日本は高度人材不足 33カ国中ワースト3位
英人材大手調査
2017/10/27 14:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22786040X21C17A0000000
英人材大手のヘイズは27日、グローバルの人材需給調査を発表した。企業などで必要とされるスキルを持った人材と、労働市場で実際に供給される人材の需給を示す「人材ミスマッチ」で日本は33カ国中、下から3番目だった。
ビッグデータ分析や人工知能(AI)開発など高度な人材が不足しており、人材獲得や生産性向上に向けて、企業や政府の取り組みが必要になりそうだ。
グローバル人材需給調査について会見するヘイズ日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏(27日、東京都港区)
経済協力開発機構(OECD)などの国際機関や各国政府が出した失業率や教育水準などの統計をもとに、米中英など33カ国で調査を実施した。人材ミスマッチの項目で日本の順位は同率最下位だったスペイン、ルクセンブルクに次ぐ低さだった。
ヘイズ日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏は「日本の失業率の低さは各国の羨望の的だが、必要とされる高度な技能を持った人材が供給されておらず、生産性の高さにつながっていない」と話した。
複数の言語能力や、IT(情報技術)などの専門知識を持つ高度人材の給与についても、日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていないとしている。 給与が低くて人材が集まらないことも人材不足って言うの?
これは誰もが納得の調査結果だな
日本の低賃金で働くのはアホらしいから優秀な奴はみんな海外へ行く
フィリピン並の低賃金
世界一の重税
働かないほうがいい
安倍が首相やっているんだからお察し
大企業の経営者層も酷いしな
言語に関しては文化性の都合上弱いのはしょうがないけど
ITって産業の構造が腐ったまま放置し続けた成果じゃねえか
改善の見込みないし無理じゃね?
安倍閣下の標榜する高次元の搾取、収奪社会を
我々日本人は熱狂的に支持しているのだから
無用な指摘は遠慮していただきたい
技術者をゼネコン構造で搾取するとか
安くこき使うことしか考えてないような国だから
自業自得
そりゃ、前時代媒体のテレビで予備校教師やどこぞやの教授を有り難がってるような退廃的国家だからな(笑)
オワッテルよね隣国に強大な国が年々強大さ増してるってのに。
いつの世もこの国に足りないのは危機感だよね。
雇う大企業の経営者や、国を動かすべき政治家が、低脳度なのだから高度人材に見切られて当然だな。(笑)
かつて日本は、できる人間とできない人間の給与の差が比較的少なく、貧富の差もゆるやかなため
もっとも成功した社会主義国家と呼ばれていた
大丈夫だよ
安倍ちゃんがコンビニに就労できるほどの大変高度な人材をもっともっとたくさん招き入れてくれるから
>>21
>安倍閣下の標榜する高次元の搾取、収奪社会を
>我々日本人は熱狂的に支持しているのだから
別に支持してないぞ
野党がダメすぎるから仕方なく安部をえらんでるだけだぞ >>1
外務省によると現在、在留外国人は238万人と過去最多。
永住者は72万人。
※この20年で10倍に増加
──────────────────────────
これを右翼の親玉とされてるアベ政権がやってるんだもんな
日本政府としては(海外のように)
単純な労働者を受け入れないとみられている
安倍総理は…
・安倍政権としては、外国人人材は活用していきたい。しかし、いわゆる移民政策を取る考えはない
・いわゆる移民については、移民政策は取らないと明確にしております!
・移民政策については毛頭考えていない
実質は移民。
しかし(移民政策)と取られるので(移民)という言葉を使っていないだけ
──────────────────────────
一体なぜここまで外国人が増えたのか?
(人口減少/人手不足)
地方で(サービス業・物流・工場)ほど人手不足が深刻になっていて
こういったところを補うために外国人労働者が必要といった経営者の声が多い ×中国に技術者を引き抜かれた
◎無能老害経営陣が中国に技術者を売り渡した
今までは育成して戦力にしてたのにコストカットで派遣会社の人を使い捨てしてきたツケがついに来たってだけ
30代40代未経験だろうが育成しないと高額な人材しか選べなくなるぞ
IT産業のイメージを金儲けの産物のような悪道のイメージに仕立て上げたあの頃が終わりの始まりだったな。
あれ以来完全にこの国のITに関わる人材の成長は途絶え出遅れた。
>>17
フィリピンなんて平均収入5万とかじゃねえの
中国でさえ都市部で6万だぞ
お前そんなに低いの? 日本企業は新卒採用して、戦力になるまで育てる文化で
海外企業は、とにかく即戦力になる人材を金の力で引き抜きまくる文化だから
必然的にそうなるんだよw
>>10
残念ながら埋もれてすらいないよ
就職氷河期や非正規奴隷使い捨てなどのせいで人材そのものが不足しているよ これよくみたらミスマッチが高いだけで、人材が不足してるってことじゃなくね?
サヨク、必死の日本弱体化工作
./:::::::::::::::::::::`ヽ、
./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
.レ´ ミミ:::::::::::::\ 超超円高容認で韓国企業を躍進させちゃった.....
.,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
.i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 超超円高容認で日本の大企業潰しちゃった.....
.|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
.'、:i(゚`ノ 、 |::| 大企業弱らせて、若者の就職氷河期を悪化させちゃった....
'.lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
.\ />-ヽ .::: ∨ 福一事故も現場を混乱させちゃった....
/丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
/' 丶´ `..::.::::::: ハゝ
,゙ / )ヽ.\:::::::::::::::: /トハ〉
|/_/ ハ .!.`ヽ:::: / :::::::ヽ
// 二二二7'T''|\::_/ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___ /:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
昔は中卒で鉄を綺麗に磨けるような人が高度な人材だったが
今はそんな人間は必要なく、開発やプログラムが高度な人材だからな
スマホにモーターもベアリングもいらないもん
AIかぁITと置き換えるならだめやろな
派遣メインで自社開発してる所なんてほんとないから
そりゃ技術者をコミュ障だのヲタクだの言って冷遇&奴隷化したおかげで、技術職目指す若いのが激減。
女とヤル事ばかり考えてる営業系だの経理系だのが、出世・報酬を独り占め。そんなアホが
経営者やってりゃそうなるの当たり前。w
その辺の製造業に聞いてみ、開発?アジアの安いとこでやりゃいいんだよ。うるさい人材なんてイラネ。
って言われる。結果が今の惨状。w
不眠不休で働く体力
チームワークを優先し自分で消極判断しスタッフに的確に指示も出せるリーダーシップ
職場の外国人とコミュニティがとれる外国語数ヵ国を操る語学力、
これらを全て兼ね備える超エリートが
時給860円のコンビニバイトだからな。
>>1
単純労働を受け入れないという政府の方針だが
その一方で…
外国人留学生獲得に積極的なのがコンビニ業界!
ローソンは外国に3ヶ所、研修所を作り(接客、レジ打ちを教える取り組みをおこなっている)
更には店舗に立つ前に約10時間におよぶ研修。
2016年度の外国人労働者は過去最高の108万人に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
留学生獲得に積極的なのがコンビニ業界
海外に3ヶ所研修所を作り、
来日しすぐ即戦力としてつかえるように
接客やレジ打ちを教える取り組みをおこなってます。
店舗に出る前には約10時間の研修も。
発注・納品・販売 サンハイ
ハッチュウ・ノウヒン・ハンバイ!
セブンイレブンはベトナムの6大学とインターンシップで提携(留学生は働きながら経営が学べる)
ファミリーマートは留学生の通う学校で説明会を開く
過去の栄光にすがるエゲレス人が何だって?
そんなこんなで本日も日経平均高騰中、これは与党のせいw
なんでも替わりはいくらでもいるそうだからだいじょうぶだようん。
こんなことぬかしてどれだけの技術者を潰してきたかしらねぇ。
そろそろ物理的にパワポポチポチ君達をつるし上げないと日本本当に後進国になるわ。
>>1
群馬・ブラジル
群馬県、日本最大級のブラジルタウンが抱える問題
・生活保護の増加
・税金未納問題
──────────────────────────
・大泉町の人口4万1965人(8月末時点)
・ブラジル人4209人
大泉町の生活保護受給者439人
外国人113人(約一26%)
大泉町では税金を滞納する外国人が増加傾向にある。
在日ブラジル人の税金滞納が今大きな問題になっている。自分の感覚でいうと5人に2人くらい。
理由として…
一番の問題が在日ブラジル人の雇用形態だと思います。
在日ブラジル人は日本語が不自由な人も多く、
アルバイトや期間工といった不安定な仕事の人が多く、
突然職を喪い税金が払えないケースも。 日本は老害と呼ばれる連中を含め
公務員が多すぎやね
そいつらがめちゃくちゃにしてる
これは成長してないから当然で国内で競争もないから必然で気にすることじゃないな
賢い子供が減ったからの今や子供様だもの少子化の弊害と言えよう
いままで終身雇用があったから
高度人材の引き抜きなんてまったく会社側は気にいしていなかった。
もう何十年もずっとそうやってきて大丈夫だった。
でもこれからはそれなりの人材にそれなりの給料払わないと来てくれない時代になっている。
このまま老害経営者がいままでどおりのことやり続けるなら
大企業はみんな経営傾くぞ。
わりとマジで心配してる。
非正規で時給800円でビジネス英語ペラペラの
一人で海外の企業に営業できるヤツが雇えると思うか?
そりゃミスマッチするわな。
ソースは地方都市のハローワークにある求人
技術者に高給渡したら天下りの給与が減るじゃないか!
広義のイギリス病と言えるかな
ベーシックインカムとか言い出してる馬鹿もいるしな
まあ、法学部出の馬鹿が社会を牛耳っているから、こうなるわなw
開発業務なんかお前らみたいに
やればできる俺はまだ本気出してない政治や社会が悪い
なんて言ってる奴はできないよ
これが分からん情強ネット脳が潰している
>>1
> ヘイズ日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏は
> 「日本は、必要とされる高度な技能を持った人材が供給されておらず、
> 複数の言語能力や、ITなどの専門知識を持つ高度人材の給与についても、
> 日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていない」としている。
こう指摘されると、政府は必ず「国民全員が英語を喋れて、
プログラムが組めなければならない」って短絡思考になるw
. .
もう四半世紀も若いのを間引いて間引いて
無能のクソ高齢者の遊ぶカネをひり出して来たんだ、当たり前だ(爆笑)
そりゃ底辺が潤っていないと、高度人材も育たないだろ・・・
有能な奴ならこれ見て人工知能勉強しようと思うけどおまえらバカサヨはワーワー騒ぐだけだからな
存在しない理想化された海外を夢見て
雛壇の役員を無くせば優秀な人材の給与くらいだせるさ 飾ってるだけで交際費やら何やら高額な出費してるんだし
>>62
ケーザイ屋のクズが拍車をかけてるわけだがなw まだ終身雇用ならまだしも
安い給料でリストラするし
労働環境悪いの海外でも有名になってるし
日本は選ばないよな
教育が悪い。
中国では以前から小学校で英語が必修であり、日本は20年遅れている。
プログラマーもイスラエルは20年前に必修。NASDAQへの上場数は米国に次ぐ2位
はいはい、シナの工作調査w ようはみんなシナに池と。。。
頑張っても給料上がらないし
スーツ着て建前だけの無能だらけだし
人件費は無駄なコストって発想だからな(´・ω・`)
本物の高度人材は、安月給でこきつかわれる。
高度人材の振りをした詐欺師または無能者も、同じ額の給与を掠めとる。
問題は、高度分野のアウトプットの評価能力がだれにもない上に、終身雇用的な労働環境のせいで、高度分野に使えないカスが大量に居座るることじゃないかな。
内部留保を増やす暇があったら優秀な人材に金かけろや
無能の給料はほっとけばいい
能力の低い労働者が多いおかげで失業率が少ないというね…
日本は田植えのようにみんなが協力して成果を出す国。
外国のように優秀な人間が命令してその他は従っておこぼれをもらう国ではない。
と、以前は言われていた。
人材を安値で買い倒してきたツケがいよいよ出て来たね
デフレ時代に企業は若手育成してこなかったからなあ
教えるべき社員が退職し、学べなかった社員が管理職になっていく
>複数の言語能力や、IT(情報技術)などの専門知識を持つ高度人材の給与についても、日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていないとしている。
シナ目線でバレバレw
>ビッグデータ分析や人工知能(AI)開発など高度な人材が不足しており
ビックデータもAIもシナ製には負けてませんよ。アメ公のAIも結局シナ君が作っているw
経団連はじめ異民族資本家の金儲けには高度人材なんていらないし
高給をもって呼び寄せる意味合いもない
ってことだろう
バカ安倍「ははは、そんな訳無いじゃないですか」
バカ安倍「研修生は全員、高度人材です」
この高度人材のレベルも世界から離されて
普通基準の人材を雇う金も無くなってるんだよな
>>4
当たり前
時給100円で働いてくれるやついなくてよぅ…
どっからどう見ても人材不足だろ 高学歴の新卒を大企業が狩り集めて、管理仕事ばかりさせて、実務は外注。
優れた個体の集まりでも、2割が本来の能力発揮して、6割は凡庸に、残りは働かないって理論が本当なら、なおのことだ。
本来の能力発揮したやつも、より上の立場で管理に邁進し、それに満足しないやつは独立か海外流出。
インド工科大の学生に、米企業が提示する初年度年俸が、2300万円くらい。
日本の10倍くらいの金額なので、そんな優秀者は日本企業へはまったくやってこない。
インド工科大は、米国のMITを目標に作られた大学だそうだが、今やMITよりも難関大学になってるそうだ。
>>31
資本主義国として成功したとは言ってない的な エンジニアは中韓企業に引き抜かれ、プログラマーは「土方」扱いで使い捨て。
>>27
それが失敗の最大原因だな、グローバル化=優良人材の奪い合いだからな。外資系禿鷹ファンドとか金融機関でも日本人が大量にヘッドハンティングされた SEのブラック過ぎる職場環境見て、誰がなりたがるよ
安月給で責任と、納期プレッシャーと、バグに怯え
休み無く、長時間労働
すき家のバイトなんて余裕の長時間だぞ
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、竜のTシャツ スナッパー&ルームティス保護強化スクロール アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中!!!!!
只今ハロウィンイベント開催中
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
(-_-;)y-~
日本で人材言うたら、体育会系の奴隷社畜のことやもんなぁ。
いい加減日本人の文句を言わずに働くのが美徳みたいなのは
辞めた方がいい
そりゃ底辺に合わせた社会を目指せば高度な奴は潰される
雇用の流動性をあげて、使えないやつを簡単に首または配置転換出来るようにしないと、いつまでも生産性なんて上がらんと思うな。
今そこで使えないやつも、他の場所では大活躍するかもしれないわけで。
日本は給与体系が狂ってるからな
院卒の初任給が高卒と大差ないとか異常だわ
本来数倍差くらいつけるべきなのに
一番解りやすい例が自動運転だよね。
10年前は日本が最先端だったんだよね。
それが実用化する今はトヨタも外国の企業と提携を結んでいる。
電気自動車も同じだよね。
プリウスが世界をリードしていたのに、
今では、ドイツでは全ての車が完全電気自動車になるだろうし。
何だかなぁ、日本。
いいです。給与ばかたかいシナチョンを雇うなら、3人の一般人を雇います。
無能で強欲な経営者が増えてきて調子に乗ってるだけなんだよな
>>1
この手の白人様による調査を装った工作に一喜一憂してたから人材で劣ってたんだよ
先進的な北欧がなんちゃらって構造と全く同じ /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 高度人材入れてた俺が正しかっただろ?w
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
日本に文句言ってるやつガイジなんだから障害年金もらえるよ
いくら能力がある部下でも、
自分の給料より多いと気分がよくない。
幹部管理職は、自分より優秀だと悟ったら
もっと、給料増やしていい。
パテントとって、会社が利益をあげたら、相当の金額を支給するくらいの
肝っ玉 社長 いるかな?
英語が話せると高度人材なんだろ、白人が作ったくだらんランキングだ。
やはりアベ連呼来ましたなw まぁ、そういうことですw
アベノミクスのおかげて順調にに途上国化していってるなw
>>1
どうやって楽をしようか考えると怒られるから
どうやって苦しんでいるように見せるか日々努力工夫するのが大事な国だからなw >>107
なんでHVすらまともに作れない会社がEV作れるんだよ
HV作れてるんだからEV作れるに決まってるだろ
これはどんな日本メーカーも言ってる 給料が低いのもそうだけど、イジメて追い出すところがあるからな日本だと。そういう人を。
アニメなんて今では中国資本だからね。
そして今は中国企業がクリエイターを引抜を始めている。
5年後にはアニメも中国に取られるだろうね。
派遣社員を薄給で正社員並みに働かせて人材育成せず、技術者は冷遇し、氷河期は世代ごと切り捨て
こんなので高度人材が足りるはずがないだろ
まずはとりあえずコミュ力しか取り柄がない文系ばかりで経営陣を固めるのをやめろ
>>107
仕方ないじゃん
超氷河期で新卒採用ゼロ時代で、人材空洞化
働く場所が無いからこの世代のスキルアップした人材が希少だし >>118
でいつから先進国になったの? 寧ろシナチョンが大量にくるなら喜んでその途上国となるよ IT言っても広いがなw
デスクトップ、Webアプリ、エンベッディド全て知識を持っている人材なんて、地方では皆無。
仕事が無いという需要欠落の結果だが、東京でしかIT企画が発生しないという現状はなんとかしないと、日本終わるで。
さすがに一度経験すれば反省して進路変更するだろう。労働者が。
社畜奴隷こそ最高と民間一体となって国民を躾てきたのだからこの結果は世界に誇るべきできことでしょ
まあ国内に魅力的な市場がないんだから、しょうがない
資本主義は結局、市場主義なんだよね
もう資本主義では日本は栄えることはできないよ
>>120
そのヘイズとやらは裏にシナの国家予算使っているかもぜw ついでに金無い層増加だからな
経営者は何故物が売れない、頭をひねりながら若者の〜離れだと言って勝手に納得(´・ω・`)
欧州は必死になって日本落としをやってる
日産に続いてどこか買う気か
>>99
それの原因は、馬鹿営業が無茶苦茶な顧客要求を唯々諾々と受け入れた挙げ句、現場にまるなげするから。 コミュニケーション能力!!とか言って馬鹿ばかり揃えて
ちゃんとした人を散々使い捨てしてきたツケだろ
近くの回転すし屋に初めて行ってびっくり
ロボットが接客していてお客様何番席にどうぞとかさ、
年老いた背の低いおばあさんが自分と同じ
位の背の高さのロボットにお目目丸くしてびっくりしてて
笑っちゃった
田舎のすし屋でこうだからその内優秀なロボットが
活躍してくれます
グローバル時代のビジネスにおいて複数言語の習得は当たり前なので、たぶん高度なスキルには入ってない
>>123
いいじゃねの、クリエイター輸出国家でも全然よい。アニメは日本の文化だし、シナが金だしたいなら出せて話w ビックデータ解析やAIの専門的な話、
教育システムに付いての話が全く出ないのが、日本の危うさ。専門書では、何がオススメなの?
>>116
現実を見ろって。
東芝が外国企業になって、家電は他のアジアの企業が世界で売れる。
知らないうちに大企業の一部は外国企業になっている。
そして株保有率も外資系が3割の世界。
流通はアマゾンに全て奪われ行く。
記事の信頼性は自分で考えろよ。 >>131
じゃ、シナチョンに池よw こんなぬるい人材評価システムでは欧米はないぞw 日本企業は何も知らん初々しい人材しか求めてないからなー
韓非子の戦略で「相手国からの優秀な遣いは冷遇し凡庸な遣いは厚遇すれば、
相手国で凡庸な人の発言力が上がり、相手国が傾く。」みたいのをみて
中国は戦略に卑怯もくそもないんだなーと思った。
>>107
iモードも最先端だった。スマホ出るまでは。
電子マネーも最先端だった。しかし標準化できず、今でも日本は現金主義と既に遅れ組みになっている。
ケニアではマサイ族でもスマホ持ってるし、電子マネーを使いこなしているのだそうだ。 それがアベノミクス
円安低賃金で文句言わずに働き
人件費減らして輸出を増やすんだから
>>142
AIならニューロンネットワークとかになるんじゃないかな
教育自体は大学で研究室でやるもんだけど
それを活かせる企業は何処と聞かれたら思いつかない 働かないおじさん達の高給を維持するために技術者の給料も削ってるんだろ
アメリカならハーバード卒はいきなり初任給2000万だけど、
日本は東大卒でも月収20万からスタートだからなw
人材が足りないと言うか
育てずに、出きる者を採用しようとしすぎ
育てなければ、人材など不足する
育てようとしても半分以上は予想通り行かないのもざら
後、適材適所と言う言葉を思い出すべき
高度人材でもないくせに
社畜になるのも嫌がってんだよな。
,.- ‐── ‐- 、
,r' 下層ジジィ `ヽ 底辺の父がいる♪ 底辺の母がいる♪
,イ (お前らの親) jト、
/:.:! i.::::゙, そして タロウも使えない♪
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
,,.---v―---、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、
//~下層ババァ''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' (お前らの親) ゞ 彡 彡、ノ ) 医療みろ 介護みろ 年金をみろ♪
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! (
i  ̄~` ! 彡 |ノ 彼方から迫り来るジジババを♪
,i ゝ " ヾ ,,--、 |
/ `'=・=` "~=・=~` ヾ"r∂|;!
ヾ ;:: 彡 r ノ/
i ノ _,,.:'
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i /
ヽ、 ,. i::i ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、
ヽ、`'エエニ‐''" ' ,,..-'" // \-、
ー`ニニ´一''
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', 負担がわが身に おきるとき♪
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 現実逃避が かがやいて♪
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! タロウは「パヨクがー」♪ タロウは「これ安倍ー」♪
|;;;;| + ん .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: . : ノ;;レ;;;l;;| ていへん ていへん ていへん♪
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ ` 、 非正規マン タロウ♪
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
>>155
じゃ、そのアメリカとやら行けばよいのではw でもいかないでしょうw いけないでしょうw >>130
天ちゃん一味や高齢者が資本主義を嫌ってルールをねじ曲げてるからだよw 文系化学生物物理電子全ての論文は英語。
日本人が他国の研究を理解して応用するには数年後。
その段階で遅れているだよね。
おそらく黄色人種は数学適正がある人の割合が少ない
人口が1億いるから最低限はまかなえているが
デフレになって以降、およそ技術開発投資とか人材育成投資とか全然やらなきゃ当然の結果。
一方、外国人技能実習制度と称して途上国の外国人を労働基準法未満の賃金で奴隷にするとかもう世も末。
>経済協力開発機構(OECD)などの国際機関や各国政府が出した失業率や教育水準などの統計をもとに
まず中国の失業率が嘘。なんで4%でまったく変動しないのか
なんで海外に異常に出るのか。中国に職あれば出ないだろ
>>137
そのロボットを作ったり発展させることができる能力を持った奴が足りないって話なんだけどw 社内政治に長けた経営センスの無い人間が会社を仕切った結果だろ
私利私欲に走り合理的な判断が出来てないもの
IT(情報技術)などの専門知識を持つ高度人材の給与についても、
日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていないとしている。
わろた
>>161
ぷw なぜかノーベル賞多いぞw 他国が日本語を理解できないからかw みんな金ばかりに目が眩んでIotやらどうでも良いサービス業に没頭し過ぎなんだよ
責任の取れない上層部など消えてしまえ
第三次産業よりも第二、第一次産業を育てることを重視しろ
スタッフとラインを分けるまでは良いが、単純作業で付加価値が低いということでやる気まで無くさせていたら良い人材、真面目な作業員はいなくなるね
>>164
伸び率って断トツでマイナスじゃねーかwww
ワロタ… シナチョンは雇わないし、法則発動するのが見えている
円安なんだから有能な日本人も日本企業も格安で買えるからね。
まだ買って貰える企業があるだけ日本はまだ優秀なのかもしれない。
AI開発もビッグデータ分析も
大学等の研究機関レベルの問題だから
今までの企業人事は関係ない
そもそも日本でこの分野に予算が注ぎ込まれていないのが問題
itバブルから20年間の国政の失態だ
ゆとり教育推進した橋本〜小泉の悪政が原因
資本主義社会のくせに日教組が共産主義教育をした結果がこれ
団塊世代が再分配の意識ゼロで崩壊
>>155
それは一部の話だろ
調査によって幅があるだろうがハーバード卒の平均年収が1800万とか見たから初任給でそれを越えるわけがない 育てないし、働きに見合う報酬も出さないし
さらには自分で頑張る人も減った
職人芸が馬鹿にされる時代、高度人材になる前に朽ちるばかり
例えば電気などのインフラ、通信設備、空調設備とか、普通に考えれば高度な、
文明社会にとって必要不可欠なインフラの設計、施工管理、保守、維持などの
基幹的な人材が酷く不足している。ここ5年は本当に顕著に不足している。
日本はこれだけの社会基盤持っていて、本当、正気を疑うレベルで不足している。
原因は長年、糞ゼネコンが業界を牛耳り、最低な待遇で無理やり仕事を遣らせ
過ぎたからだ。長時間、無理やり、低賃金で仕事を遣らせた。使える奴、有能な
奴から業界を去ったり、ゼネコンの息が掛からない重電メーカー系の技術者と
して転職していった。残ったのはバカ、応用効かない、融通きかない・・この
手の奴。当然、現場は大混乱。今後、停電や設備事故、それに伴う人身事故。
インフラの喪失などが起こって、何の対処も出来ないまま高齢化社会を迎える。
日本沈没は、インフラの機能や信頼性低下を発端とするだろう。
>>163
情報科学って、数学かと言うと微妙なきかまするな。論理とか統計とか、あとは実学に寄ってる気がするな。
マジモンの数学は、あれ哲学だから。 国民がみんな洗脳されて
賃金が上昇しなくても文句言わず
もろ手挙げて企業の社内留保礼賛してるんだから
当分改善の見込みはないよ
>>177
できない企業なら消えるだけ、それが自然の摂理。別に人材うんぬんの話でもないけどなw 資本主義社会なのに日教組が共産主義教育をした結果がこれ
団塊世代は再分配する気ゼロで社会崩壊
>>171
日本はノーベル受賞者数滅茶苦茶少ないぞ
日本人は知能が基本的に低い
アメリカ338
イギリス115
ドイツ82
フランス59
日本25 消費や所得削るようなまねしかしてないアベノミクスか続く限りこの流れ終わらんよ
ゆとり推奨した文科省のせいだろ
何もかもがゆとっちゃって、危機感がまるで無しになっちまった
日本には高度な営業マンさえいればいいんです!
余計な口出しはやめてください!
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 俺が刷らねば(ジャッジャッジャ)♪ 財政どうなる(ジャッジャッジャ)♪
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 今にみていろ 企業に金持ち 逃亡だ♪
/::::::== 大衆の王 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 札刷れ(ジャッジャッジャ)♪ 札刷れ(ジャッジャッジャ)♪
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 日銀緩和 秘密の財源♪
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪ ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ / ジャッジャッジャッジャップ♪ ジャッジャッジャ♪ ジャッジャッジャ♪ジャッジャッジャ♪
/\/ ヽ ` "ー−´/、
,.- ‐── ‐- 、
,r' 下層老人 `ヽ
,イ (お前らの親) jト、 経済成長できない♪ 姥捨てもできない♪
/:.:! i.::::゙,
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 刷るしかできない〜 衰退ジャップ♪
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ ̄ ̄ ̄ \_
/ _ __/ ヽ
( / `´ ヽ |
| / | |
/ ノ) ヽ V) こうなったらもう終わりアルね
| (_ 丿
| ノ__) .|
| \/ |
人 ヽ_ノ ノ、
`/ \____/ \
| > V><V < |
>>176
生産性なしの高給馬鹿親父のくびを切れるようにしないと無理。 じゃあもう中国でいいじゃん
日本もODAもやめろよ
中国が日本の代わりに金出せよ
>人材を引き寄せられない
いらんよ 来ないなら幸い
我々が一番嫌なのは人種の違う野郎に住み着かれることだから
程度の差こそあれど白人でもそれは変わりはないぞ?
数が少ないから怒らんだけで
>>130 >まあ国内に魅力的な市場がないんだから、しょうがない
今や国内完結の市場でやってる企業は、時代遅れとなりつつあるよ。
世界規模でやってる企業に突然食われて終わりになったりもする。
また他分野での世界的企業が、その分野を特に意図せずに食ってしまうなんてことも起こっている。
最初から国内市場前提で考えて、そして国内市場が縮小気味だということを理由に
「やっても無駄」だと考えるタイプの人材は、本質的な意味で、無価値になりつつあるようだ。
大企業/金持ちを優遇しないと日本から出て行って、結局国民が困る
とか行ってるうちに、日本から優秀な人材がいなくなってしまいましたとさ
>>190
2000年以降で日本は2位
人種差別があった時代も知らない馬鹿 プログラムどころか、スクリプトすら書けない、
それどころか入力すらマトモに出来ない高齢者が、
PCが得意っていう奴にどれだけ仕事を押し付けてきたことか。
職場でPCが使えますとか情報処理技術持ってますとか、みんな隠す様になってるし。
今の日本の企業には氷河期が少ないからな
まあエンジンがないんだよな
あいつらは最後の熱血バカ
ゆとりには無理だわ
にも関わらず、いつまでたっても新卒一括採用をやめない謎。
能力に関わらず女性を優遇し、一定の年齢に達した人間は採用から除外。
これで人手不足って言われてもね
>>1 ビッグデータ分析や人工知能(AI)開発など高度な人材
んなもん、検索エンジンが出発点だわな。 今となっては、所詮、GoogleやMSのたなごころの上でやるしかない。
APIを使う、SQL使うのが高度人材ではないわな。
検索エンジンを作れて、データリレーションを作れるのが高度人材。
人材云々よりも、経済不自由無く、そういう遊び場で遊べる環境の無い社会が問題。 生活費稼ぎの派遣汲々ではどうにもならない。 中国の方が給料がいいなら移民も中国が全部引き取ればいいだろ
>>190
そもそも近代化が欧米より遅いからだろう。何をいまさら 中国の凄い所は取り合えずやってみるなんだよね。
新幹線も壊れてもやり続けるし。
自国通貨を信用しないから仮想通貨が流行ったり、紙幣を使わなかったり、
技術力が進化していく。
占領政策を踏襲した日教組による共産主義教育をがっつり受けて洗脳された老害どものせい
女を甘やかしすぎ。
親も社会も女を甘やかしてる。
家の中でも社会でも女が王様で、男が疲弊して仕事をやる気もなくしてる。
>>208
新興国家の必然だし、それに社会システムがまるで違うからだろう。まぁ、そのうちつけがくるのさ 日本の全ての元凶は占領政策にある
占領期の全てを否定してその逆を実施すればいいだけ
世界標準には時間がかかるが解雇の自由化を始め雇用の流動化をしないと解決しないよね
経団連と連合が邪魔するけど
稼げるエンジニアの条件
アメリカでのソフト開発経験から、
・英語(ビジネス英語)
・海外経験あり(突然の海外出張でも自分で何とかできるスキル)
・複数のプラットホームを熟知(Windows,Linux,Mac、スマホなど)
・開発経験あり(低レベル言語の経験があるとなお可)
・経験外にも突入できる意欲
稼げる案件
・開発&ライセンス提供
・コンサルテーション
・メンテ契約
稼げない案件
・日本国内向け業務系アプリ開発
・請負PMやSE
・PGやるだけ
5ちゃんには未だにノーベル賞ノーベル賞いうアホがいるのか
.───┐ ∠_ \L 実はもうこの国って
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 死んでるんじゃないの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 実はボク中国製なんだ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
殆どの会社は自分では育てないのに即戦力だけ欲しがるからな
誰も彼もが管理職を目指さないと
昇給しないし生き残れないという
糞人事制度のおかげ。
.
歪んだ社会保障に紐つけられた腐れた雇用システムをこの期に及んでまだ続けるクズども
日本は変われない
クズなんだからさっさと滅べ
中国人韓国人は不法入国してまで日本に来るなよ
中国の方が給料いいだってさ
中国でいくら人民元を貰っても段ボール肉まんしか食えないからな
東芝や神戸製鋼、パナソニックに日産。
こんな企業はとっくに倒産させて新しい企業が出てこなくてはいけなかった。
安賃金で労働者使い倒した
守銭奴経団連ザマー
こいつらが高度人材育成を邪魔したんだよ。
ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ
シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ
ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップ
プラスもチョンモメンや無知な底辺が国や社会に怨念ぶつけるだけの腐敗した板になっちゃったな
昔のプラスはどうすればいいかとか議論が活発だったんだけど今は書き込みがあれば罵倒ばっか
日本は無能な隠蔽大好き経営陣と爺が金持っていくからな
日本の会社制度見直さないと無理
>>224
団塊の糞共がこの世から消え失せれば少しは変わるかな? そもそも今の経済規模を保つのが前提なのはおかしいだろ。
縮小すれば良いだけだし。
ヨーロッパ、特に北欧の国なんて小さい規模でも幸せそうにやってんじゃん。
中韓から贖罪意識を植え付けられた老人たちのせい。 こいつらが中韓を育て自分らの首を絞めた
>>202
まぁ使えんよりは使えるほうがいいけど
コードを書くとか調理をするとか柱を立てるとかと対して変わらんぞ?
なんか特別な能力とでも思ってるの? 占領政策を踏襲している限り、日本の再生は無い。
占領政策は時間をかけて日本を滅ぼす計画なんだから当たり前。
占領政策を全て破棄するしかない。
技術者は使い捨て前提で雇ってるんだもん
そりゃ海外に負けるだろ
>>209
それを容認していた自民党も潰さないと、この国は良くならない。 >>208
人が住んでる家を重機で壊したり
戦車で市民をまとめて轢き殺したり >>229
だんだん君もその「ジャップ」に似てきたんだろ?
本来の「ジャップ」とはかけ離れた存在の方にさ >>231
もう手遅れ
生活保護を受ける努力をしろ >>228
能力低い労働者なら使い倒すしかないぞ。いやなら特亜に池 >>212 日本の留学生の8割が、中国人だそうだ。
そして日本への就職も恩返し的行為も、当然だが少ない。
日本企業への就職率が低いのは、日本側の条件にも問題は確かにあるのだが。
そしてそれについては、最早単なる賃金差でも、それら対象になる中国人留学生のレベルなら、
日本企業が提示する初任給は低いから受けないといった事態になってしまってる。
そういう人材を非正規で使い潰してきたんだからあたりまえ
パソコンとかプリンターとかの修理に来る奴
来た途端スマホで支持受けながら修理するのが
ここ二、三年の有り様なんですが
プロつうより端末って感じ
>英人材大手のヘイズは27日、グローバルの人材需給調査を発表した。
日本の場合お前と同じ稼業を潰すのが一番なんだが‥
>>235
他の世界を知らないならそこで満足を探すしかないからな >>164
ほんとこの20年の日本のデフレはわざとやってんのか??ってくらいひどい。
「人口減少しているんだからデフレはもう仕方がない」とか(→韓国は日本以上の人口減少社会)
「日本は成熟しているからデフレは避けられない」とか(→ならば先進国は揃ってデフレでなきゃおかしい)
って言説がいかにウソっぱちだって一発でわかるグラフだな。 >>241
破壊対象は皇統以外の全て
政党政治に価値は無い
占領政策で衆愚化した国民による民主主義ほど愚かなことはない まあ日本人は大卒でもろくに英語話せないし
ブルーカラーが大多数占めてるし
研究者は開発費ばっかり欲しがって成果出さないし
唯一勝てるのは低賃金で使われても文句言わない社畜精神だけ
マジで後進国並み
高校生は基礎医学のラボに遊びに来てみてね!
ゲノム関連だったら、生化学か生理学か病理学、解剖学でもいいよ
とりあえず臨床でも基礎でもどこでも何かしてるからおいで
血が駄目でも全く問題無いからとりあえず医学部おいで
他の学部に比べて予算多いから研究バンバン進むよ
人命を尊重し全世界の全ての人の命に貢献出来る仕事だよ
しかし、スペシャリストって本当に評価されんな
年功序列と肩書きに給与が付いてきて、
技能能力は二の次ってある意味スゲーわ
>>241
自民党自体がテヨンの集合体だと思った方が良いかな 政治・行政・経済・学界が半島系に侵食された結果でしょ。
連中は自分たちの仲間だけを上に引っ張り上げ、日本人を排除し、
自分たちの利益ばかりを追及し、さらに強い認知バイアスの持ち主。
>>208
医療方面もタブーが少ないからかなり大胆な研究してるな
豚の角膜を人に移植するなんてたとえ発想はあっても日本では無理じゃないか >>237
日本企業では、能力がある奴が損するって言われてるんだろ。 日本には大和魂という他国(特に志那朝鮮)にはない精神的技術があるからな
日本はすさまじくみすぼらしい国だからな
ストビューで世界の街並みを見たらわかる
日本だけスラム街
こんな国に有能な人材がやってくるわけがない
(-_-;)y-~
本日の●●婦警ガオー!(*^_^*)さん指定競走、
帝愛名古屋11Rゴールド争覇SP1、どうしよう…
結構、名古屋荒れてるぞ、今日。
急募スーパーマン求ム月給20万円てな求人だろ
出来る人は海外や外資行っちゃって当然でしょ
>>250
それで解決するならできるならいいじゃん
なんか問題でもあるの?
まさかその場で自分でチップ抵抗とか交換せんと満足しないの? 金のために働くやつが増えたからな
仕事は生きていくための必要悪みたいに考えてる
仕事に生きがいを感じれば賃金なんてどうでもいいのに
なんか逆にかわいそうだわ
人材だけが取り柄の国だったのに、人材すらいなくなったという皮肉w
日本の経営者のその場凌ぎ経営は異常。結果、高度人材が枯渇してしまって、
競争できない国になっちまった。
お前ら自分に就職する力ないの社会のせいにするのやめろよ
仕事無いなら工場やれよ
トヨタできれば一流リーマン並に稼げるぞ
>>46
彼の意見はとても合理的でまともだぞ
周りに合わせない我が道を行く態度と行動力はなんだかアメリカンだよ ここで文句言ってる連中の中に高度人材なんていないだろ。
>>1
売国奴自民党wwwwwwwwwww
クソ百姓やドカタに金回してっからなwwwwwwww
そりゃそうなるよwwwwwwww >>263
俺もテクネとか持ってるけど
あのIPAのガラクタに何かの価値があるとでも思ってるの?ww >>274
経営者じゃないぞw そもそもブサヨが競争禁止する社会主義国家を作ろうとするつけだろう 高度人材ってなに? 高度人材がいる国でテロや暴動が起きているんだがね
本当に必要なのか?
日本は転職自体が悪だもの
多くの企業はいまだに年功序列、根性や飲み会重視
履歴書には海外にない年齢欄などが存在する
高度な人材を迎えるのも、破たんまで行きそうな企業でないとダメ
そうしないと社内から「外部の者」と認識され、潰されるだけ
>>264
鳩山が確か顧問になったんだったな
優秀な人材が引き寄せられてるなww >>276
日本は終わったと連呼しとけば自分が無職で下らない書き込みしてることから現実逃避できるからな でも数兆円を海外援助に回してます
安倍ちゃんこれはグッジョブ!
とネトウヨはマンセーしてくれるね!
中国から来た医者も待遇の悪さに逃げて帰ったと聞いたぞ
人のせいにして自分磨きをできないならこの先も同じ
無職ならずっと無職だぞ
工場でもなんでも就職しろ
>>279
おれカメラやプリンターに忍びこむのは日本で10番以内だと思うよ
高度かどうかはしらんけど ビッグデータやAIでダメって
テレビで日本のAIこんなに凄いんですって見るけどな
極東の島国だからイギリスじゃ知られてないだけとか
>>275
これからそれが広がってくるんだぞ
お前もリアルで絡まれないように海外脱出すれば?^^ 英語も喋れて専門的な経験も豊富で人格的にも素晴らしい完璧な人間募集
ただし給料は安い
とかいう求人広告をよく見かけるよ。ふざけんなって感じだけど。
>>279
それが肝であって自分の能力のなさを社会のせいにしてるだけだからね 消費税って中小企業のほとんどが払ってないってガチ?
就労ビザが延長できる外国人高度人材のテストがガチで凄いよ
・洗濯機のスイッチが押せる
・掃除機が扱える
・炊飯器が扱える
・うどんなどの麺類を茹でることができる
・テレビのリモコン操作ができる
日本はこれがクリアできると高度人材として扱ってる現状
>>281
コネで身分を手に入れた方が価値があるよな?w >>262
ブタの皮は普通に人間に移植されってるんだが?
細胞特性が一番似てるのがブタだろw >>285
懐の中が札束で溢れかえってるから優秀な人材だろ >>294
でも先進国でも自分の隣に朝鮮人やニグロが座ってるような社会は嫌だよ ウェーイ系に高給を払い、技術者はゴミのように扱うジャップ企業
英語が話せるだけの馬鹿は会社に沢山いるが生産性は低い
>>296
1000万円未満の年収の場合は納税が免除されるからな >>295
だろうよ。あとは高度人材になるべく努力するしかないんだから。
クダ巻いてないで勉強しろと言いたい。 >>254
戦争で負けたのが悪い、これが全て。
どうにかしたいのなら、日本はなぜ負けたのか、いかに非効率な戦い方をしたのか、見直すところから始めるべきなんじゃないか? >>302
後進国になったら上司が韓国人や中国人になるから安心しろよw >>297
日本は識字率がほぼ100%だけど、海外は違う
学校に通えなくて読み・書きができない人がいる φ(-_-;)y-~
川原のトウケイタイガー1人気は仕方ないとしても、
2番手3番手が難しいぞ、名古屋11R
>>238
日本の再生と言うか、企業業績は堅調だけどな(笑)
製造業が構造改革で、衰退して、その労働者が
溢れてる。その負の部分を補えるレベルの最先
端産業がイマイチ育っていないってのが問題な
だけ。元々日本は島国で、周回遅れでキャッチ
アップしてたのが、情報先行して、キャッチア
ップの足並みを乱す、対外勢力の暗躍が今の日
本の元凶。 中国人はもう日本で就職とかしなくていいじゃん
本国の方が高度人材が活躍する場所としていいんだってさ
まあ、このままじゃ日本は徐々に衰退していくのは
明らか、
政治家や経営者は自分の利益しか考えてないから
現体制を変えようとしないからな
将来、日本は緩慢な死を迎えるだろう。
配当金で株主ばかり優遇した結果がコレだよ
労働賃金は押さえられ、末端は派遣で死にかけてる
>>272
今も昔も金のためだよ
昔はそれに見合うぶんを払ってたから不満がでなかったんだろうし
今はただ乗りするだけだろw >>303
それチョンモーでよくあるデマだよね
ウェーイ系じゃなくてただの営業であって
コミュニケーションがうまい営業が高給取りなのはアメリカでもイギリスでも同じ
おまえが誰にも評価されないのはコミュ障で能力すらないから 企業内発明の権利が個人に帰属しない法改正があってからこうなることはわかっていた
本当に優秀な人は海外に逃げるってね
>>317
そんな簡単に経済成長できるならどこの国も苦労しませんよw >269
>284
これらだよなあ
新卒以外は外様扱い
「勝ったのはわしらではない、経営者だ」
長谷川平蔵のような上司と松下幸之助のような経営者が必要
そら優秀な人間がわざわざジャップになんか来るわけねえもん
普通にアメリカか中国いくだろ
仕事があまり出来ない高給取りなオッサンたちの為に
若者が犠牲を強いられている。
中国「税金を投入し需要を国内外から創出し更なる技術革新に邁進する!!!」
日本「増税!増税!!増税!!!増税!!!!」
ジャップさぁ...
>>311
日本みたいに落ち潰れた国で、しかも非常にマイナーな日本が出来ても意味ないだろ。
こんな言語、識字率に入れるほうが問題だろ。 日本企業のドケチぶりは、半端ないからな。カイゼンし過ぎて、いつか潰れるよ
日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
給料高くないと良い人材はえられないよ
給料低い癖に人材が足りない
いないと騒ぐのはアホ
ここで文句言ってる奴は二年以上工場勤務してみろ
寮無料なら貯金もできる 交代制はきついが乗り切れないことはない
そのあとで工場に就職するか失業保険貰いながら訓練学校行って簿記とかの資格をとればいい
>>299
上皮じゃなくて角膜の話
目みたいなデリケートな感覚器を豚で代用するってかなり大胆なことじゃないのか
だから前にBBCでニュースになってたのかと思ったんだけど >>328
アメリカは分かるが、シナとかw 罰ゲームですかwやはりこれもシナの情報工作ですねw >>304
英語が話せるだけでも価値がある
まともに英語が話せる奴がほとんどいないから。
それから英語力をメンテナンスするにも膨大な時間が必要
バカはそこがわかってないから英語の使い手を軽視する >>266
みすぼらしいか、スラムかは知らんが、
ちょっと考えりゃ簡単にわかること。一言で言って、
高度人材なのに、わざわざデフレの国に働きに来たがるバカはいないw。
要はそれだけ。 >>321
己のコミュ力は会社組織がバックにあるから相手も聴いてくれてるんだぞ、と >>330
なら中国に行って商売してこい。
税金なんて生ぬるいタカリが群がってくるからw >>309
戦前の皇室や天皇を含めた日本の体制のどこに問題があったのか?
タブーを設けずに反省して行くべきなのですが
254氏の様に
皇室だけを例外にして考える方向の人達が多過ぎるよね? >>317
だね。 デフレ効果。
株の利確だけが楽しみの日本になっちもうた。 物の完成の喜びなぞどこにもない国。 (-_-;)y-~
金シャチ競馬10R秋のボケナス賞スタート
>>308
このスレみる限り無理だろ
底辺が自分を慰める麻薬としてこの記事見てるのが現状だからな
同じ境遇の落伍者同士であれが悪いこれが悪い俺は悪くないってやるのは耐え難い快楽なんだよ
ただでさえ自制が効かないから社会からこぼれた奴ばっかなのに よい人材は給料上げないと公務員は給料上げましたね。
どちらでも選べるなら 安泰で責任の無い公務員選ぶだろwww
残業中しないとマトモに暮らせない国に
高度人材が集まるかよ?w
>>343
営業が自爆してるのが一番の問題であって。取ってきても感謝されない仕事だけ選んで盛ってくる(゚∀゚) >>265
妄想してソコへ逃げ込む技術ってことかな >>349
自己紹介ですか?それともまとめサイトの管理人かな? 氷河期ってさぁいっぺん
年金、NHK.消費税になんぼ払ったか
数えてみ
立派な家庭築ける金額になっとるから
40年生きてきてこれなのかぁ
という奴らばっかだやね
可哀想やで、、
自己責任、、ねだるな勝ち取れ、、
と言われても。くじけずキバったら良くなるって
必死のパッチで生きて来たの知ってんで、
せやけどさ、、税金、、足りへんのだと
国の税金に人生を消耗させられとるねんな
税金さえ安ければ、、、
夢のマイホームガキ3人、、
家族で5人で、、ぬくい布団で、、
眠れてたんやろうな、、
20歳の頃結婚できとれば
子供はもう立派になってる頃かもしれん
人材不足、、なんてなかったかもな、、
ワイらがベビーブームおこしてたら
せやけどもう無理やろ、、
VRヘッドギアを
薄くなった頭にはめて、、
シコって、、
ねなね、、、
何が君の幸せ、、
何をして喜ぶ、、
わからんまま終わる、、
そないな人生やった、、
>>331
外に出てまともに生きろキチガイ
そのままじゃ死ぬまでお前は異常者だぞ
自分にうそつくのやめろよ >>339
中国は本気で凄いぞ
スクエアエニックス、カプコン、セガまで中国に行ってゲーム開発を始めてしまった
日本人よりも遥かに優秀なんだと
バイオハザードの最新作はほぼ中国人で組んだらしいし 日本は社畜という奴隷を雇用したい会社しかなく、高度な人材なんて不要だからな。だから優秀な人材は国外に出てしまう。もちろん海外からも入って来ない。
「日本では有能なものが少なく、そして彼らへの待遇もよくない」
底辺がこの記事で企業を責めるのは意味不明だぞw
だってお前らは無能だから底辺なんだから。
>>254
別に天皇自体もいらんよ
あいつが居ても日本が黒人や朝鮮人だらけじゃ
皇室なんかに意味はないし 技術者軽視ここに極まれりってね
例)
東芝がフラッシュメモリー発明者に支払った対価5万円、さらに二束三文で外国企業に売り飛ばす
>>356
欧米行って来いよw 全部契約社員だぞw >>345
天皇なんて所詮傀儡だったじゃん
統帥権干犯問題とか知らないの? 外国の高度人材は日本のことも良く調べているだろうしなw 調べて現状知ったら
絶対来ないよ。日本の労働環境は先進国とは思えない異常な状態だからな。
日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
● 今後は、 年間 ●20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
>>329
若者とやらが仕事ができるような言い分だな シナの新しい世論工作ですねw
ようはエリートはみんなシナ池、日本を捨てろとかw
日本は国内に悪性ウイルスの人間集団がいるんだよ。
業務のように毎日、クルマ&ガソリン代&時間使って、くだらない集団ストーカーをやってる連中。
精神病発症率が低いのに精神病院患者数が世界一の日本。これを報道しないマスゴミ。
自殺者数は国際基準なら年間10万人以上なのに2万人程度で発表する警察。
そしてまだ自浄作用が働く兆しがない。ここが修正されないと日本の衰退は続く。
>>349
それで打倒安倍とか言ってるんだから頭悪すぎる。
少なくとも金を回してくれてる人間に感謝するくらいはしろよと思う。
謙虚さが無くなった底辺は救いようがないよな。 中小企業が大手企業の募集基準を真似してる国だからな。
それで良い人材が来ないって嘆いてんだぜ?
福利厚生や労働条件は全然違うのにほんと笑えるよ。
募集基準を大きく下げるか、大きく金払い良くしないと来るわけねーじゃん。
お前らに言いたいことは文句言っているだけじゃ金は稼げないってことだ
工場は楽でいいぞ 人間関係もなくて単純作業していれば日給1万以上
自動車工場ならさらに高い
体力があればトヨタ行け
最近観光客で経済成長みたいにやたらと言ってるけどあれなんか途上国化の顕著な例だと思うわホント
>>360
単に安く使えるからそんだけだろw
値段あたりの性能とか比較したらそうなるが しかしまあ、日本の企業って、人材不足いうわりには、人材に対して金出して来て下さいってやらないね
ふんぞり返って勘違いしたショボい条件を提示して終わりって、いつまで勘違いし続けるんだろう
粗悪品売って 買い換え需要で回しているんだから 良いもの 作るわけ無いだろw
氷河期組でWEB系ITで今年収600ぐらいなんやけど
末端下っ端でもいいから外資に行きたい…
以前アジア系外資ITにいた時はすごく働きやすかった…
給料今より安かったけど
福利厚生合わせたらトントンがちょい足りないぐらいの差でしかなかったし
日系のITのモラルのなさにもうほんと疲れてきてる
>>362
ネットでは無職でもエリートでいられるからな
ちょうど野党で適当なこと言ってた民主党みたいなもん >>364
適当なことばっか言うな。研究費を全部自分で出してるならまだしも。
海外ででかく稼ぐ研究者は基本独立ベンチャーで当ててるんだよ。 そりゃそうよ
穀潰しにも等しく給料やって、できる奴には寸志程度じゃ他所から来るわけない
あとスペシャリストにペーペーがやるような雑用押し付けるのもおかしい
専門分野に集中させる分パフォーマンスを要求するべき
みんなでだらだら同じことやって責任の所在が曖昧、感情論でいつまでも結果の出せないクズを取り立てる
キャリアプランが立てられないから優秀な奴から離れていく
ネトサポ、ネトウヨのバカなとこは
徹底アメリカ追従
徹底中国敵視
でも米中は非常に仲がよい実態はスルーするwww
アメリカが本気で恐れてるのは日中同盟
アジアの連携なのにねw
皇室は戦勝国にとって必要だから残っただけ
日本人には必要ないものだよ
もっとも戦勝国にとってももはや過去の遺物で利用できるようなもんでもないけどな
>>380
安い上に優秀なら尚更に日本人いらないじゃん (-_-;)y-~
重馬場やから、結構差しが決まるね、金シャチ。
>>1
大量に人材がいた段階ジュニアたちを派遣規制緩和で擂り潰したんだからそうなるわな >>383
コネでもなければ今からじゃ外資は無理だろ >>369
低賃金の日本に出稼ぎに来る中国人は日本語だけが出来る落ちこぼれ
犯罪歴とか色々気をつけた方がいいぞ ヘイズ「日本には高度人材が圧倒的に足りない(欲しければうちのグローバルな採用ネットワークを活用してね)」
消費がいつまで経っても弱いから経済成長できません
いい加減まともに消費が伸びること考えたら?
>>360
ソフトウェア系は間違いなく大陸のほうが優秀だよな。
最先端は知らんけど、野良PGのレベルだと圧倒的に上。
stack overflowで回答してる奴に中国系の名前多過ぎ。 まあいないわけじゃないけどな
サラリーマンなんてやってもしょうがない
高卒で働いてもそこそこ食えちゃうのが問題かもな。
外国人労働者に替えても差し支えないような職業を選択させるような就職指導はまずいよな。
底辺「こんな給料じゃ生活できないよ」
企業「だったら外人つかう」
底辺「じゃ俺はネトウヨかパヨクになる」
この流れ、どうにかならない?w
>>380 安いと、もう集まらないはずだ。
日本の賃金が上がらない間に、他国は中国を含めてエンジニア系は賃金上昇をしてきてるので。
ファーウェイの初任給40万円募集は、職種からすれば中国標準でもあり、日本向けに上乗せしたものではなかったのだよ。 IT志望の外人は説明会で日本企業とわかったら帰るらしいぞwwwwww
もうブラックジャップが世界的に有名になってきてる
>>392
で、選挙権はあるの?国はいつ帰るの? 電波はもういいよw シナ君w 日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
●神奈川県の或る工場では7割が外国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業なりたたず、補助教師が付く
>>369
安心しろ
実際に日本に来て働こうと思う外国人は皆無 一番儲けてるのは、会社の中に居ないから
外部の株主だからね
資金繰りは上手くいっても、内部は崩壊
>>363
天皇一族こそがこの国の一番の権益者たちなんだよなあ
一番株の運用益を出してる人たちでもあるんじゃない?
そこから出た人たちも宗教立ち上げたりして非課税だったりしてな >>367
プレミアムフライデーが導入されたとき「やっと過労死社会日本がブラック労働環境改善に乗り出した」
ってフランスのニュースで取り上げたくらいだから
海外の事情に興味ある人には日本がブラック労働当たり前なのはけっこう周知されてそうだなと思った
過労死社会なんて呼ばれてるの知ったらまともな人材は日本避けるよな >>291
世界の研究開発投資額トップはAmazon。
続いてGoogleやマイクロソフトなどの海外のIT企業が続く。
日本はトヨタが多少頑張っていたが、IT企業は全くダメ。トップ100に数社入っていた位かと。
大学の情報学関係の論文数も少ないし、恐らくソフトウェアにお金を払うという文化がない。
IT技術者の給料は先進国最低レベル、もしかしたら既にアジア諸国に抜かれているかもしれない。 >>392
圧倒的少数のネトウヨとやらに神経使いすぎじゃね?かける時間に対する成果が低いからお前のやってることは無駄の極みなんだけどw ジャップの高度人材って家事手伝いみたいなもんだろ
国のレベルが低い
正直もう中国には勝てないよ
韓国とならまだギリギリ戦えるんじゃね(笑)
その通りだと思う
SPIとかで満点とれる人が本当に少ない
>>367
日本では労働環境に文句言うのは甘えってなるからなw 日本企業で生きていくのに必要なのは
専門技術や専門知識<<<<<<社内政治力
だからね。
無能がごますりで成り上がって人材潰しながら懐肥やす図式。
>>359
日本という閉じた国になっている原因はマイナー言語である日本語だ。
そんなもんを誇りに思ってるお前は何も分かってねーよ。日本の不正がここまで
明らかになっているのによ。日本はいつも日本語が壁となって全て隠してきた。
しかし今はネットで日本語英語両方出来る者が沢山いる為、それを世界に発信できるように
なった為に問題提示ができるようになった。それまでは日本語が壁になって不正が
表にでなかった。 >>304
おたくの会社が英語が話せるだけのバカしか雇えないんだろ
グローバル市場で生産性の高い人間は英語はできて当たり前
国内市場は尻すぼみ >>410
チョンモーDE真実しちゃったかあ
不治の病だからな完治は無理だな >>410
いいじゃねw 無理して日本企業に入らなくて幸福だろうw そもそも世界中で嫌われているブラック特亜族ですからw 人にコキ使われるのは性に合わないし
アホらしいわ
食う分だけ小商いしてるだけ今のご時世十分だ
他人の手を借りたいなら金を積めよ
>>420
争いは同じレベルでしか発生しないからなw
一生韓国といがみ合っていればいいw
中国は雲の上に行くから 安賃金、少ない休み、当たり前のサビ残で
人件費押さえてコストダウンして低価格の商品輸出して
経済大国に成り上がった国だからな
いつかは歪むが出るとは思ってたわ
だが政府も経団連も抜本的な改革は何もしないな
まあ、このまま日本は沈んで行くだろうね。
>>427
一生韓国といがみ合ってろよwwwwそのうちインドにも抜かれるぞwww IT業界はヤクザが経営してる人材派遣業の中抜きがひどいからな
元をたどると小泉や自民党の失政のせいだけど
>>425
グローバル企業のニッサンとかのことですかw ぷw >>379
日本は途上国型観光産業では無い。
日本の物価は途上国に比べて高すぎる。
日本は底辺でも韓国旅行や台湾、グァム旅行は
行ける。逆は無理。 >>314
中国人が日本で働く必要が薄くなっているのにね >>385
集団ストーカーやってるは在日やカルト信者が多数なんだけど。w
電波と現実の区別もつかない世間知らずの君はオリンパス事件でも検索して世の中を知る努力をしてみよう。 日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間 ●20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
● 高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は 7割近くが●中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
●神奈川県の或る工場では7割が外国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業なりたたず、補助教師が付く
誰も移住したくないよ、なんでもピラミッド型カースト制度だもの、日本で小銭稼いで自国で企業するさ
>>377
中小は大手の川下で食ってるのが多いから
大手以上の待遇を出せるわけがない。 日本ではITドカタになったら負けとみんなが知ってるから
誰もITドカタには成りたがらない
>>420
韓国なんて敵じゃないっしょw
単にサムスンが韓国企業の中で馬鹿でかいだけで、国内の優良企業を足し上げれば桁違いの差が出るよw
まずは国内産業が本当にどんな状況なのか調べることから始めなさい 落ち目の国ってだめだな
サービス終了しそうなネトゲみたいwww
>>437
グローバル市場と聞いてなぜかニッサンだと思ったんだ
了解www
せめて英語ぐらい話せたほうがいいぞ >>438
他の先進国から見たら日本の物価は安いって評判だよ 日本人は先頭走るの向いてないんだよ
また下請け国家に戻って出直しだよ
不動産屋とかならわかりやすく一個売れたドーンともらえる!ってのが研究開発とかないからね。
>>441
あたまのねじを見つけるといいねw 別に見つける努力しろとはイワンがw そりゃ高度な会社なのに現場以外の奴らは無能ばかりだからな
賃金払うの嫌なら 経営者自ら アップルみたいに頑張ればいいから問題ない。
>>51
大泉町の役所と企業が責任を取るべきだよな。
こいつらが日系ブラジル人を連れて来たツケだよな。 コミュ障だろうと技術はピカイチ、みたいな人たちを切り捨ててきたもんな
優秀な人材をポンポン外国に取られてたら、そら衰退するわな。グローバル戦略のマイナス面が現状現れてんだよ。物を沢山作って売れば豊かになるなんて戦後の思想を安易に鵜呑みにしてる連中がいるからこーなる。
>>423
それは君の知ってるダメ企業の話ねw今でも世界で戦えてる企業はそんなに甘くないからw (-_-;)y-~
わからんな、なんでカツゲキキトキトが2人気やねん。
不思議やわ
在日なら働かなくても毎月20万+医療費タダで一生遊んで暮らしていけるのだけどね
日本で日本人として生まれた時点で敗北確定
>>437
会長から社長や部長や
末端の平社員や主任や係長課長迄
英語が話せるグローバル企業ですね
でも、検査員が不足しているという >>451
優位に立つとすぐ調子に乗ってマウントして悪知恵ばかり働かすからな
ほんとジャップは邪悪 >>451
そんな先頭ならくれてやるw みんなが幸せなら下請け国家とか、最低国家でも結構だw ジャップに騙されてコンビニ店員になるやつの多いこと
はっきりいって人権問題だね
なんで中国でやってることできんのやろ
待遇よくするだけやで
氷河期世代を雇用せず、存在しない即戦力を求めて人材の育成を放棄
そして人材が足りなくなり、外国人労働者を集めようとしたが、待遇が途上国と比較しても低くて集まらない
企業側が労働者に対する投資を、コストと捉え続けた結果の没落なんだから自業自得
日本の経営者は官僚のように評価基準が搾取やコストカット中心だったからインフレ経営ができない
>>457
そんなんいないわ
無能が他人の褌で相撲取るときに都合のいい存在として言われてるだけ
世界観が創作物っぽいんだよな
不遇の天才(笑)みたいな どこのパヨク誌の記事だよ。日本は世界中の高度人材から注目を集める、世界で一番働きたい国なんだが?
>>424
ほんの一部しか見えてないのに全体を分かってるつもりの低能w
まずは日本に世界シェアトップの企業がどれだけあるのか調べてみればどうかなw 斜陽国家、まあ、俺が生きてる間は何とか持ちそうだな
将来はアジアの貧民国か?
サミットも参加出来なくなるねw
>>463
頑張って日本語レベルをあげようなw おぬしみたいの人材はこの国にはいらないよw 高度人材
コンビニ店員、介護、農作業、工場勤務だから
>>453
内容のない思い込みレス(否定するしか脳がないバイト工作員の特徴)はいらんから。
悔しかったら多少なりとも内容のあるレス書いてみろ。]無理だろうけど。w どこも経験豊富な即戦力しか雇わないから人材が育たない
>>241
政治のせいではないよ。民間企業のマインドの問題。政府要因があるとすれば、大学制度と規制だな。
むしろ左翼どもを潰して、雇用流動化促進すれば、変わるよ。 >>470
それはGDPに表れているの? そこから調べろよ馬鹿。 >>466
安倍が外国人の高度技能者集めてやろうとしてるけど
バカサヨは邪魔するじゃん
あれだって日本人にも恩恵あるのに >>451
何週も周回遅れのくせに邪魔する
トロイ奴が何を言ってるのかwww
お前の国は周回遅れだぞ
前に走ってる心算かwwww べつに学歴いらん仕事に高学歴求められたり
逆に営業とか外交的な仕事にクソみたいな人間が群がってるから
ミスマッチというのは否定できない
>>461
お馬鹿で乱暴な人達は論外ですが
東大トップ合格レベルの在日外国人なら
弁護士や医師などで
日本社会でトップレベルの暮らしが出来る
お馬鹿で乱暴でかっとなる人達でも
生活保護を受けるのは可能なのかな? 忖度入った調査結果に振り回され続けた戦後を気にしてもね・・・・
老害は昔の感覚引き摺っていまだ中国を笑ってるもんな
日本は豊かになりすぎた
大学でても大半が雇われ志望
老若男女何かにたかって生きている
どっかの馬鹿党首じゃねえけど1度リセットってのは正しいのかもな
まあ、そんな覚悟は日本人にないだろうけど
どこも仲間の団塊バブルには高給払うくせに
優秀な若者には払う気無しだからな。
>>345
皇統が国体だから、皇統以外を破壊して再生すればいいだけ
明治維新を見習え >>465
今度は騙されたというのね、強制連行はさすが無理あるかw もう人権重視な祖国に帰れよw 無理しなくてもよろしいぞw >>448
>落ち目の国ってだめだな
>サービス終了しそうなネトゲみたいwww
意外とこんな表現の方が、ここでは伝わりやすいのかもな 日本政府の移民1.000万に計画。今後は年間20万人受け入れ検討。
群馬県大泉町・・・★ 高度人材という移民
町の15%が外国人でその内の4人に一人が生活保護者
>>466
企業と国がグルになって企業間の人材獲得競争が起きないようにして
高騰させず人件費下げてきたのが今の状態やし >>27
社会主義国家が成功しないのはごく一部の上層部が搾取するからだろ?
日本では昔はそんなことなかったが、今は労働者の企業への忠誠心とかを利用して搾取するようになったという、ある意味当然の流れ >>478
バカサヨは馬鹿だから自分たちがお荷物だって分かってないんだよ
新卒の賃金低いとかIT育たないって全部雇用の流動化問題なのにな
解雇規制して終身雇用特権なくせばすぐ伸びる産業に人が集まる >>1
技術者は、会社や社会のカーストの下のほうだからなあ。
この流れが決定的になったのがバブル期。
バブルの頃、理系の大学生はバカにされていたし、
「理系=オタク」というレッテル付けされたり。
理系の大学を出た知人の大部分は、文系職に鞍替えしてた。
日本では、技術者はまとももな扱いされないからね。 仕事しない中年以上の人材がどこの会社も多すぎるんだけど
海外はそんなことないの?
>>488
優秀な若者なんてどこにいる?
中国か?? >>1
イギリス人へ
日本では嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
が、常識であり原則なんです
生まれた時から最新技術に触れて基礎知識を持ってる人も多いですが
夜中まで働いているので日々更新される新しい勉強をする時間がありません
目の前のことに汗を流し、終わったら辞めさせられます >ビッグデータ分析や人工知能(AI)開発など高度な人材が不足し
国立工学部の情報系だったけど人気だけでも機械が花形で次点で電気の順
その辺の大学じゃぜんぜん良い人材とか集まってない
そういう分野の高度人材欲しかったら変な話だけど数学科から素養のある奴コンバートするのが良い
情報系は結構残念になってる
>>367
調べるまでもなく提示条件がゴミだから元々選択肢にないよ ITに人集まらなーい、初任給ひくーい
これ全部バカサヨが雇用規制取っ払う邪魔してるからな
民主党や共産党支持して文句言ってる馬鹿見ると殴りたくなってくる
確か高度人材で外国人メイドを雇うとか。
後、介護職員とか。
>>479
黙れ!日本は世界一なんだ!
スゴーイデスネーって番組も知らないのか。世界中が日本にメロメロだわバカタレ >>497
雇用の流動化を制限して人件費の高騰を抑えてるのは経団連と自民の策略だけどw 日本は、大企業も内需ターゲットだからこうなっちゃう。
どうにもならない。
>>497
派遣をは終身雇用じゃ無いが 増えても 伸びてないぞwww >>479
まずは世界シェアトップやそれに準じるの企業を調べろって言ったけど調べたのか?
その企業群がGDPに寄与してるのは当たり前なんだが?
まさに低能ここに極まれりだなw >>411
>>418
だからお前らはバカなの
たかだか一回負けただけのアメリカ相手にいつまでヘコヘコして属国やってんだ?
日中に比べたらアメリカなんて産まれたての赤ちゃんなのに
日中同盟やればそれだけで世界一の市場が出来上がるのにね 高度人材なんていらねーんだよ。優秀すぎる奴は自分の地位を脅かすし、要らない。
逆らわずに従順に働いてくれて、病気にもならず会社も休まず、家庭や家族よりも会社を優先してくれる社員が必要。
日本企業の求める人材
・上に文句言わない
・仕事は最初から出来て資格持ち
・残業は普通にやる
・給料は最低賃金
アメリカ企業の求める人材
・仕事が出来て定時までに片付ける
・組織に対しての改善案を提示出来る
案の定ハム速でこのスレが記事にされたよ
管理人のバイトさんがんばってねwwwww
>>478
サヨクがマスコミや芸能界や
大学などで威張っているのを
サヨクの人達に辞めてもらって
日本を肯定して行く方向の人達を採用すると
自虐教育の鎖から放たれる
ヨーロッパでいうタタールの鎖からの解放みたいな? 地方公務員が優秀だと自称するので、試しに民間エリート新入社員が常識レベルで知っている事項を会話に織り込んだら
全く知らなくて驚いたことがある。
勿論、大学生レベルの数学など理解できない。試しに高校生レベルはどうか、というと、これまた殆ど理解できない。
こんなレベルで優秀だという。地方公務員なんて誰でもできる業務だね。
>>492
どんなサービスはいつか終了するし、代わりのサービスもまた生まれるだけだぞw
いやならよそいけて話しだが、いけないから騒いで、相手しろと連呼する連中になりたいならどうぞ 母国で理系大学卒業企業勤めで高給取りが
日本にくると本気で思ってるのか?
てか別にいらんだろ?
Googleも外資だ
怒らせたら日本の企業なんざひとたまりもねーよ
>>513
完全に論点がずれてるんだけどw
パヨクが嵌まるパターンそのまんまw 技術屋は気難しい、研究職は変人多い だから結果を出せる営業職
こんなのばかりが増えるからな
世界中でモノ・カネ・ヒトが動く現代において
出る杭は打たれる的な日本はどうしようもならないよな。
平等を求めすぎた結果
高度人材が得た利益をそれ以外が食いつぶす
稼いだら悪のように言われ税金山盛りとられても当然という風潮
>>516
あれ?俺の勤める会社の事かな?日本の方 >>1
日本の技術発展は先端技術をパクって高品質なもに改造することで成り立ってたので
自分達が最先端になったらもう伸び代がないのさ
そこで他社に差をつけるために出来ることはコスト削減なんで安い人材確保する方向で頑張るしかなかった
その間に他国が技術開発して最先端が入れ替わって来たら
またパクって同じことするよ
そのための人材確保だなw
こうやって回すのが何と言われようが日本流だし得意なのさ 高度人材って考えだと階級ができてしまうから日本人はそれを嫌うんだろうな
それでも平均をとれば日本人が優秀なのは間違いない
国がAIに注力してそれに従うのが日本人にはあっていると思う
>>517
日本社会は経営者や首脳陣が
威張って腐っているのは事実だけど
外国人でも結局はこけおどしだったね? 終身雇用と年功序列と職場ローテーションで高度の専門性なんて育つわけないだろw
>>516
俺は米国型の考え方なんだけど、これは日本の職場で邪魔になる。仕事の効率を追求するよりも
職場の空気が重要である事と、上司に対する絶対忠誠が求められる。これは欧米の人間には
耐えれない環境だわ。 >>522
来る必要はないぜ。シナチョンに池ば済む話だぞw 占領政策を踏襲している限り、日本の再生は無い。
占領政策は時間をかけて日本を滅ぼす計画なんだから当たり前。
占領政策を全て破棄するしかない。
占領政策で衆愚化した国民による民主主義ほど愚かなことはない。
全ての国民は占領政策によって洗脳済みなので声を聞く必要もない。
皇統以外の全てを破壊して再生するしかない。
日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
●神奈川県の或る工場では7割が外国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業なりたたず、補助教師が付く
高度人材・・外国人メイド起用推進は小池百合子。※女性に活躍してもらうために家事は外国人。
>>513
日中同盟が成立すると思うのか?
アメリカにヘコヘコするか中国にヘコヘコするか
の違いでしかないと思わないか? 育てない払わない休ませないじゃ見向きもされませんよ
どうせもうすぐ東京の大企業が核で壊滅するから
あとはアメリカ企業主導で復興できるよ
>>509
ちげえよカス
連合や民主共産党だろバカサヨ
自民は解雇規制無くす派なのになに嘘ついてんだよ >>520
まあ、凡人に合わせるのは当たり前だけどな 日本だってwin95くらいの時に面白いOS作れてるんだよ
トロンOSかなんか名前なんだけど
そのまま軌道に乗れてたらITもまだ強かったかもしれない
>>543
今は政治体制の問題があるけど
それ抜きで考えたらどう考えても組むのは米国じゃなくて中国だよなあ。
地理的・文化的にも。 人間の数が減ってるんだから数ベースで
見たら日本に未来など無いよww
AIだの先端産業にいるのは数学や統計学で
博士号を持ってるような人達、中国や
インドが持つそんな人材の数は日本と二桁違う
日本の学生は留学する金も無いし
日本ではその受け皿が無い
あらゆる業界で不正や誤魔化しが発覚して
世界市場では笑い者になる国に来る外人
など居ない
現場では人材育成に取り組み始めてるが
何周も周回遅れなのが現実
小学生にプログラムを教えるとか勘違い
してる人達が全てを決めている
>>533
というかね
高度な技術を持っても
高度な技術をもった社畜
にしかなれないのであれば
モチベーションにならん >>548
経団連の犬なのに解雇規制なくす派なわけないだろw 教育がなってない
このネット全盛時代にいまだに記憶重視の10年一日
天才児の飛び級どころか担任も交えてクラスでいじめて自殺させる
大学では遊びに夢中で全員仲良く卒業
・英語・IOTはツールとしてヒアリング・新聞リーディング重視
・理系クラスを中学から導入し早期選抜
・論理的思考能力強化
・いわゆる天才児のための国立特別学校を作り、当然飛び級も実施
欧米でははるか昔からこれらはあたりまえに実施済み
日本は残念ながら3周回くらい遅れてしまっている
東大出だけが自慢の間抜けな官僚を大量生産しても世界から置いていかれるだけ
>>520
お前の気持ち悪さにびっくり
絶対嫌われてるだろ >>554
JAL123便
上を向いて〜 歩こう〜
涙がこぼれないように〜 資本家が労働者から搾取して貯め込んだ内部留保(現金)を人件費で吐き出せ!
人手不足というストライキで闘おう。
>>557
もはや会話すらなれない状態ですねw 残念ですw >>526
その気難しいのや変人とやりとりできるのが本当のコミュニケーション能力なんだけどな
コミュ力重視()とはなんだったのか やっぱバカサヨって騙されて共産党や民主党支持してんのな
自分たちを守ってくれる存在だと勘違いしてんだろうけど実際はバカサヨの願う政策とは全く逆なのに
話変わるけど雇用流動化させると無能は無職になるから案外バカサヨも自分の立ち位置分かってて言ってるぽいな
このスレ見る限りしばらくダメそうだね
老害がーだもんな
寄生することしか考えてない
老若男女腐ってんだよ
うちはうち、よそはよそ
>生産性の高さにつながっていない
伸びしろがあるってことじゃん
生産性が高くなったらそれこそ日本の一人勝ちじゃん
いいの?
>>116
今時英語って、日常生活でも仕事でも趣味でも使わないか?
使わない(本当は使えない)連中は、その程度ってこと これからamazonが日本の小売業や仲卸を全滅させる。
製造業も電気自動車になれば優位性を失い、日本の製造業はほぼ全滅。
これから中国人の観光客を土下座で迎えないとやっていけない時代がやってきそうで胸熱。
高度人材がいる国は 独裁またはテロや暴動が多いのも事実
>>20
まずは客先常駐を完全廃止にして、二重派遣、偽装請負は報告してがあった時点で厳重に取り調べ。事実なら経営者も客も禁固刑と高額な罰金を課す。
次に給料を現行の2倍にすることだな。 技術職がこんだけ不足するって分かってたら
氷河期も文系じゃなくて専門学校くらいは行ったろうになあw
なんつーか国も企業も俺らも先を見通せなかった結果よ
日本の高度人材は技術や実力があるかじゃなくケツの穴を舐められるかどうかだからしょうがない
>>567
残念なのは偉そうに38レスも説教してるニートwwww 以前、ハロワ行ったら20代前半の若い子が職業相談してて
相談員:「職業訓練受けてものづくりやITの勉強してみない?」
若い子:「すぐ就職しなきゃいけないので警備員がいいです。親の意向が強いので正社員が希望です」
なんて話していたもんなぁ
嫌なら日本から出て行け!
だものな
日本は馬鹿で貧乏なウヨクばかりの国へw
日本は、明治時代は外国人技術者を高給でやとってたんだよ
いまや中国人は自国の一流企業やアメリカ企業にいくし、
印度人もアメリカにいく
>>562
解雇規制なくしても、今の日本だと上の言うこと聞かない奴の解雇に利用されるだけになりそうだ >>552
国の規模が違い過ぎる
こちらが受ける側なら条件を出せるだろうが
申し出る側になるわけだろ
対等などという条件は向こう(アメリカ或いは中国)が飲まない
常任理事国、敵国条項これもかなりのネック >>562
経連団は解雇しやすくしたいんだから雇用規制なくしたいに決まってるだろ
バカサヨは何もかも支離滅裂だな
お前が本当に支持すべきは維新とか自民であって間違っても雇用流動化させたいなら民主党や共産党なんて支持する訳がない >>565
御詳しいようで;w;
開発者が乗ってたんだっけね。。。 >>574
アマゾンなんてヤマトがいなけりゃ何のとりえもないただの通販会社じゃねーか >>554 そんな、「たられば」を言っても意味ないよ。
iモードは世界の最先端だったが、スマホでいきなり時代遅れとなった。
機能的には、iモードでやれなくもない事が殆どではないか!
と後から言っても、もう間に合わないのである。
そのような「ゲーム・チェンジ」というルール自体が変わってしまうことが頻出するようになってきた。
そしてそのような分野も規格も変えてしまいそうなイノベーションが不得意なのが日本企業。
そこが問題視されてきている。
派遣会社が搾取してるからだろ
人並み以下の待遇なのに、人並み以上の人材が
集まるわけないだろ夢見てんじゃねーよ
>>403
飛び級エリートプログラマーの厚切りジェイソンが日本でプログラマー雇ったら
使えなさすぎてビビってたな、
何故か一週間前まで造園業やってた様な素人が来るらしい 「高度人材」なんて日本の文化に合わんのだろうよ
「能力が高い人に高給を」って文化じゃないし
「高度人材なんて言われてるけど大したことない」と上司や同僚からの能力的な嫉妬とやっかみが凄いし
Topに据えても高給の場合は関係ない庶民からの嫉妬とやっかみが凄いしで
>>575
だからその高度とかなんだよw つかえもんにならないのが事実だしw 言語力があるから高度とか、AI開発できるから高度とかw
適材適所は普通です。シナチョンみたいに毎日自分らが高度高度と連呼しないと生きていけない連中になりたくないな >>588
それってもしかして
トロン潰しのために飛行機落とされた… 高度人材の定義が共産党党員だということであれば確かに日本より中国の方が収入は高いだろう
>>570
そのレベル以前の問題だよ
自分が支持する政党と政策が逆転してるバカサヨいたりするんだぜ?
保守と自称しながら共産党支持してる馬鹿だったこと鑑みれば変わってないとも言えるけど >>571
三木谷も孫も藤田も大儲けだぞ
創業者が健在のとこは強い。 こんだけ大学進学率が上がっているのに
不足とか意味不明だな
>>495
日本は経営者が年収100億円以上もらって
10年で1000億円50年で5000億円以上の資産形成
その企業で働くアルバイトが年収100万円から200万円ぐらい
とんでもない差が開いた アベ「資本家ども、賃金上げろ!」
野党「モリカケガー(ギャー、ギャー)」
どっちが選挙に勝つかは、やる前から分かるだろう。
>>587
解雇しやすくすれば雇用が流動化して獲得競争が起きて人件費高騰するのに推進するわけねえww
人件費削ることに心血注いでるジャップ企業がwww 理系は暗くてモテないからセクロスできないって
マスコミがさんざん刷り込んだからなw
バブル世代が人材育成を渋りまくった結果な
あいつら自分たちがリストラされないように若い世代を蹴落としてばっかだから
>>378
IT系自営業(いわゆるフリー)だが、時給6000円以上だ。1日1万しか稼げないとか、罰ゲームだろ。
日本の会社は相手にしてないけどな。w
>>403
コードは、酷いのが多いけどな。新規開発力って言う意味ではまだまだだな。
アメリカは流石だよ。侮れないのは、ロシアやイスラエル。ここは本当に天才がいる。 カネの事グダグダ言うのは三流の職人のやるこった
という、吝嗇経営者に都合の良いファンタジーってどのへんから始まったんだろ?
>>513
中国は、中華思想あるから難しい。
同等とかないから。 1億総中流! なにを持って高度だし、人が人で計れるならどこも苦労しませんよ
人は石垣と、武田信玄が言っていた。今の日本の指導者は人は使い捨てだからな。
そりゃ衰退するし、近々日本は体制(自民・経団連・官僚)が崩壊するな。
>>554
TRONはなんやかんやでモバイル(ケータイ)で強みを発揮してたんだけど
それも結局後発のSymbian、Linux(後のAndroid)に駆逐されたから
どのみち一緒やったんじゃないかと思う
なんでそうなったかというと
やっぱり組織としての地盤・効率性が違うんだよね… 【IBMは終身雇用を捨てて生き残った】
IBMもメインフレーム型からPCに事業範囲を拡大して、新たな市場での競争に加わったのですが、
業績は次第に陰りを見せ始め、1992年にはついに赤字に陥ってしまいます。
シリコンバレーを舞台とした新たな形の情報産業の躍動の中で、日本と同じ企業構造を持ち、
年功序列と終身雇用制を大事とするIBMに働く技術陣は叶わなかったのです。
IBMはたまらず、企業構造をそれまでの家族型からベンチャー型へ変革することを余儀なくされました。
そうして、それまで大事にしてきた
年功序列と終身雇用という人事の2大原則が破棄されることとなったのです。
それまでのIBMの誇りは、会社創設以来1人も整理解雇したことがないということでしたから、
そのことは古い時代の終わりを象徴するものとして、アメリカで大きな話題となりました。
終身雇用制を最も大事にしてきたIBMでも、雇用制度を大改革しなければならなかったのですから、
他の企業も同様であったことは当然のことです。
統計によれば、アメリカの企業のうち全体の3分の2に当たる67パーセントが
1980年代に社員に対して終身雇用などの雇用保障を廃止したと答えています。
27パーセントの企業は、それ以前から社員に雇用保障を与えたことはないということですから、
これでアメリカの企業のうち1980年代が終わっても雇用保障を社員に提供している会社はわずか6パーセントになってしまいました。
この様子は、業種別、あるいは国内外別にほとんど差がありません
このような劇的な変化をアメリカの企業は遂げたわけです。
そしてIBMの人事政策を含むこれらアメリカ企業の重大な変化の様子が日本に伝えられることは、ありませんでしたし、
今も日本の経済学者はこの重大な歴史的変化について沈黙を保っています。
http://www.koshiodatabank.com/101-1-15-graphs.html#item-113
最も伝統的な企業構造を保ってきたIBMが雇用態勢を変革したとき、
上に示した通り、既に多くの既存企業が生き残りをかけて雇用態勢を大変革する企業構造改革を行っていました。
アメリカの経済学者は、これを“restructuring”と呼んでいるのです。 いつまで根性論で仕事させて残業時間は勲章みたいなやりかた続けるつもりなんだろう
そんな時代じゃないんだよもう
×高度人材不足
◯奴隷不足
給料待遇上げたら殺到するぞ
>>601
アルバイトと経営者比べるのは、あほすぎる・・・・ ★日本国民に問いたい。移民1.000万人要りますか?
日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民 ● 1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間 ●20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で ● 永住権申請可能
神奈川県の或る工場では7割が外国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業なりたたず、補助教師が付く
>>521
代わりのサービスがてんでダメそうだから、こんなことになってるんじゃない? (-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(*^_^*)さん指定競走金シャチ11R、投票した。
>>593
そりゃ本当に優秀なプログラマーなら会社も手放さないからな
ハロワ見て応募してくるようなやつはそんなもんだろ >>550
物理、化学の基礎知識すら無いんだよ
どうしてこんな高校生レベルの頭のまま、40、50歳になった地方公務員が年収600万、700万、800万と貰っているのか。
地方公務員は、個体そのものに何ら固有性も専門性もない。 高度人材が欲しいならなおさら賃金上げないとダメだろ
安い賃金でスキルのある人材雇おうなんて移民なめすぎなんじゃないの
しかしバカサヨには散々絶望してたが
まさか自分の主義主張まで曲げても共産や民主への忠誠心優先させるとはな
バカサヨも雇用流動化させないとやばいって心の中では分かってるけど
それを邪魔してるのが民主や共産だって現実を受け入れられないんだろう
>>589
そのタダの通販会社を日本人は作ることができない。
レビューや五つ星など、
使いやすさが決め手。 >>513
武士道も騎士道もしらんならずものと同盟組むとかw それならよろこんで戦ってやるぞw もう手遅れだから高卒ニートの40代を雇って気長に育てるしかないのが現状
>>591
派遣企業やレジャー産業を規制していかないからね 今更遅いわ
今から人材育てて活用出来るまで数十年かかるぞ
それまでに日本経済は高齢化で終わってる
>>582
その子、ハロワのコームインの意見聞いてる時点で見込無いよ
警備員でもITでもいいんだけど
本気でやる気ありゃ、警備員しながらなんか勉強するべ >>614
自民の改憲案見たら
もっと悪くするつもりはあっても
もっとよくするつもりは全くないことがわかる
国民の人権自由を制限して政治権力を強め
意のままに戦争に行かせる
家畜的国民を養成したいだけ >>608
中国人が世界で活躍するのも、
自国を見限ってるからだよな。 (-_-;)y-~
カツゲキキトキトがよおわからん。
名古屋競馬ファンって、地元えこひいきなんやろか?
デフレで給与が伸びない若しくは下がる・・・ つまりこれがすべて。
外国から優秀な人材?集まるわけなかろう。インフレが正常なのに。
シナという悪の枢軸を軽んじるな。あの手この手で世論工作をたたみかけてきます。自国は言論の自由すらないw
大日本帝国は軍事が崩壊して滅びた。
今の日本は経済が崩壊して、おそらく近々滅びる。
ようは政治体制が根本から変わる。
>>623
一般の事務とか警察消防なら要らないんじゃない 出る杭は打たれるのが欧米
出る杭は焼き払うのがアジア
って感じだな
財務省に財布を握らせると、日本が衰退していきますなあ。
>>613
日本企業が振興産業についていけてない原因がこれでもかと書かれてるね
終身雇用や解雇規制残してる限り雇用は停滞して儲かる産業に人は流れないし時代の流れについていけない >>623
そうやってあらゆる普通の人間の賃金削りまくって消費しなくなった国の末路が現状なんだろ? >>1
日本はまだまだ格差が足りないとおっしゃりますか。www
自分達がおかしいとは考えないんだな、欧米の格差社会を正当化したいだけだろ!凸(゜Д゜#) 優秀なら賃金あげろじゃダメなんだよ
優秀なら創業しろだ
もう根本からおかしいんだよお前ら
> ヘイズ日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏は「日本の失業率の低さは各国の羨望の的だが、必要とされる高度な技能を持った人材が供給されておらず、生産性の高さにつながっていない」と話した。
そりゃ残業する無能ほど評価される社会だしね
生産性なんてありゃしないよ
解雇規制だけしたんじゃ駄目だわ
同時にメンバーシップ型から欧米のジョブ型の労働に変えろ
新卒採用はやめろ
>>58
団塊経営者は年功序列で人材育成に積極的だった
今でも団塊が社長の企業はそのとおり
だが大企業など、バブル世代が社長をやる会社は
人材育成を全ストップ
他から仕入れてくる方向しか模索していない
バブル世代が絶滅しない限り無理ゲー 人材不足?就活しても不採用だけど?
周りも同じ不採用。
職業に貴賤なしって教わったんだが・・・
どの仕事もいないと社会が回らなくなるだろ
バカみたいにパソコン職人ばっか増やしてどうすんだ?
高度人罪のおまいらが就職して日本を救ってやればいいのに
>>626
ヤマトのサービスをさも自分とこの独自サービスですみたいな顔で宣伝することは
普通の日本人なら恥ずかしくてできないだけだよ >>495
全ての政策は善意が前提。
善意がなければ欠陥政策。 日本政府・・スピード感持って ・・・近未来 ● 日本民族が朽ち果てる時 ●
移民1.000万人計画本格始動。
今後は、 年間20万人受け入れ検討に入る。
昨年の8/31日まで小池百合子は国際人材議員連盟の会長で顧問は石破茂だった。
● 高度人材という移民 (高度人材のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人)
高度人材、一年日本在留で永住権申請可能
神奈川県の或る工場では7割が外国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業なりたたず、補助教師が付く
>>647
創業しても(当たり前だが)実績が無いので銀行は金貸さない ゆとりは本当にバカ
ビックリするくらいバカ
そのゆとりから教育受けてる今の子供はさらにバカ
今からでも
解雇しやすくする
終身雇用やめて初任給から高くする
失業手当を補強する
手遅れになる前に早くやった方がいい
あと大学初のベンチャー生まれやすくするとか特区にスピード持たせるとか
>>651
使えないならどこもいらないのが万国共通てことあ >>653
だが断る
そもそも、日本の職場は高度人材に向いてない
クソが仲良しクラブやってるところ >>642
打つけど出ることを否定しない
のと
出ること自体を否定してコンクリートで蓋をする
の違いだろう まあ、なんだかんだ言ってこの調査は「日本に高度人材がいない」ってお前らをディスってるんだけどな
余計なことしてもアメリカの圧力でつぶされるだけだからな
外国人つったって中国人と韓国人はどろぼうでしかないし
こなくていいよ
なんでどこも賃金渋いの?
郵便局にしてもバイトの一人増やすよりも
減らす方なのばかり必死でさ
アホ役員一人の給料1割減らすだけで
現場で手を動かす人員増えて業務も円滑になるのにさ
なんで?
>>647
優秀な人材を育成しないとダメ
ヘッドハンティングだけだと
巨人みたいなクソチームができあがる。 例えば、コップ一杯分の精液が出るのならわかるだろうけど、普通は大さじスプーン
一杯分ぐらいでしょ?それぐらいなら膣内の鈍い感覚では分からない人が多いと
思うよ。ただ、ピクピクさせたときにわかるのはチンコが膣の入り口を刺激するから
じゃないかな?膣の入り口は敏感だからね。
>>649
そこはメリットデメリット両方あるけどな
海外だと逆に即戦力しか採用しなくなって戦力になるための経験はどこで積むの?って問題が生まれてる >>651
どこすんでるの?
東京、横浜、福岡、名古屋、ギリ大阪以外は日本と考えない方がええよ >>667
高度人材いないから、うちから雇え!
恥ずかしいだろ!!かと
AI時代が来るんだろ!
移民だの、人材だのいらねえんじゃないのかよ〜
ダブルスタンダードな記事はウザイ!!!
>>667
だって日本はソフトウェア工学とかやってるやつ全然いないでしょ >>663
プログラマーの悲惨な境遇見たら
プログラマーなんか目指さないわ
必死こいて勉強して悲惨な奴隷になる
もの好きなんていない 優秀な人材 外資に取られても のほほんとしてたんだからな
>>647
1日16時間働いて、休み無しは当たり前
三年間はがむしゃら
でも5年で8割は潰れる
喧嘩でもしない限り、会社勤めのが良くない? >>667
別にいないならいないで結構だが、
>日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていないとしている。
最後妙にシナあげだろうw >>632
ハロワの職員は若い子はとりあえず「IT・ものづくり」に誘導しがちだけど、当の本人が希望しないんだったら、どうしようもないしな AI・ロボットに駆逐される人材は今後急速に不要になるのは確実
欧米の天才君たちですらAIの進化に太刀打ちできず、いずれ淘汰される可能性が高い
人類はAIに駆逐されるかもしれないが、せめて国家として最後まで生き残るグループにいたいものだ
>>655
安いプライドだな。
顧客の満足を第一に考えるべき。 日本が終わってるなんてとっくに知ってるが
外人に言われるとカチンとくるんだが?
生産性の高い国は優秀な人材がいるわけではない。
・人口1000万人以下の小国
・国土に希少な高山やガス油田などがあり働かなくても莫大な利益が出る国。
・世界の富が集まるアメリカ
以上
外国人などカネ払う必要ない。ろくな仕事もせず技術盗んでいくだけ
そりゃあ、不足するだろ
目先の利益のために
早期退職を募ったりして、そういうのって優秀なやつが
真っ先に辞めるからな
で、20年前にうちら氷河期を正規で雇わなかったし
日本だけが不況じゃなかったのに、日本だけ賃金がロクに上がらなかったし
人手不足にならないほうがオカシイw
>>1
幼児教育に力を入れるくらいなら
高度な技能をもつ人材の育成のために力を入れたほうが
国力を維持して成長産業を伸ばす上で役立ちそうな気がするけどな
なんで金にも将来のためにもなることに投資を行わないんだ (-_-;)y-~
ハズレた。
カツゲキキトキト1着。
適距離とか最適馬体重がよおわからん馬やな。
待遇に文句言ってる奴、こんな技術者不足のボーナスステージで
低待遇に甘んじてる時点で無能確定なんだよなあ
過去は必要な人材は自分達で育ててたけど、今は人材=コストで切りまくった挙句、派遣が蔓延ってスッカスカになってるからな。
加えて人件費カット目的の成果主義が蔓延ったおかげで給料は安いかもっと安いかの二択だし、自分のノウハウは決して他人に与えなくなったし、人が成長できる要素が何もない。
アメリカみたいに転職すればどんどん高待遇になるならまだしも、日本ではすればするほど待遇悪化するし。
根本的にダメな要素しかない。
高度じゃないただの歳食ってる奴に給料上げすぎて
若者と高度人材も給料が低すぎる
こんな日本企業にまともな人材がいるわけが無い
今の40代以上の9割は給料半分にしても問題ない程度の仕事しかしてない
外国人技能実習制度 という名の 奴隷就業制度はあるけどな。
高度人材は、受け入れたいのか渋りたいのか
よくわからない日本の現状制度。
>>674
それこそ専門学校や職業訓練の出番やろ
人材の教育や育成を外部化して公共の役割にすべきや
企業での内部教育はこの時代きついやろ @高度人材が少ない。途上国人と入れ替えできる無能な高卒♪(こ〜そつ〜♪)非正規♪(ひせ〜き〜♪)はたくさんいるけど。
A高度人材に高い金も出さない。
B金持ちへの税も保険料も安くはない。
C英語も通じない。
Dそして少子高齢化
前から言われてる日本の弱点。
プログラムも書けない経営者が見た目で判断して採用するシステムだもんよ
生産性が上がるわけないわな
>>652 経済としては、国際競争を避けられない。
そして現在の日本は、製造業までの職種が25%くらいで、75%はサービス業。
対人サービス系は必要ではあるが、市場としては国内的であり、その規模を拡大できず、また単価も上げにくい。
ではどこでその国際的経済競争に勝っていけるかというと、やはりパソコンなどを使うIT系やテック関連なのである。
という事で、重要視されているわけだ。
平等理論ばかりでは、国際競争に打ち勝てないからね。
日本の生産性の低さは交易条件の悪さを反映しているだけ
輸出できる商品が限られてるんだから付加価値が要求され
生産性が低下するのが当然
就職予備校化とか大学が言われてるが
むしろ社会と大学への連続性が消えすぎなんだよな
文系がいきなりプログラマ採用しかもプログラミングとかやったことありませんってのがザラにある
日本は平均値が高いから エリートはそれほど重要では無い 欧米基準で評価しても無意味
そら基本人を使い捨てにしてた経営者のツケだろ
育てる気もないし、高度な完成品と天才を求めた結果だ
>>680
プログラマーって
毎年のように新しい言語やverに挑戦しないといけないし、
エラーが一つでもあるとずーっと画面とにらめっこでキツい。
しかもプログラマーの成功者ってビルゲイツくらいのもんで、
五十代のナイスミドルがいないから、
路頭に迷って死んでるんじゃ無いかという
疑念を持つ罠。 人は使い捨てって。。
日本の失業率は世界的に見ても低いし、
韓国や中国に比べて労働時間も低いけどな。。
同じ土俵で勝負する必要性も無いでしょ。
内情gdgdな英の私企業が発表した結果に何の意味が?
あたまのわるい白人大卒の、意図をもった調査結果などゴミ箱に投げ込んでおけばよい
>>94
ほんとすごいよな。
日本に住んでること自体、井の中の蛙だわ。
羽ばたきたい。 >>694
まあ今は逆に労働者側から見ればチャンスって話なんだけど
みんなこのスレでは偉そうに政治家気取りになるからな
俺も含めて >>706
平均値が高いが 施文的に尖った人材が少ない。
高度人材とは後者が必要。 日本のような企業内部教育システムだと大学や大学院での研究が意味をなくす
それで通用してた時代は終わった
こういう外資系の人が言う高度ななんちゃらは、
欧米の有名大学院を出た人のことだから、
大学卒を新卒で使う日本企業の評価は低くなるのが普通
高度人材というのは教育と経験で生み出されるものだから、日本はちょっと無理。
中国人の方がレベル高い。
(-_-;)y-~
間違って、当たってへんかな?
確認しよ…
>>707
日欧米はどこでもそうだぜw みんなシナにいけてかw >企業などで必要とされるスキルを持った人材
高望みしてる身の程知らず企業がおおいってことか
身の丈に合った人材を求めれば解決する話
高度なプログラム書けるならいくらでも効率化できるもんよ
日本は今からプログラム書けない先生が小学生に教え始めようかってレベルじゃね?
>>1
円安にして、実質賃金を4割も減らしたからな
流石だね、売国奴安部ちゃんの >>705
それに社会に出たら経験が全てと言わんばかりに
学び直しが全く評価されないどころか
キャリアが途絶えるからと害悪視される有り様だしな いやだって死ぬ気で頑張っても際限なく
仕事増やされるだけで、使い潰される以外の
ルートが無いじゃん。報われないことが
わかりきってるのに頑張る奴なんか居ねーよ。
>>714
そういうのはソースないのに信じちゃいかん
一部の話だったり全くありもしないことをネットでは得意げに語る奴多いからな 全員泳げるようにする水泳教室は
五輪スイマーを生み出せない
不況で人を切っても
日本は人材の流動性がないから
景気が良くなって人が欲しくても
人が集まらないんだろ
つか、切る前と同じくらいのブレーン集めようと思ったら
時間もカネもすごーくかかるよね
バカすぎw
>>720
なんだやはりそれを言いたかったかw じゃ、ここにいないでシナに帰れてはなしw >>698
今の状況で専門学校や職業訓練役に立たない
現場で使える人材って、結局現場で育てないと意味なし 高度人材が欲しいのではない
人権の無い奴隷が欲しいのだ
>>708
プログラミングが本職のためのスキルの一部
でしかないのもいるしな 財務省が延々と緊縮財政を布いて国民を買い叩き続けて来たからな。
公共調達の人件費をバブル期並に引き上げて、ようやく人間並の給与に成る。
それすら未だ行われていないのが実体。
普通に国債を財源として必要な物を適性な価格で調達すれば良いだけだ。
円建国債で日本国が破綻する事は絶対に不可能。繰り返す、絶対に不可能だ。
気にしないといけないのは為替とインフレ率だけ。
ちょっと考えれば中学生でも分かる問題だぞ。
(-_-;)y-~
名古屋って賞金やすいから、
やっぱ・・・
入ってきた新人や中途入社に
自分の技術を丁寧に親切に教える人は
世界中探しても日本だけじゃないの?
それでもさすがに日本でもほとんどの人が仕事を奪われるので
仕事を教えることを嫌がる
その結果威圧的に分かりにくいように教える古株で派閥を作り
新人はみんなが嫌がるような仕事をする職場環境が出来上がってしまう
海外って新卒一括採用とかいうけどじゃあ就職まえの学生はどこどうやってスキルを磨いてんの?
実はちゃんと企業が育成してんじゃねえの?
>>1
まあ急に優秀な人材が降って沸いてくるわけないから
人材育てなかった以上はしょうがないね・・ だって考えてみろ
今の新卒採用は企業とその人間の相性で就職できるか決まるんやぞ?w
企業っていう家族に入れるかはその家族と仲良くできるかどうかやぞ?w
これまではそれでうまくいってたのがすごいけどな
優秀な知り合いはオーストラリアにヘッドハンティングされてあっちに就職したなあ
ゆとり教育のおかげだからしょうがないなw
諦めるしか無いw
そりゃ給料違うからね
なんか発明しても会社のものって言われて裁判起こせば守銭奴呼ばわりだし
どんどん中国へ行った方が良いよ!
チャイナドリームを掴んで下さい!ガンバ
>>748
振り返ると怒濤の流れだったね
氷河期死亡、ゆとり教育脳みそ死亡→結果リアルタイムで逆ピラミッド崩壊中 人手不足?
相場の倍、3倍払えば
優秀な人が幾らでも来るでしょ
えっ?カネは払いたくないって?
そりゃあ、人なんて来ないでしょw
三顧の礼で登用するしかない
天才は山とか部屋とかに篭ってる
>>749
アメリカも普通は会社のものになるとかだったはすだけど 偏差値48あれば国公立の教育大学入れちゃう異常事態の日本
そんな教師に教えられた子供はどうなるん?
国あげてバカ増やしてるだけなんだよ
>>741
棒大手のIT部門はそれw しかも古株の派遣が幅を利かせていたな。新人は兎に角潰す。
これに徹していたな。 日本はケチで企業が金溜め込んで払わなすぎ
中国行ったほうがマシ
>>735
いや海外の職業訓練や専門学校は企業と連携して在学中に働いてスキル得ていくんやで
ドイツとか専門学校の半分近くは企業で働いてスキルつけるんやで 出す所に金だして環境整備するだけで復活できるのに
日本の現状はなにか別の目的があるとしか思えん
企業は人材は育成したくない 給料も多くは出したくない。
でも超即戦力というスーパーマンが欲しい
じゃあ、外国から受け入れようず!!
しかし、報酬も悪いし、地位も高くない、鎖国国家の外人を見る目が厳しい。
そんなとこに優秀な人が来るか?
今の日本はコレ。
ま、経済界政界がタッグを組んで
労動者が報われることの無い社会の実現に向けて
血道を上げてきた成果じゃん。
こうなって当然の帰結なんだから、その現実を
受け入れろよw
再生産されてくるのは、DQNばかりだからな。
基本、低賃金で中韓の下請けでやっていけばいいだろ。
>>730 大前研一が記事にしてたよ。
MITはインド工科大に落ちた人が行ったりするようになってるって。
まあ、大前は嘘つきかもしれないけどね。 そりゃ技術者に金払わない国ですし
労働関係の契約も法律も守らない企業が殆どだしな
>>760
ジャップは必要だけどテヨンは要らないかもしれないね (-_-;)y-~
昨日佐賀で稼いだ2000万ペリカが金シャチに吸い取られた…
俺もまだまだやなぁ…
>>742
大学がよりアカデミックかつ実践的
日本は大学がモラトリム期間だったり教養混じってたりするのがね
純理系ならそういう点はある程度は薄いとは思うんだけど
情報系はね… >>4
無能にほいほい高い給料を出すのは流石にアホとしか思えないけどね
高給出すのはそれなりに成果出してからの話でしょ >>763
単純作業のみの家政婦予備軍しかこないよな
優秀なら自国で高級待遇なんだから >>763
完全にデオチに見えるのにドイツのメルケルじゃないけど
ガイジとしか言いようがないよね・・もはや必然の流れだよこれ
恐ろしいのは崩壊が始まったばかりだということ >>768
テヨンてなに?
チョンシナのナカーマ? 仕事を切り刻んで増やしただけだよ、株を1から10に増やす感じで、だから
別においしくないから誰もつきたがらない、しょうがないからついてる
ぐらいで見た目仕事たくさんあるように見えてるだけだよw
日本は日本人の税金で高度な教育を行い、優秀な人材を育てるが、
日本社会に還元される前に諸外国に渡ってしまい、還元されずにいる。
確かにそういう側面もあるだろうが、全員が全員じゃない。
私のような愚かな人間が稼ぎ出し納めた雀の涙のような微々たる税金が
次の世代の教育に生かされ、高い教養を持った次世代の方々が社会に
還元してくれるのなら願ったり叶ったりだ。
私が社会への還元奉仕を出来ない代わりに尽くしてくれるのだから。
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
日本企業は、人材は会社が育てるって文化だから
流動性が低く変化の激しい時流についていけていない
無駄な大卒が多すぎるのが問題
それまで高卒で就職してた職場に人手が行ってない
一方の大卒も、それに見合った能力を持つものが増えたわけではないので
新卒採用にハズレくじが多くなっただけ
技能が高いコミュ障を纏められるのがホントにコミュ能力が高いやつなんだぞ
日本の賢いやつは、官僚になる。そして、国民を管理する。
そんな国で素晴らしいものは生まれない。
品質管理は細かいが、発想が貧しいので、中国やアメリカの相手にならない。
今後、消費税は世界でもトップクラスになり、
賢くて自分の力を試したい人は海外へ流出する。
国内に残るのは老人とマイルドヤンキー。
割とマジで国内企業潰して外資だらけにした方が幸せなんじゃねえの
日本人経営者はこそこそ偽装したり粉飾したり奴隷労働させるんだからさ
>>773
外資は先に金出すけど
もちろん成果出さないとクビではあるがね 中国人は日本にはもう盗むに値する技術は無いと言い切る。技術先進国はやはり米国と中国だろう。
(-_-;)y-~
どっちにしろ、
もう、団塊バカピラミッドは維持できんわな。
>>742
インターンやるんやで
本来の意味での長期的なインターンや
あと基本大学は学問研究で行くから就職とかなら専門学校とか職業訓練とかやで そら気の利いたヤツは米国欧州いくからな。。。
中国の方が専門人材には金払い良いし、これからもっと取れなくなるよ。ご自慢の終身雇用もなくなったし。
>>780
そういう考えは清いかもしれんが
この国の支配層の異民族からは家畜だ豚だとさげすまれる
表向き褒めてもらえるだろうけど 労働者は企業の1部品 という概念が未だに強すぎる。
だから成果は、そのすべてが所属企業のモノ という状態で
その環境に馴染んだ 好事家かボランティア精神溢れる人が日本では出現する。
でもその数は少ない。
楽して稼げる国になったからなー
人材欲しくても集まらんよね
和民までとは言わないけど少しは会社の為に働く人がほしい
人材不足の割には人件費が上がらないサービス残業が多い週休2日制は実質公務員だけ
>>714
愚か者!そのようなことを言う人間が彼らのように優秀であるはずなかろう。
日本社会だからこそ君のような人間でも生きていけるというのに
自らも海外に行きさえすれば必ず成功するなどと思っている。
実に愚かだ。日本で研鑽し、自らの力で日本を変えるくらいになればいい。 そういえはラオックスが中国企業になってから労働環境がよくなったとか
結局技能が高いやつを高給で契約社員で雇うって時代が来る
>>787
違法行為発覚してもまだ得なぐらい罰が軽いから
外国の経営者が来てもそれでやると思うぞ
厳罰化しない限り無理 自民党と官僚そして経団連主導の体制が事実上、崩壊したんだよ。人材が枯渇してしまった
状態でどうやって戦うんだ? 戦前の兵不足から学徒兵を徴収して戦ったが焼け石に水だった。
そして今は高度人材が枯渇したから、外国に募集かけているが、誰も来ない状態。
>>764
労働者は身の丈に合った生き方を選んで労働者をやっているわけだけど、かといってバカにされたら誰だって怒るしやる気をなくすわな でもアメリカって高級富裕層の贅沢な暮らし支えるために
盲腸で数百万、毒蛇に咬まれたら2000万近くとか法外な医療費に
安全手に入れるための金額もすごそうだし
銃に撃たれる危険もあるしハリケーンって台風より凄そうだし
日本にいた方が良いんじゃないの
>>783
人材を会社で育てる文化なのに、就職氷河期や非正規奴隷使い捨て??? >>1
高度人材に受給に見合った給料出すように提言しろや
そうすればそれを目指す人増えるだろ >>802
それ続報があって日本人はほとんど解雇されたってやってたろ
未来を暗喩してるな 日本企業の必要とする人材→どんだけこき使っても文句一つ言わない奴隷
>>799
欲しがるだけで、その為の環境を用意してないだろ。
スーパーマンが欲しいが
スーパーマンなんだからボランティアでお願い ってことにはならんだろう。 はじめから高度なやつなんてそうそういないだろ
研修を含めて何年か仕事させて磨きがかかってくるヤツもいる
あとヤル気な
給与低いと才能あるはずなのに不満タラタラで終ってしまう
で日本人はダメだから外国人を呼ぼうとかになるんだろう
実に愛国心のない企業ではあるまいか
企業っていう大きな家の一員ってことだからな日本の労働者は
家の中で教育されて家の中で一生家族の為に働くんや
ちなみに給料体系も家族を支える為という生活給システムなんやで
>>795
え、留学したら就職に有利だと思ってるの? 高度な人材ほどケチって派遣で雇ってた時代がありましたね
今のメーカーの悲惨な状況は人材に投資して来なかった結果ですね
>>793 >ご自慢の終身雇用もなくなったし。
それをなくしておいて、
・新卒一括採用は、なくさない。
・国際的先進国基準では、初任給が最低に近い。
・雇用の流合性が殆どなく、転職が困難な環境。
これらは明らかにおかしいんだよね。 人材が居ないということは無い
でも、たとえば修士や博士などに行っただけで「頭でっかちで歳がいった使いにくい人材」とみなして採用したがらない企業が多い
だから多くの人が企業から白紙の状態の都合の良い丁稚として採用されたがる
これじゃあねぇ・・・
日本人は高い給料の為に海外に渡るなんてしないからな
>>105
年功序列(定期昇給)って時代錯誤な欠陥制度も絡んでるから
IT関係のインフレ年収(初任給)を日本企業がいきなり実現は厳しいだろうけど、年俸500万円+成果給程度ならやれる筈なのよね
新人・非正規の賃金が不当に抑えてるのを外すだけのことだし
>786
品質管理も実際には不正だらけだったと世界中に恥を晒してる最中ですよ^^
他人のせいにするな!社会は悪くない!と叫んで、ひたすらジコセキニンガーって個人に責任転嫁し続けるのが日本って国だしさ >>810
育てるのは総合職、つまり選抜された幹部候補生だけな
あとの雑用は安いお手伝いさんの非正規にお任せや
そうやって企業はこの何十年の不景気を乗り切って来たんや 人件費が高コストだの無駄だと言われてた時代の成れの果てだよ
(-_-;)y-~
300万ペリカ欲しいねん。
風呂をリフォームしたい。
>>815
単価と品質で勝負が多い業界はやはり人件費を削るしかないからどうにもならんな
カルテルをある程度認めないと社員の給与も休みも増えない業界もあるしなんとも言えんな >>757
現実の本当の職場環境ってそんなもん
実際の仕事が優秀かそうでないかについても
よほど高度な技術的な仕事でない限り
8割方はコミュニケーション能力
そして優秀な人材と言われる人は
就職雑誌をみて仕事を探したりはしない
更に優秀な人材が新しい転職先でも優秀とは限らない >>821
美しくない。
>一生家族の為に働くんや
そんな家族を育てず、使い捨てるのが今の時勢。
ただシステムだけが残ってるだけじゃねぇか。
そんなののどこが大きな家だよwww 給料改革しないと日本人は、雇えない。
このままの給料だと外国人雇うしかない。
シリコンバレーのトップクラスは初任給で1億円級だからな
俺も結構稼いでる方だけど、
国内だとトップクラス技術者でも年俸3千万超えるのはかなり難しいだろう
会社が社員を雑に扱うから社員も会社に忠誠を示さない、のでリークする
そこらへん含めると丸抱えでやる方が安くつくかもしれない
日本企業はとにかく給料が安い
そりゃ馬鹿らしくて働けねえわな
日本の優秀なエンジニアがサムスンを目指すのももっともだ
高度技術者の海外流出ガーというニュースはよく見聞きするが、経営者のそれが深刻という話はとんと聞かない。
なんでやろ?
給料体系が年功序列なのは生活給システムの為でもあるんやで
30代で結婚40〜50代になれば家族もおるからその家族の生活の為に給料を年齢とともに増やそうって考えなんやで
働き方改革で高度技術者は固定給で健康に問題出るまでこき使われるシステム
になるからw
日本は日本語の壁に守られてる、優秀な人材は逃げないし入っても来ない
愛社精神なんぞ、そこらの駄犬に食わせろ。
愛されることをしてる企業だけが、持つ資格がある。
>>824
大リーガーも増えてきたし、
これから段々増えてくるよ。 ほんとプラスは食いつきが良いなw
こんなんアフィの牧場ですやん
竹中の野郎だよ、こいつの言う事聞いてる経済界と政治家を追放しろよ。
不正ばかりの企業だらけになっちまった。
>>832
いやほんまその通りやで
でも今までそれで甘い蜜吸って来たし企業文化として根付いてるから変えようにも中々変えられんのや
ワイはそんな化石システムははよぶっ壊せと思うわ 日本に連れてこなくても、
現地採用すりゃいいじゃん。
シナチョンのような物まね・コピーしかできない連中は競争相手ではない
米国企業が競争相手だが残念ながら勝負になってない
古くはIBM・MSからアップル・アマゾン・グーグル
どこも新しいコンセプトで勝負して市場を席巻した
コンセプトで勝負した日本企業は過去に1社もない
これこそが人材の差
>複数の言語能力や、IT(情報技術)などの専門知識を持つ高度人材の給与についても、日本は中国などに劣り、人材を引き寄せられていないとしている。
1番わかりやすい原因が判明してるじゃん
でも改善する気ないんだろうな
(-_-;)y-~
わからん。また、女性騎手が馬券になりそうな悪寒がする。
今日の名古屋は全体的に荒れてるから難しい。
>>839
わかる
ただ、そのメリットを受けるには何十年も同じ会社に勤め続けて転職しないという生き方をしないといけないでしょう >>848
それ嘘だよ
実際はどんどん海外に出て行く奴減ってる
朝日は内向きになってるとか言ってるけどイケイケドンドンの時代の方が海外流出してた 敵性民族で犯罪者やスパイばかりのシナチョンはいらない
ナマポ目当ての害国人もいらない
国内の学歴と能力が比例しないってのも問題
修士持ちが使えないなんてこともザラ
教育環境から変える必要がある
>>824
最近は外資が国内向けでミドル級の人材狩りしてるよ
(AとかIとか)諸条件も良いし
おそらくこれから人材獲得(特にミドル以上)がより厳しくなると予見してるから
今から青田刈りで自陣に引き込み始めてる
国内ですら外資に人材を吸い取られたら
国内市場ですらどんどん負けが込んでくるだろうね
まぁもうなってるか 実際にガチで足りないのは、介護運送建設ブラック工場辺りじゃねw
人が逃げまくってるしw
会社は高度な人材なんていらない
自分で考える社員、行動する社員なんていらない
会社の色に染まらない社員なんて、いらない
未だに昔からの慣習だからとFAXを使い
自動化もせずに目視でログを追う
メールを送って電話でメールかついたか確認する
これがジャップのIT企業の実態(笑)
>>858
運動会とか飲みニケーションとかやらないといけなくなる そもそも必要としていないでしょ
どんなに高度な人材を集めてもゴミに変わるシステムだから
竹中の最大のミスは日本の年功序列、新卒採用、企業内教育システムを改革しなかったことや
それしないせいで正社員がより選抜されそれ以外の雑務とかは非正規で置き換えられていったんや
ほんで家族型経営だから幹部候補生だけを大事に育てて非正規になればもうキャリアアップシステムも無いから正社員になることは非常に難しい
たとえば 長時間残業も厭わぬ奴隷労働者を洗脳するにしても
Amazonみたいな 画期的で物凄いことをやってる人のもとで働いてる という自負。
誰にでもできることではないという自尊心をくれる
なんてことが無い日本の大多数の企業で、そんな洗脳にかかる奴は少ないんだよ。
体育会系で懲罰のような洗脳してるだけだから
そんなん平手打ち一発でも食らえば、簡単に目が覚めるよ。
>>860
具体的にどの時代にどこからどこへ流出していたのか
いまは流出していないとする情報はどこから仕入れたのか
教えて欲しい >>837
給料だけじゃない
退職金も異常なほど安い
短期で退職したからという理由じゃ説明がつかないほど安い >>834
日本はそういう技術トップエリートの新卒は皆銀行に行って
ITは底辺と体育系がなったからな
以後、ITは土方扱いになり今や若者は誰もなりたがらない職場になったw 日本は高度な技術を開発する人間や発想者をことごとく潰してきたからな、今もそうだしこれからもそう、何も考えない奴隷のように服従する者だけが既得権益を僅かばかり手にすることができる
授業カリキュラム、学科編成自体が古狸な教授の既得権擁護にもなっているから
新しいサイエンスを大々的に授業学科編成に活かすなんてとてもとてもw
アメリカのIT企業なんて移民だらけであの強さだもん
優秀な移民が来てくれる土壌でも作らないともう世界にはついて行けないでしょ
ただでさえ若者の数も減って貧困から進学すらままならないのに
頭いい人間を増やすと既得権益塗り潰されるからな
だからゆとりとか馬鹿ばかり量産してる
アニメとか見れば一目瞭然
>>858
その通りというか今までずっと日本企業はそうしてきたし、今もそんな変わってないよ
変わったのは事務とか簡単な仕事が非正規にどんどん変化していってるとこ ファーウェイ・ジャパンが新卒月給40万円くれるのに
だれが新卒月給20マンぐらいの所に行くバカいるのよw
>>839
戦前はそんなのなかったし
歪んだシステム維持のために
若者やパートや非正規や有能の給料が異常に低いのが歪みの根幹なんだよなあ
給料を年齢共に上げていきたいなら
そいつが年齢と共に有能になって転職もして上げていけばいいだけの話 >873
どうだろ。
日本の場合、過労死してでも大企業に正社員で入ったらしがみつ奴が
物凄い多いイメージあるわw
電通事件みたいにw
>>853
そう言うやり方で成功するのは数万分の1で
もはやギャンブル
日本企業はギャンブルはしないだけ 中国人留学生に金出してないで
優秀な日本の子供をサポートするべきなんだよ
給料低すぎて外人はこないもんなあ
アメリカ中国行ったら数倍もらえる
日本人は総合職だから高度人材は少ないし
>>838
経営者にその意識がないから
あったら、今頃、ヘッドハンティングの話題で持ちきりになってるよ
バブル以来とんと聞かない
高度技術者なんて、高給で引き抜かないと
手に入らないぞ 年功序列のころは、若者と女性が奴隷だけど、若者はいづれ給料があがると思ってたし
女性は旦那の給料があるから小遣いかせぎと割り切ってたけど。
今は女性さんかとか能力給とか完全に成功したものとそうじゃ無い者の
2層系になってるからねw
昔の日本は危機感を煽って上昇してきた
どんどんいい人材がでてきたのは当然だった
今はなんだ?
日本凄いとかあほか
(-_-;)y-~
団塊バカ世代の特徴は、大卒何するものぞ根性でいじめ潰すとこやな。
これは、昭和脳の欠点やわ。
世界最高民族である大韓民国男子を日本に移民させるべきだな!
かわりに無能なレイシストネトウヨジャップ男だけ日本から出ていけよ
>>883
伝統といえば退職金だな
退職金を積み立てるために給料に反映されない 現時点で日本の移民受け入れ数は世界4位
アメリカ、ドイツ、イギリス、日本、韓国の順でイギリスはBREXITで移民制限するから日本は近い将来世界3位になるかもしれないと言われてる
君らBREXITでEUと距離を置き移民制限するのに無責任な
まあエスタブリッシュメント系の商売者なんだろうが
>>676
自前+アメリカのIBMやMS技術講座(主にフレームワーク、APIなど内部系)
プログラミングなんて教わらんよ。ソース読んで、書いて鍛えりゃいい。
オープンソースで天才の書いたコードなんて幾らでも読めるだろ?
Linuxのカーネルコードだって読めるんだしさ。新言語は、サンプルが山ほど
あるんだから、それで慣れればいい。 >>888
中国人なんてあっちで落ちこぼれて芽が出ないって切り捨てられたのが日本の進学校に呼ばれて大学合格して進学率上げてるんだぜ
根本的に人材のレベルが違うから同じ金額出しても手に入る人材が雲泥の差すぎる
中国の学校には部活もなにもない、あるのは勉強して試験に合格して立身出世を勝ち取るしか無い過酷な現実 バブル期に入ったアホ先輩が昇給引継ぎで高給受け取ってて、
俺らは昇給ほぼ無しで低賃金固定だからな、そりゃ腐るわ
>>883
その通り戦前はめちゃくちゃ流動性高い労働市場だった
結局今も給料体系は生活給を基本とした年功序列だし企業内教育システムだから転職なんてもってのほかってなってるからその構造を改革しないと変わらないよ
むしろ正社員をもっと選抜するようになり、正社員に負荷がかかり、非正規は一生非正規になるよ (-_-;)y-~
トラック運転手とか、ヤマト運輸とか、人を募集しても、
大卒が来たら嫌がるやろ。だから、いつも人手不足になるんやで。
大卒を採用しても、変なライバル心燃やしたり、いじめ潰すことが生きがいやろ。
やっぱ、体育会系やねんなぁ。
日本の経営者って金出せば誰かがやってくれるって感じだもんな
技術のことよく知らないから、詐欺みたい話に騙されたりするし
>>893
躾も 褒めまくって伸ばすのは正しいが
「お前自身がしてもないこと」を誇りにしちゃってるから
勘違いが多くなった。 >>874
海外在留邦人数の伸び
昔の方が海外に出てく人多かった お前らも日本スゴイ見て現実逃避してホルホルしてるんだろw
中国企業とか欧米企業って割りと節操ないからな。
商品の技術説明に行って名刺置いてったら数日後に会社のメアド宛に引き抜きメール来た事が何度かある。
朝一上司がメールプリントアウトしていて今後この会社との連絡を禁じる。
監視対象になっているから気をつけろと釘刺された。
ぶっちゃけfluentな英語と技術解かっていたら中国と欧米の企業は欧米基準給与を速攻で提示してくる。
それ見ると日本の給与が世界基準の1/2〜1/4だったのがちょっとショックだった。
低賃金・長時間労働は日本の文化・・・・経団連・自民党
自民党は「そうじゃない」と言うと思う
しかし罰則の法定化には常に反対してる・・・つまり確信犯
日本産業は衰退するのは必至だわ
「即戦力」以外はお呼びじゃない、という時期が長すぎた
大学院重点化政策が失敗に終わったのとリンクしていそう
>>897
いまだにやってる・・・
その技術なんて、一週間も現場でやってればできるような内容を
さもすごいように煽ってる
マジで、生産立ち上げやってる自分からすると
くだらなくて涙でてきそう (-_-;)y-~
結局な、体育会系昭和脳体質の日本企業が求める人材って、
高卒なのに、安月給なのに、っていう高度成長期のまぐれ当たりしか求めてないやろ。
その辺の病巣って根深いと思うよ。
日本シリーズのチケット転売が問題になってるけど、なんでスマホ送付の電子チケットにしないのさ?
そういうところだよなー
そのわりにはよくやってる日本。まだまだやれますな。
高度人材どころか、介護運送建設工場のブラック人材も不足してきてるでw
給料安くてキツいんでやってくれる人がおらんw
>>107
アップル スティーブ・ジョブズ 【シリア系移民2世】
グーグル セルゲイ・ブリン 【ロシア系移民1世】
フェイスブック エドゥアルド・サベリン 【ブラジル系移民1世】
アマゾン ジェフ・ベゾス 【キューバ系移民2世】
オラクル ラリー・エリソン 【ロシア移民2世】
オラクル ボブ・マイナー 【イラン移民2世】
クアルコム アンドリュー・ヴィタビ 【イタリア移民1世】
イーベイ ピエール・オミダイア 【フランス移民1世】
IBM ハーマン・ホレリス 【ドイツ系移民2世】
テスラ イーロン・マスク 【南アフリカ移民1世】
Uber ギャレット・キャンプ 【カナダ移民1世】
ヤフー 楊致遠 【台湾移民1世】
AT&T グラハム・ベル 【スコットランド移民1世】
ハフィントンポスト アリアナ・ハフィントン 【ギリシャ移民1世】
YouTube スティーブ・チェン 【台湾移民1世】
WhatsApp ジャン・コウム 【ウクライナ移民1世】
Instagram マイク・クリーガー 【ブラジル移民1世】
DeepMind デミス・ハサビス 【ギリシャ、シンガポール移民2世】
NVIDIA ジェン スン ファン 【中国移民1世】
日本人が人種差別をしている間にも世界は発展を続ける… ジャップ「人手不足で日本死ね!」
政府・経団連「ん?ああ、君たちが死ぬのは一向に構わんよ、外人ボンボン入れるから。あと税金どんどん上げてくからw」
>>899
そもそもプログラムで何がどう動くのかすらわからない人がほとんどなんだし
ちゃんと教える学校がないのが大問題ってことだね >>909
企業文化とはいうが、できたのは戦時体制下で戦後は一回欧米型労働システムに戻そうってなったんやで
でもこれ驚きなんやけど当時の労働組合が政府に反対したんやで
生活給システムを続けろっつってねw 2000年あたりからやってる投資と給付で300兆円ぐらい消えてるだろうね
介護と選挙用の米農家補助金で
人来ないとか言うわりに激安給料で人材求めてるブラック会社多すぎ。
さすがジャップ国。
それが日本の良い所やん
規律性があって汎用的で特出してはいないけれど
平均値が高い人材を意図して小、中、高で作りだしてんだから
そうした特徴が多様性や天才を重んずる国より勝る場合だってあるでしょ
やっぱり国内向けの内需産業と輸出産業を切り離して考えたらいいんだよな、
国内向けはπが読めるからこれまでの年功序列でやっても経済がまわれば
いいからやっていけるけども、輸出産業は世界規模だから日本で工場出してるのは
国内の失業対策に出してるだけでそれ以上の金とか安定とか提供するのも
最低限にしたいだろうしましてや内部留保は出したくないだろうしw
>>922 高度害人程来ない。
給与が低すぎてpgrされている 安倍が好きな糞ガキが多いから
これからも安泰、、この傾向はなおリマシェーン
>>759
それってドイツの事だし
日本でも企業と連携しているけど
役に立たない
よく海外の事例を錦の御旗ごときに振り回すのおるけど
あっちでも大抵巧くいってない場合ばかりだからね >926
人手不足です!!
と言っておいて時給950円で募集する、っていうのはどういうことなんだろ???www
>>910
それなー
「超即戦力」ってさっきから便宜上
言葉を俺使ってるが
〇〇が出来ます(1種類程度)って程度が即戦力で
更に超即戦力ってのは、
〇〇が出来ることが大前提で 更に△△や◇◇の経験と実績があります
という明らかに簡単に手に入るレベルではないおかしい人材が今欲しがられてる。 ITドカタより自動車工場で働いたほうが給料よいしな
>>922
それ言ってるのチョンモメンだろ
お前らは自分の言いたいこと存在しない外人や日本人使って言わせすぎなんだよ
お人形遊びなんて幼稚園で卒業しろよ 労働組合とか機能してないのも日本の労働組合は企業別だからだよ
欧米はみんな産業別の労働組合だから
>>927
高齢者の比率が高いんだから能力を平均的化すればするほどみんな下に下がってくじゃんw >>893
確かにな
昔の日本人は追い越せ 努力すればいける!
今の日本人は俺たちすげーからな 日本人だからな
になっとる。 >>1
ようするに外国人への給与が低い=雇用ができてねえぞ!といってるのであってだな
日本人のことは一言も書いてないから、そこんとこ間違えないように
ちなみに、「高度人材」って言うのは専門的な技術を持つ外国人労働者の総称のことなw この点では安倍より小池のほうがまし
腐った経営者と仲良しの安倍を見ていると腹が立つのは理解できる
小池も「ひどい連中だ」と思ったんだろうな
ちなみにおまえ等が毛嫌いしているチョンの大手、LGやサムチョンの大学初任給の方が日本のメーカより高い事位しっとけよ
(-_-;)y-~
国家総力戦に適した製造業を失ったんやから、
国民全体の教育レベルを上げるのは無意味やで。
無意味てわかってるから、企業は教育に金をかけんのやで。
>>927
■■■←日本のいい所
■■ ←死んでる所
■ ←墓標? >>938
そのおかげでサビ残の温床、32条協定なんてものをやらされるもんなあ >>933
そもそも労働システムそのものが違うから機能しないのは当たり前だよ
ただその場しのぎで欧米のシステム入れても根本が全く違ったシステムなんどから職業訓練とか専門学校が機能するわけない 前にダチに付き合って
ハロワに行って、求人票みたら
時給800円台で(※英語堪能な方)とかあった
いい加減にしろw
募集してるやつ、オマエやってみろよw
東大の理系の学生に限れば希望する就職先でgoogleが上位にいる現実。
だって初任給が違いすぎるから
>>912
うへぇwまだやってんだ
害悪しかないなあれ 割と中国人とかに日本の会社任せてるもんなw
アマゾンジャパンとかw
博士増やせばビルゲイツやらが山ほど生まれると思ってたんだろうけど、
日本の研究システムだと若くして大成するやつがいないことに気付くまで
かなりかかったってことだよw
中国の発展スピードが異常
欧米日が食われるのももうすぐ
インドが思ったほど伸びなかったな
安倍「日本の未来は明るい」
他の人は「日本の未来は暗い」
努力によって手に入れたものを
天性だと勘違いした瞬間堕落が始まる
あえて天性なんだと強調したいのなら、
日本人の天性は危機感による努力なんだよ。
天狗になった瞬間堕落する
そりゃどうでもいい販売員ばっか量産して大切な技術者を使いつぶしてこりゃそうなる
今は団塊が政界や経済界を支配しているけど、この世代は引退するまで日本は必要なことは
できないな。この世代はとにかく今まで成功体験至上主義でそこからはみ出ることは絶対に
許さないときている。日本はこのままだとあと2年くらいで崩壊するけど、まあ避けれそうもないな。
>>956
ジャパンがつくと嘘臭いんだよね
ヤフーも密林もhuluも本家とは別物 >>942
もっと正確に言えよ
このスレ見れば分かるとおり無職がエリートになったつもりで俺を評価しない日本が悪い、日本は滅ぶってあほなこと言ってるのが今の日本だろ >>957
土壌がないのに種だけ植えりゃ
どこかで勝手に芽が出ると思ってた期間だなwww 現実の職場はどろどろしてるし
責任を果たすことで毎日必死だろ?
よほど大企業の受付や事務の女性でない限りは体も精神もくたくたなはずだ
優秀な人材が実際はどういう人なのかも分かっているはずだし
人間は面倒で遣り甲斐の無い業務はやりたくないんだよw
責任と面倒な仕事の押し付け合いは最も重要な仕事だろ?www
>>957
博士何万人計画は死屍累々でしたな。。。 >>966
奴隷に活躍の幅を与えなきゃだめ
摂取するだけならどんどんだめになる (-_-;)y-~
団塊バカ世代は、回覧板を廃止できんほど無能なんやで。
>>964
今はピシピシ音立てて亀裂走らせて崩壊が始まった段階
30年後に美しい日本がモノクロトーンに変わってる >>902
ま、日本企業が労働に価値を見いださない以上、海外行くしかないわな 海女とかヨーロッパとアメリカカナダなんかは同じIDとパスで使えるけど日本だけは
別に作らないとダメだねw
非正規雇用者ばかりになり、労働品質が下落しているはず。
日本は実力より縁故採用トモダチトモダチだから技術も劣ってきて
あっという間に日本企業がピンチになってきたね
>>962
このままだと使い方がわからない場合も出てきそうだな アメリカ人の将軍、ドイツ人の将校、日本人の兵隊からなる軍隊が最強という笑い話があるけど、シャレにならんかも
>>977
いや価値は見出してるよ
日本の企業は自分たちの企業文化にあって一生自分たち企業のために働いてくれる優秀な人材に価値を置いてる システムの問題でかなり風通しが良くなるよ、小池が希望作った初めの方に
話してたことがかなり的確で的を得てたけど老害ジャーナリストが言葉狩りで
つぶしちゃったしねw
ソフバン、ファストリが尖った人材育成に力入れてるよね。学費援助してあわよくば戦力になってもらう。
青田刈りは時代遅れ
>>967
お前みたいなネトウヨが跋扈してるからな だから成長は大事なんだけど分配もバランスよく発展させないとだめになるって言ってんだよ
日本の企業はパワハラ常習だがそれが給料という見返りがあったんだよ。
今はパワハラのみで 見返りがない。やる気出るわけないだろ
>>923
基本的には人から教わらなきゃ頭に入らな人=受動的な人は、プログラミングやIT系技術のセンスはないよ。
せいぜい設計書通りにコーディングするだけの機械作業しかできない。それじゃカネにならない。
能動的に自分で調査、考察、研究できる人なら、プログラミングは人から教わらなくても、せいぜいアルゴリズム
の教科書1冊でもあれば、OK.。今ならOSや言語の仕様書なんてネットで拾えるんだし、全てが無料で
手に入る。
Linuxで山の様なプログラミング言語使えたり、WindowsでもVIsual Studioのフル機能版が無料で使えるんだからな。
トップエンジニアを目指すなら、人から教わる=すでに時代遅れって意識も持つべき。教えられる時点でダメなんだよ。
クールな話題は誰も教える奴なんていない。全部自分で情報取りに行くか、自分で調べる。 >>985
そういう人らに言い値の環境を提供する日本企業もあるが
結局、言われるまでわかってないからこその言い値。
どうすれば、最適な環境かを最初から考えてないんだからダメダメだね。 日本の給料と拘束時間を考えたら、才能ある奴は海外一択。
rm
lud20171027220054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509081619/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【英人材大手調査】「日本は高度人材不足」33カ国中ワースト3位…高度人材の給与も中国などに劣り、人材を引き寄せられない YouTube動画>22本 ->画像>85枚 」を見た人も見ています:
・【英人材大手調査】「日本は高度人材不足」33カ国中ワースト3位…高度人材の給与も中国などに劣り、人材を引き寄せられない ★2
・【英人材大手調査】「日本は高度人材不足」33カ国中ワースト3位…高度人材の給与も中国などに劣り、人材を引き寄せられない ★3
・専門家「日本から人材がマジで逃げてる。特に高度人材がヤバイ。海外の報酬は桁違いに高い。」
・【悲報】高度人材、日本に絶望
・日経新聞「金持ちと高度人材に重税をかける日本、減税して人材を集める海外、国家間の戦いが始まった」
・高度人材を必死で追い出してるのは日本だけだった…世界中で高度人材の奪い合いが開始…
・【アジア給与格差】IT系マネジメント層の年収 中国4390万、日本は2500万…ハイスキル人材の給与、大差で日本が低い結果に
・【教育】世界的拠点・高度人材養成・職業教育 大学機能3分類 文科省が枠組み案
・【上流会社】富士通、ITコンサル新会社を設立 社長「募集する高度人材は年収4000万円になる可能性もある」
・【岸田首相】外国から高度人材の受け入れ増へ制度拡充 検討を表明 「まだ足りない。もっと努力しなければいけない」 [Stargazer★]
・【科学】日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 投資額や論文数で中国が米国に次いで2位
・【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★5
・【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★4
・【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★3
・バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 ★3 [お断り★]
・【英調査】高スキル人材、不足なお 日本ワースト2位 報酬増も雇用慣行に課題
・【被ばく】高度被ばく医療センター発足式 千葉←人材育成や技術指導や福島第一原発の事故に関連した生態調査なども行う
・中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」 [蚤の市★]
・中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」 ★2 [蚤の市★]
・【人材不足】派遣社員にも交通費 テンプスタッフなど大手各社、無期雇用の待遇改善
・【経済】企業の約4割が「正社員足りない」、広がる人材不足 - 帝国データバンク調査 ★4
・【韓国報道】 「人材不足」の日本…コンビニ「無人化」の試みが拡散 [2/4] [仮面ウニダー★]
・【朗報】政府、五輪用の大規模情報システムの開発をするために、英語堪能な高度IT人材(PM・PL)の募集を今から開始 月給34万★3 [ネトウヨ★]
・【朗報】政府、五輪用の大規模情報システムの開発をするために、英語堪能な高度IT人材(PM・PL)の募集を今から開始 月給34万★7 [ネトウヨ★]
・【英国】テイクアウト料理、人材不足が深刻 EU離脱で拍車か
・【世界人材ランク】台湾が20位に躍進 日本は35位=IMD調査 2019 ★2
・【LGBTQ】在日米国商工会議所「日本も同性婚を認めろ。G7で同性婚認めないのは日本だけ」「多様性受け入れを。優秀人材確保にも利点」★3
・【北海道】北海道職員の給与削減、一般職員については本年度限りで廃止 高橋知事「士気や人材確保に影響があった」
・【雇用】人材争奪戦、日本はアジアで出遅れ ITなど給与格差
・台湾 半導体産業支える高度な人材育成へ 大学院開設【NHK】 [少考さん★]
・【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」
・【韓国の調査】日本企業の人事担当者96%は「韓国の人材を採用したい」 ★3
・【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」 ★2
・超超有能人材「日本はもう終わりだよ。滅びるよ。潰れる、消滅する、存在しなくなる」
・【雇用】日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇 [田杉山脈★]
・青汁王子「日本の法人税はとても高いので優秀な人材は海外に移住してる。だから日本で稼ぐのは簡単です」
・【内閣改造】#今井絵理子議員 政務官就任に大ブーイング「日本終わってる…」「自民は人材がいないのか?」
・【防衛】高知の私立高校に「自衛隊コース」…「日本の国防に当たれる人材を育成したい」来年度新設★2
・【在日中国人】日本企業よ、中国人留学生を「労働力」としか見ないのはもったいない 留学生を知日派の人材として育成すべし[8/11]
・【海外から見た日本】世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響 ★2
・【LGBT】外資系財界が政府に要望「日本も同性婚を認めろ。G7で同性婚認めないのは日本だけ」「多様性受け入れを。優秀人材確保にも」★2
・【米新政権】バイデンのアジア重視を示したキャンベル元国務次官補起用 日本と中国と海に関心 ヨーロッパの3倍人材配置 [納豆パスタ★]
・国費で留学生受け入れ本当に必要? 自民党・小野田紀美議員が激白! 「日本人の学生にこそ国費を投じて…世界で戦える人材に」
・国費で留学生受け入れ本当に必要? 自民党・小野田紀美議員が激白! 「日本人の学生にこそ国費を投じて…世界で戦える人材に」★2
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★2
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★3
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★5
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★6
・【過去最悪】介護事業所8割が「人材不足」 ★3 [ブギー★]
・【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★3
・【社会】IT人材不足解消へ アジア学生1万人獲得目指す
・【政治】外国人労働者、入国緩和 建設人材不足 「単純」解禁も浮上
・【福祉】介護職を敬遠?専門学校が定員割れ 人材不足が深刻[9/5] ★2
・【コインチェック】「人材不足で」ネット遮断せず管理、流出標的に
・改めて思ったけど、他のグループと比べると乃木坂46は明らかに人材不足すぎる…
・【人材不足対策】スマホアプリ「重機でGO」配信 気軽に操作訓練 人手不足解消狙う
・【人材不足】「安倍首相4選もあり得る」発言で“場が凍る” 背景にポスト安倍全員が力不足
・ロシア軍の傭兵部隊「ワグネル」が薬物中毒者も採用へ…“禁じ手”に透ける深刻な人材不足 [きつねうどん★]
・【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★7
・【内閣改造】今井絵理子議員を政務官に起用 永田町関係者はあ然 菅長官は「まさに適材適所」 ネット「そんなに人材不足?」
・【SE】「C言語…?どこかで見た程度でOK」 名古屋のアテック、求人広告が話題に エンジニアの人材不足、面白求人でカバーできる?★2
・【自民】政府、介護現場にて「1人で4人介護」できるように規制緩和を検討 生産性向上へ 人材不足緩和で思い切った規制改革が必要★8 [スペル魔★]
・【小池塾】3万〜5万円の受講料を払う塾生から「金返せ」の声…”目玉”の特別講師は人材派遣大手パソナG会長の竹中平蔵氏★2
・【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★4
・【平均年収723万円から886万円に】DMG森精機社長「あまりにも日本の賃金が安すぎる。日本基準では優秀な人材は誰も来ない」 [クロケット★]