dupchecked22222../cacpdo0/2chb/441/55/newsplus145105544121744430231 【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”が続出!ノルマ達成や在庫処分のための「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”が続出!ノルマ達成や在庫処分のための「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451055441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/25(金) 23:57:21.50 ID:CAP_USER*
毎年クリスマスシーズンになると、ノルマ達成や在庫処分のために従業員が店のケーキや食品を買い取る「自爆営業」の話が出てくる。
メディアでもたびたび批判されているが、残念なことに今年も各地のコンビニやスーパーなどで被害者が相次いだようだ。

12月24日、クリスマスイブの夜。2ちゃんねるに「コンビニ店長『バイトは店のケーキ1個絶対買えよ。
ノルマ達成できなかった分も買ってもらうけどそうならないように頑張って!』」というスレッドが出現した。

■「クリスマスはバイト先に自爆ケーキを受け取りに行く」

スレ主はバイト先のコンビニ店で、クリスマスケーキを4つも買わされ「5000円ほど来月の給料から引かれる」と明かす。
店舗は都心の駅前にあり、タバコやパンを買いにちょっと来店するだけの客が多いため、ケーキの売れ行きは思わしくない。

「ケーキ売れるコンビニなんて住宅街くらいだろ。誰が繁華街のコンビニでケーキ買うんだよ死ねカス」
「まじむかつくわ」

確かに売れないものを仕入れて勝手にノルマを決め、売れ残りをバイトに買い取らせるのは質が悪い。
スレ主も、労働基準監督署やコンビニの本社に通報したいと考えているが、
店には「一応良い人とか世話になってる人がいるからなかなかできない」と書いている。

同様の報告は、ツイッターにもクリスマス前後から多数寄せられている。

「クリスマスはバイト先に自爆したケーキを受け取りに行く仕事がある」
「昨夜、たくさん余ったからとバイト先で長女がフライドチキンと小さいケーキを買って来てくれた」
「チキン10本買い取りになりましたクソッタレ」

中にはクリスマスケーキのみならず、早くも新年用のおせち料理の予約をさせられた、という投稿も寄せられていた。

「妹がバイト(コンビニ)から帰ってきて直ぐおせち予約してとか言ってカタログ渡されたん。ケーキ買ったやん………」
「バイト先のおせちを予約することになるとはな…」

■コンビニバイト学生の11.6%が「買い取り強要」を経験

最近は、「ブラックバイト」という言葉が一般的になり、以前は当たり前とされてきた自爆営業への認識も改まりつつあるが、
依然としてなくなっていないことがうかがえる。

厚生労働省が11月に発表した学生アルバイトを対象にした意識調査では、
コンビニでバイトする学生の11.6%が「商品やサービスの買い取りを強要された」と回答している。

NPO法人POSSE代表の今野晴貴さんは12月中旬、
ツイッターに「ケーキ、おせちなど商品の買取やノルマは拒否することができます」と投稿。

拒否しようとしても許されない場合は「強要」に当たるとし、
「また、罰金が科される場合には労基法違反(刑事罰)です。NPO法人POSSEまでご相談ください」と呼びかけた。
なお、自爆営業を含む企業の内部告発については、口コミサイトの「キャリコネ」でも受け付けている。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20151225/Careerconnection_028.html

2 :名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 23:58:33.24 ID:lSeDgLxT0
苦します

3 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:00:13.33 ID:R2WckTHY0
自爆ワロタwバイトならバックレろよw

4 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:01:01.25 ID:WI1SBAli0
景気がしぼんで自爆もしょぼい
バブル末期から弾けてからのデパートとか悲惨だったよね

5 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:01:02.76 ID:iKp928U30
買い取り? 信じられない。
わたしは食べきれないほどのケーキをタダでもらったけど。

6 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:01:29.43 ID:EkJU4PLp0
クソバカ学生
でも頑張る前に権利を主張するゴミシールズよかましだな笑

7 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:03:14.48 ID:iGkNZLph0
友達がコンビニバイトしていた時にケーキ買った。10個売らないといけないって言ってた。

8 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:07:19.53 ID:RjEYpeqS0
あたりまえだろ!店員に売る能力がないから売れ残るんだろーが!!
ならばその売れ残りは店員が責任を持って買い取るのが道理、全て筋が通っている

9 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:08:54.57 ID:xqD2Wsik0
恵まれない人たちに分けてあげて下さい

10 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:09:11.01 ID:X2jPSt9Y0
チキンばっかりじゃ売れる訳ない。

11 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:11:12.99 ID:cUnLyxDl0
いちばんひどいのは郵便局
年賀はがき何千枚も無理やり買わされる極悪企業やで

12 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:11:37.83 ID:jGxPZ5jb0
コンビニで初めてバイトした時、うな重の予約取れって言われて(そんなもん取れるわけもなく)結局これやられた
高校生の頃でもう10年以上前だけど、バイトに強制的に買わせる程度にしか売れないものを予約キャンペーンまでするのは理屈に合わないと当時ですら思ったわ

13 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:12:25.85 ID:R2WckTHY0
そういやこのところ駅前で年賀葉書の売り子を毎日見かけるな。
彼らも最後は自爆するのかな。売れているところ見た事無いわ。

14 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:16:04.88 ID:G6kVbwAc0
バカな経営陣がストーリーも無いのに高い目標を立てるのが原因
セブンイレブンのおせち目標何件よ?ローソンのお歳暮目標何件よ?
で、次は恵方巻で自爆営業がはじまる 

15 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:17:00.06 ID:2Cv6gPaM0
すくねーよ

16 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:17:07.82 ID:ogGQivuI0
コンビニでクリスマスケーキ売ってる?
予約のみだろ?

17 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:17:14.96 ID:8ld21jVa0
経営者が無能だと従業員は苦労するんだよね

18 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:17:26.01 ID:2l35qIw40
買わなきゃいいだけだろ
馬鹿かよ

19 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:18:15.34 ID:H0A3TZsy0
こういうの、ちゃんと通報しないからいつまでも無くならないんだよ

20 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:19:46.32 ID:wMYh4+cH0
>>16
予約を取らなきゃいけないから自爆で予約させられる。

予約のみのはずのケーキなんかが店頭に並んでいるのは強制的にSVに予約させられたオーナーが「並べて
おけば間違って売れるかもしれない」って置いている。

21 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:06.61 ID:jlHUHOhC0
通報してもねぇ…
本社:そもそも社員が自爆してる
労基:動かない
各種団体:場合によってはカルト入信

22 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:16.43 ID:rtVP5dDM0
そんなときこそ
SNS

23 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:19.00 ID:4sbwtOFR0
昔、おもちゃ屋のバイトで、丸一日まったく
売り上げがない日に自爆ソフト購入をした。
なぜかというと閉店になっちゃうから。
楽なバイトでやめたくなかったのだ。

24 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:36.91 ID:voZApig80
社員ならまだしも
バイトに買い取らせるってなんなの?
やめちゃえよ。ふざけるな。

25 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:51.28 ID:j62ITyjp0
これ聞くと、コンビニ行きにくい

特にセブンイレブンは行かなくなった

26 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:21:51.70 ID:w01e+evL0
>>5
体提供しなかったか?

27 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:22:24.67 ID:zCimz8ne0
サンタさんに髪の毛が欲しいとお願いして朝起きたら枕元に髪の毛がいっぱいあった

28 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:22:51.06 ID:FLgKpSV+0
自爆営業しないと内需拡大しないからね、アベノミクスの一環だよ
来月は恵方巻きにバレンタインがあるからね

29 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:23:00.22 ID:jT6v3xyd0
買い取らなければいいじゃん

30 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:23:32.04 ID:qOtFTlDF0
>>27
ワロタ

31 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:23:38.56 ID:AXWmfM/JO
>>23それは自分の意思だからOK

32 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:23:48.81 ID:h/ij7Ccv0
結構な割合だな

33 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:24:10.96 ID:GIm3XdGk0
バイト時代に自爆したけど、クリスマスケーキでも
アイスクリームのやつで本当にラッキーだったと最近思う

34 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:24:32.04 ID:vafHFqMO0
昨日、安いステーキ屋みたいな食い物屋の店頭でメチャ可愛い女の子(3人いた)がチキン売ってた。
夕方(4時頃)と帰宅時(8時頃)に通ったけど、おっさんが沢山いてみんな買ってたわw

男のバイトが売ってた隣のコンビニなんか、全然売れてないの。

35 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:25:44.14 ID:YHuRvfiG0
そろそろ若者が爆発するんじゃね

36 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:26:10.94 ID:PJVGaCkf0
うちの子供も、バイト先のファミリーマートでケーキを強制的に買わされた。

37 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:27:16.32 ID:w01e+evL0
>>35
シールズに相談してみよう

38 :伊東平馬:2015/12/26(土) 00:27:34.53 ID:lJn7UscH0
そんなことあるんだ

へー

俺だったら普通に断るけどねー

断れないコミュ障かよ

39 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:28:01.26 ID:ll2Pw1al0
>>11
年賀ハガキは売れるし腐らないしクジもある
社員クラスの自爆になると冷凍庫に入らないから結局ゴミ

40 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:28:38.38 ID:kmDXr7/K0
数年前までクリスマスには店頭でケーキの箱を積み上げて売ってた記憶があるが、
今年はさっぱり見なかったな。
てか、クリスマスがあまり盛り上がってなかったな。ハロウィンでストレス発散したからか?

41 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:29:06.91 ID:Tdm8RGfG0
コンビニと郵便局の強制具合がやべえらしいな・・・よくあんなとこ居れるもんだな

42 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:29:22.24 ID:oyE9Ten60
最近クリスマスそんなに盛り上がってない気はする
なんだろうね

43 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:29:24.88 ID:hrnmNL7GO
>>18
店によっては店長も引っ括めて自腹切らなきゃならないから、自分だけ買わないと居辛くなって辞めざるを得ない流れになるのさ。

44 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:29:51.52 ID:aXzcXBPw0
シャープは社員が自社商品買ってる

45 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:30:24.42 ID:kADVlbtj0
バイトに買わせるなら半額で売れよ

46 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:30:32.90 ID:GIm3XdGk0
>>13
最後じゃなく、はじめっから自爆じゃないの
うちは毎年自爆につきあってるわ

47 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:30:52.19 ID:wMYh4+cH0
>>39
売れるけど1枚当たり10円とかの逆ザヤだぜ。
しかも局近くの金券ショップには管理職が張り込んでるんだぜ。

金券ショップに売るのはコンプラ違反なんだって。

48 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:31:25.86 ID:gtUHbTJ7O
セブンイレブンの本社にバイトにノルマを科してるってバイトやめてから店名を入れて問い合わせしたら店長から文句の電話がかかってきた

49 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:31:58.37 ID:SNd9kFXR0
自爆も入れて本部が売り上げ計画してるんだろうな
つまり押し売りだよ

50 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:32:32.59 ID:oyE9Ten60
>>47
需要と供給があってないんだもんな…

51 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:33:03.22 ID:4rGmDm0+0
全ては現場の責任なのが日本式

52 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:33:17.04 ID:FRgH6zGc0
数値目標は無能経営の証
日本は政府もやっているから
生産性向上など夢でしかない

53 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:33:33.57 ID:wMYh4+cH0
>>49
ばつ 自爆も入れて
まる 自爆分を売上として計画

54 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:34:10.39 ID:wMYh4+cH0
ノルマではありません。目標です。ただし目標は必達です。

55 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:34:19.95 ID:gtUHbTJ7O
>>47
お宝買取り市場で安く売ってるハガキはそういう事なのか

56 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:34:22.15 ID:FRgH6zGc0
>>51
それは伝統だが、ひとつだけ改革で変わったことがある
それは・・・

    現場に権限を与えなくなったということだ

 

57 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:34:45.74 ID:qYHqlch20
店長に物理的自爆かければいいのに
死人がでないと調子こくだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:35:06.40 ID:G3Xp5Ddr0
だからセブンイレブンでバイトをするのは止めておけとアレほど…

59 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:35:09.10 ID:N3sF9IMB0
地方食品小売り店長だがそんなんマジであるの?

60 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:35:50.93 ID:gtUHbTJ7O
>>54
ノルマも糞も客が入れた予約は店長のノルマ数に足されていくからな

61 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:36:04.02 ID:j62ITyjp0
>>48
やっぱりセブンイレブンは行かないことにするか

62 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:36:37.68 ID:FRgH6zGc0
>>42
不況だから
ハロウィーンみたいに朝鮮人を工作員として狩り出せないとこうなるということ

63 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:37:32.02 ID:hKgkk4op0
日本もチョンだのなんだの言ってるレベルじゃないだろ、これ

64 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:37:35.20 ID:j62ITyjp0
>>42
カップルが減ったからや

65 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:38:01.07 ID:gWUlx4Sl0
売れない場所で無理やり売ってる時点で商品発注してる側に問題があるな
バイトがそれやってるなら仕方ないが

66 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:38:03.89 ID:FRgH6zGc0
>>61
ATMにハングルが表示されるくらいだしな
まあ、その程度だ、現代のコンビニ経営は

67 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:39:11.51 ID:ZH4hhJoc0
普通の会社なら、無茶な売上目標を掲げて達成出来なければ、目標設定に問題が有ったんじゃないか?と検証するんだけどな。
自爆で支えて無理して目標達成するのは、それが出来ない異常な会社だけ。

まぁ、俺も消火器を自爆買取したことあるんだけど。

68 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:39:21.27 ID:wMYh4+cH0
>>65
だから本部SVが無理やり発注させてるの
廃棄になろうが自爆しようが本部は儲かるんだから

69 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:39:44.75 ID:wKgNgttzO
>>27
装着した時に違和感が出ないよう、ちゃんと自前の髪と同じ成分でできてるんだぜ。
すごいよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:41:14.40 ID:7kQ/4jug0
日本はそうやって経済を回して企業経営してる。
ハウスマヌカンと一緒。
先進国ではないってことだ。

71 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:41:14.80 ID:59Pq/7C+0
学生は、これが現実だと、社会勉強になっていいだろう。世の中、綺麗事では片付かないんですよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:41:34.12 ID:N3sF9IMB0
閉店後デリカで残ったローストチキンとかを出勤してきてくれたアルバイトたちに食堂で30分食べ放題にしたわ
いかんせん持ち帰りは禁止なもんで

73 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:42:17.99 ID:cridz9XD0






セブンイレブンのノルマは異常









74 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:43:57.14 ID:VxiU+CmC0
半額以下で引き取らせるなら、友達に配ったりして何とか使いようもあるが

75 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:44:22.83 ID:gtUHbTJ7O
コンビニ乱立地帯で三軒セブンがあって一番遅く出来たから馴染みの客も少ないくせにノルマが糞だった。
おにぎり100円セールの時もおでんセールの時にもノルマ科してきやがった
セブンはホントにブラックバイト
それでもバイト続けてるやつはドM

76 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:44:38.85 ID:aZrgopRe0
そもそもコンビニでケーキを注文する感覚が分からんのだが

77 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:44:47.89 ID:tosuL7cA0
日本人の優秀なバイトをこんな風に虐めたおして
シナチョンのロクに仕事もできんやつらを雇うなんて気が狂ってるわ

78 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:45:03.32 ID:2d5fLHZpO
山崎パンの工場でバイトしてた時は余ったケーキくれたけどな
小売だと自腹になるから押し付けるんだろな

79 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:45:11.03 ID:hrnmNL7GO
>>59
地方で他に店が無いとこは割りと平和でスタッフも遠くまで買いに行くの大変だから買う感じ。店屋からスーパー、コンビニが犇めいてるとこだと家族~親戚~知り合いに電話かけまくり必死だよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:46:46.19 ID:bNQjBkfl0
>>27
コロコロで取っとけよ

81 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:47:40.91 ID:CiyAlDlR0
ケーキを売るのが嫌なら、パンでも売ればいいじゃない。

82 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:47:52.64 ID:R9pkXhr+0
>>56
せやね
現場にとっては、上の思いつきでの不始末をなすりつけられ
拒否権がないか拒否しても黙殺されて、悪くなる一方

83 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:49:25.39 ID:lKLKOoDu0
今年は上場したから年賀状自爆なくなったのか

84 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:49:57.41 ID:GIm3XdGk0
バイトを初めから自爆させるつもりで雇ってるのか
保険会社といっしょだね

85 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:50:39.00 ID:xQ8D2Ox40
てか、イブとクリスマスは彼女と一緒だからバイトなんて休みだろ
こんな時だけ仏教徒ぶっても意味ないだろ、それは正月にやれよ

86 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:51:17.40 ID:vafHFqMO0
昔、スーパーでバイトしてたときは、社員は18万以上買わなきゃいけなかったらしいが、
自宅住みの主任は、かーちゃんが近所の人から注文受けて買ってたな。
洗剤とか調味料とか、通常の販売価格の6掛けくらいで売ってたから喜ばれてたらしい。

自分も、何処よりも安く売ってた電子手帳注文したわw

87 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:51:28.82 ID:DMcb7R/v0
なんだか郵便局もコンビニもアムウェイと大差ないようなマルチ商法と化してるのか。
どんだけバイトさんへの甘えと依存心が強いんだろうな。引いた。

88 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:51:50.49 ID:GIm3XdGk0
>>83
いや、やってるよ

89 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:52:18.55 ID:HUJQuJS30
飲食業界もコンビニもクリスマスだ
ハロウィンだ、バレンタインだと
マスコミに躍らせれすぎ
こんなもん日本人には関係ないじゃん
在庫抱える店舗は潰れる

90 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:53:01.77 ID:oyE9Ten60
>>64
クリスマスにそれっぽいカップル確かに減ったわ
カップルで過ごす方が恥ずかしい空気にあと数年でなりそうだよね
時代遅れというかそういう風に見える

91 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:53:49.05 ID:QCtFHd5w0
1500円が500円になってた。
帰りにさらに安くなってたら買おうと思ってたけど流石にもう無かった

92 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:53:51.79 ID:RIZTvlZPO
うちはパートだろうと割引券を給料明細と一緒に毎月渡される。強要も無いし、うちのケーキ買うならコレでお得になるよってだけ
バイトは日本人が欲しいんだよお前らもこっちで働け

ちなみにロッテグループです

93 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:54:16.35 ID:hrnmNL7GO
>>68
本部の儲けというより日頃安価で仕入れてる業者から全体でこのくらいはお願いします。ってのが契約に含まれてるから、振り分けて注文+自爆で帳尻を合わせるのさ。

94 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:54:23.15 ID:dj0neTKN0
>>8
そもそも需要もないのにバカの一つ覚えで発注するのが悪いのであって、
外で客引きするわけでも店内で販促するわけでもないコンビニバイトが客に買わせるのは無理でしょ

95 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:54:28.62 ID:HEL40QmI0
そんなことするからバター不足とかになるのでは?
これまでの売上統計とかあるだろ?
マーケティングしてるんだろ?
余剰過多は必要ないよ

96 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:55:31.30 ID:CiyAlDlR0
クリスマスソング流して煽っているのも全てはケーキを売るためなんだよ。それを理解しないと。ただいらっしゃいませ言ってる仕事だと思うなよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:55:56.29 ID:BgdeImkz0
フランチャイズ化してるところは全部だめだな、食べ物も洋服とかも
やっぱ商店街みたいな個人がいい

98 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:56:37.65 ID:KFsYh6YF0
強要罪じゃないの?

99 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:57:12.64 ID:LA96GV0m0
会社「いや、本人からどうしても買い取りたいという申し出があったので売りました」

100 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:57:33.49 ID:UW27fpY/0
バイトに買い取らせるなんて非道な店舗は
滅多にないと思ってたけど、
今はそんな店ばっかりなのかね?

101 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:58:00.95 ID:ecq7ZQ4W0
今はネットがあるし全国のバイトで一斉にバックレやれば面白いのに

102 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:59:01.30 ID:2obFfUbH0
>>86
(年間?)18万以上買わなければいけない代わりに自分の店の商品を6掛けくらいで買えるってことか?
割安で買えるなら別に構わんな

103 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:59:41.66 ID:6ehb8y1b0
>>8
ならばケーキ売る業務だけさせろ
なにが能力がないだ?ないのは店のボンクラ経営者じゃないのかw

104 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 00:59:57.15 ID:BgdeImkz0
イライラしてまたバカッターが増えるだけだぞ

105 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:00:13.16 ID:WvScRdWS0
働かなければ、こんなことにならなかった、という結論か。むなしすぎる。

106 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:00:26.00 ID:H/uZw+KUO
最近は売れなくなってきたから余計ノルマ厳しくなってるんじゃないか?

107 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:00:51.12 ID:/6Nk+97d0
根拠もないのに毎年ノルマを増やす無能

108 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:01:41.02 ID:GIm3XdGk0
一番下っ端を搾取して上がいい思いするのが日本の組織なんだよ
家元とか創価学会とか共産党とか
フランチャイズ業界もその一つ

109 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:02:52.57 ID:2obFfUbH0
コンビニやスーパーでケーキの予約やってるけど、店員のお買い上げを除いた売り上げはどんなもんなのかね
実際、儲かるの?

110 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:03:47.05 ID:hWXFwgDV0
作り過ぎなんじゃね?って言ったらバカ扱いですよ。
売れ残るくらいだから作り過ぎでいいと思うんだけど。

111 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:04:29.63 ID:WjpfMFIX0
コンビニ、予めマーケットが掴めてない?

112 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:06:57.17 ID:rtVP5dDM0
買ったケーキの上に○○○かけてうp

113 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:07:27.65 ID:N3sF9IMB0
>>79
うちは近くに競合4店舗(一店総合モール含む)その他コンビニや洋菓子専門店あるけど電話かけまくりとかマジで都市伝説だと思ってた
まぁ、うちの会社がノルマ的なものがないいい会社なんだろうな

114 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:08:26.37 ID:YRvC6xpW0
換金できるぶん郵便局のが良心的なのか?

115 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:08:54.58 ID:BK0vYP6P0
そんなバイトは全員でオーナー罵倒して辞めてしまえ
コンビニに限らず従業員の権利を削って儲けることに考えをシフトさせてしまった雇用主は全員痛い目に合わせてやれ
思想の右左関係なく日本のためだ

116 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:09:08.54 ID:aoYFYYw+0
貧乏なバイトに自爆営業やサビ残でさらに追い討ちを掛ける美しい国日本

117 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:09:53.28 ID:xhEgleSr0
いや、個人商店なら原価率低いから余りはバイトに上げるとかあったが
コンビニ、チェーンスーパーのせいで利益率が薄利。
儲かるのは大元ばかり。
これがGDP減少の一因。
でもスポンサーだからマスコミは報道しない自由。

118 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:10:42.01 ID:H/uZw+KUO
>>111
つうか本部は、前年実績とか売上増が目的で需要なんか関係ないんだろう。とにかくこれだけ売れと。

119 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:10:56.71 ID:N3sF9IMB0
>>109
ざっくりでケーキ1個あたり20~30%の利益率

120 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:11:42.08 ID:aoYFYYw+0
バイトはちゃんと選ばないと本当に奴隷扱いされるぞ
いいバイト先なら逆にケーキくれたりするだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:12:17.71 ID:TR9NPu+DO
売れないのに仕入れる店長が無能過ぎ
本部からの命令なら本部が無能過ぎ

122 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:13:15.06 ID:y42fZS6m0
クリケーキは儲かるだろうな。
あんなん普通にデコケーキ買ったら2500円くらいのものを5000円で売ってるんだから。

123 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:13:57.42 ID:N3sF9IMB0
>>118
来年のメーカーとの条件の為の売上金が欲しいだけで
結局値引きしまくって利益額が下がる悪循環
値引きしまくっても利益額が減らないぐらいの条件がでるんならまぁわからんでもないけどそこはどうなんだろうね

124 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:14:13.31 ID:xhEgleSr0
>>120
今は賄いと定義されないものは全部駄目。
ゼンショーでも余りのごはんをおにぎりにしたら訴えられてる。
個人経営の飲食店ぐらいかな、緩いの。支払いも緩いけど。

125 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:14:47.58 ID:qpMJVhvI0
ユニクロもそうだし、自動車も社員が買い換えてるだけだろ。
日本の会社はヒット商品を作れないから、そんなのばかり。

126 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:14:51.53 ID:GIm3XdGk0
>>121
本部は確信犯なんだよ

127 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:15:37.26 ID:xhEgleSr0
>>124
だから、全部オーナー買い取れのコンビニが強いのか。クリスマスケーキ。

128 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:15:46.67 ID:zqwpCDAc0
経営者が買い取るべきだろ、常考。

129 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:15:46.68 ID:N3sF9IMB0
>>122
街の洋菓子店の利益率はわからんけど
実際メーカー品はそんな儲かんないw

130 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:16:29.00 ID:hBcQ7C9v0
バブルのころはクリスマスや正月は給料弾むからお願いバイトに来て
なんて懇願されたもんだがな
「買い取り強要」なんてやった日にはバイト逃亡で店潰れるだし、どうせ
廃棄処分なんだから好きなだけ持ってけ状態だったな

正社員でもないたかがバイトで何ポチして自腹切るってバカかアホか?

131 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:16:48.27 ID:J3eBMaVa0
バイトに自爆営業させるなんて
あごきな商売だな
小売はどんどん将来淘汰されていくんだろうな

132 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:18:36.47 ID:xhEgleSr0
>>129
アイスクリームと同じだってね。
パンが売れない時期つまり夏にライン回して出来たスポンジケーキ冷凍。解凍して果物はあと載せと。
チョコレートケーキはそれすらなしなんでウハウハ。

133 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:18:45.26 ID:665hbDhaO
労基無能すぎ

134 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:20:56.31 ID:xhEgleSr0
>>133
気分的に仕事納の後の海外旅行で頭がいっぱいです。
海外でウマウマスイーツ食うのでチキンやらクリスマスケーキなんぞ無縁です。

135 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:21:41.88 ID:21RB0gNK0
コンビニはどこも企業収益最高のくせにこんなことしてるんか
クソだな

136 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:22:10.67 ID:7kQ/4jug0
>>133
労基には警察とは違って強制捜査の権限がない。
証拠を集めて告発しないと動けないんだよ。
労働者の側の意識が低いのが問題。

無能という前に国民の側が無知すぎる。他人がやってくれるとか英雄待望論とか馬鹿げてる。

137 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:23:18.43 ID:7kQ/4jug0
>>135
ョタだってそうだろう。
最高益とか言いながらサプライヤーを絞ってる。

138 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:23:39.83 ID:mxPiewBt0
大学生時代にコンビニのバイト面接受けに行ったことあるけど

「あなたあの○○大の大学生でしょ。頭いいんでしょ
  あなたにはもっと合うバイトがあると思うのでうちで雇うのは難しい
  頭いい人はうちでは雇いづらいのよ
  まあ、採用するかどうか、追って電話連絡します」

という奇妙な面接内容だった
けっきょく不合格になって、
そのあと家庭教師のバイトを大学時代はしました

「頭いい人はうちでは雇いづらい」
って言われたのが今でもなぞで気になる。なんで?
頭いい人がバイトに入ると、なにかがバレるから?

139 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:24:20.91 ID:CmZS+X750
イオンケーキやらオードブルやら残ってたな
でも、少しなら残る位が適量準備だよね?
まあチキンレッグを焼く位なら焼く前のものを買う方が美味しいとは思う
国産で

140 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:25:25.55 ID:tr8iSE980
おせちは確か一万五千円位からじゃん
高い所で五万とか
そんなの自爆させれたらバイト代なくなるぜ

141 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:26:36.98 ID:j62ITyjp0
>>102
欲しいのがあればな

142 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:27:28.43 ID:N3sF9IMB0
>>139
少し残した方が来年に繋がるからな

うちもわざと閉店まで残した

143 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:27:33.00 ID:mcg5lvsP0
>>68
コンビニの場合本部が割り当てた個数を仕入れなけばならんだろ
嫌なら止めろ!と本当に言われるらしい

144 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:27:49.05 ID:tosuL7cA0
なにがあっても店長切り捨てるだけで本部は傷まない仕組み
そういう歪がバイトいじめに繋がるのだろうね

145 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:28:26.69 ID:Pe652we90
善悪の区別つかない 企業多すぎ
たぶん、ブラック企業の役員さん達 無神論者だろうね
年始に神社行っても 偽物のお祈りなんだなwwww

146 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:28:29.80 ID:y42fZS6m0
>>138
バイトユニオンとか作られて破壊活動をやられたらちょっと困るからかな。

147 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:28:39.43 ID:R46boSaR0
>>138
・店長のピンハネがバレる
・労働基準法に違反してることがバレる
・ほかのバイトより悪条件なことがバレる
・経営方針がおかしいことがバレる
・店長が女性店員と不倫してることがバレる
・ブラックなのがバレる

148 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:28:41.68 ID:7kQ/4jug0
>>138
カンのいい坊やは嫌いなんだろう。
まあ行かなくてよかったんじゃない?どうせ理不尽な仕事をさせられてただろうし。

149 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:28:53.10 ID:Z5q53RAtO
売ってる方はまだいいよ
市場に勤めてる人は品薄のイチゴを言われた注文通りに納めて、尚且つケーキを買い取らされる
自分が必死に集めたイチゴがのってるケーキなんだよな。その分は注文減らせよ。と愚痴りながら知り合いに配ってるわwww
イチゴでも今は冷蔵庫で3週間くらいは保存が効くから。一番高い相場時の値段で売ってるらしいけどね
イチゴは果物の中では一番儲けが多いらしい

150 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:29:20.29 ID:XWvkT45r0
商品の買取強要って

なにか法律違反にならないのか?

151 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:29:41.55 ID:dVXx9EAJ0
>>138
ただ単に体の良い断り文句だろ
過去にお前の大学の奴が何か問題を起こしたんだろうが
あまりストレートに言うと角が立つから
そう言っただけ

152 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:30:22.68 ID:dZR3HVaj0
ハロウィンに乗っ取られたなクリスマス

153 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:31:09.14 ID:N3sF9IMB0
>>147
労働基準法に違反していることがバレる

これw

154 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:31:38.05 ID:Ju0G8Qc40
バイトなら皆で12月に辞めて1月からまた始めたら良くないか

155 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:31:52.55 ID:nzHw5tZq0
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       ふ~ん、仕事があるだけいいんじゃない?
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}     何が不満なのかな?
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ      国は君たちが支えているのだから当然でしょ。
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_   しっかり働いてもらわないと…
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )       
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::   
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::

156 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:32:01.11 ID:4gQiFhfN0
>>138
ちょwwwこれマジかよwwww
コンビニは意図的に頭悪そうなバイトしか雇わないってことだなwww
そりゃそうだわな
頭いいやつが入ってきたら訴訟とかやりかねんし
店が悪いことしてたらすぐ気づくもんなw
てかそのコンビニ当ててやろうか?セブンだろw
ブラック確定だなwwww

157 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:33:20.95 ID:wPQvJtoH0
そういえば、温野菜どうなったよ?

158 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:33:47.32 ID:CriRR71H0
流石に繁華街のコンビニバイトで5000円4つは話盛りすぎだろう
5000円が半額で2つ買い取ったくらいで丁度いい

159 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:33:49.62 ID:2hav9VQT0
ホールケーキを消費できる家庭なら自作するか
コンビニじゃなくてちゃんとしたケーキ屋で買うよ。
コンビニでケーキ買うような層は単身が多いだろうに
ショートケーキですらコンビニは300円~500円するんだもの。

今や同じ品質のケーキが100円でスーパーで買えるうえに
300円あったにら町のきちんとしたケーキ屋でショートケーキが買えるよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:34:47.49 ID:5D7zHsNt0
>>157
その店舗は既に潰れましたw

161 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:35:06.31 ID:IeEP/ORs0
>>138
それ貴重すぎる体験
その面接、録音してくれてたらよかったのに
録音証拠つきで公表すれば社会がひっくり返るほどのスクープネタ

162 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:35:44.50 ID:Pm1jsZs80
ノルマ達成しても何もないのに

163 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:36:57.31 ID:ox7fnB0Z0
>>138
ブラック企業は鈍感な奴ばかり好んで雇うからな

164 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:37:48.92 ID:/Eyy68HR0
>>1
昔あったけど完全にシカトしてたわ

165 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:38:29.17 ID:R1eTqGOp0
郵便局もコンビニもブラックだなぁ

その売上は誰の給料に消えてるのやら
非生産的でどうしようもないな

166 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:38:34.92 ID:xwDl3HGj0
スレ主も、労働基準監督署やコンビニの本社に通報したいと考えているが、
店には「一応良い人とか世話になってる人がいるからなかなかできない」と書いている。


文句いいながらいい人だから・・・なんてのは一番イラっとするわ
とことん自分の胸にしまい込むか、或いは通報するかどっちかにしろ

167 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:38:36.51 ID:y42fZS6m0
>>129
メーカー品というかチェーン店で作ってるケーキを買ってるんだけど
普通のデコレーションケーキだと2500円くらいなのにクリスマスケーキだと倍になるんだよ。
俺はこれをスタップ現象と呼んでるんだけどあんまり流行らない。

168 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:39:17.66 ID:tZGCkbxi0
とんでもねえなあセブン-イレブン

169 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:39:32.34 ID:l2TQyu+s0
>>138
女の子に交際申し込んで「あなたにはもっと相応しい女の子が
きっと見つかるよ」って断られるのと一緒だろ。

170 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:40:02.03 ID:/tv7xnCQ0
うちのホテルもお節ノルマのために買わされてた

171 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:40:57.17 ID:xh0Q+Vjb0
不買ならぬ不働すべき
セブン、すき家、ワタミなどで働いたら負け
だれもブラック企業で働かなくなればいいだけの話
そうすればブラック企業は倒産する
けっきょくブラック企業で働いたり購買してるやつらが
結果的にブラック企業を儲けさせてる。言わば共犯

172 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:41:44.08 ID:XUj+YbWa0
まあ世の中そんなもんだ
お陰でコンビニでケーキが買える便利な社会になった

173 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:41:52.30 ID:w6hbmsmi0
商店街だと1個おまけねーとかあるけど
大手はしないな、値段が下がることがあるだけ

174 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:43:41.04 ID:/Eyy68HR0
>>1
そもそもそんなことやらされる時点で恩義なんて感じないけど。
労働してやって、対価貰う事でとんとんなんだから、それ以上求める経営者は甘ったれ。

そもそも自分は痛い目どころか利益揚げて、労働者に負担を強いる行為を受け入れてどうすんの?
昭和世代のバカな圧力なんてほっときゃいいんだよ。
バイト代から引かれたら本社と労基に苦情言え。

175 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:45:26.20 ID:l2TQyu+s0
でも家族持ちなら街のケーキ屋で買うだろうし、カップルでも街のケーキ屋だろ。
コンビニでクリスマスケーキ買う層が思い浮かばないな。

176 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:45:28.55 ID:3WWOzkpS0
喜んで食べればいいやん

まずいもんじゃないし

177 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:19.73 ID:qvjkhy/70
俺、ノルマのある仕事に就かなくて良かった。
多分、怒りで店を重機で破壊しちゃうから。

178 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:22.83 ID:iKLLyCqt0
バイトに払う給料と買い取り価格の比較で
できる範囲内で押し付けてるのでしょう
つまり、現物払いみたいなものでしょう
バイトしてるほうは
イベントが来るたびに気が重くなる

雇い主の方からしたら
従業員価格出販売してやってる
という気持ちの延長でしょう?

179 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:31.40 ID:N3sF9IMB0
>>167
あ、不○家とかのそっち系ね!
そっちのチェーン系こそ利益率どうなんだろう、それは個人的にも気になるわ
そういうチェーン系はクリスマス売価で価格上げてるのかな

ただ、残念ながらスタップ現象は流行らないと思うw

180 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:38.04 ID:zzV3xFQt0
>>138
ピンハネに気づくから

181 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:47.96 ID:faxbOWQQ0
うちの息子も、セブンの節分とクリスマスケーキとおでんは定番だったわ。今はもう辞めたけど。

182 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:46:56.14 ID:n7qgSq4I0
うちの母もクリスマスケーキと正月用の花とおせち全部買ってくる。
週3くらい、半日だけのパートなので一か月分の給料全部なくなる。
コンビニじゃなくて、オークスという石川、富山にある冠婚葬祭業者。

183 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:47:57.94 ID:j59eLQew0
ファーザークリスマスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”が続出!ノルマ達成や在庫処分のための「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚

184 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:48:15.64 ID:gwli0NLM0
年に数回のケーキなら街のケーキ屋さんに頼む方がいいような気がするんだがそんなもんでもないんかな

185 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:48:50.13 ID:4NKDCR770
コンビニ業界って
企業も企業だけど、バイトもバイトだよなw
なんでそんなブラックバイトしてんの?w
ドMなの?馬鹿なの?w

186 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:49:28.02 ID:HMpN6H+4O
>>19 これ
つうかバイト程度ならそんなとこ辞めて他行けや
自爆あるとこみんな辞めたら経営者は考え直すだろうに

187 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:50:01.18 ID:EtBzRFF/0
自ら進んでコンビニバイトの道を選んだのだから
コンビニバイト学生の自己責任。自業自得

188 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:51:30.26 ID:cHwXfIoU0
売れ残り商品買い取りとかwww
おまえらどんなブラック業界で働いてんだよwww
さっさと辞めろよwwww

189 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:52:00.27 ID:N3sF9IMB0
>>175
>>172の言うように利便性を最優先する
層が買うんじゃないかな
あとはそれこそカップル、家族持ち以外の層、つまり単身者

190 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:52:32.03 ID:32ghFihV0
今年のケーキの余り方はパネェ
どんだけ不況よ

191 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:52:55.55 ID:ylAj7+qr0
え?おれのバイト先じゃ処分品は普通にくれるよ?タダで

192 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:53:15.39 ID:BK0vYP6P0
労基仕事しろ

193 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:53:56.50 ID:tUtkKFAa0
ハロウィンは皆で集まって騒げるからとかで盛り上がったけど、クリスマスは逆に家族風俗恋人だけになって売れ行き最悪なほど落ちてんな

194 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:54:02.98 ID:EobEQKpN0
「仕入れ値でいいから引き取ってもらえない?」
だったらまだ検討するが

195 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:54:09.01 ID:hBcQ7C9v0
日本語上手くない外国人バイトも買取とかさせられてるのかねぇ?
そんなことしたら速攻で逃亡しそうだけど…
コイツになら押し売りできるっての見てやってるのかねぇw

196 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:54:13.58 ID:80HnUcoc0
でも、企業も学生も
もちつもたれつだよな
ブラック企業でしか雇ってもらえないような無能バイト学生もいるわけで…

197 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:54:40.30 ID:O/PHPKje0
良心的な店→自爆どころか廃棄持ち帰りありで皆一生懸命自分から働くので仕事の効率抜群、店も余裕が生まれるので雰囲気も待遇もよくなる。

糞店→店長・オーナー・社員などが馬鹿なため売り上げ振るわず、そのため徹底的にコストを抑えようとしてワンオペだらけ、自爆、汚破損買い取り、無給労働を行わせたりする。
   まともなバイトは待遇の悪さからどんどん逃げるため、残るのは死んだ目をしたぼーっとした中年やぼっち感半端ない学生、機嫌の悪いババアや日本語の通じない老人ばかりになる。

コンビニだとこのどっちかの店が多い。
バイトするときは「店の綺麗さ(レジ内、トイレ、バックスペースは特に重要)」「店員がはつらつとしたまともな人達か」
「商品棚に無駄に空きが多くないか」などを気をつけてから申し込むといい。
あと面接時に絶対休憩時間、シフトを希望通り入れられるか、汚破損やレジ違算の自費補填は無いか、
無給労働に当たるような清掃時間やミーティングなどは無いか、辺りは絶対確認しとけ。
まともな店なら「ああ、ないないww」で終わるから。嫌な顔されたり誤魔化されたらそこはやめとけ。

198 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:54:41.68 ID:n2dPH7sz0
店長とかオーナーも上からやらされてるだけだからな
多分バイトくんの何倍も買ってるよ・・・

199 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:55:05.63 ID:N3sF9IMB0
>>184
それこそ利便性じゃないかな
モールやスーパーならケーキ以外にも色々揃うし

200 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:55:57.32 ID:5D7zHsNt0
>>191
うちの職場も週1回の売れ残りの配布が今月からはほぼ毎日になりました!

201 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:56:10.10 ID:l3zfsXyJ0
>>1
店にいい人がいるなら尚更ブラックな環境を改善してやれよ

202 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:56:16.94 ID:tUtkKFAa0
>>195
外国人バイトだとオーナーぶん殴ったり殺しりして逃げるだろうな
入管に見つかる前に帰国すりゃいいだけだし

203 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:56:34.77 ID:UYkphykP0
で、買い取るの?ホンマに?w
いやいや、拒否してええんやで?
強制的に買い取らされたらそれ違法やから
バイトくんたち頭悪いん?奴隷なん?

204 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:56:58.29 ID:hd9EFM4ZO
>>191
うちも。今冷蔵庫にショートケーキが6個あるよ。

205 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:57:23.05 ID:J0lyaUV+0
逆にこれは当然ノルマを上回った分の売り上げはそっくりそのまま自分の給与に加算されるんだよね?

206 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:57:46.86 ID:BK0vYP6P0
拒否拒否拒否
バイト全員で嫌だと言えば良い

207 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:57:48.57 ID:tUtkKFAa0
あと外国人バイトはコミュニティがあって下手なことするとマジで殺されるw

208 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:58:51.85 ID:M0mD+edN0
こういうブラックでバイトする下僕がまだいるから
ブラック企業がなかなか潰れないんだよ
いい加減気づけよ。辞めろよ。ブラックの下僕になるなよ

209 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:58:53.94 ID:cXiAAzun0
同情して家族に買ってもらったりするから次の年もノルマ科されるんだぞ?
情けが自分を苦しめてるんだよ
バイトもちょっとは反抗してみたら?

210 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:58:57.50 ID:imBmRA1v0
時間いくらで働く人にそこまでさせるのは浅ましい。
そんなところで買い物したくないから是非店名晒して欲しい。

211 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 01:59:46.96 ID:Mc9Zf6kEO
セブンのやり口は酷いな
昨日夕方に寄ったら弁当が隣の惣菜売場に疎開してて
弁当の棚がケーキに占領されてた
一昨日の朝にはなかったから24日の日中に掴まされたことになる
当日になってからあんな大量に並べてこんな田舎で捌ける訳がないじゃんか

212 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:00:37.89 ID:rnh9oHhk0
でもなんだかんだ言って
「ノー」と言えないブラックバイトマンたち
いつまでもブラック企業の言いなりでコキ使われ続けるんだろうよ

213 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:00:58.45 ID:QKdKANiZO
うちはスーパーだけど、社員5万パート4万のクリスマスケーキノルマあるよ
達成しなかったら査定が悪くなる

214 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:01:30.51 ID:BK0vYP6P0
ツイッターと2ちゃんで報告しろ
そんな店は全て拒否してやる

215 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:02:48.97 ID:PKlyhKh40
だからおれコンビニはほとんど利用しないんだよw
今まで友人に「なんでコンビニ嫌いなの?」と質問攻めにあって
そのたび、適当な言い訳してごまかしてきたけど
はっきり言うとブラック企業だからですw
コンビニばっかり行く奴らのほうがアウトw
俺のほうが正解だったw

216 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:03:17.35 ID:BK0vYP6P0
取り敢えずどこのコンビニか晒せ

217 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:03:50.75 ID:PKlyhKh40
べつにコンビニなしでも生活できるよなw
コンビニ依存症のやつらのほうがおかしいって事実に
おまえらもやっと気づいたか?w

218 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:04:10.25 ID:PzGUofpt0
酷いところだと
母の日のギフト
なんかもノルマなんだよな

219 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:04:25.62 ID:aqnS4IBl0
炎上させてやるのがよろしいな

220 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:04:31.25 ID:+6R6qHcz0
行政が指導しろや

221 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:05:57.89 ID:1RWEjthn0
そんなバイト先なんかバックれてしまえ!!

222 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:06:22.26 ID:KGzwgE210
みんな聖戦士
1億総活躍!

223 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:06:50.65 ID:hBcQ7C9v0
行政とか頼るんじゃなくて自力でなんとかすればいいのにね
行政の指導すら無視しまくったすき家はバイトの叛乱であそこまで追い込まれたんだぜw

224 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:06:53.24 ID:GIm3XdGk0
関東で恵方巻なんてあんなに積み上げて
誰が買うんだろう
太巻き買うんなら普通に鮨屋で買うのに、
と思ってたらバイトが買うのか

225 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:06:56.75 ID:PgVuJS6W0
労働基準局って、開店休業なのか?

226 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:07:12.23 ID:D2hpENm+0
>>215
コンビニは高いから常用しない
使うのは己に負けたとき
スーパーで買いそびれて必要になったとか
夜腹が減ってどうしてもなにか喰いたくなったときとか

227 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:07:40.93 ID:F792RZjF0
正社員ならいいが非正規なら駄目とかいうのも変な話

228 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:08:41.95 ID:Ca6vhGTUO
売れない商品 バイトに買わすから 段々バイトも来なくなる
変わりの奴はいくらでもいる時代は終わった

229 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:09:43.41 ID:YhcCte/9O
子供にノルマあるからケーキやおせち買ってとか言われたら親はバイト先に追い込みかけろよ

230 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:09:50.37 ID:4Gnwxd250
これは訴えても無駄やろ
仮にコンビニがバイト待遇を改善しても
人件費高騰したその分
コスト削減する→経営規模縮小する→多すぎるバイトいらない→クビにする(人員削減)
そうやってバイトたちにとっても不利益だから
バイトたちは弱みを握られた状態なのでなかなか上層部に待遇改善要求できない
本社や店長の強要を断れない。奴隷化して泣き寝入りを続けるしかない

231 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:11:15.89 ID:BY5rNTnb0
マジかよセブン最低だな

232 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:11:20.19 ID:phDelsDI0
まあコンビニバイトくんなんて要はブラック企業の共犯なので
自業自得だなw

233 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:11:29.60 ID:u2TkjTFH0
この人手不足にそんなのバカやってるのか?
そんなバイトバックれろ

234 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:11:52.52 ID:Mc9Zf6kEO
>>222
活躍←引っ掛かるよなぁ、コレ
自爆させられたらコキ使われた挙げ句に代金払わされて
本人は貧乏で悲惨なままだけど
社会的には見事な活躍だものな

235 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:12:06.55 ID:hBcQ7C9v0
正社員ならともかくたかがコンビニバイトにそこまでしてしがみつく理由がわからんw

236 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:13:28.58 ID:5lm0QEuS0
内は外人の祭りなど知らぬ顔だ
ケーキなど買った事が無いわい
大バカ者だわ。これこそ
大オーナニー集団ですな

237 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:14:48.09 ID:qCavXUXq0
>>1
去年は、チキンをちょっと買ったら、
あとで沢山くれたな。
予約モノにノルマはなかった。

238 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:15:12.75 ID:HM1PLZ1h0
去年のクリスマスは店もしょぼかったけど今年は店だけ張り切ってるなって思ったら
爆死したか。来年は店もミルミネーションも超しょぼくなるだろうなあ

239 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:17:26.33 ID:6U6/lQOP0
みんなで自爆ケーキや自爆チキンを本社前に投擲して来たら面白いのに。

240 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:18:31.68 ID:rtVP5dDM0
ケーキならまだ救われる

241 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:19:26.19 ID:hBcQ7C9v0
まさかと思うけど見込みでケーキ大量注文して大量売残り作ったの自分でしたなんてオチじゃないよな?

どちらにしてもそんなバイトしてる時点であんたバカ?状態だけどw

242 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:21:04.56 ID:2CDwSluQ0
今度は恵方巻きを買わされるんだな
ところでコンビニはバレンタインのチョコは取り扱ってるのかな?

243 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:22:40.98 ID:6U6/lQOP0
本社襲撃自体を裏でイベント化して、悪徳企業にケーキを投げようと
道行く人にも呼び掛けて、1個5000円で売れ残りを買わせたらいい。
1000年くらいしたら新年の商売繁盛を祈る神事として、無形重要文化財に
なるだろう。

244 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:23:37.67 ID:RGuysvSs0
711バイト学生を守るため不買するぜ

245 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:24:36.29 ID:CmZS+X750
道理で今日サンタのコスプレをしていたセブンイレブンの女性店員が微妙にやさぐれていた訳だ

246 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:24:43.61 ID:BK0vYP6P0
>>232
共犯でも自業自得でもない
犠牲者だ

247 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:25:40.40 ID:abGrZbou0
 
今年、年賀状が頼んだ倍届いた

不思議だ

248 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:25:52.84 ID:WI4KviRp0
近所のセブンでは25日の夕方にケーキが全部半額になってたから買って来た
同じセブンでも店によっては500円引きとか値引き率違ってたな

249 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:26:06.49 ID:jfnXf08g0
セブンはとことんブラックだな

250 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:29:48.08 ID:yBqhcMc10
少なくとも社員価格とかで、大幅に安いんだろうな?
市販価格でバイトに買い取りさせてんのなら、本当に真性のクソッタレ

251 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:30:17.53 ID:rawOMKir0
>>42>>64>>90
今の若い人達はカップルで二人きりで過ごすより
大勢の仲間とワイワイの方が楽しいというか
独り身は別に恥ずかしい事ではないって風潮なのかな

252 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:31:48.96 ID:XWmtJ1Bq0
コンビニ大手幹部を証人喚問しろよ

253 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:32:48.07 ID:BG+nTIoK0
コンビニ?
ブラックイレブンだろ
御節のセールス電話が掛かってきたぞ

254 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:32:56.53 ID:TT9BBx1u0
ブラックやなぁ。行き着くところは体売って仕事して賃金貰う女子学生ってところか

255 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:33:29.54 ID:Z5q53RAtO
23日夕方、郵便局の前で年賀状を売ってたな
今年は暖かいから良かったね

256 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:36:20.03 ID:BG+nTIoK0
>>248
もうツイッターで呼び掛けりゃいいのに
オーナー共は一生搾取されるつもりなのかな
オーナーが搾取される限り、バイトも搾取されるだろう

257 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:37:38.86 ID:8XqcMRSH0
>>1
店長も、どうせ洗脳されてるんだろ。ろくでもないわコンビニなんか

258 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:37:56.65 ID:gUTNDf6b0
今年はお歳暮も御節も逃げ切ったわ
世間の動向を見てたのか例年よりは強く言われなかったのもあるが

259 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:38:02.15 ID:sua2Vz0X0
チェーンのケーキ屋で数年バイトしてるけど、予約のノルマなんて一切ないし、
クリスマスは余ったホールケーキを1個タダで貰ってるよ?

260 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:38:07.10 ID:wsEgwnBN0
そろそろ国会で取り上げた方がいい。時給800円で5000円のケーキを自爆させられるとか、鬼すぎる

261 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:38:26.16 ID:7EzhdQKe0
>>228
でも、変わりの奴はいくらでも募集すれば来るんだよなw

262 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:40:16.88 ID:dzfxixPc0
>>225
基準局とか役所とかの公務員でも、ケーキ買取りじゃなくても
色々と職員の決まり事の縛りがあるから
それくらいのことで何とも動いてはくれないよ
どこの会社でも社会じゃ会社を守るためにある程度はノルマとか普通に有るからな
バイトって自分の会社って意識がないから、ブラックブラック言い過ぎ
1個か2個でガタガタ言うなら自由なバイトを探せばいいと思うよ

263 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:40:35.09 ID:TQDriXqE0
ただのバイトなのに何でそんな従順に従うのかな

264 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:43:16.90 ID:MVzaB+2Z0
>>246 ←こういう思考だからいつまでも奴隷のまま従い続けるんだろうなw
      コンビニバイト店員はw

265 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:43:40.81 ID:2LGElh740
バイトっても、パナやシャープをクビになった人だろう
コンビニをバックレましたって、経歴付いたら、もうコンビニバイトできなくなるし・・・

266 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:44:58.47 ID:pUC+YIrr0
>>260
出入りのタバコ屋とか冷食屋は、1店舗で1つ買わなきゃ出入り禁止にされるから(本部SVがチェックしている)、おせち・ケーキ・恵方巻き・その他で平均して年間250万の自腹を切らされているとの事

267 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:47:53.80 ID:YEZbDY5e0
悪徳オーナー「
あいつらマジ肉便器www
“自分は犠牲者だ”と思ってるくせに、
辞めない、拒否しない、従順に従ってくれるw
どんなにイジメても出て行かない
俺の命令に絶対服従しやがるww
都合のいい肉便器だなwww
そのうち賃金タダにしても働いてくれんじゃね?
ケヒヒヒww
やっべ、楽しいw バイトどもを、もっとイジメちゃおww」

268 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:49:22.57 ID:/TdCQNPL0
>>1
逮捕しろ

269 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:49:51.15 ID:8omHXWhG0
ブラック企業は潰れない
そこで働くバイトや、そこを利用する客がいる限り

270 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:51:15.00 ID:j62ITyjp0
>>266
250万は嘘つきでしょ

271 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:52:43.32 ID:hBcQ7C9v0
何やらかしたか知らんけど、バイトが一人もおらず何時行ってもオーナー店長一人って
コンビニあったな、だんだんと棚の商品も無くなってじきに潰れたけど

272 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:54:28.98 ID:fIQERty60
大手コンビニ店舗は、アホでバカで間抜けな土地持ちが騙されて奴隷店主になってんの。
オーナーwの顔見ても大卒なんかいなさそうだろ?

管理する所謂本社だけが儲かって、自民党の大物代議士に賄賂、じゃなかった政治献金かwそれやって
野放しなんだよ。アホでバカで間抜けに雇われた奴隷の下の使い捨て人間部品が、奴隷に抗議するとは質の悪い冗談か。

給料踏み倒されないだけで有難いと思え。

273 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:55:05.68 ID:8omHXWhG0
でもブラック企業が潰れたら
いちばん困るのは働いてる従業員じゃないの?
ブラック経営してるからこそ大量の従業員を格安で雇えてるというのもある
そんな会社がもし経営改善したらかなりの数をリストラするだろう
ブラックで働いてる人たちは
本社に経営改善を求めるなら捨て身の覚悟じゃないといけないね

274 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:55:11.40 ID:KT5Ii13Z0
余ったクリスマスケーキ5つ買わされたわ
一人じゃ食べきれない

275 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:55:21.82 ID:D3gS9H4H0
近所のセブンでは
24日の夜にケーキ40個くらい並んでた
ババアと中年娘でやってるマンコ脳みその店だから、浮き足だって予測間違ったなと思った

25日の夜に値引きしてたら勝ってやろうと思ってわざわざ見に行ってやったけど、割引してなかったな

276 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:55:41.13 ID:cpfgAWtu0
昔ファミマでバイトしてたけどそんな事してなかったなミスして損害出しても困った顔されただけだった。

277 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:58:06.53 ID:p9soUHw10
御節だけは買わされたなー
でも1万のものを半額にしてもらったという意味不明な自爆購入だった

278 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:58:10.47 ID:TQDriXqE0
バイト希望者減ってるって聞いたけど
何で素直に何でも言うこと聞いちゃうのか

279 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 02:58:22.57 ID:/TdCQNPL0
今日ぐらい半額とかになるの?何処に行けば良い?スーパー?コンビニ?デパート?ケーキ屋?

280 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:00:16.72 ID:pUC+YIrr0
>>270
各社1人平均担当コンビニ件数87件。あとは計算できるだろ。

281 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:00:52.00 ID:p9soUHw10
>>279
もう廃棄かうちうちで処理してねーぞ
昨日の夜から迎春御節モードだ

282 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:02:20.40 ID:D3gS9H4H0
ちなみにセブンの買い取り強要は本当だぞ

セブンオーナーが土地探してるって言うから地主さん紹介してやったら成約。

そしたら、こっちにセブンの恵方巻き売りつけに来たぞ

こっちは恩人のはずなのにな

283 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:03:41.47 ID:ErR00/1o0
企業コンプライアンスで許されないこと
だから店舗の責任者が独自の判断で勝手にやっていることが多い
値引きしてでも客に実売したらギリギリセーフに取り繕えるが
ロス(廃棄)になると自分の評価に酷く響くわけで
何としてもそれを避けるために形振り構わず事を収めようとする
だから、もし強要に遭遇したら本部への密告でおk

284 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:03:55.99 ID:0AeyaS+X0
学生時代、先輩に「コンビニバイトだけはやめとけ」って言われて
土方系とか引越し系のやってたわ
給料良くて時給3000とかで待遇には満足してたけど
筋肉痛なったり肉体的にきつかったから
コンビニのほうがよさげに思ってた。先輩に騙された~思てた
でもこれで解った。先輩の忠告は正しかったんだな…今になって感謝

285 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:05:08.14 ID:CZbGRkAc0
もう半額ないのか
残念

286 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:07:27.62 ID:EQlLQOCL0
学生バイトにおせち買わせるのは本当に酷いと思う
1日2日分のバイト代じゃ足りないからな

287 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:08:53.54 ID:pzErkzcO0
うちは毎年クリスマスケーキはケーキ屋で買うわ。ホールのでっかいやつ
コンビニでは買わないよw
だって家族いるのにどう説明するんだよ
「今年のクリスマスはコンビニのケーキだぞ」って?ないない。ありえないw

288 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:09:05.06 ID:pUC+YIrr0
>>283
高校大学と7年間某チェーンでバイトしたけど、
店にもよるのか、俺のいたところは予約獲得が多い人に景品を出してはいたけど、個人買取はなかった。
だが、本部に言っても無駄。SV自ら>>266のような事をやる訳だから。
実際見てだからね。夜中にFFの廃棄が出そうだと
タバコの営業に電話して「買いに来い。こないと返品する」と、言うのは日常茶飯事だった。

289 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:10:44.75 ID:8NQtBs4X0
某コンビニでは
万引きで盗られた損失額もバイト給料から差し引かれる

290 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:11:21.83 ID:fIQERty60
大手コンビニ店舗のオヤジは、大企業の命令に反抗することは一切できないんだから、
使い捨てバイトどもに損を押し付けるのは当たり前だろ。

その学生バイトに腐る前のケーキを無理やり押し付けて、
更に再来年から値段の1割を税金として学生から毟り取ろうと言うんだろ。
あこぎ過ぎる手口やなwww

まぁ与党自民党推進のビジネスやからな。
儲かるのは自民党の大物代議士と重税取り立て役の公務員、そして管理会社の大企業だけや。

291 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:11:59.43 ID:34y85XmW0
これだけ注意してもコンビニでバイトするやつ
多い

292 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:12:08.33 ID:D3gS9H4H0
日テレで見たけど「しゃぶしゃぶ 温野菜」の自腹買い取りも酷かったな

学生バイトに殺害予告までして
なんで女店長の実名がでないんだろう

293 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:12:36.88 ID:v3/M3UpN0
コンビニのケーキ(笑)

294 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:12:44.54 ID:/TdCQNPL0
>>281
マジで残念

295 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:13:35.38 ID:TKn5GEdlO
バイトの女サンタを廻りながら口説いている同僚男の多かったこと。
仕事しないで邪なことしているのだから、これくらい良いと思うよ。

296 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:15:15.07 ID:sOKVojoB0
バイトだったら嫌だって断ればいいと思うよ。それでクビになっても他みつかるだろ?

社員だと断れないよ。労基署に掛け込んでも多分相手にされない。

297 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:16:40.20 ID:+qDdjOi+0
あ~ 俺も言われたから2つ買ったけど半額条件つけたので、家用と彼女用
ゲットした。まあウィンウィンだから文句は無い。

298 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:17:24.47 ID:Cb/yjJa+0
コンビニのクリスマスケーキ笑
ケーキ屋のオーダーのやつと同じサイズで値段も同じだったりする
ケーキ屋で注文すれば希望通りにアレンジしてくれる。文字や絵も描いてくれる
じゃあケーキ屋のは高額か?といったらじつはコンビニケーキと大差ない
なのに、何が悲しゅうてコンビニのを・・・

299 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:17:44.82 ID:/TdCQNPL0
バイトで会社の飲み会誘われて金掛かると知って断った。
バイトで会社の人が不幸があったからと香典要求。断った。

300 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:19:02.65 ID:D3gS9H4H0
あと25日の夜、近所のスーパー行ったら、
「いっしょにつくろう」とかいって、
ケーキのスポンジ部分のやつだけ20個くらい並んでたwww

半額でもイランわあれwww

301 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:19:59.22 ID:glkRBFDl0
>>297
2個を売ったけど半額にした分、
バイトくんがケーキ1個分の額を給料から引かれたでしょうなw

302 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:20:21.48 ID:pUC+YIrr0
>>299
社員でも払う必要もない。
そもそも親の葬式も休憩時間を利用して告別式だけでたぞ。

303 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:21:53.09 ID:xS58qch/0
>>297
それウィン-ウィンじゃないよ
あなたはWINだけど店員はマイナス

304 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:23:31.69 ID:72PFNBUu0
>>47
年賀はがきの当選発表終わって
景品を交換してから
郵便局で普通はがきに交換して金券屋にうるんやで

305 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:24:49.68 ID:72PFNBUu0
セブンイレブンお得意の自爆営業
次はおせち
2月は恵方巻き
3月はひなケーキ

306 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:25:52.07 ID:fIQERty60
コンビニの主要客は夜中に酒買いに来る香具師ら。

俺が若い頃は24時間自由に自販機で酒買えたんや。
ところがそれやと高額な値段で売りつけられんので、自販機アルコール販売を法律で禁止した。
名目は未成年者飲酒禁止のためやが、元々未成年者は不良でもなければ酒飲まんのや。まったくデタラメの口実。

自民党に賄賂を寄越すコンビニ元締めだけに夜間販売権を許しているのが現在や。
地獄の沙汰も金次第や。

307 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:26:14.74 ID:zgdECKuT0
>>11
会社に来た配達員に聞いたら5千枚って言ってたわ

308 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:26:36.12 ID:BG+nTIoK0
検索ワード
ファミ ファミリーマート
ロー ローソン
セブン セブンイレブン

イメージなのか、現実なのか
セブンイレブンが圧倒的だな

309 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:26:57.55 ID:D3gS9H4H0
24日夜も郵便局前でデブスが年賀はがき売らされてたな

住宅地の中の、消灯した郵便局の玄関の前ではがきなんて買わないってww
逆に怖いわ

310 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:27:59.10 ID:EvR0J++m0
セブンイレブンだってはっきり言えよ

311 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:29:41.94 ID:7fULnC2m0
せめて仕入れ値で売ってくれるなら良いのによ
頭おかしい通り越してマジキチだよほんとマジキチ

312 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:30:55.36 ID:SUJUARxhO
>>287
マツコの知らない世界でコンビニケーキ絶賛してたよね
今は選択肢のひとつとして十分有り得るけどね
必死に夢中&時代遅れ自慢されてもね

313 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:31:48.71 ID:EQlLQOCL0
>>309
ぼくちっちゃいころそんなかんじのえほんよんだよ
そのひとさいごはしんじゃうんでしょ

314 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:32:29.32 ID:D3gS9H4H0
マツコは無教養かつバカ舌だからね
その辺は育ちがでてしまう

315 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:34:31.64 ID:ZQD99Mex0
>>312
 ↑
でた!ブラック企業擁護ww

>>314
まったく同意ッスww

316 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:36:35.82 ID:SJFaZ7UY0
>>312
は?コンビニケーキは"アリ"?
ケーキ屋優先が時代遅れ?
それはボケたつもり?w
>>287のが全然共感できる

317 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:38:03.87 ID:M2iB7u3Y0
コンビニケーキはクリスマスに買うもんじゃないだろw

318 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:39:24.93 ID:BG+nTIoK0
>>315
>>316
>>317
察し

319 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:39:45.18 ID:fIQERty60
セブンイレブンの店舗がブラック事業にならざるを得ないシステムになっているんやね。
そうしないと儲からないんや。破産して閉店した店が近所に何軒もある。

それを構築したのが本当にブラックな元締めやが、アホでバカで間抜けなオヤジが買った人間部品には
どうしようもないんやな。

320 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:40:17.79 ID:eexsoR0s0
年収600万で自爆ならわかるが
時給1000円で自爆とか バイト全員で交渉しろよwww

321 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:40:31.90 ID:7fULnC2m0
うん、コンビニでクリスマスケーキは買わないな、絶対
チキンはコンビニでは買ったこそすら無いな

322 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:40:42.16 ID:LPolw1qQO
18日か19日から作り始めてる某か○くら
24日に貰って食ったら中のイチゴは変色して腐りかけ
まぁ、タダだから文句言わんがさ
21日から受け取りだったが来年からは貰わん

323 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:41:12.84 ID:5aXnNPNj0
>>312
うん、じゃあきみがコンビニのX'masケーキを買い占めてあげればいいと思うよ
コンビニのバイト店員たちもさぞ喜ぶでしょう
親切なおじさんが買ってくれたー、ノルマ達成したヤッターってね
おれは買わないから。たのんだぞ親切な足長おじさん

324 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:41:17.56 ID:YppmoWmo0
付き合いでチキン6個買った、予約してないけどサービスでコーラの1リットルペット貰ったし、

325 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:41:56.92 ID:Z38eYGYN0
コンビニケーキは不味いだろ

326 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:42:17.77 ID:LHUZ9k6m0
次はおせちと恵方巻きだよくそがしね

327 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:42:44.51 ID:6y+xegMD0
今日はチキンだらけだった。売れ残りは店員で分けるんだろうな

328 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:43:05.31 ID:vNF9oUkD0
>>312
(なに言ってんだこいつ…(AA略)

329 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:43:35.79 ID:FmPHijOe0
>>138
すぐ辞めたり休んだりするからだよ

330 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:43:50.39 ID:qvmjpv9V0
コンビニのケーキって高い割りに作りがチープだと思う
スポンジにクリーム塗ってイチゴ乗せて出来上がり
ちょっと客を舐めてるよね

331 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:44:31.22 ID:+vj+6ElD0
ケンタッキーは売れ残らないらしい
そもそも売り切れる分しか作らないからだってさ
賢い

332 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:44:47.81 ID:pbTVVQ630
普段そっけない店員が満面の笑みを浮かべる日ww

333 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:45:30.69 ID:YppmoWmo0
付き合いでチキン6個買った、予約してないけどサービスでコーラの1リットルペット貰ったし、買ったぶんも勤務しながら好きな時消費していいのでチキン漬けになることもない。
ウチもケーキ半額になるまで手付かずだったわw

334 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:46:00.43 ID:O/PHPKje0
>>138
そもそも賢い人はコンビニで働けない
バカしか働かない
バカは自分が騙されてることに気づかないからw

335 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:48:28.84 ID:PMalnQhk0
実際は「強要」じゃなく「お願い」されたわけだろ

当然断ることもできたんだろうけど空気読んで買ってあげたわけだが
やっぱムカつくからネットでグチって感じじゃないの

郵便局の年賀状はガチ強制なんだろうけど

336 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:48:54.14 ID:dNQb0fsj0
経営側だけどケーキが売れようが売れまいがどうでもいい
たいした粗利じゃないし

ただ本部の人間がうるさい毎週毎週

337 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:49:14.91 ID:LP7jjZsw0
>>331
そりゃそうよ。注文受けてから油に入れるんだし鶏肉は冷凍だしな
それに別にクリスマスじゃなくても売れる
マックやセブンとちがってKFCは好感度キープしてるのもわかる

338 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:50:12.05 ID:BG+nTIoK0
>>334
>>197
廃棄持ち帰りとか昭和の時代丸出しのお馬鹿だ

339 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:50:44.31 ID:P/VVn0lp0
23時過ぎに某コンビニで半額どころか税込み1/3で売ってた
今日友達呼んで家でやる忘年会用に3個買った♪

340 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:50:52.06 ID:KV7E/6oI0
おせちはともかく恵方巻は迷惑だよな

341 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:51:21.40 ID:pUC+YIrr0
>>334
まあな。日本屈指の馬鹿高校鹿児島県立甲南→馬鹿児島大卒だからな。コンビニでバイトしていたよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:51:30.05 ID:BBeEN9eB0
>>39
なんで年賀ハガキを冷凍庫に入れなきゃならないの?

343 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:52:09.96 ID:jONkW8lj0
バイトがいくら吠えようが
辞める勇気がない時点でしょせん負け犬の遠吠えって奴w

344 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:53:29.47 ID:hkZcC3qf0
>>342
ケーキの話でしょ

うちは余ったらバイトの子にあげるかみんなで食うぞ
今年は1個だけ余った

345 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:53:32.54 ID:KifTnz+90
>>338
なるほど。これが平成ゆとり脳丸出しの奴隷バイトお馬鹿ってやつか

346 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:54:37.53 ID:pCsz6mDm0
はっきり断らないほうも悪い
もちろん、仕事はきっちりやってるのは大前提で

347 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:55:01.49 ID:qjIOlC+K0
なんでそれでもバイト続けるの?
嫌なら辞めればいいじゃん
バカなの?

348 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:55:14.76 ID:IAcNHIa+0
ただ、単純にコンビニの店員が時給8時間で1000円なら、
8000円で、2個まで自腹は痛くもかゆくもないんじゃない?

3個以上のホールケーキなら、持ち出しで真の自腹になるが。

消費者庁か労働金順監督署は、目を光らせるべき、3個以上強制お買い上げの
ノルマは。

349 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:55:32.44 ID:iWMs3cEG0
色んなメーカーのセールスプロモーションやってた事があって
建前上メーカーとして百貨店やスーパーに行って
販促する仕事してたけど
そういう時期になると
バイヤーや担当者が、そんな時だけニコニコして寄ってきて
スーツやら、ケーキだのオセチだの買わされたわ
自腹でよ
こういうのずっと続いてるんだよ
日本の悪習だよ

350 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:56:06.16 ID:P/VVn0lp0
>>331
クリスピーは多少多目に作るみたい
この間とりの日パックを閉店間際に頼んだらクリスピー1つサービスですと言われてオマケでくれた

351 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:57:30.23 ID:a+/bQZOv0
ライン作業で作るケーキなんて無駄に高いだけで美味しくない
やっぱりケーキは職人が1個1個手作りで作る店のほうが美味い、そして安い

352 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:57:53.08 ID:IAcNHIa+0
>>339
俺も24日の午後10時ごろ、半額だttから買ったが、
正価だったら、高過ぎて買わなかったかもしれん。

353 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:58:04.30 ID:7jWhUiEo0
おまえら昭和のおっさんのバブル時代とちがって
今の時代は不景気でバイト先も少ないから
俺たちはこういうブラックでしか雇い口ねえんだよ!
おまえらオッサンたちのせいで日本はこうなったんだろうが!
おれらをバカバカ言うな馬鹿おっさんども!

354 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:59:04.65 ID:lte1lMt+0
>>353
うわぁ…ユトリがファビョった

355 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:59:16.09 ID:l0oDKCKG0
目標のない仕事なんてあり得ない
目標行かない=損失を出した

だから損失を弁償するのは当然だよなあ

ふつうにどこの業界でもやってることだし

356 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:59:27.11 ID:IAcNHIa+0
>>351
たしかに、価格度外視なら、有名ケーキ店のパティシエのケーキだな。
工場と全く味が違う。

357 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 03:59:30.10 ID:Acc3i00R0
セブン以外もなの?

358 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:01:53.83 ID:hkZcC3qf0
セブンとかローソンとかの問題じゃなくて担当者が無能なだけでしょ
ケーキ屋でも自爆が無い訳じゃないだろうし

359 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:02:30.01 ID:hxjsHYsx0
うちの近所のサークルKのオーナーさんは
余らなくても確保してバイトに振る舞ってるらしいけど
買い取らせるってひどいな

360 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:03:29.24 ID:lARZML5u0
ケーキだのおせちだのって、専門のうまい店でいくらでも手頃な値段で売ってて、
わざわざコンビニで買うやつなんているわけないのに、なぜか毎年、
ノルマつけて売り出しさせて、なぜか毎回、店員やバイトに強制買取みたいな
マネさせてんだよな。もう最初っからそれが狙いでやってんじゃないかって疑いたくなるし
こういうのってなんかの法律で規制できんのか?

361 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:04:28.22 ID:dqTogZcF0
セブンだけじゃないだろうよ
コンビニチェーンの大半はブラックな

362 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:04:35.81 ID:BG+nTIoK0
>>355
それはバイトの責任か?
お前みたいな馬鹿がいるから
企業は何かとブラック扱いされるんだろうな

363 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:05:30.55 ID:BG+nTIoK0
>>360
君には生ゴミ御節がお似合いだ

364 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:05:31.96 ID:/foACNMT0
郵便局の自爆営業に同情するも、ボーナスとかなさそうなこっちにも同情した

365 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:05:48.35 ID:P/VVn0lp0
>>352
もう切羽詰まってたんだと思う
消費期限25日って付いてて25日の23時過ぎに7個残ってた
残り1時間弱で売らないと廃棄扱いになるからね
約1800円→半額シール→半額シールの上に600円w

366 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:06:47.73 ID:LEnF535M0
>>360
>わざわざコンビニで買うやつなんているわけないのに

残念w
ダウト。それがいるんだよ買う奴がw
>>312とか>>338みたいなのが

367 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:06:56.55 ID:y4+D6aXY0
ちょっとキツいとバイトすぐバックレる奴いるよな。俺だけど。

368 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:06:59.61 ID:l0oDKCKG0
>>362
バイトだろうが社員だろうが売る努力をしてないってことだ
結果を出せなくても頑張ったね、偉い偉いと頭を撫でてもらえるのは小学六年生まで
大人の世界ではちゃんと結果を出して初めて「努力」というんだよ

369 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:07:04.20 ID:BVN2QXOS0
オレも、昔バイト先のファミレスで、
クリスマスケーキを売りつけられそうに
なったよ。
カネがないからバイトしてるってのに、
なんで雇用者に売りつけるのかなって
思ったもんだ。
つーか、あんなまずいモノ、人に売りつけ
たら、人間関係壊れるわ。
パートのおばちゃんとか、20個買って、
無理していたなー。

ちなみにロイヤルホストw
なんか言ってきたら、もっといろいろ
たくさん公開しちゃうw

370 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:07:59.10 ID:hkZcC3qf0
>>365
普通は25日期限なら25になった時に廃棄するよ
その店はつまりそーゆーことだ

371 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:08:54.70 ID:P/VVn0lp0
>>358
従妹が和菓子屋の店長してるけど見積り誤った時は自爆買いして親戚に配ってる
定価では無いけど

372 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:09:16.29 ID:/ZMKWbJN0
接客、営業は詐欺職

373 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:09:31.45 ID:y4+D6aXY0
デパートでバイトすると6時になると、地下のテナントが一斉に従業員エレベーターの前に
売れ残り持ってきて7割引くらいで販売するわ
よくケーキとかうなぎとか買って母ちゃんに食わしてやったわ

374 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:10:09.95 ID:LEnF535M0
ああ
>>363こいつもコンビニおせちを買うらしいw
だからさ、いるんだよ
コンビニケーキやコンビニ御節を買う人は
いるんだよw
なのに売れ残る。なぜなら、
買う奴は少数派の頭おかしい連中にすぎないのに
売り手はなにを勘違いしたのか大量に作るからw

375 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:10:43.91 ID:QO7mmstj0
都合いい時に出てくる僕バイトだから的な言い草は本当に気持ち悪い

376 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:12:25.00 ID:iWMs3cEG0
ニコニコして売りに来るくせに
目は笑ってない
何が「協力してください」だよ
クソが

377 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:12:36.00 ID:l0oDKCKG0
>>362
なんでもブラック呼ばわりして仕事するの嫌なら
自分で起業するか日本から出て行って外国で就職すればいい

378 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:12:53.08 ID:LEnF535M0
わかりやすい証拠だろw
売れ残るってことは買う人が足りない、つまり
コンビニケーキやコンビニおせちを買うやつは珍妙な少数派ってことw
多数派は買わないんだよ。特別な日は専門店などを利用する人が大半
やたらコンビニ推しをする連中はさ、どこかズレてるんだよw

379 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:12:55.56 ID:BG+nTIoK0
>>374

お前は生ゴミ御節を10000円で買うんだろ
惨めだね

380 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:13:11.15 ID:U+1feJxW0
こういうの断ったらどうなるの?

381 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:13:51.68 ID:QO7mmstj0
>>374
どちらも基本的に受注生産なのだが
コンビニも行ったことないの?

382 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:13:52.41 ID:BVN2QXOS0
>>375
めざせ!
居酒屋甲子園w

383 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:14:01.12 ID:LEnF535M0
>>379
バードカフェのことか?www
また懐かしいネタをww
あそこはもう倒産して無いけどなwww

384 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:14:25.97 ID:OiJwMyAG0
この時期に自爆営業って言葉を聞くと郵政社員は憂鬱だろうな

385 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:14:42.07 ID:LvE8cLf60
半額ケーキ買いに行ったけど全然ケーキなかったわ

386 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:15:05.56 ID:/5caq9ZL0
>>381
きみはコンビニでおせちやクリスマスケーキを注文してるの?

387 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:15:28.82 ID:l0oDKCKG0
>>383
現在、水口氏は新たに飲食店を経営しており神奈川県で14店舗があるという。

388 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:15:32.16 ID:vbv3c69e0
嫌なら嫌と言えない奴が悪い

389 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:16:08.82 ID:a9beHBKr0
バイト頼みとか終わりすぎ
今時、売れないのが分かっているのに軌道修正しないな、企業

390 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:16:10.97 ID:BG+nTIoK0
>>378の馬鹿には
>>355の仕組みは理解でき無いんだろうな
そんな連中だからグールポンの生ゴミ御節を買うんだろうな

391 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:16:22.34 ID:6vnQqToF0
コンビニ店員がどうやってケーキ売るんだ
レジの度にケーキもご一緒にいかがですか?とか勧めるのか

392 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:17:16.82 ID:Acc3i00R0
>>380
辞めるしかないと思う

393 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:17:26.78 ID:j30FOf4Y0
>>379
ごめん、うちはおせちはそもそも買わない
正月は実家に帰省して実家の人たちが手作りで作ってる

394 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:17:53.44 ID:XRzRSMhI0
大手コンビニチェーンなら
本部にチクれば対処してくれるだろ?
大手は世間体を気にするから・・・
働いてるお店でバイト続けたいなら
おせちはともかくケーキの1個くらいなら
付き合いで買うべきだと俺は思う
>>1のケーキ4個とかは狂ってるが・・・

395 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:18:23.13 ID:NJmpFfr40
貰うお給料の額を保証するということは、お仕事で儲ける額(売り上げ額)を死守しないといけないということ。
ノルマを否定するということは給料を貰う資格はないということ。

こんな簡単なことも分からないガキばっかりだから社会がおかしくなるんだろうねえ。
バイトすら勤まんないゴミばっかりになる日本。これじゃ外国人労働者や移民が待望されるのも無理はない。

396 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:18:33.92 ID:1hnQKmVZ0
>>390
こういうやつがセブンみたいなブラック企業を支えているんだろうな

397 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:24.20 ID:87XcMNg30
>>390
ブラックコンビニのシステムをここで自慢されましてもw

398 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:27.57 ID:Acc3i00R0
>>391
予約時期に宣伝
だいたい「考えとくわ」と逃げられるので親戚に売り付けるしかない
独り暮らしは周りに売り付けられる人がいないので悲惨

399 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:31.09 ID:QO7mmstj0
ケーキ受注が例年に比べ足んねえ時にバイトに何個も予約させるって話なのに
売れ残りを買い取させるんだとか言ってるヤツはマジで何も知らんのだろ
>>LEnF535M0

400 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:47.15 ID:hkZcC3qf0
加賀屋とかの有名どころがコンビニやらネットなんかで販売してるんだからもうどれも変わらんだろ
コンビニオリジナルは別として

401 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:52.12 ID:+HcOkCJL0
セブン擁護が沸いててワロタ

402 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:19:58.35 ID:0BDtpkTl0
クリスマスケーキ、御節、バレンタイン、ホワイトデー、恵方巻き、土用丑の日
自爆材料色々取り揃えております!

403 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:20:06.13 ID:gMiT4QBi0
コンビニバイトの自爆売り上げのお陰で、
大卒コンビニ本社(等)のボーナスがでます。
もちろん、普通のリーマンなので週休二日制です。

404 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:20:19.18 ID:H3bk/OBi0
>>42
クリスちゃんでもないのにチキンとケーキだけ食うのが
なんかこっぱずかしくなって、とか

405 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:20:57.94 ID:+HcOkCJL0
>>378の正論がよほど応えたらしい
セブン工作員に効きまくりだぞ

406 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:21:20.49 ID:O2Ut9Qdf0
>>396
別に日本の特定コンビニに限らず世界のあらゆる業種の企業でもふつうに行われてることですが・・・・・

407 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:22:03.12 ID:JpBjvKnn0
学生の時経験あるわ・・・余った物全部買わされた・・・
何が悲しくて、クリスマスに5時間バイトして
しかも、そのバイト代で、こんな物買わなきゃいけないんだよ!!!
4年間全部そうだったから、心の中で今だに怒ってる!
貧乏学生の頃の、金銭感覚だと、お金の大切さが、本人しか、誰もわからないよな・・・
2度とクリスマスなんて、絶対祝わない
子供の頃は、ツリー飾って、ケーキも食ったけど
今は、ツリー見るたびに、“市ね”って祝ってやってるよ

408 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:22:24.65 ID:hkZcC3qf0
>>405
普通の店は売れ残らんよ
店売り用なんて存在しないからな
あれは店で予約したのを売ってるだけ

409 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:22:43.20 ID:RyyL9izSO
過剰な商戦に気づかないのは 滑稽だわ

410 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:22:44.40 ID:Acc3i00R0
>>394
いやその本部が言ってくるからオーナーが問題ではない
あと4個じゃなく10個だった

411 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:22:49.89 ID:nqZlYFVt0
>>378
「コンビニ」って言葉で濁してるけどそれがもし「セブン」のことならぐぅ正論

412 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:05.82 ID:QO7mmstj0
どっかの紳士服チェーンみたくノルマ補填を自腹買い取りすんのに比べりゃ
食いもんなだけマシ

413 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:10.68 ID:3uRgvH/30
買い取り強要を裁く法がほしい

414 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:19.78 ID:O2Ut9Qdf0
>>407
あなたの給料はどっから出てるのでしょうか
売り上げが回りまわって貴方の給料になっている

その売り上げが立てられないというのは貴方の努力不足であり
仕事の仕方が不味いということ

その結果損失を出してしまった

給料を要求するのなら不足した売り上げ分を弁償するのが筋というものでしょう

415 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:25.16 ID:0c8zhBtFO
>>395
何を偉そうに言ってんだよ。


お前は、密入国者の子孫だろ~

416 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:32.18 ID:AGZdG+gq0
ん?コンビニ擁護してるやつおかしくね?
そもそも予約受注分しか作らないなら大量に売れ残るはずねえやろ
なんで売れ残った?
説明よろw

417 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:41.59 ID:BG+nTIoK0
単発がID変えて必死にレスをしてくるのが滑稽だ

418 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:52.26 ID:4Xbj4a1p0
売れないのを客や立地のせいにするなよ
売れないじゃなくて売るのが仕事だろう
親戚や知り合いに頭下げてでも買ってもらうのが当たり前だろ

419 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:53.30 ID:hkZcC3qf0
>>410
嘘乙
本部なら全店舗通達来るはずだろ
本部社員が自分の成績の為にやってるんでしょ

420 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:24:59.60 ID:oo/YFlvg0
チキンのが全然売れてなかったけど
社員が買うのか
 

421 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:25:12.57 ID:BG+nTIoK0
>>416
ヒント
ドタキャン

422 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:25:46.62 ID:2lbkMjJ30
昔は確かにそういうこともあったけどさ、
ブラック企業が世に浸透してきた今の時代にまだやってるところがあるとは(´・ω・`)

423 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:25:59.51 ID:1fwoFB9z0
うちの甥っ子が庄原の鮮コーポレーションにいたとき、丑の日のウナギを
20位買ってた。金額もウナギなので数万だしさすがにこういうところは
潰れて欲しい。

424 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:26:34.81 ID:Acc3i00R0
>>419
マジで?本部の人間が来てからオーナーの人が変わって大量のバイトが辞めてったよ
駅前で売り上げのいい店だったのになぁ

425 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:26:36.32 ID:x+6DjKW70
嫌なら辞めろ

426 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 04:26:46.46 ID:j5Vh1ZoU0
昔ヨーカドーでパートしてた時に社員から
ケーキ買うように強要された
断ったら外で売って来いよと言われたから
ムカついてヨーカドー辞めたわ
社員はガントと言うノルマがあるらしいよ

427 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:27:08.96 ID:ObudfTgH0
>>416
セブン擁護マン
「よ…よ…予約した人たちが…と…当日になななってってててt…
きゅ…急にキ…キ…キャンセルして…
そそ…それで…(震え声)」w

428 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:27:10.21 ID:QO7mmstj0
>>407
お前働いたことねえくせに何語ってんの?

429 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:27:41.67 ID:iWMs3cEG0
働きたくも無いクリスマスや正月に
仕事して、報酬はふだんにょりイイけど
ケーキならまだ安いからイイけど
オセチやスーツ買わされたら
日当が吹っ飛ぶわ
スーツは、まあ使うからアレだけど毎年いらねぇよ
ケーキもオセチも独りだし持て余して
いつもほとんど捨ててたわ
ほんとバカみたいだな

430 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:27:47.68 ID:0c8zhBtFO
>>319
お前は、仕事した事が無いだろう。

431 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:27:56.75 ID:u6CU3Bld0
たかが、バイトで、そんなことしてられるかw
そんなこと言われたら、じっくり証拠集めして
労基へ行くか、
面倒ならさっとやめるか、だな

432 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:28:10.45 ID:IGaFCCek0
クリスマス前にバイト辞めりゃ自爆営業も年末年始のシフトで揉めることもない
たかだかバイトで同じ店に勤め続けようとする奴の気がしれない

433 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:28:11.50 ID:kzmluNmm0
酷いなぁ

434 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:28:14.24 ID:XVJG/sXG0
>>57
雇われ店長にナニを期待しとんねん
やるなら、本部に行くかオーナーだろうが

435 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:28:32.59 ID:KMAV1MWr0
このニュース、完全な創作デマです。 過去はともかくと云うか、過去でもそんな店はごく限られた店だけ。

バイトさんが、割引で進んで1~2個、買うことはあったけど、オーナーがノルマつけるなんて、いまどき絶対に有り得ない。

そんなことしたら、格好のバッシングネタ、週刊誌が飛びついて来て、へたすりゃ閉鎖に追い込まれる。 

436 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:28:44.70 ID:hkZcC3qf0
>>424
契約タイプによるけど土地建物持ってないと売上あっても厳しいよ
駅前なら家賃もかかるだろうし

437 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:29:22.45 ID:ObudfTgH0
ドタキャンならキャンセル費用もらえばいいじゃんw
予約時にそういう契約にしとけよ
店も店員もバカだなw

438 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:29:49.94 ID:3Z8sMXBv0
店売りのケーキ6個くらい残ってて店長が買うって言ってた

439 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:31:24.21 ID:vGhYdD200
>>437
オイ!バカにバカって言ったら可哀想だろ
相手は本物のあれなんだからバカって言っちゃだめ

440 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 04:31:37.11 ID:j5Vh1ZoU0
>>435
残念だけど本当だよ
体験したオレが居るし

441 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:32:05.29 ID:ltSCeBvf0
>>1
郵便局のトップも逮捕しろよ
買い取りさせてるだろ

442 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:32:14.49 ID:P/VVn0lp0
>>416
コンビニ擁護する気はさらさら無いが末端営業への上からのノルマなんてのは昔からどこの業界にもある
昔はカーディーラーがノルマ消化するのに自店舗登録の新古車なんてのが決算期に行くと安く出てたりしたもんだけどね
車なんて予約受注の最たるもののはずなのに

443 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:32:57.81 ID:MMuxvRmf0
だいたい商売してるんなら
売れ残ったりキャンセル分のコストを回収できないのは
そもそも商売のセンスがないってことだよねw

444 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:32:58.01 ID:/TdCQNPL0
ケーキ買えよって言われた瞬間帰るな

445 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:34:07.49 ID:Acc3i00R0
>>436
家賃は本部関係ないだろ
本部の人間が来たのは何だったんだろうなぁ
暫く店の前ウロウロしたりオーナーに何か助言したりしてたわ
個人的に辞める時期だったので自分はとっとと辞めたが
久しぶりに行ったらその時にいたバイトが皆辞めてて皆オーナーの悪口言ってた
いい空気の店だったのに残念だった

446 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:34:48.28 ID:ltSCeBvf0
>>435
火消し乙

447 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 04:35:15.25 ID:j5Vh1ZoU0
まぁセブンのノルマ何て楽だよ
俺鶯谷のホトテル時代のノルマ何て1日1人で50万だったからね
ノルマ行かないとヤクザに殴られるか、家まで来て脅されてたしな

448 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:36:31.03 ID:+YTiv+x80
なんでクリスマスにw
コンビニケーキが大量に売れるわけねえだろw
大半の人たちはコンビニでは買いません
まずケーキ屋さんに予約してますw
それで、自分へのご褒美用に
もう1つくらいショートケーキでも買いたしとこうかしら
みたいな女性がたまにショートを買う程度で
ほとんどの人はホールは買わないww
だから売れ残るんだよ
売れ残ったって>>1にも買いてるじゃんw

449 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:36:40.12 ID:opy6Dmz40
またブラックセブン団の仕業か
現世における怪人だな

450 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:36:40.87 ID:XRzRSMhI0
>>410
どこのチェーンよ?
それが事実なら
チェーン店と店名をさらしてみ

451 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:36:57.38 ID:IGaFCCek0
>>445
>皆オーナーの悪口言ってた

皆って誰だよ

452 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:37:35.76 ID:wDPNAt250
>>447
地獄やないかーい

453 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:37:53.46 ID:/6Nk+97d0
40過ぎの独り身おじさんも自爆ケーキ買わされて帰ったのかな(´・ω・`)

454 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:38:02.43 ID:XbnEWxobO
>>407
わかるよ、ノルマ果たせず地元の親や祖父母にもお願いして買ってもらって申し訳なかった。
おばあちゃんなんて送料込みで5千円もするのに二つも買ってくれて、ありがたかったけどなんか悲しかった。

455 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:38:25.29 ID:vmi5yoa/0
ブラックバイトのキミ達、遠慮なくブラック経営者を晒したまえ。

456 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:39:10.47 ID:udv0o/Ak0
コントだろw
売れるわけねえものを、なんとかして売れと言われて
しかもノルマまで課せられる
これはお笑いコントw

457 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:39:41.57 ID:Acc3i00R0
>>451
辞めたバイトの子
店に顔出す前にバイトの元同僚に会ってそのあと店に行ったんだわ
そんな難しい話か?

458 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:39:51.05 ID:1ZVWvvUk0
無知ってのは本当に怖い。
ノルマを課されようが、給料カットされようが、
無知だとわからずに受け入れてしまう。

ほとんどの人は25歳くらいまでは本当に無知だ。
消費者が保護されるべき、弱者が保護されるべき、労働者が保護されるべき
ということを知らない。
だから、理不尽なことでも受けいれてしまう。

もし、自分に理不尽なことが起こったら
親でもおじさんでも、居酒屋の隣の席にたまたま居たオッサンでも
人生経験が豊富そうな人に、相談して欲しい。

459 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:40:17.61 ID:bdNHuTwJ0
マトモな脳の持ち主ならバカバカしくて辞めるわな

460 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:41:44.46 ID:P/VVn0lp0
>>417
うん、すごいわかりやすいのいるね

461 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:42:02.07 ID:hxjsHYsx0
>>458
間違った知識を信じこむのも怖いから
居酒屋のオッサンはどうかと思わんでもない

462 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:42:31.32 ID:VcQRYtrE0
なんで受け入れちゃうんだろう?
コンビニバイト民って頭悪いのかな?
それとも何か弱みでも握られてるの?
借金の肩代わりに無理に働かされてるとか、
そのコンビニがじつは実家や親戚の土地で
潰すわけにはいかないからバイトで加勢してるとか?

463 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:43:31.49 ID:kC2l4sA70
まあコンビニなんて客も店員も底辺だからw

464 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:45:09.39 ID:FC9xQpIA0
アベノミクスですね

465 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:45:13.34 ID:IGaFCCek0
>>457
445のどこにバイトの元同僚が出てきたんだ?
日本語が不自由な自分を棚上げして推察とか言うなよ

466 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:45:54.12 ID:sxQtl/I/0
去年オシャレなケーキ予約してみて 当日家に持って帰ったら
イチゴが乗ってないって父親に文句つけられたわ
もう予約するのやめた

467 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:45:57.09 ID:Gu1VhOAd0
>>462
>何か弱みでも握られてるの?
だろうな。そうでもなけりゃこんな最悪条件では誰も好き好んで働かないだろ

468 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:46:26.98 ID:nwMj1S110
>>465
俺は普通に分かったけどお前がおかしいんじゃね?

469 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:47:10.81 ID:2lbkMjJ30
>>454
自首しなさい(´・ω・`)

470 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:47:16.03 ID:nwMj1S110
>>467
波風立てたくないんでしょ。

471 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:47:55.72 ID:Z1sdb64z0
>>13
葉書は郵便局に持って行けば買取りしてくれないか?

472 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:48:14.54 ID:2B161AnO0
マツコがコンビニケーキを必死こいてオススメしてたけど
こういう記事が出ると


ないわ~

473 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:48:44.65 ID:P/VVn0lp0
>>462
・口論してもしょうがないと思ってる
・上から言われたことには従わないとダメだと思ってる
・自分は未熟なんだから逆らってはダメなんだと思ってる
こんなのが特に最近の子に多い

474 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:49:32.70 ID:Nhg6XQsw0
近所のコンビニのバイトが中国か韓国の人が半数なんだけど
買わせてるのかな?
問題にならなきゃいいけどw

475 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:50:11.05 ID:QpXNAPJ10
なんかコンビニ事情がこういう状況だと
買う客の立場としてもいやな感じがするよなwww
だからコンビニで買わなきゃいいって話だけどwww

476 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:50:39.42 ID:IGaFCCek0
>>468
IDの変え方は知ってても日本語は不自由なんだな

477 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:51:35.07 ID:O9VXDAFG0
>>473
それじゃ本物の馬鹿ってことじゃん
その3項目を合わせると

478 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:51:45.08 ID:IAcNHIa+0
自爆営業というより自腹営業やろ。

コンビニの強面店長に言われたら、びびって
善良な市民の子女は、払われる給料以上のケーキ買ってしまうwな。

そんなブラック業界辞めればいいというのは、マインドコントロールの
恐ろしさ、影響力の強さを知らない戯言。

479 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:52:21.23 ID:2lbkMjJ30
>>473
うちの職場は自己主張強い若手が8割以上、良きかな良きかな(´・ω・`)

480 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:52:36.34 ID:Acc3i00R0
>>476
いや別人だよ
暇人か

481 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:52:41.83 ID:IGaFCCek0
不意打ちの給料天引きで買わされたのなら
店長の車のフロントガラスに食べさせてあげたらいいよ

482 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:53:50.24 ID:JbC7UCjk0
俺が学生の時バイトしてたファミマは、一定時間すぎると半額になるから
それを客より先にバイトが買ってキープしてたもんだがw

483 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:54:32.64 ID:48jMEleS0
この話よく聞くが、身近にいないから半信半疑
学生時代にケーキ屋でバイトした時は
毎日余ったケーキをもらってたし

484 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:54:51.03 ID:IAcNHIa+0
>>473
長い物には、マカレロッテノハ、最近の若者の印象やな。

485 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:55:08.10 ID:wLn+3D1d0
コンビニバイト不足やばいよ

486 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:55:16.76 ID:hxjsHYsx0
>>477
自営業も>>473みたいなマインドになってくるよ
クライアントから頭下げてお願いされるぐらい成功してみたい

487 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:55:23.51 ID:P/VVn0lp0
>>477
学校のお勉強はできてもそういう社会性の無い偏ったおバカさんいっぱいだよ
長いものに巻かれて巻かれっぱなしが安定していていいと思ってるのが

488 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:55:27.75 ID:+zokbj5p0
でも俺たちにはどうすることもできないよな
このバイトたちは自分の意思でコンビニで働いてるんだろ?
こいつらはコンビニで働きたいから働いてる
嫌なら辞めればいいのに働いてる
抵抗もせず改善要求もせずひたすら本部や店長の言いなりになってまるで奴隷のように
打開策は1つしかない。そいつが辞めること
まずはバイトたちが自分の意思で辞めないことにはどうしようもない

489 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:57:07.87 ID:EM0VwPmz0
>>486
>>487
さいきんの子っていうとゆとり世代以下ってことか
ゆとり教育は失敗っだったってことだな

490 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:57:13.45 ID:snDQQSpt0
ケーキが食いたくなったらケーキ屋
せいぜいスーパーで買う
何好き好んでコンビニで買わにゃいかんの
ドーナツ問題でもそんな感じ

491 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:58:04.15 ID:hkZcC3qf0
>>445
本部負担の契約もあるよ
本部の人間なんて基本土日以外来るし
もっと上の人から何か言われたのかもしれないね

492 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:58:11.27 ID:/c89+4lw0
コンビニ擁護くん
あきらめなさい
もうブラックということはバレてるんだ

493 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:58:19.46 ID:IAcNHIa+0
>>488
嫌なら辞めればいいというが、それは不道徳で怠け者だとか
マインドコントロールの刷り込みが入ってるから、
バイトだからと言って、簡単に辞められないんだよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:58:21.48 ID:50TqW7eV0
5000円払わされたなら店から適当に1万円分商品なり備品なり持って帰ればいい

495 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:58:56.24 ID:2lbkMjJ30
>>484
昔から変わらんよ
最近の若者にそういうレッテルをつけたがるのはオヤジのエゴです(´・ω・`)

496 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 04:59:05.28 ID:P/VVn0lp0
>>479
職場の内容にもよるけど下からある程度のエスカレーションがくるくらいじゃないと進歩は無くなるよね
エスカレーション多すぎるのも停滞するけど…

497 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:00:02.01 ID:mbKzegQq0
ガンガンチクれよ
泣き事言ってんなクズ
バカだろ今の若いヤツ

498 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:01:39.33 ID:vJrA5Jln0
1回もコンビニで買い物したことないわ
1回だけ付き合いで入店させられたことあるが
もう雰囲気からして嫌だったので俺だけすぐ外に出た
入店して5秒でなんとはなしに感じたんだよ。ブラック臭を
おまえコンビニで買い物もしたことねえの?ダッセえw
とか言うやつらにお言葉を返しますよ
おまえらコンビニで買い物してるの?wwwww

499 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:01:41.23 ID:P/VVn0lp0
>>489
それ言うと色々言われそうなのでオブラートに包んだつもりだったけど
やはり徒競走を全員一斉にゴールするなんて教育すると出る杭になってはいけないと思っているみたいなのが多い

500 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:02:03.46 ID:hxjsHYsx0
>>489
俺の場合は事を荒立てずに済ませた方が
最終的にこっちの得になるって打算が一応あるけどな
仕事くれる人いなくなったらゲームオーバーやし

501 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:03:07.09 ID:Nnz88cAW0
>>493
じゃあもう救いようがないな

>>499
教育からして終わってんな

502 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:03:36.03 ID:CBrkbuoB0
どこのかしらんがホールケーキ2つ貰って困った事あるわ。
まずかったー。
買わされてる人がいるんだな。

503 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:03:37.58 ID:THKHEz550
クリ自爆営業とか、
物凄く馬鹿馬鹿しい。
買わずに即やめてしまえ。
糞企業である。

ふざけるなと。

504 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:03:49.98 ID:Acc3i00R0
>>491
ワロタwセブンがブラックってマジなんだね
種籾を取り尽くせば次に花など咲かないのは分かりきった話なのにね

505 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:03:54.80 ID:wLn+3D1d0
ハッキリ言うけどブラック企業の商品は中身もブラックなんだよww
知ったら顔面蒼白だろう

506 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:04:21.89 ID:OrEzC8ZU0
>>489 ゆとり教育の目的は能力をつけさせず奴隷に育てる事だから成功

507 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:04:24.79 ID:IGaFCCek0
>>500
バカを低賃金で働かせることで利益出してナンボだしな

508 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:05:02.77 ID:Nnz88cAW0
>>500
だから仕方なく欲しくも無い売り物のケーキを買い取るんだね
オーナーの言いなりになって。ほうほう。いんじゃない。本人がそれでいいなら

509 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:05:13.72 ID:nPXMAxrt0
しかも売れ残りを定価で買い取らせてんのかよ
訴えろよ

510 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:06:03.83 ID:Nnz88cAW0
>>506
なるほど。そういう評価もできるな

511 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:06:34.56 ID:CyQwDxo80
こんなところでバイトする奴もアホ

512 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:06:42.92 ID:P/VVn0lp0
>>506
移民の外国人労働者と扱い同じなんだよね

513 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:07:06.08 ID:jxprfCnZ0
>>500
証拠録っといてバックレるのが最良かと思ったけど、バイトやめる方が一応損がデカいのか

514 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:07:16.17 ID:Nnz88cAW0
>>509
訴えないよ
だってそいつら、奴隷だから
俺やあんたなら訴えるかもね
でもこのバイト君たちは訴えない
ゆとり教育で作られた奴隷世代だから

515 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:07:43.78 ID:CyQwDxo80
>>489
最近の子って言うけどこんなの昔からあったぞ

516 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/12/26(土) 05:07:51.41 ID:EksU67dV0
 

  また、嘘ネタ同様のソース(実名)なし。

 

517 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:09:09.76 ID:Pg5RGAc9O
もうコンビニはそういうところだと知れ渡っているのに
わざわざそこでバイトしてるんだから自業自得としか言いようがない

518 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:09:24.86 ID:wLn+3D1d0
セブンイレブンはバイト不足がやばすぎて変な対策組織作ったからな
これからバンバン潰れていくよ

519 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:11:03.45 ID:hxjsHYsx0
コンビニ側の押し付けが駄目なのは間違いないけど
職場が遠くなるとか新しく面接受けるとかいうリスクを回避するためなら
年数千円の出費は、妥協ラインじゃないかなとは思ってしまう

520 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:11:07.74 ID:Nnz88cAW0
ゆとり世代って
目上の人に敬語を使わないとかネット情報だけで知ったかぶりして歯に者着せぬ言動をするとか
そういう、生意気で粋がったデカい態度はするくせに
いざ本番というときに限って意外と奴隷みたいに従順になるのな
自分の意思も伝えられずに理不尽な条件でも周囲や上司の言いなりになる
そういう傾向、あるある。打たれ弱いんだろうな

521 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:11:10.55 ID:BzS3lOI50
嫁がセブンでパートしてるけど、最近は本当に人が集まらないらしいね
特に若いフリーターや学生が殆ど来ないとか
こんな事やってたら口コミで広がって敬遠されるだけなのにバカとしか言いようが無い

522 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:11:33.85 ID:jxprfCnZ0
ローソンやサークルKでもあるんかな

523 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:12:08.63 ID:P/VVn0lp0
>>514
さっきからわかってるのに辞めればいいで煽ってるのいるから相手するだけ無駄だよ

524 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:12:26.93 ID:Nnz88cAW0
>>515
いや、ないよ
こういうのはここ最近10年くらいで急増した話

525 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:13:57.02 ID:Nnz88cAW0
>>514
無駄じゃないよ
「辞めればいい」という意見も正論だし一理ある
俺は納得してる

526 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:14:14.66 ID:iZxRwc8+0
今年は自分でケーキ焼いたわ
千円ちょいで7号ホールが作れるんだからお手頃よね
何でコンビニなんかでバイトしてるの?
金くれる以外何かメリットある?

527 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:14:52.00 ID:K4FZowTC0
コンビニバイトが集団訴訟すればよい。弁護士も儲け所だな。

528 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:15:02.56 ID:Nnz88cAW0
おう、安価ちがい
>>525は>514宛じゃなくて>>523さん宛な

529 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:16:53.83 ID:0HarNY1Q0
>>527
それができない連中だから困ってるのです
コンビニバイターたちは奴隷である今の状況に満足してる

530 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:17:53.69 ID:IGaFCCek0
>>527
結束して正当な手続きを踏む←ができない頭弱い子しかバイトしてない

531 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:18:22.02 ID:oo/YFlvg0
マジかよ
バイトさせられねーな

532 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:18:47.02 ID:P/VVn0lp0
>>528
いや、わざと明後日の方向に話を持っていってるのいるから

533 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:19:06.38 ID:J8SW/lp60
タイーホ違法行為だという認識の普及がまず必要

534 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:21:29.88 ID:9rLe82ef0
弁護士会もコンビニのブラックぶりは懸念してて
訴えれば高確率で勝訴だし儲けにもなるから
不条理な経験させられたアルバイトたちに訴訟しませんか?協力しますよ
と水面下では誘いかけてるみたいよ
でも肝心のコンビニアルバイトたちが乗り気じゃないから訴訟は実現しない
今のままでいいと思ってるのだろう

535 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:21:58.15 ID:hkZcC3qf0
>>504
本部が負担してんのにどこがブラックなんだ?
まあ、ブラックな部分はあるけどちゃんと断わりゃいいのよ

536 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:22:44.09 ID:CyQwDxo80
>>524
ブラックバイトなんていい方はなかったけどあったんだよ
どんだけ昔を美化してんだよ

537 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:23:30.71 ID:ErR00/1o0
>>526
言ってることが支離滅裂なのだが?

538 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:23:53.14 ID:mGja1oL00
嫌ならバイト辞めればいいのに

539 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:24:35.16 ID:2lbkMjJ30
>>524
そういう思考に至るのはあなたが向上心を失ったからです(´・ω・`)

540 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:25:41.73 ID:ossKyUEu0
25日にあったクリスマス関係の商品が
26日には消え失せてるからな
その裏側なんてこんなもんだよ

541 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 05:25:54.95 ID:j5Vh1ZoU0
嫌なら辞めた方が良いよ
オレは我慢出来なくて社員の首をヘッドロックからチョークスリーパーに持って行って
警察に通報されそうになったけどなw

542 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:26:33.69 ID:iuuao/F40
いや、昔はこんな理不尽なバイトあったらみんなすぐ辞めてたし
労働者も客もみんな近寄らなくなるからすぐ潰れてた
最近はブラックと言われる店でもなぜか
従業員や客がいるから潰れないんだよな
なんなんだろう?いつからこんな国になった?

543 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:26:35.45 ID:B2uleuW+0
いまはコンビニのバイトも大変だな

544 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:26:47.80 ID:IGaFCCek0
>>534
訴訟起こしたら氏名出るし
弁護士が手弁当を理由にマスコミ呼び込むから、顔も晒される可能性がある
ネットでおもちゃにされたら嫌だから、と誘いを断っても不思議じゃない

545 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:27:04.30 ID:hxjsHYsx0
辞めるとしても、どこにでも少なからずある話だから
そのたびに辞めては移りを繰り返すのもなあ
仕組みごと変えるか、我慢するかの二択だと思うんだけど

546 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:27:22.19 ID:EoRiIpEO0
>>543
ああ、昔とだいぶ変わったな

547 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:28:10.63 ID:LC+gQvsh0
>>534
弁護士もお手上げだわな
被害者たちが訴えたがらないんだから
弁護しようがない

548 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:28:26.63 ID:IGaFCCek0
>>545
BtoCを避ければある程度地雷回避可能

549 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:28:53.64 ID:IPX3F08K0
景気がもっと良くなったら、第二のすき家だな。

550 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:29:51.23 ID:N3DgxEmd0
企業名と該当店舗名を晒さないと改善しないだろこれ

551 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 05:31:28.74 ID:bdNHuTwJ0
自分の母親の話しを思い出すにバブル期から、こんな話しは有ったなぁ・・・。

552 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:31:40.59 ID:2t/X9EBn0
仕組みを変えたいならまず訴えないとね
被害を受けた本人たちが声を上げないことには誰も助けてくれないよ
>>1のように体験談や証拠をもっと持ち寄って世間に公開したり
弁護士や制度を最大限に利用して法的に訴えていかないと
自分はなにもしないで手を差し伸べてくれるような都合のいい神様はいません

553 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 05:32:02.01 ID:j5Vh1ZoU0
イトーヨーカドー ガントでググれよ
本当の事が分かるからな

554 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:33:06.27 ID:eIGA+qDt0
>>493
そもそも嫌なら辞めろとは、理論的におかしい
悪いのはコンビニ側
自爆営業なんて、売れないかもしれないというリスクを全部従業員に押し付けてるわけだから楽な商売だよ
それを嫌なら辞めろって、辞めて済むと思ってんのかと

555 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:33:26.69 ID:Acc3i00R0
>>535
断るときは辞めるとき
嫌なら辞めろって話だろう本部の関係者臭いあなたの言い分によると
余裕ないところに繁栄はナシ
オーナーは知らんが泥舟に乗るバイトはいないまぁ頑張って斜陽を乗りきってください

556 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:33:41.20 ID:FEt2Zy6S0
コンビニバイトどもが情弱なだけw
俺は情強だから
初めからコンビニがブラックっての知ってたがw

557 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:34:02.43 ID:iZxRwc8+0
>>537
えーと、コンビニバイトやる人間なんて学生とかフリーターばかりだと思うけど
そんなことして何か役立つスキルや経験でも得られるのかなって
例えば飲食業なら料理スキルアピールできたり食費が浮いたりするけど
コンビニでバイトしてて自爆させられてるけど何かお得なことってあるの?
あ、ブラックバイトを経験できて勉強になったとかは要らない

558 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:34:44.94 ID:FEt2Zy6S0
嫌なら辞めろ   論がおかしいというなら
嫌だけど続けます ってことになるけどいいんだねそれで

559 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:34:45.97 ID:sWKjc4p30
パートの時断ったったわ

560 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:35:53.30 ID:P/VVn0lp0
>>524
ブラックな環境なんかは昔からあるけど長いものに巻かれたままでいいという子は格段に増えた
そこのところは分けてかんがえないとね

561 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:36:08.28 ID:Pg5RGAc9O
訴訟は40万円程度賠償金を取れないと弁護士費用とか最低限のコストも賄えないからな。
かかる労力を考えたらそれ以上に勝ち取りたいわけで、バイト絡みの損害賠償請求ではそんなに取れないよ。

562 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:36:10.03 ID:sWKjc4p30
>>557
小銭稼ぎでしょ
家でケーキ焼くと安いよという上二行と、下二行は関係無いな。

563 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:36:53.95 ID:0CXSV2fr0
パワハラで誰か訴えればいいのに

564 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:37:05.83 ID:PglXzYDD0
>>558
ほんこれ
けっきょくバイト本人たちがどうしたいかがわからない

嫌 なのに 辞めたくは無い続けたい
続けるのに 嫌
感情と行動が矛盾してる

565 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:37:08.99 ID:sWKjc4p30
>>560
ケチンボ魂たたっこまんといかんねぇ。。。

566 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:37:52.27 ID:iZxRwc8+0
>>562
あ、うん

567 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 05:37:53.73 ID:bdNHuTwJ0
>>555
>断るときは辞めるとき

何でそんなに極端なんだ?と思ってしまうけど、
嫌な物は嫌だとハッキリと言い。それでも押し付けられるなら辞めれば良いと思うけど。

568 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:38:36.14 ID:7I4FDESM0
だから結局こういうバイトたちは
雇い主にブーブー文句言いながらもしかたなく
奴隷のように続けるしかないんじゃない?
辞めもしない、訴えもしない、なにもしないんだから

569 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:39:15.17 ID:sWKjc4p30
店「ケーキ売るの手伝って。名前書いて注文書配ってね」
「金持ちの親類に紙配るか…」
→なんか凄い量買ってたらし
店「うなぎ買って」
私「やだ」
>>566
素直すぎw

570 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:39:51.14 ID:t8YVJcb+O
昔コンビニでバイトしてた時期があって買い取りしてねって言われた事があった
面接や事前での通達は無かったし買い取りなんて嫌だったので「そんな話今初めて聞きましたよー」「えー、買い取りは強制なんですか?」「1つならいいですよ」とやんわり承諾したら何故か3つ買い取りになってて流石に怒ったな
承諾時に写メ取ってたから対応出来たけど
結局1つだけ買い取りにして貰って店長と本店の偉い人が頭下げに自宅まで来たわ

571 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 05:40:01.79 ID:bdNHuTwJ0
>>564
恋愛も同じだけど、嫌な事を我慢してても長続きしないだろう。
諦めて受け入れるか、ハッキリと言って改善を求めるか2択だろうな。

何か嫌だけど、言う勇気が無いて引き篭もり体質に問題があると思う。

572 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:40:06.01 ID:Auvh8FOF0
>>563
学生ならそれも可能だが、成人アルバイトだと収入源が断ち切られる。
24日の昼間にコンビニ前でケーキいかがですかと通行人がほとんどいない
場所で呼び込む姿が痛すぎる。

573 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:40:45.15 ID:SdWBiFnl0
9割9部のコンビニではやらんだろ。昔バイトしてたがそんなのなかったよ。ただ一部の底辺店長のコンビニはやりそう。
最終的にはやめるしかないが本部と警察にチクればよい。

574 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:40:55.50 ID:/CC5TQqL0
>>568
だな
ブラック経営マンにとって格好の餌食だな
上の言いなりで何も行動を起こせない
そういう奴がいる限りブラック経営は栄える

575 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:41:13.04 ID:Acc3i00R0
>>567
ほぼ押し付けられるのが世の中だからな
断って済む世界なら現状セブンのバイト人員獲得そんな困らないって

576 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 05:41:39.85 ID:j5Vh1ZoU0
オレみたいに暴れれば良いよ
どうせ精神障害者だしw

577 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:42:31.30 ID:Jx+dJKTw0
トヨタの社員もトヨタの車買わないといけないから一緒やん

578 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:42:50.59 ID:iZxRwc8+0
>>569
強いて言うならクリスマスケーキ4つも5000円で買えてお得だったねっていう一種の皮肉

579 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:43:22.08 ID:P/VVn0lp0
>>565
男子も女子も平等です、勉強も運動もみんな平等だからできない子がいたらみんなで助けてあげましょうね!
なんて教育するからよ
できる子の更なる伸びしろ潰してどうするんだよ
製品じゃないんだから平均化してどうするのかと
助けてやるのは同級生じゃなくて教育者だろと…

580 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:43:44.10 ID:2lbkMjJ30
>>557
商品点数・サービスの多様性などすべて把握し効率よく捌く必要があるので凄いなぁと感心しますけどね
どんな仕事でもそうですが要は個人としての意識の持ちようです(´・ω・`)

581 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:44:01.17 ID:03djZrKK0
だからさっきから言い訳ばかりなんだよ

ブラック企業でバイトはつづけたい。辞めたくない
でもブラック企業はいやだ。もうこんな条件で働くのいやだ
でもこのブラック企業でずっと続けたい

この不平不満を延々と繰り返してるだけじゃん

バイトクンたちに1つ気づいて欲しいのは
今、きみたちもブラック企業の一員なんだよ?ってこと
そこの従業員ってことは
その企業に貢献してるわけだし

わかってる?

被害者じゃなくて、共犯なんだよ?

582 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:44:31.43 ID:/6Nk+97d0
>>534
被害額はひとり年間1万以下だろうに
セブン店舗全体では5千万になるだろうが
1万円のために訴訟おこすリスクを冒さないだろうというのが上層部の考え

583 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:45:06.18 ID:KrlDgkZU0
オムニセブンへようこそ

584 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 05:46:03.49 ID:bdNHuTwJ0
>>575
断った上で買え!と言ってるなら押し付けられたと言えるが、
断りもしないのに、押し付けられは無いだろう。

585 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:46:42.81 ID:dAUC9nurO
不良のカツアゲと変わらん

586 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:47:09.40 ID:EHr50YkHO
労基署への通報をちらつかせたら
オーナーから口止め料10万貰ったから
お前らもがんばって

587 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:47:15.88 ID:hV/oqSPL0
うちのセブンイレブンあるある
深夜の子は可哀想22:00~6:00にケーキ予約しにくる客って珍しいからな
イベントごと店長が設けた従業員ノルマあって、未達成の場合強制的に従業員の名前で予約

588 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:47:29.31 ID:nQfaoQU10
世間からしたら
コンビニバイトたち=被害者
なんて誰も思ってないぞ
コンビニバイトたち=本社の仲間
として見ている
じっさいその会社から給料もらってる立場なわけだし
自ら進んでそこで働いてるわけだし

589 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:47:57.71 ID:CyQwDxo80
何が最近の子は~だよ
長いものには巻かれろなんて昔からだろうが
社畜なんて言葉が生まれたのいつだと思ってんだよ思考停止のジジイどもがww

590 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:49:05.52 ID:YTpCk8Az0
うん、じゃあ辞めろ。辞めたらほかのバイト先紹介とか助言もできる
辞められないなら、知らん。自力でなんとかしろ

591 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:49:42.42 ID:Acc3i00R0
>>584
断ったけど聞き入れなかった話を聞いたから言ってるに決まってるだろう
あと断った時点でもうギクシャクするから長居出来なくなる
社会人ですか?

592 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:49:55.69 ID:f2u3RbN30
Posとかで近年の売れ行きとか全部把握してると思うのだが
そんなに無駄に生産するかね?
大手コンビニとか評判リスクのほうが大きいと思うけど

バイトに買わせるのは、今や個人事業主のお店ぐらいじゃない?

593 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:49:56.43 ID:t8YVJcb+O
>>584
ほっといた方がいいよ
電車やバスで学生達が鞄で占領してるのを黙って我慢してる人なんだろうし
たった一声掛けるだけで視野が広がるのにね

594 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:50:43.21 ID:6UdObLqW0
なんだかんだ言ってコンビニバイトを続けたい人たちなんだから
なにを助言しても無駄だよ
本人たちが行動を起こさないとなにも変わらない

595 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:51:30.93 ID:KMrTwgGR0
自業自得だろ。バイト先にコンビニを選んだのは自分だろ

596 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:51:44.42 ID:hV/oqSPL0
まぁでもさ店によるだろうけど、普段いい思いしてるからイベント事には還元してあげるよ
廃棄食べ放題だもん食費浮いて助かるわ

597 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:52:16.33 ID:kEHFRa330
じゃあ辞めろ
としか・・・

598 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:52:40.07 ID:eDn0LBwX0
またブラックイレブンか
ブラック企業大賞受賞後も
改善の余地無し?
もう利用しなあわ

599 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:53:09.50 ID:pXVd6TGi0
売れ残ったケーキを買い取らされるバイトを
バイトたちが自分で進んで選んだだけの話だからな

600 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:53:44.71 ID:Acc3i00R0
>>593
一言で済んだと思い込めるのはよほど空気の読めないアスペぐらいだろう
バスの余った座席と比べるぐらいだし

601 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:54:23.45 ID:/vwCTJt90
学生じゃなくてもバイト先程度に
義理なんてないわな

602 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 05:54:29.58 ID:j5Vh1ZoU0
まぁ困ったら労基に行け
良い事があるぞ
オレの場合ナマポになったけどね
今は余裕の生活してる

603 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:55:01.15 ID:cGjXlvku0
可哀想なアルバイトたちを救うために
おれらが、欲しくも無いケーキを無理して買えってこと?
えー、、、お断りします(゜ω゜)

604 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:55:21.34 ID:Acc3i00R0
>>596
本当は食べちゃダメだよ賞味期限切れで腹壊されたら責任問題だからね

605 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:55:57.66 ID:y82yL+rR0
お前らまだ日本にいたのか。
さっさと海外に移住しろとだいぶ前に言ったろうが。
もう、そんなに日本は長くないぞ?
いつまでもあると思うな親と国。
俺はもう知らんからな。ちゃんと言っただろ

606 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:56:59.30 ID:nwMj1S110
>>476
可哀想な奴だな…

607 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:57:28.44 ID:RtU9mOAJ0
ノルマを課す
  ↓
店員、焦る
  ↓
仕方なく押し売り
  ↓
客いやがる
  ↓
客「もうあの店、利用したくない」
  ↓
客足遠のく


悪循環なのにね・・・

608 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:58:43.64 ID:DkkOdG/w0
店員さんは無料かと思ってた

609 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:58:45.79 ID:H7GiG7Xt0
つーかノルマなんて契約にないんだからそんなもん勝手に設定できるわけねーだろw
店の利益がーとか知った事ではないし、労働時間を時給で提供してるだけ

勘違いも甚だしいわw

610 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:58:47.68 ID:AZzS+dNN0
>>136
強制捜査できるよ
労働基準法101条第1項の臨検って実質的な強制捜査のこと

労働基準監督官は、事業場、寄宿舎その他の附属建設物に臨検し、帳簿及び書類の提出を求め、又は使用者若しくは労働者に対して尋問を行うことができる。

611 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:59:42.82 ID:/vwCTJt90
セブンでバイトしたやつは
セブン使わないらしいからな

612 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 05:59:54.66 ID:RO3Pi/Ml0
>>607
ほんとこれ

613 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:01:51.71 ID:xgVyKm+f0
それでもまだシブといセブン信者がいるよ
このスレッドにもね
ログ読み返すとわかる

614 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:01:52.55 ID:yhQQoZia0
昔は余ったら従業員にタダで配ってたけどなぁ
世知辛いね(´・ω・`)

615 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:01:53.02 ID:v8H3STWI0
>>1
日本は伝統的にこれで経済を底上げしてきたんだ
これをやめたら中韓に負けるけどそれでいいのか?

616 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:02:18.68 ID:DsjhM/DZ0
FCはつらいな、本部から割り当てが来るんだろうな

コンビニなんてやるもんじゃない

617 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:04:01.80 ID:ef7tYE2w0
>>614
そうそう。昔はそうだった
ここ最近はほんと世の中が変わった
従業員たちもまったく抵抗しなくなった感じ
昔の人たちは労働条件が悪いと抵抗したり転職してた
最近の若い子たちはそれをしないからいつまでもブラックの言いなり

618 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:04:04.36 ID:IGaFCCek0
バイト>>586に恐喝されましたとオーナーが警察に被害届出すまで3, 2, 1

619 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:05:43.73 ID:F/qnv6wI0
>>615
でっかい釣り針なので私が釣られてあげよう

620 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:06:12.69 ID:IGaFCCek0
>>592
本社としてはバイトが自爆で買う分も計算に入れてるからだろ
所詮バイトは養分なのよ

621 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:07:56.00 ID:E3bEbyNF0
でも本当はケーキ買いたかったんでしょ?
バイトのみなさん
なんせ自分が働く店の自慢の商品ですよ
これは買っとかないと

622 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 06:09:02.64 ID:j5Vh1ZoU0
嫌なら東スポの募集の仕事のが普通に稼げるぞ
社会に表も裏も無い、どう上手く生きて行くかだ
オレの経験上ね

623 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:10:29.68 ID:ukdSkxos0
ブラックと わかっていても 辞められぬ

624 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:12:19.24 ID:ZSBM12E/0
時給から察するに、
かなりのバイト時間がケーキ代で消えてね?ww
よく我慢できるよなw

625 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:14:18.45 ID:bdNHuTwJ0
>>591
>あと断った時点でもうギクシャクするから長居出来なくなる

社会人だよ。
何かこの手の思考回路が既にダメだ。お客さんの言いなりに担当とか営業みたいな思考回路。
利益が対立してるんだから、言いたい事を言って、自分の所に利益を手繰り寄せなよ。

626 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:14:32.87 ID:Fna+Mjmp0
セブンイレブンでバイトしてる近所の女の子も困ってたから買ってあげた
かわりに今度飯行くけど

627 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:15:45.91 ID:eCZAA4Ct0
商品売れ余ったから従業員が買い取り
なにこれ…弁償ってこと?
いやちがうな
弁償ってのは物を壊したり汚した人が修理代を支払ったり買い取ることだ
この場合は従業員はなにも破壊行為はしてないわけで…
なんだこりゃ?

628 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:15:47.56 ID:+Aybc6Kj0
>>1
労働基準法が機能していないので経営者は努力をしない
努力をしないので売り上げが上がらない
売り上げが上がらないので不景気のまま

629 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:16:13.33 ID:145xiwia0
セブンがここまでえげつないとは聞いてたが、どっこい、ローソンもなかなかw

630 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:18:56.35 ID:M8TU28mY0
な?このスレ読んでもわかるだろ?
やたらコンビニバイトの立場を擁護する連中は
あれこれ言い訳ばかりするだけで
本人たちに何も行動させようとはしない
本人たちが何もせずに改善されろと望んでいる
無理だろw
誰が改善してあげるの?部外者か?部外者はだれも手助けしないぞ

631 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:19:04.44 ID:hkZcC3qf0
>>555
本部でなくて経営側なんだけどね
ノルマなんて出された事無いし例え出されても無理な数字入れなけりゃいいのさ

632 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:19:47.26 ID:u3H/38oo0
セブンの場合、主婦のパートは
ケーキだけじゃなくてお歳暮も買わされるだろ

633 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:19:49.99 ID:/vwCTJt90
学生はバイト先なんて幾らでもあるし
バイトなんて適当にやって
勉強すんのが先だよ
取っ替え引っ替えで大丈夫
学生じゃなくてもだけどな

634 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:20:15.88 ID:Acc3i00R0
>>625
利益があればねぇwバイトの利益って何だよ
最初から時給底辺で搾取されてんの忘れるなよ
普通によそに移った方がコスパいいわ
計算もせず自己主張すればすべて解決と思い込む社会人ってヤバイだろーが

635 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:20:48.05 ID:80IDMMG70
すき家(ゼンショー奴隷)のバイト連中でさえ
ワンオペ労働にキレてストライキ起こしたというのに
セブンなどのコンビニはどうかな?

636 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:21:41.76 ID:Acc3i00R0
>>631
ヤバイと思ってオーナーのせいにしちゃダメだよ
言い逃れ出来ない内容散々あなた書き込んでるんだからw

637 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:21:57.71 ID:lw/+igv30
>>633
うん。その正論も理解できない子たちだから無理
コンビニバイトたちを救うのは無理

638 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:22:05.99 ID:l6cHiztn0
ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップジャップ
ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップジャップ
ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップんジャップんだw、ジャップジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


639 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2015/12/26(土) 06:22:31.38 ID:j5Vh1ZoU0
底辺で居続けると精神壊すよマジで

640 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:23:17.77 ID:z/jA+5j80
ケーキ仕入れ過ぎたコンビニが半額セールしてたなww

641 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:23:32.29 ID:PQAyIUb20
>>635
ストライキ?ないないww
コンビニ奴隷がそんなのするわけないでしょwww

642 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:23:42.97 ID:Z1sdb64z0
>>596
それは一応、業務上横領

643 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:24:37.27 ID:fssAIpvC0
これ普通の国だったら犯罪だよね

644 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:24:51.95 ID:mo5NCJ+g0
なるほどね~
そりゃあダギリンみたいなコンビニ店員も誕生するわ~(爆

645 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:24:56.85 ID:hkZcC3qf0
>>592
セブンしか知らんが予約分以外は本来存在しないんだよ
店名義で予約して店売り用に置いてるだけで余るのは自業自得
それを押し付けるのはオーナーやら店長の責任

646 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:25:14.31 ID:/vwCTJt90
扱いの悪さに切れられて
クリスマス前にバイトに集団ばっくれ
されて発狂してたスーパーは知ってるから
ムカついたらみんなで裏切って
SNSで悪評流したらいいよ

647 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:25:26.01 ID:trc4utSK0
オーナーから金を巻き上げ、客から金を巻き上げ、バイトから金を巻き上げる。
それが711商法

648 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:25:39.63 ID:hkZcC3qf0
>>636
言い逃れしないからどの内容か言ってみ

649 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:25:59.49 ID:9Rx8lkv40
>>643
放射能に三度汚染された国が普通なわけないだろう

650 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:27:09.75 ID:nNC3+ehs0
いまさらセブン不買とか言ってるやつ
おせーよ
俺なんて生まれてからずっとセブン不買なんですけどw

651 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:27:15.45 ID:k24+Z9Eq0
セブンイレブンとかブラック企業第一位だろ
これくらい当たり前だろ
バイトする方が悪い

652 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:28:10.99 ID:hEhBGKaX0
コンビニのクリスマスケーキなんて
自分ちの便所にでも流すしかねーよwww

653 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:28:30.41 ID:Acc3i00R0
>>645
それって予約分は本部が設定してオーナーとバイトにノルマ課してるって認める話だよね

654 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:28:54.73 ID:9Rx8lkv40
>>646
バックレは集団でやる必要ないんだけど
なんでか労働者が経営陣に楯突くには束でやらなきゃ効果ないみたいな思い込みあるよね
>>635とかさ

655 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:28:59.51 ID:P/VVn0lp0
>>644
えーと…
誰だっけ?w

656 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:29:49.98 ID:WcgDAV0B0
日本が先進国入りできたのも
日本人が優秀でも勤勉でもなく、単にこうやって無理と小細工を重ねてきたからなんだろうなぁ

657 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:30:01.24 ID:K+2eTDyC0
本当の日本人ならこんな酷いことはしないだろ
つまり、そういうこと

658 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:30:01.43 ID:bdNHuTwJ0
>>634
例えばだ。新しくバイトを入れて一人で作業を熟せる用に成るまで、
どれだけかかりますか? 30時間くらいですか? 
私が辞めると、時給800円で30時間分24000円の研修費用が掛かりますよ。

そのケーキの原価より高いんじゃないんですか? て経営側を説得するけど。

659 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:30:02.16 ID:Acc3i00R0
>>648
0491 名無しさん@1周年 2015/12/25 19:58:04
>>445
本部負担の契約もあるよ
本部の人間なんて基本土日以外来るし
もっと上の人から何か言われたのかもしれないね
ID:hkZcC3qf0(12)

オーナーさん詳しいんだね本部の人間に

660 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:31:16.70 ID:Acc3i00R0
>>658
結局嫌なら辞めろと言われたらしいけども
説得じゃどうにもならんよ

661 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:31:19.50 ID:D9desAlc0
いや、でもコンビニだとこういう買い取りもありますよと
採用時に説明あるはずだから従業員は納得したうえで勤務してるはず
それをとやかく文句言うのはおかしい
採用時に聞いてないならアレだけど
採用時に同意したのならあとから文句言うのは自称慰安婦と同じ
なのでケーキを買い取らされたとしても店の赤字を救うためと思って
バイトどもは納得して受け入れるべきだ
コンビニ本社はなにも悪くない
そうですわたしは最低のセ○ン信者です

662 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:31:23.92 ID:L6Dc/PzC0
些細な儲けで全信用を失うバカ店長

663 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:31:49.10 ID:9Rx8lkv40
>>656
世界最悪にまで膨らんだ日本国債もそうじゃん
買ってるのは国内投資家だから、ギリシャと違って破産する危険性は低いキリッ
これも自爆営業じゃないかw

664 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:32:36.82 ID:Nz84+myj0
コンビニバイト選んでる時点で、情弱だし仕方ないな。

665 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:32:41.28 ID:u6CU3Bld0
>>611
素晴らしいな、
これで客を減らす逆営業!

666 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:33:17.65 ID:P/VVn0lp0
>>647
メーカーや問屋もな

667 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:33:34.86 ID:hkZcC3qf0
>>653
いやいや、お客さんが予約して取りに来る分しか本来は無いんだけど、ケーキ買い忘れた人とかコンビニにも売ってるだろうと思って買いに来る人が実際にいるわけだからその需要の為に店が予約するのさ

668 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:33:35.13 ID:D9desAlc0
>>655
こらこら。ダギリンも知らないとか・・・
ググればわかる。画像検索もおすすめ。
ダギリンの写真みたらきみ笑うかもしれんが、
こんな時間に笑わせちゃったらすまん

669 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:33:35.32 ID:9Rx8lkv40
>>658
コンビニバイトした事ないだろ?
一人立ちするのに30時間も待ってくれる店なんて聞いたことないw

670 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:34:05.24 ID:iX40qbVr0
ジャップは勤勉ではなく陰険な守銭奴なんだよな
早くその事に気付こうぜ

671 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:34:29.88 ID:Uaj+xCkm0
>>646
こんなことしてたらこうなるよな
窃盗で返されなかっただけましだろとしか思えん

672 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:34:34.29 ID:D9desAlc0
>>669
え?!
コンビニバイトしたことあるの!?
逆にかわいそう・・・

673 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:34:44.51 ID:G3/PdwIm0
来年からはハロウィンも追加だぞ^^

674 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:35:29.14 ID:hkZcC3qf0
>>659
それ自分が無知なだけじゃ
本部と契約してるのに知らない方がやばいんだが

675 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:35:34.28 ID:/vwCTJt90
>>654
繁盛期前に一人黙ってバックレるだけで
効果は絶大
だけどできれば同じ立場の人間には
相談しといた方がいいし、集団の方が
いっそ面倒もないから奨められてるん
だと思うぜ
状況とメンツ次第だと思うけど

676 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:35:50.38 ID:bdNHuTwJ0
>>660
じゃ解雇にしてください。
即日解雇は30日分の給料を頂きます。と言うまでだろ。

労使も企業間取引も同じだけど、相手の言いなりじゃ自分の利益は無くなる一方だぜ。

677 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:36:01.42 ID:P/VVn0lp0
>>650
うちなんちゅ乙

678 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:36:19.86 ID:2VLRj5ms0
>>646
できないできない
コンビニバイトにはそんな度胸も行動力もない。従順な奴隷w
でもそのスーパーの店員たちはすごいな
人間誰しも、それくらいの意思伝達力がないと奴隷にされてしまうよね

679 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:37:14.07 ID:Acc3i00R0
>>667
そこじゃなくて問題は予約のノルマの話
売れ残りは安売りやらオーナーが買い取るなりバイトには買わせないよ
何か必死だねそこまでして本部守らなくていいじゃん
いつかは潰れるよ消費税更に増税も軽減税率も先に待ち構えてるんだからさ

680 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:37:42.09 ID:bdNHuTwJ0
>>669
>コンビニバイトした事ないだろ?

ねーよ。コンビニの仕事って以外と覚える事が多そうだけど、そんな事もないのか?

681 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:38:00.01 ID:P/VVn0lp0
>>668
マジレスしないでくれ…
忘れたいだけだから

682 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:38:17.07 ID:AjXWMxFc0
カットケーキ2つぐらいなら買うよ
ホールはいらん

683 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:38:21.95 ID:ND2vxdGy0
流石は東朝鮮(笑)

684 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:38:47.79 ID:9Rx8lkv40
>>675
仲間と思って話したやつが実は店長の…で話が筒抜けでしたとかあるあるだぞ
バイト人脈なんか温存する価値ないし、辞める側には面倒なんかない

685 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:38:55.41 ID:qt/yLJvN0
逆に、ここまでバイトどもが従順だと
経営者どもも、
従順な奴隷たちがどこまで我慢できるか
ストレステストしまくるんじゃないの?w
限界まで苛められるかもねw
どんどん苦痛を与えられるかもw
抵抗しないからw

686 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:39:08.72 ID:Acc3i00R0
>>676
取れるもんなんて微々たるもんだろ
つーかシュミレーションやっても結局辞めてるじゃんお前も

687 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:39:13.88 ID:hkZcC3qf0
>>679
ノルマは無いよ

688 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:40:36.04 ID:bdNHuTwJ0
そもそも買い取らずに辞めるんだから、ケーキの原価が幾らでアレ、
新たに研修費用が発生するわけで、経営側にお得感は無いわけだ。

強気に出れば経営側が折れる話しだと思うけどね。

689 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:40:53.05 ID:Acc3i00R0
>>674
知らない方がヤバイって根拠もかかずに

690 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:41:59.02 ID:r99Xj7LG0
ケーキのノルマとかヒドそうだなあって思う
5人用6人用みたいなデカいケーキはコンビニで目についたから買うっていうモノでもないだろ
小さいのを充実させればいいのに

691 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:42:18.13 ID:9Rx8lkv40
>>680
研修は初日5時間のうちの30分くらいで後は実地投入
その後は「わかんないことあったら相方に聞いて」という魔法の言葉を賜るのみだ

相方も分からないときはどうするか?
「今機械が故障しちゃってるんで~通りの向こうのお店行って下さい」と
笑顔で客をあしらうだけだ

692 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:42:22.38 ID:vQd+Ilzu0
>>11
郵便屋はまず「仕事できない」「はなから仕事なめてる」「でもお国に護られてぬっくぬく」て印象だからべつに同情する気にならんわ

693 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:42:36.22 ID:cCcMZ5to0
                                    うわーあいつまだ生きてるよw

                                           晋三 晋晋晋晋三
        ノルマ                          /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                          //   \晋 ◆/)||(\◆晋
買取り     |. |. |                          | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      低賃金               | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                 | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                 | |     `I   │\ I   .I 
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                   | |      i   .├─\ ./
      ;/┓ バイト._\;                    | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;               <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;                 (ミミ___|       / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/                   | |     丶    /    |
                                     | |      |   /     |

          ↑                                 ↑
       バイト店員                              経営者

694 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:42:40.51 ID:Acc3i00R0
>>687
じゃあどうしてこんな記事やノルマ課されたって書き込みが多いんでしょうね?
本部の人間ならオーナーに言ってノルマやめましょうって普通なるけどお前はそうならないし

695 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:43:47.39 ID:bdNHuTwJ0
>>686
金銭ベースで考えて、経営側にメリットは無いって話しだよ。
故に強気に交渉すれば経営側が折れるだろう。

もし経営側が折れないのであれば、損をしてでも解雇したい奴だったて事だろ。
自分のして来た仕事に自身があるなら、強気で行けると思うよ。
労働者は自信を持って交渉に挑むべきでしょう。

696 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:43:52.72 ID:/vwCTJt90
>>684
割と同じ大学や同じサークルで
バイトが固まってるとこあるんだよ
雇用側も空いてる友達とかいない?って
やっちゃうからな
連絡もつきやすくて、仲違いも少ないから

697 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:44:34.75 ID:ND74rqBP0
コンビニ店員たちを助けてあげたいけど
そのためにはまずそのコンビニを辞めてもらうしかないんだ
辞めれないのなら助けられない。すまんな

698 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:45:04.76 ID:hkZcC3qf0
>>689
セブン以外のコンビニもそうだけど土地建物を本部が用意してそこに雇われオーナーで入る場合と、それらを自分で用意して始める契約パターンがある

前者はセブンなら300万くらいあれば始められるが上納金が高い
後者は土地さえ持ってりゃ大体は儲かる

699 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:45:59.54 ID:9Rx8lkv40
>>696
そーゆーの雇うと希望休を同じ日に指定してくるし
無理だわというとじゃあ辞めます俺も俺もになるだけなのになw

700 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:46:48.73 ID:/vwCTJt90
近所の小さい酒屋や雑貨屋が
軒並みコンビニ傘下に化けた時代が
あったなぁ

701 :旅人:2015/12/26(土) 06:46:55.13 ID:HJTfaP/T0
>>675
俺はスーパーの店長やってるけどさ、バイトのバックレには何か法的な処分をさせないとダメだと思う

バイトだから~といっても、労働者、従業員であることに変わりはないからね。
バックレは著しく会社に損害与えてるんだから、賠償責任あると思うよ

702 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:47:13.78 ID:bdNHuTwJ0
>>691
研修てのは一般企業が言う様な業務外研修の話しではなくて、
シフト上1人分とカウントされる様に成るまでの話しね。

「解らない事は相方に聞いて」でも良いだけど、
本来並ば一人で回すシフトを二人入れるなら、それは研修費用と言えるだろ。

703 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:47:25.15 ID:P/VVn0lp0
>>656
いや、優秀で勤勉でもあるんだよ
しかし昔から搾取する奴はいたのは事実
あゝ野麦峠なんてブラックそのものだし
そういうところをもっと改善出来てないところは優秀ではない

704 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:47:26.43 ID:hkZcC3qf0
>>694
本部の人間じゃないからでしょ

705 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:47:30.99 ID:yfTVOn7f0
>>700
で半分は潰れたな

706 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:47:46.02 ID:Fb36UjJo0
ブラックバイト大賞に
セブンイレブンが入った意味が
いま分かった
こういうことか

707 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:48:43.39 ID:Acc3i00R0
>>695
経営側折れてないじゃん
メリットがないものを越える何かがあるんだろセブンには
例えばケツに火が点いてるとかな
相手がまともなお花畑だという前提で話してたらいつまでも噛み合わないぞ

708 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:48:48.22 ID:/vwCTJt90
>>701
気持ち分かるけど、バイトってそもそも
臨時雇用なのよね
社員を雇えって答えになると思うの

709 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:48:53.19 ID:9Rx8lkv40
>>695
バイト経験ないやつにベースがどうこう言われてもw

あんた、バイトはもちろん働いたり人を雇ったこともないだろ?
学卒でいきなり会社経営だったらごめんなさいだけどw

710 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:49:16.35 ID:l2isL86J0
しかしブラック社会の賜物だな
コンビニで働きたがる人間はじつは無限にいる
これだけブラック情報が拡散されてもまだ
コンビニでバイトしたいという希望者が続出
ワタミやゼンショーもそうだった。結局まだ潰れてない
人材も客も足りてる
いまの日本はブラック企業の思うがままにだなw
どんなに拒否しても結局、ブラック企業には逆らえない
コンビニ店員なんてその典型w

711 :旅人:2015/12/26(土) 06:49:56.05 ID:HJTfaP/T0
>>708
臨時雇用なら損害与えていいの?

712 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:50:09.51 ID:Acc3i00R0
>>704
だからもう遅いぞ上司にこってり怒られてこい本部のキチガイさん

713 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:50:23.79 ID:bdNHuTwJ0
>>707
労働者側の交渉力が皆無なのか? 
金銭的な損をしてでも解雇したいクソバイトだったのどっちかだと思うよ。

714 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:51:11.36 ID:9Rx8lkv40
>>702
コンビニ店舗に行ったことすらないのもバレたな

かなり前からシフトは2人以上で入るのが基本なんだわ
初日出勤日もシフト上ではカウント1

715 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:51:24.19 ID:hkZcC3qf0
>>712
もう直接会いに来たらいいよ証明してやるから
できないならもういいよ

716 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:51:54.12 ID:l2isL86J0
“イヤよイヤよも好きのうち”

嫌だ嫌だと文句言っても辞めないのなら
経営者はそう思うわなw
嫌だなんだと言っても、ぜんぜん辞めようとしないんだから
経営者は「あ、ほんとは納得してるんだぁ」と思うわなw

717 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:52:49.10 ID:/vwCTJt90
>>711
バイトが来ないことは直接損害じゃ
ないからだと思うよ
こっちからもすぐ首切りできるし
安定した雇用を提供してもいないから
まあ、ちゃんと採用前後で見極めるのと
普段から交流しとくしかないよ

718 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:52:55.76 ID:Acc3i00R0
>>698
それで潰れた例も知ってるけどなw
どうもオーナー側の知識じゃないんだよなぁ
知らなくていい情報が多すぎる

719 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:53:08.18 ID:d7bVkUNf0
コンビニのバイトってやる事多いよな
あれで時給800円とかって人間の能力の無駄遣いだと思う

720 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:53:46.22 ID:kuMHYWVB0
24日の夜に駅前のセブンイレブンでやっぱ店先に姉ちゃん2人声出しながらケーキ売ってた。25日の夜帰りに買おうとしたら売って無かった。
クリスマスって25日じゃねーのか?

721 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:54:03.81 ID:9Rx8lkv40
>>701
バイトのバックレによって会社に生じる損害とやらを法的に立証してみてくれ

722 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:54:25.46 ID:Acc3i00R0
>>715
もういいよってお前が言うの?違うでしょ
土下座して許してくださいお代寛さまでしょ

723 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:54:26.96 ID:eGuu7OOD0
バイト連中も悪いよ
セブンで働くなよ
なんで今年のブラック企業大賞に勤めてんだよ
辞職しなよ

724 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:54:53.49 ID:whZZcL4U0
鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長が日本の名経営者と言われる
その足元で、従業員へのキャンペーン商品の買取強要で無理な売り上げ実績作りが横行する
ということか?

まさに、「一将功なりて万骨枯る」の図だな。

725 :旅人:2015/12/26(土) 06:55:10.01 ID:HJTfaP/T0
>>717
いや、辞めるのは構わん
でも一ヶ月ルールがあるわけじゃん?

連絡なし突然来なくなるとか、そんなのは50万くらい請求してもいいと思うんだけどね

726 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:55:18.34 ID:bdNHuTwJ0
>>707
オラ建築士なんだよね。
建築士てお客さんや元請けの要望もあるし、業者側への発注もあるし。
色んな人と話して折り合いを付けないと行けない。

自分の立場が下の時に、上の相手に要望を通す事が求められて来た事もあると思うよ。

727 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:57:34.30 ID:Acc3i00R0
>>713
だから相手がケツに火が点いてる状態だと思ってもう一回シュミレーションして
前提が机上の空論過ぎるんだよ

728 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:57:39.79 ID:eGuu7OOD0
コンビニでバイトしてる連中も悪いんだよな
どんなにブラック企業でも
働き手がいなきゃ潰れるのに
こいつらがわざわざ働き手になって
ブラック企業を潰さないように支援している
ブラック企業で働いてる奴もブラック企業の一味なんだよ
そんなやつが痛い目に合っても自業自得だろ

729 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 06:58:33.53 ID:bdNHuTwJ0
>>714
実際にコンビニでは働いた事も無いから、全く知らんのだけど、
スーパーのレジ打ちですら、2-3日は先輩アルバイターとワンツーマンなイメージだけど。

730 :旅人:2015/12/26(土) 06:58:34.62 ID:HJTfaP/T0
>>721
研修費、教育費の損害
機会ロスの損害
他の従業員への精神的、肉体的苦痛

731 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:59:00.65 ID:hkZcC3qf0
>>718
知らなくていい情報とは?もしかして本部の人なの?
ネットに転がってる情報しか言ってないけど

732 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 06:59:41.63 ID:Y5nojzIL0
日本は家族でささやかに楽しむ本来のクリスマスに戻るべき
クリスマスとか恵方巻きとかバカバカしい

733 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:00:28.20 ID:/vwCTJt90
交渉するにしても企業側が交渉する気
ないとこも多いからねぇ
お互い要望を突きつけるだけで
相手の話を聞く、妥協点探す、って
気がないと話し合いすら始まらない

734 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:00:30.88 ID:eGuu7OOD0
ブラック企業のバイトたちが一斉に辞めたら
ブラック企業は倒産する
ブラック企業のバイトたちがまだその仕事続けるなら
ブラック企業もいつまでも続く

バイトたちがブラック企業を支えてるんだよ

735 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:00:45.28 ID:9Rx8lkv40
>>719
ここ5年くらいでやることが倍増してる気がするわ
今のバイトは俺には勤まらんw
なんたって「俺君火傷したら危ないからフライヤーやらなくていいよ」で通ってたしw

736 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:01:52.90 ID:9Rx8lkv40
>>730
>機会ロスの損害
>他の従業員への精神的、肉体的苦痛


立証できてないな、再提出

737 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:01:54.41 ID:x1ywqPKi0
セブンスレw

738 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:02:13.79 ID:Acc3i00R0
>>731
転がってるか?300万とか上納金とか
本部の人間がノルマ課してるけど本部何も悪くないだろって言い切ったら不味いもんな
途中からオーナーのふりして本当に笑ったわ

739 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:02:22.11 ID:bdNHuTwJ0
>>727
労働者側が絶対に解雇されたくない。
他に行く宛が無い事情が見透かされてるって事かい?

それは労働者側に不利に働き、経営側に有利な材料と成るけど、
経営者側だって損をする事には代わりはない。

740 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:04:54.28 ID:eGuu7OOD0
ブラック企業を支えてるバイトくんたちが
どんな目に合ったとしても



で、どうしろと?救えと?どうやって?なぜ?なんの縁で?
俺たちはブラック企業には消えて欲しいのに
このバイトさんたちはブラック企業の存続に貢献している
どちらかというと敵対の立場なんだよ
買い取らされたとしても、知らんがな。むしろ、ざまみろ

741 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:05:02.35 ID:hkZcC3qf0
>>738
あのさ、セブンのオーナー募集のページに書いてあるんだわ

742 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:06:52.64 ID:Fmeexo4S0
ブラックイレブンで働くからだよ。自滅だな

743 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:07:24.33 ID:Acc3i00R0
>>726
建築士は全て能力次第だなたまに姉歯いるけど
底辺の巣窟コンビニとは比べ物にならん
あと交渉で無茶苦茶言って折れない奴もいるだろうに交渉術だけではどうにもならんことばっかだ世の中

744 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:07:31.15 ID:24sDwTnU0
 
  (´・ω・`)   聞いてはいたが、酷え話だな
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ
   \.!_,..-┘
 
                /         r三ヽ,  ,. r:'_:_:_ : : : :":':-:.、
                l           l三三ムェェ≡≡三スッェ.、: : :`ヽ、
   な  頭  何     l     _______/j三,.=ィ'^: : : : : : `:'ー:.、三ミッ、: :\
                l、   ヽ三三三r'"、:〈 :,: -:、: : : : : : : : : `ヽ≡ヽ: :ヽ.
   い  お  よ     /    \三/: : :.nV: ,:。 -ー- 、: : : : : : : : :\ミ.: : : i.
                /      /1: : _i^ `~      \: : : : : : : : ヽミi : : :i.
   の  か  こ    /       j: : :.r'l          \ : : : : : : :.':=: : : i
               /       l: : : l ':,        u   ヽ; : i : : : :.i : : :;l
   ?  し  れ    l        .j: : : j.i\\   i          ヽ;l : : : :.l: : : l
               l    ,.、  ;': : :.,' i  l ;メ   ヽ、__,..。 -‐'"  ':i: : : : :i: : : |
       い  !    \  / j  /.: : / ヽ..ノ    l."l ̄ ̄/    j : : : :.j: : :.j
              r'^`  l l /: : :.i ' '         ヽ、....ノ     / : : : /: : : i
.      ん     ,r'^^' ,..,r‐l l./: : : :l.           , , ,   / : : : /: : : :;i
             /  r-l l ni、.|': : : :./:':、  .r'" ̄`ヽ、      /: : : :/: : : : ;i:
       じ   l.   }、 ':,ノl入 `): : :/: : :ヽ、(    └i.    ./: : : /:; ; : : :i:l
           |   〈`'┘ r'" /: : rl: : : : :l:.':..`'ー- 、.,__l  _,. 、/: : : /: i.:i: : : ;i:l
       ゃ   .l    `i,    ,/: : :/.| : : : :h: : :.:.:..-- ー='",. -i/: : :./i: :i :l : : :i.:l
ー、   _____   r'     ノ  / : : / l; : ,:::、!-ーr1^/::::r‐'"~ ,/: : : / l: :l: i. : : i :|
  l_/  `’ヽ/     /   l: : :/ ,.イ"/./    /::::::::} ,.r'",j: : : :/.7l :l、_:、: : l :i
                 /    l.: :/ ,ノ l j../. . . . .l ソ:レ::{^y'. /l: : : i' /..i; i, `ヽ、i :i.
             /    .l:/r'"  ij./. . . . . ..i.l:::::::::y'./ . .l: : :l.../. .l1:l、/ 'i;:i: :l
 

745 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:07:39.41 ID:nwMj1S110
>>630
セブン本部の人乙。

746 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:08:22.67 ID:bdNHuTwJ0
>>733
無理矢理交渉のステージに乗せる事は可能でしょう。
買い取りはしません! 自分からは辞めません! 
辞めろと言うなら解雇してくださいと言えば良いのだし。

747 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:09:54.23 ID:SbtcoPOk0
大丈夫!それでもコンビニバイトする奴隷はまだまだいっぱいいるw
おまえら、もうさすがに誰もコンビニバイトはしないと思うだろ?
ところがな、こんなに酷い情報が流布されて周知されてるはずなのに
まだコンビニバイト候補生はウジャウジャいるってのが現実だよ?
おまえらの想像以上にドMなやつ多いんだわw いやまじでw
ウソだろ思うだろ?おまえらw いや、本当w

748 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:10:07.31 ID:Uaj+xCkm0
>>725
皆勤にも同じだけ出してやればいいんじゃね

749 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:10:47.03 ID:e96rn+m90
 

上司、指示系統最高責任者を刺殺すればいいじゃん。

底辺はいつまでたってもアホ。
クソみたいな人世が一転、
英雄として歴史に残る大チャンスとなる。

750 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:11:10.11 ID:Acc3i00R0
>>741
オーナーがオーナーが悪いっていうわけねーだろ途中からオーナーに切り替えた時点でお前は本部の人間だよ
しかも相当頭の弱い

751 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:11:30.65 ID:y6wMzGOB0
俺も彼女に恵方巻買わされたわ
もちろん俺の恵方巻を食べてもらったが

752 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:11:33.48 ID:fCIa/A7E0
社員がボーナスの50%で自社から購入するとか昔からあるだろ

元々腐ってんだよこの国

753 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:11:34.55 ID:IBQuW9he0
>>75
おにぎり100円セールやおでんセールでバイトにノルマってどういう意味?

客がおにぎりやおでん買うタイミングに
レジに立ってるのが自分かどうかなんて完全に運じゃん

毎日いるバイトが週2で三時間勤務の奴より有利だし

754 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:12:25.38 ID:CygOshBz0
まあおれには関係のない話だな
セブン利用しないし
なんか、かわいそうだね
セブン利用者と、バイトたち

755 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:12:58.38 ID:Acc3i00R0
>>739
経営側のケツに火がという意味です

756 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:13:47.50 ID:bdNHuTwJ0
>>743
確かに強気に出れる背景てのは居ると思うけど、
自分の学生時代を考えても、自信のある時と無い時てあった。
でも学生時代て生活が掛かってるわけじゃないから、結構強気だったなぁ・・・。
首に成れば成ったで新しいバイトを探せば良かったし。


気弱な社員相手に冗談半分で賃上げ要求した事もあったし。
そして強気に出れば経営側も折れるもんだと思った。

757 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:14:09.69 ID:mRZ9rTos0
昨日の8時すぎに、近所のコンビニの外で寒い中、
サンタ服着てケーキを売ってるバイトがいたな
なんか可哀想になった

758 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:14:22.02 ID:1y55GV6i0
今日とか売れ残りセールやってるのかね
まだ十分食えるだろ

759 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:14:41.15 ID:+C1kBtpD0
むしろ下僕バイトたちがどこまで
鬼畜経営者の攻撃に耐えきるのかを見てみたい

760 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:14:56.32 ID:XxQmcofo0
コンビニで頑張って売れって難しいわな。コンビニって小物を買いに行くところだしイベントのケーキとかは専門店に行くよ。
コンビニのはまずいうえに高いし。仕入れを決めている店長とかの責任でしょ。店長一人で買取すればいい。
必要数だけ売る予約販売のみにすればいいのにね。当日コンビニなんかじゃ買わないって。半額なら買うけど。
自爆営業とかは法律で禁止した方がいいね。営業販売でも自爆とかあるらしいし。月に20万稼いでも自爆で50万とか
本当にあるみたいだぞ。

761 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:15:06.09 ID:zMMaYbIq0
>>733
ハロウィンはいいの?

762 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:15:06.98 ID:fCIa/A7E0
日本のセブンが奴隷のようだとアメリカの関連役員が呟くわけだwww

763 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:15:35.73 ID:9Rx8lkv40
>>757
バイトの女の方可哀想、あわよくばと思わせて買わせる商法だからw

764 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:15:49.90 ID:H8iMg32R0
セブンイレブンなら、「イオンで買ったので、入りません」と言えばいいのに!

場所によっては、セブンのオーナーとセブンの信者に目をつけられると、関係者
でもないのに、セブンの商品買い取れと強要してくるけどね。

765 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:16:04.28 ID:z/jA+5j80
>>753
声出せってことじゃね
近くのコンビニ、オーナーが居るとうるさくてかなわんわ

766 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:16:18.52 ID:t8+VaDdi0
セブンは販促激しすぎ
コンビニなんて手軽に買い物できてナンボなのに、レジであれ買えこれ買えって言われたら行く気無くすわ
ここ10年で本当に酷くなったな
他のコンビニはそんなでも無いのに

767 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:16:46.09 ID:/vwCTJt90
>>746
ケンカならそれでOK
ただ、その前の段階として話し合ってみんなで幸せになろうよ、ってことを
やれないかな、って感じ
労使双方余裕ねーんだけどな

768 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:16:51.05 ID:zMMaYbIq0
>>761
安価ミス733ではなく>>732

769 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:16:59.01 ID:bdNHuTwJ0
>>755
経営側に火が付いてるなら、益々労働者側が強気に出れるだろう。
経営側は利益が大きい方、損害が少ない方向に動く。

「私は買い取りをしません。ここを辞めます。 オーナーは新しく求人広告を出して研修費用を負担してください」
と言えば良い。

770 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:17:32.84 ID:2gDsPhOh0
コンビニってどうしようもないクソだなw
けっきょくそのケーキも賞味期限きれて処分する運命なんだろ?www
生ゴミは増やすわ社会のブラック化は進めるわ
利用客も店員も同罪だなwww

771 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:17:40.44 ID:fCIa/A7E0
昨日の夜コンビニの前でサンタが涙目で叫んでるわけだw

772 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:18:10.57 ID:9Rx8lkv40
>>764
うちの母ちゃんが毎年近所のコンビニで恵方巻きを大量に買わされてるんだが
クリケーは一度も買わされてなくてほんま謎w

773 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:18:13.36 ID:lPvVJ7ikO
バイクメーカーなんかも先に生産台数決定、売れる売れない関係なく提携販売店に押し付けてるからな
オークションに新車でやたら安いのは殆ど儲けなし手間代にもならんで捌いてるからー
と店主が言ってたわ
車メーカーやらも同じことやってそうだな

774 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:18:50.54 ID:kOl6Xe6n0
去年知り合った17歳JKも
恵方巻きとかクリスマスケーキのたびにノルマあるって困ってて
いつも協力してあげてる
辛そうだけど健気に頑張ってて本当に偉いと思う
ごちそうさま

775 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:18:52.16 ID:IthzOTeQ0
>>94>>103
ここは韓国じゃないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:18:55.23 ID:rDwOF7ct0
>>757
サンタのコスプレした店員がケーキを買っていったらお釣り手渡ししてくれたんだけど、そういうことか

777 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:19:11.79 ID:qWkwqPWH0
>766
そんなに通ってるおまえにひくわ

778 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:19:13.76 ID:jia1DgiO0
おまえら買ってやれよw
コンビニユーザーなんだろ?w

779 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:19:18.83 ID:eLoIJ+e/0
>>1
欲しくもないものを過剰生産し、消費強要

資本主義終わってるわ

780 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:19:21.95 ID:8o32dQ5KO
押し売りは強要罪や脅迫罪で訴えれば勝てる、精神的損害を被ったと訴えれば賠償金も取れるぞ

781 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:20:04.24 ID:IthzOTeQ0
>>773
車ディーラー傘下の中古車屋の「新古車」「未使用車」って全てそれだから。

782 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:20:14.53 ID:9Rx8lkv40
>>770
セブンは客に物売って儲けてるわけじゃねーもん
オーナーから全財産吐き出させ
バイトにノルマ課してバイト代を巻き上げ
そんなこんなで日本一に成長しました^ ^

783 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:20:22.46 ID:Acc3i00R0
>>756
まぁ上手くいかないときは自分にやる気がないか場所が悪いかのどっちかだよ
やる気があって旗色悪いときは自分の能力信じて河岸を変えるだけだ
捨てる神ありゃ拾う神あり無駄なところで粘っても仕方ない、そこは橋の先がないんだ
誰が悪いより手の届かない所の問題だったり場所の問題だったりすることの方が世の中多いよ

784 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:20:41.37 ID:xVynDd7M0
マクドナルドとおなじ状況だなw

785 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:36.69 ID:X3Ox8GTA0
買取強要されたら、バイト止めますで良いじゃん。そんな店のオーナーに気付かせてあげる優しさも必要

786 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:42.06 ID:t8+VaDdi0
>>777
週に一回も行かないけど俺のレスのどこを見たら来店頻度が伺えるんだ?
本当にアスペが多いな+民は

787 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:49.41 ID:+iTIcOox0
なんでお前らケーキ買ってやらないんだ?
おまえらコンビニ潰れると困るだろ?買ってやれよ
おれは困らないけど

788 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:51.38 ID:ytAPw9Lj0
>>8
そんな道理は存在しない。
責任は店長と本社にある。

789 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:51.59 ID:IthzOTeQ0
>>760
オーナーや店長は普通にそれ以上買わされてる。
むりやり女工哀史にしたがるSEALsがうろついてるみたいだけど。

790 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:21:55.86 ID:9Rx8lkv40
>>776
制服のバイトはお釣りぶん投げるのかw

791 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:06.73 ID:zMMaYbIq0
>>774
食べたのは恵方巻きとケーキだけなのだろうか…

792 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:29.76 ID:9Rx8lkv40
>>778
自分の金でコンビニで買い物したことないかも

793 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:30.42 ID:Nz84+myj0
コンビニバイトとか、情弱日本人と不法外国人だけだしな。
同情する方が間違ってる。

794 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:46.95 ID:Acc3i00R0
>>769
コンビニに研修費用って何ぞ?

795 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:48.36 ID:TOf7ira20
そのコンビニ店が潰れると困る人たちは
必死に買ってあげないといけないねw

796 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:22:55.92 ID:AH4r/ihD0
社員ならともかく(社員でも全然よくねーけど)、学生バイトに自爆強要とか下手すりゃ逮捕されるんじゃね?

797 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:23:38.94 ID:PRguga5f0
俺の息子は去年だったかな
セブンイレブンのバイト先から
オデンのパックを2セット買わされた。

今でも息子の中ではトラウマ。

798 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:23:48.78 ID:eLoIJ+e/0
強要罪なのに自爆営業とか変な日本語で事態を矮小化して大企業を擁護しているな

広告費が欲しいから何も言えません!ボクはマスコミではありません、ただのカスゴミですって宣言しろ!

799 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:23:53.35 ID:IthzOTeQ0
>>788
ただし、店内の人事権はオーナーや店長にある。
もうわかるよな。
あくまでも我を通しても引き留められるような優秀なスタッフなら、それでもいいけど。

良いか悪いかではなく、現実の運営の話。

800 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:00.28 ID:v6/Kavlf0
次は、おせちもあるからな
売れないものを無理やり買わせる手法は、どうにかならんのかね?
そのうちに自爆営業で買った生鮮食品をヤフオクで売る連中もでてきそう

801 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:01.65 ID:j33wX5C70
ノルマはしょうがないとしてもノルマ達成できないなら自爆とか懲罰的なことは法規制しろよ

802 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:12.70 ID:HcKHfApV0
>>778
ばか言うな
そんな需要もわからんような店ならむしろ潰れろw

803 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:15.08 ID:SlTvVbCP0
そもそもコンビニのケーキって長期保存してあるバタークリームのケーキとも呼べないものじゃねえか
売ること自体間違ってる

804 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:17.71 ID:hg8BiicJ0
タバコ屋と公衆トイレがあればコンビニは潰れてもいいよ

805 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:32.54 ID:H8iMg32R0
セブンが自爆買いをやめると、セブンの売り上げはどうなるのか?

806 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:36.60 ID:AsKxKgIB0
おせちも申し込んでね。安いのでいいから ^^;

807 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:37.77 ID:2T4uy52b0
>>19
バカッターで呟かないのか?

808 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:44.67 ID:hkZcC3qf0
>>750
いや言うだろwノルマを課したやつが本部の人間だろうがオーナーだろうがそいつが悪いに決まってんじゃん
ただ本部として全店にノルマの通達なんか来てないって言っただけ

809 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:24:45.19 ID:BzS3lOI50
クリスマスケーキなんかまだ良い方だよ
恵方巻きなんかもっと悲惨だから
よく店頭に○○本売れた!とか書いてあるけど実際のところ社員とバイトが殆ど買ってんじゃねーの?w

810 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:25:22.23 ID:BaOY7ek50
押し売りとかやめてください
わたしそんな誰にでも体を許すような女じゃありません!

811 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:25:25.39 ID:Nz84+myj0
>>789
セブンオーナーもシールズもクソでOK?

812 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:25:37.59 ID:bdNHuTwJ0
>>783
諦めるのが速いなと感じるけどね。
企業間なら特にそーだけど、費用の押し付け合いの部分もある。
だから交渉して行かないと居心地が良い場所、利益を享受出来る関係は作れない。

これは労使関係でも恋愛関係でも同じだと感じるけど、喧嘩してでもお互いの要望をぶつけ合って、
擦り合わせて行かないと上手く行かないんじゃないかと思う。

813 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:25:53.73 ID:X3Ox8GTA0
>>803
タニタの栄養士からプラスチック食わされてるって言われたやつだよね

814 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:25:59.41 ID:IthzOTeQ0
>>798
そりゃ、強要罪で捕まえたら、日本に店という店がなくなりますがなw
スーパーだって自爆やってるし、家電量販店だって月にいくら買えとかあるしな。
良いか悪いかは別として。

815 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:05.15 ID:lVYEelut0
俺なんかキリスト教徒でもないのにクリスマスケーキは
会社の親睦会積み金から強制天引きだったよ
だが誰もなんとも思ってなかったわ
バブル真っ盛りの時代の話な

816 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:17.62 ID:S86+U42F0
まぁ日本はブラック国家だからしゃーない

あのワタミが政府与党自民党の国会議員になれるというだけで、
日本の異常さがよくわかるよね…

817 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:21.38 ID:0wO7fydq0
まあこれはセブン厨ざまあとしか言いようが無い
あ、記事にはセブンとは書いてないんだね
うん、でもわかってる。セブン厨のみなさん、ざまあ

818 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:25.06 ID:9Rx8lkv40
>>797
つ ヴェルタースオリジナル

819 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:37.67 ID:Nz84+myj0
>>797
親の教育が悪いと、子供がコンビニバイトか…。

820 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:41.86 ID:rDwOF7ct0
>>790
書き方悪かったけど、俺以外の客にはレシートの上にお釣り載せてるんだけど、俺はそのまま手渡ししてくれたんだよ
それにしても可愛かったなあ

821 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:26:57.35 ID:IthzOTeQ0
>>811
オーナーってより本部。

822 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:27:08.94 ID:ytAPw9Lj0
>>787
小さいし高いし、洋菓子店に比べたら味は下だし。
コンビニは手軽以外メリットないからな。

823 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:27:09.22 ID:eLoIJ+e/0
客が並んででも買いたいものを作れよ!

欲しくないものが並んでいるだけだから売れねんだろ!!

824 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:27:32.12 ID:/vwCTJt90
>>820
もしかしてだけど~(略

825 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:27:32.28 ID:g2oZXGWv0
ローソンとかファミマかもしれないのに
このスレほぼ全員からセブン認定されててわろたwww

826 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:28:14.39 ID:9Kj9Sl7I0
11.6%って少ないな
ファミレスのバイトでノルマあったけどどこでもやってるものと思ってたよ

827 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:28:24.19 ID:N+xtt03tO
季節のイベントごとにセールやってるけど価格や質が悪いから誰も買わない

828 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:28:27.55 ID:IthzOTeQ0
>>787
不買運動は喜んでやるくせに、買い支え運動は全くやらない自称愛国者に何を求めてるw

829 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:28:40.23 ID:bvMjf0SO0
ユニオンでまとめて提訴しろよ

830 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:29:08.73 ID:6AHTGVTi0
自爆テロ営業だ?

831 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:29:15.23 ID:rDwOF7ct0
>>824
流石にそこまでは勘違いしてないけど、ハッピーになりましたw

832 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:29:22.82 ID:v6/Kavlf0
そもそも、いつでもケーキが食べられるようになって
ケーキの価値も落ちているの気づいてないのが頭が悪い
売れないのなら世界で売ったほうがいい

833 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:29:36.56 ID:ytAPw9Lj0
>>823
本部に奴ら、リサーチ能力が足りないんだな。
クビにすればイイのに。

834 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:29:38.10 ID:IthzOTeQ0
>>826
他は「お世話になってるんだから、買ってあげて当たり前」とか
「働くってそういうものだろ?」とかそういうやつだろ。

835 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:30:01.10 ID:eLoIJ+e/0
だいたいクリスマスケーキとか年に一度の品物はコンビニでは無理

年に一度くらいは美味しい有名なケーキ屋で買うだろJK

だれが添加物まみれのコンビニケーキをたくさん買おうと思うんだよ馬鹿か?

836 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:30:20.28 ID:YoPf0GGS0
「俺はこれだけ自爆したぜ!」という奴隷自慢

日本人はもう救いようがない
全滅すればいい

837 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:30:40.92 ID:IthzOTeQ0
>>833
そりゃリサーチ能力は要らないからな。
加盟店に脱退違約金をちらつかせて押し売りすればいいんだしな。

838 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:30:41.16 ID:9Rx8lkv40
>>819
6歳くらいの息子がお菓子買いにセブン行ったら
おでん2パック買わされて帰ってきたって話だと思ったww


飴返せ!

839 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:31:15.42 ID:lVYEelut0
日本の抜け出せないジレンマの半分は大抵根っこに
こうした共産主義まがいの社会主義があるのよね
ノルマのために内部従業員が自腹を切ったり減点制があるというのは
きちんと刑法で規制しないと日本特有なこの癌は治らんよ

840 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:31:24.74 ID:Acc3i00R0
>>812
粘って妥協して勝ち取ったとしてその先の道は快適かい?
だいたい交渉か話し合いか主張したときに相手の背景まで見えるもんだろう?
行けるなら粘るし擦り合わせるし粘っちゃいけないところで空気読まず粘ったり擦り合わせればいつか破綻するよ
この短い書き込みで途中の粘りとか割愛するに決まってるだろう

841 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:31:32.75 ID:rDwOF7ct0
>>1
近所のファミマは23時閉店なんだけど、あのぶんだと学生バイトが5個くらいずつ買わないと…

842 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:32:20.77 ID:IthzOTeQ0
>>835
まあ、世の中はおまえらのような有閑階級ばかりでもあるまい。
共働きならコンビニで買えるのはありがたいんだよ。

843 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:32:25.11 ID:Af4s4NzA0
中性脂肪と糖分が怖いのでケーキは買わなくなったなあ
フライドチキンは胸やけするから食えんしw

844 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:05.26 ID:j33wX5C70
コンビニで買い物しなくなった
おなじようなものがスーパーで2,3割安く売ってるし
昔は昼に弁当とジュース買ってたがそれすら隣のスーパーで買うようになった

845 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:08.46 ID:IthzOTeQ0
>>839
自主的に買ったことにされるだけだよ

846 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:13.37 ID:MvK8h1il0
学生バイトにそんなことさせるなよ、情けないとしか言いようがないよ。

847 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:15.38 ID:9Rx8lkv40
>>835
美味しくて有名なケーキ屋が23日に夜なべして数百個のケーキを一晩で作ってると思う?

848 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:15.89 ID:qi+AY48T0
>>1
お前らがバカなんだよ。

「あ、ケーキはいりません。お金だけ渡します。」

俺だったらこう言う。
ニッコニコの笑顔でね。

相手に強い背徳感を叩き込む。聖なる夜に。

平然と「あっそ。じゃお金。」とサッと手を出してくるような店は即刻やめたほうがいいし、
困ったような顔で受け取れない様子の店は、今後自分の立場を有利にできる。

理由を聞かれたら
「食べきれないんで。」もしくは、「食べきれないんです。。。」と当たり前の事を返せ。
当たり前の言葉は効果が強い。

自分の勤めてる店がどんな店なのかを正確に計れるチャンスなのにアホやなぁ。。。

849 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:33:23.02 ID:QoBoaOsH0
wwwww

セブンXmasケーキ2015ラインナップ

・きらめき いちごのショートケーキ
・クリスマス かまくら
・イタリア栗のクリスマスモンブラン
・もこもこティラミスタルト
・キャラメルナッツタルト
・ガトーフレーズ
・チョコチョコデコ
・北海道産チーズの2層のチーズケーキ
・紅玉りんごのタルト
・ガトーショコラ
・ブッシュドノエル
・ノエルセレクション
・米粉と豆乳クリームのケーキ
…ほか全40種類ほど用意


♯クリスマスケーキキャンペーン
 応募者のなかから10名に豪華ネックレスプレゼント。ほか、副賞あり


wwwwwwwww

850 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:00.99 ID:05XlZ8m+0
そういえばおせちを作ってる映像がもう流れてたけど
どんだけ日持ちするんだよアレ
怖いよ

851 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:02.29 ID:X3Ox8GTA0
>>826
ファミレスにもノルマってのも有るのか

852 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:02.87 ID:xRpK1Ehd0
マジで労基って何やってるの?

853 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:12.24 ID:IthzOTeQ0
>>829
民間企業のユニオンは全てと言っていいほど労使協調だから、期待できないよ。

854 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:49.20 ID:pM1x6yw60
うちは、ココアケーキを自作・・・女の子って、そういうの好きだからね。
あと、小学生は各所でクリスマス会(ケーキ付w)に参加するので、
必ずしも、家でケーキ屋さんのケーキを食べる必要もないんだわ。

855 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:53.83 ID:T/mV0fY70
コンビニなんて狭いんだから完全予約販売でいいだろ
安くても1個1500円はするケーキを時給800円のバイトに何個も買わせるとか
下手したら実質1日タダ働きじゃん

856 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:58.22 ID:IthzOTeQ0
>>851
クリスマスならテイクアウト用のチキンやオードブルがあったりする。
和食系ならおせち。

857 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:34:59.21 ID:Acc3i00R0
>>808
未必の故意か
質悪っ

858 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:35:04.43 ID:omWVhHF80
クリスマスケーキがコンビニかよw
おまえらw

859 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:36:13.49 ID:1t7360K80
知り合いが買わされたって言ってたな
何年も前の話だけどずっとこういう事あるんだろうな

860 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:36:56.06 ID:eLoIJ+e/0
>>842
で、その有難いコンビニのケーキは安いの?

値段なんか変わらねーだろ。ってかむしろ高いわ

861 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:37:25.60 ID:X3Ox8GTA0
>>856
なるほどね。企業が作った失敗作の尻拭いをバイトがさせられてんだね。
全く売れなきゃ来年からそのノルマ無くなるのに、強力するほうも自業自得だね

862 :(   `ハ´):2015/12/26(土) 07:37:28.52 ID:bdNHuTwJ0
>>840
相手に妥協させる事なくして快適な環境は在り得ないだよ。
完璧に自分に有った環境なんて無いよ。

863 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:37:40.69 ID:hsthYKBt0
イブにコンビニ前でサンタコスプレの呼び込みさせられてる
バイト店員を沢山見たな
あれがどんだけ効果あったのかは知らんが

864 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:37:51.05 ID:IthzOTeQ0
>>860
安い高いの話なんかしてないんだが?

865 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:38:03.62 ID:a9PgtEDA0
(おい誰か言ってやれよ…コンビニでX'masケーキ販売はもうやめとけって)
(言っても聞かねーんだよ売れもしないのに)
(いや、少量は売れてるんだよ。それが厄介なわけ)
(少量しか売れないのに大量に発注生産しやがるんだよな)
(なんでなん?アホなん?バカなん?)
(おれが知るか!)

866 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:38:10.14 ID:ci6WMlXHO
近所のファミマの店員が重そうなトナカイの着ぐるみ着て床モップ掛けしてた
サンタ帽子でいいじゃんか、何で着ぐるみなんだよ
トナカイ兄ちゃんに同情しちゃったよ
何でクリスマスにこんな気分にさせるんだよ

867 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:38:20.65 ID:hvZjMVmL0
>>14
小売でも、コンビニみたいなとこでカレンダーマーケットなんかやるから無理が出る
昔、某食品スーパー大手の社員だったが、クリスマスもお節も自爆営業なんかなかったよ

868 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:38:32.20 ID:eLoIJ+e/0
>>864
何の話だよ?

869 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:39:13.45 ID:IthzOTeQ0
>>861
売れなくてもさらに作るだけだよ。
帳簿上の売上を伸ばすためにな。
恵方巻なんかその例だし。

870 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:39:22.35 ID:34dzyO7z0
>>1
クリスマスケーキは懸賞で3つも当たったけど、あれって原材料発注しすぎた分の余りなのかな…

871 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:39:33.73 ID:9Kj9Sl7I0
>>851
高校生の時だけど俺はケーキ3個だった

872 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:39:37.25 ID:UOSHjEww0
コンビニのクリスマスケーキなんて誰が買うの?

873 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:40:08.14 ID:z/jA+5j80
女も25過ぎたらどこかに押し付ければ良いのに

874 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:40:28.24 ID:imLOcx8M0
ケーキは夜更けすぎに半額へと変わるだろう

875 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:40:54.79 ID:IthzOTeQ0
>>867
確かに電鉄系のスーパーは、そのあたりは緩いと聞いたことあるわ。
小売りだけで稼がなきゃならないわけでもないから。

876 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:40:54.97 ID:T/mV0fY70
>>872
半額狙いの貧乏人

877 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:40:58.49 ID:Acc3i00R0
>>862
完璧に合った環境がないのは前提で話しとけよw
わがままで言うわけないだろお互い譲れない部分だよ
あと相手の能力のなさを責めたって仕方ないという話だよ
妥協で何とかなるならお互い妥協するわい

878 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:41:11.65 ID:N+xtt03tO
>>848
金をドブに捨ててるおまえがアホ

879 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:41:38.10 ID:8y891mQ80
こんなブラックが蔓延する
危険なイベントは中止にすべき

880 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:41:40.91 ID:QNjnOJOR0
自爆といいたいだけのような

881 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:42:02.97 ID:hvZjMVmL0
>>40
コンビニのパンフ見ても、ホテルやシェフ(笑)コラボのケーキがほぼ無くなったからね
結局、本職やスーパーのシェアを切り崩せなかったんだろうな

882 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:42:34.12 ID:IthzOTeQ0
>>848
それじゃダメなんだよ。
ゴミの始末をこっちにさせるのかって話になるから。
そもそも自爆させるとこなんて民度がさぁ。

883 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:42:48.65 ID:oAES8dsj0
かつて戦国時代の商人は
宣教師のフランシスコ・ザビエル宛にこんな手記を送ったそうな

「あなたが持ち寄る胡椒はよく売れますが
 船で大量には持ち込まないでください
 船には少量だけ胡椒をもってくるよう願います
 港に持ち込んだとき
 少量のほうが、希少価値が出て商人たちには高く売れるのです」

需要と供給はバランス調整が重要
供給過多でもだめってことですわ

884 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:42:57.93 ID:ylFxV3bh0
家電量販店の自爆に比べればこんなのは序の口

885 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:42:58.23 ID:K2rpM2J90
不味いから売れない
メーカーに返品しろ

886 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:43:18.26 ID:/vwCTJt90
本職と大差ない値段で売ってるからな
コンビニケーキ

887 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:43:49.73 ID:IthzOTeQ0
>>40
単純に少子化と貧困化だよ。
6号とかのサイズを買うのは子持ちだからな。

888 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:44:53.32 ID:pwRna9G30
予約制なのに売れ残るとかw

店と客の信頼関係ズタズタやなwww

889 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:45:02.43 ID:IthzOTeQ0
>>885
この手の商品は買い取りだよ。マジレスしとくけど。

890 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:45:37.02 ID:4XooLe3Q0
ちょっときまぐれに1500円程度の奴を1個かったら
売り子のおねえちゃんに最大級の感謝の意を示されたが
そういうことだったのか。帰って開けてみたらあまりのクオリティの
低さにまたびっくり。コンビニケーキなんてかうもんじゃねえな。7

891 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:45:45.36 ID:eLoIJ+e/0
>>888
本部が大量に送りつけてくるんじゃね?

892 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:45:57.94 ID:IthzOTeQ0
>>888
5個の予約に対して、本部からの恫喝で15個予約。

893 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:46:48.79 ID:hkZcC3qf0
>>888
それがおかしな話だよな
本当にとりに来ない人もいるけど

894 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:47:12.90 ID:hsthYKBt0
会社の帰り際にコンビニでクリスマスケーキは買いたくないなあ

895 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:47:29.50 ID:bn5hK9Fs0
ガキの味覚だったら甘ったるいコンビニケーキが一番美味しいんじゃないの?
ユウジアジキ食べさせても美味しいとは思わないんじゃないの?

896 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:47:56.75 ID:Lzyv0xy40
弁当が大量に余ると、半額で買わされた(´・ω・`)
今なら断固として拒否するが、学生の時は気が弱くてできなかった…

897 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:48:51.13 ID:pM1x6yw60
そもそも、予約までしてコンビニで買うものだろうか・・・
それだけの手間かけるなら、ケーキ屋さんに行くよね。

898 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:49:17.01 ID:fhKGsmab0
予約分だけ生産・発注しとけばいいのに
なぜか大量に余分の生産・発注しちゃうんだもんなー

予約なしの飛び込み客が買うだろ、という浅はかな算段w
当然ハズレるw

予約した人のなかからドタキャンもあるのから
飛び込み客用のはそれだけでも十分すぎるほど足りてるのに
なぜかアホオーナーは「もっと買う客いるんじゃないか?」
とイミフな予想をして大量に発注w
本社も「できるだけたくさん発注してください!売れるから!」
とイミフな発破をかけてくるww
本社と店長そろってアホなんだよw

899 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:49:17.63 ID:xJjFA/uv0
ファミレスあたりなら多少“セールストーク”を操ることもあるけど、
コンビニバイトなんか接客してモノを売るなんて教育受けてないよね。

900 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:49:58.79 ID:WYY+rtr40
クズ家屋のケチりも異常だよ






http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a


ほんとうっとうしい

901 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:50:04.69 ID:9sKrvkQ+0
もうクリスマスってオワコンだね

902 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:50:36.10 ID:nn7ryQnU0
むかしは残り物なんてロハでくれたのにw

903 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:50:39.41 ID:jqpiIwAp0
実際フランチャイズのコンビニって儲かるの?
駅前や競合店のない田舎みたいな立地いい所だとガンガン儲かるん?

904 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:51:17.76 ID:YdaPZhY00
>>893
先払いじゃなければ居酒屋の予約なんかでもすっぽかす奴はいっぱいいるから
ホテルの予約なんかでもとりあえずキャンセル料発生する前までは押さえておこうなんてのがいるし

905 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:51:39.86 ID:l0WwMn220
>>5
それが日本人の心意気だろ

906 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:52:31.60 ID:pvOnUjMD0
町一番と評判のケーキ屋で買わないと。

907 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:52:52.98 ID:rgm9Z2cw0
予約客のドタキャンはそんなにいない
せっかくこの日に合わせて予約したんだし
前日からずっと楽しみにしてたものをキャンセルする理由は少ない
だってクリスマスという日にちは逃げないからな

売れ残るわけはオーナーが過分に発注しすぎてるだけw
または本社の無理強いして店に置かせてるw

908 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:53:17.90 ID:4XooLe3Q0
あんな品質で売れるとでも思ってんのが頭痛いわな。
本職パティシエの店には行列が出来ているというのに。

909 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:53:19.02 ID:hkZcC3qf0
>>904
確かに金払ってないからいいやってなるのかもね
ホテルはなんかキャンセル厳しくなったんだっけか

910 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:53:34.36 ID:jqpiIwAp0
以前東京八王子のファミマが半額祭りやって上から営業停止処分食らってたな
店舗経営者が尻拭いするつもりでも半額はやっちゃいけないの?

911 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:55:57.62 ID:Acc3i00R0
>>903
元の酒屋の方が楽して稼げたみたいな話は聴く

912 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:56:09.40 ID:YdaPZhY00
>>897
今年は平日だし仕事でケーキ屋の営業時間中に行ける人は限られるという考えは無いの?
街中のケーキ屋なら遅くても20時には閉店するかと
そういう人はコンビニ以外だと24時間イオン辺りくらいしか入手するしかないかな

913 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:57:16.96 ID:sgDBaOlT0
デパートも同じだよ
店員はほとんど派遣で中元歳暮クリスマスバレンタイン・・・・
全てのイベントでノルマある
もしノルマ達成出来なかったら派遣を切られるだけ

914 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:58:55.95 ID:hkZcC3qf0
>>903
土地建物自分で用意出来れば有利
本部持ちなら売上あり過ぎても勿体無いから平均くらいが理想

915 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 07:59:33.93 ID:rgm9Z2cw0
予約したお客さんはほとんど取りに来てる
予約客ほぼ確実に買ってくれる確定利益の仕分なので店側にとっても超有難い
店側にとって全く不明瞭なのが飛び込み購買客
予約なしでケーキを買う人。まあぶっちゃけ、いないw
本当に珍しいケースで変わった人やなにか緊急の理由があるような人が
あわてたように買っていくようなことはある
急遽、パーティーが決まったとか?
とにかく滅多にない。ワンホールのケーキを予約なしでポンっと購入
ケーキ屋さんでもなかなか予約なしでポンッと買う人は多くないのに(ほぼ予約でしょ)
ましてコンビニではw
それなのに大量に発注しちゃうコンビニw 大量に発注を求める本社w
おもしろいでしょw

916 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:00:16.77 ID:YdaPZhY00
>>909
まあでも普通に観光地でもキャンセル料取るのは厳しいところで2週間前くらいだし
アイドルコンサートなんかの地方公演決まるととりあえず押さえるのが多いけどキャンセルも多いらしい

917 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:01:33.58 ID:3RBKtYZB0
そう言えば昨日あったな、基本ケーキなんて予約してるから飛び込みで売れるなんて奇跡だろ

918 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:02:08.11 ID:hkZcC3qf0
>>916
ラブライブのファイナルライブ発表で秋葉原のホテル即日埋まったらしいけどどれだけキャンセル出るんだか

919 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:02:59.37 ID:QXyBtiVF0
>>913
派遣を切られるだけならまだいいよ
コンビニのこいつらは、ノルマ不足分を給料から天引き
つまりタダ働きさせられてるんだぜwww
派遣を切られるといっても、働いた分は給料もらえるし
それ以上のタダ働き労働はないってことだろ?
でもこのコンビニ奴隷どもは、働いたのに給料マイナスwww
ケーキ1個につき5、6時間分くらいタダ働きww

920 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:03:39.85 ID:bn5hK9Fs0
クリスマスケーキなんか高いし手抜きなのわかっているから
普段有名なケーキ屋で買っている人は絶対に買わないよな。
リリエンベルグとかあぁ言うところが好きな人ぐらいじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:04:15.69 ID:nvFTZdgD0
ホテルなんかでもあるよ、ケーキじゃないけど、レストランを利用しなきゃいけなかったり

日本ぐらいだろこんなの
自社の社員からの収入あてにしなきゃいけないような会社は潰れてろよ。

922 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:05:27.53 ID:qy1rrDAq0
売り子が必死過ぎて痛々しい

923 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:05:53.75 ID:klOsN5sj0
時給1000円未満のバイトなのに1個5000円のケーキ買い取らされるとか
しかも1個とは限らない
2個3個…10個なら大変なことに…
50時間くらいケーキのために労働させられたということ

924 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:07:41.22 ID:pM1x6yw60
>>912
確かにね。

でも、ケーキは基本、当日中(もしくは自己責任で翌日)に食べるものだから、
個人的には、ケーキ屋も閉まるような時間からケーキ食べようとはあんまり思わない。
ホールだとある程度人数もいるでしょう?深夜に一人で食べるのは体に悪いよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:08:30.15 ID:/vwCTJt90
収益改善して、ホントに売れる商品開発
していこうよーって時代に
自爆ノルマで売上飾って分析
鈍らせてる場合じゃなかろー

926 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:08:35.03 ID:05XlZ8m+0
クリスマスにケーキ食べなきゃいいだろ
お正月も近いし大掃除しろ

927 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:09:56.31 ID:1mjOwQBK0
スーパーはクリスマス用のホールケーキ入荷してる店、だいぶ減ったなぁ
デパートなんかのクリスマスイルミネーションも年々ショボくなってるし
企業の余裕のなさが半端ない

928 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:10:25.38 ID:bn5hK9Fs0
>>924
全部冷凍・冷蔵品の組み合わせなんだし、
当日食う必要性ないだろ?
今日食おうが明日食おうが昨日食おうが何も変わらないことぐらい猿でもわかるだろうに

929 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:11:03.44 ID:vk2zW8Db0
ブラックから逃げられない、日本の商習慣。

930 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:11:18.15 ID:rQiQasTn0
バイト君「ケーキいらない。カネください」
オーナー「カネない。ケーキならある」
バイト君「いや話ちがう。カネくれ。給料くれ」
オーナー「カネないからケーキで払う。受け取れ」
バイト君「だからケーキいらん。カネで払え」
オーナー「いやだ。ケーキで払う」
バイト君「カネがいい」
オーナー「ケーキで我慢せえ」
バイト君「ケーキじゃ買い物できん。そんなに甘いのばかり食えん」
オーナー「でもケーキが余ってるもん。甘いかもしれんけど食え」
バイト君「買い物したい」
オーナー「買い物も大事だけど食い物も大事だぞ」
バイト君「話をごまかすな。カネで払う約束やん」
オーナー「でもケーキしかないもん。こんなに余ってるし…ケーキで我慢してお願い」


なんじゃこりゃああああああああ!

931 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:12:22.85 ID:jqpiIwAp0
たべログでの東京都内にある約3000店のケーキ屋の評価ランキング1位、吉祥寺のアテスウェイに23日行ってきた
この店はたべログ補正を外しても多方面からの評価が高い
当日販売されてたのは下画像の右3品。これを目当てに11時の開店直後から約150人の行列が出来て昼過ぎに完売
これらは事前予約分の余りで、画像左の4品は予約分で完売してた
【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”が続出!ノルマ達成や在庫処分のための「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚


よく半額まで余ってるコンビニやデパ地下、駅ナカで売られてるケーキも定価で買えば2~4000円
味は別にしても、やっぱり人気がないとホールケーキは定価じゃなかなか売れないな

932 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:13:12.24 ID:AmPOcKJi0
給料がケーキとかwww

933 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:13:23.92 ID:05XlZ8m+0
そもそも不二家が始めた習慣だし
高度経済成長時代にクリスマスを豊かに過ごすって欧米に憧れた頃の話だろ
そろそろ違うことやってもいいんじゃね?世代も交代してるしな

934 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:14:17.33 ID:vuf9aJDP0
クリスマスなのにコンビニケーキとか
かわいそうだな。
ケンタッキーでジャンクフード買ってる変な奴もいるし。

935 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:14:42.12 ID:OQ3Yjsfw0
>>14
店員が自爆買いする→本部「おっ?たくさん売れてるなじゃあ来年のノルマはもっと増やそう」

936 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:14:46.38 ID:70RwBkH50
コンビニバイトたちが糖尿病になっても知らんぞ

937 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:15:24.75 ID:82rGhkbi0
ケーキ、バターが高騰しているせいか高くなった。
なおさら定価では買わない。スーパーとかで閉店間際の値下がりを狙う。

938 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:15:58.10 ID:gseJ6nPY0
>>8
お前にはまともな人間としてものを考える能力が無いんだな
可哀想に…

939 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:16:40.73 ID:SUNPk6Cm0
買い取らされるのもきついが、食うのも大変だろ
食うだけなら手伝ってやろうか?
そのかわり金は出さんぞ。くれなくてもいい

940 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:17:30.22 ID:OQ3Yjsfw0
バイト「なあ頼むよケーキ買ってくれよ」


友達「あいつ顔を会わす度にケーキケーキうるさいからはぶろうぜ」

バイトくん可哀想

941 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:17:35.35 ID:gseJ6nPY0
バイトが責任感持ちすぎなんだよ
無理難題や理不尽な事を強要されたらバッくれるくらいの図太さを持て
それで困るのは相手だけだ

942 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:18:15.72 ID:/0YszDBn0
今日か明日、ゴミ集積場に多量のケーキの生ゴミが捨てられてたりしてなw
AKBのCDかよw

943 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:20:18.38 ID:AeZ8X+gG0
クリスマスケーキも予約して欲しい。
年賀状も買って欲しいって言われたらしい。
セブンイレブンは本部も知ってる筈。
それをオーナーに注意する事はないんでしょうかね?

セブンイレブンはやっぱりブラック?

944 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:21:21.83 ID:7WPccpNA0
>>942
握手券ほしさにCD大量買って
握手券だけ抜きとってあとCDは全部捨てるってやつな
確かにあの頃から日本はおかしくなった
売り手と買い手のモラルが問われる時代に突入

945 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:22:17.21 ID:H8iMg32R0
挨拶周りの帰りに、セブン信者の宿敵の某スーパー寄ったけど、クリスマスケーキ
の予約分を受け取ってる人はそこそこいたね。その後、いろいろコンビニの
前通ったけど、必死でクリスマスケーキやチキンを売っていたけど、
誰も見向きもしていないね。

946 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:22:20.46 ID:vH69AoypO
買わされてきたとか、動画作って反撃したら?
欲しくないのに買ったら、美味しくないだろうし。
泣きながら、不味いけど、食べるみたいな。
味の感想は、個人の自由だし。

947 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:23:26.72 ID:7WPccpNA0
>>943
われらのセブン様は、今年2015年の【ブラック企業大賞】ですよ
ちなみに過去にはワタミなどの有名どころが名を連ねています
セブンもついに公式に殿堂入りでございます

948 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:24:32.65 ID:cRaz0AAY0
外国人にも自爆営業させてるの?
それとも日本人だけ?

949 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:24:52.92 ID:ZaZrHvuf0
>>5
料金は店長が被ってるんだな。
良い店長じゃないか!!
SVはシネ!!

950 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:25:15.33 ID:J3bTqTfL0
>>924
とりあえず1度社会に出て働いてみなよ

951 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:26:34.41 ID:6+S0BOpQ0
>>943
じぶん達がオーナーに大したことしてやってない負い目もあるんだろうよ。
普段助けない癖に一々注意だけはしてくる人間なんて
近くにいたらあんたも嫌だろ?

952 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:26:37.38 ID:nvFTZdgD0
知り合いで友人がタクシー運転手やってるらしく、用もないのにノルマのため「なぁ、ちょっと行って帰ってくるだけでいいから乗ってくれ」って頼まれたらしい。
いったい日本はどっち向いて商売してんだかw

953 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:27:04.28 ID:hsthYKBt0
飛び込みでケーキ買おうとしてる同僚がいたけど
さすがにコンビニは、ってことで必死にネットで検索してたな

954 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:27:19.86 ID:WMnBPtWL0
ブラック企業アワードって、なにげに審査が公正すぎるんだなwww
http://blackcorpaward.blogspot.jp/
審査員の目が間違いなさすぎるwwww

それに比べて、五輪エンブレム審査員とか五輪スタジアム審査員とか
ユーキャン流行語大賞審査員とか、まじで糞だなw

これからはブラック企業大賞企画委員会のような審査員たちの時代だなw

955 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:28:32.56 ID:v/Ol6EBQ0
コンビニでバイトしている知り合いが、頼むと言ってケーキを押し付けるが不味くて食えたものじゃない。黙って棄てているわ。

956 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:28:38.78 ID:7pWIN0qE0
>>924
妄想家族いるんだな

957 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:29:23.90 ID:crSo6ZdP0
コンビニにケーキぶつけてやれば
どれだけ阿漕なことしてるか気づくんでね?

958 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:29:29.70 ID:39DA+1b70
今年のブラック企業大賞にセブンが選ばれたのって
この記事が出る前だからな
こういうことも事前に予見してたってことか
すごいな

959 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:29:48.57 ID:6+S0BOpQ0
>>952
ノルマがキツイ所はノルマ達成が至上命題だろう。
どっちも何も…
労働者が上とケンカできるくらい強ければ違うが
国際会議とかあっても平気でストを決行する国を
日本人は軽蔑するからな。
どうしようもないだろうなぁ。

960 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:30:05.29 ID:CavTGl8A0
社員や納入業者なら買わされるのはあるけどバイトには酷すぎ

961 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:31:33.59 ID:hGxuZJWb0
これは当然だろ
商売というのはそういうものだ

962 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:32:53.19 ID:Oq1ZCB8G0
社員ならともかく、バイトの自爆営業はいい加減禁止しろよ。

963 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:33:33.50 ID:eqO7xqBg0
すいません、生活ギリギリで買いたいんですが買えません、じゃ駄目なの?

964 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:33:45.09 ID:6+S0BOpQ0
>>960
個人営業のフランチャイズにとっちゃ
バイトが社員と一緒だよ。

965 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:33:57.22 ID:UI/cqviJO
うちではバイトパートにケーキ一件につき300円の報償金を出してるよ
今年は200件ぐらいとれたから約6万円自腹まぁバイト達の労に少しでも報いてやりたいと思ってさ

966 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:34:03.96 ID:YoyZuMO20
ばかだなあ
大量に店頭にならべても希少感がなくて誰も買わないんだよ

逆にほんの1、2個だけ置いて
あと1個しかありません!限定品ですよ!
みたいに希少感を押し出したほうが買うんだよ
無論、詐欺だけどw
ほんとは大量に余ってるのに残り少ないとウソをつくんだからなあ
なので、その対策として本当に少量だけ生産すればいい
なかなか手に入らない限定品と知れば、予約も殺到するだろう
そこで予約分だけ生産発注すればいい
かんたんだろ

967 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:34:28.02 ID:HbKXMGRb0
オーナー制度って破綻してるな

968 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:34:43.62 ID:6qnrWHIx0
嫌なら辞めろ。バイトの代わりなんぞいくらでもいるわ。

969 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:35:39.07 ID:Oq1ZCB8G0
>>963
じゃ、次の給与から天引きするから良いよね?

970 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:36:49.37 ID:UUw7NIQz0
これがどんどん広く伝わっていけば、日本人のバイトはいなくなる。
田舎のコンビニでは、死活問題になるよ。

971 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:37:20.52 ID:6+S0BOpQ0
>>966
コンビニで限定品といってもプレミア感が薄いぞ?
百貨店などの高級路線ならば有効だし実際やってるだろうが。
どっかとタイアップとかプラスしなきゃ
押しが足らないな。
タイアップすればその分利益も分け合うことになるが。

972 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:37:40.79 ID:NlozypZW0
今の時代大手トラックの運転手ですら物販はある。ほとんど自腹

973 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:37:56.01 ID:hsthYKBt0
セブンとかシナ人バイト多いけど
その辺も納得して買ってるのかな

974 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:39:21.39 ID:qi+AY48T0
>>878
この世に「お金をドブに捨てる奴」はゼロ人。

はい論破。

975 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:40:01.91 ID:u4Qd6NLv0
でも割とマジで来年から完全予約制にするんじゃね?
今年は予約分以上の過分個数ケーキ発注した店舗ばかりだったのは事実
だから大量に売れ残って余った
この反省を生かせば来年は予約限定で発注するべき
逆に言えば予約しない人は手に入らないようにする
クリスマス当日に急に欲しくなった人はコンビニに来たけど手に入らない経験をする
手に入らなかったその人は来年からは予約しようと思う
予約する人が増えて効率化が進む
売れ残りもなくなる

976 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:40:05.90 ID:JcBiog7j0
ローソンの研修に行ったらものすごく変なビデオを見せられた
優秀店の店長という人の話
「午前中2時間で200軒の訪問販売をして、たくさんのケーキの予約を
とりました」

2時間で200件・・・チラシ突っ込んで回るのが精一杯だが

977 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:40:18.02 ID:qi+AY48T0
>>882
いやその民度で自分も生きてるなら買えばいいだけの話。

978 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:40:37.03 ID:6+S0BOpQ0
>>967
日本中に広がってるビジネスモデルだから
破綻はしてないだろう。
法的にグレーゾーンが多いが。
その辺の整理と指導監視は政府の仕事だよ。
未だにグレーが横行するのは怠慢と言って良い。

979 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:41:13.53 ID:OQL1Cvxh0
今日、いろいろ安いんだよな!!

行かなくちゃ

980 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:42:19.46 ID:OQ3Yjsfw0
>>968
そう言ってバイトが大量に辞めた店長知ってる

981 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:43:12.62 ID:wZaW7i+a0
機能は職場の人が差し入れでいちごのショートケーキくれはった
それだけで満足やった
どうせ1人暮らしやし1人でホール買うわけにもいかず
仕事やから知人らとパーティーもできんし
そんななか差し入れは嬉しかった。ショートケーキ1個で十分なのさ

982 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:44:01.46 ID:ecq7ZQ4W0
すき家の一斉にストみたいな事やらないと絶対に変わらないよ
実力行使しないと絶対に分からないから

983 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:44:05.89 ID:JcBiog7j0
>>978
店がその地域に定着するまではオーナーの持ち出しなんだよね
そこが勝負の分かれ目
上手くいけばいいけどさ
半年で1千万溶かし込んで潰れたオーナーいたけど

984 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:44:14.16 ID:OQ3Yjsfw0
>>966
今年セブンのおせちでそういうのやってたけどずっと『残り3個』のままだったな

985 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:44:19.64 ID:PGfBq9LO0
昨日の夜ファミマ行ったら、チキンが山のように余っていた

986 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:44:24.73 ID:QNjnOJOR0
厚労省をなめるなよ

987 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:45:12.87 ID:oyIaHx1D0
おれもショート食った。連れと1個ずつ
おっさんになったせいか甘いの大量には食べきらん
女性はいくらでも食えるらしいが。連れが言うには

988 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:45:48.67 ID:UI/cqviJO
>>980 人を育てるのも店長の仕事だからね
入れ替わりの激しい店は接客の質が低い

989 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:46:32.32 ID:evUcfrcL0
もしかして定価で買い取り?
原価とかじゃなくて?

990 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:46:42.15 ID:A+hBvt0P0
おまえら、ゴチャゴチャうるさい。だまれ
セブンで買う客もバイトするやつもずっと自爆してろ
ばか

991 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:46:43.75 ID:hRh/dB9Q0
クリスマスにバイトしてくれるような、ありがたいバイトの子には、売れ残りのケーキぐらいプレゼントするのが当たり前だったけどな。

992 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:46:44.85 ID:6U6/lQOP0
コンビニのクリスマスケーキなど注文するやつて写真の見た目、ただただ甘そうなだけで美味しそうに見えにのだが、美味しいの?
あれを注文する人はどんな人なの? お節も見た目と値段が釣り合ってるように思えないし
スーパーで食べたいものだけ単品で購入で充分だろ

993 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:47:11.67 ID:YoPf0GGS0
>>980
「代わりのバイト」だっていくらでもあるしな

994 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:47:27.62 ID:L1LLqlnl0
>>979
今日はもう正月用品が並んでるかと

995 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:48:46.73 ID:OQ3Yjsfw0
>>993
今は募集しても中々集まらないからその店長過労死寸前までいってた

996 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:48:56.68 ID:KC3Zmc870
クリスマスによる被害者

997 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:49:57.75 ID:vmzWsg1S0
まじかよセブン最悪だな!

998 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:50:22.94 ID:AkgxUQEo0
おいらがバイトした時は帰りに1つ持って帰ってねと残ったのはくれたけどねぇ 
学生バイトに買取らせちゃダメ (´・ω・`)

999 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:50:39.92 ID:JJOv79mZ0
こういうのなんとかならんかね

1000 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 08:50:48.19 ID:vmzWsg1S0
とかなんとかいって
みんなもセブンをディスってるみたいだけど
1000ならセブンイレブンは最高!wwww
俺の勝ち!セブン大勝利!
セブン大好き!セブンは永久に不滅です!
セブンはブラックじゃない!ホワイトな優良企業です!

ずっと夢~を見て~ 今も見てる~♪

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp3nca
lud20160129030927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451055441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”が続出!ノルマ達成や在庫処分のための「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”続出!ノルマ達成や在庫処分のため「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験★2 
【テレ朝】『マツコ&有吉 かりそめ天国』従業員にノルマを背負わせる“自爆営業”に苦言「まだそんな商売してるの」
【社会】「恵方巻き」が社会問題化 売れ残り、大量廃棄される ノルマ達成できなかった店員が「自腹で買い取り」強要されるケースも★4
【食】「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ★6
【コンビニスイーツのせい】チョコもアイスも好調!なのにケーキは...洋菓子店が倒産続出のナゼ?“街のケーキ店”クリスマスの動向は?
【今年も】クリスマス、独身男性の過半数が1人で過ごす 7.9%は交際相手と一緒 [haru★]
【今年も】クリスマス、独身男性の過半数が1人で過ごす 7.9%は交際相手と一緒 ★4 [haru★]
【今年も】クリスマス、独身男性の過半数が1人で過ごす 7.9%は交際相手と一緒 ★5 [haru★]
【話題】クリスマスイブは「カップル入店禁止」の八王子にあるパスタ店、今年も実施...今年は「賢者の覚醒カード」がもらえる
【コンビニ】セブンイレブン、東大阪市の加盟店に「契約解除」通告…本部の許可を得ず“時短営業”を続け顧客からの苦情が多発と説明
【企業】資生堂グループ社員 “枕営業”強要を被害モデルが告発
吉村洋文知事、コロナ禍の中、感染症対策を取らない店には「営業停止や許可処分の取り消しまですべきだと思います」 [爆笑ゴリラ★]
子どもがコンビニで「うまい棒」を開封し「買い取り」を求められました。小さな子どもがしたことです。「弁償」しなければいけない…? [ぐれ★]
【社会】福島の駐車場、遺体は都内の女子専門学生(20)と判明 口座から6万円引き出される 逮捕された男は女性バイト先に勤務経験
【在庫処分】ワクチン使用期限迫る 廃棄を避けるためにも、速やかな接種を 医師「若い人の接種が全然少ない」 [haru★]
【在庫処分】ワクチン使用期限迫る 廃棄を避けるためにも、速やかな接種を 医師「若い人の接種が全然少ない」 ★3 [haru★]
【クリスマス】ケーキ販売、コンビニの1人勝ちか
【社会】コンビニのアイスケースに入る写真が炎上、アーティストが全て買い取り公表も疑問の声 [朝一から閉店までφ★]
【ドイツでインフルエンザ大流行】ドイツメディア「今年のクリスマスもマスクが要るかも」 [クロケット★]
【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
【社会】キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え
【社会】JR池袋駅の助役、女性専用車両に協力しない男性を晒し者に!疑問の声が続出★13
【社会】義父が盗撮?『ご当地アイドル自殺』事件で家族に疑問の声が続出 ★3
楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★3 [BFU★]
楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★2 [BFU★]
【売電問題】「売電」でなく「バイデン」と打ちたい… 誤変換にうんざりする人が続出中 解決策を教えます [ばーど★]
【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%
【コンビニ営業短縮】公取委員長「本部の一方的拒否に厳正対処」
【配達】荷物届かず、連絡も取れず…Amazonが委託する地域限定の配送業者「デリバリープロパイダ」への不満が続出中
岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 「何考えているのか?」とあきれる人が続出 [Stargazer★]
【コンビニ】ファミリーマート「来年3月から時短営業を認める」と発表
【名古屋市】<河村市長の弁明フレーズ>「最大の愛情表現だった」という言葉に違和感を覚える人が続出!「ハラスメント加害者の常套句」 [Egg★]
【アメリカ】NORAD、今年もサンタ追跡をスタート
【独占禁止法】コンビニ24時間営業など公取委が調査へ 加盟店に不利益 排除措置命令も視野
【北海道】沿岸バス、今年も「萌えっ子フリーきっぷ」
【年末年始】今年はスーパー、コンビニ休業・時短拡大。昔が戻ってきた [江ノ島★]
【社会】コンビニ24時間営業、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委「優越的地位の乱用」にあたり得る
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 2
【韓国経済崩壊】国民の4割が危険な債務者 コンビニ大量閉店 自営業者100万人廃業 貧困層所得4割減★2
“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 [少考さん★]
【人手不足】もう限界 「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」 オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ
【山形】現金奪ったコンビニ強盗容疑者、3万円はその場で返却…理由は「全て取ると店の営業に支障が」 [香味焙煎★]
【「外交のアベ」の底の浅さ】中東訪問スッタモンダ断行 安倍外交は今年も“底浅さ”露呈
行動制限ない3年ぶりの夏なのに…「今年も全くだめ」 首都圏観光地の今 ★2 [蚤の市★]
【運転】首都高で“危ない”8割以上の人が経験 「右側車線に出口」「分岐が難しい」「怪しい挙動をする車が多い」など
【東京】渋谷駅周辺で「カウントダウン」イベント今年も 駅周辺は一部歩行者専用道路に
【大阪】川にLED電球流したら天の川みたいで綺麗!というイベントを今年も開催へ(画像複数あるで)
【就職活動】「恋人はいる?」「太ってるね」など、採用面接での不適切発言、3年以内に就職試験を受けた人の14.5%が経験 連合
【��】絵入りリンゴ、今年もフランスへ 青森・弘前、発送控え箱詰め
【社会】女子中学生に痴漢容疑、逮捕の警部補を停職処分 同じ生徒数回触る「欲求満たすため」 大阪府警
【栃木】中学教諭(27)がカナダ引率中に盗撮、コンビニでは下半身露出…自ら校長に告白 懲戒免職処分
悠仁さま筑波大学生活は寄宿舎で一人暮らし?月1万9千円の6畳「自炊」「コンビニ飯」生活も [Gecko★]
【北海道】コンビニ前で、7歳男児が自転車でひき逃げされ大けが 札幌市の大学生(20)を逮捕
【プレ金】今日、1月25日はプレミアムフライデー!今年もやりますプレ金!月末金曜は3時退社でちょっと豊かに
【電子申告(e―Tax)の利用を呼びかけ】確定申告、今年も延長?避けたい国税庁「自宅でお願い」 [孤高の旅人★]
【北海道】コンビニ前で、7歳男児が自転車でひき逃げされ大けが 札幌市の大学生(20)を逮捕 供述二転三転★6
【社会】核ごみ(原発から出る高レベル放射性廃棄物)地図、月内にも公表 最終処分の候補地
【北海道】コンビニ前で、7歳男児が自転車でひき逃げされ大けが 札幌市の大学生(20)を逮捕 供述二転三転★16
今年も続く「令和のコメ騒動」に転売ヤーは「コメ売ります!」…4月からはガス電気値上がり必須に絶望 [パンナ・コッタ★]
【安倍】首相式辞から「歴史」消える 今年も加害責任は言及せず → 「北東アジアの緊張をさらに激化」共産党 立憲民主党は政権を批判 [電気うなぎ★]
【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」★2 [愛の戦士★]
【ダブル不倫】山尾志桜里「経済視察に」「不注意で。不注意のないよう深く反省」倉持と無断で海外旅行 立憲は処分の方針★2
【携帯】 楽天モバイル、機種の在庫切れ続出! 無料キャンペーン終了間近でシェア率爆増か★4 [どこさ★]
【理由?】訳あり商品【ワケ 傷物 難 在庫処分?】
Amazon年末在庫処分セール 総合スレ ★8
無料で和牛配布、枠を大幅拡大 JA、コロナで在庫処分

人気検索: 中高生男子 mouse Marsha babko 熟女スウェット尻 あうあう女子小学生エロ画像 マッサージ ジョリ masha mouse siberian mouse 女子小学生 ロリあう洋ロリ
23:57:12 up 4 days, 13:08, 0 users, load average: 10.65, 9.63, 9.03

in 0.23640108108521 sec @0.23640108108521@0b7 on 041212