◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1448371731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :コピペ鑑定士分隊(どれ見ふぁ) ★:2015/11/24(火) 22:28:51.15 ID:CAP_USER*
首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円に」

 安倍晋三首相は24日夕に首相官邸で開いた経済財政諮問会議で、最低賃金について「年率
3%程度を目途として名目GDPの成長率にも配慮しつつ、引き上げていくことが必要だ。
全国加重平均が1000円になることを目指す」と表明した。2015年度の最低賃金は全国平均で
798円だった。最低賃金の引き上げを実現するため、政府として中小企業の生産性向上の
支援や取引条件の改善に向けて対応するよう指示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日本経済新聞 2015/11/24 18:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HLK_U5A121C1000000/

前スレ(1が立った日時:2015/11/24(火) 19:13:58.79)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448360038/

2 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:29:56.59 ID:NoPFNR8z0
ぼくの肛門も値上げされそうです

3 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:30:10.97 ID:TYUWW3hK0
だけど消費税は30%以上にする

4 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:31:04.99 ID:KBS0JMLt0
脱税零細業者の悲鳴が聞こえるな
経費で贅沢してないで賃上げしろよ

5 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:31:33.29 ID:E2FegcS10
こいついつも何かを目指してばかりだな

6 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:32:24.70 ID:lp60n9O/0
● 各国の一時間あたりの最低賃金

日本◆677円(平均780円)   スイス◆国民の9割が2500円以上
ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円    カナダ◆1330円
フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円    ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円   アイルランド◆1200円  デンマーク◆2000円
イギリス◆1200円 ニュージーランド◆1200円
スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)  アメリカ◆シアトル1500円
ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

7 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:32:38.12 ID:rhAoHqHm0
>>1
病的なまでのアメポチのくせに、日本人の利益になることはアメ公に追随し
ない反日統一協会朝鮮自民盗の嘘つき親韓キチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン
下痢三↓

【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438158543/

【アメリカ】最低賃金15ドルに引き上げ、相次ぐ 格差縮小狙い★2 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439534096/

【国際】米GDP、前期比2・3%増…4〜6月期©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438261159/

【ゲリノミクス】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435629890/

↑実質賃金26カ月連続マイナス↓

【ゲリノミクス】実質賃金、6月は前年比2.9%減少 再びマイナスに ©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438655672/

【圧政】 安倍が円安によって国民に15兆円を負担させていると認めた国会質疑 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431773222/

☆実質賃金グラフ
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

【ゲリノミクス】 4─6月の実質GDPマイナス成長の公算、構造問題置き去りで長期停滞懸念 [ロイター] ★7 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438391897/
> 輸出・生産の大幅な下振れを起点に、日本経済は回復期待が一転して景気
> 後退懸念に変わってきた。
>
> 7─9月も回復力が弱いとの慎重な見方が増えてきた。日本経済の構造問
> 題が置き去りにされ、長期停滞へとつながりかねないとの懸念も出てきた。

【ゲリノミクス】韓国の大卒初任給31万円 前年比4.5%増 [転載禁止]©2ch.net ←NEW!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445827225/

【史上最悪の国賊】 安倍晋三総理、TPPでアメリカの言うことを全部受け入れる 史上最悪の売国総理誕生へ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438005602/

【朝鮮自民盗】産業権益が強奪される【TPP】
http://ameblo.jp/takaomorimoto/entry-11831399213.html

【朝鮮自民盗】「民主党政権ですら呑まなかった不公平な条件を呑んでTPP交渉に入り並行協議開催まで決めたのは安倍内閣」
http://sun.ap.tea☆cup.com/souun/12295.html

【政府は必ずウソをつく】TPPの真実とコーポラティズムと政府のウソ
http://threechords.blog134.fc2.com/blog-entry-1880.html
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

【朝鮮自民盗】安倍首相「トルクメニスタン君に2兆2千億円あげるね!」バラマキ外交、再び©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445603376/

【朝鮮自民盗】安倍のバラマキがひどすぎワロタ タジキスタンに6億円、ウズベキスタンに127億円、キルギスに136億円←New! [転載禁止]©2ch.net
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1445860685/

【朝鮮自民盗】 安倍、カザフスタンに「3兆円」キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! [転載禁止]©2ch.net  ←NEW!!
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1445957970/

8 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:33:11.39 ID:MXW4BNcx0
中小企業をつぶす気満々だな。
景気良くしろよ。増税したら絶対に浮上できないぞ。

9 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:33:14.32 ID:WYxsgzZp0
年3%以上で金を刷ってるからな。
他の物価もそれ以上に上がっているだけなんだが、
なんでお前らは詐欺師の安倍に騙されてるんだ?

10 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:33:40.80 ID:R7Unkb2j0
カネを中心に考えるのは悪い統治
ヒトを中心に考えるのが良い統治
 
ヒトがいなきゃカネは回らない

11 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:33:47.05 ID:1lMf0mMj0
これで支持率は鰻登りだな
流石安倍さんだ

12 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:34:09.74 ID:j3uGyX+W0
民主のパクリを絶賛するネトウヨ

13 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:34:35.96 ID:WYxsgzZp0
>>6
なんで各国なのに、
フィリピンとかインドとかエチオピアが入ってないの?

14 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:34:56.39 ID:B4BKOaIt0
一人当たりの賃金上げる原資がないので
人減らししますw
それか勤務時間減らしたり社会保障付けなくします。

15 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:35:10.58 ID:pQL/Ai8f0
>>8
儲かっても賃金上げない経営者にはうんざりだ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:35:54.40 ID:IQNDtPsI0
>>2
穴好きトだな!

17 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:08.20 ID:88YqEKdJ0
こいつは馬鹿の典型だね
ID:VKddCZav0
根拠のない見通しで、自分は正しいと思い込んでいるだけ
社会全体の失敗は端々で露呈している

18 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:08.93 ID:UUU5Xpvp0
政策は何もありません
これがアベノミクス

19 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:12.69 ID:HNNLPlvl0
>>6
日本以外の国は賃金も税金も物価も高い
日本は最低賃金だけ低く税金も物価も高い
日本に足りないものは最低賃金と再分配

20 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:21.37 ID:xc9rq+dy0
>>15
労働組合を作って団体交渉すればいいじゃないか
法律で定められた労働者の権利だ

21 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:25.02 ID:KBS0JMLt0
>>14
ふーん
人手不足でバイトが集まらないとか言ってるのに減らすんだ

22 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:36:54.59 ID:WYxsgzZp0
「最低時給を公務員の平均時給の1/3」に引き上げることを政策に掲げろよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:37:15.77 ID:/8PVzfyH0
頭から湯気を出すパヨクたち

24 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:38:00.15 ID:pMAFXcBB0
>>13
先進国の日本と途上国を比較しても意味がないから

25 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:38:36.73 ID:KBS0JMLt0
脅しはもう効かねーよ

26 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:38:37.17 ID:goQzAws30
>>1
正規雇用を減らして非正規雇用(≒外国人)を増やすって事か

27 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:38:49.30 ID:dVXYIIoc0
だから、「地域別消費税制」を導入したらいい。

賃金なんぞ上げなくても、貧乏な県や過疎県の消費税を3パーセントに下げれば、それで地方経済はよみがえる。
地域別消費税制。

貧乏な県や過疎県のワースト5位以内の消費税3パーセント、トンキン20パーセント。大阪、名古屋、福岡は15パーセント。
その周辺県などは10〜5パーセントでなだらかに接続。
(トンキンでも離島や村では5パーセントくらいでいいだろう)

そうするとトンキンから地方への人口移動も起き、地方が活性化する。「国土の均衡ある発展」にもかなう。
トンキンも人口が減り過密化の解消、交通渋滞低下、大気の浄化、家賃・土地価格の低下など住環境が改善し、暮らしやすくなるメリットがある。

食品低減税率なんて、面倒臭くてできんだろ。
グリコのキャラメルはどーする。おまけ付きは食品か、おもちゃか?食玩はどっち?
チョコは?ココアは?牛乳は?バターは?マーガリンは?バター入りマーガリンは?

そんなことするより、県境で消費税がちがうというほうが楽。
ダメリカも州によって税がちがう。
イギリスもスコットランドの独立選挙の影響で、スコットランドに独自の税制を認めた。

世界は地域によって税率がちがう。
日本もそうするべき。ただ、貧乏な県や過疎県は変動あるから、5年ごとにワースト5位以内の県を見直して、人口が増えて豊かになった県を入れ替えればいい。

日本は食品低減税率を廃止して、「地域別消費税制」を!

28 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:39:52.14 ID:o7iwCZcP0
自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」】
https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker890.html

https://t.co/U9wUENgLFM?industry/bill_broker/bill_broker22.html
国道トンネル内を走行の自転車に後続のトラックが追突。

https://t.co/dAbzYCosOQ?industry/bill_broker/bill_broker755.html


【動画】アウディ R8を作っている自動車工場見学!トヨタがびっくりしそうな丁寧さ。
https://t.co/LWitGlHNI6?industry/bill_broker/bill_broker23.html

29 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:39:52.72 ID:06Pkh0zD0
>>14
零細経営だが交通費支給無くすわ
じゃなきゃ無理、ってか会社やる旨味が無いよ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:04.81 ID:owg3yLvmO
方向は正しい

31 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:10.86 ID:88YqEKdJ0
>>25
現状で消費税増税により売上悪化した全国の中小零細が、秋口から貸し剥がし開始されている。
これは現状だよ。
あなたは、まずこの現状すら理解していないで見当違いの主張している。

32 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:12.06 ID:S7lTMtBc0
これで中小企業がどんだけ倒産して失業者が溢れるかな
大企業と公務員しか見てない経済音痴ぶりには驚くわ

33 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:20.78 ID:rODICfK50
>>21
安く使える働き手が不足してるの間違えだからな。

34 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:37.94 ID:IQNDtPsI0
人手不足の企業は正社員の賃金抑制して非正規の賃金に充てないと人員確保できなくなるな
無理なローン組んだ奴死亡確定

35 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:40:58.62 ID:UlA50bOb0
また嘘をついてるのか?下痢野郎

36 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:41:04.03 ID:pQL/Ai8f0
>>20
確かにな
全国の保育士や介護士が一斉ストしたらいいんだよなー
…そしたら確実に数百人単位で死ぬけどな
世話辞めたら今にも死にそうな人たくさんいるから

37 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:41:08.42 ID:Q4X7cQyg0
まあ、ほぼ唯一の具体策じゃね?
民主と同じだけど

矢とか言いながら、マトの話ばっかだし、いいと思うよ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:41:09.95 ID:a8CWov1m0
ラーメン店経営だが、消費税増税、人件費高騰とかこんなんやるから
どんどんどんどん経営がなりたたない。。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:41:45.24 ID:B4BKOaIt0
>>21
賃上げすれば労働強化するんだから
ある種の人減らしで合ってるんじゃね?

40 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:42:39.42 ID:r6+MlAzT0
<安倍政権の増税リスト>

○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○大企業優遇政策
○安保関連法案は国民から大きな反発を買っています
○原発の再稼働問題も同様です。
○さらにNHKや携帯電話税 などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ ・・・・・・etc


来年は最も不況な1年になる
こんな毒矢をフイてたら
手取なんぞすべて吹き飛ぶw

41 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:42:49.60 ID:5BKYLSKBO
具体的な政策よりまずはデタラメな実現できない目標を掲げるんだよな
この目立ちたいだけの馬鹿な成蹊卒は。
そして結局実現させる気はない。

でもその場その場で目立てればそれでよい。

ホント頭が悪いよ、安倍ちゃん。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:43:08.92 ID:w1nQYl290
今までどおり何十年もしてきたように大手が中小下請けにしわ寄せするだけのような。
出来なきゃ会社がドンドン減ってくんじゃねーの?

43 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:43:15.13 ID:CjfzfDwL0
そんな頑張るつもりもないし800円程度の仕事でええよ

44 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:43:23.33 ID:HNNLPlvl0
最低賃金の引き上げで中小企業の倒産続出や大量の失業者を出したら困るのであれば国が中小企業に補助金を出せば良い
全国一律の最低賃金と中小企業への補助金セットでやれば大丈夫

45 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:43:30.91 ID:1GRQp1Yl0
最低賃金が法律で2000円になったら、フリーターで家族を養えるから労働組合とかもいらないもんな。
既得権益をやっつけて、同一労働同一賃金で、生き生きと一億層活躍社会の為に、最低賃金の引き上げは
とっととすべき。

46 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:44:39.95 ID:88YqEKdJ0
>>41
閣議や政党内で議論がされているのかな?
消費税増税により売上悪化した全国の中小零細から、全国の金融機関が一斉に貸し剥がし開始しているわけだ。
これだけでもデフレ脱却失敗が原理的に確定しているし、まして賃上げなんて実現不能な環境

47 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:44:53.89 ID:KBS0JMLt0
最低賃金を上げると雇用が減るとか言う脅しはもう飽きたね
結局人がイなきゃ何もできないのが経営者なんだから
自分の小遣いを減らしてでも雇うよ

48 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:45:22.34 ID:qeUtl2up0
景気が良くなれば自然と賃金は上がるよ
景気がいいというのはモノがよく売れるということで
デフレ期で家計が買わない以上は政府が買うしかない
国の借金とかいう嘘はもういいから政府が金を使え

49 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:45:23.36 ID:rODICfK50
>>45
最低賃金を引き上げるための原資はどこにあるんだい?

50 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:46:02.16 ID:IQNDtPsI0
最低賃金上げるよりベーシックインカムやれよ
物売れないのに労働したって無駄だろ
ベーシックインカムやって消費が増えれば労働需要も増えるぞ

51 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:46:34.72 ID:Bq37Nwev0
貧すれば鈍するだな、若い人達に蔓延する総悲観が刹那的な無気力な生活スタイルを生み出している、それが労働に対するモチベ低下、非婚化、非消費につながっている。
最賃上昇はこうした状況改善の一時的なカンフル剤にはなると思うよ、あくまで根本的な解決策ではないがね。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:46:39.82 ID:vf2ZRzGE0
問題を間違えてる
問題なのはパートのような非正規およびその賃金ではない

正社員として働きたいのに、不本意ながら正規雇用されずに苦しんでる人間
本来であれば、そのような人材が能力を発揮できる場を作ってやらなければいけない

53 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:46:48.62 ID:1GRQp1Yl0
>>44

いらないよ。需要があるから企業として存続しているわけで、潰れても他の新規企業が
代わりに立ち上がって新陳代謝が活発化するから問題ない。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:47:18.11 ID:5RZOkGAD0
企業側の社会保障負担額が20年前に比べて増えてるかも?
後期高齢者医療制度への支援金は即刻廃止すべき

55 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:47:27.59 ID:5kW5YNt+0
役人や議員はアメリカよりも給料が上なのに
一般人の最低賃金は、先進国で最低レベルの美しい国
ひでぇ話だなw

56 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:47:56.99 ID:88YqEKdJ0
>>44
言っていることが基地外並。
あと君に忠告しておくけど、国が中小零細に補助金出しても金融機関は融資しない。
貸し剥がしは最近の話なんで、俺も一応安倍政権支持者だったので、心配になり各方面に調査した。
すると驚くことに、経済産業省も中小企業庁も金融機関の決定には強制力はないという立場
つまり君のいう、国が中小零細に補助金を出せばいいは原理的に無理。

57 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:48:00.92 ID:stb/Hp7N0
これはやった方がいい
インフレになって賃上げの効果はほぼ無くなるだろうが経済規模が膨らむだけでも景況感が違う

58 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:48:15.79 ID:MrVzI03G0
>>1
増税やめて消費を促進して
需要>供給を実現すれば勝手にインフレになるのに

59 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:48:23.95 ID:CxJY5Z770
診療報酬とか介護報酬が現場の職員に行き渡る仕組みを作れよ
経営者とその親族の役員だけが肥え太ってるだろ
処遇改善とか全くされてないぞ

60 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:48:34.03 ID:kQ4Ti2tZ0
無理無理w
無い袖は振れんて
コスト増で競争率低下して外貨稼げなくなったら本末転倒やが
如何に海外との商売で儲けるかと、労働人口増にテコ入れせにゃならんのに
労働力は低下するわリタイア老人の社会保障で足引っ張られるわで
どこをどうやったら金が余るんだっつのw
余らないのにどうやって配れるんだっつの

そんなことより太平洋側の資源調査にでも投資してロシアのように資源発掘で
一発逆転でも狙った方がまだマシ

61 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:48:43.69 ID:KBS0JMLt0
田舎の零細企業は経営者の年収1500万円
バイトの時給700円という世界だからな
少々最低賃金が上がったからって痛くも痒くもないよ

62 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:05.13 ID:vf2ZRzGE0
パートやアルバイトは、選択肢としてそれを選んでいるわけだから、なにも給料を上げる必要はない

問題はバリバリ働いて一家を背負いたいと思っている層
ここを生かすような政策を何故しないのか??

パートやアルバイトの待遇を良くする→パートやアルバイトを増やすだけ

63 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:15.55 ID:0Xn8T6Iq0
>>50
ニートの永遠の夢ベーシックインカムなんて100年待っても100パーセント実現しないから諦めて働け

64 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:19.48 ID:q5KrBtub0
>>55
ぶっちゃけ単純労働なら外国人雇うし…
文句はあるだろうけど、この先自分の価値を生み出せないなら一生底辺だろうね

65 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:24.58 ID:RyH/RoqA0
来年から頼むわ。
企業は内部留保貯めこみすぎ。

66 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:26.58 ID:jpq1iJV60
年3%上昇で平均1000円超えるのは8年後か
その頃には安倍政権終わってるわw

67 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:27.89 ID:QqHFbtbw0
>>1
・国会議員の定数削減を目指します
・年率3%程度上げて1000円目指します
・名目GDP600兆円を目指します

これ実現させますと言い切ってないところがミソなんだよねw

68 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:35.80 ID:BY9dn2XW0
なんかもうアホすぎて、国のためなんて絶対思わんわ
今の日本の社会の事まるで分かってないだろ
なぜ中小企業が厳しいのか、ブラックが多いのか・・・
まちがいなく日本社会が崩壊するぞ

69 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:38.92 ID:q3wY6SDx0
企業が人減らしして、潰れるよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:49:52.48 ID:8cv8z4Sk0
最低賃金が上がったところで生活レベルは上がらんよ
政府はインフレさせたいだけ
預金の価値を下げたいの
外貨か金を持つのが正解

71 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:50:17.70 ID:vf2ZRzGE0
パートやアルバイトの待遇を良くする→パートやアルバイトを増やすだけ

これでは日本の産業は何も進歩しないんだが?

パート・アルバイト・・・余暇を生かした小遣い稼ぎ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:50:41.56 ID:fMEwMaTn0
できもしないことを軽々しくまぁ

73 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:50:57.13 ID:q3wY6SDx0
国会議員を時給1000円にしたら良い

74 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:51:09.92 ID:IQNDtPsI0
>>63
働いとるわ!
給料+ベーシックインカムでもっと贅沢するんや!
資本主義の原動力は欲望だからな
これを否定する奴は共産主義者に違いない

75 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:51:40.83 ID:5RZOkGAD0
>>68
同感。こんだけみんな嫌な思いをしてるのにバカウヨの気がしれん

76 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:51:46.93 ID:e4/2zrVa0
馬鹿な大将、敵より怖い

77 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:52:10.77 ID:pQL/Ai8f0
>>64
じゃあ早く外国人保育士と介護士大量に連れてきてほしいわ
賃上げ無理ならせめて人手不足解消してくれたらマシ

78 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:52:13.11 ID:cFylygD+0
おれが以前勤めてた底辺サービス業の某社の従業員は非正規ばかり。
俗にいう「人貸し業(請負契約)」がメインなんだけど非正規だからもちろん社保・年金など加入せず。
しかし元請業者には法規を守りすべての社会保障に加入する前提で見積もりを出す。
つまり労働者の正規雇用でかかる実費から社保などの社会保障額を引いた分がそのまま粗利になってたわけだ。

とりあえず会社の号令は「売上高10億円に達するまでどんな小さな仕事でも構わないから拾って来い!」の一点張り。
当然間に挟まれる中間管理職のおれも「これやり方はおかしい」と思ってても、立場的に不満分子は潰していかなければならなかったから相当ストレスを感じた。

結局精神が参ってしまって退職したが、ここ2〜3年の安倍ちゃんの政策を見るにあの会社は生き残ってはいけない企業だと思う。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:52:29.02 ID:5RZOkGAD0
このスレはニートがいないから落ち着いてレス出来るわw

80 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:52:40.84 ID:i2vc1LqKO
なぜか労組がろくに賃上げ要求しない不思議

81 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:53:28.18 ID:nCgPCGPV0
>>68
そこまでアホなわけないだろ
将来日本がダメになることを全部分かってて、こういうことはアリバイ的にやってるだけだよ
自分たちが生きている間だけ日本がもてばいいって方針に完全に舵を切っている、最悪海外脱出することも視野に入れているだろうさ

82 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:53:37.00 ID:QqHFbtbw0
>>75
死なば諸共とでも思ってるんじゃないのかね?w

こっちはそんな連中との心中なんてゴメンだけどねw

83 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:53:51.29 ID:Yfce2ly+0
最低賃金の値が安すぎて笑える
こんなの先進国のなかではトップの低さだろうな

84 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:53:56.01 ID:FrkeSWPb0
こういう未来が見える

安倍「最低賃金が1000円になることを目指す!」

安倍「やっぱり民間は頼りないからなぁ〜。私が見本を見せないとっ」

安倍「公務員の給与を2割上げました。さぁ、私を見習ってみなさんも賃金アップ♪」

85 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:54:12.48 ID:KBS0JMLt0
最低賃金を上げたら会社が潰れるぞ日本が崩壊するぞって
そんな脅しは聞き飽きた
中小零細はずる賢く貯めこんでるから体力がないなんてことはない

86 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:54:47.29 ID:rODICfK50
>>80
労組なんて経営陣とプロレスしてるだけ。
ガチンコ勝負してる労組なんてよほど余裕のあるホワイト企業だけでしょ?

87 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:54:53.86 ID:tS+IGTmpO
>>1


財務省「御輿は軽い方が良い」

88 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:54:54.10 ID:ARJgrp500
ニッポンの平均最低月給と人口の都道府県別、市町村別ランキングはこれだ!
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 ♬

あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくらでしょう?
http://jobinjapan.jp/area/

89 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:54:59.33 ID:0fePdrec0
>>77
保育士も介護士も単純労働じゃないだろ。
低賃金重労働で責任の重い仕事ではあるけど。
大企業の高給取りの一般正社員なんかよりは、
単純じゃない仕事をしてるのじゃないか?

90 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:55:02.60 ID:GcM4txLv0
これは正解
外国じゃ最低賃金引き上げでデフレを防いでる国は多い
日本も紆余曲折の末ようやく正解に辿り着いたな

91 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:55:05.18 ID:88YqEKdJ0
安倍政権、思い切って地方公務員の身分保障廃止して、完全に官民の労働市場を完全自由化するという抜本的構造改革を断行
これしか方法は無い。
というより、それが自然だし、明治時代以来の姿
みんな勘違いしているけど、地方公務員の終身雇用なんて馬鹿な事をしているのは世界で日本だけ。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:55:18.25 ID:1GRQp1Yl0
>>60

無理?
それなら一回潰れてもいいんじゃないのか?
自由経済なんだから、お前の企業が所が担ってきた需要を
他の新規企業が取って代わる。
新陳代謝も活発になって、マクロ的に経済も活発になって良いことづくめじゃないか?

93 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:55:18.42 ID:s/c4lHs+0
景気よくして

94 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:55:46.74 ID:6ukMerkX0
>>1

嘘つき自民w

【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【経済】安倍首相「緩やかな回復基調は続いている」★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447939077/

【TPP】安倍首相「約束はしっかり守ることができた」 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444126604/
【政治/経済】首相、TPP「国益かなう最高の結果」 JA大会であいさつ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444888550/

【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★21(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436285379/
【国会】安倍首相「forced to workは強制労働を意味しない。意思に反して徴用されたこともあったという意味だ」 ★16(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436796950/


【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447373764/
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か★10 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448310100/

【政治】日本政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448343815/

95 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:56:05.88 ID:e4/2zrVa0
自分の力で働いたことのないバカボン

96 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:56:23.13 ID:fn2naZp80
学級崩壊した後の学級担任 - 小学校非常勤講師のブログ
https://t.co/7NtE4IoE5q?tty00/10092/eed/html/328.html

https://t.co/7NtE4IoE5q?560tml/778.html

https://t.co/7NtE4IoE5q?56.khn

//////wwdee//2ewww

上司からの評価が良くないのに出世する人の特徴5つ
https://t.co/eqZ7yXy1Ur?yudmmm/jh.html

https://t.co/eqZ7yXy1Ur?99ttey/887l92/jh.html

https://t.co/eqZ7yXy1Ur?yue89/772/0pp2/jh.html

http://pictweets.com/ichita_y/

97 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:56:36.87 ID:ZEbCbmnV0
え!? 67年かかるってことなの?

98 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:56:52.03 ID:vf2ZRzGE0
最低賃金を上げてアルバイト・パートの待遇を良くして、何になるのか?

99 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:56:57.97 ID:Yfce2ly+0
>>85
ねーよ体力なんて何年デフレやってると思ってんだ?
吹けば飛んじまうような会社増えたぞ。マジで

100 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:57:00.33 ID:B4BKOaIt0
>>49
ないわけではないが・・・
無駄に多い議員公務員とその賃金
無駄に多い管理職や天下り
搾取構造の問題だから。
多重の搾取組織や不労同然の役職者をなくして
ほんの一部の管理職以外は生涯平、生涯現場
その代わり残業は減らしワークライフバランスを整える
くらいにすれば時給1500円くらいまではいけるわ。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:57:07.74 ID:JGcG94z50
>>19
いやこの国のなかでは間違いなく日本は物価安いぞ
二十年のデフレで二品の物価は安くなった。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:57:30.05 ID:IQNDtPsI0
体力無い企業の社員は潰れた後、貯金取り崩して生きてくれ
これが民主主義の決定なんや

103 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:57:42.69 ID:5RZOkGAD0
>>82
>>85
経営者側が、自分は一生安泰って思ってるトコが草不可避なんですよ。
2030年には全企業数は半減、残った半分もその半分は外資になるってw
上場企業でも外資に株式をだいぶ乗っ取られてるのに中小なんて…

104 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:57:58.72 ID:pQL/Ai8f0
>>89
でも社会的地位も賃金も最底辺だからヤケクソにもなるよ
時給千円になったら正直ほんと嬉しいよ…

105 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:58:00.04 ID:6ukMerkX0
>>1


【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446692453/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★17 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444744003/
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444370124/
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414032609/
【調査】サラリーマンのお小遣い調査、男性会社員は過去2番目に低い金額 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446514849/

【経済】7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス★9 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447740037/
【経済】日本は一般的な定義で「景気後退」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416220796/
>一般的に経済が2四半期連続で縮小するとリセッション(景気後退)と定義される。

【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★5 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445231029/
【経済】景気指数、3カ月連続悪化=消費関連が不振―9月 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446800375/
【経済】10月の工作機械受注額、前年比23.1%減 3カ月連続減 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447239564/
【経済】10月の企業物価指数、前年比3.8%下落 前月比は5カ月連続下落 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447303744/

106 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:58:13.11 ID:88YqEKdJ0
>>102
関東以外の地方市場の企業が壊滅するけどいいのか?

107 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:58:15.45 ID:FrkeSWPb0
>>61
経営者で1500万はリスクの割に厳しくない?

マイナンバーで新しく出来た地方公共団体情報システム機構(J-LIS)なら
リスクゼロで副理事長の年収が1600万円を超えるのにw

108 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:58:40.81 ID:AfulNYYC0
>>1

方向性は正しい
同一労働同一賃金への第一歩

本来非正規社員に払うべき給料を
経営者や正社員がネコババするのを
これ以上許してはいけない

できれば一気に1500〜2000円に上げたいところ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:59:06.49 ID:0/hOuyXo0
>>99
まあ、デフレのせいだわな。
政府も絶対額じゃなくてちゃんとインフレ政策成功してから数字しめさんと。

黒ちゃん去年匙投げてたし

110 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:59:15.71 ID:b9OcC8ULO
(´・ω・`)最低賃金千円、追加緩和、大規模補正、消費税増税凍結
公務員賃金二割削減、医療費一律四割負担
安倍はやってくれる!未来は変わる!
実質借金目減り、内需拡大
万々歳!!!

111 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:59:44.20 ID:GcM4txLv0
アベノミクスの超簡単なフロー

政府・日銀⇒(金融緩和・円安)⇒企業⇒(?)⇒国民⇒(増税)⇒政府

これまで?の部分が埋まってなかったんだよ
お陰で企業の内部留保は過去最高の一方で国民の景況感は良く無かった
政府は企業に賃上げのお願いしてたけど、企業は営利団体なんだからお願いなんかで動くわけが無い
強制的に金を回すように仕向けるのが正解だ
これで初めてアベノミクスが上手く回るようになる

112 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 22:59:55.35 ID:JGcG94z50
>>74
若い頃はいいけど大病患ったら終わりやで

113 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:00:18.64 ID:VBDRHDCG0
豊島区で現場のバイトしてるけど
時給1000円だぜ
安っ!これじゃ現場作業員誰もやりたがらないよね

114 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:00:55.30 ID:vf2ZRzGE0
非正規雇用=アルバイト・パート・期間工・派遣
を優遇・増加させるだけの、間違った政策。

15年前の愚行を繰り返すだけ

115 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:01:00.05 ID:Yfce2ly+0
>>104
切実だな。がんばれよ

116 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:01:00.25 ID:KBS0JMLt0
景気が良くなったって経営者は時給なんて上げない
だから政府が上げるんだよ
当たり前のこと

117 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:01:20.24 ID:88YqEKdJ0
>>111
だから、関東以外の地方は

金融機関
  ↓    ここで貸し剥がし
中小零細
  ↓
正社員、アルバイト

原理的に不可能でしょ?

118 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:02:32.31 ID:KBS0JMLt0
中小零細の経営者が自分の小遣いが減らされるから必死に抵抗してるな
結局お前の会社は人海戦術で人を確保しないと回らない仕事なのは
わかってんだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:02:36.99 ID:5RZOkGAD0
>>117
何が何でも関東か愛知に出たい大阪府民w
大阪の求人状況と待遇は悪すぎw

120 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:02:58.64 ID:5kW5YNt+0
>>89
若い頃、営業支援で誰でも知ってる
大手メーカーに数年間、出向したことあるけど
そこの上司が「営業というものを教えてやる!」とかいうから
付いて行ったら、販社に対してのタダの御用聞きだったわw
何が営業だよwそういうのは営業って言わないの
中小の人間の方が営業能力全然高いわ

121 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:03:18.18 ID:4/hWP/hi0
1000円でも安いわ。
1500円からだな。

122 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:03:32.98 ID:AZYPm/RQ0
>>1
目指すって……
すぐに実行できないん?

123 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:04:05.77 ID:88YqEKdJ0
>>118
本気で言ってます?
だったら、何で全国地方の幹線駅がある町まで、シャッター街で、空室テナントだらけなの?
おかしくない?あなたの主張のベースからしておかしい。

124 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:04:23.37 ID:yIRfIBVp0
時給1000円払えない企業は倒産しろ
企業オーナーは楽して儲けすぎ

125 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:04:38.24 ID:1GRQp1Yl0
>>107

何を勘違いしているのか?
需要があるから経営者としてやっていけるのだろう。
日本人が求める経営者たるものは、利益追求プラス社会貢献を求めるの。
利益追求しか出来ないのなら、さっさと潰れろ。
需要があるから企業として存続しているわけで、他の新規の企業が取って代わる。

126 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:05:02.86 ID:KBS0JMLt0
人を減らすなんて簡単にはできないよ
パートなんか特にね
経営者の懐という雑巾はまだ絞りたりない

127 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:05:25.38 ID:HNNLPlvl0
>>101
世界の物価ランキングでみれば日本は高くない方だけど税金、年金、保険、家賃、光熱費、通信費、車のローンなどの固定費が高い
その固定費が高いために物価が高いように感じる
高く感じるのは最低賃金と再分配が足りないから

128 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:05:41.97 ID:B4BKOaIt0
でも、仮に1000円でも
月160時間労働で16万だよw
相変わらずナマポに破格の額を与えすぎじゃないの?

129 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:06:18.14 ID:47wMw8ZE0
事業仕分け(民主党)
内部留保課税(共産党)
最低賃金1000円(民主党)
・・・次々と自民がパクってぶち上げてるがやる気ねーだろ

130 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:06:21.26 ID:JNQdPlTD0
要素価格均等化定理で日本の賃金は中国東南アジアの賃金レベルに近づくのが経済法則に叶うww

>>1みたいな最低賃金引き上げは、ミンス並みの安易な人気取り政策ww

131 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:06:37.62 ID:U2F7XXzH0
非正規を正規に変えないで維持するためのごまかしだな

132 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:06:37.86 ID:P7SKi+/T0
あげてもブラック度も上がるじゃしょうがないんだよなあ

133 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:07:10.25 ID:5RZOkGAD0
医療、社福法人の不正が多すぎる。高齢者福祉改革をやって欲しい。
パチンコ産業と同じくらい無駄な産業の介護業界。そりゃ人も集まらんわ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:07:19.85 ID:q2YxORfZ0
>>122
そこが詐欺師たる所以だよ
選挙前の虚言癖が始まったと考えるべき

135 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:07:32.69 ID:pQL/Ai8f0
>>123
うちの近所は若い人がいなくなり年寄りだらけになって閑散としてるわ
こんな薄給じゃ結婚したり子供を産んだりする気になれない

136 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:07:41.02 ID:jPw4q0jA0
増税10%から
公務員ヒャッハー新築新車海外旅行株価操作たのちいたのちい

137 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:08:09.84 ID:Bq37Nwev0
賃金上がったら発泡酒ばかりだったからたまにはビール飲むかなとか、たまにはハーゲンダッツ食うかなとか些細な贅沢ができる、
これが大事、国民一人一人がそういう意識になったら消費は伸びる、経済活性化には内需拡大が大事、輸出ではもはや国際競争力ないんだから、競合国製品は年々品質向上してるし独創性のある付加価値商品生み出さない限りは外貨は稼げない。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:08:21.91 ID:5kW5YNt+0
日本は中抜きが多すぎるんだよ
人のカスリ盗って生活してるのが多いから
こんなになるんだよ

139 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:08:23.49 ID:yIRfIBVp0
学生と主婦のバイトを計算から除外しろ
これで1000円超えなおかしい

140 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:08:33.43 ID:6giUIUB00
移民入れなきゃ人手不足で勝手に賃金上がっていく。
企業の圧力に負けて移民許容だけはしてはならない

141 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:04.20 ID:GcM4txLv0
>>127
日本の食品もかなり高い
農業鎖国状態で農民の所得を国民に負担させてるようなものだから

142 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:06.15 ID:AZYPm/RQ0
>>134
しかも移民受け入れとか言う話も自民党内から出てるわけでしょ。
どうなってんの、本当に。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:16.16 ID:tq0IGG1z0
公務員と富裕層以外はデフレ状態なんだから賃金なんか上げたら安売りの店はやっていけない

144 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:24.95 ID:QqHFbtbw0
>>129
マジで出来るとは思ってないんだよ。
いつものようにただ言ってみただけだよw
目指すとは言ってるけど実現させて見せるとは言ってないでしょw

145 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:47.43 ID:5RZOkGAD0
>>128
ナマポは今はさほどうまみはない模様w保護チェッカーで計算したけど
23区内で75000円支給、家賃上限50000円程度。若けりゃ病院なんか行かないから
単身者だったら、さほどメリットはないと思う。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:09:59.95 ID:cFylygD+0
>>142
やつらは狂ってる

【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448370442/

147 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:10:05.94 ID:00zYdZSI0
最低賃金1000円になった程度で潰れるような会社など潰れていいぞ

148 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:10:10.99 ID:88YqEKdJ0
>>135
逆でしょ。今時田舎で人件費相場が安い状態なのに、企業が消え空きテナントばかり。
つまり最低賃金を上げたら、益々、地方から企業と雇用が消えるということです。
逆に消費税の経理処理で、正社員の人件費を経費として認めるだけで、現状のままからストレートに賃金が上がる。

149 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:10:35.27 ID:VKddCZav0
>>17
ありがとう、かまってくれて
で、前スレで何かしてるってのが、自衛なんだ
設定が東大外資系だから、そうくるとは思わんかった
みんなって急に一般的な話にしてるけど

150 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:11:06.39 ID:oI0r7xUD0
安倍「最低賃金 全国加重平均が1000円になることを目指します」

経団連 榊原「安倍君 どうゆうことなの?」

安倍「いやいや『目指す』だけですから あはは」。

151 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:12:02.99 ID:AZYPm/RQ0
>>146
同一賃金ってことは、移民=安値の労働力ッテ発想でも無いんだなw
諸外国に何アピールしたいか知らないけど、自国の労働環境もっと考えてくれよ。
底辺層の底上げしないで、何が経済改革だよ。
誰得だっての。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:12:44.58 ID:S7cYtWuE0
>>147そうだそうだ!競争以前に搾取レベル。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:13:20.49 ID:BY9dn2XW0
>>81
そうか

円安の材料高騰と仕事の減少、仕事の複雑化
元請けから見積出しても1割〜5割も安くやらされて
年会費も払わされて無茶苦茶 もう後がない
ここ2〜3年で、もう周りの会社もつぶれたしな

うちの会社も持ってあと1年か2年だから
後はよろしく頼むわ

154 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:13:31.94 ID:nCgPCGPV0
>>145
本当に生活が苦しい単身者にとっては、生活保護は本当にギリギリの額だからなあ

よくテレビの特集で出てくるような変なのは、影でこっそり働いていて収入のある不正受給者が大半
そうでないとギャンブルになんか使えない、生活費がなくなるから

155 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:13:38.46 ID:5RZOkGAD0
>>146
ならば年寄りの命の危機も国際競争にさらして
健保や年金に国が1円たりとも使うなよって話w
日本最大の不良債権は老人w

156 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:13:46.04 ID:oI0r7xUD0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ

157 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:13:53.84 ID:Ab2YYcu80
安倍の場合は動機が不純だわ〜
ただ物価上げたいだけですから
最低賃金上がってもそれ以上に物価上がるんでしょ

158 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:05.49 ID:dTa/+Dyi0
都会が上がっても意味ないんやで
地方の最低賃金を上げてな

159 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:15.57 ID:AZYPm/RQ0
>>148
じゃ、逆に聞くけど、最低賃金を引き下げたら空きテナント解消されるん?
アーケード街が活性化するのん?

貴方の言う経済活性化と、最低賃金の引き上げは別問題だよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:17.99 ID:2oC1To6t0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 【米国が最低賃金を時給15ドル(1800円)に引上げ】
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  アベノ好景気(笑)の我が国はたった700円
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i    i //   
        ヽ    /  l  .i   i /     すべての国民が苦しむ日本へ     
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        
    /\/ ヽ ` "ー−´/、           この道しかないwww

161 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:28.10 ID:q2YxORfZ0
>>151
政財界が得するに決まってるだろ
賃金を同一ににするってことは
難民に賃金を合わせ、より安くするって言う
暗示に決まっている

162 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:36.00 ID:Bq37Nwev0
>>150
これが現実なんだろうね、日本の政治は戦前戦中の財閥支配と何も変わってない。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:14:41.06 ID:TEED5LO10
人手不足で自然と1000円になりそうだけどな

164 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:15:02.25 ID:0cqcf4Gz0
政府は景気を良くして賃金を上昇させるのが王道だわな。
最低賃金を強制的に上げても、
企業は雇用を躊躇するだけのことで
最悪、海外への外注、海外への移転なんて話になるだけ。

165 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:15:20.64 ID:88YqEKdJ0
>>159
最低賃金を法律で引き揚げたら、事業撤退する企業が増えるだけ

166 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:05.51 ID:KnpNEMAn0
これは正しい
だけど企業に資金力がないまま上げれば
失業率が増える
欧州は賃金高いが失業率も高い

167 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:12.72 ID:pQL/Ai8f0
>>148
一度最低賃金で重労働して生活してみなよ
やってられないからみんな辞める、地元離れる
結婚できない、子供産めない
一地方だけじゃない、国全体の将来的な損失だわ
国って目先しか見てない田舎経営者の考えでやるもんじゃないだろ
アーケードが復活しても誰も来ないから潰れるわ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:13.13 ID:AZYPm/RQ0
>>161
いや、それだと「日本人と同一賃金」にならないでしょ。
移民に併せて給与を下げるなんて、事実上あり得ないし。
職にあぶれた日本人と移民が溢れかえるだけになると思うんだが。

169 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:24.99 ID:ZJHYilhu0
現在で800円だろ、1000円で会社やっていけるの?

170 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:27.53 ID:0AmGqwfM0
>>157
てか、最低賃金すら上がらない茶番だろ、これ。
やらなきゃ法人税減税やらん!って言えばやるものを、ただやんわりお願いしてるだけだからねwww
未だに下請けを買い叩いてるトヨタとか取り締まれよ

171 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:16:55.24 ID:5kW5YNt+0
>>145
仮に時給1000円で160時間働いても
手取り16万じゃないからねぇ
そこから源泉引かれて、住民税引かれて、健康保険料引かれて、、、とかあるだろ
ナマポは全部かかりません
ナマポの方が、全然メリットあるよ

172 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:17:31.63 ID:AZYPm/RQ0
>>165
こちらが聞いたのは最低賃金を引き下げた場合の話。
それで経済活気づくのかい?
それなら現状維持でも良いし、経済賃金引き下げでもやれば良い。
だが、その根拠が無いじゃ無いか。

173 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:17:39.99 ID:JrgtfvrVO
最低賃金が上がったら非正規化を進めるのが日本流の「企業努力」

174 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:17:40.82 ID:t00fbiNC0
消費税を3パーセントに戻し
派遣制度を無しにし
最低時給を上げ
高速道路を常時半額or1000円制度に戻せば
普通に景気は上がる

175 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:07.58 ID:0cqcf4Gz0
>政府として中小企業の生産性向上の支援

生産性が向上したので、従業員を減らしましたとさw

176 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:09.44 ID:5RZOkGAD0
>>154
その通り、発達障害を抱えてストラテラって薬を飲んで雇用保険貰ってるけど
担当医も「その若さで保護を貰うのはもったいない」と就労支援を紹介してくれた
精障3級手帳と自立支援を使ってるから何とか切り抜けてるけど
今後のめどが立たない。

177 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:13.45 ID:S7cYtWuE0
年金はマクロスライドだからインフレで目減りする。団塊は諸悪の原因バブル崩壊の責任を少しぐらいとってもらいましょ。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:45.58 ID:88YqEKdJ0
>>167
ですから、関東以外の地方で経営者だけが豊かで低賃金労働をさせているならば、全国どこも空室テナントだらけの状況ではない。
明らかにビルオーナー自体が苦しいじゃないですか。
消費税増税後は、住宅市場も車などの高額品市場も壊滅しています。どこに、そんな賃上げ余力があるのか。

179 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:48.94 ID:NvL7A3J10
まぁ目指すのは自由だからな

180 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:18:53.89 ID:+/kuRBmg0
お気づきだろうか

安倍が段々と民主党化していることに
ネトウヨどうすんの

181 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:19:06.72 ID:uDjjirB70
中小は不法滞在者に頼ることになるぞ
民泊といい、この話といい安倍は
ヤケになってないか?w
中華ショックとテロショックで既に
経済統計は景気後退を示している
どうやって最低賃金を上げるのかね?

182 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:19:15.19 ID:oI0r7xUD0
                         「最低賃金1000円までアップ」
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:      とかやるわけねーじゃん
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       はっきり言っておくけど
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    僕は経団連様のために政治をしてるんだよ
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    お前ら底辺は さっさとSHINEw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

183 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:19:29.46 ID:2oC1To6t0
↓ 詐欺ノミクスの現実 (笑  ↓

非正規社員、初の4割乗せ! 雇用側 「賃金の節約」 厚労省調査

184 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:19:32.68 ID:GcM4txLv0
>>164
本来ならばそれが正道だが、
企業側は外国から安い労働力を半ば騙して連れてきてるからな
それもきつくなってきたら、今度は官僚が「海外から○万人の労働力受け入れ」なんて言って
政府自ら奴隷を連れてきてる
賃上げ目指してるはずの政府が自ら奴隷を調達して労働市場を買い手優位に仕向けてるんだから救い様が無い
・・・と思ったら安倍が最低賃金引き上げなんて言い始めたからちょっと光明が見えてきた

185 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:19:42.86 ID:pQL/Ai8f0
>>178
それほど企業を守ることが大事なんだね
少子化で国民居なくなってもいいから、中小企業を保護すべきなのだね

186 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:20:38.19 ID:1GRQp1Yl0
>>165

需要があるから企業が存在出来てんのな。
この大前提を勘違いすんなよ。
最低賃金を引き上げて撤退するような企業は徹底Sしたらいいよ。
他の新規企業が取って代わる。

187 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:20:59.10 ID:0fePdrec0
>>171
額面で月給16万なら、実質、同等くらいじゃね?
今の生活保護は、医療費無料だ税金・社会保険料免除とか
の全ての恩恵を含めて考えて額面で年収200万と同等
って言われてるからな。
まぁ、もちろん1日8時間イヤな労働をしなくて良い分もちろん
生活保護の方が得なのだけど・・・

188 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:21:05.32 ID:AZYPm/RQ0
>>185
国民がいなくなって企業だけが活動してるなんて滑稽すぎる。
って、ラピュタかよwww

189 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:21:07.41 ID:88YqEKdJ0
>>172
現状認識がされていない。
消費税増税後、全国の地方は、まず賃料負担が厳しくなったところは移動するから撤退しています。
その時点で、各企業はカツカツなの。
マーケットが収縮消滅して、しかもですよ、地方自治体の人口流出が止まらない。
どこにも賃上げできる環境も条件も無い。

190 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:21:15.30 ID:p4a9ncmD0
雇用者報酬
平成10年→平成25年
273兆円→248兆円

企業所得
平成10年→平成25年
69兆円→91兆円

191 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:21:16.46 ID:47wMw8ZE0
>>184
チョロいな・・・

192 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:21:54.10 ID:bOaaj3mW0
最低賃金上げたら、もっと納税ですね


<安倍政権の増税リスト>

○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ

○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額

○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ

○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減

○軽自動車税  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○大企業優遇政策
○安保関連法案は国民から大きな反発
○原発の再稼働問題も同様
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ ・・・・・・etc

193 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:22:01.88 ID:XbAOe3So0
政治家とか公務員とか自分で稼がないから簡単に言うけど
自分で稼いでそれを社員に分配する事がどれだけ大変かわかって無い。
税金から給料貰ってる人たちが簡単に決める事じゃないよ。
あんたらは勝手に税金から給料引き上げられるだろうけど
民間は稼がないと分配できないんだよ。

それがどれだけ大変か、全然わかってない。

194 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:22:15.27 ID:r5Hx+Cva0
2020年代半ばの話らしいけどな
@時給千円

195 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:22:15.58 ID:88YqEKdJ0
>>186
統計なにも見ていないでしょ?
人口流出まで止まらない状況なのに、一体何を言っているのかと。

196 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:22:47.49 ID:/HihZciB0
民主党よりずっと国民のことを思っているじゃん。

197 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:23:07.07 ID:AZYPm/RQ0
>>189
話が噛み合っていない。
質問に答えられないのならもう良いよ。
「企業」とやらの心配でもしてればいいさ。

198 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:23:07.26 ID:Y3x08z8H0
>>154
生活保護だけで暮らしている人は、ほぼ全額を消費して周囲に還元するからね
今のところ家賃分を除けば8%国庫にも帰ってくる

199 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:23:15.72 ID:2oC1To6t0
詐欺ノミクスの現実  このザマ(笑  ↓


非正規社員、初の4割乗せ! 雇用側 「賃金の節約」 厚労省調査

200 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:23:42.77 ID:OKWd4L/x0
中間層のリストラ→大企業の内部留保→外国人株主への配当

4割の非正規誕生したお陰で、外国人による日本支配が完成したwwwww

この先は、消費税30パーセントを払わせられて破綻かテロすすむんだろうなwwwww

201 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:23:44.18 ID:IEiMPeaL0
晋三はアベノミクスで大きな成果を上げてるから最低賃金の引き上げも本当にやってくれそうだよな
なんというか、安心感がある

202 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:06.48 ID:oI0r7xUD0
・低所得者に現金バラ撒き
・企業に賃上げ強制

共産党も顔負けの社会主義政策じゃねーか
自民党は共産党に弟子入りしたのか?www

203 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:08.21 ID:tRUPD+7d0
雇用保険は積立て金余剰だろ。失業者が多少出ても構わんし、最低時給は上げるべし。法人税減税もするんだから労働者に払う体力もあるだろ。

204 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:26.24 ID:5kW5YNt+0
日本で本当に時給1000円も払えないって言うなら
そんな会社は、ビジネスとして破綻しているだろうよ
そんなでも、仕事ないよりマシとか言って
ヤルやつがいるのも問題

205 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:32.02 ID:SFvy6lO+0
>>196
普通に民主のときの方が暮らしやすかったけどな

206 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:45.56 ID:hBgD5vIB0
ミンスと同じこと言い出してワロタwww

207 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:24:55.63 ID:/JqTbYYN0
>>147
WPとセットなら1000円でもいい

208 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:00.60 ID:88YqEKdJ0
>>197
ですから、きちんと統計をみなさい。
後は町の風景をみればわかると思う。
新幹線にのっても、例えば西にいくと新神戸過ぎた後は中心街のビルもボロボロでしょ?汚いと思わない?
あれはリニューアルや新築する余力が無い。

209 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:39.59 ID:JNQdPlTD0
全国的にサービス業に充てられる労働力が頭打ち

→料金値上がりでサービス業を利用しにくくなる傾向

→サービスを買うより自給した方が安上がりで得の時代、
田舎の自給自足的な生活スタイルが受ける時代ww

210 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:40.12 ID:AfulNYYC0
>>166

失業率なんて何の意味もないよ

生活保護を廃止し最低賃金を100円にでもすれば
失業率は限りなく0に近づけることができる

企業は人件費を気にする必要はないし
市民は働かざるを得なくなるから

要するに、弱者をいじめれば失業率は下げられるということ
今の日本が正にそんな感じ。失業率は低いが貧困率は増大

その逆が欧州諸国
失業率は高いが貧困率は低く、幸福度も高い

211 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:42.20 ID:5RZOkGAD0
>>171
そこで心療内科を使いましょうよw精障手帳取ると38万の基礎控除が倍額
いざ病院に行くなら無料定額診療してるトコ(民医連は除く)使ってw
但し生命保険に入れなくなるから目いっぱい入っておけばおKw

212 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:42.20 ID:xc9rq+dy0
>>197
GDP600兆円政策により内需は年10%の割合で成長するから平均給与は年10%で伸びていく計算になる
だから貧乏人も3%ぐらいは給料を上げてもいいだろうって話。貧富の差は広がる一方だね

213 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:49.71 ID:AZYPm/RQ0
最低賃金の話とはちと違うが、経済が活気ずいてる時にその利益を社員に還元せず、
「会社のため〜」とかいって内部留保に必死になる会社はマジで潰れていんじゃないかな。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:55.27 ID:Bq37Nwev0
政治家、役人、企業経営者だけが日本人、労働者は移民、一般の日本人は少子化で消えていなくなりましたとさ、、、。

215 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:25:58.33 ID:tPyZoxVG0
カネの流れを良くしないとアベノミクスは成功しない
でも思うようにトリクルダウンが進まないので無理やり企業の財布の紐を緩めようってこと?
もっと早くやって欲しかったなぁ

216 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:26:12.82 ID:/JqTbYYN0
訂正
WP ではなくWEだった

217 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:26:23.72 ID:iLAWvM1R0
一方、公務員の給料はうなぎのぼりという

218 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:26:50.24 ID:2PfMM2O60
20代、リーマンだった頃だと、福利厚生の
会社負担分を除いて、だいたい時給2500円くらいか
失業して、肉体労働したときは日当1万+αくらい

1000円でも少ないと思う

219 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:26:54.71 ID:O62vf6pP0
公務員の人件費を下げないと何をやっても無駄

220 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:26:56.55 ID:GcM4txLv0
老人の抱えてるマネーこそがこの国最大の問題
金融緩和も最低賃金の引き上げも増税も全て連中のマネーを無力化するインフレを目指すためのもの
一刻も早く最低賃金は引き上げるべし

221 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:27:08.71 ID:WF8c4IUi0
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
http://hellopedia.net/index.php?%C6%BB%BD%C5%A4%B5%A4%E6%A4%DF%C5%C1%C0%E2

モーニング娘。道重さゆみ 「全盛期は、一度だけとは限らない。」



【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

222 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:27:15.08 ID:jVdTQylh0
世の中は右傾化していない。その証拠に、次世代の党は、あんな議席しかない。しかし、ネットの空間と、安倍政権だけは右傾化している。な ぜ な ら ば 2chで右傾化言説を書き込んでいたのも、安倍政権を支える日本会議のコアも、日本青年協議会だからです。

https://twitter.com/noiehoie/status/669149887464759296

223 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:27:31.47 ID:SFvy6lO+0
>>215
これのどこが無理矢理?
ただ希望言ってるだけじゃん

224 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:27:51.52 ID:r5Hx+Cva0
最低賃金1000円、2020年代半ばに実現したい=甘利経済再生相 | Reuters
http://jp.reuters.com
/article/2015/11/24/amari-wage-idJPKBN0TD1D020151124
ようするに10年先やろ
そのころまでのインフレ考えたら、むしろ下がってるかもしれん

225 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:27:51.91 ID:AZYPm/RQ0
>>212
富裕層(ッテのをどの辺刺すのか知らんが)ちょっと給料減らして、
底辺裾野に少しでも還元する、とか出来なくは無いと思うんだが、
そういう発想は御法度なんだろうか。
一度手にした給料は切り崩しては成らないものとか、
そんなアッタッチャブルがあるから、貧富の差が広がるような気もする。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:05.31 ID:oI0r7xUD0
「デフレを脱却してインフレを目指す」
これは経済成長が前提の考えだよな
だから成長できない日本では全くもってナンセンスな話だ
そして インフレが好きな連中は財政再建を否定するけど これもナンセンス
何故なら日本が負う巨額の政府債務が「成長できない」要因だからだ
でも成長できない事実を受け入れるのは なかなか難しくて
アホノミクスみたいな詐欺に騙されてしまう
だから この「成長できない事実」を財政破綻する前に受け入れられるかどうか
が運命の分かれ道になるよ。

227 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:11.06 ID:pQL/Ai8f0
ケアマネ時代は時給1200だったが、重責と過労で身体壊し転職
今は施設で時給860円
フルタイムでも手取りは月15いかない
同僚は次々やめてく
経営者は外車三台持ち、不動産収入もある豪邸住み
経営者が上げないんだから最低賃金上げてくれたらほんと助かるんだよ
重労働だから本音は1500はほしいけどね

228 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:12.36 ID:OKWd4L/x0
日本人は骨の髄まで洗脳されてるから、外国人にいくら搾取されても気付かないwwwwww

底辺が中国人や韓国人の下層以下の賃金で働いたら、日本の国土や企業の大半は外人に買われるって、アホでもわかるだろwwwwwwwwwwwwww

お前ら、今度西日本で大惨事が起こったり、首都直下型地震が起こったら、一生奴隷だwwwwwwwwww

覚悟しておけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

229 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:28.87 ID:/JqTbYYN0
>>225
ちょっと給料減らす裕福層なんて数パーセントしか居ないんだから
意味ないだろ

230 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:35.24 ID:rsEnsY/Q0
この程度なら拡張的な金融財政政策を維持して労働市場の需給を持続的にタイトにしてやれば
可能だよ。というか失業率を3パーセントくらいに維持していればやがて勝手に市場の手でそ
うなるよ。だからこの政策を実行しても失業率を引き上げることなく可能になるだろう。
これは別に安倍総理大臣を腐しているわけじゃなく、この間の名目GDP目標といいなかなか考える
よねと思う。ある条件が整えば全然無理な目標だとは思わないし、失業率が上がるとも思わない。
民主党の時と違うのは金融政策が全然違うんだから状況が違う。ここがわかんない人には無理
な目標に思えるし、上の説明が何言っているのか意味不明だろうね。
ただしこの目標を達成するには最低でも次回の消費税増税凍結は絶対に必要。
できればさらなる金融財政政策の発動も必要。
なんかどうもやっぱり、実は総理は増税凍結で腹くくっているんじゃないかな?
もちろん推測でしかないからなんとも言えないけれど、少なくとも名目GDP目標とこの最低賃金の
引き上げの話は、どう見ても増税したら頓挫するしかない政策だからそう思えるんだよね。
可能性としてはアリだと思う。もし増税するならこの目標はさすがに達成は難しいだろう。
なんかさあ、金融緩和+最低賃金引き上げのセットって欧州の左派みたいだよねw
こういう左派の不在が日本の左派の駄目なところなんだよね。

231 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:29:59.03 ID:1GRQp1Yl0
>>195

何の統計?
何の人口流出が止まらないの?

需要があるから企業が存在しているのは事実でしょ。
最低賃金を上げて潰れる企業があったとしても、
取って代わる新規企業が現れて新陳代謝が活発化していいと思うよ。
なにより、同一労働同一賃金に近づく。
日本の世の中で一番の既得権益を貪っている層が何を言ってんの?

232 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:05.55 ID:/JqTbYYN0
>>227
お前も経営者になれば解決じゃね?

233 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:14.06 ID:0fePdrec0
>>225
みんな基本、自分さえ良ければそれで良いからな。
人類の精神がまだ幼いってことだよ。
だから実現できれば理想郷の共産主義な社会が実現できない・・・

234 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:15.02 ID:uYQZXUqA0
金くれる奴に尻尾振るのは当たり前だろうに
経団連がお金あげてるんだから大手企業、輸出産業が美味しい思いするのは当然だろw

お前らは騒いでるだけでなんもしないからな

235 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:22.72 ID:fou75BhD0
最低賃金1000円とか民主党のまねだなw

236 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:37.11 ID:88YqEKdJ0
>>226
成長は余裕でできる。
こうすれば、地方公務員らが民間が稼いだ金を吸い上げた200兆円以上が戻る
逆転大ホームランだから
┌──────────────────────────┐
│        .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人)       .│
│地方公務員 ┫                           ....│
│(316万人) . ┃        ┏━ 一般行政職員 (65万人)  .│ ← いらない 労働自由化
│  ↑  ..  .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人)  .│ ← いらない    〃
│  │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員  (117万人)  │ ← いらない    〃
│ 消費税........    ....    ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税                                 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
                     ↓
                    民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)

237 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:30:37.63 ID:AZYPm/RQ0
>>229
あ、そっか。
その程度じゃ”ならし”に成らないか。
難しいもんだな。

238 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:31:10.34 ID:47wMw8ZE0
>>222
民主党の時は最低賃金1000円?日本破壊を目論む国賊国賊〜!だったのに
自民党が言うと安倍ちゃんは庶民の事を考えていて安心感あるこれはGJ!だね
になってるの見ると何らかの組織的なモンを感じるわな

239 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:31:29.13 ID:Y3x08z8H0
インフレ・ターゲット、消費税増税、法人税減税、最低賃金引き上げ
これらをすべて同時に打ち出していればアベノミクスの失敗はなかったかもしれないね
消費税増税の先行がなかっただけでかなり違った状況になっていたと思う

240 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:31:33.29 ID:jciA/rNv0
年3%ペースで100円目指すのに何年掛かるんだよw
物価上昇ペースの方が遥かに早いだろ、消費増税もあるのに。

241 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:00.76 ID:S7cYtWuE0
中堅社員が下がって非正規労働者は上がる。旦那が下がって、嫁が上がる。どちらにしろ夫婦共働きせんとやっていけんな。氷河期は苦労するわ。

242 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:07.38 ID:OKWd4L/x0
老人の持っている金が悪とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

老人から金を取ったら、日本人の貯蓄はほとんどありませんから〜〜〜〜wwwwww

企業が内部留保を溜め込んでて、外人が企業を所有するwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それを推進するすばらしい奴隷根性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:11.29 ID:pQL/Ai8f0
>>232
前スレにも書いたが…
成功してる経営者は土地持ちか開業医のサイドビジネスかなあ…
ピンの独立した知人らは数年で赤字廃業

では明日も仕事だから寝ますわ

244 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:13.99 ID:pi0h+0mw0
とうとう民主党と同じこと言い出しなこのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:18.30 ID:88YqEKdJ0
>>239
あり得ない。
消費税増税と賃上げは原理的に両立不可能

246 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:38.83 ID:GcM4txLv0
民主党は最初の頃に最低賃金1000円を公約に掲げてたけど
結局連中は何もしなかったからな
支持母体が連合のくせに賃金引き上げを目指さない糞政党

247 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:53.22 ID:8cv8z4Sk0
>>235
政党関係なく財務省の言いなりに変わらないって証拠だろ

248 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:32:54.71 ID:RzkuebmjO
消費増税するなよ安倍チョン

249 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:33:03.89 ID:IEiMPeaL0
どんどん高所得者には税金を払ってもらって皆でハッピーになろう

250 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:33:21.26 ID:tRUPD+7d0
>>245
興味深い。なぜ?

251 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:34:08.75 ID:88YqEKdJ0
>>250
消費税というのは正社員の人件費を付加価値の一部と見做し課税する税制だから

252 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:34:13.64 ID:b/RXV4sf0
この人、とりあえず言っておけばいいと思ってるんじゃなかろうか
やってることが全然伴ってないんだけど

253 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:34:27.00 ID:jXHzo6RD0
>>49
中級以下の公務員や正社員の手厚い福利厚生をカット
上級国民さえ無事なら安倍ちゃん的にもOKだし
支持層のネトウヨ狂喜乱舞だしいいことずくめDANE!

254 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:34:41.69 ID:yhj7K5ut0
>>245
欧州は何故、消費税高いのに最低賃金も高いの?

255 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:35:13.61 ID:Y3x08z8H0
>>245
同時に実行とは書いていないよ
順番と時期は別の話
将来像として同時に打ち出すことが大事なの

256 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:35:20.82 ID:mCWBAKpA0
ちょっと前に所得倍増計画が大成功したのに
おまえらときたら

257 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:35:51.13 ID:5RZOkGAD0
>>238
飲食店でバイトしてた時に昼の暇な時間に来て酒を食らっていた60過ぎのジジイw
「派遣や契約をやってる奴は努力が足らん、甘えだ」と酔った勢いで言った

次にジジイが来た時にBSフジのニュースで竹中平蔵が、
「年金は減らせば減らすほど景気が良くなる」
「高齢者だけの世帯の平均資産は3600万円を超えてるから運用したら年金は不要」
「3800万円持っていない高齢者は自己責任」
そう言ってたって言ったら、ジジイが「そんな、みんな一生懸命働いてきたのに」って絶句してたw

258 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:35:53.48 ID:88YqEKdJ0
>>254
日本の消費税とは全く別の税制だから
インボイスもあるし。
これは相当専門的な話なんで自分で勉強して。

259 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:35:59.46 ID:LR/tpk4j0
専門家が中小企業がかなり潰れると言ってたな!
大手企業に優遇はわかってたがなw
これ失敗したら雇用へらし、失業者も増やしかねないなw

260 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:36:25.60 ID:f+05exIU0
やっぱり安倍ちゃんは最高の総理だ!

261 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:36:48.24 ID:0cqcf4Gz0
>>196
万年野党の方が信用できるわな。
なんせ、既得権益とか、政治利権とか欲しがってない連中だし、
政治利権も無いのに、政治家で居続けようとする人間の方が
国のために働く可能性が高い。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:36:51.26 ID:lV4dNL3c0
何が目指すだバーカ
現在すでにOECD加盟国中で最下位だろ
韓国よりも低い賃金
いますぐ時給1000円にしろよ

263 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:36:52.47 ID:sSDssmXA0
同じ内容の仕事でも正規と非正規で3倍も単価が違うのを何とかしてほしいわ。
アホな正社員の尻拭いは良い加減飽きた。奴らのボーナスのために働いてる気になって悲しい。

264 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:37:00.20 ID:47wMw8ZE0
まあ、参議院選に向けての騙しだろう
緩和続けてりゃ多少は賃金上がるだろうが
それを成果と胸張られても困る

265 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:37:14.56 ID:gu7BnFMJ0
その分物価が上がるだけの話

266 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:37:21.90 ID:XzL+DO5Z0
求人見ると、地味〜に通勤手当だの退職金だの削って来てるな

267 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:37:45.62 ID:dycDSOtc0
最低賃金を上げたところで何も解決しない

非正規みたいな未来における恒常所得が安定しない雇用を増やしてる時点でほぼ意味なし
日本の長年の消費低迷はフリードマンの恒常所得仮説が当てはまるよ

250円程度の最低最低賃金を上げたところで何も改善などしない
少子高齢化で社会保障費削られ年金カットされる懸念がある限り
中底辺は少しの給料アップでは消費しない

老後の不安払拭と恒常所得の安定こそが消費活性化を産む

268 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:37:46.75 ID:fou75BhD0
>>247
まぁ民主は割れたけどな。

自民は増税やTPPについてもプロレスだな。

269 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:38:02.58 ID:r5Hx+Cva0
診療報酬を下げるそうだから
まず病院がたくさん倒産する
消費増税に対応できてないらしい

270 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:38:31.63 ID:EjdSwTFA0
都合が悪くなるとミンスガーと喚く自民基地外、ホントに何とかしてくれ

自民がばらまきと無駄遣いで日本経済崩壊
→国民に愛想尽かされ政権交代
→無茶苦茶やったケツ拭きだけでまた政権交代
→また無茶苦茶とばらまきやって、さらに赤字膨らむ
→自民党二軍とプロレスやって政権交代
→結局同じ事やってまた政権交代

自民と民主でプロレスやってるウチに、国はどんどん疲弊して借金だらけになり
値上げと増税は果てしなく収入は上がらない・・・

実質賃金がこの30年間上がってないんだぞ?
こんな国他に無い。

271 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:38:34.26 ID:oI0r7xUD0
マジレスすると日本は成長してないから賃上げなんか絶対にできない
ゴリ押しすると中小企業がバタバタ潰れる
業界からの猛烈な抗議で確実に頓挫するよ
アホノミクスが大失敗した理由も これと同じ
成長することが前提の政策は全て失敗に終わるよ

272 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:39:10.81 ID:jXHzo6RD0
>>265
あがるわけない
正社員の半分しかもらってないバイトが1〜2割給料多くもらっただけで
なんで物価があがるんだよ

273 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:39:11.30 ID:Bq37Nwev0
まぁ、最賃上げるだけでも一苦労なこんな国だもんな、
俺も少ない給料で人生できるだけ楽しんで呆ける前に死にますわ
将来に希望がないもんな、自分さえ良ければそれでいいわw

274 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:39:22.79 ID:Y3x08z8H0
>>251
そういう理屈で課税するという財務省側の論理はある程度理解できるけど
消費税の実態はそうじゃないでしょ?
それに正社員云々ってそういう今や少数派の人の話をするとおかしなことになっちゃうよ

275 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:39:40.09 ID:r5Hx+Cva0
そうそう
成長しない、発展しないという前提で考えた方がいい
人口増えないんだから…

276 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:40:02.13 ID:WOC4qNDn0
>>80
>なぜか労組がろくに賃上げ要求しない不思議

労組は正社員様ですよ
同一労働、同一賃金なんてやられたら、正社員の既得権が無くなるじゃないですか

277 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:40:09.30 ID:p7/StGC/0
口だけの無能
つーか、いつも通り選挙対策のためだけの嘘

278 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:04.35 ID:88YqEKdJ0
消費税増税と賃上げが原理的に両立不可能だと知るべき
まずはこの辺から読んで基礎を理解しないと、欧州のVATなんて理解不可能
https://www.tabisland.ne.jp/explain/shohizei6/shh6_02.htm
付加価値を構成するのは、主に企業の利益と人件費ということになります

279 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:05.70 ID:gFuSnLSb0
最低賃金上げるより
ナマポとか下げるのと、残業代全額支払わせる方が先だろ

280 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:18.52 ID:b/RXV4sf0
>>261
野党は野党でバックがいるわけですよ
既得権益を押しのけて権益を握りたい連中がね

純粋に国民のために働く政治家なんていないと思った方がいい

281 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:24.11 ID:OKWd4L/x0
俺も、非正規だから適当に働くわ
売り上げ上げても給与には反映されないし、
成果を出したらほかの非正規に苛められるからねwwwwwww
本気でやったら、数年で世界有数の技術者になれるけどやる気ないwwwwww

282 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:25.74 ID:ueu7EeO/0
GDPの目標値と違ってけち臭いな下痢

283 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:41:44.82 ID:r5Hx+Cva0
ちょっと前は、ジジババが既得権益、抵抗勢力だったが
今は、正社員と専業主婦がそうなってる

284 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:42:20.24 ID:AZYPm/RQ0
>>276
かくして正規社員の最低月給25万円(額面)は守られてますよ、と。
25万円って時給に換算すると1560円か。
なんだかなー。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:42:27.46 ID:S7cYtWuE0
>>261
責任がないのでなんでも言えるわな。で経済政策どうする?安全保障は?

286 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:42:34.09 ID:WVwHnFg60
>>1
言うだけならミンスでもできるんですけど

287 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:42:35.05 ID:JRMUF/yr0
寧ろ同一企業5年勤続してる非正規を
正規雇用者に変えるとかしないと
とある人なんか30年非正規とか
人権無視も甚だしいぞ

288 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:43:01.99 ID:47wMw8ZE0
>>283
いつも矛先は庶民に向けてあるのな
そら上級国民って言葉広まったら焦る訳だよ

289 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:43:18.45 ID:qmFhuNuH0
一方中国の共産党は毎年10%以上の賃上げをし
来年の目標は16%な模様

290 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:43:38.21 ID:88YqEKdJ0
>>274
まずは278から学んで。
最終的に、あなたのいう財務省側の論理と言うのは、課税ポイントを前に移動させただけ
正社員の御財布に入る前に、課税して徴収しますという事です。
つまり所得税より更に前に課税ポイントを移動させただけ。
所得税増税すると、文句言う人が多いからという理由

291 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:43:38.63 ID:0cqcf4Gz0
>>280
>既得権益を押しのけて権益を握りたい連中がね

野党にどういう権益があるんだ?
省庁に口利きとかできるのか?

292 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:43:59.35 ID:GcM4txLv0
>>271
その成長しない原因が底辺層の低所得にあるとすれば最低賃金引き上げは妙手になる
その結果、今にも潰れそうなヤバイ企業は潰れるかもしれないさ
しかし企業が潰れたところで、需要は消えない
むしろ最低賃金が上がって底辺層の所得が増えた分、需要は強まることが予想されるので、
企業が潰れて開いた穴に別の企業がやって来て、労働者を雇用し直す
これは、非効率な駄目企業が淘汰され、より効率的な優良企業が勢力を伸ばすチャンスでもあるし、
経済全体で見ればプラスの効果が大きいだろう

293 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:44:21.24 ID:Gmq9ZCbb0
政府が補助するなら千円にしますw

294 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:44:27.63 ID:5RZOkGAD0
小泉と竹中、安倍、そしてまた政界に復帰するであろう橋下は新自由主義者
サッチャーとレーガンが晩年同じ病気にかかって無様な死に方をした。

その病気はアルツハイマー病。認知症は悪党のかかる病気とつくづく実感
新自由主義者の皆さん、アルツハイマーの特効薬は今のところ開発されてないから気を付けてねw

295 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:44:29.79 ID:JNQdPlTD0
600兆構想は藤井聡の受け売り。
今回の最低賃金引き上げは富山和彦の受け売り。
アベノミクスもアイデアが出尽くして、怪しげな専門家(自己流、民間療法レベル)に頼らなくてはだめになってきた。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:45:00.19 ID:b/RXV4sf0
>>291
民主党政権の頃を思い出してみれば?

297 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:45:02.32 ID:R8J82lz/0
選挙対策でしょ
携帯値下げもGDP倍増も保育士賃上げも
1000円も全部選挙対策だよ

298 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:45:11.26 ID:rIWZEaCr0
前スレでアナキズムを全米ライフル協会のようなものと言った人にレスしとく
アナキズムに似てるのは実は無国籍主義とか道州制
なぜかよく考えてね

299 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:45:13.30 ID:Z9tZwlIv0
いっそのこと、2500円くらいにして
非正規の方が儲かるし全員それでいいだろ、ってなりゃオランダ式になるんでは。
企業は代わりに首切り放題券取れるんだし
妥協点としてはこの辺が良いんでは

300 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:45:30.01 ID:2oC1To6t0
↓ 詐欺ノミクスの現実 (笑  ↓

非正規社員、初の4割乗せ!

雇用側 「賃金の節約」 厚労省調査

301 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:46:20.32 ID:S7cYtWuE0
管理職と以外はみんな非正規にすればいい。もともとそういう社会だったら会社に拘束されずに思いっきり働ける。

302 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:46:24.13 ID:6dgitMKs0
>>273
鳩山が最低時給1000円を目指し、それに猛反発してた自民党が今は時給1000円を目指すと豪語する。
なんとも皮肉な話だな(笑)

303 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:46:33.52 ID:Yb4eMRCQ0
今なら中国で物を作るより
日本でパートのオバチャン使った方が人件費は安いのでは?

田舎の方だと土地は余ってるし安いし、インフラあるし情勢や治安は心配無いし
地元パート雇えば人件費も先進国のなかではダントツ安いんだし。
なにより勤勉で真面目な人は沢山居るし。

そもそもパートとかが800円以下とか安すぎると思うんだが・・・。
こんなに人件費が安い先進国って、何処にあるの?

304 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:46:44.74 ID:q2YxORfZ0
>>285
経済政策?安全保障?
安倍チョンに聞いてみろよ
どんな返事をしてくれるやらw

305 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:47:09.64 ID:AHF83yrY0
 
 
この低学歴カスが口約束を守ったことってあったっけ?
 
 

306 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:47:49.88 ID:5RZOkGAD0
>>305
ないない、橋下と同程度の悪辣な嘘つきw

307 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:47:59.64 ID:mKXs/Yk10
口先。

308 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:02.29 ID:WVwHnFg60
なあこれがミンスよりマシなんだって?

309 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:15.41 ID:FrkeSWPb0
>>125
なにこいつ…

>>196
× 民主党よりずっと国民のことを思っているじゃん。
○ 民主党よりずっと(上級)国民のことを思っているじゃん。

310 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:24.10 ID:ZULHdEOQ0
外国人研修生制度を無くさないと最低賃金は上がらない

311 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:28.34 ID:fn2naZp80
開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971)
https://t.co/XW5IToeEXi?edips+law/20151122/1448185741

https://t.co/XW5IToeEXi?edips/122/1448185/741

https://t.co/XW5IToeEXi?w&a=frame&siteid=1255193775

----rrfgg--------------
自己都合退職でも失業保険を最大まで受け取るための全知識

https://t.co/GPS8BtN2la?tty00/10092/eed/html/376.html

https://t.co/GPS8BtN2la?/appdata/jap/stco1040.html

https://t.co/GPS8BtN2la?/hrrta/sxx/pater050.html

312 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:39.73 ID:rIWZEaCr0
>>298
付け加えると日本ではアナキズムは一般的に社会主義と結びつけて考えられてます

313 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:58.61 ID:2oC1To6t0
国民総所得1人あたり¥150万円増・・ 虚言、大ボラ
雇用100万人増・・ 正規雇用56万人減、非正規雇用178万人増
非正規社員、初の4割乗せ・・ 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査
人手不足感の割には上がらぬ賃金  バークレイズ
円安誘導で物価急騰
都道府県6割、景気戻らず 全国知事アンケート
アベノミクス効果、7割が「感じない」 夏ボーナス調査 
消費者態度指数大幅悪化、消費マインド判断下方修正
4〜6月GDP、国内総生産3期ぶりマイナス
8月鉱工業生産指数、2カ月連続の低下で出荷指数も2カ月連続低下
9月日銀短観、大企業製造業景気判断3期ぶり悪化
9月消費動向調査、前月から1・1ポイント低下 3カ月連続で「足踏み」
9月国内企業物価指数、前月比0.5%下落、前年同月比で3.9%下落
9月工作機械受注、2カ月連続で前年比2桁減

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  コリア安倍総書記、GJニダ!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   

314 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:48:58.72 ID:qmFhuNuH0
>>302
今でも覚えてる
出来るわけ無いとか無責任なことを言うなとか
恩恵を受けるはずの人たちから非難轟々だったなw

315 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/24(火) 23:49:07.51 ID:2viWWVzd0
>>302
ネトウヨネトサポの中じゃ安倍ぴょんが黒と言えば白でも黒になる

316 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:07.96 ID:b/RXV4sf0
>>295
というか、最初から安倍は受け売りを喋っているだけだからね
思想背景がバラバラな経済政策を何も考えずにミックスすれば、そら結果はイマイチだわな

まあ、与党や官邸、官僚にも色んな考えや思惑の人がいるから
勢力均衡みたいなのを考えると、こうなってしまうんだろうな

317 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:24.06 ID:1GRQp1Yl0
この手のスレって、なんで矛先を本命の経営者から他に向けようとするレスが多いのかね?
自営業者のレスが多いと思うが、最低賃金の引き上げは、日本国民にとって総じてプラスだよ。

318 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:34.13 ID:azYCAa/b0
アホのミクスの失敗を認めろよボンクラ老害

319 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:36.11 ID:ALRMUSB70
平均最低賃金1000円といっても
東京ばっかり上がって最低賃金1500円
地方は700円のままだと思うなぁ

320 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:37.58 ID:QPnhbPfwO
賃金の上げ幅以上にインフレさせるんですね

321 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:49.43 ID:5RZOkGAD0
時給1000円も払えん企業が潰れても、努力不足で自己責任なんじゃないの

322 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:49:54.75 ID:WVwHnFg60
ネトサポなにやってんの弾幕薄いよ!!

323 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:50:01.50 ID:tRUPD+7d0
最低賃金を上げればモロに消費に繋がるのは明確だろ。何故しないのか謎なくらい

324 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:50:14.15 ID:oI0r7xUD0
これだけじゃなくて低所得者に対する現金給付もやるだろ?
アホノミクスが失敗したから民主党の政策にすり寄ってるだけじゃん
アホウヨどもは「ミンスガー」とか二度と言えねーなwww

325 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:50:42.91 ID:ngrgGYNgO
なんで安倍晋三って年がら年中景気を良くするみたいな事ばかり言うてんの?全然言葉に重みがない。実際景気悪いだろ。

326 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:50:47.43 ID:+/kuRBmg0
329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決


330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw

327 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:50:51.86 ID:88YqEKdJ0
>>316
元大蔵省主計の片山さつきまでが、賃上げ達成根拠は春闘期待とテレビで言ったのは内緒ねwww
原理的に消費税増税と賃上げは両立するわけがない事くらい、片山は知っているだろ!とテレビ見ながら突っ込んでしまった。

328 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:11.65 ID:rsEnsY/Q0
>>238
だって日本経済はやればできる子だもん。
金融政策と財政政策で失敗しているだけだからね。
最近も消費税増税で失敗したね。
ここがまともになれば自然と成長できる子。それが日本経済という認識なの。
経済成長の源泉は人口だけではないし、そもそも持続的な経済成長をするには人口が増える
だけではダメで、結局は効率性を上げないとダメ。日本は言うほど悪くないという認識なの。
ここは「構造改革でデフレ脱却」とか言って金融政策を批判していた人たちと違うところなの。
あの人たちは日本経済は根本的に駄目な子だから構造改革で叩き直す必要があると言っていたのね。
民主党は今みたいな金融政策をやることを党の執行部が蹴ったでしょ。政権取っていた時に。
やってりゃ良かったのに。金融緩和+最低賃金引き上げ。二つで一つなんだよ。それで増税
しなければ十分に達成できて国民に自民なんかクソっていう意識を植え付けられたと思うよ。
今は逆でしょ。特に安倍政権は雇用改善させたから、経済が第一のサイレントマジョリティは、
経済は自民の方が民主より「まだマシ」という意識を植え付けることに成功している。
実際は党派でそういう風にはくくれないんだけどそうなった。
最低賃金は言うけど、金融緩和反対でしょう。これもう日本の左派の人たち全般(もちろん右派も論外
だけどw)に言えるけど勉強不足の知的怠慢だと思う。挙げ句の果てにいきつく先が反成長主義。
ゼロ成長で行こうとか。こういう現実的でないことばかり言っているから選挙で多くの国民からそっぽ
向かれるんだよね。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:12.71 ID:mCWBAKpA0
>>303
日本製品の品質の悪さと納期の遅さは中国に完全に負けてるからな

330 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:20.17 ID:3bmvsaW60
1000円でも月16万だぞ…
それじゃ生活保護のほうが高くね?

331 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:25.52 ID:kx9rMkxl0
介護、看護士、幼稚園保育園の先生は時給5000円でもいいよ
レジ、販売他接客とかパチンカス等のクレームやら老害に耐えながら
よく頑張ってるから時給1500円でいいよ老害とクレームは本社の暇人男にふればいい
机に座って生産性低い奴らがめんどうな仕事ばかり増やすなんと委員会とか人数多すぎる
派遣3年なんて日本人なめすぎ福島原発に行けとでも言いたいのかな?

ボランティア、おもてなしなんてしなくていい客は神様でない

332 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:27.26 ID:r5Hx+Cva0
そうばらまきやるよ

333 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:33.23 ID:rRMQnVZe0
やっぱり民主党の経済政策は正しかったんや〜

334 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:37.89 ID:GcM4txLv0
最低賃金引き上げももちろん重要なんだけど、
「最低賃金の決め方」も俺はかなり重要だと思ってる

今、最低賃金って密室で決まってて誰がその決定に関与してるのかもよく分からない
物凄い重要なことなのに、こんな無責任な決め方があるかっての
せめて顔を明かして公開で討論させろ

335 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:51.91 ID:6dgitMKs0
>>314>>315
自分が得する政策なんだから素直に喜んどけば良いのにと思うんだがな(笑)
どうやら思想的に誰が時給1000円を目指すかで賛成か反対かが変わってしまうらしい。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:53.21 ID:HNNLPlvl0
全労連・新宿一般労働組合
最低賃金1500円に、最低賃金引き上げデモ
http://shinjuku-union.org/?p=147

337 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:51:56.11 ID:Cf0JaH3c0
それで正社員ももっと減らすつもりだよ

338 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:12.24 ID:f+05exIU0
自民党でよかった

339 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:34.73 ID:ALRMUSB70
>>303
中国で作ったほうが断然安い
中国のド田舎のパートのおばちゃんなんか、フルタイムで働いて年収5万とかでしょ。

340 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:44.19 ID:88YqEKdJ0
>>337
それは大賛成。でも同時にこれもやらないと大失敗する
┌──────────────────────────┐
│        .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人)       .│
│地方公務員 ┫                           ....│
│(316万人) . ┃        ┏━ 一般行政職員 (65万人)  .│ ← いらない 労働自由化
│  ↑  ..  .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人)  .│ ← いらない    〃
│  │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員  (117万人)  │ ← いらない    〃
│ 消費税........    ....    ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税                                 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
                     ↓
                    民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)

341 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:46.35 ID:r5Hx+Cva0
給料が多くなくても、心配なく生きていける社会にすればいいだけ

342 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:47.26 ID:fou75BhD0
>>316
安倍がアホだというのがよくわかるよな。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:57.06 ID:O2xpcOJb0
たぶん自分で就職活動もせずにコネ入社して社会人として生活を送った時間がのわずかな奴が、
国のトップに立っているんだら、つくづく世の中の不条理を感じるな。

344 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:52:59.45 ID:+/kuRBmg0
>>325
ニートが明日からハロワ行くって言ってるようなもんだしな
早く辞めさせろ

345 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:53:08.88 ID:1GRQp1Yl0
同一労働同一賃金を達成するためにも最低賃金は2000円にすべき。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:53:12.38 ID:lV4dNL3c0
低賃金に頼ったブラック企業は消えても良いよ
経済が活性化しない原因はコレ
移民導入とかもってのほか

347 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:53:24.37 ID:IQNDtPsI0
最低賃金を上げると潰れる企業が増える?
ご安心ください!
低年金者に3万円給付します
しかも一回きり

348 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:53:50.15 ID:S7cYtWuE0
円安インフレ最低賃金はセットな今がお得w

349 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:54:05.21 ID:fou75BhD0
>>347
選挙あるからな。

350 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:54:05.83 ID:r5Hx+Cva0
大企業って全体の0.3%だっけ

351 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:54:30.79 ID:WVwHnFg60
みんな昨日までは元気にばよぱよ言ってたのに!どうしちまったんだネトサポのみんな!!

352 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:54:35.51 ID:6dgitMKs0
>>330
だったらもっと賃金を上げろと声を上げる方向に動かないとね。
間違っても、生活保護の方が賃金より高いから生活保護を減額しろと自分の首を絞めるようなことを言ってはけない。
それで喜ぶのは上級国民だけであって、大半の一般国民は損するんだから。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:54:51.07 ID:LVs6AAm90
国民には、口だけのから証文を乱発。海外にはあり得んほどのバラマキ。
安倍晋三は、改革と称して日本を破壊している国賊。
ネトウヨ、安倍の正体にそろそろ気づけ。
できないことを言うのは民主党だもできるだろ?

354 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:55:15.01 ID:mKXs/Yk10
GDP2年連続のアベノミクスは戦後最強。

355 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:55:32.99 ID:2oC1To6t0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ      一億総玉砕
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i    i //  すべての国民が苦しむ日本へ
        ヽ    /  l  .i   i /         
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        この道しかないwww
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

356 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:55:49.28 ID:fou75BhD0
>>354
マイナスが抜けてるぞw

357 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:55:51.12 ID:+/kuRBmg0
>>316
船頭多くして船山に登るを地でいってるなこの馬鹿下痢三は
そのくせリーダーシップだけは演出するから反吐が出る

358 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:10.90 ID:5RZOkGAD0
>>352
底辺同士を喧嘩させて、メディアをコントロールして高笑いしているのが
政官業+暴力団って図なら、もうこの国は終わったなw

359 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:15.95 ID:tRUPD+7d0
>>352
そうそう
更に弱い者を叩いても意味ないもんね

360 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:19.45 ID:oI0r7xUD0
                                 ,.へ
   ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  民主党の 大  勝  利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 黙れ黙れ黙れ!!!
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;

361 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:31.39 ID:WVwHnFg60
>>354
震災以上のダメージ出せる安倍政権を舐めちゃいけねぇ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:38.27 ID:Bq37Nwev0
経済大国日本✕
経済難民大国日本○

日本株式会社=経営陣は自民党、官僚、大企業経営者、役人(公務員)
社員=国民

企業体質=真正ブラック

363 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:56:41.55 ID:mEh1oJi+0
普段から薄っぺらい憂国や経済を語るだけな生業のお友達の語りが
みっともない文字列になって増えてきてるな

364 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:57:02.40 ID:88YqEKdJ0
>>358
あんたは、消費税増税と賃上げが原理的に両立不可能から学ぶべきだw

365 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:57:22.43 ID:bofKTRZ+0
時給1000円を最終的に目指すって 馬鹿か?
まだまだ上がる物価 消費税
子殺しの親が増えるよ
介護に疲れての親殺しも激増するだろ

366 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:57:47.53 ID:KU/R0EOl0
何で消費税増税すんの?

367 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:06.55 ID:r5Hx+Cva0
日本再生は人口が6000万人くらいまで減ってからだろうな

368 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:06.73 ID:Yz2CyuNC0
時給1000円×8時間×22日=176000円。
税金、保険、年金引いた後の手取りで
家賃、光熱費、食費ぐらいか。
これだと生涯独身、家も車も買わないで
ギリギリ生きていける賃金だな。
貯金もなし。
独りで生きて独りで死んでいく。
結婚やら人間関係面倒だからこれでいいのかも。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:11.26 ID:WVwHnFg60
まあいい加減にしろよって事だわ

370 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:39.08 ID:5RZOkGAD0
>>364
うん、だから消費税増税を一時凍結したら済む話w

371 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:39.32 ID:mbzzyj1V0
給料の高さと首の切りやすさは比例ですよ
もちろん社会保険は全額自腹で払ってください
これならまあいいけどな

372 :安倍チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/24(火) 23:58:52.74 ID:sbfPw+mI0
最低賃金を1000円にします

その代わり消費税32%に上げます

おまえらわかってんの?w

373 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:58:56.24 ID:IQNDtPsI0
ネトウヨはミンスよりマシって言わないの?
ああ、これは昔民主が言ってた事だな

374 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:16.60 ID:kx9rMkxl0
安保は賛成だが原発は反対
自民党は調子にのりすぎ野党も頼りにならんけど60歳で引退させろよ
どこでも老害多すぎて民主党は解散前に議員定数削減しておけばよかったのに
自民党に任せていまだに解決できず当時の国会議員全員辞任すべきだと思うよ

375 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:23.99 ID:VKddCZav0
なあ、2chなんかに誰かの受け売りを書き込んでも、現実は何も変わらんぞ
ID真っ赤にしてご高説をぶってるのは自覚したほうがいいよ

376 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:27.81 ID:O0zneknj0
目指すじゃねえよ

今すぐやれよ

ホント、ニートのたわごとだよ

377 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:36.17 ID:77qkfD3gO
経済ブレーンに言われるままアベノミクスしたら
東証企業は最高潮になったのに国内縮小する結果が出たからな
安部首相も次の手を打ち始めてるな

378 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:41.78 ID:fou75BhD0
議員削減もやらん

やったのは公務員の給料を上げるのは国民の理解を得られる適正な結論だったっけ?

新規採用も増やしてたよな。

民主のあのざまのほうがましだった。

379 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 23:59:46.10 ID:dycDSOtc0
鳩ポッポが言ってた政策そのまんまだよねw

最低賃金ウン百上げて各種大増税に物価高か全く意味なしw
しかもあれだけポッポの批判してこれかよwwwww

GDPマイナスで散々自分たちで批判した民スの政策パクるとか
どんだけレベル低いんだよw

380 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:00:05.86 ID:VM8eb3ikO
経団連からも1000円だと中小企業が倒産ラッシュと警告されたな
安倍はアホ

381 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:00:11.23 ID:H5fYaYTEO
パチンカス店員なら1500はもらってるな

382 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:00:32.30 ID:UhKmiyfz0
>>368
共働きでもカツカツだな。1500円ぐらいは必要だな。

383 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:01:52.77 ID:a//Eujxw0
馬鹿サヨどもが反原発やPCに組したばかりに現在の混乱が生じております

384 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:02:08.60 ID:fskNlask0
好景気ぶって株高演出してもこのザマ(笑 ↓


【社会/経済】 年金7兆9000億円、運用損で消えていた 証券アナリストが試算

385 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:02:24.06 ID:jnJKAf7N0
>>330
だよね。
非正規の人件費は、日本の場合、異常なまでに安いと思う。

386 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:03:03.96 ID:HFeD0bgx0
>>358>>359
2chで常態化してるけど、非正規派遣労働者の生活保護叩きは尋常じゃないからな(笑)
働いてるよりも生活保護の方が貰える金が多いなんて許せない、生活保護は特権階級の貴族だとか、とんでもない主張を繰り返すからな^^;
それでリングの真ん中では非正規vs生活保護が何の生産性も無い殴り合いをして、それを見てほくそ笑むコロシアムの観客は上級国民。
いい加減この構図に気付いてほしいよな。
上級国民に目が向かないように生活保護がスケープゴートにされてるだけだってのに。

387 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:03:06.34 ID:+4tRaPOc0
日本の腐れ企業をなめんなよwww

388 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:03:10.27 ID:UhKmiyfz0
>>384もう戻ったんじゃねえの。

389 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:03:38.40 ID:gSV3cR5y0
結局安倍政権もブサヨじゃん。

390 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:03:52.86 ID:LKEfl9Fh0
2年連続GDPマイナスそうです。

391 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:04:44.03 ID:l6YlrsMs0
トリクルダウン、賃上げ・・こいつ、ホラ吹きか?

392 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:05:19.62 ID:fskNlask0
安倍の経済政策がクソすぎたな

円安政策で個人消費が落ち込み

GDPも連続マイナスで景気後退入り

393 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:05:20.52 ID:+Z6FaliF0
全国平均798円だろ
1000円を超えてるみたいなこと言ってる評論家とか適当すぎんだよな
東京だけだろ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:05:20.54 ID:bZ5Niq9l0
従業員が生活できるかできないかギリギリの低賃金で雇わないと倒産しちゃうような企業なんて
存在自体が許すべきではないわ
奴隷労働と同じなんだから

395 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:02.74 ID:PCx1iuVC0
>>325
もともと何も考えていないから
口から出まかせに何でも言える罠

こいつが首相を続ける事は恐怖新聞を読むようなもので
一日一日命を100日削られてるようなもの

396 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:10.08 ID:8rlRAo7j0
安倍信者もさすがに現実見えたろ相当なアホじゃない限りは

397 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:10.09 ID:xaS7UgI70
>>386
てか何で受けないんだろうな生保
非正規なんてお先真っ暗で最終的にどこも雇ってくれなくなるからナマポでもないと食ってけないじゃん
海外とは明らかに制度がおかしい(非正規の方が賃金低い)んだから、貰えるモノは貰っとけよと思う
自分が底辺の分際でプライドなんかに拘ってる場合かよっていつも思うんだよな、しかもここで当たり散らすって言う

398 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:10.44 ID:HqYwgbN80
いや、国民=奴隷でしょ

399 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:19.19 ID:c0mGmhnL0
>>382

最低時給が2000円になれば一億層活躍社会も同一労働同一賃金も達成されると思うわ。
潰れる企業があっても、需要があるから企業として存続しているだけで、他の新規企業が
取って代わるだけで、いい感じに進むと思うわ。

400 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:28.31 ID:hQzjaXyR0
コネ入社でほんの腰掛程度の数年しか、まともに社会人として働いたことの無い奴が国のトップに立って、国の最低賃金を決めるのは、
非常にシュールだ。

401 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:36.40 ID:i6YULLP10
トリクルダウンしないので、首相が自ら搾ります。

402 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:38.26 ID:dTZOcOY00
民主党が外(国)からの破壊を得意とするのに対して
自民党は内(需)からの破壊を得意としている

403 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/25(水) 00:06:41.10 ID:yuFBjPrx0
>>317
安倍のやってる事は手段と目的が入れ替わってんだよ

404 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:43.36 ID:7g41lnZE0
>>386
上級国民も自然淘汰だろ?
淘汰で消える俺らは取り敢えず今をちまちま楽しんでそのうち消えますわw

405 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:58.88 ID:Tclc7t/f0
>>388
戻ったという事が
どういうことか理解してるか?

406 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:06:57.70 ID:QqeiiW8V0
賃上げしたぶんサービス残業させればいいじゃない

407 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:07:36.07 ID:sPgMNdXj0
>>396
逆に考えるんだ

相当なアホだから安倍信者なんかやってられるのだと

408 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:07:48.58 ID:+Z6FaliF0
>>394
本当だよね

409 :消費税増税反対:2015/11/25(水) 00:07:59.42 ID:V40OUnGo0
8年掛かるが

410 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:08:12.73 ID:HFeD0bgx0
>>380
それって、経団連が中小下請けへの分け前を増やせば解決する話なんじゃないの?(笑)
コスト削減を下請けに押し付けるから、下請けは時給を増やせない。
この構図を変えずに時給1000円を実施すれば、そりゃ大企業からコスト削減圧力が掛かる中小は死んでしまうわな。
自分の懐を痛める政策を徹底的に排除するのは当然のことだが、大企業に勤めてない一般の人々までもが経団連の主張を支持するのはかなり的外れだよ。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:08:38.77 ID:/ELcbHuw0
はいはい

やるやる詐欺自民盗

412 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:08.92 ID:6BPUnnBM0
底辺というか若年層の貧しさがかなり問題
これは経済に深刻なダメージを与えてると思う

例えば、かつて日本はゲーム大国だったんだぞ
それが今では日本で売れるゲームは安いゲームばかり
PS4は本国日本よりアメリカで先に発売されてしまう始末
若者がちょっと散財してしまうくらいでないと経済は元気にならない
でそうなってる元凶は何かというと、ズバリ、デフレ政策
もっと言えば年寄りのためのデフレ誘導
その大きな要因の一つが安過ぎる最低賃金にあるのは明らか

413 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:13.38 ID:TVM1xyPY0
消費税増税前、NHK特番で麻生と甘利が確約したJカーブ効果
いつになったら実現するんだ?
2014年末には現出し始めると断言したじゃないか。
このままだとツチノコJカーブ効果になる

414 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:25.32 ID:f9OVR1vtO
これから日本人はユダヤ人様の為に働くんだよw

415 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:27.16 ID:fskNlask0
>>394
全企業の9割以上が中小零細だ
価格転嫁できない消費増税と円安による原材料高で瀕死だ マヌケ

416 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:30.18 ID:Tclc7t/f0
>>386
それが下層の性なんだから仕方ない
奴隷が奴隷を作るのと一緒

417 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:31.44 ID:bvBQaJIt0
>>386
公務員叩き←自治体職員の社会人、経験者採用激減

ナマポ叩き←最後の手段を総攻撃

高齢者叩き←大阪W選挙で老人達が委縮。小金持ってても消費減

今後、雇用保険受給者→障害年金受給者→公営住宅入居者→正社員→ニート
こういう順番で叩く相手に事欠かない自民、維新の少数者叩きwww

418 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:44.25 ID:gSV3cR5y0
まぢで、民主党の方向性でよかったんじゃないの?

419 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:47.99 ID:0z49SHda0
>>382
欧米は既に最低時給2000円かそれ以上。
結婚やら子供やら求めるならこのくらい必要なんだよ。
日本人が結婚子作りしないのは賃金が安くて
独身子なししか生きていけないから。

420 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:09:51.59 ID:G83gaNDF0
金無い企業は正社員がサービス残業するしかないな
ローン返済のために死にものぐるいで働いてくれるだろうよ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:10:17.31 ID:PTu2Kp8lO
最低賃金なんて絵に書いた餅だろw
地元の農作業手伝いなんて時給550円が相場
しかもそれくらいじゃないと農家も賃金払えなくて人を雇えないんだから

422 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:11:06.41 ID:TVM1xyPY0
>>417
なんだって?今度は香川うどん公社を新設すると言う噂が流れているぞ!
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃【香川】 税金私物化の実態 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
(公財)吉野川水源地域対策基金 政策部水資源対策課
(公財)明治百年記念香川県青少年基金 政策部男女参画・県民活動課
(公財)置県百年記念香川県文化芸術振興財団 政策部文化芸術局文化振興課
(公財)香川県国際交流協会 総務部知事公室国際課
(公財)かがわ水と緑の財団 環境森林部みどり整備課
(公財)香川県環境保全公社 環境森林部廃棄物対策課
(公財)かがわ健康福祉機構 健康福祉部健康福祉総務課
(公財)香川県児童・青少年健全育成事業団 健康福祉部子育て支援課
(公財)香川県身体障害者団体連合会 健康福祉部障害福祉課
(公財)香川いのちのリレー財団 健康福祉部医務国保課
(公財)香川県生活衛生営業指導センター 健康福祉部生活衛生課
(公財)香川県食鳥衛生検査センター 健康福祉部生活衛生課
(公財)かがわ産業支援財団 商工労働部産業政策課
(公財)瀬戸大橋記念公園管理協会 交流推進部交流推進課
(一財)かがわ県産品振興機構 交流推進部県産品振興課
(公財)香川県農地機構 農政水産部農業経営課
(公財)香川県水産振興基金 農政水産部水産課
(公財)香川県建設技術センター 土木部技術企画課 (公財)香川県下水道公社 土木部下水道課
(公財)香川県暴力追放運動推進センター 警察本部企画課・組織犯罪対策課
高松空港ビル(株) 交流推進部交通政策課
(公社)香川県青果物協会 農政水産部農業生産流通課
(公社)香川県畜産協会 農政水産部畜産課
(社福)香川県社会福祉事業団 健康福祉部障害福祉課
(社福)かがわ総合リハビリテーション事業団 健康福祉部障害福祉課
香川県信用保証協会 商工労働部経営支援課  香川県漁業信用基金協会 農政水産部水産課

423 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:11:12.06 ID:a//Eujxw0
馬鹿サヨがわめいてるけどだからといって選挙で馬鹿サヨに入れる気にはまったくならないなぁ
設計主義者という時点でだめですよ

424 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:11:24.02 ID:8rlRAo7j0
この手の詐欺は何度目だ?

425 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:11:25.74 ID:LFblYOcl0
時給700〜800円とか高校生バイトならいいけど、普通に考えれば少なすぎ。
外食店員とか低賃金すぎて、見てて気の毒だよ。何とか1000円は目指さないと

426 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:11:52.30 ID:vYjL23Zo0
馬鹿安部って10年もニーとしてたのにコネで政治家なったから知らないんだろうな

ニート歴や年齢高いと雇ってもらえない状況を無視して最低賃金あげても
ますます採用側は慎重になるだけ

427 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:07.88 ID:fskNlask0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 米国が最低賃金を時給15ドル(1800円)に引上げ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  アベノ好景気(笑)の我が国はたった700円
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i    i //   
        ヽ    /  l  .i   i /     すべての国民が苦しむ日本へ     
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        
    /\/ ヽ ` "ー−´/、           この道しかないwww

428 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:46.77 ID:c0mGmhnL0
>>412

最低賃金が2000円になれば、どんな仕事をしても家族を養えるから
若者の自由な発想をいかしたイノベーションが期待できるよね。
当時の日本はそういった空気があった。
今の日本は若者に閉塞感しか与えていない。
既得権益の企業は潰れてくれ。

429 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:47.96 ID:a//Eujxw0
>>419
馬鹿サヨはまず「欧米では」という癖を直さないと
ここは日本だよ

430 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:50.94 ID:hQzjaXyR0
安倍のような生まれながらの世襲ボンボンが、決して経験することはない最低賃金での底辺労働。
一度、一年間ぐらい、経験したらどうだ。

431 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:52.87 ID:A0/fuKsr0
2015年度の最低賃金は全国平均798円

地域別最低賃金の全国加重平均額の推移
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

最低賃金額
2005年 668円
2006年 673円
2007年 687円
2008年 703円
2009年 713円
2010年 730円
2011年 737円
2012年 749円
2013年 764円
2014年 780円

432 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:12:57.68 ID:+Z6FaliF0
またどうせ必死に頑張って12円上げましたで終わるだろうな

433 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:13:05.69 ID:b0U/SqfO0
景気浮上の妙手、法人税減税とセットで一気に1000円まで上げろ。これくらい大胆にやらないと日本復活は無理

434 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:13:27.02 ID:JB+KfiNs0
この前の消費税32%話からのこの話題w
高税かけて賃金上げても金が回るだけww
どうどうめぐりのクソ無意味www

435 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:13:34.83 ID:KXkZuw3R0
この国はネットに接続したらhaoがHPなるような国けどね

自民hao党

436 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:09.07 ID:bZ5Niq9l0
>>421
近所の農家は外国人や軽度障碍者を最低賃金以下で使ってるわ
こういうのも問題だろ…
他人を踏みにじらないと成り立たない商売なんか保護する必要はないわ

437 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:09.45 ID:+osz7TxG0
池田信夫 ?@ikedanob 8時間8時間前

アベノミクスは終わった…海外主要メディアによる「死刑宣告」を比較
http://www.mag2.com/p/news/126534 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


438 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:19.52 ID:G83gaNDF0
時給1000円の能力無い底辺はニートコースだな
ナマポはプライドが許すまい
静かに消えていってくれや

439 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:29.57 ID:S4PTGAOU0
あれ?異次元の金融緩和でバイトもパートも賃金はあがるんじゃなかったのかい?
高橋洋一って名前のクソ虫がいってたけど?

440 :オクタゴン:2015/11/25(水) 00:14:40.62 ID:jU5qjR820
時給と言うよりは日給は1万でお願いしたい
それも払えんような企業は
社長一家だけの家族経営するか
倒産を願いましょう

441 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:43.00 ID:8rlRAo7j0
一瞬、菅かなって思ったら安倍だった

442 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:14:59.62 ID:kShMx/8X0
強制的にトリクルダウン起こす気だな

443 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:15:03.32 ID:QqeiiW8V0
>>436
誰が守ってるんだろうね
明らかに犯罪だよね

444 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:15:25.64 ID:dgkyQrFF0
>>1
やっすwwww

韓国以下の貧乏国かよww

人口多いだけww



● 各国の一時間あたりの最低賃金

日本◆677円(平均780円)   スイス◆国民の9割が2500円以上
ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円    カナダ◆1330円
フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円    ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円   アイルランド◆1200円  デンマーク◆2000円
イギリス◆1200円 ニュージーランド◆1200円
スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)  アメリカ◆シアトル1500円
ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

445 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:15:41.78 ID:8rlRAo7j0
なんなのこの無能

446 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:15:54.30 ID:ANPCzmuJ0
どうせ企業にお願いするだけでしょ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:10.69 ID:0z49SHda0
時給1000円長野県の野菜農家で
半年間住み込みで働いて年収140万円。
家賃、光熱費、食費は農家持ち。
海外転出届出出して非居住者、
税金、保険、年金公的負担全て免除。
半年間はタイで暮らす。
ここまで徹底した生活しても月10万円程度の生活がやっと。
独身子なし。

448 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:20.89 ID:xaS7UgI70
>>412
昔のSFC時代は一本一万円
ほんの十数年前のエロゲ黄金期の頃ですらそれと同じ値段でポンポン飛ぶように売れてたからな
ホントここ最近貧困化が進んできてるよなと実感する

449 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:22.69 ID:WyXlMFqi0
次々に繰り出す、偏差値28の妄言

450 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:32.74 ID:lXVrbIrP0
【超激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から TPP関連まとめ  TPPと中韓や安全保障の影響
転載・周知・拡散等宜しくお願いします。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1436808456/370
.

451 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:48.89 ID:hQzjaXyR0
人の痛みが理解できない、金に苦労したことが無い人間がトップに立つ国の国民は、非常に不幸である。

452 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:16:50.78 ID:Tclc7t/f0
安倍さんが今やるべきことは
3本の矢の実績を披露する事なんじゃないの?

あといつのまにかネットもテレビメディアも
そして安倍さん自身もアベノミクスって言わなくなったね

453 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:17:02.21 ID:UTAt08Zn0
矢ではなく的

454 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:17:19.82 ID:kShMx/8X0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   賃金を底上げして所得を増やす!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////

455 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:17:27.82 ID:gSV3cR5y0
反知性政権だったな・・・・

456 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:17:32.05 ID:ircE7rSe0
岡田は批判しないの?イオンはやりたくないって

457 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:17:58.14 ID:LKEfl9Fh0


458 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:18:04.78 ID:a//Eujxw0
>>444
給料上がらない国もあるんでそういうインチキ比較は左翼の信用を落とすだけだともいます

459 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:18:07.45 ID:TVM1xyPY0
ああ、もう安倍政権も終りだな
ついに馬鹿扱いされ始めた

460 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:18:15.07 ID:DhBVhZVI0
アベノミクス失敗も積み重なったここにきて、やっと民主党の政策の後追いを始めた安倍政権であった

461 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:19:00.80 ID:WyXlMFqi0
安倍:成蹊大学を卒業後、南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学しますた。キリッ 総理大臣の私が2年間留学した言うのだから間違いはない!

徴兵制はない!総理大臣の私が言うんだから間違いない!!

TPP参加も絶対にない!総理大臣の私が言うんだから間違いない!!
-----------------------------------------------------------
USC広報者担当者によると、安倍氏が政治学部に在籍したことはなく、78年の春期、夏期、秋期にのみ在籍し、取得した6コースのうち、
3つは外国人のための英語コースであり、そこには政治学は含まれていない。しかも安倍氏は、2年間留学といいながら、
実際には1年間にも満たないことがこれで判明した。

2年間留学した私の本場の流暢な英単語をご堪能ください、
http://toyokeizai.net/articles/-/68279

TPPはポスターまで張り出しますたが、現在は賛成に変わりますた。
http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/31748607.html

祖父が総理大臣じゃなかったら、タダの落ちこぼれのニート

462 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:19:03.47 ID:8rlRAo7j0
>>457
ちょwwwwww

463 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:19:11.77 ID:7g41lnZE0
>>410
ただすべての中小が潰れたら下請けがなくなって製造部品調達ができず大企業は困るだろ?海外製はまだまだ品質悪いし
自前はコストがかかるし、最賃上がってそれが中小の部品代価格上昇に反映されても大企業は中小から部品購入するだろ?
競争力のない中小は潰れても仕方ないが。

464 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:19:15.76 ID:+Z6FaliF0
これで移民を入れようなんて自民党はやっぱ駄目じゃんか
右寄りの野党にでも入れるかな

465 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:19:38.02 ID:bZ5Niq9l0
最低賃金上げたら中小企業が潰れるというが
従業員に生活保護以下しか出せない企業なんて存在価値ないわな

466 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:20:13.62 ID:bvBQaJIt0
>>451
程度問題。あまりにもカネで苦労した橋下は
ウソと捏造で御身大切にして国政へ虎視眈々。
関西のメディアは東京以上に腐敗してるw

467 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:20:39.81 ID:DhBVhZVI0
>>463
いいえ、安い海外から輸入します
海外もずっと20世紀の水準ではないわけだからな

468 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:21:14.33 ID:xaS7UgI70
>>415
そういって本当なら十何年も前に潰れたり廃業してなきゃおかしいような企業を
ゾンビの如く活かし続けてきたせいだろ、今のこの経済状況とか閉塞感って
結局ビジネスモデルその物が破綻してっから、ブラック化は避けられなくなるし、それでも潰さないんだから
最終的に心身ぶっ壊れて使い捨てた奴等を社会保障に丸投げするっていう、近代イギリスの二の舞になるだけ

お前、産業革命期のイギリスが体験した事を、この国は今になってやってんだぞマジで

469 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:21:18.00 ID:8rlRAo7j0
夢見る総理大臣とかwww鳩山かな?wwww
いいえ安倍ぴょんですwwwwwwwww

470 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:21:19.27 ID:WyXlMFqi0
選挙で選ぶことが素晴らしいことと洗脳されたアホの哀れな結末wwww
選挙で選ぶことは、騙す罠だとは考えもしないアホが多い国
選んだ時点で、「騙していい」と返事したとは考えもしないアホがあまりにも多い国
選ぶことは詐欺師のカモとは考えもしないアホがあまりにも多い国

選挙こそ腐敗の温床
すべて、偽善。 悪党の善人ズラ 民意なんてアホの妄想  選ばすことは詐欺師の基本中の基本

日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「支持する者も騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らないアホがあまりにも多い国  騙すことは日本伝統の美徳文化
ヒトラーも支持されて選ばれたとは考えもしないアホがあまりにも多い国

471 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:21:55.08 ID:38Vuh5g+0
アベノミクスの尻拭いワラタ

472 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:22:02.58 ID:IJgym6RZ0
時給800円10人でまわしてた職場が、8人に減らされるだけ
アベノミクス\(^-^)/

473 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:22:13.03 ID:DwGz/kBC0
欧米が最低賃金高くてもやっていける理由は自国やその周辺国に資源があるから
やっていけるんだが

日本の場合は自国にも周辺国にも資源がないだから貿易輸出である程度
資源輸入分を相殺できる黒字を出し続けなければ内需の拡大はありえない

じゃー今度は何を日本は輸出するんだって話になるんだよ

474 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:22:18.81 ID:bZ5Niq9l0
>>466
関西のテレビ見たことある?
こぞって橋下叩きだろ
今回の維新の圧勝で笑えるほどの超お通夜状態

475 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:22:29.60 ID:a//Eujxw0
>>465
そういうことを言ったら自民党支持者はそういう人の集まりだと思われちゃうけどあなたそれでいいの?

476 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:22:30.03 ID:bkYVGK860
ニュースを見てたが、安倍は「年率3%程度を目途として・・・」の「目途」の所を 「もくと」と読んでなかったか?

477 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:23:01.76 ID:DhBVhZVI0
>>473
AV
性風俗

478 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:23:07.22 ID:bvBQaJIt0
>>473
韓国みたいに女でも輸出し始めたら最悪だなあ

479 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:23:52.21 ID:TVM1xyPY0
>>476
君、秘密保護法違反ですよ

480 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:24:05.67 ID:JvdvqHlU0
>>478
日本の売春婦輸出のほうが有名
からゆきさん

481 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:24:14.19 ID:WyXlMFqi0
1億総活躍 = 老人ホームのジジィ ババァー にも内職

安倍 = 祖父が総理大臣じゃなかったら、タダのニートの落ちこぼれ

元プロレスラーまでいる、お笑いバラエティ内閣

選挙を素晴らしいものと洗脳されたバカどもの哀れな結末wwww

政治とは、詐欺
政策とは、カツアゲ
改革とは、カツアゲ

もはや、国会は落ちこぼれの受け皿

482 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:24:17.56 ID:hQzjaXyR0
あの左のルーピー以上なのが、右のルーピー
働き者の無能ほど、たちの悪いものはない

483 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:24:23.34 ID:Tclc7t/f0
>>463
何時の時代の話をしてるんだ
今は中国や韓国の部品メーカーの部品採用増えてるし
日系グループの中華メーカーだって居るんだぞ

それどころか最近では中国や韓国ですら人件費が高いからと
インドネシアやマレーシアといったASEANにまで来てる

484 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:24:28.60 ID:LKEfl9Fh0
信仰。

485 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:25:25.20 ID:DhBVhZVI0
>>482
その法則には疑問を覚えるな
安倍ちゃんは働きものではないけど、かつてないほどの被害を日本に与えてるぞ

486 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:26:05.47 ID:Tclc7t/f0
>>473
四季があるじゃん

487 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:26:29.64 ID:bvBQaJIt0
>>474
MBSだけが叩いていたわなあw但し所属地方議員の
政務費の私的流用は維新の議員に集中してた罠w

488 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:27:12.46 ID:8rlRAo7j0
やばいそろそろサポが息してないw

489 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:27:14.51 ID:WyXlMFqi0
たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

安倍首相「質も量も、二兎を追う」 アジア向けインフラ投資、5年間で13兆円表明

消費税まだまだ足らんぞ バカどもwww

他人の金でやる無駄遣いほど楽しい物はないw

>>486
? 四季
◯ 死期

490 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:27:39.17 ID:mnkETzm90
>>1
ミンスみたいなこと言いだしたなwww

491 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:28:00.09 ID:ezjjceUc0
>>1
まずは俺の給料を上げろ
話はそれからだ

492 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:28:32.18 ID:+SYDs3xn0
>>394
全ての民間人は奴隷労働かもしれない
通勤ラッシュとかみるとな

必死に働いても、客が買わなければ金が貰えない民間人
ちょっと税制いじるだけで強奪し放題の公務員

比較するまでもない

493 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:28:32.54 ID:li7qrLwA0
安倍は統一教会の信者だよ

494 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:28:53.14 ID:hQzjaXyR0
>>481
小学生レベルの人間でも余裕で務まるのが日本の国会議員。
それほど、日本の政治家のレベルが酷い。
GDP三位の経済大国なのに、世界的に見ると、驚くほど政治家の影響力、指導力が無い。

495 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:29:08.01 ID:DwGz/kBC0
>>478
最低賃金を抑えて、製造業で世界である程度勝ち続けないと韓国みたいに
女輸出するしかなくなるぞw

もう大企業の製造メーカーに勤めてる人間は解かってて10年以上前から
日本の製造業はコンセプトとか商品開発力以前の問題として最大の弱点は
日本人の”労賃”って言われてたんだからな。

アメリカのアップルでさへIpadやアイフォンの部品組み立ては中国でやらしてるのが
現実なんだからな

496 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:29:42.25 ID:WyXlMFqi0
ジャップの政治史 = ペテンのオンパレードの歴史 = 騙さなかった歴史なんぞ存在しない

投票したのに、得票数ゼロ(=投票箱すり替えられている) あー デタラメペテン王国 



すげー 新札の札束みたいシワもなく重なっているぞ どう見ても不正じゃんか?



これも不正かよ この国の正体は北朝鮮だな



明らかに不正しているな こりゃあ〜

  

筆跡同じ、投票用紙に折り目もない
不正選挙しているな 北朝鮮だな



497 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:29:50.68 ID:ND+lprC70
安倍「こんなこと言う俺かっこい〜」

498 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:29:59.53 ID:+Z6FaliF0
オーストラリアのビッグマックの値段687円だったし
日本人は貧乏が必死に耐えてる証拠だ
20年間消費税以外の値上げがないんだから

499 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:30:27.93 ID:qBqs8rdU0
日本は異常に安いよな
田舎とか本当ゴミみたい
これは早くやれ

500 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:30:53.11 ID:fPhfPIvE0
イギリスは1200円以上。
その他の欧州先進国はそれ以上。

日本だけ馬鹿みたいに低い。
もう最低賃金も払えないような町工場とかは、
申し訳ないけど店畳めよ。
それか製品を買いたたく納入先を訴えることだな。
政府も下請けの製品を買い叩かないような罰則付きの法律を作るべき。

501 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:31:23.79 ID:LKEfl9Fh0
中流。

502 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:31:34.76 ID:sa9OQBSb0
アメリカは1500円にして景気回復してるぞ
少しはアメリカを見習えよ

503 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:07.34 ID:L8Z3Fkei0
>>494
でも、政治家になるためには一定以上の経歴や肩書が必須なんだよな
政治家になるまでには一定以上のレベルが必要になる

504 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:08.62 ID:dgkyQrFF0
■世界 一人当たりのGDPランキング
一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口

1位 カタール
2位 ルクセンブルク
3位 シンガポール
4位 ブルネイ
5位 クウェート
6位 アラブ首長国連邦
8位 サンマリノ
9位 スイス
10位 香港
11位 アメリカ
12位 サウジアラビア

15位 オランダ
16位 オーストラリア
19位 ドイツ
20位 台湾

25位 フランス

28位 イギリス
29位 日本    ←自称アジア1番(笑) 賃金は韓国以下(笑)
31位 韓国

http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

505 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:12.59 ID:bkYVGK860
>>479
ヤバい。国家機密だったか、、、、

506 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:17.88 ID:xaS7UgI70
>>495
とか言うけどさー
日本で唯一競争力ある通り越して、日本でしか作れないレベルの産業って
産業機械・化学原料系とかあるけど、これらぜーーーーーーーーんぶ「内需」じゃん、材料はどうであれ国内で生産してるんだから
何で態々、自動車だのiPhoneだのアホみたいに競争激しいところメインにするわけ?この国も社会も商売の基本しらねーの?って思う

507 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:18.68 ID:IgBxC0TS0
経団連企業は中韓へ工場作るの禁止しろ

508 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:23.50 ID:nM4nNFta0
口から出まかせ出放題

509 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:32:37.55 ID:7g41lnZE0
>>467
まぁそうかもしれんな、
最近○芝のパソコン買ったら初期不良で交換したわ
初期不良とか一昔前の日本製品では考えられないわな
安い外国部品使ってるのは一目瞭然、海外製の品質向上っつたって
純日本製の部品に比べたらまだまだ完成度は低い、そんな部品使っても逆に自社製品の信頼性なくすだけなんだがな。

510 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:33:18.30 ID:WyXlMFqi0
今どき、学校の先生が日本は民主主義と言えば、信じるジャップがあまりにも多い国

民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らないジャップがあまりにも多い国

民主主義をアピールしているのは大本営だということにまだ気が付かないジャップがあまりにも多い国

豪腕小沢の三度のメシより好きな言葉が「民主主義・民主主義・民主主義」の連呼だということを知らないジャップが多い国

511 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:33:35.47 ID:+SYDs3xn0
>>448
>昔のSFC時代は一本一万円

それバブル期のあたりだよね?
俺も小遣いでFF買ったけど1万円位してたな
光栄のなんか14,000円とかだったはず

消費税もなかったし今と正反対ですわ

512 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:33:40.98 ID:nRT2zhDc0
上げるのは最低賃金ではなく公務員の給料

513 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:33:55.14 ID:HFeD0bgx0
>>463
部品代を据え置かないとお前のところからはもう買わないと圧力掛けてくるのが実態。
まあ競争力というか、お前じゃないと作れないんだからお前に頼んでるんだよ、と大企業が逆に頭下げに来る中小なんてほとんどいないだろ。
もちろん中小も、いつまでも大企業から言われた通りの部品と数を揃えて納入するだけのビジネスモデルじゃ行き詰るのは目に見えてるから、自社商品を持たないとダメなんだけどね。

514 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:34:23.31 ID:qBqs8rdU0
1000円でも安いぐらい
最低1200円ぐらいにしろ

515 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:34:34.00 ID:hQzjaXyR0
>>503
スポーツ選手としての経験、タレントとしての経験が政治に必要ないだろう
政治に関する知識が一般人並の連中がほとんどだろう。

516 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:34:34.21 ID:Tclc7t/f0
>>495
だから日本メーカーだって中国やタイで造ってんじゃん
その証拠に着実に製造業の就労者数減っていってるわけだし

結局今の日本の製造メーカーが中華や韓国メーカーにされてることは
日本のメーカーがかつてアメリカやEUのメーカーにしてきた事と同じなんだよな

517 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:34:55.23 ID:DwGz/kBC0
>>506

>産業機械・化学原料系とかあるけど、これらぜーーーーーーーーんぶ「内需」じゃん、材料はどうであれ国内で生産してるんだから

でのそれら生産された製品の最終の消費は全て国内で終わってるの?
全て国内で消費されるなら内需かもしれないが、外国に売ってるんだったら外需だよ
それに原材料は全て日本で取れてるのか?

518 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:35:46.00 ID:WyXlMFqi0
補正予算 = 呼び名はカッコいいが、中味はタダの借金 = 借金というとまだカッコいいが、タダの国民の銀行預金の使い込みwww

金融緩和 = 呼び名カッコいいが、タダのプリントごっこw = = 金を刷るだけなら北朝鮮が100年進んでいる。

日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない

多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww  ただいま自転車操業中wwwwwwwww

明日から、借金をやめられない人間が借金返せるわけねーだろ  バカ国民多すぎw

選挙を素晴らしいものと洗脳されたアホどもの哀れな結末www
選挙とはバカ国民を騙すために利用している偽善システムとは考えもしないアホがあまりにも多い国w

519 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:35:55.32 ID:sa9OQBSb0
>>510
共産ぱよちんが民主主義を語る
お笑いです

520 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:35:57.09 ID:0z49SHda0
結婚しない。
物を買わない。
お金を使わない。
賃金安いならこうするしかない。

521 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:37:05.54 ID:xaS7UgI70
>>517
いや「日本でしか作れないニッチ商材」がそれらって話だよ
競合空いていないから、幾らでも価格設定自由に出来るんだぜ?
そういうのをガン無視どころか壊滅状態に追いやるような通貨安にしといて
もはや競合相手はアホほど多いわオマケに枯れかけた産業に注力し続ける意味がわからんって話

522 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:37:33.98 ID:sa9OQBSb0
>>518
>選挙を素晴らしいものと洗脳されたアホどもの哀れな結末www
さっそく本性出してんじゃないよぱよちん
お前らの国ではデモが民主主義なんだろ?w

523 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:37:47.50 ID:I3EM1xYN0
600兆って言う割には、こちらは控えめだなw
まー経団連がうまい棒2本が限界って言うくらいだからな
1000円でも頑張った方か。。。

524 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:37:48.57 ID:HFeD0bgx0
>>495
韓国はサムソンやLGが世界で高いシェアを誇るが、肝心の韓国国民の生活は悲惨だろ。
それと同じで、いくらトヨタやホンダが儲けても、一般の日本人の生活は何も変わらない。
そもそも内部留保がこれだけ批判されるのも、トヨタが利益を独り占めして下請けに還元しないからじゃん。
下請けに還元されなければトリクルダウンなんて絵に描いた餅だし、中小下請けで働く大半の日本人の生活も良くならない。

525 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:38:08.99 ID:+rXt5/ny0
公務員のボーナスがまた上がるのですね

526 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:38:33.64 ID:WyXlMFqi0
立候補者全員綺麗事の嘘しか言わないのに、馬の骨でも立候補して素晴らしい演説をすれば当選すると思っているアホが多い国

職業政治家が1億円かけると言われる選挙を、誰でも立候補できると思っているアホが多い国(事実上、国民の99%は立候補すらできない)

馬の骨でも立候補すれば、職業政治家と対等だと思っているアホが多い国

供託金ぐらいだれでも払えると思っているアホが多い国

供託金払えば選挙ができると思っているアホが多い国

選挙に出るため、仕事ぐらい簡単に辞めれると思っているアホが多い国

民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らないアホがあまりに多い国

国民が決めていない選挙制度 = 大本営主催の選べ選べ強制詐欺

>>522
100年騙されて学習能力のない ていのう 発見w

527 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:38:52.36 ID:HgyM/x1x0
民主党の政策が正しかったことを安倍の言動の全てが表してる
つまり安倍政権が3年間やって来たことは全て無駄

無駄どころか 




G D P 2 年 連 続 2 期 連 続 マ イ ナ ス 

528 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:38:58.08 ID:TbehVnGB0
2013年5月に発表した
給与が10年間3%増え続け
150万円アップすると確約した
あの件はどうなったんだ?

当然増え続けてるんだろうな

529 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:39:06.73 ID:sa9OQBSb0
>>524
そこは政治の再分配政策でやるはずだったのに
何もやらなかったから
輸出大企業が利益を独り占めだもんな
むしろ貧困層から富裕層への所得移転ばかりやってる

530 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:39:56.14 ID:bkYVGK860
何とか強引にインフレにして、時給千円にさせようとしてるんだろうけどな。その流れでGDP600兆ってか。
だが物価も上昇して実質なーんにも変わりない。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:40:01.41 ID:Tclc7t/f0
>>509
PCで純日本製の部品なんて無いと思うんだが
何のことを言ってるんだお前は

532 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:40:06.12 ID:Gz92Y8IO0
あれ?年収150万円アップってどうなったの?

またまたうそつき、まさに自民地獄

533 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:40:19.34 ID:sa9OQBSb0
>>527
いや民主党の円高政策の副作用で円安政策の効果が無くなってんだよ
ずっと円安なら産業構造が崩壊する事はなかった

534 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:40:22.59 ID:dC0vuKSB0
これ前に言ってた収入アップの焼き直しだろ

535 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:41:02.27 ID:qCHHh9Ag0
どうせ口だけだろw

536 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:41:18.06 ID:HgyM/x1x0
>>429
おーい馬鹿ウヨwwww
集団的自衛権は海外では当たり前もやめろよwww

537 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:41:29.14 ID:q/T36qSo0
ジューシー、目指すと言うだけの簡単なお仕事募集
時給700円
初心者歓迎

538 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:41:32.33 ID:WyXlMFqi0
サラリーマンが立候補しようものなら・・・・

金は数千万円出せるか?  貧乏人は立候補もさせねーぞ
組織票はあるのか?
会社にはもう戻れないぞ!落選したら、家族は路頭に迷うぞ? 

当選してもたがが1議席でなにができるwww
2期目落選しようものなら、ハロワに送り届けてやるわ 財産失って乞食同然の姿を見せしめにしてあげるわw
出来るものならやってみろ バーカwww

と職業政治家から見れば、ざっとこんなもんだろw

職業政治家? 政党助成金+企業献金+政治資金パーティー + 相続税ゼロで受け継いだ莫大な遺産 + 先祖から受け継いだ組織票 www
落選しても比例でゾンビ復活当選www

貧乏サラリーマンに何が出来る? バーカwwwww

539 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:41:44.10 ID:hQzjaXyR0
公務員給与引き上げと海外バラマキは止めません

540 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:42:31.43 ID:7g41lnZE0
>>527
民主は頭がいい奴らが多くていい政策も立案するんだか
残念ながら実務能力がないんだわw

541 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:42:45.29 ID:xaS7UgI70
>>531
円高の頃はパソコンもアホほど安かった
何故なら安く輸入出来るから

542 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:42:47.73 ID:Tclc7t/f0
>>533
副作用ってナンヤネン
もう安倍政権になって三年だぞ
産業の空洞化のことを言ってるのなら推し進めたのはその前の自民党だぞ
いつから嘘も100回が国民性になったんだよこの国は

543 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:43:17.58 ID:fPhfPIvE0
イギリスなんかティッシュ4個だか5個組が1700円だよ。

日本なんて東京圏はこれだけ人口が多いのに、同じ物が比較にならないほど安い。
本来人口密集地は、それだけで物価が高いのが道理。
土地の値段自体が高いんだから。
にもかかわらず、物価が安いっていうのは、どこかがいびつになってる証拠。
つまり、途中の業者が泣きを見てるってことだ。
イギリスとかアメリカは案外規制が多い。
昔日本で規制緩和規制緩和叫んでた馬鹿経済人がいたが、米英の規制状況と比べて言ってんのか?と。
規制というのは必要だから生まれた仕組み。

日本の自民党とかは馬鹿だから、米英の真似して規制緩和訴えてるだけの馬鹿経済人や
そうだと知らない米英マスコミがそれを鵜呑みにした「日本も規制緩和すべき」の大合唱を真に受けて、
未だに規制緩和とか言ってるが、いい加減止めるべき。

経済発展は技術革新からしか起こらない。
農業だの学校だの病院だのを規制緩和したところで、この国は良くならない。
その最たるものが、従業員の賃金水準を下げた(つまり派遣業務の緩和)こと。

最低賃金上げるのもいいが、派遣を正社員にしろ。
百歩譲って、同一労働同一賃金だ。
だがこれが怪しいのは、これを説明するのが企業自身だということだ。
派遣に対して、たとえ正社員と同じ仕事をやってても、企業側から違うと言われれば、なかなか抗弁できないし、結局はそれが通ってしまう。
同一労働かどうかを客観評価する機関が必要なぐらい、日本の会社は雇用者側が好き放題できて、
労働者と対等の契約が交わせない後進国。

544 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:43:25.51 ID:hQzjaXyR0
>>538
バカ高い選挙の供託金も、自分達の既得権益を護るために、優秀な人材の立候補を阻止する為だろう。
世襲無能やタレント崩れ、スポーツ選手崩れの素人が政治家になる国。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:43:33.85 ID:bvBQaJIt0
>>495
日本にいる500万人のニートを親子共々輸出したらいいのに。
勿論輸出先の物価に合わせて年金を減額したら全てよしw

546 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:43:49.49 ID:HFeD0bgx0
>>533
だったらなぜ、効果が無いと分かっていながら自民党は急激な円安に舵を切ったのかね?
もしかして、効果がどれくらい見込めるかも分からないまま見切り発車してたのかね?
それなら太平洋戦争で米国は長期戦でいずれ疲弊すると勝手に思いこんで突撃した無能軍部とまるで変わらないな。
ぶっちゃけ日本は輸出よりも内需で回ってる国なんだから、内需を殺す円安は日本にとって害悪でしかない。
この根本の部分を君は理解してないから、このように簡単に論破される。

547 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:43:54.53 ID:sbKWtnJe0
こんなくだらない事どうでもいい
早く中小零細企業と社会の底辺の粛清を民間人にやらせろ!
不必要な会社組織を強制倒産させたりゴミ屑人間やホームレスを日本から存在を消してしまえば
日本は断然良くなる。
今の日本人に必要なのは流血沙汰に対する免疫と命の犠牲。

548 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:44:11.21 ID:Tclc7t/f0
>>541
今のPCの値段見たらホントにビビるわ
自作板の円安ヘイトが凄いw

549 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:44:29.34 ID:GGWWfKuD0
中小含む企業はいろいろたいさくするだろうが

どうなるか面白い

万策尽きてるみたいだからやってみそ

550 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:44:32.58 ID:gSV3cR5y0
選挙前パターンにはいってきてる?

551 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:45:31.79 ID:DhBVhZVI0
>>495
既に、海外で受けている「クールジャパン」はAVのみやで

552 :(   `ハ´):2015/11/25(水) 00:45:39.39 ID:1JQDnbwj0
>>548
こないだ久しぶりに電気屋に言っただけど、2万円くらいのノートパソコンが消えたな。

553 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:45:45.95 ID:WyXlMFqi0
選挙 = 行け行け詐欺 = 選べ選べ強制詐欺

       主催: 大本営

554 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:46:25.88 ID:li/5MryG0
これは当然のこと。
出来ないならこれ以上の消費税増税は無理。

555 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:46:45.09 ID:HFeD0bgx0
>>540
民主党の政治家が指図することに対して反発してたのが霞が関の官僚だったじゃん。
民主党に圧力を掛けてくれと当時の官僚のお偉いさんが米国に要請してたのもウィキリークスが暴露してるぜ?
本来なら外観誘致も甚だしいが、なぜかお咎めなし。
官僚は政治家の使いっ走りなんだから、政党がどこであれ楯突くのは言語道断だろ。

556 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:47:34.25 ID:a//Eujxw0
ここで民主党は正しかったと言ってる人と自民党がこれからやろうとしてることは正しいと言ってる人は潰れるような企業はとっとと潰れろという意見で一致してるわけだね
これを見た中立派のみなさんは両者のことをいったいどう思ってるんだろうねぇ

557 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:47:34.43 ID:7g41lnZE0
>>531
海外製の部品の比率が増えてるという事と安さ有りきで品質優先はあまりしなくなったという事、
初期不良とか日本製品であまりなかっただろ?

558 :(   `ハ´):2015/11/25(水) 00:47:41.52 ID:1JQDnbwj0
>>544
そこは問題ないのではないか?
本当に優秀な候補であれば、供託金ぐらい集めれるだろう。
供託金集めは本当の選挙をする前の予備選挙なんだよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:47:55.19 ID:xaS7UgI70
>>548
資源輸入と加工貿易で成り立ってるこの国で通貨安なんて正気の沙汰じゃねえんだよな結局
そもそも日本の技術力で競合相手が激少ないか存在しないような産業機械類や化学原料系、かつての自動車・家電みたいなのは
寧ろ通貨高の方がジャパンブランド付いて儲かるって風潮だった、円安が尊ばれてたんだよ、バブル期前後って
それを忘れて諸所の問題を解決せずに異常な通貨高だろ?気が狂ってるとしか思えんわ

560 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:48:04.50 ID:2Xu26aUX0
右曲がりも左曲がりも潰しあってくたばれ。

561 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:48:08.82 ID:HgyM/x1x0
安倍が壊しに壊した日本経済

最後に行きついたのは民主党の政策

本当に無駄な3年間でした


おわり

562 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:48:29.24 ID:GhmUuJqM0
その後
安倍「東京に限ってだが実現した。」

563 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:48:45.88 ID:bptozFjv0
>>540
毎日官僚からレクチャー受けて騙されてなかった?

564 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:49:37.27 ID:pp47EGuw0
4年バイトして700円から701円になったぜ
安部がんばれ

565 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:49:42.36 ID:WyXlMFqi0
職業政治家が1億円かけると言われる選挙を、供託金だけで選挙ができると思っている低脳があまりにも多い国

566 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:50:45.69 ID:HFeD0bgx0
>>558
誰からの妨害も受けないのであればそれはできるかもな。
しかし実際には、ロビー活動や根回しというものがあって、優秀な者の芽を摘むことくらい平気でやるのが政治の世界。
力を持ってる者に対して一人で立候補しようとしても、巨大勢力から妨害工作を受ければそれまで。
つまり、どこかの大きな政党の支援を受けなければ当選するのが極めて難しいのだよ。

567 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:51:08.90 ID:+SYDs3xn0
>>524
トヨタが最高益とか言ってるのも海外で儲けてるからでしょ。
元から国内売上の割合は少ないよ。

安倍が増税ラッシュで内需破壊に走っていても、海外の消費者には関係ない。
あと為替が動きすぎ。

568 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:51:59.01 ID:WyXlMFqi0
立候補者全員綺麗事の嘘しか言わないのに、馬の骨でも立候補して素晴らしい演説をすれば当選すると思っているアホが多い国

569 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:52:16.86 ID:bvBQaJIt0
>>561
おまけに維珍というゴリゴリの新自由主義者政党を助け、
自民党所属議員だった2候補を助けんかったのはマズイでしょうねw

570 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:53:13.28 ID:ChX9awgPO
>>539
年金ばらまきもやめてよ。
特例水準で過払いした年金をかえしてもらいたい。

571 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:53:46.05 ID:mxyvanpX0
平均だからな
田舎は1000円超えないぞ
本当にやる気なら来月から1000円にしろ

572 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:54:55.66 ID:HFeD0bgx0
>>563
鳩山民主党の方針は脱官僚依存だろ。
官僚主導政治は終わりにして、政治主導を目指そうとしてたよね。
今の自民党みたいに、官僚が書いた原稿をただ棒読みするだけのレベルの低い政治を終わらせようとしたんだよ。
そのために官僚らが日本の行く末を話し合う事務次官会議も廃止し、米国から送り付けられる年次改革要望書も廃止した。
日本を政治家が動かす国にしようとしたが、結局官僚自民連合に米国の圧力までをも利用して民主叩きが繰り広げられ、鳩山のクーデターは失敗した。
当時の官僚が米国に対して、鳩山民主に外圧を掛けてくれと依頼する異常事態だったが、これもウィキリークスが暴露してる公然の事実。
これは外観誘致だと思うけど、なぜかお咎めなしなんだよな。。。

573 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:55:13.70 ID:WyXlMFqi0
払うより貰いが少ない摩訶不思議な詐欺年金

574 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:55:38.62 ID:Tclc7t/f0
>>557
いやだからPC部品は全部海外製だよ
CPUもマザーボードもディスプレイもキーボードも外枠もACアダプターさえもな
日本製を謳ってるのはそれらの組み立てを日本でやってるだけ

それに安かろう悪かろうPCのを求めたのは国民だろ
今だって20万円以上する日本メーカーのハイエンドノートPCはあるが
お前がそれを選ばなかった様にそういうのはもう誰も買わないんだよ
買えなくなったと言ったほうが正しいのかも知れんがな

575 :(   `ハ´):2015/11/25(水) 00:56:46.05 ID:1JQDnbwj0
>>566
供託金を集める段階で根回しやロビー活動なんて必要ない。
例えば毎週地道に路上で街頭演説するネトウヨ君が居れば、
寄付の一つもしたくなるだろ。

企業から大口の献金を受ける事を望むのでは無く、共産党の様に個人から小口の献金を貰うべきだろう。

576 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:56:49.03 ID:bvBQaJIt0
>>572
官僚自民連合がアメリカのハニトラにかかってる危険性はありますか?

577 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:57:39.46 ID:xaS7UgI70
>>574
ちょっと前は台湾→東南アジア製造になってたけど今もそうなんだろうかな

578 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:57:46.03 ID:kN120vdI0
日本の国力、物価水準を鑑みれば、今まで大幅に引き上げてこなかった事は
恥ずべき不作為ですから方向性は間違いなく正しいですよ。
ただ少なくとも都市部は1000円は通過点であって欲しいですね。1000円でもです、
1日8時間月に20日の勤労これを12か月やってもまだ192万円ですからね。
実施企業には企業負担分の幾分かをどこかで軽減する仕組みがあっても良いかもしれません。
企業負担軽減策は、間接雇用雇っても一切出さずにあくまで直雇用に限りたいですが。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 00:59:47.92 ID:xaS7UgI70
そもそも為替弄った位でインフレになって経済が好調に戻るなら
とっくの昔の90年代の真ん中にでもやっとるわって話だよな

580 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:00:36.19 ID:WyXlMFqi0
馬の骨に小口の献金をくれると思っている アホがあまりにも多い国w 持ち逃げして私服こやすのが関の山ww

581 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:00:56.97 ID:HfPJbIVL0
全部消費税でも回収する計算か?

582 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:01:29.97 ID:ChX9awgPO
>>143
デフレのもとを絶てるね。
最低賃金のアップに加えて、長時間労働も厳しくしたらいい。
中小企業に60時間以上の残業代割り増し適用するときに、
大企業には60時間を45時間くらいにしてあげたらいいね。
余暇が増えたら消費も増えるかもしれないしね。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:01:44.61 ID:Tclc7t/f0
>>572
去年くらいの西日本新聞で最低でも県外発言について
官僚をコントロール出来なかった自分の力不足が原因
と反省してたな

584 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:02:51.09 ID:WyXlMFqi0
ジャップは低脳が大半だから、言えばすぐに信じます。

竹下政権時 :  キリッ 消費税3%から上げることはありません → 5% → 8% → 10% → 17%を検討中でつw

安倍晋三「一年以内に5000万件すべての年金記録照合を完了させます」



低脳を騙せば政治家は安泰でつw

核兵器輸送120%あり得ません = あり得ませんので、法案には書きません = 騙すことこそ日本の伝統美徳文化

585 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:03:14.27 ID:oYg88CJH0
企業に対する賃上げ要求といい、労働組合の存在意義を無くす戦略かw

586 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:03:25.32 ID:O5NZBqdK0
ここでまさかの、預金封鎖断行

587 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:03:29.88 ID:VFXhhzX+0
>>461
ネトウヨとネトサポが必死に目を背けてるけど、これが事実なんだよなぁ

588 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:04:01.38 ID:W1YbDzNE0
賃金アップだけ捨て置かれて消費税アップまで読めた

589 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:04:02.03 ID:fPhfPIvE0
>>500
>>543
今、日本の景気がなかなか上向かないのは、
実は少子化以外にも、

こういう、低賃金の非正規だの、納入先に買い叩かれても我慢してる町工場だの、サービス残業だのの
そういう意味での日本人の我慢強さゆえの、
制度(法律→労働基準法など)はちゃんとあるんだけど、日本人の我慢強さゆえに全然機能してない経済社会(主に労働面)の矛盾
みたいな所が、経済的なロスになりすぎてるからじゃないのか?と。

つまり、平地に突然口を開けた長い裂け目に水が落ちていくように、
本来払われるべきカネがこういう日本人の我慢強さゆえの矛盾の中に吸い取られて行っちゃってる。
だからいつまで経っても景気が上向かないんじゃないのか?と。
よその先進国なら当たり前のようにやってることなんだけどね。

ちなみに、制度としてはちゃんと存在してるのに、庶民レベルではそれが全然守られなくて社会がおかしくなってる
っていう点じゃ、中国も同じだな。
一例として、海賊版を取り締まる法律はちゃんとあるのに、庶民レベルでそれが全然機能してないので、
海賊版がいつまで経ってもなくならない。

その意味では、日本人も中国人並みに順法精神がないってこった。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:05:00.09 ID:kN120vdI0
ただ2020年代の半ばでは遅すぎますね。
英国は生活賃金制度導入しましたし、米国の流れもご存じでしょうから。

591 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:05:16.31 ID:ChX9awgPO
>>157
物価指数が上がったら、年金上がるから、指数があがらない程度に調整するんだよ。
エネルギー価格がいい働きしてくれてるよ。
石油が安くなって、国内に金が残るから景気はかなり良くなっているはず。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:05:24.74 ID:WyXlMFqi0
政治とは、詐欺
政策とは、カツアゲ
改革とは、カツアゲ

593 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:05:47.92 ID:uQMgsPCt0
時給ガツッと上げるとなると企業も合理化進めて、例えばコンビニとかだと無駄な24時間営業無くすとか、利益の薄いサービスは切られたり合理化に伴って
不便になることは多そうだな。
失業率も大幅にアップしそうだ

594 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:05:53.71 ID:xaS7UgI70
>>587
こういっちゃなんだがコイツの爺さんも満州崩壊を前にして
「私の作り上げた作品が消えて行く」みたいな事平然と抜かしたド外道だしな
アヘン密売させまくって、汚れ仕事やらして口封じに消された当時の日本人の諜報員の数なんて両手両足の指でもたりねえだろうなと思う

595 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:06:54.54 ID:uSbHyhHb0
中小零細は人を雇えなくなる

ターゲットは内部留保を蓄えてるでかいとこだろ
アホな総理だな

596 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:07:18.78 ID:O5NZBqdK0
800円から1000円まで上げるのに8年かかる計算

597 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:08:29.45 ID:mxyvanpX0
>>596
糞だな
税金はそれ以上のペースであがる

598 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:08:43.41 ID:5Shy2+NZ0
一般家庭に生まれていたら、確実に落ちこぼれになるような奴が、国のトップに2度もなれる国だからな。
それだけで、終わっている。

599 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:08:59.94 ID:ChX9awgPO
>>174
消費税を減らすよりも、今のままで社会保険料を半額にしてくれたら、
手取りの賃金増えて、消費にカミカゼが吹く

600 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:09:22.38 ID:MYt1KSC60
最低賃金分(もしくはそれ以上) インフレにするのですね
タンス貯金を紙くずにしてやれw

601 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:09:41.71 ID:MZZ2xfYM0
今年の10月からやっとけ!

602 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:10:15.99 ID:xaS7UgI70
>>598
ネトウヨやネトサポ曰くそれも「実力」で「自己責任で努力が足りない」らしいぞ
もうそれ実力じゃねーだろwって思う

603 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:11:17.24 ID:bvBQaJIt0
>>595
元々正社員で採用したのに6か月間は契約社員にして正社員登用をして50万ゲット
知能、能力に全く問題がなく軽微な聴覚、視覚障害者を採用して50万ゲット
発達障害者を採用して240万円ゲット

こんな優遇策があっても時給1000円払って潰れる会社って、
ちょっとした不況になったら、真っ先に潰れるんじゃねーのw

604 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:12:02.44 ID:ChX9awgPO
>>189
失業率が下がっているんだから。
効率が悪い企業が淘汰されているだけでしょ

605 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:14:38.29 ID:WyXlMFqi0
>>604
失業率下がっても、政府の借金はうなぎのぼりw 国家が先に淘汰されるかもw

606 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:15:13.72 ID:bvBQaJIt0
今年は介護事業者の倒産が最多だが、2010年以降に新規開業したトコが大半。
事業者の努力不足、自己責任なのに介護職員不足のせいにしちゃダメでしょう

607 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:15:19.61 ID:nhpvf8zIO
対策費は増税で賄います

608 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:16:33.27 ID:ChX9awgPO
>>267
底辺が上がるんだから。
その上もそれなりにスライドするでしょ。
最低賃金アップとベースアップの相関もありそうだし。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:20:12.68 ID:mxyvanpX0
大量の底辺と極一部の超上流になる

610 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:22:39.70 ID:TVM1xyPY0
>>604
効率が悪いという理由で企業を淘汰していいのですか?
それ言ったら、効率の悪い地方自治体、外郭団体、全部解体しないと
地方交付税を貰っている自治体は、全部解体しないと理屈に合わない

611 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:23:51.87 ID:fPhfPIvE0
日本の景気がいつまで経っても上向かないのは、勤労者の我慢強さが原因。

これが、法律としては労働者を保護する法律があるのに、
実際の現場じゃそれが全然守られない、雇用者と対等な労働契約すら全く曖昧な状況。
これによって大手ばかりが利益を得(実際内部留保増大中)、労働者(非正規含む)や下請けには
まったくカネが回らない。

全部、労働者や下請けが我慢してるから。それが本来そこに流れ込むはずだったカネを、
大手にとどめたまんまにしている。

つまり、日本人の我慢強さゆえに、制度(法律など)がまともに機能していないことによる不景気ってこと。

で、自分の首を自分で締めちゃってるのに、なおも何も言わないんだから、
為政者にとってこれほど治めやすい国はないわなw

612 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:23:58.49 ID:/ELcbHuw0
>>532
そういや2013年に言ってたな
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

613 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:24:20.31 ID:q/T36qSo0
うるせえ
時給1000円も出せない腐れ企業は淘汰!
それが日本の国益だ

614 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:24:21.37 ID:ChX9awgPO
>>472
失業率低いし、求人あるから、みんな辞めて、違う会社で働くかもね。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:25:51.92 ID:TVM1xyPY0
>>614
ですから、地方から東京など関東にどんどん民間労働者が移動するという事
その理論もいいと思います。
でも同時に地方自治体を解体し、地方公務員も全員クビが必須ですよw

616 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:26:08.31 ID:EmCDvJ2+0
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

617 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:28:26.52 ID:6eAgDUyv0
よくまあこんだけ嘘が吐けるもんだ
まさか民主党の鳩菅よりひどいのが今世紀中に現れるとは

618 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:30:23.46 ID:lhEewLWa0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \   僕が総理大臣だったときに
    .// ""´ ⌒\  )  最低時給1000円にすると言ったら
    .i /  _ノ ヽ、_ i )   自民党の連中は「ムリだ!」って言っていたのにね!
    i   (・ )` ´( ・) i,/ 
    l    (__人_)  | _ (⌒)
    \    `ー'  ノ
⊂⌒ヽ /        ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ        |、_ノ

619 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:30:54.57 ID:UuIvFqre0
失業していた9ケ月間、税金納付書が届いて、毎月コンビニで支払った。
国民健康保険が3万円、国民年金が1万5000円、住民税が月平均1万8000円、
合計63,000円もの大金を毎月失業者に支払わせるとは、
考えてみると日本とは本当に情け容赦ない国だなあと思う。失業手当が消えていく。
https://mobile.twitter.com/Gennashi/status/612029090107777029?p=v

620 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:31:59.62 ID:nsvihz1D0
目指すは時給千円ポッキリ!って…
日本ってビンボーすぎるわ

621 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:34:02.82 ID:UuIvFqre0
日本は世界最悪の国 弱者を税金請求督促で殺しにかかる!
最低賃金で働く貧困層奴隷の国
諸悪の根源が自民党経団連
税金のない北朝鮮がまだマシ!!!

622 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:34:13.93 ID:uQMgsPCt0
企業ごとに最低収入と最高収入の格差は5倍までとかを法化すればいい

623 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:34:19.52 ID:KAJ3iYQA0
>>1
公務員の異常な高給を即是して財政を立て直せ

1/3にしろ

624 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:35:27.50 ID:mxyvanpX0
>>612
〜までには実感できる
とか毎回言ってるぞ

625 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:37:08.53 ID:ChX9awgPO
>>593
労働人口が減る日本で労働力を無駄遣いする企業が淘汰されるのは仕方がない。
コンビニバイトなんて、人海戦術。
いまだに自動つり銭器もない。
しかも、レジ内でいろいろ作って。
あんなの独立個人店で個人でするならいいけど、フランチャイズでさらにバイトで雇われてするとか、労働安売りしすぎ。
不便?日本の内需は大きい。限られた労働力は、高くかうしかないんじゃない?
経営者だけでなく、消費者もね。

626 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:37:23.16 ID:iY8k3e18O
はいはい選挙用選挙用

627 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:39:29.19 ID:T38wpMPX0
多分、しないだろうけどマイナンバーみたいにゴリ押して通せよ

628 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:40:41.89 ID:eZbEaIf70
マック同様フランチャイズビジネス崩壊

629 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:41:55.15 ID:ChX9awgPO
>>605
国家が破産したら、年金全部支払い猶予にしたらすぐに財政健全化。
餓死する高齢者もいるかもしれないけど。
まあ、そんなもんじゃない?

630 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:44:15.10 ID:BlOj99rc0
数字ばっかり気にしてるな

631 :(   `ハ´):2015/11/25(水) 01:44:27.20 ID:1JQDnbwj0
>>629
その分だけ市場にお金が出まわらなくなるんだろ。
GDP大幅減少でしょう。

632 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:45:33.49 ID:2R96ldVe0
資本家に対抗する労働者の手段が労働組合ってのももう時代遅れなんだろうな

急激な搾取には労組も強いが真綿でゆるゆる首を絞めるやり方には弱い
企業も細分化されてしまって労働者同士のつながりを持ちようがない
経営陣もヤバイと思ってるが株主には逆らえない そんな所だろう

633 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:45:35.19 ID:o1Ct1qOl0
GDP600兆の時の時給1,000円て、今の時給800円より貧乏だぜ・・・。
安倍さんその辺のバランス考えてんのかね?

634 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:46:07.92 ID:uQMgsPCt0
>>631
破産した時の話でしょ?
そんなこと気にする余裕あるならそもそも破産しないから問題ない

635 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:46:24.81 ID:I3EM1xYN0
海外で儲けても海外のバイトの子の時給が上がるだけだろ
国内が景気悪いのに上げれるワケが無い
海外でも請けた分を国内に還元するのか?
発想が株で儲かったんだから給料上げろって言うのと変わらん

636 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:48:29.09 ID:UuIvFqre0
生活保護以下の餓死年金生活者も史上最多! #生活保護以下の極貧国民大国日本!
ワーキングプア(年収200万円以下)が史上最多の1140万人近くに達した

637 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:52:31.83 ID:nsvihz1D0
こんなので、いっぱしの先進国気取っても
中身すっからかんじゃん

638 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:53:05.53 ID:8IY6sWFM0
>全国加重平均が1000円になることを目指す」と表明した。
>2015年度の最低賃金は全国平均で798円だった。

最低賃金が1000円になる頃には、
きっと、ラーメンも一杯1000円になってるんだろうなw

639 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:53:21.99 ID:eS3dvTwd0
需要に供給が追いついていない訳でもないのに生産効率上げても給料なんか上がらんのだけど
むしろ、生産効率上がった分社員減らす事が可能になる
上げるのなら需要を上げて社員獲得の為に企業が賃金上昇する流れ作れよ
どうせまた設備投資支援みたいな税金突っ込むんだろ
目的は賃金上昇ではなく献金上昇

640 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:54:21.57 ID:dujVN9/o0
自給1000円でも食っていけないだろう

641 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:55:26.98 ID:bptozFjv0
>>611
ほんこれ
デフレとブラック企業の関係について何も言わない。
また、外国人が日本のモノを安い安いと買ってるのも、円安以上にデフレの効果が大きいのに、円安のおかげとしか言わない。
早く無駄遣いするほどの資金が枯渇しないとな。
一度経済がクラッシュして、IMFの管理下にでもおかれりゃいいんだよ。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:59:03.49 ID:bweXttal0
最低賃金上げなくてもいいから労基法厳罰化してよ
禁固刑とかじゃなく多額の罰金刑の方向で

643 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 01:59:04.16 ID:I3EM1xYN0
国内の賃上げは国内の景気を良くするしかないんだよ
それを株だの海外の儲けだの言うのが筋違い、全く別物だよ
そりゃ吐き出せって言ったって無理ってモンだ
自分の努力で儲けたワケじゃないんだからね

こいつは頭おかしいんだろ?
上げろと言って上げれるんなら、こうはなってない

644 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:06:31.15 ID:oZg0o7Ro0
【経済】アルバイトなどの時給、5か月連続最高額 3大都市圏で平均で977円 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448347176/

アルバイト時給が大幅上昇 10月全国平均、10円近い上げ幅
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ19H3A_Z11C15A1EA2000/

9月の実質賃金、確報値は0.3%増 3カ月連続増 名目は0.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HGA_U5A121C1000000/

15年大卒初任給 0.8%増20.2万円
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151124/ecd1511240500002-n1.htm

ファミマ、本社でバイト応募一括受け付け 人材獲得競争激化、新たな組織開設
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151124/bsd1511240500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151124/bsd1511240500002-n2.htm

645 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:07:29.90 ID:xlweDPg20
正社員を雇ったほうが得と思えるレベルまで最低賃金を上げるべき

646 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:07:55.56 ID:AaolDYFj0
民主の時期に別に円高政策などやっとらんわ。
金融緩和もマネタリーベース3〜4割増やし、為替介入も乱発したのだから。

単にリーマンショック後に欧州債務危機まで来たから、
円へのリスクヘッジをどうにも出来なかっただけの話。

実際アメリカが落ち着き始めた時期から普通に円安民主時代に既に進んでる。
良くも悪くも日本一国の金融政策で、世界的なクラッシュ発生時期は、
為替はどうにもならない。

それはもうすぐアメリカが懲りずに引き起こす金融危機が、また見せ付けてくれるだろうが。

647 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:10:07.47 ID:TVM1xyPY0
>>645
消費税と正社員の人件費は相反関係なの

648 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:11:39.35 ID:A0/fuKsr0
>>646
世界各国の金融危機は10年ごとにやってくる
世界の金融市場には1987年、1997年、2007年と10年毎に大きく下落するイベントが起きるという“10年周期説”がある

649 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:14:32.34 ID:Boqf0fOz0
民主党が同じ事言ってた時のネトウヨの反応
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1282564.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


650 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:20:18.16 ID:lR6aTjLJ0
アベノミクスが失敗してからは民主党みたいになってるな
これで円安是正に成功すればGDPをプラス成長に戻せるぞ

651 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:22:45.58 ID:xlweDPg20
>>647
正社員の給料をあげれば消費税が下がり
消費税を据え置けば正社員の給料も据え置きってこと?

どう考えても底辺の所得を底上げすれば内需が喚起され景気が良くなると思うんだけど

652 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:23:36.67 ID:y2InzoEW0
どこかの政党みたいな事言い出したな

653 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:25:14.80 ID:KfBNty1p0
公務員は全員時給1000円にするべき。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:25:24.94 ID:WyXlMFqi0
多重債務者 = 金を貸すサラ金がある限りオレは破産していない

655 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:25:29.35 ID:v7B6L9+G0
給料上げろと言いながら、やれ大根が100円高くなっただの牛丼が値上がりしただのと文句を言う庶民ってなんなの?w
二律背反ですから、それ

656 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:25:38.04 ID:TAkw2C+f0
ξ´-ω-`ξ 「とりあえず海外へのバラマキは止めろ。まずユネスコへのバラマキから止めろ。
お前にせよ麻生太郎にせよ、異常発言を繰り返して都合が悪くなったら
自民党の本部や支部に責任を擦り付けて海外逃亡を図る悪癖止めろ。
つか、黙れキチガイ。お前らは自民党の恥でしかないし、すぐに仲間の南朝鮮人と
そのシンパに尻尾を振りながら売国することしかできない売国奴。もう死んで」
としか言い様がナイ、町村先生がお亡くなりになった晩に祝杯を挙げた安普請三とその一党。

657 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:26:09.37 ID:hx/bgtua0
>>1
もう消えろ馬鹿

658 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:27:12.59 ID:uQMgsPCt0
>>651
ただ最低賃金を上げるだけじゃその底辺たちが働いてる職場自体が消滅する
最低賃金で働くような職種がまともに儲かってる職種なわけがない

659 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:27:19.69 ID:WW76yn020
これは企業を貧乏にする政策。
企業から民衆に多少お金が流れても消費税が10%、15%に将来なったら
流れた分の大半は、国に生活用品購入時の消費税として徴収される訳で、
はっきりいって政治による人為的な賃上げアップは容認できない。

企業の賃金アップ=消費税の税額アップ=国の税収アップ(一時的な劇薬)
という図式に思える。
もちろん劇薬なので一瞬は効くだろうけど
人為的な賃上げ操作は同時にインフレを引き起こす可能性が高い。

660 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:27:36.35 ID:WyXlMFqi0
偏差値28の言うことを真に受けるからこうなるw

661 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:27:38.90 ID:TVM1xyPY0
>>651
消費税というのは、付加価値税なんだよ。
正社員の人件費を付加価値の一部と見なして課税しているので、消費税増税されれば正社員の賃金は下がるの
https://www.tabisland.ne.jp/explain/shohizei6/shh6_02.htm
付加価値を構成するのは、主に企業の利益と人件費ということになります

662 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:29:40.31 ID:TAkw2C+f0
>>654
ξ´・ω・`ξ 「日本=国民の貯蓄がある限りオレは破産していない」

663 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:30:48.03 ID:dBmEy0c/0
>>653
同意
まず公務員が最低賃金相当にしないと。

664 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:32:18.79 ID:7q6ftlwRO
労働基準法違反の罰則を強化しろよ
それで許認可権者に取り締まらせるよう法改正してくれ
監督署は役に立たないんだから建設業運送業は国交省に
飲食や理容関係は厚労省にそれぞれ取り締まらせるようにしてくれ
労働基準法違反で営業停止や許認可の取り消しまでやればブラック企業の七割は改まるぞ

665 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:36:11.41 ID:xlweDPg20
>>653
地方公務員は最低賃金にすればいい
平均的な給料らしいからそれでいいだろう

>>658
儲かってない会社は潰れたらいい
そこで搾取されてるやつを他に回せばいい

>>661
俺は正社員の給料をあげろって言っていない
非正規やバイトの給料をあげろと言ってる

666 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:36:56.38 ID:8TfgMQPL0
ただでさえ割高なコンビニの商品、さらにアップするな。
バイト代が800円→1000円に25%もアップしたらいくら値上げされるのかわからんが。
かといって中級層の給料が上がるわけでもないから、支出額だけは増えていく。
競争力ないコンビニはバンバン潰れそう。一般庶民に色々と不便な世になるのは確実だな。

667 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:37:59.35 ID:uQMgsPCt0
>>663
公務員は1〜2割減くらいで妥当だわ
何の努力もせず生きてきたやつらが、苦労して勉強してなれた公務員より上なわけがない
半分にしろとか、最低賃金にしろとか言うやつに限ってろくに努力もせずに生きてきたやつらの妬みだと思う

668 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:38:37.27 ID:TVM1xyPY0
>>665
一緒です。派遣会社に外注しない限り、非正規やバイトの給料も正社員人件費と同等と見なされ付加価値の一部とされます。

669 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:38:58.73 ID:DS4e5VJ+0
アメリカ 最低賃金(平均) 1800円 ハンバーガー 100円
日本   最低賃金(平均)  800円 ハンバーガー 100円()

670 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:41:37.80 ID:xlweDPg20
>>668
そうなると仮定しても内需を喚起するのは賃上げしかないと思う
最低賃金を上げると拙いことってありますか

671 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:42:20.12 ID:uQMgsPCt0
>>665
儲かってない会社が最低賃金なのは仕方のない事で搾取という言い方はさすがに頭が悪いやろ
そもそも最低賃金なんて地方の田舎くらいで、最低賃金でも職にありつけただけでよかったってレベルの所だって多いんだよ
都会基準で考えんなよ

672 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:42:41.36 ID:zu4p5V1S0
日本は賃金の中央値に対して最低賃金は35%しかない
これは世界でも最低水準だぞ

673 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:45:28.20 ID:M3vrefsz0
お前ら馬鹿だなぁw
上がった分消費税も上がるってだけだよ、言わせんなw

674 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:48:40.27 ID:AoaMqFnL0
>>1
ニッポンの地方都市の平均最低月給は14万円ですがな!

ニッポンの都道府県別、市町村別、平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/area/
あなたの住む街は第何位?

675 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:49:21.23 ID:TVM1xyPY0
>>670
キャッシュフローの観点で理解していますか?
正社員などの人件費を経費として認めない限り、賃上げは起きません。
なぜあなたは人件費を付加価値と見なさずに、経費化するべきだと主張しないの?

676 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:49:41.49 ID:TAkw2C+f0
>>653
((δξ´・ω・`ξ 身銭を切って休みの日でも地域のために働き、
地元に金を落とすことに拘って日々の買い物をする地方公務員ってもいるから、
そういう善良な方々の収入まで落としちゃ地域は大ダメージだかんねぇ。

○地方公務員法により地域の奉仕者であると定められているにも関わらず、
  給与を他の都道府県や他の市区町村の店で使う公務員の給与水準は、
  その地域のコンビニ店員の時給の90%とする。
  
「法の拡大解釈ダー!」「横暴ダー!」なんて知らんわ。
守秘義務違反等の法も活用して常に監視カメラと集音機で地方公務員を監視。
地域のケーブルテレビ網のモニタ越しに地域住民が監視できる体制にもすりゃイイ。

677 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 02:57:45.02 ID:xlweDPg20
>>675
俺は一般的な賃金を上げろとは言ってない
最低賃金は関係ないと思うんだけど

最低賃金以下だと罰則あるだろう

678 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:05:55.53 ID:GQJ0n/WJ0
この人って言えばいいと思ってるの?
実現するはずないだろうw

679 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:06:57.22 ID:9fLWxmpNO
安倍くんは真性のでしゃばりバカだね
君らが消えるだけで日本はよくなるのよ
疫病神、死神の税金泥棒たち
乞食以下

680 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:08:07.54 ID:6eAgDUyv0
アベノミクスとかいう生活困窮者が過去最大になる政策やらかしといて
選挙前だけ当てにならない軽い口約束で貧困層を騙す
美しすぎてまともに見れないよSHINE

681 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:12:45.83 ID:wgQD6Vnp0
実現したら首都圏の時給は1200〜1300円くらいになるのかね

682 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:14:34.74 ID:kN120vdI0
>>672
国際比較からして、物価水準に比して著しく低すぎる最賃。
また仰る通りなんですよ中央値に対して欧州のそれと比較すればこれまたあり得ないほど低い水準ですから。
これは大いに問題なんですよね。

683 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:16:15.79 ID:q/T36qSo0
トリクルダウンは幻想だったから、
下級国民に強制的に金を回さないと
自動的にアベノミクスは失敗なんだね

684 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:17:54.99 ID:Gc6p+f520
 
目標が低すぎて笑えるw
どんだけ低能なんだよゴミクズ総理

685 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:22:25.12 ID:P8f7elN30
クズどもがからかって調子こいてる下衆ども「ネトウヨのバカw、これで賃金上がったとかトリクルダウンで喜んでんじゃねーのw」
クズども「www、ネトウヨw」

ネトウヨのこの俺「せっかく、賃金上がったのに、こいつらぁあぁあ、敵どもの氷河期世代や団塊ジュニアどもなんか死にやがれ。賃金上げるとか解雇規制緩和で良くなるとか、クズどもが死ね」

敵どもの氷河期世代や団塊ジュニアども「解雇規制緩和で二人分雇えるのにwww。あ、こいつの賃金下がるけどなwざまあw」

ネトウヨのこの俺「敵どもの氷河期世代や団塊ジュニアどもが、解雇規制緩和で秋葉原無差別の加藤生み出して喜んでやがる。都合良ければこの俺のネトウヨからかいでカネ儲けするってか。人殺し。敵どもの氷河期世代どもなんか死にやがれ」

686 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:23:06.88 ID:kriYtLi10
1000円以上稼げないやつはどんどん切られて生保になれよ。そのうちガンガン切られる世の中になるから。

まあ、その後は人生詰まって、自殺するだけだけどな。

能力は自然に任せないで決める政府が馬鹿だな。

別にわざわざ1000円とか言われなくても時給2500円のやつもちゃんといるし。
政府の甘い言葉にいちいち反応する情弱さん。

一生やってろ。馬鹿ども。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:24:55.69 ID:RWiO1T//0
平気で嘘をつく奴よりも 韓国に媚びうるポッポの方が 政治家 人としては まだまし。
政策に賛同出きるかは別問題として。

688 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:30:01.30 ID:TVM1xyPY0
>>677
だから、労働者の労働価値が時給1000円に満たない能力しかない場合は、どうしますかと。
価値が無いのに法律で1000円以上と決めたら、商売として成立しないでしょ?
そんなことをするより、消費税で人件費を経費として認めれば普通に賃金は上がります。
逆に何で人件費を経費として認めないの?という問いに答えないといけないです。

689 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:30:50.17 ID:6WssDUlP0
>>1
その程度目指すとかいってねーでさっさとやれよwwwwwwww

690 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:31:02.45 ID:+vY5inNP0
金にならない少子化政策を、
強欲自民党がやらないから
景気は回復しない。
首相が無能だからっていうのも
あるが

691 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:33:08.89 ID:RWiO1T//0
>>688
労働単価の能力無ければ 雇わなければいいだろ、 雇用は義務ではないんだから。

692 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:36:34.51 ID:q/T36qSo0
>>686
おまえは労働者は消費者であるということが根本的にわかってないようだから
アベノミクスで稼ぐだけ稼いだら国外逃亡するんだろうな

693 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:37:08.36 ID:yFBWgv9P0
>>690
お前が首相なら少子化対策どうするの?
解決方法あるならお前に三票

694 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:37:59.82 ID:q/T36qSo0
労働者の能力なんて雇われなんだから最初から大したもんじゃないことはわかってるだろ
そいつらどう配置して稼ぐかが経営者の能力だ
つまり1000円も労働者に渡せない企業ってのは経営者が低能なんだ
だからそういう企業は潰れたほうが日本のためだ

695 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:40:48.84 ID:6AENsarj0
能力能力言ってるクズは死ねよ

696 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:43:18.86 ID:0z49SHda0
稼げる給料に見合った生活をするという生き方でもいい。
生涯独身、子なし
家や車を買わない
住所海外に移して税金、年金、保険免除。
趣味は図書館で読書とか金を使わないもの。

697 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:44:52.65 ID:AeM4JacjO
物価を下げれば良いじゃん

TPP導入でかなり楽にはなるが

698 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:47:12.26 ID:TVM1xyPY0
>>695
仕方がないでしょ?
消費税の経理方法が、労働者の人件費は付加価値の一部だと強制的に断定している
文句があるなら財務省に言え
俺は、賃金を上げたければ、消費税の経理処理に人件費を経費と見なすだけで解決すると答を教えているだけ。

699 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:47:41.11 ID:q/T36qSo0
>>696
お前ひとりがやるんなら勝手だけどな
現実にみんなそれやりだしたら、国家経済がお終いなわけよ
公務員の給料削っても無駄
いい加減に自分の利益と同時に全体の利益やバランスも考える癖つけようぜ
幼稚園は卒園したんだろ

700 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:49:17.36 ID:q/T36qSo0
総理からしてその手の幼稚園児レベルの頭だから話にならないんだけどな

701 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:50:06.90 ID:ekZVG0iv0
>>20
労働組合は簡単に作れない
作ろうとすれば確実に経営から解雇圧力がかかる
10人で作ろうとしてもリーダー1〜2人を解雇すれば
後は腰砕けで終了

702 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:50:39.40 ID:xlweDPg20
>>688
物価を上げて1000円の価値を下げればいい
その為の底上げとして最低賃金をあげろという主張です
底辺は貯金もしないので即消費に繋がる

703 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:50:51.22 ID:TVM1xyPY0
>>700
君も賢い幼稚園生より馬鹿だよw
付加価値の椅子取りゲームのルールが理解できていないんだから

704 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:50:51.32 ID:CWnVjiWO0
>>699
横から失礼するが、個々人は自分の利益追求していいんだちょ。
全体の利益やバランスを個々人が考えるべきなんて発想は
国家主義・全体主義者のそれ。

705 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:51:02.23 ID:a7Sdz7h70
民主党のパクリやん

706 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:52:27.24 ID:q/T36qSo0
>>704
だからおまえはアベノミクスで稼ぐだけ稼いで国外逃亡するんだろ
もう日本の将来なんかお前に関係ないのになぜここに居る?

707 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:52:56.63 ID:0z49SHda0
>>699
みんなにやられると確かに困るな。
海外転出届出をみんながやると国が滅びるから。
気付いた少数の人間だけがうまく隠れてやればいい。
気付いた少数の人間だけが脱出するノアの箱船だな。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:53:14.20 ID:q/T36qSo0
>>703
付加価値の椅子取りゲームのルールってなんだよ
日本語で頼むわ

709 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:53:19.03 ID:JcBy+M8p0
ペテン師



710 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:54:17.36 ID:TVM1xyPY0
>>702
その理屈はおかしい
消費税8%に増税しただけで、関東以外の地方市場が収縮消滅したわけ
これ当然ですよね?
民間市場から今まで毎年5%のポンプで吸い上げていたのが、8%で吸い上げたわけだから、収縮消滅するのが原理。
マーケットが収縮消滅しているんだから
収縮消滅したマーケット内で物価だけ上げたら、それは少なくなった椅子の席料が上がるだけの話
椅子を増やすことが重要なの

711 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:55:21.92 ID:CWnVjiWO0
>>706
残念ながら、俺は株も資産運用も一切やったことのない底辺労働者ですよ。
うちの業界にはアベノミクスの恩恵は一切ないわw

712 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:55:48.05 ID:q/T36qSo0
利益を考えたら最適解はアベノミクスで抜くだけ抜いて国外逃亡だろ
これ否定しないんだろ
じゃあ実行せずここに居るってことは少なからず全体の利益とバランスを考えなきゃならないってことだ
さあ考えようぜ
幼稚園児頭の安倍には無理らしいからな

713 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:57:28.12 ID:q/T36qSo0
>>711
じゃあおまえは肉屋を支持する豚そのものだな
個々人の利益だけを追求してたら、おまえは底辺労働者の豚で、安倍は世襲権力者の肉屋
そうなってるだけなんだから

714 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:58:09.81 ID:TVM1xyPY0
消費税というのは、企業が1年間という期間内で社内に入った粗利額が椅子取りゲームの全体
ここを消費税で徴収されるキャッシュと人件費に配られるキャッシュ間で椅子取りゲームするわけ
これが付加価値税のルール

715 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:58:38.70 ID:CWnVjiWO0
>>713
いや、俺、安倍とか反吐が出るほど嫌いなんだけど・・・

716 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 03:59:14.02 ID:xlweDPg20
>>710
順番が逆で給料(最低賃金)があがる→物価が上がる

椅子を増やすってどうやるの?

717 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:00:46.13 ID:q/T36qSo0
>>714
消費性向は金持ちは低く、貧困層は高い
貧困層に金を流すと粗利そのものが増える

718 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:01:51.92 ID:nLWwGAFJ0
安倍さんは中国か北朝鮮の指導者になったらピッタリだと思わせてくれるよな
この人の言動は少なくとも2015年の日本には合わん
それこそ敬愛するおじいちゃんの生きてた昭和だったら通じてたのかも知れんけど
やることなすことが浅すぎる

719 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:02:11.17 ID:q/T36qSo0
>>715
でも安倍と同じ考え方してるんだぜ
俺が良ければいいんじゃねーのと
安倍は体制側だから肉屋になり、おまえはたぶん違って底辺労働者になる
安倍もおまえも個人の利益を追求してるだけだから
そうなるわけだが

720 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:02:13.95 ID:TVM1xyPY0
>>716
椅子を増やす方法は2つしかないの
@は、地方の金融機関が地方市場内の企業や個人にできるだけ多く融資すること。
これで初めて金融緩和の政策が、市中に貨幣増として効果が現れるのね。椅子が増えた状態
Aは、公共事業等の財政出動を増やす事。税金などで行政が地方市場から吸い上げた以上の金を再分配すること

721 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:04:25.99 ID:CWnVjiWO0
>>719
安倍はただの一国民じゃなく、公権力者だろ。

722 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:04:35.62 ID:q/T36qSo0
>>720
消費性向の高い貧困層に直接金を流すという方法を無いとするのが
トリクルダウン思想の現れ
つまり体制側の嘘経済理論
最低賃金とか現金給付とか無いとする

723 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:05:32.57 ID:q/T36qSo0
>>721
たまたま薩長の閨閥に生まれただけ
つまり運と自分勝手で人生すべて決まるなら
動物と何が違うんだ?

724 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:06:16.64 ID:TVM1xyPY0
>>722
そんな理論も原理も無い
価格形成メカニズム
検索して勉強して来いw
経済の基本すら理解していない
君の最大の間違いは、商品や役務には、個々に付加価値の大きさが違う事を全くしていない
君は、1時間の足つぼマッサージに10万円払いますか?
君の言っている事は、そういうことなんだよ。

725 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:07:24.15 ID:vYefuYuC0
今の日本で3%成長はさすがに無理な気がする

726 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:08:23.20 ID:RJKuPrcY0
外国並みに1500円にしろよ
しかも「目指す」ってなんだよw
できないから「する」じゃなくて「目指す」にしたのか?
ようするにGDP600兆円や新3本の矢と変わらん
口だけって事?
最近選挙対策みたいな事ばっか言ってるな
選挙対策なんだろうなw

727 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:08:48.23 ID:xlweDPg20
>>720
Aはその通りだと納得だけど
@は無理っぽいと思う
これ以上金融緩和できて効果があるの?

728 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:08:58.22 ID:q/T36qSo0
>>724
1時間3千円なら払うよ
最低時給千円ならそれが値ごろだろ
そして法律でそれ以下の値段のサービスもないということが決まるわけだ
トリクルダウンを信じてるとブラック足つぼマッサージ屋とともに従業員の時給は750円になり、700円になり、
日本全体のGDPがマイナスになる
それがいま現実に起きてること

729 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:10:03.10 ID:CWnVjiWO0
>>723
そのレスを俺に寄越す意図が分からない。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:10:47.90 ID:TVM1xyPY0
>>727
金融緩和されていて銀行などの金融機関が企業や個人に融資していない状態を資金のブタ積みと言います。
小泉が郵政民営化するまえも同じだった

731 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:11:42.05 ID:q/T36qSo0
消費性向の高い貧困層に直接現金を流す、最低時給引き上げや現金給付を無いとするのが
新自由主義という勝ち組体制側の御用経済学なわけ
それが2年前にピケティという天才経済学者によって完全否定されて
アベノミクスも現実にGDP2期マイナスという惨憺たる結果になってるわけ
こういう現実を知らずにまだトリクルダウン理論を信じようと頑張ってるやつがここにいる
哀れだね
体制側ならまだしもどうせそこらの労働者だろ

732 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:12:30.41 ID:M3vrefsz0
なんかね、経済理論としては分かるんだけど、普通の人には
それは分からんよ
パイとか椅子とか言ってもね

それはマクロ経済の話なんだよ
なので分かりにくい
ミクロなところに落とした方が良い

例えば大儲けしているトヨタが雇うバイトの最低賃金を上げるというのは
そのしわ寄せは沢山金もらって溜め込んでる社員や重役に行くのでさほど問題はない

だが、町の寝ないで働いてるコンビニ奴隷オーナーが雇うバイトの最低賃金が上がると
コンビニは潰れるかオーナーが首を吊ることになる

最低賃金を一律に上げてしまうというのはそういうことだ

733 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:12:36.74 ID:uL77RoU70
>>1
物価と税金がそれ以上に上がるから

実質は賃下げ

734 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:13:19.71 ID:xlweDPg20
>>730
それを融資できないのは金を使う人がいなくて利益が出ないと思うからでしょ?
それを金融緩和で融資させることができるのか疑問なんだ

735 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:13:23.46 ID:q/T36qSo0
>>729
意図なんかないよ
ただの事実だから
どう解釈するかは自分次第だろ
俺は動物だったな
もっと全体の利益を考えないとダメだなと思うか、
アベノミクスで抜くだけ抜いて国外逃亡か
筋が通ってる考え方してるのなら2択のはずだ

736 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:13:42.69 ID:uCa7jYiO0
いや国民年金も上げてやれよ
それだけで生きてる人もいるだろうに

737 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:14:33.62 ID:TVM1xyPY0
>>731
それが実現するのは、消費税の経理処理で人件費を経費化するだけで解決する
最低賃金なんて関係ないわけ

738 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:14:47.93 ID:kWGcKu1A0
>>5
実際に8割がた実現してるけどね

民主党の場合、1割も実現してなかったw
実現したのは売国スパイ政策ばっかりだし

739 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:16:13.36 ID:q/T36qSo0
>>737
最低賃金は強制力のある法律だから関係あるね
現実に750円のコンビニバイトは法律施行後は1000円になる
消費税とか絡める意味がわからない

740 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:16:50.84 ID:CWnVjiWO0
>>732
デカい会社の最低賃金は高めで、中小・零細の最低賃金は低めって設定するとなると、
それこそ「それ意味あんの?」とならないか?

寝ないで働く羽目になったコンビニ奴隷オーナーを救済するのは
それとはまた別の話だろう。

741 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:17:48.90 ID:kWGcKu1A0
>>9
> 年3%以上で金を刷ってるからな。
> 他の物価もそれ以上に上がっているだけなんだが、
> なんでお前らは詐欺師の安倍に騙されてるんだ?

お前の方が詐欺師じゃん
どこのパラレルワールドで3%以上の物価上昇があったんだ?w

日銀はそっちのパラレルワールドに行きたいと思ってるわ

742 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:18:35.27 ID:q/T36qSo0
コンビニはわざと本部の営業的に過当競争にされてるんだから、最低賃金引き上げで店は淘汰されるよ
当然だろ

743 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:19:18.41 ID:kWGcKu1A0
>>10
いや、そういう偏った考え方がキチガイ統治を生むんだよ

ビジネスは人、物、金の総合力だ

744 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:19:22.97 ID:gVp8t+UV0
>>1
ついでに資産税をかけてくれ
資産十億以上で年2%程度
もちろん法人も対象で
それと富裕層を中心とした相続税の大幅増税な
鳩山や麻生みたいな金持ちのボンボンに政治ごっこさせる金を残すな
この手の富裕層からはどんな形でもいいから搾り取れ

745 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:20:01.95 ID:M3vrefsz0
>>740
その中小企業の一番きつい部分の例としてコンビニ奴隷オーナーを出したのよ
結局最低賃金ってのは法律であって、大企業もコンビニオーナーも関係ない、一律

だから、多少操作するってのはアリだが、800円を1000円にしますとか実際は無理なんだよ
まずやるべきは景気を良くすること、他の人が言ってるパイとか椅子を拡大すること
それを抜きで大幅な最低賃金を強制的にいじるというのは
まるでジンバブエがやった政策だよ

746 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:20:15.39 ID:TVM1xyPY0
>>739
それは君が消費税の仕組を理解していないから
更に初歩的にザックリ書くと、企業が稼いだ粗利から、人件費(労働者)と行政でお金の取り合いをしているゲームなの
このゲームにはハンデがあって、行政は消費税8%分に相当するお金を粗利から最優先で貰えるルールなの

747 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:21:29.37 ID:CWnVjiWO0
>>735
公人は全体の利益を考えろ、私人は利己主義で生きていい
そして、公人は私人の利己主義を否定してはいけない。
これであかんのか?

748 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:22:04.30 ID:s0yl+hZV0
これやると中小零細にとって大打撃になるから実現不可能だな
つまり、ブラックの増加ではなくオールブラックに近くなるわけだが
そんなものは基本的に許されない
そこでそれらに変わる雇用形態が生まれるようになる
それが請負だ
請負には最低賃金もクソもないから、最低賃金定めたところで何ら意味を成さなくなる
そう、この政策は最終的には最低賃金法の無効化を狙っているんだよ

749 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:22:36.90 ID:HagRxsM20
起業家したての若者やレシート切りまくってる自営業死ぬだろうな

750 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:24:08.24 ID:q/T36qSo0
>>746
だから最低賃金を引き上げると粗利そのものが増えるというマクロの経済の動きを無視してるじゃん

751 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:25:55.26 ID:CWnVjiWO0
>>745
>まずやるべきは景気を良くすること、他の人が言ってるパイとか椅子を拡大すること

ひとまず同意します。

752 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:26:34.66 ID:TVM1xyPY0
>>750
増えないでしょ。グローバル化で、日本から海外へ企業や産業が出て行った最大の原因は人件費問題でしょ?
そういう産業の稼いでいた金からの税収で、全国の地方公務員らは贅沢してきたわけ
金の出所が限られているのに、最低賃金を上げたら粗利が増えるなんていう理屈は無いわけよ

753 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:26:42.60 ID:q/T36qSo0
>>747
その公人を選ぶのは私人である有権者なんだが
自分の利益だけで選挙で選ぶと選ばれた公人は全体の利益を考える人間だろうか

754 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:27:05.36 ID:M3vrefsz0
ああ、一つだけ

最低賃金をいじるというなら、派遣社員の最低賃金を設定するというのはありだと思う
最低賃金3000円に設定、これなら日本はかなりよくなる
事実上、派遣をコストカットのために雇う意味がなくなるので正社員で雇うしかなくなる

755 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:27:38.11 ID:xlweDPg20
消費税増税は悪手っていうのは共通の認識なのかな

>>749
俺年収50万!とか言ってる自営の人多いね
彼らは消費税免除だっけ

やりすぎると税務署がくるとか言っててマイナンバーでびびってたけどどうなるのやら

756 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:28:11.24 ID:TVM1xyPY0
>>754
甘いな。次は社員を使わなくなる
個人事業主として独立した人間に外注するようになるさ

757 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:28:17.70 ID:b/rEV93m0
必要なのは減税だろうに

758 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:29:30.03 ID:q/T36qSo0
>>752
国家経済が外需で成り立つってのは貿易経済の基本がわかってないね
消費税だけ考えても正解にはたどり着かないよ
外需というのは理想はトントンで増えていくのが一番正解
つまり為替は綱引きであって得とか損とか最終的にはない
あとはやはり内政問題なわけだ
ダメな政治は国内経済をダメにする
それだけの話だね
アベノミクスでいえば、局所に金を集めるようにしてしまった、消費性向の低い富裕層に金を集めてしまった失敗
消費税は逆進性だからますますそれを加速させた

759 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:29:58.41 ID:9fLWxmpNO
安倍政権が消滅した方が景気良くなる
もうみんなわかってる
消費税増税までには安倍政権を消滅させないと
国民一丸となって、
岸信介同様辞任に!!

760 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:30:02.09 ID:M3vrefsz0
>>756
どうなのかな、それは今でも可能だから良く分からない
とりあえず、新自由主義者が嫌がるようなことをやってから様子見してもよいかもしれない

761 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:30:23.44 ID:xlweDPg20
>>752
今の最低賃金の労働者の労働を海外に移すのは難しいと思うけど
最低賃金をあげたら内需が拡大する影響が大きいのでは

762 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:30:43.43 ID:CWnVjiWO0
>>753
有権者が選べる公人って、国会議員だけでしょ。

763 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:33:17.56 ID:q/T36qSo0
>>762
自分の利益しか考えない有権者の選ぶ国会議員は全体の利益を考えるか
自分の利益しか考えない国会議員が選ぶ総理大臣は全体の利益を考えるか
運任せになるわな
最初に有権者が公益を考えて国会議員を選べば
最終的に公益を考える総理大臣になる確率は高くなるだろう

764 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:33:21.49 ID:TVM1xyPY0
>>758
あんたは現実を見ていない。大体さ、アベノミクスの出所すら理解できていない。
元々、円高で地方からごっそりと企業と産業が消え、観光まで減って、地方公務員や外郭団体の人件費が払えなくなった。
税収が枯渇した所がスタートなわけ。
それくらい地方の企業から死亡寸前なのに、何が賃上げよ?

765 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:34:34.89 ID:+g0xTfsD0
安倍信者ってこの動画見ても安倍支持するんでしょ?
完全に反日売国奴じゃねーか



766 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:35:59.51 ID:mIeXyLn20
民主パクリノミクス


はじまったな

767 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:36:13.96 ID:VW87qhBK0
消費増税止めて元に戻せばいいだけ

768 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:36:36.56 ID:q/T36qSo0
>>764
そら政治家そのものが貿易経済の基本がわかってないのが大半だからな
安倍が知ってか知らずか2年前に論破されたトリクルダウン理論丸だしの経済政策を2年やって大失敗してるのと同じように
簡単にいえば、わざと円高誘導にするのも、わざと円安誘導するのも、なんか突発的な事故でもなければ貿易経済的に失政なわけだ

769 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:36:42.87 ID:F6iBDUvs0
時給千円でつぶれる会社ならつぶれた方がいい
まともに利益を出せない会社ってことだろ

770 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:36:57.30 ID:+g0xTfsD0
安倍って思考が完全に菅直人なんだけど、安倍信者って安倍なら何をしても許すらしいな

771 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:37:26.45 ID:CWnVjiWO0
>>763
実際問題として、公益を口にしない立候補者などいないのだから、君の想定は無意味。
俺は、俺自身の利益につながらない公益など一切信じない。
だから、俺自身の利益になるだろう候補者に投票する。
民主主義の選挙はそれでいいのだよ。

772 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:39:42.04 ID:UukcMjRt0
最低時給を1000円に引き上げ 消費税を5%(内税)に戻せば
税収は増えるぞ!

773 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:39:45.64 ID:MdQHwvjm0
利益の出ない中小零細潰れるんじゃねーか

774 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:40:32.26 ID:q/T36qSo0
>>771
だから君は動物なわけだろ
考えに筋が通っていれば、アベノミクスで抜くだけ抜いて国外逃亡するしかないわけだが
それなのに国内にとどまるってことは
肉屋を支持する豚ってことになるけど、それで合ってるか?

775 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:42:39.17 ID:xlweDPg20
消費税あがるので財布の紐を締めないとっていう人が多い
給料が上がりますよといえば消費が上向く
日本は結構内需が大きいので影響は大きい

776 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:43:24.31 ID:CWnVjiWO0
>>774
世の中、裸一貫で海外に出て食っていけるだけ成功できる人間どれくらいいるの?

777 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:43:28.86 ID:TVM1xyPY0
>>768
というより、完全に全国知事や市長会の要請だからwww
http://www.mayors.or.jp/p_action/documents/240821youseisho.pdf
衆議院議員選挙公約に対する全国市長会要請  平成 24 年 8 月 21 日 全 国 市 長 会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長引く円高やデフレによる地域経済の疲弊は深刻であり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域経済の活性化のためにも早急な経済対策の実施が必要とされています。

2.地域経済活性化に向けた緊急対策の実施
(1) 長引く円高に対して断固たる是正措置を講じるとともに
   デフレからの脱却を図り、産業の空洞化や雇用の喪失を阻止するため
   中小企業等に対する資金繰りや設備投資に対する支援、税制上の優遇措置などの
   地域経済産業対策、雇用を維持し創出するための地域雇用対策
   などの緊急経済対策等を実施すること。
(2) 国は、成長産業への支援や地域の実情を踏まえた経済対策等、きめ細やかな施策を
   総合的かつ継続的に講じるとともに、都市自治体が独自に実施する地域経済の振興策
   について財政措置を講じること。

778 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:43:39.07 ID:MdQHwvjm0
時給800円×3人雇用してたのが

時給1200円×2人雇用に切り替わるだけ

企業は全然痛くもかゆくもない。失業者が大幅に増えるぞ

779 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:44:41.47 ID:q/T36qSo0
まずトリクルダウン理論
金持ちが富めば下に流れる
良く聴いた経済理論は2年前に論破された

体制側の嘘経済学

おなじように日本経済は外需で成り立ってるってのも
同類の嘘
国家経済は内需が基本に決まってる
為替は採取的に得も損もない
意図的に動かしても害しかない

780 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:46:49.63 ID:q/T36qSo0
>>776
いま裸で海外に出ていくのは自己利益じゃないんじゃないの?
アベノミクスで貧民の金をガッポリ抜いてから国外逃亡するから自己利益なんだろ

781 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:47:40.10 ID:ZdSpkvRI0
余裕が出来た底辺が買い物して金が回る
ブラック企業だけは淘汰されて世の中上手くまわる
賃金アップ出来ればの話

782 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:48:11.57 ID:/MJwrr6X0
これくらいはできると思うし最低限すぐにやるべきラインだと思う 先進国なら

783 :安倍チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/25(水) 04:49:21.37 ID:SYVip24Q0
時給1000円も10年ぐらい掛かりそうだな

アジアでもとっくに1000超えてるぞ

784 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:49:42.80 ID:CWnVjiWO0
君はアベノミクスで貧民の金をガッポリ抜いてから国外逃亡するような自己利益追求はできないようにしたいんだろ?
俺となぜ張り合おうとするかが分からん。

785 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:49:47.88 ID:xlweDPg20
とりあえずパチンコを規制すれば地方に金がまわると思います

786 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:52:04.22 ID:q/T36qSo0
>>783
できるよ
止められないし
パスポート取り上げろなんて言ってないし
ようは個人の利益を追求するだけでいいと言うなら
その話の帰結は国外逃亡しかないって言ってるわけだが
自己矛盾に気が付かないのか?

787 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:52:07.60 ID:CWnVjiWO0
>>781
失業者が増えて、さらに底辺が2極化しそうな気もする。
しかも、失業を免れた底辺もブラック度合いが強くなった今の仕事にしがみつくしかないという状況。

788 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:52:17.62 ID:NKp7mVxE0
全国最低時給¥1000以上をうたったデモしてるバカどもいるけど、あいつら算数ってできるのかな

789 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:53:07.22 ID:TVM1xyPY0
>>785
正解。上の方で、効率の悪い産業は潰れろとか言っていたけど、一番効率よくて消費税15%になっても利益でるのは
パチンコ産業だけ。当然なの。機械が稼ぐ。馬鹿みたいに万単位で客が金を入れる。
儲かるに決まっている。

790 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:54:19.56 ID:7TzRv5oD0
賃金上がっても税金と保険料で大半がとられてますけどw
ほんと国の吸い取りシステムの仕組みを知らないんだな、この人は

791 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:56:02.52 ID:hc7R8txT0
最低賃金を上げる → バイト、パートクビ 失業者増大

公務員、労働組合 ウハウハ

最低賃金がいいのか それとも無職がいいのか

792 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:56:41.44 ID:fzK0lhLW0
誰だか言ってたけど今の経済状況だとホントなら最低賃金は1000円越えてないといけない計算らしいな
何処からともなくそれをさせない巨大な力が働いてるて

793 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:57:23.31 ID:q/T36qSo0
>>789
不正解
パチンコは無くなっても俺は構わないが
本当の経済の敵は企業の内部留保と、個人の貯蓄
つまり消費性向の低さの根本原因だ
企業には内部留保税とか外形標準課税が必要で
個人は富裕層から資産課税をとって貧困層へ直接金を回す最低賃金や現金給付が有効
ようするに失敗したトリクルダウンという嘘経済学の反対だな

794 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:57:24.17 ID:xlweDPg20
>>789
初めて意見が一致したw
経済は何が正解かわからないけど面白かったです
おやすみなさい

795 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:58:24.12 ID:TVM1xyPY0
>>793
内部留保すら理解していない人間に不正解とか言われたくねーwwww

796 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:59:28.41 ID:q/T36qSo0
>>791
正当失業者にはいまのブラック企業の賃金より高いナマポがもらえるんで問題なし
そして消費性向の高い層に確実に金が渡れば
企業の売り上げも改善していく
トリクルダウンの反対、ボトムアップ経済政策だ

797 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 04:59:37.37 ID:P8f7elN30
女や氷河期世代や団塊ジュニアどもが、この俺を監視やいじりで、てめーらが楽してーんだろ敵どもが。
この俺をネタに調子こいてやがる。
またババア殴ってやる、有り難く思いやがれ。
うわっ、こいつら秋葉原無差別殺人してほしいと願ってるよw
人災利用の人殺しどもが。

798 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:02:11.13 ID:fzK0lhLW0
失業者がーて言ってるバカいるけど今の状況はとうの昔に
3人が800円でヤる仕事を無理矢理人員削減人件費削減して一人で800円でやってる現状
殆どの会社は販売努力ではなく人件費削減経費削減で大幅な利益だしただけ

799 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:02:32.60 ID:q/T36qSo0
>>795
内部留保はただの概念だから間違いではない
そこを細かく議論するのが本題ではないからだ
個人の貯金はそのまま理解できるが、企業の貯金といっても分類する勘定項目が多いから
それをまとめてもうちょっとマシな言葉で内部留保と言ってるだけだ

800 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:04:20.93 ID:MdQHwvjm0
先進国ヨーロッパの最賃が高いのは同時に失業率も高いからだよ

フランスですら10%超えてるし若年失業率なんて30%近いだろ

最低賃金が上がるってことは同時に失業率も上がるってことだぞ

ホントにそういう社会を目指すってことでいいんだな

801 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:04:44.75 ID:p4urv7DO0
もう最低賃金で働くなら生活保護のほうがマシという所まで来てるから
上げられなけりゃ終わり
移民なんて来るはずもないし

802 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:04:51.41 ID:fzK0lhLW0
どっかの倒産寸前の大企業様は莫大に溜め込んだ内部保留を韓国に投資して壮大に溶かしたんだぜ

803 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:05:12.03 ID:q/T36qSo0
体制側の嘘をそのまま信じる豚の多さにあきれるな
トリクルダウンは2年前に論破されたのにまだ信じてる労働者
日本は外需で成り立つとか経団連の言ってる嘘を信じる労働者
内部留保の定義でつっこんで企業の貯金という経済の害をごまかそうとする労働者

ぜんぶ肉屋を支持する豚だぞ
わかってるか?

804 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:05:50.98 ID:l+TwKIyK0
こんな抜け道だらけの法律より最低年収300万、最低年間休日100日と法律作れ馬鹿政府が!

805 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:07:21.89 ID:+g0xTfsD0
安倍って格差作って日本を韓国みたいにしたいんだろうな

806 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:08:31.21 ID:c8IlbVjG0
>>801
日本人はやっぱり愛国心が足りないよね
小さいころから愛国精神を鍛えないとダメだと思うわ
たとえサービス残業でも最低賃金未満でも間接的に国に奉仕するということが大切なんだよ

807 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:11:11.05 ID:ySBkP6sb0
逆だ東南アジアレベルに給料も時給も下げるべき

808 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:13:17.62 ID:gOi5EnQc0
なんかちょっと怖くね
携帯屋への介入といい
日本は自由主義経済じゃないのかよ

809 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:13:18.79 ID:0z49SHda0
最低時給1000円で後は自分で工夫して
なんとか生活しろということだろ。
1000円×8時間×22日=176000円。
結婚しない
住所を海外に移す
家や車、物を買わない
生涯独身子なし

沖縄に庭付き小さな小屋立てて
バナナ、ココナッツの木植えて
半自給自足生活してる人がいるけど
釣りして家庭菜園してのんびり暮らすのもいいよ。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:14:27.15 ID:22a4gLYA0
いやいいよ
それより自民党は日本から出てってくれ

811 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:14:45.17 ID:M3vrefsz0
>>806
ワタミが言いそうな台詞せ寒気がした

812 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:15:17.56 ID:pUZTYl8B0
1000円にしようが
軽減税率が高所得者家庭持ちのための生鮮食品だから
1000円買って1320円に消費税になれば自然に死ねるから

813 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:15:39.05 ID:rB9NPtAV0
はぁ民主党時代に達成済みだろうが何を今更

814 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:15:53.97 ID:p4urv7DO0
解雇規制緩和の伏線としても1000は低すぎるな
増税分でチャラだし

815 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:16:53.86 ID:VmogdndSO
消費税上げたら みんな買わんくなるから 意味ないかと

大阪は 与野党全滅したし 維新も、慰安婦問題で頓挫してるよ?

816 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:20:09.92 ID:pUZTYl8B0
低所得者のための軽減是率がなんで
高所得者用の生鮮食品になってんだよー 何%まで上げる気なのよ
わざと貧困層や低年金者殺そうとしてるだろー
なんで毎回安倍こべなことばっかやるんだよー そんなに庶民が憎いのかよ

817 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:21:23.29 ID:7DrtJ4ZJ0
最初の方は経済回復し始めたばっかだから賃金はこれから上がってくるとか言ってたのに今は賃金上げて景気をよくしようとしてるのか

818 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:22:36.35 ID:haEiEQbC0
カツカツ収支で税金払わない企業には退場していただくってことかね

819 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:22:56.68 ID:ajjJ4NDY0
ボランティアと言えども足●区の高齢者向けサービスが時給700円てどーよ?

只でもいいと思っていたが「お手伝いさん」感覚のBBAには憎悪すら感じる!

820 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:23:42.11 ID:p4urv7DO0
地域ごとに最低賃金や雇用賃金が違うのを
どう解消するつもりなんかね
まあ民主みたいになるのがオチか

821 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:26:34.88 ID:pUZTYl8B0
絶対経済力ある家計しか応援しないんだよなあ
単身者のために応援なんかしない そういう気持ちがあれば
生鮮食品のみが軽減税率とかにするわけないよ
単身者は加工食品ばっかり
貧困層は加工食品ばっかり

822 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:28:16.99 ID:pUZTYl8B0
やっぱり少子化になるようになるように政策進めてるよな 毎回これだ

823 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:29:36.48 ID:22a4gLYA0
>>822
消費する国民をニヤニヤしながら見てるんだぜ
将来とか考えてないだろ

824 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:30:59.73 ID:5et0RjHu0
日本の国際競争力を維持する為にも時給は低いままの方がいいんだけどな
その方が日本人の雇用が脅かされずに済むし、
工場が国外に移転することも無い

825 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:31:35.84 ID:pUZTYl8B0
最低賃金1000円になるころは消費税何%になってんだろうな?

826 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:32:02.44 ID:sDH4Uq+T0
何年か前に似たようなこと言ってた連中いましたね
でもあなたは時給上げる分税金と物価上げるんでしょ?
俺は他に支持するような政党ないから自民党に投票してるけど
最近特に調子に乗っておかしなこと言ってると思う

827 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:33:00.97 ID:pUZTYl8B0
>>824
でた 国際競争力
国内競争力は殺しちゃえってか

828 :安倍チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/25(水) 05:33:37.24 ID:SYVip24Q0
財源確保は消費税増税だか

829 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:34:08.15 ID:0z49SHda0
女は若くて美人がいい。
貧乏人は生涯独身子なしでたまに風俗、援交で充分。
歳を取る一人の女に契約で縛られる方がきつい。
金のある奴は結婚して子供作ればいい。

830 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:36:16.96 ID:2SKOpRqa0
>俺は他に支持するような政党ないから自民党に投票してるけど

お前みたいなゴミクズが日本を殺したんだよ
野党は国民が育てるものだって
日本人はいつになったら理解するんだろう
口開けて黙って待っていたら信頼できる野党が出来るとでも?
その口に政権与党がクソ詰め込んで殺されるが関の山なんだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:36:20.58 ID:a//Eujxw0
>>786
実は俺のやることが気に食わなければ俺の目の前から去れ
お前のやることが気に食わないからお前の目の前から去るをそのまま政治に持ち込むとアナキズムになるんだよね
某テレビ局がいった嫌なら見るなもアナキズム
見るのは嫌だから別のことをするもアナキズム

無責任の連鎖というやつ

832 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:36:47.02 ID:pUZTYl8B0
>>829
あれ、なんで麻生さんがここにいるの?
金のある人しか結婚子供産めないのが少子化でしょ
そういう日本に進めてそんなにおもしろいのか

833 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:40:07.87 ID:Q52l7vf10
愚にもつかない参院選対策で2スレ目って、2ちゃんも質の低下が著しいな。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:43:58.37 ID:3B2IKE1M0
なんか安倍政権になってから最低賃金上がってないと勘違いしてる奴ばかりだが
例えば埼玉だと安倍になった時750円だった最低賃金が来年は820円だからな。
すさまじい上がり方してんだぜ。

835 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:44:01.90 ID:a//Eujxw0
>>826
まったく同感ですね
だから自分は当面選挙にはいきません
田母神だって基本安倍べっとりですからね
仲間もろくにいませんし

836 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:46:01.02 ID:a//Eujxw0
>>834
だから自然に上がっていくものを政策で実現しようとするのは明らかに不自然ですよね

837 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:46:30.23 ID:P5TSiH1F0
7年も先か?

スイスみたいに2000円超えるには50年近く
かかりそうだな、

838 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:47:13.90 ID:3B2IKE1M0
>>826
いや、物価を上げないで最低賃金だけ上げようとするから無理だと言ってただけ。
こんなの誰が考えても当たり前ですがな。
ついでに税金は誰がやっても上げなきゃどうしようもないからね。

839 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:47:22.34 ID:tzs0Xl3s0
2009年はこんな感じだったのに、おまえらも変わったもんだなw

民主党 「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」
…マニフェストに明記へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1282564.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


840 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:47:39.26 ID:+g0xTfsD0
民主党も共産党もわかりやすい売国だから国民は止めやすいんだよな
自民党は愛国の皮を被ってやってることは超売国だから、国民が気付きにくい

841 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:48:02.57 ID:22a4gLYA0
>>837
上がると思う?

842 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:48:16.81 ID:3B2IKE1M0
>>836
民主時代はほとんど上がっていませんでしたけど。
たしか4年で40円弱かな。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:49:26.41 ID:3B2IKE1M0
>>839
民主はデフレ対策しないで最低賃金だけ上げようとしたからな。
こんなの誰が考えても無理ですぜ。

844 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:50:16.34 ID:E871RxIJ0
まあ今頃やる政策ではないんですけどね
20年遅いから

845 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:50:23.75 ID:+g0xTfsD0
>>843
今もデフレですやん

846 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:50:25.54 ID:a//Eujxw0
>>839
自民党支持者がかなり入れ代わったんじゃないでしょうか

847 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:51:43.00 ID:a//Eujxw0
>>842
ごめんなさい
あなたが何が言いたいのかよくわからないです

848 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:51:46.48 ID:GEMXw1eY0
798円→1000円に上がった頃、78円の納豆も100円に

849 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:53:06.27 ID:3B2IKE1M0
>>847
政策でインフレ誘導してやらないと最低賃金は上がらないって話ですが。

850 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:54:26.17 ID:3B2IKE1M0
>>845
原油が値下がりしたことによる物価下落圧力によって物価上昇率が押し下げられただけですよね。
これっていいことなんじゃないですか。

851 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:54:51.91 ID:lL0xISLd0
ついでに売り上げ1000万以下の自営の人たちからも消費税とれよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:55:30.31 ID:a//Eujxw0
>>849
それだったら1000円に上げてもいい根拠に首都圏の賃金上昇をわざわざ持ち出す意味がわからないです

853 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:55:48.81 ID:3B2IKE1M0
>>848
ぶっちゃけそういう話だよ。
物価上昇させるからそれに合わせて最低賃金も上がるように努力しますよってだけの事。

854 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:57:09.94 ID:3B2IKE1M0
>>852
今のままインタゲしていたら最低賃金1000円になるのも無理のない目標だという話をしてるだけですが。
だって安倍政権になってインタゲしてから着実に最低賃金上がってますからね。

855 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:58:00.46 ID:a//Eujxw0
>>853
国内経済的にはそういう説明でいいんだろうけど対外的にはかなり問題あるんじゃないでしょうか

856 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:58:51.32 ID:tzs0Xl3s0
>>850
ならデフレでいいよね 無理に変えようとして世界中に円ばらまきしたの無駄じゃん

857 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 05:59:54.04 ID:3B2IKE1M0
>>855
対外的ってこれは国内に向けた話でしょ。
今は物価上昇に賃金上昇が追いついていないので
これからは追いつくように努力しますという努力目標だな。
はっきり言って意味は全然ない。

858 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:01:02.45 ID:3B2IKE1M0
>>856
民主の時のような物が売れないで物価が下がるデフレだと不味いという話ですが。
ガソリンは売れないから値段が下がってるわけじゃないです。

859 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:01:04.44 ID:a//Eujxw0
>>854
だから何のために賃金上げるのかってことですよね

860 :安倍チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/25(水) 06:02:40.08 ID:SYVip24Q0
確実にマイナス成長してるだろw

861 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:02:52.96 ID:tzs0Xl3s0
>>858
確認のために聞くけど「民主の時のような物が売れない」って何のこと?
売れてるものは売れてるだろ

862 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:03:43.47 ID:+g0xTfsD0
2期連続マイナス成長で自民称賛されても…

863 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:03:49.80 ID:Mt3aUcilO
>>850
原油が下がったのはインフレ誘導の結果なの?

864 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:05:28.66 ID:EO53mEVh0
外国人観光客は日本の物価がやすいのにびっくり。
爆買いは当然。

865 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:08:58.36 ID:GJdhJtyAO
雰囲気だけで安倍って政権維持してるよな

マイナス成長
3本の矢の評価もなしに
次の矢を放ったし

866 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:10:28.61 ID:WwdT3OVZ0
安倍:おまえら最低賃金引き上げてやるからな

おまえら:ヤメローーーー

(笑)

867 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:10:48.90 ID:Z4dYjYIg0
参院選も近いし、やっているという姿勢を見せたいだけ。
出来もしないことを言うより、さっさと公務員の給料をさげろ。

868 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:11:43.19 ID:NV8ZrMB40



869 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:13:05.31 ID:lhjXyyLWO
>>1
自民栄えて国滅ぶ

870 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:17:50.31 ID:vuRE6s/D0
原油価格が下がって全体の物価が一時的下がるのはちっとも悪いことじゃない。
需要が減って物価が下がるのは悪いこと。
これが物価だけを目標に据えることの問題点だけど、日銀としてはこれ以外に
目標にするすうちはありえないんじゃないかな。失業率を目標にするなんて意見もあるけど、
状況によっていろいろ意味が変わってくるから問題が多いだろうと思う。

871 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:20:45.18 ID:E871RxIJ0
増税して議員と公務員の給料を真っ先に上げる連中に何期待してんのさ?

872 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:20:56.12 ID:wLqiqczZ0
やらないよりはやったほうがマシ
代わりに増税しまくるから、効果薄いけどw

873 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:21:01.60 ID:htAQsn420
サギノミクスとは何かは馬鹿な私でも分かりました。

874 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:21:32.26 ID:AeKI9yta0
賃金を上げれば零細企業ほどダメージを受けるよ
日本の技術力を支えてきた中小企業が無くなるのは大問題
大企業しか残らなければ韓国のようになってしまう
財閥系企業に勤務できる上級国民と賤民の二極化

実はそういうのを目指しているのか?

875 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:22:25.58 ID:pUZTYl8B0
賃金上げても消費税がどんどん上がられるからなんも変わらないよー
せめて加工品に軽減税にしてくれよ これ以上消費税上げられたら
やっていけないよ おれなんか100円ウインナーとか肉だんごとか納豆だとか
そんなのばっかり食ってる

876 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:23:15.33 ID:vuRE6s/D0
デフレで最低賃金を上げても、失業率が増えるだけで職に就いている人と
就いてない人の格差が広がるだけ。
ただ最低賃金を上げればいいってもんじゃない。
上げられるだけの環境を整備すること。だから目標なわけ。
現状ではアベノミクスのおかげで労働需要が増えて、ようやく上げられる
状況になったということ

877 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:23:35.88 ID:entfF6pk0
>>866
てか、どういう層が叩いてるのか本気で理解できないんだが
なんなの?

878 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:24:05.17 ID:+g0xTfsD0
安倍支持者「TPPを始めたのは民主党」
→TPPの言い出しっぺは2008年の麻生政権。そしてTPP参加表明をしたのは安倍政権

安倍支持者「自民党はTPP断固反対だから民主とは違う」
→安倍政権TPPに参加表明、大筋合意

安倍支持者「自民党は嫌韓で外交も上手いから」
→韓国人の強制労働を認め世界遺産登録

安倍支持者「安倍さんは移民に反対」
→高度人材、労働者、研修生という名目で受け入れる

安倍支持者「安倍さんは日本の国益を損なうようなことはしない」
→改正国家戦略特区を作り外国人の活躍しやすい環境を作る

安倍支持者「増税?だったら安倍さん本人から増税すると聞いたのか?」
→安倍「消費税を5%から8%に引きあげます」

安倍支持者「安倍さんは被災地の復興が終わるまで議員の給料を下げると野田と約束したぞ」
→被災地の復興が終わってないのに国会議員の給料をもとに戻す

安倍支持者「安倍さんは中国と戦っている」
→国会戦略特区で在日中国人大歓喜、中国人のビザ緩和、対中国のODA復活、PKOの名目で中国軍の駆け付け警護

安倍支持者「安倍さんは国士」
→景気条項を削除、民主党が廃止した年次改革要望書を復活

安倍支持者「安倍さんを信じる」
→ロンドン公演で、電力の自由化を目指す発言。自身がドリルになり岩盤のように固い日本の規制を突き破ると公言。規制を撤廃して外資を呼び込むとも言っている

879 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:24:40.43 ID:00EjsJSi0
民間企業の賃金は上がらないから公務員の賃金大きく上げて辻褄合わせする魂胆だな

880 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:26:01.49 ID:4Neap6dE0
言うだけならミンスでもできるんですよ

881 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:26:22.68 ID:vuRE6s/D0
まあ労働需要が増えれば、最低賃金さえ払えない企業には退場してもらっても
構わないんだよね。
労働者は別の職にありつけるわけだから

882 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:28:49.11 ID:2pgTd5nD0
経済団体を呼びつけて給料を上げろと
指図しても上がらない
今の状況では参院選を戦えない
だから焦って口にしただけの話では?w
この国は総理が口にしたから実現するようには
出来ていないんだよ
安倍のスタイルは、俺が言った以上はやれ
というやり方だけど、いつまでそれが通用
するかな?ww

883 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:28:53.04 ID:pUZTYl8B0
>>880
じゃあミンスと同じじゃん
全国津々浦々までとかいってるだけだろ
それ実現してないのに今度は1億層活躍社会に変更
地方創生は統一地方選挙が終わったからもうないんだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:29:01.27 ID:wLqiqczZ0
景気が本当に良いから人手不足なのか…単に生産年齢人口が減って人手不足なのか
この辺の見方は別れるな

885 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:29:20.64 ID:AeKI9yta0
>現状ではアベノミクスのおかげで労働需要が増えて

増えたのは非正規雇用者だよね
若者の給与は安く高齢者も働かなくては生活できないという
さらに移民も検討中

886 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:29:27.87 ID:WjJySVOs0
>>865
次の選択肢が無いだけ
自民党内のあんぱんまんも移民必要とか言い出したし

民主政権は二度とありえない

新政党を作るしかないが、そのエネルギーがまだ溜まっていない

橋本維新はコアにはならない

887 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:29:28.26 ID:N421t/1V0
たしか民主党政権が提案したときは自民党は猛烈に反対してたよな
「会社を潰す気か!」って怒ってた

888 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:29:28.42 ID:NqKP+77M0
消費税を上げておいて最低賃金を引き上げろとは
安倍ちゃんは悩乱したか

889 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:30:24.84 ID:UTnYljqn0
>>882
今の状況で戦えない?何を根拠にそう言ってるんだ?
選挙は連戦連勝だろ

890 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:31:02.80 ID:r8WusGxk0
>>885
高校生が減ってるからバイトが集まらない
実感で言えば年齢人口だね

891 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:31:40.83 ID:e2gNQpuP0
>>1
お前の裏方はバカばっかしだな
3%賃金上げて,物価は4%上がりそうな感じ
不景気円安物価高でどうするんだよ

892 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:31:48.05 ID:wLqiqczZ0
>>886
政界再編してほしいよなw
ゲルの移民なんて保守からすれば論外や

893 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:32:09.52 ID:DmxXwtWr0
最低賃金上がったって物価も上がるから同じだろ
無駄なことするな

894 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:32:22.95 ID:WjJySVOs0
>>890
高校生が減っている原因をカンガエロ

895 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:32:23.61 ID:pUZTYl8B0
>>882
>安倍のスタイルは、俺が言った以上はやれ

景気条項を削除してまで解散して消費税延長を行った
その時もマイナス成長だったらヤベーw

896 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:32:29.07 ID:+g0xTfsD0
アベノミクスは3本の矢を日本人に向けて放っただけだったなw

897 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:32:37.31 ID:entfF6pk0
>>887
景気悪いのにあげようとしたからだろ
今と180度状況が違ったことを無視するな

898 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:33:16.56 ID:WLXcY4yT0
ドルベースで見ると民主党時代の最低賃金10ドルだから今は1200円ぐらいが妥当なんだが

899 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:33:38.27 ID:+g0xTfsD0
>>892
保守からすれば安倍支持も異常
安倍がやってることは菅直人と一緒ですし

900 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:34:22.85 ID:vuRE6s/D0
公務員の給料下げろとか言ってる人がいるのでびっくり。
最低賃金上げるのも公務員の給料を上げるのも似たようなもの。
政府が賃金に制約を掛けてるわけだからね。
問題は公務員の給料にしても最低賃金にしても上げられるだけの環境作りが
必要だということ。
その上で上げるはとてもいいこと

901 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:34:30.00 ID:N421t/1V0
安倍内閣の本音が見えるじゃないか、いつもの通り看板だけを出して中身がない
「1000円にしてくださいね」とお願いするけど、

当然、企業は「丁重にお断りする」w

すると安倍内閣は「国民のために働きかけたけど、企業は冷たく拒否した」という
形作りです
アベが最初の頃企業に賃上げを「お願い」したでしょう、あれと同じです。形だけ

902 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:35:01.19 ID:rLxH/MQg0
賃上げしたら、企業は海外へ出て行くから

903 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:35:41.34 ID:pUZTYl8B0
もう軽減税率問題で公明も自民から離れていいよ
世界再編やるべよ

904 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:35:56.65 ID:hxHRVbWAO
自民党を見てるとまだ共産党の方がましな気がする

905 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:36:02.36 ID:+g0xTfsD0
安倍と中野剛志の対談が見たいわ
経済をテーマに語ってほしいw

906 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:36:28.20 ID:TVM1xyPY0
>>900
公務員には国家公務員と地方公務員に別れるわけだが、君はどちらを指して主張しているんだ?

907 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:36:47.16 ID:FPqS2qQN0
安倍「最低賃金が1000円になればいいな」*希望的観測
1000円にするとはいってない

908 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:37:17.64 ID:LnDRp9gK0
軽減税率の財源がないって言ってるのに?

909 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:37:29.84 ID:WjJySVOs0
>>900
「政治的」に解決するなら、公務員の給与基準を最低賃金にあわせるとすればいいだけ

官僚は、必死に最低賃金上げるよ

910 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:37:51.43 ID:pUZTYl8B0
>>902
海外に逃げる逃げる詐欺で
国内を海外(移民)にする気だろ 安い賃金に
しようとしてるんだからあんたらどちみちいらんわ

911 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:38:10.30 ID:AeKI9yta0
>安倍のスタイルは、俺が言った以上はやれ

国民に対しては強気
その強気が外交では発揮されていない

竹島尖閣北方領土強制労働南京大虐殺
金も人も貢って何なんだ

912 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:38:18.27 ID:TRz4n5Do0
物価上昇分も含めて3%ならわさわざ会見するなって感じ

913 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:38:36.09 ID:+g0xTfsD0
中野剛志、ルーピー安倍にブチ切れ



クッソワロタw

914 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:39:00.65 ID:wLqiqczZ0
>>899
他よりマシが本音やな
安倍の政策に対しては是々非々だよ
50点くらい

保守も残っているのは次世代くらいかな
平沼さん自民に帰ってきちゃったけど

915 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:39:39.13 ID:entfF6pk0
>>901
バカか
最低賃金ってのは「お願い」じゃなくて規制だよ
それより下だったら違法になるの
分かるか?

916 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:39:47.73 ID:VfBOHgfA0
>>886
選択肢がないと文句言う奴は立候補しろ!それができないなら黙って選べ!
とちょうど一年前自民支持者のネトウヨのみなさんがこの板で言ってたよ

917 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:39:51.58 ID:o+pBDHz+0
一昔前は発展途上国と見ていたオーストラリアや韓国にですら
いまや初任給40万、30万超えなのにたった最低時給1000円じゃ
フルタイム週40時間労働でも16万稼ぐのがやっと、しかも
このインフレ、増税で負担増で生活は苦しくなるばかり
http://news.livedoor.com/article/detail/9699535/

918 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:40:00.71 ID:a//Eujxw0
90年代以降の与野党接近で国政がリベラル・アナーキーな方向に進んだ結果がこれですよ
マスコミもグルで若者音楽として焚き付けたオルタナ・渋谷系なんか拝金ヒッピーでアナキスト集団でしかなかった
そういうのをずーっと今までやってきたってことだよね

919 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:40:01.83 ID:+g0xTfsD0
>>914
どこらへんがマシなん?
民主党と同等か、それより酷いレベだろw

920 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:40:03.33 ID:pUZTYl8B0
>>908
汚いぞ 三党合意で決めてたはずだぞ

921 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:40:42.78 ID:UTnYljqn0
>>904
格差を許すな、ブラック企業を無くせと言いながら
自分のトコの党員には月収10万という最低賃金以下の待遇でこき使い
サビ残、休日出勤はおろか早朝勤務の新聞配達や給料遅配まで平気でやる共産党
これほど言ってることとやってることがバラバラなヤツっていないと思うんだが
よくこれでマシとか思えるね

922 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:40:57.58 ID:wLqiqczZ0
>>900
内部留保最高やん
今やらないで何時やるんだよ
○○が悪い〜○○が不安〜なんて、商人共の意見鵜呑みにしてたら、キリがないでw

923 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:41:22.64 ID:syrg/59vO
>>902
政府より企業のが倫理に欠けるんだな

924 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:42:07.32 ID:wLqiqczZ0
>>919
外交安保はええやんw
安保反対とか言わんよな?w

925 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:42:49.42 ID:DmxXwtWr0
最低賃金を上げるデメリット

1 それ以上に物価が上がる
2 工場など企業がどんどん海外へ出て行く
3 外人観光客が減る

最低賃金なんか上げたっていいこと何一つない
景気が悪くなるだけ

926 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:42:53.10 ID:+g0xTfsD0
ルーピー鳩山にすら敵わないルーピー安倍w
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

927 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:42:57.17 ID:N421t/1V0
みんなも気づいてると思うが安倍政権というのはずーーーーっと、
「国民を騙すことで政権維持を図っている」ということです
そのために政府上げて協力してるのがわかるでしょう。
当たり前です、安倍内閣は民主党が禁止した事実上の政策会議「事務次官会議」を
再開して、事実上の「裏総理」の復活を許したから安倍内閣に全面的に協力している。

928 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:43:56.26 ID:pUZTYl8B0
>>908
給付措置か軽減税率
このときで無理なら無理っていえるはずなのに
ならこの3党は詐欺師なのかよ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1504S_V10C12A6MM8000/

929 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:44:02.42 ID:99+G5ILA0
バカサヨ号泣w

930 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:44:25.94 ID:+TMhtoZXO
1000円では、一日8時間労働で8000円
月25日で20万円だが

光熱費や医療費がタダの生活保護とあまり変わらない

時給1500円くらいを目指さないと!

931 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:44:43.90 ID:vuRE6s/D0
>>885
>増えたのは非正規雇用者だよね

残念ながら労働需要は少しづつしか改善しない。
需要が増えれば企業はまず一時雇用を増やす。
いきなり正社員が増えることはない。
それでも職がないよりはマシ。
それでも人手が足りなければ正社員としては囲い込むしかなくなるだろう。
あとは非正規雇用の労働条件の改善をするしかない。
最低賃金を上げることはそれを後押しする。

そもそも非正規雇用はそんなに悪いもんじゃない。
それに見合った報酬が与えられればいいだけのこと

932 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:45:16.27 ID:+g0xTfsD0
>>924
反対ではないけど、まずは憲法改正だよな?
だって安倍はもう憲法改正する気さらさらないだろ?

933 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:45:37.06 ID:WwdT3OVZ0
安倍:おまえら最低賃金引き上げてやるからな

おまえら:ヤメローーーー、今の賃金でいいーーー

(笑)

934 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:47:15.27 ID:FPqS2qQN0
最低賃金1000円も出せないようなクソ企業はいっそのこと
潰れてしまえよ

935 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:47:23.94 ID:AeKI9yta0
日本人って他人と比較して差が無いと安心しやすいところが有るから
一億総下層になってしまえば意外に問題にならないのか?

936 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:47:31.41 ID:E871RxIJ0
賃上げを増税理由にしてるだけだな

937 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:48:03.89 ID:VfBOHgfA0
>>931
そうして「一番必要とされてない人間」が一番高い報酬得るのがアベノミクスでしょ

ネトウヨが自民に票入れたんだからしょーがないね

938 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:48:34.41 ID:rLxH/MQg0
>>934
日本から企業が消えてしまいました

939 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:48:38.86 ID:WjJySVOs0
>>934
それ正解

940 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:48:59.46 ID:lS//Q6YDO
>>925
じゃあ何でアメリカは最低賃金上げたら景気良くなったの?

941 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:49:37.64 ID:WwdT3OVZ0
たくさん給料もらって、たくさん納税しないと、日本終了

942 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:49:40.53 ID:M2nYfhYT0
口だけ人間の安倍ゲリゾー
興味だけ引かせて、具体的方策が何も無いのは毎度の事!

943 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:50:05.15 ID:a//Eujxw0
>>925
あとは田舎の店のいくらかが閉店に追い込まれることが想像できるけど
人口減だからその代わりが来るっていうのが難しいんじゃないかなぁ

944 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:50:11.61 ID:N421t/1V0
先進国でダントツ最低、中進国からも追い付かれている日本の最低賃金。
これが企業が出した条件なのです。
アジア各国と同レベルの労働条件でないと国内に仕事を出さないと言ってるのです、大企業は
輸出型大企業はすでに「国際企業」なんです。日本企業ではありません
ここがみんな勘違いしてるところなんです
日本人の経営者だから日本企業なんて言ったら世界のビジネス界では笑われます
じゃあ政治はどうすればいいかは言うまでもないことです

945 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:50:15.48 ID:pUZTYl8B0
安倍 じゃあ物価上げて消費税上げて最低賃金あげないのと
   物価上げて消費税上げて 最低賃金上げるのとどっちがいいの?

庶民「わかりました 上げた方がいいでーす」

946 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:52:41.19 ID:wLqiqczZ0
>>932
王道的には憲法改正からだよね
それは同意
でも党内の力学的な事情とか、公明との関係とか色々あるんだよ
自民内に9条改正反対はかなり多い
これ以上はスレ違いになるから、止めとくけど

947 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:52:54.58 ID:W1I8SmZY0
別に法律で強制的に義務付けすればいいだろ?

948 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:53:27.49 ID:cz7RzgFg0
口だけ番長と化している。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:53:50.09 ID:Z7nQr3k70
最低賃金じゃなくて同一労働同一賃金を徹底しろよ

950 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:53:55.40 ID:WwdT3OVZ0
>>942
具体的方策が無いなんつってるのは「原発バカだけ」

たとえば、原発を稼働した九州には、確かに、雇用や賃金を上昇させる具体的方策なんかなーーーんもとれない
だけど、原発が動かせない関東は、雇用や賃金を上昇させる具体的方策が山ほどある

平成27年8月 経済産業省 資源・エネルギー関係概算要求の概要
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2016/pdf/02_2.pdf

省エネルギーに2429億円
再生可能エネルギーに1355億円
化石エネルギーに1728億円
水素社会に371億円
エネルギー・環境関連研究開発に1436億円
強靱なエネルギーサプライチェーンの構築に2127億円
エネルギー産業の国際展開に1658億円

↑ここまで【脱原発のエコエコ詐欺】に1兆1104億円

↓【脱石油原子力詐欺】はここからで2002億円だけ

原子力災害からの福島復興の加速に向けて(平成25年12月閣議決定、平成27年6月改訂)」の着実な実施
原子力発電の安全基盤の構築、原子力立地地域への支援に2002億円

951 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:53:56.65 ID:a//Eujxw0
>>924
最初に当面の間選挙でどこにも入れないことを強調しておくが
外交安保だって期待したほどではないよね

952 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:54:00.69 ID:q0O1Gl5G0
最低賃金さえ上がればパートやバイトの有効性が引きあがる。
さらに上がれば、なにが悲しくて正社員で馬車馬のようにこきつかわれるのかの
問題も緩和してくる

953 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:54:54.09 ID:AeKI9yta0
>>932
櫻井よし子がやってる「美しい日本の憲法をつくる国民の会 」が
百田にビデオ制作させて憲法保改正の大会開いてるから
まだあきらめてないと思うよ

954 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:55:50.49 ID:XGGCkoru0
全国平均上げても格差が広がるだけ
最低3%で全国平均以下は5%上げろよ

955 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:56:12.41 ID:rLxH/MQg0
>>940
アメリカ人は、ノリノリだからなぁ
日本人は貯蓄へ回す

956 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:56:15.73 ID:WwdT3OVZ0
具体的方策が無いなんつってるのは「原発バカだけ」

平成27年8月 経済産業省 資源・エネルギー関係概算要求の概要
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2016/pdf/02_2.pdf

原発が動かせない関東は、雇用や賃金を上昇させる具体的方策が山ほどある

省エネルギーに2429億円
再生可能エネルギーに1355億円
化石エネルギーに1728億円
水素社会に371億円
エネルギー・環境関連研究開発に1436億円
強靱なエネルギーサプライチェーンの構築に2127億円
エネルギー産業の国際展開に1658億円

↑ここまで【脱原発のエコエコ詐欺】に1兆1104億円

↓【脱石油原子力詐欺】はここからで2002億円だけ

原発を稼働した九州には、確かに、雇用や賃金を上昇させる具体的方策なんかなーーーんも無し

原子力災害からの福島復興の加速に向けて(平成25年12月閣議決定、平成27年6月改訂)」の着実な実施
原子力発電の安全基盤の構築、原子力立地地域への支援に2002億円

957 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:56:25.07 ID:pUZTYl8B0
昨日の報道ステーション見てたら三嶋事件出してた
今生きてたなら憲法改正大賛成だっただろうな
アメのいいなりだもんなー しかし安倍ってアメのいいなりに
なって安保改正して憲法改正すんだろ

958 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:56:46.92 ID:YkP6B6Lm0
選挙前だけ国民目線
なお選挙後は

959 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:56:50.16 ID:a//Eujxw0
>>940
アメリカと日本じゃ違うもん

960 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:57:18.32 ID:N421t/1V0
>>915
馬鹿か?言うだけなら誰でもできる、審議すらしていない政権がやるわけないだろ!

961 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:57:19.56 ID:+g0xTfsD0
>>953
櫻井よしこってTPP興国論の売国奴だろ
未だに中国包囲網とか抜かしてるし
貧しいアメリカが日本を食いつぶしたいだけなのにな

962 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:58:12.97 ID:NqKP+77M0
安倍ちゃんは増税の失敗をとにかくごまかそうとしている。
素直に間違いだと認めれよ

963 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:59:33.56 ID:WwdT3OVZ0
>>962
いいえ、アベノミクスは大成功です

平成27年8月 経済産業省 資源・エネルギー関係概算要求の概要
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2016/pdf/02_2.pdf

原発が動かせない関東は、雇用や賃金を上昇させる具体的方策が山ほどある

省エネルギーに2429億円
再生可能エネルギーに1355億円
化石エネルギーに1728億円
水素社会に371億円
エネルギー・環境関連研究開発に1436億円
強靱なエネルギーサプライチェーンの構築に2127億円
エネルギー産業の国際展開に1658億円

↑ここまで【脱原発のエコエコ詐欺】に1兆1104億円

↓【脱石油原子力詐欺】はここからで2002億円だけ

原発を稼働した九州には、雇用や賃金を上昇させる具体的方策なんかなーーーんも無し

964 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:59:40.72 ID:+PHTjOTW0
>>6
こんな比較意味ないわ
円相場によって変わるじゃないか

965 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:59:54.94 ID:pUZTYl8B0
全国津々浦々まで経済の好循環を届けてから1000円だろ
第一次アベノミクスの検証を通過して 次の賃金アップの話に飛んでるから詐欺師だっていってんだよ

966 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:00:15.38 ID:UTnYljqn0
>>940
最低賃金を上げたからではない
リーマン・ショック以降は世界全体的に景気回復傾向
「最低賃金をあげたから景気が回復した」ってのはあまりにも視野の狭い見方
主要国であのあと景気回復しなかったのは、民主党不況の日本ぐらい
安倍政権のおかげで景気が回復したというより、民主党じゃなくなったから景気が回復した
ってほうがしっくりくる

967 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:00:53.38 ID:a//Eujxw0
>>917
オーストラリアは発展途上国ではなかったよバカ

968 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:01:17.72 ID:QwBpwQwq0
>>925
今時の工場は大した人数雇用してないから、そこまでインパクトないと思うけどな。そもそも工場の運営費における人件費の割合は非常に小さいし。

969 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:01:20.08 ID:YkP6B6Lm0
>>957
生きてたら今の改正に向けた動きには反対してると思う
三島は自衛隊が米軍の傭兵になることに反対していたし

970 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:02:05.57 ID:NqKP+77M0
>>963
それは原発を動かさない事による余分にかかってる経費ですね

971 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:02:17.80 ID:pUZTYl8B0
>>969
ああそうだったな

972 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:03:45.84 ID:WwdT3OVZ0
>>966
アメリカは、どこにでも送られている都市ガス(シェールガス)から水素を取り出すだけなので

水素インフラ整備は日本よりも簡単

ぶっちゃけ、都市ガスさえ来ていれば、どこでも水素転換が出来ちゃう



送電電力の信頼性に危機感を持っている大企業・病院・大学・軍事施設などは積極的に

【アメリカ製の】高効率で大規模発電用の
数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」
の、事業用大型燃料電池による、完全自家発電を導入し
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

フォークリフトなどでは、空港や発送現場などで
既に【アメリカ製の】FCVフォークリフトの普及が爆発的に開始され

年間2割のペースで【中国製の】バッテリーフォークリフトを駆逐して
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

原発を採算割れに追い込んで、景気回復・・・・

973 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:03:49.18 ID:cqjMKMPx0
まあ東京だけなら可能かもしれんが

974 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:04:25.16 ID:AeKI9yta0
正社員とバイトパートの違いで
社会保険料が源泉徴収されるかされないかは大きいと思う

自主的に年金積立ていない、預金もほとんどない人達が
一斉に高齢者になった時はどうするんだ?
今よりもさらに若者は減ってるはずだし

975 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:04:27.02 ID:Jm8ZunOH0
加重平均だって

格差社会をどんどん進めるわけだな

これでは、田舎は貧乏人ばかりになる

976 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:04:49.87 ID:N421t/1V0
「日本が人を火星に送ることが出来たなら、その時は最低賃金は千円にしましょう」

と言うほど、国民をバカにした詐欺師発言です

977 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:05:04.02 ID:gHv2o0Zz0
消費増税も景気判断なくしたんだからこれも景気関係なく決定すれば

978 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:05:30.91 ID:WwdT3OVZ0
>>970
原発なんか、いっくらカネをかけて動かしても、全部動かしたってGDP+0.26%にしかならなくて

見返りは、なーーーんも無いぞ???

979 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:05:52.54 ID:4UegUbaC0
1200円は欲しい所だな

980 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:05:54.03 ID:GVDbtRhA0
>>968
工場は余程のゴミ工程以外なら元々1000越えてるからな

981 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:06:33.32 ID:wLqiqczZ0
>>951
ポチとも言われるが、日米関係を軌道修正したって事だよ
これを評価する、しないで見方が別れる
外交安保的にはアメリカを繋ぎ止めないと、今後対中が厳しくなるから間違っていないと思います

982 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:06:34.93 ID:lS//Q6YDO
>>966
民主党じゃなくなったら景気回復したの?
景気回復ってGDPマイナスのこと?

983 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:06:55.54 ID:N421t/1V0
馬の鼻ズラに人参の例え話によく似ているw

984 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:07:19.12 ID:a//Eujxw0
だから都市部はいいんですよ都市部は
もっというと役人が多いところはおそらく潤う
でも田舎も都会も一律にってやってしまったらどうなるかってことだよね

985 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:08:17.27 ID:QXz84v360
1000円になる8年後に増税でいいな

986 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:08:53.79 ID:NqKP+77M0
全然原発を動かさないのも大問題

987 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:09:43.46 ID:vuRE6s/D0
アベノミクスのおかげで労働市場のルールが明らかに変わった。
「代わりの人はいくらでもいる」という時代は終わった。
だから次の段階として最低賃金を上げるのは当然のこと。

988 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:09:54.84 ID:N421t/1V0
次スレは立たない、フィリピンに居るジムなんとかがウヨクだから

989 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:10:19.97 ID:WwdT3OVZ0
アメリカは、どこにでも送られている都市ガス(シェールガス)から水素を取り出すだけなので

水素インフラ整備は日本よりも簡単

ぶっちゃけ、都市ガスさえ来ていれば、どこでも水素転換が出来ちゃう



送電電力の信頼性に危機感を持っている大企業・病院・大学・軍事施設などは積極的に

【アメリカ製の】高効率で大規模発電用の
数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」
の、事業用大型燃料電池による、完全自家発電を導入し
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

フォークリフトなどでは、空港や発送現場などで
既に【アメリカ製の】FCVフォークリフトの普及が爆発的に開始され

年間2割のペースで【中国製の】バッテリーフォークリフトを駆逐して
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

原発を採算割れに追い込んで、水素インフラ整備で一般国民を大量に雇用してノリノリで

VWのクリーンディーゼル潰して、ZEV法厳格化して
GMのFCV、北米トヨタのFCV、北米ホンダのFCVだけをZEVとしてカウントだけするようにして
ベンツもポルシェもフェラーリも、FCVを出さなきゃ、アメリカじゃクルマが販売出来ないようにして

1997年の京都議定書なんか、ハナにもひっかけずにガン無視したクセに
2015年の国連気候変動パリ会議(COP21)では一転して

COP21に先立って、2025年までに排出量を2005年比で26%から28%削減する
削減努力は現行法の枠内で、もっぱら国内で進め、2050年までに排出量を少なくとも80%削減すると発表して

今年6月には、ハワイ州で2045年までに100%、バーモント州で2032年までに75%とする法案が順次可決
10月始めには、カリフォルニア州で2030年までに50%とする法案が成立するなど

米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50〜100%に設定した法案制定しまくり

いまじゃ、アメリカが、あんなにバカにしていたアベノミクスの、お株を奪ってる(^_^;

990 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:10:25.34 ID:sy7G9pk20
>>861
今はそこまで必要でないもの=付加価値が高いものまで売れてる

991 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:11:48.23 ID:UTnYljqn0
>>982
まだそんなこと言ってるアホいるのか

2010年・・・512兆
2011年・・・510兆
2012年・・・519兆
2013年・・・527兆
2014年・・・527兆
2015年・・・530兆(IMF推計)

992 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:11:59.51 ID:WwdT3OVZ0
アメリカは、どこにでも送られている都市ガス(シェールガス)から水素を取り出すだけなので

水素インフラ整備は日本よりも簡単

ぶっちゃけ、都市ガスさえ来ていれば、どこでも水素転換が出来ちゃう



送電電力の信頼性に危機感を持っている大企業・病院・大学・軍事施設などは積極的に

【アメリカ製の】高効率で大規模発電用の
数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」
の、事業用大型燃料電池による、完全自家発電を導入し
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

フォークリフトなどでは、空港や発送現場などで
既に【アメリカ製の】FCVフォークリフトの普及が爆発的に開始され

年間2割のペースで【中国製の】バッテリーフォークリフトを駆逐して
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

原発を採算割れに追い込んで、水素インフラ整備で一般国民を大量に雇用してノリノリで

VWのクリーンディーゼル潰して、ZEV法厳格化して
ベンツもポルシェもフェラーリも、GMやトヨタ、ホンダのようにFCVを出さなきゃ、アメリカじゃクルマが販売出来ないようにして

1997年の京都議定書なんか、ハナにもひっかけずにガン無視したクセに
2015年の国連気候変動パリ会議(COP21)では一転して

COP21に先立って、2025年までに排出量を2005年比で26%から28%削減する
削減努力は現行法の枠内で、もっぱら国内で進め、2050年までに排出量を少なくとも80%削減すると発表して

今年6月には、ハワイ州で2045年までに100%、バーモント州で2032年までに75%とする法案が順次可決
10月始めには、カリフォルニア州で2030年までに50%とする法案が成立するなど

米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50〜100%に設定した法案制定しまくりで

いまじゃ、アメリカが、あんなにバカにしていたアベノミクスの、お株を奪ってる(^_^;

993 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:13:02.44 ID:VmogdndSO
官僚が増税の失敗を認めればよいのでは?
中韓を呼び寄せてるようじゃ、意味ないからねぇ。ただの米国傀儡人形だべ

994 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:13:49.31 ID:lS//Q6YDO
>>990
円高だったからブランド品は民主党の頃の方が売れてたがなー
あれか、中国人の爆買いの話か?

995 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:13:56.12 ID:RUkWCMIT0
【愛国ビジネス】在特会に1000万円寄付した女性が怒りの告発…「桜井会長、裁判費用に充てず豪遊」
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51755611.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:25c410b0f26cd44c2938e4abb9639038)


996 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:14:01.61 ID:WwdT3OVZ0
水素インフラ整備は日本よりも簡単

ぶっちゃけ、都市ガスさえ来ていれば、どこでも水素転換が出来ちゃう・・・から

いまじゃ、アメリカが、あんなにバカにしていたアベノミクスの、お株を奪い、日本よりもアベノミクスを理解して(^_^;

送電電力の信頼性に危機感を持っている大企業・病院・大学・軍事施設などは積極的に

【アメリカ製の】高効率で大規模発電用の
数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」
の、事業用大型燃料電池による、完全自家発電を導入し
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

フォークリフトなどでは、空港や発送現場などで
既に【アメリカ製の】FCVフォークリフトの普及が爆発的に開始され

年間2割のペースで【中国製の】バッテリーフォークリフトを駆逐して
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

原発を採算割れに追い込んで、水素インフラ整備で一般国民を大量に雇用してノリノリで

VWのクリーンディーゼル潰して、ZEV法厳格化して
ベンツもポルシェもフェラーリも、GMやトヨタ、ホンダのようにFCVを出さなきゃ、アメリカじゃクルマが販売出来ないようにして

1997年の京都議定書なんか、ハナにもひっかけずにガン無視したクセに
2015年の国連気候変動パリ会議(COP21)では一転して

COP21に先立って、2025年までに排出量を2005年比で26%から28%削減する
削減努力は現行法の枠内で、もっぱら国内で進め、2050年までに排出量を少なくとも80%削減すると発表して

今年6月には、ハワイ州で2045年までに100%、バーモント州で2032年までに75%とする法案が順次可決
10月始めには、カリフォルニア州で2030年までに50%とする法案が成立するなど

米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50〜100%に設定した法案制定しまくり

997 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:14:51.50 ID:SglTfvTp0
自由売国党

998 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:15:02.03 ID:WwdT3OVZ0
アメリカは、どこにでも送られている都市ガス(シェールガス)から水素を取り出すだけなので

水素インフラ整備は日本よりも簡単

ぶっちゃけ、都市ガスさえ来ていれば、どこでも水素転換が出来ちゃう・・・から

いまじゃ、アメリカが、あんなにバカにしていたアベノミクスの、お株を奪い、日本よりもアベノミクスを理解して(^_^;

送電電力の信頼性に危機感を持っている大企業・病院・大学・軍事施設などは積極的に

【アメリカ製の】高効率で大規模発電用の
数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」
の、事業用大型燃料電池による、完全自家発電を導入し
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

フォークリフトなどでは、空港や発送現場などで
既に【アメリカ製の】FCVフォークリフトの普及が爆発的に開始され

年間2割のペースで【中国製の】バッテリーフォークリフトを駆逐して
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚

原発を採算割れに追い込んで、水素インフラ整備で一般国民を大量に雇用してノリノリで

VWのクリーンディーゼル潰して、ZEV法厳格化して
ベンツもポルシェもフェラーリも、GMやトヨタ、ホンダのようにFCVを出さなきゃ、アメリカじゃクルマが販売出来ないようにして

1997年の京都議定書なんか、ハナにもひっかけずにガン無視したクセに
2015年の国連気候変動パリ会議(COP21)では一転して

COP21に先立って、2025年までに排出量を2005年比で26%から28%削減する
削減努力は現行法の枠内で、もっぱら国内で進め、2050年までに排出量を少なくとも80%削減すると発表して

今年6月には、ハワイ州で2045年までに100%、バーモント州で2032年までに75%とする法案が順次可決
10月始めには、カリフォルニア州で2030年までに50%とする法案が成立するなど

米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50〜100%に設定した法案制定しまくり

999 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:16:29.15 ID:sy7G9pk20
>>961
TPPは事実上の対中軍事同盟だよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:17:48.26 ID:YkP6B6Lm0
清き一票をお願いします!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129002129ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1448371731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★3
【経済】菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 ★2 [ブギー★]
【経済】菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 [ブギー★]
【アベノミクス】安倍政権、最低賃金を引き上げ 東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に
【TBS】菅首相 最低賃金の全国平均1000円を目指す 全国平均は時給換算で902円 1000円を超えたのは東京都と神奈川県の2都県 [孤高の旅人★]
菅首相「地方で優先的に最低賃金を底上げして東京からの人の流れを生み出すべき。早期に全国平均で千円にする」 [記憶たどり。★]
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【経済】最低賃金引き上げ額過去最大 全国平均 時給901円に
【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し ★2
【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し
最低賃金、全国平均930円 コロナ下、上げ幅最大 [蚤の市★]
【賃金】最低賃金、上げ幅「前年超え」焦点 厚労省審議会で議論 [6/27] 現在は東京が932円、大阪が883円、沖縄が714円 全国平均823円
【速報】 19年度の最低賃金交渉は時給の目安を全国平均で27円引き上げ、901円にすることで決着した
【最低賃金】全国平均902円 40県が1〜3円引き上げ 10月から順次適用 [首都圏の虎★]
【2020年度最低賃金】コロナ影響で上げ幅圧縮も 安倍首相「雇用を最優先」 [オクタヴィアス5世★]
【アベノミクス】最低賃金 全国平均で時給874円に 26円引き上げ 最も高い東京は985円
安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」
【日本政府】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★7
【戦後最長の好景気】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」★2
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★5
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★3
最低賃金の引き上げ縮小か。安倍首相は逃げの姿勢
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★2
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★4
【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★6
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★24 [無断転載禁止]
【最低賃金の目安】東京 神奈川で時給1000円超 全国平均は901円 厚生労働省審議会
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★11
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★15 [無断転載禁止]
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★8 [無断転載禁止]
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★18 [無断転載禁止]
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★17
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★7
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★4
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★5
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★21 
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★10
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★9
【経済】首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 景気底上げ図る [日本経済新聞][07/23]
【経済】首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 景気底上げ図る [日本経済新聞]★2[07/23]  
【#安倍首相】安定的な経済再生と財政健全化に取り組めば、今後10年程度は消費税率を引き上げる必要がない
【社会】最低賃金、全国平均で時給823円に…最も高いのは東京で932円、低いのは宮崎と沖縄で714円 今年10月から順次適用へ
【経済・雇用】アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 人手不足や最低賃金の引き上げが影響★2
【安倍首相】GDP、年率−6.3%…「消費税率引き上げ影響も、今後も景気は緩やかな回復基調が続く」
【経済】最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ
【経済】最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ★2
【経済】 インフラ輸出促進へ22兆円の資金を供給、アジアに加え、アフリカや北米での受注を目指す・・・安倍首相がサミットで表明 [無断転載禁止]
【領土】安倍首相、北方領土の返還を求める全国大会で挨拶。露との共同経済活動の具体化を加速させる考え示す
【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★11
【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★9
【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★8
【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★10
【経済】最低賃金25円上げ 過去最大 平均時給848円
最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会 ★2 [首都圏の虎★]
【全国の加重平均は874円】「最低賃金」アップで24時間「コンビニオーナー」から悲鳴、本部の支援乏しく★2
【経済】安倍首相「戦後最大の経済GDP600兆円を目指し、生産性革命を起こす」民泊サービスの規制改革を提起★2
【日本共産党】衆院選公約 コロナで収入減に1人10万円の給付金支給 最低賃金を全国一律で時給1500円に引き上げ [マスク着用のお願い★]
【政治】安倍首相「もはやデフレではない状況を作り出せた」「デフレ脱却と力強い成長を目指す」★6

人気検索: Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse
16:25:02 up 3 days, 2:02, 4 users, load average: 11.16, 9.08, 8.56

in 0.035084962844849 sec @0.035084962844849@17e on 061305