◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
関東私鉄「快適有料座席用意しましたドヤッ」ロングクロスデュアルシート!!関西私鉄「ぷっwww」 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595987735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
通勤列車の東西格差!? 関東と関西で異なる通勤着席列車の方向性
有料座席サービスに乗り出した京阪電気鉄道のプレミアムカー
関西では一部の私鉄が特急料金を不要としているほか、転換クロスシートを
装備した専用車両で運行するところもある。
京阪電気鉄道の特急は長らく運賃のみで乗車できるサービスをしていたが、
乗客から有料座席導入などの要望が出されたほか、インバウンドの増加もあり、
有料座席プレミアムカーの導入を決定。8000系の6号車を改造し、2017年8月
20日より営業運転を開始した。贅を尽くした座席やインテリア、アテンダント
による“お・も・て・な・し”のサービスが乗客の心をつかんだ。
これに伴い、3000系(2代目)にもプレミアムカーの連結が決まり、2021年
1月の予定で営業運転を開始する予定だ。これにより、日中の特急は全列車が
プレミアムカー付きとなる。
プレミアムカーの成功に刺激を受けたのか、JR西日本も2019年3月16日から
新快速2往復の9号車にて有料座席Aシートの連結を開始。自由席制をとり、
着席後、専任の車掌が乗車整理券を発売する仕組みだ。ラッシュ時は満席の
区間もあり、好評を得ている。今後は“増発”が求められよう。
関西私鉄の特急で有料制をとる近畿日本鉄道は、ラッシュ時に大阪難波~近鉄
奈良間の特急を運行。同区間の特急料金は
520円(車両によって異なる場合あり)で、列車によっては看板車両の「ビスタカー」
「アーバンライナー」「ひのとり」で運転され、“もっとリッチな通勤”を味わえる。
近年の“通勤着席サービス”に対する思想は、全てではないが関東は効率重視、
関西は合理的重視というのが浮き彫りとなっている。共通しているのは、“お手
ごろな料金”に設定することで、利用しやすい環境を整えていることであろう。
その他
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200717-00000003-sasahi-life 関東の有料座席
関西の有料座席
>>3 関東のより京阪の新型無料特急の方が豪華なんだが…
人少ない西日本ならできるけど関東じゃできないだろ
人大量に乗せないとホームからあふれるし
>>6 京阪の二階建て車両の無料特急とJR東の普通車グリーンが一緒だからなぁ
お京阪すごすぎだろ
関東のロングシート
関西のロングシート
>>3 鉄道って青いシート好きだよな。なぜ?
汚れは見えにくいかもしれないが関西の黒シートの方が見た目の豪華感はある。
南海・名鉄「うちら、一般席から料金取ってないのになんで注目されないん?」
>>7 東日本のほうがデブ多いから座席区切らへんのかおもたわ
関西から九州に旅行行ったときの電車格差に驚いたわ
ソニックとかにちりん程度で金取るんだな
関東の私鉄は全体的にプラスチッキーで安っぽい。
座席も青や緑を多用して寒々しいし。
>>10 これは関東のを支持
関西のは汚くてもバレないようにしてんじゃね?
>>14 露骨にボロ車両を使ってるからだろw サザンは少しマシになったが
京阪になれるとJRが高すぎる
東急やメトロになれるとJRが高すぎる
>>3 >>3 関東のだと九州の在来線の方が豪華だな
ライナーで総二階建てのやつに当たると損した気分になる
リクライニングなしで別料金とってる鉄道会社なんなの?と思うわ。
快速みえお前の事だよ!
関東は快速を指定席にしただけ
関西は観光特急の違い
東武東上線に乗ると100%ごみが落ちてるけど埼玉土人はゴミをゴミ箱に捨てることもできないのか?
関西のロングシートは全員脚を前に投げ出してて壮観
土人どころか動物園ですわ
>>31 関東の方がマナー悪いのyoutube比較でバレてんじゃんw
>>3 これよく見たら床が京都の枯山水をイメージしてるんだよな
芸が細かすぎるぜ京阪
>>30 そんなのに乗る君が悪いよ
バイクか自転車はいいぞ~
関西の座席は高級感あって格好良いね
まあ関西に用ないから乗ることないけど
新幹線よりアーバンライナーの方が広いからしばらく新幹線乗ってないわ
高いくせに狭すぎ
>>1 こういう煽りのあるスレタイつけるなよ・・・
関西に
病原菌ども(トンキン、ちば、ブリッブリア、さいたま、腐豆、栃木)が来たらどうすんねん・・・。
>>30 普段京浜東北乗ってて久々に東武線乗ると民度の違いにビックリする
運んでいる人の数が違うからな
人が少なければ同じ値段でも与えられるサービスが変わるだろう
(億人/年)
関東
山手線 13.6
東海道線 15.4
常磐線 4.2
武蔵野線 3.4
京葉線 2.4
東武伊勢崎線 3.4
関西
東海道線 6.9
大阪環状線 4.0
阪急京都線 2.1
おけいはん 2.5
電車で日帰り旅しようにも千葉神奈川埼玉に囲まれてるもんな
>>48 運賃取りまくってるのに低品質サービスでぼろ儲けだなw
はい、池袋から所沢まで+400円で快適に帰れる西武の特急な
東武のTJライナー(笑)
>>30 あそこはまともに掃除してない
空調もホコリまみれ
>>3 関東のはTJライナーか
関東の中でも一番不評なやつ
>>59 これ
東京を中心に放射状に路線が伸びてるからあまり競争が起こらない
逆に京急みたいなとこは競争が激しいから、速さとサービスで競ってる
京急が関西私鉄っぽいって言われる要因
>>11,50,60
ちなみに関東のほう(東武50000系列)のシートの製造は
住江工業(京都)がやったという皮肉
>>10 ロングシートの居住性を高める工夫って大事だよな
なんで東や北はできんのだろうな
関西みたいに毎日長距離移動するにはいい椅子が必要なんだろうなぁ
それより隣の席との間にアクリル板を顔の高さまできっちり入れて欲しい
スマホでツムツムやってるおばさんの肘が脇腹でくすぐったいのよ
席の端だと扉側からケツやカバンで攻撃されるし
京阪のラッシュ時のハズレ特急が来た時のガッカリ感。一本見送ったのにまた緑のが来た日には…
関東の車両は嵯峨野線、奈良線の旧式快速電車にも劣るからな
>>64 東と北は東海みたいに余裕ないからじゃね?
赤字路線抱えてるしなあ
むしろリクライニングしないのがいい
席倒されるとイライラする
>>69 京阪の普通の電車って昭和製もあるからなあ
そこそこ手入れはしてるけどあんなの特急に回すなよって思う
>>72 席を倒しても後ろに迷惑かけない構造もあるよ
近鉄のひのとりがそうじゃなかったっけ
>>64 そんなに座ってどこ行くのさw
10分程度の腰掛けに何を期待するのか
ホームの下からパンツを覗けるシートがあるんだろ
いいなあ
>>64 居住性高めるとホームレスみたいなのが延々と乗り続けるようなことが起こる
近鉄は車両の当たり外れはあるけど
古い汎用車は引退していくらしいから、サービス面は底上げにはなるかな
>>10 関東のロングシートな
これに必ず1人はデブが座るんだぞ
痩せたやつが7人座ってるとな、デ、デブの…
デブのおば、おばちゃんがっ…(カタカタカタカタカタカタカタカタ)
JR東海やJR西日本の新快速に使用している転換クロスシート快適。
あれだったら有料シートいらんや
>>1 もうなんでもかんでも対立させたいんだろうな…
はよ嫌儲帰れよアホ
>>10 これ、シートよりもバーで2:3:2に分けてほしいわ
関東でも路線によっては3:4なんだよなぁ
ボックス車両の扉横の二人席無くして欲しい
おっさんに座られると臭いし、女の子だと気を使うし
>>60 池袋駅にある手書きのポスターが哀愁あるよね
地方から来たりとかして、前向きシートを移動方向に倒せることを知らない人が一人でも座るとその列は詰む
>>1 絶対的輸送量が違うから
スペースを食う設備は作りにくいんだよなあ
むしろ都知事は二階建てにしたいくらいなんだよ
TJライナー以降、東武鉄道が変な方向にいってる
リクライニングしないクロスシートとか誰が望んでるんだよ
>>3 関西私鉄さすがやけど、三列シートで捌ける人数しか乗らないってことか…?
>>44 デュアルシートってL/Cカーのことか
あれ近鉄が元祖やぞ
TJライナーショボいって、、TJライナーパクった他の関東私鉄がそれ以上のもの作るのは当たり前だろうよ
>>74 2021年あたりに国電全廃だっけ
東海がバケモノなだけだしな利益率は
通勤電車としての役割もあるからなぁ
準急や各駅停車でクロスシートが来たらちょっと立地でしょ
>>97 料金を単なる指定席料ではなく快適さをプラスすることで
集客力の向上を目指したんだろうな
>>102 座る時間なんて平均したらそんなもんじゃない?
>>104 本当に10分程度しか乗らないんなら
座席なんて取っ払ったほうが良くない?
阪急おけいはん近鉄南海
基本的に関西の私鉄は古い年式のやつでも乗り心地良いよな
ラピートとかひのとりとかしまかぜとかイカレタ列車が沢山あるし
尚、阪神は
>>106 ジャイアンツ色の車両が物議を醸したくらいしか知らん
だって東京は人が多いんだもの
大阪はしょっぱいけどwwww
>>105 だから東京首都圏のロングシートは折り畳めたりコンパクトな設計になってるじゃん
>>3 関東のってそれ東上線のやつじゃないの?
比較対象としてはどうなんだと
>>59 関東は国鉄メインだったからね
関西は私鉄メインで発展でしょ
その差だよね
京急も京阪みたいに新造か改造する計画あったようだけどコロナで減収だからやらないだろうな
>>108 関東の人口1/3だもんね関西
そりゃ違うわ
>>3 それが関東の有料座席か
我らが西鉄だとそれが普通の座席で無料やぞ
関西のは高級感ありますね
[ ::━◎]ノ 京阪特急に乗ってた関東人が「これ豪華だな京急ももっと頑張れよ!」って言ってた.
>>106 阪神大震災で車庫ごと電車ぶっ壊されまくったから急造の安物電車が多いのは許してやれ
それをデフォにしたのはアレだけど
関東は私鉄が放射状
競合はほぼJR
関西は私鉄王国
JRは格下、私鉄同士路線が競合
そりゃサービス合戦になりますわな
そいや長椅子しかなかった阪神電車に
二人掛けシートの山陽特急が梅田まで乗り入れ始めた時
「これ特急料金要るん?」と駅員に聞く人が続出したらしいな
うちのオカンは特急みたいな二人掛けシートの電車の事を
「あれ、この電車ロマンスシートやわ」とか言ってたんで
ロマンスシート?スケベ椅子の一種か?何言ってんだこのクソババァと思ってたら
どうも愛人と小田急の特急に乗って箱根に向かうカップルが多かったのが名前の由来らしい
京急のウイング号って通常の座席と変わらんのとちゃうの?
単に停車駅が減るだけ
ただの近鉄LCシートで近鉄特急並みの指定席料金取るんだからホントボロい商売だよな
>>71 車両の製造費に対して腰掛けの費用なんて
微々たるモノだと思うのよ
>>76 東京の人は通勤時間長いだろ
大半が座れないにしたって
>>3 関東のは
阪和線の普通電車の椅子みたいやな(°Д°)
>>95 リクライニングしないクロスシートとか昔から走らせてるじゃん
>>64 居住性よりいかに詰め込めるかを重視したから
詰め込み志向を改めない限り 他の外国と同じレベルに立てない
日本は田舎ですら地下鉄型の車両が走る
そもそも思想が違う
関東私鉄は奴隷運搬車
関西私鉄は観光客向け
転換クロスシートと壁との間にはよくゴミが落ちている
今のご時世は座りたくないなぁ
関東は利用者もある程度の詰め込みを求めてるから仕方ない
JRのグリーン車なんか、通路やデッキに立つのに金払う人がかなりいるくらいだもん
>>3 TJライナー?
これって椅子を横並びにできる無駄機能持ちでしょ?
>>10 ロングシートは6人掛けにすべきだ
7人掛けに俺が座るといつも7人座れなくて他の人が座れなくなる
関東:お客を少しでも詰め込め
関西:お客を快適に移動させろ
>>3 比べるな!知らなくていいこともあるんだよ。
関東は客車じゃなくて貨車みたいなもんだから
人間を輸送しているだけだけだから
電車の混雑度が関東と関西じゃ全然違うから仕方ない。
朝ラッシュの京阪=データイムの小田急、京急。
因みに京阪のターミナル京橋の乗降人員は町田未満、淀屋橋は相模大野未満。
同じ大手私鉄でも輸送量が全然違う。
かっぺ「関東の有料座席しょっぼ」
そもそも、関東は詰め込んで目的地まで運ぶで精一杯だったからね。
かっぺどもは如何に電車を使ってもらうかって事でそういう事やってるから
当然入れ込み方が違う。
でも、それって田舎の証明って事でもあるんだけどね(´・ω・`)
>>150 南海のカラーリングはガンダムみたいでかっこいいな
関西の私鉄はどこも魅力的で羨ましい
無料クロスの私鉄って京阪の特急と阪急京都線だけじゃね
あとは関西でもロングだぞ
近鉄とかマジでクソ
カントン人は期待するな
京成のモーニング、イブニングライナーはいいぞ
プラス420円でスカイライナー車両に座れる
>>160 阪神も
あとJRがクロス天国
阪和線なんかロングシートが無いw
>>3 関東は、冷房も自動改札も関西に遠く遅れていたからな。そんなもんだろ。人口が多いから、サービスする気ゼロ。
>>69 特急に乗るときはあらかじめ時刻表でチェックしてから2ドアの特急に乗るようにしてるわ。
>>160 近鉄はクロスだったりロングだったりよくわからん
時間によって変えてるのかな
デュアルシートなんていう転クロに毛が生えたレベルの設備に
課金させる悪しき風潮ね(´・ω・`)
日比谷線~東武のは座席の向きがロングシート状態でも明らかに座り心地が良い
普通は7人がけのところが、6人掛けになって背もたれ肘掛付きだから
それよりも、ロングシートは1人分ずつ隔壁を設けてくれ
収まらないデブは座るな
>>69 京阪のハズレ特急って紺色の奴?
あっちの方が遥かに新車なのにな
やっぱバブル期設計の赤い特急が偉大過ぎるんだよな
>>169 いや。緑のロングシート車の事だろう。
青は赤ほどではないが当たり。
>>10 ドア前の左右のスペースは人が立てないように忍び返しとして釘や有刺鉄線を配置してほしい。
ドア寄りの端の席に座ると
太った人や髪の長い人が寄りかかり、背中から熱を発したり、髪が顔にあたり不快すぎる。
>>76 東京のひとは10分程度の腰掛けのためにわざわざ追加料金払うのか?
なわけないよな。バカかこいつ
>>160 ●阪急
京都線9300
桂線6300
神宝線8300(一部)
●京阪
京阪線8000、3000
京津線800(固定)
●阪神
9300、8000(一部)
●近鉄
大阪線5200、5800(LC)、5850(LC)
奈良線5800(LC)、5820(LC)
●南海
南海線1000(車端にボックス)
高野線1000(車端にボックス)、2000(一部車端にボックス)、2300
●山陽
5000(一部固定、更新車は一部ロング)、5030
>>181 訂正
×神宝線8300(一部)
○神宝線8000(一部)
>>183 その為に東羽衣のホーム4連対応させた。今では最新の225系5100番台が走ってるよ。
ハニワ線は103系が消えて、205系も奈良線へ転籍したから、特急を除くと223と225しか走ってない。
>>181 桂線→嵐山線ね
関西私鉄って南海を除き標準軌
それに対して関東私鉄は京急と京成が標準軌で京王が標準軌と狭軌の間の変な規格な以外はみんな狭軌
世界的にはトロッコのレールに毛の生えた程度のレール幅である狭軌なんつう貧乏臭いのを使ってるのが主流なのが関東私鉄
>>188 おっと、狭軌の新快速の悪口はそこまでだw
>>3 一枚目の画像ワロタ
西や東海の転換クロスシートの方が快適そう
関東私鉄は多くの旅客を捌くのが目的だから。
乗降人員は、関西のターミナル駅=関東の郊外駅。
京急横浜なんて僅か2面2線で近鉄阿部野橋や京阪京橋、南海難波より多くの旅客を捌いてる。
京急蒲田→品川は複線なのに、京阪の複々線の倍近くの輸送密度。
確かに京阪阪急のユッタリ車両は魅力的だけど、ターミナルが乗降人員僅か19万の京阪京橋だから走らせれる。
淀屋橋と京橋を併せても、乗客は小田急町田より少ない。
仮に乗降人員47万(東武北千住)や74万(京王新宿)クラスの旅客が押し寄せたら、京阪もプレハブ走るンデス導入しないと捌けないからな。
金持ちがうらやましいねぇ
ここまで快適じゃなくていいけど、最低限人同士が密着しない程度の電車で通勤したい
いいな関西。京王ライナー乗りだけど席が狭くて隣にデブが座るとキツくて臭くて湿ってるわで410円の価値ないんだわ。
>>187 画像検索してみたらマジだったw
大阪環状線もだけど車両のドア数減らせるくらい大阪中心部は混雑率低いのか?
関東でも小田急だけはL/Cや転クロを有料列車に使うようなことはしないけどな。
ただ、小田急はスピードが遅いのが玉に傷。
せっかく複々線化したんだからもう少しスピードアップすべき。
近鉄のしまかぜが凄すぎた
観光列車とはいえ、あれはとんでもなく素晴らしいものだった
ひのとり乗れる日は1年以上先になりそうだ
動画見たけど、あっちもヤバそうだね
関西私鉄は実に面白い
>>198 ドア数を3扉に統一したのは環状線にホームドアを設置する為ですよ。
昇降ロープ式で扉数問題は対応出来るはずなのに、3扉にしたのは車両コストかホームドアコストかどちらかを下げたかったんだと思うわ。
>>31 >>32 関東も関西も、路線による。
ただ、床に座り込んで酒盛りしてるのは阪神電車くらいかw
>>202 これ、座席指定でしょ?
関西の鉄道が良いのは、ほとんどの場合、特急料金を払わずに特急専用の電車に乗れること。しかも、有料の関東よりも内装が良い。
やべえよ
京阪が回数券廃止だってよ
10回分の金で11回乗れたのが廃止はきつい
休日の安い券も廃止はさらにきつい
>>3 コロナ以前は全席完売だったりする東上線には3列じゃお客さん乗り切れない
>>204 こないだ南武線で川崎DQNが車椅子スペースで酒盛りしてたよ
関西嫌いだけど南海は車両やサービスが関東ぽくて好き
>>3 小田急VSE MSE GSEよりずっと豪華!
>>208 上野で乾杯
松戸で宴たけなわ
土浦では酔いつぶれてゲロの海
>>211 関東にラピートみたいなイカしたやつが居るものかw
京阪のプレミアムカーはマジで良い。惜しむらくは
1時間程度しか乗車時間が無いことな。これだったら2時間くらいは余裕
>>211 南海のサザンはJR東日本の中距離電車に近いようなものがあるからな。
ロングシートの一般車とリクライニングシートの有料座席の混結という点で。
相鉄直通の反対方面は通勤時間帯でも1両に10人も乗ってなくて快適やわぁ
有料券買って密になってたら意味ねえよな
>>30 乗ってる奴がゴミだから細胞分裂しても気付かない。
流石のク埼玉も兵庫みたいな田舎のチンピラにゴミ呼ばわりされるのは可哀想だよな
>>30 西武池袋線も有楽町線もな
埼玉県民の民度は酷い
ラッシュ時なんて電車の乗り方知らない幼稚園児みたいな振る舞いしてる
>>197 下高井戸駅で昔は相互乗り入れできたみたい
客「あれ?クロスシートじゃなくて普通のロングシートっつーか三田線のお古???」
秩父鉄道「急行だから金取りますよ」
>>216 関東気分に浸ることで、関西の他沿線に対して優越感が味わえるのが良い
あと関西私鉄より関東私鉄との方が断然宣伝多いし
関東の列車で良いところはJRの普通グリーン車の安さくらいだよ
熱海から宇都宮までひたすら乗っても休日なら780円だし
南海の8000、8300、12000、50000更新では内装部品に北海道や東のJRの車両と同じものを流用している
座席、車椅子スペース、洗面台、貫通ドアなど
>>1 京阪は昼間は空気輸送だからクロスシートでも問題無いのでは?
相鉄より輸送密度が少ない。
鶴橋から伊勢まで大阪近鉄線の特急に乗ってったけど、座席たいしたことなかったぞ
関西の私鉄はシートがすごいと聞いて期待してたんだけど
>>228 ボロから新型まで当たり外れある
車両が多すぎて、常磐線特急みたいに数年で新型とか無理なんです
>>3
関東のと比べたら名古屋圏で無料で乗れるこちらの方がマシだな
>>231 夜間は座席でライナー券とってるけどなw
名鉄はリクライニングで2人掛けの指定席に金払うよりも
リクライニングはしないが1人掛けの自由席に乗ったほうがよかったりする。
関西はドル箱京阪神路線が平野じゃなく狭い川沿い地域やから各社阿漕なことしたらすぐに並走他社路線に顧客奪われるわ
>>234 関東はJRがない隙間を私鉄が埋める路線図だから、私鉄vs私鉄の競争が起きない
ガチで競合しているのは品川~横浜間のJRと京急、渋谷~横浜間のJRと東急だけだと思う
新宿~八王子で被るJRと京王は、経由する市が違うから競争してそうでしてないし
>>97 > 関西私鉄さすがやけど、三列シートで捌ける人数しか乗らないってことか…?
そういうこと
>>228 しまかぜに乗ったらちびるぞw
伊勢志摩ライナーだって関東のゴミ列車とは比較にならんレベルだ
名阪特急のアーバンライナーのプレミアムも素晴らしいし、ひのとりにおいてはプレミアムの凄さはもちろんのこと、ノーマルシートですらグリーン車レベル
関東仕事で結構いくけど電車内が臭いのは勘弁だな。関東の人は臭いの慣れてるのか平然としてるのが不思議だわ。
>>235 山手線の内側には私鉄は入れてもらえないしねw
あと競合してると言えば羽田行きの京急VSモノレールかね
JRに徹底的に挑まれてる京急頑張れとしか言えないんだけどw
電車の性能は関東なんだよね。内装は関西。
関東の電車の駅に進入する速度と、出て行く速度は関西ではあり得ない。
通過?て速度からキッチリ止まるよな。京急は時々オーバーランしてるけどw
京阪や阪神、阪急なんてオームドア要らないレベルで凄いノロノロ駅に進入する。
2面2線や2面3線で関西のターミナルレベルの乗降客を捌く手段なんだろうけど。
>>239 モンロー主義は関西の方が強いよ。
大市交が堺筋以外第三軌条で作ってしまったから私鉄との相互直通が出来ない。
挙句ケーハンナは郊外路線なのに、遅い第三軌条で作って沿線開発は失敗。
マイ方寝屋川市民しか恩恵が無い中之島線も空気輸送。
逆に東京は私鉄やJRとの相互直通を前提に地下鉄計画を立てた。
この計画の差が戦後繁栄する東京と、足踏みする関西との差。
大阪は関東のロングシート横に板があるの早く導入してくれ
京阪は2階建てとか、3000系の1人掛けとか、プレミアムじゃなくても十分楽しい。
>>133 昔は関空特快ウィングがあの座席で指定料金を取ってたらしいよ
ネヤ川出身東横民だが、関東私鉄はデベロッパーとしては優秀だと思う。
京阪なんて鉄ヲタの評価はやたら高いけど沿線はスラム街。
無機質なロング走らせても、キッチリ有名大学誘致やオシャレな街を開発する関東私鉄。
何より車内の中吊り広告の質が違う。
京阪なんて中吊り広告が集まらず、お京阪ポスターで穴を埋めてる状態だぞw
>>145 それは京阪が悪いというよりはパナソニックがだらしないんや。
東海エリアの転換クロスシートだけは何度乗っても慣れない
和歌山人だけど無料転換クロスシートの何が良いのかわからん
詰め込み利かんし、圧迫感があってゴミ
車両なんて事業者目線でいいんだよ
競合云々なんて鉄ヲタの妄想
一般人は使う路線なんて最寄りや目的地によって決める
>>10 関東のはあれかな?
動物を運んでる的な考えかな?
そもそも電車の中シート規格って昭和中期のものだろ?
体型が大きくなってるのに、合わないんだよ!
横7人かけとか、絶対無理な規格
あと、ボックスシート。175cm同士だったら膝当たるって!
こんなのスルーしてる方が問題
通勤電車でクロスシートとかヘッドレスト擬付きのハイバックとか絶対ご勘弁
同感 コロナと津波対策でいずれ無料クロスは全滅する
>>231 313系よりも311系のシートの方がゆったりしてる
電車なんかに何を期待してんだ??
ドアtoドアで20分
乗車時間10分だろ?フツー
>>239 京急とて空港輸送というドル箱を得てからは京浜間の競争に対する熱心さは薄れてきてるしな。
関東はラッシュ時を第一に考えないとパンクする。
他都市はそこまで大変なことにはならない。
その差だね。
>>255 シートピッチは311のほうが20mmくらい広い
>>261 でもど田舎でもロングシートばっかりなのはどうして?
ピーク以外は空気運んでるみたいなのに
本当に必要な時間に本数車両少なく阿呆みたいに混むというか混むようにして
詰め込ませてるとか容認できないだろ
関西私鉄や名鉄はクルマとの競争に晒されて豪華車両じゃないと客が乗らないからな。
それでも日中はガラガラ空気輸送だけどw
>>263 田舎で鉄道を使うのは高校生だけだから。
大人は皆クルマを使うから鉄道には見向きもしない。
JR西の有料座席Aシートはコロナの後押しもあって現行一編成で終わるのかな・・
数日前にAシート連結に乗ったら無料開放してた
>>30 埼玉県民が都内に出る時にゴミなんて捨てるスペースなんてないよ…
逆に都内や神奈川方面から埼玉の工場地帯にくる時のほうが空いてて
民度低いブルーカラーの人が好き放題やってくから朝から汚い
東海道線とか浜松より西は始発駅で座席自分たちで倒すんだよな 座ってたらどんどん倒されてケンカ売られてるのかと身構えたわ びっくりしたー
>>271 東海道線はまぁわかるが、もっと地方の転換クロスシートでどっち向きに走り出すのかわからないけど空いてる席に座ってたら
地元の人たちが怪訝な顔をして回りのシートを倒していく気まずさよw
車両や設備って、一般客は気にせーへんで。
やっぱり、大事なんは目的地に使い勝手やダイヤや安全性や。本当の他の交通手段とは自家用車なんでや。鉄ヲタの人には、実感がないと思うけどな。
今は、冷房の有無ほどの差はあれはんから。昔は、この時期「冷房化率」を各社発表してたけどね。ただ、転クロは混雑時窮屈で、鉄ヲタの人が思うほど、地元で好評でもないんや。ゆったりしたロングの方が好まれる、トイレ付きで。
日本はどこでもそうや。鉄道どうしがライバルというのは、幻想やで。
今後人口が減り、少ない公共交通利用のパイを奪い合う消耗戦という事も少なくない様に感じられ、今後人口減や乗務員不足問題も絡むとなると、現状維持は困難な所が続出するで。
すでに、日本全体がそうなってるで。残念ながら。今回のコロナで一層進むやろう。
京阪神でも最近は地域の退潮も影響し、芳しくない様に感じる事が少なくないのが実情で、深夜帯の列車に乗車した際にガラガラやな。
関東地方でも北関東3県や埼玉北部、千葉の北西部以外だと芳しくない事も多く、都内と近郊の混雑線区もラッシュ混雑が自然解消に向かう。
厳しいけど、これが現実やな。どの公共交通が地域に合うのか、維持できるのか、コスト削減できるか全く新しい考え方が必要な時代かもしれへんな
>>23 どんなとこ住んでるんだよ近く・やや近いはJR最安…
顕著なのは10km168円のゾーン
>>62 京急は通勤用には利用者の多い時間方向は都心直通も少なくちんたらしていて使いもモノにならな
空港線エリアか神奈川県民用
関西は私鉄が強いからな
関東の私鉄はオンボロばかり
>>105 ホームドアにかこつけて6ドア車廃止されたのはほんと迷惑だったけどな
京浜東北線が今の車両になったときに当時の山手線に合わせて6.9号車を6ドア車にしてくれたほうがよほど便利だったとおもう
京急蒲田駅の構造が複雑すぎて横浜駅より難易度が高い
lud20250817171942このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595987735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関東私鉄「快適有料座席用意しましたドヤッ」ロングクロスデュアルシート!!関西私鉄「ぷっwww」 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【鉄道】人気の復刻車両デザインで“撮り鉄さん”にお願いパネル 関西ローカル私鉄「大切なファンだから」
・有田芳生「関西生コン事件は共謀罪適用のリハーサル。事件の先兵で動いていたのがレイシスト瀬戸一派」
・パクリで炎上中の銭湯絵師、勝海麻衣が東京都のアートプロジェクトに起用か? 東京五輪との関係は…
・【上野・浅草】東京都台東区が世界有数のリアルディストピアでロックダウン待ったナシ【鶯谷・山谷】
・【バイト時給】1115円 首都圏と東海、関西の三大都市圏 2021年12月の平均時給 [マスク着用のお願い★]
・【アイドル】ももクロ、コンサート、さあ3万人いらっしゃい 近江八幡駅からのシャトルバスを用意 東近江市で21日からコンサート
・河野太郎大臣「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省の有識者による審議会。私は関わっておりません」★8 [Hitzeschleier★]
・トランプ氏の「免責特権」適用認めず 有罪評決を受けた不倫口止め料事件で NY州地裁「完全に私的な行為」 [ごまカンパチ★]
・【関東へ】関西の鉄ヲタ生娘をアズマ漬けにさせるような路線、車両【移住したくなる】
・【速報】東京都のコロナ関連死亡者19人→171人 厚労省が調査方法を大幅修正した結果 [ガーディス★]
・【エコロジー】小泉環境相、服の大量廃棄見直しを求める。ファーストリテイリングなど衣料品関連企業と意見交換会★2 [記憶たどり。★]
・米アニメ配信サイト『クランチロール』が炎上。日本アニメで儲けたお金で「多様な女性スタッフ」を雇用していることにアニメファン激怒
・【速報】 厚労省の審議会は、新型コロナウイルスのワクチン接種費用を無料とする案を了承した [首都圏の虎★]
・【画像】東京人気No1の「ラーメン二郎」が京都店オープンへ! 関西初上陸!関西に勝ったるでぇー!
・懐かしの私鉄貨物・私鉄機関車について語るスレ
・【パヨク悲報】 Twitter社「暴力を使用または推奨するグループに関係するアカウントを禁止します」
・トランプ氏「中国の習近平国家主席から美しい手紙をもらった。よい関係が築けている」 “関係良好”アピール [ごまカンパチ★]
・ウクライナ軍の鉄条網防御がロシア軍T-90戦車を止める 破れも「地上ドローン(有刺鉄線敷設ロボット)」が即座に修復 [ごまカンパチ★]
・【二之湯国家公安委員長】旧統一教会の関連団体イベント「よく知らないが名前を貸した」2018年に京都府実行委員会委員長就任の事実認める [クロ★]
・ロシア軍「もしかして戦車って意味なくね?」 トヨタハイラックスに重機関銃が搭載へ
・舛添都知事の政治資金私的流用、調べたら出るわ出るわ…沖縄高級リゾートにイタリア料理店etc
・【速報】 トランプ米大統領は国連総会で、新型コロナ感染拡大に関し中国とWHOに責任を取らせるべきだと主張した ★2 [首都圏の虎★]
・【私も今試したらできたんだけど…気をつけて】アップル、「macOS High Sierra」にパスワードなしでログインできてしまう脆弱性
・トラウデン都仁(180cm)、たぬかなの炎上に私見「燃やしてる人のほとんどが170cm以下。ブラックジョークとして楽しむにはあり」★14 [Anonymous★]
・【東京都】マッチングアプリ実用化へ 「従来のアプリに不安があった人に、行政への安心感で、婚活の一歩目を踏み出してほしい」 [煮卵★]
・【コロナ】東京都医師会会長「コロナ治療薬としてイベルメクチンが有効、イベルメクチン賛成派と反対派で不毛な論争が起きている」 ★4 [樽悶★]
・日米関税 合意文書なしの指摘に石破総理逆ギレ『男と男の約束だ』『私はトランプを信じてる』 [784885787]
・【悲報】ロシア「サハリン2接収に関して日本から意見はなかった」 日本政府何やってんの?
・「東京オリンピックが終わるまで首都直下地震に関するニュースはNG」報道規制開始か!? 関係者が暴露!
・ロシア「クリミア大橋の破壊は無意味だ。ロストフからマリウポリ経由してクリミア半島に入る鉄道を完成させた」
・【米大統領選】トランプ支持者に「私たちは敵ではない、同じアメリカ人です」。バイデン氏が勝利宣言で訴える。 [首都圏の虎★]
・【マレーシア】ロックダウン(都市封鎖)へ 6月1日から14日まで 28日の新規感染者数は過去最高の8290人だった [マスク着用のお願い★]
・東大教授分析 「ウクライナ政府はネオナチ」という情報を拡散したアカウントの87.8%が反ワクチン関連ツイートを拡散していた [ベクトル空間★]
・五輪チケット落選者「私は東京都民なのに、1枚も当たらないなんておかしい!」
・【ひまそらあかね都知事選出馬】フローレンス/若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合ek★1860 [156193805]
・【ひまそらあかね都知事選出馬】フローレンス/若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合xq★1877 [156193805]
・【ひまそらあかね都知事選出馬】フローレンス/若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合mi★1885 [928380653]
・【米アカデミー賞】ウィル・スミス、クリス・ロックへの平手打ちを謝罪「私が間違っていた」 感情的に反応したと説明 [爆笑ゴリラ★]
・ゼレンスキー氏「ロシア軍の撤退という形の停戦なら、私はプーチンと対話する用意がある」 [902666507]
・ロシア軍戦車破壊されすぎイスラム国になってしまう。ハイラックスに機関銃。車カスのトヨタは戦犯企業 [866556825]
・国連一部機能の東京誘致、小池百合子都知事がグテレス事務総長に提案「様々なサポートしたい」 [897196411]
・【ホリエモンは拒否】西川史子 ホリエモンに猛アプローチ?「私たち結婚しようよ。絶対いいと思う」
・【ケンモメン御用達】ナショナル麻布でノーマスク客が大騒ぎ 「俺は二回コロナにかかったが他人にはうつしていない」
・【疑問】アップフロントって結局何がしたいんだ?事務所本命のハロプログループってどこなんだ?オーディションの結果を踏まえて語るスレ
・元フジアナ 菊間千乃氏 東名事故の容疑者に「危険運転致死傷罪」の適用は難しいと私見
・パラリンピック、13万人が観戦意向 東京都内の学校連携し、電車やバスで大移動大観戦 [828293379]
・乃木坂46メンバーが東京藝大に合格→大学関係者「職権をついに濫用する時が来ました」→契約解除 [156193805]
・【日本の男は電車で席を譲らない】私のツイートに「レディーファーストって意味不明」と猛反発された!
・トランプ政権前首席戦略官兼上級顧問のバノン氏「フェイクニュースの報道機関とはNYT、WP、CNN、BBC、NHKだ」
・【慰安婦像】大阪市の吉村洋文市長「サンフランシスコ市との信頼関係は消滅した」 姉妹都市提携解消へ
・米国、日本がカリフォルニア米の700%関税を撤廃しないため、日本車や製鉄に25%の報復関税を実施 [422186189]
・関東人は知らない 9割が関西住民の胃袋へ!80年のロングセラー「ポールウィンナー」
・全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
・【画像有】都内運転デビューで線路に入ってしまった栃木の男性(20代)。 [896590257]
・【台風24号よかかって来んかい】関西国際空港 『同じテツは踏まん』土のうで鉄壁の万里の長城を築く
・塩村文夏「アイドル番組に関わったのは最初だけ」 → ブログに3年担当したとの記述が見つかる
・<日韓>通貨交換、再開へ 慰安婦問題の合意による関係改善が追い風 ネトサポアクロバティック擁護へ
・ニュース速報+板が急に「東京のコロナ関連・GOTOトラベル除外関連」のスレを禁止させた件について
・サムスン、Galaxy S10+ 2020東京オリンピックモデルを発売。なお、例によってSAMSUNGのロゴなしの模様
・トヨタ プレミオ/アリオンをマイナーチェンジ クラウンロイヤルやヴェルファイアを意識したデザイン
・東京都さん、インフルもコロナも限界を迎えてしまう [421685208]
・ソフトバンク株式会社 新しい料金サービスに関する発表会
・山際経済再生相、岸田を裏切るwww「首相は私と統一教会の関係を認識していましたよ?w」 [928380653]
・ロシアが東部攻勢に使う補給鉄道、何故か地盤ごと崩れる。偶然ってのは恐ろしいな [839071744]
・全国初、東京都中央区立泰明小学校(銀座)が「アルマーニ」の特注制服を採用
04:40:55 up 143 days, 5:39, 0 users, load average: 94.16, 57.37, 49.58
in 0.87792706489563 sec
@0.87792706489563@0b7 on 090717
|