◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1567240655/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1カノープス(茸) [US]
2019/08/31(土) 17:37:35.93ID:qbiz5lrS0●?2BP(2931)

メニュー減らし人手不足克服 オリジン弁当は3割減
リンガーハット20種廃止

飲食チェーンの間で、メニュー数を減らす動きが広がってきた。オリジン東秀(東京都調布市)は弁当を3割廃止し、リンガーハットは8月から20種類を削減した。
外食・中食業界の人手不足が深刻になる中、アルバイトや外国人従業員でも働きやすいよう作業を見直す。
各社は業務の自動化など対策を打ってきたがメニュー削減にも踏み込む。消費者の反応を見ながら、他社にも広がる可能性がある。

外食・中食産業は同業との競争に加

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49243890Q9A830C1MM8000?s=1
2冥王星(栃木県) [BR]
2019/08/31(土) 17:37:55.78ID:YnKJ9LCp0
はい
3黒体放射(茸) [US]
2019/08/31(土) 17:38:21.49ID:LT9xAFtE0
ブラックが淘汰されてるだけ
4ベテルギウス(大阪府) [US]
2019/08/31(土) 17:38:47.88ID:1PHk/BF30
ゲリゾウ一味のセルフ経済制裁が止まらない!
5金星(大阪府) [CN]
2019/08/31(土) 17:38:48.38ID:VlEyhw/s0
もともと物価安すぎだから
6ニクス(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:39:19.31ID:QyoaX8nL0
金を持ってても使わないのが美徳
7海王星(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:39:29.06ID:gsCMZx3Q0
オリジンのおかず部分の上げ底容器は怒りさえ覚える
8ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県) [US]
2019/08/31(土) 17:39:59.70ID:EOrSIEP70
今多すぎだよ。普通に家庭料理ができない人が多くなった。
9ベガ(家) [JP]
2019/08/31(土) 17:40:02.76ID:n6tEI4iP0
日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減 	->画像>3枚
10ニート彗星(神奈川県) [US]
2019/08/31(土) 17:40:04.99ID:aMjL39lZ0
バイトありきの業種だからザマァとしか思わない
11トラペジウム(茸) [CN]
2019/08/31(土) 17:40:09.97ID:9PhvMgvl0
>>3
そうは言うけど新鮮な食材が豊富なチェーン店なんてあるか?
どこも冷凍の糞食材の使い回しだろ
12ヒアデス星団(群馬県) [US]
2019/08/31(土) 17:40:31.64ID:Ms2FScsK0
いいじゃねえか
牛丼屋も牛丼だけに絞って「ここでは牛丼を食え」みたいな頑固さがほしい
13ケレス(東京都) [GB]
2019/08/31(土) 17:40:59.05ID:WfgdmF8m0
市場から退場しろ
14海王星(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 17:40:59.53ID:ePnp7pqR0
>>3
ブラックじゃないとのこらないかも
15テチス(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:41:02.50ID:IJR9cWeN0
>>3
これ。勘違いイキりちゃんぽん屋なんぞ潰れたらいい
16ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:41:04.80ID:+f8vUYy30
飲食店やコンビニ店員なんて学生がやってただろ
今の学生はバイトしないのか?
17テチス(福岡県) [BR]
2019/08/31(土) 17:41:15.78ID:7x+tsb3K0
こんなとこに金だすくらいなら地元のラーメン屋にでも行った方がマシだな
18グレートウォール(日本) [PA]
2019/08/31(土) 17:41:21.48ID:6qp8N/4x0
焼肉さ○うの熟成カルビ
ハムカツかよっていう薄さの上に三角形に切ってあるんだぜ
ペナントかよって思わずツッコンだわ
19トラペジウム(茸) [CN]
2019/08/31(土) 17:41:24.61ID:9PhvMgvl0
>>12
同じ食材の使い回しで料理方法が違うだけ
20オベロン(神奈川県) [CN]
2019/08/31(土) 17:41:25.32ID:+/B83rtm0
>>11
確か大戸屋は冷凍じゃない
21白色矮星(大阪府) [CN]
2019/08/31(土) 17:41:30.30ID:zbnJpsNr0
>>12
これ
余計なサービスやメニューは個人的には要らない
22テチス(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:41:48.39ID:IJR9cWeN0
>>12
これも。
23高輝度青色変光星(東京都) [EU]
2019/08/31(土) 17:42:13.87ID:pgvmm9gg0
軽減税率でまた偏るぞ
24エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
2019/08/31(土) 17:42:53.11ID:G0JbUKOy0
>>12
ちょっと前の松屋の季節限定メニューは使い回し感が強かったなw
25イオ(ジパング) [KR]
2019/08/31(土) 17:43:23.03ID:EBFoYfVk0
もっと値上げして物価を上げるのに貢献しろよ!
さもないと日本は後進国に逆戻りだぞ!
26ウォルフ・ライエ星(関東地方) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:43:30.48ID:mIfC8+jn0
メニュー多すぎんねん
27シリウス(千葉県) [CN]
2019/08/31(土) 17:43:41.21ID:0fnqWf9p0
メニュー沢山あったってクオリティー低くなるだけじゃん
メニュー絞ってクオリティーを安定させてくれ
28亜鈴状星雲(東京都) [JP]
2019/08/31(土) 17:44:04.01ID:HXnR1vho0
外食はもうあかん
特にチェーン店は死ぬ
29グレートウォール(大阪府) [US]
2019/08/31(土) 17:44:24.23ID:DQMgTXje0
メニューが多すぎるんだよ
30熱的死(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:44:25.72ID:nsLaX9qk0
スーパーで買う肉は8%外で食べたら10%、逝ききってるステーキほぼ死ぬな
31バーナードループ(埼玉県) [CN]
2019/08/31(土) 17:45:08.11ID:rSuwq3/w0
チェーン店が淘汰される時代だな
個人店に回帰しろよ
32水メーザー天体(福島県) [US]
2019/08/31(土) 17:45:26.97ID:xgvjsSFr0
久しぶりに幸楽苑行ったら、メニュー減っててがっかりしたな
酸辣湯麺好きだったのに…
33グレートウォール(福岡県) [GB]
2019/08/31(土) 17:45:30.21ID:RZNLM9Vx0
ベテランニートたちによるサイレントテロが続いてることと、
好景気によって若い人材がホワイトに流れてること

この2点によってブラックに人が来ないんだろ
34子持ち銀河(山口県) [US]
2019/08/31(土) 17:45:31.49ID:BMgzGTcy0
今はどこいってもこんなんらしいな。
35ポルックス(公衆電話) [TR]
2019/08/31(土) 17:45:43.04ID:QJ2EmZlA0
ガチで日本は、移民による労働力確保ではなく、
AIによる労働の超効率化を押し進めるべき
36フォボス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:46:16.65ID:dGG5kQDT0
10月から消費税10% 日本経済完全終了 失われた40年へ
http://2chb.net/r/news/1567225470/

このスレ突然削除されてログにも行かなかったんだけど自民にネガティブな内容だと
消されるの?
37ニクス(幻の洞窟) [NO]
2019/08/31(土) 17:46:20.18ID:5hbwR3sy0
リンガってそんなにメニューあった?
38ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 17:46:39.94ID:vtWU1LTU0
今さっきすき家行ったら片言のやる気無さそうな東南アジア人ぽいのがワンオペしてた
客も10人ぐらいいて、持ち帰りも対応してて大変そうだった
39宇宙定数(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:46:45.56ID:9r+IoSOq0
マジでワンオペどころか全セルフ状態になる
40デネブ・カイトス(千葉県) [CN]
2019/08/31(土) 17:46:45.75ID:zdoXktIP0
この前久々にココス行ったらハンバーグしかなかったわ
41ニート彗星(神奈川県) [US]
2019/08/31(土) 17:46:58.82ID:aMjL39lZ0
>>33
ホワイトは設備投資して負担軽減してくるだろうから ブラックはますます人員皮足りなくなる
42チタニア(公衆) [US]
2019/08/31(土) 17:47:05.28ID:0ZwwLkN50
>>16
しない。
43白色矮星(大阪府) [CN]
2019/08/31(土) 17:47:15.62ID:zbnJpsNr0
チャンポンだけで勝負したらいい
どうせメインメニューに自信が無いからサイドメニューが存在するんだろ?
メニューたくさん作ってお客さんに売り付けてもその場で売り上げは上がっても客の満足度は低いままだぞ
最低限旨いチャンポンを食わせてくれ
それだけ

因みに大阪にある有名なチャンポン屋は確信的に味を落としたのでもう二度と行かない
44かみのけ座銀河団(静岡県) [CN]
2019/08/31(土) 17:47:17.82ID:08GX3sdj0
>>12
昔の吉野家は牛丼しか売ってなかっただろ。
BSEでアメリカ産牛肉が入ってこなくなって、他のメニューも売り出して今に続いてる
45シリウス(千葉県) [CN]
2019/08/31(土) 17:47:19.39ID:0fnqWf9p0
>>33
若者がチキン屋にしかなれない国よりよっぽど健全だな
46トラペジウム(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:47:36.23ID:aJ0kWg4g0
飲食なんかで働かなくても求人めちゃくちゃあるからな
47プレセペ星団(千葉県) [US]
2019/08/31(土) 17:47:41.43ID:kDxMONbP0
リンガーハットなんてデブが麺増量のちゃんぽんくいいくための店なんだから問題ないだろ
48セドナ(光) [US]
2019/08/31(土) 17:48:19.01ID:eob6Ye/o0
文系出の無能が手っ取り早く企業出来る分野だからな
後先考えない
49テチス(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:48:19.58ID:IJR9cWeN0
>>43
コーンいらねーよな
50木星(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:49:01.35ID:Sn3tSuNT0
一切外食しなくなった
51プレアデス星団(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:49:08.24ID:xp6XwJ6L0
今後は外食する人も減るから
早めに店を畳んだ方が良いぞ
52環状星雲(東京都) [KR]
2019/08/31(土) 17:50:05.81ID:JsLMrXtW0
淘汰だからいいんじゃね
53ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]
2019/08/31(土) 17:50:06.15ID:GRwZwSAJ0
貧しいくらいの方がかえって緊張感あっていい
54ニクス(幻の洞窟) [NO]
2019/08/31(土) 17:50:59.13ID:5hbwR3sy0
>>40
まぐろ叩き丼ときのこ雑炊無くなったの? セットにしてたのに。
55黒体放射(愛知県) [US]
2019/08/31(土) 17:51:03.85ID:SBXkIBcA0
奴隷を使い回せるから外食産業がこれだけ活気あるんだろ、いいかげんマトモに成れ
56イータ・カリーナ(茸) [JP]
2019/08/31(土) 17:52:18.45ID:K6BA6F2r0
>>1
え?合理化と貧しさになんの関係が?あ。いえ、いいですwww
57ミマス(千葉県) [ES]
2019/08/31(土) 17:52:20.94ID:mNzBoGUW0
ろくに働きもしないでお金にうるさいバイトテロばっかだしな
58バン・アレン帯(大阪府) [US]
2019/08/31(土) 17:52:44.36ID:Z1BZn7CQ0
日本においてトリクルダウンという考えは根本的に失敗だよ
下からの大きな突き上げか穢多非人役じゃないけど公務員の給料中小企業以下に激下げしないとしたくない仕事が成り立たないような気がする
59トリトン(埼玉県) [US]
2019/08/31(土) 17:53:01.03ID:XdOV2Ek40
廃棄食料が減るから良い事じゃん
60オベロン(東京都) [JP]
2019/08/31(土) 17:53:05.59ID:x1i7zAVv0
チェーンであることが足を引っ張ってるんだよな
本部が店から半分ピンハネしなくちゃないから

チェーン店で客が500円出しても250円本部に抜かれて
残った250円の3割が食品の原価っていうw

だったらチェーン店以外で500円ぐらい出して原価150円ぐらいの商品を食べたほうがいい
61ベクルックス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 17:53:41.29ID:3a3z2C240
美味しいまともなレストランはなかなか予約取れないし、かといって妥協してチェーン店行くとかないしなあ
62アリエル(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:54:18.50ID:DaSJ0CB80
>>12
回転寿司屋にもそれ言ってやってw
63テチス(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:54:57.86ID:IJR9cWeN0
潰れた店舗の跡地を緑化しろ
64金星(千葉県) [US]
2019/08/31(土) 17:55:03.36ID:HxE3ubvf0
企業側が人件費、コスト高の理由で上げる物価高 
コストプッシュ・インフレ


景気が良くなり人々の需要が高まって品薄による物価高
ディマンドプル・インフレ
65リゲル(大阪府) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:55:16.80ID:IGDPCOGB0
近所にオリジン弁当なんかより上手い弁当屋が出来てオリジン弁当が潰れそう
ちょっと高いんだけど毎日食っても体調崩さない弁当はここだけや
66デネボラ(関西地方) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:55:23.39ID:NkSeMUs60
オリンピックまでもたなかったか・・・
67プレセペ星団(埼玉県) [US]
2019/08/31(土) 17:55:26.15ID:ciUFkxrk0
>>36出産できる女性が大幅減少のスレ これも消してる
68ベクルックス(光) [US]
2019/08/31(土) 17:55:32.88ID:glp/b1dS0
人手不足と就職難の矛盾
69ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 17:55:32.96ID:FlqLyZSa0
>>5
それを徐々に値上げしたり容量を減らしたりしてインフレ起こそうとしてるじゃん
消費者は激おこだが
70白色矮星(大阪府) [CN]
2019/08/31(土) 17:55:46.09ID:zbnJpsNr0
>>49
いらねかな
それよりあの半端者の餃子とかチャーハンが要らない
旨ければ置いても良いけど

チャンポン
皿うどん
ライス
ビール
これだけでええわ
71木星(静岡県) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:56:01.55ID:w2h6HGSg0
近所の餃子の王将に油淋鶏が無い(´・ω・`)
72タイタン(家) [US]
2019/08/31(土) 17:56:10.76ID:65LMs/hm0
リンガーハットってそんなにメニューあったっけ
冷凍レンチンと専門店だらけになるだろな
73フォボス(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 17:56:11.04ID:BNDKsuP40
店員が高度人材の外国人ばかりだよね
74フォボス(東京都) [IL]
2019/08/31(土) 17:57:02.07ID:UrU/kzK90
最後の砦の食文化も終わりに近づいてるか
75リゲル(大阪府) [ニダ]
2019/08/31(土) 17:57:12.27ID:IGDPCOGB0
>>71
店によって違うよな
うちの近所は焼きそば超うめえ
76タイタン(家) [US]
2019/08/31(土) 17:57:12.85ID:65LMs/hm0
日本人よ、これが少子化、人口減少だ
老人ホーム、介護関係も人手不足で入れないぞ
77亜鈴状星雲(福岡県) [CN]
2019/08/31(土) 17:57:37.11ID:/f25BUbZ0
太麺皿うどんさえ無事なら、むしろちゃんぽんなくしてもいいぐらいw
78デネボラ(茸) [HK]
2019/08/31(土) 17:57:56.38ID:I5TyUIwz0
貧富の差はかなり広がったわな
どうなるんかね日本は
79宇宙定数(東京都) [TR]
2019/08/31(土) 17:58:02.32ID:UmIpqSAe0
人手不足なんじゃ無くて、
人手はあっても賃金が安すぎるから、
募集しても集まらないだけだろ。
80キャッツアイ星雲(やわらか銀行) [US]
2019/08/31(土) 17:58:07.59ID:E+czNrFL0
>>3
おまえら引きこもりニートが働かないからだよ
81宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [CN]
2019/08/31(土) 17:58:34.15ID:W7jgLRrH0
リンガーハットはチャンポンと皿うどんだけでいいと思うけど
今までが多すぎたのでは?
コンビ二や他所の飲食チェーンが多様なメニュー用意してるから
絞るのも有りだろう
82テチス(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 17:58:48.30ID:IJR9cWeN0
>>70
同意
83アルデバラン(光) [CN]
2019/08/31(土) 17:59:08.12ID:d1j1JumA0
無駄にメニュー多すぎ
84カペラ(神奈川県) [CN]
2019/08/31(土) 18:00:41.80ID:2JY0e/nE0
日本人バイトの方が少ないんじゃないかと思うぐらいコンビニ、外食は外人だらけ
85アルデバラン(福島県) [FR]
2019/08/31(土) 18:01:05.25ID:JBkp4BM10
メニュー減らすのは構わんわ
どこの店も種類ありすぎて何頼むか迷うしバイトも楽になるだろうし
86宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [JP]
2019/08/31(土) 18:01:06.73ID:dRN23pOf0
工場も運輸も倉庫もコスト削減のデススパイラル。

こうやって日本人はどんどん貧乏になっていく……
87ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:01:45.27ID:jonAKnDo0
こないだ久々に回転寿司に行ったら
なんか前よりネタ数が減ってる気がした
88セドナ(家) [US]
2019/08/31(土) 18:01:57.75ID:EfXZBPa+0
求人いくら出しても誰も入らないし底辺飲食業は辛いよ
89アクルックス(神奈川県) [US]
2019/08/31(土) 18:02:21.97ID:OzooBW/70
さっさと潰れればいいんだけど
あそこ潰れたらうちが儲かるみたいなパチンコ屋思想のやつ多すぎ
90天王星(茸) [KR]
2019/08/31(土) 18:02:26.20ID:KG6eiwjQ0
大本営発表機関としても名高い日銀を信じろ
景気はいつでもどんな時でも緩やかに拡大中!(´・ω・`)
91プランク定数(家) [EU]
2019/08/31(土) 18:02:32.35ID:hl1ofXg90
多くて8品かな
そのくらいまでが丁度捌きやすい

少ないほど楽
92レア(茸) [BR]
2019/08/31(土) 18:02:36.78ID:qcTKFU3U0
低価格競争するから貧しいままになる
93ダークマター(北海道) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:03:03.83ID:LebO/Ro80
チェーン店出店し杉
94ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 18:03:38.69ID:8L6Kw+DF0
10年前とかバイト1人に30人面接きたり
えげつなかったのにな
95はくちょう座X-1(光) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:04:27.64ID:Tk3/T2TC0
店が多すぎなんだよ
フランチャイズ制が問題
96水メーザー天体(奈良県) [BR]
2019/08/31(土) 18:04:38.64ID:EtPWIvFm0
むしろそれがイイ!
牛丼屋は牛丼だけ売ってればいいンだ
狂牛病の反省は、メニュー増じゃなく、仕入先増やす方向で
97赤色矮星(熊本県) [US]
2019/08/31(土) 18:04:43.20ID:6Izb9D9D0
変な創作料理屋とか入る気にならん
ラーメンも不味くて高い店ばかり
98かみのけ座銀河団(静岡県) [CN]
2019/08/31(土) 18:04:48.17ID:08GX3sdj0
>>88
それなら時給上げるなり、正社員で雇うなりやり方はいくらでもあるだろ。
安くこき使って暴利を貪る旨味が忘れられないから、外人連れてきて奴隷にしてるんだろ。
日本人の給与が上がれば、消費も増えて経済が上向きになるのに、ジリ貧になることばっかやってる。
99ケレス(東京都) [ZA]
2019/08/31(土) 18:05:42.14ID:TbJa8N+x0
レンチンセルフでいいんですけどね
100テチス(やわらか銀行) [MA]
2019/08/31(土) 18:06:06.08ID:CMu7K0gg0
>>1
大手チェーン店は飽和状態と人手不足で苦しい時代だな。

開店時間が短い中小企業の飯屋が今一番効率良いかもしれん。
101ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 18:06:16.73ID:8L6Kw+DF0
給料上がっても安倍政権が増税で根こそぎ削っていくだけだろが
102ベラトリックス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 18:06:34.47ID:7mGqFXpu0
>>16
今 外国人だゃ
103冥王星(滋賀県) [CA]
2019/08/31(土) 18:06:59.97ID:iS1ouN8k0
外食とか絶対に働きたくない
104アンドロメダ銀河(東京都) [SE]
2019/08/31(土) 18:07:40.81ID:rs6B3rVH0
経理だけどここ1年で10人くらい退職してる
人が定着するのって難しいんだな
105アンタレス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 18:07:55.74ID:A0ne1qSr0
>>94
リーマンの頃な
飲食店のバイトでも受からなかった
106宇宙の晴れ上がり(東京都) [FR]
2019/08/31(土) 18:08:42.60ID:xxWamzAz0
じゃあ物価の高い北欧はもっと貧しいのか
107デネボラ(ジパング) [CH]
2019/08/31(土) 18:09:05.25ID:I77Np8d90
だいぶ前からだけどいつの話をしてるんだ
108エリス(茸) [JP]
2019/08/31(土) 18:09:44.79ID:Y9VXtMDC0
>>1
高級路線のロイヤルホストは好調なんだよなぁ
109かみのけ座銀河団(調整中) [BR]
2019/08/31(土) 18:09:47.65ID:SN37ddy/0
あるべき姿に向かっているだけだろ
過剰サービスは要らない。ブラック飲食屋は全部潰れろ。
110アルファ・ケンタウリ(東京都) [VE]
2019/08/31(土) 18:11:00.95ID:2EHVJ64x0
>>12
近所の吉野家がそれやってるけど客が少ない
どう見ても失敗
111ケレス(千葉県) [KR]
2019/08/31(土) 18:11:15.89ID:8EUl6RtW0
牛丼屋も定食で時間かかってるしな
112ベテルギウス(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:11:39.17ID:QSRRGQUA0
昔と比べメニューを増やしすぎ
減らす口実が見つからないから増える一方だった
113アクルックス(茸) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:11:40.77ID:jN2QYV8J0
ゲテモノと紙一重の期間限定馬鹿メニュー止めろよ
114天王星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:11:54.81ID:GQKNWpf50
ネットで他者との比較ができるようになってからこの傾向が顕著になったな
もうこの流れは止まらんよ
115宇宙の晴れ上がり(光) [US]
2019/08/31(土) 18:12:29.98ID:V1nXASNd0
低賃金のバイトで回して将来の人間を産み育てる事をしなかったからだろう
116ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 18:13:21.09ID:8L6Kw+DF0
最近じゃ松屋で徹底的なサービス排除やってるな

店入って食券買ったら
出来るまで待って、呼ばれたら客自らカウンターで食事持って行って
好きな席で食べる 
最後は決まった所に食器持っていって帰る

バイトはただ食事作るだけ
接客なし
117バン・アレン帯(大阪府) [US]
2019/08/31(土) 18:13:25.15ID:pkzerVgH0
自業自得
118冥王星(空) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:13:45.58ID:dmebKDSQ0
いいんじゃね。
メニューなんて丼物と汁物で4種類位あればいいんだよ。
119テチス(やわらか銀行) [MA]
2019/08/31(土) 18:13:51.42ID:CMu7K0gg0
立ち飲み屋やコンビニのイートインが流行るのは入りやすさだからな。

いまどきガッツリ居酒屋で飲み食いしたいサラリーマンもいないよ。

気軽に飲んで食って帰りたいわけで。
120ベテルギウス(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:14:28.57ID:QSRRGQUA0
>>110
吉野家自体が…
121高輝度青色変光星(SB-Android) [JP]
2019/08/31(土) 18:15:38.85ID:21ZGolrl0
定食屋があちこちメニューや量を減らしたりしてて辛い
122バーナードループ(福島県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:16:52.61ID:ih3NL8HX0
外人店員の店はいかないからいいんじゃね

差別とかじゃなくて質が悪すぎ
客が気を遣うレベルってなんだよ
123かみのけ座銀河団(家) [BR]
2019/08/31(土) 18:17:01.60ID:SN37ddy/0
>>116
そういうのでいいんだよ
対価に見合わない過剰サービスなんて要らないし、客は求めちゃいけない。
124セドナ(家) [US]
2019/08/31(土) 18:17:13.02ID:EfXZBPa+0
>>116
実際それくらいでいいよ。飯食いにいくだけなら一々接客されるより少しでも早く食事作ってくれた方がいいし
お客様は神様じゃないって理解させるの大事
125デネボラ(埼玉県) [DE]
2019/08/31(土) 18:18:32.53ID:MR6iok7H0
 
日銀総裁がコミットメントしちゃったら大丈夫なんじゃね?
 
 
126アリエル(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:19:06.96ID:Xqjmwlzd0
まんさんに媚びた産業はだいたい傾く
127ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 18:19:20.20ID:8L6Kw+DF0
>>123-124
良いシステムだと思うけど
結局俺は接客のある店舗に行ってる
サービス券もらえるし
128ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:19:45.10ID:xzDSkNve0
>>14
このままいくとさらにブラックな個人経営の店しか残らないかもしれない
129高輝度青色変光星(栃木県) [CN]
2019/08/31(土) 18:19:57.64ID:GAOdgpBQ0
もともと日本の飲食店が安すぎるんやけども
海外見てみろよ
しょうもないメニューで3000円するわ
130ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:20:11.10ID:xzDSkNve0
>>128
自己レスだが、日本もチキン屋だらけになるかもな
131タイタン(家) [US]
2019/08/31(土) 18:20:14.91ID:65LMs/hm0
コンビニ業界が揉めてるのも同じ事だな
132エイベル2218(茸) [KR]
2019/08/31(土) 18:20:51.56ID:5lhMNtKB0
優秀な日本人は欧米や韓中に逃げてるからなw
133天王星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:20:56.45ID:GQKNWpf50
飲食もスーパーもコンビニもあらゆる接客サービス業はオールセルフ化すればいい
見張りに2メートルの黒人を2、3人立たせておけば老害もDQNも借りてきた猫のように大人しくなるぞ
134白色矮星(庭) [US]
2019/08/31(土) 18:22:43.81ID:xdbNpUTY0
>>129
まともに人件費払ったらそうなるわな
日本の飲食店がどれだけ人件費買い叩いてるかよくわかる
135アルタイル(埼玉県) [AU]
2019/08/31(土) 18:22:53.74ID:Jomc/3670
個人店への回帰になればいいけど
136テチス(庭) [SE]
2019/08/31(土) 18:23:21.01ID:lJ7F6Bi/0
>>1
店がおおすぎるだけ
137地球(千葉県) [US]
2019/08/31(土) 18:23:54.08ID:kVjJ9rul0
何かあるごとに欧米を見習えって言ってきたんだからサービスの質も欧米に合わせて下げたらいいんじゃない?
そもそもサービスって無料って意味じゃないし
過剰サービスに甘えてきた企業の抜本的な改革って今まで一度も行われなかったんだから痛い目にあえばいいわ。

なるべく個人商店でモノ買うようにしてやろうかな
138宇宙定数(関西地方) [US]
2019/08/31(土) 18:24:45.67ID:3esbC7hN0
そのくせサービスは一流レストラン並みのを求めてくるんだよな
139デネボラ(埼玉県) [DE]
2019/08/31(土) 18:24:57.06ID:MR6iok7H0
 
>>136

日銀総裁がコミットメントしてないだけですね

約束を守れなかったんだから日東駒専を狙ってる予備校生に大人気な予備校教師の妄念司さんにやらせてみるべきです

 
140ジュノー(兵庫県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:25:17.39ID:zCIiASfC0
経営者の考え方やな。人を育てて高度化するか、
仕事を単純化して育てなくてもある程度出来るようにするか。
141ウンブリエル(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 18:25:34.88ID:npCzAqz90
だから、正社員で年収600万出せば普通に雇えるってば。
それができないなら従業員の労働力を搾取してるだけのブラック企業だから潰れてOK
142セドナ(兵庫県) [TR]
2019/08/31(土) 18:25:38.38ID:iMT+MpK30
最近の学生って何のバイトしてるんだろう
スタバやタリーズみたいなカフェは若い子しっかり確保できてるなあと思うが
外食系は減ってる印象
143エンケラドゥス(SB-Android) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:25:49.70ID:0wk2hoYx0
>>16
学生は流行りもんに飛び付くからな
外食チェーンやコンビニって今は魅力の無い業界になったんだよ
144テンペル・タットル彗星(大阪府) [GB]
2019/08/31(土) 18:25:56.31ID:H6+Bq0Ql0
https://snjpn.net/archives/153526
145ベスタ(静岡県) [US]
2019/08/31(土) 18:26:27.79ID:qMtJWjlm0
もともとサービス業の待遇が低すぎるから、真っ先に逃げ出しちゃうだけで ねw
ちゃんと払うものを払えない店には退場してもらうしか無いね

令和とは世界とでも戦える所だけが生き残れるサヴァイバル
淘汰の時代
146ジュノー(兵庫県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:26:53.28ID:zCIiASfC0
外食チェーンはガッカリすることが多いから基本行かないわ。
それならコンビニの総菜で十分というか
147デネボラ(埼玉県) [DE]
2019/08/31(土) 18:27:38.40ID:MR6iok7H0
 
ニチギンソウサイガー

コミットメントガー

ガチ笑えるwwwww

超大爆笑wwwwwwww

 
148アルファ・ケンタウリ(埼玉県) [CN]
2019/08/31(土) 18:28:00.83ID:IzqUKA7v0
色々な客を取り囲むためにメニューをたくさん用意するけど現場はパンクすることに飲食に就職するレベルのやつらだと気づけないんかね
149火星(千葉県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:28:12.93ID:zVqWZGY/0
飲食店が飽和状態なだけだな
150テチス(やわらか銀行) [MA]
2019/08/31(土) 18:28:17.70ID:CMu7K0gg0
>>142
もうバイト応募の前に、店や会社をググるのは当たり前だからな。
同じチェーン店でも人集めに格差が出て来る。
151アケルナル(東京都) [US]
2019/08/31(土) 18:28:46.02ID:dR65KtG10
>>120
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l070927.html

>>126
https://kabutan.jp/stock/news?code=8200&;b=n201907160465
152レア(東京都) [US]
2019/08/31(土) 18:29:47.33ID:gQ2WVGRG0
仕送り大学生の生活費が一日770円の国で今さら何を
153亜鈴状星雲(神奈川県) [CO]
2019/08/31(土) 18:29:47.96ID:1Rzbo8Oc0
ココイチみたいにオプションで儲けてる店はどうすんのかね
メニュー減らしたらその辺のカレースタンドチェーンと変わらなくなる
154かみのけ座銀河団(家) [BR]
2019/08/31(土) 18:30:35.86ID:SN37ddy/0
>>141
ほんとこれ
600万払えないなら自分たちで運営するか自動化するか廃業しろ
時給1000円未満で雇うなら、その従業員には何も求めるな。一切責任を負わせない。ただのお手伝いさんでしかない。
155かみのけ座銀河団(愛知県) [US]
2019/08/31(土) 18:30:49.40ID:Elvyhizm0
>>138
クレーマーやクレーマー気質のガタガタ言うやつも地味にだが減った気がする。
でも、それにも増して人不足でカッツカツに回してる店が多くて文句言う気も失せるという感じかも。
小売飲食サービス全般で淘汰するなり構造改革するなり何かないと全部ボロボロ。
156ジュノー(兵庫県) [ニダ]
2019/08/31(土) 18:31:24.66ID:zCIiASfC0
>>153
ココイチはよく考えてあって、基本のメニューは2種類しかないわよ。それをアレンジするだけで
いっぱいメニュー作ってる
157ダークマター(栃木県) [JP]
2019/08/31(土) 18:31:44.19ID:kOZasJlD0
店が多すぎるから淘汰される時期に入っただけ
158海王星(SB-iPhone) [US]
2019/08/31(土) 18:32:20.00ID:r3h3vrYY0
働いてまで金いらないよな
昔は車、服、PC、旅行、酒タバコ、風俗代ととにかく金が必要で必死に働いたけど、良く考えたらスマホと米があれば特に困らない
159パラス(公衆電話) [US]
2019/08/31(土) 18:33:53.37ID:4McUIXtP0
俺が外食でバイトしない一番の理由は金ではなくクレーマー
160オベロン(東京都) [HR]
2019/08/31(土) 18:33:58.99ID:ZtpdSquJ0
>>16
学生が居ない
161ダイモス(宮城県) [US]
2019/08/31(土) 18:34:56.53ID:WhyNJhDh0
エンゲルス係数
162ベクルックス(SB-Android) [US]
2019/08/31(土) 18:38:31.51ID:VkKAV1vl0
そもそもメニュー増やし過ぎなんだよ
163プレセペ星団(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 18:39:44.64ID:Fk5OjKmo0
的を絞ったトンカツ屋とか流行る訳よ
164セドナ(光) [TH]
2019/08/31(土) 18:39:45.21ID:RR2+F6Zn0
縮小戦略し始めるとどんどん負のスパイラルが加速しちゃうんだよな
165褐色矮星(茸) [AU]
2019/08/31(土) 18:40:47.02ID:dp44Jw3F0
>>12
テレビであんさんのようなコメンテーターキボンヌ(´・ω・`)
166宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [CN]
2019/08/31(土) 18:46:13.69ID:W7jgLRrH0
従業員の賃金や扱いを上げることは絶対にしないよな
多少高くとも従業員が固定して現場が安定するのもメリットでは?
167ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:46:14.00ID:xzDSkNve0
>>134
買い叩いてるのは客も同じだけどな
学生ならまだ分かるが、一度まともに仕事したらあんな低賃金で飲酒またやろうなんて思えないわ
日本にこそチップ文化あった方がこの性悪いけずばっかりの国ではいいと思う
168ケレス(光) [NL]
2019/08/31(土) 18:47:29.88ID:NpCK/nbl0
>>16
それは平成の初期まで
飲食店はブラックのイメージがあるから学生はやりたがらない
それにいまの飲食店は賄いが有力
169ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:48:34.13ID:xzDSkNve0
>>142
そもそも学生の数が急速に減ってるからな
少子化は加速していく
170土星(茸) [US]
2019/08/31(土) 18:48:37.70ID:M28DIUtE0
人手はいくらでもあるだろ
賃金不足で雇えないだけで
171フォーマルハウト(関西地方) [US]
2019/08/31(土) 18:48:44.04ID:3w5IoEZA0
>>142
コンビニと居酒屋が多いかな
172デネブ(東京都) [US]
2019/08/31(土) 18:49:40.43ID:qqjSiqN70
近所の繁盛してたオリジン弁当がお盆に潰れたわ
173ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:50:33.74ID:xzDSkNve0
>>143
つうかさ、コンビニバイトなんて外国人留学生ばっかりじゃん
そいつらの通訳役までしなきゃならんし、留学生がうまくできなかったらなぜか日本人の自分に文句が来るだろ
留学生とじゃ話も合わないからつまんないだろうしやってらんねえよ
174ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 18:51:58.01ID:xzDSkNve0
>>148
その結果、すき家でバイトのバックレ続発が起きたんだけど、飲食で働く社員にそんなこと考えつくような頭はないよ
175イータ・カリーナ(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 18:55:15.14ID:FWPb2s1u0
そういや近所のモスバーガーが今日で閉店するんだけど噂によると人手不足だって
176イオ(東京都) [PR]
2019/08/31(土) 18:55:17.50ID:zL8wH4rL0
生きるのが辛い世の中だな
どこかでぽっくり逝ければなー
177かに星雲(三重県) [US]
2019/08/31(土) 19:00:54.94ID:NRoWjiQc0
中小企業が潰れないからなー
補助金入れてゾンビになってるから
流動化しない
178ディオネ(関西地方) [DE]
2019/08/31(土) 19:01:10.75ID:nNi6piAR0
自炊がんばろうねw
179ハダル(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:01:14.82ID:3VXa29kg0
日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減 	->画像>3枚




>>1
「青葉 創価 文春」





流行りの検索ワード


青葉の誓いってなんだ?�Oロリア�Oロリアの
180ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 19:01:43.50ID:xzDSkNve0
>>112
減らそうとすると、現場じゃない管理職からは手抜きをするなって言われ、客からも頼みもしないくせに文句ばっか言われる
やっとまともな状況になってきただけなんだけどな
181フォボス(茸) [GB]
2019/08/31(土) 19:02:02.35ID:no1WDlFT0
値段あげれば?
大阪で1000円程度ででてるランチが名古屋じゃ1300円程度だし、なんとかなるんじゃない?
182カペラ(庭) [US]
2019/08/31(土) 19:02:33.63ID:H51de09b0
これからどんどん消費も萎むからな
外食なんて頻繁にはしなくなる
183高輝度青色変光星(SB-iPhone) [CA]
2019/08/31(土) 19:03:17.45ID:T1jE+bP/0
どっちに転んでも、
南朝鮮のチキン屋には影響ないから
安心しとけ、ゴキブリ共
( ´艸`)
184ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 19:03:59.38ID:xzDSkNve0
>>181
値段上げたら客が減る
量を減らすしか今のところ正解がない
185ディオネ(愛知県) [US]
2019/08/31(土) 19:04:13.37ID:cJ5n1lva0
この国現役世代がいないのに今までと同じかそれ以上の売上出そうとしてるから無理だっての
はよ気づけよ
あと従業員にちゃんと金払えカス
186大マゼラン雲(北海道) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:05:08.49ID:o29HKMLo0
20年で世界の伸びと同等なら日本の給料支給額は1.7倍になってないといけない実際に使える金が減ってる事を考えれば20年前と比べて日本円の価値は半分になってる

そりゃ食い物でもなんでも海外に買い負けますよね www
187ケレス(やわらか銀行) [ヌコ]
2019/08/31(土) 19:05:26.21ID:OHAGa2BB0
簡単に覚えられる仕事にしてやれ
188ソンブレロ銀河(家) [JP]
2019/08/31(土) 19:06:02.65ID:UPGDm24L0
牛丼屋は元々並、大盛り、特盛しか選べなかったしな、あと味噌汁、お新香、卵くらい
189ハダル(茨城県) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:06:22.95ID:d0ZjxigP0
>>184
今まで同様、人件費をガッツリ削ればいいじゃん
190グレートウォール(福岡県) [GB]
2019/08/31(土) 19:07:37.87ID:RZNLM9Vx0
一番消費力のある団塊が70歳になる
もう、寝具とサ高住にしかカネ使わんよ
メシとか旅行とかにも行かん

それより下のバブル以下は金使わん
191木星(岩手県) [US]
2019/08/31(土) 19:08:13.45ID:qQ5TtMSk0
こんな逆境だから俺もついつい成果を自慢してしまうんだよね。
ウザくてゴメンな。
192木星(岩手県) [US]
2019/08/31(土) 19:09:35.37ID:qQ5TtMSk0
地方民も地元で友達できればオフ会やるし、飲食店も潤うだろ(テキトー
193レア(栃木県) [US]
2019/08/31(土) 19:10:04.28ID:vRa+hDJ70
何年も前からこの流れだよな
194はくちょう座X-1(SB-Android) [US]
2019/08/31(土) 19:10:12.10ID:a0r44G6/0
必要な世代に金を稼がせなかったせいだなw
195ニュートラル・シート磁気圏尾部(熊本県) [US]
2019/08/31(土) 19:10:16.34ID:cF9gOL8A0
メニューは減らしていいよ
196亜鈴状星雲(岩手県) [US]
2019/08/31(土) 19:10:34.98ID:1ul7TqpY0
従業員のオペレーションを増やしすぎなんだよ
197アルゴル(宮城県) [JP]
2019/08/31(土) 19:11:15.20ID:bCJMZRP00
リンガーハットなんて厨房なんか
ロボットが調理補助してるんだから
食材さえ準備してやれば調理は出来るだろ
198バン・アレン帯(茸) [BY]
2019/08/31(土) 19:11:22.81ID:90goQGi00
>1 >70-100実は、日本国家統制運営能力がゼロ、>2-40危機管理能力ゼロの、
おれつれえええ、異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況の、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。
いわゆる、狂乱物価、オイルショック発生。


1990年 昭和末期から平成に。
足立区 女子高生誘拐監禁 コンクリ詰め殺人
元陸自隊員、練馬区 中村派出所襲撃
警官2人殺害。宮崎勤 首都圏児童連続殺人事件。
湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルから、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウム真理教の、クーデター未遂な同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。


2006年~2009年
自公コイズミノミクスいざなみバブル風味末期。自公福田、麻生政権の末期。
リーマンショック前後の、
グローバル資源価格高騰、狂乱物価気味、オイルショック気味ブラックアウト気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪ビデオbox放火で、16人焼殺事件。
大阪此花区パチンコ店放火 5人焼殺事件。曰比谷大派遣村デモや、
アラブの春ギガ暴動などの、グローバル インフレ ハイパー ショック中。

2009年ー2011年、日本は、この時期に、政権交代で日本は、インフレ低減、円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
199アルデバラン(東京都) [US]
2019/08/31(土) 19:11:49.38ID:QlWSdNDE0
>>71
うちの近所の王将はバンバンジーが常に無い
扱っていませんって貼られてる
200ハレー彗星(空) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:12:14.94ID:nYvajTMg0
人使い潰して存続してたゾンビ企業が淘汰されるのは良いことだ
201ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:12:57.95ID:Jtlhfzrv0
牛丼とか肉の量が減るみたいなのは店員の匙加減でどうにでもなるから
店側がやるにしても特別コストが掛かるわけでもないから、まだ理解は出来るんだが
お菓子のココナツサブレみたいにあえてコスト掛けてまで個包装にしたり
牛乳パックに変なキャップつけたりとか、そういう本末転倒なんじゃないのって減量は戴けない
202冥王星(秋田県) [JP]
2019/08/31(土) 19:13:00.49ID:m6ZzvBEZ0
食堂には喜ばしい事じゃん。
203北アメリカ星雲(家) [DZ]
2019/08/31(土) 19:13:29.13ID:x8j3zaeF0
チェーン飲食店やコンビニは外国人だらけだよな
204トラペジウム(千葉県) [FR]
2019/08/31(土) 19:13:47.34ID:C8+HyMR10
貧しいの~
205ハービッグ・ハロー天体(空) [US]
2019/08/31(土) 19:13:53.50ID:6DP+jVE/0
普通の国 コスト上がったらそのぶん値段上げればいい
いまの日本 デフレ不況が続いてるので、コスト上がっても値段上げられない
206黒体放射(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:14:26.47ID:FI7920Ve0
>>12
俺は支持するぞ
207木星(岩手県) [US]
2019/08/31(土) 19:14:41.99ID:qQ5TtMSk0
俺の知り合いの底辺は勝ち組宣言するのがクセだけど、
今の仕事が破綻して飲食店開業に移行しようにも、これじゃ無理だろうな。


ザマァ
208ポラリス(埼玉県) [BR]
2019/08/31(土) 19:15:15.58ID:O9GV33pa0
今はトランプが余計な事をしてるからだけど
中国を潰したら経済も良い方向に向かうだろう
209ビッグクランチ(東京都) [KR]
2019/08/31(土) 19:16:39.33ID:U/payyZM0
メニュー減らすとあそこメニュー少ないねとかで客が減る法則
結局奴隷抱えてるブラックが勝つんだよな
210黒体放射(高知県) [US]
2019/08/31(土) 19:17:26.97ID:djGH4eDq0
チェーン店が減って個人経営の食堂が増えるとかよい環境じゃないか
食いたいものがあるなら金を払えって事だよ
211レア(栃木県) [US]
2019/08/31(土) 19:20:38.11ID:vRa+hDJ70
実際問題外食はチキンレースみたいになっててコスト増を価格に反映させて値上げしたとこから業績落ちてるからな
どんだけ日本人が貧乏になってるかってこったよ
そのせいで1Lを900mlにみたいな苦肉の策を取らざるを得なくなったりしてるがそれもバレてきてさすがに限界に近い
消費税10%は思ってる以上のダメージになりそうだよ
212百武彗星(東京都) [JP]
2019/08/31(土) 19:21:45.38ID:h1r3uN7F0
せやな
シンプルが一番やな
てか実戦で教育するのやめてくれるか・・・客としては不愉快や、ちょっと割引しろ(´・ω・`)
213赤色超巨星(東京都) [RU]
2019/08/31(土) 19:21:51.42ID:y2J1S13A0
>>12
狂牛病のときに、牛丼屋各社は被害甚大で、メニューを増やした。
214グレートウォール(ジパング) [JP]
2019/08/31(土) 19:23:30.88ID:vOOKwthx0
移民党「そこで移民ですよ!」
215ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 19:24:09.82ID:+6lQvmt40
もう新メニュー開発とか必要なくなるな、
216ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 19:24:23.91ID:8L6Kw+DF0
ひろゆきも日本が気に入らないのなら移民しろと言ってるな
217アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [GB]
2019/08/31(土) 19:24:35.86ID:DO60uEN80
店で食べると10%になるんだから客減るのに
218ニクス(幻の洞窟) [NO]
2019/08/31(土) 19:25:24.40ID:5hbwR3sy0
リンガはちゃんぽんの野菜、昔みたいに炒めろよ。
219ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone) [US]
2019/08/31(土) 19:26:04.65ID:mXOuCL2D0
バイトや底辺職で働く人が少ない
今の子は親の仕送りで大学行って就職するから
220ミザール(庭) [US]
2019/08/31(土) 19:30:16.34ID:VUydJUlU0
>>212
都会はいいな
こっちは田舎だから、外人さんが深夜バイトに入ってくれたおかげで牛丼屋の24時間営業が復活してくれた
間違えても日本語通じづらくてもいいから長く勤めてほしいと切に願う
221ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 19:30:23.52ID:xzDSkNve0
>>189
削れるところ全部削ってるからな
最賃は上がるからこれ以上減らしようがない
設備投資しようにもその金すらない
ギリギリまで耐えて他の店が潰れるの待つしかないよ
222アンドロメダ銀河(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 19:30:24.51ID:VY+jmcTn0
日本はメニュー多すぎだからいいよ別に
のり弁か唐揚げ弁当しか食わんし
223アルデバラン(埼玉県) [US]
2019/08/31(土) 19:30:28.28ID:BVcKrgYJ0
そもそも消費税が上がれば外食はまっさきにやられる
くさたけえ消費税のヨーロッパなんて日本みたいに外食チェーン乱立してない
224ビッグクランチ(青森県) [US]
2019/08/31(土) 19:33:11.48ID:a/TlmeLx0
メニューが多いからって来店回数が増えるとは思えない
とりあえず醤油味噌塩のどれがおすすめか書かないラーメン屋は行かない
225エイベル2218(光) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:34:17.97ID:RHtFbrxj0
海外と比べて店もサービスも過剰すぎ
その割に値段が安い
226冥王星(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 19:37:09.38ID:2wp44EpP0
田舎は知らんけど
都会は需要の3倍ぐらい店があるし
閉まってたからあきらめようみたいなのは
大晦日と正月ぐらいしかない
227ブレーンワールド(関西地方) [US]
2019/08/31(土) 19:37:09.64ID:hnlwTaMg0
働く人がいないので一人の負担が倍増
でも給料が二倍もらえるわけではない
みんな辞めて行く
228アルゴル(茸) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:37:42.08ID:ENT880830
昔は社員がいて、忙しさの手伝いにバイトがいたのに今やバイトが店を切り盛りするという奴隷
229火星(群馬県) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:37:55.93ID:kBHtdPbb0
飲食や食品製造とか、利益率が低すぎて無くなってしまうぞ?
それで困るのは誰なんだ?
人工が減れば電車が空くから助かる レベルのバカは死んで欲しい
230水メーザー天体(埼玉県) [BR]
2019/08/31(土) 19:38:04.80ID:aZa0m0OG0
時給絶対に上げないマン
正社員絶対に取らないマン
なんかの宗教にでも入ってんのか?
231ソンブレロ銀河(家) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:40:02.80ID:39OPEY4y0
オリジン弁当とかムダに24時間営業とかしてるしな
そういう無駄やめたらいいのに
232冥王星(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 19:40:19.01ID:2wp44EpP0
繁盛期だけバイトを雇うのではなく、1年間100%を最低時給のバイトだけで運営しようという社会システムだからな
233亜鈴状星雲(ジパング) [GB]
2019/08/31(土) 19:40:20.73ID:96vlTR9V0
そもそも仕入れ価格も人件費も削って安さで売ってたんだから値上げしたら客が離れるのは当たり前
デフレ全盛期も人件費削らずに付加価値つけて価格を下げずやってた身としては自業自得だろとしか思わん
経営ミスだよ
234ダイモス(家) [SG]
2019/08/31(土) 19:42:15.92ID:jTGOIAQ/0
ホールスタッフなんて無くして
牛丼屋みたいな形で食券でキャッシャーも無くせばいい
235プレアデス星団(ジパング) [LT]
2019/08/31(土) 19:42:34.39ID:Ak0sPbgT0
リンガって、元から20種類もあったっけ?
236ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone) [US]
2019/08/31(土) 19:43:29.49ID:mXOuCL2D0
バイトをもっと楽にしてあげたらいいんだよ
今はバイトにホテル並みの接客を要求する
ガムクチャクチャしながら音楽聴いて椅子に座りながらレジとかでいいんだって
237イータ・カリーナ(日本のどこか) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:43:35.11ID:cT2feYmg0
庶民向けの飲食業界は終わり
生き残るのは上級国民様御用達の高級レストランだけ
238ミザール(庭) [US]
2019/08/31(土) 19:45:51.64ID:VUydJUlU0
>>237
ボキみたいな薄給の長時間不規則労働者は何を食べればいいのれすか
239ダークエネルギー(茨城県) [GB]
2019/08/31(土) 19:46:38.75ID:CC6PHvLe0
今はサービス業のバイト1300円で募集しても全然来ないからな(´・ω・`)
240ガーネットスター(新潟・東北) [KR]
2019/08/31(土) 19:46:58.54ID:GWsNsl2G0
美味しくもない季節メニューをやらないって
だけじゃないの
どうせ売れないし
241トラペジウム(茸) [CN]
2019/08/31(土) 19:47:06.84ID:tlPf7ghG0
こないだ入ったガストは残らない
メニューの劣化著しい、店員が表裏あわせて二人でまわしてる
242アルファ・ケンタウリ(東京都) [ZA]
2019/08/31(土) 19:47:44.81ID:Wy2cMC8Z0
正社員で雇ってくれるなら働きたい
243冥王星(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 19:51:43.73ID:2wp44EpP0
まぁ移民を雇うぐらいなら無人化も検討するかって方向になるのはいいんじゃないの
いまいちどそれほんとに必要なサービスなんですか、出店過剰なんじゃないですかってのを問いたいわ
3つのなかから選べるよ!その代わりシフトの半分は移民だよ!移民は働けなくなったら日本で税金のお世話になるよ!妻もつれてきて日本で子供育てるよ!

こんなの望んでないだろ、1つにすりゃ日本人だけで賄えるのだから
244アルファ・ケンタウリ(東京都) [JP]
2019/08/31(土) 19:52:25.63ID:qw16pMl40
>>116
すごい効率的でいいな
245エウロパ(SB-iPhone) [ニダ]
2019/08/31(土) 19:53:19.37ID:a9rauDgO0
>>48
起業な。文系バカにするならそこは間違えるなよ
246ベスタ(SB-iPhone) [UA]
2019/08/31(土) 19:53:22.55ID:33VTkUl+0
全部セルフになる
店に入店したら冷凍ケースから自分の食べたいものを取り出して調理して席に持って行って食べる感じ
247冥王星(西日本) [US]
2019/08/31(土) 20:01:47.37ID:Z5sX+1iw0
ようやくサイレントテロが効果で出したな
248ケレス(愛知県) [US]
2019/08/31(土) 20:02:24.11ID:jgDPN5OE0
そりゃなんでも安売り競争値下げ競争でしわ寄せは人件費削減
経済が回るわけがない
249かみのけ座銀河団(茸) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:11:32.21ID:igiVLj7B0
人気の無い産地の食材を優先的に使うことが安さの秘密だからな。
250ベテルギウス(北海道) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:13:47.74ID:3i5wEabb0
今の待遇見てたら飲食業界人手不足に陥るのは当然な気もするが
251亜鈴状星雲(SB-iPhone) [CN]
2019/08/31(土) 20:14:55.44ID:IWR0/c7u0
ちゃんぽんと皿うどん以外要らんメニューだろw
餃子食いたきゃ王将行け
252ハダル(茨城県) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:15:01.13ID:d0ZjxigP0
今までのパターン


不景気になると人件費削減
好景気になっても人件費削減
景気に関わらず社会保険料、消費税、NHK料増加
253ポラリス(福岡県) [IT]
2019/08/31(土) 20:17:20.55ID:rZuMJXY50
看板メニューだけでエエんやけどなぁ
違うもの食いたいときは他の店に行くわけだし
コスト意識低すぎなんだよなどの企業も
254ブレーンワールド(長崎県) [GB]
2019/08/31(土) 20:18:04.13ID:4jkHbEh80
重大警告  「恐怖の「悪魔の肉」」

「アメリカ産の牛肉」は「狂い牛」!!!
ユダヤ人は、牛の肉に「狂い牛」をまぜて
人類の数を減らそうと計画しています!!(断言!!)

潜伏期間(せんぷくきかん)は10年~20年!!
もうすぐ「大問題」になります!!
「狂い牛」は大問題になるだろう!!
「マスコミ」は重大な問題を隠している!!

「アメリカ」は「牛の肉」でほろびる!!
「アメリカ人」は「ユダヤ人」に殺される!!
「アメリカ人」は、「ユダヤの肉」で殺される!!
全人類は「ユダヤ人のつくった「狂い牛」に殺される!!

私は何度も何度も警告した!!
「日本産の牛肉」は100パーセント安全です!!
「日本産の牛肉」は「肉骨粉を使用していません!!」
「日本産の牛肉は100パーセント安全です!!品質保証!!」
「アメリカの陰謀(いんぼう)」という[本の内容]は絶対に[秘密]ですよ!!
                         ミカエル
255ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 20:18:15.48ID:xzDSkNve0
>>225
人件費(最賃)がクソ安いのにチップすらないからな
最賃を倍増させるかチップ制度作るべきだわ
256ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 20:19:32.99ID:xzDSkNve0
>>228
海外の飲食ってどうなってるんだろうな
日本同様にほとんどバイトなのかな?
257テチス(千葉県) [NL]
2019/08/31(土) 20:20:53.86ID:3zqlyMlX0
回転寿司も
回転しなくなって完全注文性になったからな
ようやく気づいたか
258ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 20:21:47.93ID:xzDSkNve0
>>238
霞食ってろ
259火星(群馬県) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:22:14.91ID:kBHtdPbb0
自販機販売みたいな形になるだろうね。
それでいいと思う。接客とか求めてないし、
無駄な時間、手間を従業員に求めたくもない。
260高輝度青色変光星(東京都) [JP]
2019/08/31(土) 20:24:02.37ID:/be9vZmE0
多分安い外食チェーンは全て壊滅するだろうな

海外のように高い外食か、自炊の二択になる
261赤色矮星(やわらか銀行) [CN]
2019/08/31(土) 20:28:05.38ID:HMPi8SFW0
何でもかんでも人手不足のウソをからめるの止めろよな
自給がほとんど上がらない人手不足w

そもそも論として好景気自体がウソなわけ
異常金利の0金利なのに0.25にすらならない好景気w
ハイ完全論破
262金星(大阪府) [GR]
2019/08/31(土) 20:28:05.37ID:+O/ABvGY0
今の飲食業は囚人のジレンマの状態なんだよな
客単価上げるために手はうたないと
263ハービッグ・ハロー天体(茸) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:28:08.63ID:uRQ88yLx0
結局お前らって吉野家とか食ってるただの貧乏人なんだよな
264百武彗星(北海道) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:28:38.76ID:pLGqD1/N0
すでにそうなりつつあるが、共働きが当たり前になり家族で食卓を囲む頻度が減る。
家で食事を作るのは休日の趣味となり、朝食からそのへんの屋台で粥などをかきこむ生活に。
サラリーマンは檳榔樹の実をかんで唾をそのへんに吐くようになる。
265火星(光) [US]
2019/08/31(土) 20:31:32.70ID:E+Mj5GIb0
単に経営の問題
266水星(ジパング) [US]
2019/08/31(土) 20:32:36.52ID:eqtFkvwR0
リンガーはちゃんぽん、皿うどん、餃子で事足りるだろ。
267カペラ(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:39:51.52ID:2E+x78P30
これは仕方ないな、売れ筋に注力して利益率を上げるという方針は正しい。
268リゲル(コロン諸島) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:41:22.93ID:6/fBdoVSO
>>12
 これ

 品目が豊かなのも、単メニューだが品質にこだわり尽くすのも豊かさの内だし、メニューを維持して値上げするのも価格を維持して無駄を省くのも、「非デフレ社会」の経営努力だろ。
そして、後は消費者の厳しい審判を受ける。それも商売人の責務だ。
269ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [US]
2019/08/31(土) 20:48:26.39ID:vxULc3pR0
チェーン店の飯は、代理品の代理品ってかんじだな
味も触感もボケてる感じ
270ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:51:20.70ID:+f8vUYy30
今の子って携帯代って親に払ってもらってんの?
ガソリン代や交際費とか15の高1から働いてる俺でも毎月足らなかったのに
271ダイモス(埼玉県) [ニダ]
2019/08/31(土) 20:52:13.77ID:i5ipk/kG0
リンガーハットってまずすぎて一度も完食できたことないんだけど。まじで不思議
5回位行った
272アルビレオ(東京都) [IT]
2019/08/31(土) 20:58:02.29ID:5eoJHw5q0
こんな食材が裕福な国で、なんでチェーン店の出所がわからないゴミみたいな料理を食べるんだろ。
自炊に比べたら圧倒的に不味いし。
273ハダル(埼玉県) [US]
2019/08/31(土) 20:59:33.74ID:2XQL2Buj0
>>270
体売ってるんやぞ
274トリトン(大阪府) [IT]
2019/08/31(土) 21:03:20.73ID:OZ9+OKWQ0
>>3
お前みたいなご都合的な夢を語る馬鹿がこの板には多過ぎ
275火星(東京都) [US]
2019/08/31(土) 21:16:37.03ID:HS3iS5o70
>>69
底辺の給料が上がらんと値上がりしたら利用できんよ
276デネボラ(東京都) [US]
2019/08/31(土) 21:21:59.15ID:x83zkwgO0
もともとがボッタだろ
まずくて一食800円とか頭おかしい
277ヒアデス星団(埼玉県) [US]
2019/08/31(土) 21:26:19.11ID:QhCCFoQ60
人口多すぎなんだよ
6000万人くらいがちょうどいい
278フォーマルハウト(宮城県) [IN]
2019/08/31(土) 21:28:02.61ID:nAOFx3Q30
メニューを増やして何でもありにした所で競業と被って売り上げに繋がらない戦略ミスだろ
279ミラ(愛知県) [KR]
2019/08/31(土) 21:29:40.83ID:nPpC+0eX0
コンビニの24時間営業と同じ
人員が確保できないのにメニュー増やして従業員に負担かけ過ぎ
そもそも無理があるんだよ
それなのに売り上げが伸び悩むとすぐにメニュー増やしたがる
280火星(群馬県) [ニダ]
2019/08/31(土) 21:34:25.69ID:kBHtdPbb0
>>279
コンビニや飲食店は、無人化というか非接触型にしてほしい。
人間への手間をかけたくない。人の手を経ずに機械化で済ませたい。
281グリーゼ581c(京都府) [GB]
2019/08/31(土) 21:35:01.74ID:FnPog8aw0
>>270
家族割とかうまく使ってんじゃねーの
スマホ代だけならなんとかなるでしょ
昔のカーローンのほうが100倍無謀だった
282タイタン(東京都) [US]
2019/08/31(土) 21:35:42.82ID:rBxJKBg00
>>175
モスは年寄りも雇用してるみたいだけど、それすら来なくなったんだろうか…
283カノープス(茨城県) [SE]
2019/08/31(土) 21:36:28.29ID:9oamokTG0
>>7
ドンキの弁当の上げ底は芸術的
おにぎり2つかいたしてちょうどいいくらい
お稲荷さんひとつぶんくらいしかご飯ないぞあれ
284ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 21:36:45.99ID:8L6Kw+DF0
モスは店自体が見なくなったからな
285レグルス(神奈川県) [ニダ]
2019/08/31(土) 21:39:43.00ID:fjdvPdbj0
>>270
うちは子供のスマホ代1000円以下
機種は親のお下がりだから気にするほどの金額じゃない
286ベテルギウス(神奈川県) [DK]
2019/08/31(土) 21:40:11.41ID:Yha0JR8+0
>>69
ステルス値上げがむかつくんだよな
上げるなら堂々と上げれば良いんだよ
287エリス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 21:40:52.03ID:wHuBIvGD0
>>20
その分のコストを価格にのせると高いって文句いんだわ
なら自分で作ればいいのに
288ケレス(東京都) [US]
2019/08/31(土) 21:41:30.44ID:v0lZKnLB0
失われた30年・・・X
戦後日本人の先祖が築いてきた70年を失う・・・○
289ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 21:44:05.32ID:8L6Kw+DF0
ぶっちゃけ人件費とテナント代に金だすのは嫌だよな
だから百貨店とかじゃ絶対買わない
290シリウス(東京都) [ニダ]
2019/08/31(土) 21:45:30.09ID:uMjCZYmv0
家で作れるレベルの料理なら家で食べた方が気楽
291エンケラドゥス(北海道) [US]
2019/08/31(土) 21:47:39.40ID:EvY1IOe40
飲食チェーンまじで店員減ったよな
深夜のファミレス行ったら店員インド人しか居なくてカレーしか頼んじゃいけないみたいな空気になってた
292ボイド(大阪府) [TR]
2019/08/31(土) 21:52:29.28ID:8L6Kw+DF0
今までいた従業員はどこに消えたんだろう?
293オリオン大星雲(家) [KR]
2019/08/31(土) 21:53:17.24ID:+HV8wSoN0
そもそもリンガーに20種類もメニューないだろ
居酒屋スタイルの方か?
294水星(静岡県) [US]
2019/08/31(土) 21:59:10.47ID:lkzgwxQp0
>>59
大事な事だよなあ

>>84
企業は日本人を積極的に避けるからな
295水星(静岡県) [US]
2019/08/31(土) 22:02:13.15ID:lkzgwxQp0
>>194
これが答えだよ
氷河期以下を切り捨てたからだ
296水星(静岡県) [US]
2019/08/31(土) 22:03:18.35ID:lkzgwxQp0
>>237
良いんだよそれで
無駄に増えすぎた
297トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:13:34.09ID:uejMTtsL0
今の人口が半分になる時代が迫ってるのに飲食チェーンが…とか馬鹿なの?アホなの?もう死ぬの?

まあ頑張って生きてくれよなとしか言いようがないからな
298大マゼラン雲(京都府) [ニダ]
2019/08/31(土) 22:17:07.96ID:xcRMJH280
消費税が上がったらますます外食など流行らなくなる
庶民の使える金は限られてる
299褐色矮星(関西地方) [ニダ]
2019/08/31(土) 22:17:53.09ID:aOCWtN9+0
雇う側の分母ばっかり増えて何が人手不足だよ
奴隷に徹しろ
300プロキオン(東京都) [CN]
2019/08/31(土) 22:18:05.71ID:p6uQQ8CC0
シンプルが1番なんだよ結局
301トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:20:15.06ID:uejMTtsL0
外食が潰れる時は戦争になった時だけ。衣食住の柱である食が無くなる前に
第一次、第二産業が先に凍りついて世界終わってるからね。
302トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:22:52.54ID:uejMTtsL0
ってゆかそろそろどっかと戦争やんない??

戦争やって泣いて無くしてゼロから始めないと好景気なんてやった来ないよ?分かるしょ?

さあ。どっかに突撃して死んできてくれ早く。こっちは核ミサイルで死ぬ準備してっから
303トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:24:36.67ID:uejMTtsL0
見ろよアメリカ。金に困るとどっかに喧嘩売ってんどろ?
そうやって食い繋いでんだよ馬鹿共め。早く理解して戦争やれよ馬鹿
304トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:26:19.12ID:uejMTtsL0
地球が誕生してこんな平和ボケしてんのは今だけぞ。

いつの世も血で血を洗う争いをしてここまでやってこれた現実を受け入れろ。
305バーナードループ(秋田県) [US]
2019/08/31(土) 22:27:18.04ID:vg8kTkqX0
コンビニやスーパーの台頭だろ
306バーナードループ(秋田県) [US]
2019/08/31(土) 22:28:24.23ID:vg8kTkqX0
>>304
終末論に傾倒してるお前みたいなのは嫌儲のほうが合ってるかも
みんなでこの世は終わりだーって盛り上がってくれ
307ウンブリエル(京都府) [US]
2019/08/31(土) 22:30:49.96ID:mz/zwHG60
食料自給率が上がったらパヨ爺が発狂しちゃうなw
308ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:30:55.68ID:1RQxCoAV0
>>100
大手は拡げた店舗分の人手を是が非でも埋めないと会社そのものが存続しなくなるからね。
地方で自分の土地で家族経営の料理屋は安心だね。
309ソンブレロ銀河(愛知県) [IT]
2019/08/31(土) 22:34:32.65ID:YFc5+s2N0
>>277
日本人は大人が世界一勉強しないし低学歴の割合圧倒的だから
6000万だとぶっちゃけかなりしょぼい国になるぞ
韓国より下になるだろう あっちも少子化酷いけどあっちは格差サバイバルに慣れてるからな
310ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:38:46.71ID:1RQxCoAV0
会社がしのぎを削って店舗が増えすぎた結果の人材不足だから
大手が1社、ドーン!と潰れてくれたら他のチェーン店に人材が回っていいのに。
人員不足でセルフにして売り上げが出なかったらどうするんだろw
もう本社社員もどうしていいか頭が回ってないんだから再就職活動やっとけw
311ソンブレロ銀河(滋賀県) [US]
2019/08/31(土) 22:39:12.01ID:GqZGrz6e0
メディアは人手不足とは言うけど
飽和状態とは言わないよね。
安倍にご飯奢ってもらったからかな。
312ミマス(ジパング) [BE]
2019/08/31(土) 22:39:28.68ID:LygLamTq0
タダ働きしてくれる
奴隷がいないのは
安倍が悪い!
いまの企業の経営者の理念は
これ
313カリスト(神奈川県) [GB]
2019/08/31(土) 22:39:46.48ID:mq7OgEDd0
インスタやツイッターで個人店が称賛されて客足が遠のいてるんだろ
一度美味いもの食うとチェーン店なんて滅多に行かなくなるし行ったとしても手広くメニュー全般に手出さない
314トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:42:07.43ID:uejMTtsL0
>>308
と。思ってるでしょ~。

甘いんだなその考え。実は大手も生き残るのが必死でこれまで大手が背負って来た苦労を
中小企業になすり付ける法案が次々と爆誕してんだなこれが(笑笑

もう大手の税金だけではやってけないから中小も犠牲になる恐ろしい時代が
もう幕を開けてたんだよ。
315ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:42:57.10ID:1RQxCoAV0
>>299
東京にでかいビル建ててエアコンの効いた部屋で椅子に座るだけの
本社社員の既得権益を守るだけのシステムだからなw
ベンチウォーマーばかり多くても解決策とか出てこないから現場でレジでも打っとけw
316トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:44:47.62ID:uejMTtsL0
普通の中小企業が簡単にぶっ潰れちゃう世の中が始まってんの。

試されてるから覚悟して。もうこれからは本物のの中小しか生き残れないから。

生半可に企業なんてすると本当に地獄見るからね
317ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:45:18.07ID:1RQxCoAV0
売る物はあっても売る人がいないという、なんという絶望感www
318ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県) [US]
2019/08/31(土) 22:45:48.48ID:xu7NPu6B0
>>16
大学生だと親が金持ちで学業に専念。
高校生だと学業に専念して他の業種に就職狙い。
貧乏人はそもそもチェーン店でなく まかない付きで独立するような店志望。
319ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:46:27.76ID:1RQxCoAV0
退職した人間をコンビニや飲食店で働かせたら解決じゃね?
320ポルックス(佐賀県) [US]
2019/08/31(土) 22:51:01.51ID:G0m2VAUg0
はよ潰れろ
321トラペジウム(四国地方) [TW]
2019/08/31(土) 22:51:53.44ID:uejMTtsL0
>>317
売るものがあっても買う人が居ないの!(笑
322ヒアデス星団(茸) [JP]
2019/08/31(土) 22:54:57.36ID:WMLw4/9c0
>>1
多種多様なチェーンや個人経営が出来たからだな
裕福な証拠
貧乏なのはアホな左翼だけ
323ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県) [US]
2019/08/31(土) 22:55:52.73ID:xu7NPu6B0
>>37
大型ショッピングセンターのフードコーナーにあるから
ランチの時間帯でメニュー分けるし、餃子などのサイドメニューで多くなるし
麺や野菜増量など複雑。
最安が、餃子系セットで300円台後半狙い。
324プランク定数(東京都) [US]
2019/08/31(土) 22:56:21.50ID:KEq0i8gO0
>>116
昔の町食堂のシステムだな、オヤジかオバちゃんがヘイおまちみたいな感じで厨房越しのカウンターから料理出てたな。
人がいないんだからそれくらいにして賃金増やせばいいのにな。クソみたいなホールスタッフ雇って儲けないとかアホだな
325ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 22:58:12.90ID:1RQxCoAV0
>>97
他にやることが思い浮かばないから・一発逆転を狙って、
「とりあえずラーメン屋始めました」みたいなのばかりだからな。
326ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県) [US]
2019/08/31(土) 23:05:30.57ID:xu7NPu6B0
>>70
ああいうサイドメニューは、スーパーと提携して冷凍食品・惣菜コーナーで売ったほうが良さそう。
327パルサー(日本) [US]
2019/08/31(土) 23:16:08.22ID:QmPXHr090
>>3
消費増税でブラック企業が大復活するって知らんの?

人件費をとことん抑え付けるための消費増税だから
328カロン(茸) [RU]
2019/08/31(土) 23:19:31.83ID:3RxysHOs0
無駄にメニュー増やすより絞った方がいいだろ
売れない不味いのとか
329ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 23:19:51.29ID:1RQxCoAV0
>>116
香川のほとんどのうどん屋は自分で並んで口頭注文して出来たらそのまま持って机に座る。
うどんと一緒におでんやてんぷらも自分で皿に取って、ネギやしょうがや天かす、
店次第では出汁も自分で入れるし、食事後の食器は客が自分で返却口に持って行く。
そもそも食券機という概念が無いから余分なコストもかからないし最強やで。
店の家族は明け方から用意するけど、終わるのは昼の3時くらい。
大手飲食チェーンも片づけくらい客にやらせたら?
330ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 23:26:44.64ID:1RQxCoAV0
>>291
カレー頼んだらアドリブで作ってくれるかもしれないよ?
331プレセペ星団(東京都) [US]
2019/08/31(土) 23:30:27.95ID:XhxOrYFs0
最近マジでチェーン系の居酒屋ちょっと前のノリでいったらあらゆるメニューがちいさくなっててガッカリ感ハンパないから行かなくなった
332ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 23:31:03.94ID:xzDSkNve0
>>286
そう言って実際に値上げしたら買わないじゃん
333ニュートラル・シート磁気圏尾部(京都府) [GB]
2019/08/31(土) 23:31:07.33ID:oAtd8NAb0
チェーン店はトリドール系が躍進したな
リンガーハットとか行かないわ
334バーナードループ(富山県) [US]
2019/08/31(土) 23:33:00.11ID:sGAsFE420
いろいろ国としてたかられっぱなしだからね、それ以前に政府官僚と政治家にたかられてるし
335かに星雲(石川県) [JP]
2019/08/31(土) 23:33:31.98ID:6rFp6Jrv0
コンビニ弁当、期間限定のは最初の頃にちょっといい感じで出して、次からは格段にしょぼいのを出してくる
定番モノは、徐々に品質悪くしてるせいか、なんか残飯みたいな有様に
336ニュートラル・シート磁気圏尾部(京都府) [GB]
2019/08/31(土) 23:33:33.42ID:oAtd8NAb0
>>16
ドラッグストアとかホームセンター、スーパー増えてそっちの方に行ってんじゃ
337ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 23:34:16.40ID:xzDSkNve0
>>302
まあ戦争まではアレだが、日本ってスクラップアンドビルドでのし上がってきた国なんだよな
それなのにここ20年ほどビルドを全くやってないからそりゃ経済も停滞するわ
338ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 23:37:19.39ID:xzDSkNve0
>>310
マジで日本は会社潰れなさすぎだよな
新陳代謝がしなさすぎる
働いてる当事者には本当に申し訳ないが、東芝なんかは本来潰れるべき企業だわ
そしたらだいぶ過当競争が減って健全化していくのに
339ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 23:42:18.62ID:1RQxCoAV0
>>333
このご時世にうどんとか外食の新ジャンルで価格競争が一層厳しくなったからなw
500円でお腹満たされたらライバルはたまりませんわw
340赤色矮星(ジパング) [JP]
2019/08/31(土) 23:45:17.76ID:HtyFbyW10
>>319
100万単位でいるニートを使えよ
341赤色矮星(ジパング) [JP]
2019/08/31(土) 23:46:17.91ID:HtyFbyW10
>>338
それはデカイとこだけ
30年後には今ある中小零細の殆どが消えてるよ
342ダークエネルギー(愛媛県) [RU]
2019/08/31(土) 23:48:31.59ID:1RQxCoAV0
>>340
ニートは人間的にダメ。そいつらを教育する暇があったら退職人材の方が手っ取り早い。
343ニュートラル・シート磁気圏尾部(京都府) [GB]
2019/08/31(土) 23:48:52.57ID:oAtd8NAb0
店舗少ないけど、トリドールはコナズコーヒーとかいうパンケーキの店も割りとどの時間帯でもよく客入ってるな
344オベロン(北海道) [US]
2019/08/31(土) 23:53:03.24ID:1YRJh03T0
>>1
コンビニの弁当と冷凍食品が美味くなったのも原因なんだよな。
肉の厚さは店の方が良いけどさ、1000円近く出して店で食うのが馬鹿らしくなる。
ただね、びっくりドンキーは唯一無二。
345ハレー彗星(庭) [SA]
2019/08/31(土) 23:53:44.90ID:xzDSkNve0
>>342
実際に氷河期ニートを雇えって言われてもキツイわなあ
最賃の半額を補助金出すからって言われても正直迷うレベル
外人と氷河期どっちがいいかって比べてしまうぐらいだな
346かみのけ座銀河団(愛知県) [EU]
2019/08/31(土) 23:55:08.76ID:pP5TmlPL0
賃上げしろ
347ニート彗星(東京都) [US]
2019/08/31(土) 23:55:12.44ID:AacsYHi/0
消費税10%になったら
外食はしないな
お家で食べますわ
348スピカ(東京都) [SE]
2019/08/31(土) 23:55:33.22ID:ymH5i3K50
チェーン店はやたらと店員の数が増えた
その分値段が高くなって、量が減り不味くなった
腹が膨れるような注文すると1000円では足りない
こんな所より個人経営の家族でやってる処の
方が安いし、量も多いし美味い
チェーン店は潰れてしまった方が良いし
そうなるだろう
349アルタイル(千葉県) [US]
2019/08/31(土) 23:56:27.74ID:3tfvNOwU0
若者がバイトでいないと成り立たないチェーン店は潰れると思う
350しぃ(山梨県) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:00:09.01ID:Cs5/ImI40
富士そば大勝利か
351猫又(千葉県) [US]
2019/09/01(日) 00:00:18.18ID:JMecU7RJ0
昔バイトして苦しかった思いをした人たちの子供だから
今の高校生は同じ思いをさせまいと、親からの小遣いは足りているんだろう
時給上げて期待しても、若いアルバイトなんてこれから増えるわけねーよ
352スナネコ(日本) [US]
2019/09/01(日) 00:01:39.26ID:96HZExyI0
これからの時代はニート・無職おじさんと高齢者を
労働市場へ引っ張りだすことが急務だな

長期間収入の無い無職を不労罪で逮捕して家から引っ張り出し強制労働させ、
いくらかまともな人間を選別して労働市場へ送り出そう
353ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 00:02:24.46ID:qkvzBYFr0
>>348
50年で世の中が1周しました、みたいな。 昔の人はわかってたんだよ、
自分一人が儲けようと他人をこき使えばどうなるかってことが。
今のこの流れは政治家にも財界にも直しようが無いよ。
354アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
2019/09/01(日) 00:02:30.19ID:lVD265aS0
>>338
補助金の制度がダメにしてると思うよ。
あんなの延命処置でしかない。やってけてない奴が金もらったからってやれるわけがない。
金がないからやれないんじゃなくてやれないから金がないんだ。
補助金は金ばら撒いてるだけアホすぎる。やれてる奴はお小遣いゲットだしな。意味わからん
355ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 00:04:52.83ID:qkvzBYFr0
>>352
それが安倍ちゃんの「1億総活躍社会」だよ。
民主から自民に政権が変わった時に言ってただろ?
そのすでに前には人手不足問題は業界からお上へ上がって来てたんだよ。
356アジアゴールデンキャット(静岡県) [US]
2019/09/01(日) 00:05:20.47ID:yQVJWAzZ0
もうこういう所って冷凍配送して温めるだけになりそうだね
357ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
2019/09/01(日) 00:06:10.43ID:JpW/OWJU0
マクド行ったらオバちゃんの店員ばっかで萎える
若い女の子どこにいるんだよ
358バーミーズ(神奈川県) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:06:28.86ID:gsRmia/t0
人手が足りないんだからしょうがない
359ジャガー(栃木県) [DE]
2019/09/01(日) 00:07:13.35ID:HTorm6gm0
食費は今の1.5倍くらいにするべき
底辺池沼が繁殖できないようにしないと
360アムールヤマネコ(東京都) [CN]
2019/09/01(日) 00:07:50.78ID:sGKShq/u0
飲食チェーンやコンビニ店員
レジ係は全て外国人になるだろう
店長は日本人なんだろうが
最近の店長はレヴェルが低い
王将なんかでも鍋を1つしか遣えない奴を観た
昔は2つ同時に鍋を遣ってるし
途中で、餃子を焼いたりしてるようなのも居たが
1つの鍋振って、手際の悪いことこの上無い
だから料理が出て来るのも遅いし、不味い
早く潰れろ
361しぃ(山梨県) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:08:55.82ID:Cs5/ImI40
>>359
選民思想の憲法違反者は、もう一回憲法による「基本的人権の尊重」を理解してね
それが許せないなら改憲してね
362マレーヤマネコ(茸) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:08:58.33ID:sU3btbdz0
安物ばかり買ってると、回り回って自分の給料が安くなるって事に気が付いていない。
363ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 00:09:22.77ID:qkvzBYFr0
>>349
損益分岐点というか、チェーン店が存続するのに必要な店舗数があるだろうね。
1000店の店舗がゆっくり減って残り10店舗で倒産じゃなくて700になったら倒産とかね。
そこに行くまでに必要な店員数があると思うよ。
このアルバイト数を下回ったら店舗運営不可でチェーン店が倒産とかね。
364コラット(愛知県) [US]
2019/09/01(日) 00:09:48.79ID:Cq5YFybH0
原価100円の物を500円で売るような商売だから外食の利益率は高いから儲かるはずなんだけどw
365ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
2019/09/01(日) 00:10:30.56ID:JpW/OWJU0
新聞広告に毎日のように色んな飲食店の割引券付きの広告が入ってるんだが
そうしないともう客来ないんだろうな
770円のラーメン200円引きの券とか普通にあって驚く
200円引きって店側としてはダメージデカいやろに
366サビイロネコ(SB-iPhone) [CA]
2019/09/01(日) 00:10:31.14ID:7Rb2ATpe0
>>294
そう、日本人かどうかを見ていない。
賃金を見てよりカネのかからない奴隷か
そこを見ているだけだから。
367(大阪府) [US]
2019/09/01(日) 00:12:20.82
>>362
買ってると、じゃなくて
安物しか買えないだけ。可処分所得は年々減少傾向
税金は上がる税金社保料も上がる
年金は不安。年金だけじゃ足りないから2000万も貯めないといけない

これでどうやって安物以外を買えというんだ?
368コラット(愛知県) [US]
2019/09/01(日) 00:15:11.49ID:Cq5YFybH0
>>365
定価770円のものを200円引いても利益は出ると判断して割引券をばらまいているとしたら
客からしたら正常価格は570円のものを770円で売ることと同じでそんなぼったくり店は避けたいと思うのが顧客心理
369スペインオオヤマネコ(新潟県) [CN]
2019/09/01(日) 00:15:40.07ID:Y2T9NWeB0
建設業と飲食業で深刻な人材不足
370ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
2019/09/01(日) 00:15:48.33ID:PAH8/kZ90
割引き券遣うような乞食は
割引き券無しでは来ない
最初からそんな客は求めないに限る
371バーミーズ(神奈川県) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:16:00.60ID:gsRmia/t0
>>364
飲食店の利益率はどのくらい?
https://www.micreed.co.jp/cat_feature/open-rieki/
372ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 00:16:02.03ID:qkvzBYFr0
>>365
ライバル店も同じようなことやってるわけで、
単価が下がった以上に客が増えるわけでもないから自転車操業。
その場しのぎのストロングゼロみたいなもんだろ。
373エキゾチックショートヘア(光) [VN]
2019/09/01(日) 00:22:50.11ID:0XAwlhVS0
馬鹿みたいにメニューの種類増やしたってほとんど注文されることのないようなもの相当あるだろ
別にチェーン店に変なメニュー求めてねえんだよ
374ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
2019/09/01(日) 00:26:51.13ID:oiK4L5i80
>>368
200円は宣伝費な
また通常価格で売れ残りの廃棄分も上乗せされているから安く売るのもあり
375ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 00:53:40.93ID:qkvzBYFr0
店舗を広げ過ぎると販売管理費?が増えるんだっけ?
で、増えた販売管理費を回収しようと単価を上げたり人件費を抑制したり。
ところが食材費や人件費高騰でにっちもさっちもいかなくなる、と。
376マレーヤマネコ(東京都) [CN]
2019/09/01(日) 00:55:58.92ID:d7PAY8rK0
ま、貧しさがウヨブタブビブビを生んでるんだけなんだけどな
377ライオン(栃木県) [SC]
2019/09/01(日) 00:58:50.56ID:KrgCWU9K0
昔のように牛丼だけで良いだろ?
俺の地元の餃子屋は、それこそ餃子だけで
ビールはもちろんライスさえメニューに無いぞ
378イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]
2019/09/01(日) 01:02:38.36ID:PFWtwP7J0
どう考えても、ブラックな飲食業で働くなくても
暮らして行けるほど豊かになってるんだが
379パンパスネコ(大阪府) [ニダ]
2019/09/01(日) 01:04:32.33ID:fs+uLpry0
ここにいる人って一度もアルバイトすらした事も無い人が多いの?
380ピューマ(家) [ニダ]
2019/09/01(日) 01:21:38.47ID:3GmsZCTZ0
てか昔と比べて吉野家でもドトールでも
飲食チェーンで食ってる奴の数自体減ってるよね?
みんなどこに行ったんだ?
家で食べてるのか?
381ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [RU]
2019/09/01(日) 01:22:52.88ID:qkvzBYFr0
数が減ったとかわかるの?
382ピューマ(家) [ニダ]
2019/09/01(日) 01:25:23.10ID:3GmsZCTZ0
>>381
いや、ずっと利用してるから
実感としてなんか減ってる気がする
383バーミーズ(神奈川県) [ニダ]
2019/09/01(日) 01:26:32.65ID:gsRmia/t0
>>381
外食産業市場規模の推移
https://gaisyoku.biz/upload/file/data/market_change_2017.pdf
384オセロット(東京都) [US]
2019/09/01(日) 01:38:59.27ID:hdjQwLZU0
でも背広組はボーナスとかすごいんでしょ
385ベンガル(新潟県) [FI]
2019/09/01(日) 01:52:38.67ID:70UMLbUe0
>>10
アルバイトというシステムがあるから、日本の外食は安いんだけどな。
全部正社員だったら1.5倍になる。
386ベンガル(新潟県) [FI]
2019/09/01(日) 01:55:24.25ID:70UMLbUe0
>>318
学業に専念した、非体育会系の使えなさが異常。
民間に入らんで公務員になってくれと思う。
387バリニーズ(神奈川県) [US]
2019/09/01(日) 01:58:17.46ID:w3S9cdtm0
チェーンが売れなくなってるだけかと
都内近郊だと飲食店増えてる印象だし、専門店みたいなのが多い
人で不足はあるけど客も十分に入ってる
388縞三毛(光) [US]
2019/09/01(日) 02:23:47.02ID:r0wSWVR80
大体外食店多すぎないか、日本
389バーマン(大阪府) [ニダ]
2019/09/01(日) 02:40:39.62ID:XYJ41bXr0
>>385
外食安いかね
一食あたり1000円は覚悟するだろ
塩分多いし毎日行けるレベルではない
390トラ(東京都) [US]
2019/09/01(日) 02:42:17.02ID:t3IQeMQt0
その内外食のラーメン店も、韓国香港みたいにインスタント麺になったりしてな。
391キジトラ(福岡県) [CN]
2019/09/01(日) 02:57:32.51ID:6Dz2rWaq
冗談抜きで食品ロスさせるなよ
捨てるくらいならマジでくれや
392マレーヤマネコ(福岡県) [EU]
2019/09/01(日) 03:08:20.46ID:Ugq9m3HZ0
>>391
逆やぞ 乞食にやるくらいなら捨てる精神の経営陣やぞ
393キジトラ(福岡県) [CN]
2019/09/01(日) 03:11:56.70ID:6Dz2rWaq
>>392
飽食って悪循環しか生まないな
394ブリティッシュショートヘア(東京都) [BO]
2019/09/01(日) 03:13:03.79ID:7exgRrZH0
飲食産業が発展しすぎてたんだろ、今まで。
要らないんだよ、あんなに。
395キジ白(東京都) [CN]
2019/09/01(日) 03:19:22.96ID:uk0E+AYL0
もともと日本の飲食はメニュー多すぎで安すぎだと思う
396マーゲイ(空) [US]
2019/09/01(日) 04:07:56.57ID:Qgd4TFW70
飲食チェーンやコンビニが急増したのは、
氷河期の到来で、就職できない人が急増、無尽蔵の最低賃金バイトが供給されたから

もともと、土地・店のローンの返済が終わり、かつ家族っていう人件費不明の労働力を抱える
個人経営の店が強かったのが、氷河期到来でこれらが一気にチェーンにとってかわられた
397縞三毛(東京都) [US]
2019/09/01(日) 04:09:26.94ID:nd5Knm1w0
飲食店は仕込みがあるから、普通にやれば労働者時間オーバーしてしまう。
まぁ当たり前だよ。
398アメリカンカール(家) [CN]
2019/09/01(日) 04:18:17.26ID:CShxx8M10
nh●のせいだな
399ハバナブラウン(日本のどこかに) [ニダ]
2019/09/01(日) 04:34:41.64ID:E4NFOzKL0
つーか、今どきの学生はどんな業種で
バイトしてるんだ?
400ヨーロッパオオヤマネコ(空) [ニダ]
2019/09/01(日) 05:32:19.42ID:qxp/p2sP0
人を人扱いしないビジネスモデルが破綻に向かってるだけでしょ 自然淘汰だわ
401コラット(京都府) [US]
2019/09/01(日) 05:33:30.92ID:G6Vo2bfA0
NAMAPOチョソがどんどん追い込まれてるなw
402スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]
2019/09/01(日) 05:44:22.68ID:ZcCjks4W0
すき家のレジがセルフになってたのには驚いた
403三毛(東京都) [US]
2019/09/01(日) 05:57:04.20ID:1uYckVc90
メニュー削減のどの辺が貧乏なんだよ
正攻法じゃん
404マレーヤマネコ(神奈川県) [CN]
2019/09/01(日) 06:02:20.89ID:3dV81e6+0
>>401
ナマポはオリジン弁当買えないと思う
405ヒョウ(庭) [MX]
2019/09/01(日) 06:32:21.26ID:j/lsZVZA0
>>375

販管費を下げるために店舗を増やす
店舗を増やす割合に対して総務経理の人数増やす割合は通常なら低くなる
だから店舗を広げようとするんだけど、広げすぎると単純に教育が間に合わないし
自店舗での競合が発生したりして収益が下がる
いきなりステーキや鳥貴族が損益悪化している一因でもある
406ヒョウ(庭) [MX]
2019/09/01(日) 06:34:21.63ID:j/lsZVZA0
>>391
食品ロスを買い取るってやれば喜んで売ってくれるよ
407ヒョウ(庭) [MX]
2019/09/01(日) 06:38:44.58ID:j/lsZVZA0
>>397
飲食の平均原価率って30%ぐらいなんだが、実際にその割合でちゃんとしたものを出そうと思うと
仕込みの量が大変なことになる(既製品は原価率高くて使えない)
じゃあどうして成り立ってるかというと、この仕込みの時間に給料払ってない飲食がめちゃくちゃ多いから
修行とか、売り上げたってないのに給料出るはずないだろとかめちゃくちゃな理論で給料払わない
408ラガマフィン(東京都) [CA]
2019/09/01(日) 07:04:24.29ID:DFO+Plbp0
外食しない人間も増えたのでは
俺は全然しない
409アムールヤマネコ(愛知県) [DE]
2019/09/01(日) 07:13:26.40ID:rHlOTa0b0
日本で贅沢になったもの

映画
ゲーム機
風呂
結婚
出産
自動車
大学
会社旅行
公害反対
書籍
美術品
新聞
通院

最近は風呂じゃなくシャワーで済ませる奴や病気やケガをしても医者や薬に頼らない奴が
増えてきてるんだってな
G7に居続けられるのもいつまでかわからん

でもこの板の連中は言う 日本は豊かな国で文句を言う奴は我儘だと
410カラカル(やわらか銀行) [ヌコ]
2019/09/01(日) 07:14:39.02ID:gSBi3rYT0
>>43
チャンポンだけだと飽きられるんだろ。たまに他のもつまみたくなる。
411ハバナブラウン(東日本) [US]
2019/09/01(日) 07:18:01.87ID:7XhLP2f/0
中国様も十年前から労働人口減少に転じて、
日本の工作機械・ロボットの見本市には向こうの経営者のオッサンがたが大挙してやってきてる
ここは日本の得意分野だし成長し続ける産業だろう
412オシキャット(東京都) [CN]
2019/09/01(日) 07:19:16.25ID:vFTXYoCO0
日本もう海底資源の運用で一発逆転するしかない。
https://matome.naver.jp/odai/2135046918011747201

ウチの近所の河も両岸とも準備は出来てるのに10年くらい橋がかからない。
413ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
2019/09/01(日) 07:38:20.54ID:1adU9QNb0
今後は味云々じゃなくてサービス券、還元率、割引券等でいかに客を囲むかの勝負になってくるのかな
414アムールヤマネコ(愛知県) [DE]
2019/09/01(日) 07:43:18.59ID:rHlOTa0b0
>>409
自己レスだが
日本で贅沢になったものと言えば
あとこれも忘れていた

ねつ造や改ざんの無い行政文書の公開
415サビイロネコ(SB-iPhone) [PL]
2019/09/01(日) 07:49:15.59ID:Fkom5e3r0
>>16 今の時代で学生できるのはかなり恵まれた家庭環境の奴だけでそんな奴がブラックなバイトする必要がないからな。
416しぃ(山梨県) [ニダ]
2019/09/01(日) 07:49:36.71ID:Cs5/ImI40
>>389
EU諸国の外食に比べたら1/3レベル
417アンデスネコ(ジパング) [ニダ]
2019/09/01(日) 07:51:34.64ID:Cq0K6olz0
>>413
味の改悪でコケたホモ弁
あの唐揚げはねーわ
418(SB-iPhone) [US]
2019/09/01(日) 07:56:36.84ID:/rEHu9iT0
>>408
俺もしない
呑みの誘いも面倒なんで数年前に体調崩したってことにして全て断ってる
実際酒やめたし
419マヌルネコ(庭) [US]
2019/09/01(日) 07:57:40.96ID:sY46CtFP0
潰しあいのための無駄な出店やめたら?
420ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]
2019/09/01(日) 08:21:54.04ID:7zKQa7BK0
500円ランチとか頼んでみたけど、ハンバーグは小さいし、サラダも気持ち程度。ライスも小盛りで
なんか無理があると思ったな。
421エキゾチックショートヘア(大阪府) [VN]
2019/09/01(日) 08:28:17.17ID:iSBB8N7m0
学生は学資ローンの返済を念頭において、バイトを探してるんじゃーねぇー

やすいバイトするぐらいなら勉学に励み将来の返済やろー。

ローンの額がひどいよ
422ボブキャット(東京都) [FI]
2019/09/01(日) 09:24:14.09ID:IY0yvnJK0
>>3
そして誰もいなくなった
423ボブキャット(東京都) [FI]
2019/09/01(日) 09:25:39.65ID:IY0yvnJK0
>>31
個人店で外食するのは止めとけ
424エキゾチックショートヘア(沖縄県) [GB]
2019/09/01(日) 09:36:33.20ID:FIl/56/S0
もうちょい高くてもいいからまともな選択肢も用意してって感じなんだよね。

McD野菜無しバランス悪い、ほっともっとガチしょぼコンビニ弁当の方がマシ、コンビニ弁当しょぼい、コンビニサラダキャベツばっかり、そもそも不味い、
大戸屋高い少ない、他どっこいどっこい、牛丼屋ワンオペどうやって回してんだよ、調理してる奴が金勘定したり掃除したりすんなよ、おいコンビニ店員掃除した手は洗ってから接客しろよ、おい、手濡れたまんまだろうが
425ハバナブラウン(大阪府) [US]
2019/09/01(日) 09:45:23.50ID:ybm84Rmx0
以前有名なファミレスで注文してから、品切れですとか言いに来たときは日本もいよいよだなとはおもったわ。こちらとこちらも切れてるんですーて何やねんて。
店員は一人しかフロアにいないから、呼び出し押してもお待ちくださーいの声だけ遠くから聞こえて全然こないし。
世も末だなぁ。。。と友達と顔見合わせたわ。
426ピューマ(SB-iPhone) [IT]
2019/09/01(日) 09:58:58.01ID:VDpAjYjn0
>>330
客「あれ?カレー作ってくれたインド人さんは?」
新バイト「勝手にカレー作ったのがばれて解雇されたアルヨ」
427ターキッシュアンゴラ(大阪府) [FR]
2019/09/01(日) 10:41:02.35ID:Pj1SVWo50
日本の外食は世界最安レベルでイカれてる
428カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
2019/09/01(日) 10:43:06.92ID:9pJOAz2o0
>>427
外国に行くと日本にイカレっぷりわかるよな
なんで、500円で定食が食えるんだよwwwwww
429サバトラ(茸) [JP]
2019/09/01(日) 11:45:54.48ID:jkdL3ioi0
吉野家も潮時だな
増やしすぎたメニューを牛丼メインに戻すべき
430ロシアンブルー(静岡県) [CA]
2019/09/01(日) 11:46:50.08ID:u5X+0ZbK0
そろそろゲリゾウいちみは消えて欲しい
431オシキャット(東京都) [GB]
2019/09/01(日) 11:52:37.09ID:VJAaqKIa0
>>425
おおげさ
432トラ(東京都) [US]
2019/09/01(日) 12:05:07.04ID:t3IQeMQt0
民主の頃のほうが日本に元気があったな
433コラット(ジパング) [US]
2019/09/01(日) 13:03:39.48ID:8rHOXfeW0
マックと吉野家は贅沢だな
業務スーパーで買って自炊
434ボンベイ(ジパング) [IT]
2019/09/01(日) 13:24:29.18ID://rjORYu0
他国じゃ野たれ死ぬような最下層も働ける国だからな

それでも人足らん
435アムールヤマネコ(東京都) [BR]
2019/09/01(日) 14:51:12.17ID:5DgPn0g80
不景気だからね
436アンデスネコ(SB-Android) [US]
2019/09/01(日) 15:06:59.47ID:Ovc/LLuz0
マックもハンバーガーとフレンチフライだけ売ってりゃ良いんだよマクドナルド兄弟みたいにさ
437ラグドール(SB-Android) [US]
2019/09/01(日) 15:21:58.87ID:pCf+R4R20
ヒント:パートさん頼み
438ジャガー(東京都) [MX]
2019/09/01(日) 15:33:53.01ID:O9GQnA6n0
>>43
それは客側の理想でしょ
どう考えてもメニュー多い方が多層の客が引っかかる
店を支えられるくらいお前みたいな奴がいればそれが出来るだろうけどそういう店は個人経営レベルじゃなきゃ無理
439スナドリネコ(栃木県) [ニダ]
2019/09/01(日) 15:56:01.88ID:9bDFrIuf0
>>210
チェーン店っておたま股間に当てたり残飯再利用したりネズミピザだったりいろいろ汚いからチェーン店は潰れてもいい
440ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]
2019/09/01(日) 16:05:03.90ID:DXFdb4YL0
暇な老人どもが働けばいい
441しぃ(家) [US]
2019/09/01(日) 16:14:28.17ID:dqEFGsOK0
でも廃棄が増えるとお前ら叩くんだろ?
442マレーヤマネコ(東京都) [DE]
2019/09/01(日) 16:32:24.17ID:e7og2MuV0
>>19
サイゼリヤやデニーズもそのシステム
人手を削ってるから調理も簡単使い回しにしないとやってられない
443ヒョウ(庭) [MX]
2019/09/01(日) 17:06:56.35ID:j/lsZVZA0
>>424
高くてはもいいっていうなら大戸屋行けよ
何で選択肢から外してんだよ
444スナドリネコ(栃木県) [ニダ]
2019/09/01(日) 17:11:31.19ID:9bDFrIuf0
>>443
またテロされるかもしれない
445キジトラ(神奈川県) [US]
2019/09/01(日) 18:36:21.89ID:sicu0hSY0
人手不足は嘘
446ボンベイ(ジパング) [IT]
2019/09/01(日) 19:08:11.84ID://rjORYu0
>>445
www
447しぃ(茸) [US]
2019/09/01(日) 19:18:13.07ID:RW+OShkq0
>>110
フランチャイズだろうけど牛丼以外のメニューを勝手に絞って営業してるってこと?
有り得ないんだけどね
448ラ・パーマ(ジパング) [CA]
2019/09/01(日) 19:23:08.54ID:Kzf5r2Z20
朝メニューのハッシュドポテトめちゃ小さくなってて悲しかったけど食べたらこれくらいでもいいかなとなった
449ボブキャット(東京都) [ニダ]
2019/09/01(日) 19:51:16.36ID:uu3yVwah0
最近、モスバーガーのオニオンフライがかすかに油臭くなった
前はそんなことなかったのにな

油の交換時期を延ばしてるのかもな
450三毛(東京都) [US]
2019/09/01(日) 21:36:06.11ID:sBfAnir80
チェーンが増え過ぎなんだよ。しかも長時間営業。
そりゃ奪い合いになる。

つまり無駄ばかりが発生している、日本。
451コドコド(中国地方) [JP]
2019/09/01(日) 21:43:04.13ID:lbO9vcXU0
チェーン店増やしすぎなんだよ
452ぬこ(光) [CA]
2019/09/01(日) 22:03:42.22ID:X0mBaQeg0
人手不足ってつまり雇用がちゃんとあるって事じゃん
453ブリティッシュショートヘア(東京都) [DE]
2019/09/01(日) 23:36:21.40ID:U8npAozP0
そう言えば最近アベノミクスって言わなくなったねぇ?
どうしてかな?
454ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
2019/09/01(日) 23:37:34.75ID:2PhPBv+L0
車屋も百貨店もコンビニも美容院も
外食店も無駄に多すぎる
455コラット(SB-iPhone) [FR]
2019/09/02(月) 00:20:19.85ID:8oeo6Nph0
>>116
コストが安くなるからやっただけ
456エジプシャン・マウ(日本のどこか) [US]
2019/09/02(月) 00:22:36.51ID:Zs9LYvlN0
>>427
まあな安すぎるわな
457アンデスネコ(東京都) [CA]
2019/09/02(月) 02:59:24.65ID:o3Z+MvXc0
>>449
飲食店で揚げ油の交換なんかしないよ
全部継ぎ足しだよ
油漉しをろくにしてないんだろ
458ツシマヤマネコ(愛知県) [DE]
2019/09/02(月) 06:31:40.06ID:xZCJuVTf0
そろそろ外国人にも
「日本には遊びに行くべきで働きに行くべきではない」
と知れ渡るだろう
タイ発日本着の売春旅行とか流行ってるんじゃね?
観光立国とか言ってるけど観光業も売り上げが増えてるし性病も増えてるそうだから
459パンパスネコ(東京都) [ニダ]
2019/09/02(月) 06:37:07.49ID:5W3IBNQ00
>>452
年収200万円前後の雇用ならたくさんあるってこと
460バーミーズ(東日本) [US]
2019/09/02(月) 07:02:43.99ID:DZj9iq5Z0
軽減税率導入でチェーンの外食は死ぬから問題ないよ
人手不足も解消される
個人でやってるとこや上級向けのとこだけ生き残る
461トラ(庭) [MX]
2019/09/02(月) 07:22:07.31ID:QBNL6qQG0
>>460
消費税10%で景気はどこまで悪化するかな
まじでリーマンショック級になりそうだわ
8%のときとは空気感が違う
462ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [ヌコ]
2019/09/02(月) 07:33:53.19ID:t4xq3obj0
まる亀行列出来てたぞ
463カラカル(東京都) [JP]
2019/09/02(月) 07:45:58.05ID:5ZcvwG8s0
たったの2%上がるだけ、それも軽減税率まであるってのに
生きるか死ぬかの話をしてる人たちって、
無職なの?
464アビシニアン(東京都) [GR]
2019/09/02(月) 08:05:01.10ID:Jt5GiohY0
>>44
座って並とだけ言えばよかったのにな
465ラグドール(ジパング) [ニダ]
2019/09/02(月) 08:07:46.32ID:a300CS2o0
罪務省の30年来の緊縮財政(財政均衡論)で30年間GDPはゼロ
466トラ(庭) [MX]
2019/09/02(月) 08:09:54.15ID:QBNL6qQG0
>>463
消費税だけで年間に月給分の税金払うことになるのにさぞ余裕がある方なんですね
467ペルシャ(福岡県) [FR]
2019/09/02(月) 08:12:47.66ID:D7zRgnDK0
ゆとり調子に乗り過ぎたな
468ロシアンブルー(大阪府) [US]
2019/09/02(月) 08:22:14.12ID:WI70xr3n0
安くて美味いってのはいいけど 安すぎてうまくもない 
その味と価格に慣れちゃった市民が多すぎ
ソフバンが言う後進国ってのもあながち.......
469イエネコ(庭) [US]
2019/09/02(月) 08:29:19.30ID:VTRwfLzg0
>>466
30歳で580万しか稼いでないけど、2パーセントくらい何も気にせんな
470アフリカゴールデンキャット(茸) [AR]
2019/09/02(月) 08:34:09.80ID:AKjEspAT0
>>466
8%のときとそんな変わらないし
471スミロドン(コロン諸島) [ZA]
2019/09/02(月) 08:43:16.29ID:iscJjWijO
時給1500円払えばなんぼでも来るだろうに
472ターキッシュバン(大阪府) [US]
2019/09/02(月) 08:49:05.52ID:ipgVTSRI0
>>469
自分さえよければいいという考え方はやめた方がいいぜ
国自体が貧困化してるのは事実だし
そうすると消費が不振になってあらゆる会社の経営状態が悪くなりリストラされる人や職に付けなくなる人が増える
治安も悪化する。

青葉や岩崎みたいな奴の予備軍が生息してるのが今の日本だぞ
安倍レベルのSPが付いてる上級国民ならまだしも
君は違うし大多数の国民もそうじゃないでしょ
473オシキャット(千葉県) [US]
2019/09/02(月) 08:55:26.41ID:ScZYieKM0
削れるメニューが20もあったことに驚き
474バーマン(SB-iPhone) [FR]
2019/09/02(月) 08:55:56.41ID:682a2B9k0
>>79
そのくせラーメンに1000円も払えるか!って言う奴らばかりだからな。日本の外食は安すぎるんだよ
475デボンレックス(東京都) [NL]
2019/09/02(月) 09:00:09.41ID:W7hykJav0
バイトが外人か宇宙人みたいな若者だらけで外食したくなくなった俺は料理が好きな人が作ったものを食べたいんだよ
476カラカル(東京都) [JP]
2019/09/02(月) 09:14:11.12ID:5ZcvwG8s0
>>466
なんで消費税だけしか考えられんのかね。
でもそれだけで言ったってたった2%のアップだぞ?
平均外食費1食700円として、714円になるだけだぞ?
477サイベリアン(東京都) [CN]
2019/09/02(月) 09:15:21.42ID:+R99brNC0
1000円のラーメンが不味ければ
2000円のラーメン食べればいいよ。
銀座アスターあたりいけばそこそこ美味いだろ。
あそこの餃子と八宝菜は最高だわ。
478スコティッシュフォールド(兵庫県) [CN]
2019/09/02(月) 09:35:53.53ID:E7VirrM60
どうせ、食品なんか殆ど輸入なんだから飽和状態だったら減ってもええやろ。
479バリニーズ(東京都) [ニダ]
2019/09/02(月) 11:22:30.77ID:MiWDE15U0
業務スーパーで売ってる中国製の糞不味い冷凍食材使ってるくせに何が高騰だよ人件費も上がってるわけでもねーのに馬鹿じゃねーの
480ツシマヤマネコ(ジパング) [RU]
2019/09/02(月) 12:27:56.26ID:1qMYCUIa0
>>479
底辺労働者が救われて相対的に上がってないように見えるが労務費自体はかなり上がってるからな

社会出てる?
481トラ(庭) [MX]
2019/09/02(月) 12:46:29.51ID:QBNL6qQG0
>>469
熱心に納税いただきありがとうございます
私はそこまで払いたくないですので、余裕があるようですからぜひもっと納税をお願いします
482サバトラ(コロン諸島) [NL]
2019/09/02(月) 15:26:36.32ID:yG1Kq2X3O
>>469
5%→8%→10%だぞ
倍だよ。
8%になった時、高くなった感あったけど
8%の時に毎日スーパー行って買い物して支払いの時 あれ?高くね?って感覚はあった
483ウンピョウ(茨城県) [GB]
2019/09/02(月) 15:36:27.79ID:VyaCcvPO0
びんぼーで所得税も住民税も非課税だけど消費税だけは逃れられない(´・ω・`)
484ツシマヤマネコ(ジパング) [RU]
2019/09/02(月) 20:13:57.85ID:1qMYCUIa0
さてさて

嘘つきはどっちだろうな2年後楽しみにしとくわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302085506
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1567240655/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【トレンドニュース】温泉の名所・熱海で「ご当地ショボーン」が大人気らしい / バカ売れ大量仕入れか
【長崎】「3人で暮らしたいだけ…」家族裂く外国人収容 不法滞在者、人手不足支えた側面も「犯罪した人たちと一緒にしてほしくない」★3
すき家「SDGs?こっちは人手不足でそれどころじゃないんだよ」店内飲食もプラ食器に移行か?
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 [蚤の市★]
敵「今はどこも人手不足だから就職なんで余裕」←実際は警備小売飲食物流土方のきゅうじんばっかり
40地銀がシステム統合検討 クラウド型でコスト大幅削減 [156193805]
【計測技術】デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術の開発 健全性評価における計測時間とコストを大幅削減
【経済】人手不足と鈍い賃上げの逆説
「31歳までは新卒扱いにする」 日本企業が人手不足で対象年齢拡大
「31歳までは新卒扱いにする」 日本企業が人手不足で対象年齢拡大
職業運転手が人手不足なのに何故、自動運転が稼働しないのか
【韓国】 与党議員「韓国政府とセメント業界、日本産石炭灰輸入の大幅削減で合意」[09/24]
東北が人手不足で求人倍率が過去最高 お前ら東北に出稼ぎに来い
大手1流企業はもうずーとリストラ首切り続けてるのに人手不足とは 知的労働は人余りで、土方みたいな乞食職が足りんって事?
菅官房長官「全国各地で人手不足が深刻化している。即戦力となる外国人材を受け入れる仕組み作りは急務だ。」
まだやってたんだ!?っておひさまがちょっと驚く飲食チェーン
近所にあったら嬉しい飲食チェーン3つ上げろと言われたら
安いチェーン飲食店て、ガキの嬌声や泣き声ほんま腹立つよな
【企業】シャープ、あべのハルカス退去 来春にも コスト削減
飲食店「17時までランチメニュー!」ぼく「ランチ・・・?」
【企業】定食チェーン大戸屋、人手不足に対応するためカット野菜などの加工品も活用し、業務効率を上げる方針
【可哀想・・】大手牛丼チェーン店で代金支払えないのに1000円以上飲食した49歳無職の男逮捕へ 北海道
東西線の乗車率が200パーセントを超えています! 400%を超えると人が人でいられなくなるらしいぞ。
中国人は日本の飲食店で提供されるお冷って気持ち悪いらしいね
経済回復、半数の企業が人手不足👈😲
企業が続々と大量リストラを発表…人手不足とは何だったのか。。
【経済】3月の企業向けサービス価格、前年比0.8%上昇 人手不足受け
人手不足なのに有効求人倍率が低下 採用減らして機械化か [蚤の市★]
【日商調査】中小企業、7割が人手不足 過去最高 [はな★]
建設業を襲う「2024年問題」 深刻な人手不足と倒産リスク [ぐれ★]
日本、福島原発汚染水の測定核種を「64個→30個」に大幅削減
韓国の飲食店に日本人が入ると店員にブチ切れられて追い出されるらしい
【ビジネス】飲食店のドタキャン対策サービス始動 弁護士がキャンセル料の回収を代行
熊本県宇城市役所、イオンモール内に移転 空き店舗スペースを活用 新設費用を大幅削減
【新型コロナ】米政府、農家支援に2兆円 外出規制で飲食店の需要減
【悲報】ヒカキン「台湾で飲食店に入ったら思ったほど安くなかった」→日本が安すぎるせいだと判明
【飲食】増える無断キャンセルに「自衛策」続々 店の損害を補償するサービスも
新宿のTOHOシネマズはほぼ満席、パチンコ屋も大盛況、いっぽうで飲食店は閑散
【物流】「再配達」削減 来月集中的に呼びかけ 物流業界の人手不足で ★4 [ぐれ★]
【食】冬になるとますます食べたくなる「カニ」 高値で飲食店から悲鳴、値上げの動きも 
一部でガチの「クリスマス中止」が起こっていた模様。ドミノ・ピザが人手不足の為
【北海道】ススキノの飲食店「営業してるとまるで悪者みたいに扱われる。休業補償も無いのに休めぬ」
【料理をお取りくださいニャン】飲食店で配膳ロボット導入広がる。「ネコ型」客の9割支持
【悲報】”いのちの電話”の相談員、ボランティアだった😭・・・相談員が人手不足なのでお前らやれよ🙏
サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増
安倍晋三「少子化を叩く奴ら聞け。少子化は重荷ではなくボーナス。超人手不足になる。生産向上の投資が強制される。これで日本復活」
JR西日本、近畿や中国地方の支社再編へ 業績悪化でコスト削減 [HAIKI★]
飲食店にいたんだが、不快なことがあったから書く ニュー速民どう思う?
キシリトールガム噛めば虫歯の予防になるだけでなく虫歯も治してくれるらしいな。歯医者さん行かなくてよくなる。
【安倍政権】景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 ★8
自民党政権でGDP-7%で日本が貧しくなったのは認める。だがそれでも安倍さんのおかげで好景気になった
【芸能】<宮迫博之>来春再出発! YouTuber&飲食店プロデュース“二足のわらじ”プラン...特殊詐欺グループとの間で闇営業
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
新宿って東京の顔だけど、お洒落な飲食店全くないよね?
日本企業、人手不足過ぎて社員に「理不尽の押し付け」が一切できなくなる
アメリカのマクドナルドのメニューのコーラに1Lってあるらしいな
実際の赤穂浪士ってバラバラのコスチュームで突入したらしいな
フランス、ワクチン接種完了か陰性の証明がないと飲食店や病院を利用できなくなる [498464405]
【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★7
【悲報】 香川県、飲食店に時短営業要請 夜9時以降、うどんが食えなくなる
【社会貢献】需要がなくなったお魚型の醤油さし 中に除菌液を入れて飲食店に無償配布
FOXニュース、うっかり「ウクライナは負けてる。寄付も大半はゼレンスキーに取られて届かない」と暴露してしまい大炎上
【悲報】日本人、正論「ITみたいな虚業の給料が高くなって日本は狂った。農協や飲食とか実業が稼ぐのが正しい社会
入山杏奈「街でヲタに気づかれたくないし行動パターンを一切知られたくないから夏でもマスクをする。何より家バレが一番怖い」
日本の路線バス人手不足、ガチで深刻な事態に陥っていた… 「外国人でもなんでも一刻も早く人財を」 [271912485]
11:43:49 up 100 days, 12:42, 0 users, load average: 9.44, 9.01, 9.71

in 0.23938703536987 sec @0.23938703536987@0b7 on 072700