1名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 19:40:13.46
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです
・大きな会社を経営されてる黒字経営者のアドバイスは歓迎
・「所詮2000万以下」と馬鹿にする年商規模だけが自慢のカス経営者の経験談や失敗談も歓迎
・ニートか学生が粘着してますが、基本スルーで!
誰にも言えない愚痴を吐いたり、相談所にしましょう!
前スレ
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者専用スレ13
http://2chb.net/r/manage/1518748199/l50 2名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 19:45:49.53
3名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 19:48:53.64
無借金で直ぐに金を借りられるとかw
今までプロパーで借りてない奴は簡単には借りれないんだよ
実績が無いからね
借金も資産の内とはよく言ったもんだよ
4名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 19:51:32.41
5名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 20:02:24.25
>>3
「借金も資産のうち」って倒産した会社の社長が言い訳のように言ってたわw 6名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 20:03:10.45
7名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 20:07:03.02
8名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 20:24:58.20
実績があった方が早いのは確かだけどね
9名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 21:02:49.60
使わなくても借りて置いた方がいいよ
金利は金庫代くらいに考えておけば良いよ
10名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 21:58:28.73
毎年、決算書見せて信用度高い俺と無借金!と言ってるだけのなにかじゃ融資状況は違うだろう。
というか、無借金主義者が金借りなきゃやばい状況は終わってるってことだろ。
借金してれば自由になるお金多いんだから危機に対しても柔軟に対応できる。
11名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 21:58:55.07
12名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 22:03:28.25
13名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 23:10:42.89
起業6年、貯金が5000万超えた。
もう辞めてええやろか?
14名無しさん@あたっかー2018/03/28(水) 23:29:10.69
ええで!
15名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 00:32:36.12
調べてみた
フリーランス(英: freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。
日本では『自由業』『自由職業』『フリーランス』と呼ばれる。 請け負った業務を実際に遂行する本人はフリーランサーと呼ばれる。
1人はフリーランスで合ってそうw
16名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 01:07:13.40
困った時に金借りれなくなると困るからとりあえず借りてる
お守りみたいに500万
17名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 01:48:42.19
>>16
わかる
実績があった方が借りやすいのは事実だし
たいした金利じゃないからとりあえず少しだけうちも借りてる
色々動きやすくなるし
余裕で黒なんだけどね 18名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 03:45:32.44
うー
19名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 10:19:55.24
この先10年20年、そのビジネスが「不変」と確証あるなら借金してでもすべきで、
たいして読めない場合は借金してまで商売するものじゃないんだよ。
でも大概の「ふつうの経営者」は
根拠のない数字や自分の勘でそのへん無視して借金して興すんだわ。
それが当たり前だったし、そうでもしないと興せないからね。
そうやって60%の経営者が1年後に破産してるというデータもあるわけで…。
借金をするかどうかは争点では無くて、
経営者としての資質は「その商売の未来をどれだけ正確に予測できるか」だと思う。
2〜3年でコロコロ状勢が変わる現代において、
10年20年で回収設定をするというのはリスクの方が大きいわけだから
比例して結果として破産する確率の方が高いということになるんだよ。
賢い経営者はその辺を読めてるので「借金するビジネスは古い」って言うんだよ。
ここで必死に反論してるファイナンスさんはもう借金だらけなのだろう。
どんな業界なのか解らないから何とも言えないけど、
還元率見る限り不動産投資か何かだろうからもう先が見えてるよね。
結局それも自己責任なわけだから最後まで頑張るしかない。
20名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 10:38:21.21
10年かけて返済って。。。
ずいぶんな金額を借りるんだなw
21名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 11:23:12.93
>>19
この長文の中身の無さよ
でも親御さんは借金を蛇蝎の如く忌み嫌う子に育てて良かったと思う
一般的かそれ以下の能力の自営業者は借金することにより、潰れる可能性が上がる側面はあるから
なにせ成長や規模拡大に借入金を直結させられないからね 22名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 11:35:34.01
もう借金の話飽きた
とりあえず借金派も無借金派も会社によっては正しいでいいじゃん
ところでみんな決算月いつ?
うちは今4末なんだけど決算賞与を考えると社保高くなるからずらす予定なんだけど
なんかオススメあります?
23名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 11:59:56.46
何で4月末多いんだろう??
ウチもだけど
24名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 12:14:30.60
>>21
自分が正に該当者だったらしく顔真っ赤なのが思い浮かぶ。
正論には勝てないから「親の育て方」とか論外なところに焦点を当て、
あくまでも上から目線…
完全にあなたの負け。
あなたは早かれ遅かれ事業に失敗すると思いますから事業を大きくしないように
社会の迷惑です。 25名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 12:22:35.88
>>23
確定申告が終わって暇になった税理士の都合じゃないの?
>>19
60%の経営者が1年後に破産のデータを見たいです。 26名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 14:07:35.52
普通の会社は3月末決算が多いけどね
建設・建築業界は3月末は忙しいから1ヶ月づらして4月末決算が多い。
1年で60%って確か日経新聞に載ってた気がする。
27名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 14:43:31.42
個人事業主を含めると60%位になると聞いた
28名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 15:06:44.12
個人事業主は経営者じゃないらしいから含まれないでしょ
29名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 16:08:35.04
>>28
年俸が300万でも3億円でもプロ野球選手には変わりないだろ?それと同じだよ
年俸3億の選手から見たら300万の選手はカスかもしれないが
彼がいないと野球はできないということを3億円選手は心得ているのでそゆこと言うやつはいない。
ということでこういう糞みたいな偏見を持ってる奴は経営者うんぬんの前に
人として失格レベルであるということを自覚した方がいい。 30名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 16:14:15.97
31名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 17:47:07.88
>>29
個人事業主は草野球だからプロ野球とは関係ないんじゃないかな 32名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 18:06:38.58
文脈が30円少年だっw
33名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 18:22:31.15
>>31
経営又は経営者の定義的な話だが
法人化して社員を雇い実質的なワークは自分でしないで管理、監督をするってのだけが
経営者って訳じゃない
自分でラーメン作って1人で店を切り盛りしてる人も立派な経営者
俺の個人的な考えだけど、社員を雇おうと自分でワークしなくても法人化していない方が自分個人の収入は増える、無理に法人化しない方が有利。 34名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 18:53:15.40
法人化の有利不利は状況によるかと。
無理にする必要はないけどさ。
35282018/03/29(木) 19:56:28.46
>>29
前スレの無借金経営の優秀な経営者様のありがたいお言葉を代弁しただけなんだけど 36名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 21:29:36.75
結構大きな上場会社の子会社の社長なんか一応経営者だけど何にも考えてないよ?
一流の大学出て、上場企業で勤めてたってだけで買われてイスに座ってるだけ。
本人は優秀だと勘違いしてるけど、周りの役員は「操り人形」だと思ってるし。
そもそも前の会社でチョンボして窓際に追いやられたところを代社長に買われただけだし。
そっちの方が全然経営者じゃ無いと思うわ。
個人事業でも自分で考えて必死にやってる人の方が断然偉いと思う。
「個人事業だから経営者じゃない」っていうのは単なる規模だけで判断してる証拠だよね?
これはほんとマヌケな発想だと思うわ。
こういう発言するのはサラリーマンとかうんこ公務員だろうな。
37名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 22:26:12.19
>>36
逆自己紹介が出すぎ。
その、嫌いな社長と酒飲んで、直接デブは死ねって言えばいいのに。 38名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 22:33:17.70
自分で市場を切り開いて自分の才覚で稼ぎ出す
やっぱり自由で楽しいね
経営者だろうが何だろうがどうでも良いよ
自分自身が納得してたら肩書きなんてどうでも良いし、逆に立派な肩書きでも自分自身で納得してない奴が他人からの評価を欲しがるんだろうな
他人からの評価じゃ飯は食えないし本当にどうでも良いわ
39名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 22:40:22.15
他人の評価が売り上げだろ?
40名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 22:51:14.11
41名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:00:15.81
どうも最近スレが荒れるから決めつけた理論は抜きにしようぜ
一人でやってる人は経営者じゃなくて自営業者(プレーヤーでいいんだよな)?
42名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:01:01.89
439152018/03/29(木) 23:04:57.36
>>19
前スレの俺をニート扱いした人か
>そのビジネスが「不変」と確証あるなら借金してでもすべきで、
たいして読めない場合は借金してまで商売するものじゃないんだよ。
借金してまで商売するものじゃないんだよ。ってのはありえない
数打ちゃ当たる場合もあるね。
>でも大概の「ふつうの経営者」は
根拠のない数字や自分の勘でそのへん無視して借金して興すんだわ。
だから潰れるんだよここはあってる
企業にプランがないってのは本当に終わってるよね
ただそれでもうまくいくケースはあるね。
>そうやって60%の経営者が1年後に破産してるというデータもあるわけで…。
ちゃんとデータ見てる?そんな訳がない
前スレでも言っていたけど
オタクの根本的な勘違いは
>借金をするかどうかは争点では無くて、
経営者としての資質は「その商売の未来をどれだけ正確に予測できるか」だと思う。
2〜3年でコロコロ状勢が変わる現代において、
10年20年で回収設定をするというのはリスクの方が大きいわけだから
比例して結果として破産する確率の方が高いということになるんだよ。
賢い経営者はその辺を読めてるので「借金するビジネスは古い」って言うんだよ。 44名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:06:16.84
459152018/03/29(木) 23:06:39.55
>>19
前スレの俺をニート扱いした人か
前スレでも言っていたけど
オタクの根本的な勘違いは
>借金をするかどうかは争点では無くて、
経営者としての資質は「その商売の未来をどれだけ正確に予測できるか」だと思う。
2〜3年でコロコロ状勢が変わる現代において、
10年20年で回収設定をするというのはリスクの方が大きいわけだから
比例して結果として破産する確率の方が高いということになるんだよ。
賢い経営者はその辺を読めてるので「借金するビジネスは古い」って言うんだよ。
>借金をするかどうかは争点では無くて、
経営者としての資質は「その商売の未来をどれだけ正確に予測できるか」だと思う。
2〜3年でコロコロ状勢が変わる現代において、
10年20年で回収設定をするというのはリスクの方が大きいわけだから
ここはその通りだね
ただ 全くここはイコールにならないんだよね
>賢い経営者はその辺を読めてるので「借金するビジネスは古い」って言うんだよ。
借金=全部不動産だのなんだのそういう投資だと考えているんでしょう
だからバカ扱いされるの。
例えばさ、レバレッジドバイアウトって知ってる? 469152018/03/29(木) 23:08:06.62
>>19
ここで必死に反論してるファイナンスさんはもう借金だらけなのだろう。
どんな業界なのか解らないから何とも言えないけど、
還元率見る限り不動産投資か何かだろうからもう先が見えてるよね。
結局それも自己責任なわけだから最後まで頑張るしかない。
誰に言ってるのかわからないが一番君が無能なのは知見の狭さだよ 47名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:09:22.79
ビジネスが普遍って何を指してるのかな?
言葉通りならそんなものは存在しないとしか言えないと思うが。
489152018/03/29(木) 23:10:52.54
>>33
だからそれは自営業者だって
経営って検索してみーよ。
>経営者(けいえいしゃ)は、組織の経営について責任を持つ者のことである
組織がどこにある?
自分一人であとはアウトソーシングで回してるなら経営者だけど
本当に恥ずかしいからやめな?
法人化していない方が自分の収入が増えるって部分に関しても
もはや意味不明 499152018/03/29(木) 23:11:58.02
509152018/03/29(木) 23:14:41.76
勘違いしないで欲しいんだけどファイナンスってのは金を借りることだけじゃない
法律と同じで知っていると必ず自分にとって有益になるものだから
勉強した方が良い。
こう言えば理解できるかな?
なんで会社が潰れるか?
金がないから
では無限に金を借りられるなら?
会社は絶対に潰れない
極論としてはそういうこと
51名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:18:33.52
>>19
企業生存率
1年後に60%、
3年後に38%、
5年後に15%、
10年後は5%
と言うネタはあったが破産していると言うのは見つからない。
ソース求む。。 52名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:19:54.25
個人事業主が経営者じゃないと言うのは流石に暴論では?
53名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:33:16.70
経営者云々の前に、自分よりも地位等々で劣っている人間を見つけて優越感に浸りたい
そんな風に感じる
54名無しさん@あたっかー2018/03/29(木) 23:40:49.53
個人とか法人とかどうでもいいっつーに
ちゃんと仕事して暮らしていけてるならそれでいいだろ
どうでもいい議論で盛り上がりすぎ
言い返したくてしょうがないおっさんばっかだな
559152018/03/30(金) 00:00:32.99
>>52
通例を述べてるだけ
逆になんで経営者だと思うの?
>>53
また勘違いだけれど、誰も自営業者より
経営者の方が上だとか優れているか言っていないからね。
経営者は経営者だし
自営業者は自営業者。 56名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:14:11.53
915ってコテ毎回現れる経営者スレの妄想レス認定の10億だよな
全部妄想だから相手するのもアホらしい
57名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:18:38.72
コイツの特徴はすぐに妄想でマウント取りたがる
毎回長文で、24時間いつでも相手してくれるのがいれば嬉々として意味不明な長文でマウント取りに来る、読点が一切ない
基地外
58名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:20:02.35
日本の累進課税は異常。
沖縄を独立させてタックスヘイブンにしてほしい。
59名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:21:28.07
>>45
>>例えばさ、レバレッジドバイアウトって知ってる?
お前経営者スレでLBOさえ知らなかったのにww
覚えたてで嬉しかったから使ってみたかったんだなw 60名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:24:24.71
590 10億円 sage 2018/02/19(月) 20:38:54.96
>>588
LBOってなに?
591 まがりや 2018/02/19(月) 20:57:27.84
>>590
レバレッジバイアウト
買う会社の資産を担保に借金するイメージかな 61名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 00:59:59.85
62名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 01:01:58.00
639152018/03/30(金) 01:12:32.11
649152018/03/30(金) 01:13:32.79
>>57
なんかマトモな意見でもしたら?
別に議論を交わしたい訳じゃない。 659152018/03/30(金) 01:16:34.52
>>56
俺は事実しか述べてないよ。
読んだらわかるだろ? 669152018/03/30(金) 01:18:57.16
なんかさ上から読んでみたけど
どうもここの人間自分の意見を押し付けて
人の意見を一切聞かなそうな意見が多いよな
なんでだろう?
67名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 01:22:41.13
>>48
経営者を検索したけど、色んな捉え方があるよ。
君は組織という単語に注目したみたいだけど。
他には、経営者は企業や商店を営む者。
経営者は経営について最高の意思決定を有する者。
とかあるね。狭苦しくキツキツに捉える必要は無さそう。 68名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 01:38:40.06
自営業者とはイコール個人事業主だけど、
個人事業主とはただ単に法人ではない事業主のことで、
逆を言えば法人であれば経営者となるね。
だから同じラーメン屋でも個人なら自営業、法人格を取得してるなら経営者となる。
699152018/03/30(金) 01:49:44.52
>>67
そうですね、組織を動かすって意味合いが強いです
言葉から考えると
自営業者は自ら営業をするもの
経営者は経営をするもの
って話じゃないでしょうか?
今のご意見により
http://www.kjnjgn.com/255
を見るとまぁ確かに色々意見はありますよね
一般的にって言葉は使いたくないですし 70名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 02:12:52.55
経営者って言葉のイメージ良いんだな
経営学部は有っても自営業学部は無いからかな
自営業者は社長だけど、経営者は社長とは限らないから俺の中では自営業者>経営者だな
71名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 07:28:08.76
1人IT。昨年からの案件がまとめて精算され、3月の売上600万行った。
1〜3月で年度予算ほぼ達成。素直に嬉しい。
72名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 07:52:44.74
>>71
おつー自分も一人itだよー。
でも自分は月収契約なんでここじゃ嫌われモノさw
同じ業界なんで頑張りましょ!
なお、自分は自分が営業、技術、経営もやるヤツだと思ってますw 73名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 08:14:56.62
>>71
法人?自営?
どっちにしても税金対策してた方がいいよ。 74名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:09:58.77
10年後存在率5%とかよく言うけど、実際周りで畳んでる会社とか無いんだよな。
皆の周りは?
75712018/03/30(金) 09:24:07.47
>72,73
法人で税理士と対策考え中です。
外注費10%、部材と経費が20%位かな。
背伸びして規模大きくせずに、クライアントのためになるよう頑張りましょ。
76名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:28:57.24
>>74
何社も作って、統廃合した物もカウントするからだろ
周りでは無いな 77名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:34:08.66
逆に増えまくってる。空き地や駐車場だったとこが商業用ビルが建ち、既存のビルでは撤退したテナントの家賃が1.5倍上がってテナント募集。
マジで景気は良くなってる。明らかに6、7年前とは違う。不景気の時に商売始めて良かったわ。株と同じ原理なのかな。
78名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:39:45.11
自営業者、経営者の件だけど
このスレのタイトルよく見てくれ「2000万以下」だよ
どうやっても自分以外、社員が多くて3人まで法人化してるか個人かの
違いこそあれ、組織と言えるほどの規模でもない
やたらと経営学を振りかざすのは違うだろう
うちは社員が10人いますってなるとスレチって事になる
個人から組織になるかならないかくらいの微妙な立ち位置のスレだよってことです。
79名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:46:49.03
いや結論は出てるよ。
ラーメン屋に行って店主にここは法人格あるかどうか聞いて、有るならあなたは経営者ですね、はいそうです。無いなら自営業者ですね、はいそうです。その程度の話。
80名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:56:01.80
倒産してるところは、急拡大をしてる所が2社潰れたな
掛け算で大きくなったところは、割り算でしぼむ可能性があるからな
逆に足し算で大きくする所は、引き算でしかしぼまない
ここの人たちは急拡大指向でない人が多いので、倒産も少ないのだろう
81名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 09:58:27.12
なるほど。
82名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 10:40:49.20
急拡大後に倒産って深いな。
現状維持できたけど勝負かけて倒産は悔いが残る。
83名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 10:50:24.47
>>80
それ、解る
今で8期目だけど、たとえ売り上げゼロでももう倒産はない
掛け算で大きくなる会社は、はたで見てると羨ましい事もあるけど
無駄なものを抱えながら大きくしてるんだなっていつも思う。 84名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 10:57:50.46
3期目超えると拡大しないと意味ないって思うようになったな。
チマチマやってても意味無いし、飽きてくる。
で拡大したら固定費が大変で後悔してる。
経営って難しいと感じた。
85名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 11:15:15.68
>>13
仕事ないと暇で死ぬだろうから
程々にやってみたらどうですか? 86名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 11:19:49.83
5000万でどうやって生きていくの。
個人で増やせるスキーム無いと無理でしょ
87名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 11:22:06.36
>>82
急成長急降下の倒産はあ余力のあるうちに撤退出来ない人だよ
うちのケースだと10年ぐらい拡大路線を続けていたが
無理そうなので赤字にしてから会社都合で4人リストラ
不要な事務所を閉鎖して5年経つけど潰れない程度には安定したよ 88名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 11:27:30.03
>>87
余力の見極めって難しいよね。
こんなに投資したのにっていう思いがあるから、なかなか戻せない。
特にオフィス退去はすぐ出来ないから大変だよな。 89名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 11:46:21.65
ウチの取引先、数社倒産してるけどな
90名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 12:26:21.73
言うても数社レベルだろ。
95パーセントも潰れないよな。
実質は10年で10%ぐらいの倒産率かな。
91名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 13:44:21.15
潰れない経営が良い経営ならここの住人の経営は良い経営
コンビニバイトがバイトを請負した様なもん
固定費はほぼないし借入というほどの借入も無理
やってても他社に影響を及ぼさないし止めても大した影響もない
足し算も掛け算もない、現実維持のつもりが時代に置いていかれてる
92名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 15:40:04.83
うちも潰れないな。無借金だし毎月黒字だし。
レバレッジとか言ってるやつは要はお金が無いんだろ?
無理して伸ばせば潰れるときもあっという間さ
93名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 16:08:13.65
50が言ってるが「無限に金を借りられるなら? 会社は絶対に潰れない」
お金を借りれるって事は返済能力があるから借りれるって事だけど
現実問題、無限に借りれる何てことは絶対無い
94名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 16:14:33.85
実際、倒産まではいかないんだけど利息だけ返すのが精一杯!
みたいなほとんど廃業に近い会社が60%くらいあるんじゃなかろうか?
これから団塊世代の廃業が加速してやばそうだよな
95名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 16:22:49.25
>>94
60パーセント好きだねw体感的にってやつかな 96名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 16:32:03.92
97名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 17:21:46.64
起業直後に倒産してるのはいっぱいるよ。ひっそりと消えてるのも入れたら1年で6割は納得。ウチも1年目で潰れかけた。
989152018/03/30(金) 17:21:52.15
>>93
例えばの話だよ・・
返済能力があっても借りれないよ。
>>78
別にそういう狭いくくりをしなくても
いいんじゃ?
経営者がいないから経営学も必要ないとか言いたいの? 999152018/03/30(金) 17:25:34.23
>>80
そうだね。
売り上げが急に拡大している会社は
特に経営者が調子に乗ってしまったり
キャッシュフローの管理や急成長で各セクションに
問題が生じてしまうなど、一般的には倒産の危険視される。
言う通り少しづつ成長してきた会社の方がケースバイケースだけど
倒産しづらいよ。ただスキームによる 100名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 17:55:35.41
地道にコツコツやるのも大事だけど、飽きるんだよな。何も成長していなくて挑戦から逃げてるのかなって。
101名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 18:01:42.69
1029152018/03/30(金) 18:32:29.43
>>96
来客が使えるようにタブレットにでも入れとけば
良いんじゃない? 笑 103名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 21:48:54.28
ニンテンドースイッチは経費で買った
ゲームアプリの市場調査目的で買ったw
1049152018/03/30(金) 21:53:15.07
>>103
客が使えるようになって入れば
あれなんで課金されてるんだろう???
とかできるよね 笑
車屋がある程度好きな車乗れるように
アプリ屋はゲーム機買い放題でしょ 笑 105名無しさん@あたっかー2018/03/30(金) 22:38:59.09
アプリ屋ならいいかな
106名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 11:09:56.09
家賃経費に出来るのはデカイねー。
30パーぐらいにしてるけど。
海外旅行とかどーするかなぁ。
取材費かなぁ。
107名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 11:32:27.37
事業イベントの市場調査
仕入れのための調査
108名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 13:06:10.17
普通に出張で良いやん
来月あたりグラビに2週間出張に行ってくる
109名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 15:31:23.58
そうだね
二週間ほど休息必要、ビジネスクラスでヨーロッパ方面でもいくかな。
110名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 20:04:02.04
おまえら経費で私腹を肥やすことばっか考えてるんだな
ろくな経営者じゃない
111名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 20:26:16.10
払いすぎている税金を取り戻しているだけですよw
112名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 21:36:38.17
私腹って、、、
当然の権利です。
大企業のタックスヘブンに比べれば、なんとでも。
113名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 21:48:56.52
こういう経営者は大概大成しないんだがw
114名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 22:06:30.83
大成ってw
115名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 22:22:25.47
俺は生涯賃金と言われる3億を早急に手元に出現させてリタイアしたい
大成するなら趣味で大成したい。仕事のために生きるなんて嫌だ
1169152018/03/31(土) 23:23:16.37
俺もついつい乗ってしまったが
そろそろためになる話をしないか?
経営に重要なことは何か?
これからどのように・どのような仕事をすると良いのか?
色々語れることはあるだろう?
117名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 23:28:34.04
どのような仕事って今の延長っしょ。
手を広げる必然性がない。
どのような拡大をするかってだけだ。
118名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 23:28:46.26
119名無しさん@あたっかー2018/03/31(土) 23:49:30.88
>>114
何を言っても揚げ足とるんだな っとに性格悪い
友だちもいないし家族にも嫌われてるだろ? 120名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 00:25:52.84
そんなもの一銭にもならない
性格の良い経営者なんて見たことも聞いたこともない
121名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 00:40:56.70
なんか話題が幼稚になったな
122名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 00:46:00.45
123名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 01:10:34.33
一つは今の延長で小銭を稼ぐ
もう一つは、将来的に爆発する可能性の有る物を並行して行う
うまく行けば、二式大艇が欲しいんだよな!
1249152018/04/01(日) 03:53:51.55
>>118
いいの俺で?
まず俺は皆に共感してもらえる仕事ってのをテーマにやってる
それと言いたいこととしては仕事を始める前にちゃんと
ビジネスモデルを検討した?ってところかなぁ〜 125名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 06:48:44.42
>>115
売上が低いと志も低いなぁ(´・ω・`) 126名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 07:18:52.80
自分は50でリタイヤする予定。
今41だからあと9年かな。
正直今やめても細々暮らしていけるけど、姉貴やオカンにもったいない早すぎるといわれてるんで仕方なく。
すまんな、まだまだお金チョロチョロ稼がせてもらいますわ。
1279152018/04/01(日) 08:13:03.26
>>125
俺は別に良いと思うんだよね
本当はさ志の高い経営者で日本を変えようぜ
って思うけど、自分も数十億あれば満足
周りも全員幸せにできる。 128名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 09:25:29.95
>>127
それならまだ良いけど、独立してるのにリーマンの生涯年収なんて持ち出すところが低レベルだなぁと
そんなことしか考えずに独立し、リーマンより稼ぎたいとか今も考えてんだろう┐(´д`)┌ヤレヤレ 129名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 09:44:28.08
リタイアすることなんか考えてもないや
そんなに辛いならすぐやめたらいいのに
130名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 09:46:56.69
131名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 10:07:04.62
>>124
さすが兄貴!
需要じゃなくて共感なんだな!w
俺は需要のある仕事をしてる
当たり前だが 132名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 10:08:11.62
133名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 11:15:48.28
仕事始める前になんて覚えちゃいないわ。
意識高い系の起業するするマンじゃないんだよ。
すでに起業して売り上げあげてる所にきて何言ってんだ。
134名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 11:34:52.29
意識高い系って仕事では全く使えないな
上辺だけ出来もしないこと言って、努力もしようとしない
教えがいが無い人の総称が意識高い系だったんだな
135名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 11:37:03.14
今30代〜40代前半はこのままだと寿命は90〜100歳らしいよ。
あと50年60年暇な人生をそんなに送りたいか?
俺は週3くらい仕事するライフスタイルを作りたいな。
136名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 12:47:18.00
>>128
だよなあ。しかも生涯年収を貯金のごとく語ってるしw 137名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 12:48:50.84
多分サラリーマンの定年直前生活を俺は今送っている。
そのぐらい緩いのにお金が入ってくる。
138名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 12:51:50.47
いまから40だけどあと20年無理だよ。
ダラダラやっていくのがいいか悪いかわからなくなってきた。
あんなに憧れていたんだが。。
なってみたら、単純にツマラン。
139名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 12:58:28.13
140名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 13:28:28.58
それはホントに事業とか経営好きなんだろうね。
自分は空き時間で来はじめたら、そろそろ花見だなとか(終わっとるが)、アユ解禁だな、旅行どこ行こうかな、とかになる。
141名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 13:47:17.36
金額的に隙間産業が多いと思うのだが、
その隙間はいつまでもある隙間なの?
20年とか先の未来よりも、5年後とかどうなの。
142名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 14:24:37.23
ここは起業して、売り上げ安定してからあれ?周りは?ってやつと、起業したいけど、話だけ聞きたいやつの集まりだよなw
143名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 14:44:59.17
なんで1人で会話風に書き込んでんの?頭おかしい人?
144名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 16:43:28.88
会社やってる人は、話の重みですぐ分かるから、誰が何を書き込んでも盛り上がればいいよ
1459152018/04/01(日) 18:05:11.91
>>131
需要は作り出すことができる
需要があるだけで決めていたら同業者との戦いになる
物やサービスの良し悪しだけじゃあ中々長続きできないよ 146名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:24:11.57
始まりもしない意識高い系。
起業もしてないのに企業理念について真剣にセミナーしてるとか。
ほんと、面白そうだった。
147名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:45:50.99
148名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:46:57.74
銀行が金借りてと言うくせにあれとこれ用意しろと面倒くさいことばかり言ってくる
借りるのやめるぞ!と言いたい気もするが
急な何かにそなえて持っときたい気もするジレンマ
149名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:49:02.84
基本決算書と購入予定のなんかの見積もりくらいしか準備するものなくない?
150名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:49:37.74
151名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:53:04.99
>>149
まだ一期目終わるとこなので個人事業の時の3年分の届出書と個人の廃棄届と法人設立届出書と取引先との契約書全てくれだって(;´д`) 152名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:54:14.66
まぁ、仕方なかろう。
最初、それ出しておけばあとは決算書だけででで。
153名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:54:53.73
やっぱ、三年っていうのはあるよなぁ。
普通。
一年目で億とか俺の立場じゃ信じられん。
154名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 18:55:22.07
多分何か目的があって借りる訳じゃないから名目が運転資金になるからかな?
とりあえず面倒くさい(;´д`)
155名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 19:10:32.64
用意できるなら出しておけば
何かと有利に利子とかしれてるし
156名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 19:27:29.20
>>151
最後のすごい信用されてないなw
そんなの勝手に出して良いの? 157名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 19:32:49.96
>>150
これもいわゆる「借金で事業を回す」ことへの心理的弊害だよな。
雇われでサラリーしか経験のない人は、明日からあなたは経営者ですと言われても、
その会社に借り入れがあるというだけで二の足を踏む。 158名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 19:35:51.10
公庫だと社長の人となりで貸してくれるよな
1599152018/04/01(日) 20:35:44.76
>>147
いや別に上からじゃないです
すみません 1609152018/04/01(日) 20:55:09.24
>>151
取引先の契約書って初めて聞いた
確かにそれは嫌になるよね
今は便利なソフトもあるから
毎月締めるようにするにするといいよ。
いわゆる会計の見える化って奴。
経営計画書もちゃんと作って意見を受けながらブラッシュアップするといい 161名無しさん@あたっかー2018/04/01(日) 22:07:07.82
>>160
一応税理士に任せてほぼ毎月きれいにしてるんだけど
会社設立時に挨拶やらなんやらで少々経費を使いすぎて1期目ギリギリ黒で終わるところだから余計厳しいのかなぁ
来期にすればよかった 1629152018/04/01(日) 22:48:07.77
>>161
税理士は節税だけすればいいと思ってたりするので
とんでもない会計処理を行ってることが本当に多い
例えば、個人の貸付やらなんでも損金処理など
銀行の嫌がることのてんこ盛り状態
なので税理士と付き合うにも会社をどうしたいか?と言う
部分も考えて税理士を決めないとならない。
ただ節税したいのか、借り入れもしたいのか
会社を大きくしたいのかetc
個人事業主から、法人成りしたケースなら
ある程度は仕方ないと思います。
この面倒な融資システムが企業の成長を阻害している
一因だと私は思ってます。 163名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:17:35.52
>>162
なんで、税理士の仕事の分析を複数できているのだ?
銀行の融資担当でもないと無理だと思うが。
思い込み系乙。 164名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:33:13.27
165名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:40:03.33
166名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:40:41.91
23女給与25万。30歳給与31万。残業代別。
地方からとるのに、引越代と不動産初期費用負担して、二人で80万払ったんだけど経理嫁が怒ってて辛いっす。
その2人あわせて利益月50位です。
自分が間違ってるのでしょうか・・。
客観的意見教えてくださいませ。。
167名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:44:41.27
追記
二人の採用の助成金で会社には60万位入る見込みです。
168名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 00:45:26.22
>>166
利益がはっきり出る営業ならダメだろうな。
たとえば経理や総務で、その利益が抽象的なものなら何とも言えん。 169名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 01:14:47.90
>>166
そんだけ価値ある社員ならそれぐらいは当然かと
社員の考え方はわからんがモチベアップに繋がれば費用対効果を考えても悪くない 1709152018/04/02(月) 01:21:55.83
>>163
はぁ?その言葉そっくりそのまま返すけど?
そういう業種の人間と話すからに決まってるだろ?
ばかなの?
>>165
お前と違って金に余裕あるからな
てか絡んでくんなやカス 1719152018/04/02(月) 01:22:47.93
1729152018/04/02(月) 01:24:00.16
>>165
無能なんだからせめて人の気分害さないように黙ってろや 1739152018/04/02(月) 01:24:14.08
1749152018/04/02(月) 01:25:08.40
1759152018/04/02(月) 01:26:24.75
>>163
お前の足りない頭じゃ
そんな理論になるかもしれないが
そのアホさ加減で全く無論理なアホ理論で
話しかけてくんなカス
死ね 1769152018/04/02(月) 01:26:50.25
1779152018/04/02(月) 01:27:15.20
>>163
もう一度言うけど死ね
マジで死ねゴミ野郎 1789152018/04/02(月) 01:30:20.03
179名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 01:43:32.68
柄の悪いニートだなw
1809152018/04/02(月) 01:49:39.24
>>163
おめーよどの口が言ってるか知らねーが
長年経営やってる人間に喧嘩売るのがどう言うことがよく考えれな
幾らでも探すぞお前?
目の前で同じこと言えるのかよ低脳
喧嘩売る相手考えろや? 1819152018/04/02(月) 01:49:59.26
1829152018/04/02(月) 01:50:43.89
ネットだから安全だと思って
調子こくようなカスが一番ムカつくわ
1839152018/04/02(月) 02:01:10.03
こーゆくだらない人間にならないように気をつけろよ
163のようになったら終わりだわ
1849152018/04/02(月) 02:05:15.32
一つ教えてやるよ
バカな経営者が節税、節税言うから
税理士もめんどくさくなって適当な勘定項目で処理すんだよ
税理士も利害関係で動いていることを忘れるなよカス
ちゃんと経営を考えてるなら会計士を入れろ
185名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 02:14:26.06
そんな税理士聞いたことねぇよw
186名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 02:15:34.97
週末はずっと張り付いて2chか
充実した生活で羨ましいわ
187名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 04:42:18.71
税理士が適当に節税したら税務署からガンガン調査に来られるだろ
国税上がりの税理士なら何とかなるのかもしれないが、免許取り上げられたらおまんま食い上げだし、基本的に税金を支払わせる側の人種だと思うのだが、節税をガンガンしてくれる税理士なら紹介して欲しいわ
1889152018/04/02(月) 05:36:54.08
>>187
当然税制に基づいた処理をするんですよ。
お金が足りなければ役員貸付とか
税理士も自らの立場を守る方向で当然動きますよ 189名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 05:50:16.88
勘定項目って何だよ?検索しても出てこねーぞ。勘定科目と書けない奴が上から目線で語るな。
1909152018/04/02(月) 06:28:47.42
1919152018/04/02(月) 06:29:03.70
>>189
お前がまともな理論を述べろよカス
くそやろうばかりだな 1929152018/04/02(月) 06:29:23.54
>>189
なんでいちいち絡んでくるの?
楽しいの?死ね死ね 1939152018/04/02(月) 06:29:51.92
>>189
誰が上から言ってんだよ普通に言ってんだろうが 1949152018/04/02(月) 06:30:50.39
1959152018/04/02(月) 06:35:06.89
>>189
うぜえから死ね
カスのせいで荒れるわ
横から茶々入れてくんなクズ 1969152018/04/02(月) 06:45:30.56
1979152018/04/02(月) 06:45:50.91
198名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 06:51:56.16
1999152018/04/02(月) 06:56:48.20
なんで人が時間使ってアドバイスてしてたら
お前のようなカスに絡まれるか意味不明だわ
どうせ朝鮮半島からきたカスだろ、お国に帰れ
200名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:00:44.20
201名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:02:00.84
おやおや、面倒なことになりましたねぇ
202名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:06:05.42
>>201
どうも昨日から因縁しかつけない人がいるみたいですね 203名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:06:54.78
163 8 名前:名無しさん@あたっかー Mail:sage 投稿日:2018/04/02(月) 00:17:35.52
>>162
なんで、税理士の仕事の分析を複数できているのだ?
銀行の融資担当でもないと無理だと思うが。
思い込み系乙。
189 10 名前:名無しさん@あたっかー Mail:sage 投稿日:2018/04/02(月) 05:50:16.88
勘定項目って何だよ?検索しても出てこねーぞ。勘定科目と書けない奴が上から目線で語るな。 204名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:07:23.58
>>203
この書き込みをした人をまず追放しましょう 205名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:09:24.80
206名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:24:11.29
915さんの発言は的を得ていると思うんだよー
逆に反対意見がそもそも意見にすらなってないという
207名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:36:02.48
キチガイにかまわなけりゃいい
208名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 07:52:03.33
>>184
経営者は節税を考えているんだが、経営を考えているなら会計士を入れろって矛盾してねーか?
節税を考えているなら誰を入れるんだ?
あ、これは批判じゃなくて質問だから。 2099152018/04/02(月) 08:03:42.36
節税だけしたいなら税理士で良いと思いますよ。
210名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 08:10:23.87
税理士も会計士も人によって経験した仕事(得意分野)あるから、一概にどっちがって言えないかと。
パット経営状況見て、不自然な穴を見つけるのが旨いのがよい会計士だとよ。
経営を得意とするコンサルがらみの会計士もいるが、その人らはやっぱ毛並み違う。
211名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 08:11:18.70
なんでこんなんいえるっつーと
大手の会計士事務所にではいりしとったから。
212名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 08:16:52.07
俺は経営については経営したことすらない会計士なんかに相談しないかな。財務について相談するとしても。
2139152018/04/02(月) 08:18:37.54
>>210
うん
理想的な回答ありがとう(言っちゃったね)
もう昨日から腹たってあんまり答えたくなかったんだわ 笑
当然まともな税理士はまともだし
客の言いなりの税理士もいるし
税務署とお友達ごっこしてる税理士もいる
確率的には会計士の方が会社拡大の時には役立つこともある〜
って話 214名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 08:37:33.77
当たり前の話を長々とキレながら乙
215名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 08:44:06.56
ただ中小の自前で弁護士、会計士を囲ってない経営者ってのはやたら弁護士、会計事務所好きだな。
クラブとかで経営者に知り合って、仕事の話しだすと、がぜん興味を示す。
んで、紹介してくれと。
216名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 09:43:29.52
税理士とか会計士っていろんな企業の財務処理してるだけなのに
あたかも自分が立派な経営者くらい勘違いしてる奴多いよなw
217名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 10:09:09.32
おっと、まっとうな指摘したら壊れやがったwww
218名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 10:26:22.92
この915さんは一人なの?
だとしたらすげー怖いんだけど。
219名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 10:59:07.23
優秀な経営者は事業で得た利益の中から再投資する。
利益が出せない無能な経営者は借金を正当化するために
「利息だけ返していれば良い」とか「借金できるのも実力とか」など言い訳だけが立派。
もっと駄目な経営者になると「借金なんか踏み倒せばいい」とか言い出す。
最悪なのは超莫大な借金をして返せるあてが全くない経営者
さて誰のことでしょう?
220名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 11:21:02.00
>>218
一人でひたすら粘着して、たまに自演
完全にイかれてる 221名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 11:53:50.16
経営していて優秀とか優秀ではないとか他人の評価などどうでも良いわ
あえて言うなら他人の評価を気にする人は経営者向きではないな
222名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 12:32:38.99
うちの税理士は節税に積極的ですごい助かってるけど皆はそう感じてないのかな?
まあうちの規模にしてはそこそこ値段はる税理士ではあるけど
223名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 13:14:09.33
>>219
返せるあてがない相手に貸す銀行は無い。
まして、莫大な額は。
その程度がなぜ分からんのだ。
借りる年数も多ければ多いほど銀行は喜ぶ。
審査の関係などから無条件で伸ばせるわけでは無いが。 224名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 13:17:18.88
税理士って税務署がどこまでOK出すかを熟知している人
という認識でしかない
節税に積極的とか意味が分からない
225名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 14:10:24.20
221と223は同じ人ですね。
借金しまくって利息だけ返す古い経営方法がご自慢のお爺さんでしたよね確か
しょっちゅうここに書き込んでますがお暇なんですか?
226名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 14:29:14.40
同じ人ではない。
暇っちゃ暇。
重要な仕事は午前中で終わる。
227名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 14:34:56.68
ここ2-3年このスレ見てるけど。
夏休みと春休みって、明らかに書き込み増えるんだよな。
んで、一気に内容が幼稚になる。
228名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 15:20:40.33
>>227
そうなんですね
まだ一期目でこのスレも一年生なので勉強になります 229名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 16:26:00.37
230名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 16:32:19.11
あっゴメン
もう卒業はしてる
231名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 17:45:11.68
>>225
もう少し人を見る目をつけた方が良いな
後、反対意見がでたら注意深く傾聴する姿勢が必要だな
自分の中にない考え方を吸収するチャンスだからな 2329152018/04/02(月) 18:00:33.75
>>220
俺はただキチガイに文句言っただけだろ?
うるせえんだってだから 2339152018/04/02(月) 18:02:04.72
>>220
いかれてんのはてめえだろ流れ見たらわかるだろう
カス 2349152018/04/02(月) 18:02:16.16
2359152018/04/02(月) 18:03:44.89
>>215
当たり前のこともわからないバカもいるからな〜 236名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 18:46:51.10
な
237名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 19:15:02.46
に
2389152018/04/02(月) 19:24:11.20
正直このスレだけなんだよね
変な奴いるの。なんでなんだろうな?
まともな人もいるのにおかしいのもいる
2399152018/04/02(月) 19:24:37.88
俺が見てる数スレの中で変なキチガイいるのこのスレだけなんだよ
240名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 19:27:42.44
過疎板で唯一人が集まってたスレなのに・・・
241名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 19:30:19.93
2429152018/04/02(月) 19:55:18.00
>>241
俺は別におかしいこと言ってないと思うけどなぁ 2439152018/04/02(月) 19:57:15.18
>>240
まず揚げ足取るような奴が居ると荒れるだけ
俺もまともに書き込みをする気がしなくなって来てる
なんでここおかしいの居るんだろう
(こう書くとじゃあ消えろとか始まるぞ またキチガイが参上する 笑) 244名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 20:17:32.82
まともな書き込み。
なぜか、複数の会社の申告書をチェックできる立場だが
すべて会話で出てくると言い張るとことかか?
2459152018/04/02(月) 20:36:43.01
246名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 20:43:56.30
>>162
なんで、税理士の仕事の分析を複数できているのだ?
銀行の融資担当でもないと無理だと思うが。
思い込み系乙。 2479152018/04/02(月) 20:51:13.78
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑 2489152018/04/02(月) 21:07:11.34
>>246
お前のせいでスレが荒れて皆嫌な思いしてんだよ
とっとと空気よんで失せろ 249名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 21:07:36.95
ニート乙
日本に必要とされてないゴミ乙
250名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 21:07:52.14
>>246
ニート乙
日本に必要とされてないゴミ乙 251名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 21:18:46.95
この粘着っぷり
病的だなw
252名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 21:33:39.95
>>246
日本語もまともにできないニート君
どっか行きなさい。 253名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 22:08:01.83
会計士うんうん。
会計士が経営できるわけでも無いのだが。
254名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 22:12:49.95
罵り合いなら他でやってくれ。
255名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 22:21:00.86
確かにニートに思い込み乙とか言われたらムカつくわ
煽ってる奴は何がしたいの
256名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 22:45:56.76
>>248
いやお前だろ絶対経営した事無いニートじゃん 257名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 22:47:18.82
このクソみたいな流れ、やっぱ所詮2000万自営の自称経営者スレだな
258名無しさん@あたっかー2018/04/02(月) 23:02:31.75
259名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 00:32:10.54
税理士がだいぶ圧縮してくれたけど今日税金で600万取られたおれが来ましたよ!
当初は1500万くらいになりそうって言われててウンコ漏れましたよ!
260名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 01:13:38.70
払えるならモーマンタイ!
261名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 01:14:27.55
262名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 01:32:46.55
>>246
あなたがいなければ平和になるから
どっか言ってね。 2639152018/04/03(火) 01:33:51.71
2649152018/04/03(火) 01:34:15.15
265名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 03:08:19.20
自己愛性人格障害だな
266名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 04:01:21.65
267名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 07:09:56.16
ここを見てると
やはり年商が低いのと知能が低いのは比例してるんだな
268名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 07:15:58.33
269名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 07:31:41.19
2709152018/04/03(火) 08:05:58.24
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑 271名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 08:18:27.81
マイナンバーカード取ろうとしてwebから申し込んだが一ヶ月以上音沙汰なし。
ありゃ?カモられたか?w
単に遅いだけなのか。
来年は電子申告するぜよー!
2020前後で、電子申告によって安くなる聞いたもんで!
カードかもーん!
てかカードリーダーかわないと。
ソニーでよいんか?
272名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 09:55:00.95
>>271
俺も持ってるけどマイナンバーカードはかなりかかるよ
電子申告はしらない 273名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 13:32:41.21
【オフィス北野内紛騒動】井手らっきょ、オフィス北野事務所スタッフの給与に激怒「20代で年収1000万超のマネージャー、スタッフ、ゴロゴロいる」仕事中ジムに行くスタッフも…★2
http:// 2chb.net/r/mnewsplus/1522727959/ 274名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 14:11:08.39
ほとんどのレス一人のニートがコテつけたり外したりの自演してるだけだな
2759152018/04/03(火) 17:56:03.04
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑 2769152018/04/03(火) 17:56:19.49
>>246
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑 2779152018/04/03(火) 17:56:25.77
>>246
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑 2789152018/04/03(火) 17:57:25.48
>>246
おー昨日のクソ野郎まだいたのか?
トチ狂ってんだからどっかいけよお前。
友人も取引先もないクソニートなんだから
お前の来るところはここじゃないよ。
というかそんな頭で経営なんてできないよね 笑>>277 2799152018/04/03(火) 17:58:18.60
>>246
なんでお前のようなクソニートに
思い込み乙とか言われんだよ
お前俺の目の前に来て言ってみろや?
てめえどこに住んでんのよ?
コラ 2809152018/04/03(火) 17:58:55.48
>>246
電話載せろ
お前のせいで荒れ荒れだ
>>246
なんでお前のようなクソニートに
思い込み乙とか言われんだよ
お前俺の目の前に来て言ってみろや?
てめえどこに住んでんのよ?
コラ 281名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 18:01:11.86
このコテ自演ニート経営者って設定忘れて24時間張り付いてるな
お仕事はいつしてるんですか?w
282名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 18:14:26.11
可哀想に。
なぜ、このスレにいるのかが分からないけど
自分が起業したらこのクラスの経営者は有象無象扱いできると思ってるのかな?
テレビで見たかセミナーにでも出たか。
その結果の意識高い系。
現実と自分のイメージがあまりに乖離してるのでこうなってしまった。
2839152018/04/03(火) 18:34:28.21
2849152018/04/03(火) 18:34:45.27
>>282
こんなやろうしかいねえここ
終わってるなマジで 2859152018/04/03(火) 18:35:36.45
>>281
意味もなく人を中傷して楽しいか?
人として最低の行為だ 2869152018/04/03(火) 18:36:48.18
>>282
残念ちょっと勝ち組がわ
フェラーリベンツ豪邸別荘持ちでした 2879152018/04/03(火) 18:37:52.82
>>282
クレカもプラチナ持ちでした
2、3年あればブラックになるいらねーけど 2889152018/04/03(火) 18:38:10.16
>>282
くだらないから死ね
お前どうせ246だろ 289名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 18:50:16.66
別荘は俺も持ってる。
フェラーリは無理かなぁ。
BMWだ。
290名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 18:58:09.21
実家。アクセラやで
291名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 19:30:09.30
>>286
兄貴の会社は従業員何人で年商いくらなの?
商材は何? 292名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 19:31:22.88
聞いてやるなよ。
画期的なアイデアがあんだよ、きっと。
293名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 19:48:55.71
すっげー根に持ってる…
チビ!って言われて怒るのはチビだけなんだよな
チビじゃない奴は笑うだけだし。
フェラーリ?別荘? 発想がバブル世代で古い
ちっとも羨ましくないしむしろ恥ずかしくてなんか鳥肌
294名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 20:46:17.43
もう放置しとけや
295名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 21:17:18.37
別荘、いいよ?
自然の中で鳥の声を聞きながらゆっくりと時間を過ごす。
こんな過ごし方が良くなって来てしまった。
296名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 21:42:19.50
プラチナのインビテーションが届いた
入ろうか悩む。。。
297名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 21:57:19.01
迷わず行けよ!
298名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:16:00.45
カードのランクってよく使う人が得する仕組みになってるから、プラチナってだけで持つ人は何の意味もない
今カード毎月100万以上使ってて海外出張でラウンジでタダメシできるから使ってるけど、そうじゃないならゴールドや一般にしてるな
自分が得するのを持つのが一番だと思う、まあ考え方は人それぞれだろうけど
299名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:23:09.18
カードの色ってそんなこだわるもん?
会社の売上が変わるわけでもなし。
ブランド品は好きだけどカードの色の為に何かする気はないかなぁ。
300名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:23:45.37
無論、特典が役立つのなら否定するものではない。
301名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:24:58.02
そいや、カードのコンシェルジュから連絡があったことはあるな。
あぁいう秘書サービスみたいなのがあるのはカッコいいのかも。
302名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:44:34.88
プラチナカードなんて基本は見栄でしょ。限度額が高いこととクレカに詳しくない人に「すごいですね」って言われるぐらいしか恩恵を感じない。
303名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 22:55:20.37
ブランド品も見栄だな。
外車とかも。
見栄はれる立場なら見栄を貼ればよろし。
3049152018/04/03(火) 23:05:42.46
>>293
おう、好きなように金は使え
ヒキニート 3059152018/04/03(火) 23:06:24.70
>>296
いらん、コンシェルジュも役に立たない
毎回カード番号聞かれる
ゴールドの方が飯の優待有利
正直いらない 3069152018/04/03(火) 23:06:54.42
>>302
そう、夜の店くらいしか有効性を感じない 3079152018/04/03(火) 23:07:14.36
3089152018/04/03(火) 23:08:01.71
>>291
まともな流れになったらまともな話をするかもしれない 3099152018/04/03(火) 23:08:39.57
せっかく古いにんげんの俺がいるのに
ヒキニートが絡むから
イライラしてたまらんわ
310名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 23:17:05.58
今回個人の方にインビテーションが届いたんだけど、旅行はほとんど経費だし。
ビジネスカードがプラチナにならないか、明日聞いてみる事にした。
311名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 23:19:07.42
>>308
あぁ、兄貴まだ設定が定まってないんだ(ニヤニヤ 312名無しさん@あたっかー2018/04/03(火) 23:24:49.81
違うでしょ。
意識高い系がいつか起業して見返せるようになったら公開する。
つまり、一生無理。
3139152018/04/03(火) 23:29:31.15
3149152018/04/03(火) 23:29:54.71
3159152018/04/03(火) 23:30:12.98
3169152018/04/03(火) 23:31:09.39
ネットでしか調子こけないかす
317名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 00:08:09.66
金持ちに憧れ妄想もここまでくると病気だな。
フェラーリだ別荘だプラチナカードだって
アホのバブル世代が求めたくだらないステータスばっかりじゃん
実際の金持ちはもうそんな昔の単語すら会話に出てこないっつーの
318名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 00:34:13.51
よくいる壊れたおっさんでしょうな
理想と現実のギャップに苦しみ、もう年齢的に逆転も無理だと悟ってしまい、
妄想に逃げ込むしかなかった人
3199152018/04/04(水) 01:28:06.65
もうお前らとまともに会話しようと思わないから
そうやって思ってればいいだろー
別にこっちとしても当たり前の話だし
人に言うことでもなんでもないと思うよー
そんなものも持てないんだから
頑張ってニートやってろよ。
なんでカスみたいなやつばかりなんだろうな。
3209152018/04/04(水) 01:29:30.23
なんで人にチャチャ入れたり
揚げ足とったりする人間ばかりなんだろうな?
妄想乙とか言われたの初めてだわ
ほんとカスばかりだな
カスはカスどうしでカスみたいことやってるよカス
321名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:30:44.97
上辺だけで実践が伴ってない人は、薄さがすぐ分かるよな
口頭でなくても伝わるところが逆に凄いわ
322名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:36:31.47
323名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:37:04.98
俺は分からなくもないよ。
学生と社会人の間くらいじゃない?
自分が何かできる人間だと思ってるけど未来が不安。
意識高い系になって成功できると表面的には思ってるけど本音では自分が無能だとわかっている。
経営者っぽいこと言って自我を保ちたいんだろうさ。
3249152018/04/04(水) 01:37:17.87
3259152018/04/04(水) 01:37:36.96
3269152018/04/04(水) 01:38:27.16
おまえらのじまんできるものたいかいでもやれよカス
俺は綺麗すぎる嫁だ
3279152018/04/04(水) 01:40:58.11
>>323
お前のようなヒキニートに
なんとか乙とか呼ばれる立場じゃねえから
そもそも暇だから、アドバイスでもしてやろうと思えば
いきなり妄想乙って言われりゃぶちきれるわ。 328名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:43:29.54
妄想乙
3299152018/04/04(水) 01:46:17.23
>>328
そう思ってんのお前だけだわ
お前一人のせいで皆嫌な思いしてんだから
お雨は責任とれカス 330名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:50:10.89
どこから拾ってきたのだ?
あまりに情けない。
331ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 01:52:42.31
苦しいわ
332名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 01:59:15.82
ID無し。加工あり。
後一本あれば役満だわ。
333ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 01:59:46.89
>>328
ヒキニート君が食いたくて仕方ないアイ○ルも
食い放題だ 笑
テレビのあの子とズブズブ
別にしたくねえんだけどな
世界が違うんだよカスニート 334ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:01:14.62
335ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:01:34.47
336ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:02:20.80
337名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 02:05:42.88
せめて915って書いた紙かなんかと一緒にうpしようぜ。
可能ならIDとかコテつけて。
どっかから拾ってさらに加工済みとか典型的バカのやることすぎて。
338ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:10:30.40
いや、ほんといい加減にして?
別にあげてもいいけどお前がまずなんかあげろよ
ヒキニート。
写真の情報載るもんスクショにして当然だろ?
てか探してもねえだろうどうやって拾うんだよ
拾える所教えろよ てか苦しいよ
必死になるなよヒキニート
339ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:10:56.04
>>337
クルーザーでも
なんでもあるぞヒキニート 340名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 02:17:53.91
ほらよ。
341名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 02:20:31.71
やめた。
バカバカし。
342ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 02:38:19.27
>>246
なんでお前のようなクソニートに
思い込み乙とか言われんだよ
お前俺の目の前に来て言ってみろや?
てめえどこに住んでんのよ?
コラ 343名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 06:22:28.36
一人なんで国民年金来たで。
年間197000円。
まぁ仕方なし。
344名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 07:02:43.87
うちは2年前納手続きしたのに納付書送ってきた
345名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 08:52:08.62
なんで金にもならないことでそんなに熱くなれるのか
あー 一期目が終わる〜
二期目はタイトルの金額越えれそうだけどこのスレ以外過疎ってるよねぇ
346名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 08:54:33.22
もう少しで春休み終わるで
347名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 15:16:45.19
かつてはエリートだった伯父にそっくりだな
昔話と自慢がバブル時代のまま止まってんだわ
資産が〜とか、投資話が大好きなんだけど実は貧乏でさ
その伯父も「今は訳あってお金動かせないんだけどな」って言ってたw
フィリピン人にしか相手されない悲しい田舎者でもある。
なんか懐かしいな…今何してんだろ?
348名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 15:40:05.50
349ヒキニート乙退治専用2018/04/04(水) 20:19:36.69
やっぱりヒキニート一人で対抗してたんだな
ヒキニート退治したら静かになった
平和が戻るといいな
350名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 22:07:02.41
今月で2期目終了。
大変なだけで全然ラクにならんね。
351名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 22:47:06.42
俺ヒキニートじゃないけどね
でもヒキニートの味方ではある
妄想癖激しいバブルお爺さんのうんこ自慢は好きでは無い
352名無しさん@あたっかー2018/04/04(水) 23:13:42.60
妄想自慰さんまだかなぁ♪
353名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 00:28:45.48
>>350
退職金の積み立てやったりなんだかんだ資産は増えるけど実際思ったほどではないよねw 354名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 00:49:13.07
>>350
2期目はちょうど黒字化した頃だな
ホッと出来たのを覚えてる 355ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 01:59:28.94
>>351
おーまだいたのかカス
俺は別に自慢なんてしてねーよ
ニートではない証拠を挙げただけ
いつまでやるの?まだやるの?
負け組ニートよ 356ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 02:07:42.08
357ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 02:08:21.75
>>351
病気なのはお前だろうがボケ
うぜえから死ね 358名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 08:02:40.29
ヒキニート以外にもう一人敵を増やしたようだな…さすが妄想爺さん
ネットというものを理解できていないw
359ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 09:20:36.19
360ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 09:20:57.44
361ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 09:21:58.48
>>358
ネットで人をからかっても楽しくないでしょ
それをやるのが趣味なのはヒキニートだからだよ
バレてるよ ココくんな 362名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 10:00:21.70
>>361
ほんとここはヒキニートが多いみたいですね。
ところで兄貴のフェラーリの車種は何ですか? 363名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 13:17:34.32
初期設定から大分ブレたな
364名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 14:29:57.45
あまりお爺さんをいじめない方がいいと思います。
取り戻せない青春をココで妄想膨らまして楽しんでるだけだと思うんですよ。
こんなので発散できて逝けるなら静観しててあげましょうよ。
365名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 15:14:07.35
会計士って自分のこと「頭が良い」と勘違いしてるんだよな
自分で経営したわけでもないのにあれこれ数字見てるからその気になってる
経営者は「あーはいはい」って思ってるけどな
366名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 15:50:25.53
税理士会計士はどんな若くても先生だからなぁ。
傲慢すぎてムカつくわ。
367ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 17:06:42.73
368ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 17:07:58.87
369名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 17:19:48.02
430のエンジンのかけ方教えてくださいよ。
370ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 17:35:14.81
371ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 17:35:31.85
372名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 17:37:09.38
悲しいほど拾った画像感が漂っている。
自力で稼げないことの情けなさよ。
373名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 17:51:09.05
古い型だな
新車を乗り続けてるのか?
いづれにせよ、貧乏臭いなぁ
374名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 18:37:55.61
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
375ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 19:50:55.21
>>373
別に新しいのも欲しくないし
そもそも乗らないからなぁ・・
ないよりマシだと思うけどねぇ
>>372 ヒキニートいい加減にしろよ 笑 376ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 19:51:27.08
377名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 22:14:19.01
拾った画像でなぜこんなでかいつらしてるんだろう。
車持ってるに越したことないが仕事持ってないのは論外。
経営者のフリは楽しいか?
378名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 22:26:22.67
ヒキニート乙退治って書いた紙と
430のキーでもアップしろよ。
どうせ暇なんだろ。
379ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 22:48:14.78
>>377
画像ででかいつらなんかしてねーよ
あんなもんなんの自慢にもなんねーわ
ヒキニートはこれ以上頑張るなよ
あんなのキー使い古したの
長年使ってる奴なんかそういねえわ
拾えるわけねー
広い元探してこいよカス 380ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 22:49:07.26
>>378
お前がなんかアップしろよ
おれと対等に対話できる何かを
したらなんでも上げてやるよ
うブロでもバーキンでもなんでも上げてやるよ 381名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 22:53:05.76
また、拾うのか。
ニートに付き合ってらんないな。
382ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 23:14:21.55
383名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 23:16:11.45
無いもアゲらんねーよねー。
ダッサ。
はよどっかいけや。
384名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 23:19:55.35
お前が張り付き始めてから
まともな話が全く無いんだわ。
頼むからさ。
もう他に行ってくれ。
ここにいてもギャーギャー言うだけなんだろ。
もういいよ。
385名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 23:34:41.75
もう少しで春休み終わるし
元に戻りそうだな
386名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 23:37:07.14
Amexのプラチナのインビが届いたって者だけど
会食多いし入る事にしたよ
ビジネスでも良いけど最終的にはブラック持ちたいし個人の方で入る事にした
ビジネスはプラチナが最高みたいね
387ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 23:44:48.40
ヒキニート君周りからも文句出てるからおかえり願うわ
お前がいなければ元に戻る
388ヒキニート乙退治専用2018/04/05(木) 23:46:57.36
>>386
毎年プレゼントとか来ますよ
最近来たのは永遠に書けるペンが来ました。 389名無しさん@あたっかー2018/04/05(木) 23:49:47.84
僕は今では入れないリクルートカードプラス(還元率2%の最強カード)と
ヤフーカード(キャンペーンでポイントが付きやすい、LOHACO=実質ASUKULUも便利)で
使い分けてるよ。
別に個人のカードで買い物してもしっかり事業用であることを証明できれば問題ない。
事業で使うものは念のためポイントは使わないけどね。ややこしくなるから。
390ヒキニート乙退治専用2018/04/06(金) 00:37:10.77
391名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 04:54:57.13
ダイナースプラチナがマイル2%でいいよ
392名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 06:42:11.54
yahoo!カードの限度額って100万円しかないんだよね。
すぐ使えなくなっちゃう。
393名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 19:13:56.19
ローン専用カードをプラチナと勘違いしてるのか…笑えるやつだ
394名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 19:27:23.47
凄く気になるのは何でこの人こんなに「自慢」ばかりなんだろね?
誰に認めてもらいたくて夜な夜なここに書き込んでるの?
自己破産した友人のFacebookが一時期そんな感じだったなぁ
ダイソンの掃除機買った!とかドンペリ飲んだ!とか
買い物と高価なグッズの自慢ばっかりだったんだけど
実はすげー借金だらけで頭おかしくなってたらしく、
その書き込みの半年後に自己破産してアカウント削除された。
395名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 19:29:16.67
ゲンキング?
396名無しさん@あたっかー2018/04/06(金) 20:38:23.79
自慢くらいしていいじゃん。
自慢できるようになったんだから。
拾った画像は論外だが。
397ヒキニート乙退治専用2018/04/07(土) 08:19:19.15
398ヒキニート乙退治専用2018/04/07(土) 08:19:37.46
399ヒキニート乙退治専用2018/04/07(土) 08:19:51.34
400ヒキニート乙退治専用2018/04/07(土) 08:22:19.18
401名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 12:32:16.40
402名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 12:54:52.09
結局誰かが稼いだ金を誰かに配るだけだろ
±で言うと−にしかならないからベーシックインカムも年金もいらんから税金を下げてくれ
稼がざる者食うべからず
403名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 14:26:52.46
面倒だがレート整理するかぁ。
404名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 14:49:32.88
>>391
ダイナースのプラチナ高いよね
海外旅行好きにはとてもいいかもしれないけど 405名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 16:39:13.47
へーダイナースってAmexと年会費変わらないんだね!
406名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 18:02:23.71
ほんとの金持ちはカードの色なんか気にしてねーわ
身内に資産何十億の地主いるけど、JALの普通のカードずっと使ってる
40歳で仕事辞めて毎日株で遊んでおられるよ
生まれつき金持ちだと欲も無いみたいよ、車もふっつーだし
金の心配をしないでいい人生うらやましすぎるね
407名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 18:43:24.31
アメックスプラチナとほぼ値段同じだが、ダイプラはマイル2倍。
408名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 18:46:00.90
カードの色は気にしないでいいけど車は悩んでいいと思う。
409名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 18:49:31.12
時計もなぁ、一応相手に見られるアイテムじゃん?
見栄とかいうわけじゃ無いけど付き合いに求めるものってあるじゃん。
それを端的に表すのに楽。
昔の友達との飲み会とかダウングレード的に悩む。
無理に会う必要もないのかもしれんけど。
ガチ付きあいじゃないのはステージ違うと合わせるのは双方に不幸だしなぁ。
410名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:04:14.35
マイル興味無いんだよな。。。
411名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:12:30.33
>>406
だから何よ?
お前の意見を述べる場じゃねんだわここ
人には興味があるもの、ないものがあるんだよ
そういう人間もいて当たり前だろう
言われなくてもわかるわ。 412名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:13:07.86
413名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:17:19.53
相撲の一連の不祥事を見たら神様っているのかもしれんなと思った。
貴乃花が徹底的に役職を落とされて巡業すら参加させてもらえない状態になった結果、難を逃れることになった。
もし中途半端に役職持ってたら今回の事態の責任をとって破門されて二度と相撲に携われなかっただろうな。
ほんと長い間貴乃花が酷い扱いをされたのは今回の事のためだったんだな。
414名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:24:36.77
>>409
俺はCASIOの電波ソーラー時計一択。
防水で、文字盤がアラビア数字は外せない。
とにかくパっと見て瞬間で時間がわからないと嫌なタイプ。
さすがに恥ずかしいのでしてないが、本当はデジタルにしたいぐらい。 415名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:27:44.64
この一連の会話を年商2000万以下のショボい自営業者が言ってるのが笑える
416名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:41:54.92
415も一連の会話
417名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:42:57.78
418名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:45:02.44
>>410
毎年ハワイに夫婦で行けるよ
エコノミーだけど 419名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:46:40.34
モルディブ。
今、政情がががが。
エコノミーデス。
420名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:49:31.39
>>418
へーそんなになるまで溜まるもんなんだね
ダイナースかー 421名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 19:50:26.14
時計はロレックスを狙ってるけど店頭に並びすらしない
貯金するよりマシ
422ヒキニート乙退治専用2018/04/07(土) 21:09:22.42
>>419
釣りしに行きたいなー
マイルはアメックスでもたまるよ。 423名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 23:00:48.34
2000万らしい仕事以外の下らない見栄の話ばっかで安心した
424名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 23:09:50.89
リーマンだろくだらない見栄さえ張れないのよ。
学生には難しいかもだが。
425名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 23:14:52.45
30歳の平均年収。
自慢できる大企業で400万。
田舎なら自慢できる中企業で340万。
大多数の零細で310万。
これが現実。
手取りだろ310、240、220くらいか。
絶望以外なにものでみない。
ベンツ1000万としてどうやれば購入できると思う?
人生捨てんの?って感じ。
見栄はった瞬間即死という階級がいることを知ってるかい?
426名無しさん@あたっかー2018/04/07(土) 23:17:58.54
427名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 00:43:47.76
サラリーマンの平均年収を考えると不思議なんだけどさ、
仮に月収50万のサラリーマンの場合、手取りが40万で、
そのうち家庭に20万支払い、その他10万支払いがあると、10万しか貯金できないことになるよな?
俺は月40万50万貯金しているんだが、サラリーマンならかなり上位になるのか?
428名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 01:00:05.43
>>427
事業主の場合、年収の1.5倍〜2倍の金額がサラリーマンの年収と同等だからな 429名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 02:04:43.10
>>427
一概にリーマンと比較は難しいけど
リーマンにはなりたくない。 430名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 02:58:21.07
スレチで申し訳ありません
自分は今就活中で将来的には脱サラをして起業したいのですが、そのためには今何を学ぶべきだと思いますか?
志望業界も経営者として将来役立ちそうなところに重点を置いて就活しているのですが、学ぶことが多すぎて未だに志望業界を絞りきれていない自分がいます
431名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 03:26:03.24
直ちに起業しなさい
将来的に脱サラなんて遠回り以外の何者でもない
432名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 03:41:24.84
今時なら、仕事しながら起業がよいんじゃないかと。
自分は10年リーマンやって、同業で起業したけど。正直何が正解かはわからん。
ただ回りで俺みたいの皆無w
普通はリーマンで一生終わっちゃう。
433名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 03:46:12.41
まぁ分かりやすく言うと外人嫁にするようなもんだよ。
回りであんまいねーだろ?
皆、想像するのは北欧やらの美女だが、実際大部分は安っぽいアジアンガールなんだぜw
434名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 03:50:30.85
リーマンの良さは有るからなんともね。あとはモノの見方、思考がやはり違ってくるかなぁ。
時間的、精神的、金銭的に物凄く楽か苦か極端になるのが経営者かと。
435名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 03:58:11.96
確かに就職してしまうとそのままダラダラと続けてしまいそうだし自分のことだけを考えると就職なんてしてられないのですが、親がもう高齢で老い先が長くないのもあるので早く安心させてあげたいってのもあるんです…
就職せずに今すぐ行動って意見が多いのは予想していましたがやっぱりそうなりますよね…
436名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 05:01:17.52
何がやりたいのかわからないんだったら興味がある業種にとりあえず就職して金を貯めよう。
これじゃないと思ったら3年くらいで転職。
そのうち見つかるさ。
437名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 08:01:52.72
>>420
セゾンのインチキアメックスプラチナ
大体年700万位会社の経費で使ってて、13ヶ月以内に8万マイル貯まる
今年はイタリアに行こうと思ってるが、2週間休めるか微妙 438名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 08:16:52.04
20、30代なら起業しまくってもよいけど、40以降で業種も絞れないならもうやめた方がよいかな。
多分そんな人はなにやってもダメかな。
439ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 08:26:58.77
>>430
まずはきちんと毎月生きていけるお金を得れる環境で
勉強しプランを立て会社は起こすべき
できればMBAだなー。ただある程度内容わかれば良いかと。
商材やサービスを考えれる天才なら自分はそれ以外の知識なくても
良いんだけどね。後はマーケティング 440ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 08:28:17.68
>>435
いやいやなにもわからんのに運任せで起業して失敗したらどーすんの
失敗した時の建て直しができるなら最初から起業で俺もいいと思うけど? 441名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 08:56:04.78
就活ってことは学生かな?
親が高齢ってまずいくつなんだ?さすがに80代じゃないよね?
それで老い先短いって病気か何か患ってんのか?
442名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 09:09:03.86
441だけど親があと10年生きたら10年我慢するの?
まあそれはともかく起業したいな小さい会社に入って経営者から直接色々聞ける環境ってのも1つの選択肢だとは思う
5年個人事業主やってたけど会社にして従業員入るとやっぱり個人と会社って全然違うなと感じるし
443名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 10:07:34.33
>>437
そんなに使わないと貯まらないのか??
素直に旅費を経費にしちゃった方が。。。w 444名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 10:08:12.71
>>439
お前はたかだか起業ごときでMBAとか寝言言ってないで、早くニート卒業して起業しろってw 445ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 10:20:07.48
446名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 10:35:06.38
>>430
集客のためのウェブの知識。
それに付随するphp,画像加工。
さわりだけでいいので簿記。
最初は金にから自分でやるしか。
あとは金だな。
借りるでもクラウドなんちゃらでもいいので金。
あとはセンス。 447名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 10:37:50.50
>>439
MBAとってって…
ンなのとって何すんのよ。
大企業就職?
あえて役立つのはガチ意識高い系人脈だが人脈なんか要らんのだよ、起業には。 448名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 10:51:31.59
>>443
理由が付く様なものは経費で良いけどねwまあ本来ないオマケだから貯まると嬉しいよ 449名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 11:02:10.84
まず1円稼いでみ、起業なんてその延長線沿いだ
1円すら稼げないなら諦めろ
450名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 11:19:51.29
まず、1円には同意だなぁ。
ちょっと言い過ぎと言うのなら売り上げで百万。
これが出来ないなら諦めろん。
451ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 11:33:10.59
>>447
とれなんて言ってない
最低限の知識として勉強すれば良いと言っている
人・物・金
人脈はなくても可としてもあった方がいいじゃない?
>>449
同意、最低10の方法で一円ずつ良いから稼いでみ? 452ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 11:35:11.86
論理的思考能力(悪いやつに騙されない力)
とかその辺りを学べってことなんだよな
変な奴が絡んできた時の対応力が必要。
453ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 11:36:59.81
結局経営者は全部ある程度は知らないとならないんだよな
知らないと話できないからな。
454名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 11:51:07.75
経営者の人にどうやって起業したかと、今の自分の状況で独立したいんだけどどうすればよいか良く相談してもらっていたよ。
455名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 12:24:39.28
456>>4352018/04/08(日) 12:43:48.65
普通に就職してから起業すべしって意見も多いのですね…
とても参考になりました!皆さんありがとうございました
457名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:03:03.35
俺は今となっては就職なんてしても病むだけだし稼げないからとっとと起業すればいいと思ってるが、何だかんだで金貯める必要はあるよなぁと。
卒業したての社会人に金貸す銀行がれば別だけど。
スモールビジネス云々いっても多少の元手だけは欲しい。
もしくは資金調達能力。親とかでも可。
ITの技術もしくは知識は必須。
他人に頼めないなら自分で。頼めるなら金で。
なんにせよ、集客が重要だからな。
ある程度自分だけでいけるようなら他人と協力も考えていい。人脈とか。
458名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:06:53.44
何をやるにしても集客と帳簿は必須。
基本の知識というならこの二つを推す。
何やって稼ぐかは流石に自分で考えろとしかだが。
就職するならリクルート系の社長と話できる環境とか楽しそう。
459名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:10:55.50
あ、ホリエモン本は面白いのが多い。
あと、おんぶ紐起業の人の本も共感するところ多かったな。
460名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:13:36.25
人間の心理ってすごく簡単だからさ
本気で金持ってるやつはたかられるの嫌だから金持ちであることをあえて隠すよね
逆に貧乏なやつって舐められたくないから必死で金持ちアピールする。
要はこれだけw
461名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:45:36.28
えー?リクルート系の社長ってみんな形から入って中身空っぽのアホのバブル世代の典型例ばっかりだったけどなぁ…まともな経営者もいるんだろうか???疑問w
462名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 13:50:21.01
463ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 14:15:04.08
464名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 16:20:47.98
意識高い系に同意されるとなんか間違ってる気分になって来たわ。
MBAとかいってるのに無借金が偉いとかイミフすぎると思うのだが。
465名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 17:18:20.87
>>460
お金を持ってる人っても額によるな
年収が600〜800万位の人はそれなり感出してくるし
1000万越えると身成や生活で解ってくる
1500万超えてくると、リーマンのたまのご褒美が日常化してるし
2000万超えると一周回って落ち着いてくる
これ以上は俺も経験無いから解らんが、見せびらかすのに快感覚えるのは1000万位じゃ
ないかな? 466名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 17:37:02.69
>>465
価値観は人それぞれだわ。
俺は前年の収入1440万だったけど、
時計もしないし、ブランドや車にも一切興味なし。
タクシーに何も考えず乗れたりするのが昔と変わった。 467名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 18:10:47.32
俺は今年度から給料で1,000万超えたばっかだからか見せびらかす余裕なんかないよ
新しく投資もするから借入が増えるし、もしもを考えるとおいそれと使えない。
468名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 18:16:04.46
たかが起業にMBAワラタ
469名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 19:17:46.43
>>464
MBA言っている人無借金が良いとは言ってないはず
2000万の能無し自営じゃないかな 470名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 19:30:17.52
都合のいい記憶だこと
471名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 20:29:30.85
>>469
お前、本人だろ?2ちゃんねらーの鏡だな。 472名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 20:57:43.95
嫁もがっつり一緒に働いてて世帯年収で2000だけど、サラリーマンときからキャッシュカード嫁に奪われていて小遣いも無いので生活がずっと変化ねーよ
経費でやってる熱帯魚が癒し
473名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 21:14:30.08
ウチも嫁働いとる。
世帯収入1500万ですな。
生活費半々だしだよ。
月に10万づつでも余る。
あとは個人で好きなようにしているけど二人ともほぼ貯蓄かなぁ。
474名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 21:33:05.58
>>469
俺もMBAの人が無借金(せいぜい2、3年の借金しかするな)の人だという認識だったけど 475名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 21:51:33.87
要するにMBAがその程度だって事なんだろ
476ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 22:09:06.71
俺が融資を受けたいとかそういう話にアドバイス
をしていたら、いきなり変な奴がいて荒れたんだよ
思い込み乙とか言われて
そこを忘れないでほしいな。
ファイナンスの話をその前にしなかったけか?
ビジネスプランによるよ
融資を受けるのか出資を受けるのか?
受ける必要がないのか
節税するのかしないのか?
全部最初に出口も決めて検討してやるべき。
うちも今新しいビジネスをやるけど
当然全部最初から決めてる。
CFoって調べてみ?
ここまでで1万円な 笑
477ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 22:09:50.06
>>471
俺じゃねーし
俺をお前呼ばわりしてんじゃねーよカス
そもそもそこ自演する意味ねーだろ 478ヒキニート乙退治専用2018/04/08(日) 22:21:17.11
>>475
まぁ俺も大したもんじゃないよ。
表舞台出るのが嫌だし
ジョブズのようなプレゼン力もないからなぁ
アウトプットもあまり得意じゃないし 479名無しさん@あたっかー2018/04/08(日) 22:21:39.14
>>474
お前、本人だろ? 凄腕の2ちゃんねらーだな。 480名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 00:37:49.78
うわぁ…目くそ鼻くそだ
ビジネスの規模自慢やら世帯年収自慢やら…痛い人達満載だな
なんか名スレの予感♪
481名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 01:54:52.22
そういえば、健康診断でピロリ菌と言われて2年放置してた。
近々病院行こうかな。
482名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 07:01:50.39
健康診断いかないとなー。
483名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 08:31:00.62
itで純利益900万あるんだが、週3休みあるから、それ使って、別事業(製造業)でやってみようと思う。
しかし、どうやって全く別業種の人と知りあっあらよいのかわからん。
itなら大小ツテあるんだけど。
484名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 08:44:58.55
>>476
全体通して読んで最後の「ここまでで1万円な」で
あー…お金無いんだ…って思った。
俺は本業で凄い利益出してるから全額自己資金でいつもやるよ 485名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 09:28:13.73
セミナーに参加すれば?
486ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 09:34:51.37
487ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 09:35:27.75
>>484
おまえみたいのを空気読めないカスって言うんだよ
なんでそんな無能なの? 488ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 09:43:13.19
>>484
だからなんでいちいちお前のようなアホが絡んで来るんだ
くだらねえことばかり言いやがって
黙ってみてろよカス 489ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 09:44:40.01
>>484
はいはい、俺は本業でクソみたいな利益出してるんだろ
5マンくらいか?すごいね
おめでとう。お前には井の中の蛙君って名前をやるよ。
どぶの中で泳いでろや クソガエル 490ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 09:45:27.23
491名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 10:01:25.43
お金ある人は484が何言おうが全く響かないのではないかな…
痛いところ突かれてムキになってしまった感じ?
だとしたらごめんなさい…借金して頑張って下さい応援してます!
492ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 11:10:26.46
>>484
なぜ思い込みでものを言うんだ?
なぜ人を簡単に卑下するのだ
やっていることが最低だと言うことを認識したらどうだ
日本から出て行け 493ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 11:10:59.16
>>491
いい加減にしろカス
どうしてそんなに腐ってんだ? 494名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 11:24:37.89
>>483
別事業いいですね
うちもITなんですけど色々模索中です
いくつかアイデアはあるんですけど
まだ現在プレーヤーの部分が大きくてなかなか動けずにいますσ(^_^;) 495名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 11:48:56.73
ITのみでいける人は羨ましい。
決算書すげー良さそう。
必須だけど単体では難しいイメージ。
496名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 12:39:57.72
昔学生時代趣味モノをヤフオクで転売やっていてね。取り引き600ぐらいやって、面白いなぁ思った。
久々にやったらシステムがらっと変わっていてワロタwメールのやり取りが無いんだね。凄くシステマチックになってスピードがある。
マーケット自体メルカリで死んだかとおもったけど、まだヤフオク息してたw
また趣味モノでニッチなとこやってみようかなと。設計や製造技術あるところに試作品作ってもらって、サンプル品作ってみたい。
497名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 12:45:12.51
ウチもITだけど、他事業とか全く考えて無いな。
これほど初期投資が実質ゼロで、利益率の高い事業って他に無いんじゃないだろうか。
498名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 12:57:02.84
>>497
ないな。
ほぼ、人件費のみ。
すげぇ。 499ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 13:01:37.05
500名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 14:04:10.58
わわわ、これはヤバイ…マジで頭おかしい人なんだw
これはしばらく楽しめそうだぞ♪
春になるといろいろ楽しい事増えるなぁ
501名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 15:26:59.01
>>480
規模自慢も年収自慢も別によくね?
能力があるということだ。
もっとも、嘘やら捏造で自慢してるなら痛いけどなw 502名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 15:27:56.69
全般的に経営者に最も必要な能力ってなんだと思う?
503ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 15:33:40.79
504名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 15:40:15.17
>>503
同感w
零細企業だけどリーマンショックも耐えて今までやってこれたのは運だわw 505名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 16:18:50.97
ようやく、プロパーで融資受けれるようになった。
506ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 16:27:51.67
507名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 16:49:29.77
>>502
曖昧すぎる。
知力体力時の運から選べと言うことか?
あと運は能力ではない。 508名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 17:25:41.59
営業力ないし集客力だな。
結局完全なるオリジナリティーとかは存在しない。
俺の場合はウェブを使った集客で人間力はないけどな。
509名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 17:30:21.41
会社がでかくなればなるほど、人を引き付ける力がある気がする。
小さくチョロチョロやるなら、グダグダやったり、気合いだけでやってる人もいるし。
自分は人の縁だけで飯食わせてもらってる。
510名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:12:16.40
そうですよね…やっぱ「運」は大事ですよね。
511名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:27:20.00
>>510
ダメなときはプライド捨ててドタバタするのも大事だぞ
そういうのがなにかを引き寄せたりする
まあ戦略的にできる人のが安定するんだろうけどさ 512名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:35:20.31
俺は人が付いてくる能力だと思ってる
俺の仕事が人が居ないと始まらないからなんだけどな
けっこう人が俺を頼って入社してくれるし仕事もくれるからさ
513名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:45:00.18
ITって海外はある程度成熟してるが、日本じゃ向こう5年は新興産業だろうけど
思ってる以上に再編と一極化は早いだろうね
(新興産業故に既存産業より早いすぴーど)
海外のように資本力あるとこに呑み込まれるだろうが(勿論大資本が飲み込む価値があると試算したところだけ)
零細ITなんかは呑み込まれるだけの価値があるまで高めて、5年先やもっと近いスパンでいかに高く価値を認めてもらうかに今から尽力したほうがいいんじゃない?
日本でさえ、もう創世記は過ぎて過渡期だからね
ノキアやYOUTUBEやミクシィがどうなったか、どこの創業者が賢かったか明白だしね
514名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:53:11.71
これ全部2000万が偉そうに語ってるんだから、ジワジワくるよな
515名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:54:46.33
ヒキニート乙退治専用さんの自演がバレちゃいましたねw
516名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 18:59:17.04
まともな経営者のスレはないのかよ
517名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 19:12:10.75
>>513
こと2000万以下のitはそんなデカイことやらん。優秀なサービスを提供できるからまさに買収とかあるんだろうけどね。
チョロチョロ技術的なお手伝いが主なんじゃないかな。 518名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 19:29:31.11
>>517
2000万以下の街のIT屋さん(実際には少し調べたり学べば少しのITの知識があればいけたり、ソフトハードの進歩で万人が扱える様に)の分野が無くなるorもっと安価で価格の透明性ある大資本が飲み込む
っていう成熟産業が辿ってきた道がITは性質上もっと短いスパンでやってくるんじゃ?ってだけ
その辺り2000万クラスの零細さんはどう考えてるのかな?と
未来永劫現状が続くとはまさかまがりなりにも経営者なら考えてないだろうから 519ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 19:42:22.07
>>507
じゃあ
経営者なんだから意思決定能力
プレゼン力(人を引き込む・巻き込む) 520ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 19:43:04.48
521ヒキニート乙退治専用2018/04/09(月) 19:46:08.43
>>518
何も考えてないから2000万なんだよ。
>>513
M&Aは出口戦略の一つだが
中々そう言うことを考えてる経営者は地方にはいないねぇ 522名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 19:50:18.33
>>518
ここにはジョブズはおらんのよ。
2002年位からこの業界いるけど、仕事は細分化して増えるばかりだよ。
やたらに高齢化してるのにまだ働かされるなぞwあれ?20代で終わりじゃないの?
今全力で各企業は人間減らす方向で自動化プロジェクトたちあげている。
そこら周りの仕事したり。
時代によってコロコロトレンド変わるから。まぁフラフラしとりますがな。 523名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 20:10:10.65
>>518
新たな波が来た時に考える。
あと、新たな波が来ても実際に市場に浸透するには、かなりの時間を要するから、対応さえすれば波にのまれる事は無い。 524名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 20:14:09.15
IT系でうまくやってると平気ででかいところが被せてくるからなぁ。
大資本はマジ怖い。
525名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 20:17:18.19
久しぶりにオフショアの営業メールがきた。
こんなの、まだやってる会社あるんだな。
526名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 21:08:42.89
>>518
続くとは思ってないから色々別事業含めて模索中です 527名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 21:35:37.50
>>523
その時考えるか〜
そんな時間あるのかな 528名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 21:41:11.37
ITって皆さんweb系ですか?それとも基幹システム?アプリ?
529名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 21:45:38.90
集客と注文まではウェブだな。
530名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 23:25:50.76
なんか知り合いに居たな〜1ヶ月間PHP独学で習得したってやつが
確かそいつの会社は借金だらけで潰れたはずなんだが
531名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 23:40:13.53
潰れたからphpは無意味でウェブ集客は不要と?
今時、ウェブ集客しないでどうやって集客するのさ。
下請けしかしないの?
532名無しさん@あたっかー2018/04/09(月) 23:44:31.98
ウチは今現在、集客は全くやってないな。
不労所得が半分以上を占めるってのもあるけど。
533名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 07:58:56.77
FPって資格取れるレベルまで勉強すれば役にたつだろうか
534名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 08:18:45.95
役に立つか立たないかは自分の仕事なんだから分かるだろ。業種も書いてなければ他人には判断できんよ。
勉強すること自体は役には立つだろうと思うよ^_^
535名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 08:28:23.85
今日は会議で企画書4つだすから気合いいれて、朝か体全身シャワーで清めたわ。
しかし何故か髭を剃るのを忘れて出発してしまった(泣
毎朝必ず剃るのに。
さて、どうするか。。
536ヒキニート乙退治専用2018/04/10(火) 08:59:08.35
>>533
宅建も取れば就職には困らないだろうけどね。
知識としてならテキスト1冊読んどけば十分じゃない? 537ヒキニート乙退治専用2018/04/10(火) 08:59:24.51
538名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 10:15:08.63
ほっほー
たまにコンビニで見る彼らにはそういう事情があったのか
539名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 12:54:59.28
やっとヒキニートいなくなって平和になった。
540名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 14:07:08.34
ヒキニートしかいなくね??
541名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 15:39:09.36
メール、SNSの返信等々。
年々億劫になってくる。
・・・歳なんかな(・ω・)
542名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 19:01:24.23
ヒキニート乙って人、友だちいなさそw
543名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 19:45:15.39
結局髭剃らなかった。
とりあえず4本通った謎。
自分はsnsやっとらんな。
システムに関わっとるのに閉鎖的w
544名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 21:06:56.37
人間力が弱くてもある程度ウェブで客が調べてきてくれるようになった
特に主婦層は近年凄まじいね
545名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 21:35:42.38
9割携帯だもんなぁ。
時代の流れががが。
546名無しさん@あたっかー2018/04/10(火) 22:50:18.96
547名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 07:36:32.01
2代目社長さんじゃないのかな。
だからMBAとか突飛なことを言い出したんじゃ。
548名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 08:56:42.44
やっとスレが落ち着いたか
ちょうど春休みが終わるタイミングで
549名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 09:49:55.27
うん、ドンピシャなタイミングで落ち着いたな
550名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 09:53:19.08
NBAがうんぬんって言ってる連中にまともな経営者見たこと無いけどね
多くはうんちくばっかで中身が空っぽの50代
会社興すも2〜3年であっという間に潰すような連中だけだったよ
551名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 10:38:38.38
本当だ。ヒキニート乙そのものがニートだったんだなw
552名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 11:28:09.27
>>550
NBAは置いておいて、どこでそんな経営者見つけてるの?
コンサルとか税理士?
経営者同士の集まりでMBAなんて話題出たことないし、
2ー3年で消える経営者には会うことさえ困難なんだけど。
潰れてる追跡調査なんてなおの事無理。
マジな話なのか脳内の話なのかだけ知りたい。 553名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:01:32.61
>>552
マジな話だよ。
卸で取引先が150社もあれば普通に知り会うし、潰れれば解る。
これで満足か? 554名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:02:27.50
555名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:29:02.21
組織の収益あげるのに役にたつかも?って感じなのかね。MBA 。
自分もサパーリだね。
556名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:43:52.94
>>543
お前頭狂ってんじゃないの?
ネットの書き込みだけでよくそんな判断できるよな?
普通にいるぞ アホか 557名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:44:24.03
558名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:45:38.27
>>542
お前ヒキニートだろまだいたのかよ死ねよ早く 559名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:46:12.99
560名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:46:43.84
お前らは経営のことを知らなすぎなんだよ
本当に。
561名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:47:49.32
MBAどころかマーケティングのまのじも知らない奴が
ほとんどだろう?終わってるぞまじで?
もう少し真剣になった方が良いのでは?
562名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 12:49:09.46
俺に絡むキチガイをまず排除せよ
そうならない限り有益な情報は一切やらん
563名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:02:40.09
>>562
いらんから消えてくれないかなぁ。
相手になってくれる人がいて嬉しいのはわかるけどさ。 564名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:03:25.31
565名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:03:58.42
>>563
どうして煽り合いしかできないんだ
俺は別にもめに来てるわけじゃねーんだよ
人間としてくだらない 566名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:19:29.96
触らぬが仏
567名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:23:19.43
くだらない煽り合いやってなんか意味があるのか?
無能だからそれしかできないのか?
本当に終わってるぞ?
2人くらいしかカスはいないんだろうけれど。
568名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:23:45.06
俺は短気だから俺に対して不愉快になることを言うな
569名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:24:52.30
>>566
人を腫れ物扱いしてんじゃねーよカス
流れを見ろよ?喧嘩売ってんのはどっちかよく見ろやタコ 570名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:30:52.40
名前入れててくれたことだけが唯一の好印象だったのに。
571名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 13:53:03.50
572名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 14:01:14.01
だから外したんだよカス
573名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 14:08:49.64
俺はカスとヒキでNGしてるw
574名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 14:41:31.93
煽りコメントNGできれば平和なのにな
暇なキチガイがいるのが問題
575名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 17:27:49.69
いくら暴れても勝利できるのは2chの世界だけなんだがなぁ。
リアルで勝ち組になれよ。
楽しいぞ、起業は。
576名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 17:50:00.77
誰か新しいの作ってくれ。
577名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 18:04:11.06
>>572
ここで暴れても1円の得にもならないしな 578名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 18:27:08.11
>>577
だろ、なのに喧嘩を売ってくるやつがいて
イライラしかしない。
和気藹々と経営の話がしたいだけなのに 579名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 18:28:40.51
特に他人のやり方とか否定する気にならんけどね。そもそも自分の業界でもちょっと離れたら全くわかんねーもんw
580名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 18:56:52.83
ここで、ちょっと真面目な疑問、質問
昨今、流行りの「働き方改革」
当然、俺には全く何の関係も無いが10人、20人規模の会社も試みてるようだが
ゆとり教育と同じで失敗すると思うんだが皆さんどう思います?
581名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:10:03.99
>>580
あなたのいう通り。
国は、
業務改善、経費削減、生産性の向上とか
言っているが、まず働き方の前に頭の中身を変えさせないと
無理。 582名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:10:32.64
人を腫れ物扱いしてんじゃねーよカス
流れを見ろよ?喧嘩売ってんのはどっちかよく見ろやタコ
583名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:11:23.76
>>542
お前頭狂ってんじゃないの?
ネットの書き込みだけでよくそんな判断できるよな?
普通にいるぞ アホか 584名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:12:09.28
>>542
文句あるなら俺の目の前でいえ
安全な場所にいると思って
ふざけたこと言ってんなよチョン 585名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:22:00.33
システム屋だが、働き方改革で実はかなり仕事が増えている。
家からの接続するシステム導入とか、ユーザー接続時間制限とか。
586名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:38:23.52
587名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 19:59:46.40
588名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:16:38.46
働き方〜もだけど今は小さなとこも何かと大変かもね。コンプラとかの守秘義務がらみとか。
デカイとこでもまわり見て右往左往してるしね。
589名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:20:45.96
自分は一人だけど、契約書に守秘義務違反がらみは、かなりこと細かく、ガッツリ罰則明記される。
ヤクザだなと思えるぐらいw
590名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:34:02.15
ヒキニート乙さん、ほんと一日中いるな。
591名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:43:53.50
自分はまぁ割かし暇潰しでかいとるが。
592名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:44:43.74
システム屋だからか?事業税とられてねーが、みんなどや?
593名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 20:49:13.02
>>590
んー数時間に1回チェックしている感じですかね
あまり寝ないんで多く感じられるかもしれません 594名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 21:28:32.19
>>593
自宅警備引き続き頑張ってくださいね(^_-)-☆ 595名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 21:44:39.98
596名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 21:49:31.15
>>594
自宅警備って何?
俺警備員じゃねーよ
? 597名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 23:42:12.15
468 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/04/11(水) 17:51:02.50 ID:CIoainTQ0
税理士雇っててブルジョワなんてのはまるで意味がないよ。
上ででた年商2000.3000以下ってのは簡単に言えば個人でやってる事業の場合。
人使って小売店やればそもそも年商3000万では倒産の危機なので
士業者は相手にしないからね。
そんで小売業で3000万いかとかだと結構な高級品を売るでもなければ利益でない。
そういう業態の店は入出金も少ないから出納処理がすくない。だから安い。
598名無しさん@あたっかー2018/04/11(水) 23:54:42.65
>>597
また、的外れで偏見に満ちた幼稚な意見だな。 599名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:03:59.34
>>598
いや、最悪のビジネスじゃない?
経営者である以上
社員に満足な給料を払えるビジネスをやらないとならない
そもそも小売が小売だけで簡単に儲かる時代じゃないんだよね
この場合下手に広げても倒産するだけだろうけどね
税理士は入れた方が良いけど支払う金以上に自分で稼げないなら
アウト 600名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:05:46.13
ま、今時、小売の洋服屋とかは悲惨だろうなぁ。
小汚い親の店でシコシコ名前入りグッズ売ってたりとかなwww
601名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:09:24.98
小売業界はよく分からないけど商店街とかの店は良く生きてるよなぁとは思う。
なんか、見えない売り上げとかあるんだろうね。
602名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:14:56.66
>>600
どんな会社、事業であれ、自分で商売やってる人間の書き込みとは思えない無能さだな、お前 603名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:20:58.72
いじっちゃダメ。
放置しておくのが一番。
604名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:33:03.38
人をどうこういっといて自分はぁ。
605名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:44:12.20
>>600
その商売の繋がりがなくなったらどうするんだってとこだよ
まぁもう終わり 606名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:53:36.24
607名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 00:57:07.56
町の電気屋で冷蔵庫を買ったら搬送から設置まで全部丁寧にやった上で、
引っ越して途絶えるまで1年以上に渡り毎月ハガキ(こんにちは!とか壊れてない?とか)送ってきて必死さを感じた
あれほど地域に密着しないといけないのはきついだろうね
608名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:04:21.08
>>607
地域ナンバーワン戦略とか言ってる
アホコンサルタント居るけど
例外を除いて全く意味ないからね 笑 609名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:27:54.92
>>606
俺が言ってるのは有能な経営者こそ、どんな小さいしがない商売でも、他の経営者をバカにするしないってこと。
お前みたいな、見下し意見する奴ほど、ダメ経営者。他人から恨まれて埋没するタイプ。
あ、「俺はこんなだけ儲かってて〜会社も順調で〜」とか 匿 名 掲示板でそういうのはいらんから。
お前がカスなことには何も変わりがないんだから。
ま、エア臭すごいけど 610名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:44:51.67
>>609
バカにバカっていうのはむしろ正しいことだろ
しかも俺は602じゃない
そしてお前がまさにそれをやってるだろう?
もう少し具体的に書けば?最初から?
で、どんな有能な商売をやってるの?
今度から自己紹介と同時に書き込みすることにしないか? 611名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:45:35.01
>>609
600だったわ
600じゃない。
608
605
599
が俺 612名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:46:51.19
>>609
他人から恨まれても大丈夫な経営者もいるんだよ
狭いよ知見が 613名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:47:36.25
先スレから見てるけど
お前らよりよっぽどその辺の不良の方が
ビジネスに詳しいわ。
614名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 01:57:58.50
そこらの不良と仲の良い場末の洋服屋さんが経営を語ってるのを思うと滑稽だねw
615名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 02:00:25.32
経営者のスレなのに、深夜にレスが進む不思議なスレはここですか?
616名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 02:06:44.06
何かおかしいか?
617名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 02:27:34.79
>>615
深夜にレスが進んだらなんで不思議なの
それだけでお前が田舎の百姓だってバレバレだぞ? 618名無しさん@あたっかー2018/04/12(木) 05:52:40.88
小規模企業共済が35万までかすよと。。年1.5パーで。延滞したら14.6パーだよんと。
信頼されてなくてワロス。