ライブ会場のレンタル設営には金がかかる
客が金払わないから赤字
ありえない夢物語なんだわ
作詞作曲振付が出来るレズJKなんてリアルではほぼ存在しないだろ
高校生にもなれば普通にアイドルへの門戸啓かれてるからねえ
音響、照明、MVのカメラマンとか実際に活動するとめっちゃ金かかる
リアルスクールアイドルの大会はハイドルがあった定期
高校生でアイドル目指してる奴はプロのオーディション片っ端から受けまくるだろ
部活でアイドルなんて悠長なことやってる場合じゃないんだわ
全国スクールアイドル大会「ラブライブ!」という権威が存在しないと無理だね
つまり卵が先か鶏が先か
仮想の活動で作品が盛り上がると本気で思い込んだラ!運営の奢りが今の惨状を招いたと分析できる
そして相良や法元みたいな勘違いモンスターを量産することにも繋がって地獄と化してる
はい
>>18
これ保護者からの倫理道徳観への指摘で頓挫したんだよね ダンス部が近いんじゃない?
合唱部はイメージだと若干違う
現実世界だと高校生全国生け花バトルってのが1番近いって聞いた
アマチュアでアイドルなんか誰もやらんだろう
鬼のようにブスブス言われるのに何も貰えんなんて
たしかに高校生でアイドルなんて言ったらもはやプロが口出しする世界だし
チアリーダーとかダンスの大会があるから、そっちに夢中やろ。
現実ではアイドル業は金を稼ぐ手段なんだからアマチュアの出る幕はないわな
17-18歳のアイドルはグループ内ではBBA扱いも多いからなー
自分の高校に表上はダンス部のアイドル振りコピ部みたいなのあったけど、アイドルになりたいけどなれないブスしかいなかった、で、案の定人気もなく勘違いキモーみたいに嫌われていた
周りが思春期ばかりだから堂々とやってたら色々言われるんだろう
現実に影響を与えるという点ではアイカツやアイドルマスターに負けるのかもな
ラブライブはラブライブ声優しか生み出していないだろうから
現実はダンスサークルやダンススクールが似たような感じかな
地域の夏祭りでよくJKのダンスステージあるくらいには流行ってる
アイドルは曲作りや衣装作りが現実は高校生の技術じゃ厳しいから大人が運営するご当地アイドルになる
よくてダンスコピーサークルだろうな
アイドルやる部活とかクラスメイト、学校中から嘲笑されるだけ
どんだけ自信過剰なんだよってヘイト産むだけ
SNSやブログに代表されるWeb2.0は、アマチュアでプロ並みのことをするという点で
ラブライブと共通しているところがあるが、それにしても人気を得たら
プロに転向する人が多いのはイラストSNSやなろう小説を見ればわかる
ラブライブもサンシャインからもっと現実と向き合うべきだったのに
プロをバカにする、女性しかいない世界を追求する方向に行ってしまった
審査員が点数付けるような競技は高校じゃマイナーになるし
少子化で既存の部活すらどんどん無くなってる
今は陸上もバスケも無い高校がザラにあるって聞いてびっくりしたわ
>>38
初期の頃は「プロのアイドルだったら私たちは失格」ってプロへのリスペクト アマチュアでアイドルって承認欲求バカにされて終わるだけだよな
>>41
があったのに
「プロの指導されたスクールアイドル」を悪し様に描写したり、
「ショウビジネスに比べたら~」って台詞飛び出したりと、
プロをdisるような描写が出てきてる。 こんなフィクション世界でも成立しなさそうなコンテンツを続ける意義はどこにあるのかね
現実世界ではアイドルやりたい人は最初からプロ目指すからな
>>33
アイマスもアイカツも事務所からの圧力とか下積み時代の体張った仕事とか割りとリアルな描写多いのよね。 ラブライブの世界のプロのアイドルとかレベルやばそう
素人JKですらあのレベルのライブできるんだし
>>55
だからこそスクールアイドルがプロのライブを見て心を折られたり
プロのアイドルから説教されたりするシーンを入れるべきだったのだよね そもそも高校の文化祭って部外者入れたっけ?オレの高校は無理だったような
これって理由はふたつ
学校でやるには金も人材もアホほど必要になってハードルが高すぎるのと
有望なアイドルの卵は芸能プロ行ってそっちで活動するから
>>57
私立は入れるところあったな。公立はほぼNGだったと思う。 >>56
μ'sの面々が花陽の誘いで765ASのライブ見に行く小説、ピクシブで見たことあるわ。 わたしスクールアイドルやってます!って
そこらの女生徒が言ったら失笑もんだろうし
黒歴史になるからお手軽にTikTokに
ダンス動画とかあげるので我慢しとけってなるわな
実際にやろうとしたら
あの顔でw とかアイツ調子に乗ってるとか
男目当てで遊びたいんでしょとか言われる可能性もある
そういうこと言われないための芸能事務所所属という
ある種の権威