◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★4 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736679440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【NHK総合】 1月12日(日) 20:00~20:45 (放送時間 45分)
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」
【番組内容】 蔦屋重三郎(横浜流星)は吉原の案内本“吉原細見”で、吉原に客を呼び寄せる案を思いつく。細見の序文を江戸の有名人、平賀源内(安田顕)に執筆を依頼するため、地本問屋・鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)に相談にいく。自ら説得できれば、掲載を約束すると言われ、源内探しに奔走するが…。一方、江戸城内では一橋治済(生田斗真)の嫡男・豊千代の誕生を祝う盛大な宴が行われ、御三卿の面々や田沼意次(渡辺謙)らが集まっていた。
【作】 森下佳子,【出演】 横浜流星,安田顕,小芝風花,中村隼人,寺田心,生田斗真,片岡愛之助,高橋克実,石坂浩二,渡辺謙,相島一之,映美くらら,尾美としのり,徳井優,水野美紀,正名僕蔵,中村蒼,【語り】 綾瀬はるかほか,【音楽】 ジョン・グラム
※前スレ
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1736679391/ あすこをまっつぐ行ってしだりにへぇったところにあるってぇだよべらぼーめぇ
何でいだてんにヒトラーが出てきたの?
なんか関係あったの?
|┃ , '´  ̄ ̄ ` 、 ガラッ
|┃ i r-ー-┬-‐、i
|┃三 | |,,_ _,{|
|┃ N| "゚'` {"゚`lリ
|┃ ≡ ト.i ,__''_ !
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
|┃ / | l  ̄ / | |` ┬-、
|┃/ ト-` 、ノ- | l l ヽ.
なんや?
男色ってことは横浜流星とカラミ♂あるの?
なんちゃらコーディネーターはこっち用だったんだな
べらぼうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
四つん這いになったら許してくれますか?ベラボーマン
べらぼうめえ (´・ω・)っ🦗イナゴもバッタも同じもんだ (・ω・`)
源内は危険 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
プリケツの次はホモネタかよ
どうなってんだよこの大河
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(○)-(○)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (○) (○) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ / /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ
AV女優に、ホモ
大河とばしてるなあ
あとは何だ?
平賀源内ならからくりバイブくらい作ってそう(´・ω・`)
平賀源内って史実でも男色だったのか
よしながふみの大奥の設定かと思ってた
風花ちゃん、大河があったのにゴチ続投
ゴチ辞めさせられそうになったからオスカー辞めたのかな
なにもしない
先っぽだけ
腸内には射精さない
これ全部嘘
江戸時代は日本の歴史上類を見ないくらい日本人が小さかった時代
キメツの刃で
主人公が花魁のカッコしてたのは
無関係な話でもなく
男が花魁の衣装を良く着る文化だったんだよな
平清盛の「悪左府」以来の盛り上がり・・・(*´Д`)ハァハァ
信用出来ない3大文句
・何もしない
・先っちょだけ
・
この時代でもゲイは異常者なのに当たり前だったと情報操作する異常者腐豚
小芝風花の声って耳に心地いいな
綾瀬はるかもそうだけど
ウナギを肛門に入れて遊んでたから
土用の丑の日を作ったってことか
(梅毒で)鼻の先が欠けるから花魁 て誰が考えたのだろう
>>189 去年エロやってんだからもう何も怖いものないじゃろ
男色ってなんしょくって読むのか
ずっとだんしょくだと思ってた
小芝風花がけつなあな確定(´;ω;`)
お前らええんか?
二代目 瀬川 菊之丞(せがわ きくのじょう、寛保元年(1741年) - 安永2年閏3月13日(1773年5月4日))とは、寛延から安政期に活躍した江戸の女形役者。屋号は濱村屋、俳名は路考。通称「王子路考」。
男色家であった平賀源内との仲は有名であった。
>>325 2000年くらいまでは瀬川言われてたな
>>271 ニューハーフ物でしこれるようになったわいも天才鬼才の怪物なのかしら(´・ω・`)
>>90 史実
記録というか逸話が伝わってる
バイだったのかもしれないが、生涯独身なのも事実
小芝風花なにげにうまくなったな
剛力の後釜のオスカーのゴリ押しだったのに
/
______ ,. -;‐;ァ;|
``丶、__l::::}ゝ i i 、`-┴'ノ ',
 ̄´ l l \ ̄ |
l l ` |
>>366 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>263 アホか性欲異常者で女抱いて病気ばらまいてるだろうが
>>303 せめて、風俗版・ミスター味っ子にしてくれ・・・(´;ω;`)ウッ…
>>336 松葉崩しの体制で横に揺らして貰うと即発射
まあ戦場では男色なんて当たり前にあった話
今はドラマ含めオープンなだけ
小芝風花、必殺仕事人とかもハマりそうだなw(´・ω・`)
>>326 その前に女郎って何?だろ
パパ説明してあげて
>>90 ムッチャ有名な話だが
そんなことどうでもいいくらい
歴史にいろんなもん残した
バケモノ天才でそっちのにフォーカスされる人
>>291 土用の丑の日の鰻とか、売れっ子コピーライター的なのだったらしいな
>>382 じゃあ、タイへ行ってレディボーイとセックスしてくれ
大河もネタ切れで遂に、吉原、男色、を扱うとは世も末なのかな
ホモだからって女の男装でイケるわけがないだろ
ノンケがイケメンの女装でイケるか?
>>453 まぁ小芝風花と流星で若手はな感じなのかな
>>259 風流志道軒って源内作品で男色の良さについて延々解説してる下りが会って笑える
リアルタイム視聴率
NHK総合
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~
9.2 %
TBS
坂上&指原のつぶれない店
9.6 %
お前ら、TBSに負けてるぞ
>>366 あー着物の色であるなロコウの名前のやつ
女の子に男装させてホモセックルしたい(´・ω・`)
NHK大奥の脚本家、森下佳子だから男色描くの好きね
ホモでもあり
女でもいけるってのが江戸時代普通だったんだ
吉原 堀ノ内の場所はわかったが
高洲だっけ中洲にすすきのはどこやねん
>>506 江戸時代興味なかったから知らなかったわー
東海道中膝栗毛の弥二さんだったか、北さんだったかどっちか忘れたけど
陰間
なんじゃなかったっけ?
戦国時代に、日本に来た宣教師が
これほど性道徳の乱れた民族見たことねえ
みたいな報告書を送っているのだとか
小芝風花がペニバンで安田顕を突いてる想像をしてしまった
>>457 別に
いかにもゲイ、オネエでなければOK
ケツ穴にベロ差し込まれて吸い出されるほどベロベロされまくってるな
>>406 性にうるさくなったのは明治以降だからね
>>291 超超有名人
博物学者であり発明家であり有名クリエイターであり人気作家でありエロ本の売れっ子作家でもあった
江戸時代に男色なんぞ珍しくもなかろう
明治になってキリスト教の価値観が入ってきてからタブーになった
解説が欲しいなあ セガワセガワと言われてもなんのことか分からない
立ち上がれセガ ぐらいしか思いつかない
>>419 ほぼ米でタンパク質取るとか無理や
大豆製品もそこそこ高かったみたいだし
>>190 史実の平賀源内はエロ関係の本や音楽いっぱい出してて男色系が多い
別にいいんだけど、こんな売春ばっかり大河でやっていいのか
>>621 あの人はガチだろ
昔のホモダチ訪ねに行くくらいだし
あんなペラペラの布団で腰痛くならねぇのかな
当時の人も何かおかしいとは思わんかったんかな
>>628 布団がきれいなので事前です
かつ源内はホモです
>>565 それだけじゃなくて自らの足で見聞した各地の名産を一堂に集めた博覧会も開催したんじゃなかったっけ
LGBT界隈に思いっきり喧嘩売ってるな、またしても大丈夫かNHK
昔のタバコて
タバコ葉ほんのちょっとで
あれでニコチン摂取できたのか?
>>679 この当時にこんなふかふかお布団あったのかね
>>590 クリトリスをおちんちん扱いするプレイか
>>648 今で言えば一体誰なんだろうなあ・・・秋元康?
>>537 ワイは、タイ、韓国、フィリピン、日本人
オカマ4カ国制覇した
前回はAV女優の裸体で今回はホモで勢いトップとはどうなんだ?
子供の頃水戸黄門とかで、食事の隣の部屋に布団敷いてる意味が分かんなかった
抹茶くれねえかい (´・ω・)っ🍵~~ ヾ(・ω・`)
>>646 貞淑な女は気持ちよくなってはいけないとか
なんでそんなやかましくなっちゃったんだろう
マジでまんさん脚本って感じだな
クソつまらんけど「NHK攻めてる!今回の大河攻めてて最高!」
とかバカな連中が誉めちぎってこのまま続行という未来が見える
>>612 ドラマとしては面白いけどね…
大河ドラマっぽくないのが…
>>672 大奥が試験運用だったのかなみたいに思うわ
>>611 江戸時代までは男色って珍しくなかったみたいだな
平賀源内の性格まで知らんけど
良いね
役に合ってる気がする
花ノ井がペニパンで源内を貫いてるを想像するツタジュウ
変態プレイきたあああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
まず男色(なんしょく)とは何かを説明しておこう。 男色は、上位の年長者が下位の年少者を抱く関係であった。
端的にいえば性的な搾取であるが、
普通にジャニー喜多川のことだった
(´・ω・`)
やっぱけつあなを(((((((・ω・;))))))))
>>717 高いやつはふかふかだったんじゃないか
蔦重の煎餅布団との対比もあるだろうけど
横浜流星はスネ毛もワキ毛もボーボーなのがいい
どうかそのままで
大河に触発されて地方から吉原に遊ぶに行く男が増えてるらしいな
>>786 BS時代劇とか今は無き土曜時代劇みたいな感じ
>>654 瀬川は有名な女形の歌舞伎役者だって三成がXで解説してた
>>678 http://www.kagunofukuya.com/%E7%A6%8F%E3%83%88%E3%83%94/4200 当時のふとんは、ちょっと高級品・・どころではなくて、数十両したそうです。
町屋の奉公人の年収が2・3両、そばが16文(1両=4000~6500文)という相場からすると、
現代の超高級車と同じぐらいか、それよりもより高かった?ようです。
一方、東北などの貧しい村落では、この時代でも、藁むしろの袋や海藻を乾燥させたものを麻などの袋に詰めたもの、
藁を積み上げたものそのまま・・・という弥生時代ぐらいの寝具からほとんど変化していなかったそうです。
江戸の市中では、 庶民の間で天徳寺と呼ばれる敷き寝具がよく売れていたそうですが、
天徳寺というのは、紙の蚊帳の使い古しに藁などを詰めて周りを縫ったとものでした。藁入りの和紙のふとんです。
五代目瀬川(花の井)
盲人の高利貸し鳥山検校に1,400両で身請けされる
3年後鳥山検校が江戸幕府から咎められて全財産を没収され江戸から追放
花の井のその後は定かではない
>>779 幕末だかに外人が肉食わせたら駄目になったという話があるが
>>784 去年との違いはあんまり今んとこテンポ良くない
-curl
lud20250120093827caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736679440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★4 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★1
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★6
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★5
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~★4
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄★6
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(8)逆襲の「金々先生」★3
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄★3
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『「一目千本」★2
・【超マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(8)逆襲の「金々先生」
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『「一目千本」★1
・【超マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『「一目千本」
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛形若菜』の甘い罠』★2
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)「ありがた山の寒がらす」★6
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来「籬(まがき)の花」★5
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来「籬(まがき)の花」★2
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)「ありがた山の寒がらす」★7
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来「籬(まがき)の花」★3
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(6)鱗(うろこ)剥がれた『節用集』★3
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)「ありがた山の寒がらす」★1
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(5)「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(5)「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」★2
・【超マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)「ありがた山の寒がらす」★1
・【ドラマ】大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」若き鬼平、ついに“カモ平”のあだ名 癒やしキャラとして定着 [THE FURYφ★]
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~★1
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★2
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★8
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~★修正3
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★11
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★14
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★10
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★38
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『「一目千本」★6
・2025大河『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』キャスト予想スレ★7
・【超マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(10)玉菊燈籠恋の地獄
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(1)「ありがた山の寒がらす」 ★5
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(1)「ありがた山の寒がらす」 ★4
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(1)「ありがた山の寒がらす」 ★3
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来『籬(まがき)の花』★1
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(5)「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」★1
・【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part52【~蔦重栄華乃夢噺~】
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(1)「ありがた山の寒がらす」 ★2 ケツ
・【新大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 横浜流星のプリプリお尻
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 221584 蔦重栄華乃夢噺
・【CG】大河『べらぼう』今夜初回 ”蔦重”横浜流星の物語が開幕! [鉄チーズ烏★]
・嗚呼!! 坂東市 41
・嗚呼!! 坂東市 37
・嗚呼!! 坂東市 33
・嗚呼!! 坂東市 40
・嗚呼!! 坂東市 38
・嗚呼!! 坂東市 39
・嗚呼!! 坂東市 25
・嗚呼!! 坂東市 29
・嗚呼!!みんなの動物園3
・嗚呼!虚光俊教授!第2番
・嗚呼!!みんなの動物園 第64回 ▽2
・嗚呼!!みんなの動物園 第70回 ▽3
・嗚呼!!みんなの動物園 第54回 ▽1
・嗚呼!!みんなの動物園 第58回 ▽1
・嗚呼!!みんなの動物園 第62回 ▽1
・嗚呼!!みんなの動物園 第138回 ▽1
・嗚呼!!みんなの動物園 第55回 ▽2
・嗚呼!!黒川弘務大先生!!!