矢野燿大監督は、この引き分けを「両方あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね」とコメントした。
両方ってどういうことや
逆転負けしなくてすんだってことか?
勝つ気持ちも引き分けも受け入れるってことやろ
負ける気はないってことや
勝たなアカン試合だけど負けなくてよかったというアンビバレンツ
矢野のコメントっていっつも小学生みたいな言葉使いだよな
天才は自分のなかで完結してて
周りには理解出来ない現象
勝たなきゃいけなかったけど負けなくて良かったって言いたいんか
>>22
ばりおもろいとか40過ぎてから言うヤツやぞ 勝たなアカン試合 ←分かる
逆を言えばなんとか引き分けで食い止めた ←分かる
勝たなあかん試合や(勝たない選手が悪い)し。逆を言えばそういうふう(負けないでよくやった)に受け止めてやっていく
選手がゴミやから大差を詰められての引き分けもしゃーない
勝たないといけない状況から引き分けという結果には納得してない
の両方ってことか?
おいつかれたけど逆転はされなかった的なことちゃうの
勝たなあかん試合やけど同点に追いつかれてからはよく粘った
みたいな話やろ多分
常識的に考えて記者の質問受けてそれに対して両方って答えてんやろ
質問隠しゃ意味わからんくなるのは当たり前やガイジどもよ
ラミレスは一回で嶺井を下ろしたぞ?
そういうとこやぞ?
ガルシアおかしくなって自分もパニクった結果能見出したお前のせいやろが
ゴミ化してるベテランをいつまでも偏重
もはや病気や
負けなくて済んだから良かったって面と7点取ったんだから勝たなきゃだめでしょって面の両面があるってことやないの
>>43
まあそれやな
追い詰められて苦し紛れに勝ちパ出すなら
ハナから出しとけやということやな 質問が引き分けをどう捉えるかだから、負けなくてよかったという捉え方もできる、って意味やろたぶん
まあ阪神の監督なんかやってたら頭おかしくもなるやん
そう考えるとなんとなく言いたいことは解るやろ
昨日の近本の件でマスコミに対して真摯に向き合う気失せてるだけやろ
もう本音をマスコミの前で語ることは一生ないんや
追いつかれた時点から考えれば負けなくてよかったってのはあるが
7-0から考えれば勝てなかった事が全て
あたおかやな
そろそろ本部から説法に来るんちゃうか?
名捕手=名監督というノムと森が作ったブランドも色褪せたよなあ…
阿部もヤバいんちゃうかこれ
梅野の休養試合で負けなかったからラッキー
7-0から勝てなかったからクソ試合
この両方ってことやろ
7点差追いつかれて前向きも何もないやろ
ただの楽観やん
阪神てベテランで負けるの好きやな
巨人と真逆のことやっとるわ
7ー0の時点で勝たなきゃあかん試合やったし
7-7になってからも勝たなきゃあかんかったってことやで
どう考えても勝たないけない試合やろ
頭おかしいんか?
ガルシアがいきなりあんな崩れるとは思わんやろ。
今日采配的にやばい点あったん?
どんでん「そんななあ、アレや両方や。勝った思たんよそしたらなあ(スゥー)なんやのあんなんシーズンもう終わりか思ってなあ。
負けへんかったもんなあ(スウー)もうね両方やねん」
ポジもネガもあるし勝たなきゃいけなかったし負けなかっただけいいという面もある
そういうことやろ知らんけど
(投打)両方(に責任が)あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。(勝たなあかんの)逆を言えばそう(負けてもいいやと)いうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。(責任は)両方やね
矢野ひどいな
どん語は通訳挟むと結構しっかりしたこと言うとるけどこれは通訳入れてもダメそう
>>73
原がよくやるやつや
リードが敵打線に合ってるから変えるってやつ >>63
矢野はシーズン序盤だけピエロ頑張って 後半ゾンビみたいになるのやめろ 切り取り方が悪いだけでは
いきなりこの発言だったらやばい
矢野「とにかく必死のパッチで頑張りま~す」
これでケムに巻けるやろ
大山のホームラン2本だけ見たけどあの後追いつかれたんか…
両方ってのは「勝ちに等しい引き分け」と「負けに等しい引き分け」のことじゃないの?
>>7
追いついたって見方もできるし
あと一歩足りなかったって見方もできる
ってことやろ >>7
追いついたって見方もできるし
あと一歩足りなかったって見方もできる
ってことやろ なんか最近になってアホな継投連発して勝ちを逃してるよな
まあ変則連戦で投手起用分からなくなってるんやろうけど
そりゃあ、1回に7点取られて同点に追いつかれたら脳を破壊されるのもねぇ・・・?
>>111
6回裏1イニングだけで同点に追いつかれたで ラミレスはラミレスで三嶋とエスコバーしっかり使い倒すのなんなん
勝ちたかったけど引き分けて悔しいけど、負けなかったことは嬉しい的な?
相手がめっちゃしょぼい先発だったのに勝てないのはやばすぎやろ
矢野燿大監督は、この引き分けを「両方あるわ、両方。勝たなあかん試合やし(悔しさがある)。逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし(きよきよしい部分もある)。両方やね」とコメントした。
贔屓の監督が創価とか耐えられないのによう阪神ファンは我慢してるな
5回とはいえ能見出したのがアホ過ぎる
2アウトならともかくノーアウトだぞ
そら(今日も失策が絡んで7点差追いつかれたということは反省すべきだが、リリーフが粘ってくれて引き分けに持ち込んだことは前向きに捉えるべきだと思)うよ
>>85
こんだけエラー飛び抜けてるのに
勝負どころで代打を要するスタメン打力とか
何がしたいのか全く分からん 阪神ファンは贅沢だわ
阪神なんて目ぼしい戦力は西や大山しかいないのに
それでも二位と奮闘してるのに叩かれるって可哀想すぎるわ
矢野を褒めるべきやろ
>逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていく
ここがね…
見れてないんやけど今日の戦犯誰なん?
わいの予想やと完封ペースだったガルシアを見てブルペンで誰も準備させてないベンチ(想像)
流れを止められるず左なのに左で交代させられる能見
>>11
両方(あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方)やね」とコメントした。 今日はちゃうけど負け試合の監督談話って戦犯を名指しして欲しいマスコミ側との鬩ぎ合いでどうやって言葉を濁してコメントするか大変やね
昨日は近本のせいで負けたとかイキリコメントしてた癖にベンチがクソなせいで負けに等しい引き分けになりましたってはっきり言えよ
矢野燿大監督は、この引き分けを「両方あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えば…。(引き分けでよく凌いだ。)そういうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね」とコメントした。
こうでしょ
優勝する気ないんやったら最下位でも一緒や
特に今年はCSないし
マジで変えてくれ
>>121
下痢便→やわらかうんち
良くなっとるやろ 巨人戦だけわざと負けて他球団相手には勝つとか器用なこと上手くいくかよ
はませんでも矢野ってすぐテンパるって馬鹿にされてたな
想定外の状況に弱過ぎる
勝たなアカン
負けなくてよかった
こういうことやろ
終盤でランナー出た瞬間にバントベテランガイジになるのマジでやめろ
矢野も金本も解説時代に和田采配まあまあ批判してたけど
二人とも言えたもんじゃないよな
>>144
正確に文字に起こすと
「ばりおもろ~い♪」やぞ ブチ切れたら選手のモチベーション保てんから我慢してるな
>>160
テンパる言うか絶望的に勝負感がないんよな
コーチなら向いとるかも知れん >>81
矢野は、阪神レンズを通した名捕手だろ。
野村や森と同じ括りに入るわけない 大山のホームラン直後の阪神ファン「昨日打て」「どうでも良いところで打つ」「チャンスに弱い」
どうでも良いところで打たなかったら負けてたし、勝つチャンスを手放したのはどこのチームなんやろ?
追いつかれたということは追いついたということなんじゃないのかな?
(大差を追いつかれたという面と、その後追いついたという面の)両方あるわ、両方。(一度大差を付けた以上本来は)勝たなあかん試合やし。逆を言えばそういう(悪い流れから試合をゼロに引き戻せたという)ふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね
こんな感じやろ
>>160
ラミレスは一回から発狂してたのに相手笑ってられる状況か? >>147
お前どこのファンか言ってみろや
巨人なら言う資格あるが他は阪神以下やろうが 両方あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えばそういう(負けなくて良かったという)ふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね
こういうことやろ?
阪神の監督やって狂わない方がおかしいからね
これは正常な反応
>>147
ワイもそう思うよ。あの戦力でようやっとる なんか名将感出てきたな!優勝してからコレがまた名言になるで
横浜で言うと火消しに山崎出てきたようなもんやろ
多分
あの桜宮出身だしほんとはめちゃくちゃ短気の武闘派なのにかなり無理してるよな
大山が打ったらこんな試合になんねん
大山が打たんかったらこうはならんかったわ
>>150
能見を出すぐらいなら続投で良かったやろ >>121
1回4失点と9回3失点は全然ちゃうやん >>81
それで一番責められるべきは明らかに谷繁やから >>166
ていうか
真弓
↓
和田
↓
金本
↓
矢野とどんどん劣化していってるわ >>175
まず初回の満塁の場面がどうでもいいってのは無理があるよな よーいドンの4点でラミレスはブチ切れて遊んでただけ
勝てる試合を勝ち切れなかったけど負けてたかもしれない試合を引き分けで済んだ。
どちらにせよ前向きにやっていくって事やろ
>>178
そんな感じやろな
まあ追いついたわけではないからそこは「勝ち越されなかった」になるけど >>11
岡田彰布監督は、この引き分けを「両方(あるわ)、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えばそう(いうふうに受け止めてやっていく)、前向いてやっていかないと(あかんし)。両方やね」とコメントした。 >>177
一応漏らすのを我慢できる程度にはなったやろ でも実際、キャッチャー出身は名監督多くない・・・?
シーソーゲームの結果引き分けたんならこの台詞も分かるが
序盤に7点リードだろ。勝たなきゃダメな試合だったろ阪神にしてみれば
両方とかねえわ
矢野燿大監督の一問一答は以下の通り。
-引き分けをどう捉える
矢野監督 両方あるわ、両方。勝たなあかん試合やし。逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね。
-ブルペン陣は負担がかかったが頑張った
矢野監督 ほんと、ブルペンには申し訳ない。ガルシアも取られた方があまりにも悪いから。ボール、ボール、四球で(ストライク)取りにいってドンとね。流れがね、あの後にいく投手も大変やし。この点差でもうちょっと、せめて6回をしっかり、ゼロとは言わないにしても、悔やまれるような登板になって、流れがそういう風になっちゃったんで。
-パスボールなどのミスもあった
矢野監督 あれだけ点が入るというのは、フォアボール、ミスが絡むから。
-三嶋やエスコバーという勝ちパターンを攻め立てることは出来た
矢野監督 攻め立てたっていうとこまで行けたかどうか分からないけどね。せめてそこらへんの投手を出して、粘って引き分けたっていうのはあれやけど。何とも言いようがない試合をしてしまったんでね。言いようがないです。
-近本が気を吐いた
矢野監督 昨日の今日で、いきなりというところでは、チームの中心というか、頑張ってもらわないといけない選手なんで。初回も1本出て。いいプレーやったと思う。
-大山も明日につながる
矢野監督 まあね。しっかり捉えたというところは良かったと思うし、ああいう場面で打っていくことが悠輔自身が目指すところだし、チームとしても望んでいること。今日みたいな走者がいるところで打ってくれることを期待しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd45e7eb19eaea1eacd4cd234a1942b887b110db よくこんなあほが捕手やったり3割打ててたな。プレッシャーで劣化したんか?
受け止めるが反省の際に使う言葉やから微妙に紛らわしいんよな
どんな質問にも対応出来る、
ミラクルワードかもしれんw
矢野燿大監督は、この引き分けを「(勝てなくて悔しい、負けなくてホッとしたという思いの)両方あるわ、両方。(確かに)勝たなあかん試合やし。
(一方で)逆を言えばそう(負けなくて良かったと)いうふうに受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。(勝てなくて悔しい、負けなくてホッとしたという)両方やね」とコメントした。
これでわかるな😊🍌
>>199
それは結果論やろ
嶺井のままなら9回8失点で9-8未来もあったかもしれない 今年引退、退団しそうな選手
藤川
能見
福留
俊介
伊藤隼
荒木
岡崎
矢野
おいおい多すぎるやろ…
ポジティブ阪神ファンのおっさん 矢野
ネガティブ阪神ファンのおっさん 岡田
>>178
いや追いついてはないやろ
追いつかれたという面と
逆転を許さず食い止めたという面
の両方や 阪神の監督になる上で1番重要な条件ってメンタルよな、ファンの掌返しエグいし…つまりスパイスが歴代最強…
>>56
矢野燿大監督は、この引き分けを「(良かった所と悪い所)両方あるわ、両方。(7点も先取したんだから)勝たなあかん試合やし。(でも)逆を言えば(一挙7点取られて逆転負けされる可能性があるなか引き分けで終われたんだから良かった所もあるんだと)そういうふうに受け止めてやっていく、前向いて(試合を)やっていかないとあかんし。(良い所と悪い所)両方やね」とコメントした。
こんな感じか 初年度からAクラス2度やれた監督もおらんからな
勝っててこれではしゃーないやん
>>224
落合。無理なら岡田再登板。岡田が良いと言うより他がゴミしかおらん。 2位争いに途中から全力出すんじゃなくて首位に出さないといけなかったんじゃないんですかね
ラミレスの捕手交代叩かれてたけど結果的には流れ変えたよな
矢野もガルシア変えたタイミングで坂本変えてれば多分勝ててた
三嶋→エスコバーみたいなのとか
昨日の高梨→大竹→大江みたいな継投は矢野にはできないやろな
賛否あれど原やラミは先手先手で動いてる
矢野はちょっと後手に回ってしまう
良い風に言えば選手を信頼してるんやけど
>>81
名捕手=名監督が名捕手≠名監督になったからと言って阿部=監督として怪しいってのは考え方として良いのか? ちょっとだけ集合スレ見たけど
7-0でも前もって中継ぎ準備させてないのが悪いとか叩かれてるから矢野もかわいそうやなとは思うわ
「(今日の試合は良い点と悪い点)両方あるわ、両方。(7点取ったら)勝たなあかん試合やし(悪い点やね)。逆を言えばそういう(試合展開なのに負けなかった点はリリーフが良かったと)受け止めて(明日からの試合を)やっていく、前向いてやっていかないとあかんし。両方やね」
阪神が勝ったという結果と引き分けった結果がどっちも重なってたということやで
>>245
今日のガルシアがあんな壊れ方するのは流石に想像できんわ >>224
矢野があと2年やってその間に2軍監督からの福留監督 なるほど。
・勝たなきゃいけない
・負けなくてよかった
この2つを両方と言っとんのか
延長戦とかで中川にイニング跨ぎさせて左打者抑えさせてからデラロサに交代
って原もよくやってる采配だわ
鳥谷がいなくなった結果wwwwwww
第二の鳥谷が現れたンゴ…
別に矢野が極端にクソやとは思わんが
こいつほんまに現役時代捕手やったんか?とは思うわ
データと真逆のとこにおるぞ
言うほどわかるか?
勝たなあかん試合やってて敗けずに済んでよかった言うんはわややろ
なにが両方やねん
落合は勝ち馬にしか乗らんやろ
今の阪神監督引き受けるのはありえん
本来勝っていたはずの試合がなぜこんな結果になってしまったのか、やりきれない気持ちです
ただ勝ちきれなかった事実を受け止めて前向きにやっていくしかないですね
ネガティブな感情になる試合だったけどポジティブにやっていかなかんなというコメントでは
関係ないけど聡文こんなキャラやってんな……
>>245
6回裏開始時点では準備してなくてもシャーないわな
てか連続子宮の後速いカウントでボコボコ打たれまくったバッテリーが悪い
ブルペンで肩作る時間もなかったわ >>237
落合は無理やろし実質どんでんやな
なんか真弓がコーチやりたがってたしセットで頼みたいとこやな
なんせどんでんはアホじゃないというのがデカいわ >>240
捕手かえて4-0が7-0になったのに流れ変わったか?
突然ガルシアが暴走した原因が戸柱なら効果あったけど 「両方あるわね両方。勝たなあかん試合だわね。逆を言えばそういうふうに受け止めてやっていくわね、前向いてやっていかないとあかんし。両方だわね」
>>265
なんかノリが10年前の2ちゃんねるっぽいな >>258
現役時代って脳死でひたすらアウトロー要求やったで >>242
「名捕手≠名監督」ではない、と名捕手=「名監督ではない」、が区別できんやつ多いよな >>269
まあ落合は無理やと思う。現実的にどんでんしかないわ。他がほんまに酷い。 >>245
既に出てるけどパニック起こして能見指名するとこがアカンやろ
どうやったら抑えると思えるんや 阪神は誰が監督やっても同じやろ
親会社が変わらんと無理や
しかし今のところ2年連続Aクラスという客観的事実がある
そもそもシーズン前から優勝してるとかいう意味わからん監督やん
>>273
打撃センスはあったのにな
勝負強かったし あのロッテとの日本シリーズ最大の戦犯が敢闘賞矢野だったような
近本のせいで負けたを切り抜かないでくれよって言ったら案の定切り抜かれたから全文乗っけてもわからないコメントにした
糸原バントで福留勝負でようやっとる?
こないだも近本木浪バント福留勝負見たし
>>283
星野さんの時はあきらかに選手の目の色が違ってたもんな… やっぱりこういう時にベテランで経験豊富で前監督が推していた岡崎がいないとダメだわね
>>283
1001レベルの人はおらんのか
1001は今なにしてんねん >>290
監督立浪でコーチに山本昌やったら最凶やねんけどいかんせん立浪指導者経験が… 岡田監督ってなんでどんでんって呼ばれてるんだっけ?
>>265
ドラフト実況して阪神がクジ引き当てたらキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!とか呟いてそう 岡田は年齢的にもう無いで
和田の後金本に断られてたら第2次岡田やったみたいやが
>>290
割とマジメにやってほしいわ
ミスしても惨敗しても顔色ひとつ変えない選手に対して立浪がどうするか見てみたいわ 今日頭に?がついたのは明らかに炎上してるところに能見出した所
今日はガンケルいないから能見のリリーフ順位高いんやろうけど
それでもあんな状況なら岩貞で良かったと思う
西→スアレスはやったのに
>>300
ヘッドに清原総合コーチやね(ニッコリ) >>273
矢野も監督として演技してるだけだからな
古田と矢野の共通点は両方優等生に見えてどっちも根っこはイラチの武闘派
だから気が合うみたいで仲が良い 福留はコーチングうまいのに潮時はわからんのかな
頭良い訳ではないんか
>>279
どんでんスパイス以外ほとんど脳筋のアホやもんな…気分滅入るわ >>296
怖いけど飴もくれる。そういう人やないと。 ていうかファンのプレッシャーで巨人意識せざるを得なくて高橋強行したりとかそこらへんもあかんよな
>>298
下手やろ
何言ってるか分からん時が大半や 実力を全く考えず好きなベテランにいい場面与えるもんな
去年の鳥谷もそう
>>296
不甲斐ないプレー見ると毎回椅子を蹴り飛ばすもんだから近くにいた藤本が怯えまくってたな >>300
立浪代表でコーチやっとったやろ
翔さん復活させたやん >>310
集合スレやと岩貞は急造中継ぎやから
いきなり肩作れないって話出てたな >>304
正直ラミレスでもいいけどな
流石に梅野がどうのこうのされることはないやろし中継ぎはそこそこ出てくるからラミレスの悪いところはカバーできるわ >>305
そら負け試合をイーブンに持ち込んだからな
しかしガルシア急に悪くなりすぎやろ、メルセデスより急 今の矢野はまあまあ棒で怒りを腹に目一杯溜め込んだジャイアンに近い
とっておきの捕手出身のあのお方が新監督になってくれたらいいのに
>>281
最近抑える能見を見たことあんのかよと
正座させて小一時間こんこんと説教したいわ これからは7点差つけてても安心して試合見られへんのか…
>>319
阪神の監督はファンのせいにできるから楽よな
何やってもファンガーファンガーと擁護してもられる唯一のチーム 矢野も金本もそうだけど、語彙力がないんだよな
簡単な語彙で上手くまとめることできない知能
>>290
立浪監督
清水ヘッドコーチ
山本昌投手コーチ
福留守備コーチ
新井良太打撃コーチ 元々最下位のチームを引き継いで2年連続Aクラスなのにこの言われようよ
名将なんJ民が率いたら100勝して優勝してるんやろなあ
>>306
でも今年出演してたネット番組見てたらやる気満々やったぞ(笑) CSあると思ってそう
1位以外負けってことを分かってんのかな
Aクラスなんてなんの価値もないぞ
阪神はファンの声が大きいからね
よほど阪神大好きで何があっても折れないようなネジ外れてる人やないと無理や
なんで勝てる試合で能美投げてるの
昨日みたいにビハインドで勝ちパターン投げさすし終わってんな
>>318
確かに飴の与え方がほんまにうまい気がする、メリハリがあるというか…
>>324
そりゃ後ろであんなに暴れられたらなw >>202
和田政権末期の頃の阪神ファン「若手育成しろ!投手中心の野球はつまらん!生え抜きの4番欲しい!」
金本就任当初の頃の阪神ファン「育成着手した!打撃鍛えてる!厳しく練習最高や!」
金本政権末期の頃の阪神ファン「中堅やベテラン起用しろ!練習厳しすぎ、守りを固めろ!大山贔屓にするな!」
意見に一貫性のないファンにも問題があるのでは? >>301
どんでんが出てたほんだしのCMのフレーズ 監督批判するために1位以外意味ないとかいう極論持ち出すガイジ最近良く見るわ
>>327
せやけどあいつベンチからサイン出すやん?
梅野は完全に自分で組み立てたいタイプやん?
悪い予感しかせんけども 本日三大謎采配
ピンチで能見
代打福留
あと一つは?
>>323
若い監督だと一緒にやってた時代の選手に温情かけがちやな
矢野はその傾向強い ノウミサンも福留も鳥谷みたいに上が戦力外にせんとどうにもならんで
辞めない限り使い続けるわ
原やったらソトへのホームランの時点で変えてたやろな
まあ今年は投手壊さずシーズン終えたらそれでええわ
どうせ優勝もう無理やし
近本が悪いって所だけ切り取らないでって釘を指したのにマスコミに裏切られた矢野好き☺
これに限らず去年からなんか矢野ってシャムさんっぽいとこあるよな
スピリチュアルなとことか
追いつかれたけど、負けはしなかった、やろ
意味がわからんことはない
>>318
ロッカーにパンを入れてくれる監督がええ ガルシアはたまに好投するけど安定感なさすぎだから今年でリリースやろな
あの程度なら中継ぎに1枠割いた方がマシ
>>337
いや7点差じゃ誰も作ってないやろうし
HR時点でイケイケを止めるために
能見より岩貞に作らせたほうが良くね?と マシソンから打ったあの伝説の下水流サヨナラ本塁打も7点差を追いつかれた試合だったんだよな
当時の広島はドーピングでもやってんのかってくらい終盤に異常に強かった
>>364
昨日はどっからどうみても近本が悪いやろ >>350
ベテラン起用しろなんて聞いたことないわ
鳥谷使えって声のことか? ピンチで能見は7点差でガルシアが荒れだして一番最初に肩作ったのが能見だったからじゃね
去年もAクラスでCSファイナルまでいって
今年も貯金作ってAクラスにしてる有能だぞ
このチームは、まずフロント制圧できる監督やないと無理やで
>>319
あんなもん谷間に一人投げさせたら全部解決すんのにホンマおバカやわ ガルシア舐められてるけど
規定3点台の先発投手という事実
そして規定投手はたったの5人しかいねえ
>>350
>「中堅やベテラン起用しろ!練習厳しすぎ、守りを固めろ!大山贔屓にするな!」
守りを固めろだけはわかるが、それ以外はそんなん言ってたやついた記憶ない なんJは金本過小評価しすぎやろ
金本最終年なんて悪い事全部出た結果みたいな年やから誰が監督でも最下位なれるぞ
矢野の采配見てても名将扱いされてる原と大差はない
違いは駒の差やろ
>>359
まーでも追いつけるようになっただけでも横浜はちょっと進んでるんちゃう
去年までならそのまんまボッコボコで取れても2点とかそんなんやろ >>316
言うて流石に今年引退やろ
引退やろ…? 阪神はこうやって監督は悪くないって言われるだけめちゃくちゃぬるま湯やろ
だから弱いねん
いつだって免罪符ばかり用意されて本当にダメな部分を覆い隠されてしまう
>>354
確かに梅野も我は強いけどラミレスは何かで梅野評価してたし大丈夫やと思うけどな
佐野みたいなん一人作ってくれるだけで絶頂するわ 2021阪神スタッフ
監督 福留
ヘッドコーチ 和田豊
投手コーチ 藤川球児
打撃コーチ 鳥谷
守備走塁コーチ 西岡
バッテリーコーチ 藤井
スーパーアドバイザー 星野
これでええやろヤングタイガースや
>>283
金本が厳しくしたら文句言ってたやんw
練習厳しくさせるなとか
もう忘れたんかよ
今は怒らない上、選手をよしよし褒めてくれる仲良しこよしな監督じゃないとファンは文句言うから無理やろ 連戦なんで先発引っ張ります→打たれたので能見であと1アウト凌ぎます→凌げなかったので岩貞出します
これやめろや
>>359
まあどっちが2位やろがCSで巨人には勝てんやろな
まだ横浜の方がミラクル起こるから可能性あるわ >>384
そもそも5球団から勝ち越してるのに無能なわけがない >>350
君阪神ファンなん?
阪神ファンなら阪神ファンの意見なんて一枚岩ではないことは知ってるやろ >>397
守備走塁コーチに異議ありや
走塁だけならええけど 矢野はキレたらあかんタイプというか鉄砲玉気質な気がする
乗せられたら何でもするというか、組織のためを建前に出来るなら本性を出すというか
>>235
真ん中の括弧が作文だけど擁護解釈するならこんな感じやろな
まぁ実際はなんも考えてないだけやろ >>392
銭ゲバキングがそう簡単に引退するかね
歩けないくらいの怪我しないとやりそう 言うほど7点差からの引き分けって両方の側面あるか?
勝たなあかんの一択やろ
>>367
金本は飴がないやろ。あと大和がFAで出ていくときのコメントが糞過ぎる。 引き分けって上位のチームにとってありがたいだけなんだよな
ゲーム差詰まらないで試合だけは消化になるんやから
結局一番得したのは巨人や
>>393
監督なんて誰がやっても大差ないわ
原で工藤でも同じよ >>397
スーパーアドバイザーどうやって呼ぶんや >>390
ボーアに特大ファール打たれたから大竹変えるなんてこと矢野にできるわけない
矢野は良くも悪くも無難 >>147 >>187
今年の阪神、戦力は結構充実しとると思うんやけどな
そりゃ巨人には及ばんかもしれんが
先発優秀やし外国人ガチャは当たりやし
大山、梅野、糸原ら、生え抜き野手も期待通りか期待以上に頑張っとる >>388
だって金本最終年はみんな怪我してたからな 継投がまともなら勝ててたよね
矢野は自分の失敗を認めろ
ワイ阪神ファンだけど阪神ファンの大多数の意見が>>350だったのは事実やからか それこそ昨日の原の継投を矢野がやってたとしたらボロクソに叩かれてたんやろなあ………
>>415
矢野が壁に向かって星野さんの声が聞こえたとか言い出したら解決や 今日は落合が話してた年に10試合くらいある監督の采配で落とす試合やろ
この3カードで感じたこと
矢野のくそ采配を逃さない巨人横浜は上位
逃すヤクルトは下位
>>399
いや、俺は言ってない。そもそもそんな風潮あったか?なかったけど。 阪神ファン「和田はクソ!真弓の方が良かったわ」
阪神ファン「金本はクソ!和田の方が良かったわ」
阪神ファン「矢野はクソ!金本の方が良かったわ」
>>389
最後気持ち折れてた感じある
モチベーターとして監督がそれなんはあかんやろ 金本見てきたからか、阪神にはみっともなく現役にしがみつく選手多いよな
惜しまれてるの藤川球児くらいやないか
>>380
>>388
上本や鳥谷使えって声は多かったやん
監督に嫌われてるとかあちこちでよく見たわ
練習に関しては厳しいことを批判していたや「今の時代に合わせろ」と言うやつはいたな
矢野が自主性を打ち出したら金本を揶揄するように評価していたな >>434
まあ一塁に大作先生呼んでマグカフ惑わすぐらいやし星野もあの世から呼べるか >>425
ドラフトと梅野固定とかは最大の功績やろ
青柳とか金本の独断やし >>432
間違いない
勝ったから許されてるだけでクソ采配や >>389
ドラフト私物化
申告スクイズ
片岡重用
この辺が気に入らない >>390
どこをどう見たらそう思えるのか興味深いわ。
もしかしたら、妄想の中の阪神タイガースの話をしてるのでしょうか? >>11
ンォーねっ、何というんかな、勝たないかんところでネッ
オォーこういう流れでね、オォー止まったんいうんか
明日もあるわけやからねオォー、前向かないと行かんやろうなンォ >>350
選手がしょぼいの認めたくなくて代わりに監督叩いてるんや 阪神横浜お互い最悪は免れたみたいな態度とってるけど巨人からしたら笑い止まらんやろアホかこいつら
今期は2位3位のチームがこういう意味不な発言するのはいかんよ
>>440
金本より矢野のほうがマシって評価なんだよなあ ヤネキは精神がガキすぎる
矢野のほうがまだ大人というか
うまくいえんけど
どんコメ→熟練の通訳なら翻訳可能
秋山コメ→ベテラン通訳でも翻訳不能
原コメ→誰でも翻訳可能
矢野コメ→意味不明
スパイスはヤニキの時も矢野の時も再評価入るが
2015辺りは優勝せなアカン戦力と指標やろ
>>454
原の球団私物化に阪神フロントが耐えられるかどうか >>454
監督をシーズン途中で代えたら勝率も順位も変わるなんてよくあることや
>>462
とまでは言ってない
早く監督やってるとこ見てみたいとは言ってたが 阪神に必要なのは怖い監督、というか闘将タイプやろなとは思う
金本は厳しくしてたみたいやがなんかネチネチしてたしその辺が印象悪くしてるんやろ
血の気の多さで言えば赤星は良いと思うけど赤星が監督やれそうな気がせんから走塁コーチ辺りにおいて欲しい
巨人からしたらって言うたかて
横浜に3連勝阪神に勝ち越した時点でもう思いっきり高みの見物やろ
どっちが何しようがホンマにどうでもええんちゃうか
別にそこまでおかしくはないやろ意味はわかるやろ
矢野だからって全否定はよくない
立浪監督はソフトバンクの秋山監督みたいに不甲斐ない投手を君付けで読んで二軍送りにしそうな怖さがある
>>461
矢野は知らんがラミレスは来年のこと考えてるやろ既に >>479
もう決まりやしな。どこも育成に切り替えればええのに >>444
金本阪神は北條が怪我して終わった感あったな
北條が4割近く打ち出してショート埋まった+糸井北條好調大山で塁何とか埋めれるやん!ってなった直後に北條の脱臼やからな 矢野曰くこのとき怒ってなくてどういう意図か質問してただけらしいのに怖い
大山に文句言ってるの阪神ファンだけだよな
サードで守備上手くて26であれだけ打てて生え抜きやろ?
>>446
上本鳥谷使えは確かにそうやな
練習に関してはそんなんおったか?レベル
矢野で温くなったことを心配する声ばかりやったやろ 矢野燿大大僧正は、この、薄汚ねェ勝負はおあずけを「この気配は…両儀〈アンビバレント〉ある…だが、そのうちの一つは…“今”消えるわ、リスョウフォ=ウ。勝たなこのままでは終末が訪れる試合やし。
世界の裏側《アース・オヴ・モノクローム》を告げば…………という神託が在る申される我…真理を得たりに受け止めて食(や)ってイクゾー!、
前向いて殺っていかなくて、これも全ては宝条のせいだと悪寒と間違えて震える恐怖し。
ジェミニスやね…今となっては確かめる術もない…」と亡者の怨念した。
チームの知力を著しく下げたのは間違いなく金本やと思うで
無論功績もあるしそもそも昔からアホな野球する球団やけどここまで泥沼じゃなかった
>>469
原は翻訳可能やけどたまに「記事にしてええんかこれ…」って記者の倫理を問われることがある 巨人に勝てもしないのにローテをいじって崩壊していく
アホやなこの監督
ラミレスと阪神は合いそう
梅野めちゃくちゃ評価してたし矢野みたいに開幕から干すとかありえんやろうな
というかラミレスは何があかんのやったっけ
>>487
中畑のDeNAよりは恵まれてるやろ
実際中畑とあんま変わらん気がする 矢野の出し惜しみ継投はマジであかんわ
そのくせ球児とか能見を贔屓する
>>457
原の成功してる采配なんて選手が良いだけやであれ
継投失敗しないのもリリーフが優秀なだけ
代打成功するのも選手が優秀なだけ >>456
ドラフトがめちゃくちゃ外れてたら文句言えるけどあれだけ当てといて文句は言えんやろ 別に能見登板は批判する気ねえな
あの場面でいきなり勝ちパ投入は無理やわ
火に油注いだのは能見が悪い
終盤の糸原バント福留代打はアホ
>>43
それはガルシアがいきなし崩れたから能見さんしか肩作ってなかったで結論出たやろ ファンに殴りかかろうとした監督なんて前代未聞で草生えるから金本にはもっとやってほしかったわ
>>497
未だに守備コロコロされてるのかわいそう >>501
それはあるわね
岡田の時が1番野球IQは高くそこから右肩下がりやな >>497
他球団ファンからもゲッツーマシンってバカにされてない?
露骨に勝負されてるし他球団も安パイ扱いしてるやろ ラミレスだったら佐野で味をしめて高山を4番固定しそう。
>>504
奇策が失敗したときにクソほど叩かれてるイメージ >>496
矢野「どういう意図やねん?」
木浪「あっ怒ってます?」
矢野「おこってないよ!!!!💢💢💢」 大山はいい選手やけど
チームを引っ張って行く選手ではないっていうのがわかった
>>487
それじゃ恵まれてない戦力で2位につけてるウチの矢野が名将じゃん
本当のことを言ってくださいよ >>477
今の20歳にそういうやり方は通用せんよ
単純にタニマチに流されない人間だったら金はあるんだから勝つよ >>512
は?3年間で高校生野手指名0
2位坂本
3位熊谷4位島田
とかいちゃもんつけたいとこばっかなんやけど 原の継投は見切りの良い名采配っぽく見えて
矢野の継投はパニック継投にしか見えへんのなんでなん
今日の試合ってガルシア6回投げきらしてたら7点取られることはなかったやろ
>>526
金本は厳しすぎて選手が萎縮してるとかはよう言われてたけどな >>451
そうなんか…まあ一貫性のない頭悪い気分屋のファンが多いんや、阪神は >>486
Q.8回、守備固めの植田のエラーから3失点で逆転負けを喫したが
立浪監督「植田君を使ったのは僕の責任なんで。切り替えていかないとね。」 金本ドラフトの選手がそろそろ結果出る頃やろ?
絶賛しとったしええんちゃう?
ヤニキ政権は外国人野手が当たらなかったのは同情出来るわ
真弓も和田も矢野も良い外国人打者おるのにヤニキの時はおらんかったからな
ガッフェみたいな選手に底抜けに甘い人のが阪神の監督に向いてるかもな
昨日打てと大山に言わんかったやつだけが大山に石を投げなさい
ハマスタ阪神戦でよくやる頭ラミレス全開だったのにな
>>487
WARとか見ても巨人が抜けててその次が阪神横浜やし恵まれてないとは言えん >>543
同点にされてからまったく打てなくなったのには草
どんだけプレッシャーに弱いねん >>536
内角攻めてファールで追い込む→決め球がない→交代
余裕あるからこそできる起用ではあるけど根拠は見えるやろ >>536
結果がてるか出ないかやないか?大竹とか大江とか打ち崩せない投手じゃないのに上手くごまかして使ってるわ >>550
ピッチャーが違うからしゃーないわ
今日は相手バッピやったし >>522
昨日の一個だけでギャーギャー言い過ぎ
ゲッツー数リーグ1位でもないのに >>456
ドラフト私物化とか阪神監督の特権じゃん
まさか金本だけがやってると思ってんの?
負広GM時代の極わずかな期間以外監督主導の長期見てないドラフトやし 結局巨人みたいにスッパリ切るか選手の肩を叩ける人がおらんと老害化するんよな
しかも中堅が空白地帯やし
>>343
Aクラスの価値は薄れてるけどBクラスの情けなさは普通にあるからAクラスがええわ >>535
大山は大当たりやろ
高卒がないからってケチつけるのは違うわ 前も近本にバントさして糸井福留で勝負とかいうわけわからんことしてたし勝負勘がないだけじゃなくて根本的におかしいんだよ
ワイは鷹ファン兼阪神ファンやが工藤と矢野の采配はあんま変わらんぞ
>>389
雨天中止が多く、日程が乱れる
怪我人続出で戦力が手薄になる
しかも手薄になったのは金本就任以前のドラフトや育成が原因
なのにそれらも含めて全て金本のせいにしていたのは意味不明やった
退任に至るプロセスもアカンと思う ゆうて矢野の後任おらんやろ?Aクラス確保は出来そうやし暫くは続けるやろ
>>560
野手やって言ってるやろ
真弓も和田も矢野も外国人ピッチャー+打者もおったわ >>561
まぁ相手チームは大山4番のほうがやりやすいわな
巨人にも大山みたいな選手がいれば阪神だって苦労はしていない
逆大山みたいな奴ばっかや >>565
こいつを擁護する気はないが、大山青柳遥人糸原連れてきただけでも功績は残したぞ まあ、金本続けても持ち直したと思えんからええと思うわ
AHRAなら能見じゃなく馬場使ってたやろなあ
矢野には先見性が無い
>>343
監督自身にとっては優勝するだけじゃなくクビにならないようにするのも大切なんやで >>571
ホークスファンて阪神アンチなイメージあったけどそうでもないんか >>572
フロントがね…
あと就任一年目かに2位になったのもね 勝てた試合を勝てなかったが
負けそうな試合を負けなかった
両方ってこういう事か?
でも後者はラミレスのセリフやろ
実際矢野って阪神ファンからしたらようやっとる方なのかアレなのかどっちなん
>>535
大山、青柳、高橋、糸原は大当たりやし他の高卒投手も何だかんだ粒揃いやん
阪神に高卒野手は育てれんしドラフトは最高やろ >>355
先頭歩かせて焦げ臭かった三嶋を脳死バントで助ける >>580
いつまでも老害を大事にしてるからこうなる
アホだよなこの球団 >>563
特に金本は私物化してた
契約途中で切られたのはそういう側面もあるやろね
フロントが金本に黙って勝手にドラフト1位公言したぐらいやからね
金本ドラフトにフロントはついて行けなかったわけや 金本の高卒指名してないのは仕方ないやろ去年に近本と木浪指名してやっと1軍は整ったかなって流れやのにその前が悪すぎやねん
>>497
長年育成できなかったあの阪神で3年連続二桁本塁打打てる内野手が出ただけで凄いことやのに贅沢言い過ぎやと思うわ >>587
所々、ん?って采配はあるけど全体的にはようやっとるよ >>590
開幕からフル出場してたら抜いてたかもな >>572
オーナー「金本君は最下位になっても来年も監督です」
結果、オーナーと金本が阪神から去ったもよう >>586
阪神からしたら勝たなきゃあかん試合ってだけで負けなくて良かったなんて試合では無いわな もうどんでんやったらコメントがおもろいからそれでええわ
ひふみーひふみー外人やんか
>>569
まあ大山一位指名は大当たりなのは認めるけど
3年連続で育成枠ですら高校生野手を取らないとか考えられないんだが >>589
これはアカンやつやったな
代打三ツ間級の失態 >>599
糸井なんて糞の役にも立ってないやん
こいつも巨人戦カスやし >>575
何が言いたいかさっぱり分からんぞ
逆大山ってなんや?
>>1の内容より難しいわ >>587
バントガイジなのと打順適当に組むのと先発無駄に引っ張る以外はまあええわ >>587
ようやっとるやろ。ただ左右エースいないdeとどっこいどっこいなのは情けないわ 鳴尾浜軍29イニング連続タイムリーなしという情報を得てしまって大変気分が悪い
>>563
阪神っていつの時代も明らかにフロント案件の謎選手いるくね? ガルシア変えるならホームラン打たれてランナーなしの場面やったやろな
ランナー溜まってからのノーコン能見は最悪手やろ
監督なんて誰がやってもあんま変わらんと思ってるが原は別やな
勝負感ってのはあるんやなと思うでほんま
>>588
いつまでもそんなこと言ってられるかよ
今は育成枠でどんどん高校生が青田買いされてるんやが 矢野は補強と助っ人と即戦力がそれなりにある
金本は何もないとこからようやったろ 最下位でもしゃーないぞ
>>584
南海民からしたらやっぱ阪神より阪急の方が敵視する存在やから阪神はそこまででもないで >>587
ようやっとる
中継ぎほとんど消えたのによく立て直したと思うし なにが勝たなあかん試合やダボガキが
勝たなくてええ試合なんか一つもないやろがガイジ
球場に足運んでくれてるお客様に「今日は勝たなくてもいい試合なんですよ~」って言ってみろやボケ殺すぞ
>>569
高卒の野手を若いうちから一軍で起用すれば育成上手いと言う風潮はなくなっていくべきやわ
若いうちから出てきても早熟なら意味ないし、長く活躍するのが良いことなんやし 巨人も腹復帰だしどんでんも復帰したら優勝するかもと思うのはある
>>202
はい出た過去の監督の方がまし理論のやつ
ほんま喉元過ぎればやね >>612
バントガイジなのはどのチームも一緒やし打順なんて勝敗に影響ほぼないし
先発引っ張り過ぎなのはリリーフ守るためなら仕方ないし全然おかしくないな ぶっちゃけノウミサンもう敗戦処理やれるかどうかだよね
遅いノーコンでどうしょうもないし
どんでんの意味不明コメ=おもろい
矢野監督の意味不明コメ=こわい
なぜなのか
>>611
大山
チャンスで打たない(特に競ってる場面)
早いカウントから自滅してくれる
巨人の打者(主に岡本)
チャンスになると急に打ち出す(特に競ってる場面)
なかなか凡退しない球数放らされる
阪神ファンならよくわかるはずやが・・・ ゴロは捕れない追いつけない、フライも捕れない、送球もままならないし中継プレーもできない
これが監督のせいになるのかどうかは興味深いわね
こいつ意味わからんこと言って追求されないようにしてるやろ
矢野は勝負勘がないのと投手継投が下手糞なのと同じ失敗を何度も繰り返すところが欠点やな
福留あの腰元を不倫相手にしてるのかわからんが動きのゆらゆらするバッティングフォームやめろ
あのせいでテイクバックが遅れてストレート振り遅れてるように見える
盗塁成功したとはいえ、近本はもっと早いカウントで走らんと
糸原普通に安定してるから不調にならん限りはセカンド糸原やろうけど小幡はどうするんやろな
この前みたいに途中交代でサードとかもやらせていくんやろか
中継ぎ守る為に先発引っ張って打たれて結局そのイニングで中継ぎ2枚消費するのはガイジやろ
吉田のドラフトの時金本は1番飛ばせるやつ要望してたのに担当スカウトが造反して高山推薦したのってマジなん?
>>640
いつまでもクソみたいなコーチ飼ってるフロントが悪いしコーチに責任追及をしない矢野も悪い >>589
片岡重用も要因のひとつやな
金本がそのまま契約続行だったら片岡は二軍監督の予定だった
それが金本片岡両方去ったからな
片岡を追い出すために金本を切った側面もあるやろな >>15
中日時代は外野手やから捕手としては野村監督の愛弟子やぞ 昨日は近本のせいで負けたいうたから今夜は誤魔化して逃げたな
>>619
監督も重要やろ
万年Bクラスだった中日が落合に変わっただけで常勝チームに変わったし 昨日マスコミちゃんが揚げ足取りしちゃったから壊れちゃったよ
引き分けならもうダメージもないやろ
首位なんか離されすぎて無理やし2位で横浜に負けなければいいんやから
>>618
完全にそれですわ
矢野は塁埋まってから投手交代しすぎや
投げにくいに決まってるやろと教えてやりたい >>613
それなのにAクラス許してる他球団も大概ひどい 大山17本も打ってるのに叩かれてんの?
FA権獲得したら秒で出て行くやろ
>>589
一部だけ抜粋してその人物の全てを知ったかのように断罪するのって怖いことよな
しかもこれって監督の宿舎やろ
そんなところまで押し掛ける方がおかしいのに批判されるのは金本とか凄いよな 真弓も和田も金本も全員よくやってたと思うよ
真弓和田は戦力整ってたし優勝して欲しかったけど‥‥
真弓和田はチーム全盛期で優勝狙いに行ってたし若手育ててなかったのはしゃーない
来週の火曜もどうせ懲りず菅野にハルト当てるんやろうな
金本でさえ外様やのに生え抜きの大山に文句言ってる阪神ファンよ
大山って茨城やし完投球団に移籍したときその偉大さに気づくんちゃうかな
>>589
この時野次ったおっさん金本を辞任させたい勢力の刺客やろ
金本がこんなにキレるとかそうないで >>648
造反云々は知らんが
金本が高山に興味なかったのは間違いないやろな 近年の監督連中で組むなら
和田監督
真弓打撃コーチ
岡田バッテリーコーチ
矢野メンタルトレーナー
金本スカウト
陣営が見てみたい
超変革組の高山北條原口皆鳴尾浜で燻っててヤニキも悲しんでるやろな…って思ったけど大山と遥人でウキウキしてそうやな
明日の3番は誰やろなあ
中谷せっかくのスタメンやったのになあ
>>390
巨人の駒は過小評価されてるな
大城吉川が7番8番とか驚異やわ >>662
戦力外ベンチにいれてたやつがよくやってたわけないやろ そのしゃーないで甘やかすのがあかんのちゃうか。今年は育成の年とか吐き気したで。
今年なんて1位ならなきゃ意味ないしもう1位無理やし
もう勝ち負けどうでもええやん
来年のために育成しとけよ
監督誰でも変わらんはないと思う要は矢野が選手に軽く見られてるかやらなあかん意識を植え付けさせれる人物ではないということや
>>654
万年Aクラス(落合就任前2年連続Aクラス) >>536
例えば原なんてボーアに大江出したとこなんかは決めてた言ってたからな
結果は打たれたけど攻めの采配や >>651
星野と野村両方から捕手としては阿保過ぎるって言われてたんだよな まあ金本は私生活面では色んなトラブル抱えてる問題人物ではあるな
>>665
二桁HR3年連続で続けたの鳥谷以来やからな
大山は阪神の育成を考えると凄い選手やで >>627
ビジターで意図的に負け試合作るのは実際ありや甲子園かつ天王山で白旗あげた矢野はヤバすぎるけど阪神ファンは結構擁護してたな >>661
「やめて監督!」は金本が襲い掛かろうとしてるのに対してのやめて!で本当は金本の生まれを馬鹿にした奴がおったって話も出るくらいやし >>620
高卒じゃなくても当たればええやろ
和田の頃のドラフトの方が良かったと言う気か? >>518
岩貞即肩作らせたらええやろアホか
あの交代の遅さは能見でいけるとこまでいこうとしてたやろ お前のせいで負けたんやろがガイジ矢野
最初から岩貞出しとったら勝っとんねん
わかったらさっさと辞任しろ!
>>390
原は采配以外も有能やぞ。
どの選手にもチャンス与えることでチーム全体のモチベーション保ってるわ >>670
何やらかしてこんなことになったんやっけこれ 矢野はとりあえず三番打者をお試し枠にせずにサンズ大山ボーアを繰り上げろや
矢野辞めろって言うけどまともな後任候補がまずおらんやんスパイス再登板くらいしかまともな選択肢ないやろ
平々凡々な三塁手の価値を理解してない輩が山ほどいるのはヤバいわなぁ
今やセカンドより貴重なのに
>>670
練習でボールあたったとかやなかったか? >>587
ようやっとるけどバントやりすぎとベテラン重用をやめてほしい
あと3番ライト固定 >>675
12球団でいちばんイージーモードやろ
なぜか同情してもらえる
やめても元阪神ってことで仕事来るし
オリックスとか、全責任監督に被せられるしファンも一切擁護しないし
辞めてもオリックス元監督という肩書はまったく機能しないやん >>670
でもここから木浪の守備よくなりだしたよね 大山、青柳、遥人、糸原らヤニキチルドレンはようやっとるよ
草葉の陰で泣いとるやろな
>>638
チャンスどうこうに限らず層の厚さ含めた地力が違うんやで
昨日も7番大城8番吉川にやられまくってたやん 守備が上手いとまではいかんが平均並みに安定すればもう少し計算しやすいと思うぞ
>>696
よっしゃ荒木隼太岡崎にもチャンス与えたろ >>686
打撃は良かったけど守備面の評価って微妙やったんやっけ? アレックスラミレス
tomorrow is wednesday
引き分けはよかったとも言えるし悪かったとも言える
でも勝たなきゃいけないって思わなきゃいけない
そうゆう風に前向いてやってかないと
>>696
それじゃあ矢野がチャンス与えてないみたいやん >>709
落合は全盛期のチーム指揮させたら力発揮すると思うけど再建中のチーム指揮させるのはどうなんや あんまりベイスの試合見てないんやけどなんか石田とか三嶋とかエスコバー毎日投げてない?大丈夫?
>>696
リーダーシップの塊よな
怖さもあるし
大山や植田とかは原の前でもあんな無気力プレーできるんかな 今日のガルシア続投と継投能見で戦犯監督と理解したわ
そもそも何でスアレス回またぎや?
望月か馬場でええやろ
矢野は何で可能な限り回跨ぎさせるねん
望月も馬場も使わんなら上に上げるなや
まぁ采配で勝つ試合が年に10試合くらいはあるかもしれんが監督の仕事なんてシーズン始まる前に8割終わっとるのも事実や
勝つ面子を集めるために補強の金出させるのが監督の仕事やから
ボーアサンズ当てとるのにこれやもんな
どうしようもないでほんま
>>235
逆を言えばの後が難しすぎてワイはここでどん検落ちたわ >>696
実力主義での起用は選手にとって分かりやすそうなのはええな
一部のやつ以外は実績あっても容赦ないし >>716
小幡みたいな若造より守備に定評のある熊谷とか俊足の植田をもっとセカンドでチャンス与えるべきだったよな >>698
ガルシア先発の日は中継ぎ使う前提やんか
まさか監督がそこまで考えてないとかあり得んよな 代打糸井、福留とかいう自動アウトどうにかせな勝てんよ
>>662
和田の時に育てる若手って誰なんや
ロクなやつ居らんのに若手使わんとか批判されてたの意味わからん 他球団ファンは監督の矢野を評価するくせに
選手矢野のことは認めないよな
里崎はおろか、日高とかその辺と同じレベルで見られてるよな
正直いってセリーグの監督て原以外経験が少なすぎてきついとこあるよな
>>731
熊谷植田使ってたやん
我慢する価値すら見えなかったけど >>693
あーひとつ言っとくと別に大社を蔑ろにして高校生を獲れって言ってるわけじゃないねん
育成枠でもいいから高校生は一人獲れって言ってるんや >>704
オリックスは監督になった瞬間破滅するのが確定してるからな
あんなん原だって解任不可避や >>731
声出し頑張ってるユーティリティプレイヤーの荒木にも
もっとチャンス与えるべきだったわ >>736
ファンのヤジとOB、タニマチからの圧力はヤバそうやな >>713
打撃が1流だから外せないって言ってたな 真弓ってモチベーターとしても悪くなかったけどもう現場戻らんやろな
>>743
緩すぎる阪神と、きつすぎるオリックス
合わさればちょうどいいかも >>737
暗黒ドラフトやからな
伊藤隼太くらいやろ シンプルに負けに等しい引き分け。俺のミス。ファンの皆様には申し訳ない。といえばいいのに
鳥谷やFAで獲った選手が元気なうちに若手育成しとけよって
今年はコロナでCSないし勝ち負けはええやんそれでも巨人にはまだまだ勝ち越し出来る年はなさそうだが
>>737
あん時下で結果出てたやつって辛うじて北條ぐらいやったよな
ホンマに辛うじて >>699
どうしても4番サンズにしたいなら3番糸原2番木浪1番近本か
もしくは1番糸原3番近本やな 北條とか高山とかフルで使えば結果出す選手なのに干すなんて矢野の采配酷いよね��
ベイファンとしては
あの勢いで追いついたのに勝ち越せないのかよ、という思いがある
逆の立場で言うと
あの勢いで追い上げられたのに同点で止められたのは
助かったという思いがあるじゃないか
それで矢野は両方と言ったんじゃないの、とマジレス
>>743
割とどんでんで再建失敗したあとの監督が短期で終わってるのが酷いと思う
コリンズなんかも鳴り物入りで呼んで首にしてるし
絶対檻の監督なんてやりたくないわ >>403
阪神ファンの意見が一枚岩じゃないにしても、球団が示した方針に対して我慢できないやつが多すぎやろ
ファンの声が大きく、それに影響されてるチームも問題やしな
3年連続最下位以外ならOKなくらい、中長期的なビジョンで動いたはずが3年目で打ち切るプランとか呆れるぞ >>736
スパイスですら4年間でかなり生え際後退してたからストレスは段違いやろな >>746
これよく言われるけど、どの辺がそう思うのか
OB言うたってロクな奴おらんやん
巨人みたいに名球会入りしたようなレジェンドが何人もいるわけでもないのに 黒田ドラフトが暗黒すぎて今も尾を引いてるよね
全く中堅がいない
>>739
与田「大野か~完投させとこ」
こんくらいの能はある >>737
梅野江越がその頃の若手やな
あと北條も ろくに一軍の試合にすら出てないのにTwitterで練習動画上げ出したオワタさんのクビ切るところから始めよう
>>765
川藤ごときに采配批判されたらむかつくやろ? 阪神ファンってだれが有能だと思うの?
スパイスは?
>>751
どんでん時代がドラフトカスすぎたのが悪い 負けなくてよかったって思いと勝てた試合やろっていう両方やろ
>>765
ろくなやつおらんのに縦社会やからそんな奴らの言うこともきいて気ぃよおさせんなんとかそんなんあるんやないかって話やろ 頭と心が弱ってそう
今年で監督辞めたらどうだ
嫌いとかじゃなくて単純に心配
>>776
優勝すれば誰が監督でも有能になるしとりあえずフロントが補強しまくればええ >>772
原と比べたら誰でもそうやろ1000勝監督やぞ
落合ですら600勝とかやぞ >>762
オリックス岡田の評価は散々よな
誰一人評価していない
そう考えると真弓和田金本ですら擁護する阪神ファンのほうが優しいやん 序盤に7点取ってあと一歩足りなかったってそういう問題なんかね
負けチームの慰めスレ、ちょっと前まではオリスレやったのに最近は矢野スレやな
>>751
和田は割とハヤタにチャンスやってハヤタもそこそこは打ってたな
守備でやらかして全部ダメにしてたけど >>766
鳴尾浜で若手の邪魔になってるだけとか酷いわ >>763
金本の場合はフロントから刷新されたからなぁ
ある意味派閥抗争 >>776
岡田しかおらんやろもう 優勝経験ある監督だしね
原が長期政権ならそれに対抗するにはどんでんしかおらん 熊谷ってなんか良くわからんのやけどなんなんあいつ?背番号一桁のわりに活躍してるの見たことない
>>765
ろくなやつがいないせいで有象無象のOBが好き放題口に出すのがいかんねん >>771
コーチング能力をアピールする事による就活やぞ >>764
落合も年々老けてハゲてったから監督て相当なストレスなんやろな 金本に広島の監督やってほしいわ
アホの阪神を見返して欲しいわ
>>73
リードが気になったんやろけど結局坂本って二軍でもボール高めばかりだったから上げるの早すぎたんじゃね >>781
顔色どんどん悪くなってるしいつか壊れないかは本当に心配。来年以降持つんやろか >>736
FaceAppで老人矢野とか作られてたな
一時期顔やばかった >>790
3番ファースト荒木の起用に将来性はあるんかな… 原と矢野を比べるのは可哀想やろ
原なんて今の矢野と同い年の時にはWBCで優勝してたんやから
>>502
甲子園で堀岡降ろして増田投げさせた後のコメント怖すぎるわ 金本ドラフトから立て直し始めたんやから弱いのはしゃーない
今年どうするんやろなぁ…
佐 藤 輝 明
>>776
星野以降は不満あれどそれぞれようやっとると思うわ >>799
ぜひやってほしい
打撃コーチ片岡になるやろし
みんなニゴロ打ちまくりや >>788
半分は勝ってるのにな
大したチームではないけど 阪神てスカウト弄った方が良いよな
金本がゴリ押しした大山が活躍してるの見ると
>>779
それは別に阪神に限ったことじゃないやろ?
OBいるのは阪神だけなんか?
いい加減全然関係のない事に現実逃避のごとく
責任をなすりつけるのは止めようや
現実見ようよ
いい選手がいない、チームが未熟という現実を >>766
金本最終年にその頃のドラフト指摘していた阪神ファンってホンマ少なかったよな
指導者のせいばかりしていた 結局打てるのがサンズと大山
かろうじて梅野と糸原しかいないのがね
無駄に両方を繰り返すとか逆を言えばとかそういうとかがあるから混乱するんちゃう?
両方あるわ。勝たなあかん試合やし。受け止めてやっていく、前向いてやっていかないとあかんし。
片岡攻められすぎちゃうか?守備走塁コーチに批判の目がいかんのがなかなかの闇やで
一瞬和田ハゲ打撃コーチとか構想あったよな
金本辞めて消えたけど
>>224
金本再登板でええやろ
若手は育てるし
采配はまともやし 普通のチーム改革のノリでベテラン切っていくと中堅がスカスカだけにとんでもない事になりそう
2軍が
伊藤隼太さんとかいうぐう聖
早よクビになれ
育成の環境もどうなんやろな。平田とかずっと二軍おるし
>>815
スカウトってより編成やろ
いちおう金本が飛ばすの誰やって聞いて大山やろ
スカウトは大山が飛ばせることは知ってんねん
それより佐々木を優先した編成がよくないんちゃうか >>817
金本はそういうスカウトとか編成の部分とかをなんとかしたかったって辞任後のインタビューで語ってたなホンマに残念や 片山の居残り練習を笑うやつがいる鳴尾浜の環境が一番しんどい
>>789
しいていえば上本は西岡とらずにもっと使ってればもうすこしなんかあったかもくらいやない
まぁどうせ離脱してそうやけど
和田の時は上本大和ハヤタくらいしかいないのがヤバいんだけど
他の同年代みんな首切られとるし >>147
>>187
先発ぶっちぎりでええぞ
阪神の戦力はかなり高い
矢野のせいで毎回ぶちこわされとる 監督は2軍監督とかにしたら若手がめちゃくちゃ育ちそう
大山に秋キャンプ春キャンプそして今とずっと付きっきりで指導してたの新井良太やし新井コーチ評価されても良いと思うけどな
>>193
まあ乱闘でバレンディンに飛び蹴りかまそうとするキチガイやしな 片岡の右打ち批判されてるけど、右にも左にも打てるようになる方が良いのは確かやろ
坂本勇人も時間はかかったけど身につけたら素晴らしい成績残したわけやし
金本再登板とかあるわけないもんな
あんな追い出し方しといてどの面下げてお願い出来るねん ファンもやめて監督やめて監督!とか言ってたやつほんま死んで欲しい
>>853
詰まっても良いからでスイングさせてるらしいな良太が >>843
まず二軍で実績0の30過ぎのおっさんがいることがおかしいからな
二軍でしっかり競争社会を作らないと話にならない >>815
スカウトがゴミみたいなOBのゴミ捨て場と化しとるからな
全員金払ってでもクビにすべき