オリックスと楽天の戦力でなんで勝てないんだ?
監督が悪いのか?
オリックスと楽天一緒にすんなよ
楽天はガチで戦力ある
>>3
投手力ってのは先発も救援も良いことを言うんや
楽天に居るのは先発だけ >>8
よく0点に抑えれば勝てるし投手力が強いチームが勝つって言わないか >>11
リリーフはイニング少ないからどうでもええやろ >>11
昨年は先発もリリーフも良かったじゃん
だから予想順位高かったんだろ 投手はちょっと育成さぼってもなんとかなる
野手はちょっと育成さぼるととんでもなく悲惨なことになる
野球は投手なんて大嘘や
オリックスと楽天のする戦力を多少でも分析できる時点でもう野球中級者だぞ
あるはずの戦力が働かないならそれはもう監督の責任じゃないで
>>12
知ってるか?点取らな9回ノーノーでも負けることあるんやぞ? >>13
救援がどうでもいい程度の影響しか無いならもっと勝ってるわ >>12
長期的に見ればそうなる
西武ファンが源田浅村山川160打点ペースとかポジってるけど結果はありえないしな >>19
実際楽天は4点以上とったらリリーフが1失点しようがどうでもいい試合ばっかやん オフの予想で戦力があるから予想順位高かったんだろ?
>>23
なんJでもオリックスと楽天は投手力強いからという話だったじゃん 少なくとも2005はともかく2015よりは戦力あるはずなのにこの惨状よ
打線も外国人が凄いという話だっただろ
オリも楽天も
>>24
だからオリックスと楽天一緒にすんなよ
オリックスが何回Aクラス行った?いつ優勝した?
楽天とは格が違う
不愉快 >>27
だからオリックスは雑魚やろ
オリックスと楽天一緒にすんなよ >>26
というか一応最下位は回避できた2016とほぼ同じ状態なのにこれやぞ ID:NO/GZNqU0
ジャッカスにつきNG推奨
>>28
同じような評価だっただろ
投手陣が凄くて外国人が凄いから今年はAクラスという感じだった >>21
4点以上獲ってる試合全部勝ってるならそそれでええんちゃうか >>33
評価ってなに?
2005以降オリックスの優勝はなし
得失点差プラス2回
Aクラス二回
ゴミ球団なんだよなあ楽天とは格が違う >>34
ていうことにしとけばええと思うよ
でも外でそれ言ったら恥ずかしいから辞めとこうな? 知ってるか?
10点取られても11点取ればかてるけど0点に抑えても1点とったらかてるんやで?
>>40
楽天は分配ドラフトだから当たり前
2007に既に最下位脱出する成長速度
なにより優勝と日本一がでかい >>24
オリ 見掛け倒しで戦力がない
楽天 後半の失速ペースを元に戻せると思えない
こういう理由で2球団下位予想してるなんJ民も多かったんやで 予想では2.3位は楽天とオリックスの予想が多かった
>>46
後半の失速ペースはオリの方がやばかったしな 大体オリックスはA二回やが楽天は三回やろ
格が違うやん
楽天はただのAじゃなく優勝しとるし
今年もAに滑り込むくらいは可能やし
オリは投手はいいのに打線が終わってんな
小谷野中島あたりの老害を使ってるようじゃ勝てんわ
>>48
宗と茂木が凄いっていう話だったけどなんでダメなんだ 実際のところシーズン始まらんとわからないもんやろ
ここまで逆噴射するとは思わんかったけど
>>47
俺は優勝楽天で三位はハムやが?オリックスはゴミやろ 楽天は外人三人が打たないとどないもならんやろ
日本人スラッガーおらんし
オリはともかく楽天みててやっぱり自前で野手育てられん球団はダメだわ
>>54
西武はガチで落ちる
これは間違いないね
西武は根本的にオリックスと大差ない オリは去年あの打線揃っても別に勝っていたわけじゃないから大したことないと思っていた
楽天の弱さは知らんが借金11は異常。もう手遅れ
ハムだけど優秀な監督譲渡してやってんだから文句言うなよ
特にオリには糸井も小谷野も増井もやったやん
それでも勝てないってさぁ
5,6位は日ハムとロッテというのが圧倒的に多かったと思うけど
これから変わるのか?
>>61
茂木はショートwOBAショート3位ですかなにか? 外人頼みの打線だからこうなる
楽天は西武見習って野手育成すればいいのに
最高傑作銀次の時点で育成能力ないんやろうけど
茂木煽りとかこいつ試合見てんのか?
猛打賞ホームランやぞ
楽天はたまのたまに強い時あるからまだわかるけど
オリックスを上位予想してた奴はいい加減学習しろよって思う
>>65
圧倒的に多い意見≠正解
所詮は予想や外れることの方が圧倒的に多い >>67
銀次はパイプない時期の高卒なんだから時間かかったのは当たり前だろ
他からは拒否されまくってたんだよ西武とは違う オリックス
金子、西、山岡、田嶋やぞ
これにひってきする先発陣はいないだろ
>>72
昨年と新人選手が入ったくらいでそんな順位かわるもんなのか 楽天は8か月前くらいには優勝争いしてたはずだが
8か月で選手の実力が大きく変動するはずもなく、歯車があってないだけ・・・なはず
ソフトバンクは戦力あるけどリリーフは怪我する
ハムは外国人が良い
オリックスは雑魚
ここまで俺の読み通り
誤算は楽天と西武だがどうせ西武は落ちるから楽天はどこまで上がれるか
オリって防御率リーグ1位でBクラスだったことあるよな
今年もそうなるんじゃね
いくら投手が良くてもチーム防御率で0.幾つの違いなんて所詮誤差やからな
平均得点を見ればオリ楽天は平均約三点で他球団と一点以上少ないから致命的
>>76
オワコンロートルと新人と2年目が入ってる時点でゴミやん
これが良いとかいってるやつは頭梨田か? 逆噴射言うから2015のオリ見たら10勝はしたのか3.4月
パ・リーグチーム防御率
昨日まで楽天防御率1位も、西武とのたった1試合で3位にたたき落とされた模様
1.オリ 3.49(3襲撃) 8勝14敗1分 5位
2.ハム 3.69(5襲撃) 13勝9敗 2位
3.楽天 3.73(4襲撃) 6勝16敗1分 6位
4.ロッ 4.10(6襲撃) 10勝11敗 4位
5.西武 4.04(0襲撃) 16勝5敗 1位
6.ソフ 4.18(4襲撃) 11勝9敗 3位
中継ぎ登板試合数(10試合以上)
黒木(檻) 13
石川(公) 12
福山(楽) 11
吉田(檻) 11
シェッパーズ (ロ) 11
トンキン(公) 11
釜田(楽) 10
松井(楽) 10
近藤(檻) 10
高梨(楽) 10
鍛冶屋(鷹) 10
平井(猫) 10
武隈(猫) 10
>>91
だから西武は落ちるって
源田168打点ペースとかなんだろ? >>89
打線は宗吉田ロメロマレーロ岡田小谷野中島
こんないい選手がいてなんで点取れないんだ >>86
このスレ自体黒木召喚の儀みたいなもんやろ いやぁ、西武ファンだが西武は後々キツイと思ってるよ
やっぱ先発のコマが足りてない
だから4月の残り2戦を0勝2敗で貯金10と1勝1敗の貯金12じゃ全然違う
いくらなんでも貯金14でフィニッシュはできんやろし
ペゲーロはもう無理やろ、二軍落としたほうがいい
80打席で三振36個とか異常すぎる
オリックスは普通に強いぞ
昨年の王者ソフトバンクに昨日勝ったからな
12球団、25才以下ホームラン数ランキング
【1位】6本
巨人(岡本5、大城1)
ヤク(山田5、廣岡1)
ハム(清水4、横尾2)
【4位】5本
オリ(吉田4、大城1)
【5位】4本
西武(外崎3、森友1)
ロッテ(中村2、藤岡2)
【6位】3本
横浜(宮本2、神里1)
【7位】2本
阪神(大山2)
広島(誠也1、磯村1)
バンク(上林1、甲斐1)
楽天(茂木1、オコエ1)
【12位】1本
中日:1(周平1)
>>93
やっぱりこの継投がアカンのちゃうか
なんで下位チームほど偏ってるねん 4月貯金12なら
5-9月貯金2ずつで貯金22
これでギリギリなんとか
宗がゴミとオープン戦で見抜けなかった素人おるんか?
>>100
これから上がるってことか
そしたらオリックスも楽天もめっちゃ強くなるんかね ペゲーロ下で調整させて三振率やばいけど岩見でも上げてみれば?
>>96
マレーロ投手吉田以外が良くない打者だからやな >>61
茂木はスラッガーじゃないだろう
20本はいけても30本は無理 楽天はさっさと外人とってこいよ
日本人ゴミしかおらんのは解りきってたやろ
近藤はあっという間に落ちるし
勝っても負けても同じ投手が投げてるし
ちょっとアホ入ってるわ
>>96
素人はそんなスラスラオリックスの選手の名前は出てこないし
オリックスが何してる企業なのか知らんぞ >>112
いや茂木銀次が不調なだけでゴミ扱いされてもね まず銀次をゴミ扱いしてる奴は素人すぎる
毎年指標で中田翔を上回ってるのにな
檻はいつも同じリリーフが投げてる気がする
中継ぎ薄いんかな
これからロッテと日ハムが落ちるってことでOKなんか
ソフトバンクは毎年戦力がよいから優勝と予想して当たってるやん
オリックスと楽天も戦力がよいのになぜあたらない
>>93
GW中に最下位まで落とされそうやな
マジで西武が天災と化してる >>119
雑魚だぞ
戦力はあるのにな
まあ梨田が悪い >>116
そいつらも大したことないやん
ペゲーロウィーラーのおかげやんけ去年も
さっさと外人ガチャ引くべきや >>121
楽天ファンひとりひとりが心に黒木段を飼ってるからね この二チームに共通してるんは野手を外国人に依存してる点やな
楽天は頼みの外国人が打たないし、檻はセンターラインが相変わらず貧弱
>>120
ジャッカルこと黒木は逮捕歴あるガチガイジやから目的とかそんな高尚なもんはないんちゃうか 巨人みたいな感じ
トップアスリートが揃うとプライドが邪魔して逆にチームの一体感を崩す
>>130
どっちともWARで外国人を上回ってますが マジな話楽天は守備軽視してるからだろ
昨日の源田の三塁打もある程度の守備力あれば多分シングルだわ、茂木のショートも厳しいし守備を軽く見すぎ
>>132
それじゃなんで外国人を獲得したんだ
獲得しなきゃ強かったんか 西武よりは全球団ましやろ中継ぎ
全員ダメやから酷使しようがないし
>>132
日本人も打ってねえのに外国人外国人うっせえわ
そら外国人が三人もおったら日本人が有能でも邪魔されるわな 去年あれだけ駄目だったハムと最終的に3.5ゲーム差しかなかったオリが戦力ある扱いなのが謎
野球は1点でも多く点を取ったほうが勝ちやってさっさと気づくべきなんや
>>117
負け試合での出血を止めるために勝ちパ中継ぎ投入してるって事なら上がり目はない
そういう意味では、大差得点とったあとの西武は伊藤とか小石とかの微妙投手に投げさせて失点を稼いでる分、
中継ぎ投手へのダメージは「勝ってるから勝ちパ酷使」の前半奪取の不利点を克服してるかもしれない。
まぁ、去年の楽天もだけども8月に答え合わせになるやろね >>136
源田の三塁打ってライト誰なら止められたんだよ
イチローか? メジャーのスレ落ちまくるんやが
ここで実況してええか?
結局野球は点取りゲームだからな
西武打線が落ちるのは確実だけど落ちたところで楽天オリ日ハムより平均得点力が下になることはないやろ
>>126
オリックスと楽天はこっから上がる要素がないから
西武ハム落ちてきてソフトバンク合わせた3球団で上位争いやでそこにロッテが加われるかどうか
上が団子になる頃には取り返しつかないレベルでオリックス楽天は借金重ねる事になるで >>142
野手揃った状態で後半戦最下位で10月勝ちなしフィニッシュやからな
オリックスなんて誰も興味ないってのが良くわかる >>148
それで三年連続Bクラスだったのを忘れたのかよ西武は
ちなみに去年の今頃は外国人三人は最強の戦法とか言われてたからな >>113
こう言っちゃ失礼だけど相手小石だぞ
あの守備考慮したらとてもじゃないがライトで使うのはキツイわ >>93
首位のチームの抑えが先週の金曜日からもう1週間登板してないの笑える >>142
4位独走で若手育成ルート入ってたからね >>153
どうせ増田が出てくるからどのみち打てたのに
楽天の相性とかいう謎指標で反論されて草やったわ >>152
西武が三年連続Bクラスだったときの打線ちゃんと見てみ
今とは雲泥の差やで >>156
一体どういう理屈になったらオリ楽天が上がるんだよ >>137
大した日本人野手がおらんからやろ
檻は中島とか小谷野とかのベテランがポジション被りすぎ
無駄やしどっちか切れよ 昨日一番謎だったのは初回1点入ってなおノーアウトランナー三塁
あそこで一点ケチって浅村にヒット打たれてるところ
前進守備じゃなきゃアウトとれたじゃん
まあ結局その後は点入らなかったけど、ピンチは招いてたし
去年打率280打ってた選手が今年打率200くらいしか打ってなかったら
これから280くらい打つから点取れるようになるんだろ
なんJも予想では楽天とオリックス2,3位予想多かったからな
オリックスのこの前のハム戦の9回の攻撃はほんまに末期感あった
>>148
よく言われる「西武打線が落ちるのは確実」ってのも、「中軸だけが打ってる」とか「スゲー調子がいいやつが起点になってる」って場合だと思うんだよ
今も、得点の起点によくなってた外崎とか冷えてるけど得点力変わってないんだよね。
9人中8人も3割前後がいたら、「常に複数人誰か打ってる」って状況を維持できる可能性はあるんじゃないかな。
まぁ、その状況が西武投手陣を支えるにたるものならって問題もあるけども >>160
楽天は打撃BABIPが低過ぎる
投手BABIPは守備あるけど >>148
ハムと下位2球団得点結構違うやろ
そこまとめるならホークスも一緒でいいレベルやで 西武は打ちすぎてるからこれからみんな打たなくなるでしょ
本当の実力ができすぎてるから落ちてくるでしょ
>>167
オカマはせめて乙女になってくれませんかねぇ… >>163
楽天のオフェンス信用してないんやろ
理解できない采配ちゃうで >>166
その打率を維持するのはよほどBABIP神に愛されないと無理だぞ
昨日則本攻めた時もコースヒットとか外野の前ばっかりだきな 楽天は主力が冷え冷えなだけで元々戦力はあるからどっかで上がってくるやろ
日ハムとロッテも打線が今できすぎだから落ちてくる
これから上がってくるのはオリックス楽天ソフトバンクが
戦力以上に打ててないから上がってくるってことだろ
西武は得失点差プラスで2年連続4位フィニッシュのアホ采配だったな
この特徴的な長文の書き込みだけで毎日同じ奴なんやなってわかるわ
投手中心のチームと野手中心のチームだと前者の方が後者より戦力維持しにくいし後者の方が賢いわな
そもそも野球は野手のが重要性高いし
>>173
まあ菊池だったから出来るだけ点やりたくないって考えたのかもしれんな
則本は奪三振率高いから三振三振って可能性もあったしな >>177
戦力通りに打てない球団が上がれる訳無いやろ
上がどんなに落ちてきてもそれ以上にオリックス楽天が落ちるんやで >>177
逆にオリックスが打って点とってた時期っていつだよ
もう20年近くチーム打率1位なってないようなチームやぞ なんかここで20レス以上してる二人共有入りそうやな
野球は投手力なんて落合が作った大嘘
投手だけよくても勝てない
>>181
いや得失点差は圧倒的にプラスやろ
あ、岸効果ってことる てかいくら他所に取られたくないからってたった一年打っただけしかも規定未達のロメロに3年契約とかアホやろ 案の定打たへんやん
>>183
そうだね
でも自動保守マンだと思ってるから、ついでにパリーグ雑談をするのにもってこいだとも思ってるので便利 上が落ちたとしてもオリックスに上がる戦力はないわ
楽天はワンチャンあるかもしれんが
オリックスは全く違う
12球団最低の戦力を有能監督がやりくりしてなんとか今の位置につけてる
楽天が負けまくってるのは
デルタでチーム別の守備指標みたら納得するぞ
>>186
そら落ちるやろ去年ソフバンですら7割は勝ってへんぞ
というか接戦少なすぎて中継ぎが未知数だから戦力も判らん オリックスは先発は金子以外ようやってくれてるで
ウンコなんは中継ぎとヒエヒエ打線とコーチ陣やな
>>191
ノムさんもよく言ってるんでしょ
解説者もよく投手力っていう人多くないか 楽天は今年最下位だと
日ハムになってからのハムと最下位の回数並ぶんだっけ?
>>93
西武打線と対戦しないのに西武投手陣酷すぎんか 投手力が高ければ打撃と守備がゴミカスでもいいという訳ではないんだよなあ…
そこを履き違えたらあかんわ
>>174
このアホチーム2016/2017のチームOPSリーグ1番なんだよなぁ
あんまり冷えることを期待するよりかは、投手がバッピに替わったときにたたみかけて勝ちパ引きずり出して疲労させる方が勝ち目あるんじゃないかと >>177
ただの願望じゃんそれ
日ハムロッテの打線湿ってくれーって
オリックス楽天の打線はこれから上がるはずって
バカなん? オリは山本勝ちパで使うつもりなんかアレ
大エースになる素質あるだろ
ソフトバンクって毎年投手力で勝ってるんじゃないんか
やーいお前の楽天オリックスーって言ったらどうなるんやろ
>>191
投手守備走揃ってれば大正義おらん限り優勝できるぞ >>202
まともの打力と守備の野手陣がいる事が前提の話やからな 両外人が打ち始めたのに後半勝っていなかったのは確かに不安材料だったな
楽天はアマダーが入って三人揃った16年の8月はかなり怖かったし
>>204
大差で使うための中継ぎの防御率が9点台だからそのせいやな >>207
いやそういう戦力でしょ選手の力を見るとそうなる
西武とロッテと日ハムは今は戦力以上に打ちすぎてる 山本由伸がリリーフで使い潰されてるのほんと可哀想
あれ将来のエース間違いなしの素材やろ…
>>208
勝ちパってか今リリーフで一番良い球投げてるから接戦でガンガン注ぎ込むつもりやぞ
来年以降?そんなもん福良にとっては知ったこっちゃない >>204
点差がついたらバッピ出してコンスタントに+3失点ぐらい稼いでる >>209
なんだかんだでいつもリーグ1位か2位ぐらいの得点力あるからトータルの強さや OPS
1.305 西 山川
1.077 日 近藤
1.045 ソ 柳田
.973 西 浅村
.940 西 秋山
.935 日 大田
.873 オ マレーロ
.854 西 森
.821 ロ 中村奨
.807 西 外崎
.802 ロ 荻野
.799 オ 吉田正
.788 日 アルシア
.777 西 源田
.765 日 中田
.760 楽 岡島
少なくとも楽天はこれじゃ絶対勝てんやろ
>>204
QS率は一位やぞ
大量リード時に出てくる投手のレベルはバッビだけど