◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS日テレ 8322 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1742081335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これ、金曜日のBS朝日のプロレスが始まる前に流れるやつかw
>>11 歴代では里蘭さん、きゃわきゃわの人がかわいいかな
名札のQRコード読んだらホテルのHPとインスタが表示された
なんか根室が最東端になったとかで撮り鉄が殺到してた
昨日で東根室駅・抜海駅などが廃駅に。
そして特別快速大雪号がデビューしたな。
根室駅前再開発のホテルの話、どうなったんでしょうね
>>28 最東端の駅に行ったことある
って言えなくなったわ
前スレ995
カードラウンジに制限が出来始めてるって知らんかった。
自分が持ってるカードは今のところそんな発表ないな。
まぁエアラインラウンジメインで使ってるからカードラウンジはあまり使わんけど。
BS日テレ新番組
吉川鉄道研究部
2025年4月5日(土)スタート!
毎週土曜 18:54〜19:00放送
https://www.bs4.jp/yoshikawatetsudokenkyubu/
>>28 毎年寂しい時期ですね。
東根室駅の「日本最東端の駅」のモニュメントも早速取り外されていましたが、
あれは置いといてもいいのにと思いました。
アイヌも立憲協賛党だの社民党だの絡まなきゃいいんですけどね
>>35 ユーチューバー・たっちゃんねるでいう天国かな
>>44 ダーリンハニーの片割れは今いずこ。。。コンビのところを見たことない。
もうずいぶん前だけど、三石(新ひだか町)の道の駅でとうもろこし売ってるアイヌの人がいたな
イランカラプテは札幌発車時の特急自動放送で流れるやつか。
>>44 すごく朗報ですね。
ありがとうございます。
ダーリンハニー吉川さんは嫌味がなくて好きですね。
出来れば30分番組だと嬉しいですがw
オワタ 来週は釧路鶴居編・再放送(みのりさん担当)。
ちゃんと「次回もお楽しみに」が出たな。
来週はみのりさんの再放送ですね。
今日はポニーも可愛くて、宿紹介もNYもあり、
かなり良い構成でしたね。
それじゃまた ノシ
勝守さんってすごく縁起がいい名前・・・・それではまた来週。
花粉症ですね
北海道は杉花粉少ないんですよね、確か
移住したい(´・ω・`)
それじゃまた ノシ
今日はわりと好きそうな
スローライフ的なやつなのに
30分も見逃した泣
小さな村物語、オワタ。
みなさん、またね~。(・∀・)ノシ
>>106 イタリアおわた
またね〜(´・ω・)ノシ
福岡スタジオはテレビスタジオにしては声が響きすぎてる感じする
こんな女医さんにお腹をさすられたら自分なら勃起しちゃうわ
>>136 どうも信じられないんだが
この時還暦越えとるんやで
三浦リカ〜柴田理恵の間にはぐれ刑事の長女挟んでるんだな看護師
第21作「身元不明」(1996年) 林 美穂(はやしみほ、1977年1月19日 - )
タクシードライバーの事件簿が再放送されまくっているから
林美穂はほぼ毎日BSで見かける
いかにもコスプレみたいなジェーケーやなw(´・ω・`)
監察医とは言え犯罪現場かも知れない場所を無断で掘るのは良くない
鑑識が引き上げた後に誰かが埋めたかもしれない
はたして証拠になるのか
火曜サスペンスがあらゆる局のサスペンスの流れを作っていたよな
EDいちゃいちゃも火サスがやり出すと他の局もやり出した
17:55〜
2週連続 新作サスペンス放送(番宣)
旅人検視官 道場修作・弁護士 六角心平
新作なの? それとも作ったけど地上で放送できなかった?
なんか映像に残像感があるんだけど、
ノイズリダクションをかけてる?
女優フィルター的な?
と言うかこの家、お取り潰しじゃね?夫の息子居ないのなら
無料のTVだから見てるけど
金出してコレ見るのに映画館に行く人居たのかあ
19:54-22:45(放送枠2時間51分) ラスト サムライ(2003年/アメリカ)
ノーカット版では154分→2時間34分
ふつうの時代劇ならヒガシヤマを救出して田中麗奈と抱き合ってハッピーセットだよね🥺
普通の時代劇なら ヒガシヤマの頭に毛が生えるはずなんだが
何発言してんだハゲ
彡ミミミ
( ´・ω) 彡⌒ ミ
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
田中麗奈が童顔すぎてヒガシヤマがロリコンに見えるんだよね🥺
>>271 まあ死ぬまでその気持ち悪い顔文字書いてるんだね
なんつーか短編を映画化したのか知らんが
間延びしすぎてて飽きてしまうわ
ほんとはお花がお軸にかぶるといけないのよ(・ω・`)
見る もの ない 日曜日に2本立て映画やってくれるのは ありがたいが もうちょっといいのやってくれよ 日テレ
>>292
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. | >>301 小林誠だっけ?出渕裕だっけ?
ガンダムだけやってれば良かったのに
>>344 関ヶ原の戦いで謎の朝鮮人が活躍する映画の監督だね
MI2、バニラスカイ、ラストサムライ
この時期のトムのルックスは史上最高のハンサム
>>350 ハリウッドの日本描写あるあるだな 特に漢字のフォントでんん?となることが多いw
こういうプロトコルをバカにしていろんな人に嫌われたメーガン(´・ω・`)
トムが一緒にいる人ってスキャンダルで不倫してた大統領か
>>361 未だに5chとLINEくらいしか使わない俺らみたいなものだ
白人はインディアンに酷いことしたよね(´・ω・`)
>>376 アメリカンソルジャーにツピーンするのか
銃を使えん侍なんか相手にしても虐殺にしかならんからダメ
ってことかな
>>396 坂上忍が絶叫して、森繁久弥が泣く
里見浩太朗の遺影、堀内孝雄の歌
実際は火縄銃や大砲に飛び付くくらい飛び道具大好きなのに、何故か剣と槍の白兵戦に拘るイメージを持たれている侍
>>404 真田さんは忸怩たる想いでSHOGUN制作したんかな
なんでヤシみたいな植物があるんだ? (´・ω・`)
映画作る前に日本の植生くらいちったぁ調べとけよ (´・ω・`)
政府軍の兵が銃の扱いダメすぎるから戦えない
と言う意図だったか
>>406 銃は侍精神持ったやつと持たないやつのリトマス試験紙みたいなものだな
確かロケ地はニュージーランドだったな
日本では見られない植物とか
まぁ許容範囲でしょ
>>421 それ以前に山や森では騎馬の機動力が生きない
薩長のトンガリコーンやベトナム笠みたいのは弾をはじきやすいからアリだとおもうが
信玄みたいなフッサーラはマジでイミフ
あんなの防弾効果ないだろ
世界の真田さん福島正則みたいだな
あの冑があればハリケーンミキサーできる
映画「三大怪獣 地球最大の決戦」
BS12 3月16日(日)深夜3時~
監督:本多猪四郎
【キャスト】
夏木陽介、星由里子、若林映子、小泉博、ザ・ピーナッツ、伊藤久哉、佐原健二、平田昭彦、志村喬 他
>>458 おお、そうだった!
忘れるところだった、ありがとう!
切腹てのはレイポされた日本女性が身を恥じてするもの
リトルトーキョー殺人課という一級歴史資料でドルフラングレンから学んだ
ケツマンの嫁
マツケンなんて松平健に恐れ多い
俺の事はケツマンと呼べと本人公認の仇名
>>471 英語あまり上手くないよねケン・ワタナビ
>>477 本場の人からしたらそうかもしれんが、俺からしたら十分うまいと思ふ
>>480 アメリカ人にはああいうのが受けるのかねぇ
>>473 勝元の村はそれなりに日本感はあると思う
>>481 真田広之はもっと自然な感じに話しててすごいなと思った
渡辺謙さん184cm
欧米の俳優の中にいても全然見劣りしない
インセプションでも一番カッコよかったし
>>491 あ、最近のインタビューね?(´・ω・`)
アル中なんだなwてか外傷負ってるやつに酒なんか飲ませるわけねえべw
「サケ」は「オサケ」って言った方がいい
って今からでも外人にも教えた方がいいんじゃないか
>>483 サンドラ・オーが美人扱いだもん理解出来ないわ
>>500 ルーシー・リューはまだ可愛く見える瞬間があるけどサンドラ・オーはねぇw
>>496 そか(´・ω・`)練習してうまくなったんだね
なんか耐え忍ぶ中世近世の武家の妻
って雰囲気の顔してたので小雪さんオーディション採用されたって
トムだか監督が言ってた
当時はなんだっけ? モデル?
>>501 観光客の外人さんにお店の人が 「ジャパニーズ サケ」 って紹介してた
サケだけでいいのに (´・ω・`)
>>504 ルーシー・リューはアリーmy Loveの頃は天使やった
もちろんスタッフも最初は西南戦争の歴史を調べたんだけど
「複雑過ぎて2時間のエンタメで
0から世界の観客相手にわからせるのは無理だ」ってあきらめて
こういう「ダンス・ウィズ・ウルブス」風になったそう
>>483 スコットランド人が「なぜコユキ?ちっとも美人じゃないじゃないか」と当時言ってた
>>510 これ以外のハリウッド映画にも出ていたような。芸者のやつ
>>513 日本人は自力で、シャンペンをシャンパンに直したよね。
世界のトム・クルーズと東映の大部屋俳優のツーショット(´・ω・`)
>>521 スコッティとはうまい酒が飲めそうだ(´・ω・`)
>>520 ダンス・ウィズ・ウルブズって長かったよな
カムカムエブリバディから来た人いる~? ノシ
侍タイムスリッパー(福本清三さん)から来た人こんばんわ~ ノシ
(日本アカデミー賞おめでとう)
1000年前の建立なのに木が新しいですね (´・ω・`)
福本清三は好きだわ
探偵ナイトスクープもリアルタイムで見てた
夫が弟 妻が妹
どっちが実で、どっちが実の配偶者(義理)なんだ
福本さんはオーディションでなくて推薦されてこの大役を得たんだよね
業界人皆から尊敬され愛されてたから
>>539 brother inlaw っていってたから義理の弟だな
ハラ切って自殺するのが勇ましくかっこいい死なんだけど
本当にそれやるとまる1日ぐらい苦しむので
一瞬で苦しみを終わらせてあげる
それが介錯(首切り)だから、首を切るのが目的じゃない
まあ手柄も首を取って持ってくから首狩り族ではあるな
(「手柄です」って主君のとこまで全身を運ぶのはたいへんなので)
>>549 大部屋俳優からは嫉妬凄かったらしいけどね
この毛唐とても臭いわw獣の匂いだわw 山羊の匂いだよw
武家の家庭で食事中にあんなふざけたことすると子供でもたたき出されるぞ (´・ω・`)
>>558 うちの隣の武家でも子供がおん出されてた(´・ω・`)
あー、ググったら長男役って池松壮亮かw
顔に面影があるw
>>549 こっち出演が決まったのに毎年出させてもらっていたコロッケの公演と迷っていた先生(´・ω・`)
>>523
SAYURI? はこんなかんじ
さゆり - チャン・ツィイー(土居裕子)
千代 - 大後寿々花
英語版ナレーション - シズコ・ホシ(英語版)
会長 - 渡辺謙
初桃 - コン・リー(湯屋敦子)
豆葉 - ミシェル・ヨー(唐沢潤)
ノブ - 役所広司
お母さん - 桃井かおり
カボチャ(おかぼ) - 工藤夕貴
男爵 - ケリー・ヒロユキ・タガワ
鳥取少将 - ケネス・ツァン
おばちゃん - ツァイ・チン
サカモト - マコ岩松
宮城山 - 舞の海
西鳳 - 出羽嵐
- テッド・レヴィン
- ダイアン・ミゾタ >>540 第二次大戦中のアメリカ人捕虜にゴボウを出してやったら「日本人は捕虜に木の根を食わせるのか?」
豆腐をだしたら「日本人は捕虜に腐ったものを食わせるのか?」と
ぶち切られたという都市伝説レベルの話がある
>>559 家長の許しが無い限り黙食が原則やからね (´・ω・`)
白人ハーフの俺は、武者と騎士のどっちの甲冑
似合うんだか…
>>528 でもあの長さわりとよかった
でっかい西部の荒野住んでる気になる あの部族とそれだけの時間
騎兵小隊だか皆殺しにして
部族が丘の向こうに去ってくカットが印象に残ってる
もともと現地部族もニューヨークとかロサンゼルスとかに住んでて、
西洋人に征服されてああいう荒野に強制移住させられたと知って(´・ω・`)
真田広之 も あの トムクルーズをボコボコにしてやったぜ と花 高々だったろうな
>>566 ぶち切れるどころか捕虜虐待で処刑されてるよ…
>>566 捕虜に栄養付けさせようと食料難なのにゴボウを与えた将校は後に
木の根を食わせ虐待したとして戦犯として処刑されてしまった (´・ω・`)
真田広之の殺陣みてるとJACって凄かったんだなってよくわかるわw
>>531 山口馬木也さん来年の大河に大きな役決まってるね(柴田勝家) おめでとう
>>595 時代劇が似合うからね!良かった良かった
当時の大尉ってどのくらいかな 大隊200人くらい指揮してる?
>>592 お灸も火炙りにされたことになって処刑だったか
高価なもぐさ使ったのに
今はすっかり真田さんの方が格上になったかな?
なんたってエミー賞だからな
>>596 主人公兄弟の最大の敵になるよな 盛り上げて得して欲しい
乳首キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>551 小雪がナベケンの実妹なんだ 濃い顔の兄妹だ
アメリカでは背を高く見せるエレベーターシューズ
(ウェッジ系インソール入ってる)を
常用することで有名なトム・クルーズ
「この温泉ヘン」って日本スタッフから言われたけど
トムがどうしても日本の温泉を映画に入れたくて入れたソシーンだそう
ものっそ白いから相当な硫黄泉か
明治の初期なんて テンノウなんてそんなありがたがってないw
>>603 「王様と私」は作品賞と主演助演女優賞と獲ったんだね あと衣装賞
この子役が十数年後、映画のプロモーションで来日したトムと再会したんだよな
デッドレコニングだっけ?
小雪 セリフはたどたどしいけど表情はもう凄くいいな
もう亜流紅蓮とか当て字しそうなレベルで感化されとる
ジョンブルーミンの胴着の刺繡の武留民みたいな
>>623 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」
「ラストサムライ」
「アバター」
基本的なストーリーはみんな一緒
なんでこの作品がパチンコになったんだろ?
しかも荒れるスペックで
>>632 う、うむ。そうとも言う(; ・`д・´)
>>633 小雪が吹き替えした映画の実況は阿鼻叫喚だったw
板の間で各自お膳で食ってるとか、わりとちゃんとした描写よな
「面白日本」と「ちゃんとしてる」でかなり「ちゃんとしてる」成分が多めだったから
日本で大ヒットしたのかと
>>639 「エラゴン」だっけ?
でも、あの映画は主役を吹き替えた山田孝之がめちゃ上手いんだよな
これはフランスのゲーム会社が考えた囲炉裏
>>646 スノーホワイトって映画なんだけど小雪と椎名桔平以外は超ベテランがやってて差が酷かったw
>>649 囲炉裏の灰の中に釜が… (´・ω・`)
>>623 米リベラルの異文化理解のテンプレートだな
自分は「アバター」とかラスト、和解の道とか無いもんかと思って見てて
結局最後皆殺しにするんだなってちょっとびっくりしたかも 敵の西洋白人と同じことし返す
あれ強力に反対運動起こされてオスカー作品賞獲れなかったんだよな
「ハート・ロッカー(米軍主役映画)にやるべき!」って
>>658 ブレットトレイン面白いよねw
交錯しまくるキャラ立った人物(全員殺し屋)と伏線 最後はスッキリ
しかも日本原作 家で家族で笑いながら見た
安易にこういうのを求めて、日本激安ツアーにダメ外人が集まるというわけか。
>>663 ロケ地ニュージーランドだっけ 当時NZロケ流行ってた(ロードオブザリングとか)
西南戦争の話でヤシの木とかNZ植物生えててw
「宇宙からのメッセージ」「里見八犬伝」とかからよくこれや「SHOGUN」まで……
「SHOGUN」って面白いの?
>>658 真田さんって何気に共演者凄いよな
トム、ブラピ、キアヌ、ヒュー・ジャックマン
ジョニデ、あとライアン・レイノルズとかもだっけ
アンソニー・ホプキンスの恋人役とかもやったし
一貫して、日本人俳優でごまかし続けてる感じですな。
>>665 娯楽映画としてちゃんと楽しめるよね
とんちきな日本の描写はおいておいてw
>>668 普通に日本のガイドブックくらい見とけば田んぼが四角いくらい分かりそうなもんだけど
そういうとこは全然拘らないんだな (´・ω・`)
>>672 快盗ルビィとか
僕らはみんな生きているとかもうコメディの真田は見られないだろうな
>>672 面白いんじゃないの
ディズニーの目玉作品でしょ
パート2も作られるし
忍者が襲撃してきたほうが おもしろいねー
ありえない?いいんだよ。ジャパンってそんな感じだろーw
忍びって実際は止むを得ない場合以外戦わなかったんだけどね
戦う羽目にならないように忍ぶわけで (´・ω・`)
そしてまたも捕虜にされ忍者の里に連れていかれるトム
そこで忍びの掟や忍術を学ぶのであった
忍者の最高峰は服部半蔵だよな
半蔵門としていまだに名前が残ってるし
日本人スタッフから変だと言われてもどうしても入れたかったニンジャシーンか
300のペルシャ軍にもNINJAいたからな
アメ公どんだけNINJA好きなのよ
>>708 あーそうなのかこれ
勝元らが襲われる意味がわからんよな
>>702 忍びの者ならミッションインポシブルに活かせるな
あれも武士道、これも武士道
ぜんぶ武士道、きっと武士道
>>708 やっぱり変だと指摘はしてたんか
もう明治になってんのに忍者はねぇ 末裔は居たけど (´・ω・`)
さぁあと1週間もしたら桜の開花だな
おまえらも桜を愛でような
トムもケンワタナベのお手製梅干しおにぎり食わされたのかな
デカプリオはオイシイ言うてくれたいい人
外人に梅干しはハー㌦高かったろうに
武家の娘は屋外で湯あみとか水浴びとかやらんで (´・ω・`)
忍者に間してはスタッフ「調べても正確な所はわからなかったので、思いっきりやった」そう
当時観に行った劇場では笑いが起きてたw
江戸時代の忍者っていうと御庭番?
黒船に幕府側使節に混じって乗り込んで雑品をいろいろ持ち帰った
ってのが記録された「忍び」の最後の活動らしい
明治維新にも参加したけど240年間伝えられた「忍術」は何の役にも立たなかったって
このカメラマンめっちゃ見覚えあるんだけど なんか出てたっけ
>>688 イケメンがやるコメディもおもしろいんだよね(上手きゃ) 貞子に殺されたりもしてたよね
>>691 そのサブスク入ってないと見る手段が無いのよな
昔だったらキー局が買い取って地上波でもやってたかもね
>>677 マンガな世界だからあれでいいかもw たぶんNYが舞台でもああなってた
明治天皇って、どっかの時点で別人にすり替わってるとか
>>742 1877年って言ってたからもう電車も走ってるか
>>760 正直、エゲレスならやっててもおかしくはないw
>>760 マジかよ、だとしたらエラにやられてるしかないよな
勝元って名字っぽくないな、名前っぽいな
って思ってたけどよく考えたらおれ友達に勝元くん(名字)いた
中国人が観るキングダムも違和感バリバリなんだろうなぁ
>>752 乳出てるから地上波では無理かなSHOGUN
>>735 反乱軍の隠れ里だし……って思ったけど立派な屋敷に住んでるしなw
将軍を斬首したり忍者の大襲撃受けるわりには
捕まりもせず明治天皇に会えるし、どういう関係なんだw
戦にするか恭順するか、まだ折衝中の様子見時間なのかな
>>769 ハリウッドの戦争映画ばりな
大砲ズドンで手足ちぎれのほうが
いまだと無理だろうな
原田眞人(映画監督)
ラストサムライにはコーディネーター的な参加だったそうだけど
なんか気に入られて「ちょうどいい役がある」って出演になったそう
>>760 午前中いつもの公家頭で出かけたと思ったら午後に西洋風の短髪になって帰ってきて宮中が仰天したって逸話から別人説が発生した
>>761 西南戦争をモデルにしてるからね
勝元は西郷さん
>>705 服部半蔵(山田孝之)「おれ、忍者じゃない……」
>>780 ハートマン軍曹とかタイタニックのルイス・アバナシーみたいな感じだな
>>745 >>749 2月半ばには咲く品種があちこちにありまして
今年はむしろ開花が記録的な遅さ
河津桜が観光アピール頑張って有名になったけれど、その辺にも普通に生えてます
ちょんまげを結わずにただのオールバックの方が格好いい
なんか 俺の認識してる幕末明治の感覚と違いすぎてw まあwまるっきり作り話なわけだけどさw
このラストサムライですら忍者出させてくれってなったんだから外人の忍者好きはもう病気だな
>>674 面白外人枠に完全に入れたか ジェット・リー、ジャンレノみたいな
そっからプロデューサー業本格的にやってSHOGUNまで達したのはすごい
>>784 天皇陛下を中心とした明治政府と最後の侍、勝元との最後の戦いやろ
これ以前のなんちゃって日本に比べると総統マシなんだな
>>801 「だいたいショー・コスギのせい」でほぼ正解らしい
>>806 ケイン・コスギ見なくなった(´・ω・`)役者やってるのかな
このトランクス穿けばチョイ漏れも怖くないね(´・ω・`)
>>769 最近は映画劇場番組でも乳首って無理かな 最後に見たのもBSかなぁ?
>>812 おっぱい丸出しの絵画にモザイク入れるんだぜ?(´・ω・`)
>>811 女子トイレでしゃがんでおしっこするとちょい漏れがなくなるよ
>>806 鎧着て西洋のナイトと決闘する映画あったな
>>814 あー、なんか見たことあるかも。忘れてた
>>808 年末のSASUKEで久々に見た
向こうで小さい映画とか出てるんじゃなかったっけ
いまトレーニング系のyoutuberもやってるみたいね
この映画、滅びゆく侍魂の挽歌という視点は中々いいな
>>812 自主規制だらけてつまらなくなったよなテレビ
>>812 最近のタイタニックでもろに乳首出てたぞ
御膳会議に帯刀して押しかけるって維新以前でもあり得ないんじゃないの?
>>828 わかりやすいコントラストを求めた結果?
>>674 日本にいた時もその時代時代のアイドル達と共演しててうらやましい
>>825 「滅びの美学」っていうやつ、日本人は好きだからね
>>804 ファンタジーの中の日本として観るのなら、ある程度の誇張はいいと思う
それを弥助みたいに、これが史実だ、と言い張るのは絶対に駄目だけど
>>826 西岡徳馬の切腹じゃねえかな放送無理なの
モロ切腹の刺し傷から首落ちるところまでやってるから
大河だったら首桶ですます場面なのにいまどきw
>>833 乳首ドリルからは想像もできない素晴らしい演技だったなあの徳馬
日本大好きタランティーノのキル・ビルでもおかしな部分結構あったからな
>>804 これのアクショントレーニングに参加した渡辺謙、真田幸村が
トレーナーに「真似してください」ってピュピュピュピュピュ! って中国剣法されて
「ちょ ちょ 待ってww」ってなった話してたなw
「いやただ最初のトレーニングだから…w」って説明されたそうだけど
お前ら、真田広之が高校教師をやってたの忘れてるだろw
真田の殺陣が凄かったから
トムがどうしてもやりたいとねじ込んだシーン
>>838 忘れてないよ
伊賀野カバ丸とか里見八犬伝とかその他諸々のすべてで真田広之の存在感はハンパなかった
刀はそういう降り方すると折れちゃうよ (´・ω・`)
>>827 BSではお馴染みの作品のオリジナリティを尊重し云々を必ず本編の前に入れるしか手はないかな
番組表に映画の年齢制限表示も付けるとか
南北戦争の米軍からやって来てトムが急に剣士として強くなり過ぎだよな
勝元軍の武士からのアイツは天賦の才を持ってる……みたいな
フォローセリフの1つでもあったらよかった
>>853 米軍も接近戦とかサーベルでの戦いの訓練してんじゃないのかな
>>838 世代的にバイオマンのイエローが失踪して
お詫び出演した真田広之が初だw
>>853 冬の間過ごしただけなんだから たった3ヶ月くらいで剣の達人ってのは無理ありすぎる (´・ω・`)
>>853 アイツはけっこう綺麗な顔してるぜ ウホ イチから仕込んでやろう(ジャニ痔瘻)
>>856 それがね……あの人二作目のジャッカー電撃隊に一回ゲスト出演してるんだわ
志穂美悦子もゲストで出てる作品ではあるけども
インデペンデンス・デイを映画館で観た大昔、
カタコトの日本語で、地球はあと5分で爆発する!
みたいなセリフの時に劇場が苦笑いに包まれたの
思い出すw
お、今日はゴミクズ有吉のゲーム番組なしか
ラストサムライ楽しめるー!
>>863 関税100倍にしたるわ (´・ω・`)
>>855 それはやってるけど日本刀の剣術とはまた全然違うしね
劇中トムも1年くらい?鍛錬してるけど、日本武士だってその1年+数十年鍛錬してるわけだし、
トムが彼らを抜き去るのに何か説明セリフがないと
「西洋人が1年もやれば日本猿を超えるのは当然」みたいな
無意識のナチュラルな差別意識があるんじゃ……? とか思っちゃう
>>865 俺はエンドゲームで弓おじの日本語に場内が困惑したのを思い出した
トム・クルーズ、実物見た人が
靴履いても170ないって言ってたよ
いま福本清三さんが弓も射てた さすが色々できるのか
真田広之が葉月里緒奈と不倫したのが今でも記憶に残ってる
手塚理美は今、通販番組によく出てるね
>>872 シネコンじゃなく昔のでっかい劇場懐かしいわ
>>889 マグニフィセントセブンのクリスプラットw
サムライたって合理的なものであってだな 火気は卑怯とかないしw変な勘違いだわなw
インタビューバンパイアも、本当はトムじゃなく
ジュリアン・サンズが演じる予定だったんだろ
重厚なイケメンだったよな
ボクシング・ヘレナとかオペラ座で妙な役やってたけど
>>888 ねー
昔からわかる人にはわかってた
ここまで凄くなるとは思ってなかったけどね
>>881 あ〜、そうだったそうだった
懐かしい
持田真樹のファンだったんだけど芸能界を引退したのかな
キャスト見たら、シェーン小杉ってのいるぞ
ケインの兄弟?
>>889 あ、思い出した
ダイナマイトどんどん松竹でやるんだったわ
息子はオーディションでこの役つかんで以後アメリカで活動してる日本人俳優だっけ
いまは芸能関係の実業家も
Wikipedia自分で更新してる感じ
>>900 むかーしディズニーチャンネルで息子の人が主演のドラマ見たことあるわ
>>898 松竹は歌舞伎も取り仕切ってるし力あるね
大昔、ウィザードリィでサムライとニンジャが
メインのパーティーにしたら無双で強くてわろた
お前の父ちゃんはね俺が殺したんだよ (´・ω・`)
>>894 この映画だと地味メイクでちょっともったいないかもね ヒゲとか
役の要求だったんだろうけど
地味だけどかなり出て大活躍はしてるんだけど
この子がシン仮面ライダーの本郷猛になるとは誰も予想できなかったわな
というか、この映画はゼクロスいるし
日本にこんなニュージーランドのロケ地みたいな雄大な景色が……
日本アルプスかな?
しかし、トム・クルーズと真田広之は良い年のとり方をしてるな
今でもハンサム
小雪、こう見ると可愛いね。欧米人に引けを取らない。
トムはガッチガチのサイエントロジー信者だから
新しい恋愛しても続かないんだってね、、
メダルつけて演説してたもん
>>912 ていうか、ニュージーランドで撮影してたよ
>>898 この前うたコンかなんかで小林旭「ダイナマイトが百五十屯」の生歌歌ってたなぁ
俺も出演したらセリフは
「戦争が終わったら結婚するんだ」かな
なんか植物の感じが日本ぽくないよね
フキもウドもなさそう
徳川家を中心とした明治政府じゃあかんのかな
天皇は象徴として残して
明治天皇なんていったって なんとか天皇のヘナヘナした息子?かそういう名目のヤラセにすぎないから 土佐系のサムライ志士?が教育係をしてたとか
>>893 ジュリアン・サンズだとまた違ったインタビュー・ウィズ・バンパイアになってただろうな
まあトムもトムで良かった
公開前トム起用反対広告まで打った原作者が、
実際の映画見た後今度は謝罪広告出したぐらいには
ディファイアンスも面白いけど、放送しないかな?
ユダヤ兄弟がナチスをフルボッコにする実話
リーブシュライバーかっこよかった
>>935 幕府が残るとそこまで急速な改革が出来たかどうか (´・ω・`)
>>943 トムとブラピは良かったんだよ ただ見る度にお耽美なバンデラスに笑ってしまうw
>>923 BS260は「松竹社が撤退しても、チャンネルは継続する」って発表はしてるけど……
どうなるんやろね
>>935 大政奉還はそれ狙った徳川慶喜の策謀
慶喜が廃藩置県で切るとは思えないけど
>>923 先月発表だけども
://news.yahoo.co.jp/articles/c5a60581a4953cd2c91059686867fce7ce4c8779
>>935 薩長が徳川家滅ぼしちゃったからしゃあない (´・ω・`)
>>943 トムでも、カラコンとカツラで金髪碧眼にして
美しくなってたよね 狂気も出てた
ジュリアンだと渋くて重くなってたかも
赤備えのカッコ良さはトムと米人にもわかったか!
井伊か、真田か……
>>946 なるほど、確かに
>>955 やっぱ考えてたんだw
サンガツ
>>960 その薩摩、長州も今はボロボロだけどねw
ジュリアン・サンズ、昔カウボーイの格好で
車のCM出てたような
トムもそうだけど、鼻が太くて彫りの深い顔は
映画映えするね
>>906 あれ? ウィザードリィとショー・コスギってどっちが先だっけ
『燃えよNINJA』(Enter the Ninja) (1981年)
『ウィザードリィ』(Wizardry) (1981年)
同年! Wizも、まさにショー・コスギ直撃でああなったのかなw
>>975 権威が続いたのも明治の初期までだったな (´・ω・`)
>>935 それでは廃藩置県は出来ずに中途半端な国になっていた
日本にはこんな草原ないけどね マザー牧場じゃあるまいし (´・ω・`)
>>978 アイテムにボンサイとか出てくるし
名前がゼンとかで挨拶がハイエ!のムンク族は日本人かなと思ってたw
>>985 なるほど
やっぱり時代の流れだったんだね
グレアムくんは最初うざいやつかと思ったけどだんだん好きになっていった(´・ω・`)
>>980 薩摩各地士族の集まりやしな
この世界では自給自足の里だから私兵食わすの大変や
なんか戊辰戦争と西南戦争をゴッチャにして 変な話作ってんだよなw
当時の映画雑誌に書いてたけど、日本文化を
正しく描かないなら出演しないって
真田さん言ってたんでしょ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 44分 5秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250505124908caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1742081335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 8322 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・BS日テレ 8382
・BS日テレ 8272
・BS日テレ 8202
・BS日テレ 8332
・BS日テレ 8062
・BS日テレ 8241
・BS日テレ 3872
・BS日テレ 8328
・BS日テレ 7622
・BS日テレ 8133
・BS日テレ 4882
・BS日テレ 8310
・BS日テレ 8389
・BS日テレ 8066
・BS日テレ 4732
・BS日テレ 4662
・BS日テレ 8197
・BS日テレ 8203
・BS日テレ 5202
・BS日テレ 4742
・BS日テレ 8089
・BS日テレ 8239
・BS日テレ 8314
・BS日テレ 8329
・BS日テレ 6002
・BS日テレ 4862
・BS日テレ 4572
・BS日テレ 4372
・BS日テレ 8413
・BS日テレ 4812
・BS日テレ 8380
・BS日テレ 8227
・BS日テレ 4122
・BS日テレ 8148
・BS日テレ 8383
・BS日テレ 8395
・BS日テレ 8206
・BS日テレ 6322
・BS日テレ 8138
・BS日テレ 8051
・BS日テレ 8396
・BS日テレ 8407
・BS日テレ 4552
・BS日テレ 5072
・BS日テレ 2972
・BS日テレ 2802
・BS日テレ 2672
・BS日テレ 3272
・BS日テレ 2962
・BS日テレ 3382
・BS日テレ 2642
・BS日テレ 1758
・BS日テレ 1710
・BS日テレ 2174
・BS日テレ 2144
・BS日テレ 2015
・BS日テレ 2247
・S日テレ 5567
・BS日テレ 1835
・BS日テレ 1952
・BS日テレ 1968
・BS日テレ 2291
・BS日テレ 2202
・BS日テレ 3897
・BS日テレ 5657
・BS日テレ 4833