改めて、今日のアニゲーのゲストは・・・
会沢紗弥(埼玉県民)
大正オトメ御伽話の立花夕月
アイドルマスターシンデレラガールズの関裕美(司会の和氣あず未さんと共演)
ライフル・イズ・ビューティフルの紺野小桜
「ちこくちこくー」の発祥がどの作品なのかはいろんな説があるらしいね
でも大学生活を優先するから声優業疎かにしますとかあるからなあ
若い子なのにおばちゃんに見えるな、まだ若いんだからそんな顔に塗りたくらなくてもいいのに
>>11
仕事が忙しすぎて大学を留年した三澤紗千香さんの悪口は止めて差し上げろ >>14
誹謗中傷されまくってブシロがキレた声優だっけ 料理中に服へ引火
浦部粂子さんはそれで亡くなられたんだっけか・・・
>>11
でもそれでいいじゃないか
売れっ子声優のトーク聴いてると「私大学行ってないので」ってのはつまらん 俺も友達の前でかっこつけてコンロでタバコに火点けようと思ったら髪チリチリ燃えたわ
魚焼きグリルで食パンを焼くのはいいけど
食パン以外を1度でも焼くと、食パンへの匂い移りが激しいのと
元々魚焼きグリルで食パンを焼くとガス臭くなる。
>>32
それでもバンドリやD4DJやアサルトリリィを降板せず続けたのはえらいな >>40
いや〜でも新人の売り出し期間の間にどこかに出まくっておかないとそのまま消えたりするから 金のやり取りがある分野でBANの話はヤベー奴としか思えん
あず未、さっきまでカノジョも彼女のabema特番に出てたのか
>11
でも声優だけなら時間は決まってるからな。
アイドル活動は控えなきゃいかんが。
>>26
堀越は仕事忙しいとほとんど高校に行かないらしいから芸能人としてはそっちの方がいいんだろうな >>51
歌が上手くないとのことだったのだけど
バンドリはそもそも脇の人のほうが歌が上手いユニットばかりという・・・ >>51
バンドリのキャラの歌と演技が下手とかだったはず じゃあ逆に俺が会沢紗弥の名前で中古のオナホを発送していいってこと?
転売屋とかがフリマアプリそうやって使ったりすっからなぁ
やってみるとわかるけど、実は魚臭くならないパンのグリル焼き
神有月がピックアップされたアニメ
・神有月のこども
・かみちゅ!
>74
そりゃバックバンドしてる人にもう声優もやってくれとか言うしな。
声優になるような自己顕示欲ある女が「普通」とか「ただの」なんて言われて嬉しい訳ないだろ
才能あることは結構だけどちゃんと学業は優先しろよな
こういう映画は山ほど作られるけど全然話題にならんな
コミュニーケーション監督とかいう謎の役職がある映画か
DT卒業した入野キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>96
きんモザの映画30回以上見たけど半分ぐらいはこれの宣伝やってたから覚えた 坂本真綾
とりあえず静養してほしい
そして鈴村、ちゃんと付き添ってやれよ
ああ芸能人が声優でしゃしゃり出てくる系のアニメ映画ね(´・ω・`)
>>74
ポピパとロゼリアとアフグロで一番歌がうまいのはドラム 芸能人に声優やらせるおまえらが嫌いなタイプの映画やな
>>106
きんモザの映画8回しか見てないけどTOHO系だとこれの宣伝してなかったから存在今知ったわ >>100
一般向けアニメ映画は君の名は以降作られまくりやけどどれも成功したようには思えん… ものすごく評判が良かったら観に行ってやってもいい
岬のマヨイガとかそういうレベルなら見ない
>>102
エンドロールであれは何だろう……と思ったw 【シブヤノオトにウマ娘出演】
明日10/9(土)時22:40放送のNHK音楽番組『シブヤノオト and more FES.2021』(生放送)に、ウマ娘声優陣6名が出演します!
前回の出演では「うまぴょい伝説」を披露しましたが、今回は「GIRLS′LEGEND U」を披露するとのこと!
今回、『ウマ娘』が出演し、「GIRLS′LEGEND U」を披露することが明らかになった。出走するのは、ウオッカ役:大橋彩香、オグリキャップ役:高柳知葉、サイレンススズカ役:高野麻里佳、シンボリルドルフ役:田所あずさ、スペシャルウィーク役:和氣あず未、テイエムオペラオー役:徳井青空、トウカイテイオー役:Machico、マルゼンスキー役:Lynnら。
パフォーマンス中にクイズを実施し、SNSで生回答を募集するという。
>>106
映画見まくってるけど、知らないのはうちの劇場じゃやらないってことなのかな 同時上映のマクロスFの方が見たいけどそっちはどんな内容だかCMしてくれないからわからない
>>120
イオンシネマが作ってる会社だからイオンシネマがないような都会で上映される映画館は限られている >123
でも当たると凄まじいからな。
深海もあんなに当たるとは・・・
マクロスΔは、どうしても超時空要塞マクロスシリーズとは思えない。
マクロスも何かコンテンツ力が落ちてるというか表舞台から消えた印象があるな
出雲大社や日御碕神社は行ったことあるが、熱田神宮や伊勢の神宮はまだ行ったことないなぁ
>>152
見に行った
よかったよ
TVではいろいろ中途半端で終わってたものにちゃんと決着つけた >>123
BS11肝いりの、ポッピンQってのがあってだな・・・ >>149
それが映画のキモだから重要だったりする >>123
なろうで一発儲けた気になってコミカライズ連発しても、大抵目は出てないようなもんやな >>159
マクロスの過去講義してた回は良かったのになあ マクロスΔで内田雄馬はロボ操縦者役だっけ
ゾイドワイルドにトミカ絆合体にシンカリオンZにゲッターロボアークと、ロボに乗る役ばっか
>>167
途中まで見てたけどウマ娘出てた?
そもそも生放送じゃなかった? >>141
演歌歌手としては駄目だった水樹もそれから新宿コマ劇場や阪神甲子園球場でソロライブ出来るまでの売れっ子になったのだからなあ >>174
かつてマクロスゼミナールってのやってたなあとふと思い出した >159
初代が歌と戦闘を至高のレベルで融合させたから
他のは色々と無理が・・・
>>169
良かったよね
マクロスシリーズネタがてんこ盛りでニヤニヤしっぱなしだった >>174
FまでのシリーズとあまりにもΔの色が違いすぎてなぁ
マクロス7が一押しな人たちには行けるんかな? >181
売れたので意趣返しみたいなもんだな。
でも甲子園は芝に配慮してなくて揉めてたな
>>185
おジャ魔女どれみでやった方がまだ需要ありそう 大正娘アニメはどの子もグイグイ来てるな
はいからさんも野球娘もサクラ大戦?も
大正って15年くらいしかないけど
昭和になったらオトメじゃなくなる話なのかな
>>181
でも遠見の名があったんだろうな、声優ブームにうまく乗っかって
そして自分のライブで演歌も披露できて マーカーリーコー マーカーリーコー
マカリコマカリコマカリコマカリコマカリコ
>>210
原作は大正処女→続編で昭和オトメとなっているのはもしかして・・・!? >>217
オーディション受けてもモブキャラ採用とかだったんじゃね >>207
大正って歴史年表的にはきな臭い暗い事件ばっかりなのに不思議やな >>171
黒沢ともよと井澤詩織が共演してたアニメか 役名がある配役をゲットするだけでも何万分の一の確率だものんな声優って…
オーディションで決まるの初でも
ライブはすでにやってるのか
>>205
雨でずれ込んだが本来はシーズン終了後で公演の後に芝を張り替える予定だったからね
それに高校野球でも荒れ方がかなり酷かったからどうも生育状況が悪い年だったようで 端役でもいいからヒット作に出て存在知られないとなかなか次の仕事にはならんよな
この人って今炎上してる声優の人と同じユニットだったのか
特番もこれもキャストやスタッフが前に出過ぎで嫌だな
デビューまもなく主役ゲットした和氣あずみとはどこで差がついた
>>194
マクロスは劇中劇だそうだから
ストーリー違っても大雑把な出来事同じならおkということなんだろうけど
パラレルだったり総集編というイメージ強かったから続編はちょっと驚いた 栗山千明に似てるな、少しエラがある子可愛いよね。栗山千明も削らない方が絶対よかったと思う
>>230
暗い明治と昭和に挟まれた華の大正時代だもの >>217
モブで出てるのみんな同系列の音響制作の所 >>230
御神楽少女探偵団は暗い事件ばかりだったが楽しめたな >>242
デルタは正直アレだったので劇場版やるなら劇中劇方式で完全に作り直すのかなと思ってたわ >>258
NHKの歴史番組でわりと出てくるネタだな >>237
事務所も同じスターダストプロモーションの声優部
今年から三澤紗千香も所属している >>236
そりゃすごいと思うよ
福島潤みたいに下積み20年でようやくって人もいるし 大正時代代表アニメと言えば、はいからさんが通るだろ
こういう大正物って第一次世界大戦を絡めることないよね
大正時代を忠実に再現するなら、
スペイン風邪や関東大震災も忠実に再現するのか??
>>269
その時間にアニメ枠あること知らない実況民もいるぐらいだからな
かれこれその枠できて1年は経ってるんだよな >>258
ヤバ=矢場
いわゆる射的屋で裏でいかがわしい事をやっていたというのが語源 >>286
クライマックスをどこにするか、という会議してたから そういうことだろう 廃墟のシーンもあるし >>283
デビュー当初の写真見ると痩せてて、売れていいもの食えるようになったんだなあと思う >>301
ハイカラさん劇場版でそのシーンがあった? 明治1868〜1912は昔すぎ、昭和1926〜1989は最近すぎっつか手垢が着きすぎ
てことで大正という書くのが楽な時代に関心が向くのか
福井はデビュー作の小説読んだだけで他はあんまり知らない
>>265
こう言っちゃなんだが関東大震災のおかげで大正作品は時系列が把握しやすくなるところあるな >>273
WW1の日本ってたいしたことしてないしなあ >>288
きんモザならまだしも やはり定着しない >>286
関東大震災はやるだろうな
大正時代題材の物語だとだいたいやる >>288
今期のアニナビ初回が鬼滅の裏のあの枠でやってたもんだから前編いつやったんだよってのが多発してたな 和暦と天皇は写し鏡とも云ふ
大正ロマンと歴代天皇最多の御製(和歌)を残した文化人の大正天皇
>>286
原作からしてあの絵柄だけど、時代考証はガチだとだけ言っておく Gガイドとかの番組情報おかしな事になってるなと思ったら
福井某って来週のゲストなのか
ごっちゃに記載されてんだなこれ
>>316
そっちかローレライのどちらか読んだことあるけど
全然覚えてないなあ 宇宙戦艦ヤマトは、過去の劇場版とかTVSPをBS12あたりで放送してくれないかと期待している。
期待していた機動警察パトレイバーの劇場版1と2は今月放送してくれるから。
>>317
令和も武漢肺炎って言われる時代がくるんだろうな 福井 晴敏(ふくい はるとし、1968年11月15日 - )は、日本の小説家。
東京都墨田区生まれ。私立高輪高等学校卒業、千葉商科大学商経学部経済学科中退。
小説
Twelve Y. O.(講談社、1998年/講談社文庫、2001年)
亡国のイージス(講談社、1999年/講談社文庫、2002年)
ターンエーガンダム(角川春樹事務所[ハルキノベルス]〈上・下〉、2000年)
改題 月に繭 地には果実(幻冬舎[幻冬舎文庫]〈上・中・下〉、2001年/単行本版、2005年)
改題 ∀ガンダム--月に繭 地には果実(講談社[講談社BOX]〈上・下〉、2007年)
川の深さは(講談社、2000年/講談社文庫、2003年)
終戦のローレライ(講談社、2002年/講談社文庫、2005年)
6ステイン(講談社、2004年/講談社文庫、2007年)
戦国自衛隊1549(角川書店、2005年/角川文庫、2009年)
Op.ローズダスト(文藝春秋、2006年/文春文庫、2009年)
平成関東大震災-いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった-(講談社、2007年)
機動戦士ガンダムUC(角川書店、2007年 - 2009年/角川文庫・角川スニーカー文庫、2010年 - 2011年)
震災後(小学館、2011年)
人類資金(講談社文庫、2013年〜14年)
未発表作品
敗者達の黙示録(未完成)
壊点 ポイント・ブレイク
H
T
>>318
大したことしてないからこそ美味しいポジションに >>316
小説はベストセラーになるけど映像化するとボロが出る ヤマトは売店めっちゃ並んでたな
パンフ販売制限されてたし、後編の前売りとかBDとかよく売れてた
和氣あず未じゃなくて秋あず未じゃねえかwwwwwww
>308
エルフでエロゲなんて最高レベルの待遇。
久遠の絆は評判悪かったな
>>330
チャンネルNECOかなんかで昔やってて
実況見に行ったけど、もうずっと年齢上の人ばかりで話題についていけんかった・・・ >>362
そんなにいってないだろ、確か94年生まれのはず 次はセレクションプロジェクトを見るか海賊王女をみるか
>>329
ローレライを見てから、しばらく邦画にハマった記憶あるな。
今にして思うと、そんな大した映画ではなかったが、
当時、邦画はこんなに進化したのか、と驚いてハマってしまった。 >>352
庶民の出でもうまくすれば成金でウハウハだったからな
昭和に入ったら上級国民は右翼に暗殺されたりで大変なんだよ
戦後は財閥解体に農地改革だし なんだこの、NHK「みんなのうた」で流れてそうな曲は!?
>12
BS12はプロモーションも兼ねてるからいずれ可能性はあるかな。
おまえらこのあと海賊王女に俺アナル!とアイドルどっち見るの?
>>364
今週日曜日のBS12の日曜アニメ劇場は年齢層高いと思うぞwww
劇場版 超時空要塞マクロスだしwww リアリティ追及するなら大正年間の女子なんてやっと子の付くやつが増えてきて
カタカナでイネとかセツなんて名がまだポピュラーな時代
だから実名に適当な漢字を当てて稲子、節子、鶴子、喜久子みたいな署名が流行った
>>370
ああそうか先週新番組とサニーボーイ最終回がかぶってたんだったかこの後の初回見てないわ移動するべきか >>374
リステ声優の岩橋ゆかさんがいるセレクション見るかな >>388
先週はルパンカリオストロだったし(TVスペシャルも今後その枠で放送予定)・・・ >>352
慶応明治なんていつ後ろから刺されるか治安最悪な時代だったし
昭和戦前は特別警察や軍部が無駄に睨み効かせてたからな 海賊は見逃し配信がFODしかねえからとりあえずそっちみる
>>360
ロボは出ないけどローレライは「ガンダムかよ」というツッコミがされていた >>388
マクロスシリーズ全く見たことないけど大丈夫かな? >>363
道民からすると8月下旬から9月10月上旬は秋 そうか、海賊王女と被るんだな
他局であらかじめ見ておいて良かったこのまま待機
>>404
全く問題ない
人生で目にする唯一のマクロスがこれでも問題ない >>327
普通に領土とか国際的地位
厳密には昭和18年が最大版図なんだろうけどあれはバブルみたいなもんだし キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>364
本放送当時、ハイジや猿の軍団を選択しなかったジジイの集まりだったから・・・ 第311回(10月15日放送)
ゲスト:福井晴敏
ポップカルチャーの最新情報をお届けする『アニゲー☆イレブン!』
◆今回のゲストは、作家・福井晴敏さん!
「亡国のイージス」「終戦のローレライ」などを執筆、ガンダムシリーズにも携わる福井さんの私生活に迫る!
膨大なコレクションの存在が明らかに!?
番組後半では、「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章-TAKE OFF-」に注目!
シリーズ構成・脚本を担当する福井さんが語る制作の舞台裏とは?
★最新エンタメ情報をチェック!
【ピックアップイレブン】
▼10月8日より放送が開始された「プラチナエンド」の先行上映会の模様をピックアップ!
▼こちらも10月8日より放送開始した「境界戦記」の先行上映会の模様をピックアップ!
◆10月のエンディングテーマ
中村萌子さんで『まだ夢が覚めていないなら』
こちらもぜひチェック!
H
T
初回はけっこう微妙だったが果たしてどうか
アイプラは何だかんだで完走したが…
>>418
どんな夢見てんだよ。現実がつらいんかよ >>327
第一次大戦の勝利後は5大国の一つで国連の常任理事国だったからな。
人種差別撤廃など、当時の国際世論を主導してたりもしてた。
で、そのせいでアメリカの目の敵にされてしまったわけだがw 1話は東北ブロックがロリコンだらけということしか分からなかったぞ
>>406
北海道といえばアニメ櫻子さんの雰囲気好きだったなあ 1期生が死ぬというこのあとのBS日テレのと被る設定のハジマタ
まあ、こっちは幽霊でないけど
>>404
全く問題ない、超時空要塞マクロス内の劇中劇って扱いだから
TV版みてなくてもストーリーは関係無いし
TV版と比べて、作画クオリティーが異常のい高いので同一キャラに見えないくなるからwww >>442
海賊王女がプラチナエンドの方とかぶってくれたら地上波でプラチナエンド見てBSで海賊王女見られるのになー
1話はAT-Xで見たからいいけど2話以降どうしよう >>398
織田信長の子孫「豊臣と徳川がいなかったらあのころは・・・」 >>482
群馬はいいよな
栃木と茨城はどっちが栃木のキャラでどっちが茨城のキャラかわからないまま敗退 大西外人キャラみたいだしビザとか切れて強制送還だな
>>474
事務所で不審死があって代役にされるんだろ >>404
柿崎が死んだ瞬間に柿崎いいいいいいいいいいい!!って書き込めば盛り上がるよ >>500
田舎と言っても新幹線あるから都心までは1時間だから大したこと無いんだけどねw >>389
貴人にしか使えなかったからな
ねね(秀吉の妻)が「〜子」みたいな名前貰って困惑してる小説あった 予選突破した子はハーフだっけ?
実際のアイドルでここまで外国人感の強いハーフって見ないな
元?AKBのフィリピンハーフの子しか知らないや(´・ω・`)
>>507
あのダンスがこのアイドルのライブでもやれば面白いのになw ヤらないで後悔するよりヤって後悔・・・やっぱりAVインタビューじゃないか
>>468
まあでも織田家って今でも3流の家残っているし結果オーライで!
江戸以前に別れたであろう爵位なし分家のフィギュアスケーターも天下とっているしw シャベッタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
しゃべった!って失礼だろwwwww
ロボットか何かだと思ってたのかよ
デートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
えーっとキタサンブラックとメジロマックイーンの配合って・・・
通ってる学校情報出すとか、とんでもないアイドルオーディションだな
マックイーンがキタサンブラックちゃんをデートに誘うだと
学校まで主人公を探してモデルさんが押しかけてくるのはWIXOSSのあきらっきーを思い出させる
まだデビューしてないのにもう有名人なのかセイラちゃん
この作品はプロデューサーポジションの主人公はいないの?
高崎線で一本だから問題ない
群馬から栃木や茨城の方が行くの面倒
何気に群馬アニメ多い日だな
お前はまだグンマを知らないとか放送してやれよ
>>685
なぜ笑うんだい?
彼女の英語は立派だよ! オーディションは初めて 裸足で床でゴロゴロしてたら受かりました
>>660
原作ならTwitterで読めるんじゃない? ラブライブスーパースターとアイプラを混ぜたような設定…
ゾンビのさくら要素とアイプラのさくら要素が合体してる
>>704
アイドル文化あるんかなあっち…
オーディション番組はあっちのが本場やけど >>691
3歳夏まで勝てなかったら強制引退なのか https://end-harem-anime.com/news/index00320000.html
放送・配信延期のお知らせ
日頃よりTVアニメ『終末のハーレム』を応援いただき、誠にありがとうございます。
2021年10月8日より放送開始の『終末のハーレム』につきまして、表現の精査が必要であるため、10月15日より放送予定でした第2話以降の放送を2022年1月クールに延期させていただくことになりました。作品を楽しみにお待ち下さっていた皆様に対して、心よりお詫び申し上げます。
尚、10月8日につきましては「先行特別放送」として第1話をお送りさせていただきます。配信については、第1話含め、配信開始日を2022年1月クールに延期させていただきます。
(10月8日より予定していましたアニメ本編の配信はございません。)
何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
新たなスタート日等につきましては、詳細が決まり次第、HP・Twitter上でお知らせいたします。
この作品ならではの魅力を最大限お届けできるよう制作して参りますので、引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
終末のハーレム製作委員会 >>737
こういうアイドル文化って日本と日本の影響を受けた台湾ぐらいにしかなさそう >>555
三流の家って意味は違うんだろうけど有楽斎と信雄の子孫が馬鹿にされてるみたいで面白い 高崎市といえばバスタ店が多いってケンミンショーでやってたなw
>>792
AT-Xで見た感じだと面白そうだったけどなー
ちょっとエロかったけどさw 音楽、窪田ミナさんっぽいな
伊賀拓郎って人だ、番組情報見たら
>>762
異種族レビュアーが放送出来たのに、それ以上なのか? >>743
ネタなら最後に#tojimikoを付けないと 付いてない!? 高崎には達磨と麻薬しか売ってないってネットのおっちゃんたちが言ってた(´・ω・`)
死んだアイドルのポスターかあ
俺は死んだAV女優のビデオじゃ抜けないわ
>>411
>>427
だから昔の有名な女はよく使われる名前が本名かペンネームかわからんようなのも多い(ちなみに平塚雷鳥の本名は明と書いてハルと読む)
キクなんて名は江戸時代も多くて菊とか喜久なんて字を当てていた
女の名前だと字だけではわかりにくかったからか喜久女なんて最後に女を付記したことも
〜子って女子名はお公家さんが好んだのが庶民にまで及んだもの
昔の女の名は短いのが多くて菊苗とか香織なんて立派な名なら「男だろ」と断じていいほど
野口英世の母シカ(鹿)、姉イヌ(犬←戌年なんじゃねえの?)なんて例を見ればお察し アニメのキャラはみんな良いところ住んでるな
上級のお嬢さんなんだろうな
>>741
心臓には記憶細胞があって、多少の記憶が保持されるという。
なので、心臓移植すると、食べ物の好みとかが変わるとのこと。 どこから電話きたかわかるのになんで最初「ハロー」て言うんだ
>>763
年端もいかない子供で商売するのは犯罪扱いになりそう >>762
BS11ならエロにも耐えられた!!BSフジだから耐えられなかった! >>806
バンドリとは言わないけどかなり再放送してるな
アニメから流行らせるのは無理だろ >>743
さっき録画を週間予約にしたばかりなのに(´・ω・`) 不合格を合格を出来ないように、合格を不合格には出来ません ってハンターハンターで
>>838
ジョンベネ事件以降そういうの駄目になったんかな (グンマのパスタなんかを本気で・・・)て意味なのかな?
ダメだ、大西の顔が浮かんできちゃう
マックイーンのときは平気だったのに
>>830
>餃子
それ宇都宮、あと浜松、あと福島も 電話ってけっこうラグあるからデュエットには向かないよね
>>854
ワンランク上だけかと思ったら他の放送局も穴埋めそれか >>854
また小宮ちゃんが負けるシーンを見ることに >>846
D4DJはなんだかんだで盛り返してきてるっぽい >>856
レビュアーズも放送続けた局とヘタレた局に分かれた >>859
あっちは糞ラップで笑うから…
アサルトリリィのOPとか酷かった オーディションなんかいいから私とユーチューバーやりましょう
>>885
昔はアナログだと遅延少なかったけど
今は交換機がIP化してるからなあ 少年ハリウッド「なんで歌わないの?本当に歌いたい人は駅前でも路上でも歌ってるよ」
またオーディション受ければいいじゃん
なんでそこまで悩んでるのか分からん
>>854
穴埋めがジャストビコーズなのは草、なんで? アイドルとしてデビューが決まるのが最終回だとすればずっとこんな調子で話が進みそうだな
ブラックジャックが言った「その言葉」の内容、おまえら全然知らない説
日本人男子は金髪白人姉ちゃん好きそうに思えて、2次元くらいでしか見ないよね
>>924
音楽少女のことを覚えている実況民は幸いである >>914
まじか、1話で切ったわ
EDもクソだったし >>927
実際にはビビって何も出来ない奴ばかりw >>921
はやみんの後継者オーディションだから
他はだめらしい >>411
花子とアンの村岡花子が本名に子を付けてペンネームにしたようなものか >>938
フライガールは名曲なのでカラオケに入れてほしい >>943
俺は女そのものを見たらビビって何もできんわ >>938
最終回のライブでキャラの身長が全部同じだったやつだっけ >>955
たこ昌のたこ焼きってのがあってな(´・ω・`) >>764
ついさっきまで仙台駅前にいた俺
ワクチン接種でヨドバシ4階に行ったのが目的だけど… lud20211011134147ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1633694390/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS11 34386 ->画像>157枚 」を見た人も見ています:
・BS12 TwellV 3136
・BS12 TwellV 3166
・BS12 TwellV 3018
・BS12 TwellV 3131
・BS12 TwellV 3161
・BS12 TwellV 3146
・BS12 TwellV 3116
・BS12 TwellV 3127
・BS12 TwellV 3245
・BS12 TwellV 3165
・BS12 TwellV 3140
・BS12 TwellV 3188
・BS12 TwellV 3037
・BS12 TwellV 3195
・BS12 TwellV 3219
・BS12 TwellV 3125
・BS12 TwellV 3162
・BS12 TwellV 3257
・BS12 TwellV 3005
・BS12 TwellV 3175
・BS12 TwellV 3265
・BS12 TwellV 3222
・BS12 TwellV 3119
・BS12 TwellV 3212
・BS12 TwellV 3192
・BS12 TwellV 3122
・BS12 TwellV 3168
・BS12 TwellV 3121
・BS12 TwellV 3269
・BS12 TwellV 3144
・BS12 TwellV 3181
・BS12 TwellV 3227
・BS12 TwellV 3234
・BS12 TwellV 3286
・BS12 TwellV 3193
・BS12 TwellV 3276
・BS12 TwellV 3199
・BS12 TwellV 3263
・BS12 TwellV 3261
・BS12 TwellV 3139
・BS12 TwellV 3032
・BS12 TwellV 3265
・BS12 TwellV 3262
・BS12 TwellV 3198
・BS12 TwellV 3239
・BS12 TwellV 3028
・BS12 TwellV 3253
・BS12 TwellV 3141
・BS12 TwellV 3163
・BS12 TwellV 3138
・BS12 TwellV 3259
・BS12 TwellV 3170
・BS12 TwellV 3225
・BS12 TwellV 3238
・BS12 TwellV 3247
・BS12 TwellV 3034
・BS12 TwellV 3003
・BS12 TwellV 3276
・BS12 TwellV 3327
・BS12 TwellV 3281
・BS12 TwellV 3117?7
・NHK BSプレミアム 3732
・BS12 TwellV 3208 コマンドー
・【NHKBS1】阪神×巨人★8【ytv,G+】
・★☆★ VIP & VIP+ 運用情報 399 ★☆★
・楽天プリペイド 3GB+200kbps SMS受信付 最安466円 4