◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第14回」(リマスター版)★3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741398981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[BS] 2025年03月08日 午前9:30 ~ 午後0:15 (2時間45分)
放送100年企画「懐かしの『NHK紅白歌合戦』」第3弾は1963年放送の「第14回」をまるごと再放送!NHKに残る最も古い「紅白」映像です。(白黒映像で放送)
【司会】江利チエミ,宮田輝,【出演】弘田三枝子,田辺靖雄,仲宗根美樹,守屋浩,松山恵子,北島三郎,雪村いづみ,アイ・ジョージ,こまどり姉妹,和田弘とマヒナスターズ,坂本スミ子,ジェリー藤尾,高石かつ枝,三浦洸一,楠トシエ,森繁久彌,立川澄人,トリオこいさんず,ボニー・ジャックス,吉永小百合,北原謙二,朝丘雪路,田端義夫,島倉千代子,三橋美智也,村田英雄,畠山みどり,橋幸夫,西田佐知子,フランク永井,越路吹雪,ダーク・ダックス,スリー・グレイセス,芦野宏,倍賞千恵子,舟木一夫,三沢あけみ,坂本九,梓みちよ,旗照夫,ペギー葉山,デューク・エイセス,ザ・ピーナッツ,春日八郎,五月みどり,植木等,中尾ミエ,園まり,伊東ゆかり,三波春夫,美空ひばり
※前スレ
みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第14回」(リマスター版)★2
http://2chb.net/r/livebs/1741396008/ >>1 BS民には鉄道旅でお馴染みの関口知宏のお母さんかね
>>3 マジレスするとまだ生まれてない(´・ω・`)
上手い人はこっちは知らない歌でも聴かせる力があるんだな
二代目橋幸夫いて草
>>3 俺の亡くなった親が産まれたくらいの頃なので見てます
自殺しちゃった人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>15 ほとんど知らないけど見てられるんよね昔の歌番組は
西田佐知子はこの時期より引退前がいちばん歌うまかった
西田佐知子のヒット曲は昭和30年代が主だけど昭和40年代のボサノヴァ調とかソフトロックっぽい曲がなかなか良い
爺ぞろいと言われる実況民にもさすがにリアタイ組
いなくて70代実況民皆無だと今日判明すたはw
親父が 西田幸子の 不安で おふくろが テレビ見ながらやき もち焼いていた
フランク永井 「逢いたくて」
ダーク・ダックス 「カリンカ」
芦野 宏 「パパと踊ろう」
舟木 一夫 「高校三年生」
坂本 九 「見上げてごらん夜の星を」
親と見れたらとても楽しかったろうなこれ(´・ω・`)
>>50 うちは父ちゃんが中村晃子のファンで母ちゃんのジェラシーすごかった。あんなロンパリのどこがいいのさ!て咆哮するんだぜ(´・ω・)
江利チエミ、美空ひばりは出てるとして雪村いずみって出てる?
個人的にはショーケンのイメージがついている歌だなあ
越路吹雪が出てくるとどうしても梅垣義明がセットで思い出される
>>96 www
全く気にも留めてなかったが言われてみると確かに
>>54 男も女も低音でしっとり歌える人は今テレビにはいないね
子供の頃は魅力が解らなかったから何故出ているのかと思ってました
階段で踊ってる子たちが野草サプリとかのCMに出てる世代か
>>57 が実況民最高齢ラインか
北限の猿並にフロントラインにおる!
さすがにこの時代の人間じゃないだけに越路吹雪がなぜに絶大な人気を博してたのかが良くわからない
電報 まだ電話の普及率が低かった時代か 加入権は紙くずに・・・
>>102 バックの女性ダンサーとか宝塚の人使ってたりするのかなもしかして
ボニージャックス
ダークダックス
デュークエイセス
の区別が付かない
>>96 ディックミネは下ネタってかそのまま、かなりご立派だったそうな
シベリア抑留者はロシア民謡に馴染みがあったから・・・
>>118 日本人ではシャンソンの女王……らすぃ
わいもリアタイ知らんからw
>>155 そうなんだ。デンマークは手紙の配達やめるらしいし。時代かな(´・ω・`)
グリークラブ系コーラスの男性って
ロシア好きなの?
>>129 隣の姉ちゃんからの「今夜遅くなります」という電報が何故か我が家によく届いていた
>>135 葬儀はあるよ
地元の議員が無条件で出してくれるから
>>159 湯船に浸かる時チャポンチャポンチャポンて音がするって(´・ω・`)
ダークダックスって今でいえばグリーーーーーーーーーーーン?
>>135 1月に某バンド(マイナー)の人の葬式あったけど、弔電送ってる人それなりにいたようだ
>>163 宝塚はパリ祭とかいうイベントやったりしてるからね
シャンソンも多く歌わされる
当時のロシア民謡全盛期みたいなのって絶対にソ連から資金流れてきてたよね
>>159 巨根は学生時代から有名で合宿先かなんかで「ディック・マーラー」という外国の要人が来る
と宿の人を騙してからかったのが最初と聞いたことがある
>>179 アポロの月着陸の映像を宇宙人の宇宙船が見ているSFドラマがあったな
>>185 あんあみんなでただ歌ってるだけのグループと比べたらかわいそう
>>199 へー!何か伝説あるやろか(´・ω・`)
>>210 へぇー今YouTubeでサリー見てるのでタイムリーだわ嬉しい
サリーちゃん歌ってたのこの人たちなの
初めて知った
>>221 葬式は家族葬程度ならそれほど問題ないよ
規模でかいのだと時間もたないだろうな
>>194 ヘェ~
そーいやむかし同僚が会社の金で宝塚のビデオを
フランスの宝塚ファンに贈ってやったのバレて
上司にドヤシつけられてたの思い出すたw
>>210 魔法使いサリーの歌はイントロのドラムソロがとてつもなくしびれる(´・ω・`)b
この時代の日本人って意味が理解できない言語で歌われても平気なのか?
個人的には平気だけど歌詞理解できないから洋楽聞かないって人らいるでしょ
>>235 そうそう演出優先だったりコーラスにはコーラスだったり
福岡のいなだ豆の歌も魔法使いサリー歌うてた人たちやろか
>>199 誰の話か忘れたけど、大浴場でうっかり熱い湯を流したら
数人置いた先にいる人が「熱い!」と言ってたっていう、つまりまあ平常時で床まで届く
>>243 正直今は日本語の歌詞も理解出来ないのが多いから俺は全く気にならないわ
でもまぁ気になる方はその時だけ見ないとか苦情の手紙出してたのでは
春日 八郎 「長崎の女」
植木 等 「どうしてこんなにもてるんだろう・ホンダラ行進曲」
三波 春夫 「佐渡の恋唄」
>>242 ゲッターロボの歌とか最初のブラスだけはメチャクチャかっこいい
歌始まった途端にショボーンとしちゃうけど
戦争終わって17年
今から17年前っていうと秋葉原の通り魔か
さくらキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
倍賞美津子は野生感溢れる感じだけど千恵子はお嬢さんて感じだな
がちょーんは手は全く動かさずにカメラのアップと引きを繰り返すだけと聞いた
>>286 ゲッターロボのダンダンダンダン!までのドキドキする感じたまらんよね
>>340 倍賞美津子のイケイケ感はなんなんだろうな
猪木と結婚したのって驚いたんじゃないか、
当時の世の中的に
16年前に母ちゃんと倍賞さんの講演聴きに行ったなぁ
声だけは相変わらずキレイやた
この人がなんで人気だったのかわからない
西郷輝彦ならわかる
この歌親が産まれたくらいに流行ってたて言ってたなあ
学生服と言えば
紫色の学生服着て歌ってる人いたよね
この頃は出場回数でないんだね
舟木一夫(初) みたいな
出身県とかもいつから出だしたのかな
ある曲がリリースされたのがいつであろうが
その人が初めて聴いたのならその人にとってはその時点で新譜
この時代の高校3年は要するに戦後生まれの象徴ってことなのか?
島のブルースクル━━━━(゚∀゚)━━━━??
奄美返還一色だな
>>424 チェッカーズのとき、全員フルネームと出生地出してたのは覚えてる。
欽ちゃんの仮装大賞の「タコとイカ」の爺さんで覚えた曲
後ろのセットが最初から最後まで動かないし変化もないんだな
>>420 おーとーこだったらー
ちんちん見せろー
>>422 若い頃天狗になってメッチャ嫌なヤツになって周りから一斉にハブられて改心して今があるとか言ってたな
三沢あけみうちの母方と親戚筋になるそうだが芸能人になったからおいそれと会えねえなと親達が昔話してた
>>444 相楽ハル子、吉沢秋絵「私たちだって!」
柳家金語楼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
水の江滝子は?
浜村美智子とか出ないのかなと思ったけどあの人はもう少し古い時代になるのか
>>456 白黒のイメージオルシコンカメラだとこうなる
昔のカラー映像だと光ったところが残像で残ったでしょあれに近い
ケネディ大統領暗殺直後の紅白なんだな(´・ω・`)
徹子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>492 交流無かったようだし。でも今テレビで見るとうちの妹そっくりで驚いてる
ケネディが暗殺された年か
初めての衛星中継がその事件よね
実はこの時は宇宙に行ってなかったらしいね
アメリカは当時の資料全部捨ててるし
黒柳徹子昔はドラマで意地悪な役やおせっかいな役多かったよね。でも西城秀樹の母親役は好きだった
徹子ってこの頃から芸人に無茶振りしまくってたんだな
>>570 ジェスチャーってNHKの番組のバーター
>>586 専属タレントなんだよね
楠トシエもそうだった
wikiでテルスター衛星について読んできた
実況でまた一つ知恵がついた
紅組の司会って江利チエミなのか
なんとなくチータと思っていた
坂本九は、本番直前に衣装全てが盗まれたため家から持ってきた私物で本番に臨んだ。
>>627 森光子の予定が急病で急遽やることになったらしい
スキヤキソング
ビルボード1位ってこの年じゃなかった
何故か岡田准一が坂本九を演じるらしいが
遥かに年上だよね?
日本最大の航空機事故に坂本九が乗ってたなんて
どういう偶然
池乃めだかも鬼籍に…と思ったら坂田利夫が亡くなってたのだった(´・ω・`)
>>631 この頃産まれた人でももうそこそこの人が亡くなってるだろうしな(´・ω・`)
>>633 もし亡くなってたらTV番組の世界線がずいぶん変わってただろうな
こまどり姉妹
吉永小百合
北島三郎
橋幸夫
舟木一夫
倍賞千恵子
黒柳徹子
この辺は存命
>>637 ひどいね。シャ乱Qも盗難に遭ってたよね
こんにちは赤ちゃん 二人でお酒を飲み~ましょうね 飲み~ましょうね~
坂本九とか九重佑三子とか元は何かのユニットと一緒にやってたよね
こんにちは赤ちゃんの流行った頃に赤ちゃんだったわし(´・ω・`)
こんな平和な歌を歌っていて、
何十年後に理子から
「お父さんを返して!」と言われるようになるとはなぁ
嘉門タツオ「♪あったら怖い~こんにちは赤ちゃんが流れるラブホテル~」
梓みちよ(1943-2020)
もう少し長生き出来たよなあ(´・ω・`)
>>571 ドラマ「おさな妻」で
松山英太郎とラーメン屋夫婦やってたのが
ハマり役だった
そのドラマでは樹木希林がアパートの住人やってたり
おばあちゃん役で沢村貞子出てきたり
なんかすごいキャストだった
梓みちよは、こんな曲は歌いたくなかったとか言ってた。
>>676 芸能界でアッコを〆る事のできる貴重な人だった
>>637 >>670 NHKホールのセキュリティはザルなのか
>>661 ジャニー喜多川と少年隊も搭乗予定だったらしいぞw
それをマッチさんが自分の舞台の会見にジャニー喜多川も同席しろて言い出したかで中止になったらしい
歌ってる人の性格は置いといて
レコ大大賞曲になるのは分かるわ
この歌が売れたけど子供は生涯いなかったのか
ずっと言われそうで嫌だな
>>702 そう。
もともと、中村八大の出産祝いに父親が歌う曲として作られてて、「私がパパだ」とかだった。
>>699 すごかったよね。おさな妻の再放送見たさに学校から全力疾走で帰ってた。翌日友人達と感想を述べ合った思い出(´・ω・`)
>>689 理子のお母さんも似たようなタイプなのよな
お水っぽい女
梓みちよの亡くなりかたも、酒が影響したような
感じよね
1975年頃の紅白で、紅組歌手をステージ上で一緒に座らせ女帝状態だった梓みちよ
>>707 ノーパン主義であぐらかいて歌うとき具がどうとか話題になったよね
>>708 中尾ミエと梓みちよどっちが強かったの?
Z世代に永六輔の写真見せて三島由紀夫だよっても信じそうな気がする
>>780 いや寧ろあの事件考えるとマッチさん余計なことしちゃったねとしか(´・ω・`)
昔のカバーポップスってインストゥルメンタルの曲に無理やり歌詞乗せただけの曲も多いよね
この紅白を見た高倉健が、江利チエミに惚れたとか惚れないとか
1963年(昭和38年)第14回紅白の再放送でございます
出来事
ケネディ大統領の暗殺
初の日米宇宙中継
三井三池炭鉱の大爆発(死者458人)
国鉄鶴見列車事故
松川事件で全員に無罪判決
吉展ちゃん誘拐事件
38豪雪(積雪4メートル)
黒四ダムの完成
名神高速道路の第1期工事区間が開通
池田勇人の総理就任(60代)
>>761 やっぱりもういらっしゃらないのね
歌上手いね
坂本九さんも気持ちの込め方が凄くうまかった
レミオロメンの藤巻みたいだったw
永六輔の娘(元フジテレビアナウンサー)と中学で同級だった
娘の忘れ物を届けに六輔がグランドを横切って走る姿を思い出す
>>780 ジャニーズJr.「いらん事しやがって」
この頃ってアメリカの影響があるのは分かるとして
何でロシア民謡が流行ってたんだろ
しかし敗戦国がノルマンディーの歌を歌うってどうなん?
>>755 名前がタマエさんで古風だとはた山ハッチがいじってた
>>796 お互い、性格が真逆なのに、よく結婚したな~
戦場にかける橋?
クワイ河マーチ?
BSでこの間映画あった
流行曲
高校三年生(舟木一夫)
見上げてごらん夜の星を(坂本九)
浪曲子守唄(一節太郎)
美しい十代(三田明)
東京五輪音頭(三波春夫)
長崎の女(春日八郎)
なみだ船(北島三郎)
島のブルース(三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ)など
>>799 三池の事故と鶴見の列車事故は
同日に起きてるのよね
ぽっちゃりしてたんだー
ミュージカルのイメージ
みんなのうたとか
>>808 少年隊デビュー前くらいだったらしいからそこで亡くなってたら日本のマスコミや芸能界どうなってたろうな(´・ω・`)
坊さん簪買うを見た
この歌詞が理解出来なかったガキの頃
ひらけポンキッキで「しつけ」コーナー持ってたペギー葉山
>>832 共産党に オル 具 された人も多かったらしいぜ
>>849 えー除夜の鐘鳴り始めてからがいいよう(´・ω・`)
>>832 ノンポリのうちのおかんも歌いに行ってたってよ ともしび歌集残ってるし
全体的に雰囲気は明るくて楽しいけど何故か美人がいない
流行語
「ガチョーン」「カワイ子ちゃん」「シェー」「かぎっ子」「かっこいい」など
本人は南国土佐をあとにしてが大嫌いで歌いたくなかったらしいね
ところが自身最大のヒット曲になっちゃって複雑だったろうね
きかんしゃトーマスでトーマスが最後に教条的なこと言うのペギー葉山っぽいなと思っていた
>>853 ウルトラQだしまだウルトラQやってないしw(´・ω・`)
>>850 えぇそれでこの貫禄
今の30歳って若いと言うか幼いというか
菅原洋一は長生きやね
ペギー葉山と仲良しだったよね
ペギー葉山の代表曲
ドレミの歌
南国土佐を後にして
パンの歌
算数チャチャチャ
ボニージャックス
ダークダックス
デュークエイセス
の区閥が付かない再び
この間カエルの歌歌ってなかったけ
元祖ゴスペラーズやわ
ドリフターズにも見えるがw
>>878 大きくなってコイツラが歌ってたのかーてなるね
山下達郎御大は1人でやっちゃうんだよね(´・ω・`)
>>895 そもそも彼女は生島ヒロシがのう(´・ω・`)
ダークダックスとデューク・エイセスはすぐ出てきてもボニージャックスは重い打線
ボニー、ダーク、デュークって
今で言うAKBや坂道が複数出るようなもん?
>>871 ペギーさんの性格に合ってなさそうだもんね
本人はもっとはっちゃけた歌歌いたかったみたいだし
いい低音ボイスだな
いまここまで上手いグループているのかな
この時代はアメリカへの滑稽とも言えるほどの憧れあったみたいだが
イマドキの日本の若者は欧米文化に関心を失ったらしいね
そしてチョン・・・w
>>903 なんか特に理由があって洋楽使ってたとかじゃなくて
バイトの人が割とフリーダムに自分の好きな曲つけてたという話を聞いたことがある
少美人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>878 自分はポンキッキーよりハッチポッチステーションでしあ
モスラキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>903 ポンキッキで聴いてたフレーズの歌が判明すると嬉しくなるね
まぁ今はネットで調べりゃ済む時代だけど
大学のグリークラブ出て コーラスグループって親は泣いてるだろう
今日はこれを見たくて、この番組視聴してるようなもの
なんと垢抜けているメロディー
>>925 その韓国文化とやらも所詮欧米の80'sあたりとにたかよったかだがな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250309133306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741398981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第14回」(リマスター版)★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第14回」(リマスター版)★1
・みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK紅白歌合戦~第14回」(リマスター版)★4
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第9話~第18話★4
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★8
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★7
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第19話~第28話★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★6
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★5
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★4
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第9話~第18話★7
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第19話~第28話★7
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第19話~第28話★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第9話~第18話★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第1話~第8話★10
・ウルトラセブン 4Kリマスター版 第9話~第18話★3
・「映像の世紀」デジタルリマスター版 第10集「民族の悲劇果てしなく」
・葵徳川三代 第12回「合戦関ケ原」
・ウルトラQ 4Kリマスター版★4
・ウルトラQ 4Kリマスター版★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版★8
・ウルトラQ 4Kリマスター版★7
・ウルトラQ 4Kリマスター版★9
・ウルトラQ 4Kリマスター版★5
・ウルトラQ 4Kリマスター版★14
・伝説のコンサート“松山千春” リマスター版
・ウルトラQ 4Kリマスター版(19)2020年の挑戦★2
・ウルトラQ 4Kリマスター版(6)育てよ!カメ★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版(11)バルンガ★1
・ウルトラQ 4Kリマスター版(2)五郎とゴロー★2
・ウルトラQ 4Kリマスター版(19)2020年の挑戦★1
・ウルトラQ 4Kリマスター版(27)206便消滅す★2
・ウルトラQ 4Kリマスター版(25)悪魔ッ子★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版(7)SOS富士山★1
・ウルトラQ 4Kリマスター版(2)五郎とゴロー★1
・ウルトラQ 4Kリマスター版(14)東京氷河期★1
・[新]ウルトラQ 4Kリマスター版 (1)ゴメスを倒せ!★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(8)「狙われた街」★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版[終](28)あけてくれ!★2
・伝説のコンサート“中山美穂”リマスター版★2
・伝説のコンサート“中山美穂”リマスター版★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版(26)燃えろ栄光★2
・ウルトラQ 4Kリマスター版(3)宇宙からの贈りもの★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(2)「緑の恐怖」★1
・伝説のコンサート“松山千春” リマスター版 ☆1
・BS4K【ウルトラセブン4Kリマスター版】
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(24)「北へ還れ!」★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(16)「闇に光る目」★3
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(24)「北へ還れ!」★2
・ウルトラQ 4Kリマスター版(10)地底超特急西へ★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(23)「明日を捜せ」★3
・ウルトラQ 4Kリマスター版(20)海底原人ラゴン★2
・伝説のコンサート 選 “松山千春” リマスター版
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(31)「悪魔の住む花」★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(26)「超兵器R1号」★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(26)「超兵器R1号」★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(5)「消された時間」★3
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(3)「湖のひみつ」★3
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(3)「湖のひみつ」★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(44)「恐怖の超猿人」★2
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(7)「宇宙囚人303」★3
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(7)「宇宙囚人303」★1
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(22)「人間牧場」★2
・伝説のコンサート 中森明菜 1991 リマスター版★3
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(28)「700キロを突っ走れ!」
・ウルトラセブン 4Kリマスター版(16)「闇に光る目」★1
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★3