>>1 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
俺のきぬちゃんキタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
かわええ(*´Д`)ハァハァ
小芝風花ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
朝も夜も楽しめるとかNHKは贅沢だなあ(´・ω・`)
絹ちゃんくらいがちょうどいいって感じもするよね(´・ω・`)
>>12 独立行政法人の団体職員が1番日本の闇だからね(´・ω・`;)
裏でやるなら釣り人バンザイもやればよかったのに(´・ω・`)
おまえら大河のOPにおしっこいってるだろう(´・ω・`)
平賀源内って徳島の人だから
こんなキレのいい江戸弁を普段使いするわけないよな
放り出したのに元に戻るクソ
ウンコを出し入れする穴か
>>57 鳥取城で秀吉たちに兵糧攻めをくらい飢え死にを(´・ω・`;)
源内先生www
ヤスケン以外できないな(´・ω・`)
>>82 うん(´・ω・`;)そして生き延びて秀吉の首を狙う柴田勝家の足軽になる
>>78 ご飯食べさせようとしてがっついてきたやつががが(´・ω・`)
これが二時間ドラマなら、このクズは無残な死体で発見される
>>84 ドラマの主人公としては微妙だけど、そういう一口に「江戸時代」で済まされる時代の細かいある時代の社会背景のディテールを知るにはいいドラマだと期待してる
>>94 そして生き延びて肥前名護屋城の掃除婦になり秀吉を狙う(´・ω・`;)
ジャニーズがウロウロしてないから見てられるんだよな結局
>>107 極限までお腹空いたところにおにぎりガツガツ食べたから死んじゃった
おかゆをゆっくり食べさせないとダメらしい(´・ω・`)
>>117 よしもとも出ないことを祈る(´・ω・`;)てか源中章のやつはいるよ
>>120 あちゃー(´・ω・`;)でも降参した城民を大量殺戮した場所が発見されたよね
田沼は叩き上げだから、由緒ありきの御三卿や松平何某とは相容れない
尊王攘夷派がこれ聞いたら、源内は真っ先に天誅やろな
>>124 首できの良さにビビった(´・ω・`;)あれは名画だね
ゴミクズ人間の役しか来なくなりそうな名演技だな中村蒼
>>148 獣肉食べるのは一応ご法度だから牡丹だの紅葉だの桜だの隠語が生まれたんだよね
(´・ω・`)
高校生で漫画家デビューした石ノ森章太郎先生みたいな話だな
獣肉食わなかったわけじゃなんだろ
スレでも出てる山クジラとかあるし、そもそも「薬」として食べてたらしいじゃん
>>162 秀吉は兵糧攻め大好きだからね(´・ω・`;)あらかじめ近所の農家から相場の3倍で米を買いまくったあとにね
>>175 兵糧攻めとか水攻めとか人間の弱いとこ攻めてくるよね(´・ω・`)
この話の脚本執筆と水原一平事件、どっちが先なんだ?
>>183 凄いよね(´・ω・`;)武士じゃないから降伏してきた人達もあらたに隔離して飢え死にさせたんだもんなあ
>>192 戦国時代って武士の哲学を持たないやつが1番強かったってオチだよね(´・ω・`;)まさに下剋上
水落ちは生存フラグと聞いたのに、クズがドザエモンに・・・
八丁堀から吉原まで(´・ω・`;)てーへんだこりゃ
人の口に戸は建てられぬとか隅田川には蓋はねえんだとか
そういう言い回し好き(´・ω・`;)
女の子になって戻ってくるんだなカラマル
「カラマル、お前女だったのか!」
小芝風花ごときでも生で実物見たら「綺麗だなあ!」って思うのかな
ああ、カラマルが奉公先に火をつけたらそれが延焼したのか
>>218 うん(´・ω・`;)男同士の武士同士の義理や友情的なものがすべてホモ的なことだってのが斬新だった
>>220 んね(´・ω・`;)まさかそれをやらねーだろってのをやった奴が勝つね
小芝風花ちゃんは可愛いなあ
なにか重大な欠点でもあるのだろうか(*´Д`)ハァハァ
>>229 山手線の内側でガンつけんの間違えてんじゃねーのかって啖呵も好き(´・ω・`;)
あと5分でからまるのネタバレしてくれいないとちょっともやもやするね
>>251 うん(´・ω・`;)ホリエモンの株買い付けとか株売りとかね
おれも、毎日実況してたらある日黒塗りの大きな車から降りてきた執事に「ネット文化の生き証人としてぜひあたなの知識と経験をおかしく出され国家の一大事でございます」って請われ
一大冒険が始まるんだよ
>>256 エンケンときのう何食べたのシロさんがすごいよ(´・ω・`;)
ヤスケンの平賀源内って西田敏行の平賀源内を役作りの参考にしてるだろ
そろそろ脱落者でる頃だよな
センゴクとバクマツしか興味無い層
一人になっちゃったなあ
兄さんはもっとしっかりして!
今回はお侍パート少なくて
良かった。
渋沢栄一より
商人してるし
まんぷくのパターンからして、主人公と組んだ愛之助は落ちぶれてしまう展開だな
>>290 将来はそれなんだろうけど結局悪党の仲間だったんか?
荒川って他の川より圧倒的に浅い部分が多いから水運に使えなかったんだよね(´・ω・`;)
>>287 おもったよりも面白いけど、ツタジュウのキャラが一本調子のステレオタイプの江戸っ子だから飽きてくる
ヤスケンは主役を狙うより
今まで通り幅広く脇役を演じて欲しい