◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1752020704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1751978170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
藤浪が日本復帰か
是非とも岡本に死球を与えて離脱させろや
岡本「打てればいいね〜」
全然ヤル気なくて草
もういらんよこいつ
野手WAR
阪神16.3
巨人10.7(岡本抜き8.5)
中日8.5
広島7.8
横浜7.7
ヤク-0.6
交流戦明けから中日が爆上げしてる(勝ってないけど)
ダッグアウトでユニフォーム着てないコーチは、どういう扱いなの?
きゅうりに棒刺したやつ作ってお盆に岡本が帰ってくるのを待つ
岡本下旬にバッティング再開か
お盆の頃には戻れるかね
巨人戦力外から3年…ヤクルトが沼田を支配下登録 背番号は71「恩をお返しできるように」
沼田は「ヤクルトに拾ってもらい、3年目でやっとスタートラインに立てました。ここまでいろいろな方々に支えていただいて、今があるので感謝を忘れず恩をお返しできるように一生懸命投げたい」とコメントした。
>>10 佐藤龍世加入からあっという間に借金2ケタ
>>11 戻ってきて死球で直ぐ離脱しそうw
どうせ打てないから別に居なくてもいいけどね
青いチームボコってまたすぐ阿部絶賛
一番の癌は鳥より脳みそなさそうなアホファン
>>10 昨日満塁でスクイズ見たような気がする(´・ω・`)
藤浪は巨人ファンで巨人には少ない速球の持ち主だが阪神ファンに何されるかわからない部分もあるので
メジャコレのソフトバンクか森がいるオリックスの予感
交流戦明け
阪神 ●◯◯ ◯◯◯ ◯◯◯ ◯ 9勝1敗
広島 ●◯◯ △◯● ●△◯ ● 4勝4敗2分
巨人 ◯◯◯ ●●● ◯△● ◯ 5勝4敗1分
横浜 ●●● ◯◯◯ ●●● ◯ 4勝6敗
中日 ◯●● ●●● ◯●● ● 2勝8敗
東京 ◯●● △●◯ ●◯◯ ● 4勝5敗1分
先週井上は3点差でもう勝ったと思って主力下げて同点にされて延長でヤクに逆転負けしてたな
こういう試合は主力は勝ちに等しい指標稼いでるはずでその積み重ねが結果と指標が乖離になるんだろ
イコール愚将
211 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d167-L4eA [60.83.223.209]) 2025/07/09(水) 10:13:04.22 ID:r2udmLuH0
ヤクルトは9日、沼田翔平投手と支配下契約を結んだと発表した。背番号は71となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11282f95eab0c5c41ea41f7c6b2f541615aa13d3 >>19 阪神すげえな
これで優勝出来なかったら笑えるんだが、流石にリーグ優勝は固いだろうな
>>19 残りシーズン阪神に全敗、広島と五分、横浜中日ヤクルトに全勝だったら勝率どれくらいになるのかな
>>5 中日は去年からwar高いよ
横浜、阪神と変わらないくらい高かった
あれでよく最下位になれたよ
>>27 監督が超マイナスを叩き出す起用や采配をするからね
立浪去っても立浪と同等のが来るとは
>>30 なるわけないだろ
日曜日勝ってたら
広島 ●◯◯ △◯● ●△● ● 3勝5敗2分
巨人 ◯◯◯ ●●● ◯△◯ ◯ 6勝3敗1分
現実
広島 ●◯◯ △◯● ●△◯ ● 4勝4敗2分
巨人 ◯◯◯ ●●● ◯△● ◯ 5勝4敗1分
試合の勝敗が帳消しになることなんてない
坂本の二塁打もあと20か
なんかいけそうな気がしてきた
流石に巨人は藤浪取らんよな?
外国人野手取らないで藤浪取るとかありえん判断だからな
年俸も藤浪取る方が高いだろうし
坂本二塁打はイケそうだけどホームランあと4本はどうだろう
ここだけの話ケラーバルドナードヘルナンデスキャベッジは今年いっぱいでもいいよな
バルドナードは契約途中だったかもしれんけど
戸郷井上不安定だし藤浪次第でワンチャンあるんじゃない?
取って阪神にだけ徹底的にぶつけてもいいし
>>24 あたし鍛えてるから強いよ
>>38 いやその金あるなら外国人野手取ってきてくれよって話なんよ
去年3A暫定首位打者でOPSも高く若いモンテスでさえ3000万程度で取れた
藤浪取るならこういうの取った方がええやん
今年は諦めでいいわ
来年見据えて若い外国人獲得はありだと思うが
若手厨でもなんでもないけど阪神との対戦成績考えたら追い付きようがない
>>38 藤浪とか負けゲームが決まったら敵打者に嫌がらせの如く中継ぎで使えばいいよ
しかも敵のクリーンナップ相手の時に
自分のチームの上の球団とやる時に積極的に使えばいいよ
運良ければ打者破壊出来るし
今年台頭した若手野手
泉口は兎も角陸は外国人野手来たら埋もれそう
せめてサード守れたら
阪神は監督じゃなくて編成やフロントがいいんだろうな、監督は誰でもAクラスとれる
以前の巨人と同じ
藤浪は逆に狙うと当てられないから兵器としても使えない
>>11 9月頭くらいに考えといた方が良いよ めっちゃ危ない怪我だったし
陸はファームではサードもセカンドも破綻なく守れてはいただろう
実際にどの程度なのかはファームそんなに見てないから知らんが一応数字上は
代木今日も150キロ出してるならスピードガンは嘘ついてないみたいだな
小田のことは水野もチェックしてたのか、立石外したときのリカバリー候補だからな
大会第1号は今秋ドラフト候補の左打者・小田康一郎内野手のバットから飛び出た。「3番・一塁」でスタメン出場。
3点リードの5回先頭。188センチ左腕・マローンが投じた121キロのカーブを捉え、エスコンの右翼席にたたき込んだ。4打数3安打と中軸の重責を果たした。
岐阜の強豪・中京高出身だが、育ちは東京・八王子市。
ドラフト1位候補の立石正広内野手)がエスコンの左中間2階席に特大弾をぶち込むと「2階席って…ボールを取りに行く人の気持ちを考えろ!」と粋な言葉で主砲の一撃を称賛していた。
小田の一発でベンチのムードも最高潮に。「初戦は、受けずにみんなで攻めていこうと試合に入り、押せ押せムードでした。いい流れになったと思います」。チームを乗せるアーチに、胸を張った。
二塁や三塁も起用にこなせるバットマン。即戦力の打者としてスカウト陣も熱視線を送る。
視察した巨人・水野編成本部長代理スカウト担当は「いい打撃をしている。長打力もある」と評価した。(加藤 弘士)
藤浪先発いけるんやったら1年5000万くらいでいこか
ワクワクはさせてくれるやろ
田中のマーくん取ってあげたんだから藤浪もとれよ
フロント仕事しろ
どうせこのままシーズン終わるまで広島横浜と勝ったり負けたりするだけの争いしかないんだし藤浪の160キロを見せろ
優勝争いしてギリギリで逃すより、初めから諦めムードの方が精神的には楽だな。もう優勝とかいいから昨日のような楽しい試合を見せてほしいよ
【二軍】
vs 西武
CAR3219フィールド
13時試合開始
本日のスタメン
1⃣ 石塚(6)
2⃣ 宇都宮(5)
3⃣ ヘルナンデス(D)
4⃣ 大城(2)
5⃣ フルプ(9)
6⃣ 浦田(4)
7⃣ 萩尾(7)
8⃣ 重信(8)
9⃣ 郡(3)
🅿 田中将
阪神ファンは巨人に縁のない超速球トリオ藤浪工藤木下に期待してるけど
阪神ピッチャー溢れてるから巨人が取るかもな
>>61 いつも守備についてるヘルナンデスが
DHだったり
三塚が一塁につかず郡だったり
マー君仕様だな。
>>12 沼田オメ
菊地もヤクルトだったら、バリバリ1軍で投げてるかも。
>>63 二軍で守備固めてたまたま抑えたところでね
二軍なら技巧派でも三振勝手に取れるぐらいじゃないと一軍じゃボコボコだよ
そもそもフォーク投手なのに
>>19 チュニドラ交流戦明けまだ阪神とあたってないのに...
>>59 昨日は結果楽しかっただけで、展開としてはストレスたまる試合やろ
得点圏OPS
.911 若林
.825 門脇
.806 丸
.767 泉口
.752 岸田
.714 増田陸
.650 甲斐
.647 リチャード
.623 キャベッジ
.612 吉川
.525 ヘルナンデス
.522 大城卓
.487 坂本勇
.422 中山
.382 オコエ
岡本いても戸郷があんなだとどっちみち優勝無理やったな
菅野も防御率悪いしその他指標もすこぶる悪いのでいてもやっぱ無理だな
>>52 小田は普通にアリだよな
東都出身だから打撃がやっぱ上手い
小田や立石はプロでも打撃の対応は速そう
大塚も打撃いいんだよな
松下は守備いいんだけど、打撃がプロ入ったら時間がかかりそうなんだよな
>>70 門脇は得点圏でヒット打つもホームには帰って来ないイメージ
>>72 春のリーグ戦で東都一部の本塁打王&打点王だからな
外れ1位〜2位で狙う価値アリだよな
今の状況だと、岸田は再来年FAで出ていって、
甲斐、小林、大城は年齢的に落ちていく一方で、
山瀬、喜多では心許ない。
甲斐獲ったことが長期的にも悪影響になりそう。
スポーツライブ+でテレビとスマホで中継あり
久しぶりに石塚スタメン 明日二軍休みだしな
>>81 WBC試合開始時間が発表 侍ジャパンは見やすい時間に…チケット一般発売は1月15日
各会場のチケット販売スケジュールも発表された。侍ジャパンのプールC(東京ドーム)は、10月1日に日本戦4試合チケットを読売ジャイアンツのシーズンシート保有者及び一般に販売される。1試合ごとのチケットは2026年1月15日に一般販売される。
>>76 松下は守備がいいから、我慢して起用されそうなタイプではある
>>79 昨日大学代表観てたけど、アメリカ代表で打席の内容全てが小田が1番良かった
>>71 菅野はメジャーだからやろ
まだメジャーとのレベル差理解出来ない奴いるのかよ
デュプ、グリ、ケイ、ジャクソンは全員今の菅野程メジャーでやれなかったからな
日本じゃ無双してるけど
>>78 あと阪神広島相手にもOPS.700くらい打ってたから消えたの痛いんだよな
>>80 捕手は来年、青学大の渡部海を指名すればいい
小島より捕手能力が高そうだしな
(三)松下歩叶(桐蔭学園)
(中)榊原七斗(報徳学園)
(一)小田康一郎(中京)
(二)立石正広(高川学園)
(指)小島大河(東海大相模)
(捕)渡部海(智辯和歌山)
(右)秋山俊(仙台育英)
(左)平川蓮(札幌国際情報)
(遊)大塚瑠晏(東海大相模)
>>84 松下の売りはショートも出来そうな身体能力の高さでサード守備はプロ入っても通用出来るし、上手いレベルではある
ただ問題は打撃かな?外スラ我慢出来ないタイプなのは観ててキツかった
大塚の方が打撃の対応力は上な気もした
多分打撃なら秋山、平川の方がプロ入ったら伸び代あると感じた 特に平川は伸びると思ったね
>>89 渡部は高校時代からデータ的にプロでもやれる能力あったからな
あとは最近高校代表のキャッチーが当たり率が高いのが判明した
>>80 なので今年小島狙った方がいいんじゃね?
打てる捕手は滅多に出てこないし甲斐や大城が衰える3〜4年の間に本格化させれば世代交代もスムースにいく
>>95 ないでしょ
2軍レベルでも三振取れないし
>>91 そうなんだ、ありがとう
秋山・平川は巨人の3位まで残ってるか怪しいから、2位でどちらか確保したいよな
あと昨日の代表センターは明治大3年の榊原だったんだな
榊原も来年に向けて要チェックだな
桑田「制球がコースが」
そうじゃねえんだよな
公立高校球児みたいな球でいくら突いてもね
桑田もハッキリ言えないだろうけど
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
マーは2軍レベルに無双してようやくってところなのにこのザマじゃもう1軍で見ることはないな
滅多打ち。マーさん滅多打ちにあっています(´・ω・)
球にキレもなきゃ、コントロールも甘い球多いし
もう無理やろ
村田に関して言えば、西武において若手打者の希望だからまぁ良いとして、児玉なんかに打たれたのがまずい
礼、マーも崖っぷちから先発させて貰ったのに更に成績悪化させるのは酷すぎるな
立石外したら小田指名して欲しい
打てるなら一塁専でも今の巨人なら問題ない
失点はしたが高橋礼や田中将大の今後の成長が楽しみだな
フルプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
フルプホームランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2ラン
>>105 極端な話、バッセンなら150キロ打てる人いるからな
球威も球速もない投手なんて活躍せんよ
まして巨人が速球投手にチンチンにされてるのに
エリーよりフルプのが打つだろ
支配下にしてやってくれ
イケメンだし人気もでるやろ
>>138 え、しなくていいw去年のウレーニャ以下の成績の奴なんか支配下にしてどうすんのw
フルプはキャベッジより活躍するかもしれん
支配下に
育成の選手は評価しすぎだよ
ダメってわけではなくて苦しい時に救世主のように扱って期待外れってやってるし
フルプも魚雷にしてから結構打ち出したし
パワーあるやつは合うんだろう
マークソとか高橋礼なんて枠の無駄や
若手育成重視しろって~の
フルプ打つインパクトあるけど成績見たらかなり渋いんよな
どう見りゃいいんだか
>>139 現状フルプの成績って三振率が増加した去年のウレーニャなんよな
萩尾は大卒だからな
もう可能性としては相当低いやろ
萩尾最後にホームラン打ったの3月で草
一軍開幕前のホームランが最後w
>>124 小田は一塁専じゃないっぽいぞ、逆に守備が上手いからファーストに置いているとのこと
元投手でMAX148q投げられるから肩も強い
ドラフト戦線の隠れた実力者が青学大にいる! 即戦力になれる逸材の天才スラッガー・小田康一郎
シートノックや試合を通しても、小田の守備力が低いとはどうしても思えなかった。
そこで、安藤監督に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。
「僕はどうしてもファースト守備へのこだわりがあって、勝つために小田を使っています。実際に彼の守備で勝った試合が何回もあるんです。
セカンド、サードも十分にできますし、外野だって守れます。本来はショート以外ならどこでも守れる選手なんです」
ハンドリングの柔らかい小田が一塁を守っていると、内野陣は安心して送球できる。安藤監督の言うとおり、
小田はリーグ戦の試合途中から二塁を守るシーンもあり、オープン戦では二塁や三塁で起用される試合もある。
フルプ魚雷にしてからは結構打ってるよ
前半悪かったから、トータルでみると成績そこまででもないけど
6月以降は結構打ってるだろ
萩尾は三冠王が野球選手としてのピークだったな
そこから毎年成績落としてる
若いけどもう衰えてるんだろうな
スクイズ失敗かい
まあチャンスで石塚にまわったしよしとしよう
萩尾は珍門別が打たれて一軍未勝利の後の登板で1番スタメン
初回先頭で連続ボールの糞ボール打ちに行ってポップ打ち上げた時点で諦めたわ
慶応でも野球脳は中卒レベル
石塚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
石塚きたああああああああああああああああああああああああああああああ
石塚すげえ逆転タイムリーツーベースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
石塚のクジ当たって本当によかったな
外してたらマジで悲惨だった
石塚バッティングセンス良すぎる
高卒ルーキーとは思えん
ほんと最短距離でコンタクトするからな石塚
差し込まれ地獄の巨人若手ばかり見てるとレベチも良いとこ
萩尾とヘルナンデスがひどすぎなんよな
打率2割ないって相当や
ヘルナンデスあーそこまでか
一気に逆転まで行けた良い攻撃だった
ヘルナンデスもう首でいいだろ
2軍で若手の打席奪ってるだけ邪魔だ
最後のフォーク?は良かったな
5球に1球くらいは良い球あるかな
>>209 そんな多くない
ちょっと前まで単打ばっかだった
マー二軍で防御率1割台だったときってずっと小林が受けてたからな
小林もう当分二軍落ちないだろうしマー昇格もしばらく無理ではないか
>>209 最近出だしたイメージ
もうすぐHRもでそうで楽しみ
ヘルナンデスは2軍ですらさっぱりなのを見ると
去年、手首をやっちまった時点で打撃もぶっ壊れちまった様だな
石塚は右打ちばかりしてたからな
右打者はセカンド頭上へ低く打つ指導しろと阿部に言われてる矢野の指示だろう
でも引っ張りも出来るなあれわ
>>220 しかも今回のは追い込まれてからだからな
ボーは明らかに暑さにやられてるの見るとかわいそうだなw
田中マー?知らんな
虎やで
巨人はマーとか獲って遊んでて余裕あるな
こんな奴にそこそこの年俸払うのとか馬鹿らしいし逆に1軍先発登板の権利を金で買わせたらいいんちゃうか?
高松商業の監督は浅野はショートも捕手も出来る言ってたしアマ指導者の言う事は信用しない方が良い
萩尾はもう立ち遅れが悪化するばかりだね
身体に染み付いてんならスイングスピードとか軌道とかで補おうとしないのかな
>>226 近本にも5年×3.5億くらい用意しろよ
3-1になった球
あれ見送られたら投手は投げる球ないわな
>>223 野球脳もありそうでええわな
【「隠れ俊足」という武器】
そして、もうひとつ。身長173センチ、体重85キロとずんぐりとした体格の小田だが、「隠れ俊足」という武器がある。
昨秋リーグ戦では故障離脱するまでの9試合で、5盗塁をマークした。
それまではリーグ通算0盗塁だったため、「盗塁のコツをつかんだのですか?」と尋ねると、
小田はこともなげに「今までも走ろうと思えば走れたんです」と答えた。
「今まではうしろの打順に長打のある選手がいたので、『邪魔しないでおこう』と走らずにいたんです。でも、昨秋は西川さんがケガで抜けたこともあって、
いかに得点圏まで進んで、ワンヒットで1点を取れるかが大事になっていました。それで積極的に走るようになったんです」
ただし、小田は「無謀に足で勝負できるほど速くはない」とも語っている。それでは、なぜ盗塁ができるのか。
「ファーストをやっていて、牽制がくるタイミングは雰囲気でわかるんです。あとはバッターとして配球も読めるので、低めのボールや変化球を投げるタイミングで走っています」
>>236 これ以上ない高さのフォークやったのにね
宇都宮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!タイムリー重信ホームイン
宇都宮もプロスペクトランキング作ればTOP10に入りそうやな
宇都宮も良いな
昨日ホームラン打ったしヒットもよく出ている
>>241 キレつうか落差もあったしね
あれ待ってギリギリまで見極められるのは最悪でも当てる自信あるからだろう
ヘボナンデス
まじでコイツと再契約した奴クビにしろ
萩尾はとりあえず変なことせず考えず意識ヤマ張っても何でもいいから以前の通りに打て
そうしないと今シーズン棒に振ることになるしスイングとか意識の改革はオフなんとかせい
二軍成績だけでもよければ佐々木のように頻繁に呼ばれるしどっかで打てば何も変えてなくても評価される
というかサード以外だとファーストとか?
てかそこまで焦って1軍で使わんでも
>>248 石塚、浅野、荒巻、三塚、浦田、笹原、堀田、代木、石田、宇都宮
こんな感じか
>>262 いや全体のやで
1軍帯同殆どしてないという括りでプロスペクトの順位付けたら結構上位だと思う
守備考えたら三塚以上
蛭間って早稲田のか
萩尾よりもっとこんなとこにいちゃダメだよね
石塚はボータカハシからタイムリーとか雑魚狩りじゃなさそうだな本物やん
>>266 さすがに全体で10位はないわ
12球団あるんだからその球団のトップですら入らない可能性があるわけで
全体なら50位に入るかどうか
それですら球団の上位4番目5番目あたりのレベルで期待されてるってわけだし
蛭間も萩尾も東京6大学
東京6大学はレベルがな・・・
宗山はよくやってると思うけども
六大学出身野手の成功例って最近あまりないよな
慶應→ソフトバンクはそこそこ上手くいってそうだけど
>>272 萩尾は知らんが蛭間は東大戦で稼いでると言われてたな
浦田と宇都宮は使いたいわ
つか来季の1.2番はこの2人で組めてばなあ
本当にマー君そのうちあげたいなら
クソ暑い時期は二軍投げさせないで休ませて久保コーチとメカニクスの部分究めて涼しくなってからまた投げさすでいいんじゃないか
>>273 今年だと慶應出身の柳町と郡司が活躍してるな
柳町 打率.314 3本 OSP.826
郡司 打率.264 5本 OSP.775
満塁重信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!レフトへタイムリー
石塚石塚すげえまたタイムリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
宇都宮もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
石塚は投手を追い込んで打てる球投げさせて打ってるので内容にごもっとも感あるわな
宇都宮は打ちそうにない雰囲気なのにシャープにバット走るよな
こっちは埋もれてた才能か
宇都宮、浅野と同級生なんだよな
まだまだ若いし楽しみだわ
支配下枠あと4だっけか
打者だと宇都宮が一番近くなったな
投手だと菊地と松井ぐらいか、松井はまず2軍あがらないとな
二遊間守れるってデカいからな、二遊間さえ守れれば後は大抵どこでもいけるからつぶしがきく
逆の他の守備位置から二遊間へのコンバートはまずないけど
>>250 今の1軍なら穴の三塁だな
なので阿部は桑田へ石塚が三塁もできるようにと指示出しとけよ
マーの変化球にキレが出て来てるわ
高めに浮いても引っ掛けさせ始めたらヤバいぞ
一軍行くかも
ヘルナンデス2軍に落とされる前は1軍でハードヒットと出塁率.400あって復調気味だったんだけどな 2軍に落ちてからすぐ怪我して本当についてないわ
ここ最近の育成の人たちの躍動凄いな
やっぱ笹原三塚支配下で俺らも頑張ろってなってるのかな
阿部ちゃんの次に桑田一軍監督になったらバント地獄継続か
>>325 笹原は特に活躍ってほどでもないから三塚効果だろうな
>>321 桑田は石塚について3年は2軍で1軍には4年目からでいいとか言ってるからすぐに使えるようにするつもりとか一切ないぞ
>>317 あと投手で園田がいたな
投手だと育成で菊地よりもいいピッチングしてるけど
まあ来年でもいい気もするけど
宇都宮が思いの外いいな
三振少なくて率残せるタイプは割と期待できる
>>322 行けるわけないだろ
園田の足元にも及ばない
有望な若手が増えてきたしやはり坂本は今年で引退した方が新陳代謝は上手くいきそうだが
酷い球だなぁ…
>>313 宇都宮は見た目の体格と違って走り打ちしないしちゃんと振り切れるんよな
なのでパワーで打つタイプじゃないが意外と長打も打てるタイプ
とりあえず浦田の上位互換なのは間違いない
能力的には浦田とほぼ互角だが宇都宮はまだ高卒3年目で歳が2年若いからな
宇都宮ポジれるけど悲しいことに同じタイプのがわんさかいるというね
>>320 西武外崎はライト、サードやって浅村抜けたらセカンドやってGG獲得してたな
>>336 そうそう
俊足小兵系は取り敢えず走り打ちや球を追っかけてでも当てりゃ良い的な打撃すんのが多いけど
宇都宮は軸をブラさないでシュバって振り抜くのよね
萩尾やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
萩尾これから多少打っても信用できないレベルにまでなってる
>>329 桑田はクビにした方がいいな
ルーキーだろうが優秀なヤツは飛び級で1軍の戦力にするべき
>>337 打低過ぎて分かりにくいけど宇都宮wrc+150超えてるから打撃だけでも凄いで
萩尾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!フェンス直撃タイムリー
宇都宮は無名校出身で独立一年いただけだから、まだ伸びしろあるよ
萩尾打ったわ
外角の変化球
萩尾が立ち遅れずに打てる唯一のツボだな
2軍10桁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
打線爆発強すぎる
>>341 いないよね
走れない小兵ならいっぱいいるけど
>>327 三塚と笹原のダブル効果だろ
育成で入った選手が相次いで支配下に昇格しどちらも1軍経験したからな
これまでは支配下に上がっただけで終わるケースばかりだったからこのインパクトは大きいよ
>>348 ほんま桑田はアカン
石塚もそんなん言われたらモチベ下がるだろうし
今日の先発は負け運対決だな
お互いこの防御率でこの勝敗数は可哀想…
三塚、石塚、宇都宮が若手のプロスペクトトップスリー
一軍で若手見たいけど阿部にいじられるのは嫌なんだよな
まあ石塚も2軍で打ちまくれば
桑田がどういう考えだろうが
阿部が1軍呼ぶやろ
三塚がそうだったように
>>366 宇都宮と浦田ってほぼ成績同じようなもんじゃない?
守備がショートかセカンドメインかという違いはあるが
>>371 宇都宮は今日のマルチで.311まで上げてるし、浦田より2才若い
入団当初浦田は色々と基礎が出来てなかったからね
おそらく大学まで身体能力でやってきたタイプ
本人の意識次第だが伸び代は十分ある
>>372 それでいて捕手以外は全部守れそうなとこがヤバイんだよな
>>371 現段階では守備の安定感を宇都宮の方に感じる。また宇都宮は
外野が守れる使い勝手が良さもある
今のは左で切れてく難しい打球だから岡田良く追い付いたな
石塚はとりあえずミートセンスは普通にありそうで何よりやわ
ただホームランもちょこちょこ打ってほしいところではあるな
まあ鈴木誠也も二軍ではホームランさほど打ってなかったのに急に2016になってからウホウホゴリラになり始めて今ではメジャーで前半戦だけでホームラン25本打つゴリラになってるから石塚もそういう曲線描いてくれるとええんやけどな
マー君、初回以外は安定してるな
これで1軍こられても困るけども
俊足の浦田、宇都宮、石塚で上位打線を組めたら今までの鈍足各駅停車とは真逆の野球が出来る
石塚うまいけど、セーフか
あれでセーフならしゃーない
セーフか
でもマーは何かコツ思い出したっぽいな
変化球のキレがどんどん出てきて高めでもかなり引っ掛けさせてる
初回は浮いたら痛打だったからな
>>377 周東みたいなリードオフマンになれそう
2番に浦田、3番に石塚、4番岡本、5番三塚
ワクワク止まんねぇな
>>379 まあホームランは岡本でもルーキー年257打席で一本だから
今よりボール飛ぶ時代に
二軍気づいたら10点取ってるし、マーはなんか抑えてるw
マーも抑えてるけど3失点か、なんか毎回こんな感じだよな
三塚、宇都宮と三軍から上がってきた若手が二軍の壁に戸惑うこともなく
3割超えの好成績を収められているのはそれだけ三軍のレベルが上がって
きた証なのかも知れんな
昨日の守備見ると、センターはオコエ外せんな
時々守備でもポカするはご愛敬だが
勝てて良かったけどなんか素直に喜べない
完全に劣勢だったし奇跡みたいな終わり方だった
石塚の守備は今の所無難ではあるが飛び抜けてはいないという印象
一軍で初回3失点って言ったら、ほぼ即死状態だからな
>>393 育成選手の目利きが良くなった
駒田の存在がメチャクチャデカい
入団テストの試験官もやってるしね
豆田みたいにゾーン投げられればバカ力で押してくる投手への対応だな
プロスペクト君たちはパワーも付けないとね
>>393 片岡の話だと数年前の3軍は酷かったみたいだな
今は当時と違って底上げされてる感ある
阿部は藤浪みたいなノーコン投手大嫌いだから取らないよ
しかも補強ポイントは投手ではなく打者
投手は充分間に合ってる
巨人が優勝狙うなら、8月から復帰する岡本と石塚を上げてもうレギュラーとして使うべきでは。
巨人は先発、中継ぎ、抑えと投手陣は揃ってるし、打撃陣もランナーは出るがとにかくそのランナーを返すのがいないのが今の巨人の現状。
そこにこの2人が上手くハマったら巻き返しは出来ると思いたい。
そういや、イマムーは一回も一軍上がってないよな
高梨二軍で大江いないし、バルは四球病だけど呼ばれないのは、構想外なのかね
浦田は俊敏なんだけど時に上手い下手じゃない軽いプレーすんだよな
湯浅っぼいつうか
>>413 たったいま東北新幹線のグリーン車で田中まーくんと大城に似た二人組とすれ違った気がする
>>415 構想外なんだろ
トレードのオファー待ち
無ければクビ
>>419 浦田はセンターやらせた方がいい
内野じゃ使えんよ
今村って先輩選手には好かれるけど監督コーチからは冷遇されるイメージ
ティマ鬼肩だし足も遅くはないだろうし
粗い内野守備より外野が上への近道な気はするがあんまやらせないね
守備が酷いなぁ
2軍の新球場、土が天然芝の方が良かったろ
人工芝じゃドンドン下手になる
>>425 ティマって足遅いんじゃなかったっけ?
巨人20mタイム
門脇 2.76
佐々木 2.83
オコエ 2.86
笹原 2.94
中山 2.97
湯浅 2.98
泉口 2.99
浅野 3.01
増田 3.02
郡 3.02
中田 3.02
ティマ 3.08
山瀬 3.09 WBC日本戦は全試合午後7時 26年3月、開始時間発表
2026年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の試合開始時間が8日、
主催者から発表され、2連覇の懸かる日本は1次リーグC組(東京ドーム)で3月6日の台湾、7日の韓国、8日のオーストラリア、10日のチェコ戦と、全4試合が午後7時開始に決まった。
同組のチケットは日本戦4試合をまとめたものが今年の10月1日、試合ごとのものは来年1月15日から販売される。
日本が1次リーグを突破した場合、準々決勝からは米マイアミのローンデポ・パークが会場となる。
決勝は3月17日午後8時(日本時間18日午前9時)から行われる。
【巨人】元巨人の八百板卓丸と伊藤海斗がGナインと再会
元巨人で現在は福島のエフコムベースボールクラブでプレーする八百板卓丸選手、伊藤海斗選手が巨人ナインと再会した。
八百板は船迫と聖光学院高の同級生で、2014年育成ドラフト1巡目で楽天入り。19年オフに巨人と育成契約を結び、21年に支配下昇格。22年までプレーした。
伊藤は19年ドラフト6位で巨人に入団。22年に育成選手として再契約し、同年までプレーした。
この日はエフコムBCの選手がフリー打撃の守備など練習サポートを務めるため、再会が実現した。
今秋ドラフト最注目野手、創価大・立石正広が過ごした高橋由伸氏との濃密な2日間
2日の午前練習では立石と高橋氏がマンツーマンでティー打撃を行った。
時おり実践を交えて指導を行う高橋氏を食い入るような目で見つめる姿は、貪欲に少しでも技術を吸収しようとする気概が見られた。
高橋氏から教わったのはティー打撃のドリル。前日に、バットが出てこないことを相談していた立石に対して、高橋氏が勧めたものだった。
スイングの際に腰を通常と逆方向にひねってバットを振り切るツイストの動きを入れたティー打撃を実践。約5分間という短い時間ではあったが、濃密な練習となった。
立石は「自分に対して時には、由伸さんの方から近寄ってくださったのですごくうれしかった。またもう一回頑張ろうと思った」と充実の表情で汗を拭った。
2日間の指導を終えた高橋氏は「こういうところに来る選手たちはレベルも高い。この世代を引っ張っていく選手になってほしいなということは伝えたいと思っていた」と振り返った。
長年プロで活躍した高橋氏の技術を吸収した大学ジャパンが、3連覇を目指して対米国相手に真っ向勝負する。
すげえ裏だ取ったー
スライディングキャッチファインプレー
宇都宮外野に回す感じかなあ
二遊間3年は取らんでいいわ
ダブりすぎ
浦田は内野では無理やな
ファーストへの送球は向かって左に投げなきゃってのを知らないで岡本離脱させたからな
>>449 独立経由だからまんま増田大輝コースじゃん
田中マーあげるか?!このピッチできたら普通に戦力なるぞ。
代走守備固めだかユーティリティ枠だか何だか知らないけど
二軍でそれなりに打てなきゃ一軍じゃそれにすら使えないと思う
打席回って来た時にいちいち代打出してらんないから
2軍勝利きたー
打線爆発2桁10得点いい試合だった
【2軍】
巨人10-3西武
試合終了
田中将6回3失点
今村1回無失点
高梨1回無失点
田中千1回無失点
フルプ4号2ラン
石塚 適時打2本で初の3打点
宇都宮 適時打2本
重信 適時打&ヒット
萩尾 適時二塁打
大城卓 浦田 山瀬 岡田 ヒット
郡1打点
今日はサードだったけど石塚宇都宮の二遊間は将来あると思うわ
マーはストレートと変化球の球速差を少なくしてのらりくらり凌いだ方が合ってるわ
力んで棒球の148投げても反応で簡単に打たれる
マー6回3失点かぁ…二軍でこれじゃ一軍に呼ばれんだろ
晩年マダックスは138km
だったんだから頭使えとノムサンに叱咤されそうだ
岡本復帰戸崎もう一人強打者が必要なんだよな。
レフトでいいから外国人連れて来るしかない。
マー君はイースタンで200勝達成して引退コースかな
石塚に今日途中からサード守らせてるのは今年1回上に顔見せさせるつもりだな
宇都宮浦田も順調だし下の二遊間組は良い感じなんだよな、逆に佐々木が抜けた外野組三塚以外見るも無惨
二遊間が飽和状態
ここ数年のうちにトレードあるんだろうな
二軍は基本的に良い感じで野球できてると思うけどエリーと萩尾はずっと低調
右の外野が不足してるんだから調子を上げてほしいが…
藤浪阪神トレンド入りとかまだ帰ってほしいんだな
最近の阪神スターと言えば藤浪佐藤森下だもんな
石塚
K%11.1% BB%11.1%
宇都宮
K%10.6% BB%10.6%
宇都宮身長175あるわけだしムキムキにして丸目標にするともいいと思う 飛ぶ力もついてくるでしょ
二遊間タイプはどの程度まで身体を大きくするか難しいらしいな、範囲が狭くなったらしんどいし
>>491 宇都宮もめちゃくちゃいいな将来二人で二遊間もあるで
打低+ナゴド本拠地って考えたら高橋宏斗も今年は悲惨だな
戸郷よりはマシ程度か
一軍より二軍の若手成績見て楽しむ方が楽しいわ
石塚
浅野
三塚
宇都宮
この四人の3年後が本当楽しみ
俺氏福島駅前ホテル到着
球場にどの程度雨セットがいるか悩ましい
>>476 若い使える投手いないから、止むを得ないけど、平均年齢が高すぎる登板投手達
巨人は立石か小田1位指名だな
小田のサードがどれぐらい上手いかも観たいが
それ次第でハズレ松下だろうな
ショートやセカンドに関しては現在いるから、他球団よりはドラフト楽になるんだよな
2位は投手かセンター即戦力だな 大学代表招集メンバーちゃんとデータ観て統計とれよって思う
秋山と平川のセンター守備もちゃんと観たいが、地方大だからイマイチ守備下手かも知れんがな
この2人打撃はプロでも伸びそうなんだよな
>>490 死球合戦が怖すぎてセ・リーグはどこも取らないだろ
パのイマイチその辺分かってない球団が取りにいくかもぐらい
>>379 石塚は現時点でもかなりデカいけどそれでも岡本や鈴木誠と比べるとまだまだなんよね
でもショートやりながらこれ以上の巨大化は厳しいしかと言って今の体格でホームランの量産は難しい
そうなると三塁に転向してデカくなるしかないんだわ
…と思ったら今日石塚に三塁やらしてるじゃん
1軍お試し準備かもしれないが桑田もだいぶ解ってきたな
>>497 投手の主力が25歳付近に固まってるからな
しばらくは大丈夫だけど種まきの準備はしとかないとな
>>500 サードでOPS.900目指すより
ショートでOPS.800目指す選手になってほしいけどな
巨人最後の日本一が2012年←ダントツワーストの13年更新中
これ地味にやばいけどあんま言われないのなんでだろうな
この日本一って澤村がやったぜとかボウカー大活躍とかのレベルの時代やぞ
そう言われるとやばさ実感するやろ?
>>498 小田は1位とかそういうのじゃない気がする
ドラフトはスケール重視なので
浦田と宇都宮はヒョロガリのまま二遊間で
石塚にでっかくなってサード守ってもらうでいいと思う
ヤンキースも松井大活躍の年からワールドシリーズ制覇遠ざかってるのよな
MLBとNPBの1番の歴史あるチームが共に球団史上ワーストを更新してるのはなにか運命感じるわ
どっちが先に抜け出すかね
>>502 それってサードに大砲が居るならいいけどそうじゃないと本末転倒になるけどな
ショートはあくまで守備力重視だし
高橋宏ってなんでこんな成績悪化したの?勤続披露出るくらい投げてなくね?
>>495 故障がなければ平山も今年あたりのの仲間に加わってたかもな
泉口は今の丸の立ち位置で外野やってもらってショート石塚
岡本メジャーでサードは石塚、荒巻で争うのが想定する展開になるのかな
>>510 ヤンキース、メジャー目指す日本人選手が入団しなくなったな。
>>506 小田なかなかいい打者だけどな
打席の中のアプローチ良すぎだよ
立石は間違いなくいい打者だが、松下は守備はいいがあの外スラにクルンクルンが印象悪かったわ サード守備はめちゃくちゃ上手いんだが
>>395 上手い奴はたまにポカするな
オコエや辰己がいい例
>>519 ティマは打球を手に当てて長期間低迷したのが一軍昇格にはかなり堪えたわ
そろそろ佐々木スタメンで見てみたい
高橋クラス相手でも出塁出来るなら本物認定していいかもしれない
>>522 今年の高橋はセリーグ先発最下位クラスだぞ?
今日は礼都をスタメンで使うだろうし、オコエは外せないし佐々木は今日使える枠はちょっと無いかもな。
>>518 立石は確かにスイングは迫力あったけど
意外と対応力はそこまで天才的なもんでも無いのかなと
日本では稀有な長距離砲だけど
直でメジャーだとかポスティングの密約がーとかは大騒ぎし過ぎかなと思った
福島 スタメン
【巨人】【中日】
8丸 8岡林
7中山 4辻本
4吉川 9上林
5坂本 7細川
6泉口 3ボスラー
9キャベッジ 5佐藤
3荒巻 6山本
2甲斐 2石伊
1井上 1高橋宏
※4番坂本は2年ぶり
>>524 坂本休養でサード中山
陸休養でファースト中山
どちらかの可能性は?
>>512 山本由伸フォーム真似てから崩れたらしい
>>524 佐々木は丸の休養日に使ってほしいね
ライトの守備は指標良いから
ガチで4番坂本きたか
打席の内容が一番いいからな
陸は最近の打席見ると外したくなるわな
福島
巨人ベンチ入り控え選手
大勢 ケラー 中川 田中瑛 船迫 横川 石川 マルティネス
小林 岸田
湯浅 増田大 門脇 増田陸 リチャード
佐々木 オコエ
※西舘 山﨑 グリフィン 赤星 バルドナードベンチ外
>>512 投げてるよ
高卒2年目に110イニング3.4年目に140イニング以上かつ代表戦も出てるわけだから
>>530 スタメン出ちゃったからアレだが、今は外野に専念させるって言ってたし内野でスタメンはあるのかな?とは思う。
オコエの守備捨ててまでキャベッジと中山か
守備軽視で自己犠牲を問うやべえ監督だなしかし
ジョージはもう少し代打で結果残し続けたらスタメンやな
オコエ怪我?
ちょっと打たないから外したんならアホすぎるぞ、昨日もオコエの守備に救われてたろ
>>534 前も1打席だかで落とされたし、今回はヒットも打ってるんだからスタメンで起用してチャンスあげてほしいね。
オコエ外せないとか言ったそばからスタメン落ちしてて笑うわ。昨日の今日で外さないだろうし怪我か?大事をとってならいいが。
>>528 所謂チームの顔という定義で4番を決めるなら坂本が一番相応しい
対 髙橋 宏斗
キャベッジ .750(4-3)
中山 礼都 .333(15-5)
オコエは2年くらい宏斗と対戦無いからか?
坂本丸キャベあたりは宏斗と相性いいからね
なんでキャベッジじゃなくてオコエ外してんだよ(´・ω・`)
オコエは巨人の中では守備が上手いけど別に守備だけでやっていけるほど肩が強くないよ
坂本は1番でさっさと2500安打達成してもらうのがいい
達成の頃は終戦してるから代打専念で若手育成に移行で
>>548 これか
荒巻も使ってあげないとな
現状坂本を外す理由がないから陸の所か
そういや五輪の福島の試合は坂本のサヨナラヒットだったな
スターティングメンバー
巨人
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 井上 温大 左 3.07
打順 位置 選手名 打 打率
1 中 丸 佳浩 左 .266
2 左 中山 礼都 左 .244
3 二 吉川 尚輝 左 .281
4 三 坂本 勇人 右 .218
5 遊 泉口 友汰 左 .284
6 右 キャベッジ 左 .239
7 一 荒巻 悠 左 .300
8 捕 甲斐 拓也 右 .255
9 投 井上 温大 左 .050
>>554 オコエは本来肩弱くないし送球が不安定なのは手術明けだからだろ
そもそも外野手特にセンターは守備範囲が1番で
肩の優先度の序列は低いよ
>>551 昨日内野安打性の当たりで明らかに集中力を欠いて一歩目が遅れたのが阿部の逆鱗に触れた
中日
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 髙橋 宏斗 右 3.49
打順 位置 選手名 打 打率
1 中 岡林 勇希 左 .301
2 二 辻本 倫太郎 右 .100
3 右 上林 誠知 左 .265
4 左 細川 成也 右 .230
5 一 ボスラー 左 .227
6 三 佐藤 龍世 右 .196
7 遊 山本 泰寛 右 .237
8 捕 石伊 雄太 右 .259
9 投 髙橋 宏斗 右 .130
キャベッジ下げてオコエだろうに
外野守備の重要性分かってねえな
昨日オコエの守備がなけりゃ大量失点だったっつうに
陸も居ないし休養日デーか?
まぁゲーム差もゲーム差だし色んな選手使って行かないとな。他球団はルーキーが躍動してるんだから巨人もやらないとな。荒巻お前のことだぞ。
昨日打ったやつ評価してるんだろうがオコエの守備じゃなきゃその前のセンターオーバーで負けてたよ
阿部は守備の評価は全くしてないんだな
>>523 うちの打線は12球団最下位クラスだがな
いいよなキャヘッジって
いくら怠慢守備しようが怠慢走塁しようが阿部の愛人枠でスタメンで出れるんだから
陸オコエ休養って
明日試合ないのに中日相手にそんなことしてる場合か?
井上は今日投げたら一度抹消するのかな
それとも中7日のヤク戦か
エリが使い物にならなくなった以上フルプの支配下登録が欲しいところだな
>>506 じゃあ、立石外したら誰を指名するの?
こういう奴が吉田正尚とか過小評価してたんだろうな
まあ、流石に小田が吉田クラスになるとは思ってないが
吉田正尚(青山学院大) 173p
小田康一郎(青山学院大) 173p
阿部の問題は別に佐々木が愛人でもない事だよな
このタイミングでスタメンにしないってそういう事
去年ですら丸のセンター酷かったけど怪我でもっと劣化してないか心配だ
増田陸は丸や坂本に選球を習えよ
ボール球あんな振ってたらレギュラーは取れないわ
昨日とかほとんど負けてもおかしくない試合なのに拾ったって事はよっぽどの事がない限りチュニには負けないって事よ
>>560 井上「エッ?陸さんとオコエさん出ないのかよ。」
>>548 ライトは知ってたけどキャベッジもそんな打ってたのか(´・ω・`)
まあ打数少ないけど一応はデータだから期待したくなるか(´・ω・`)
>>526 単純に身体能力は佐藤輝明と変わらないのに器用で佐藤輝明と変わらんぐらいパワーあるからでしょ?
セカンドゲッツーのファースト送球頭おかしいレベルで速かったよ
打席のアプローチも別に悪くないし、選球眼も良かったよ 注目され過ぎて緊張してるなって感じだったけど
守備一旦置いといて打線の破壊力は正直昨日と遜色ないな
陸も疲れて打ちそうになかったし中山は打ちそうだし、ただ甲斐はわからん
キャキャキャベッジ!?w
あの程度の実力で緩慢守備するのやめてほしいんだが
オコエが必須というより
まともなセンターがオコエしかいないのが問題
来年の編成にも関わるから、増田陸不調なら荒牧も育てなきゃ行けないもんな
ドラフトも外国人補強にも荒牧の育成色々関わって来るし
>>577 中山の方がよほど愛人枠だろ
打率244ホームラン1本6打点を無理やりレフトで使ってたんだから
しかもチーム2冠のキャベッジを干してまで
普段データガーとかいう割には高橋との相性がいいデータを見ないアンチキャベッジ
昨日オコエの守備で救われたのにセンター丸とか頭おかしい
3試合ノーヒットのキャベッジ外して代打一番手でいいだろうに
オリックス茶野が岸田に禁止されてたヘッスラやって抹消されてるな
ウチに来ないかなぁ
外野はとりあえず後ろ守っとこうか
前はいいけど超えられるとまずい
>>600 実際それ
今年中位にまともな本職センター探さないと来年もオコエしか選択肢無くなる
五十幡、並木、中島大輔みたいのでもいいからセンター守備まともなら取りに行かないと
外野の守備位置改善してほしい
明らかにおかしい時がある
オコエはゲーム展開や後半の守備固めからでいい
流石にHR0本打点4得点圏打率.100を打線に置くのは相手を楽にさせるだけ
坂本は出ずっぱりじゃなく併用しとけよ若くないんだから
守備力より打力を取った感じだな
二軍にも調子が良いのがいるから荒巻あたりはテスト兼ねてるかもな
井上は三振取れるタイプだしあまり外野に運ばれないようどうにか頑張って欲しい
>>616 阪神ファンになればいいじゃん
俺は巨人の選手を応援するだけだよ
>>613 守備ならまともな萩尾がおるやん。
まんま江越くさいけど
安い内野席はガラガラか
昨日と同じ
これ人気云々よりチケットの高さが地方だとより感じるのもあるのかな?
守備位置コロコロ変えるなよ
打ってるやつの守備位置打順動かすな
>>626 2軍でリチャード以下のプレイヤーをどうやって使うの?
福島は橙魂ユニフォームまで撒いたからな
買い手が山形より本気
広島対阪神
どっちが勝てばいいのか分からなくなったな
昨日4番は坂本でいいんじゃないかと言ってた人いたけど俺も同感だわ
なんでサヨナラ勝ちってテンション上がるんや
同じ1勝やのに
>>637 阪神が勝つたびに珍が荒らしに来るから全敗して欲しい
>>635 日本のFA市場に出回った最後の大物レベル
>>632 岡本壊しても守備コロ止めないんだから
もう病気だよ
>>590 駅前では小雨がぱらついた
俺の頭頂部の雨センサーは見逃さない
>>641 未だ長打なしやから二塁打以上が見たいわね
左並べられるだけ並べたのはわかるんだけど高橋宏斗自体は対左と右で被打率全く同じというね
東日本国際大とかいう謎大学経由でよくプロになれたな
甲斐が交流戦終わってリーグ戦戻っていまだにノーヒットだからそろそろ打って欲しいんだが
九年ぶりの福島か
2016年というと由伸政権1年目か
>>637 阪神が独走するとどこのチームも阪神戦捨ててAクラス入り目指すようになるから阪神が負けた方がいいに決まってるぞ
坂本4番!?!?
いや阿部がスタメン外すわけはないと思ってたが4番て…
昨日の異常な金丸推しで日テレの実況がほとほと嫌になったわ
中畑解説は楽しみだけど
>>666 しょっちゅう福島開催してるイメージあるけど久しぶりなのね
>>672 いやいや、大昔からそうだよ
最近巨人ファンになった人かな?
>>663 被OPSがちゃうで
右.643
左.693
去年はるとのヒロイン見てデレデレしてたキヨシおじいちゃんか
>>675 東北以外にも、北陸、北関東といろいろいくもんな
甲斐2岸田2小林1
なんだかんだ登板はバランスよくなってきたな
今日のキヨシ解説はうっかり松井秀喜監督の情報を話すかもしれない
>>668 独走するとって…もうとっくに独走してるんだから広島負けた方がよくね?
阪神今日広島に強い大竹だし勝ち濃厚だから勝っとかないと
読売新聞は全国紙だから日本各地行く昭和からの文化の名残だよ
読売新聞は全国紙だから日本各地行く昭和からの文化の名残だよ
勝利を祈願して、家の神棚に冷凍枝豆をお皿にのせてお供えしました
県営あずま球場は東京五輪の野球競技のオープニングマッチしたことでも有名
マーあかんか
あずま球場にはビール売り子はいないのかな?(´・ω・`)
>>729 今考えると無観客でやってたなんてバカだよなぁ
もったいない
>>728 一応QSだけど二軍だからもうちょっとね
被安打5は割といいけど
しかし中日のほうの井上は二番に田中だの辻本だの雑魚バント打線止めないね
二番康友送りバント♪で時代止まってる
これなら巨人の5位以下はないよ
上林に打たれすぎやろ
捕手のリードはどうなってるんだよ
何でこれソフバン出したのかわからん、人材豊富だからか
>>755 故障して満足に活躍できなかった
故障なければ外野のスタメン確実の逸材だった
上林は森下とは比べものにならないくらい巨人打ってる
>>740 中畑に遠慮して巨人目線に一応寄せてるんだろうな
広島で野村だと野村に実況が迎合しやがるし
上林には3試合で4本ホームランを打たれているがいずれの試合も巨人が勝ってる
上林なんでこれでソフバン戦力外になったのか(´・ω・`)
トリプルスリーって今からホームラン19本打つのかよ
地方シリーズだと外野手はボールスタンドによく投げるよな
昨日のオコエ瑠偉も投げてた
どんどんやれとお達し出てるんかな?
>>824 まあ成績酷かったから
去年の中日初年度も酷いし
肩って劣化するんだな
ずっと鍛えてやってるんだから強く成り続けるはずなのに
>>819 ソフトバンクを弱体化させるために取ったら巨人が弱体化した
>>837 去年から中日居たのか全然覚えてないw(´・ω・`)
復活するキッカケってわからんもんやなあ増田陸もそうだが(´・ω・`)
負けても甲斐だと監督より甲斐が悪いになるから使いたい
ガチでコバマンてたくさんいるんだなと感じる単発祭り
上林や三森、水谷、吉田賢吾を放出してるのがもうね
ウチなら余裕でスタメン確約
あっ ビール売り子いるね(・∀・) さすが東北最大の球場
高橋宏2勝8敗3.49ってひでーな(´・ω・`)
プレミア12組のピッチャーが酷いと聞いているがこれは(´・ω・`)
福島県営あづま球場
収容人員
30,000人(内野:14,390席、外野:15,610席)
グラウンドデータ
球場規模
グラウンド面積:-m2
両翼:100 m
中堅:122 m
山形ということで将棋にふれて、丸の精神状態は棋士のようになっていた
昨日同点タイムリーヒットって間違ってるぞ表示(´・ω・`)
阿部いつもの仁王立ちにベルトに両手をかけて指をウニウニするポーズ
>>881 まともに試合見てないんだろうな日テレの現場スタッフ
カメラ広告映せとか言われてるのかね
もっと寄って欲しい
>>893 あなたほど器が大きい人はそうそういないと思いました
東京五輪で金メダル獲った事もうかなり忘れられてるね(´・ω・`)
坂本4番とか狂ったことして勝てないから中止でいいよ
これは多分ゴリラゲイ雨ってやつだから止むでしょう(´・ω・`)
センターカメラでこれだけはっきり分かるのは結構な量よね
>>941 そっか、結構前にやってるのね
若い頃の坂本って1番とか3番のイメージが強くて
ぴゅいぴゅいぴゅいって虫でも居るんですか?(´・ω・`)
ノーゲームやったら井上日曜ぐらいにスライドで横川が被害被りそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 52分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250711125250caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1752020704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】