筒香落としてから打線のチーム状態が良くなってきたな
戸郷は一時期の今永みたいな状態だな
シーズンはもう休ませた方がいい
今まで雑に投げさせすぎた
巨人も井上山崎のところで勝てないと意外とローテキツイのか?
>>552 どっちも危なげなくって感じだが8点差であっぷあっぷされてもなって感じだしまあ参考外では
>>555 で見たけど
筒香打たないのにスタメン起用してたらコーチから詰め寄られてそれで外して落としたんだな
>>552 ヤスは全く躍動感なし 逆に言えば低めに丁寧にとも言えるけど、今日の感じで僅差は厳しそうに思える
虎は球速は最盛期ほどではないけどカーブは良かった
バウアー動画見たけど、外国人勢みんな仲良しだな
まぁみんな仕事の場を与えられてるしな
>>552 虎は球威があって重そうなストレートを投げていた
山崎康晃は衰えたね
全盛期でないなって感じ
三浦が筒香に拘るとか絶対嘘だわ
村田が筒香に拘るんだったら理解できる
>>546 巨人は昔からよそ者を中継ぎで使い潰すイメージがあったけど
石川は先発で期待されたり
気に入られてるのかな?と思ったが
ここ最近潰されてるモードに入ってきたな
>>568 原監督なら来年石川はポイされてて使われないな
1年だけ固執して使い倒すイメージ
>>552 山崎は新しい変なチェンジアップ多投してた
中川は三者三振だけど一人目の三振はラッキーで取れただけ。
まあ二人とも良くも悪くもいつもの二人って感じ
楽天・三木監督が30秒間沈黙 浅村の欠場を問われ「球団、GM含めて総合的に判断したというのが今僕が言えること」と説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2b0f24a664e5c6f5f8f8e58ffce30924dc47bb 浅村やっちまったか
連続試合出場記録止めてまで試合出さないくらいだしタダじゃ済まなさそうだな
筒香のことで三浦に詰め寄ったコーチ
現役から関与してない相川だろ
ヤスアキはこの余裕な投球がいつも出来たら250セーブいけたのにな
筒香も宮崎も絶対落としたのベストタイミングだと思うけどな
せいぜい2日くらい遅い程度
>>574 村田も田代も大村もデーブいわくそういうことをするキャラでは無いらしい
石井琢朗 鈴木尚典のどちらかな
外国人3人と東で先発4人いる今年が本当に優勝狙える年かもしれないな
バウアーはともかくケイとジャクソンは来年いない可能性も高いし
まあいなくなっても今の外国人スカウトの目利きは結構信頼出来るけど
>>570 顔も歌声もたまらなく好きなタイプなのだが(´・ω・`)
秋広出したのは阿部じゃないと思うけどそれ以外もなあ
まあ自分のせいで負けたと言える三浦に無い潔さだけは評価するわ
今の外国人スカウトみてるとむしろ今までが本当になんだったんだと
>>577 うん、出続けている間はかなり批判があったけど、しっかり見ながらきちんと判断したんだろうなという感じがする
宮崎に関しては打つ方は上げるタイミングもばっちり 問題は地蔵な点だが
>>470 そういや城下町になってる自治体も大変なことになるかもしれんね
>>579 昔から阿部慎之助はヤベー奴だよ
読売の選手で野球の成績が良いから庇われてるだけで
阪神ってなんで控え野手ゴミ山なのにDH欲しがってんのか謎
本拠地甲子園なんだから客観的に見たら普通素直にDH反対してるわ
筒香は3年契約だけど最終年は変動制だから今年活躍できなきゃガッツリ年俸下がるんだよな
そこだけは唯一の救い
>>584 正直去年までよりも休み休みの起用も必要だと思う宮崎
いいタイミングでまた三森とかが打てたらええな
やっと中川虎使ったのか
5/7に二軍で最速149kmで3者連続三振奪ってOKが出て上がってきたんだから、二軍の報告を信じてもっと早く使うべきだった
そうすりゃ先週の土曜日も中川虎使えていれば謎の回跨ぎすることなく勝てていただろうに
謎に2週間も寝かせて勿体ないわ
三浦は自分以外信用できないのか?
TAと度会いちゃいちゃいとんな。松尾と度会はひとたらしっぷりがえぐい
5月
牧 .317 4HR 12打点 60-19 出塁率.388 長打率.583
佐野 .294 1HR 10打点 51-15 出塁率.400 長打率.373
オースティン .262 2HR 6打点 42-11 出塁率.367 長打率.452
宮崎 .429 1HR 5打点 14-6 出塁率.529 長打率.786
実績ある組が頑張ってくれるとな
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a9087e33e4d63df91b136788264091463c33a9df
筒香嘉智の処遇を巡りDeNAで「内紛勃発」か…三浦監督にベテランコーチが詰め寄った!
昨年、DeNAに電撃復帰したベテラン、筒香嘉智外野手(33)を巡り、現場で〝内紛〟が起こっているという。
筒香は開幕戦に「3番・左翼」でスタメン出場した。 「それでもやっぱり結果が出ない。打率1割台と低迷しており、誰が見ても『調整不足』は否めなかった。
とくに、速いボールへの対応が厳しくなっているのです。
成績の出ないベテランのために外野の一角を空けるのはチームとしてはもったいない。
1軍首脳陣の中には伸びてきている若手外野手を早く起用すべきという意見がありましたが、三浦大輔監督(51)が首を縦に振らず、なかなか〝決断〟できませんでした」(球団関係者)
ケイは失点であんなにイラつくのはメジャー契約が頭にあるからかな
ヒロインでもテンション低かったな
もともと、「優しさゆえに決めきれない指揮官」と評されることが多い三浦監督。
だが、今回ばかりはそれだけが原因ではないようだ。
「筒香は現場よりも球団フロントが肝いり案件として獲得した人物。成績が出なくてもファン人気は高く、グッズなど営業面での貢献は他の選手よりも高いのです。
三浦監督はその意向を汲み、1軍に置き続けた。
しかし成績不振を受けて、次第にチーム内から『筒香は2軍に落とすべき』との声が広がっていきました。
5月1日の降格前には三浦監督を支える野手出身のコーチが『いい加減にしてください』と三浦監督に詰め寄ったことで内紛が判明、慌てて2軍降格が決まったというのです」(同前)
筒香が1軍にいた3・4月、チームは10勝13敗2分けと負け越したが、2軍降格した5月は白星先行に流れが変わった。 「チーム内では三浦監督の求心力が急落していると指摘する声が大きい。昨年日本一になったチームらしからぬ由々しき事態に陥っています」(同前) 内紛の火種はくすぶり続けそうだ。
>>590 できればそこに積極的に若手も起用したいんだがいかんせんコマがなぁ
井上が少し調子あげ始めたから、うまくはめ込めるといいのだが
バウアーの時だけかも知れないけど
松尾がしっかり試合にスタメンで出られる機会があるのは良いことだ
山本はケツを叩かれないと働かないタイプと見る。
>>595 相手のラッキーも多いとはいえ10本ヒット打たれてるしな
あんまり思い通りの球いってない感じだったし
宮崎完全に終わったと思ってたけど調整うまくいったんだな
感覚戻ったって言ったのが嘘じゃなかったあたりやっぱ本人の中でいけるラインみたいなのはちゃんとあるわけか
山本は必要な戦力だし
松尾と切磋琢磨したらいいんだけど
松尾の新人王なんとかならんかなあ
今の使い方じゃ厳しいよね
ボスラーのライト前、牧は飛び込んで止めるだけで良かったのに
なんでグラブだけで捕りに行ったんだ
>>599 早く一勝させたいのかもな
次ヤクルト当てた後中6日なら中日らしいし
丸岡本いない巨人とやれないのは残念だが
ウチは逆に変に戸郷勝たせたりしちゃいそうな気がする
やっぱドラフトはガンガン野手いくべきだわ
ヤクルトと中日は気づいたらあへたんばかり
この国の野手のレベルは低く
投手のレベルが高すぎる
実にアンバランスだよ
セリーグの順位見ても一握りの長打力持った若手を保有する球団が上にきてんのは空前ではあるまい
1位使わないとレギュラー級はなかなかこない時代だなこりゃ
言っちゃあれだけどヤクルト中日は他球団と比較して明らかによえーな
この2チームより下になることは絶対にないと思う
このカード3タテできればローテ的に広島戦は東の所だけ取れればOK
何としても3タテしたい
>>607 毎年いる分投手のほうがどうにかなりやすいからな
野手は人材不足だから取れる時に取らないと悲惨なことになる
基本的に上位は野手で固めるべきだ
今年は1、2位で立石と大塚取れたらだいぶ野手陣の層厚くなると思う
宮﨑は今ぐらい打てるなら多少のグロ守備は我慢できる
もう既に6年契約の元は取ってると思うけどベイファン全員が好きな選手だしまだ動けるならそれに越したことはないよな
今日で牧WARトップになったしルーキーからずっと活躍してやっぱバケモンだよこいつ
どうせ上がってくるって言ってたのに脳死ではませんの奴らはすぐ叩くし
このカードするするっと勝ちたいね
阪神もここから腐っても井上温野菜山﨑伊織からバンテリン松葉ヒロトと続くから止まってくれる可能性もなくはない
宮﨑石上の三遊間はグロ過ぎるな
今までは林スタメンから宮﨑out石上inで良かったんだが
>>600 いや去年はちゃんと正捕手しとったやないか
根拠のない誹謗中傷はやめろ
牧のUZRって体感と一致するよな
平時にコツコツ積み上げて、牧特有のエラー量産期間に入ると下がる
>>600 ケツを叩かれないと働かない日本代表捕手とは
>>620 右方向にホームラン
粘りのファール
完全復活
>>568 結果残してればそれなりにだけど、早くも晩年の門倉モードになってるね
阿部秋広は立浪京田以上にいじったらいけない雰囲気あるよね
>>609 上と下の差が開き始めているから阪神広島との直接対決は勝ち越し必須
谷間で勝てないとしても、中日3タテ、広島1勝2敗よりも、中日2勝1敗、広島2勝1敗のほうがいい
ジャクソンは広島戦に回して東と2つ勝ちを狙うべき
山本祐大 22安打19打点0本
ホームランなしでこの打点率w
7回に宮崎がとんでもなく俊敏に動いて強めの打球を弾かずに処理したのを見てビビったはません民は多かったはず
まあ宮崎かと思ったら守備固めの石上だったんだけど...
ただ、宮崎はここ数日はいいんだけどもうちょい出続けた時にどうなるかはわからん
年が年だし、衰えは確実に来てると思うしね
個人的にはこれだけの選手だし、フィニッシュまできれいに終われればそれに越したことはないと思うくらいかな
>>629 宮崎 172cm85kg
石上 172cm85kg
見間違えるのもしゃーない
>>630 今までどおり1カードのうち一試合は
ベンチにいたほうがよさそうね
石上がいい守備したし、三森もいるから
宮崎はもう守備が全く動けてないから流石に世代交代しなきゃ本当に不味くなってる
>>628 山本祐大
ランナーなし .138(58-8)
ランナーあり .368(38-14)
度会が物足りないんだよな
競合ドラ1っぷりを見せてほしい
>>628 最近の山本を見ていると、松尾の存在が大きいんだろうなぁってのを凄く感じるな
そこに山本自身の調子の波も重なったんだろうかね、持ち前の右への打球がいい感じで飛び始めてる
>>635 まぁ、大体そうだと思うけど
佐野はこんなに低いか?って感じせん?
晩年のラミレスより遥かに悪いらしいけど、
普通の下手糞くらいには守れてるように見えるんだよな
度会期待がデカいだけに全タコはやめてほしいなw
レギュラーはコツコツドカンだ
G岡本 対DeNA 7試合
打率.462 本塁打3 出塁率.500 長打率.962 OPS 1.462 得点圏.600 併殺打0
この天敵が全治3ヶ月+リハビリ1-2ヶ月=今季ほぼ絶望とか僥倖すぎる
たまたま岡本離脱後~交流戦明けまで1ヶ月以上 巨人と対戦ないが8月中頃までにたくさん試合あるし
9月後半~復帰できたとしても今の巨人だとCSにも出て来れないだろうし
去年ボロクソに叩かれた石上に目処が立ったんだから、加藤も来年には目処が立つはず
ここに立石も加われば内野の世代交代は完了する
問題はポスト桑原よ
センターの人材があまりにもいなさすぎる
祐大は犠牲フライ3本でリーグトップなのか
これも松尾も3本でタイというのは凄い
こんだけクソ打線言われても何だかんだ得点数僅差の2位まで持ってきたの流石だよ
TAも宮崎も上がってきたし後はあしたのバウアーがしっかり抑えれば投打ともに優勝狙える戦力になってきている
宮﨑は阪神戦で完全な状態ででてほしいから
どっかしらで三森使って休ませたいわ
山本祐大は巨人のスパイとまで言われてたのに今年対巨人を一番打ってるんだなw
阿部は岡本が戻るまで5割でいいと言っているし、貯金5~10くらいをキープできればCSは堅い
問題は阪神広島だな
ここを直接対決でしばいて引きずり落とさないと優勝は無理
>>641 今の松尾ぐらいうってほしい
外野手なら
直近14勝5敗1分(勝率.737)
◯◯◯◯●◯◯●◯◯●◯●◯△◯◯●◯◯
2戦カードでの引き分けを挟んで「6カード連続勝ち越し」中で、今カードも先勝で勝ち越しリーチ
勝率.600ペースくらいまで落ちても
終わった!弱すぎる!クソ!とネガるんだろうな
自分の人生がどうしようもなくクソで無価値でゴミ過ぎる
低脳なはません民は
センターは中々後釜いないよなぁ、そもそも外野手を度会以外誰も取ってない上にコンバートも少ないからしょうがないんだけど
個人的には東妻が可能性あると思ってるが
>>647 個人的には、だからこそセンター武田を目指してほしいんだけどね
ただ現状は両輪で進めてるし、いい方向に向かってほしい
今日の根尾を引き合いに出して申し訳ないけど、根尾みたくなってしまうと残念過ぎる
俺はまだ宮崎信じてないけど
あの守備はやっぱり今日くらい打ってプラスだと思うし体力的にも辛いだろうから代わりのサードどんどん使って欲しいね
立石が取れる前提なのはおかしいw
でも幸いなことに今年大卒サード豊富っぽいんよな
個人的に三振率低いやつ狙ってほしいわ
報ステ今日のキーワードは10
って言うから期待したけど次々映像流して横浜の映像だけナシ!
報ステ
10にまつわるスポーツコーナー
ベイスターズの10得点だけスルーの予感
センターは梶原蝦名あたりが出てきてほしいんだがな
どっちもチャンスを掴みきれない感じ
>>665 梶原が足踏みどころか後退しちゃったのは痛いね
>>664 これは気持ち凄くよくわかるw
武田を半分に割れないかといつも思ってしまう
つーか得点数も上位3チームはほとんど変わらなくなったな
阪神 試合数41 得点 142 失点100 失策16(対ヤク試合数 7)
広島 試合数41 得点 139 失点110 失策20 (対ヤク試合数 5)
横浜 試合数40 得点 139 失点111 失策18
巨人 試合数43 得点 128 失点141 失策28
中日 試合数40 得点 87 失点121 失策16
ヤク 試合数37 得点 105 失点157 失策23
試合消化数を考えたら巨人の得点数はヤクルトとほぼ変わらん
珍カスは一応首位なのに余裕ないな
先週も自チームそっちのけで横浜にビビってたし
結局牧は打率8位本塁打打点OPS3位といつも通りの成績になったな
2塁打なんて1位だしね
>>669 あそこはよそ見下して行くのが常だから
勢力が大きくなればそうなるのが社会として普通のことだから仕方ない
スルスルっと忍び寄っていけばいいんよ
結局クリーンナップが打てば下位は誰でもいいな
石上でも守れるなら打てなくてもいい
むしろ四球も取ってるし十分役割果たせてるわ
武田は意外と足が早くないからプロでセンターはどうかなぁ
>>660 松下(桐蔭学園→法政大学)
大学3.4年 .312 9HR 28打点 141-44 出塁率.401 長打率.553 三振率.093
縁はありそう
報ステキタ━(゚∀゚)━!
絶対ボール変わったよね?
前はあんなに遠く飛ばなかったよ
>>674 大学野球の細かい個人データってどこで見れるん
>>674 法政出身の野手で大成した選手があまりいないのが、若干の懸念点だね
>>676 東京六大学は公式HPにある程度過去のOBまで個人の各年度成績残してくれるからありがたいね
いくらサードが豊作とはいえ、加藤や井上もここから上がってくる可能性を考えると、立石取れなかった時に谷端や松下で妥協すべきかどうかはなかなか悩ましいところ
明後日順番通りジャクソンなのか石ゆなのか知らんけどジャクソンだったらマツダは石ゆ大貫東だろ多分、絶対無理やん
チーム打率も2割3分こえて得点数も実質1位。結局打線もいいんやな。。。
後の課題はビハインドの中継ぎくらい?
打撃では明大の小島が一番好みだけど捕手だしうちか一番縁が無いな
石上のジャンピングキャッチ地味によかったからなぁ
あれ抜けてたら1点入ってなお13塁で6回までか最悪降板してたかも
>>685 谷間の投手で全然勝ててないことだな
そこでも勝てるようになれば盤石
筒香使わなくなってからの勝率やばくないか?筒香二軍落ちとっととさせてたら今頃首位だったんか?
甘えんなとかそんなこと言える立場かと言われればそれはそうなんだが
登板間隔バラバラな大貫は調整難しそうで気の毒だなとは思う
>>670 入団後 4年+1ヶ月で100本塁打だからな
「【DeNA】牧秀悟が史上5人目の新人から4年連続20本塁打」
「DeNA・牧秀悟、プロ1年目から4年連続のシーズン30二塁打 自身のプロ野球記録更新」
「プロ入り4年目、通算489試合目での300打点」
「牧秀悟、長嶋茂雄に次ぎ史上2人目 プロ1年目から4年連続打撃3部門トップ10入り」
しかも守備負担が大きいセカンドで
去年の途中までほぼ全試合出場に近くて
普通に岡本と並ぶNPBの至宝でありバケモノ
>>690 筒香なんか、抹消される以前もスタメン出場数は限定的だったけどな
むしろ森敬と梶原を見限った影響だろ
明日も宮崎スタメンかな?
今日みたいな守備してたらバウアーぶちギレるぞ
2010年までの普通のボールでずっとやってたら牧は3割30本100打点の常連だっただろうな
>>693 それ絶対にあるよな
横浜に限らず先発投手は調整感覚ズレるのを嫌うし
大貫基準では調子悪いわけでもなく規則正しい結果出しての毎回抹消は、精神的にもキツいと思う
案の定低脳君が筒香擁護に現れてわらうw
森唯斗といい筒香といい石田健大というこいつが推してる選手が終わってるの見る目無さすぎて笑うわ
戸郷-岸田だったのか
大城ずっと干されてんなぁ
岸田でも駄目だと次のキャッチャー誰なんだw
>>688 いうて勝てなかったのクソ打線のせいでもあるし
谷間の投手も上手くいきそうだと思うけどなぁ
>>696 宮崎が打つようになったとはいえ守備と差し引き0だと思ってるから
三森との併用どうするか難しいところよね
まぁ三浦なら打ててる宮崎をしばらく使うだろうね
石上とか三森の打撃に我慢できないと思う
>>703 クソ打線というか投高打低すぎて今って3点以上とられるピッチャーは負けて当然だから別に打線のせいではない
>>688 言うても谷間でも試合は作ってるからなぁ
他のチームの谷間やばいで
規定1点台が9人で3点台がバウアーと髙橋宏斗だけだからな
いかに今のセ・リーグがつまらん試合ばっかしてるかがよくわかる
>>701 そいつらを愛しててヤスアキのアンチなの意味不明だわ
一貫性がなさすぎる
>>707 神宮クリニックで治療できたの良かったよな
>>705 谷間だぞ?
谷間で勝つなら点取らなきゃだめだろ
それに大貫は3試合連続QSだし
>>704 サードの守備なんてそんな重要じゃないよ
範囲内しっかり取れて送球ミスしないなら打てるほうが圧倒的にいい
宮崎の守備なんて年間で-10失点とかそんな程度だよ
三森と宮崎のオフェンス力にどれだけ差があると思ってるんだ
打撃が戻ってるなら併用なんて選択肢は存在しない
ケイとジャクソンは、2勝ずつ白星リリーフに潰されてるからな
だから規定到達で2人とも防御率トップレベルなのに最多勝争いに遠く及んで無い
平良も2勝リリーフに白星潰されてる、スタミナないから早期降板したゲームは全てリリーフ陣が逆転負け
上で指摘した6試合勝ち切れてないから、遠く首位に及ばない
相変わらず今年も勝ちゲーム6回以降に腐るほど負ける
オイシックス相手にミノサンするような奴をしょっちゅうスタメンで出してたと思うとそりゃ勝てないわ
>>714 低脳でノータリンなバカはそれ
>>654みたいな発想しか出来ないから低脳なんだよな
優勝するチームは落としちゃいけない試合落とさないから貯金20とか出来るわけでベイスターズはそういう試合をことごとく落とし続けたから26年間もまともに貯金維持出来なくて優勝出来てないことを低脳でノータリンなバカ代表の低脳君は理解できないんだよ
直近ありえないペースで勝ち続けてようやく貯金3
落としちゃいけない試合ちゃんと勝ちきれたら今頃首位なのにそれを理解できない低脳でノータリンなバカ代表の低脳君笑
平良や大貫の先発試合は
5回、6回を投げた後のリリーフが問題
東バウアーケイジャクソンとの差はそこ
5回6回2失点の平良大貫は先発5番手6番手としては仕事してる
リリーフがきちんと無失点で逃げきれないのが問題
>>713 宮崎がこれから打ち続ける保証はないし体力的にも併用は当然だと思うが
思考停止で宮崎使い続けて世代交代しないの?
10失点程度ってどっか根拠ある数字?
ノリと勢いがかち合った時はどこまでも行けるけどそれがなくなったら真っ逆さまなチームだからな
うーんこの牧のは捕ってほしかったが牧ではやむを得ないか
>>712 投高打低で点とれないのが普通なんだからそれを打線のせいにするのが お門違いって話だよ
谷間だからって別に打高になるわけじゃないんだから
>>717 中川虎が今日は無難に抑えたから、
6回投げられたらね
試合で勝ったなら先発は勝ち査定で良いんだよ
しょうもない仕組みに囚われる必要はない
佐伯の発言で目からウロコが落ちたというか、それか!となったのは初めてだw
ケイって誰かに似ているとずっと思ってたんだが、ウルヴァリンだ
>>721 じゃあ谷間の先発はどれくらいの成績出せばいいの?HQSとか?
防御率は2点台で平均イニング6~7くらい?
考えてみたら投高打低なのに登板したら大体失点するDeNAリリーフ陣は何なの
中川坂本宮城伊勢ウィック入江
勝ちパターンで安心して逃げきれず
大体は誰か失点してるよね
>>722 いざ1点リードの6回に登板
中川坂本宮城伊勢ウィック入江あたりで1点リードで9回逃げきりたいがまず無理よね
>>726 お前は何を言ってるんだ?
投高打低なんだから点がとれないせいで勝てないの打線のせいにするなって話言ってるだけなのになんで谷間投手がどれくらい出せばいいのって話になるんだよ
防御率ランキングみてこいよ
3点以上とられる投手が勝ち投手になれないの当然だろ
ビハインド投手が貧弱だね
みんな失点して2軍落ちてったし
いくら低脳な低脳ガイジでも全くタイプの違う宮﨑を引き合いに出して宮﨑だって2軍で散々だったのに今は打ってるんだから筒香だってそうなるはずなんだああああああ!とか言わないよね?
バウアーの時は松尾が出るんだから三塁は三森でいいと思うんだけどね、打線も弱くならんだろ
虎はフォークキレキレの日だったら勝ちパ相当の実力あると思うけど落ちない日はどうにもならんのよな
>>679 野球やったことあると縦ジャンプのキャッチって大した事ないのわかるからね
>>736 堀岡も同じだな
賢者である俺様の言う通りになりすぎだろ🤣
228 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2025/05/16(金) 18:29:02
低脳でノータリンな馬鹿「2軍戦でも打ててない宮崎を上げて使うなんてあり得ない!愚の骨頂!」
2軍戦の数試合で打った打たないは別に関係ないしどうでもいいからな。実績があるベテランは
246 代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 2025/05/16(金) 19:00:49
低脳でノータリンな馬鹿「宮崎は目がダメになった!」
ボール球見極め率&ストライクゾーンスイング率は今年も上位だからな宮崎は
全く的外れ
508 どうですか解説の名無しさん 警備員2025/05/17(土) 20:16:43
宮城はK/BB 1.43でゴミだから、たまたま失点してないだけで。そこまで絶対的でもなんでもない
そういやmiwaのLIVE良かったから動画公式であげてくれんかなぁ
最近のブルーライトライブって公式で動画あげてくれてたっけ?
東ケイジャクソンバウアーが居るんだから打線が人並みに打ちゃ勝てるんだよ
流石に今までが打たなさすぎた
だがまだ足りない、毎試合打ちまくってくれ
まあもしケイがメジャーいっても優秀な在米スカウトがまた掘り出し物を見つけてくれるだろう
>>739 ほんとこいつ低脳だよな
リーグ平均上位でも去年より悪化したのは事実なのに低脳だからわからないんだろうなw
自分で矛盾したこと言ってるの気付いてないの低脳すぎて笑うんだけどw
>>731 分かった
お前が正しい
打たれる投手が悪い
>>727 入江は試合変わったのあの1点だけなんだから許してあげれば
虎大は調子良かったと思うけどそれでも一回の登板の中で内容に色々とムラが多くてな
谷繁も言ってたけど細かいところひとつひとつの精度がもう少し安定しないと僅差ゲームでなかなか出番もらえんだろう
岩崎も栗林も失敗してるし大勢も打たれたしな
ここまで完璧に抑えてるのはライマルだけだな
今のこの状況でネガるやつはほっときな
俺はもう今年優勝争い間違いなしくらいには思ってるわ それくらいのものを見せ始めてる
週末のマツダでショボンとなるかもしれんけどw、これだけ投打ともに充実し始めた今を楽しまなくてどうすんだ
>>748 低脳君が散々ライデルは劣化したから絶対的じゃないし巨人はアホとか騒いでたのに全く失点しないからライデルから大勢に標的変えてライデルに全く触れなくなったのほんと低脳すぎて笑うわ
>>749 4月は出てくる中継ぎみんなノーコンで守備はエラーしまくりでどうなるかと思ったけど
だんだん落ち着いてきたな
だがまだ5月だ
まだまだ先は長い
4本柱に次ぐ先発がそろそろビシッと投げてほしいね
大貫ホント頼む
バウアー草
>>758 オープン戦から含めて水曜未勝利なのか…
木曜は1番強敵っぽいマラーだしマツダはどうせそんな勝てんし中日から搾り取る作戦もありと思うわ
石川、大野、この2人って田中マーみたいなもんだからな、参考外
読売の先発陣を総じてボコボコに出来た時に一気に上行くだろう
それと最近急にクソ暑くなって来た事も打線復調の要因だろう
石川、大野とかジジイ投手は暑さに弱いし、横浜の打者のほうのジジイは暖かくなると打ち出す
上の相乗効果で急に中軸が打ち始めた、オースだって今年34歳のジジイだしな
>>759 大貫は土曜日だろう
木曜は石田ゆか小園
>>759 石田裕太郎が一軍合流してるから先発しそう
光線過敏症の東を日曜デーゲームに投げさせるのなら負けるかもな
石田は一軍に合流してるけど未登録だから木曜日先発予定か
バウアー→石田→ジャクソン→大貫→東
>>765 マツダは土日雨予報だしその辺は大丈夫なんじゃね
まぁ今の段階の天気予報なんてあてにならんか…
アマチュア詳しくないけど今年のドラフトは三塁手が豊作なら1位投手2位立石以外の三塁手手がいいのかな
誰もが目を疑う情報
今シーズン、エラー数が牧より吉川の方が多い
>>768 正直投手はパッとしないから立石特攻以外無いかな
三塁候補は立石以外に日大谷端と法政大松下と居るけどどちらも外れ1位もあり得るから2位だと残ってない可能性もある
1位でパッとしない投手を取ると最悪欲しいサードも取れずに総崩れになるリスクがある
入札の価値があるのは石垣と立石のみ
そこを外したら大社投手でいいよ
大社投手は競合クラスはいないけど、外れ1位及第点の投手は多い
大穴はケインかな
獲れれば次期センターは埋まる
>>771 エドポロケイン以外にも仙台大に平川蓮って言う両打ちのセンターが居て身長187センチ91キロ遠投120m50m5.8秒の凄いの居るよ
この春も無双してて左でホームラン右でスリーベースを1試合にやってたり長打力もあり四球も多い梶原の上位互換でスカウトのコメントも既にちらほら
内野は立石、松下、松川、大塚
外野は秋山、村上、平川、エドポロ
この辺が今年の主な候補だな
1位で立石
2位で大塚
貴重なスーパースラッガーの立石1位指名はマスト
外れても松下が取れれば宮崎の後釜としてはまぁまぁだろう
センター候補には中京大の秋山
ロマンスラッガーなら村上、エドポロ、平川
>>766 石田が復活して先発で試合作ってくれるならローテーションは盤石だな
そうなると良いなあ
なんか野手ドラフト勢がまた沸いてるけど今の状況じゃまた投手だから期待すんな
去年金丸外したんだからまた1位投手だよ
しかも外れ1位も外してるし野手とかないから
せめて竹田が当たりだったらね
>>775 上位で取ってるこいつらどうすんの?
小園、徳山、吉野、松本、竹田、篠木
使えませんでしたでまた投手ドラフトなんてやってるから野手が悲惨なことになってんだけど
3年後生き残ってる奴すら数人しかいないだろ今の野手メンツ
期待出来るの結局ドラ1の度会と松尾だけ
今年は野手豊作年だから野手ドラフトするのがまともな判断
去年も即戦力投手がヘボいと言われてたのに野手取らずに即戦力投手だと馬鹿みたいに竹田篠木高掴みして大失敗
いない年に選手の質無視してポジションありきで指名するのは失敗ドラフトの道しか待ってない
石田はゆのほうか
健大のわけないな
小園じゃないんだ
個人的には、今不足しているところをとりあえず的に穴埋めするような意図のドラフトはヤバいと思ってる 投手を補おうとする意図は特に
将来の主軸候補を獲得して他球団に大きな差をつけようとする意図が見られるならまだいいと思うけど 野手ドラフトはその意図で行うことが多いだろうからな
今年野手そんなに豊作か?
守備専の大塚2位って言ってる時点で微妙だと思うけど
立石1人がすごいだけで去年のほうが全然野手揃ってる
度会は社会人で3年やって今年プロ2年目だから
丁度大卒1年目と一緒
3球団も競合したんだから牧の初年度レベルの数字残せや
悪くても2割9分、20HR、OPS8割オーバー、もう大卒1年目と同じなんだからそれ位やれないと話にならない
>>620 >>623 蝋燭の炎は燃え尽きる瞬間が一番輝くんだよ。
今の宮﨑はそれみたいなもんだ。守備やばいし。
守備を全部捨てて打撃専念しないといけないレベルなんでしょ…
>>779 大塚はわりと打撃もいいぞ
ほぼショート出来る巨人吉川みたいなもんだ
ショート守備職人系を頑なに取らなかった横浜スカウトの意見無視してでも取った方がいい本物の守備職人
>>782 首都大リーグで海野程度の打撃成績なのに吉川レベルとかどんだけ盛ってるんだよ
足も別にそんな速くねえし2位とか最低浦田レベルないときついよ
>>783 大塚の守備はガチ
近年見てきたレベルでもかなり上の方にいる
フットワークの俊敏さと正確さを兼ね備えてるグラブ捌きも神レベル
今いる横浜のショート全員をあっさり超えるだろう
>>785 矢野はガチの打撃うんち評価だったから
大塚は去年秋から長打増えてライナー性の打球飛ばしてて打撃の評価は高い
今年の春も4割超えで年々力強くなってる
これで神守備だから間違いなく上位の選手だ
下位か育成でセンターやれる守備、走塁専門の野手とってほしい
ハマのプリンス倉本もなんか似たような評価されてたような
>>786 まあせいぜいドラ3だな
てか大塚は高卒即プロで欲しかった
相模の最終年ホームラン量産してたからな
180cm82kg、バランスの取れた長身遊撃手。
シュアな打撃が持ち味の左の好打者。
大学時代から堅実なショート守備で即戦力として一定の評価を受けていた。
ボールを捕ってから投げるまでが速く、強肩を生かして正確な送球を見せる。遠投105m。
走攻守ソツなくこなし三拍子揃う。50m6秒1、左打者で一塁到達4.1秒台の俊足の持ち主。
てか大塚ってうちの林を足遅くして打撃の期待度上げた感じ
肩がそこまでなのも似てる
ヤクルト中日は他球団と比較して明らかによえーな
この2チームより下になることは絶対にないから三浦は恵まれてる
>>634 三国志の時代から生きているとは長生きだな
>>793 投手と塩見村上長岡いない時点で積んでるからな、ヤクルト
中日もケイから2点取ったり安打数変わらなかったりするのに結果がああなるのが実に中日
不運なポテンでピンチ作るけど不運なポテンで点取られる事ないもんな
苦手だった時の広島とか阪神はそれでやられてた
中日は岡林田中上林の並びは怖いんだがな
返す人いないからね
岡林ってそんな怖いかなと言われると...
中日に染まってると言ったらいいのか、能力のわりに得点にイマイチ絡んでこない印象がある
落合がGMやっていた頃から、立浪時代までの独自ドラフトが効いてるよ。中日の不振は。
>>796 この三人で高確率でチャンス作ってくるからな
カリステが調子上がってきたりすると怖い
点さえ取れれば守りは元からいいからね
センタータイプねえ....
横浜の阿部くんは進学だったっけか
守備だけでも桑原クラスってまずいないからほどほどに守れたらいいよ
打撃次第だけど梶原でもまあ
巨人は阿部が岡本不在時に5割で耐えればと言ってるけど無理そうだ
こっちはオースティン、宮崎不調時に5割で耐えたのが大きかったな
>>802 弱いに越した事ないとはいえ、あそこまで阪神に弱いのはまずいな
ヤクルト中日は満遍なく貢いでくるだろうから巨人の分で阪神有利になりそう
ウチは苦手だしな
>>679 体力測定のような膝使った垂直ジャンプの最高点で捕るってなかなか見ないのにな
打球が速いとあそこまで膝は使えないからな
阪神は巨人以外相手だとそこまで強く見えない
巨人以外の4球団相手に稼いだのはたったの+1だし
戻ってきても怪我の箇所が箇所だし怪我前の同じ活躍できるかも分からんよね
ヤクルト中日相手で打線が活発化したけどそのあとのビジター広島阪神相手でどうなるか
ここでも打てるようなら今年いけるかも
投手も野手も中日の完全上位互換が広島だと思うんだけどなぜか広島は中日に負けてしまう
アーチャーと士郎みたいな関係
岡本は出来れば8月くらいには戻ってきて欲しい
今年全休とかしたら来年も巨人在籍とかになりかねん
>>811 何故か中日投手苦手なんだよな、広島
ロースコアゲームなら中日案外弱くない
>>812 言うて大したピッチャーとやってないからな
村上才木デュプランティエ
山崎伊グリフィン井上温
大瀬良床田森下
このあたりからも打てたら本物
岡本や村上の扱いは大変そうだよな
後半戦復活したら戦力面ではプラスでもオフにポスティング
復活できなかったら残留だけど不良債権化の危険も高い
故障完全に癒えてないけどマイナースタート覚悟でメジャー行きますと言われたらホッとするんじゃなかろうか
>>812 去年も4月は全然打ててなかったから変わんねーし
主力にベテランが多いから暖草なってから本番で始動に時間がかかるのは当たり前
>>816 村上いない方が強いような気もするんだよね
一か月打率2割前半ってだけで宮崎は終わった選手も外せと言い出す方がどうかしてる
去年の広島坂倉なんて6月迄打率一割台だろ
>>815 確かに、昨日の大野なんか先頭の桑原への球見ただけでこれは打てるわって思ったもんな
ただ今まで大したことないピッチャーからもまともに打ててなかったんだよね
>>819 坂倉はまだ25だったし実績も充分
実力はあるけどただ調子悪いだけだろうと素人でもわかる
宮﨑は今年37で同世代の一流選手が衰えが目立ってきてるから宮﨑よお前もかと思われたのは仕方ないよ
結局宮﨑自身の感覚戻ってきたという判断が正解だったわけだけど
いよいよ得失点差も阪神広島と肩を並べるくらいになってきたし3チームに絞られた感じだな
宮崎は打てないよりも守備がね
それにレフト筒香に不安定な森と球際弱い梶原まで揃ってたんだから、そりゃ借金も6まで行くわ
中畑清が篠塚和典との対談で明かした、DeNA三浦大輔監督に伝え続けていること 期待の若手は「我慢して使うべき」
そういえばオースティン、故障続きでその年一本しかホームラン打たなかった時の相手が根尾だったな。
そもそも宮﨑二軍落とせなんて言われてたっけ?
最近まで佐野も二軍落としてミニキャンプさせろと言ってたのがいてさすがにそれはないと思ってたが
宮﨑は落とすほど悪いと思ってなかったから落としたとき驚いた
ただ打てない原因は目が衰えたせいじゃないかといわれて漠然とそうなのかなと思ってた
私はいい投手のいい球は一切打てなかったが失投だけは絶対見逃さなさった。長嶋茂雄。
失投を必ず打つだけでも大変なことなんだな
先発が爆散したらリリーフ盤石でも意味がないし一週間通しての運用にもかなりの弊害が出るな
榊原球だから継投や僅差リリーフのやらかしは悪目立ちするけど絶対先発の方が大事だな
少なくとも今は先発盤石だから貯金15くらいまで稼いでおきたい
>>836 そうだっけ?
スタメン外してもいいかな程度にしか思ってなかったから下に落とされたときは驚いた
佐野落として蛯名は今でも結構言われとるな、オカルトでも何でも得点圏打ちまくってるうちに変える理由全くないわ
打てなくなったら変えたら良い
宮崎を一軍に上げたタイミングとか凄いんじゃないの?
ここでは叩かれていたけどさ
取り敢えずマツダでどうなるかだよな
前回のマツダも貯金3で乗り込んだけど守備崩壊してボロボロでオースティン離脱も重なってそっから借金6まで落ちていったし
守備がやばいよね昨日の強襲ヒットも取ってほしかったし宮崎横ヒットも増えるし
>>828 ベイスターズスレッドで桑原をひいき起用、多村を干すなってかなり叩かれていた
>>840 これに関しては宮崎を信じた首脳陣すごいわな
超一流にとっては2軍の結果など何の意味もないんだな
先発はバウアーの復活と若手の台頭、打線はショートの固定化
守備走塁がマシになってきたから、これが出来ればガチで優勝狙えるよ
>>840 二軍の試合の状態では調子戻ってきてるようには見えなかったが本人や周りにはわかったから上げたのかな
上げるときに本人に確認はしてるだろうからそれだけ意志が尊重されてるということかなとも思った
>>842 三森の守備に見慣れてきた頃だったからそれ捕れないかという打球が気になるようになった
明日バウアー投げるとして来週のバウアーはどこで投げさせるんだろうね
今日良さそうだったら土曜日中5日東 日曜日中3日バウアーでもやってほしいわ
とりあえず中6日バウアーはあまり見たくない
>>844 そうだね
ズレてるとこが本人もコーチもはっきり分かってそこの修正が完了したんだろうね
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/teams/3/memberlist?kind=b&ord=-&sort=strikeout 成績見返しても森と梶原はやっぱきつかった
フリースインガーで四球出塁の意識が薄い
かと言って安打量産するわけでもない
撃てなければ打線が地獄になるタイプを二人も入れてたらそりゃきついよ
G岡本 対DeNA 7試合
打率.462 3本 出塁率.500 長打率.962 OPS 1.462 得点圏.600 併殺打0
この天敵が全治3ヶ月+リハビリ1-2ヶ月=今季絶望なの
僥倖すぎるだろ
たまたま今月は巨人性ないが6、7、特に8月はたくさんあるからな
>>850 東は大事に使わないとなあ
つか早くも暑い…
東火曜に回すとすると大貫石田ゆに加えてもう1枚先発必要 小園の出番か?
ていうか夏に屋外のデーゲームなんかやったらかんねん
甲子園も世界から見たら大規模な虐待だと言われてるし
>>851いや、あそこの監督の危機管理がなってないだけだろ。守備を軽く考えてるみたいだし。今だって深い考えなしにリチャードを欲しがって、持て余してるし。
マツダの夏のデーゲームは関東球団が試合後帰るための配慮ともいえるが…
月曜帰りだと休みが半日になる
6月からもう屋外はナイターだけにすべきだよな
NPBは感覚が古すぎる
岡本ねえ
来年29でメジャーデビューって遅いよ
年齢的には吉田の挑戦と重なる
正直辞めたほうがいい気がする
イチローや松井の時代ならともかく
160キロのボールが飛び交う世界観で
30歳に差し掛かる年齢の選手がゼロからやっていくのは相当厳しい
普通に巨人残留でしょう
広島土日降水確率70%て出てるけどやれそうなんかな
初戦だけジャクソンで逃げ切って中止中止てのが理想なんだけどな
いや、岡本は今年で29か?
1996年6月生まれだから2025年の今年は29だよ
30歳の年に渡米?
まぁありえないよ
周りが騒いでるだけだろう
>>859 やめた方がいいって外野が言っても本人の挑戦したいっていう気持ちは止められないだろ
>>824 我慢して見守れない、すぐ決めつけるのいつもの悪いはませんの特徴そのまま
反省することなく正当化するからいつも繰り返してしまうんだよ
梶原と森はトレードの弾にしたら結構いい選手取れそうだけどな
現状横浜にいてもフリースインガーのまま成長しなさそうだし
他球団に託すつもりでトレードに出してみてはどうだろうか
当然見返りはリリーフをもらうのがいいだろう
岡本は今年戻る云々の前に、
元のように打てるのか?
って部分は気になる
外野梶原か蛯名どちらかは使っている状況にしたいけども
度会をレギュラーにするのが先になってしまった
これは梶原蛯名の両名が悪い
8 桑原
4 牧
2 松尾
3 オースティン
7 佐野
5 宮﨑
9 度会
6 山本
やっぱり打てて最低限も出来る人は打順早い方がいいよね
宮崎の当たりが戻ってきたが松尾が出るときは5番松尾を継続するんだろか?
個人的には将来的なこと考えても5番松尾だけは絶対に代えてほしくないな
>>868 こんな感じ?
桑原
牧
松尾
オースティン
宮﨑
度会
佐野
石上
>>872 基本勝ってるスタメンはいじらないからそれは大丈夫だと思うぞ
井上温大
対阪神 6.00
対広島 3.75
対横浜 1.38
山崎伊織
対阪神 3.60
対広島 2.77
対横浜 0.00
うーんこの・・・
ここ近年考えるともうGW終わったぐらいには全部屋外はナイターでもいいぐらいだな
度会も結局.250くらいで収束するし3番はやめどきだな
>>872 5番松尾 6番宮崎 7番佐野 になるのかね
クソ強打線だわ
度会は天才的な打撃する時期もあるけど基本は.250の人間だな
ここからワンステージ上に行けるかどうか
松尾もそのうち壁にぶち当たるだろうが勢いのあるうちは使ってほしいね
まあ俺は特に打順には言う事ないけど
大量点の翌日は… ってのだけはナシで頼むよ
昨日タコっただけで度会三番剥奪なのかw
気が早すぎるだろ
幻に終わった新庄剛志、江藤智、山崎武司の「横浜へのFA移籍」 横浜DeNAが暗黒時代に突入した理由とは
>>885 度会3番ならこう?
桑原
牧
度会
オースティン
松尾
宮﨑
佐野
石上
宮﨑佐野の鈍足コンビが並んでるのが気になるので間に松尾挟んでもいいかも
>>886 新庄と江藤はまじで来そうだったけど山﨑武もそうだったっけ
度会松尾はこのままの打順で育てて貰いたいね
二十歳そこそこで中軸で二人も大成すれば将来相当なアドバンテージになるよ
このメンバーでアウト一つも与えず三浦ボコってるんだから余裕だろ
0回 打者6 被安打6 被本塁打1 自責3
npb.jp/scores/2024/1005/h-db-01/box.html
江藤は進藤残留しなかったらほぼ決まってたっていう話は聞いたことあるがジャーマンも狙ってたのか
牧もルーキーですぐに3番だったし若手にできるだけ中軸打たせる方針はあるんじゃないかな
今日のノーベルブライトのボーカルってギャンブル中毒で借金まみれの奴だろ
鬼連チャンでもクズぶりを見せつけてた奴
このご時世に大丈夫なんかね
林は最短で戻ってこれるかなあ
怪我の具合が気になる
242 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2aff-5jAo [133.200.40.0]) sage 2025/05/20(火) 20:53:57.50 ID:Ff0blomh0
横浜とか関根とか使わないからくれないかな?
地元だし
チュニドラスレで関根対暴論
関根↔︎鵜飼のトレードではませんも納得か
今日はホカホカ打線に指標最悪の三浦瑞だから先発は打ち崩せるはず
昨日ビハインドボコリ過ぎたせいで後続に勝ちパが出てきて打てない方が怖いかな
野球に集中できてるか怪しい関根欲しがるチームあるか…?
1番(右) #梶原昂希
2番(遊) #森敬斗
3番(左) #勝又温史
4番(DH) #筒香嘉智
5番(一) #九鬼隆平
6番(三) #井上絢登
7番(捕) #伊藤光
8番(中) #関根大気
9番(二) #高見澤郁魅
先発 #庄司陽斗
>>606 それはあるかもな、
今日戸郷のピッチング見てたけど
初回は悪かったけど
2回以降普通に良かったんよな、
三振取れててコースヒット打たれてたけど
内容は良かったから1個勝ったら
一気に乗ってきそうな内容に見えた
>>899 今日も2桁得点しないとおかしい豪華メンバー
13:00~ イースタン 横浜DeNA vs オイシックス (横須賀)
スタメン
1(右)梶原
2(遊)森敬
3(左)勝又
4(指)筒香
5(一)九鬼
6(三)井上
7(捕)伊藤
8(中)関根
9(二)高見澤
先発P 庄司
テレビ中継:なし
ライブ配信:スカパー!配信 / U-NEXT / DAZN / イージースポーツ
>>894 一二ヶ月かかるような重傷だったらさすがに森け上げたんじゃないかと思うんだよね
>>899 庄司、今回は上での先発無しか
石田ゆか小園かな
中日との得点差が52もあるんだな
チャンスに弱いことが露呈されてる
>>904 セカンド以外ほぼ一軍
逆に言うと牧の次世代がまだいない
>>892 中軸って言っても牧オースティン佐野宮﨑に挟まれてたら下位打線にいるより過保護な気がする
一軍選手に親子ゲームさせてたら二軍の若手選手の出番は減るよ
>>904 森が下に来たから田内くんが弾き出されて悲しくなりますよ
>>915 茅野なんか上げるなら
田内くんに一軍の雰囲気経験させてあげればいいのにな
Xだと蝦名も干されたとかいってるいて草生える
実力不足だわ
>>916 すぐ落とすの確定で打席も出場もなしベンチの肥やしを田内にさせたら怒るくせに
何が一軍の雰囲気だよ
雑にサヨナラできるからチノだよ
>>918 森のせいで二軍にいてもそうなっちゃってるんならって話
バウアー「投手陣も私をのぞけば本当に粘り強い投球をしている」
なるほど
佐野がここまで調子良くなるとは思わなかったよな、左に弱くないってことと右が多くなった横浜打線に必要不可欠なピースになった
蝦名勝又は厳しくなったな
もうベテランのバウアーに球数投げさせ過ぎなんだよ
メジャーは100球未満で代えるのに
>>923 佐野は今年いいところで打つから外すことはないと思ってたがしばらく佐野桑原度会で固定されそうだから梶原もちょっと厳しくなった
>>925 森下はけが
膝だったかな?
吉野は情報ないのでは
>>927 自己レス
すまん森下と松本隆之介間違えた
ケガしたのは松本
蝦名は葬式から帰ってきてからまただめになってる。昨日の2軍戦でも良くなかった。その間に桑が戻り、サノスと度会が打つようになって出番ナシ。故障の後も打てなくなるし、持っていない奴だ。
日本の複数球団と争奪になって獲れたから、バウアーの登板間隔とか途中降板嫌がりとかをある程度認めているんだろうか
山本の勝利が速攻消えそうで草
どこにもマスコロやあほはいるもんだな
>>924 寝れないとかあちこち痛いとか言ってるし離脱待ったなし
もうコンバートでいいな
自分のお庭ですよ
そうじゃなきゃ現ドラだな
所詮は2軍とはいえ地味に高山打撃復活してないか?
まあそうは言ってもコイツ抑えてもらわないと一軍で出番ないが
申し訳ないんだけど二度と一軍に上がってこないでほしい
コンバートしてもいいけど守備も打撃も1軍じゃ使えないよ?
ショートですら怪しい打撃してるのに外野に回って桑原くらい打てるの?
森って流石にここまで酷くなかったと思うんだけどもしかしてイップスなってない?
森の打撃でスタメンとかレギュラーとかは酷だろ
外野の守備固めとかで出られるようになれば関根、神里の後継者になれる
そういう役割を担える能力はあると信じてるからコンバートを訴えてるんだよ
去年のポストシーズンがどんだけ上振れてたか改めてよく分かるな
はません一同こいつ誰やねんとはなってたがw
守備が優れててあとは打撃だけってなら悩みも少なくていいだろう
でも打撃も守備もってなると迷走するしかない
森はそろそろショートから解放してやらねばならん
じゃなきゃトレードだな
横浜じゃ育たんタイプ
>>963 いやポストシーズンも普通にエラーしてたろ
>>929 頑張ってほしいではなく持ってないやつだになるところが選手を道具としか思ってないはませんって感じ
>>366 ブルーライトシリーズに関しては大型連休後の平日不人気カードのデコ入れが目的で、昔から中日戦になりがちなのよ、諸星のライブの時代から
それと青いカラーの球団だからビジターエリアもブルーライト点灯で見栄えも良くなる
>>966 エラーもあったけど良いプレーのが目立ってたじゃん
打撃や走塁で全部取り返せしたりとか
足が速くて肩が強ければ守備固めレベルの守備ができるとは限らないからな
送球難でも球極に強い桑原や近本は守備の名手だし
外野がうまく守れるかどうかはやらせてみないとわからないよ
森は本当にエラーしても忘れてたんだろうね
三浦が言ってるのはそういう事じゃないんだけど
>>973 今日のはなんと一度に両方やってのけたで
近本は肩弱いけど送球自体は良いぞ 舐めてかかったランナーを何度も刺してる
石上も林も守備は無難になってあとは打つだけ
森はいつまでも成長がない……
横浜球団ではどうすることもとできないだろ
森は新庄に預けたら開花すると思うここじゃもう無理かもな
日ハムならエスコバー黒羽根の大きな貸しがあるからこっちに融通を利かせてくれるだろう
これ取れないライトもクソだがライトオーバーでシングルヒットの関根もなんだかなー
>>978 石上の成長もデカイな
去年の石上の守備見てたらショートは難しいんじゃないかと思ってた
それが一軍でも無難にやれるようになった
あれ多分日ハム時代にやったようなフェイクのつもりだったんだろうけど最初から本気でとりにいけばとれたのでは?
>>984 ライトがフェイクやって関根が騙されたんじゃないの?
>>989 ランナーはフェイク関係なくね?最初から全力で一塁ランナーのすぐ手前にいればいいだけでは
一塁ランナーが3塁行けてるのに関根が一塁にいる時点でなんの言い訳もできないレベルで関根が糞なだけでしょ
>>990 つまりライトフライだと思って足を揺るめた怠慢走塁って事だね
>>992 そういう事
もう来年にはいないだろうね
期待のショートがいなければまだ粘りたいが林、石上がいるからな。単なるエラーだったらまだ良かったが送球難は治らない。センター行って打撃に専念したら見込みあるよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 7分 58秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login