◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747220506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html とらせん 移動日
http://2chb.net/r/livebase/1747150254/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
とらせん 移動日
http://2chb.net/r/livebase/1747205270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
代打の打率なんて関係ないねん、優勝した時も確かリーグ最低や
>>11 代打は重要なんだとアホが喚くけど原口4割打ってた時最下位なのにな笑
藤川が名将扱いになるのしゃくやわw
この層なら誰でもリーグ取れるやろw
>>17 勝ったもんが名将よ
一から畑耕して優勝なんてまあ無理
今日の元阪神選手
ハム齋藤 満塁ホームラン打たれる
中日山本 3打数ノーヒット
巨人馬場 高梨に自分のランナー返され1失点
直近5試合
000000000
000000000
000000000
001101000
000000000
巨人のアンチじゃないが、客観的に見ても素人集団になり下がったわ
素人がいるから岡本や戸郷が負担がかかって壊れていった
組織丸ごと壊れていくのも時間の問題
巨人は浅野を我慢して育成のために使ってると思いきや丸が帰ってきたらあっさり下ろすからな。岡本怪我して若手にチャンス与えず中途半端なリチャードとってきたり、若手の唯一のモブキャラじゃない秋広だしたり、育成する気0やからな。こんなんファン発狂もんやろ。巨人は我慢が許されん球団やからこの先まあまあやばい未来が待ってる思うわ
去年の二大エースの戸郷と菅野消えて岡本消えたらそりゃ弱いわな
リチャードのあれ盗塁のサインだってさ
三点差で盗塁とか頭大丈夫かねしかし
巨人はもう気にしなくて良さそうやな
競る相手になるとしたら広島だけど先発が森下床田大瀬良以外微妙だからそんな勝てんだろ
優勝もらったわ
>>22 ドラフトがクソでツギハギ補強のチームやからな
昨年も阪神が落ちたから優勝できただけやし
チームとしての強さがもうない
これは早く巨人とやりたいなら。今なら楽に勝てそうや
>>31 来週の甲子園で粉砕してへし折りたいんやけどな
最終回3点負けてて、ランナーが一人いる状態で一番優先しなあかんことってどう考えても出塁やろ。それなのにリチャードはノースリーから振りよった。この選手頭空っぽなんがよくわかった。こういう選手は研究されて終わりやろな
>>32 ウチ、広島、Denaが勝てそうなのに最後までモタモタしてたから(´・ω・`)
>>31 岡本は阪神戦ではただの置き物やったから
阪神だけは岡本居ない方が不利やぞ
とりあえず大山前川辺りが調子上がらんとキツいわ
こいつらがops.750ぐらいやってくれたら独走出来るのに
中日病に罹ったとしか思えないくらいのクソ打線だな
明日も貧打かね
広島戦、大竹帰ってこれんか
最悪首位陥落もあり得るぞ
>>39 1番~4番まで覚醒してるから目立たんけどなあ
ここが打てなくなると大山以下にしわ寄せがくる
>>44 大竹帰ってくるなら村上大竹で二つ拾いたいな
>>22 いや、岡本壊したのはとら賤民が2位で取れとか喚いてたイップス浦田やろw
岡本壊したのがプロ入って唯一の仕事やファーム落ちw
>>43 今は勝ててるからまあまだ見逃してくれてるけど
負け込んできたら大山がクソ叩かれるやろな
巨人の戸郷翔征投手が14日、広島戦の試合前練習が行われたマツダスタジアムで阿部監督とさまざまな球種を試しながらキャッチボールを行った。
この日は、阿部監督と2人で握りを狭めて球速を速めたフォーク。さらにチェンジアップ、ツーシーム、田中瑛にも助言をもらいシュートボールなどをキャッチボールの中で試した。「いろんな球種に対しての感覚で、1個でも増えればバッターの感覚も違うと思うからって話をされた。色々監督が思ってくれているようなことも話してくれましたし、そこに僕の意見も言わせてもらいました。いいですね、っていう感覚もあったので、ブルぺンで投げてみて、いいものが出れば1番ですし、強制する感じでは全くなかったですけど、そんな話はされました」と語った
hochi.news/articles/20250514-OHT1T51189.html?page=1
i.imgur.com/GtT9z6V.jpeg
>>48 そういう素人がいるから守備に負担がかかってプロが壊れていくんだよ
てか巨人浦田とる必要あったか?
内野に偏りすぎて外野不足しとるやん
>>56 大学でショートやってるから外野転向できるで
>>51 戸郷のストレート終わってるから、小手先だけの技巧派になっていくしかない
戻ったとしてももう180回投球回近く投げて12勝とか無理だろうな
菅野みたいなV字回復は奇跡だわ
ワイは大山信じてるで
絶対復調するわ
残留してくれてほんまに感謝してるし守備考えたら外せんよ
四球はとれてるしな
>>55 細かいけど森下は2試合
その前は先制タイムリー打っとる
潰しきくつっても素直に外野とりゃいいのに
確かに岡本をつぶ、いやなんでもない
才木フォーク速度出しすぎやわ。140km台のフォークとか見逃されるやん。去年の才木のフォークの最速が、139kmやからな。
才木あれフォークじゃなくてフォースラにしたんやろな
>>64 中田みたいな存在になると思って獲ったが、
実績と技術が違いすぎたな
2軍レベルの選手じゃあそりゃ1日で剥げるわ
>>64 まだ期待されてるぞ
昨日の撒き餌が効いてるわ
>>68 そもそも低めにストレート投げれんから低めきたらフォークやんてバレバレやない?
西純て投げれんけどバットは振れるんか?なべ使うくらいやと西純のがマシやろ外人欲しいけど
今の巨人なら楠本や小野寺でも外野でスタメン出れそうだ
ファビアンみたいな外人いたらもっと貯金出来てたのになあ。
>>77 まともに守れるセンターなら誰でもありがたがるやろな
江越でも
土壇場で負けから救った高寺のおかげで気分良く過ごせたわ
試合ないのは残念やが明日は楽しみや
去年の巨人もよくアレで優勝出来たなって打線やったな
>>64 メッキなんて元から無いよ
アホとらせん民がホームラン1本だけでなんで取らんかったんや!とか喚き散らしてたけど
そもそも巨人はなんでこんなに層が薄いんやろか
ソフバンと同じシステムで頭数はおるはずなのに
2020ドラフト即戦力と怪我組、ポテンシャル採用と
時間差で戦力が出てくるの怖過ぎるやろ
才木がドジャース相手に無双して
アカン見つかった!ってキャッキャしてた頃が懐かしいな
>>91 2020ドラフトてほんま今後超えることがない神ドラフトやのにさらに強化されつつあるな
サトレンは出てこないか
>>84 長嶋監督1年目か、見たことないものなあそんな昔知らんし
>>92 あの時は現地いたがめちゃくちゃ良いボール投げてるように見えたんやけどなあ
>>55 それでも2勝1分だからむしろポジってるわ
>>89 育成がまったくダメなんやろね
やはりFA強奪で若手の出番に蓋をしてしまうからやろか
おい伊勢健吾よ
お前の巨人の方が育成ヤバいやんけ!
巨人の打線が歴代最弱打線になってるなw
さすがにここまでは見たことない
広島って左バッターだらけだったのに右バッタースゲェ増えてんな
広島も讀賣も敵ではないの
強いて言えば讀賣が負けたほうが気分がいいだけ
どちらも鼻くそ
たまに他球団を羨ましがってる奴がいるが全然共感出来ん
広島3連覇の時は羨ましかったが
今は阪神が羨ましがられる立場やろ
>>89 投手ドラフトしまくってその投手が先発型になってない
だから投手が足りなくてまた投手へリソースふる
九十年代暗黒阪神の時と同じムーブしてる
若手育てなアカン時期に丸とか梶谷とか陽とかしてたツケや巨人は
坂本という唯一無二も消えて岡本も離脱
中日にすら勝てんやろ今
横浜のキャッチャーはちょっとうらやましいとは思ったな
ぶっちゃけ今の右多い広島に大竹が行けるか怪しいな
今年の大竹スピード出てないんよな
今の巨人はこっちで言うなら森下佐藤大山を全員欠いてるみたいなもんだからさすがに気の毒なところもあるが…
リチャードはパリーグの感覚で3ボールから強振したの、巨人やと怒られるやろな。
コンパクトに当てに行くような1軍しがみ付き打法になりかねんで
もう交流戦のベルドの試合も埋まっとるわ
今の阪神はもともと人気球団だったのが
強い&生え抜きだらけ&テル森下の華&若手活躍の効果でヤバいことになっとる
>>104 ここは阪神下げまかって何故か他所ばかり羨むアホ多いからな
これほんま阪神ファンか?
>>104 完全にドラフトの勝ち組やね
他はドラフトが悲惨な事になってる
その中でも
広島は投手が強く
横浜は野手が強い
阪神は投手だけやったのが大山ぐらいから野手も強くなった
チュニドラは競合は強いのに育成が激弱
カスルトは選手そのものを破壊する
巨人は競合も弱いし育成も弱いのが顕著に出てきたねぇ
>>114 ベルドってどこだよと思ったら西武球場か
2年前は近本中野の連打で先制したね
>>114 甲子園チケットとれんからビジター行くからな
ヤクルト神宮みたいにぼったくったもん勝ちやでw
>>101 由伸監督時代もショボくなったなあと思ってたけど
坂本と阿部がまだおったしなあ
>>118 テルがルーキー年に3ホーマーしたのもベルドや
今年も楽しみ
高寺が.260 ops.650ぐらいやったくれたら打線良くなるな
馬場登板直後寝てしまって、一番面白い場面見逃したっ
今日もスペシャルリザーブ秒殺やったもんなあ
甲子園のチケットの売れ方は異常
>>119 関西住みだからあんま意識したことないけど、東京住んでたら巨人戦ヤクルト戦横浜戦は行けるから本拠地並に阪神の試合見れるんだね
東京から関内までまぁまぁ時間かかるけど
>>112 いうて丸や坂本はもう去年から怪しかったからな
岡本は気の毒やが
巨人に関しては1993年が唯一のセ・リーグ得点最下位だった気がする
>>128 ワイも関東やから東京ドームよく行くわ
ここ最近はよく勝てるから楽しい
>>126 少なくとも今年の売り方は下手すぎたね
あれなら去年までみたいな早いもん勝ちでいいわ
-(死球の)百崎が心配。
「あー、なー。明日の状態見てたけど。このぐらいでへこたれるようなやつじゃないよ。
そんな、もう、お前、鍛え方なんかさせてない」
-背中に当たった
「ちょうどこの辺(左の肩甲骨付近)かな。呼吸できなかったね。
うん、それはもう、あいつのガッツだったら、明日はもうけろっとしてるよ」
し、信じてええんやな、カツオ?
トレードを行ったら該当選手に200万の引っ越し費用を渡す契約になってるんやな
>>128 そやな3つビジター行けるんは大きいと思うわ
>>135 背中とか頑丈な木浪でも骨折してたからなあ
もう甲子園のチケットって閉幕まで全部売り切れ状態なん?
>>137 リリーフがここ数年の酷使でかなり劣化してるね
新戦力もそんなにいない
これから暑くなってどうなるやろなー
>>134 変に大谷MLB東京シリーズでも使った仮想待合室やらんで良かったんよ
アホやから並び直さなくても買い放題という不具合www
巨人は1位1位4位4位1位で今年また4位とかかな。
昔のヤクルトみたいになってきたw
>>133 ビジターって行ったことないんよなぁ
仕事柄東京とか横浜とか名古屋は良く行くから全く縁がない広島とかにいつか行ってみたい
近いし
あとエスコン
巨人
阪神広島 5勝12敗
ブルードッグス 14勝6敗1分
おーん
>>141 残りは中止振替分と、スペシャル段階リザーブというファンクラブ向けに美味しい席も含めた席の解放が
今日6-7月分やったから
残りは最後の8-9月分だけ
新規で取るならガチでこれと、懸賞や会社の福利厚生のチケット当てるしかないやろな
正規のルートは
>>142 夏場デーゲームやらなくなってどんだけ効果あるかだね
ちょっと巨人酷いな。チュニとヤクには順位で負けんと思っとったけど、これはワンチャンあるな
>>139 そう考えたらその3球団に所属してる選手は移動少なくて楽だよな
交流戦も西武ロッテは近いし
巨人に至ってはドームで快適だし昔は絶対ナイターだったし、そら優勝できるやろって
>>146 エスコンめちゃくちゃ楽しいで
新しくて綺麗やしグラウンドと近いし
フードコートもたっぷりあるし野球そっちのけになりかねんw
出かけててリチャードのお笑いを見逃したんやけど、その後、どうなったん?代走?
>>146 ビジターも楽しいで
飯食うのもええし
神宮のじんからとハマスタのポテト美味いぞ
広島はワイも行ったことないが
>>151 得しまくりなんやっぱり巨人やろな
横浜はゆうて長く優勝していない、ヤクルトがたまに来るかってだけでどちらも野外
ドームかつ関東に引きこもれる巨人こそセコすぎる
>>144 まぁ俺はそのバグの恩恵に預かったクチだから大きな声で批判できんが
仮想待合で待ちながらローチケ特攻するのが最適解だった
>>160 中止なんか?
日曜チケットあるんやけど😅
>>157 やはり野球の世界でも東京一極集中が望まれてるのか
甲子園まで30分圏内に住んでるが年に2~3回は遠征いれるようにはしてるわ。
今年は先月にバンテリンドーム行って今月はMAZDAに行くわ。
東京ドームや神宮は意外にも行ったことない
いってみたいのはマツダと神宮とハマスタとエスコン
マツダと神宮はちょっと地方球場チックな独特な空気を味わいたいしハマスタは海近くて空気さわやかそう
エスコンは新しくて面白そうだし
勝ったら楽しいんだろうけどな
旅行やコンサートなんかと違ってそこが担保されてないからな
>>153 エスコンはコンコース広々としてて、それだけで行く価値ありそうだね
甲子園も良いという声は聞くが、やはり球場そのものが古いからコンコースもあの広さしか取れないんだよね
甲子園と京セラしか行ったことないからあんま比較できないけど
>>161 今んとこ
日曜は大丈夫そう
土曜は微妙
チームWAR 5.14時点
野手/投手/合計
7.4 3.3 10.7 阪神
6.0 3.6 9.6 広島
6.6 2.9 9.5 オリックス
4.6 3.7 8.3 日本ハム
5.7 2.5 8.2 巨人
3.3 3.9 7.2 西武
4.4 2.2 6.6 ソフトバンク
2.2 2.0 4.2 DeNA
3.8 0.2 4.0 楽天
1.9 1.6 3.5 中日
0.5 2.9 3.4 ロッテ
-0.9 1.6 0.7 ヤクルト
神宮は話題のダイナミックプライジングでビジターのチケット高くなってるらしいけどまだ普通に行ける値段なん?
来週の甲子園で巨人に報復するのかなぁ。やって欲しいけどな
>>155 去年甲子園にじんから来てたんだよな
食べたかったけど、試合直前に球場着いて、今から揚げ上がるのに30分かかる言われて試合間に合わんくなるから諦めた
>>171 せんでええわ
そんな汚いことしてほしくない
実力で叩きのめせばええわ
>>166 今年はバンテリンドームまで行って負けて去年は福岡、倉敷まで行って負けたな。
数年前は松山まで行って負けた。
ほんまは昨日の新潟も行こうかなと思ってたがあの試合終了時間やとホテルに辿りつけていたかわからん
これもデーブ田尾動画の話やが
巨人は同好会みたいな雰囲気で有象無象が自分のやりたい事やりなよで
コーチの指示聞かんらしいな
デーブが浅野も秋広も伸びん言うてたわ
有象無象や若手なんか虫けら扱いで強制的にやらされてたのが強い時の西武とな
日本ハムの投手WARは、リリーフの斉藤らが炎上しただけやから下がらんのやなぁ。
>>165 ご当地のグルメとなるとセ・リーグなら広島でお好み焼きとか食べてみたいからとりあえずいつかマツダ行ってみたい
>>167 一昨年の交流戦で行ったがあの球場は凄いわ。感動した
ゆきや打たれたん150後半やねんな
速くても打たれるねんな
巨人はもう放っといてええやろ
というか明日は広島に勝っといてほしいけど無理そう
【1軍】チームUZR 5.14時点
11.0 西武
7.3 日本ハム
6.6 ロッテ
3.8 広島
2.5 読売
0.9 阪神
0.7 中日
0.4 東北楽天
-1.5 ソフトバンク
-4.0 オリックス
-9.6 DeNA
-17.9 ヤクルト
>>80 打撃面よりも、守備がこんなガタガタな巨人を過去に見たことがないわ
巨人は、打撃は時々のメンツで変わっても守備だけはいつも堅かったからな
齋藤の剛速球がマン振りで簡単に当てられるシステムはどうなっとるのか謎やな
巨人はライマルの12億をドブに捨てることになりそうやね
まぁ痛くはないんやろうけど
>>166 クソみたいな試合見るくらいならライブ楽しみたいわ
スポーツは贔屓が勝たないと楽しさ半減やからなー
それでも平日毎日観客来るプロ野球すげー
>>181 速くても棒球だったり制球悪けりゃ打たれるで相手もプロやからな
というわけで岡留もはよ日ハムいけw
本州人間がエスコンいくなら北海道旅行かねてやろな
交流戦シーズンとかホテル代高騰してそうw
一昨年とか交流戦の時虎ファンおしかけてハムファンに北海道に蒙虎襲来いわれとったw
あんまパリーグ興味ないから見てなかったけど日ハム首位なんだな
気は早いが日ハムと阪神の日本シリーズとかなったら関西ダービー並に盛り上がるだろうな
>>193 神戸からならスカイマーク飛んでるしね
昔関空からLCCで新千歳まで行ったことあるけど座席狭すぎて無理やった
まあ遠征は観光のついでに行くみたいな感じのほうがええで
ワイも甲子園行ったときは負けたけど歴史館やら尼崎やら行ってそれなりに楽しかったわ
>>156 9.2回無失点で相性悪いとは
あと炎上した甲子園の試合も最後末包を空振り三振と良いイメージで終われたし次はやり返してくれる
まぁ土曜多分中止やけどね
>>54 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
>>194 行きも帰りも飛行機は阪神ユニだらけやったな。
>>191 逆に遠方から来た人に、西宮で何かその土地特有のうまいもんある?て聞かれても紹介できないわ
どこにでもあるような居酒屋でよければ案内できるが
個人的には少なくとも負けたときみたいなイライラ感のないライブとかコンサートの楽しみ方がわからん
楽しくて当然なものを楽しむ方法がようわからんっていうのかな
>>198 観光兼ねて甲子園に行って尼崎に行くのは珍しいな
時間なかったとか?
今はどこの球場もファンサービス無茶苦茶やってるからな
観光がてらに球場は全然有りやわな
>>196 そうなんよ
負けたらムカつくけど、それだけ熱中できてるわけだからな
負けた後に友達と飲み行ってあそこはあーだこーだと反省会やるのも一興
お前らなんか言うことあるやろ言ってくる巨人ファンは人格者やろ
毎回可哀想なタイミングでしか見たことないぞ
岡留といえば今日の9回
左に打たれて右で打ち取るというわかりやすい結果だったな
ゲラはチェンジアップつかいつつ3凡で久々によかった
>>205 商店街行った
最速マジックのやつ見てみたかったんやw
>>202 大阪まで足運んで粉モンや串カツ食ってこいとしか言えんかな。
甲子園~大阪なんて15分くらいやし
>>88 ホンマにな
あのレベルの短絡的思考の人って日常生活大丈夫なんかと心配になるわ
>>190 ライブって行ったことないから分かんないけどずっと立ちっぱなしなの野球見るより疲れそう
>>201 よく他球団ファンは現地で着るけど阪神ファンは家からユニ着て出かけるって言われるよな
飛行機の中からとかさすが過ぎるわw
>>215 狭いライブハウスでもなきゃ座席指定だろw
>>209 あいつとDの者ですがは許せる
Dの者行方不明やけど
>>201 マジで最近まで知らんかったけど、家出る時からユニ着てるのって阪神ファンくらいなんだってね
いちいち球場で着るくらいなら最初から着てけばええやん思って昔からそうしてるけど
飛行機乗る時から着るかって言われたら着んけど
北海道はなんしか食い物が美味い
旭川の醤油ラーメン、函館の塩、札幌の味噌どれも美味い
海の幸も美味かった 刺身醤油はかなりしょっぱかったけど
広島は投打に上振れてんな。巨人のバビ打線はようやく収束したっぽいわ
セリーグチームBABIP
広島 .312
巨人 .299
阪神 .295
東京 .272
中日 .269
横浜 .267
セリーグチーム被BABIP
広島 .260
阪神 .282
中日 .285
横浜 .286
巨人 .297
東京 .306
>>217 広島も広島駅からウヨウヨいるよ
負けずに阪神ユニも当然いるw
>>217 伊丹発、関空発、神戸発の新千歳空港行がすぐに売り切れたくらいやしな
まさに猛虎襲来。
エスコンからの帰りの電車でいっしょになったおっちゃんも西宮や大阪から来てたわ
>>219 あぁ椅子あるんだ?
ごめんアーティストのライブって全く分かんなくて
良くテレビとかである野外のフェス?みたいなのって皆立ってるみたいだからそうだと思ってた
>>227 スタンディングじゃないライブもあるけど
前の席の奴が立ったら見えにくいから立つことになるわ
阪神ファンのユニ着用率の背番号で
一番多い現役選手は
近本?佐藤輝?才木?木浪?森下?
今年は楽天モバイルパーク行ってくるわ
仙台も飯うまい酒うまい
テンガロンババアと飛行機一緒やったことあるけどテンガロンやったで
>>213 まぁそうだね
西宮ってホテルもそんなないし、皆泊まるのは神戸か大阪だろうしね
>>215 アドレナリン出まくって立ちっぱなしが辛いとか思ったことないな
次の日筋肉痛になるけど
>>230 子どもはテル、女は中野、男は近本が多いイメージ
>>231 貴方が中野ファンなら中野の故郷の
山形にも立ち寄ってみたら如何?
ライブの場合前方はアリーナのスタンディングで後ろは座席の場合が多いかな
テルが来る前は子どもは8割が背番号5のユニやったな
女性層→中野木浪が多い
男性層→大山佐藤
おばさん層→梅野
百崎やられたか
先日のないぴといい、やっぱりデッドボールも投手に何らかのペナルティー与えなきゃな
「そういうこともある」では済まないわ
内角が生命線なのは分かるが、だったらコントロール磨けよと
>>233 キタもミナミも電車で一本やしな
>>222 バンテリンドーム行くときの近鉄でもユニ着てる人いたな。
>>234 ライブってアーティストの生歌聴けるのが楽しいから行くの?
良く嫁から野球とかテレビで見りゃええやん言われるけど、現地じゃないと守備のシフトとか、打球の質とか分からないから現地で無いとというのはあるが、音楽もそういうやっぱり感じられるのかな?
>>232 わろた
今年現地率高いよなぁ
いっつも映ってる
>>244 さっさとナベリョと百崎を
入れ替えてくれたらこういう
負傷が起こらなかったと思うのに
百崎は二軍で結果を残していた
って聞いているから余計に
>>145 阿部は真中、岡田に続いて連覇出来ないのか?
>>248 まぁ灯台下暗しで、俺西宮住みで職場三宮だから梅田とか難波はほとんど行く機会ないから良い店とか全くわかんないな
俺自身大阪の美味しいお店とか行ってみたい
怪我しないようにボールをふにゃふにゃに出来んのかな
そしてバットは環境保護で金属製
ボールと当たった時のインパクトは木製みたいな音出して
LIVE観覧は吉本のLIVEくらいやな。
なんばも1時間くらいで行けるし今週も来月もいく
岡本がいない巨人は落ちる一方だろ
敵は広島と横浜だな
まあそれでも阪神の優勝は硬い
>>184 今年はよく見えたけどこんなもんなんやな
>>249 生歌聞けるのが楽しいから行くよ
ワイが推してるのはバンドだから演奏もすっごい楽しい
やっぱり目の前で演奏してくれると圧がすごくて感動する
ライブでしか見られない姿があるしね
>>244 1塁進塁だけのペナルティが弱すぎるわな
トスバッティングで打てる権利とか野手減らして守らなあかんとかペナルティ強化すべきかもな
阪神ファンが集まる居酒屋とか行ってみたいわ
東京は川尻がやってる店とかあるけど
百崎はせっかく交流戦のDHにうってつけやのにな
かつおはももちゃんはこんなことでへこたれへん明日もでてるっていってたけど大事ないといいな
>>211 かんなみ新地にでも行ったのかと思ったw
でもあそこもう廃業したんだよな
西宮でしばるなら西宮ガーデンズで買い物して阪神競馬場で競馬してこいとしか言えんかな
昔は難波に阪神公式居酒屋とかいうのがあったんやけどな
客の回転率が悪すぎて潰れたけど
>>260 まぁそうだよね
でなきゃあんな熱心なファンとかいないだろうしね
>>260 神戸やけどチキンジョージとかよく行ったな…懐かしい
>>223 2泊3日程度では食欲が足りんな
回転寿司ですら美味いしセイコーマートの惣菜の安さ美味さにも感動した
>>267 今津の居酒屋「虎」ってまだ営業してるんかな?
>>266 美味しいケーキ屋とカフェなら知ってるけどそんなとこ行かないだろうし
>>246 広島はそれこそ町を挙げてカープを全力応援って感じだけど、我が西宮は何かそうでもないんよな
苦楽園とかの高級住宅街もあるから市としてもお高くとまってるのか
優勝特番でも尼崎ばっかだったもんな当地の状況を伝えるニュースって
初めて東京ドーム行った時ろくでなしブルースで見た
「でっけぇウンコ乗せたビル」ってアサヒビールだったんだと知った
今津駅の南側 特急通過駅なのに
スーパーマーケット超激戦区で驚いた
>>225 山陽道でもカープユニ多いで
広島の田舎からバスツアーあるみたい
>>223 >>270 すすきのにいたけどいつも香ばしい匂いするし
海産物美味いしめちゃくちゃ楽しかったわ
もういきたい
>>273 いうて今はまだマシになったとはいえ
球場にいく阪神ファンてマナー悪いやつ多いから
今ぐらいの西宮の盛り上がりでええわ
昔のヤンキーと一緒で群れないと何もできん
>>257 俺も近本を良く着ていく
あと持ってるのはテル
多分俺だけのこだわりだと思うけど、名前の文字数多い方がカッコいい
SATOだと後ろスカスカなんよな
CHIKAMOTOは9文字もあってカッコいい
それが嫌でテル大好きなのに長らくユニ買ってなかった
実際神戸とか西宮で阪神ファンって少ないもんな
なんなら神戸はヴィッセルとかの方が熱狂的なイメージや
>>234 スタンディングで開演前も含めて3時間立ちっぱなしは
オッサンには辛くなってきたわ
耳もキーンって鳴るし・・・
でも一生の思い出になるから目当てのアーティストだったら行くけど
関西は試合の日にユニ着てても「甲子園行ってたんや」だけで終わって別に引かれんからな。そういう土壌は大事よ
昔、広島で阪神戦がある時に呉の大和ミュージアムに行ったら阪神のグッズ身につけた人だらけだったなあ
阪神の試合があるとその近辺の観光地は阪神ファンだらけになる
>>280 今津に阪神の球団旗とかユニ飾ってる立ち飲み屋あるが、客層ヤバすぎて行ったこと無いわ
>>284 なんなら大阪おるとおっちゃんやおばちゃんに今日阪神勝ったん?て聞かれるまでがあるあるやしなw
>>260 横入りすまんやで
ライブもいろいろあってヘビーメタルみたいに賑やかなライブもあれば歌手なのにトークをメインにしたライブもあっていろんな意味で楽しめる
大昔やけどチキンジョージでばんばひろふみのライブを見たけど下ネタ話もあるけど歌はしっとりと聴かせたりして本当に面白いライブだったわ
>>289 さだまさしや故やしきたかじん、松山千春あたりは
MC目当てで来る人もいるやろw
>>283 サザンで名古屋と札幌いったけど
スタンドやと座ってた
さすがにアリーナやと立ってたけどな
てかみんな立つから立たんと見えなくなるw
>>282 ご近所さんはオリファンが多いっぽい
ほっともっとが近いから
>>281 ワイはずっとOHYAMAや
Hがええねん わかるやろ
>>278 そうやね
帰りの小谷サービスエリアいっぱいいるね
東広島のスーパー銭湯にも球場帰りと思わしき人いっぱいいたなぁ
>>282 うまく言語化できないが、西宮は近くに甲子園あるという雰囲気皆無だからね
寧ろガーデンズとかそういうオシャレさを売りにしてる感じ
甲子園そのものも今津方面からチャリで行くとホテルヒューイットの目の前付近に来ていきなり球場が表れるみたいな感じだから、何か周りもレジャー感みたいなのか無いんよな
【阪神】百崎蒼生、左肩甲骨付近に死球で途中交代 平田2軍監督「明日はケロっと…」と無事願う (日刊スポーツ)
<2軍交流戦:オイシックス2-5阪神>◇14日◇三条パール金属スタジアム
阪神百崎蒼生内野手(19)が、死球で途中交代した。2軍公式戦ではウエスタン・リーグ2位の打率3割2分7厘と、打撃で結果を残している。
7回先頭で、オイシックス小林珠の投球が左肩甲骨付近に直撃し、交代した。
試合後、小林珠は脱帽し、阪神側の三塁ベンチ裏付近まで謝罪に訪れた。
百崎は、自力で荷物を持ち、歩きながらバスに乗り込んだ。「まだわからないので…」と話した。
平田勝男2軍監督(65)は、「明日の状態を見てだけど。このぐらいでへこたれるようなやつじゃないよ。
(当たった直後は)呼吸ができなかったね。それはもう、あいつのガッツだったら、明日はもうケロッとしてるよ」と無事を願った。
>>283 行っとけ行っとけ
スレチになるけどワイがよく行くZeppは2階席だと椅子があるから辛ければそっちのチケット取ったらええねん
椅子が元からあるとこはMCの時とか座っとけばええ
>>283 分かる、バラードの時は座ってねと言われるけど
公式のリセールで何かにもたれられそうな席を取って行くようにしてる
大阪寿司とか好きやが現地でわざわざ食うもんでもねえな…
粉もん串カツは言うに及ばず、や
>>287 行く必要なんてないで
結局集まって騒ぎたいだけやねんから
暗黒時代知ってる西宮のファンは
阪神チケなんて配りまくりやったから
あいつらがクソ迷惑なの知ってるやろし
>>222 昭和生まれの俺は若い時に流行ってたサテン生地の真弓のロング法被を着て出掛けたけど回りの人はなんのリアクションモリシなかったけどな w
>>296 先ずはお大事に
その一方でナベリョは一軍延命
明日はジャクソンズか
難敵やけどケイよりは与しやすいか
阪神タイガースは「阪神沿線の娯楽」感が強いんよ。せやから、西宮全体でそういう空気がないんちゃうかな
ブルーカラーの路線なのが阪神沿線。それは神戸市内でも同じよな。湾岸部やから。阪神沿線
>>281 ワイは逆でSATOのスッキリ感がかっこよくて好きやわ
人それぞれやね
甲子園とか行っても騒ぎたいだけの奴らとか売り子をキャバ嬢と勘違いしてる奴らとかおるからなぁ
前川も巨人の浅野も打球にそのまま突っ込むのが守備の欠点やな
打球速かったら膨らんで取るとかせんと
前川は逆に緩い打球にえらい膨らんでも取りに行ってたけど…
からくりで坂本に打たれたレフト線
西宮市で優勝パレードやらないっていうのも
デカそう
>>304 けど阪神電車はクロスシートとかあるし一番乗り心地がいい
>>304 西宮北部の名塩や生瀬の人間は甲子園には簡単にいけんな
>>293 俺も大◯って名前なんよ
でも中学の時に自分の名前書けっていう英語のテストで「OH◯◯」て書いたら✕つけられて、何でや聞いたら英語表記だとHはつけないんだって
だから正しくは大山もOYAMAが正しいはずなのに、野球選手の表記ってOHだよね
英語圏でプレーしてる大谷だってそうだし
テルもだからそれにこだわってSATOらしいね
ストレンはSATOHだし
>>303 いかにハイボール我慢出来るかやなぁ
ジャクソンもコントロール悪いし…
ただ浜スタってむっちゃゾーン広い時あんねんな
西宮とは違って尼崎は阪神熱高いよな
商店街とか六甲おろし流れてたりするし
>>305 まぁそこは好みってことでご容赦ください
もっと言えば背番号は偶数より奇数がカッコいいなとか、個人的な拘りは割とあります
8って数字も縁起良いけど俺はあんま好きくなくて、そこら辺もテルのユニ買うのを躊躇しまくってた理由
>>301 俺もギリ昭和うまれ
昭和の記憶は皆無ですが
今年優勝出来たら優勝パレードは
絶対に西宮市でやれよ
あと大阪市と神戸市は出しゃばるな
やっぱり阪神タイガースって大阪の球団なんよ
オリックス?しらん
9回、同点ソロを放ち、ガッツポーズの高寺(撮影・西岡正)
//i.daily.jp/tigers/2025/05/14/Images/f_18981412.jpg
シュールな写真や
>>312 ヘボン式やとHつけんからOYAMAになるわね
でもそれだとオヤマになるもんな
ややこしいねえ
去年自分から2軍調整を願い出た大山が
複数年契約の条件にスタメン保証の条件を
入れるかな?
にわかに考えにくい。
>>300 阪神て90年の歴史で考えると、万年最下位だったのって1987~2002までの15年で、それ以外は優勝はせんまでも万年2位という立ち位置なのに、永遠に暗黒時代のこと語られるよね
それくらい強烈な思い出なんだろうか
>>321 西武の優勝パレードは所沢市でやっているが
優勝パレードは西宮市で十分やれるよ
うーん…?
【阪神】門別啓人、2軍降格後初先発で7回2失点、自責1の好投「フォアボールゼロで」手応え (日刊スポーツ)
<2軍交流戦:オイシックス2-5阪神>◇14日◇三条パール金属スタジアム
阪神門別啓人投手(20)が2軍降格後、初先発で7回7安打無四死球6奪三振2失点(自責1)と好投した。
2回に中越え三塁打と三ゴロで先制を許した。6回は味方守備のミスが絡み1失点。
今季は開幕ローテーション入りも、7日巨人戦で3回2/3を6失点で、8日に出場選手登録を抹消された。
1軍では5回2/3が最長だが、7回以上の予定の中で7回87球。
「もうちょっと長く投げられたら良かった。フォアボールゼロで終わったのが一番良かった」と話した。
2失点はどちらもエラーがらみやったから悪くないんちゃうか門別
>>321 確か1962年だが64年に優勝した時は西宮でパレードやったんだよね
どういうルートだったのか気になるけど
>>325 裏のサヨナラチャンスで俺もヒーローになってやるって力んでたな
>>322 それにならって俺の会社のアドレスはy_oyama@~やわ
巨専チラ見してきたけどお通夜通り越して葬式って感じだな
ストレートが140そこそこやったからなぁ
若いのに脱力やってるうちはあかんて
阪神・高寺1号 真ん中付近のコースとはいえ、ひと振りで仕留めたのが見事 才木は力あるボール投げられていた 井川氏指摘 (デイリースポーツ)
阪神にとって、九回2死まで負けていた展開を考えても価値ある引き分けになったと思います。
高寺選手のプロ初本塁打は、そこまで佐藤輝選手と大山選手を抑えていた入江投手の真っすぐを捉えてのもので、
真ん中付近のコースだったとはいえ、ひと振りで仕留めたところが見事でした。
投手陣の粘りも見えましたし、才木投手は力のあるボールを投げられていました。
例えば五回1死二、三塁では牧選手に対し、内角の真っすぐを2球続けてカウント1-1。
3球目の内角を狙った真っすぐは、やや真ん中にいきましたが、ここで空振りを取れて4球目のフォークで空振り三振でした。
逆球とまではいかないですが、狙い通りではなかった3球目でストライクを取れたのは牧選手のミスではなく、
才木投手のボールが上回ったということでしょう。さすがの投球でした。
今日の門別は前半はほぼストレート縛りで打たれてもいいからフォアボール出さないことに注視してたから別に悪くなかったで
>>334 誰か言うたらんな…ストレート走ってこその変化球って
>>322 昔の人らがヘボン式やら日本式やら訓令式やら作るからやん
ひとつに統一しろっての
>>326,329
昔は今ほど大規模に人来なかったのでは
交通の便がいい大通りとかあるっけ
>>328 門別も岡田が絶賛してた割には…て感じやな
まだまだこれからだから期待してるけど、マジで岡田って見る目ないのでは?
連続無安打者で中野テルを包み込んでる打線やからな
近本森下大山あたりが脱出してくれな
>>315 阪神の選手は西宮在住が大半やがさすがに名塩、生瀬はおらんやろな
中国道走行中に西宮市内に入ったら甲子園球場のマークがあるが西宮北インターから甲子園までかなり時間掛かるでな
>>333 とりあえずこのレスが面白かった
やっぱ近本みたいな選手ってどこも欲しがるよね
801 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8fa9-i15I [2001:ce8:114:b7b:*]) 2025/05/14(水) 22:21:45.32 ID:CfMNWszd0
巨人のスカウトって佐々木を近本とか言って取ってきたり浦田を内野の近本とか言って取ったえい近本好きすぎだろ
しかも全然近本じゃねーし
>>339 いや脱力投法やるまでは素人目にみてもすごかったんよ
出始めの宮城見てる感じやったのにどうしてこうなった
俺が今日余裕で他チームの野球が見れたのは高寺のおかげやで
サンキュー高寺フォーエバー高寺明日からも頑張れ高寺
>>324 体感10年くらい立浪ドラゴンズが続いてた感じやで。
>>339 他の解説も絶賛する中で下柳だけは懐疑的やったな。リリースポイントがよくないみたいな感じのこと言ってた
西宮市で優勝パレードやるなら
国道2号線あたりが妥当かな?
>>343 草。確かに〇〇の近本とか肩が強い近本とかよく聞く気がするわw
んで近本
>>343 巨人は特に近本にはさんざん煮え湯飲まされてるからな
そらほしいやろw
センター永遠に埋まらんし
>>338 やるなら市役所あたりからそのまま43に下って甲子園までのコースとかかな?
それで2~3㌔くらいだから
他球団が近本の幻影追ってるうちはそんな選手現れんよw
>>341 車で1時間位かかるね、その辺からだと下道しかないし
一応案内が出てくるんだw
>>324 ていうか昔の阪神を語られる時っていっつも85年からや
まるでそれ以前がないみたいに
選手単体はそれ以前からの有名な人いくらでもおるけど
うちの対リチャード対戦成績ってどんなもん?
もちろん2軍戦やけど
>>346 まぁ言うても俺自身年齢=阪神の暗黒時代みたいなもんやったから、物心つく頃には阪神=弱小、阪神=お笑い球団のイメージしかなかった
>>341 ラジオの交通情報で名塩の事を「ラジオ」と勘違いしてた時期があった
「西宮にラジオって地名があるんか?」
といつも思ってた
>>356 山越えんとあかんから体感的にはもっとかかるイメージよな
「打つ重信」やで
巨人が2位で狙う"隠し玉" 大阪ガス近本に「打つ重信」の評 (日刊ゲンダイ)
公開日:2018/10/24 06:00 更新日:2018/10/24 06:00
1位は大阪桐蔭の根尾昂が最有力。そして、「2位」候補に浮上したのが、左投げ左打ちの外野手、大阪ガスの近本光司(24)だ。
今夏の都市対抗野球で21打数11安打、1本塁打、5打点で打率.524をマーク。首位打者とMVPにあたる橋戸賞を獲得し、チームの初優勝に貢献した。
平凡なゴロを内野安打にしてしまう50メートル5秒8の俊足が武器。身長170センチと小柄ながら、本塁打を打つパンチ力も併せ持つ。
兵庫県の淡路島出身。社高では投手兼外野手で、関学大に進み外野手に専念した。2年秋からリーグ戦に出場。
肩や肘の故障で、目立った活躍はできなかったものの、大阪ガスへ入社すると、俊足巧打でプロのスカウトに注目される存在になった。
「足が速い。タイプとしては、巨人の重信の打撃を良くした感じ。順位は3位前後でしょう」と、パのスカウトは言うが、
巨人は1位級の評価。大活躍した都市対抗後に上位候補に急浮上した。
報知が打てる重信とかドラフト直前で書くから、そんなのにドラ1とかありえんってとらせんはなったんだよな。
あの頃は赤星二世を追い求めて、パワーのない外野を集めてたし
巨人は近本2位でとるつもりだったんちゃうんやったっけ
近本自身も高橋由伸のバッティングフォームに憧れてたらしいし本気でとるつもりやったんかもな
>>358 俺も1985年生まれだからそれ以前の選手とかあんま知らない
田淵とか阪神のイメージ全くないもん
てかそれなりに大きくなるまで知らんかった
俺のイメージでは弱小ダイエーの監督
>>341 案内じゃなくてここから~市のあの表示板かw
>>352 市役所の横の道狭いよね
>>339 およよだってこれだけ時間かかったんや
門別なんてまだまだこれからよ
新庄2世→赤星
赤星2世→近本
近本2世→?
うちは2世追いかけながらモデルチェンジして上手くいっとるよな
>>344 そうなんだ
まだ若いんだからまだまだ巻き返せるし、亡き妹さんのためにも頑張ってほしい
>>348 解説もいい加減なもんだよな
皆ロサリオ絶賛してたし、マートン酷評してたし
村上も初登板はさんざん覚醒するの4年くらいかかったんやっけ
本人もこのままブレイクできかったら後がない思ってたみたいやな
島田は単打打つ技術は一軍クラスのものはある
思考とメンタルやで
リチャード、ホームラン打った次の日にクリーンナップは荷が重すぎやと思う
ファビアン 対戦打率
巨人.343
ヤク.476
横浜.378
中日.267
阪神.174
>>371 狭い
だから一旦2号線で神戸方面出て阪神西宮駅に向かう交差点で左折して43に下るのがいいかな
>>382 攻めがもっと厳しくなるのに分かってないよな
島田ってスケールの小さい野間かな
なんだかんだで能力はある
阪神営業部は門別に対してご立腹だろうね
今年の三本柱は門別才木村上で考えていた
だろうから
村上は流石にメジャーからは声かからんと思うけど、日本で長くやってくれないかなぁ
去年、方向性をミスったのに今年立て直したのは凄いと思う。
あんな感じで狂うと簡単には戻らんよね
>>373 これだけって及川に失礼やろ
2年目に中継ぎやけど戦力なってたし、今年でまだ24歳やから大分早く出てきた部類やで及川は
村上は1年目からウエスタンのタイトル総なめやろ
下じゃ無双しすぎてやることなかったよな
>>380 ベルーナドームで散々な結果だったね最初は
>>367 前宝塚に住んでたから名塩はよく通ったけどそのトンネルは通ったことがないかもしれない
>>385 阪神西宮駅から43まで北上して札場筋の交差点左折で西宮市役所はどうやろ
>>393 ベルーナと大事な3連戦でのマツダやな
よりによって優勝争いしてるシーズンで大分酷やった、特に2つ目は
>>364 都市対抗橋戸賞&首位打者で阪神も視察かねて大阪ガスと練習試合組んだんだけど近本は欠場したんよな
とら賤民の野球リテラシーの低さ物語るええ話やw
ちなスター度会も橋戸賞左の外野手やなww
3HRくらい打って
>>396 マツダ全然覚えてないなぁ
7月頭の3タテ?された時のやつ?
最初の村上はストレートが140km台前半しか出ていなかったからなあ
それでも二軍では無双していた
ストレートが150km近く出るようになって一軍でも通用するようになった
あー明日は試合がある 嬉しい… w
やっぱり試合がないと応援できへんもんな
明日は勝ってほしいな
>>398 渡会どうも好きになれない
笑顔というかニヤニヤ、ヘラヘラって感じで
村上は二軍の最後の方は一軍ブレークした時くらい投げてたよ
普通に140後半出てたし
一軍のあん時だけおかしかっただけ
>>397 その予定だけど獲ってくれるところがあるかどうか疑問
本塁打PF(本塁はホーム、被本はビジターチームによるHR)
神宮 3.29 本塁10 被本18
東京 1.14 本塁14 被本11
横浜 1.12 本塁5 被本12
バン 0.89 本塁7 被本5
マツ 0.79 本塁7 被本5
甲子 0.29 本塁4 被本1
テルが30本打てるかはこの糞球場での攻略が必須な模様
村上って一昨年、伊藤が発熱かなんかで飛んだ時の代用やったっけ?好投したの
>>401 そう考えたら10月~3月は暇すぎるんだよね
年末年始とか休み長いのに野球ないから暇を持て余すんだよな毎年
>>324 そもそも阪神は暗黒期まで2年連続最下位になったことなかったんだよね
中日もつい最近まで連続最下位がなかったのに2023年最終戦に岩崎がヤクルト相手に救援失敗して大竹の最優秀勝率を消すとともに中日を初の連続最下位に叩き落とした
>>359 打率.000(10ー0)三振4死球1打点1
>>385 なるほど
しかしあの辺基幹道路で交通量多いし止めるわけにはいかない道路かも?
というか43号線は無理な気が
神戸の時確か43号線は渡っただけでしかもその区間はパレード中断だったよね
村上は下で無双して上でフルボッコの時は二軍レベルで頭打ちしてる絶望感あった
>>408 というか阪神が初めて最下位になったのって巨人より遅いらしいからね
1978だったかな
>>394 阪急今津線沿線の宝塚市民盤滝トンネルはよく通るかな
>>395 >>410 まぁ西宮は難しいか
2号線も43号線も止められないもんね
神宮はあんだけホームラン出てるのに、村上がいない塩見も死んだ山田もポンコツやから、
ビジターチームが打ちまくってる証拠なんだよなww地獄すぎる
>>404 さすがに30球団もあったら1つくらいはあるんじゃ無いん?
28歳の大砲が市場に出回ったらどこかは獲得に動くやろ
>>406 確か開幕ローテの秋山が打たれてその枠に入ったんやったかな
最初は中継ぎやったからな
昨日の試合録画ミスってたわ
度会のキス見てなかったわw
>>409 対広島20-6 .300
対阪神10-0 .000
対中日4-0 .000
くっそ安牌やなこれw
2023は中継ぎでクソええ球投げてたしな
ほんで東京ドーム登板であわや完全試合やりかけた
>>411 あとさ、これは人それぞれなんだろけど、原口がサヨナラ打った時もグラウンドにへたり込んだりして悲劇の主人公感演じてたのがウザかった
打った時も喜びすぎたりして、喜怒哀楽激しすぎて小物感激しいんよ
リチャードはウェスタンで対戦済みだからまあ未知の怖さはないかもな
>>425 ああいう奴って基本ナルシストで自分を大きく見せてんのよ
>>417 マジか
それは知らなかったけど、その結果があれかよ…
ベイスターズファンはどう思ってんねやろ
先輩のおよよはよく抑えた
>>413 巨人は第一次長嶋監督政権下初年度の昭和50年に球団史上初の最下位を経験したからな
よく覚えてるわ
オールスター戦後くらいまで阪神は首位やったんや
>>399 この試合や…
//npb.jp/scores/2021/0828/c-t-15/box.html
ロハス活躍してて草
相手ノムスケでボーナスステージなのに負けた
>>416 西宮ならもう甲子園のそばを回るしかないかも
>>414 高級な沿線だね
住んでたの中山寺の近くだったから
>>427 親もプロ野球選手だったんだから、もう少しどっしりしててもよさそうなもんやけどな
サヨナラとかの劇的な場面は除いて、プレー中は選手は淡々としてた方が強キャラ感あってカッコいいわ
ファームですら打率162のポンコツが移籍しただけで覚醒するわけないよな
1軍では22-2(091)
巨人は藁をも掴む思いで獲りにいったんだろうけど
>>431 それなら観客密集しまくるからどのみち無理だね
>>428 度会って、なぜか阪神戦では
チャンスが回ってくる強運の持ち主だよね
そして見事に結果を出さない
昨日も3回くらいチャンスに凡打だったよね
>>425 野球センスは親譲りであったにせよ甘やかされたんやろな
オールスターでふざける奴もマジでムカつくわ
わざとデットボールみたいな球投げて乱闘ショーを見せたり
子供たちは真剣勝負を見たいのに
ある甲子園の帰り
甲子園駅で度会ユニにサインがあるのをうちの娘が発見
駅の階段上がる前の人の背中にあったんやけどちょうど目の前
サインにはハートマークあって気持ち悪がってたわ
>>417 メジャーではたまに見るよね
度会がやるのはまだ早いようなw
>>430 うわぁ全然覚えてない…
その年も優勝争ってたからかなり試合見てたはずなのに、やはり悔しい記憶は自然と記憶から消えていくもんなのかな
>>439 それでもドラフト1位だから入った時点では親より上なんよな
あんまこれは言うべきではないが、度会は発○の気配を感じる。
>>430 テルちゃんが右三右とか糸原が三二三とか守備コロにもほどがあるな
ほんで大山は何で代打やったんやろ
リアクション芸人だと思えば
度会もぜんぜん面白くて楽しく見れるよ
>>442 あとX見たけど彼女らしき女
絶対に金目当てな顔してるわwwwwwww
>>430 (右)三右 佐藤輝
(三)二三 糸原
打三一 大山
>>319 そこは我が西宮の球団だと胸を張りたい
せめて兵庫だと
>>437 やはり大阪と神戸で手を打つか…
けどオリと同じ日とかはナシで
>>429 そうなんだ
優勝は広島だっけ?初優勝か
>>451 小連体、中連体がある限り甲子園は西宮のものやで
>>438 渡会が活躍してるのあんま見たことないな確かに
>>444 ヤクルトが優勝争い…広島が犬になる
広島が優勝争い…ヤクルトが犬になる
何か知らんけど近年これが鉄板よ
高津と新井が同郷なのもあるんかな
>>445 親は準硬式かなんかやってて神宮で切符切りのバイトしてた隠し球
息子は都市対抗で4HRで橋戸賞3球団競合
息子の圧勝やなw
でも、昨日の度会は過去の阪神戦で一番雰囲気あった気がするのよね。
今、調子良いのかな?と思った。
近本もたまにバットにキスしてるけどなんかイチローみたいでかっけえんよな
>>452 まぁあれはオリックスファンも惨めだったよね
日本一が阪神だったから名実ともに阪神のついで扱いで良かっただろうけど、結果が逆なら目も当てられんかった
>>431 中山寺から名塩は確かに盤滝トンネルは使わないね
171一択やね
>>460 とうとう痛い目見せられるのかなとビクビクしたわ🥺
>>456 そういえば高津広島か
全く広島感ないけど
あと今思い出したけど同じ広島工出身か
日本ってズレてる人はすぐハミゴにする国民性やからな
それを個性やと認めてくれへんから生きにくい国やと思うw
とにかく「普通」じゃないとダメ。
>>457 へー
それでプロなれるって凄い、というかヤクルトのスカウトよく見てるな
>>460 わかる
及川vs度会の場面はサヨナラ食らいそうな雰囲気あったわ
去年のDeNAは度会から梶原にいつの間にかレギュラー変わってたような
梶原っていつから出てきたんやろ
大山ってマジでスロースターターやなぁ
この2021でも8月で230なんか
羽生と同じ気持ち悪さ感じるのよな
あとはまだプロ野球選手として成し遂げてもないのに球団が持ち上げすぎやわ
やから他球団ファンから好かれない
ちゃんとプレーで結果残してたら憎たらしくても選手として認める人増えるとおもうけどな
皆そんな感じです見てたんか
牧申告した時点でこっちの勝ちやおもったけどなあ
>>441 あー確かに
こどもの頃西武ファンだったけど、普段めったに見れない清原のホームラン見たくてオールスターめちゃ熱中して見てたなぁ
>>461 そういえば見たことある
違和感なさすぎて忘れてた
>>463 そうそう
その後左折して変な山の中を抜けて有馬温泉抜けて神戸方面に
2020の大山悠輔さんを探しております
発見された方は速やかにお知らせください
岡本と中野の接触の件、中野が避ける事できなかったんかよ
そもそもライン上走ってるからああなるんだろ
度会 対阪神
.111 0本 0打点 OPS .384
こいつええやつやん
2020の大山いたらガチの最強打線やったな
今は5番6番が行方不明やわ
球児は5番大山だけは絶対変えへんやろな
ところで金曜は誰投げるのかな
大竹?
カード頭は村上でいきたいところやが中5日は多分やらんよな
ロッテのチーム最高OPSがショートの友杉で2位がセカンドの藤岡らしいw
バグやろw
>>466 コロナ禍でその負の国民性がめちゃくちゃ出てたね
2023の出塁フォルムも良かったけどやっぱり長打フォルムの2020なんよな
まあボールもより飛ばなくなってるし環境も変わったが
雨で中止になるなら村上を巨人戦にもっていけばええな。
>>481 ローテ崩して調子崩されたら目も当てられん
広島に強いし普通に大竹やろ
まぁあのクソガキも数年後にはオヤジのいた球団で畜ペンを演じている事だろうよwwwwwww
及川は横浜高校で度会の1つ先輩
昨日の及川はあんま良くなかったけどあっこで抑えるのは本当成長したと思う
>>476 あれでも中野は精一杯避けたんだよ
猛スピードだからなぁ
>>481 イニングかさんでるし一回村上とばすかも
んで次また金曜にもどすとか
>>481 早ければ明日の朝に分かるかもね
報道で
一軍組に合流するの誰かで来週水曜も一緒に分かるような気がするけど、土曜日雨で微妙なんだよなぁ
ヤクルトの北村ヒジ出したらしいな
うちの父ちゃんが呆れてたわ
中野は盟友とぶつかってないぴされてさらに成績上げてるとかやっぱりプロなんやろな
もうバントさせんでいいレベルの出塁率やろ
球児もバントやめてくれ
>>476 責任転嫁やめろ
ファームで4イニング?しか守ってない浦田をサードスタメンで使う阿部が一番悪いんやぞ?
巨人ファンも分かってるから浦田のインスタ突撃してるんやで
阿部はレジェンドで叩きにくいから立場の弱い浦田責めてる
ラビット時代って誰でも角度さえつけばホームラン確定やったよなw
横浜高校とか桐蔭学園て親がプロの選手多くない?
やはり関東だからか
大阪桐蔭とかで親がプロって今年入ったおかわりJrくらいしか聞かない
単発で変なこと書くやつはお客さんやろ
多分3連敗でイライラしてはるんやろ
>>495 阿部のディスり、秋広の後釜は浦田
そのうちに他所にトレード w
大山って確か去年もこんな感じだったよな
8月ぐらいから上げてきて最終的にops.720ぐらいにはなったけど
>>476 だからワイはダブルベース導入しろ言うてたんや
>>466 その国民性変えていかないとまた戦争突入してえらいことに
>>491 ありがとう、気が付かなかった
たしかに大阪の名門からプロで安定して活躍する選手って案外いないかも
デュプジャクソン
大竹森下
村上床田
伊原玉村
才木戸郷
ビズリー?井上
デュプ山崎
>>488 その一個上に万中がいて
その一個上にオリの福永ヤクの増田がいて
その一個上に楽天の藤平と巨の石川がいる
横浜高校も大したもんやで
>>488 その一個上に万中がいて
その一個上にオリの福永ヤクの増田がいて
その一個上に楽天の藤平と巨の石川がいる
横浜高校も大したもんやで
北村のヒジ出しスロー再生されてて草
モギッモギッ
>>494 一昨年の岡田も途中からバントさせなくなってたよな
去年のとらせん民は近本出塁したら「バントしろ!振るな!」になったけどw
てか今週で5週連続で週末甲子園なのな
何か今年週末の甲子園開催多いような
>>496 広島市民とは言え、藤本確信弾w
藤本敦士 満塁HR
ただ藤本って確か1年目に広い広い福岡ドームでホームラン打ってたな
中野、岡本、浦田、阿部誰が悪いか論、中野が一番悪くないのは間違い無い
>>508 本人も開幕前にそれが原因って自分で言うてたのに痩せにくい体質なんやろな
>>517 前回の涌井は去年までよく見た涌井やったで
バンテリンでのベイス戦、際どいコース狙いすぎて自滅&痛打
相手打線の圧による
加治屋
WHIP1.00、被打率.213、奪三振率9.00
ようなったな
この前までもっと悪かった
>>476
0166 代打名無し@実況は野球ch板で ハンター[Lv.425][SSR武][UR防+2][林] (ワッチョイ 164a-zcmj [240b:c010:4b4:74f5:* [上級国民]]) 2024/10/06(日) 18:17:21.83
浦田って送球イップスだろ?
1分49秒辺りの試合前シートノックで中継入った送球が全部叩きつけてワンバンになっとるw
そもそも送球イップスドラ2で取るのはいいが内野守らすンが間違いやんなw オリ廣岡、最後に間違えて阪神来てくれへんかなぁ
代打でもええから
>>509 でも横浜高校は指導方法が荒れな暗黒時代だったんよねえ
宝物が斎藤でポジってたけど満塁ホームラン打たれてたな
>>526 当時の横浜は内紛でヤバかったな
ただ伝統的にフィールディングだけはガチ
テルとビーズリーがラーメン食いに行ってる写真めっちゃいいなw
土曜は朝6時から12時まで17ミリも降るな
この雨量、大甲子園球場は2時間ではけるやろうか?
日曜は普通に出来そう今んとこ
>>506 今29人
先発4
中継7
ビーズリー除いてこれ
今週上げなかったから先発2枚登録するんじゃないかなぁ
大山の現状のwarいくつ?
キャリア最低のOPSで
去年のマイナス0.2を下回ってるんじゃないかと
>>530 大山さん似の通訳さんが間にいたなw
テルはメガネせんほうがいい😡
明日は巨人に勝ってもらわなあかん
広島が調子上がってしまうと甲子園で負けてまう
>>531 シートかけてたら楽勝
いつやむかと整備の時間だけやな
>>528 逆にポテンシャル活かせずノビシロ残ったんたろうねえ
及川も入団当初フォームバラバラだった
明日の勝ち筋と継投プラン教えて下さい
高寺楽しみです
>>536 横川雄介ブルペン捕手のインスタで見たわ
>>531 2時間あれば多分大丈夫 甲子園の地盤下は水路だからね
アチアチのカープは流石に怖いから巨人ちょっとは頑張れや
伊織はうち以外ならしっかり抑えるから大勢ライマルに繋いで打つ方は上位の3割軍団がしっかり繋いで1点取ってブンブン丸浅野リチャードキャベツが誰か1発打てば勝てるやろ
>>539 まぁ順調なら3位で取れてませんわ、最初及川入れてBIG5とか言うてたし
阪神直せる自信あったんだろうね
>>518 太れん小幡とフュージョンしたらいいのにな
西武
今年はソコソコ良さそうだな
去年が気の毒過ぎた
今の若い世代は西武も昔は強かったなんて言われても信じないだろうな
昨日の及川vs度会は高校の1学年先輩後輩対決だったんだよな
NHKが触れてくれないから気付かなかったわ
>>550 新人の渡部当たりでネビンも機能してるからね
>>551 あの選手欲しい!この選手欲しい!
じゃなくてこういう楽しみ方する人が好き😘
ファビアンは外国人にありがちの外スラくるくるとか弱点ないの?
>>550 鬼平時代から見始めた自分の世代でも阪神が強かったなんて昔話だったからなあ
マスコミもこぞってダメ虎言われてたし、10年以上前の強さは過去のものだわ
>>553 今日試合見てたけど投手が良いな
うちよりも良いかも
>>557 阪神が毎年優勝争い出来るようになって
巨スレの連中ですら今年は阪神が優勝だろってレスする時代が来るとはな
>>552 同じ神奈川ではおよよと森下も同時期に高校生だったけど、対戦あるのかな?
>>559 投手がいいなで終わらせておけばいいのにいちいち阪神を下げるレスする必要あるん?
もうモツはファーストでしっかり守ってくれればええわって感じ
今の阪神にファーストでモツ以上の守備できるやつおらん
ファビアンのこといつも間違えてファンダイクって呼んじゃうわ
>>557 逆に今の20代以下の人からしたら阪神が最下位常連だったなんて感覚的に信じられないだろうな
暗黒暗黒言うから知ってる人は知ってるにしても
>>550 ドラフトで当たり引いてソフバンから拾ってきた選手が機能するとかどこかのチームみたいな感じがあるな
一応6年前に連覇しているんだけどな西武
日シリに出れなかったせいで全く印象に無いけど
西武黄金時代を知ってる人間からしたら、そら憎そいチームやったで当時
また最近調子良いチームのファンがイキりだしたのか
開幕したてはこれからロッテの時代だのオリックスが抜けてた時はオリカスが湧いてきたり
次は西武が落ちていくやろな
ここでイキりだす球団は必ず落ちていく
巨人もイキリ散らしてたら見事に不幸続きで落ちていった
あまりイキらない方がいいぞ
今日繰り上げ発売の写真週刊誌[FRIDAY]5月30日号
⇒<実は虎ファン>大関・大の里を直撃インタビュー「休日はスーパー銭湯とクレーンゲーム!」
■五月場所がスタート!史上最速で綱取りに挑む角界ホープの″意外な素顔″
friday.gold/article/335905
⇒<虎のレジェンド>掛布雅之「阪神優勝のキーマンはやはりサトテルですね~」
■祝・古希インタビュー!野球殿堂入りした″ミスタータイガース″が、今シーズンの先を読む
「昨シーズンは岡田彰布前監督(67)の″凄さ″を感じる一年でした。藤川球児監督(44)はその戦力をそのまま受け継いでいるわけです。9月にどの位置にいられるか。十分な戦力もあるから、必ず勝負できる位置にいるでしょう」
friday.gold/article/336017
>>514 アテネ五輪でも貴重な3ラン打ってた
あそこ結構広かったはず
きっとその内打ち出すで8月からとかは困るんやけどな結局その間のケツ持ちはテル森下やん
>>573 ロッテの時代とか言うてたやつおったわw
去年の4月頃首位でイキった下痢味噌みたいやんけw
ファビアンとかいう四球拒否バビバビマンが1年持つん?
花園大の水口って投手わんちゃんどこか支配下で指名あるんかな
なんや門別今日下で序盤に点取られた時はここでごちゃごちゃ言われてたけど
終わってみれば七回二失点やん
広島はマジで強いな
阪神は先発では負けてるけど中継ぎは断然広島よりはいい
打線は同じくらいかもしれん
藤川と藤井のどちらがいい采配するかで今シーズン決まるかもな
>>588 抑えの投手があれだと、付け入る隙はいくらでもあると思う
まあまだヤクルト以外はわからん
交流戦終わってからある程度見えてくるやろ
先発は表3人で見たら完敗だけどローテ6人で見たら勝ってるやろ
向こうは森下床田大瀬良だけや
>>592 中日ヤクルト取りこぼしてるの、強いて言うなら阪神かな
中日は何が終わってるって再建する気0なところな
あんなメンバー構成優勝争いでもせな許されんやろ
毎年意味のないシーズンを繰り返してる
例えば今日にしてもボスラーカリステ宇佐見山本なんてこれから先数年コアになりえることなんて1ミリもない選手たち
こんなん使っても目先の1勝を追いかけてるだけで何の意味もないし永遠に弱い
中野が悪いとか本当に思ってる頭やから高梨はあんなリリースポイントやったんやろなぁ
>>598 ブライトとか代打で使っててあんま育てる気ないんかな
>>598 まあ井上として最下位だけは避けたいてシーズンなんやろな
幸い今年はヤクルトおるから普通にしてたら5位はいけるし
>>587 フォームのバランス良くて肘が柔らかく使えて球速以上に球が伸びるタイプだからあるやろな
無名大で線が細いから頑張れば3位、悪けりゃ下位
土曜くらいは試合出来るかと思ったけど予報だと土曜も日曜も無理やね
村上投げる機会無いのは勿体ないな
中5の可能性もあるけど
>>608 ワッチョイIP見てみギリ健w
トランス言うコテやろ建てたの
過疎りまくってるやん
このしょうもないやつが撃ちまくるから
ハンターとかいう5ch廃人乞食wwwwwwwwwwwwwwwww
>>610 今の板設定は大砲撃てん設定やでw
さすがはギリ健やな
試合もない日にみんな仕事や学校に備えて寝たんやろw
ハンターとかガイジやからなただの
5chに金払ってる障害
焦りすぎだなSBも
近藤健介、3軍戦に復帰も途中交代 球団広報「右脚の違和感」…20日の復帰に暗雲も (日刊スポーツ)
巨人はマエケンのために枠開けたくて2:1トレードしたんかな
しかしこのドラフトの割になかなか優勝回数が増えないのは何なんかね
仮に今年優勝して20年代やっと2回目なのはおかしい
別に第二期原巨人や10-20のSBレベルとまでは言わんが
06-16のハムや監督落合時代の中日程度にもなれてないし
この球団は常勝軍団ではなく常A軍団を目指してるからね
だからいなくなった選手の補填はしても補強はしない
X(旧ツイッター)見てて知ったけど
ヤクルトはもともと涌井に弱いねな
2023年に自責点2つけたっきり得点出来てないらしい
>>620 あれのどこが面白いんだ?
個々の例えがおかしい以前に、全く実情にそぐわない
ラモヘル、直近3試合で打率4割と2本塁打か
ええやんか
今すぐ上げろや
ファビアンとかいう3Aでろくに活躍してなかった奴が首位打者やってるんやからラモヘルもワンチャンあるやろ
もう前川中川見たくないからはよ上げろ
どんぐり導入される前はスクリプトで機能不全になってたの覚えてないのか?
ラモヘル応援歌あんの?
草
はよ上げろやマジで
上澄みが必要なんや
広島とは打線の厚みが決定的に違うわ
ファビアン末包坂倉が20本とか打つなら話は変わるけど
前回どうやってジャクソン打ったんやろ思たら
森下と中野のタイムリーか
今月は指名打者、一塁がメインで、一試合だけ三塁だな
どこも一軍では出られん
>>629 スクリプトはもうおらんよ
どんぐりやってるのとらせんだけ
ビーズリー5日以降投げてないし先発に戻すのかな。ネルソン上がるし何で落としたか意味不明な岡留もおるし
ops.650未満のファーストって守備が良かろうが聖域にしていいレベルではないけどな
阪神 北海学園大・工藤をリストアップ メジャーも熱視線の最速159キロ右腕 球種も豊富、中継ぎもOK
“虎の恋人”が北の大地にいた
北海学園大の剛腕・工藤だ
虎の「工藤」と言えば、育成指名から支配下を勝ち取った「泰成」が1軍で奮闘中
偶然にも虎は同姓の工藤泰己にも熱視線を送っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/242e33074aeef786bb39651d7c09324ee7c60fd5 ファーム4登板で1四球だし平気やろ。2軍でバカスカ打たれてるゲラはどうしたんや一体
ファーストはどこも良くないなあ、巨人がダントツだったんだけど岡本いなくなった
レフトでホームランなしは阪神だけか
変化球キレキレやったけどSB2軍が振り回してくれて助かった感もあるっちゃある
広島が勢い付いてるから今日だけは巨人応援やな
阪神は6番高寺でスタメン続けていくのか気になる
>>646 間違いなくハムが優先的に指名しそうだな
とりあえず今日は高寺スタメンだと思うけど打てるかどうかやろ続くかどうかなんて
ネルソン2軍でちょこっと投げただけだが
大丈夫かいな
まあゲラみたいに打たれてないけど
ネルソンボールがバラけてたからもうちょい調整必要なんちゃうか
おは朝見てるけど阪神って39年もホームラン王出てないのか
そら出てないやろ?首位打者とか打点王はあったけどホームラン王はなあ無理だとずっと思ってた
佐藤輝もしばらくホームラン出てへんからな
からくりの3ランが最後か?
>>661 5試合ホームラン無しやな
テルは毎年100打席ホームラン無しとかやるから今年もそうなったらホームラン王は無理や
岡本離脱したから30本で獲れそうやけどなホームラン王
でも今年はホームラン打てそうな奴が怪我したり不調だったりするんだよなあ
>>661 そう言ってたら出るからね
そろそろだよ
中日福永戻ってきてるみたいやな。守備がまだらしいが
金本も惜しかったな
テルは今5試合HR無し言うても甲子園でフェン直あったり長打は相変わらず出てるから悲観はせんでええと思うけどな
5月中旬で佐藤の11本はええとして岡本8本
その後は森下等6本やからな
近本3本やけどホームラン数9位
どんだけ出えへんねん
YouTuber「プロ野球クイズ!各球団最後の本塁打王は?」
こういうのニヤニヤしながら見られるように
テル頼む
心配するのは全くHR出る気配のない大山と5月0割台の前川の方やろ
>>671 アヘ単の前川は補欠にするって藤川がコメントしたよ
代打は代打なんかどんどん下から入れ替えて試せばええやろ
いつまで糸原や渡邉、楠本にこだわってんねん
補欠にしてどうするんや?前川にはよ復調してもらったほうがいい
前川6番で使えなきゃ2軍で再調整やろ
8番で使こて1軍で調整させる選手ちゃうよ
交流戦まで1回抹消の可能性はある広島戦次第かな前川は。中川ももう2軍落ち寸前や
チームの主軸を担う清宮幸は6日のオリックス戦(京セラ)からバットの先端部分が細く、芯部分が太い魚雷バットの使用を解禁。「(バットの)ヘッド部分がスッと出る感じで僕には合っている」と好感触を口にし、同戦でいきなり豪快な一発を放つなど新たな相棒との船出に意欲を燃やしていた。
だが、その後は単打は出ても本塁打や長打が一本も出なかったこともあってか、14日のオリックス戦(エスコン)前には「もう使わないかもしれない」とポツリ。「ヘッドの入りはいいんですけど、ボールが飛ばないので。(前のバットに)戻します」とわずか10日足らずで苦渋の決断を下した。
大山も戻した方がええんちゃうか
伊勢健吾の言葉には何の力もないからなぁ
662 とらせん (ワッチョイ 9fdd-ryKy [240b:c010:4e0:ddd3:*]) 2024/03/08(金) 12:15:05.59 ID:eKSzXo2R0
秋広は今年40発ぐらい打ちそうで恐ろしい
あーあ、前川もう切られたんか
小物で伸び代が無いからね
森下が冷えてきてる。佐藤避ければ5番は長打無い大山、5月2人でたった3安打の前川か中川、もう1割台突入寸前の坂本、ショート高寺か木浪だからな5番以降ヤバいやろこれw
週末天気悪そうやなぁ
今年は雨中の数ちょっと多そうや
スタメンより控えやなぁ
ここ最低限欲しい場面で仕事出来ない奴しかおらん
>>687 藤浪北條は当たりだったよな(泣)
井上広大も当たりだと信じたかった
>>687 最近の阪神が指名してる高卒って小物ばっかりだよね
それなら大卒でいいのに
どうせ高卒ならフィジカルモンスターとらないと意味ない
テルにホームラン王取って欲しいから甲子園は中止でええ
できるだけ六甲おろしが吹く秋の甲子園での試合を多くするんや
オースティンが復帰してるから最後まで完走したら本塁打王はオースティンになるだろう
>>688 監督コーチとの相性もあるし、運勢だろうな。
井上はまだ可能性ある
ドジャースの捕手バーンズが戦力外やと
35だけど日本ならまだ打てるんちゃうか
>>690 大山が惜しかった年もコロナでシーズン開始が遅かった年だったな。
>>692 井上は10年目ぐらいに15本ぐらいホームラン打って消えそう
それでも高卒信者は「高卒!高卒!」と興奮する絵面が手に取るように見える
>>683 それな
絶望的なんだよな
そう思ったら高寺のホームランあったけどw
つながる打線がほしい
まあ佐藤の後ろを打つ打者を安定させたいとは思う
森下は後が佐藤なので勝負させてもらえるけど
このままだと要所で佐藤敬遠で5番勝負が増えそうだし
要所でなくてもくさい所を突いて最悪逃げても構わないと言う指示が出るだろうから
来年は助っ人野手はユーティリティタイプ1人で良いんじゃないか
特に目をつけてる選手が居ないなら変なの取るより
>>691 オースティン長打率0.289やで
もう度重なる怪我と老化で飛ばす力無くなってん
これは宮崎も同じやが
先日森下と佐藤の両者が打点0に終わったのは4/27以来12試合ぶりだった
それが原因での負けにはならなかったのは良かったが
中野より打球飛ばせないオースティン
こんな日が来るとはな
勝ってるけど実は今チーム状態ドン底なんか
週末の広島戦が山場やな
雨で流れてもええか
中日戦から良いピッチャーと当たってるからそんな打ててないだけちゃうかあ
巨人戦での打線復活に期待したい
今年は巨人相手になれば皆アドレナリンが出るように見えるし
ここ5戦で3勝1敗1分け
打線爆発しなくてもきちんと拾ってるからね
普通に強いわ
>>708 切れる年だけ頑張るとか言われてたけど今年でクビかな
来週の巨人戦戸郷井上山崎と餌が来るからそこまで我慢やな
横浜は投手のチームになっているな
野手はオースティンがシナシナになって宮崎も2軍、牧佐野も乗り切れていないから相当弱体化している
右京控えにするとなると出番は代打だけになるんかな
守備緩めになってまう
>>202 甲子園で言えば町中華だけど、選手や渡辺謙さん等が訪れるの万里かな。
西宮市の名物と言われると思いつかない。
他の人の言うように三宮に中華か洋食食べに行くか、梅田でコナモノになるかな。
この前の阪神戦で戸郷が投げたとき「内容は良かったから次からが楽しみ」って監督とかファンが皆言ってたけど運良くての3失点やったからどう見たらそんな良く見えんねんて思ったわ
結局その次も打たれてたし
>>715 牧なんかも
テル以上にルーキーから1軍でずっと稼働してて
あの身体でセカンドなんかやってるもんな
膝とか相当疲労とか負担が蓄積されてそう
>>690 テル曰く今はもうシーズン終わるまで浜風吹いてるらしいぞ
一昔前みたいに秋になればみたいな時代じゃなくなってる言うてた
戸郷は今年の才木からさらに球威を抜いたようなピッチャーになっているな
今年の才木は変化球見切られたりコントロール荒れたりするけどストレートの球威だけはあるからな
>>722 投手はストレートがダメになると
変化球まで威力が激減するからね
今は相当打ちやすくなってるんやろな
頑張った結果捕れないならなーにやってだ、くらいにしか思わんけど、捕れたやろそれ!!はやっぱ印象悪いもんなあ
デュプランティエが『もうやだこのチーム』にならなきゃええか
チームWAR 5.14時点
野手/投手/合計
7.4 3.3 10.7 阪神
6.0 3.6 9.6 広島
5.7 2.5 8.2 巨人
2.2 2.0 4.2 DeNA
1.9 1.6 3.5 中日
-0.9 1.6 0.7 ヤクルト
投手力のチームって程でも無いな
実は先発もジャクソン1.3とケイ0.9の2人以外は不安定。特に東が0.4と酷い
才木は去年惜しくも平均150キロに届かんかったのめっちゃ悔しかったらしいから今年はそこに拘り過ぎてそう
戸郷は開幕戦以外こっちや広島にしか投げさせないのもどうなんだと思う
リーグ1・2の打線相手に投げ続けたら参るだろう
投げさせるにしてもしょぼいヤクルトや中日の打線相手に試してからの方が良いのに
>>725 横浜は先発4枚強力みたいに言われているが実はそうでもないんやな
【阪神】佐藤輝明、高寺望夢の劇的プロ初本塁打を称賛「驚かないというか」20年ドラフト同期 (日刊スポーツ)
阪神佐藤輝明が同期の活躍を喜んだ。
13日DeNA戦(ハードオフ新潟)では20年ドラフト同期の高寺がプロ初本塁打。9回2死からの同点弾だった。
「本当によく打ったと思うし『おめでとう』という感じ。
バッティングがいいので驚かないというか。そういう能力を持っているので」とたたえた。
この日は今日15日の同戦(横浜)に向けて移動。「頑張ります」と力を込めて新幹線に乗り込んだ。
>>725 巨人が下降してるのは確かだけど
それでもWARではまだDe以下の3球団に抜かされる感じではないのか
工藤 泰己(北海学園大)
175cm82kg 右右 MAX159km スライダー・カット・カーブ・フォーク 北海高校
ガッチリとした体格の最速159㌔右腕。高1秋から投手を開始。大3秋のリーグ戦で156㌔を叩き出した。
通算:14試合 4勝4敗 48.2回 38被安打 53奪三振 50与四球 18自責点 防御率3.33 被安打率7.03 奪三振率9.80 四死球率9.25
>>730 走者賑わわせまくってていつ爆発するかって感じやね
>>731 岡本の2.3引いたらBクラスの数字になるし優勝戦線からは離脱やな
今年は酷い失策が無いのがよろし(木浪3失策は除く)。
ブルペン陣の活躍と相俟って勝ちが拾えてる要因の1つ
反対に讀賣はこの間の対戦でも手痛い失策が尽く点に繋がっていたな
巨人って堅守なイメージだったが今年は吉川しか守備上手いやついないんじゃないか
>>307 これ、ファン、売り子共に甲子園やりも神宮の部方が酷いと思う。
同じ東京でもドームとは全然違う。
ガラの悪いファン、カモの固定客に何度も足を運んで酔い潰れるまでビール買わせる売り子を何度も見かけた。
ここまで弱体化した巨人打線は見たことないかもしれんが今日は勝ちなよ
【日本ハム】清宮幸太郎が〝魚雷バット〟と10日足らずで決別「ボールが飛ばない」 (東スポWEB)
やはり長距離砲には向かないということか。日本ハム・清宮幸太郎内野手(25)がこだわりの「魚雷バット」とまさかの決別だ。
14日のオリックス戦(エスコン)前には「もう使わないかもしれない」とポツリ。「ヘッドの入りはいいんですけど、ボールが飛ばないので。(前のバットに)戻します」とわずか10日足らずで苦渋の決断を下した。
魚雷バットは芯の部分がグリップ寄りにあるため、球界内では「長距離打者には不向き」という声が後を絶たない。
濡れスポの飛ばなさはバット変えたところでどうにもならんわけだ
>>639 ギリ健伊勢健が湧くからやろ
>>1大砲撃てる設定にしろ無能
オースティンも魚雷じゃなかったっけ、あれ良くないんじゃないのん
しかしハムはこのボールで12球団で唯一試合数を上回るHRを叩き出せてるのは凄いと思う
巨人でも無理になったのに
>>737 売り子は酒売ってナンボだからね
常連客掴まえて売りまくるのが彼女らの仕事
しかし巨人が補強をしようともしないなら違和感が出る
あの巨人が全く動かないって悪いもの食ったかって思うし
一流どころはメジャー行くしな
投手はオファーさえあれば二流以下でも行く
ジャクソンケイはそうそう打てないよ
バウアーはそこそこ打てるけど
>>745 空中戦で六甲おろし歌いまくってるとこに行くとすぐ売れるもんな
お祝儀やーって
昔はFAの目玉の多くは巨人に行ったからな
今はそういうのはメジャーに行くし国内に残るのも巨人とは限らんし
>>753 これメジャーのない平成ぐらいの巨人やったら
鈴木誠也とか吉田正尚
ドジャース山本
中日の小笠原とか強奪出来てるもんな
そら強いし
ドラフト育成がヘボでも勝てるし
ドラフト育成アウトオブ眼中になるわな
フロントにしてもスカウトとか地道な作業してくて済むし
スカウト人材も人脈も育たんわな
大山魚雷で飛距離減って率も残せない
なんで使ってるのか意味不明
>>757 そう?
吉田山本のポスティングで金余ってるオリックスの方がマネーゲーム強そうだけど
>>760 そこも最近強いな、まあ親会社が金持ちだものな
2024年は1985年比
打率で87%、本塁打で42%
1985のみなさんがタイムスリップした場合
真弓 .280 本14 打率・本塁打5位
中堅手.243 本3
バース.305 本23 三冠王
掛布 .261 本17 本塁打3位
岡田 .298 本15 打率2位 本塁打4位
佐野 .251 本5
平田 .227 本3
木戸 .210 本5
2024年は2003年比
打率で87%、本塁打で43%
2003のみなさんがタイムスリップした場合
今岡 .296 本5 首位打者
赤星 .271 本0 打率8位
金本 .251 本8
桧山 .242 本7
アリアス .231 本16 本塁打3位
片岡 .258 本5
矢野 .285 本6 打率3位
藤本 .262 本0
ネルソンついにかナックル頼むで
ラモヘルも調子上げてきたか
レフトの練習もしてるって話だが2軍で守った事あるのか
ただ繰り返しになってしまうがこっちはこのドラフトでもなかなか優勝回数が増えないのが歯がゆい
ドラフトだけが良くてもダメってことかね
>>744 ヒント:エスコンフィールド
甲子園レフトフライでも余裕で入る
右京のヘルメット綺麗になってたの全然気付かんかったわw
>>768 めっちゃ違和感あったぞ
新潟の試合ですぐに気付いたw
成績が悪くなったらそんな汚いヘルメット被っているから打てんのやって言われるからね
球児が左翼のレギュラーの判断基準について「姿勢を見ています」言うてるから注意されたんかな
道具への扱いには厳しいみたいやし
前川のヘルメットは流石に誰かに言われたんやろ汚すぎたわw
テレビでもヘルメットは話題にされてたからなあ、そら言われるわ
右京のヘルメット綺麗なったんやw今日確認できたらいいな
どん顧問がNHKの解説試合で怠慢走塁に苦言を呈してたからそういう事やろ
横浜は強力先発陣のチームになってるな。
入江もえげつない球投げてるのによくホームラン打ったな
>>781 外野フライ打って歩いてそのまま一塁に向かわずベンチに帰った
それからずっとスタメン外されてる
>>779 その部分を虎テレで何度も繰り返し見てるけどよくわからなかったわ
前川の足が遅いだけじゃないのか
>>780 外人頼みだけどな
このままだとケイは来年メジャーだろうしバウワーは年結構いってる
2年でスカスカになってるよ
どんが言うから前川への目がちょっと厳しくなったよね
タクシーに割り込み乗車する人間の
社会人としての姿勢はどうなんや
前川は下に落とさずにこのまま上でじっくり見るつもりかな球児
佐藤は前川を見習えとか去年ヤフコメのゴミ共が言っていたのに岡田の号令でもう手のひら返しか
本当にしょーもない連中だよ
近本と森下は外せないから外野は1枠空いてたほうが控えの選手のモチベーションになるんよな。
外野専は外野しか守れないから外野でレギュラーなるしかないんやし
>>788 いい奴だ、人徳あると言われるのがやってるからイメージ戦略って大事だね
藤川球児、岩田稔、岩崎優、中谷将大、
北條史也、坂本誠志郎
案の定レフトが穴になったな
レフトなんてタイトル争いでもしない限り毎年外国人優先で競争させるぐらいで丁度いいんだよな
>>789 落とす理由もないだろ
前川より確実に打てるレフト誰も居らんやん
というか記事の球児は別に怠慢プレーに触れてなくね何なら記者も書いてないし
>>796 変わりがおらんテルや森下も不振で落とされたりしてるんやから関係ないやろ
スタメンで使うなら再調整は大事やぞ
>>784 こーゆー奴撃つためのどんぐりスレじゃないの?
>>784 なんで怠慢プレーが目立つなんて書いたんや?
佐藤は悔しがらんから落とされたし森下には直接指導を否定されてプライド傷つけられたからだろ
>>801 何故かどんぐりスレ立てて大砲撃てない設定って無意味なスレ立てしたバカがいるから
清宮は魚雷やめたらしいけど大山はどうするんや
何で使ってるかも分からんけど
>>800 前川そんなに不振か?
1割台にまで落ちたらちょっとってなるけどさ
大山より成績はいいぞw
>>796 今の状態を引き摺る位やったら一回落とすのも有りかなと。しょっぱいウギョ~は見たくないぜ
>>755 俺は試合中はあんま飲まなくて、始まる前に飲んどく派
試合に集中したいのと、酒も安くないから買う数決めとかないと際限なく飲んじゃうから野球見に来たのか飲みに来たのか分からんくなるし
最終的に前川中川の成長に繋がるならどちらでもええな
幸い今は打線がしっかりしてるからな
>>807 まぁ大山も大山でだらしないんやけどなw
5月
前川 打率.071 OPS.205
5月でこれは流石に1回落とすべきやとは思うわ調子戻れば最短でまた上げればいいし
>>802 岡田監督も前川の怠慢プレーを指摘してたし藤川もその日以降スタメン外したしコメントでも「左翼は姿勢を重視」と言ってる
>>813 引用したフリして自分の気持ち書いてんじゃねぇよゴミカス
おかしくなってるのはベンチも把握している筈やが、それでも落とさないのは何か目的があるんやろな
>>815 悔しかったら藤川に文句言ったらええやん
「姿勢」って明らかに前川外してる理由やん
岡田が前川が打ち上げて全力で走らないこと指摘してたけど怠慢を咎めるっていうより状態の悪さがこういうとこに出てるって感じやったけど
案の定怠慢で叩かれとるな...
>>812 思ったよりも酷いなw三振が多いのは気になるね
前川だしそのうち上げてくると思うけど下げるべきかどうかは球団の判断でいいよ
>>819 そのうち上げてくるって北條中谷も言われてたな
あっちはちゃんと結果出したことある上で言われてたけど前川は結果出したこともない
高寺がある程度打ててしまったら小幡が復帰した後は高寺をレフトに回せば守備の穴が無くなって、なおかつ打てる打線が組めるからなあ
前川はOPS0.85くらい打てないとレギュラーで使う必要が無くなる
単純に不調と左右の関係でスタメン外れてるだけやん
by伊勢健吾
>>817 どこに「前川の姿勢」って書いてあんねん
んで別に外した理由が姿勢とは書いてないやろマヌケ
どんでん「前川は、良くない。2,3歩走ってもう諦めてる。いい時はもっとちゃんと走ってたよ。それはおかしいよ。そういうところが1番大事やと俺は思うよ」
言われてる発言はこれやね、フライアウトの時の実況
>>825 じゃあ藤川が「レフトの起用は姿勢を重視」ってコメントしてる中でなんで前川は怠慢プレーした日から外されてるの?
今日右やからどうせ前川が出てくるやろ
右の方が苦手やから中川でええんやけど
by伊勢健吾
ほな前川が姿勢重視のレフトで出たら姿勢が良いってことでええか?
by伊勢健吾
【阪神】藤川監督、左翼の選手起用は「姿勢を見てます」直近6試合は前川3試合、中川3試合
伊勢健吾やっちまったな
捏造しての誹謗中傷は一線超えたわ
藤川のコメントは「アヘ単の前川を外してるのは調子が悪いからではなく怠慢プレーが目立つから」って意味やろ
阪神タイガースお問い合わせフォーム
ps://m.hanshintigers.jp/inquiry/?category=9
お問い合わせ内容によっては、数日~1週間程度お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※違法行為、犯罪行為などを示唆する内容を含んだものにつきましては、厳重に対処させていただきます。
※メールアドレス入力の際、大文字・小文字などの入力内容にお間違いがないかお確かめください。
※メールの受信制限をかけている方は、当窓口からの返信メールを受信できない場合がございます。 ご利用の端末にてドメイン「@hanshintigers.jp」からのメールが受信できるように指定してください。
取り敢えず送っといたで
>>831 高寺99%
木浪1%
球児だって人の名前書き間違えるかもしれん
野球選手は打撃の数字と守りのポジションでみるべきやから前川大山は明らかに物足りないな
今日のレフトスタメンで全てが判明するな
震えて待てよ
>>828 ガイジか?そもそも前川はそこから外されたってずっとベンチみたいな書き方してるけどスタメンで出た試合も半分くらいある
俺はお前が記事に書いてないテメェのお気持ちをさも書いてあるかのように引用風にすんなってんの
前川は絶賛してる3人よりも上やから絶賛の上の評価ってことやな
じゃないと自分はガイジですって自己紹介してることになる
by伊勢健吾
662 とらせん (ワッチョイ 9fdd-ryKy [240b:c010:4e0:ddd3:*]) 2024/03/08(金) 12:15:05.59 ID:eKSzXo2R0
秋広は今年40発ぐらい打ちそうで恐ろしい
田村度会もいるし
ops
度会.643
田村.652(二軍落ち)
秋広.393(トレード)
前川.657
別に前川でも中川でもどっちでも好きなの使えや、打てそうにない
>>840 もしスタメンで出たらどういうことや?
by伊勢健吾
下にうじゃうじゃいるんやから日替わりでレフト試したらええのに
今日から4試合のスタメンマスクは坂本誠志郎
いつまで梅坂論争を続けるつもりなんだ?
いい加減に榮中論争に移行しようぜ本当に
>>841 嘘つくのだけはやめよう
前川が岡田に怠慢プレー指摘されたのは10日(土曜)の中日戦
そこから一度も前川はスタメンで出てないぞ
>>846 どうもキャッチャーの世代交代はまだ先のことらしい
伊勢健吾って都合の悪いことから逃げ続けてるから童貞なんやろな
by伊勢健吾
榮枝が今年のキャンプの頃とらせんだったかスカイAだったかで強打のキャッチャーって紹介されてたな
流石に苦笑いしたわ
開幕当初の榮枝は週一マスクで使われそうな雰囲気やったのにな
今は試合に出ず勉強しろってことやろか
なんや伊勢@矢野先生のチンポしゃぶり隊@健吾また暴れてるんか
昨日の試合みててもやっぱ坂倉はキャッチャーとして頭2つ抜けてるから来年のオフは絶対に取りに行って欲しい
ソフバンは協定結んでるのか広島の選手はFAで取りに行かないし
>>831 球児はショートの世代交代を選んだんだよ
また20歳キャッチャー松尾汐恩が凄すぎる話か
4年目北條も凄かったけどな
投手のこと考えてキャッチャー選ぶスタイルやったら一生キャッチャー育たんな
>>859 誰かが思いってやるしかない
金本矢野はそれが出来たが球児は無理やろな
投手監督やから
大砲打てないと伊勢ゴキブリが駆除できねーだろ
困るの伊勢健吾だけなんだからさぁ
ちゃんとやれよ
及川がこのままの調子が続くならオールスター出場は間違いないだろうな。なんか胸が熱くなるわ。。。
>>848 梅野の契約は今年までだっけ?
どういう更新になるかしらんが優先度は下がって坂本は4年契約締結したばかりやな
でも伊勢健吾がレスすればするほど伊勢健吾の名前が世に広まっていくシステム間抜け過ぎてすき
サジェスト汚染されてるから一念発起してバイトに応募してもアッこいつだってなって落ちるだろうからな
荒らしを続ける限り再起不能やでw
レフト問題は高寺が解決するかもしれんのや、しばらく高寺は見ものだ
捕手育てるなら力のある投手が必要なのよ
梅野が若い頃はメッセなんかが勝つたび梅野が良かったとヨイショして持ち上げてた
こういう気概のある投手が必要
伊勢健が湧いたり消えたりするんは
ギリ健じゃなくてホンモノ手帳持ちで
入退院繰り返してるからやろw
栄枝はバトルフェイスしつつベンチ温めてるのが仕事やからな
捕手だけ覚えること多過ぎて育成に掛かるコストが高過ぎるよ
配球だけでもベンチに丸投げして分業化出来ねえもんかな
>>868 採用担当「伊勢健吾くんかぁ一応ググってみよかな…あっ……」
前川中川とかレベル低すぎてレギュラー争いという段階にも達してない
ドケチの松田オーナーですら二人も外国人獲って打線強化してるのにそれ以下のアホフロントには呆れる
昨日から伊勢の暴れ方が酷くてマジでスレ進行が阻害されるから大砲はちゃんとしてくれよな
そのためにあるんだから
>>679 こんなの阪神ファンなら初めから皆思ってたはず
気付かない大山がどうかしてる
変な所頑固なんかな?
>>873 榮枝くんが温めてるのはベンチやない、テルや
ただ梅野も坂本もちゃんと機能してるし不満はないがな
レフトだけは流石に不満 打たない奴が出ていいポジションじゃない
前川には期待しとるけど、一方で左翼候補は次期センター候補も兼ねれる奴が最適かなとも思っていたわ
大山なんか戻そうと思ったら戻せるだろピンクバットは普通のバットだった、もう魚雷やめな
>>867 2月末に手術で
復帰まで4カ月前後の見込みって書いてたから7月頃にはファームで試合に出るかもな
バットの先の方で打つこと多いのに魚雷は合わないだろ大山
>>878 大山は先っぽに引っ掛けることが多いからますます感じてまうな
>>881 前川は大山の後の一塁が1番適任やと思う
>>881 前川にセンターは無理だ、でも巨人は前川以下の浅野をセンターにしとる無茶だ
高寺が打てたらレフトにしたら良い
大物に百﨑おる?
オールドスタイルのセカンドショートが守備練してるけど遠くてわからん
せっかく伸びてきてるのに負傷離脱にならんとええなぁ
今日も前川が外されたらどんな気持ち?悔しい?
北條中谷って凄かったんやな
>>879 せやな
テルはTORACOビジョンの推し選手まで榮枝でわろた
え?前川は怠慢プレーで外されたんじゃなくてアヘ単なのに調子も悪いから外されたって言いたいの?
北條中谷って凄かったんやな…
梅野はプリケツ打法で打球上がるようになったな
まさかの打率が梅野>大山という状態
センターは一番の身体能力、ライトは強肩
レフトは一番能力が低くても問題ない
近本のあとはまたドラ1クラスの取らないとな
>>753 青柳が3Aで無双してるけどオリオールズみたいなとこ行けばメジャーで投げてるわけで
ピッチャーは多少足りないレベルでも行く価値あるわ
最悪上沢式で戻る手もあるし
バビアンホルホル記事も増えだしたし、ぼちぼち収束しだしそう
セ・リーグ1塁WAR(100イニング以上)
大山 0.5
増田陸 0.5
カリステ 0.4
オースティン 0.1
田村 0.1
堂林 -0.1
中田 -0.1
オスナ -0.3
佐野 -0.9
セの1塁は大山が一番マシという状況
阪神はなぜ人気がレジェンドのメッセンジャーを球団イベントに呼ばないのか?
榮枝も梅野もベンチスタートの時の存在感なさすぎ
長坂だって優勝年出番なかったけど色々やってる印象あったけどな
大山全然マシやん
守備いいし得点圏も高いし普通にレギュラーやろこれ
なんかWARマイナスみたいな言われ方してるやんけこのスレ
>>899 巨人増田頑張ってるなと思ってバビ見たら.451でワロタ
>>856 ヒソヒソ…坂倉さんはソフトバンクらしいで…
(早々に甲斐を出したのもそれやんか)
大山はBABIP265でやや下振れてるから280前後までは上がるでしょ
もう外国人枠増やせばええねん
どこの球団も2割の小型単打マンばっかやん
ボール云々より、ホームラン打てる選手おらんと野球の魅力減ってまうで
阪神の1234が野手WARランキングのTOP5に全員入ってるという
>>912 伊達に野手WAR12球団トップになってねえな
金村暁投手コーチ(49)は「みんなが自分のボールを投げられている。球場によってサイズも全然違うし、そこでの配球も変わってくると思うけど、バッテリー間でしっかりと話し合ってやっている」と話す。加えて野村克則バッテリーコーチ(51)も「低めに投げられているからというだけではなく、キャッチャーもしっかりと考えてやってくれている。藤川監督がシーズン前やキャンプ中に言っていた(ミットの)構え方やジェスチャーとかも意識をして、よくやってくれている」。
>>911 ムキムキの外人でも日本のボールなら大して打てんやろ
梅野もなんだかんだ優勝年より頑張れてるイメージがあるな
>>912 他所はもっと酷いのかw
こんなのプロ野球人気もっと無くなるんやないか?
5月勝敗
阪神 6勝3敗1分
横浜 6勝3敗1分
広島 7勝4敗
中日 5勝6敗
巨人 3勝7敗
東京 3勝8敗
>>826 ペナントは抜くところは抜かな体力キツイんかな~とも思うけど、どうなんやろな
大山も前川もwRC+100超えてるんよな
異常打低なのと阪神の1~4が優秀だから全然打ってないように見えてるけど少なくとも平均以上の打力ではある
>>925 靭帯逝って3ヶ月試合に出れないやつよりええやろ
スペりまくってまともに試合出てないやつとか
他球団にその大山以下の高給取りのファースト多いぞ見てみろよ
>>924 そういう意図からくる行動なら一考の余地があるけど、ここの前川はそうじゃなさそうだしね
気に入らん選手へ異様な低評価する奴がいるけど実際はそこまで酷くないってのが良くある話だからな
野球は実際の数字とイメージが違ったとかよくあるからね
セ・リーグ1塁WAR(100イニング以上)
大山 0.5
増田陸 0.5
カリステ 0.4
オースティン 0.1
田村 0.1
堂林 -0.1
中田 -0.1
オスナ -0.3
佐野 -0.9
オースティン、中田、オスナ、佐野、靭帯逝って今期絶望の岡本
こいつらも億もらってるんじゃないの?
ネルソン上げるならラモヘルも上げたらいいのに中川は無理だw
大山も前川も良くはないけど打低のせいで必要以上に見栄えは悪くなってるのは事実
今日からネルソン上がるんやな
オープン戦の頃からどう変わってるか楽しみではある
今日も6番ショート高寺、8番レフト中川でいい
火曜日も前川のレフト守備で石井が投げてる時に3塁打にされたしサヨナラ負けするとこだった
ラモヘルそんな良いのかと思ったら下でまだ一割台じゃねえかよ
大谷3割13ホームランなのに22打点は草
アメリカ人には評価されてるんかこの成績
イセケンや汚言癖に効くみたいだし大砲有りにしてくれていいぞ
>>947 得点圏.185やから得点圏で打ってないだけやろ
>>942 >直近の出場3試合で打率・400、2本塁打、4打点と結果を残し
>「やっていることがしっかり結果に出ている。1軍で活躍するために準備したい」と力を込めた。
ちなみに大谷大絶賛の岩泉ヨーグルトはごく普通のヨーグルトなんで割高やから見つけても買わないほうがいいよ。
近本と森下はセンターとライトのUZRセで1位だから守れるのは重要なんよな
森下なんて進塁阻止で万波抑えて12球団1位だし滅茶苦茶貢献してる
明日から甲子園バンドと糞球場日程が続く模様...
今日HR出んかったら今月2本で終わるんちゃうか
前川のWARは-0.2に落ちちゃった
去年の大谷がほぼ打順1番で打点王なったのが異常だからな
メジャー初だったらしいし
野村脇腹やったから1ヶ月コース
丁度交流戦日程が1番最初に当たるチーム
守備陣にも影響あるやろうし
運があるかも?
森下の肩にはめっちゃ助けられてるな
今年はノーステップで凄い球投げとる
>>957 ちなみに去年5月の甲子園のホームラン
なべりょの1本
以上
ネルソンがナックルがどうとか記事になっとるが、オープン戦とか2軍戦でほぼ投げて無いよな
怠慢走塁見てみたわ。セカンドへの小フライやな。捕られると思って全力疾走してないな確かに。
>>946 一番丸く収まるのは中野をショートに再コンバート、セカンド立石だろ
輝がメジャー行ったら立石をサード、中野セカンドに戻すかな
ネルソンは未だに決め球が分からない
ビーズリーのスライダーとかデュプのカーブみたいな決め球持ってるのか
1番バッターに打点ガーとかアホすぎるなw
ランナーなしで出塁してチャンスメイクすることも大事な役割だろ
ネルソンがいいのはチェンジアップやで
ナックルなんか試合で使えるかいな
ナックルとかほとんど投げてないやろ
記事にしたいだけやろあんなん
サトテルはメジャーじゃ厳しいわ
160キロのインハイストレートとキレッキレの落ちる変化球投げる奴がゴロゴロいる世界
>>901 色々やってるで
梅野はデータ見て話したり降板投手と話したり
榮枝は球受けしてるの見るくらいであとはあまり目立ってないのはたしかやなあ。どんどん前に出てやってけって
>>929 まあ、まだまだそんな立場ちゃうしな。我武者羅にアピールせなな。
ネルソンはとらせんの無能共が貶してたから使えそうやなぁ
ここ無能しかいないからなぁ
>>955 佐藤の守備見てるとメジャーみたいだわ
余裕のある足運びに強い送球のセット
大山は今年コンタクト率も上がってるしsoft%も減ってるゴロ率が異常に上がってることだけ改善すれば例年の大山比でもいい成績を残せる可能性がある
憧れがあるのと本当に行くのは別問題でな
本当なら球団とも話は多少しとるやろ
ネルソンはシンカー投げなくなってから劇的に良くなった。
今まではシンカー投げてストレートを糞にしてた。
山本昌の一番の引退原因やで
あと決め球がない選手は指名&獲得しない方がええね。
ゲラとか見たらわかるやんジリ貧になる。
ナックルの話題が出てくる投手は良いイメージが湧かないわ
>>982 シンカー投げてストレートの回転数が落ちて引退やで
>>980 山本昌ってシンカー投げんかったらまだおったんか?w
イセケンはさっさと消えてなくなれとしか思ってないが前川の守備はちょっとヒドイな
新潟の試合で慣れてないとか言っても中川はちゃんと守ってたし根本的にセンスがない
今下でコーチしてる渡辺もナックルが一瞬話題になってたよな
実戦では使わなかったけど
>>985 いやだから「一番の」原因だからw30代前半なら引退してないやろw
山本昌なんか50歳まで投げてんが尋常ではないのに引退理由もクソもないやろ。初老やでw
二軍さぁ
なんでヘルナンデス一塁やねんレフト守らせろよアホか
一塁ってなんや大山外す予定でもあるんか?
>>994 名前忘れたけど、金本がめちゃくちゃ苦手にしてた奴だな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 6分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250516093512caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747220506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん 9
・とらせん 二保
・とらせん 3
・とらせん5
・とらせん 9
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん 5
・とらせん5
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん 2
・とらせん 3
・とらせん
・とらせん 6
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん 7
・とらせん 1
・とらせん
・とらせん 8
・とらせん 1
・とらせん 6
・とらせん 5
・とらせん
・とらせん 伍
・とらせん 8
・とらせん
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん 8
・とらせん 7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん1
・とらせん 1
・とらせん 台風
・とらせん 1