◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746134980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1746101824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハム最低、今宮まで壊すなんて。ただでさえ苦しいのに😣
>>3 ソフトバンクは選手層厚いらしいし問題ないだろw
新庄は
構想スタメン全滅の今のホークスを
いますぐ指揮したいような気持ちあるやろな。
ハムはだいたいワクワクするメンバー枯渇してきたし。
出来ないけどあのコメントは若干匂わせてるよな笑
ソフトバンクはこれから水谷とか吉田とかいう将来有望な若手が台頭してくるやろ
お前たちが最下位だった2年間は鷹ファンは何も言わなかったのに、うちが最下位だと何だかんだ嫌味言うんだなオタクらは。
>>12 このままの状態が続けば無関心に変わると思うからしばらく我慢してな
無自覚に他11球団を見下してきた模範的な鷹ファンホントニアコガレテル
>>12 草野球チームとか言ってただろ
そのまま返してやるわw
便器が被害者ヅラしてんの笑えるわ
プロ野球ファン共通の敵である便器が嫌いだから煽ってるだけなのに
ソフトバンクが最下位のおかげでイキった荒らしが消えたよな
どうせまたガンガン強奪しかけるやろ
うちだと誰が取られていくんだろ?
とりあえずFA取得の松本かな?
FAならどうぞどうぞって感じもあるが
ソフトバンクが去年の今頃の西武みたいになっていくのか
>>22 もう日本帰ってきそうな海外組に声かけてそう
世代交代しなきゃ詰む状況だしなバンク。若手が伸びなきゃ暗黒な気がする。
>>28 本来ここで台頭してくるはずだった
バンクの若手がうちで伸びてる不思議!
またホークスの話してるw
相変わらずホークスコンプ丸出しですね皆さん
必死な若手が山川の代わりに入ってたら昨日の試合は勝てたかどうかわからん
今は戦力不足と割り切って試すチャンスだと思うんだけどな
>>26 ピンクフルデーで「ざまあw」とかビジョンで流す球団が何言ってんだ
小久保さん、トライアウトと称して支配下全員1軍やらないかい?
ただしそれやると近藤がキレるので離脱中の今だけこっそり
>>31 え?必死な若手とかいるの?
吉田や水谷の守備を見る限りモチベーション高くやってるような環境には見えんな
この3連戦勝ったからだけじゃなくストレス少なかったわ
そんなに変な采配とミスが少なかったからかな
初戦の伊藤のピッチングで乗らせてもらった感じするけど
>>34 層は厚いらしいからw
下剋上狙ってる奴もそりゃいるんじゃないか
>>36 層が厚いのは移籍組の層ってのがあるからじゃね
そういやホークスが首位争いに絡まずかつこっちが首位争いをしている状況になると1990年代以来らしい(93・96年)
一応ホークスが最終的にBクラスになったのは08・13・21年にあるが
08年はAクラスなものの西武に突き放されて争いにならず13・21年は自身も低迷してそういう状況にならなかった
4軍→3軍→2軍→1軍→移籍層
PayPayで他球団からお買い物してくるから実質5軍まで
便器はキャッチャーをどっかからトレードするかもみたいな記事もあったけどそんなことしたらまた若手の蓋になるだけじゃんな、今育成しないでいつすんだよと
FAで選ばれなくなった巨人が若手躍動してるからな
補強は程々が1番
カープファンって今マエケンが他所行ったらやっぱりいい気分しないのかな
>>41 マエケンって斉藤マーくん世代だよな
もう厳しくないか
あと現時点での順位は近鉄の部分を楽天にすると1996年の最終順位と完全に一致する
当時の事は誰も分からんだろうけどオリへのリベンジを狙う形になる
青柳小笠原の前にマエケンが戦力外らしいじゃねーかw
ソフトバンク入りか?
マエケンも年齢的に屋内ドームでプレイしたいのでは
久里もいるし地元のオリックスとかいきそう
>>44 松坂大輔取った前例があるから何とも言えん
おはよう
昨日勝って気分良く人間ドック受けられるわ
飲めなかったのは残念だが致し方なし
>>40 キャッチャーだけはハムも伏見取ってどうにか回ってたし難しいんじゃないか
結果田宮があっさり出てきたから良かったけど
>>40 FAで嶺井取ったんだから使えばいいのにな
昨日の試合ソフトバンクはヘルメット投げすぎだろ
勇の他にも投げてたわ
負けたら煽られるっていう野球の文化にここまで適応できずに被害者面してるホークスファン多くて驚きだよ
去年まで普段他チームの選手やファンのこと煽ってたのお前らなのに
最下位になったらこれかよ
>>53 使ってこれだからじゃねえの
バッティングは主力クラスだったけど
昨日は嶺井に勝たせてもらったようなもんだし
>>53 使ってパスボールしてたじゃん昨日
ちゃんと使ってちゃんと負けてるだけ
このツイートとか本質でしょ
ファンも結局散々文句言ってる小久保に近い思考回路なんだろうね
メタ認知が出来なくてホンットにマジで何でか分かんないですぅ~とか言い出しそうな脳ミソ
そういうとこだぞ、としか言えないけどね
>>57 >>58 そのぐらい知ってるよ
去年ほとんど使ってなかったんだからリスクは覚悟して使わなかったら誰取っても変わらないでしょ
まだホークスの話してて草
ハム専だけですよここまでコンプ丸出しなのw
昨日の試合の振り返りしてるだけですよ
勝ててよかった
打ててリードも良くてとか理想の捕手なんてなかなか出てこないのにトレードで取れるわけもない
無事3タテ完了は大変良かった
上沢をボコして勝ったっていうより、相手が勝手にバタついてたって感じだったから
次はちゃんと上沢打ち崩して勝ってもらいたいもんだ
勝てないチームってのはああ言う感じなんだなって改めて感じたね、昨日の試合内容は
嶺井は中畑De時代もパスボールしてさよならエラーしてたことがあるはずだからパスボールの名手だよ
ソフトバンクの暗黒具合ヤバすぎるな
近藤とかが戻ったとしても優勝無理じゃね
鷹は確かに構想のスタメン全滅だがこのチャンスに取って代わる気概を見せる輩が意外にいないのな
トップレベルの選手の下でもうちょっと仕事できる奴がいるもんだと思っていたわ正直
>>66 だから…それ知らないでFAで取るなんてありえないだろ
知ってて取ってんだからある程度の我慢は仕方ないだろ
田宮は伏見と一緒にプレーできてるのが大きいと思う。
本来は甲斐と一緒に次の正捕手経験積ませてあげなきゃいけなかった。
そもそもGWの朝の5chにはコンプレックスの塊以外存在しない
今怖いのは西武とオリックスだな
今日からのオリ楽天3連戦でもスイープしそう
近藤が戻ればさすがに変わると思うけど
負けに慣れてないからちょっと負けが混むだけでベンチはお通夜だしイライラでヘルメット投げるし
小久保はあんな顔だし
でもそういうチームを選んだのも近藤だし
別にWin-Winだよね
>>71 働いたこと無さそうだね
GWでも今日普通に働いてる人はたくさんいるぞ
典型的な「自分は平気で煽るけど自分が煽られたら急に被害者面する」やつだね
>>76 こんなことしといて「ノーテンダーがー」って煽るの面白いよな
しかも正しい言葉も知らずに
今まさに北海学園大vs星槎道都大の試合やっててプロ注の工藤が投げてるんだけどスカウトめっちゃ来てるらしい
2位なのに全然余裕なさそうですねノンテンダーズファンの皆さん
怪我人のいないホークスには勝てないと理解してるのは偉いですがもう少し自信を持ってくださいよ
怪我人がいるからーって言い訳してんの逆に惨めじゃない
そのためにバカスカ選手獲得して層厚くしてんのにただの馬鹿じゃん
視野狭いとそんなことも分からないんだね
>>87 悔しいからってそんなに興奮しないでくださいw
安価つけるほど効いてて草
チーム分析しただけなのに何が気に触ったんだろ
>>90 反応しちゃったら安価つけてるのと同じですよw
悔しいのは分かりますがもう少し冷静になりましょう
いい加減エスコンで勝ちたいし貯金3の壁を破りたいのになぜ今井と隅田なんだ
なりすましとかじゃなくてほんとにソフトバンクファンなの草はえる
朝からどんだけイライラしてんだよwww
西武今勢いあるもんな
コータカハシも久々に白星もらったし
隅田じゃなくてナベU説もあるけどどっちにしてもハードモード
>>98 草
わざわざ出張してきて煽ってるのか
しょーもないなぁ
>>98 わざわざ調べるなんてそんなに悔しかったんですか?
何が気に触ったのか教えてくださいよw
昨日の勝利でまた5勝4敗ペースが保たれたと思ったら
今井隅田宮城と続くのきつすぎる
>>103 ブーメランで草
わざわざ他球団のスレに乗り込んで朝から顔真っ赤にしてる理由教えてくださいよw
しかし味方の拙攻で負けたとはいえ上沢は良いピッチングしてたな
今年上沢居なかったら悲惨なことになってた
ソフバンの編成は超優秀と認めざるを得ない
>>106 また反応してるw
皆さん図星で恥ずかしいから頑張って西武の話題に持っていこうとしてたのにあなたのせいで台無しになってますよw
シーズン開始前は上沢がソフトバンクで通用するわけないだろ
1軍にも上がれないわとかいってたけど
まさからエースになってると思わなかった
ハム時代を彷彿させる最下位のエースだけど
>>109 顔真っ赤にしてる理由教えてくださいよw
>>72 流れ的には
オリックスは下降線で
楽天が上がり基調なので、
スイープは無いがどちらか一勝はする感じだ。
まさにハムにいた時の暗黒エースぶりを発揮してるよな上沢
>>114 顔真っ赤にしてる理由教えてくださいよw
瀧中たしかに打たれまくってたけど1失点でこらえてたのに2回で降板させるのは普通にこわいなぁって
>>108 情けない捕手と野手陣をひっぱる
チームの柱みたいな雰囲気は出てたわ
まあ上沢が一軍にいない時にハムは優勝して、いる時は基本勝ててないからな
そういう何かはあるんだろう
新庄もハム時代に全くしてくれなかったクイックも出来るようになったって褒めてたな
新庄って本当優しいんだよな
上沢の抜けスラはワザとみたいだけど、打者からは打ちにくい厄介な球種だったね
>>76 シルエットもそうだが
「相手に対するリスペクト皆無」だよな。
ず~~~~っと。
この場合、最低限度、
金払ってきてるビジター観客に失礼と思わないのかね。
>>120 上沢を取ることで
球界の歴史に残るレベルの名捕手追放してチーム大崩壊させて
自分が最下位チームの大黒柱になってるからな。。
>>117 いいかげんゴミの相手するのやめてくれる? 存在消滅させなよ
オープン戦で上沢からモーション盗みまくって走りまくってたのも
開幕前に弱点を教えてあげてると考えればこれも新庄の優しさだな
案の定クイック覚えてきよったわけだし
癖バレは公式戦にとっといてほしかったわもったいねえ
悔しいから反応しちゃうんだよw
そんなに怒らないであげて
でもまあ上沢を獲得したのは球団の判断だからねぇ
古巣以外の先発足りてないチームも一切手を挙げなかったいわく付きの選手を獲得して、それと入れ替わりのように長年の正捕手が抜けても
それでも上沢が欲しかったんでしょ
それで結果的に被害者面されてもね
知らんよー流石に
>>108 いや、上沢をとったから悲惨なことになってると思うけどマジで。
あんなのに10億も出してるのを見たらチーム内はガタガタになる
事実上上沢のために甲斐を捨てたようなもんだからな。
そりゃチームも腐りますわ
近藤さん復帰出来てもチーム最下位だったらモチベだだ下がりになるわ
なんせ、僕は勝ちたいの人だから
バンクがずっと沈んでくれるとありがた山
近藤5月末に復帰とか本当にそんな無茶させる気かね
WBC呼べなくなるぞ
>>122 オリックスも楽天も4/14を境に
下降線、上昇線なんでありえなくもないのよ
>>110 暗黒エースの真の特性って、弱いチームで自分だけがエース級の能力発揮する選手じゃなくて
上沢みたいに、何故か周囲が自分のレベルにまで降りてきて
結果的にエースの地位を手に入れてる選手のことなのかもしれない
なぜハム専だけがここまでホークスコンプを拗らせているのか誰か教えてください
>>128 ハム時代は何言われても反抗して覚えなくて
周囲にも暗黒巻き散らかして空気悪くしてたんだろな
みたいなのもちょっと
>>134 昨日の 山川見たろ
おととい足の張りで自分でベンチに下がったくせに
昨日出場。打撃で走った時 完全に足がもつれていたからな。あれも壊れてるぞ。
数日後に抹消というニュースが響くんじゃないの?
あのチーム、ホントにどうなってんだろうな
今の近藤ってぶっちゃけ働かなくても問題ない年俸貰ってるし、元々優勝至上主義だから
優勝出来なさそうなチーム状況だと途端にやる気なくしそうだし、でも「今年は優勝目指さず育成シーズンにします」とか言われたらキレそう
ま、怪我人を試合に出しながら治すとか
契約のバランスを無視してまで上沢を獲得して長年の正捕手を手放すとか
ワーワーしちゃいけなくてベンチで傭兵みたいに振舞っていなきゃいけないとか
負けに慣れてなくてすぐ発狂とか
そういうの眺めてると
ハムはそんなチームじゃなくて良かった~、と思うのみですわ
メジャーみたいに完全ドラフトウエーバーや贅沢税とか補強のやりすぎにペナルティがあればいいけど
日本は金持ってるとことそうでないとこの差が大きすぎて一種の妬み僻みになってるのがいけない
こういうのを進んで是正していくならいいんだけど、あいつらは一種のいじめのように強奪して煽ってたことが積もり積もった結果が総スカンくらってることだろうな
近藤は一回優勝を経験できたからもういいだろう。
今年はもう無理なんだからゆっくり休んだ方がいい
>>140 甲斐が捕手なのに何やってもぶっ壊れない位頑丈で
試合出ながら直すとかして全試合出たいとかやってたから
上層部の中で高額年俸選手はそれが常識位になってんだと思う
今日はオリックスとソフトバンクが負けてくれると助かる
昨日勝ったおかげで高みの見物嬉しすぎる
>>144 昔の読売のようだ。 というが 読売 はそれでも他のチームに対して ビジターの読売ファンが押しかけたりしてビジター営業的に、すがらなきゃいけないくらいビジター読売戦成績がすごく強かったんだよな。
つまり、憎いほど強いし強奪もされたけど、地元球団生存に不可欠だったんだ。
ソフバンにそんなの無い。
ビジター観客席が溢れるなんて5球団に全く無い。
遠征する熱心な読売ファンみたいなのは居ない。
ただの成金暴れん坊。
そら嫌われるだけだ。
思えば近藤もハムが優勝した2016年はそれほど活躍してないんだよな
いや、ソフトバンクには勝ってもらわんと困るだろう。
ロッテの方がずっと手ごわいのに
ソフバンは金の球団であって主力離脱で選手層スカスカなら魅力を感じないな
>>144 純粋に嫌われてるだけで、妬み僻みというのは違いますな。
城島とか松中とか川崎とかいて本当に強かった頃のホークスに対しては妬みや憧れがあったけどね。
>>151 そんなチームにもファンがいるからそういう言い方はよくないよ!
負けたら必死になって他スレに乗り込むくらいのファンがいるんだからさ
その人にとってはそれくらいの魅力があるんでしょう自分には分からないけど
>>35 ミスは初戦の攻撃のミスくらいだったね
石井のエラーはエラーじゃなくても良かったと思うし
>>76 下品すぎる、ファンが勝手にやってるならわなるからホークス自らこういうことするから嫌われるんだよ
>>149 あの年は大谷レアード岡が目立ってた印象だけど調べてみたら西川中島中田陽も良い成績だった
あとしれっと大野がOPS.600後半で捕手としてはよく売ってたな
>>108 昨日いいピッチングしてたといても結局年間の防御率3点台で落ち着くピッチャーだぞ
先発の頭数厳しい楽天が取るならいい補強と思うが、前田をロングにしてまで使うピッチャーか?
逆に考えてみなよ、上沢取ったから今年は北山や達がロング要員ねって云われたら、は?ってならんか?
柳川は実力で中継ぎだと思うが、実績重視でそういう理不尽が起きてるやん
>>155 つまり魅力を感じないということになるな
>>149 どっか怪我してたんだっけな
一応若手時代の最後の年みたいなもんか
それ以降は安定した成績残してるし
まさか首位打者取るのが去年までかかるとは思わなかった
元々節操ない補強、紳士協定の出来ない野暮な金満球団として、球界の敵役ポジションを確立
特に近年は指輪指笛など悪役ムーブに磨きをかけており、特に同一リーグの日ハムに対しては金に物を言わせた3連続の主力級強奪
しかもうち二人はルールの穴を突いた後ろ暗い移籍だったことから、ファンはもちろん球界からも批判続出
そんなチームが今、その補強と育成失敗のせいで最下位に堕ちているんだから
ここぞとばかりに日ハムファンが揶揄するのは論理的に整合性あるし、球界の敵役としては引き受けるべき役割だよ
セ・リーグってのは
読売が金もチカラもあって
阪神だけを相手に他には隷属球団を抱える封建リーグ。
パ・リーグってのは弱者連合のプロレスみたいな、なかよし馴れ合いギルドリーグだったけど、
ホークスは百打点カルテットや五本柱がピーク抜けたら
途端に同リーグへ札束攻勢して「世界最強」とかほざき出したあたりから可怪しくなった。
セ・リーグが封建崩壊して拮抗リーグになりつつあるが、パ・リーグが何処に向かうかは知らん。
「ざまあ」で喜んでる人間がどれくらいいるんだろう? ホークスファンでも嫌だと思うんだが。
>>76 自分たちはこういうことして良いと思ってるのに
そういう悪役ムーブを批判されると他スレにまで乗り込んでキレるのって
精神的に成熟してないファンだよな
>>146 ハムで言うなら宮西の壊れないんじゃなくて壊れながら投げるみたいな
絶対良い子は真似しちゃいけないやつ
>>158 実際先発の数はいたしグーリン来るし達とか柳川とかの期待枠もいたから別に帰ってこなくともいいとは思ってたよ
ただソフトバンク行った経緯がムカつくから嫌だっただけであってそんな欲しくもなかった。肘怪我してるとかも言ってたしね
それ言ったらここで叩かれた覚えはあるけど
>>167 戦力としては 実際は ファンから見たら必要はなかったけれども
やはり 筋を通して FA を取ってから移動して欲しかったよな
1年ハムで頑張ってFAしてれば鷹の提示額だって現在より1.5倍にはなってたかもしれないのに
>>168 そうなんだよね。鍵谷の引退試合で花持ってきてたので帰ってくるんだろうなて思い込んでたのはあるね
成績残せるかは怪しいけど来たら応援するつもりではいたよ。好きなピッチャーだったしね
思ってたよりちゃんと投げれてたからハム戦以外で頑張ってくれればいいよ
>>166 ハムに置き換えて宮西みたいな存在だと考えると、何が何でも引き止めるべき存在だよな甲斐
安定した能力に壊れない丈夫さ、チームの精神的柱としての経験、人気知名度
どれを取っても上沢なんかと同額で足元見るべき選手じゃない
ま、セ・リーグ一時代の
読売
読売のライバル役
読売の腰巾着
読売戦放送権利のための保有
読売戦放送権利のための保有
読売ビジター売上頼り切りの田舎個人経営
なんてのは異常だったけどさ、
パ・リーグの「怪しげと思われてる若手企業のイメージロンダリングリーグ」から、
やっとプロ興行になったと思ったら「身内喰い荒らしする成金」が出たんだから、そら嫌われる。
昨日正式な方のFA権獲得したし、1年は古巣でやってから正式なFAでどうぞ他球団行ってくださいが結局倫理的には正しい言い分だったんだよな
だってちゃんと投げられるわけだし、そのあと正式なFAすればもっと複数の球団が競合するくらいには活躍できたと思う
まあ今となってはどうでもいいけどね
何故か2球団しか手を挙げなかったうちの片方を選んだんだしその選択は別にいい
>>170 ま、それもFA取得日に
「力投報われず犠飛」
「自らのバッテリーエラーで」
「完全に投げミスの被弾で敗北」
の完璧なケジメついたから
もういい。
ホークスで頑張れ。
もう上沢には恨みは無い。
試合後の「やり返す」は余計だがなw
大勢のハムファンにメジャーは昔からの夢だから応援して!と言って
叩いてくる人達から必死に上沢庇ってたのに
そんなわけねーだろwwwビジネスだよ!金だよ!
ルール上問題ねーから!wwwww
とか上沢の夢を信じて送り出して応援したファンに対してとんでもねーダイレクトアタックしてきたんだら
許されるわけねーわな
正当な評価ってのは金額だけじゃなくて他の球団がどれだけその選手を見てるかってことでもあるんだよね
Aランクなのに人的の要らない最高のフリーエージェント状態であるにも関わらず、
古巣以外からの評価も聞きたい→何故か1球団しか手を挙げなかったことは
頑なに触れられないんだよなぁ
獲得した側のファンもそこには触れない闇っぷり
北海学園大の工藤は6回10奪三振4四死球1失点(自責0)
最速は154km/h
評判通りコントロール荒いけど三振取れる北山タイプだな
全国での経験がないのが判断難しいとこかな(学園大はとにかく打てない)
>>176 実際故障の話もあったし、何よりソフトバンク出てきて札束交渉に参戦する球団ないだろ
適正額なら欲しい球団あっただろうけどそこまでする価値のある選手でもない
まあ運が悪かった(?)ところはある。ヤクルトとか楽天とかが1億円程度で獲得したなら
何の違和感もなく応援できただろう。
>>178 過去のパリーグの事例で言うと 噂は日本ハムと契約してシーズンに入るもの
春先に突然 電撃大型トレードで他球団に行くっていうパターンはあったかもしれん。
>>167 いや、それとこれとは別なのは当たり前だろ
自分は上沢が帰ってくるから上沢優遇して、北山や達をロングにおいやるのがおかしいって言ってるだけで
そういう扱いじゃないことをのんでハムに戻ってくるべきだったと思ってるし
「ざまぁ」演出は普通の球団なら提案してきた時点で却下
それを企画する担当、そして誰も止めない周りの人間
根っから腐ってないとこうはならない
球団職員からしてごく当たり前のことすら判断出来ないんだろう
相手をリスペクト出来るファイターズの球団職員とは質が違いすぎる
>>178 過去のパリーグの事例で言うと 上沢は日本ハムと契約してシーズンに入るものの、
春先に突然 電撃大型トレードで他球団に行く。
っていうパターンはあったかもしれん。
まぁどのプロスポーツでも、金満チームは邪悪ヒール役やから
恨みつらみは税金みたいなもんや
なんかハムとソフトバンク、ロッテで小競り合いしてるなか、オリと西武が抜けていきそうな感じがするわ
漁夫の利というか、うちらがソフトバンクに集中してるのをいいことにローテの逆ついてきてたりとか特にオリの対策はしてほしいわ
西武も打撃が良くなればかなりの脅威
>>181 でもハムに帰ってきても無条件でローテ入ってだれかリリーフ行くと思うけどね
>>182 一周過ぎた流行歌を
「流行ってるしカワイイ」でやっちまってる田舎臭さもブースト。
あの歌なんて、もうティクトク踊りにもねーよ。
DJタイムとか…
IТ系なのに、なんでか一周遅れな演出し続けてるよな。
>>178 他に取らせないためにソフトバンクが積んだのもあると思うけど、そもそもの経緯含めてソフトバンクが入って来た時点で古巣以外どこも手を上げなくなるくらいの評価だったってことだね
人的要らないAランクのFAなのに
それが「評価」ということです
どうせ一周遅れな演出なら
一周回っていま7年振りにまた廻ってるツーステとかならまだマシ。
あの曲がらないスライダーとか変な球があるから対戦少ないうちは打ちづらいけど、慣れた三回りめからは適応していた
これまでは綺麗に初対戦で一回りしてたから見れる成績してるけど、交流戦終わった後からボコスカ打たれ始めて夏には消えてると思うわ
>>191 腐っても上沢だ
それじゃ困る。
せいぜいお得意だったオリックスを苦しめて欲しい。
>>76 なにこれ・・・かわいい感じでごまかしてるが、
やってる事は、勝った日に5ch相手スレに乗り込んで煽るやつと変わらんな
リスペクトとか無いんかひくわー
>>185 オリは九里が広島くらいの成績に戻るのを期待するしかないね。無策にやられすぎてる
西武は今井隅田側しか当たってないからいい所しか見れてないけどあの打線で上がれるのかね
1つ気になったのはストレートの回転数が上沢はずっと2600台で古林は2100〜2200台だった
あんなしょぼいストレートだけど回転数凄いのか?
>>195 それが やっぱり上沢は上沢だったってことなんだよ
スカす軌道
ただ、メジャー球にはスナップしないでどうやっても打ち頃
>>149 近藤健介は身体能力長けてる訳でもないのに努力で野球界にここまで貢献出来たのが好感持てる
>>76 これ結構やばいと思うけどなんで炎上してないんだ
エスコンは内野人工芝に替えたんだからフィールド名乗るのやめようか
名前詐欺だよ
グーリンローテに定着しそうだし達の今年のローテ入りはなさそうだな
精々谷間で投げる程度か
>>199 fieldってのは野原って意味だけじゃないよ
場所って意味もあるんだから間違いではない
こいつは人工芝であるZOZOマリンスタジアムがQVCマリンフィールドだったときも難癖つけてたのかな?
バーヘイゲンは今年でグッバイかな
他のNPB球団が取るって事も無いだろうし
>>201 金村がこのまま微妙な投球続けるなら席空くかもね
1年間ローテが盤石なんてありえないし不調や怪我で離脱があるから出番あるでしょ
>>195 回転数とかの数字バトルじゃないからな~野球って
指標とにらめっこしてるやつにも同じこと言えるけど
グーリンはいい子だから元チームメイトにも応援されてるだな
マエケン戦力外か。
伊藤やグーリンの生きた教材としては最高だが
日本でやるとしてもカープに筋通すだろうし
むしろそうであって欲しい。
>>212 筋を通したら余計に92の評価が下がるな
試合後にあんな演出して相手チーム煽ってたの知らなかったわ…
>>191 消えてもらってどうすんだ。
檻を抑えてハム愛の欠片でも見せてくれんと。
おばあちゃんに育てられたから台湾の孫って呼ばれてんだっけか
悪の軍団をサンタテしただけでも最高なのに、最後に上沢で止めとか最高ですやん
今日は高みの見物といこうか
>>215 それは期待薄だろう。パドレスにとってのダルは
ハムで言うなら金子千尋的な影響込みの契約だし。
今更だが藤田琉生初登板時に投げた球すげぇな
スライダーチェンジアップフォーク全部制球出来て厳しいコースに投げてる
198cmで速球も投げれる技巧派左腕になったらヤバイよ
グーリンは祖母にとって黄金の孫という意味の「金孫」
>>205 開幕投手なんだからよほどのことがない限り使い続けるでしょ
2023年の大海ですら使い続けられたんだから
あの時と比べたら今の金村の状態なんて大した深刻じゃない
正義がセーブ王取るくらいだと優勝が近づくかな
パのクローザーで防御率1点台なの正義しかいないじゃん
ようやっとる
>>170 まぁあの登場で帰ってくるんだなって思った人は沢山いただろうけど、本人的には「メジャーリーガーの俺登場!古巣の皆さんお久しぶりですw」くらいの感じだったんだろうな
大して深刻じゃないどころか、球速が出てないのに2度完封してるわけだし
実際、台湾ではどんな感じなんだろな。
毎朝毎晩ニュースレベルで
古林ハラスメント言われるくらいなのか。
この前の大谷の
「パパ初ヒット」「パパ初盗塁」「パパ初打点」
とかまで行くと流石に
日本のメディアの馬鹿加減に呆れたがw
>>59 マリーンズファンのホークス嫌いは再編問題の頃にマリーンズ吸収合併されそうになったのはあるんじゃない?
日本のメディアが馬鹿なのは、視聴者がこの程度の馬鹿だろうという判断からきているわけだが
ダルは契約残して切られたとしても日本復帰はないと思う
杉谷との対談でも家族がいるから簡単には戻れない(そもそもオファーがないことには)って言ってたし
本音を言えば現役最後の一年を日ハムで過ごして背番号11を永久欠番にしてほしい
今時ワイドショーやら新聞見てるアホに向けての内容なんだから間違っていない
>>81 前に栗山が視察したってニュースあったしもしかして石垣と天秤にかける状況まで来てたりする?
>>187 何というか、こんな使われ方した早見沙織さんや元の制作陣が可哀想って思った
>>233 イチロー松井野茂のようにメジャーで終わるのが一番良いだろうな
日本に戻って田中のように晩節を汚せばレジェンド感が薄れてしまう
ピッチャーの動画でたった1日で30万回再生ってあんまり見たことねーな
>>199 グローブライフフィールド(全部人工芝)
チェイスフィールド(全部人工芝)
トロピカーナフィールド(全部人工芝、密閉ドーム ※現在ハリケーン被害のため使用不可)
>>235 ドラ1が道産子二択って滅茶苦茶贅沢な悩みだなw
>>195 つまり質はいいけど、回転数じゃないってことやろ
ホップ成分あるのに回転数そこまでないってあんまり知らんけども
だからそこ変化球入らないと狙い打ちされてストレート打たれてたんじゃね
あくまでカーブやスライダーとのコンビネーションでストレートの空振り取れるタイプなのかもしれんさ
有原大関前田にボス小島石川かな
今のバンク相手ならロッテも3タテいけるやろ
今年のドラ1は立石が二塁を守れそうなら立石一択じゃない
>>242 ハムが編成バランス考えるのは2位指名以降だからね
1位指名は編成バランス関係ないよ
だから道産子で電通案件の石垣行くんじゃないかと思ってる
ハムの大好物だろ
>>223 2023年は単に代わりがいなかったからだろ
今年あの感じだったら2回炎上してる時点で二軍いってる
しかもファーストのカバー入らないの3回くらいやってたし
>>233 そもそもダルレベルだとメジャーからスタッフとかコーチとか声かかるだろ
昨日の上沢ブーイングでめちゃくちゃ他球団ファンにバカにされてる
ちっさすぎワロタ。やり慣れてない
もっと殺意出せよw
かわいいwwww
こんな小さいブーイングできゃっきゃしてる宝物かわいい
声に憎しみがつまってないな西武ファンを見習え
やりなれてないの丸わかり
山川のに比べたらしょぼいwwwwwwww
ハムファン全然経験ないからブーイングめっちゃ控えめで笑う
所沢で学んで来い
ここまで言われてるんだぞ……もっと本気でやろうぜブーイング
石垣くんも178cm75kgだが西武今井みたいに育つ可能性あるからな
つーか大海も近いうちにメジャー行くだろうし加藤福也もあと数年で引退するかもしれないんだから編成バランス考えたとしても石垣指名は悪くない話
うーん工藤の順位が上がりそう
【大学野球】北海学園大の最速159キロ右腕・工藤泰己が今季初戦で6回10奪三振…巨人・青木スカウト「東都のトップと比べても遜色ない」
・11球団のスカウトが集結
・巨人スカウト「東都のトップレベル」
・日本ハムスカウトは4人体制
https://news.yahoo.co.jp/articles/daae44eea6d6a27dc277461b07115f6618e6f646 >>243 もし工藤との二択になってたら道外出ちゃった石垣より道内育ちの工藤の方がファン需要高いかも知れん
(近年道内の有望な球児の道外への流出が結構深刻な問題になってる件にも楔入れられる期待もあるがまぁそこはおいておこう)
あと学園大だからオフィスCUEとのコラボ案件増えるかも…
ハムが工藤獲れるチャンスとしては立石石垣のくじ引き外れて1位指名でワンちゃんあるかどうかかな
ハムがドラ2指名する前には他所に取られてそうだ
ストレート速いマンなら東北福祉大の堀越もいるけどね
まあ立石が最有力な事に変わりないだろうな
立石に指名が集中すれば石垣は最悪ハズレ1位で狙えるし
栗山が今季ドラフトは野手狙う言ってたから投手は上位で取るとしても1人やろな
今年新人王争いレベル長くないから細野山縣柴田はチャンスあるよね
プロでセカンド守れるかどうかで立石は180度話は変わってくる
無理なら今年有薗が覚醒気味だし無理して立石特攻する必要もないんだよなあ
>>253 いやハムの中の最有力は石垣だね
競合1位レベルの地元選手でしかも電通がついてるのに狙わない理由がない
>>255 今のところ宗山の独走状態だが
まあ宗山が怪我すれば分からんが
>>258 達もか
そういえば古林も権利あるか
古林で確定だな
>>256 既に立石のセカンド守備の評価は高いからな。セカンドが弱点の球団は指名が有力視されてる
石井なんかがスタメンにいるハムはまずいくやろな
>>260 グーリンは海外のリーグに参加してるから資格無いよ
渡部 宗山 田中晴 前田純 麦谷
なかなかレベル高いぞ
>>264 だよな?
むしろレベル高いシーズンだと思うわ
>>262 ハムが編成バランスを考えるのは2位指名以降
1位指名は編成バランス気にせず指名するから最有力は石垣だろう
それに先発も大海のメジャー挑戦や福也加藤の高齢化問題を抱えている
>>266 なるほど
それなら一位は立石で決まりやな
今年はとにかく有望な高卒野手取らないとな
KJMレベルの素材を複数人取りたい
細野も達も一軍でローテ回せば二桁勝って新人王は狙えそうだけど一軍ローテが盤石だから割って入れるかどうかやね
>>267 いや道産子で電通案件の石垣で決まりだよ
ハムの大好物じゃん
>>266 ハムは若手に有力投手たくさん控えてるから先発問題はそこまで心配ない
それより進藤の伸び悩みがある捕手と二遊間が不安
宮崎と高卒の伸び悩みで若い外野手も少し不安
日ハムあるある、石垣工藤高谷と北海道出身のドラフト候補がいるが結局誰も獲得できず下位で北海道出身の便利屋リリーフを指名する
>>272 福島が伸び悩んでるの見ても分かるように先発もそう簡単に生えてくるものじゃないって分かるだろう
石垣指名は編成面で考えても悪くない話
>>268 東海大相模の中村龍之介外野手欲しいわ
昨年甲子園でも活躍したし相模の監督曰くバッティングの天才らしい
まあ今年は野手中心のドラフトで決まりだろうな
先発候補は既に渋滞してる上にこれから藤田柴田も先発争いに加わってくるわけで、今の若手だけで3年後の先発ローテが見えてくる充実ぶり
>>274 結果、なんだかんだ便利屋は便利屋として使えるし
数年後、取れなかったドラ1道産子は伸び悩んでトレードでやってくるパターン
そろそろ矢澤が復帰しそうな予感
鎌ヶ谷でも試合前にフリー打ってて特大弾連発してたらしい
>>277 野手中心だとしてもそれは2位指名以降の話だろう
ハムは1位指名に限っては編成バランス無視するから
去年のCSファイナルでチケット払い戻し手続きした奴、払い戻し期限そろそろだから気をつけろよ
>>268 今年の高卒野手は進学決めてる選手多いからキツイよ
西武は源田が不在とあって、チームの一体感が凄いな。
>>282 脳内ソースの持論を延々と押し付けられる身にもなりな?
>>286 立石最有力っていうのもお前の脳内ソースじゃん
>>274 今年は仙台大の平川もいるしU18代表合宿に呼ばれた札幌日大の窪田もいるぞ!
ちなみに2月にやったスカウト会議だと北海道出身は13~14人リストアップしたとのこと
>>240 まぁ山本由伸のストレートも回転数は平均くらいらしいしそれでも空振り取れてるのはスピードと他の球種も一流だからだろうし
回転数あってもスピードないと狙い撃ちされるだけだしね
グーリンのツーシームとか他の変化球もかなり使えそうだしコントロールできればスゴイ投手になれると思うよ
>>279 矢澤上がってきたら浅間が落ちる可能性あるのかな
浅間もせっかくのチャンス気合い入れて欲しいね
特にアンテナ張ってなくても体感出来るほど、道産子に有望な選手毎年どんどん増えてるのってすごい良い状況だよな
ファイターズの地道な地域密着の活動が実を結んできた感じ
>>287 ハムの補強ポイントを見て建設的な会話してる中に持論が電通案件奴が入ってきてもマトモに会話ができないんだよ
>>291 浅間は新庄のお気に入りだし、今だと不調の水谷の方が危機感でかい
石垣のストレート
155でも高校生に
結構当てられんだわ
空振り取れないタイプね
>>294 だからハムが編成バランス意識するのは2位指名以降だって何度言えば分かるんだ
大海のようにドラ1競合クラスの地元選手居ればそっち優先だろう
先発の高齢化問題もあるから編成面で考えても悪くない選択だし
>>295 ウッキウキでメジャーリーガーに育て上げるって豪語してたのになあ…
根拠もない持論絶対に譲らないマンが住み着いてるからな
ハムのドラ1は堅実に評価が一番高い選手行くよ
達孝太だけ予想出来なかったけど他はほぼ予想通りだった
ドラ1は堅実だが、外れ1位以降に吉田輝だの堀だの柴田だの予想外な選手多い
>>302 だったら2020年もサトテルか早川に行ってるだろ
>>297 お前一人が延々とその持論を押し付けてくるからここでドラフトの話が成立しないんだよ
補強ポイントという前提をぶっ壊して何が何でも石垣石垣石垣って
もうやめてくれよな
先発事情に関しては後釜候補で渋滞してるのはハムファンならわかる筈だよな。別に石垣に拘らなくても候補は出てくるし困らん
>>299 故障からの不調までは誰も予測できんからな
>>304 その年は飛び抜けて評価高い選手いなかったから伊藤ひろみはそこまでおかしくないだろ
>>305 根本上原がローテに定着しかけてた時も先発大渋滞って言われてたんだよなあ…
福島も今ああなってるし何が起こるか分からないんだから計算出来る先発の高齢化やメジャー移籍が迫ってる今石垣指名は悪くない話
そもそもハムが補強ポイントを考え出すのは2位指名以降からだから
大野一本釣りもしてるし分からんよ
高卒野手で1番評価してるやつに行ってほしい
正直、今川はあげてやらなきゃ可哀そうだろ
あいつ二軍で今打率.370で出塁率.400
そらあいつが二軍の帝王なのは昔からだけど
あそこまで状態が悪い水谷よりは優先するべきじゃないか?
ここで上げなきゃ一生使わないって言ってるようなもんじゃん
ラストチャンスぐらいあげてもいい
92に負けつけてバンクスイープしためでたい日でもちゃんとケンカはするんだねw
何回ラストチャンスやったと思ってるんだ
今川はヤクルト辺りにトレード出してやろう
>>310 補強ポイントという前提を壊して持論を語ってるのに石垣を推してる時だけ補強ポイントを持ち出してくる矛盾に気付いてくれよな
不安を語り出したらきりがないけどそれなら候補すらいないセカンドにも目を向けなきゃな
>>309 4球団競合のサトテル早川が飛び抜けてないって一体何を見ているんだ
180あって打てるセカンドはハムの永遠の夢
なお現実は石井
>>315 お前が補強ポイント補強ポイントうるせぇから石垣を指名するメリットを持ち出してやったまでよ
別に何も矛盾はしていない
もっと後にもう一回くらいはチャンスくるだろ今川は
まあ当然他の選手の調子が悪くならなかったり、その頃に今川自身の調子が落ちてたら流れるが
>>318 うっせえも何もドラフトって本来球団それぞれの補強ポイントを見て語るものだから覚えてくれよな
そもそも石垣って健大高崎でも佐藤龍月より下だろ
TJしたから繰り上げでエースになっただけで
今川はバビッてるだけでマジで打席内容よくないぞ
打球全く上がらんし単打ばかり
>>320 お前はそうでもハムフロントは違うからね
開幕からチャンス与えて駄目だったんだから今年は終わりでいいよ
人気だけで上げろと騒がれるロートル選手とか見たくない
それより上げなきゃ行けない若手は沢山いる
日ハムの過去のドラフト見返してもドラ1で指名する選手は補強ポイント、と言うより将来性だの評価が最も高い選手ばかりだからな
補強ポイント指名はドラ2が多い
ドラ2で即戦力内野手、将来のスラッガー候補とか
高卒投手を指名しても、台頭するのに3年以上はかかる上に、エース級の活躍したらすぐポスティングで出ていかれるんだからうまみがあまりない
投手は今のローテ・勝ちパターンの顔ぶれのように、大社・外国人・他球団からの獲得を基本線に
高卒は下位・育成指名でワンチャンを狙いにいく戦略で良いと思うがな
そもそも今からドラフトの話してどうすんねん
今川清水の引き取り先考えた方が建設的よ
先発松浦?
ブルペンデーなのか不調の福島に変わって先発調整になったのか?
そういや松岡の霊圧消えてない?
あいつどこいったん? 故障か?
なんかオープン戦のときは今年の勝ちパとか言われてたのに
石井のせいなのか法政松下と城西大松川はハムだと全く活躍できなさそうな顔に見える
>>329 高卒は伸び代のロマンあるから成長するまでの過程を観察する楽しみがあるだろ
>>329 その代わり上手くいけば化け物が育つうえに収入面でもウハウハよ
石垣は電通がついてるから尚更
あいつどこ行った?で思い出したが福田俊は何やってんだろ
去年も何やってんだろ?と思い続けてシーズン終わったんだが病気でもしてんのか
ハムはダルビッシュ、大谷に代わる本格エースの台頭を意識した指名は結構多かったよな。だからドラ1投手の比重も多かった
伊藤が柱になって、北山、古林のような三振を奪える先発の充実。達、細野、藤田、柴田とスケール感ある後釜の目処も立ってきたから次に目を向けるのは野手のスターなんだよな
清宮のFAも近付いてきてるし
>>312 もうラストチャンスやったじゃん
自分で左得意って言うから対左で起用してあの結果
脇腹の違和感で調整遅れた水谷ですら二軍では3割以上
打席数少ないけど上川畑は5割打ってる
一軍がメインの人は二軍で打てて当たり前なのよ
>>338 地元出身の高卒選手でドラ1競合レベルなんて次いつ出てくるか分からないレベルなんだから行かない理由がない
石垣はただのドラ1候補ではない
今川は去年の野村くらい二軍で打てばまた使ってもらえるだろ
https://baseball-data.com/stats-farm/pitcher-f/ 二軍成績(投手) 投球回が多い順
細野が一番投げてて、六先発で防御率2.01 whip1.05か。思ったよりずっといい
達はもう異次元だな。五先発で防御率0.35 whip0.62。いくら二軍とはいえ無双しすぎでしょ
一軍にあがるの楽しみや
ざきざき
@KAMIKAZ87854781
上沢投手(92)のスタメン発表シーンです。
大歓声が起こりましたね!
午後5:40 · 2025年5月1日
https://x.com/KAMIKAZ87854781/status/1917861721563414791 バーヘイゲン 0.00 13回 11奪三振 1四死球 K/BB11.00 FIP1.66
結局、2軍はバーヘイゲンが無双できる場であることを忘れてはならない
期待はできるけど過度な期待も禁物だな
>>312 なんの為に?
もう今川に与えるチャンスなんかないよ
他球団でがんばれ
万波はこんな感じの低打率でホームラン王取ったらWBC行けるかな
近藤は多分出ないからヌートバー、鈴木誠也は決まり
残りの2枠か3枠を万波、西川愛也、近本あと誰だろ
>>332 毎度毎度短期的な好調で祭り上げられて消えるピッチャーだから
現役ドラフト直前も8月くらいから内容がめちゃくちゃ良いとか言われててあの体たらくだったし
>>330 戦力外になった選手の引き取り先なんかどうでも良いだろ
今川は後輩に執念ハラスメントして悦に浸ってるだけだから2軍でゆるくやってるくらいがちょうどいい
有薗だけど普通に鎌ケ谷にいるっぽいよ
ソースは鎌ケ谷名物カメラおじさんのTwitter
そもそも今川よりも吉田とか奈良間の方がよっぽど執念見せてるだろ
甲子園のスターや有名人の子息は別としてドラフト候補だからって学生野球をこまめにチェックするほど見る人は少ないし
決める側もドラフト直前まで色々変わるのに今から議論してもどうしようもないし面白くもないからやらんでいい
今川は戦力外やトレードの話が来たら引退するだろ
FAV5だから裏切れない
>>356 面白くないと思うならこのスレを見なければいいだけなのでは?
てか今川に求める打撃を吉田がやってるからなあ
ここって時の代打とか長打とか
>>358 嫌なら見るなそのものは間違ってないけどコンテンツの衰退の原因になるって婆ちゃんが言ってた
>>349 万波西川は前回のMLB組合流前の練習試合で外野手足りんからってサポート侍として参加してたの考えると本当に選ばれたりしたら感慨深いな
>>343 横須賀スタジアム近くの交差点のライブカメラ
横須賀市災害監視カメラ 夏島貝塚通り
>>360 お前の気に入らない話題すると衰退の原因になるのか
そら申し訳なかったわ
>>359 いや、吉田はギフト持ちの別格だから
今川にそこまでは求めてなかった
吉田と争うとなると今川には守備力のアドバンテージがあるから.250程度打てて長打も発揮できれば使ってもらえるのになあ
>>350 清宮ベンチスタートで、サード有薗、レフト吉田、センター水谷のスーパーファイアーフォーメーション
絶対に最後まで諦めない(無駄ジャンプ)とか1軍で嫁さんと暮らしたいとか
スペック以前で壮絶にズレてるからなぁ今川
もう今川はどうでもいいよ
どうせ戦力外だし
ファームで思い出作りがんばれとしか
もしくは他球団からトレードのオファーきたらいいね
申し訳ないけど地元重視の弊害そのものになってるよね今川
地元出身のファイターズ愛溢れる選手でもファンからこの扱いなんだから地元枠なんていらんよ
何処出身でも実力のある選手を取れば人気は平等についてくる
それにしても酷い言われようだw
お前らって酷いよな
地元出身だからって他無視して獲得する理由は無いけど
能力もあるなら地元出身はプラス要素になる
プロ野球は人気商売だからな
同じレベルだったら地元を優先するよねって話
たしかに今の水谷よりは今川だな
守備も水谷よりは安定感あるしフェンス際巧い
>>370 今川より実力が上で立場の弱い若手選手に対して
年上の立場からあいつはライバルこいつはライバルと公言して
ファンネル使って攻撃するからホント良くない
清水
中島
阪口
若林
今川
古川
野手はこのあたりが戦力外・引退・育成再契約候補だと思うが
今川は戦力外確定ではないと思うがな
現状、上から3〜4人が筆頭だと思ってる
糸井 陽岱鋼とかみてたから
今川はなんか違うか とは思う
ファンに優しいとかあるようだね
意識面とかどうでも良いくらい力があるならともかく
万波くらいパワーあっても今川よりずっと考えてやってるよ
別に俺は今川が可哀そうだから今川を使えって言ってるわけじゃない
水谷がぶっちゃけ終わってるじゃん、コンディション
郡司と吉田のレフト守備ははっきりいってうんこで、うんこがまんするほど打てるわけじゃないじゃん?
浅間は左絶対打てないまんだからレフト固定はできないじゃん?
そうなると守備が安定してもしかしたら打てるかもしれない今川を試すのは悪くないって話
それぐらい今のハムレフトがやばいんだよ
昨日は牧原にくっそ助けられた試合だったな
ほんとに勝てて良かった
これで次からは上沢登板でも心穏やかに見られる
>>381 その理論なら今川はウンコみたいな打撃をカバーするほど守りのプラスもないだろ
更に言うなら歳もその二人より喰ってるし
新庄「上沢君は真っすぐ多かったですね。ファイターズの時には全くしてなかったクイック」
新庄ってまだ根に持ってるのか
そんな弊害になってるか?今川
別にオープン戦や2軍で血管出したら上がって、1軍で結果出なかったらすぐ下がってを繰り返してるだけで
成績に見合わない起用し続けて誰かの蓋をしているわけでもないし、素行不良等で何かチームにマイナスの影響与えているわけでもない
考え方からズレているだの執念ハラスメントしてるだの
むしろ何故か不当に叩かれてる感あるわ
>>381 無いから諦めろ
今川はもう終わったんだよ
北海道に縁ある選手の獲得はタイミングが合えば獲得全然有りだが無理に獲得する必要はない
ぶっちゃけ、道産子選手のプロ成功率はそこまで高くないし
個人的にドラ6の松浦は大阪桐蔭だが地元が旭川だし体格良いから道産子選手ですごい期待してる
センターの選手層の薄さ、宮崎や細川の伸び悩み、五十幡相変わらず、松本剛の衰えが今川の延命要素やね
一方で矢澤からブレイクの兆し、浅間の復活は向かい風
今年は戦力外候補多いし十分に生き残る可能性はあるな
今川にはチャンスあたえられていた
掴めなかったな
残念でしたね
水谷絶不調、矢澤故障中でも使われないって……これもう今川本当に今年こそだめかもな
これ以上、今川使いたい状況が揃うこと二度とないぞ
>>379 そりゃ糸井や陽と比べて遜色ない選手なんてそうそういないよ、期待値が高すぎる
今川はもちろん水谷吉田辺りにも、別にそこまでの名選手になれとは思ってないし
>>388 何一つ今川を残す要素になってなくて笑うw
今川は打てなくて守備もうまくなくて足も速くないオッサンだって理解しろ
今川とか清水を打てる選手扱いする奴ここによくいるよな
戦力外は絶対評価ではなく相対評価なんだよ
いくら今川が期待外れだろうと、それ以上に見込みがない選手がいればそちらから先に切られる
阪口の打撃や守備なんて今川とは比にならないほどひどいもんだよ
>>381 去年一昨年さっぱりだった奴を優遇する訳ないだろ
郡司に関しては去年サード固定されて規定のったのに、開幕野村宣言のせいで割くってるし
その中で去年一昨年結果出してない今川と競わせるスタートな訳ないやん
サードファーストては物足りない成績とはいえ、普通は野村四番宣言の時点でぶちキレ案件なところを
捕手込みであちこちやりながら一軍にしがみついてる郡司の方がよほど執念なんだよ
>>395 阪口は高校時代にミットチラ見打法って言われてたのによく取ったと思うわ
案の定打撃は全く通用してないし
同じくらいの実力なら容姿で選ぶからなハムは
水谷はananにも出てたし
細川、宮崎がここまで伸びないのは想定外だよなぁ
俺だってこいつらが伸びてたら今川に期待なんかしない
細川.214 0本 OPS.635
宮崎.164 0本 OPS.429
こいつらまじで何してんだ……とくに細川。めちゃくちゃ期待値高かったはずなのにな
今日の二軍スタメンの顔触れと数字なんかを見ても今川は保険として置いておきたいな
ソフトバンクみたいに怪我人続出する可能性はあるし
>>402 来年も今川出る時点でチーム状況終わってるんだからそれなら社会人外野手を下位指名で拾っとけばいいんじゃね
今川自体に文句はないけどここでアホみたいに持ち上げてるやつが気持ち悪いだけでは?
https://baseball-data.com/stats-farm/hitter-f/ 二軍は打席数の多さ=期待値ってことは
期待されてるのは、有薗、細川、宮崎、進藤、阪口、明瀬なんだろうね
有薗が爆発中なのと、進藤が徐々に打撃あがって盗塁を刺すようになったのは朗報だけど
そこは今一番競争が激しいとこなんだよなぁ
別に今川云々じゃなく、単にシステム的に
1軍選手が不調で2軍でちゃんと結果残してる選手がいるなら、チャンスやる方が良いって話なんだよな
その方が2軍選手のモチベーションが上がる
まあシステム的に、そのチャンス貰えるハードルは年齢やチャンス回数と共に上がっていくので
今川はそのハードルが他の選手よりずっと高いのは当然だけど
>>405 アホみたいに持ち上げてる奴より謎に叩きまくってる奴のほうが圧倒的に多くね?
このスレよく読んでみなよ
>>404 誰か良いのおるん?実際に入ってみて実力を見てみない事にはわからんからなあ
社会人の下位指名がプロの一軍センターとして活躍してくれるなら苦労せん
>>408 今川を持ち上げるバカが沸いてそのたびにぼろ糞言われてるだけ
今川を持ち上げるバカがいなかったら名前も出てこないレベル
>>408 そうかな?
今川オタが毎度可哀想、干されてるって言い出すからこういう流れになるだけでは
上原や清水みたいに叩かれてるイメージないぞ
今川や梅林なんかもだけどファームでの数字が良いのは今に始まった事じゃなくて
ファームの数字は関係無いと新庄は常々言ってるんだから
プレー自体があまり評価されてないって事よシンプルな話
二軍で結果だせば一軍で使え?違うんじゃね
外野枠とか内野枠で現場は考えてるだろ
その枠が空かなければどんなに結果出しても上がらないだろ
期待枠みたいなのがあっても明瀬の方がもしかしたら今川より上と現場が判断してるなら今日打った明瀬が上がるんだよ
別にチャンスあげなかったわけじゃないし、そこで見放されたら次のチャンスまで待たなければいけないのは何でもそうだけど
>>411 そら先発にも捕手にも困ってないだけだろ
今はレフト要員が困ってるからあげてやれって言われてるだけだ
2軍の野手の成績見てきたけどひでーなw
有薗以外マジモンの戦力外候補しか居ねえ
一軍は若手野手陣が躍動してて未来は明るいと思ってたが下は悲惨だな
>>410 誰も持ち上げてなくね?
水谷のコンディションが悪すぎるからだったら今川でも試してみたらぐらいしか言われとらん気がするが
"台灣之友"萬波中正開轟 古林旅日首勝到手
意味はなんとなく分かるなw
>>408 返そうと思ったら他の人がきちんと返してくれたからいいわ
そういうことやと思うで
>>417 台湾のSNSで打爆上沢!打爆上沢!と応援されてたぞ
誰も今川持ち上げてないんだよな
今川にはガッカリしてるけど今のハムの一軍と二軍全体を見ると選手層が不安過ぎて相対的に二軍で帝王できてるだけマシで別に優先して切る人材じゃない
センター江越とかやってた頃のハムはつい最近の話で、怪我人次第でいつそうなるかわからん
細川、阪口、星野と鎌ヶ谷の左打者が全然育たない
唯一打ててるのが古川だが元々だし稲葉の育成力は怪しい
右打者は皆レベルアップしてるのに
今川可哀想干されてるとか見た記憶ないけどなあ
ワイがいない時に書かれとるんやろか
道民だからというバイアスかかってるやつが過剰に持ち上げるんだよな
顔がいいとかそういうのもそうなんだけど、野球能力で見てる方からするといい加減にせえやとなるわけで
>>409 今川使ってももう活躍しないのは分かりきってるんだから新しいの試せばいいんじゃね
何より今川自身が下位指名の社会人なんだし
>>412 ほんまそれな
そもそも松剛五十幡打たない、浅間と水谷二軍にいて
レフトどころかセンターでも出してもらってたんだから少し打つだけで使われるのに
真っ先に落とされたのが今川だから擁護のしようがないんよな
持ち上げるも何も
現状1軍レフトの面子が厳しい中、比較的2軍で結果出してる今川の名前がスレで出ること自体は真っ当なことだと思うぞ
実際に使えるかどうかは別だけど、名前が出ること自体は普通
別にスルーしても良い程度の頻度でしか出てこないし、大して期待もされてない
なのにちょっと名前が出ただけでスルーせず
「終わった選手を信者が持ち上げてる」「地元選手の弊害」と不当に叩かれがち
>>370 言うほど重視してるか?道産子指名したのも支配下じゃその今川が最後だし
1軍レフト厳しいかな?
田宮郡司も最低限出来るし水谷が調子悪くて矢澤離脱してるだけだと思うけど
>>428 だから今川あげる目なんかゼロなんだから諦めろバカ
ところで上川畑っていつの間にか二軍にいるな。
何か問題があったんだっけ?
例えば、1日に併殺2回もしたり雑魚から安打稼いだだけで打ってるだろ?みたいな持ち上げ方が過剰に持ち上げてると判断される原因だと思うで
水谷が去年上がるまで何本ホームラン打ったよ?そのくらいやってからもう一度チャンスあげたら?みたいな話になるのは分かるわ
二軍行ってから何日たったよ?
そういうとこなんだよ
地元枠だと瀬川は可哀想だったな~
プロで全く通用しないのに指名してお涙頂戴までやったけど速攻クビだったし
今川は社会人時代はドラフト年の公式戦盗塁王だったんやで
(ワッチョイ cb91-WPoB [153.224.106.169])
逆張り今川マニアやん
>>428 レフトの面子が厳しいって部分がすでにバイアスかかってるし、そこでなぜ今川が救世主になると思ってるのかがよくわからないんだよ
石井みたいに状態上がったらすぐあげようとして二軍に落としたなら話も別だけど
今のところ誰か落として入れ替えしようという段階じゃないんだから、今川あげよう!って話がそもそもズレてるんだわ
あげるなら有薗、復調したら上川畑をあげるし
そもそも達登録するために野手けずる可能性ある中で今川があがる訳ない
>>432 ぶっちゃけユーティリティ多いし、そこまで困ってはいないんだよな
これでそのうち誰かが怪我離脱とかすれば考慮する必要あるけど
田宮にはレフトでも良いから試合出て欲しい気持ちと、シーズンバテない為に休ませたい気持ちが2つあって困る
矢澤が復帰する時下げられるのは誰だろう?ってことになると水谷か五十幡かって感じだろね
正直水谷に関しては今すぐ下げた方がいい
そもそもテンパって上げた事自体がアホ
ファンサがいいやつとか地元だからとか本当そういうのいらんわ
いいから打てよ結果だせよそれだけだっつうの
五十幡には武器があるが打撃不調の水谷には取柄がないからな
>>432 田宮と郡司が少し状態落ちぎみだったけど、また内容戻ってきたよね
>>426 下位指名だろうと一度指名したら
・2〜3年は戦力外不可
・最終指名を除き、別ポジションの指名が繰り下がる
・契約金2000万〜3000万
・下位社会人の成功率
以上を踏まえてもなお、戦力外が絶対に妥当だといえるのか
自分は他の戦力外候補次第としか思えんが
>>440 まず今川の話題を擁護しただけで「今川が救世主になると思ってる」と思われてるのが謎バイアスかかってる気がするけどな
個人的には、別に今今川を上げたところで大して役には立たないと思ってる
とはいえ2軍のシステム的に、成績に応じて上げる候補には入っていると思ってるから
別に今川の話題を「ありえない」と封殺する必要はないと思ってるだけ
守備固めの時にセンターに五十幡入れるパターンが今年多いな
走塁の人から守備の人になってるのが面白い
>>447 それなら戦力外拾いでもいいぞ
今川の代わりは二軍回すのと一軍が壊滅したときに上げるだけの要員なんだから
松浦炎上…
>>441 >>446 田宮郡司をたまにレフト起用で良いよね
水谷に、ごめん上げるの早すぎたわって謝って一回二軍で調整してもらうのはあり
ホームラン打った日とマルチ打った日で復調したかな?と期待したんだがな
>>449 他にも戦力外候補がいるが彼らよりも優先度を高める必要がある根拠
下位指名の成功率と失敗によるリスク
以上についてどう思うの?
野手戦力外候補
清水・中島・阪口・若林・古川・宮崎
>>451 それなら今川でいいよねって話にならん?
今川上げるなら梅林か進藤上げて郡司か田宮レフトで使った方がいいよ
>>451 戦力外は誰がいて、今まで野手の戦力外が活躍したケースがどれほどあるのか
今川と似た実績・年齢の選手が遅咲きで活躍したケース
それらを洗い出した上での検討が必要でしょ
>>455 今川はもう戦力ではない
まずそこから理解しろ
>>452 郡司調子良かったのに固定して使ってやれない申し訳なさもあるのかなと思ってる
狙ってるのかわからないけど田宮、郡司、吉田の打席数が大体同じぐらいで増えていってる気がする
>>457 鎌ヶ谷カメラおじさんっていう二軍ストーカーが有薗くんの写真あげてるから、少なくとも次のカードであがることはない
もし明日使うならとっくに北海道に出発してる
セカンド細川っていうやついるけど
セカンドなんて「ほどほどに守備がうまい選手」がやるポジションであって
本当にうまい選手がやるようなポジションじゃないんだよ
もっといえば「打撃がすごくいいけど、ちょっと守備に難があるよね」っていう選手がやるところ
そこに細川なんて、もったいなすぎるわ
今川は同学年で同じ外野手の浅間と比較して、野球センスで浅間より劣ってる感じがあるんだよな
今川自身努力家で仲間思いな面は認めるけど、一軍の勝利に貢献するとなると勝負場面で何かするか言ったら横浜高出身でプロ在籍年数長い浅間の方が期待出来る
「ぼくのいらないせんしゅ」の話なら他所でやってくれ
>>465 戦力じゃないオッサンは戦力外候補筆頭だよね
しかも功労者でもない
な?しつこいだろ
こういうとこの執念はあるんだよな推しも
打つ方で頑張ってほしかったわ
清水と今川は持ち上げてる奴が本当にめんどくさい
流石に清水持ち上げる奴は消えたけど
>>472 叩く側もしつこいしどっちもどっちなんだよなあ
>>464 そうか
冷めんうちに一度は上げてやってほしいがなあ
>>421 これ
正直大成する気はしないけど、2軍で相対的に見て悪い選手じゃないし、別にチームの邪魔になる存在でもない
華開かないまま数年後に戦力外になるとは思うけど、率先して切るべきポジションにも居ない
なんならそこまで熱心にアンチする必要すらない存在だよ
>>467 浅間は元々プロスペクト中のプロスペクトでセンスの塊だから仕方ないよ
同い年と言っても、高卒ドラ2と社会人になってやっと引っかかったドラ下位ではセンスで比べるのは酷だ
浅間に丈夫な身体さえあったらなあ
キヨも地味に得点の起点になってるヒット打ってるよな
だが物足りない 美しいアーチのキヨムランが見たいのよー
今川はいらん奴はハムの選手層を過大評価してる脳内お花畑で羨ましい
というかもう一度上げられてボロボロの姿見せるよりも上に来たら打てる筈なのに上げて貰えないって推してる人に言われてる方が本人的にも得なんじゃないか
誰か怪我した時のバックアップとして切るのは絶対有り得んわけだし
横須賀頼むからノーゲームにしてくれw
明瀬のHRの幻は悲しいけど松浦の防御率破壊も悲しいんや()
去年のスズケンと同じ雰囲気だよな
もう使いどころない派とまだある派でgdgdしてた気がする
あの時も、ない派だったけど今川は現役ドラでも欲しがるところがあるか微妙
>>469 戦力外は年齢順になされるとは限らないんだが?
それに年齢でいえば、中島・清水・若林らのほうが上
他にも2軍で1割台の阪口・宮崎らもいる状況で今川を筆頭とする根拠がみえないんだが
てか有薗上げるのマジかよ・・・
あの守備だぞやめとけって
まだ鎌ヶ谷で徹底的に鍛えるべきやと思うけどなぁ
>>482 やるにしてもセリーグにやって欲しいよw
パリーグやと恩返し喰らいまくるからw
>>472 1つ話題出ただけで10の熱量で叩かれるのに対して
「それはおかしくない?」と5の反論したら「な?しつこいだろ?」は
なんかイジメの構図みたいで嫌だなって思ってる
>>480 ケガのバックアップにもならなくね?
今川あげるくらいなら中島や細川あげるでしょ
どっちも外野できるし足速いし
プロ野球なんだから何か1つ他よりも突出したもの光るものをアピールしてくれれば現場は拾っていくんだよ
それがメイン守備外をやらせてくれとか言ったり単打でドヤってるようになれば、こいつここが限界値かと判断されるのは当然
>>486 お前がいるから今川がぼろ糞言われる
お前がいなかったら誰も話題にもしないレベル
>>486 わかる
ワイにはアンチの熱量のほうが異常に見えるよ
有薗上がってきたとしていきなりスタメンあるか?あるか
>>484 吉田、郡司はスタメンでだしても打てない
冷凍バナナには期待できない
五試合ぐらいDHお試しはありだと思う
>>490 他人を叩いたり攻撃したりする熱量高いやつは単純に危険に見るよね
>>489 俺は今川を擁護してるんじゃなくて、今川の話題を封殺しようとしてる現状に一貫して疑問を呈しているだけであって
そもそも今川の話題を出した発端でも何でもないぞ
有薗あげたらDHくらいしか使う場所ないだろ
レイエスをベンチに漬け置きするんか?
有薗くん使うならDHのレイエスが上がりきってない今がベストなんだよな、現状サード守備は壊滅してるしそこしかない
>>484 有薗は短期間だけ上げるなら全然ありだろ
一軍で守備の課題見つけてまた取り組んでくれればいい
>>498 守備の課題は1軍関係ないしそもそも上げる予定もないぞ
鎌ケ谷で練習してても守備も打撃も伸びないし
さっさと一軍で使った方が良いとは思う
打線微妙な現状を変えたい気持ちはあるけど
正直下手に下から誰か連れてくるより、今の面子で代打等駆使してやりくりしながら打線の復調待つ方が堅実な気がしてしまう
幸い今の1軍選手は控えレベルじゃなくてみんな1軍級だし
有薗使うならレイエスでいいでしょ
不調と言っても先週ホームランを打ってる。
有薗よりも2軍で三振率が低くOPSが高い山本大斗ですら、1軍ではからっきしなんだからレイエスの復調を期待したほうが良い
有薗くんは一度1軍でプレイさせて経験させると一皮むけそうな予感
レイエス一回二軍でもいいと思うけどね。ホームラン打つ感覚呼び戻して最短戻しすればいいと思うし
レイエス水谷は一回2軍でも良いけどな
今井隅田じゃ調子上げるの無理だろ
>>450 松本をレフトに配置できる安心感がいい。
何度かライン際を抑えてくれてる。
センターの守備力がレフトに回るのは後半力強い。
松浦もまだまだ厳しいか。
器用なタイプにも見えないし、中継ぎ一本で勝負した方が成功すると思うけどな
今井はともかく隅田宮城に使ったらまためちゃくちゃになりそうでなレイエス
新庄はまず結果出した上でパフォーマンスがついてきたけど、自分と逆の選手は苦手なんじゃね
まずパフォーマンスがあって野球の結果は二の次みたいな選手には、じゃあそういう道に行ったほうがいいよ?という意味で厳しい
ガタシューが髪なんか染めてる暇あったら練習するなんていう記事が出てたけど、本当そう
近藤くらいになって外っつら気にし出すようになるならいいけど、タイトルすらとったことないのに髪染めて1流気取ってるの見ると、違うぞ?という意味で固定化されないのも分かる気がする
>>453 ごめんなさいではなく、
水谷に「期待デカい。」を伝え
1軍打撃での課題を新庄が伝えて一度放牧するんだろう。
1軍に上げたのは過剰な焦りを取るためには良かったと思う。
また夏前にはバカスカ当てる水谷が観たいわ。
>>507 万波もライン際で守れるから外野手守備が強固になるよね
>>504 有薗は一軍戦力としてではなく経験値目的でageてみてほしいよね。
それこそエース級にぶつけて。
こないだの山縣もモイネロ相手の打席でええ経験になったんやないのかな。
そんな余裕がありやなしやではあるが。
達…成長
畔柳…変わらず低迷
松浦…弱体化
細川…弱体化
柳川…及第点
こんな感じよねこの世代
福島松浦は去年のが良かったなにがあった
>>484みたいなやつはソフトバンクでも応援した方がいいと思う
いつまでも飼い殺しが本望なんだろう
>>510 イケメンを使うのがハムの方針で
山縣は見た目で圧倒的不利なので新庄がなんとかしてあげてください
>>515 能力足りない奴を2軍に置くのが飼い殺し?
有薗は明らかに守備が下手すぎて使えないのに
打撃だってまだやることあるし
今日の松浦に関してはコンディション不良もあるし、何とも言えん
ただ、結局のところ制球と変化球をどうにかせんとどうにもならんとおもうが
守備ガーは投手から見れば援護点取ってもらったほうが何倍もうれしいのにガッチガチの守備固めで援護点0の選手起用して僅差で勝てみたいな感動ポルノみたいなこと言い出すから嫌い
あの清宮ですら今は色気ムンムンだからな
山縣も数年したら垢抜けると思うよ
>>512 現状の「逃げ切りガチガチ外野」が決まったのかもしらん。
松本~五十幡~万波
確かにベストディフェンス。
いつの間にか三試合以上もナチュラルにそうしてる。
>>520 今が旬で最も成長出来るのに2軍に幽閉してどうするんだ?
鎌ヶ谷に居て成長するならみんな超一流になってるわアホ
桑原とかオースチンが横須賀に居るべきじゃないやろ…
>>516 それ、同じレベルの選手が複数いたらの話だけどな
>>522 打席は4〜5打席しかない
守備機会は山ほどあるしかもサードならなおさら
守備が論外じゃ使えないんだよ
>>522 援護点より自分の失点が減る方が投手としては嬉しいんじゃないか
査定も勝ち星より防御率など失点に関わる内容が査定のベースだろうし
>>528 代打って知ってる?守備が論外ってあれか?グローブなしで守ってるとかか?
>>524 勝ってるからええけど同点延長からの打席五十幡はマジでイラつくからやめてほしい
>>524 瞬足万波の守備範囲が狭いから
会長と五十幡で広域にカバーしないとレイトのライン際に巨大な穴空いてるのも
ちょっとでかい
>>532 それは結果的にそうなってるだけだろ
代走で使ったとかで
同点で守備固めはしないから追いつかれたとかじゃないと無いし
>>532 ま、いまは仕方なく打席がある状態だからしゃーない。
誰も深くは期待しとらんよ。
代走から入るか、逃げ切りたいときに入るか
むしろ五十幡が「場面を待つ」置き場が決まれば良い。
守備固めセンター五十幡は文句ないというか、むしろ存分に足を活かせるポジション確立した感あって嬉しい
とはいえ守備固めだけの存在じゃ矢澤とか上がってきたら厳しいけど
>>534 今は落ち着いたけど開幕したての頃は
変なバットの持ち方してスタメン五十幡とかあったから。。。
守備がダメだから水谷や吉田が出されたよな
有薗が守備ダメだから上で使えんは便器と発想が同じ
ハムファン向いてないからソフトバンク応援しとけよw
有薗は今上げるのも悪くない判断だし守備が課題で上げないのもわかる
どっちでも正解
>>536 江越が若ければ嵌ったポジションだが、
もう少し期待値高かったが(やっぱり打てない)五十幡がすっぽり入ったな。
江越が居たときは新庄、守備固め要員枠作らなかったからな。
何試合かスタメンするだろうけど…
五十幡=紺田
奈良間=飯山
まだ奈良間にスタメン競争力はあるけど。
1位予想とか有薗の扱いとか
ただの自分の予想でしかないのにお互いに譲らずにケンカに発展するの草はえるわ
イースタンでの有薗の守備成績
サードで
25試合 刺殺8 補殺44 失策6 守備率.896 併殺5
一軍で清宮は
26試合 刺殺32 補殺56 失策7 守備率.926 併殺5
>>542 俺に守備練習しろ言われても困るわw
それは鎌ヶ谷のコーチか本人に言ってくれ
てか今は守備に時間割くなら打撃伸ばした方がいい
元々守備のセンス無いんだからやったところで劇的に良くなることは無い
>>542 有薗って、今年外野手で出場していないよね
一軍での出場機会を増やすために外野の練習させないのかな?
有薗も1軍慣れしてくれないと
ホークスの「才能あるけど1軍慣れしてないからダメ扱いに落ちる」のは良くないから
アップダウン頻繁になっても1軍に何試合か出るべきだなと思う。
上川畑に見通したったら
1週間くらい上げて下ろせばいい。
今シーズンはその後何回も上げ下げしたらいい。
まだ定着には早いよ。
>>551 まだ若いしいくら三振してもいいからフルスイングしろって方針のほうがよくない?
小さくまとまって欲しくないな
>>548 その路線は吉田がいるからな。。
視覚が白黒で見えてるおかげで脳が高速処理できてボールの縫い目まで見えるような
打撃のギフテッド持ちにはかなわんと思うわ
>>553 一軍で通用するかのラインなんだよ
いくら打ってても二軍で三振率高いと一軍では厳しい
三振してもいいから~の段階の選手なら二軍で下積みさせた方がいい
若林はわかるけど水谷も抹消したか
流石に状態が悪すぎた
あげたばかりの半ルーキーには
最初から「守備難だが1軍に出す。打ってみろ。1軍に憧れろ」を伝えて
降ろすのは最初から宣言しとけばいい。
「1軍。良かったろ?1軍定着には死ぬほど守備を鍛えろ」で良いじゃない。
困るのは
1軍慣れはしてるのに2軍帝王で1軍の活躍を出来ない選手だ。
まあ妥当なメンバーが下がったな
代わりは先発と後誰か
水谷はもう一度佐藤コーチと取り組んで状態上げてほしい
水谷は課題と不調を解ってるから
大丈夫だろ。
若林はまぁ、たまたま打っただけなのも解ってるだろ。
古林は明確な壁に当たるまで行けるとこまで行かせるのかな
かなり期待されてる
古林は明確な壁に当たるまで行けるとこまで行かせるのかな
かなり期待されてる
2人とも納得
使い道のない若林と打席ひどすぎる水谷
水谷は再調整したほうが良さげだったからね
今度はじっくり仕上げてきて欲しい
水谷もか
半端スイングで2回もチャンス潰したの痛かったな
有薗お試しくるか?
鎌ヶ谷で残留練習してるみたいだけど
これ言ったらまた発狂する人いるかもしれないけどマジで今川昇格ありそうやん
>>573 エリート師匠とガッチリ修正してきてほしいわ
これは達とセットであがってくるな
ちなみに有薗は二軍戦で隅田からマルチ打ってるし、ありじゃね
どうせハムの選手は隅田打てんし
隅田打てるマルちゃんはまだ復活しないし
>>576 アリエルけど有薗が上がるんじゃないかな
一昨年の細川みたいな代走守備固め要員にされるのはどうかと思うが
山縣も有薗も一回一軍上がって経験するべきではある
どちらにしろ有薗は守備では使えないから打たなきゃベンチ暖めることもない
>>584 有薗なら新庄はまずスタメンだよな。
多分、
>>586 野村レフト
清宮ファースト
有薗サード…………………
じゃね?新庄なら。
ヤバい陣だが。
西武 加藤 達
オリ 北山 伊藤 福也
楽天 グーリン 加藤 金村
こんな感じかな
やっぱり加藤だったか
昨日加藤がユニきてエスコンで投げてたし
ローテ考えると京セラエスコンのオリホークス戦に北山
エスコンZOZO楽パの楽天ロッテ戦に加藤は相性考えると納得
>>557 古林は来週楽天戦でやり返さなきゃならんからな
>>589 達はどうするのかな
去年の福島と違ってずっと中10じゃなくても体力的には中6中6投げ抹消ぐらいなら出来そうだが、内容次第かな
あんだけ打ってたら二軍選手のモチベ的にもあげたほうがいいかもね
ただサード守備はかなりグロい
>>588 それなら有薗ファーストでよくないか
清宮失策多いっていっても有薗が取れない打球は取れるぞ
若林はそりゃそうだろという感じなんだけど
初ヒット後の笑顔が脳裏に焼き付いて絶対また上がってこいよとも思えるようになった
水谷落としたか
あらためてじっくり調整し直してくれたら全然良いよ
調整完璧で疲労もないアリエル水谷が、後半戦の起爆剤になるかもしれないし
若林はハムでの初ヒットが出るまで置いといた感じかな
グーリンは飛ばさずまた10日以内に先発するんやな
スケジュール的にエスコンでの楽天戦ということはリベンジ登板か~
清宮が隅田苦手過ぎだから清宮外して有薗でもいいんじゃね
どうせマルちゃんいないと隅田戦はつんでる
ロッテの左腕アレルギー見ると
そこで細野1回見てみたい気もするけど
まだ早いか
さすがに守備にはつかせんと思うけど
セカンド若林やキャッチャー吉田をやってるから完全否定もできん
交流戦に入ったら有薗は使うポジションが無くなるし
今のうちに試しておきたいよね
有薗はプロ初ヒットを打っていないいんだね、これまでの成績を拾ってみた
2022年6月21日 対東北楽天イーグルス戦(9番指名打者 3打席 3三振)
https://pacificleague.com/game/28016/record 2022年6月25日 対福岡ソフトバンクホークス戦(8番指名打者 2打席 1三振)
https://pacificleague.com/game/28061 2022年7月30日 対東北楽天イーグルス戦(代打 1打席)
https://pacificleague.com/game/28309/record 2022年7月31日 対東北楽天イーグルス戦(代打 1打席)
https://pacificleague.com/game/28316/record 2023年10月5日 対東北楽天イーグルス戦(4番サード 5打席 4三振)
https://pacificleague.com/game/30655/record >>601 加藤はともかく達は鎌ヶ谷でずっと一緒にやってるしドラフト同期だからまぁええやろの精神かも
有薗の守備は守備範囲狭い捕球下手送球下手と三重苦だからな
野村は流石にファーストだよな
まだエラーないんだっけ?
有薗で決まり?
捕手上げて達とバッテリー組ます可能性は?
有薗は一軍だとまず三振しないかだな
いままではほぼ全ての打席で三振だろ
そういえば山縣のほぼ失敗みたいな犠打成功から犠打も犠飛も呪いが解けたみたいに出てるのが面白いな
野球って本当にこういうこと多いよな
1本出たらあとは普通になる
代走では出せないか…最初は代打くらいにしてほしいな
有薗の守備は後方のフライが特に苦手だった印象
後ろに飛んだサードファールフライとれないの
>>625 有薗は郡司とか吉田みたいに代打1打席で結果出すタイプじゃないわ
野村みたいに4打席与えた方がいいタイプ
そういや矢澤はいつ復帰できるんやろ
大怪我ではなかったんやろ?
>>626 有薗をサード起用なら、水野がカバーするしか無いね
水谷同様、矢澤も無理したら駄目よ。
5月はしっかり調整した方がいい
今回の水谷は昨シーズン清宮を早く上げすぎて失敗したのと同等かな
>>610 ヒット一本打たせたから若林これで思い残すことは無いな
>>633 水谷は矢澤の怪我があったからしかたない
新庄も本当はまだ上げたくなかったって言ってた
>>638 バッティング昨年のように戻ってくると思う?
俺は今年は厳しいと見る
野村の脚の状態が悪くないならレフトにして吉田ファーストがいいかなと思うけどね
>>641 いや無理させんなよ
吉田レフトの方が良い
有薗の守備は二軍の打球でもあ、酷いなって思うレベルだからな
一軍じゃ推して図るべし
まあ今DH空いてるし普通にDH有薗で良いんじゃないかな
マー君はともかく郡も抹消か
藤平の抹消は昨日の件だろうけど、休めて良かったかも
ファームで準備させてないレフトで使うとかやりそうで怖いわ
>>642 だったら若林残してると思う 古川よりは
楽モバ試合中止か
やっぱ大正義屋内球場
ソフトバンクロッテ戦でも観るか
楽天オリ中止になっちゃったので
4日連続みずペイドームの試合を見る
ここまで徹底してサード守らせてきたからやるならサードだと思うよ
藤平懲罰二軍落ちか
昨日のアレはさすがに酷かったしな・・・
おお凄い 藤平ですら懲罰降格するんだ
三木監督はちゃんとしてるね
昨日で上沢に関する嫌悪感とか言葉に言えない悪感情が霧散したなあ
悪感情の成仏って感じ
だからもうどうでもよくなった
GAORAを視聴できる人は、明日の試合前練習中継で昇格選手判るね
パシフィック・リーグ
出場選手登録
なし
出場選手登録抹消
北海道日本ハムファイターズ 内野手 49 若林 晃弘
北海道日本ハムファイターズ 外野手 53 水谷 瞬
東北楽天ゴールデンイーグルス 投手 46 藤平 尚真
楽天藤平は100%、懲罰だね
てか楽天さん余裕あるね
最強の中継ぎカードだろ。あれを落として勝てると思ってるの?
ハムはガチで今川あげるかも。なにせ上にあげれそうな外野今川しかおらんし、外野の数が足りない
ハムに勝ち星くれてオリックスキラーしてくれるとか上沢許すしかないやん
そういや郡も今日抹消されてるやんけwww
若林と郡が同日抹消とかありえるんかwwwwwwwwwwww
やっぱヒット打ったら落とされたか若林
ジェッシーは調整だろうから、誰上がってくるのかな
>>658 全く準備していないのにもかかわらず吉田にレフト、水谷にセンターやらせた前科があるから心配してるんだよ
>>670 若林は思い出ヒットってことかねぇ
水谷下げて誰上げるのか気になる
上沢のファンでもアンチでもないけど、上沢の表情やばくねえか
昨日の登板に限らず常にストレスMAXの顔というか、死相が出てるというか
ハム時代も陽キャではなかったがあんな表情で投げてなかったべ
有薗の守備を一軍練習で改めて見てどこで守らせるか決める為の一軍上げはありそう
>>672 本命有薗 対抗今川 大穴梅林
ってとこか?
>>676 DHがレイエス不調で固まってないから有薗あげて試すはありそう
ほぼ有薗だろうし今川も無くはないけど
ベンチに置いて使い勝手がいいのは卓という気が
リリーフはまだ玉井を使ってないから個人的にはまだなさそうかなとは思うが
>>684 ソフバンスイープで順位入れ替わりか
初戦面白そうやね
有薗見たいけど、1つの守乱で流れがぶっ壊れることは多々あるからなぁ
守備ヤバイなら微妙
>>671 移籍組と育成中の生え抜きが同じ扱いなわけない
松本、魚雷でなんとか復活できんかねぇ
アヘ単でええから打率260.〜80くらいまでいってくれんか
有薗の守備は横方向の動きが無さすぎてビックリするよ
2人枠が空いたのは1人は達で確定として
あと1人誰やろうね
捕手で梅林とかどうや?
レイエスが不調で休みがちな今のうちに有薗をDHで使って見て欲しい
>>685 逆に連敗したら、パリーグの借金をすべて背負うというね
熱い
>>692 それがええかもな
郡司にDH使うの無駄すぎるわ
郡司もいい加減一回外して欲しい
打ったら干して、冷えたら意地でも外さないの悪いとこやで
>>673 直視出来ないんだが
短い間で変わりすぎじゃないか
あれがソフバン顔でしょ
近藤山川有原上沢の傭兵チーム 一言で言うと闇属性
今日は先発自主練メンツでエスコンのラーメン横丁の試食会だったんだな
去年は福島が居たけど今年は達に変わったかー
>>673 大物でもないくせに人としてあり得ないことしておいて平常で居られるわけないよ
死ぬまで苦しみ続けて欲しい
隅田の試合の時左だから淺間は使いにくいしでレフト郡司はありそう
>>673 まあ自業自得としか言いようがねえわ
自分の選んだ道
死にそうな顔しててプレーしてもルール上問題ないしさ
センターならいいけど淺間レフトはもったいない
水谷いないなら郡司の捕手スタメン外してレフト中心でいい気がするわ
また西武とは表ローテなんかよ
今井隅田渡邊はもう見飽きた
今季郡司ってみるたびに冷えてる感じするけど、なんだかんだで仕事してるからなんともいえんw
>>704 とくに隅田はノーチャンスだわ
あれはメジャーでサイ・ヤング賞とる
レベル
犠牲フライも勝因だったしな、キヨグンはヒエッヒエでも最低限働く感じある
水谷落としたんだし矢澤戻るか水谷復調するまでは淺間と左右で併用しそう
>>707 隅田は終盤に捕まえられるかどうかって感じだよなあ
中盤まではノーチャンス
>>710 去年の隅田は終盤攻略できそうな感じだったけど今年の隅田はお手上げだわ
隅田は去年のどっかの1戦の時のインパクトがやばかったな。
ほんとにどうすんのこれ?みたいな感じの試合だった
>>698 去年はまだ中継ぎだったから金村もいなかった
>>689 それって、打球に追いついていなくてエラーにならずヒットが記録されていることもあるのかな?
昨日の郡司犠打は清宮をホームに送っただけじゃなく
マンチュウも三塁に行かせられたのがでかかった
結果的にエラーがらみでも2点目が入った
>>716 ある、つーかほぼ正面すら捕り損ねてることすらあるレベルだし捕っても悪送球で出塁させることもあるから本当に酷い
うわー 九里ハム戦に持ってくる気だな
オリしつけー
>>719 そりゃあれだけ完璧に抑えてたらな
オリも連戦で中継ぎ温存したいだろうし
楽天さんお笑いしないで勝ってくれよ
ホークスそろそろ一つくらい…と思ったが有原なら負けろ
次の5勝4敗チャレンジ中に九里と2回当たるかもしれないのか
九里の落ちる球を永遠に振り回す前回が酷すぎたし、さすがに対策すると思うけど
今井隅田に比べたら久里は打てそうというか早めに降板出来そうな感がある
日程おかしすぎてパリーグ上位クラスの先発と短期間で当たってるの被害妄想でもなく事実だよな
前回やられたからと言って、同じ投手毎度毎度やられると決まったもんでもない
>>701 自分には石直にしか見えないw
達なの?
今井と隅田はいい投手だが
こっちも点取られないから大して怖くもない
それよりバックが強力な宮城と九里は嫌だな
>>733 ハムだけ防御率5位以内に当たる確率飛び抜けてるよ
>>736 いうて最近の西武はちゃんと点取れてるから怖いよ
ずっとカード勝ち越ししてるし
これまでのエース級当たり回数
今井2回
隅田1回
宮城2回
モイネロ2回
九里2回
上沢1回
今後 西武2連戦→今井-隅田
5月の毎週火曜日 モイネロ(済)-宮城-宮城-モイネロ
九里は明後日にスライドしないと宮城の前後のローテ確定
うん、キツい(断言)
若林と水谷の代わりね
流石に有薗はあげるか?使い道難しい気もするけどね
マルちゃんがいいけどまだかな
外野は今川?
>>740 上沢とか有原とかいれなくていいよ、明らかに格下だし
>>738 早川以外の4人とモイネロで合計10戦くらい当たってるのおかしいんよな
後シンプルに同じ投手とばかり当たるので飽きる
有原と上沢がダブルエースと言われてた時代もあったな
みんテレで達がエスコンのラーメン食べてたけどいい時期に昇格させてもらえたなw
>>741 時期が時期だし同じ好調ならまずはまだ一軍に上げてない方優先だと個人的に思ってる
>>701,735
みんテレでこのメンツで達が喋ってたから達だよ、大丈夫だw
>>743 早川なんて苦手でもなんでもないし、早川と当たることで今井隅田モイネロ九里宮城回避出来るなら恨ましいまであるやろ
今日はパは結局ロテバンクだけか
バンクの連敗を見届けるか
そもそもオリ戦は先発足りなくて谷間がくるはずだったのに、九里がズレてこなくても普通にローテ枠がズレてくるだけってのがな
酷すぎん?
パテレの配信で谷繁が九里は三振取ろうとするって不満気に語ってたけどハム打線はまんまとそれにやられてる
ロッテの牽制ブーイングもソフトバンク相手なら気にならんな
新井の痛みを伴う試合内容
お客様は我慢しませんてました
客席ガラガラ
相手投手と味方打線だけみてきついとか言っても片手落ちよ
こっちの投手と相手打線の兼ね合いもあるし
攻守全部混ぜて、しかも監督の選手起用と采配も影響して勝敗が決まるものさ
相手にだって、うちの投手陣は脅威なはずだし、どこから一発が飛び出すかわからん打線も嫌だろう
ボスの意表をつく作戦も効く
そのうえで5勝4敗ペースを維持していこうじゃん
そら去年の王者があの体たらくだから必然的にハムがマークされる
強敵扱いされてるんだから喜べよ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
有原ざまぁwwwwwwwww
有原完全に魔法解けたな
元々3点台そこそこのピッチャーだからね
有原は甲斐のリードがないからなのか普通に投げてる球がしょぼいのかどっちだ?
甲斐が抜けて生え抜きの求心力ある選手とまともな捕手がいない
タガが外れてるよな
ホークス後これ含めて6連戦戦えるかすら怪しくなってきたな
先発がこれだと中継ぎ持たんやろ
上沢
有原
まあこんなもんだろ
4年10億のピッチャーではない
多めに見て3年6億くらいだわ
ビクボ初年度みたいだなソフバン
チーム全体が自信喪失してる感じ
>>792 甲斐であるならリードもあるかもしれんが壁性能の信用度合いなんじゃないか
今のホークスに3点差ひっくり返す力はないやろ
あとはボスの調子次第ではあるが
>>810 >>792 指標的には有原は上振れしてた部分もあるから上振れが戻ったって可能性もなくはない
上沢も結果的には後逸で失点して負けてるけど甲斐とは組んでないせいか普通に投げれてた
でも他の投手はやっぱり違和感があるんだろうな
>>809 自信と実績を兼ね備えたレギュラー陣が相次いで離脱して今いるのレギュラー陣に蓋されてた面子だもんな
自信が無いというより一軍の空気に慣れてないのかも
福岡のチームは球場運営ですらダメ
他なら球場運営だけはあかんくはないが
別にこれ以上ソフバンをボコってもオーバーキルなんじゃないかって感じはするが
それはそれとしてメチャクチャ気持ちいい
>>812 24歳で、台湾でも規定到達してる
ずっと中6で回すとヘバるだろうがシーズン通す体力はあるでしょ
ソフトバンクは大城とか木下とか獲得出来てたらまた違ったんだろうけどFAしなかったもんな
>>820 借金8から優勝したチームはないらしいから今日がトドメになる可能性は普通にある
>>815 まぁ、確かに清水が正捕手だった上沢は違和感ないな
>>823 キャッチング下手な捕手のリードはそうなるよね
田宮をさちやと組ませたのは成長考えるといいなと思ったよ
>>825 新庄も気に入ってるし、当分抹消しないかもね
>>829 ハムの2007って結構借金してたイメージだけどな
リプレイ長くて草
審判ソフバン贔屓したくて無理矢理セーフ映像探してるんじゃね?
グーリンは台湾では体力に課題あると指摘されてたようだしハム来てからはストレートの平均球速かなり上がってるからどこかで休ませないといかんと思う
ソフトバンク自体はある程度他の球団に勝ってリーグの均衡保ってくれないと面倒だけど
有原上沢だけは毎回キッチリ倒されて欲しい
真面目にFA権行使して頑張ってる全選手たちの為にも
>>860 静止した映像で明らかに捕球時にベース踏んでなかった
>>851 加藤やさちや、金村が投げ抹消してるくらいなんだからそのぐらいの余裕はあるやろ
今日も今日とてヒールとして完璧なムーブだな
審判買収は悪役の基本
もしもこのオフに小笠原青柳がソフトバンクに来る様なら、いくらなんでもルール改正だろね
バンクは今日も愚将小久保の無策野球でこのまま負けそうだな
ソフトバンク今は何やってもうまくいかないんだろうなw
でもロッテ側これでリクエスト権1回無くなるの痛すぎるな まだ1回なのに
まあこんなに主力いないなら策もクソもないけどな
ただ総崩れした原因はベテランや主力ばっかり使いすぎて壊れたのと、2番手3番手育てなかったせいだから結局監督やフロントのせいだけど
ソフバン、3-0ってwww3-0ってwwwwwwwwww
>>892 1回で試合決まってウキウキが隠しきれてないな
ソフトバンクは若手の底上げチャンスだろうに
こんな時に相変わらず山川、中村晃、牧原とか使ってんだもんな
そりゃ若手が伸びるわけねーよ
この期に及んで若手主体に切り替えられないならソフトバンクは弱いまんま
ボス前回良かったし期待
早いうちにスミ3回避すればほぼ確
山川とマンチューの成績がほぼ一緒ということは
これを4番固定はキツいっすね
若手使って育てなくても他の球団が育てた中堅ベテランを強奪するから大丈夫だぞ
>>907 去年は後ろに近藤いてゾーンで攻めて貰えたけどそれが無いから本来の実力出てる説ある
若手は上で使って使えるようにするんだ
バンクは下で使って使えるようにすると思ってるから誰も育たない
東に指笛指摘されて山川栗原の打棒がピタっと止まったのには笑った
近藤柳田は打ったけど
八木が打球受けて降板した時
「いい形でノックアウトできた」と言っちゃう人が総監督
牧原大成って打率と出塁率が同じというレア現象起きてるな
チュニドラ的な新しい呼び名が必要になってきたな
ソフホクとクソバンどっちがいい?
邪悪軟銀 一択だろ
ワールドワイドだ
言いやすさ優先なら便器っていう最強ワードがすでにあるし
>>895 ホントだよな
水谷とか吉田とか使えばいいのに
>>915 九州バンク嫌い多いよ
特に金満になってからは
>>921 地元民に支持されないのは悲しい
ハムは大丈夫だと思うけど
いうてソフバンには石塚がいるからな
吉田は石塚を守るために出されたようなもんだ
実際、成績だけで言えば石塚は吉田の完全上位互換だし
中村晃なんておじさん使うぐらいなら一塁石塚に普通はする。俺もそうする
ハムもあんま人のこと言えん気がする
ビジターのユニダサくない? ホームのはさわやかでいいんだけど
エスコンユニをビジターにしてほしいわ。あれ勝率良くて演技もいいしなによりくっそかっけー
>>928 スマン
ホークスのホームユニは結構好き
このスレでソフトバンクホークス公式の怪文書って話題になった?
俺がソフバンファンだったらこんな甲斐文書出されたらキレるわ
>>934 こちとら最下位続きの時でもなかったよな
>>929 おれはホームユニ嫌いだわ
さわやかすぎて迫力がない
そもそも今のロゴがいまいちなんだが
>>934 この鷹フルとかいうのは何なん?
宗教団体か?
>>934 なにこれ公式なん?
某ステーキみたいやな
>>938 ホームのエスコンで負けまくってるから俺もあのエスコンユニに良い印象ないわ
>>914 小久保の相手にリスペクトのない無礼な発言って王から引き継いでるのかもな
BS12の解説も4番4番って昔の固定観念に縛られすぎだな
草
バントファールで高速追い込まれからの苦し紛れ打ちゲッツーとか芸術だよ
>>939 >>943 正しく言うと、ソフトバンク公式が公認しているソフトバンク専門ニュースメディアって感じ
うちでいうとドウシンみたいな感じ
今のハムユニは新庄も嫌ってる感じだもんな
去年の黒ユニを活かそう
バントを試みてからのゲッツーは確実に流れ悪くなる奴
狙ってたコースからしてセーフティだろ
三塁、中村祥吾で足おっそいは肩弱いわでヒット狙うより確率高いと思うよ
【大学野球】北海学園大の最速159キロ右腕・工藤泰己が今季初戦で6回10奪三振…巨人・青木スカウト「東都のトップと比べても遜色ない」 (スポーツ報知)
プロ注目の最速159キロ右腕・工藤泰己(4年=北海)は6回2安打10奪三振で自責点0に抑えた。
風速10メートル超えの強風が吹き荒れるコンディションの中、先発マウンドに上がった工藤。
1回を3者連続三振で抑えると、2回2死二、三塁のピンチでは、この日最速の154キロ直球で見逃し三振を奪いピンチを脱出。
6回に味方の2失策などで1点を失ったものの、最少失点に抑えてマウンドを降りた。
バックネット裏からは、NPB11球団のスカウトが視線を送った。
4人体制の日本ハム・白井スカウトは「力みが抜けて、変化球も良くなっている。暖かくなればもっと良くなりそう。去年よりは確実に良くなっている」と評価した。
>>965 打順的にも連打望めないので一点だけでも取れる確率上げようと思ったかな
まあ無駄だったけど
松井稼頭央が休養した時点で15勝30敗だから、ソフバンがこのくらい借金したら休養あるな
マツダで強い広島でも中日には通用しないんだよな。立浪時代の最下位中日に3年連続負け越してるし
>>972 広島対中日だと八木が黄金期広島をカモってたの思い出すわ
>>930 それはユニフォームがカッコいいと思ってるんじゃなく、柳田とか今宮がカッコいいと思ってたんじゃない?
山川のバンクユニ姿見てもカッコいいと思える?
有原って甲斐いなくなるとここまでボロボロになるのか
福也は伏見と組まなくても大崩れしないのに
>>976 シンプルに白主体で黒と黄色を控えめに入れてるのが単純に好き
ソフバンファンでも何でもなく、単なる好みの問題なんで気に障ったらスマン
この話題はもう避けるわ
復刻でダイエーのユニってやってたっけ
流石にやってるか
南海は良く覚えてるんだけど
ソフトバンクは五十幡を破壊したバトルブロッカーの井上朋也を一軍に上げないのかな?
今だにキャッチャーに左右されまくる二流Pがポスとかいい時代だな
初回以外動きが無いから
あんまり面白くない試合だね
>>989 いや、個人の好みだし責めてるとかじゃないんだけど、
バンクのユニって選手によって印象が大分変わる気がして
柳田とかは似合うなーって思うけど、山川やデスパイネみたいな体型の選手は不格好に見えるデザインだからさ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 37分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250504052144caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746134980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専2
・ハム専6
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専3
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専8
・ハム専
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専7
・ハム専
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専9
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2