◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743931017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
前スレ
かもめせん ★3
http://2chb.net/r/livebase/1743922218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
とりあえず高部1番に戻して以下藤原、岡(or角中)、ソトの上位4人で点取るしかねえんじゃねえか?
下位打線は打てたらラッキーレベル
いちおつ
まだ五割とかいう奇跡
投手陣は上振れてるから打線上がってきた時に踏ん張れるかだね
ロッテ 今季初完封負けに吉井監督「不調なのか対策が悪かったのか」先発ボスには「風がうまく使えなかった」相手先発古謝には「風をうまく使った」2カード連続負け越しで勝率5割
吉井監督は4月に入って4得点以上できていない打線について「あれだけ九州(みずほペイペイドーム)で打ってきたので、不調なのか、こっちの対策が悪かったのか分からないんですけど。たぶん作戦が下手だったんでしょう」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/549235e39d3d0d718cf6c93d41eb388b9c8377ee ロッテ 今季初完封負けに吉井監督「不調なのか対策が悪かったのか」先発ボスには「風がうまく使えなかった」相手先発古謝には「風をうまく使った」2カード連続負け越しで勝率5割
吉井監督は4月に入って4得点以上できていない打線について「あれだけ九州(みずほペイペイドーム)で打ってきたので、不調なのか、こっちの対策が悪かったのか分からないんですけど。たぶん作戦が下手だったんでしょう」と話した。
その上で古謝について「マリンの風をうまく使って、高めの浮き上がる真っ直ぐでみんな差し込まれていたので、なかなか攻略できなかったです」と振り返った。
一方でボスについては「きょうは初めてのマリンの普通の風、あれが通常の風なんですけども、その風がうまく使えてなかったというか、それで変化球がいつものコントロールではなかったですね」と分析。この日2軍のDeNA戦で6回3安打無失点と好投したサモンズとの入れ替えについては「全く考えていないです」と話した。
//news.yahoo.co.jp/articles/549235e39d3d0d718cf6c93d41eb388b9c8377ee
開幕前の
・常勝軍団VISION2025
・今年は優勝狙える
・西川は新人王いける
とは一体何だったのか・・・・
いちおつ
まぁ来週はまだボス使うしかない
再来週から田中晴也登録出来るから来週駄目なら田中と入れ替えかなボス
>>4 > あれだけ九州(みずほペイペイドーム)で打ってきたので、不調なのか、こっちの対策が悪かったのか分からないんですけど。たぶん作戦が下手だったんでしょう
鷹猫の結果見ろよ、単純にバンクの投手がショボかっただけって結果出てるだろ
今のが実力
現地から
初デートでマリンに行ったんだが、
彼女に「今日どうだった?」って聞いたら
「ロッテの打者ってヒット打つと罰金でも取られるの?」
だって。
俺は一体なんて返答したら良かったんだ・・・?
ボスは年俸3億だっけ?
コルデロも1.8億とかだったし
発掘下手か
もうこれなら他球団クビになったような中古外人獲得のほうがマシかもしんないな
>>5 コントロールの良いボスなんて一回しか見たことないぞ
いちおつ
なかなか打線が厳しいねえ
誰も打ってない
ロッテ・中村奨吾、マルチ安打 吉井監督「ああいうのからきっかけを掴むと思う」
チーム全体でこの日放った安打は3本だったが、そのうち2安打が中村が放ったもの。吉井理人監督は試合後、中村について「どっちもラッキーヒットだったんですけど、ああいうのからきっかけ掴むと思うので、今後期待しています」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c954d4d937e7da08ca60e922d44d2a29533216ff これで10試合はスタメン安泰だな()
入場ゲートでコアラのマーチ持ち込もうとしてた親子が持ち込み不可で入場拒否られてた
親会社の商品ならいいだろうに
今年でポランコソトボスサモンズ沢村石川ヒゲ美馬荻野その他で15億は減らせそうだな
いつまで金満戦の事言ってんだよ
打線は水物なんだよ
勝ちには不思議な勝ちもあるんだよ
ちゃんと見なよ
>>9 毎日罰金を払ってでもキミからヒットを打ちたい
途中から見るのやめてたけど古謝に完封されたのかよwやばいな
打つなら奨吾スタメンでもいいんだけど、ショートが過労死するから藤岡と同時に試合出すのはやめろ
今日なんて何回一二塁間抜かれたんだよ
あれ、小川なら1本くらい取れたろ
いい当たりが正面ついたとかじゃなくほとんどが打ち損ね何ならヒットすらだたの打ち損ねだからな
ノーノーならなくてよかったレベル
負けたら風のせい
その前から打ててないのには何もなし
そうなんだよな
まじでヒット性の当たりが全くないんだよな
吉井って、軽い怪我も不調もマジで絶対下落として調整させないのは何なんだろうね
最早、意地になってるだろ
ボスはボスで論外なんだけど
そもそも打てなさすぎてね
馬鹿だからでしょ
正直吉井ほど監督やらせきゃ行けない人種中々見ないわ
何一ついい所ないし
作戦がどうのこうの言ってるけど実力がないだけでしょ
サブローがスズショー推薦したら何度も断られたそうだし吉井の中では決まった人間しか使う気ないから
競争を再度促す為にも一人でもいいから誰か外野手上げてほしいわ
>>29 って事は山口と山本は
もう見切られたって事???
>>15 なんのための持ち込み禁止なんだろ
中で物販が充実してるってわけでもないのに
ルール上未だにバッグの中覗くだけで終わりだし持ち込み禁止も意味あんのかね?(機能してんのかね?)
>>32 譲渡金とスポンサー撤退の損害分回収しないといけないからね
言葉足らずになっちゃった
ルール上持ち込み禁止になったとは言え
つーか代打一回も出さずに負けてんの?w流れ変えるために動こうとかないの?見てるだけなら俺が監督で良いじゃん
どんな作戦立てたのか聞きたいわ
前に飛ばすことすらやっとなのに
>>30 上げても使わないんだもの
昨日のスタメン角中とかも地味に酷いわ
何のために藤原ベンチにおんねん
中村マルチ藤岡単打という最悪な負け方してるのがポイント高い
これが西川高部辺りが打ってたらまだまだこれからってなるんだが
直近5試合で計6得点と打線が湿っているが「不調というより、こっちの対策が悪かったのか。多分作戦が下手だったのでしょう」。試合後は30分以上のミーティングを行い、次カードの西武戦へ気を引き締めた。
>>36 野手交代は何もしてない
流れ変える交代も何もわからないのかね
>>38 その藤原も調子良い方だったけどこんなに使わずで今使っても冷えてそうだし一度調整させたいわ
上げても使わないのはそう
せっかく外野手争い良い循環で回ってたのにこれじゃ意味ないよな
>>21 あれは無理だぞ、むしろ1塁よりで抜かれてるしな
そもそも併殺シフト引くランナー1塁で簡単に一二塁間に打たれてるほうが問題
多分だけど、古謝用に組んだスタメンだから、古謝降りるまではメンバー変える気なかったんだろうな
マジで無能だと思う
>>14 はい今月いっぱいくらい小5のスタメン固定決定な
種市、西野、石川、小島、ボスで来週は確定
西野を得意なライオンズ相手に照準合わせるなら、大宮で投げて抹消して二週間後のライオンズ戦に合わせて再登録みたいな戦略もとれる
空いたハム戦を田中orサモンズに投げさせるとかかなあ
中村奨吾「俺ヒット打ったけどみんなは打たないの?」
奨吾は何だかんだ三振はしないから運が良ければヒットになる
藤岡と西川は打てないにしても三振が多すぎる
>>32 銭ゲバ球団だから
としか言いようがない
クソ球団としては客が長時間並んで試合観戦できなかろうが知ったこっちゃない
みんなでクレーム入れて持ち込み禁止を廃止に追い込まなければ残念な思いをする人はこれからも増える
なんだかんだ高部藤岡佐藤が復調しないと始まらない
ポジション的にも出場機会は多くなる
外野に関しては岡髙部が打ってる方なんだからそこ固定で残り1枠になるのは仕方ない
ただこの3連戦で冷え冷えだったしいよいよここら辺外して藤原よな
寺地も使う気全くないなら二軍で打席立たせたいよなぁ
田中以外に現状の面子でもう一人担当させないなら今一軍にいる意味ないよな
飲食持ち込み禁止は楽天よりは緩いだろ飲み物は瓶缶でない限り大体大丈夫だし
ちなみに、今年打ち崩せた先発って有原と大関だけだからな
他は上沢も曽谷もエスピノーザも早川もヤフーレも古謝も誰1人打ち崩せてない
作戦がうまく行ってないとかいうなら、鷹戦の3戦目から一度もうまく行ってないよ
投手はわりとすぐ放牧させるのに野手はさせないの何なんだ
トシヤの運用とか元が頑丈だからまだ耐えてるだけで、スペだったらそろそろ手術室送りになってるだろ
近藤の報道とか見てないのか
ボスは次もマリンか
来週の風がどのぐらいかわからんけど立て直してくれるかね
実はこのチームの戦略室が他よりもレベル高くてそこからの指示に選手の能力が追いついてない可能性
ってことで戦略チームごとドジャース行ってきていいぞ
>>63 練習見学組の話だと藤原はミスショットなしでかなり内容が良かったらしい
岡がなあ
ロッテに移籍してきた直後のアホな岡みたいになってる
初球ストレートなんて絶対に投げて来ないのに、まんまと落ちる球を振らされてる
>>62 4四球は気になるけど致命的な欠陥はないから投捕手共にマリン慣れすればも少し良くもなるだろ
藤原の状態は気になるよな
昨日角中だったのは不穏、てっきり西川に替わってスタメンだと思ってたわ
野手がショボくてどうにもならんな
鷹三連戦除いてホームで2点2点1点1点0点ってなんだこれ
8試合
檻 .318 二桁安打5試合 9安打3試合
鴎 .208 二桁安打1試合 8安打3試合 7安打1試合 4安打2試合 2安打1試合
西川史礁はオープン戦で大分研究されたからな
それを超えられるかどうか
>>63 一昨日球場にいた人のXによると打撃練習で打ち損じが全くなくていい当たり連発してたそうだぞ
>>80 だからトレンドにも上がったんでしょ
何で藤原使わないんだって
誰か記者の人吉井に聞いて欲しいわ
新庄は矢澤が練習で振れてるからと急遽スタメン抜擢したら初打席ホームランらしい
なんかそういうのないんかねこのチーム
『直近5試合で計6得点と打線が湿っているが「不調というより、こっちの対策が悪かったのか。多分作戦が下手だったのでしょう」。試合後は30分以上のミーティングを行い、次カードの西武戦へ気を引き締めた』
3年経って作戦下手ならもう辞めた方が
まだ3カード終わったばかりよ
全敗ならともかく5割
良いも悪いもこれからさ
>>83 それしか考えられないねぇ
情報アナウンスして欲しいわ
>ボスについては「きょうは初めてのマリンの普通の風、あれが通常の風なんですけども、
その風がうまく使えてなかったというか、それで変化球がいつものコントロールではなかったですね」と分析
逆にいえば風に慣れたらすぐ抑えるってこと?
>>87 まあ1軍のままにしたいなら出来るだけ情報開示したくないだろうな
オープン戦で一度も試してなかったボス佐藤バッテリーやるんだったら寺地もやれって話よな
サンドリアシスタントのハマノトヘンミの濱野さんはロッテファンだそうです
マリンでやってると相手の投手がバフ受けるから余計打てないてことにしとく
いい加減屋根つけて
都志也の怪我完全に治ったのかも心配なんだよな
骨くっついたんか?
5年前に2025年に常勝軍団になると言ったなら、今年はこんなことをして常勝軍団に近づきました、っていう中間報告を各年度末にするのが常識軍団だよな
それがなかったんだから、常勝軍団の前に常識軍団になれって話
今日のスクイズのところ見れば、やっぱり佐藤に捕手は無理だろ
優勝チームにあんな鈍感な捕手が居た試がない
岡はおじじだから出ずっぱりはダメだよ
藤原や角中荻野いれてて休ませないとな
完封されそうになってんのに代打出さないのはマジで意味わからん
吉井はチームスローガン通りの采配しろよ
>>84 このチームは、下でホカホカだからと上げても、即スタメンにすることは滅多にしないよな。特に若手なんかは
で、代打でも使わずベンチの置き物にして、調子がすっかり落ちた頃に起用して結果を出せなかったら即浦和へ返品
育つわけがねえ
西川特大地雷じゃねーか
大卒野手豊作年なのに
宗山と渡部が羨ましすぎる
西川はもう二軍でいいかな
これ以上使っても打撃が壊れるだけ
二遊間が地獄
ショートも友杉小川みたいな非力は守備固めで十分なのに2人も枠使ってるのきつい
西川についてあれこれ言うには早過ぎやろ
あと数年は見ないと分からないよ
ドラフトの正解は3年後やろ
西川当たり外れは今論じる点ではないけどスイングに迷いが出てきてるから調整に落としてやった方がいいとは思う
もっとスケール大きい打者だし
東洋大からの競合ドラ1左腕の藤岡さんだって、開幕1ヵ月で3連勝した時はロッテファンに限らずプロ野球ファンからはこう言われていたんだぜ
「今年のパリーグの新人王は藤岡で決まっちゃったな」
「和田くらい勝つんじゃね?14勝前後」
吉井さんを信じよう
なんだかんだ有能だから
後半あげてくるさ
温存するくせに後半失速するのが吉井野球の真骨頂だろ
有能なら去年2位確保してるよ
結局貯金5フィニッシュがMaxなんだからロッテ比でも平均というか凡庸
>>114 本当にそれ
吉井のどこが有能なんだよ
金子共々今年で辞めてくれ
>>114 それは単に選手の実力が足りないだけなのでは…?
中村奨吾がマルチ安打してしまったことで
安田がまた上がりにくくなった事実
かもめせんは早漏が多すぎるちょっと駄目が続くと直ぐハズレ認定
ほんのちょっと抑えただけで大当たり認定
吉井野球の真髄は吉井が去った後に出てくる
チームがボロボロすぎて普通の運用できない
安田は置いとくとして上田と藤原が試合に出ないのが勿体ない
>>110 平沢安田山口藤原他多数同じことを言われていて誰一人成長せず・・・
>>121 左予告先発にしたら勝手に弱いスタメン組んでくれるから相手は楽だわな
>>121 ほんとそれ
これからのロッテを背負って立たなきゃならない選手なのに
>>125 ほんのほんのちょっぴりな
あれで満足ですか?w
>>127 去年途中からだけどあの成績なら満足しとるよ
そして今年はシーズン通してと期待したらこの様ですわ
初回から3回までの攻撃
8試合24回1得点
だから投手が苦しくなる
いずれ投手も潰れるぞ
こんな試合続けてたら
2017に近い
まあ今のところ勝率5割だし常勝軍団を名乗っても許されるな
というかボスに過剰に期待しすぎなんだわ
去年リリーフでちょっと良かっただけで後の年はよくないぞ
リリーフで1年活躍なんて佐々木千隼ですら防御率1点台で無双できるんだしアテにならんのはわかってるだろ
>>121 今日の古謝なんて去年対左右そこまで被打率とか変わらんからね
それなら調子いい藤原、上田スタメンのほうを見たかったねえ
藤岡、3番に入ってからの高部、西川、都志也と穴になってしまってるのが4人いたらしんどい
>>119 あとやたらトレードに出したがるやつもな
左右病って頭使わない楽な采配だよな
こんな監督じゃ選手も成長しないわな
田中晴と木村はプロスペクトだから大事に育てていくべきだな
タイトル争いできる素質は絶対あるんだから2人とも
高部だっけ?セーフティバント失敗したの
高部に求めてんのはそういうのじゃないんだよな
セカンド藤岡サード中村とか何の未来があるんだよ
吉井さっさと辞めろ
結果出してなくてもスタメン起用され続けたり 2、3試合打てないとスタメン外され、日替り打線で調子を維持するのは困難だと思う。退任して
ボビーってよく二軍から上げた若手をいきなりスタメン起用とかしてたけど、吉井ってボビーシンパのくせに絶対やらないよな
なのに、打った選手を翌日外すにはやるっていう
田中晴は期待しかないよね
ピンチではギア上げて155連発してたし、5回投げて7奪三振という奪三振能力の高さも魅力
ヒットは結構打たれちゃってたけど、その辺はこれから経験積んでいってくれれば
木村も本当に希望だよ・・・ロッテ投手陣の
恵まれた体格から、最速は152キロだったけどまだ伸びる可能性あるし、何より、あのカーブは既にパリーグのローテ級でも上位の威力だと思ってる
田中はコントロールが甘すぎ
あれじゃバッティングセンターだ
コマンド鍛えろ
木村は文句なし
ただ二年目だからどれぐらい投げさせるかな
私は酒を飲みません、喫煙しません、珈琲は飲みません
水とダイエットコーラ以外は飲みません
ハンバーガー類、ケンタッキーフライドチキン、ポップコーン、ピザこればっかり食べています
>>145 ボビーシンパでもなんでもないだけじゃね
現役時代自己中過ぎて自分のことしか考えてなかっただろうし
>>125 総じて藤原は良かったよな
自打球骨折という不運で離脱しただけだしな
田中はボッコボコだったから期待し過ぎたと思った
いくら球が速かろうが三振が取れようが打たれて失点しては何の意味もない
木村は凄いと思う
>>157 本当に
片手間でやるような仕事じゃないんだから専念しなさいよ
>>161 代表の片手間で適当かつ好き勝手やって金貰えるんだから辞める必要ないよね
松本が全部悪い
田中晴はエース格の人達じゃないんだからあれでいいと思ったけど、めちゃくちゃ力投してたから結構疲労しただろうなと思った。
おいおいパ・リーグTVサムネ宗山はガチって西川に対する当てつけだろこれ
宗山より西川のほうが当たりじゃなかったのかよ
ほんとまじでどうしてこうなった・・・
まさか、
開幕3連勝で鷹を3タテしたのが
今シーズンのピークでした
って事にはならないよな・・・・?
都志也、ポランコ、藤岡
上がり目しかないのに5分だぜ
今年もA狙える
ポランコは来週末の仙台で調子上げるだろう
仙台の食い物にテンション上がるからか知らんけど
トシヤはタイミングの取り方がメチャクチャになってるから時間かかりそう
藤岡は今日まともなヒット出たしボチボチ
>>169 そう言いながら
あれよあれよと気付いたら
シーズン終了してたのが2017
>>105 高橋の連敗も止まるな
伸びたら電車のホームに飛び込むわ
>>172 Xで見たけど
子供のお菓子を没収するくらいには厳しくなってるらしい
>>172手荷物チェックで手入れてくる程度には厳しくなった。
持ち込み禁止で足が遠のいてるやつ、頭使えよ
飲み物・水筒はOKなんだから水筒の中にスープカレーでも仕込んでカレーは飲み物を主張すれば問題ない
去年後半から急に厳しくなったがやっぱり朗希マネーがなくなるから始めたんだろうな
今年外野ゲートと内野正面ゲートから入ったけど俺はまだ手を入れられた事ないわ
バッグパック覗き見して終わってる
まぁ去年も一昨年も3,4月は打線低調だったからな
5月入るまでは辛抱かもね
検査のお姉さんワイのリュックの中には手を入れて調べてくれなかったんですけど😡
一軍も二軍も内野手の層薄すぎるよな
守備固めタイプしかいないせいで藤岡中村が打たなくても出てくる
>>184 では早く暑くなるのを待つしかないな w
木村去年一年で12キロもでかくなったらしい
誰かと違って成長の進化が凄いな
今気づいたけどスタメン9人だけで野球してたんだな
交代選手なし!w
>>86 開幕11連敗や18連敗を体験したら応えないなぁ w
問題は慣れすぎていて自分の残りの寿命に気が付かないことだけだ
結局中村サード普通にやってるしセカンドで勝負するってのはなんだったの
ちゃんと藤岡とセカンド争えよ
なんで上田が外れなきゃいけないのか
正直、藤岡との争いはもう中村が制してると思う
ただキャプテンに配慮して藤岡セカンドを優先してるんでしょ
中村はたらい回し枠
>>180 持ち込んだのを食べてる人をXで写真付きで晒す気持ち悪い奴もいるからなあ
なんだかんだ中村の打率が2割乗ったな
一瞬でもいいから3割乗せてみろよw
中村云々じゃなく上田に関しては最初から育てる気がないんやろ
育てたいと思ってるなら2年目の発展途上の選手を左ピッチャー相手だから自動的にスタメン外なんてバカな使い方するわけないわ
前の試合で活躍してよーし今日もやったるぞって意気込んで球場来たらスタベンだったなんて言われたらガッカリするよな
まあ藤岡は使うよ、2年連続OPS.7超え
短期間で打たないことは大塚も問題にしてないはず
とはいえ怪我で出遅れたのを開幕から使うべきだったかは疑問
これは佐藤にも言える話
しかしここ数年散々な奨吾は状況が違う、そんなに上田より優先すべきとは思えない
ちなみに奨吾のセカンド1本は首脳陣に却下されてるよ
サードもファーストもやらされてるわけで
中村ど上田の打率はほぼ一緒だぞ
それくらい上田が打てていない
打席数確保は契約に入ってるが守備位置固定は入ってないんだろう
契約通りにやるアメリカンスタイルな起用法
寺地は使う気がないけど一軍には置いときたいらしいな
理由はさっぱりだけど
スタメン固定すべき選手なんて一人もいないから日替わりは構わんけどちゃんと競争はさせろよ
一緒なら尚更に上田を使いたいよな
上田は好捕で打率損したりしてる
今日奨吾は打率稼いだがラッキーだしな
一つだけはっきり言えることがある
今年も優勝はない
おれも藤岡と中村は見たくない
この2人に先制打、逆転打、決勝打を打てるイメージが一切湧かない
相手バッテリーに簡単に料理されてる姿を見ると戦意喪失してしまう
今日の1番岡を見て、2021年の荻野貴司が恋しくなったよ…
1番に置くならまだ岡より高部だとは思うが、別にどっち置いてても昨日は勝てなかったか
お前らももう気づいてんだろ?
吉井退任中村引退してからが勝負の年だと
今文句言っても無駄なんだよ諦めろ
>>175 親会社はフードロス削減って宣言してるのに
吉井がコンバート大好きなのって、自分に見る目があるって証明したいだけのオ○ニーだよね
宮崎ショートとかありえねぇもん
プロのショート舐めすぎ
>>213 日本韓国の双方合わせて1世紀まともな勝率一位がないのはロッテだけ
韓国で44年、日本で50年だからあと3年で偉大なハンドレッドイヤー
この球団は投壊の方は意外と3位に滑り込めたりするけど貧打のシーズンは5位か6位に沈むからなあ…
伊東井口の最後と同じことを繰り返すのかもしれんね吉井は
サッカーの世界なら強豪でもない限り50年タイトルないとか普通だから・・・
つかヤスを落としてからクソみたいな連敗はじまったよな?
吉井さぁ幸運の置物って言葉知らないの?
いますぐ彼に土下座して戻ってきていただいて4番に固定するべきだと思うヤス
何年かに一回、記録的な貧打に陥ることあるけど、これってやっぱり確変はあっても覚醒はないっていうチームの打者育成の根本的な失敗が原因だよね
毎年安定して成績残す選手がいないせいで、たまたまその年好調な選手でどうにかやりくりするっていう
みんな、ちゃんとボス(VOTH)って発音できてる?
缶コーヒーのBOSSとは全く違うんだよ
VOは上の前歯を下唇に当てて、震わせながら「ヴォ」
THは上下の前歯に舌の先端を挟んで、息を強く吐き出すだけ(喉で音を鳴らさない)
(THは本来なら日本語表記できない摩擦音)
俺は上田固定反対なんよなあ
大学時代から右脚に爆弾抱えてるし、去年もそれで離脱してる
とりあえず右相手に自信つけてもらいたいし、万が一離脱されたらいよいよ終わりだから負担は分散させたい
あの守備だと疲労+対左乗り越えてまで使いたいわけじゃないしね
まあ他のやつらがアレだからそういう声出てくるのはしゃーないんやが
スタメンコロコロ変えて何がいいんかね
持ち場とリズムってもんがあるでしょうに
スキマバイトちゃうで
>>210 藤岡佐藤はそういうの打ってる選手なんだけどな
でもこの2人が怪我で出遅れたから打線が機能してないとも言える
>>172 日曜日現地だから
オリジンで購入した物の密輸試してみるわ。
意外と先々はサード西川だったりしてな
上田は外野も学生時代からやってるしな
>>231 500㎜ペットボトルはいいんだっけ?
持ち込んでいる人結構いたな
ホーム開幕1勝4敗はね。吉井監督のデータ野球って限界だと思う。
>>221 マリンで3連続被弾したときに人のせいにした奴が何を言う
昨日の3回裏の攻撃で岡、藤岡が三振したけど、あれが安田、山口だったら 吉井監督はミソクソ叩くのは想像出来る
8試合で先発1試合にしか勝ちついてないって異常事態でしょ
その7人で勝ち投手の権利を持って降板した人もいない
ほぼ完璧だった西野と野手に足引っ張られた部分もあった種市以外はそもそも試合を作れてないのがやばい
打線は論外だけど先発も大概酷いしそら勝てるわけない
>>240 これ
しかも勝ちのついた一人も先制点が入ったのが降板直前だったわけで、結構危うかった
現時点ではベンツ切ったほどのリターンは全く得られてないな外国人先発
>>242 投打が噛み合ってないんだね
打線が点とってた時は先発イマイチだったしな
貧打戦で勝ちつかなくとも好投してくれたメルセデスの品質のありがたさ
>>234 750mmまでOK。食物類もリュック内の弾幕用の服なりに包めば問題無いと思う、てかそうしてる。包んでおけば底過ぎて叩かれてもバレない。
ウチはオリ打線をよく抑えてた方なんだな
ハムの投壊ぶりを見ると
先発がいまいちの時に打線が点取って勝ってくれるのは超ウェルカムであるべき姿よ
一番嫌なのは投手の好投を無駄にすること
小島好投の日に勝てて良かったな
あれで昨日みたいな打線見せてたらやばかった
小島の時も打線は褒められたもんじゃなかったが
ロッテ・ボス、制球定まらず来日初黒星…
ホロ苦い本拠地デビューに岩本氏は「大雨以外はただの言い訳」
ただの言い訳って言われてるやん・・・・
ここまでの対戦相手の打者全員めっちゃ打ちそうに見える(リチャード除く
昨日現地でソトの動きが見やすい位置から観戦したけど守備の時ほとんど動いてなくない?
一二塁間破られまくってる原因だと思うんだけど
>>256 ソトなんて前からそんなんやで
DeNA時代から変わらん
>>256 それを差し引いても打撃に振っているんだから仕方ない
それが嫌ならポラ外すかレフトにつけないといけなくなる
vision2025があるから即効性がある外国人依存打線も意味あったけど
このままじゃ単なる主軸育成拒否打線になっちゃうぞ
ファーストに守備範囲求めてもな
むしろセカンドの中村藤岡の守備がクソな方が痛い
守備範囲狭くても
あれだけ打てれば文句は言えないわな
試合内容も酷いけど更に観る気削がれるのが審判の判定
個人的にこれが一番悪
特にここ何試合かあのふざけたリクエスト判定はなに? なぜそこまで大事になってないの? 不愉快極まりない
36のソトにそれ求めてる人居るのかよ
打の方で何とかって
ボスがこうだとアセベドがどれだけ打っても上げにくいねえ
緊急外国人補強枠は残しておかないと
>>252 確かに、正確に発音するには日本人には言いにくいね
ボスでいいわ
>>180 安田は本人も悪いが叩かれ過ぎ
スタメンで使えとは言わんが上田の守備、ソト休養、小川の有効活用考えると安田石垣茶谷は置いときたいがな
>>239 山口には表でそんなに言った記憶は無いかな。打点でコツコツ貢献するよりホームラン狙えや(意訳)みたいなこと言ってああなっちゃったからそれなりに責任は感じていると思う。
安田にも言ったけど安田には何故か発言も厳しいが。
ファーストは打ってくれる限りは当然ソトでいい
昨日みたいに打てないと厳しいがやむを得ない
>>261 数年前から中村衰えてるのは同意だが昨日一二塁間抜かれまくったのはファースト問題
ファースト寄りのゴロを併殺シフトのセカンドが取りには行けない
山口も山本も2軍でどれだけ打とうが何の参考にもならん
要は1軍の直球変化球に対応できるかどうかだし
2025プロジェクト解散
2040プロジェクトにご期待ください
もうあきらめた
吉井のやりたいようにやって最下位になるがよかろう
>>273 ここは守備に定評のある安田を昇格しよう
下でも3割打っていて勢いがある
この一週間で一気にTwitterではVISION2025に対するフロント経営陣への不信感が強まったように見受けられてとてもいいことだ
そのうちかもめせん文化の松本死刑囚あぱれる君の蔑称が輸出されることを期待している
さすがに俺がSNSに持ち出すと誹謗中傷で訴えられるかもしれんから誰か頼むで
アセベトは支配下でいいだろ
グズグズしてると他所に取られちまうぞ
新球場こけら落としの2040年プロジェクトって言ったけど
このまま動員激減してマリン改修で終わるかもしれんか
墓に入るまでに一度は優勝見せておくれよ
>>281 浦和でヤスタニショウヘイになるまでつけとけばいいんじゃね
>>282 捕球は石川慎吾がうまくみえる
送球は最早素人
西川案の定で草
ほんとこのスレの逆神っぷりには笑う
3割30本打つなら守備ラミレスでも我慢できるけど、逆にいえばせめてポランコラミレス程度は守れてほしい
土曜日の試合見てて、寝てしまった。
一瞬寄りかかってしまった人にはごめんなさい。
勝ったとはいえ退屈過ぎ、ワクワクがない。後ろの人も眠い眠い言ってたな。打つ期待がないというか。
まぁ観に行く方が悪いとしかw
分かってて行ってるんだから
特定のベテラン中堅はどんな情けない状態でも使うけど
若手は即外して二軍とかチームとして新陳代謝悪くなる一方だな
デモしようぜ
中村奨吾外せのシュプレヒコールが響き渡る
zozoマリンの外で
昨日唯一マルチ安打の奨吾を外せとか何言ってんだこいつらと思われるだけ
マリンの客席数が少ないのよな、これが経営の足枷になってる
客単価限界に来てる
>>296 確かに
結果出してる中村奨吾を外せって言うのは道理が通ってないわ
もしかして中村奨吾ってイメージで叩かれてるのかも
昨日の奨吾はレフト目測誤りとファーストイレギュラー
10年ドライチ外し続けるってすごいなな
素人のおっさんがやっても一人くらい大当たり引くだろ
吉井って勝つために采配しないよな
決めた運用に沿って決めた起用するだけで、
勝利より選手の自主性とかいうモノを重要視してダメならいいやって思考
コーチングを学んでない引退即コーチだらけだし野手の育成力は全く無いチーム
考えさせる力もないのに自主性って逃げの言葉じゃねえのとしか
プロ野球はあんまり詳しくないけどこれだけは断言できる
ロッテの優勝はない
>>302 手段が目的化して本来やらねばならないことを見失うタイプだと思う
自主性のある選手選手育てたら勝ちに繋がるんですか?ってのを吉井がどう説明できるか興味あるな
自主性がある個人育てるのと勝てる組織作るのは正直イコールじゃないと思うし
そもそも自主性がある選手育てるのに自分で考えろでほっといても結果出ないだろう
最初3年くらいはどう考えるべきか教えないと無理じゃね
西川落としてもいいと思ったけどな
何か打球が全部スライスみたいになっているし、強振意識しすぎているのか力入りまくりで見極めもできていないし
聞かれた選手には個別にアドバイスみたいなことは当然してるんだろうけどね
報道だけ見てるとプロだから何をすべきか自分で考えるべき、みたいなスタンスに映るんよな
選手層薄くて競争温い組織においてそれは合ってるのか?とは思う
>>289 期待がないというか、誰一人として元気がないわな
それこそ60代の老人が野球やっているみたい
まあ、それでも俺は乱打戦で負けるくらいなら貧打戦で勝った方が気分がいいタイプなので、土曜日は満足して帰ったけどね
>>308 考えさせる教育って言うなら清水直が投手コーチ時代やったように引き出し全部教えるけど合わなかったら捨てなさい
みたいな指導がいいと思うんだけどな
今江は打撃コーチで有能だったしロッテに来ないかな
あと大松も来てほしい
>>307 落とすのはいいけど誰を上げるかが問題
山本、愛斗ならいいが山口を上げたらズッコケるぞ
データなんて見てる訳ないじゃん
毎日違う事したい薬中がマスターベーションしてるだけでしょ
マリンで勝った1勝もエラーからの犠飛だもんな
よく1つ勝てたもんだ
4/7(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
谷川原健太(H)
N.ターリー(E)
山﨑颯一郎(B)
sageなし
メジャー流をやりたいなら吉井みたいな四半世紀前にメジャーいましたみたいなのじゃなくて
ヒルマンみたいにマイナーから呼んできたらいいんじゃね
堀つんはさー
高卒2年目にとんでもないデビューしたけど
レギュラーになったのって四年目なのよね
暗黒期の方が計画的起用をしていたわ
抹消してる選手みんななんで?て感じなメンツ
他球団事情知らんが
調べたら山崎打たれまくってたわ
谷川原は正捕手候補から離脱か
ターリーてロッテ戦いたっけ?
ロッテの選手て他球団なら既に二軍に落ちてそうなの5人くらいいるよな
ボスがマリンの風に慣れてないって吉井言ってるけど
古謝も入団2年目でマリン登板2回目程度でほぼ慣れてないし条件かわらんけどね
西川落ちたとか言ってる奴なんなん?
落ちてねえじゃん
>>330 真っ直ぐ早打ちして凡退みたいな感じだから関係あったかどうかw
ほぼ100球完封だしね。
さすがに高橋もそろそろ勝ちそうだな
つまり明日もロッテの負け
種市はどこに何をやらかすか予想できないから恐ろしいw
去年種市は観戦時の相性が良くて、完投勝利に終盤まで完封2回と勝ちまくったけど、意外と相性が悪い人が多かった
神宮の花火にだけは勝てなかったな
あいつが出所してきて荒らしてるらしい
昨日もエッヂでスレ立てまくって荒らしてた
中村奨吾はここ3年よりは出だしがマシだと思う
引っ張れてるし復活の兆しは出てる
>>342 あれやばかったw
確実に同一犯やろうね
ジャッカルって言葉はなくなってスティールという言い方になったのだ
ロッテアンチって何でこうも病的な奴多いんだろ
親でも殺されたんか?ってくらい濃度高めのヤバい奴多い
まぁアンチは何処も濃度高いけどロッテアンチは群を抜いてガチめに頭おかしいの多いよな
ロッテのアンチは、どうせオーナーが韓国籍だからという理由だろ
荒らされるほど警戒されてたらそれはそれで笑うけどただのアンチだろな
わざわざロッテファンの女と付き合って振られたのでロッテに粘着します・・・って
だったら最初から楽天ファンと付き合ってろよ
キチガイの思考は理解不能
やっぱヤフコメにもいるんだな
nul********
最近のマリーンズの営業は色々とおかしいと思います。
ダイナミックプランジングを言い訳にロボットが判定してる!といいつつ値上げはするのに値下げは絶対にしない。
持ち込み禁止を厳しくするために自社製品の子供用のコアラのマーチを没収されたという声。
有料ファンクラブ会員に入ればサインボールが当たりますと表記しておいて、実際は当たる「可能性があります」と小さく明記する景品表示法違反スレスレの行い。
雨天中止が予想される場合もギリギリまで引っ張り続けて、ファンの交通費や手間を二の次にして飲食代を稼ごうとする。
佐々木朗希が抜けてスター不在で焦っているのかもしれませんが、こういうことを繰り返していると少しでも弱くなるとあっという間に閑古鳥一直線です。
にも関わらず能天気にアパレルの宣伝記事だけは瞬速で情報を流すので、高坂俊介球団社長はネットで「あぱれる君」と呼ばれているようですね。
こんな風に出来るようにしてる実況板にも問題あるだろ
>>297 まさかそんな時代が来るとは思わんかった 浦和なんてゴールデンウィークでも50人くらいだったのに
大塚明が高卒1年目で9本塁打打ってこりゃひろいもんだーと思ったのはいつの日のことか
>>361 勝てば別に一万円ごときは安いもんだがなんせ見ての通り 昔と違って補強も人並みだし金も出している
もう策がたった一つを除いてやることがない だがそれをやる見込みもない 悲しいのお
なんか荒らされるきっかけの要素ってあったっけ?
なくても荒らすのが荒らしかもしれんけど
こわいわ
>>364 やっぱ勝たなきゃつまらんよな
去年までは真新しさや珍しさで客入り増加キープできてたかも知らんけど
客席無駄に増やしたって今の吉井金子の糞つまらない試合が続けばガラガラになるだけ
それよりも魅力的な体制作ってスターを多数育てて優勝することが先決
>>179 手を入れる系の手荷物検査ってコロナで絶滅したと思ったのに
あれほんと気持ち悪い
>>179 手荷物検査で貴金属取られたってでっち上げる奴がそのうち出てきそう笑
魚雷バットOKなら朗報やん
打てない野球はつまらん
安田は勘定奉行のおまかせがあるからシーズン中にトレードにはならないよな??
山口→内の真っ直ぐ、外の変化球どちらかが打てるようになったら
安田→打撃フォームが固定できたら、初球のカウント球見逃しを止めたら
山本→山口と同じ
それぞれの課題をクリア出来たら上げて使っていいよ。逆にクリア出来ないなら上げなくていい。同じことの繰り返しなので
>>359 5chの運営が運営しないのは分かりきったことだろう
何年やってると思ってるんだ
ちゃんと管理されてる掲示板に移住したい
NPBとかいうクソ無能老害集団さあ
日本ハムの森野貴史ボールパーククリエーション統括部長が7日、都内で行われたプロ野球12球団と日本野球機構(NPB)による理事会・実行委員会に執行役員として参加。日本ハムが3月26日付で、プロ野球暴力団等排除対策協議会・一般社団法人日本野球機構事務局長から「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」の改善勧告を受けたことについて「11球団のみなさんがやっていることに沿ってやっていく」と言及した。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202504070000847.html >>363 90年代千葉マリン全席数が三万いかないはずなのに
四万とか発表してた魔法の座席
結果として千葉へ移転して正解だったし、営業も頑張ったと思うし、何より我々も頑張った
>>378 このコンテンツももう終わりの始まりがやって来た感あるわ
野球の試合なんてそれ自体が有料コンテンツなんだから撮影の規制は当たり前やろ
山口はもっとベースに近づいて立てばいいんじゃ?
インコースに投げたら即デッドボールくらい近づけば相手も投げにくいし
その辺は角中を見習えよな
>>384 これな
今まで当たり前のようにOKだったのがおかしい
西川は何でもかんでも振るのやめてくれないかな
技術はあるんだから勿体ないよ
度会とは違うところを見せてほしい
>>388 打って欲しいけど、相手も打ち取ろうとして配球組んでくるわけだし、その対決を楽しむのも野球だよ
そしてその中で生き残るのがプロ選手。競争激しいロッテ外野陣の中でレギュラーになった時点で合格で良いんじゃないかと
>>388 何でも振っているのは確かだと思うけど、今は迷うくらいなら振るって感じでやっているのかなと思った
安田みたいに空振りにビクついて四球で大喜びってのは嫌だしな
ただ、ちょっと力み過ぎている感じはするなあ
インプレー中の動画SNSに上がってるけど野放しだし取り締まる気ゼロだから皆気にせず上げたら良いよ
正直者が馬鹿見るだけ
魚雷バットなんか導入してロッテだけホームラン数変わらんかったらどーするの
恥ですよ恥
里崎さんの総チェックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
里ちゃんは
顔と名前隠して謎の覆面コーチをやってくれ
>>334 順番どおりに西野でしょ
ライオンズファンが顔も見たくないレベルでライオンズキラーしてるのに投げさせない理由がない
大宮なのか
去年も大宮で投げていたような気がする西野
>>378 取り締まる基準は球団に任せるとかあったのに無かった事にしたのか
>>357 それもだけど黒木がいまだに因縁つけて叩きまくってる今江が始球式出てロッテに関わり始めてるのも大きいと思うわ
もし指導者で戻ってきたらもっとひどくなると思う
ロッテの選手は世界で1番芯に当てるのが下手だから魚雷バットの恩恵は受けるだろ多分
ただ投手は偽物多いから化けの皮剥がれそう
奪三振率高いチームが有利だからロッテが有利になるんじゃないの?
>>402 ジャッカルの方の黒木は4000万の薄給で交流戦優勝させたのに全権監督でもない今江が楽天を没落させたと勘違いして叩きまくってるからな
ジョニーは何の問題もないけどジャッカルの話見て来た他球団ファンやから書き方間違えたわすまん
>>406 ゴロピッチャーはエラいことになるだろうな
安田は来年ヤクルトあたりトレードでいい
村上いなくなるし可能性ある
>>405 ジャッカルがサブチャンネルで荒らし疑惑について言及してるぞ
「SNSで居場所がない人の居場所を時間かけて奪うメリットが皆無」
らしいです
当たり前だけどかもめせんなんか荒らすメリット皆無だよねジャッカルが
デメリットしかないのに木刀振り回して逮捕されたり役所のドア壊して逮捕されるのがジャッカルやぞ
というかレベル1の書き込みしてる時点で本人やろ
リトルリーグ球場の神宮でなら、安田でも15発くらいは打てるんじゃねーの??
で、バカなニワカファンが「何で安田を放出したんだ!!!ロッテ日本人に15発打てる奴が誰がいる!?」とお気持ち表明するまでがテンプレ
>>400 ああ、そっちの方でしたか、失礼
菅井or與座のどちらかじゃないかなあ
>>416 変化球対応は上手いしセリーグのが合いそう
飛ぶボールにしたり飛ばないボールにしたり飛ぶバット導入したりブレブレだなnpbは
>>392 魚雷バッドの理屈が分ってれば合う人と合わない人がいるのは明白
飛ぶ理屈を分かってない人が多い気がする
>>421 理屈説明してよ
レアードは合わなさそうやな
>>403 魚雷バッドって芯に当てるのが下手な人に恩恵があるのではないよ
常に芯より手前で打ってしまい打球を詰まらせるクセがある人に有効なバッド
ロッテの場合はどちらかと言えばボールの下を叩く打者が多い気がする
魚雷バットは「打者が当てる確率の高い部分を太くして芯を広くした」バットなので打撃に再現性のある打者に恩恵がある
つまり週刊打撃フォームの安田みたいなタイプには全く恩恵がない。
>>422 簡単に言うとバッドの芯を手前に持ってくる
スイングが安定しているのに詰まった打球を打つことが多い打者というのは、自分の思ってるバッドの芯の位置と実際の芯の位置がズレている
そこで実際のバッドの方を選手の感覚の位置に合わせたのが魚雷バッド
魚雷バッドは流行りのツーシームなど小さく動く球種が大好物、バッドの芯が手前に広がってるから
逆に魚雷バッド対策としては大きく動く球種や縦の変化球となる
ロッテ投手陣は三振を取る系が多いので魚雷バッドの影響は少なさそう
半世紀勝率1位になってないハンデとしてロッテだけ金属バット使えるようにしろ
中距離バッターに有利
安田のショボヒットが外野手の頭越えるのか
スタンドに入るとは言わない
普通のバットと違う位置で当ててるからこれ使えってお出しされるわけで選手の子細なデータをまともにデータベース化してなさそうなこの球団には導入して使いこなすなんて無理だろ
バットが変わったら安田も去年の倍くらいはホームラン打てそうやな
>>166 俺もイラッときたわそれは
まあ、イラッとしたところでどうしようもないけど
>>194 98はまだマリン通ってないけど
02は通ってたな
小坂がバークハートとかいうク●外人に併殺阻止の殺人タックル喰らって骨折したんだよな
あれ中継観ててマジで血管切れるかと思った
西武武内ケガから復帰與座体調不良から復帰ファーム合流だと
>>384 jリーグとかも規制してるしな
一応画像の投稿はOKだけど、画像投稿はいいだろ!みたいな意見見たことないし
魚雷バットだと当てるだけの友杉とか化ける予感
元々三振が少ないからと評価が高かったわけだし
これ、ロッテには追い風じゃね?
>>439 そのJリーグはファン層が拡大してますか?
楽しい時間とコンテンツをシェアすることで、ファンが増えて就役が増えるのに何してるのか
パ・リーグのしんどい時期に少しでもパ・リーグの情報を届けようとしてた時代を知ってるなら、こんな施策がその逆であることは分かると思うのだが
>>441 それがしてるんだよね。小学生がなりたい職業で5年ぶりにプロ野球選手がサッカー選手を抜いたけど、大谷人気でこうなっただけで若年層は野球よりサッカーだよ
市民グラウンドとか行ってみなよ。少年野球なんか男女混成なのに、サッカーは男子女子それぞれ年代別にチーム組めている
>>441 いや金払って見に行けよとしか
ファン層拡大は公式がやることやろ
あとjリーグ以外の他のスポーツも基本禁止やし、なんならメジャーリーグも禁止されてるとこ少なくないで
ドジャースタジアムとかまさにそれやし
どうせ打てないんだからロッテ戦士は全員魚雷バット使うべき
写真や動画の件、SNSで見て楽しんでいた身としては寂しくはある
でも今までがやっぱりビックリする位の無規制だったと思うわ
今だってプレイ中でなければ撮って載せても良い訳でしょ?
客の写真や動画で審判の判定がどうのこうのとか言う人いるけど…
それこそあらぬ場外乱闘の元だよ
今までが余りにも野放しだったよね
どこの世界に客の写真に文句つける見世物がいるんだ馬鹿じゃねえの
>>448 それを勝手にSNSに投稿するのが問題なんだぞwバカだなーw
>>440 重心が従来のバットと違くなるから合う人合わない人が分かれるって評判だよ
ゲッツーが多いあの人なんかどうだろう。強い当たり自体は打てるし。
>>452 余計に打てなくなったりしてw
まあでもロッテの打者は中村さんに限らず試してみて欲しい気も
打率確かリーグ5位で低いし
むしろ魚雷バットでも結果残せないやつ全員クビでよくね
魚雷バットを魔法のアイテムと思ってる奴いるけど、あれ使いこなすには選手本人のパワーが必要だから友杉みたいな奴には向いてないよ
使って変わる可能性があるとしたら安田とか山口とかのパワーだけはある奴ら
打たないけど盗塁はハイリスクローリターンなのでしません(代わりにバントはします)
盗塁はローリターンなので相手にはいくら走って頂いても結構です
こんなんで勝てる訳ねえだろとしか
大した選手いないんだからそういう小さいところでアドバンテージ積み重ねていかないと勝てないのに、そこを放棄してるのが最高に終わってる
さすがに楽天相手にあそこまでフリーパス状態でなんの危機感も持ってないのなら今すぐコーチ入れ替えて欲しいわ
でも盗塁って失敗したらメタメタに叩かれるし……
バントは知らん
盗塁しないならしないでいいけど、せめて相手にさせない努力はしてくださいよ
流石に楽天戦であんだけ馬鹿みたいにデカくリード取られてるのはどうにかした方がいい
魚雷バットは単に「各選手向けのオーダーメイドのバット」の進化系に過ぎんよ。向いてるのは「常に一定の打撃をする人」「打撃にバリエーションがない人」。打撃スタイルをころころ変えるタイプには向かない
里崎
石川ヴォスで24勝ち
西川は350打席たつ
うーん無理かも
>>86 内容でみてるから悲観してる
打線と先発は酷すぎる
>>464 誰が来ても打てる気しねえもんな
二木でも石川髭でもマリーンズ打線なら余裕で完封だろ
魚雷バットなんか使ったら先っぽや根っこ当たってポキポキ折れそうだ
ポテンヒット打てなって不利になるまである
藤原のいたころの大阪桐蔭が金属バットぶん回してホームラン量産してたけどあんな感じになるんでは
芯が広くなれば多少ミート力がなくとも力任せに持ってけるからな
魚雷バットは相手投手によって使い分けるだけでも効果ありそうだけどな
攻め方を変えざるを得なくなるだけでもプレッシャーになるはず
知らんけど
魚雷バットは相手投手によって使い分けるだけでも効果ありそうだけどな
攻め方を変えざるを得なくなるだけでもプレッシャーになるはず
知らんけど
>>471 投手によってバット替える?そんな器用なことできるわけないじゃん
魚雷バットは従来のバットと重心が違うんだよ
そんなことやってたら怪我をするしフォーム崩れる
>>463 まあ逆に考えればこんだけクソみたいな内容でも5割勝てちゃうし、一方的に負けた試合も一昨日が初めてだったからな
あと先発に関しては石川の危険球退場とボスが良くないだけで、既存戦力はちゃんと仕事してるしそんな悲観するものではない
打線がな
左腕が苦手なのかシンプルに打てないだけなのか
>>476 左並べても打たないからな
負担分散させた方が合理的
>>472 バット変えなくても怪我するばっかだしフォーム崩れるやついるしバット使い分ける選手はいっぱいいるよ
打線は吉井政権になってから4月はずっとこんなんじゃん、しばらくしたらそこそこは打つと思うよ
ここで打たないと焦ってポランコとか慎吾守らせ出す方が100倍問題
今は我慢の時期なのだから、打たないことに文句言うのはやめよう
オリさんみたいにチーム打率.300オーバーだと、それはそれで心配になるからなあ
ただしソトが打って打点を稼いでいるのに勝ててないのは少し不安になる
まあたった8試合で出す数字じゃないかもしれないけど、ハムとロッテの逆バビはなかなかのもんだしこの時期に脱落しなければこの2チームは上位争いに確実に入ると思うがね
ピッチャーは逆にロッテ投手陣かなり良いしね今のところ
読売のホームでもDAZNやってくれるんかイースタン
他球団並に打てないのに
盗塁とか足を使わないなら
そりゃ、得点できませんわな
>>467 あれ本物なん?
自称ってついてるから…
報道では本物が逮捕されたって言ってるのもあるし、ニセモノっぽいニュアンスのもある…
変なデマ流すなよ
またマリーンズファンのイメージが下がる
>>486 DAZNは、今シーズンのプロ野球について、一軍11球団、二軍11球団が主催する試合をライブ配信すると発表しました。
一軍は広島以外の11球団であることはすでにご存知かと思いますが、二軍もかなり揃えてきました。
数は同じ11ですが、中身が違うことにご注意ください。
広島・日本ハム・ソフトバンクを除く11球団であり、オイシックス・くふうハヤテも含まれます。
DAZNのみ配信: 巨人
イージースポーツのみ配信: ソフトバンク
両方とも配信なし: 日本ハム・広島
佐藤と藤岡は再調整相当なのにその代わりに田村中村が出てくるから手詰まりだな
広末がロッテファンなんて聞いた事ないけど
検索してもそれらしい事1つもひっかからない
藤川球児と中学時代同級生らしいけど
広末って巨人ファンで有名だったはず
調べたらなんぼでも出てくるぞ
>>457 言うほど叩かれるか?盗塁
バントかつ失敗が一番叩かれるような
得点期待値下げようとした上に失敗だし
岡高部和田が盗塁失敗したならしゃーないとなるよ
他のちょっと足速いぐらいの奴はやらない方がいい
バントが点に結びついてるならともかく実際は田村のバント失敗からのゲッツーや友杉のバント失敗からの三振だからなな
もはや何のためにバントしてるのかよくわからない
>>501 終盤の1点勝負なら理解できるだろ
バント一辺倒はよくないよね?ってのは事実ある
>>500 田村のは見てないけど
友杉のは現地観戦したわ
ゲッツに比べればマシか、と
>>501 あっ、そもそもエラーによる3塁進塁じゃん
終盤以外でバントさせられるやつは打てないんだから別にいいだろ
ロッテの打者に期待しすぎ
盗塁だろうがバンドだろうが関係ない
タイムリー打てないからな
こーなに虐殺されるんだろうなあ
借金生活だなあ
逆張り
よぉし続けヤスぅ!!
誰が真のロッテの4番かわからせてやれや!!!
浦和軍、順調にvision2025達成に向けて爆進
よう分からん左腕ボコれるならもうこの浦和軍そのまま一軍持ってくれればええんちゃうかな(適当)
出遅れた、山本は下でやることないね
石川慎も打つことに関してはやることないし上では使いどこ無いから西武さんにトレードで出して上げたい
河村もヤクルトさんにトレードで出して上げたい(キンセン選手もOK)
松石はショートをまた守らしてもらうようになってから調子を上げてきた、宮崎もセカンドに戻して調子を上げてきた
最初っからコンバートなんてせずに松石ショート・宮崎セカンドで良かったんだよ
振れてる選手が多くて浦和軍はすげえ打線になってるな
そうだいいこと考えた
2軍と1軍全とっかえでよくね
ただ吉井は嫌いな選手は余程人手不足にならん限り使わんからな
>>529 1軍に来たら打てなくなる定期
まあ真面目な話上げ下げは活発にやっていいとは思うが
>>533 吉井さんは基本的に上げるタイミングが遅いからね
ピークの時や上り調子の時に1軍で使えば結果も違う気がする
慎吾絶好調だな。セカンドに戻った宮崎も好調
サブローと吉井を取り替えてみたら?
ベストタイミングで上げれればそれはいいだろうけどピーク外れたから打てませんでしたはそれは選手側の問題でもあるだろ
長年見てるが有藤さんが一番好き嫌いなく選手使ってた気がする
まあチーム若返りの時期でもあったが
ルーキー坂井も順調らしいから、先発は2年後には安泰だろうがリリーフ陣が年寄り多いからな…
おっ宮原が出た、ロッテに獲って欲しかった投手なんよ
松石の投球見るとより小川友杉上田とかの投球がふんわりして見えるんだよな
>>539 松石の送球はまさにレーザービームだね
今日はヒットも出ているし、アセベドより早く支配下あるんじゃないかな。ドラ2宮崎押し退けてショート定位置だし
>>537 どんな形であれ打てないのは最終的に選手の責任
だが、その選手の状態を見極めて使い分けるのが監督コーチのお仕事でしょ
松石は去年の打率2割ぐらいだけど、後半戦だけなら.276打ってる
まだ19歳だからって、支配下登録ためらう理由は無いだろう
河村はオープン戦の頃から内容良かったけど完全に復活したなあこれ
先発の頭数が助かるわ
松石マジで順調に育てるよね 去年から野手始めたとは思えないこのままいけばドラ1級に育ちそう
松石は高校は投手でろくに内野なんて守ってなかったのに、1年目からようやっとるよな
ここまでは順調に来てる
モノになったらマジでデカい
しかし投手で150km投げてた松石を内野手としてスカウトした有吉は有能だな
無償トレードで誰か放出するしかないね
あと2、3人戦力外にすれば良かったのに
もうショートは打てるやつから使っていけばいい
友杉も小川もあれだし打てれば松石にも全然チャンスある
しばらく見ない間にインディプロレスラーみたいになったな大斗
アゴ上がって顔がライト向いてるのに打球はサード後方ポテン
大斗は1軍で打席を与えて欲しいんだけどなあ
宮崎もバッティング柔らかいし、率も残りそうだし後半あたりから1軍で使えるかもしれん
上でも誰も打ててないし山本山口安田一気に上げて全員使ってもいいよ
これ繰り返してマシな奴選考していくしかない
宮崎はショートをやらせてなかったら今頃は石垣じゃなくて宮崎が上がってたはず、藤岡中村がこの状態ならスタメン起用すらあったと思う
セカンドに戻してから明らかに動きが違うし数字も残してる
もう内野削ってでも外野上げろよ
守備固めタイプ減らせ
>>577 外野も削っていいだろ
高部藤原西川のうち2人は落としていい
>>505 終盤に角中にバントさせる球団だから文句言ってるんだよこっちは
もう上で育てるレベルだけど上の人がそういう気無いみたいだからな
>>580 1番要らないのは現状和田
今の和田の役割なら試合出てない藤原でも出来るし
明日菅井予想なんだろ?
一軍は左打ててないんだからここで上げないでいつ上げるんだよ
僚祐は今年も全然ダメなんだな
育成嫌ったけど大斗と逆転して天地の差
守備走塁もアレだし潰しが効かないから厳しいな
浦和軍この前屈辱の敗北味わったからパワーアップして無双に磨きかかってるな
次負けていいのは10連勝してからだ
>>596 2軍の帝王の共通の課題は外スラの対応と甘い球をミスショットなく仕留められるかどうか
>>599 でも、それって2軍にいたんじゃ練習できないんだよな
2軍クラスの外スラは打てるしミスショットも少ない
つか、本格化したの去年だからな大斗
帝王とか呼ぶには時期尚早
しあし、松石を早く支配下に上げないと2軍の運用が厳しいぞ
今日なんか育成出場枠5枠とも全部使ってる、緊急時の予備すらない
大斗は我慢して1軍で使い続けるしかないんかな
それやらないと2軍の帝王になりそう
帝王だから使わないんだったらもう誰も使えなくなるな
もう二軍もいらないんじゃね
今の我慢枠が西川なので我慢出来なくなったら上がってくる一番手が山本ということかと
>>606 去年の今頃も制球は良かったんよ、後半から急に元に戻った
年間を通してこの制球を維持できるかどうか、出来るようなら支配下もアリ
帝王かはともかく帝王レベルで打ちまくってるのは良い傾向
井上や高部も通った道だし
>>600 浦和の時はマウンドを一メートル手前から投げてもらおう一
>>603 松石をショートで使わずセカンドで宮崎を使わないトップ どうせ上の指示だろうけどアホか 誰が見たって松石ショートのほうが上だよ
なんか一軍と二軍投手以外交換したくなってきたわ w
山本:下でやることがありません、西川を100打席まで我慢して使ってダメなら入れ替えで
石川慎:下でやることがありません、完成形で伸びしろがありません、西武さんにトレードを打診してくれ
アセベド:センターをやらせずに両翼と一塁に絞ったほうがいい、早期に支配下にしてくれ
宮崎:セカンドに戻して調子も戻ってきた、このままセカンドで調整してくれ
松石:出場機会が戻ってきて調子も戻ってきた、このままショートのメインで使って早期に支配下にしてくれ
河村:先発としてそこそこ使えることが証明された、ヤクルトさんにトレードを打診してくれ
永島田:制球が安定してる、年間を通してこれが維持できるならオフに支配下にしてくれ
ヤスベドも普通に調子いいよなw
でも一軍じゃさっぱりなんだろうな
>>612 指示を出してる奴はあの肩を見てないんじゃないか
今日もほれぼれとする送球だった
好調な時に上げないで上げた途端打たなくなって落とされるの何回繰り返すんだろうな
現状1軍なんて誰が出ようと一緒だろうに
河村は出番ないかなあと思ってたけどそうとも限らなくなってきた
有望な内野とトレードできるならそれもありだけどそんな溢れてるもんかなとは思う
現状では岡スタメン時の右の代打が居ないんだから、まず優先的に上げるべきは石川でしょ
山本大斗はその次のグループやな
まだ対戦カード一回りもしてないから、それ終わってからやろね
河村はオープン戦も結果残してたからなチャンス来るだろ直ぐに
河村は一軍とてそんな簡単には打たれないよ
あんまり河村が炎上って見た事ないし
河村はオープン戦から結果を残してるんだが、いかんせん使いどこが無くてな
高野中森木村と使いたい先発候補が渋滞しとる、高野はこのまま中継ぎに戻したほうがいいと思うがそれでもチャンスが少ない
ヤクルトにキンセン選手とトレードで枠を空けたい
慎吾安田山口は二軍では普通に打つから、本当に論外な奴らとは違うんだよな
河村はそれこそ一軍でロングリリーフやってもらったらいいんじゃないか?
今の時期は高野とか中森等がこのポジションに収まってるけど、交流戦とか夏場とか連戦続きの時期になったら今ロングやってる面々を先発で稼働させていく事もあるだろうしその時の空いた枠に河村を起用していくのはありだと思う
松石の三遊間逆シングルからの送球は見ものだよなぁメジャーリーガーを彷彿させる肩 反射神経も良く守備でお金を取れる選手になりそう
宮崎打ち始めたし不甲斐ない一軍セカンドのうち1人と入れ替えようや、無理だけど
キャプテン制復活とか本当にクソだな
白百合学園の姉妹校、盛岡白百合学園が男女共学化、野球部顧問に就任>>佐々木朗希の恩師・國保陽平氏が来年度新設の盛岡白百合学園高野球部の監督に就任
安田は二軍でブストスみたいな数字出し続けるまでつけておこう
宮崎のショート挑戦はマジでクソだと思う
1年目は打撃に集中させて余計なポジションさせるな
打撃重視でとった上位指名の大卒社会人だぞ
吉井のオナニーに使うんじゃねえよ
こんな使われ方じゃ藤原あたりFAとったら出て行っちゃうかもなぁ
>>634 いったいどこへ行くのよw
需要あるかね?
打てない打者をリハビリで打てるまで、スタメンで使うっていうことをやめようよ。
ポジション獲得も、競争の世界だ。
明らかに調子のいい打者を並べて、試合を作る努力をしないと、日曜日みたくへたに完封される試合を増やすだけ。
0割台打者、3人いる打線って・・・、機能しないわ
吉井「宮崎ショートw」
吉井「セカンドは中村藤岡以外いない!」
こういうこと
先発 種市 篤暉
1(二) 藤岡 裕大
2(左) 角中 勝也
3(右) 藤原 恭大
4(一) ソト
5(指) ポランコ
6(中) 高部 瑛斗
7(三) 上田 希由翔
8(捕) 佐藤 都志也
9(遊) 小川 龍成
先発 高橋 光成
1(右) 長谷川 信哉
2(中) 西川 愛也
3(一) ネビン
4(指) セデーニョ
5(左) 渡部 聖弥
6(遊) 源田 壮亮
7(三) 外崎 修汰
8(捕) 古賀 悠斗
9(二) 山野辺 翔
スタメン
1二 藤岡
2左 角中
3右 藤原
4一 ソト
5指 ポランコ
6中 髙部
7三 上田
8捕 佐藤
9遊 小川
P 種市
藤原使えるなら代打で出せたし藤岡は1番だしほんと頭おかしくなるわ
ここまで打てない藤岡を1番起用
もう吉井って競争させる概念なんてないんだな
>>643 右ピッチャーには左バッターを出すのは野球の常識だぞ!
>>649 キャプテンを落とすなんてもってのほかよ
藤岡の調子を取り戻すことを優先で勝てるかどうかは二の次です
>>651 そうだが8人はやり過ぎたろ
佐藤とか羽田とかリリーフ来たら
お手上げじゃん
>>645 まるで今まではおかしくなかったかのような言い方
まあ左右関係なくこいつは出しとけよってバッターが現状ソト以外はいないのも事実なんだよな
極端な左右病はどうかと思うが
藤岡1番ってまじか
打席たくさん立ってはやいとこ復活してくれってことか
吉井「(やっべ藤原と藤岡書き間違えちゃった…まあいいか…)」
吉井3年目の集大成がスタメンコロコロ打順は外人以外決まりませんでしたか
お疲れ様でした
河村は高野木村中森枠で一軍置いといてもいいかもレベルのピッチングはしてるよな
ボスがなんか不安定だし木村が年次の割にそこそこ投げてるからタイミング見て入れ替えでもいい
藤岡1番は予測OPSとかいうやつがカンストしたんやろ
藤岡はショック療法だな
それで打つようになるかは知らん
相手先発の光成が開幕カードハム戦で炎上してファーム調整からの二戦目
光成が調子上がってない事を祈るしかないな
藤岡は今日ダメならしばらく帯同しつつも調整みたいな形になんじゃね
そもそもが急遽の間に合わせだし二塁がアレだからと使いすぎた
友杉小川の二遊間でも今の状態の藤岡奨吾より幾分マシだろ
知ってるか吉井さん
2軍には活きのいいいい若手がゴロゴロおるで
得意な所さえバットに当たってない藤岡を1番にするんか……
打順の組み方が相変わらず昭和というか何というかw
小粒なのを3人並べて何がしたいんや
今思うと監督の井口はすごかったよな
コレとおもう若手あきらめずに使い続けたもんな
おまえだよヤス
藤岡中村は我慢するから寺地だけはどうにかして欲しい
>>676 松川も将来の正捕手だと言ってボロボロになるまで固定してたな
なお現在
中村藤岡って全員が打ててない時に限って打つから吉井はその時の印象が焼きついちゃって良く見えちゃうんだろな
>>681 ボロボロのロートルを固定し続ける吉井は下位互換
>>617 恐ろしいのは武内よりも正確無比にファーストミットに返球が突き刺さる 日曜なんか小坂バリのライナージャンブで三塁併殺完成させていたからな 久々に見て感動したわ
>>627 打撃も外野の頭越し始めたからな
小川も友杉もあんな痛烈な打球打ったの下で見たこと無いんだわ
巨専ちょっと覗いたら松石と永島田褒められててちょっと嬉しかった
小坂2世早く来てくれ
今日はマジで大切すぎる試合だな
・去年カモにした西武
・チームは先週1勝4敗と大幅に負け越し
・大連敗中の高橋光成が相手
もし今日負けたら、借金10まであっという間に膨らむ気がする
>>686 鷹の今宮みたいになると良いね
成長著しい
>>648 ついにおかしくなられた と誰か言いそう
高橋相手に、一巡の3回まで完全試合とかやめてねマジで
>>695 何の意味があるか分からないがずっと日替わりオーダーだからな
>>689 先週の西武は2勝2敗なんだけど何処のパラレルワールドから来たの?
今日もロッテちゃん応援させていただくわ
コーナに久しぶりの勝利プレゼントとかならないように祈ってるわ
なんというか戦闘力の半分も活かしてないよな 何をしたいのかさっぱりわからん
名将を気取りたくて余計なことをする無能
よくあるケースだな
セカンドのおっさんコンビは博打枠だな
vs高橋
2024
藤岡.000(7-0)
中村.500(4-2)
2023
藤岡.429(7-3)
中村.000(6-0)
舐めてんのこいつは
もう今年32歳で伸びしろなんて100%ないし、見たくねーわコイツ
藤原やっぱりスター性あるな
なお球団は、背番号7をもっと売り出したい模様
マリンの中継もこういう一般的な成績表示のレイアウトにしろよ
イミフな英語まみれで小さく文字だし見づらくしただけだろあんなの
カーブ要求で真っ直ぐだったらキャッチャー死んでたな
試合観れなくてスポナビで今スタメン見たんだけど1番藤岡ってなってます
自分のスマホのバグですか?
ポランコ、凡フラ男・・・
まじ10試合に1試合しか活躍しなそうだな
まあここで切れても、次の回高部からだから悪くないな
(1番藤岡は許さない)
まともなのキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
先制キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
おおおおおおおおおおおお
上手く打ったなあ
なんでこれで.240くらいしか残せんのやポランコ
この打順いいかもな!
藤岡角中で球数稼いで藤原以降で仕留める
キタ━━━━ (σ゚∀゚)σ ━━━━!!
ポランコありがと
あとは種市がリセットされてませんように
西武打線、パリーグ他球団と比べると2つも3つも弱いぞ
【朗報】千葉ロッテマリーンズさん、31イニングぶりのタイムリー
>>801 まだワカンネ。でもコータカハシ立ち上がりは良くないね
>>806 ベルトが引っ掛かって超減速したのかなwww
あーーーーーー
今の打ち損じたな
高部の技術ならヒットにして欲しかったわ
さて問題の種市
即吐き出すなよ??
西武打線、去年よりは強化されたとはいえ、それでもまだまだパリーグ最弱打線だぞ
ファイナル・デスティネーション平沢はスペって軽症つってたけど、
2軍の試合にも全く出てないんだな
だから甘いんだよ種市よお
打率.148にあっさり打たれてやんの
なんでロッテの選手って、投打ともに大ブレイクのきっかけを作って「さあ勝負の2年目だ!!」って年にズタボロになる奴ばかりなんだろうか
ビビって勝負避けて、セデーニョにドカンとかいう糞展開やめてな
こっちの西川打ってんな
西川界最下位か史礁と思ったら燕のが.100(20-2)だった
>>850 2年目のジンクスって昔から12球団共通の悩みだろ
西武も渡部が打ってるからまだいいけど、これが止まり始めたら去年と一緒やろなw
失投だらけじゃん今日も
長谷川に失投を長打
レビンに失投2回
藤原の肩キツすぎるな
あんま左のライトって聞かないよな
種市もすっかり申しわ家入り
TJ復帰してから本当に安定しない
初回完璧な種市もそれはそれで不安になるんだけど
尻上がりになれ
種市は立ち上がりが異様に良かったり悪かったり安定しないからな
そして2回以降6回以降の調子もまた別という
二軍落ち告げられて兄貴がしゃしゃり出てくるんだよな
色々攻め立てた割には1点止まりのロッテ
最小限の労力であっさり1点取る西武
同じ1点でも雰囲気違うよね
まあ最終的に6、7回投げてその時点でリード作ってりゃ先発はそれでいいと言う考え方もある
種市の場合球数嵩まなければとりあえずいい
上田は打撃に関しては今年かなりやると思う
吉井が固定しねえんだよなあ・・・・・・
ド真ん中じゃねえか
それバットにすら当たらねえのかよ・・・・・
やる気ある奴は見てて応援したくなるわ
小川は頑張ってるよ。自分の仕事しっかりしてる
>>944 自動アウトを処理できたとポジティブに考えるべき
今年のヘイト枠は藤岡かな
中村は去年よりは少し出だし良いかもw
ちぃかわ、打ったのに里崎に
「二遊間サッパリ」とか言われて可哀想
高橋光成、痩せても駄目じゃんww
もうピッチャーとして終わったのでは??
成瀬も早熟だったよな・・・30歳手前で完全に終わってしまった
>>955 あえて下の存在として振る舞うことで批判を一身に受けるキャプテンの鏡
いつもながら昔のコーナと見た目のイメージが違い過ぎる
>>955 中村はちょうどこの西武戦でヒーローになってたな去年
チバテレのこのゴミ空白1分マジでやめろって
今日もクレーム送るわ・・・・・ 毎年数回送ってるんだよ。。最高のタイミングで映像見せねえからさ
>>980 捕手がひたすら真っ直ぐ要求しているのかも
藤岡全く打てそうにないし
フルタの方程式見てても何も反省してないもんなコイツ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 14分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250410082148caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743931017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 4
・かもめせん3
・かもめせん 2
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん 4
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん7
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん 8
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 6
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん 2
・かもめせん 3
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん
・かもめせん7
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん 6
・かもめせん 2
・かもめせん