◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743605831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
前スレ ハム専7
http://2chb.net/r/livebase/1743598468/ 前々スレ ハム専6
http://2chb.net/r/livebase/1743596449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
好投手と当たりまくってる現状でこの成績残してるレイエス
シーズンずっと稼働してくれるなら余裕で何かしらのタイトル獲りそう
三冠獲る可能性すら見える
レイエスの前にランナー溜まらないのが問題
清宮打てなくても選んでくれると思ってたのに7三振0四球はなあ
まあ清宮は元々打てない時でも選べるタイプだったし
単に今が絶不調なだけで、シーズン通して見れば戻してくるとは思う
前スレで見たけど周東ってCなの?
あの球団やっぱりおかしいよ
二遊間欲しいって言っても1軍でスタメン出来るくらいの選手だったらよっぽどじゃないと無理でしょ
それこそある程度二遊間おって投手に困ってるリーグが違う中日ですら龍空あたり取ろうとするとなら少なくとも福島あたり出さないと無理だとおもう
てか三森って思ってたより全然若いんだな
もうアラサーぐらいかと思ってたわ
>>4 でも今一番三冠王に近いのは野村だぜ!
ライバルやw
ポジションはちょっと埋まってないなあくらいの方が
2軍の選手のモチベーション維持出来る
下手に蓋をすると育つものも育たない
>>17 確かに去年の水谷の台頭はレフトが空いてたことによるところが大きいもんな
年中調子良い訳ないんやから春男と夏男と秋男に分かれるくらいでええねん
吉田みたいにバッティング良ければ守備難でも一軍で活躍出来ると示したのは大きい
呪いの装備って、呪いの装備自体はそこそこ防御力高いし使えるんだよね
問題は、もっと良い装備があっても外せないことと
大抵何らかのマイナス効果が付与されているせいで、周囲に様々な悪影響を連鎖的に与え続けること
呪いの装備って怖いね
前スレにも
村林⇔上原アリエル清水
とか書いてあったけど村林とアリエルだけでも鮫トレすぎる
>>12 平原は今季まで
伊藤加藤山崎の後釜も必要だから福島トレードとかアリエナイ
>>23 伊藤北山金村加藤山福平原
福島は7番手位か
>>28 現状野村がスタメンだとアリエルってほとんど出番無いのが勿体ないよ
スタメンに使えばそこそこ打てるし
アリエルはそのうち必要になるので慌てるんじゃないよ
>>18 誰か悪いときに誰か打てばいい
2人調子が良ければ楽に勝てる
郡司は今年マジで試練の年だな
生き残るには捕手としてレベル上げるしか無いぞ
>>27 もうすでにいくつか効果発動してるように見えるw
野村がいなかったらと思うとゾッとする。
数年続けて安定した高成績出すことが
いかに難しいか。
単年だけ、でかい花火上げて散った選手も
たくさんいたなぁ・・・。
>>34 壁性能上げないとね
福谷で後逸した後、福谷がサインに何度か首振ってたのは郡司への優しさかもしれない
noteには書かないだろうけど
村林自体打てない選手だろ
松本剛レベルのバッティングだぞ
二遊間はこのままだと誰か上げるだろうけど
山縣辺りか
まあ、地獄みたいな投手ばっかと当たってるけど
それでもチーム打率二割以下ははじよ
打者はもっと頑張れ
次のオリックス戦はキャッチャー郡司お預けになりそう
勝ったのに北山にまで難癖つけてる奴は一昨日の試合忘れたのかw
小島、種市、ボスまで攻略されて打たれてたのに北山がギリギリのところで耐えたのに何が気に入らないんだ
>>45 ほんそれ
試合前は5回2失点で上等と思ってた
野村やレイエスはそのうち調子を落とすだろうし
清宮や万波はそのうち上がってくる
結局は打てる野手の頭数次第
>>11 3回表の周東への三塁線への打球、清宮の送球が若干逸れたことで野村の足が離れていたという判定で内野安打になったけど、
GAORAのリプレー映像だとかなり際どかったよね
野村がリクエスト要求して新庄が応えていればどうなったかな?という感じがしたんだけど、野村自身が足が離れたという感覚だったのかな
>>6 野村の後レイエスだよな
レイエスの負担減るし
>>53 あの体型でハッスルされて怪我されるのも怖い
それに走るときはちゃんと走ってるでしょ
>>51 水野の調子がいいとは思わんが数字ほど悪くもないと思うんだよな
清宮はかなり悪いと思うが
野村は何番に置いてもチャンスが追いかけて来るから、今の野村なら後ろにレイエス置いたほうが良いかもしれない
2番清宮3番野村4番レイエスが最適解か
野村自然と振りが強くなってるけどタイミングはとれてるし今シーズン大ブレイクして欲しいもんだな
清宮万波の調子が悪くてもジェイが打てばいい
ジェイが調子落ちてきた頃にどっちかは好調になるだろう
でもKJMが3人でお立ち台あがる試合は見たい
>>57 4番野村5番レイエスだな
3番目田宮あたりだと大量得点狙える
>>34 打つほうでは文句なしに結果出してるからなあ
今更だけど、レイエスの打球エラーしたのリチャードだったんだな
現地で今宮にしては無様なエラーだなって不思議に思ってたんだけど
何か勘違いしてたわ
>>56 次の先発は宮城なんだが
左腕打てそうにない
左腕なら右打者欲しいね
>>65 奈良間でいいかもな
奈良間まだ打席立ってないし
今日の前半つきもなかったし負けると思ってたわ
後半はつきが回ってきて勝てたが
宮城はともかく、オリックスの打線がオープン戦より上向いてるのがね
サチヤ金村平原で行くのかな?
オープン戦の時と比べると勢いが落ちた感じがあるがそれでも首位なんだな
オープン戦の横綱相撲に味を占めてどうもそんな実感がない
宮城が打てるかよりも、福也がホカホカのオリックスを抑えられるかのほうが注目かなー
宮城相手には右打者並べて打ち勝つっていうよりは、自然体なオーダー組んで福也に託すほうが良さそう
>>71 ロッテ戦中止にならなくて良かったよね
試合流れて、ハム戦にローテズレてくる可能性あったもんな
オープン戦より状態落ちたっていうか、3月の上旬がこんな感じだったよ
ヒットはあまり出ないけど、ピッチャーが抑えてた、ホームランで勝つみたいな
>>66 奈良間はあんまり使われて無いな
新庄的にはあんまり評価してねえのかな?
オリックスはオープン戦冷えてたから今上がってきてるのかもしれないな
ハムは良い投手と当たってるとは言っても今打線冷えてる
要所の長打でなんとかしてる
でもリチャードのところがアレ全部栗原だったと仮定するとやっぱり怖い打線
>>76 清宮に守備固め奈良間を出さない
今年はサード固定レギュラーだから頑張れって意味かな
1日休養あるのがデカイな
選手もリフレッシュ出来る
>>76 開幕15試合野村が効いてるのか、サード奈良間使う展開が中々無いね
15試合は守備固めで野村途中で外すのも駄目なんだろうか
>>76 奈良間は水野や上川畑に比べると守備が軽く感じる
ショートはやっぱ守備を大事にしたいんじゃないかねぇ
移動なしの休養日だからね
出ずっぱりの選手はゆっくり休める
>>79 別にサードの守備固めだけでなくても二遊間で出れば良いよ
>>84 水野の不調続けば、水野に代打出した後に奈良間ショートは見られるかも
>>83 これが屋外球場本拠地だったら中止により後半に皺寄せがくるけど
今年も主催試合はエスコンオンリーだから
そのリスクが低いのも大きいよなぁ
>>87 道内地方試合無いの寂しいけど、子ハムに任せるか
上川畑が打たなかったら代打の後の守備固めで奈良間出すはあっただろうけど打てるから代走からの守備固めくらいかね
>>88 不調続けば当然スタメンから外すだろうね
四球も取れないのはキツイ
なにはともあれ勝てればほかはどうでもええよな
もし今日負けてたら一気にお通夜ムードだったよwww
貯金一と貯金三はぜんぜん違う
悪くてもモイネロからヒット打てる清宮を外したくはない
送球がイップス気味になってるなら即外したいけど
好調の野村にサードやらせるのもね……いい流れが崩れそう
今日の継投はあくまで明日が休みだから&ホーム初勝利のために石橋叩いただけの特例だったらいいんだが
建山抜けた途端にマシンガン継投が日常化してまた酷使酷使と騒がれる事態は勘弁してほしい
打者の評価もカード1巡してからかなぁ
本当に駄目ならマルティネスいるし焦って変える必要は無いと思う
>>95 今年は2軍に生田目柳川とかもいるから、ある程度疲れたら下と入れ替えでも良いんじゃないかと思ってる
先発がイニング喰ってくれたら良いんだけど
清宮も万波も今外したらいかんでしょ
猛打賞ですぐ見れる成績になるくらいの試合数しかしとらんのに
今シーズンはドシっと構えてやればいいのよ
>>95 マシンガン継投って途中から投げたの6回だけやん
しかも右打者続くところで福谷左打者続くところで宮西ってやっただけ
マシンガンでもなんでもない
>>50 シーズン始まったら流石に動画再生数増えて調子に乗ったか
>>95 2点差の場面でゆきや使ったりしてるからある程度考えてはいると思うよ
投手戦想定をしてベンチ外になってたけど、昨日松岡がベンチにいたら池田が連投になることもなかったと思う
>>103 ランナー置いての火消し登板で後逸されたら仕方ないでしょ
よくやった方
そうか?福谷ようやってくれてると思うけどなぁ
言い方悪いけど雑に使ってもいいリリーフって大事だし
前までは玉井の役割だったのにな
帰宅が午前様になってしまったが吉田のプロ初HR見られてほんとによかった
福谷よかったけどね
あと一人福谷のままでもいいと思ったし
ソフトバンクはデータ分析してる相手としてない相手とさ
戦い方にえらい差が出たよ
たぶん福谷とか分析してないだろ
だからどうなるかなあって期待持って見てたのよ
>>107 郡司が後逸してから福谷はサインに首振ってたから、新庄も嫌な予感したのかもしれない
郡司は肩強くないから壁性能上げないと厳しい
この2試合、やっぱり伊藤だけ不自然に強打されまくったよな
北山とか中継ぎがそれほど打たれてないとなるとやはり伊藤自身になんらかのクセが...
伊藤は徹底的に分析されてたんだろな
しかも調子もさほどよくなくて
じゃなきゃあんなに打たれんはずだ
昨日今日とかさ、福島やら達とかいきなり先発させてたら、バシッと抑えてたりしたかも知らんよ
福谷が打たれたのは野球として自然だった
ストレートに合ってた今宮に、甘く入ったストレートが打たれた
伊藤大海のはそういう自然な野球じゃないから
リチャードや石川昂弥と比べると野村ってかなり入念に準備されて4番のポジション与えられてるなと感心してしまう
何度か期待を裏切ってきたから本人も崖っぷちで奮起してるというのもありそうだけどね
今年今のところ調子いいからこのまま続いてレイエスと共にホームラン王同時獲得とかなって欲しい
昨日は相手の自滅で勝っただけ
週末の天王山は打ち勝って欲しい
福也も可愛がってる宮城との投げ合いだからうれションだろうよ
清宮はどうせ上げてくるし打って貰わないと困る、そもそも他にファーストサードで使いたいのも郡司くらい
万波は中軸打たせなきゃいいだけ、シーズン通して20本前後打つでしょ
今は他の選手で点取れるし慌てる必要ない
個人的に一番不安なのはリリーフだわ河野が調子落としたらかなりキツい
野村は清宮は去年なんかつかんだ
はずだ
きっと思い出す
気長に待とう
レイエス.368で打点2なの勿体無いな
3番より5番の方が良いか?
>>128 3番と5番では年間30打席変わるし初回に確実にレイエスに打席が回る方がいいでしょ
野村が清宮と万波合わせたみたいな打者になった代わりに清宮と万波が去年の野村みたいになった
野村4番に拘らないなら調子で清宮レイエス野村は2~4で入れ替えてもいいかもな、本調子なら今の順番がいいけど、ただ1番に左入れなきゃ右が続く事になる
きよ外して奈良間入れろとか言ってるヤツいて目を疑ったw
内野は守備固めしないのな、清宮野村と心中かな?
それなら奈良間必要なの?って思うけど
去年も清宮復帰直後で打てない時に外せだとか言ってる奴いたな
>>136 奈良間外すとショートのバックアップがいなくなるからな
郡司も田宮もポロポロポロポロしてて投手陣が可哀想
そろそろ清水の出番が来そうだな
KJMは3人の協力体制で1人が活躍するとき2人は持ち上げ役にまわるそんな感じ
今川なんとか食らいついていってほしい
エスコンでの今川ホームラン絶対みせてくれ
>>143 それ考えると何だかんだ言ってもトライが一番の安定なんだろな。
万チューからの返球も2人は処理できるかわからん。
>>143 なんだこいつ
魔の41日を呼び込もうとしてる日ハムアンチか?
今川は首の皮1枚で常に抗ってるね
落ちそうで落ちない
郡司はちょっとやべえな
パスボールももちろんだけど河野の時に低めのボール完全に捨ててた中村晃に対して全球低め要求で四球はちょっと考えられん
全く打者が見えてない
捕手ダメならぶっちゃけ守るところがない
三森は出すのにリチャードは断固として出さないアホチーム
清宮↔︎リチャード はどうかな?
リチャードはホークスでは無理そう。清宮はホークスの選手と仲良いから丁度いいだろうに
リチャードは王会長が手放しません!て本当なのかな
華丸がネタで言ってるだけかもだけど
三森も移籍して打撃は凄まじいけど慣れない外野をいきなり守らされて派手にベイスボールやってるからなぁ
郡司とか田宮は下手で済むミスするけどあいつは年1レベルのことやるからさぁ…
>>153 お前気持ち悪いよ
他人の家でうんこするにが好きそう
なんで清宮出して現時点で清宮の下位互換にもならないやつ取らなきゃいけないんだよ
ブロッキングはめちゃくちゃ練習すればそれなりにうまくなる
こればかりは練習しかないな
リチャードは怖い老害OB王にクソみたいなプレッシャーかけられてるせいで能力発揮できてないんだろうな
鎌ヶ谷の敵無し野村くんになってるという新庄評だけど
やはり野村はメンタルの問題だったのかな
名将すぎるわ
でも正直今宮牧原ダウンズいたら三森出る場所ないよな
誰かが怪我でもしない限り
王がバンクの会長やってる限りチームの体質変わらんだろうな。正に全盛期の巨人そのもの。
昨日もボスがマウンド行ってナインが集まった時、笑みが溢れていたな。
何話したんだろ?
早く試合終わらして焼肉食べに行こうぜ!かな?
リチャードって 5年連続 ウエスタンでホームランを5年の中で4回の打点を取ってるっていう 2軍の皇帝 だからな~
5年も2軍で何やってんのよ って感じなんだけど
もうそれが 才能の限界というか それっきり なんじゃないの
ただ 王としたら そのタイトルが魅力的に見えちゃうんじゃないの
みんな完璧じゃなくて若さゆえの粗さだったり弱さが見え隠れするのが最高に推せる日本ハムファイターズ
>>165 そらそうよ 孫正義が 王を楽しませるために作ってるやってるのが ホークス
孫正義の子供の頃のスターが王 なんだってさ
孫正義からしたら王を自分で飼っているっていうのは それはもう自分の成功の証なんだよ
つまり 客や選手の行い一切 目を向けていない
王貞治 を ただ一人 接待するための愛玩品がホークスって球団 なんだ
まさに巨額の金持ちの道楽
>>162 ガシマンに説教されてるけど
おまえに言われたかねーよ
みたいなのもあんだろなって
ホークスは川瀨だかなんだかって出ないのか
去年ハム戦でめっちゃ打ってたような気がするけど
二軍で抑えてても三振奪えない投手は一軍じゃ打たれるし二軍で打っても三振する野手は一軍じゃ通用しない
>>172 おっと、昨年までの野村の悪口はそこまでだ!
昨日のホームランも、キャッチャーとして配球読んだ上で
投手が首振ってたからストレートが来ると狙い打ったらしいな吉田
打撃のIQはちょっと物凄いぞこの選手
>>174 ヒーローインタビューの時に
あ これ言っちゃっていいのかな… っていう
なんかネタばらし がまずかったかな? っていう感じでしゃべるのが初々しかったな
これまでだったら、ソフバンに初戦ああいう負け方したら、気後れしてその後もズルズルいってたとこだよな
チームとして成長してるわ
北山が何だかんだと粘って投げたのも大きい
>>174 あの時は 投手も捕手も サードの方向も
全員 筑後の元仲間だから、
あれはキャッチャー としてというより ホークス2軍時代の情報として…という風に聞こえたね、
ただ利用する情報は何でも利用するというのは大変 クレバーだったと思う
>>176 体が全く言うこと聞かないで
バランバ ランに浮きまくりばっかり投げるになっていたけど
そん中で本当に耐え抜いたのが 北山だったと思うね
同じ二軍の帝王でも、ジェイは打率も残してたし球も見れてたからリチャードとはちょっと違うと思うな
ジェイははっきり苦手ゾーンあったせいでメンタルがドツボにハマるタイプで
リチャードは何か考えてバット振ってるかも怪しいタイプ
吉田にとっては同年代のライバルだらけって言うのも
いい刺激になっているよね
そういや山川の発言燃えてたな
西武時代にホークスの優勝阻止弾打った時「あっ!申し訳ない」って思ったって
あまり話題になるけど昨日のサンプラザ中野のランナーがめっちゃよかった。歌に魂こもってて熱くなったわ
グーリンと清宮虎以外の同世代
全員1軍いるから吉田もやりやすいでしょうね
リチャードと比較すべきは有薗じゃないの、ポジションも被るし
リチャードは劣化野村ではなく有薗の上位互換と考えるとしっくり来る
壁性能はマルちゃん悪くなかったよね
河野のスライダー取れてたか記憶にないけど、北山の取れなかったのって1回だけだった気がする
あと組んでたのがスズケンと加藤だったからってのもあるか
>>126 ???
それってつまりこぼしてるよね???
>>178 去年も7回無失点したオリ戦や広島戦があんな感じだったよね
なんだかんだいっても北山は抑える能力が高いと思うわ
イニング投げれるのは理想だけど他にイニングイーターたくさんいるし、不調な時は最初失点に抑えてくれればいいわ
そういえば川瀬出てないな
柳町も上がったもののベンチだし
現状今宮とか中村晃が上と判断しての起用だろうけどこれじゃ若手が育たないよね
つかそんな若くないよねw
>>189 柳町今年で28歳
28歳で一度も レギュラーシーズンだったことなし
それでもずっと 一軍の控えとしている感じ
今の新庄ファイターズ じゃありえないな
新庄は口では固定メンバーがいいとか言ってるが
来年になれば 試合数がさらに増えるっていう話もある
144試合以上の試合を全部フルに出るということはもう ほぼ無理になってくるわけだ
そうすると100試合前後でられる選手たちが複数いた方がいいのが当たり前だよな
>>191 固定出来るのが理想って言ってたじゃん
固定して使いたいほどの選手は固定して使ってるよ
固定されてないポジションは固定してまで使う価値がないってだけの話
新庄今年バントも盗塁もさせないし、昨日の吉田賢吾から矢澤に変えるタイミングも絶妙なんだよな
守備固めに入ることが予想され、今川は松剛に、吉田は矢澤に変えるタイミングで我慢して吉田に一打席与えてそれがホームラン
あれはマジで痺れたな
吉田神川畑も固定面子に仲間入りしたから後はショートとセンターだな
今川は今年けっこうやれそう
昨日2ストライクに追い込まれてからのフォーク連発を見逃して四球取ったのを見てそう思った
>>196 多分視線を下に持っていってて高めはほぼ見えてないな今川
下は見切れるのに高めはクソボールでも手を出すからそこが課題
>>197 次の課題は高めの釣り球みたいのを我慢できるかどうかってとこか
やっぱり2軍は札ド本拠地でいいんじゃない?
これじゃ柴田の一軍デビューもどんどん遅れる
>>198 それできたら最高だね。今は反射的に手を出してる状態だから
実況してるスレ民もその球は手を出したらいけないやつだろうって二日連続で困惑してたよ
水谷復帰の目処が立ったのは良いが誰と入れ換えるかだよな
外野手だとは思うがまだ見たい選手しかおらん
松岡をもっと使って欲しいんだけどなあ、優先度低いんだな
去年ほとんどいなかった池田が使えるのが大きいな
>>206 使い方見てると矢澤か松剛かな
今川はセンターで使われてるから左先発の時、センター今川、レフト水谷出来るから共存出来るから
よっぽど打たないってならない限り今川は落とされないと思う
>>209 伊藤が悪いよ伊藤が
接戦と踏んで伊藤先発の日にベンチ外にしてたから松岡が投げられずに池田が投げる羽目になってしまった
>>210 松剛落とすと一気に負け込みそう
伏見松剛はなかなか簡単に落としていいものかと思ってしまう
しかし伊藤は完全にスライダー(カット)のクセ完全に
バレてたな
あのリチャードですらバット止まるんやから
そして山本スイッチから昨日の試合に至るまではアレやし
まあ北山はフラッフラだったけど
>>212 伏見は状態悪くないから落とせとは思わんが
松剛は下で打席立った方がいいと思うわ
シーズンずっとあの状態のままの方が困るんだわ
鎌ヶ谷3連試合中止
早く達グーリンを調整させて上で投げさせんかい()
>>212 マツゴー一応出塁はしてんだよな
盗塁も五十幡より上手いし
KJMはポテンシャルがそもそもあっていつか活躍する日が来ると思てた選手 この3人と2軍で切磋琢磨して一緒に活躍したいと励んできた今川まで実力でスタメンに上がってきた現状は胸熱過ぎる
4人とも集中切らさないで1年間戦い抜いて欲しい
北山は投げ抹消して西武戦もってくと予想してたけど、こんだけ中止になったら無理だな
でも新庄は今年盗塁させないからな
長打打てるメンツを優先的に並べた一発攻勢で上川畑や松剛みたいな単打枠は相当打たないと使ってもらえない
普通に打たせてたら打ち勝てるから無理してアウト献上させるリスク負ってまで盗塁させる必要がないんだよな
普通にやって勝てない頃のハムとはやり方が変わった
>>221 マツゴーはそうだけど二遊間の上川畑は順当にレギュラー筆頭
上川畑は使ってもらえるでしょ
というか今のところセカンド一番手じゃないか
>>223 貢献度がとてつもなく高い上川畑が活躍した翌日に石井セカンドオーダーになってるのは今年の序盤は長打偏重で組み立ててるのかなと感じるのよね
今のメンバーで5戦4勝してるんだから長打は正義やな
>>227 野村くんとレイエス様々だよ
あの二人でチャンス作ってるし
投手がいい西武とソフトバンクとやらされたというのもあるけど、チーム打率.198で首位にいるとかほんまおかしいことやってるよ
>>221 ヒット打てる上川畑とポップフライ打ち上げてるだけの松剛を一緒にするのは違うでしょ
打率なんか低くても出塁率と長打があればいい
逆に打率だけあっても長打なかったら微妙
春先は投手有利なんだからある程度低打率なのはしゃーない
そこを投手力と長打でカバーして勝ててるってだけ
去年と違って勝ちパの頭数豊富だから、ある程度どうにかなる
>>232 打率の話をしてるのではなく、長打率(パンチ力)の話をしてるのよ
たとえば2024のデータだと石井は長打率.360で、上川畑は.291。松剛は.288
パンチ力という点では上川畑も松剛も単打型という点で一緒なんだよ
松本はかつての中島と同じ道を歩んでるな
パワー無さすぎてひたすらストライク投げられるだけでショボい打球打って死ぬだけという
>>237 だから何、それだけの長打の差がありながら
調子いい時以外ポンコツだから
永遠にレギュラーになれないし、結局上川畑から一歩負けた扱いされるんだろうよ
まあ上川畑は二遊守備力と打席での粘りと勝負強さ(印象論)があるから
石井も長打あって好きなんだけどイマイチ覚醒せんな
今のところその上川畑以下のバッティングだけどな
全く差を見せつけられてないから守備で劣るぶんこのままじゃ優先度は落ちるよ
>>239 たぶん話を理解できてないから即反論せずに順番に最後まで読んで欲しいんだけど、
1. 新庄は今年序盤オーダーの組み方や、盗塁やバントをしないことから、長打型の選手を偏重する方針だと感じた。上川畑が活躍した翌日に石井をセカンド起用したことからも確信を強めた
2. 松本や上川畑は長打率が高くなく、単打型の選手である
3. ゆえに、松本や上川畑は相当打てなければ固定で使ってもらうのは難しいのではないか?
というすごく簡単な話をしてる
問題は郡司だよ
田宮が休ませながらじゃないと無理なのに
あの壁性能の低さはどうしようもならない
伏見おじさんは老化がひどいし
進藤は送球難
お前がやらなきゃダメなんだよ気合い入れろ
オリックス3連戦は
山崎-金村-平原
伏見-田宮-??
>>163 いやほんと野村くんの覚醒に成功したのは凄いと思うわ
長年分家ファンとして見てきたが彼をきちんと一皮剥けさせたのは称賛に値するわ
今の二遊間に固定で使われる選手なんておらん
強いて言えばショートもセカンドも高水準で守れてそこそこ打てる上川畑の優先度が高めだが投手との相性次第で外されるだけの話よ
若林は出場機会に恵まれた2019年から2021年まで長打率.350前後で推移してたしパンチ力がある方
石井と上川畑と若林の3人はシーズン最後まで1人に固定されず流動的に使われると思うよ
>>247 昨日西スポ公式もポストしてたけど「球団の金で家族に会いに来ただけ」とか言われててワロタ
>>253 若林は守れないからダメでしょ
控えに置いといても役に立ちにくいし
>>250 いやほんと今の野村くんの姿を見るとほんと感動で涙出るわ
>>244 平原、田宮じゃね?
平原が良い状態で進んでるのに急に他の捕手と組ませないでしょ
>>257 もっと前からやっとけって2年前の俺に言ってやりたい
>>255 ユーティリティ性があるとは言ってもファーストばかりだったし確かに無理に使わないかな。石井と上川畑の争いだ
石井と上川端は 争ってるというか
すでにもう平行使用だと思うんだが
上川端3 石井1の比率 ぐらいで
去年まで野村がストライク取られるたびに天を仰いでうわわー予想外だったという反応を見せてたのが、今年は一度もそんな姿見せてないのが腹決まってるなって
三振しても自分が後悔しないように振り抜くという強い覚悟を毎打席ごとに感じる。巨人の岡本みたいなオーラ放ってる
>>265 いいね
野村変な三振してないのよな
昨日の三振はちょっと苦笑したけど
アレは野村からしたらホームランボールに見えたけどなぁw
水野が最低限打てば上川畑と石井は投手で使い分け出来るんだけどなさっさと調子上げて欲しい
>>269 たしか1-2だったから藤井が変化球投げてくると読んでたのかな?イン寄りの低めがくると振って欲しいなと思うよね
>>271 でも今年あの打席くらいだわ
変な凡退は
その前にヒット2本打ってるからまぁいいわw
ミルクボーイの上沢のネタYouTubeで見たけど面白いなw
宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6今日も芳しくないみたいで哀しいね
>>258 そうなると郡司どこかでレフトスタメンあるかな
確かあとFAまで5シーズンだろジェイって
王さん厳しいだろ
ドジャースが自責点0で5失点してたからさすがに今日負けると思ったけど、相手が弱すぎやろ
>>282 まあ東京地元だし巨人ならいいよ
ずっとハムにいて欲しいけどね
>>277 野村ってより清宮の方が欲しい顔してるよあの人
昨日エスコンに結構外国人いたけど
そりゃ日本人もロスに見にいくわ
>>285 でもメジャーってなぜかあまり見る気にならないんだよなあ
プロ野球よりも高校野球が好きって奴と似たような心理なんだろうか
野村真面目にどうしたよ
鎌ケ谷のジェームスさんに精神乗っ取られたか?
>>295 全ての球場が鎌ヶ谷に見えるような催眠術を…
野村ってFAにあんまり興味なさそう
それより晩御飯の方に興味ありそう
大谷さんサヨナラ打ってるやん、あと鈴木誠也もう4本も打ってんのかよ
キヨもどんぶり飯の方興味ありそうじゃないか
MNKの中だとマンだけメジャーを見据えてそう
メジャー見てても長打が正義
前の方で守備構えられてる選手は怖く無い
>>293 自分もそんなちゃんと見ることないけど面白くなくはないと思うけどな
みんなスイングスピード速いしやたらバントすることもないし
そういや近藤離脱で小久保がスタメンレフト柳田DH中村晃にしちゃってるの見てなんか色々凄いなって思ったわ
結局中村自体はそこそこ活躍したけど普通はDH柳田で負担減らして若手に外野守らせるだろと
>>301 マンチューは多分行くだろ
田宮水谷は6年はFAないから安心
>>242 新庄が「1発ある選手だけでオーダー組んでやる!」ってアホみたいな考えしてるわけない
>>303 何年か前にアスレチックスが日本で開幕戦やったけど二回くらいからバントしてたぜ
なんかビックリしたわ
吉田や鈴木誠也みてると守備ダメと判断されたら一気に評価落としちゃうね
DH回されても50-50出来なきゃダメやしなw
内野手なんてハナからお話にならない気がする
新庄の理想→足を絡めた機動力野球で点をもぎ取り守り切る野球
現実→ホームランで点をもぎ取り守り切る野球
当たったあああああああ!!
けど、関東住まいだから日程微妙なんだよな
今年の野手起用は誰がやってるんだろう
去年までから明らかに改善されてる
新庄が成長したのか、進言する人が変わったのか
>>309 それ早めにチケット取っておかないと良い日程の日はあっという間に終了するから気をつけて
バントをやらなくなったな
ノーアウト1、2塁打者石井の場面、バントがセオリーかなと思ったけどやらなかった
日本で3割25本打ててもメジャーでは最低限の水準なのに万波が通用するビジョンが見えない
守備は肩は通用するが守備範囲が怪しいし
>>247 登板もないのに自ら針の筵の頂上にくるとか何考えてるんだか
>>247 あまり責めてやるな、自分がファイターズに戻ってもチームの成長の邪魔にしかならないと分かって
移籍したんだろう
岸とか辛島とかが未だに先発で投げてる楽手大丈夫かよ
でもファンは案外ポジってる印象ある
何か知らんけどバントが明らかに減ったよね
ノーアウト一塁二塁以外のバントは得点効率が下がる説を実際に試してみてるのかもしれん
上沢はまだ家族が札幌いるんだろうな
じゃないと北海道遠征帯同する意味無いし
次の試合水ペイだし
>>314 今は選手にチャンスを与えてる段階
吉田や今川や石井は打たせてもらってるの
>>309 年々微妙な日しかなくなってる
ベルドなんてハム戦無い(売れるから?)
よし1番が出たぞ
2番清宮3番レイ4番野村はバントさせたくない格別な打力、56番万波郡司(マル田宮)も良い打力、7番矢澤(今川)は見極めたい、8番の神は最近当たってるし9番水野は1発がある
ヤバいバントさせるやついないわって感じかもしれん
>>174 というか中日組にしても契約保留して現ドラ勝ち取った水谷にしても最近は頭使えるのを他所から取ってきてる感じがする
勉強出来るとか野球IQあるとか現状打破する力あるとかそれぞれバラバラだけど
>>221 そもそも盗塁できそうな足の速い選手が大して出塁してない
打力ある選手並べたらそら長打持ちが並ぶに決まってる、イチローレベルでも走塁でバチクソ指標稼いでやっと攻撃指標超一流なんだから長打は正義や
パテレのチケプレ、今年は対象がスターレベルだけなんだよな
去年と一昨年に当たった時はメインレベルも選べたのに
メールみたら俺も当たってたわw
てかペアだったのか
ボッチだから行く人いないわ
>>330 他の球団と違って、自費でのランクアップも出来ないんだね
知らんのか? ペアチケットっていうのは荷物置き場を確保するためにあるんだぞ
ビールと料理たっぷり並べられて快適
いったいなんのためにペアチケットがあると思ってるんだ?
>>309 おめー
メール来ない🥺
去年当たったからしゃーない
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4bdb4d58caf485cb396623502f554ce23dfc1a 負の連鎖止まらない札幌ドーム「解体」現実味も…コンサドーレ新スタジアム建設へ加速か
コンサの集客で新スタとかwww
エスコンの敷地まだあまってるだろ
建てさせてやってもええんちゃうかw
コンサって社台グループ中心にIR誘致にも関わってたから新スタとIR再誘致セットでやろうとしてくる可能性あるから
そこら辺まで絡んだらただの税金の無駄遣いとかじゃ済まんぞ
もっともエスコンが良くなれたのは政商たちが五輪とIR誘致にばかり目が向いてたおかげもある神宮は絶対悲惨だろあれ
>>242 中盤 ならいい 分析のような気がするけれども今はまだ はじめっていうことで全員の開幕を優先させてる感じしかしないな
その中でも スタートダッシュを図る という面であなたの分析は正しいかもしれないが 数試合後には もうこれは変わってるような気がする
巨人の坂本、料亭やクラブでの飲食代を経費として計上し確定申告してたってスゲェな
意図的では無いと判断されて修正納税で済んだみたいだけど
>>314 どうせ 頑張ったって
あと2人 野手を落とさなきゃいけないんだから
その選別のためには 作戦 よりもまず一撃でやってるって感じがするよ
幸い投手が粘って頑張って 勝ち越してるし
コンサ専用スタジアムって屋内型で天然芝縛りだとサッカー以外のイベント制限されてキツいな
どうせ税金で補填狙いだろ
というかJ1って確かそんな埋まらないだろって最低客席数の縛りあるんじゃなかったか
ハコでかくなりすぎるし大丈夫なのかね
オリックスの選手たち雨にうたれて風邪ひいてくれないかな
>>323 日程見直して欲しいよね
来週ハム戦もナイターではなくデーゲームにしないと選手体調崩しそうで心配
>>341 一応 会議とか 打ち合わせ っていう形の経費は認められてるが
それが 贅沢になるか
それとも本当の仕事のため かっていうのはなかなか 判断が難しくて
これは 税務署のもうさじ加減 1つ なんだよ
>>337 札ド今度はコンサ相手に利用料金値上げとかやってんのか
一蓮托生なのに何やってんだか
>>345 J リーグって バブルの頃のもう贅沢に 極めた規則と
それから 天然芝 っていう ヨーロッパでももう 人工芝が認められてる中で
頑固に贅沢なことばっかり考えてるからもう 破綻するんだよ あれは
>>350 地方役員はいつものことだ
民間は金持ってんだろう だから役所に金よこせ
>>352 ハムが出てっても何も変わってないのに驚きだよ
潰れるしかないわ
>>353 都合がいい時は
第三セクター だからうちは民間。
都合の悪い時は うちは 役所だから役所通りにやってもらう
こんなやり方するんだからな
サッカーで人工芝嫌われるのは怪我に繋がるから
とにかく走るスポーツだからコートの維持は野球より金掛かる
シーズンパスで二軍合わせてほぼ毎日試合観られるとかやらないと難しいだろうな
7月に初めてエスコン行くことになったけどここ行けこれ食えこれやれとかのオススメある?
家族連れ(ちなみに嫁さん一家は試合相手のファンw)、子供は5歳3歳、タワー11も泊まって散財する
よろしこ
>>338 秋元が血眼でオリンピック誘致に現を抜かしてくれたおかげでエスコンに下手に札幌のいっちょかみが無かったとも取れるのか
無駄金使われた札幌市民は被害者だけど
>>351 国連がこれ認めてるんだから日本政府もこの方針にしろとか、
日本政府がこれ認めてるんだから地方自治体も従えみたいな、上の存在がいいって言ってるからみたいなのは個人的にはちょっと同意しかねる
やっぱりその国や地方の文化とかやり方はあるわけだから
まあサッカーの芝はマジで天然じゃなきゃいかんのか?とは思ってるけど
学生とかは人工でやってるわけだし
>>356 何十年か前だったらそれはその通りだと思うが
今や人工芝 などかなり 相当 変わってきている
しかもサッカーの場合は 天然芝を維持るために サッカー以外の試合をするなって駄目だと
他の陸上競技も全部弾き出すんだから、
本末転倒。
それだけの収益力もないのに
芝生を維持する時の収益 入力すらない 球団がほとんどなんだから サッカー なんてもうその辺は終わってんじゃね?
彼らに言う 本場と言われるヨーロッパはもう 人工芝は導入している。
>>350 その分コンサに支援金増やしてドーム赤字を見かけ上減らす算段でしょ
>>359 英国をはじめとして
ヨーロッパのサッカー場はすでにもう 人工芝 100%なんていうのは 2球場しかなくて
あと ほとんどの98%のサッカー場は 人工芝とのハイブリッド化 がもう進んでるそうだ
そして100% 人工芝の方もどんどん増えてるそうだ。
>>357 何処から来るの?
とりあえずシャウエッセンホットドッグかな
>>364 俺も 札幌 人 だが 札幌の行政のやらかし具合の半端なさはもううんざりするぞ。
バス運転手が足りないとか言って
バスの運転手の給料をあげるような交通行政の補助金を出すんじゃなくて
今度は 運転手 外国人の積極 導入補助金しようって言い出すようなアフォ
>>360 選手からは嫌われてるって話、格下相手のカップ戦とか人工芝だから出ないって選手も居るしな
まあ天然芝は金掛けたらなんとかなるって物でもないし難しい問題よな、天然芝だと糞みたいなコートも多いし
>>363 自分らは羽田から、嫁さん両親は福岡からよ
まぁつまり自分以外は鷹ファンだw
>>365 財源無いから仕方ない
札幌は生活保護費がかなり多いから
>>366 金を稼ぎ きれる選手がそういうこと言ってもいいと思うが
ヨーロッパのフィールドが98%も ハイブリッド人工芝 って聞いて俺はびっくりしたぞ
ま スライディングする時の火傷っていうのは確かに まだあるのかもしれないけど
>>369 ハイブリッドってベースは天然芝だろ、天然芝に少しの人工芝混ぜた物でしょ
それに硬さは疲労に繋がるから疲労からの怪我に繋がる
選手にとって明確なリスクはあるけど選手にとってのメリットは最低限のフィールドコンディションを保証する程度でしかない
>>370 比率は色々あるらしいな
確かに 天然芝の比率が高いものもあるが
ほ ぼ 人工芝ってものも 導入されつつあるらしい
しかも 完全人工芝 っていうのも 少しずつ 一昨年あたりから増えてるらしいぞ
サッカーの皆さんが大好きな 欧州で
>>371 ちょっと調べたら 人工芝のやつで 厚さが15cm もあるやつがあるらしいな
耐震マット ゲルみたいなのは 下に引いてるみたいだぞ
>>372 俺が前に見た時は約5%って見たな、今は知らんけど
三大リーグで完全人工芝ってなくね?大体が市民向けの施設でしょ
今日のマリン寒いし小雨も降ってる
オリ打線明日弱ってるかもな、宮城は関係ないかもしれんが
>>374 2021年から2023年にかけて 人工芝のハイブリッドが一気に済んだらしい。
フランスとイギリスの全部合わせた 2カ所でしかもうすでに完全天然芝はないらしいぞ。
ただどれぐらいの比率で天然芝比率高いハイブリッド人工芝 なのか
そこまではわからなかった
ただ人工芝 比率の高い人工芝生が進んでるらしい。
>>341 個人事業主や中小社長ならやってるでしょう
こういうのもだんだん捲られていくのかね
>>377 これが 程度によるもんなんだよな…
曖昧な法律だから。
>>376 問題ないなら完全人工芝にするでしょ、ハイブリッドって事はコスト削りたいけど出来れば人工芝使いたくない証拠だろ
少なくとも現状の人工芝は素人でも人工芝踏んでるって分かる物だぞ
>>377 健全なお食事や健全な 料亭
高級だろうと健全であれば まあ何も文句は言われないことが多いが
これが風俗に絡んだものや、お姉ちゃん系 そういったものになってくると一気に ガサ入れして灰色を全部黒にしていく
>>379 その辺 俺も付け焼き刃だからわからないが
天然芝の良さも確かにその通り あるよね。
ただし ヨーロッパは人工芝の一部導入、比率の低いハイブリッドとかも認めてるということだが 、
日本では確かほぼ天然芝のハイブリッド以外認めてないんじゃなかったっけ
猫ちゃん強いからなぁ
今日は勝てるだろ
正直、今の猫が楽天に負ける姿が想像できない
西川、渡部はやはり手強いな
うちにあんだけ打つのもまぐれじゃなかった
ロッテ ヤクルト オリックス西武
西川って 4人もいるんか
昨日勝てたおかげで他チーム試合を高みの見物出来る幸せ
>>382 まあコストカットするならそこだからなハイブリッドでどれくらい維持費変わるのか分からんけど
開幕戦3連戦、結果だけ見れば西部をスイープ出来たけど
内容的には割と紙一重というか普通に西武強かったからな
今年のパはオープン戦順位通りの強さでもおかしくない
>>389 人工芝はけっしてコストが低いわけではないらしいぞ
特に導入時のコストは天然芝 よりも 莫大にかかるものが多いらしい。
選手 的にはコンディションが 専念 芝に及ばないものも
一定であるということ
施設側としては サッカーだけに全てを縛られることがなくなってくるということが メリットであるようだ
>>391 しかもそう 西川たち全員が1軍 クラスのレギュラーが多いっていうのが またこれ めんどくさい
>>357 天金の寿司は感動した
高いけどw
ファミリーならシャウエッセン系かそらとしばかなあ
>>397 若月のヘルメットにカスったぽい感じらしいな
移籍初登板危険球退場とはまたレア…
石川柊太 1回1アウトでKOか
昨日中森俊介使ったの本当に勿体ないな
メットのツバにカスっただけでも危険球退場なんだな
まぁ球種の問題か
今度はドラフトのプロ 初出場
ワンナウト満塁で麦谷
>>406 千葉マリンも仙台も無茶苦茶 寒そうだし
仙台について 雨まで降ってるみたいだぞ
>>386 長打あるから宗山や西川より打席怖さあるもんな
危険球といえば2012に吉川がやったあと出てきて試合ぶっ壊した土屋とかいう糞P思い出すわ
>>411 自分で出したらランナーじゃねえからwww
>>411 これはただの火消しだ
ゆきやチャレンジは自作自演じゃないと
>>410 麦茶、ただたってたその方が 打点がついたのになw
>>412 >>414 そうだったな
でも高野こそガッツポーズするべきだわ
>>416 むちゃくちゃ気が抜けてた
もう疲れたって顔してたwww
エスピノーザ のツーシーム ってこれ
マリンでは 魔球になってねえか
昨日コカコーラゲートから入ってすぐの214secで見たけどすげー寒かったわ
試合始まって30分経過くらいまでと終わる30分前ぐらいからは入り口の出入りがあって扉が開くから風ビュービュー来るし外と変わらんかった気分
気温低い日にその辺りに座る予定の人は防寒用具持って行った方がいい
>>422 ルーキーの時は清宮と並んでイースタンでホームラン王とかだったのにな
しかも打席数は清宮より大分少なかったし
単なる二軍の帝王だったのか
>>425 オープン戦の打率は他のチームの方が良かったって他人事みたいに言ってるけど足引っ張ってた当事者だろ
>>425 後になり 開幕直後の屈辱がバネになったっていうような インタビューを載せてくれ
>>399 そらとしばはぜひ飲みたいねぇ
寿司は球場外の定番トリトンや根室花まるとどっちにするか悩むなw
>>417 やっぱゆきやチャレンジを終えた直後に両手ガッツポーズって才能ないとできないんだな
岸が西武打線相手に6回3安打無四球
もしかして金村が抑えられたのって今年も西武打線が西武打線だったお陰か…?
石川とボスで佐々木朗希とメルセデスの穴は埋まった!
全然やね
去年のソフトバンクみたいな絶望感あるチームがまじでいないな
オリックスのドラフト ルーキー 麦谷
初試合で2打席連続得点圏 チャンスっていう地獄の経験
西武羽田が楽天に燃やされたか
去年柳川がデビューしたときも同じく楽天に燃やされたんだよな
あそこ球速速い投手に強いのかな
今年のハムで唯一心配なのは優勝後のCS敗退
先発の平均レベルは高いが絶対的エースの不在
>>441 後半に達福島細野古林の覚醒に賭けるしかない
左打者じゃ打つのキツイなあと思ってた羽田だったが辰己は打ったのか。さすがやな。
火消しも出来る黒木
この調子でいけば年俸大幅アップ間違い無し
>>441 でも技巧派のイニングイーターいないとオリみたいに怪我でボロボロになるからねぇ
オリックスはOP戦寝てたのと故障者出ただけで
強いだろこれ
>>432 シバターが大成すれば吹き飛ぶ
逆にそれまでは言われ続けるかもw
まぁ相手は相手でこんなクソグラウンドコンディションでやらされたあと即飛行機詰め込まれて北海道まで出荷される疲れがあるし明日は
>>445 コントロール悪いからなぁ羽田
見てないから状況わからんけど、荒れてボール先行したところに甘い球投げてーとかなんかな?
>>137 かつてはコロコロ打線て批判してたんだろうな
>>458 サチヤと宮城
予想通り厳しくなりそう
キャッチャー伏見として、開幕今井戦のように守備と足重視のスタメンになりそう
>>432 一部でしょ
まだネチネチ言ってる奴気持ち悪い
ワロタ
100球ちょっととはいえ開幕戦で投手の中初完投初完封だしプレッシャーやばかっただろうから恐らく中7にするのは良いと思う
言っちゃ悪いけどなんなら福也で宮城に勝てたらそれこそでかいわ
東北楽天ちゃん中継ぎ結構怪しいけどリード守りきれる?
岸にたやすくQSされてるけど西武打線言うほど去年と違うか?
今のハム打線で宮城を打つのはかなり厳しいから福也を投げさせて捨て試合にするのは全然悪くない
問題は開幕ローテ組がここからどれくらい状態上げられるかだな
西武ってかつて札ドをフランチャイズにしようとしてたよな
日ハムがかっさらったけど
今こそ、静岡とかフランチャイズにしたらどうかな
完全移転とかじゃなくて
あかん、猫ちゃん弱い
なんで俺らこんなんに苦労したんだ?
>>469 堤が宣言したのは2軍を札幌ドームに移転 だ
福住から札幌ドームまで 西武 札幌ドーム線を作るまで 言い出していた
当時の桂市長 それを突っぱねた
ロッテオリックス試合成立か
つまり石川の移籍後初登板危険球退場も公式記録に
試合内容みたら
点とられたの、中継ぎの羽田だけか
それも四球で自滅
お手本通り、ストライク取れない→四球→ストライク入らずに置きに行く→打たれる
ハムのときはぎりぎりそういうことにならなかったけど
くっそノーコンだったしなぁ
やっぱノーコンロマン型は怖い
>>467 言うてうちも岸苦手だしなー
長谷川、西川、ネビン、セイント渡部がデータ揃ってからもある程度結果を残せるならそれなりに打線は繋がるだろうから少なくとも去年ほど酷くは無いと思う
やっぱ西武は貧打なんだろう
ハムとの2戦目はラッキーヒット2本とエラーで2点入っただけだし
3戦目はバーヘイゲンと山本の状態が悪かっただけでは?
宗山と西川はデータがないとはいえ
それでもすげえわ
本物のゴールデンルーキーっぽい
やっぱ宗山欲しかったよ
>>473 札幌市を庇う訳では無いけど、昔から北海道は安く見られて内地企業から舐めた提案されてたからな
ハムに対する強気姿勢も馬鹿だけど、昔から内地企業に騙されてきた歴史があるからなんだよね
釧路なんか酷いもんよ
>>460 ストーカーみたいで気持ち悪いよな
もう半年も経とうとしてるのに
西武が弱すぎるなあ。
3連勝は不戦勝だったくらいに考えて、明日から気を引き締めていなかいと。
二遊間の打撃成績が終わってるんだから宗山に未練があるのはしゃーないわ
その上今年はドラ1で石垣欲しいのがハムファンの総意だから目玉の野手獲得できる可能性もない
やっぱ西武よりソフトバンクのが100倍強いでしょ
西武は打たれてもたかが単打だけど、ソフトバンクはどいつもホームラン打ってきそうな怖さがある
それに率も良い
すげー失礼なこと書くけど平沼ってハムに残ってたら少なくとも一軍には居れないよな
>>487 砂川 山川のサトウキビ 兄弟には助けられたな
>>486 いや今年はこのままなら立石じゃないの?
何のために去年投手ドラフトやったのって話だし
西川愛也って縦のラインを間違えなければ打たれる気がしないからあまり良い打者に見えない
>>337 「今年4月からはドーム利用料金の限度額が1日770万円から850万円(税抜き)へ引き上げられる。
また、入場者が2万人を超える場合の1人あたりの加算額についても、385円から425円に変更される。
ドーム側も切羽詰まった状態なのは理解できるが、同様に苦しむコンサドーレを下に見ている感じにも受け取れる。
日本ハムに対しては強気の交渉を行なった結果、出て行かれてしまった。
当時のように『(移転を)できるものならやってみろ』の姿勢だと、同様の失敗を起こしかねない」
2016年にCS決まった直後に使用料値上げしたの思いだしたわw
ドラフト戦略は夏まで分からんよ
特に高校生は良い方にも悪い方にも一気に変わるから
>>492 コンサみたいな金食い虫は出てってもらった方が良いよ
ハムとは違う
>>490 今季挑戦してる二遊間が守れるなら立石一択だろうけど
三塁なら清宮(野村)と被るし微妙じゃね
>>494 1位指名確定クラスならこの時期にはもう名が知れ渡ってるから大体分かってしまうんだよな
柴田獅子とか横山聖哉みたいなサプライズ指名もなくはないけどこの手のタイプって殆ど予後が悪い
野村がレギュラー定着したら立石の優先度は少し下がる
立石がセカンドやれれば欲しいけどね
ショートかセンターに1位クラスがいればそっち欲しいけどね
獅子から猫になってるじゃん
ハム戦ではもっと打ってただろ
なんだこりゃ
今年の西武は強いとか言ってた我々がバカみたいじゃん…
楽天のスローガンはキ!ってなんたろw
鷹はピースとか言って選手たち両手でP作らされててちょっと可哀想だったが
ハムのスローガンはカッコいいな
結局今年も西武戦を落したチームが厳しくなるのか
でもハム週末に当たるから、当らないチームずるい
>>501 夏頃には松川玲央待望論がハム専を賑わすはず
今シーズンは今井、モイネロ、宮城と沢山当たらないチームが有利だと思うけど6戦で3回当たっとるやないか
初出場
初打点
初得点
初勝利打点
オリックスルーキー麦谷
>>507 石垣と立石がよほど抜けていかないなら松川はアリよ
アスリート感あるからハムスカウト好きそうだし
オリは今好調な選手が去年低迷してた打者だし、一過性の好調である可能性もある
層の厚さ、実績を考えるとロッテのほうがやはり怖い
もしかして、ハムって相当弱いのでは?
ロッテに三連敗したソフバンに内容ではぼろ負けしてたり
暗黒西武に薄氷の勝利したり
実はソフバンも猫もくそ雑魚なだけで、ハムも相当弱い説出てきたぞ
>>511 24ドラフトの1位ルーキー野手はレベル高いよな
今年も大学生内野手は豊作だからハムもそろそろ鎌ケ谷に補充したい
セレモニー動画やっと観た。
何、あの鷹へのヨイショw
ハムナインの船内風映像はナルシスト全開だし。特に万チュー
でもでも~主役は俺←
#1
>>511 ドラ1クラスの大卒野手が1年目から一軍で使いながら育てるレベルにあるのは興味深い
>>521 いや 弱い 強いより均衡してるんだろう
>>521 なんかこの可能性あるかもと思って怖くなってきた
西武弱すぎるわ
>>525 つまりそれだけそこのチームたちが 昨シーズン 戦力不足だったっていうことを露骨にしてるわけだから
西武
オリックス
楽天
>>521 打撃は水物
清宮・万波をはじめとする打撃陣の調子があがればもっと楽に勝てるし
こんな序盤で危惧する話ではない
>>521 打線も先発も死んでるからしゃーない
中継ぎへの負荷がかなりかかりそうなのは気になるけど戦力が整ってない状態で勝ちを拾えてるのはようやっとる
まぁ西武は1勝もないまま雨で2戦中止になったからモチベが上がらないのかもしれない……
>>514 開幕戦のサヨナラのホームを踏んだのは代走で出てた麦谷
平良リリーフにした意味無くなりそうだけど、コレなら平良もリリーフの方が良かったろ
ハムはホームが最高の環境でよかった
日本の気候に屋外球場は合わんわ
猛虎弁使いまくる改行野郎毎回逆神かってくらい予想外すしそう映るなら期待できるな
>>539 環境大事だよね
ロッテはその辺不利だと思う
>>521 2~3試合で何がわかるんだよw先発陣が違うだろ
何でか有原がエース扱いだけどソフバンで実質1番厄介なのはモイネロ
>>539 甲子園も遅かれ早かれ移転になるだろうな
ワンチャンエスコンで全国高校野球を開催・・・はさすがにないか
ロッテ追いついちゃったか・・・
やっぱ打線の層が違うわ
これぞロッテって感じのクソショボいバビヒット連発で草
岸田って最近までなんか投げてた気がするけど こうやって見ると ずいぶん おじさん臭くなっちゃったな
いい試合してるな随分と
このまま離されず離さずで進行してオリの中継ぎを弱らせてくれ
序列がはっきりしたね
ハム>ロッテ>オリ>ソフバン>楽天>>>西武
これでOK?
全勝チーム無くなったのに全敗チームは有る不思議
西武は次ソフトバンク、ロッテ、日ハムだから開幕連敗ワーストもアリエル
>>553 ロッテ打線と楽天打線は四球の重要性を教えてくれる
まあ阿部浅村ソトポラが打たないと長打力不足で出塁能力の割に点とれないけど
いうて今日のロッテとオリの展開なら死闘になるだろ
十二回延長で勝ちパ全員使い切って疲労困憊でエスコンインしてくれたら最高だな
あとは選手全員風邪ひいてくれ
12回までやってくれたら 時間は 潰せるし こっちは適当に遊んでられるし相手は疲れてくるしそのまま エスコンに。
それでいい
逆転できんのか
お互い決定打を持ち合わせてない感じ
日ハムとソフトバンクには岡使える分こっちにとってロッテは怖い
とはいえ、ロッテ側は二回で先発降りて
すでに中継ぎ酷使がえぐいし
そろそろ力尽きるだろうな
開幕ホームは同じでもソフトバンクが開幕スイープ食らうのと西武が開幕スイープ食らうのではダメージは全然違うと思うよ
去年あんなに負けたチームが借金3スタートは引きずるとは思う
>>460 なんで指名しなかったんや!って言うならまだ分かるんだが、くじに外れてるしな
いい加減諦めろと
お互い疲弊しろは同意だが
冗談でも相手チームの選手の病気をよく願えるな
>>577 ハムの試合ないくせに他の試合 3試合で楽しめそうな日だ
今の打線が湿っている状況で勝ち越しできてる時点で、悪くない状況なのになぜ悲観する必要があるかねぇ
打線はそのうち状態があがるだろうし、オリックスのように軒並み高打率をマークしてるところは落ちてくるよ
じゃあ、このスレのやつたいがいクズじゃね?
近藤の怪我離脱を喜ぶやつがめっちゃわいてきたじゃん
>>336 自分毎年当たってて、今年も当たったが…
>>584 フジ系だし
hbcはガンの解説無くして欲しい
今日しっかり練習出来るから打線は調子とりもどして欲しいけど明日宮城なのがねw
ハム強いせいか今月は地上波、無料BS放送多いな
ライト層獲得チャンス
そういや、水谷の復帰がニュースになってたな
まずは二軍で四日から出場するんだってさ
http://2chb.net/r/livebase/1743345321/ 当時のスレ見に行ってみたけどそこまで醜いのおらんぞ、札ドがディスられ倒してて笑えるが
藤原に代打岡とかいう謎采配
延長いきそうなんだから残せばいいのに
>>593 清宮と万波が絶不調だから水谷の不在がそこそこ影響出てるんだよな
なのではよ帰ってきてくれ
岡やばいな
他球団相手にこれならハム相手になったらどんだけ活躍するんだ
岡は調子いいからって使いすぎると怪我しちゃうからね
どっちが勝ってもいい好ゲームは楽しいな、鴎オリファンは胃が痛いんだろうが
清宮はガチで不調な感じだな
マルティネスのアドバイス貰って復活しろ
野村が好調なうちにキヨ万は調子取り戻してもらいたいね
>>602 中日がセカンドショートばかりドラフトで指名したから溢れちゃった
だからハム界隈では中日とトレードしてセカンドショートを貰おうって話はそこそこ出る
宗山塁がジャッカルとツーショットで撮っててマジで草
ヒーローインタビュー受けた直後にこれはおもろい
>>608 次ソフトバンクロッテ日ハムだから地獄はこれから
>>309 パテレのこのキャンペーンって応募すればほぼ貰えるもんだと当初思ってたけど結構外れるよな
今日達登板予定だったのかよw
なんぼ雨で試合流れてんねん
>>613 あそこまで短期間のドラフトで集中的に集めるとトレードで放出前提だと思う
中日こそヨシケンみたいな選手欲しかったと思うんだけどね
いやーおもろい
昨日のうちとソフバンのうんちの塗りあいもやっぱ他パから見たら面白かったんかね
オリ5連戦なのか
こっちは2戦で休んでるのになんか悪いね
>>606 開幕戦で逆球とはいえ、今井の150km越えのストレートをスタンドにぶち込んでいるからどうなんだろ?
>>620 昨日の試合はミス合戦の勝利の譲り合い試合だったな
ヨシケンのホームランがなければ見どころのない試合になるところだった
サンキューリチャード
清宮はガチガチに変化球攻めされてるな
真っ直ぐは150超えても余裕で打ち返すし
>>621 こっちも疲れてきた辺りで5連戦あるからね
むしろ最初の方で消化できてずるい
>>609 畔柳と土田龍空でトレードできない?
両者とも戦力化に成功したら普通にリーグのパワーバランスが変わる一大トレードになると思うんだけど
>>622 キヨは結果を欲しがり過ぎてる感じがする
そのせいで選球眼が死に過ぎてる
まぁ引っ張ってのヒットじゃなく、レフト方向にポーンと流すヒットが出るようになれば、自ずと成績は上を向いて来ると思ってる
>>624 ね、ヨシケンに救われたわほんと
今川の2出塁合わせてマジで誰落とすの状態が続いちゃったが
清宮は元々選球眼いいのに、最近ボール球振りすぎだよな
焦りがあるのか
>>626 鶴岡も膝元へのスライダーは強打者の証しって言ってるしな
どうしてもマーク厳しくされるから頑張って乗り越えて欲しい
>>626 逆に言うとキヨがそこまでガチガチに攻められてるからこそ後ろのレイエス野村が結果出してるってのもありそう
現状やっぱこの並びは相手の投手もキツイだろう
オリの西川えぐいな
西川と太田は本物感ある
他はわからん
>>628 畔柳出すのはもったいないけどアリではあるよね
そういうトレードは狙ってると思う
どっちかと言うとロッテに負けて欲しいが温まった状態でエスコンこられても困るんだよな
どうにかどっちも負けてくれんか
西川全員活躍しててどの西川か分からんけどオリ西川やなw
>>652 今日はどっちが勝っても並ばれるんじゃなかったっけ?
>>643 中日サイドからしてもストレートを操ることさえ出来れば先発4番手になれる畔柳なら龍空を放出する価値はあると思うんだがな
WIN-WINを狙っていきたい
>>647 アンチ立浪なだけで新庄監督とは上手くやれると思いたい(願望)
実況「マチャドではありません!平野です!」
ちょっと笑ってしまった
あ、そっかロッテも三連勝の後一敗か
何かしれっとハムはダブルストッパーみたいな事言われたけど、本当にそうなのかw
福也が燃えても相手が宮城だしまあ許容範囲だろ
どうせ宮城は打てん
一周終わってみればオリ一位はありそう
日ハムは去年からオリ苦手だし
>>666 どうせオリ戦3試合抑えたらうちの評価めっちゃ上がるんだろ。
>>667 齋藤は自分で積み上げるタイプのストッパーだろ!
>>672 ユキヤはちゃんと水飲めれば抑えられるはず
🍤はオープン戦の頃から一貫して長打増やしにいってるのが偉いわ
普通に京セラの5階席に飛ばすパワーはあるしこのスタイルで3割打てるなら守備のマイナスも帳消しにできる
>>669 京セラでやる時キツかった印象
お互いホームかビジター次第での成績で5分
>>670 もう優勝確定って言われるレベルに上がるな
>>675 レーサーみたいにずっとストローくわえて好きなときに飲めるようにできたら
ロッテってあんなにホワイト運用してるのになんで毎年益田以外行方不明になるんだろう
さちやは伏見とかなり工夫しないと抑えられる気がしない
5イニング投げたらスパッと継投いくのがいいかな
リリーフ使いたくはないけど長く引っ張るべきじゃないな
>>682 逆に慣れてそれ用トレーニングしかしてないとかかね
サチヤ-伏見
金村-田宮
平原-田宮
オリ戦バッテリーはこれかな?
推しチームじゃないからクローザーが燃えかかっても気楽に見れるの楽しいなwww
>>691 病み上がりだし、2試合連続で使わないんじゃ?
>>681 ユキヤの事だからストロー咥えたつもりで空気吸ってるかもしれん
平野おじさんのメンタルよ
ピンチでも1ミリも動じない
>>682 過保護にしすぎると虚弱体質になる説
ローキとか見てるとそんな感じする
13ヒットで3点てえらい効率悪いな
7ヒットで2点もなかなか…
岸田監督になって 平野 がまだ現役で想像せんかったな
>>704 名球会は既に入ってる。MLBで8セーブ挙げてるんだし
今のはNPBだけで250S達成
打線は良いが得点効率の悪いオリックス、打線は悪いが得点効率の良いハム
これは接戦になるな
まあ言うてエスコンやし
京セラ宮城とかいう完全体じゃなきゃ何とかなる
>>728 先発2枚抜ける
23シーズンで打ってたメンバーが軒並み不調
投手野手双方に怪我人続出
まぁさすがにこれだけ重なればキツかったろう去年のオリ
上沢が戻って来なかった理由がこれならお前ら許す?
メジャーに行ったがフォーム崩れ、体調も崩してしまった
日本でやろうにもフルスクリーンのハムに戻っても新庄監督に迷惑をかけてしまうことは自分ではもうわかりきっていた
なら自分が悪者嫌われものになってもいいのでホークスにいって金だけ貰って引退する決意をした
>>738 仮にそうだとしてもハムの施設使わないとか新庄に挨拶しに行くみたいな最低限はやるべきだったのでは?
>>738 なぜ上沢が叩かれてるのか分かってないやん
中日だいぶ打順まともになったな
あのメンツなら1番~4番までそうすべきと思ってたから
つべに上がってたサチトラ対談おもしろ
さちやって本当に話聞かないんだ
>>738 ソフトバンク舐めすぎだろ
人間として終わってる
オリ嫌やなぁ
全球団でトップクラスにいいイメージが無い
田中マーが出るから巨人戦見てるけどやっぱ他所の試合見てもクソつまらんな
田中はとっとと3勝してさまざまな関係者がプレッシャーから解放されてほしい
>>738 数億単位の借金抱えててその肩代わりをソフトバンクにしてもらうって理由なら許しはしないが腑には落ちる
>>752 ?
その次の楽天戦は郡司多めになるからオリ戦で田宮2試合連続マスクでも大丈夫でしょ
マークソいきなりピンチ
今のセカンド取れんかったか
デュプランティエがNPBで通用するならもう外国人先発は若くて空振りのとれる球種が複数ある投手なら大体通用するよな
>>760 大金出して老いたバーヘイゲン連れてきたハム批判やめてくれ
>>762 安めの金額で古林連れて来たからトントンや
2人ともスペ体質なのが不安要素だけど
高校時代のマーくんの方が今のマーさんよりいい球投げてた記憶がある
ゲロ甘のど真ん中仕留められないわホームでタッチアップできない
弱いのに雑な野球でそら勝てんし名古屋の球団がどうなのかよくわかる
中日相手にも勝てなかったら、もう200勝無理じゃないか?
マーくん正直取ってほしいと思って見てたけど、これ取らなくて大正解だったな…
あぶなかったわ
>>778 北山が郡司固定とは思わん
相手が前田だったから郡司だっただけの可能性ある
中日どうみてもアリエルと郡司必要でしょ
ファースト候補がカリステとか中田は謎や
怪我してなかったら福永かもしれんけど
凄いな
昨日のハム戦見てここまで酷いうんちの塗りあいはそうそう無いって思ったんだけどたった1回でそれは甘かったって思い知らされたわ
>>778 あと北山を西武戦にズラす可能性もゼロじゃないと思ってるところもある
正直ファームの試合中止すぎて、ズラすの無理そうな気配ではあるけどまだ断言出来るほどの情報もないし
>>781 あっちは先発ピッチャーから捕手予想してるんだから、否定するならあんたも相手の先発ピッチャーから捕手予想するくらいすれば?
>>779 チーム打率315は予想できなかったわ
きちんと投手力いいところがAクラスだな
中日みてるとファンが可哀想になるわ
もうちょい打てるだろうよ
オリックス打線ホッカホカで渡されるの草生える
オープン戦はなんだったんだ
中日に当てる辺り舐めてるな
パじゃここまで雑魚チームないからセで正解
アリエルの招待でコンサの外国人選手が昨日エスコンで観戦してたみたい
ほんとぐう聖だなアリエル
あれ?ロッテは強いんじゃなかった???
なんか変だな
個人的には田中は
さいてょなんかより数弾上の選手だと確信してる
キャベジンじゃなかったらランニングホームランあったな
こんな守備じゃやってられんよなw
特にセンターがこれじゃ新庄だったら寝ちゃうよ
中日相手に投げ続ければまーくん200勝いけそうやな
宇佐見開幕1軍逃してんのか
んで中田はよく1軍に残れたな
これ、田中は大チャンス到来だな
逆に言えば、これで勝てないようなら3勝できんぞ
仕事終わって帰宅した
ハム専で人気のチュニドラ負けてんのか
巨人の野手振れてるな
エスコンのオープン戦だと皆オカマのソフトボールみたいな感じだったのに
>>816 チュニドラファンからしたら立浪の3年間はなんだったんだってなるよな笑 時間返せよって
まあ、中日は今日負けてもたったの借金2
まだまだ分からんけどね
>>813 仮に新庄が中日の監督やっても絶対にフロントが好き勝手やらせてくれないから無理だと思うよ
確かにチュニドラから圧倒的最下位みたいな絶望感を感じるけど、まだ借金1だもんな
どんなにヤクルトが暗黒になってもゲーム差無しでドベになってくれるチュニドラ
今川のセンター守備はハムだから微妙に見えるだけで他球団なら上手い部類だぞ
>>824 別にチュニドラファンはおらんやで、移籍に感謝してるのと中田息してるか気になる位で
やたらチーム打率騒ぐのいるけどどうでもいいわ
チーム打率が良くたって残塁だらけなら何の意味もない
龍空さえ覚醒したら中日の野手はうちら(ハム)より上!ってキレてる人が前ここにおって、はえ~って思ったけどこれ見たらそれはないと断言出来るわ
>>828 一巡目でも全く空振り取れないな
楽天かなり譲歩してた
マー君と甲斐がバッテリー組んでバッターが上林ってなんか面白いな
中日がホームラン出てないのは球場のせいもあると思うが
ここで点が入るあたり暗黒力はそれほどでもない
チュニドラの未来は明るい
オリックスは打線打ててるけど、たいしたピッチャーとはこれまで当たってないな
>>851 贅沢言うならここ細川でもう1点取っておきたいな
宮城と福也とか負けやろ
来週は今井隅田渡辺
わざわざずらす必要無かっただろ
田中マーって楽天いるうちにエスコンでハム戦投げさせておけば1勝くらいは拾えたんじゃないかと思ってる
野村は石川と同じようになると思ってたわ
嬉しい誤算
見事な譲り合いだったな(笑)
しかし、あと2回はながいのおお
マーに200勝だけは達成して欲しい気持ちと中日に勝って欲しい気持ちの両方がある
凌いだけど全盛期からの衰えを感じてちょっと切なかったわ
道民だけど田中にあんま思い入れないわ
林がいたときの打線で勝つ駒大が1番熱かった
200勝して引退が1番ええな
チュニドラ相手ならできる
エキシビジョンとかじゃなくてシーズン中のちゃんと記録付く試合でこんなピッチャーに投げて貰えるのめっちゃ羨ましい中日
新庄が中日の監督になったら球場施設とかフロントとか結構ボロクソ言いそう
坂本やつれてる?
なんか小さくなったというかオーラが無くなった
>>886 引退後どうするんだろう
コメントあまり上手くなさそうだからコーチ業の勉強するのかな
>>888 それを言ったうえで契約するかどうかだろうな
よって、中日の監督はない
中日が新庄のいうこと聞くとは思えんからね
マー君が打席に入ると
画面に出身校として駒大苫小牧って出るんだな
ちょっとウルッとくるね
大野雄大もなんだかんだ言ってかなりのオッサンだよなあ
マー君今から何処かのパに移籍して、
西武線に毎日投げさせてもらうんだ、
200勝も夢じゃないぞ?
コーチ出来るタイプの人間性でもないだろまーくん
楽天でてったからもう戻れないし、引退後はひっそりと過ごしそう
ツーアウトチャンスで投手に打席とかDHの方が良いな
よく巨人はマー君とったよな
その辺は球界の盟主的な責任感かね
坂本がいたのも関係あるかな
西武はローテ再編で
今井 隅田 ナベU
光成 上田 與座になるのか
表と裏の差エグいなw
DHあると出られる選手が1人増えるから選手からしてもいいよね
田中はここ数年さぼり過ぎたわな
体がだらしない
野球の神様がどう見るかねえ
>>920 これに関しては球界のレジェンドを粗末に引退させない巨人を称賛したい
球界の盟主ムーブしてるときの読売巨人軍は普通にかっこいい
ローテ調べてたけど今井モイネロやって明日は宮城と当たって来週は今井隅田渡辺と当たるってなにこのクソ日程
セリーグは打力怪しいチームあるからそこ狙ってぶつけたらマーさん3勝するんじゃないかな
巨人強いし
中田の時もそうだったけど巨人は薄汚い事もするけど率先して泥を被る事も厭わないからな
その辺が他の金満球団との差だと思う
当たり前だけど田中は5回終わったら即下げた方がいいな
>>939 ボスは興味無い選手スルーするね
清原ジュニアも関心無かった
リアリストだわ
素敵も何も、レジェンドでありながらあまりに人望がない結果だからなあ
中日辛いな
今シーズンまだホームラン出てないから複数得点期待して試合見れないのは精神的に来る
同い年だし、現役の分むしろ身体は引き締まってるはずなんだけど
斎藤佑樹はいつも若々しく見えるのに
田中将大は何だか老け込んで見える謎
>>948 言っても新設球団で叱ってくれるOBも居なかったし後見人の野村や星野がもうあの世だから仕方ない側面もある
>>939 世代交代図ってるチームだとどうしてもな
>>976 ユニもプロデュースメニューも大人気らしいよ
嬉しいね
Jがもしも期待はずれだったらこの4番みたいになったのかなって思うとおっかない
>>984 レイエスいるし周りのバックアップもあるから
石川は4番を深刻化してちょっと背負わされ過ぎてて気の毒ではあるかな
あと何回か介護させられるであろう甲斐が禿げてまいそう
lud20251105211750ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743605831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専