◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742370751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ ハム専★2
http://2chb.net/r/livebase/1742364126/ 前々スレ ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1742302203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
乙
チャーハンに麻婆豆腐かよ
1億円プレイヤーは金持ってるな
俺なら白飯で食う
野村15試合4番固定いろいろ言われてるけど
現状では他が打ててるから思ったよりは心配してないかな
今日みたいに野村関係ない下位打線で点取れるの理想的
万波炒飯に麻婆豆腐かけて食ってるけど流石にくどくないかw
いちおつ
万波無事そうなら何より
開幕まで養生してくれ
今年のハムは強すぎる
野村固定でハンデやらんとつまらんということや
野村チャンスで打てる気しないよな
清宮とレイエスで挟んで介護しないとキツい
2アウトから下位打線に3点取られるのはダメージでかいだろうな
金村は今日浮いてるたま結構あったけど点はホムランだけか?
浮沢選手の浮いた分を今の選手にしっかり使ってやってね
新庄居る間はサクッと放出しなさそうだしまたそのタイミングでもないたろうけど
センターが世代交代しそう
松本の内容今日もヤバかった
2軍あるか?
ジェイはまぁ一応規定4位の良い調子ではあるし問題は無いっしょうん
良いピッチャーになると途端に酷くなると言われたら否定はできんがそれは大なり小なり皆そうだし
深刻な故障の時に
チャーハン&麻婆豆腐は頼まないだろうからねw
日本ハムの万波中正外野手が「5番・右翼」でスタメン出場の予定だったが、守備に就かず交代した。
試合直前のシートノック中に足に異変が起きた様子で、スタメン発表後に矢沢に代わるアナウンスがされた。
試合後、新庄監督は「大丈夫です。投げる時に脚を捻りそうになって、抜いているから。あのままいくとダメなんですが」と説明。大事を取って出場しなかったようで「大丈夫でしょう。もし大丈夫じゃなかったとしても代わりはいます」と問題視しなかった。
ボス酷い…w
ここに来て1番2番を打力重視のスタメンにしてるのは良い傾向だなと思う
足でかき回す→ホームラン攻勢→コツコツつないで点を取る
この3戦バリエーション豊富な勝ち方でいいね
矢澤はやっぱ下で鍛えないと厳しいわ
万波の代わりは今川でいい
矢澤は今ハムで1番調子良いけどね
首位打者候補だろ
松本の打撃復活より上川畑の打撃が復活しそうだな
水野はやっぱ順調に成長して来そうだわ
矢澤は一軍レベルではあるけどな
二軍に下げるなら吉田みたいな選手では?
>>35 吉田賢吾も水谷より打ってるんだよな
悩ましいな
さすが4年目の新庄
万波が怪我しても代わりはいますと言い切る
矢澤はセンターで育成していい気もするけどな、万波不在なら今川でもいいが
でも矢澤の肩も捨てがたいからな
>>28 それな
違う点の取り方できてつおいぞファイターズ
万波の代わりは矢澤でいける
守備はともかく打つ方では万波レベル
結果として万波怪我したときのデモンストレーションになったな
矢澤が代わりに出てきたけど、今川でも良さそう
指標を持ち出したらキリがないけど感覚だけで言えばここが明確な弱点みたいなのはほとんどなくてなんか強くなったなって感じするわ
誰が開幕一軍になるかわからんけど、誰を残すか悩むくらいに層を厚くしてきた新庄の手腕は大したもの
近藤みたいにいないと順位が下がるくらい唯一無二の全く変わりがいないって選手はうちには存在しない
成長させる
とかいって固定で使ってたら打順も守備位置もここまで柔軟にはならなかったやろね
「大丈夫じゃなくても代わりはいます」で草
新庄監督のセルフブランディング上はそう言うしかないとはいえ本当に万波が離脱したら今年のパ・リーグは出来レース化するくらいには万波の貢献度は代替できないから絶対に離脱してはいけない選手の1人なんだよな
>>48 固定で使うってむしろ成長しずらいかもな
競争がないってことだし
山崎には優しいんだね
巨人・阿部慎之助監督(45)が試合後取材に応じ、先発で4回8安打5失点を喫した山崎伊織投手(26)について「ずっとここのところ内容が良くない。あと1回ファームで調整できるから、そこの内容次第だと思うんだけどね。しっかり修正してくれると思っている」
>>56 昨日の井上より悪かったまであるのにこの言いようw
>>56 そりゃ去年結果出してるからな
今日は上川畑デーだったな
守備に打撃にアピールしまくり
西武さん、えらい打ってるやんw
開幕3連戦で分からせたらなあかんなw
万波アウトなら
一 アリエル
右 水谷
左 野村
をテストしてほしいわね
練習や実戦でも守ってるんだしね
今日やっぱりファームで達先発予定だったんだなw
マジで呪われてるだろ
>>56 うそーんw
あ、あれか野村監督式の二流は賞賛、一流は批判てやつか?
つまり井上は1流ってことだ(白目)
広島は打つ方はともかく投手は去年後半の投壊から立ち直れてないだけな気がするから西武の状態は次のカード次第って感じかな
オープン戦の成績は参考記録としても微妙なのよね
ヌニエスとかブンソンとか
結局弱点攻められて対応できるかどうかよ
本人が大丈夫って言ってるのに万波アウトならとか言ってる奴ってw
>>67 つーか、その人達は単にデータが薄かったってだけだろ
>>28 ピッチャーのタイプに合わせて変えられるよな
>>67 ぽっと出が打ってるならそう言われるけどハムに関してはそうじゃないからあてはまるのかって話だな
>>69 結局開幕したら弱点攻められるからオープン戦の数字なんか当てにならんってこと
>>56 普通なら実績()でローテ当確だったはずなのに次のファームの内容で赤星に負けたら開幕2軍スタートの状態に追い込まれてるから割と厳しいね
>>74 どうしたんだろうね
去年の良さがまったく無かった
今出てる野手は去年までの実績組で順当に行けば開幕1軍メンバーだろうって予想されてたしコーナーの選手は全員1本以上出ててセンターラインの選手もちゃんと打ててるから心配してないわ
やたら西武を持ち上げるなりすまし君が来てるけど、無駄なことするね
みんな昨年の西武の惨状を覚えている
あれから西武がなにか目立った補強したか?
監督は変わったけど、選手は大差ない
それどころか佐藤龍が三軍落ちだぞ
怖がる理由を探しても見つからんよ
>>71 さちやは先発した翌日に打者で出るのを既に2回やってるけど
その想定がシーズンでもあるのかな新庄は
左の打者をよっぽど欲してるのかと
>>67 弱点ってなに?
野村は昨季課題としてみられたボール球の見極め、変化球への対応力、内角球に対して
一定の結果は残しているが、その結果について何が参考にならんの?
清宮にしてもレイエスにしてもマルにしても万波にしても弱点はあるけど
そこに対応してるからスタメンで打ててる
オープン戦でx失点以下だったら次の日ご褒美で打たせてあげるとか言ってるんじゃないかモチベ上げるの上手いし新庄
>>73 だから関係なくね?
今いる人はもうデータ出てんのに
来日したばかりの助っ人とルーキーがオープン戦で打つのはデータが薄いからでだんだん弱点がバレて打てなくなっていくから当てにならないのはわかるけど
言ってることが卑屈すぎでやばい
ストライクゾーンを9分割にすればどんな打者だって弱点はあるしそこを無理して打てるようになるより得意ゾーンに来た時に高確率で打てるようになる方が遥かに優先よ
9分割で制球できる投手なんていないんだから
>>80 野村は外と落ち球に致命的な弱点がある
もともと選球眼もよくないし
>>67 勝った試合の後にすぐこんなことしか言えないって何が楽しくて見てんだ?
二刀流が3人も居るの誇らしいね
この分野ではハムが三歩はリードしてる
てか野手も面白くなってるけど投手もエグイ事になって来てるんだよな
嬉しい悩みが多すぎて新庄困ってそうw
>>83 オープン戦は弱点なんか攻めてこないよ
どっちも勝つ気でやってないし
自分の投げたい球を試すそれがオープン戦
先発陣は伊藤、加藤、金村、福也、北山は確定でOK?
選手が余ってるみたいに見えるほどが
実はちょうどいい
シーズンに入ると必ず怪我人が出て足りなくなるんだから
野手で新戦力の台頭ねえから上積みねえなとか思ってたけどよくよく考えたらハムに関しては主力がほぼ若手だからそこの成長が何よりの上積みになるんだよな
まあCFに関してはもっと色んな選手のアピール欲しいとこだけど
去年の埼玉西武はぶっちぎり最下位独走状態だったけど今年はオリックスと最下位争いができるくらいはやりそう
>>92 確定じゃない
加藤は金曜日投げて、その調子次第
体調不良の影響でまだ調子戻らないなら開幕は飛ばす可能性あり
そもそも巨人は投手力いい球団だからな
山崎伊織とかセリーグの打者じゃ打てないからな
それより投手力いいのはハムぽいけどな
ソフトバンク、西武、阪神なんかも投手の全体の質はいいかな
>>86 野村の外角打率はいいぞ
弱点は外角含めたボールゾーンに逃げていく選球眼関係だろ
だがそんなオーソドックスな攻めは、当然オープン戦でもされているし、今の所対応力もみせている
弱点を攻められていないから結果を残しているわけではないだろ
一つ気になるとしたら、新庄が西武球場の劣悪環境にケチつけちゃって西武さんご立腹パワー発揮とか嫌だなってところくらいかな
>>96 怪我じゃなくて体調不良だよ
まあ正直今の先発の充実度的にはそんなに調整焦らなくていいかな
ここまできたら、オープン戦首位フィニッシュでいいんじゃ?
最後が首位のヤクルトだし、オープン戦最後の3連戦で3連敗は逆に嫌な感じになる
最低でも五分が理想
>>104 むしろ他の先発もいい選手試したい時間ちょっと欲しいから丁度いい感じもする
>>93 そう。本当そうで今川だって清水だって前向きに頑張ってれば戦力として使われる機会は必ず来るから頑張って欲しいよね
誰が怪我するかわからんからね
伊藤や金村だって例外じゃないから
先発はいくらいてもいい
てか投手の育成もドラフトも補強も順調すぎて
伊藤大海や河野メジャー挑戦でもしないと枠が開かないレベルになって来たなw
嬉しい悩みすぎるw
>>109 シミガイじゃないけど清水出ざるを得ない時点で優勝厳しくない?
>>102 野村佑希の弱点は変化球に空振りすることじゃなくて変化球を「打てない」ことだからね
だからこそ昨日のカーブ打ちでポジる
>>105 去年のオープン戦で言えば野村も今川も打ってた
開幕してからはお察し
まぁそういうことよ
伏見、田宮、郡司のうち誰かが怪我しても、なんならマルちゃんがマスク被れるしな
清水と進藤はシーズン中一度くらいはチャンス貰えるだろうけど、そこでチャンスを掴めるかは本人次第
この時期皮算用でキャッキャッしてもシーズン始まると上手くいかないのがプロ野球ってもんだからな
この時期順調ではしゃぐのもいいけどはしゃぎ過ぎてシーズン散々な目にあったらその落差でダメージデカいから程々に楽しみますわ
>>115 昨日のカーブもそうだし、ソフトバンク戦でも変化球は打ってるしね
弱点を突かれてないから結果を残せるというのは難癖だと思うわ
もちろん打撃の調子や投手の状態変化、一線級投手との対戦が増えた時にどうなるかはわからんが
万波 去年スピリチュアルにハマってたから
スペらないしスピらない
=スペピらない ってことね
進藤は谷繁里崎鶴岡とか名キャッチャーが軒並み絶賛してるから大丈夫よ
>>127 問題は打つ方よ
今年しっかりと下で結果残してくれ
新庄のコメントわろた
練習中に怪我なんかしてる場合じゃないという愛の鞭なのかこれはw
進藤も悪くないけど古川もリードとかは評判良かったからな
梅林も打撃悪くないしな 元々守備も良かった記憶だし
捕手も戦力層いいんだよな
[126.143.132.121]
レス乞食荒らし定期
>>128 2軍捕手は意外と1軍で使ったらめちゃくちゃ打つとか結構あるよ
田宮だって一昨年2軍でops.5だったし
ソフトバンクの捕手も2軍だと成績あんまりなのに1軍来たら結構打つ奴いるからな
そういや、今日は佐々木の初登板か
CSでハムをぼこったあの投球ならメジャーだって余裕だろう
どこまで仕上がってるか見ものだ
>>131 結局捕手は守備や投手との相性とかもあるかな
捕手別防御率で競争させるとかもあるし
ただ捕手も打てないと年間勝てないからな
今日のホークスは前ジュン先発か
一応エスコン開幕ホークス戦先発予定やな(モイネロ-前ジュン)
ちょっと金村のピッチング見直してたけどやっぱり心配だなこれ
変化球はわりと良かったけど真っ直ぐほぼコントロールできてないし出力も全然出てないからファールなり空振りなり全然取れてない
>>137 逆に梅林が出てた時みたいな投球だと滅多打ちにされそう
>「日本での今後5年間について尋ねられたら、少なくとも3人の実に興味深い名前を挙げることができる」
ドジャースが狙ってる選手って誰だろ?
今井、宮城、才木かな
>>140 岩本がカットボールを覚えた投手は球威が落ちることがあり
川上憲伸も使い始めた年はがくっと球速がおちたが、翌年は直球を鍛えなおして球威が戻ったといってたな
それが原因かはさておき、参考材料の一つとして記憶にとどめていい情報だと思う
捕手別防御率なんて差が出ないって散々言われとるやろ
結局はポロポロしないなら投手次第
>>131 一つ一つの動作の質で見るとむしろクオリティ高いと思うんだけど、なーんか気が抜けたように見える凡ミスを見かけるのが心配
それが経験でするのかわからんのがさらに心配
巨人打線相手なのもあるけど、状態悪くても最少失点でまとめてたのはいいんじゃない
シーズン中にも調子落ちる時期は絶対あるわけで、そういう時にどうやって耐えるかの工夫は必要
ダメなのは悪い時に気持ちよく打たれてそのまま止まらないことだから
怪我でもしてない限りローテにはいてもらわないと困るからね今の先発陣は
>>144 確か山本昌もカット覚えたんだけどストレートの球質が落ちたから封印したって話も聞いたことある
そういう変化球との相性みたいなのはあるのかもね
金村は打線強いチームとやってどれだけ成績残せるかだな なんなら今なら福島蓮や古林の方がいいかも知れんし
>>149 ツーシームなんかはよく聞くが、カット系も含め動く系の速球はストレートの質を落とすリスクがあるのかもなぁ
オープン戦で投打ともにダメだこりゃって頭抱えるような試合を1つもしてないのは大きいんじゃないの
最悪金村ダメそうなら去年の金村パターンで古林をロングリリーフ待機させるのもありか?前々回1イニング昨日2イニングって伸ばしてきてるし中9で3イニング投げるならありだろ
ダルはどんだけ調子が悪くてもカットボールだけは制球できるからどうにかなるって言ってたな
まあ相性だろ
>>149 指先の感覚が変わるからなのかな、ムービングファストはフォーシームと縫い目への指の当たり方が違うから
2軍の試合を見てたら進藤の守備なんて評価されないと思う
隙だらけ
巨人相手に6回1失点でこんなにネチネチ文句言われるのかw
万波、痛みもないようで何より
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee4514b2312c105547c07092975a64498035cea 万波は「大事を取ってという感じだと思うので、いま痛いところもないですし。
ただ滑って、かなり強く踏ん張っちゃったので。プレーできる範囲だったとは思うんですけど、
とにかく無理せずにということだったのでお言葉に甘えて、休ませて頂いたという感じです」
金村はインコースのストレート以外は良かったと思うけどな
ハムは各チームの主力級が並んでるけど
ソフトバンクは各チームの四番級が並んでる
打線は向こうのほうが上だけど
投手はこっちの方が上
高いレベルで競えたらいいね
>>164 では頭のいい君は
野村の弱点とそれに対して攻められていない具体的な論拠を示してくれ
8はすごく良くなってたぞ
気持ち悪いくらい変化球曲がってた
オープン戦順調すぎてシーズンで負けが混んだらすぐネガってしまいそう
はやく開幕してくれ
>>152 谷繁は去年春のキャンプで進藤はキャッチングも上手くて所作も良かったけど田宮はサッパリだった、でも今の活躍見たら俺の見る目がなかったごめんね的な事は言ってた
エイトが完璧だったの個人的には嬉しいな
今の日ハム打線抑えるのは結構難しいはず
>>173 エイトがあんな投球できるとは正直思わなかったわ
シーズンでも持続すればええな
佐々木朗希メジャーデビュー早かったなー
完全試合を阻止した上沢は輝いてたな…
>>174 そう思うなら具体的にいってごらんよ
オープン戦の配球チャートと照らし合せれば答えがでるでしょ?
>>172 動き緩慢だしポロポロしてるから試合の集中力とか大事な何か欠けてるかもね
しかも打てるわねでもない
そりゃ上に呼ばれないって感じ
関甲新リーグ出身の野手って結局あんま打たないんだよな
大山が例外なくらいで
開幕したらピタッと打線は止まっちゃうだろうけど、それは西武の投手がすごいからであって、オープン戦が参考にならないからではない
>>177 調べるまでも無いんだけど
オープン戦をなんだと思ってるんだ?
>>186 球界の盟主()の威信をかけた築地新球場に期待だな
日本全国ドコ行っても
イベントの冒頭で地元の太鼓演出必ずあるもんな
外国人は喜ぶんだよね
>>184 弱点を突かれてないというんだから、弱点については当然調べずとも答えはもってるでしょ
まずそれが前提になるんだから、そこを答えなよ
何も具体性がなく選手の結果を批判するなんてただの難癖でしかないんだからちゃんとはっきりさせろよ
>>178 今のファイターズ おっかないのは2軍のコーチや監督が2軍を見ていて
それを持って推薦するというよりは
新庄もそれを動画で全部見ていて
推薦されたやつを「ナッパ、そうだよね、ナッパも推薦するよね」 の感覚であげてるだけにすぎない
それだけ 一軍監督が全部見てるって
おっかねえな
>>191 見てきた
福也は今後ピッチングに専念させるみたいだね
>>193 稲葉やで。
ナッパ呼びは
新庄の裏や
ヤクルト勢、
そして…つば九郎…
パテレ見たけど上川畑がかなりフォーム変えてて草
上川畑が打てたら2B問題は大体解決するけど選球眼と引き替えになってないといいね
うそやろ、ドジャーズの試合
始球式がリアルミュートさんじゃねえかwwwwwww
大谷の出る試合の始球式をつとめるってどういう感情なんだろう上原
上原「大谷君が50盗塁できたのは、メジャーのレベルが低いからなんて一言も言ってないのに記事に書かれて叩かれるんだよw」
楽天の酒居が右ヒジのトミージョン手術なのか。開幕前のこのタイミングで…
いやぁ..ホント1試合ぐらいエスコンでやって欲しかったな
ツインタワー前の大谷さん見たかった🥹
セレモニー詰め込みすぎだな
シンプルにした方がいいよ
信条オモロい
万中の話で「代わりはいます」の後に「ゆめぴりかの数ぐらい」ってw
>>205 FAしてTJしたら針の筵だったろうな
むしろ肘の状態が芳しくないからFAしなかった可能性もあるか
このスレの人って選手本人より体調や心情を分かってる人が居るから驚くわ
ゆめぴりかの数って意味わからん
品種としては一つしかないし米粒としたら無限にある
どっちにしても文脈的に意味をなさない
>>183 なにいってんだ
敵(選手会)の敵(佐々木)は味方なんだが?
カブスの投手あんま知らんけどこのスティールって投手めっちゃいいな
普段ザバラ見てるから160キロ見ても特に何も思わない
70球程度で交代するから飛ばしても大丈夫だろ佐々木
>>220 ゆめぴりか貰ったんだからそれの宣伝だよ
深く考える必要なし
>>209 この間インスタにゆめぴー(ゆめぴりか)貰ったって載せてたけど好きなんかなw
>>232 短っw
でも配慮されるからドジャースに行ったと言われてたね
ササロー化け物すぎて草生えるわ
全球100マイルオーバー
得意技のフォークを使わずにストレートだけで制圧してやがる
ロッテファンは複雑だろうな
日本にいた時こんな本気を出していなかった
>>239 実質開幕前だからね
アメリカ戻ってもう一度オープン戦で調整だし
きよも今まで対戦した投手で朗希が1番すごいって言ってたな
やっぱピッチクロックいいなぁ
めっちゃテンポよく投げてくれるじゃん
これ、日本でもやるべきだって
みてて気持ちいい
才能なら今までのメジャー行きの中でナンバーワンだわ
>>242 解説癌聞いたら耐えられなくてテレビ破壊してそう
>>250 ピッチクロックはともかく牽制制限だけはマジでクソルール
高校野球→本気出さない
プロ野球→本気出さない
ぶっちゃけ本人は満足でもチームメイトはいい迷惑だよな
朗希、日本ではやはり手抜き気味だったか…正直本気でやって欲しかったが
>>255 ピッチクロックと牽制制限はセットだよ
牽制制限なければ時間ほしければとりあえず牽制ってできちゃうから
まあ世界最強は阪神だから、大谷だ佐々木だと騒ぎ立てるのもどうかと思う
佐々木朗希の凄まじい投球に驚くと同時に絶対にシーズン中に故障すると確信したわ
あの投球法に身体が耐えられるわけがないよ
カブスのセンターくっそしょぼくね? あれならハムのセンターのが少なくとも守備は上だわ
こうなると佐々木朗希に勝ちの権利付けさすのかロバーツどうすんだろ
>>254 岩本の時は常に現場音声だけど?当たり前だろ
世界ナンバーワンプロスペクトやもんね
怪我さえ無ければ
>>250 投手の負担でかくて故障に繋がるから反対
これはハムにも言えることだけど得点に絡むミスがそれなりの頻度であるチームは戦力揃ってても優勝できないよな
となると消去法で今年のナ中はMILが三連覇かな
個人的には今永と誠也がプレーするPOが見たいから困るけどね
今川よく打ったな
しかし田中の4球目は正直ボールなんじゃないかと思ったが
ハム ファンから見る上沢
ロッテファンから見る 佐々木
>>220 ホクレンからゆめぴりかもらったからでしょ
昨日インスタストーリーにあげてたよ
>>295 昔よくマーティンが福住駅までポクポク歩いてるの見たわ
頭飛び抜けてるから一発でわかるw
ピッチクロックなんていらないじゃん
さちやとか加藤とか世界最速レベルだろ
>>301 今日もBSの放送時間余っちゃってたしな
>>300 昔 5回ぐらいの試合途中で 札ドに行く時があったんだけど
その時陸橋 地下鉄駅向き逆方向に てくてくてくてく歩いてくるおじさんがいたと思ったら 立石 だった
外国人選手が電車で帰ってるってのは聞いてたけど、普通に試合帰りのファンがたくさんいる時間帯の電車乗ってたのを見かけた時は衝撃だった
写真求めてるファンはちらほらいたけど騒ぎになったりはしてなくて良かった
>>309 西武電車でファンと一緒に帰る ブラゼルっていうのがあったな
そのうち万波が大谷の登場曲パクったって言われちゃうな
>>300 >>307 割とアリオとかにいたりする
そのうち全てのものを大谷の広告が占めるそんな世界に、、、なったらこわい
甲斐の穴がでかいし主力共が衰えてるしこれソフトバンクあんま強くないな
中日粘り強いね
暗黒期生き抜いた者同士日シリで会いたいなぁ
山﨑金村がダメだった時のバックアップが欲しい
確実なバックアップが
あとダメだったら二軍に送る潔さも欲しい
なんかドジャース強すぎてつまんねー
日本人も多すぎるし
鈴木応援したくなるわ
伸びしろたっぷり!って言ってる間に怪我しそうなのがササローの怖いとこ
カブス「こいつ振らなきゃ全部四球だぞ」とか思ってそう
研究され尽くしたら結構苦労するかもな
向こうの打者の適応力バケモンやし
>>345 相手どうこうより自分の身体を制御できるかどうかやな
>>355 打たれてるぞ
ボテボテのラッキーヒット
>>363 有原も嫌いだけど有原上沢だと差がありすぎて対象の範囲が広くなるぞ
体力無さそうなのはNPBで投げないで来ちゃったツケかな
>>359 絶対ないわ
92マンとはまずスケールが違うしずっとアメリカだよ
>>363 パ・リーグの右腕序列だと今井伊藤よりも明らかに下だもんなぁ、去年の時点で
>>372 後有原もか
右腕でリーグ序列4番目だとやっぱキツいな
上沢の方がマシはライン越えすぎだろ訴えられたら負けるぞ
エスコンでメジャー開幕戦やったらホームランだらけになりそう
EdmanとEnriqueのユーティリティコンビが打つんかい
ローキもロッテと比べたら余りにも援護が充実してて泣ける気分だろうな
しかし今年のハム専は楽しいな
各種アンチやネガティブなやつが居なくなった
上沢岩本には感謝しないとな
ドジャースはベッツ要らないだろ
梅ルートでハム来てくれないかな
>>207 来年パドレスが来日担当になったらやって欲しいわ
まぁエース級は有原と隅田くらいしか当たってないからね
それでも点は取ってるけど
正直確かにこの打線で今井クラスなら向こうでも余裕で10勝以上しそうではある
何で替えるんだよ
かなり内容良かったのに
日本でやってんだぞ
ロバーツしねよ
誠也がローキの勝ちを消すとワイドショー的にかなり美味しいな
鈴木誠也、日本開催だからスタメンにしてもらってる説ねえか?
>>405 3回しか投げてないのに勝ちつくわけないだろ
>>387 サイズ的には比較的近いがエスコンの方がフェンスが低いし出っ張ってるところもある
(ただしメジャーの球場と比べたら狭い方だが一番狭くなるわけではないくらいの広さはある)
ただ空気の流れを考えると外野から吹き下ろしたり天然芝の散水で湿度が上がってるエスコンに対して
屋根を持ち上げるための与圧で高く打ち上げた打球が落ちてこない東京ドーム
どっちの方が打者有利だろうか
相手外野手がホームランアピールするって偉いな
っていうかファンヤベェ奴
もう今日の夜から明日も一日中、このホームラン見せられるな
あれでホームラン取り消されてたらマジでファン一生晒されるやろ
客が手出すなら取ってほしかったな
Twitterで特定されて炎上しそう
いまXで動画見たら触ったファン落ちた瞬間すぐ後ろに隠れてたw
>>432 聞いたことあるわ、人の出入りでけっこう強く風流れるって
>>431 今年一発目がコレだから来シーズン始まるまで見せられるかもよ
Tucker昨日の最後の打席からよくなってきてはいるけど打てないな
TuckerもHR打ちなさい
>>441 嘘か真か巨人攻撃の時は空調の風が強く吹いてドームランとか言われてたね
擦る映像どころか
ヤスリみたいに削られる映像が出来ちまったな
中日のクローザーさいこうきか
本当にウィンウィントレードだったな
正直大谷ハラスメントには辟易してる
最近大谷は会見の態度も生意気になってきたし(´・ω・`)
>>444 あれは実際の所は巨人の選手たちはホームチームだから屋根を持ち上げる気圧の高さを利用して
打球が落ちない高いところに打ち上げるのが相手より上手いのが真相って話、
無理矢理打ち上げて上に乗せてしまえば落ちてこないからHRになりやすいってので。
鶴岡「今年の日ハムは「ここがダメ」という箇所が見当たらない」
>>448 昔から翔平は畜生だったろ
ふざけたらいかんとこではきっちりしてるだけで
今年のハム強いとは思うけど優勝した年と何が違うって大谷もそうだけど大車輪できる外国人Pだな
風は結果的に吹いているだけで東京ドームで打球が飛びにくい原因は気圧なんだよな
ちょっと1ヶ月だけ新庄にドジャースの監督やらせたいな。大谷をどう起用するのか
>>454 2006なんてトーマス リー ディアスだぞ
>>457 LAD内での権力闘争に敗れて案山子化すると予想
>>446まだ、中日はcloserがきまってないらしいよ。さいこうきは、テストの最中。最終的には清水になるんじゃないの?松山が状態がよくないみたいだし。
オープン戦ペナント交流戦CS日本シリーズ
今年のハムならこれ全部勝てそう
史上初のプロ野球完全優勝達成
中日の監督はしんじょうとなかがいいが、超絶無能という話だ。立浪の方がマシとか言い出してる人までいる
日刊スポーツに開幕マスク田宮確実って記事きてるわ
金村との相性かね
リチャードもあれだけど2塁のアウトがもったいなかったね
>>473 伏見が郡司の方がいいと思うんだけどなー
うーん
開幕戦負けそうな気が凄くする
今井だし
>>474 田宮マスクのときは配球がストゴリすぎるというか引き出しが少ないんだよな
田宮が学習するか投手が自分から配球を考えるなら問題ないんだけど無理そうならアナリストが介入して配球を矯正する必要があるよな
俺が大谷なら「今のはホームランじゃないです。取り消してください。」って言うけどな
OP戦ハムとヤクルト同率首位で直接対決3連戦に入るんだな
誠也は東京ドームだと
野球盤がチラついて打てなくなるんだな
日刊の記事見たら
開幕レフト水谷じゃなく野村予想じゃん
水谷出さなダメだと思うがなあ
>>484 残念ながらお前は大谷でも何でもないただの雑魚なんだよね
ここからカブスが2点ぐらい返して残り2イニングの攻防とかなったら
試合として盛り上がるんだけどな
>>495 鈴木誠也がさっきのチャンスで打ててれば、と思うとなんか悲しいね
>>496 同じく。昨日の試合で今永がもっと好きになったわ
前からわりと好きだったけど
こーゆーの見ると打てる打者を上位に置いて1回でも多く回すって考えは正しいんだよな
>>506 こーゆーの見なくても普通に考えてそうだね
>>510 数年前までは1.2番なんてちょっと打率の高いアヘ単ばかりだったじゃん
マツゴーや五十幡を上位なんてもってのほかってこった
>>528 この後0時半の飛行機でアメリカに帰るらしいよ、ドジャースは。
>>529 元ANA所有のアトラス航空ボーイング747、朝には居ないのか
開幕戦は水谷使わず、金村田宮野村松剛スタメンのせいで負けそうな悪寒
つか今井には勝てん
去年今井なんて苦にしてなかったのに記憶喪失の馬鹿多いな
オープン戦順位は1位だけど、打率も防御率も4位
でも本塁打数は断トツ1位だし失策も一番少ない、この辺はオープン戦だからと軽く見なくて良いポジデータだよね
>>535 なんだ絶勝の嘘か
やっぱり今井は打てないわ
>>533 むしろ1番の才能じゃね
怪我したら治るまで練習も出来んし
>>538 いやいや
マルちゃんサヨナラとか野村のガッツポーズとか忘れたのか?
死ねよ
今井の2024年度の対日ハム防御率
0.59
たいした事ねーなウン
開幕戦、初戦勝てなくても今井を早めに下ろして平良消耗させたいよな
【悲報】髪川畑さんSNSで多くの女性ファンにブーインされまくってるいるご様子
新庄的にはあの原始風スタイルはOKなんだろうか
しかし今年のハム専は楽しいな
各種アンチやネガティブなやつが居なくなった
上沢岩本には感謝しないとな
あとはGAORA岩本解説の試合が減ってくれれば…
マジしんどいし土井アナもやりにくそう
楽天の安田、骨折確定だってさ
あいつよそでは打たんくせに、ハムのときだけはやたらHR打つくそ野郎だから
ハムにとっては追い風
岡といい安田といい、ハム限定で爆発選手多くね?
>>546 千葉の変なおじさんにおぢ構文で可愛いねってインスタナンパされたらそらああいう方向に行くやろ
反動だから仕方ない
解説に岩本出さなきゃいけない時は岩本を黙らせるような怖いOBをゲスト出演させればいい定期
>>548 アンチがうるさいだけで本人らが平和にやってるならまだしもねえ…
パテレの岩本の声消してほしいって思ってまう………
>>553 源田セデーニョおらんし無理やろw
セデーニョも大したこと無いし
今日の岩本、わりといい感じで横道それずにいい解説だったのに
後半我慢できずにひたすら土井にウザ絡みしてて
聞いてるこっちもうんざりしてきたぞ
なんつうか、じゃれてる感じじゃなく
わりとガチトーンで土井がいい加減にしろ感出してるの伝わってきて
あまり気分のいいもんじゃない
なんで楽しく野球見てるのに、おっさんのぎすぎす喧嘩見せられなきゃなんねーんだよってまじで思う
>>560 本来ならそれが理想だが騒動前に岩本と契約してるものはそうはいかないのですサプライズゲストとして呼ぶしかない
>>562 巻き添え事故くらってる土井さん可哀相
鶴岡や金村なんかとはほんと楽しそうにやってるもんな
西武の打線爆発してるけどホームラン少ないしまやかし。オープン戦の打率は信用ならん
>>563 今シーズンずっとGAORA出るんか岩本…
>>565 平沢の打率が通常運転に戻ってしまったな
ただ1番岸、2番西川は機能しそう
>>562 土井は岩に注意するよう上から言われてるのかもね
>>568 今日のハイライトのシーンあたりではそんな感じの発言あったな
もしかして岩本やGAORAは批判されてるのは今だけで、そのうち風化して収まるだろとか思ってるのかもな
今まではウザいと鬱陶しいと思っても一応OBだから我慢してただけなのに
わりと本気で、おっさんのぎすぎす喧嘩を試合そっちのけで見せられるファンの気持ちになってほしい
普通に不快だよ
今日とか最高に楽しい試合なのに、ぶち壊しじゃねえか
>>572 注意しなかったら延々とウザ絡みするけど、どうすりゃ良いの?
>>551 あのおじさんはどんな髪型も気に入りそう
スズケン、注目されてるなー
嬉しいわー
>>460 使えたのロングリリーフでのトーマスだけやなw
あとディアスがちょっとだけ頑張ったのと、完封したっけ一度
リーは交流戦でぶっ壊れたし
>>576 いやぁうれしいねえ
スズケン好きだから頑張って欲しいわ
エイトが投げてる間ずっと打たなくていいケガするな当たるなしか考えて無かったのはナイショ
次の球辞苑のテーマが「移籍」か
上沢の件とか取り上げたら草だわ
ちなみに福谷が出演するみたい
news23で、一人の女性客が大谷の試合の後インタビューされてて「今日の試合面白かった。私はもう年ですから、ほんとうにみにきてよかった」と答えて一人で颯爽と帰って行ったんだけど、その女性が翻訳の戸田奈津子さん88歳だとSNSで騒ぎになってる。格好いい女性だなあ
今年の打線は足でかき回すのも長打で破壊するのも出来るからな
そら強い
字が汚いからホワイトボードに書いて説明するのが嫌だった
今はteamsビデオ会議でパワポ共有して説明出来て助かる
YouTubeにTBSスポーツチャンネルで「選手が選ぶ2026年侍ジャパン」ってのがあってDeNA桑原がnext侍として達の名前をあげてるぞ
去年 ファイターズで今井を一番打ってるのは意外と奈良間
>>592 うーん 水野が対今井10打数0安打と相性悪いんで
意外と使うかもしれない
大谷のホームラン、天井に当たってたことが判明して騒がれてるな
当たってなかったらとんでもないとこに着弾してたっぽい
天井に当たるって欠陥球場だよな
当たらないような設計にしないと
朗希ですらあのザマなんだからってメジャー流出ちょっと落ち着かんかな
スターがすぐ出荷されていくのは寂しい
しかし今年のハム専は楽しいな
各種アンチやネガティブなやつが居なくなった
上沢岩本には感謝しないとな
>>537 まぁ控えも出してるから。試合見てると点差以上に圧倒してるよ、負ける気がしない
その昔、東京ドームの天井には「松井ゾーン」と「清原ゾーン」というものがあってな…(遠い目)
来年のWBC一次リーグも東京ドームなんだよな
次回はやめようぜ
開幕控え軍
1中 五十幡or松本
2右 矢澤
3指 吉田
4一 アリエル
5三 郡司
6左 今川
7遊 石井
8二 若林
9捕 伏見
2年前のハム相手ならいい勝負になりそう
>>610 捕手は伏見に田宮と郡司がいて
さらにマルティネスと吉田もいちおう捕手なのでこれ以上はいらないな
>>546 正直上川畑は短髪の方が可愛いと思う
にしてもナンパおじはなぜナンパしたのか
ただ選手の髪型に対して、自分好みではないからでクレーム付けるのはダメだと思う
ルール破りなら仕方がないが
1番から9番まで気を抜けない打線
それを組めると相手投手はどんどん消耗する
んなことは、みんな知ってるけどさ
なかなか難しいのよな
今年は、そんな理想的な打線を組めるかもな
うちとバンクの差は守備力
去年まではね
それも今年はだいぶ差がなくなってきた
甲斐が消えて捕手の守備力が落ちたのはでかい
で、うちの野村の守備力不安と相殺だ
水谷はまだ下手くそだけれどだんだん上手くなってる
吉田を入れると猛烈に守備力下がるけど代打ならなんともない
やってみなきゃわからんけれど、今年は面白そうだよ
>>616 便器は選手の高齢化や流出が深刻だし、けが人も出てるからな
2016年のごとく、日本ハムはそんな落ちぶれた球団をボコって日シリも制覇してくれるでしょう
で、来年のWBCはハムの選手だらけになると(2006年WBCのロッテ勢みたいに)
>>594 東京ドームで天井に当たったってことは 2ベースじゃなかったっけ?
あれは 大阪ドームのルールだったっけ?
BS朝日で見てたから気にならなかったけど
パテレのハイライト動画みたらまぁ酷いなコレは
案の定コメントでもほぼそこの批判
>>618 天井当たってもスタンドインしたらHRだよ
昔松井が何度かそういうの打ってる
オープン戦の記録は参考記録だけど
打点王だけはそこそこ活躍するって言うジンクスはあるな
今年は西武のネビンが候補でマルもワンチャンありえる
近年のオープン戦だと
もうそろそろ敗けが込んできて
5割で終わってるだけど
今年は調子良いな
明日からのヤクルトの3連戦に勝ち越した方が優勝やね
一般社会に限らず髪髭は本人は個性派であったあり洒落のつもりでも見る人によってそうではないからハードルが高いんよな
個人の自由とみるかどうよと思うかは人各々
成績が伴ってくりゃ様になってくるやろし、アカンかったらダサ目立ちするだけ
ワイ的には初夢を正夢にするべく爆進してる松岡洸希がめちゃくちゃかっこよく見えてるで
>>623 たしかに他球団は調整中の時期なのに本気出して勝ってただけとか言われてたな…
主力がガッツリ休みながら調整が出来
お試しの戦力もいい感じ
怪我人もほぼいない
普通にやって普通に勝つ
例年にないくらい良いオープン戦だったな
途中アクシデントのあったレイエス田宮清宮万波もきっちり開幕には間に合う感じだし
新庄、開幕セカンド上川畑、キャッチャー田宮って言いきったね
正直、キャッチャーは今の状態の田宮より郡司だと思うんだけどなぁ
結局上原根本達柳川辺りは全くオープン戦に出なかったね
まあ1番安定感があった福島ですら開幕ローテは入れなかったから妥当か
>>608 2022年開幕スタメン
1左 今川
2中 浅間
3二 石井
4右 松本
5一 ヌニエス
6指 近藤
7三 佐藤
8捕 宇佐見
9遊 水野
ハムもエスコンのビジョンデカくても、全然活かしきれてないよな
からくりみたいな凄いカメラ入れろよ
まじ上川畑頼むぞ
1年目の姿になったら手つけれないやんこのチーム
>>621 昨年の打点王がマルティネスで
シーズン始まってから絶不調だったんだよな
>>640 あれがビジョンで流れてるわけじゃないからビジョンは関係ないんだが
東京ドームで試合見たことないの?
>>638 まあこの松本剛は首位打者フォームだし...
近藤いるし...
>>640 カメラはガオラの方の技術になってくるんじゃないかな
清水の開幕一軍はないけど
二軍捕手陣はそれ以上に終わってるから誰か怪我したら間違いなく清水が上がってくるだろうな
>>644 ドジャースは日本人が多いからつまらないとかほざいてる基地外をまともに相手する方が間違ってる
【当確】13人
田宮 郡司 伏見 アリエル
清宮 野村 水野 上川畑
万波 水谷 松本 五十幡 レイエス
【当落線】
吉田
奈良間 石井
今川
【いつでも上げれる】
中島 浅間
開幕カードは先発の登録少なくて良いので野手が多く入れる
>>641 合ってるというより開幕同級生バッテリー組ませたいんじゃね
新庄そういうの好きじゃん笑
あとは今井だから左の田宮打線に入れたいとか
現実的に考えて
1軍枠31人
投手は先発5中継ぎ8-9で13-14
野手は17-18だな
YAZAWAと若林忘れてた
【当確】13人
田宮 郡司 伏見 アリエル
清宮 野村 水野 上川畑
万波 水谷 松本 五十幡 レイエス
【当落線】
吉田
奈良間 石井 若林
今川 矢澤
【いつでも上げれる】
中島 浅間
>>654 ワイなら落とすのは吉田やな
あと1人落とさなきゃならんなら悩む
吉田代打で出てきたらテンション上がる
守備は何とかしてほしいが…
新庄監督の事だから吉田はエスコンのホークス戦まで残しそうな気がするなぁ
二遊間は正直水野上川畑以外は誰落とされても納得だけど
吉田、今川、矢澤はそれぞれある程度の結果出してる上に守備も含めると結局どっち取るかって問題でしかないよな
>>659 二人落として中島上げる可能性もワンチャンないかね
五十幡のスタメン怪しくなってきたからそうでもないかな
球辞苑の「移籍」に上沢出ればいいのにって言ってる人いて笑った
NHKだって炎上したくないだろ
淺間って怠慢走塁で落とされたのか結果で落とされたのかどっちなんだろうな
1stのサヨナラからブレイクすると思ったけどそれ以降サッパリだったんだよな
去年まではオープン戦のうちに今川くらい打てば開幕一軍は確定だったのに当落線上になってしまうんだもんな
ホークス戦がモイネロ前田純だからそこでスタメン今川ありそう
>>661 全然あると思うけど早くてGWくらいじゃないかと思ってる
ハム「エスコンに行ってからケガ人減りました」
ようやっとる
やっぱりあの札ドは酷かった
怪我しても大けがにならなずに早めに対応して早めに帰ってくる感じになってるな
>>668 野手の人数一人削らなきゃならない時期か、そうかもね
>>666 今川は左キラーだけど、変化球打ちだからモイネロは苦手なタイプじゃね
若様は明らかにチャンスだったのに掴めなかったのは勿体ない
逆に今川は常に首の皮1枚で繋いで生き残ってるのがいつもと違う
今日二軍は越谷市民球場とかいう謎の場所で試合なのか
怪我は完全に新庄の功績だと思うな
もちろん札ドが酷かったこともあるんだろうけど
怪我=置いてかれるって意識がしっかり選手に根付いた結果だと思うわ
>>641 金村自身が同級生で投げやすいのかもね
あとはサチトラみたいなのを作りたいのか
>>626 一週間前にこれからソフバンと巨人相手だから分からされるとか言ってた奴いたな
去年からチームとしてデータで休ませるの取り入れたんでしょ
怪我防止プログラムはフロント主導だよ
巨人の甲斐 岸田 大城も豪華捕手陣だけど
ハムの田宮 郡司 伏見もなかなかだよな
今のハムは札幌移転時の頃のように球団フロント監督の役割分担が上手くはまってワンチームで機能してる感じはする
今川はほぼ当確じゃないか?
昨日の右投手相手に矢澤の代打で出したのが最終確認に見えた
落としやすいとしたら吉田かな
バッティングでは結果出してるけど守備はからっきしだから一旦二軍で鍛えてもらう、っていうのは本人含めて比較的納得しやすいでしょ
石井は一応FA行使しなかったし基本一軍だと思う
>>664 淺間は去年打率自体は良かったけど指標的には色々微妙だったから二軍スタートだったんじゃないかと
そこらへんはアナリスト?の意見も考慮して判断したんだろう
バトルフェイス桑原ことカマキリダンス桑原がNEXT侍に達あげてたぞ
>>677 投げやすいだけじゃなくて、今後パートナーみたいな感じで長く組んで欲しいっていう首脳陣の思惑もあると思うわ
八木が言ってたけど怪我予防策が徹底されてるようだからトレーナーのおかげだよ
達は色んな人からの期待を受けてるけどイマイチ結果に繋がらないよな
今のローテだととりあえず平原と争うことになるのか?加藤やさちやは左だし伊藤や金村までは遠いとして
まずは今日の登板で福島よりいいとこ見せないとな…
インスタでのやり取り見たけど細野と達は本当仲良いな
数値だけで全部わかるものなのかね
新庄も守備の動きだけで違和感あるのわかるって言ってるし、どれか一つって訳じゃないだろ
成長過程では常に全力プレーだったが今後はケガのリスクを避けるために自重することもあるでもいい
立場には寄ってくるけど
油断してなくても昨日の万波のようなことは起こり得るからなあ
自分の体質を知ることやな
スペはあまり身体いじめずに上手く付き合っていくしかない
大谷さんの亜脱臼だってシーズン中盤だったらと思うとぞっとしる😱
去年は開幕からブンソンレイエス野村と調子上がらないけど暫く試さなきゃいけないのが打順の1/3を占めてたと考えると今年はワクワクする
大谷さん劇場もまるでシナリオのあるドラマ、予定調和のようになってしまったのが凄い
「怪我で離脱した選手はプロ野球選手じゃなくて一般人」
ボスのこの言葉は選手達の頭に強烈に残っただろうからな
億プレイヤーの万波に対して代わりはいますって言うのも気を引き締めさせる言葉やな
開幕後に一軍で試さなきゃいけない未知数の戦力が1人もいないのは大きいよな
>>705 強いて言えば3イニング以上投げた時のグーリンやね
でもそれ以外は本当にぜんふ計算できる戦力になったから凄いよ
チャンスは等しく貰える以上ガムシャラにやってるだろうに怪我があんまりないのは間違いなくトレーナーが超優秀なんだろうな
正義とか水谷みたいな元スペも移籍してから浮き沈みはあれどちゃんと稼働してるし
今日は細野先発か
今季は1試合二桁奪三振を達成して格の違いを見せて一軍に上がってもらいたい
>>707 身体の使い方がわかってきたのか五十幡も怪我しなくなってきたよな
なお浅間…
2軍の打線見たらとんでもなく弱くて草生える
加えて守れないやないか
二軍の良い選手は全員一軍の戦力になったから喜ばしい反面二軍がスカスカなんだよな。
去年のドラフト時点でわかりきってたことだから野手中心のドラフトだと思ったら蓋を開けたら投手ばっかりでびっくりした
このツケが来るのは4年後以降だと思うからまだ良いけどそれまでに何とかしないとな
>>712 高校生と一昨年指名した大学生があまり目立ってないからな
細川はそろそろ二遊どちらかである程度一軍の試合で守れるくらいになってほしいもんだけど
>>711 似てない幸せ太郎はもっと幸せフェイスをしとる
西武のピッチャーは育成高卒二年目の左か
軽く打って欲しいなぁ
2軍の悲惨は1軍への出荷完了を意味してるので今の1軍主力は20代中盤かつ1番FAが早い清宮でも3年後、つまり3、4年は2軍の立て直しの猶予があるってことだしどうやるかって感じだね
ファイターズは主力が羽ばたく頃に次の主力が入団してくるチーム
>>720 最終調整の時期にはよくあること
もう残り試合少ないからな
新しいチャンテ?なのか聞き慣れない歌がどうにも馴染めない
もうちょっとカッコいいのに出来なかったのかな
去年から平田大樹パンチ力あって良いなって思ってたけど今年は教育リーグからずっと打ってるな
なんで細野登板の時に球速表示ない球場で試合なんだよ…
>>718 ポスティングがあるんだし今オフにも羽ばたく可能性あるぞ
>>724 ちょっと相手の育成Pがファームの試合に耐えられるクオリティには見えないのが気になる…
30歳以下の主力組のFAまでの日数が
3年 伊藤河野清宮
4年 正義郡司
5年 北山池田山本万波野村上川畑
助っ人とかFA戦士の契約含めてあと3年は最盛期を維持できるだろう
今の2軍は5年後の世代を作りに行く時期やね
>>727 MVP級の活躍と強い意志がない限りは来年のオフだろうけど、清宮もだな
>>730 伊藤の他にポス可能性あるとしたら北山万波ぐらいか
今川越で投げてる西武育成の川下くん、函館出身なのか
同期の濱田平田が打ってる中でこれは…
山野太一 166キロ計測はマジで草
同郷なので今年は頑張ってほしい
岩本はメジャーの動画出すのやめたらいいのに。びっくりするくらい再生数回ってないな
ファームの目的を考えれば振るのは正解ではあるんだが、正直振らないで突っ立ってたらこのPからは点取れそう
このピッチャー育成でとれたのか
ノーコンだけどいい球投げるな
道産子だし唾つけとけよ
今日の投球は今のところストレート+カット(スライダー)の実質2ピッチ状態だからツーシーム投げればいいのに勿体無いな
それにあの感じだとまだそこまで球速出て無さそう
今の所のベスメンこんな感じか?
1 左 水谷
2 三 清宮幸
3 DH レイエス
4 一 野村
5 右 万波
6 二 上川畑
7 中 松本剛
8 捕 伏見
9 遊 水野
投
左でチェンジアップ投げれないのは致命的だな
落ちる球も空振り取れないスプリットしかないしこれ武器になる球種増やさないと先発厳しいやろ
>>750 これだけの選手層なのに6番打者以降迫力ないな
>>749 正確に言えばスプリットが空振り奪えない上に福也みたいにゴロを打たせられる球でもないから完全に要らない球になってるのがね
少サンプルとはいえツーシームは空振り奪えるからそれを投げればいいのに
ツーシームが思ったよりダメそうだったらその時はチェンジアップ習得するしかないけど
鎌ヶ谷軍ひでーな
育成P相手に4回までで6三振って
>>758 西武スレではポジってたけど、単純に鎌ヶ谷支配下高卒連中が酷すぎる
細川やべえな
全くヒットが出ない
細川の守備力で打てなきゃどうしようもないぞ
……5年後を見越して
今の鎌ヶ谷軍まるごと捨てる覚悟も必要かも分からんね
>>760 そら三振取れまくるPはポジポジよ。
ウチの若手野手ひどい
>>713 走塁意識高くてファイターズ味は感じたわ
明瀬は2、3年後に出てきそうな雰囲気ある
宮崎は江越のようなゴリラになりたいって言ってたな
アウトローのストレート要求して打たれるところがマジで優心のリードって感じがするわw
うーん細野満塁から失点
こりゃまだまだかかるな
四球が少なくなったとはいえ球数多いし粘られるし
まあハムの2軍内野手は12球団で1番下手と言っていいくらいだからな
ソフバンとかの3軍より下なんじゃね
まー今の玉井はこんなもんでしょみたいな気持ちがあるので打たれても何も感じない
まあ悪くはないんじゃないの
カットボールとスライダーは空振り多めでカウント球にも決め球にも使える感じはする
良くするなら球速と縦変化の球の確立だな
細野は時間かかるから谷間ローテも暫く無さそうだな
谷間ローテ候補は福島平原グーリン達の4人か
去年の代走系が五十幡と中島だったけど今年は五十幡と矢澤になりそうな気がする
年齢も考えると中島は今年で引退だろうな
中島が2軍で出場しててふと思った
>>776 平原もまだ球速上がりきってないし今は福島が谷間ローテ1番手で古林が調整できたら古林が谷間1番手の序列かな
達孝太は知らん
>>778 達は天候に見放されてるから4月は出番無さそうだ
>>776 ローテ・ローテ候補が9人いればよほど離脱はない限りは一年回せるよな
ロングが手薄だから1人くらいはリリーフに回す運用も考えてもいい
達かわいそうだよな
二軍相手だて無双しそうなピッチングしてるのに天候不良でなんぼ試合流れてるんだよ
清水は自分が何故新庄に使われないのか考えずにプレーしてるとしか思えない
俺でも今日の清水見たら1軍で使う気なくすぞ
>>782 その辺は上原根本でも良いかも
二軍先発は浅利山城とか新人Pたくさんいるから問題ないし
今日の2軍試合見れてる人いんの?
映像ないなら要求通り投げられたかわからないんだから配球批判はおかしいだろ
清水はリードがアンパイすぎる
困ったら外低め一辺倒だからな
打力優先だとベストはこんな感じね
1 中 水谷
2 三 清宮幸
3 DH レイエス
4 左 野村
5 一 マルティネス
6 右 万波
7 捕 郡司
8 二 上川畑
9 遊 水野
投
>>787 清水だぞ
ベンチにいるだけでも悪影響あるんだから
>>786 根本は前回ショートイニングでいい投球してたし
生田目福谷のロングがイマイチならそこに配置するのも手かもしれんな
>>793 それ面白くないからやめろや
精神疾患あるぞお前
西川龍馬ってソフトバンク行けば最高だったのにな
金に目が眩んで
ソフトバンク側もとち狂ってレギュラー確約なんかして
西武二軍の下位打線くらい軽く抑えられんようでは一軍じゃ使われんぞ柳川…
ストレート浮きすぎだし
大谷輝龍TJってマジか
椎葉大谷の独立出身即戦力中継ぎ組が2人とも大ハズレだったのは笑えねえ
というか今シーズンまだ始まってもないのにNPB全体の怪我人多すぎるだろ
細野はまあ合格だろ
エラーなければ四回無失点だったし
四球も一つ
やっぱエラーはだめなな調子よくてもあのエラーから細野崩れたし
柳川は三振にした打者と塁に出した打者で内容が違いすぎるな
三振二つはめちゃくちゃよかったけど四球出した時の内容はゴミ
>>804 まだかかりそうだがな
四球が減ったのは良いがとにかく粘られて球数多い
5回100球がデフォだと厳しい
せめて6回80~85球でイニングクリアしたいけどな
>>777 中島は打つ以外はなんでも出来るベテランだから
個人的にはまだまだ後ろに控えていて欲しいんだよな
柳川は荒削りだけどコンスタントにイニング以上の三振を取れるあたりやはりプロスペクトだな
レイエスにぶつけた黒木が支配下あり濃厚らしい
ハム投手陣もレベル高いから北浦や松本遼大も支配下入り出来なければ他球団行った方が良いのかもね
>>792 田宮の打力はまだ信用出来んわ
2~3ヶ月よかっただけだしその後だいぶ落ちたし
イーレイ四球出したけど悪くはなかった
いや特別よくもないんだけど
先発やることを見越してスライダー多めに使ってたのは方向性として良いと思う
コントロールの悪さはまあご愛嬌ってことで
今気づいたけどエスコンにフルーツジッパーくんのかよ
田宮と福島がファンだからこの2人死ぬ気で試合出場勝ち取りにいくだろうなw
>>811 成績で見ればその通りだとは思うが
近藤然り清宮然り、
ボール軌道に沿ってスイングを変え、線で捉えられる打者は
やはり成績を残せるイメージが強いし期待はしたいわな
おっさんのワイ
フルーツジッパーってなにかわからず泣く
ググったらももクロみたいな感じか
野手の数少ないポジ要素は凡退した打席も濱田平田の育成コンビの内容は悪くなかった
>>824 あんまり2軍の試合を見れてないから聞きたいんだが濵田の守備って今年どうなん?
打撃は2人とも期待してるがショートは厳しい印象なんだが
>>825 今日はあんまりショートの方に打たれなかったから去年と比べては正直わからん
プレミアム世代がアラサーになるまでがネクスト世代育成の猶予期間だぞ
左 水谷
一 清宮
右 万波
三 野村
指 レイエス
捕 郡司
中 矢澤
二 石井
遊 水野
7番以降はホームランか凡退かの宝くじ感覚で
>>731 亀だけど、♪大好きなチームに届け熱い想い ~ ってやつ
逆にやる気なくす感じ(個人の感想です)
ヤクルトとの連戦の結果で実質的にオープン戦の優勝チームが決まるね
ファームの投手陣は捕手清水ってことも加味して評価してあげないと
今日の2軍投手を見てると孫が順調そうだな
細野も悪くないけど球数減らせる努力が出来ると最高だな
細野は今日組んだ捕手としっかり話し合いしような
今日西武が日ハム投手打った打者はだいたい1軍近い連中ばっかだったな
ヤクルトって先発数足りないって言ってたし村上もコン不で出てないのによう勝ってるな
>>840 あそこは塩見、西川、サンタナ、オスナ、長岡いるからな
投手も無いなりに良くやって回してる 先発の枚数は若干不安だけど、それより今は中継ぎの枚数の方が不安
西川ってハルキか~
おじさん組が若手引っ張りながら頑張ってるんやな
ハムもそうだけどオープン戦の勝敗とかなんの価値も無いからな
シーズンと特に関連性も無いし
>>844 西川復活の兆しがあるわ 1番塩見のあとに2番やらせたらめちゃくちゃ機能してる
オープン戦の時ってビジター応援席辺りのグッズ売り場って無いよね?
あるならつば九郎グッズ買おうかと思ったんだけど
>>454 バース、メンドーサ、マーティン
記憶に残るよね
あの年は野球観戦、ハム専民初年度だったからメンドーサ登板の度に出てきたゲロ吐きそうな鳥のAAの意味を理解するのに数日要したけど
勝敗には価値はないけど開幕前のカードはどこもガチってくるから
ここで調子が出ない選手は不安材料ってことになる
鎌ヶ谷の野手は打てないし守れないの困ったもんだね
今年のドラフトは野手少なくとも5人以上はいかないと
オリはシーズン入っても苦戦するんかね
オープン戦とはいえ2勝10敗はきついな
今スポナビ見たらオリックス負けてた
これで2-10?
去年京セラで全然勝てなかったから今年こそ勝ちたいね
今年ドラフトは6巡目までで野手最低3人は欲しいな
後は育成、トレード、現ドラで何とかしよう
野手は二遊とセンターが現在だと補強ポイント
そろそろ育成でもいいから高卒捕手辺りが欲しい所
オープン戦は参考記録だがホームラン数が他を圧倒してるのはポジティブ材料だな
長打があればある程度の得点力は担保される
オリはオープン戦の結果関係無くあれだけケガ人出たらしんどいだろ
野手たくさん獲得するなら、その分支配下削る必要あるけどね。。
野手取るにしても投手取るにしてもその分だけ今の奴らをクビにするってことだからな
まぁファームの選手を見れば野手の方がクビ寒い選手が多いのは事実
鎌ヶ谷の若手野手見てると成長してる?って言いたくなるしぬるま湯になってるなら仕方ないと思う
まだ3月なんで覚悟決めてやって欲しいところ
首が寒い支配下選手なんていくらでもいる
星野ひので
阪口or有薗(育成落ち打診)
清水優心
古川
若林
石川直也
ザバラ
バーヘイゲン
堀
福田
玉井
上原
明日西川見れるのか
今の西川は好きだわ頑張ってほしい
ハムは大卒野手見る目ないし今年の高卒野手は進学予定の人多いし今年のドラフトはあんま希望無いぞ
>>862 野手だけ見たら候補少ないね
来年シーズン試合数増えるみたいだから支配下枠も増えそうだけど
>>864 見る目ないというより良くてドラフト2位じゃないと指名しないからだろう
ドラ1でしっかり目玉狙っていけば大卒野手でも成功するよ。
>>864 色々な理由でその年に一番評価高い大学生野手を獲ってないからな
立石は指名できるなら流石に活躍してくれるはずと思いたい
浅利や清水大暉が悪いわけじゃないがやはり去年のドラ3ドラ4のどちらかは野手に行っておくべきだったのではと思う
本当にチームの現状と展望について俯瞰できているのか不安になる
まぁどこのチームもよっぽどの選手じゃない限りドラ1は投手だよ
しかも高卒なんてまず1位指名しない
>>869 別にいいんだけど誰を?
そんな選手いたか?
松川玲央を今年の1位指名に推す人の言い分はわかるけど身体がまだ細いタイプの野手は五十幡と矢澤で痛い目みてるからイマイチ賛同はできない
水野山縣上川畑あたりで一軍の二遊を回せるように出来たら二軍に漬ける時間が生まれるからまだアリではあるけど
過去25年で見ても大卒野手1位が糸井、矢澤、大野しかいないし
糸井と矢澤に至っては純粋な野手とも言い難いし
バッティングの方で目玉みたいな大卒野手は一度も獲得してないんだよな
>>872 中日3位の森駿太とかソフトバンク4位の宇野とか残ってたやん
立石本命なんだろうけど北海道出身の目玉投手が石崎なんでそこで悩むと思う
>>872 森駿太や宇野真仁朗はチームの状況を差し置いても
指名に値する選手じゃなかったのか気になるところだね
1位指名以外で即戦力野手が欲しいなら守備に定評のある大卒社会人を中下位で指名して一軍レベルで打てることを祈るくらいしか方法ないよな
ハムのチーム事情的には一成の弟の指名はあり得るかも
>>791 マルティネス使いたい時は水谷センターがベストよな
間違っても清宮レイエス外すとかありえない
野手はキャッチー、ファースト、サード、レフト、ライトの選手が渋滞気味
セカンド、ショート、センターが現在他球団でもレギュラー取れるかわからんレベルしかいないな
唯一水野が将来性あるぐらいか
>>879 まぁ寂しいがトレードの弾にもできるからな
今年もエイト(とスズケン)で吉田賢吾取れたし
シーズン終わってみないと分からないけど、今のところ欲しいのは突き抜けた野手
1位で完成度高いの狙って欲しいわ
水野は今シーズンキャリアハイ残しそうだよね
>>878 高卒野手はどうなんだろうねえ
有薗阪口みちゃうとねえ
スズケンいなくなったの悲しさあるけど今のリリーフ陣押し退けてハムで1軍入れたかと考えるとその姿は見えないんだよな
セリーグだから心置きなく応援できるわ
>>881 お前が一人でずっと言ってるだけだろ
打底なのにフライアウトがツーベース、スリーベースになるのきつすぎだろ
柴田の守備のセンスってどうなんだろう
今はDHでしか出てないよな
あわよくばセカンドとかで才能発揮したりしないだろうか
>>887 生田目、福谷が雑に扱われる枠になるだろうが、そこをスズケンに任せるのも勿体ないぐらいだしな
あっちでも愛されてるならそれでいいわ
立石セカンドで使うつもりなんかな?なべりょの悲劇があるからサードだった立石はセカンドで行けるのだろうか?
牧は低学年ショートだから元々セカンドでも素質あったからな
>>886 阪口はわかりきってたけど、有薗はどんどん打撃下手になって来たな
>>889 内野手想定みたいな話新庄はしてたけどどうなんだろうねえ
二遊間になれるセンスあるなら凄いけど
柴田はあの打撃センスで二遊出来たら化け物生まれそう
日本人でもデラクルーズみたいな化け物ショート出て来ないかな
>>888 いや普通に考えてマル使うなら水谷センターがベストやろ
守備軽視って毎回エラーするのか水谷は
松本じゃなきゃ取れないボールなんて5試合に1回来れば良いレベルやろ
守備軽視じゃなくてマルをスタメンでもし使う場合の話してるんや
いくら松本の守備が良くても清宮レイエス外すなんてありえないわ
>>886 万波や水谷、田宮は4位以降の高卒指名だし
ファームの状況およびデプスを考慮したら有望高卒野手の指名はありだったんじゃないかなと思う
まあ成功しなきゃ意味がないし、プロ目線で中位相当の評価ができなかったのなら仕方ないんだけど
守備重視は二遊間だけで良いんよ
メッツのソトなんてひどい守備なのにあの契約なんやから
外野守備って毎試合影響あるレベルじゃないんよ
センターも別に打撃重視にして勝ち逃げしたり守備ミスありすぎるなら守備固め使えば効率いいよ
ヤクルト塩見も初めセンターやった時下手くそだったもんな
>>898 それか水谷が打撃の調子悪い時か
もし野村水谷がいい成績を残してたら水谷センターしか方法がなくなる
もし松本五十幡矢澤今川の誰かがいい成績残せてたら別の話やけどね
>>900 そうなんよな
外野守備って毎試合影響ないんだよ
二遊間じゃあるまいし
外野は打撃優先
レギュラーはできるだけ打てる選手がいい
リードしたら守備固めで出せば良いんだから
>>896 そもそも去年までの成績で考えたらアリエル・マルティネスは松本剛を押し退けてまで使いたい選手じゃないよな
ヤクルトオスナとかもそうだけど守備のマイナスの割に打てないのはレギュラーとして見るならプラス出しにくいから厳しい
>>906 ならサードも石井一成使った方がいいよ
守備が大事なら
水谷センター反対って何がそんなに嫌なんや
Xでもどこでもその声出てるやろ
水谷がセンターになったら毎試合ミスるんか?
>>903 二遊間に関しては守備ヤバイとなべりょでハムは懲りてるしな
マジで二遊の守備力軽視は失点増えるし
>>907 フロントがよくわかんないんだよな
マルの契約とマルの扱いに差がありすぎるわ
明らかにスタメン期待しての4年契約延長なのに水谷センターしないならベンチ確定
ほぼリチャードみたいな感じやん
奪三振が多い投手やゴロ率が高い投手の場合は、外野は打撃重視でもありだと思う
>>905 本当かね?
北海道新聞って何か信用できん
他球団でも打てないセンターは絶対変えたくないマンがいるけど センターが他の外野の守備のサイン出すからとかの理由もあるらしいけどね
でもセンターも打てないと勝てないのはデータで表れてるからな
二遊間は牧もかなりひどいけどあの打撃なら許される
けど大前提で守備がいちばん
外野って基本的にどこも打撃メインやぞ
水谷の守備って足速いからまだマシ
>>896 前提がおかしいのに、普通に考えてっていってることがズレてるだろ
>>910 ワンチャンフロント入りとか・・・?
現時点でも3億の打撃コーチ兼控え一塁手の扱いだし
>>908 石井のサードはやらかしのイメージしかないのに何いってんだ
新庄とフロントが意思疎通できてなかったんやろ
マルティネスは契約延長するなら水谷センターとかにしてレギュラーになれるように何かしら手を打つべきだった
マルティネスがレギュラー無理なら契約延長するべきじゃなかった
4年10億はどの球団でもスタメンの選手にあげるレベル
>>916 セカンドは抜けても単打にしかならんのしらんのか
センターは二塁打三塁打になる
>>905 アリエルやバーヘイゲンに大盤振る舞いしておいて赤字かよ
リスクヘッジが甘い気がするなぁ
>>921 水谷になったら毎回単打が2塁打3塁打になるの?
なんでそんなの決めつけてるの?
レフトでもそんなのほぼ見なかったけど
セカンドなべりょめっちゃ狙われてたの思い出した
ゴロでもみんなヒットになるからw
センター水谷がダメと言うよりは、芋づる式にレフトも穴になるのがダメって話でしょ?
センター今川がなんとなく許されてるのも、レフトが水谷のままでいけるから
アリエルの契約は失敗やった
明らかにポジションが渋滞してる
今は世界的にセカンドとかの外国人選手も取れるのに
他の球団もそうやけど
まーた1人でマルティネスの契約にギャーギャー騒いでるアホがおるんか
アリマル長期契約はレイエス離脱前提にしてるんでしょ
アリエルは1年2億くらいでも良かった気がする
成績的に正直そのくらいでしょ
>>929 なんやそれ
それならどのポジションにもそんなレベルの契約する必要あるやん
レイエスは去年怪我しなかったやろ
とりあえず水谷センター試してほしい
もう松本とかの打撃見たくない
守備固めなら十分いいから
そしたらマルティネス使えるやろうから
普通に野村が消えてマルがスタメンになるだけなのに何を言ってるんだろう?
>>932 球団がその価値あると認めて交渉した結果だからね
ソフトバンクのダウンズはセカンド守備なら全然大丈夫だし打撃いいからセカンドops.8行きそうなんだよな
これで今宮ショートで帰って来たらショートもops.7か
センターの周東はops.650ぐらいだけど守備いいし、年間40盗塁ぐらいするからな 年間40個二塁打ある様なもんなのが面倒いな
アリマル手放してそれなりの外国人なんてほぼ来ないからなあ
しかも新外国人だとギャンブルだし
アリマルがいないと野村15打席とかできない
ダメだったときの保険がなくなるので
>>937 スカウトってのはそういうのするべきよな
セカンドにもいい外国人はいるし
なぜか二遊間はそう薄くて奈良間が2番手だもん
野村って今の打撃成績のままなら16試合目で2軍行き?
レイエス清宮を差し置いて入っている4番として十分な感じ?
>>920 自分の理解力のなさを新庄とフロントが意志疎通出来てないに曲解するの草
>>923 だからキャンプ見ろって言ってるだろ
こっちは水谷の球際の話はしてない
水谷もおいつけば取れるようになったからな
そうじゃなくて打球判断、足運びが全然出来てないくら落下点まてに入れる守備範囲が全然違う
4~6メートル違う、打球や判断ミスするともっと変わってくるだろう
そして水谷をセンターにした場合の欠点はセンターの守備だけじゃなくて、レフトの守備も落ちる
そこを無視して語るな
>>938 マルティネスじゃなくてもセカンドとかでガチャしてても良かったんじゃない
ホークスみたいに
ファーストサードDHは埋まってるし
マルティネスは活躍してもベンチやろうし
郡司とマルちゃんをベンチにしてる分は打ってくれないといかんとは思うよ
守備軽視って去年勝ったのは守備のおかげだと思ってるの
守備良くても打撃ダメやったら勝てないのは
2022と2023でわかってるやろ
打撃軽視の方がダメだわこの時代
センターラインが弱いからこそマルティネスが控えにいるのは強みなんだよね
終盤の頼りないセンターラインのバッティングに代えての代打攻勢でマルティネスが使えるのは反則過ぎる
>>925 ほんとそれ、なんで説明されて理解出来ないんだろ
加藤豪がめちゃくちゃ打ちまくる世界線ならセカンド加藤豪もあったかもしれんが
だからといって加藤豪と郡司で二遊間まで組む訳ないってのがセンター水谷なんだよな
ファーストはDHを除いて最も代替しやすいポジションだし
実際、候補も多数いる状況で赤字にしてまでも高額複数年の契約が必要だったのか疑問が残るのは確かでしょ
まあ結局は結果次第だが
少なくともマルティネスがハムにいることでマイナスの影響もたらすことはないだろう
登録枠の心配するなら先にザバラの処遇だろうし
ちなみにシーズン二塁打記録は谷の52二塁打がNPB記録の最高なんだな
周東の去年の二塁打は15本で盗塁が41個だと二塁打換算にしたら56個の二塁打になるの結構シーズンキツイな
センター守備軽視はダメだけど松本剛と五十幡と矢澤ってまじで規定打席立ったらOPS最下位のようなメンツやぞ
それはショートかセカンドで許されるのであって
>>945 打低だからこそ二塁打三塁打になる守備が致命的になるんだろ
説明されても理解出来ないのか、それとも単にハムに負けてほしくて意味わからん妄想を垂れ流してるのか
>>942 勝負の年なのに外国人50打席とかでガチャするよりもアリマルがいたほうが良くない? 加藤豪将で分からされたように、外国人の守備は信用できないし……ダウンズも正直怪しいじゃん
しかも野村が打つかは未知数だからね、野村が打たなきゃアリマル必須
郡司はサードクビで今年は捕手メインだし
>>948 これなんよな 赤字なのに
しかもショートセカンドは補強なし
セカンドショート補強してマルも補強してたら分かるけど
怪我待ちで契約するようなレベルの契約金じゃないし
>>952 だから2塁打3塁打になるのか毎回
お前の妄想だろそれ
具体的にセカンドショートで誰を補強すべきだったのかまず案を出せよ
2022と2023の何が守備良かったのだろう?
どちらも失策数12球団ワースト1位なのに
球団赤字の根拠が選手関係費だけにされてもな
それなら今年優勝したら赤字拡大するだけじゃない
二遊間なんて全体的に人材不足してるのに簡単に補強出来る訳ない
水野上川畑以上のショートや上川畑石井以上のセカンドなんて簡単に見付からないし簡単に取れない
赤字を出してでも選手の補強費に力を入れてくれるようになったのは寧ろポジティブな話だってのにネガってる奴は何なんだろな
補強費ケチってノンテンダーしたり貢献してくれた外国人の契約切りまくったら満足なんか?
>>945 むしろハムの全体的な守備向上のお陰で無駄な失点しなくなって勝てるようになった要素あるだろ
内野もだけど、万波も五十幡も追い付くけど球際弱くて取れないって守備を2年前には何度も見たけど
今はおいつけばほぼ確実に捕球出来るやん
ついでにホークスのピッチャーって指標的にはパリーグ4位なのに、去年防御率が良かったのは守備によるものだとはっきりデータとして出てるぞ
逆にいえばホークスの守備が緩かったら防御率4位くらいまで落ちてたということだ
酷い守備だとチームの士気にも関わるからな
投手も野手もやる気無くなる
ファーム見てみろ酷いから
>>960 ほんそれ
選手に金払わないなら選手もモチベ下がるのに
選手補強費で赤字?
じゃあもう誰も年俸上がらないじゃんw
そんな事無いだろこの記事
>>955 試合見てればこれ取れなかったなっていくらでもあるよね?
お前はこれも水谷は取れた!って謎の理論で話進めてるだけ
4~6メートル違ったら狭くなるだけで打球はくるだろ
実際はそれ以上になることだってあるんだからか
センターより遥かに大切な二遊間で守備の人の奈良間は皆でぶっ叩くのに松本になると守備が言い出す謎
はい次スレ ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1742465258/ 去年の今頃が思い出せないくらい贅沢な悩みを語り合えるのが嬉しいね
>>966 センター水谷がダメだといってるだけで
松剛固定しろとまではいってない
>>966 奈良間を叩く?
水野や上川畑が守備いいからスタメンで使われないだけだろ
打てないのはただの事実
松本だって別に五十幡や矢澤とチェンジするのは誰もなんも言わん
明らかに下手くそに変えろって言ってるから反論される
巨人のセンター丸、若林は怪しかったよな
ポロリもあったし
>>969 今川も無い
五十幡矢澤レベルなら文句ない
そもそも守備のレベルを下げてまで入れるほど打たないしw
>>967 サンキュー
去年は新庄叩きも酷かったねw
>>972 若林くんは明らかに下手だったな
丸は抜いてるのか知らんけどなんか締まりのないプレーがあったな
守備なんてどうでもいいって言ってるけど指標ベースで言えば去年松本剛はほぼ守備で稼いでWAR1.8だぞ。ついでに水谷が2.0
守備でマイナスなるのは間違いなく打撃だけで指標をプラスに出来るのか?ってのも考えろよ
>>971 YAZAWAがOKで水谷がアカン理屈がよう分からん
松本五十幡と他ではかなり差があるだろ、前までの淺間も上手かったけど
今年優勝したら選手の年俸はさらに上がるし赤字拡大待ったなしだよな
ドラフトにしろ契約にしろこのスレの言う通りにするのが1番なんだよな
古のユーチューブで
コーナ、小島のゲスト。
コーナがいきなり新庄の打順の攻め方について話を始めてる
巨人はレフト丸、センターオコエにすればいいのに、と外野ながらに思った
わざわざせっかく外野守備充実してるファイターズで、わざわざファイヤーフォーメーション目指さなくてもな……
>>977 矢澤は守備いいよ
松本五十幡よりは劣るけど他の外野手よりは守備範囲も広いし肩もいい
>>976 試合数も打席数も違うしポジションも違う、馬鹿かよ
ポジション違うWARを比較してる奴は指標の意味をわかってない
>>960 補強の是非は今後の結果次第でしょ
ただ、アリエルの契約に関してはバーヘイゲンと同様に高額の複数年契約を結んでいる以上
不良債権になるリスクは存在するんだからそこについて語るのは今後のチームを展望する上で考慮すべき内容でしょ
しかも一軍に適応した期間は約シーズンの半分だろ、守備はどんどん良くなってる
今年のアップ分入れたとて12球団じゃ中間くらいの年俸総額だろう
それを球団運営の赤字の理由にするなら
球団なんか持つべきじゃないだろ
>>985 それを言うんだったら今の段階で否を語るのもナンセンスだよね
複数年の1年目もはじまってないのに無駄とか言ってるバカは救えないwww
>>988 そうそう
間に受けるのも何だかね
エスコンで儲け過ぎ批判躱わすためじゃないかな
>>989 自分は現時点で否だと語ったつもりはないよ
ただ否になるリスクの大きさについては語ったけどね
>>992 それはただの経営者目線だよね
今期のチームの優勝を願うファン目線からしたらメリットしかないね
>>993 自分はどんなことがあろうがファイターズファンを続けていくつもりだから
数年後の未来についても気にかけているだけだよ
予算に関してはすべて把握した上で契約してるのだから余計なお世話でしょう
あ、使いすぎちゃった! てへぺろ
みたいな無計画なやりくりしてるわけないからw
ただ来シーズン以降は長期契約の反動で(外国人枠に)大盤振る舞いはできなくなる
とんでもない高額の投手呼んだりはできなくなった
これは事実だとは思う
>>994 それなら複数年契約を結ばなかった場合のリスクも考えた方がいいよ
単年契約ばかりしていたら常にオフにソフトバンクにマネーゲームを仕掛けられるリスクが発生するからね
巨人の外野は昔から守備軽視で有名
松井秀喜だってセンター別に上手い訳ではなかったからな メジャーでレフト守備すら怪しいからDHだったし
楽天で守備ミスが多かったオコエが巨人だと珍重されてるぐらいだし
しかも今だに丸センターで開幕構想してんだぞ?
>>996 もちろんそれ含めて結果次第
だけどリスクについても考慮はしておきたいよねって話
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 40分 14秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250327184132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742370751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専2
・ハム専3
・ハム専3
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専2
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専8
・ハム専4
・ハム専2
・ハム専6
・ハム専3
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専6
・ハム専5
・ハム専1
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専4
・ハム専
・ハム専6
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専3
・ハム専
・ハム専