1 2022/09/19(月) 17:27:54.76
2どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:28:23.35
明日上沢対石川か
石川は札幌来るとあまり良くないことが多いが
3どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:30:40.78
Mステイルビィスは完全保存します
FSガールも共演するよな
4どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:32:09.54
来年はハムのホームページにヒグマ情報出来そう
5どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:34:11.49
てか明日ホークス飛行機で来れるんか?
6どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:35:47.52
晩飯食ってのんびり帰ろうにも、この辺ロクな店ないし
福住のマックで我慢するか
7どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:38:19.56
普通にオリックスに連覇してほしいよな
8どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:40:05.89
オリックス頑張れや
速報 試合中の札幌ドーム周辺で「クマ」のような動物目撃される 警察と札幌ドームが観客の退場を検討
東区のイオンでお買い物するくらいだから
札ドのクマは驚かんよ
自分はSB優勝でいいやと思ってる
オリックス連覇とかなんかムカツクw
超少数派だろうけどw
大阪→千歳便が明日欠航になったら中止か
台風は足速に通り過ぎて行きそうではあるけど
余波がどの程度になるかな
オリックスは三連戦三連勝してようやくソフトバンクと同じ土俵に乗れるからな
吉田正尚って良い意味で毎年吉田正尚の成績叩き出すよね
ソフトバンクツーアウトまではきた
ノーアウト満塁がツーアウト満塁に
もう何年もこういうヒリヒリした試合を経験してないな
ノー満は最初の打者で決めないと点入る気しないんだが
2016年のCSで真っ青な顔して先発して炎上してた加藤が成長したもんだ
38どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 17:49:27.13
>>34
残り試合数が多い時点でソフトバンクがまだ有利な事忘れるなよニワカ でもソフトバンクが有利なことはまだ変わらない
オリックスはようやくこれで五分五分だろ
>>38
ラッキーボーイが出てこないのがな
リチャードあたりがドーンとやってくれれば面白いんだけど ハムとやってる時は全然やる気感じなかったのに
別のチームだな
>>43
SB戦以外が問題だからな
SBにこういう戦いができたのに何で直前のこっちや楽天に不甲斐ない戦いしたのかと >>45
まあどっかから喝入れられて目が覚めた可能性はあり得る >>45
万波に騙された福田は2軍行きになったはず 残り
オリックス 楽3ロ3
ソフトバンク
ハム1ロ5西2楽2
オリックスとソフトバンクの直接対決はもうない
ハム戦を落としたお陰で瀬戸際パワーが出たオリックス
実質新庄のおかげ
ロッテが上2チームとの対戦多く残してるんで
優勝の行方はロッテ次第か
>>51
うちは向こうの優勝争いとはあんま関係なさそうだなw ほんとこのゴミ球団だけ蚊帳の外だよ
クソ馬鹿フロントのチーム運営大失敗のせいで
ただ
オリックスもソフトバンクも最終戦は10/2
どちらもビジターで
オリックスは楽天
ソフトバンクはロッテ
>>59
その裏でハム対西武がひっそり行われるのか ハムは年寄り選手がほとんどいないから思いつかない
あるとしたら金子くらい?
清宮くん、来年はレギュラーになれそうだね
今年は1軍見習いだったから進歩だよ
来年は、大卒2年目相当
飛躍して欲しいね
今日何で35000人以上入ってるんだ札幌ドーム?
レジェンドシリーズなのはわかるけどユニも無料配布してないし最下位も確定してるのに
>>66
金子は辞めないだろ
減額制限超えるだろうからそこで自由契約になるんじゃないか? 加藤防御率2.00で貯金ないのかよw
今日勝ててよかったな本当
西武は増田で何敗してんだ?くらい打たれてるイメージ
76どうですか解説の名無しさん2022/09/19(月) 18:04:14.52
>>69
来季40の選手をどこが獲るねんw
ハムが契約更新しない限り、引退は確定的だろう >>72
リリーフでこれより防御率いい奴いたっけ?と思ったが怖いので調べない >>72
次の登板次第で
規定投球回到達&防御率1点台&7勝8敗で負け越し
の偉業を達成する可能性もある
山本がいなけりゃ最優秀防御率もついて来たんだが 自然一流、施設二流・・・ってのが令和でも当てはまるのが悔しい
自然だらけだから熊が出るし施設二流だから出没地域に立地
今の増田はハムにすら打たれるようでは
他に通用するわけないのか
清宮220見えてきたな
220で20本ならむちゃくちゃ見栄えがいい
北海道なんだから、ヒグマもキタキツネもエゾシカも至るところに出てくるだろくだらねえ
>>82
札幌駅から5キロのとこにクマ出るんだから
どこに出てもおかしくないぞ >>80
防御率タイトルとって負け越し見てみたいw
まぁでも山本だろうけど
>>79
調べたら福田(10回)とロドリゲス(15回)と長谷川(1回)
やばいw >>79
ロドリゲス 20試合 0.60
福田俊 13試合 0.87
福田は7/19にコロナ陽性で抹消されてから
復帰後も下で普通に抑えてるのに何故か昇格してないんだよな 西武7連敗かよ。楽天の宮森はデビューから22試合無失点か
札幌は貧しくて寒いだけの都市だったが
熊まで頻繁に出るようになると住みたくない都市一位になってしまうな
フロントはケチで強いチーム作る気無し
監督は逆張りギャンブル采配中毒
ドラフトは近年特に野手の芽が出ず地獄続き
新球場不安しかないわ
助っ人にカネ出すようになったと思うがな、シーズン途中でも引っ張ってきたし
なお結果
ガントとヌニエスと王をスカウトした奴はクビにしていい
>>105
吉村と大渕が10年スカウティング失敗続けてチームを弱体化させたのに、一切責任追及されず立場安泰なのはさすがに異常
本社の監査機能が作動してないとしか 西武はリリーフ酷使のツケが来てるな
ハムもSSでリリーフ酷使した結果翌年大崩壊したし
>>109
4点も取って負けるのは投手の責任だろう >>107
大渕って誰なの?今までそんな人登場してないけど。その人が現場の編成に責任あるの? 内海のセレモニー、巨人もっとメッセージあってもいいだろ
下手したら矢野より少ないぞ
>>117
高橋由伸が花束持ってきてスピーチしとるぞ(´・ω・`) 西武が大連敗したせいでいつも負けたときにTwitterで発狂してた西武ファンがいつの間にか鍵垢になってて草
余りの連敗っぷりに自分の殻に閉じこもっちゃったのね
K/BBシーズンランク
加藤10.00(2022年現在)
ルイス(広島)9.769
杉浦(南海)9.60
工藤(巨人)9.25
田中(楽天)8.93
加藤は与四球だけでなくK/BBも日本記録を更新しそうだ
由伸「俺の第二次政権を支えてくれ」
堀内「巨人なんかに戻らんでええ」
所沢で内部抗争やっとるやんw
>>123
中を取って高橋由伸に来期の日ハム監督になって貰おう(´・ω・`) 結局いいセレモニーになったな
西武は生え抜きの引退セレモニーが少なくて不憫ではあるけど
>>100
監督がいらん事さえしなきゃいい試合にはなると思う
なんせおたくの前任の西村監督より酷いから 今年は何人きられるのだろう
案外温情で生き残るんでないか?
非情になりきれるのかな?
吉田の追い上げが不気味なんだが本当に大丈夫なんだろうなw
新庄監督、侍ジャパン栗山監督に野手4選手を推薦「守備重視で足の速い外野が面白そう」【日本ハム】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5cb62f6a880beb4e57046be3c90e0197fd9aab0
侍ジャパンの栗山監督が日本ハム―ロッテ戦を視察に訪れた。試合前に言葉を交わした新庄監督は、栗山監督に野手の4選手を推薦したことを明かした。
「五十幡君、上川畑君、松本(剛)君、近藤君ね。五十幡君は足が速い。投手にダルビッシュ君や大谷君が入るならそうは打たれない。守備重視で足が速い外野が面白そうだなって」。故障で今季1軍出場なしの五十幡のサプライズ選出を薦めた。
専門外の投手については具体名は挙げなかったようで「ポンセくらい?」と笑いを誘いつつ、「アンダースローの鈴木君とか面白いんじゃないかな。見たことないですから」と語った。 松本
規定打席まで残り10打席全て凡退した場合
打率343.5
10打席の中で安打や四球、犠打などがでれば上がっていきます
吉田
残りの6試合を27打席(1試合4.5打席)
うち1試合に1打席は四球があるとして21打数と仮定
松本が全て凡退の場合、
21打数11安打 打率.532でフィニッシュすると
415打席143安打で打率.344.5
となるので抜かれます
たぶん大丈夫かな
>>130
もう松本の首位打者以外楽しみないのになぁ
相手は優勝争ってるからそれどころじゃないだろうけど
絶好調の吉田と馬鹿正直に勝負するホークスがアホだろ >>132
上川畑はいい歳とはいえ
初めてのフルシーズンなんだから
休ませろよ
なんで勧めてんだよ 松本 あと【8】か。どういう風に使う気なんだろうなあのバカはw
とりあえず仙台には帯同しなくていいな。
>>135
そうは言うけどあの両チームはこれからもCSでぶつかる可能性濃厚なんだから
ここで弱気に行くのもアレやと思ったんじゃないの? >>140
初めてのプロをほぼ皆勤して
じゃないとか言うってどんだけ上からだよ >>143
初めてかどうかは関係無いだろ
ほんとのことなんだから >>141
それで来年息切れしたら
散々文句言うくせに ヒロト君といい今日の女の子といい
清宮子供に人気あるんだな
優しそうな雰囲気か?
ベテラン4人(中島谷内木村杉谷) での公開お試しでは杉谷が一番危ないな。てかノンテンやろ
QS率
1位加藤85.0
2位山本83.3
3位高橋79.2
4位伊藤69.6
5位小島68.2
>>130
すみません残り8打席でした
松本
規定打席まで残り8打席全て凡退した場合
打率343.5
8打席の中で安打や四球、犠打などがでれば上がっていきます。
吉田
残りの6試合を27打席(1試合4.5打席)
うち1試合に1打席は四球があるとして21打数と仮定
松本が全て凡退の場合、
21打数11安打 打率.532でフィニッシュすると415打席143安打で打率.344.5
となるので抜かれますが、
松本が10打席中でヒット1だと.346.0
四球2だと.345.2で上回ります 松本剛.351(385-135)
規定打席到達まで残り8試合で8打席
残り8打席凡退でも打率.344(393-135)
吉田正尚.331(390-129)
残り6試合を4打数2安打ペースでも打率.342(412-141)
松本剛の首位打者ほぼ確定です
つーか加藤普通に120球投げれるのかよ
今まで100球前後で降りてたのはなんだったんだ
>>145
>>147
上川畑は今年目一杯働いたんだから
来年以降の為にWBCなんか出ずに
休めって言っているのに
馬鹿扱いするのは
お前らが考え浅過ぎ 加藤上沢伊藤ポンセメネズ根本と先発揃ってるんだから
中7日でもいいから球数投げさせた方がいいよな
そうすれば新庄が余計なことできないし
>>148
野球をそんなに知らない(詳しくない)子供達はまず一番有名な選手の名前を挙げてるんじゃないの? >>86
先発出場した試合では第一打席でヒットを打てれば気持ちが楽になるね
4タコの試合を作らないことが重要で、今日の2打席目のようなラッキーなヒットも大事 >>149
完投どころか完封も2ってこのハムにおいてはすごいことだな >>165
去年の流れから行くと、中継ぎが充実、先発が心配だったからな。
ところが全く逆だったというw >>172
宮西も堀も劣化してるからな
ハムで勝ちたかったら完投するしかない >>134
新庄が就任する前に栗山んとこ挨拶行って
ジャージをプレゼントして、引継ぎついでに長時間喋ってる
去年新聞記事にもなってるし
栗山が監督になるまでは何度も取材で喋ってるし 今日のBOSS
「セーフティーバントを成功させて1点ずつ、1点ずつ、それで今日みたいに加藤君が抑えていったら必ず勝ちは増えていく。
結局は惜しい試合を15勝プラスさせるだけで。今年もそういう試合は何個もあったし、20くらい落としてきたから。
(上位とは)それだけの差だと思うんですよ。しっかり打てるまでは細かいきっちりした野球を」
「推薦したのは五十幡君、上川畑君、松本君、近藤君。ゲームの流れも作ってくれるし守備もうまい」
「他のチームのことは言いたくないけど足の速い外野。僕が大好きなロッテの高部君とか楽天の辰己君。
ダルビッシュ君とか大谷君が入ってくるのであれば、足の速い外野。僕が大好きな高部君とか楽天の辰己君。
間を抜けないって言う。そうは打たれないと思うから。守備重視の方が僕は好きですね」
>>177
本当に守備軽視なら中島使われてないでしょ この3日間でヒルマンは来るわ栗山は来るわ
いよいよ札幌ドームも最後なんだなって感じがあるな
>>172
ほんとこれ
前年度の戦力なんて全然あてにならないし若手は成長するものとか思わないほうがいい >>179
今日の試合後審判全員で記念撮影してたのもなんか感慨深かった Ylvis来てくれた日に勝てたかーええのうええのう
札幌ドームでは金輪際NPBの試合は無いんだろうか?
>>179
あー、もうそういう最後のイベントか
そして最後のカードがロッテか・・・めっちゃ勝ちに来るだろうなー 五十幡なんて全然試合出てないやん
それでも買ってるんだな
今北産業
勝ってるやん!
キツネダンスのやつTwitterで見たけど結構なクオリティで草
gdgdになると思ったのにw
でもここで2004年開幕戦
札幌ドーム初の公式戦のオーダーをご覧ください
1 右 坪井智哉
2 中 SHINJO
3 三 小笠原道大
4 左 エチェバリア
5 一 セギノール
6 二 木元邦之
7 捕 髙橋信二
8 指 小田智之
9 遊 金子誠
投手 金村曉
>>164
そう思って負けた試合がどんだけあるんだ
自分はまだ安心出来ない >>178
ショートができる選手がいないから
仕方なく打撃のわるい中島使っていただけ ビッグボス野球ってのは毎試合打順クルクル、守備位置コロコロ、マシンガン継投、犠打エンドランだらけの野球だな
それを新しい野球だとか思っているわけよ
おそらく来年も最下位だろう
>>197
ホント4番木村とかファンに対して失礼とか思わないんだろうかなw スタメンはともかく要所でサイン出して台無しにしたりしてるあれって仮に戦力あってもやりたいんだろうな
川原は高校の頃の柿木よりよく見える
でも意外と騒がれてないから柿木より下位で取れそう
退屈だから動きたい とにかく自分が目立ちたい、自分の手柄にしたい
どれかでしょ
>>200
サインをきちんと遂行出来る戦力を揃えたいんじゃないか 今年の奴ら野手は外野専か成績ショボいやつばっかだし投手は低身長かノーコンか球遅い奴しかいねえからたぶん誰取ってもお前ら発狂してるよ
>>196
その気持ちわからなくないが良い球投げてるのは確かだし伸び代がめちゃくちゃある 川原はスペックは申し分無いけど平均球速がどんなもんか気になる
今年恵まれたスペックから繰り出される高校生並のストレートを見てしまったし
>>178
去年の内野守備トラウマレベルだったんだが‥ >>197
来年もそうなるのかは分からんけどな
今年は最初から色々試すって言ってるんだし >>209
そんなの上川畑がいるかどうかでしかないと思うんだが 50歳超えて目立ちたがりの性格が直るとか有り得ん
来年もまず采配で目立つのが最優先になるから
>>197
仰木さんがメチャクチャ上手くやってたな。そういうの
優勝した後いかに選手の年俸抑えるかとしたらスタメン固めずに優勝せずにってのが一番よかったんだろうな >>211
渡邊と野村揃って出たらショート良くてもどうもならんよ >>210
来年やらなかったらこの1年何の為にウロチョロ動き回していたんだ 勿論来年もウロチョロ動き回って欲しいなんて絶対に思わない
今年も恐らく来年も無駄な1年にしかならんと思うし
>>203
逆なんだよ、選手のタイプをちゃんと把握してその人に合ったサインを出さなきゃだめ >>188
実際に五十幡を選出したら物議を醸しそうだね >>92
こういったピッチャー上げないのいかんな
一軍で糞みたいなピッチングしてるピッチャーはたくさんいるのに やりたい野球は何となくわかるからな とにかく脚速い奴で固めたいんだろ 7人脚速い奴で揃えて打てる奴は1〜2人で充分
仮に理想のメンツが揃ったとしても絶対に勝てない
>>176
先発が頑張らないから勝てないって言ってるやん >>210
言ったから許されるわけじゃないんだぞ?
しかも札ド最終年にこの集客率の低さ
ファンが足を運ぶことで力をもらえるって選手が言ってるのにそれをさせない采配
明らかな戦犯だぞ >>228
答えは来年以降だね
今年の新庄は選手が呼んだようなのもの ビッグボスの理想のチームはF1セブンの野村阪神なのか
>>227
一度見てみたいから来年はロッチョンの監督になって欲しい
そして戻ってこないでほしい
選手の新庄はよかったけど、新庄の印象が最悪になったわ 新庄の理想のチームは自分の采配で点とって勝つ野球だろ
>>230
何で選手がよんだってなるの?
中田と井口がって意味? >>234
栗山時代の俺が悪いの言葉尻そのままに成長しなかった選手達がね しかしこれだけ身を切ったチームもなかろう?
新庄がやるにしろやらないにしろ来年はこれよ
り酷いということはない。
>>235
栗山監督が自ら悪いと言っている...じゃあ成長しなくていいや!...なんてなるはずないだろうよ
去年と今年数字ほとんど変わらんぞ >>238
だったら独立で野球やれというしかないねもう ところでソフトバンクは大阪から札幌へ明日までに移動できるのか?
>>237
外野で上の方見てる人がいるけど雨漏りだったんかな
よくわからんかった >>239
NPBでやりたいんだったら東京でやれとしか思わんな
複数球団あるから嫌なら他に流れればいい
北海道みたいな地元ファンにとってそこしか選択肢がないところでやって欲しくなかった 明日試合あるのかね?
ソフトバンク北海道来れるの?
9/20(火)日ハム × ホークス
先発/上沢直之 × 石川柊太
▽NHK BS1 18:00~
解説/和田一浩 実況/筒井亮太郎
▽北海道文化放送 18:09~21:00
解説/建山義紀・鶴岡慎也 実況/中村剛大
▽TVQ九州放送 17:55~20:54
解説/柴原 洋 実況/櫻井譲士
▽GAORA 17:30~/DAZN 18:00~
解説/今成亮太 実況/近藤祐司
▽HBCラジオ 17:57~/RKBラジオ 17:48~
解説/岩本 勉 実況/山内要一
▽STVラジオ 17:55~/KBCラジオ 17:55~
解説/森本稀哲 実況/佐藤宏樹
明日は負けるぞ
理由?
全国放送だからさ
俺マジで言ってるよ。
この田舎チームは本当に全国放送に弱い
五十幡のことはBBより、栗山の方がよくわかってそう。
北山 52登板49回 3.67 3勝5敗15H8S
吉田 47登板59.2回 4.22 2勝3敗5H
玉井 47登板35.1回 3.57 1勝1敗18H
堀堀 41登板34回 5.82 1勝5敗11H5S
古川 34登板35.1回 4.08 1敗3H
石川 34登板30.2回 3.82 2勝2敗8H6S
宮西 24登板20.2回 5.66 3敗7H1S
井口 20登板21.2回 2.91 2勝6H1S
ロド 20登板15回 0.60 2勝2敗8H
西村 18登板21.2回 4.98
鈴木 17登板31回 3.48 1勝1敗2H
河野 17登板28.1回 5.40 2敗1S
福田 13登板10.1回 0.87 3H
北浦 10登板7.1回 2.45 1S
谷川 9登板9.1回 3.86
望月 9登板9回 7.00
来年までの課題
内野守備
中継ぎ抑え
出塁率
捕手
正直どうにか出来そうな項目がないんだよな
>>249
> 北山 壊れてるバラバラ
> 吉田 疲れてる実力不足
> 玉井 実力の割には及第点
> 堀堀 壊れてる髪の毛切れ
> 古川 結局使えなかった
> 石川 どこで使えばいいの?
> 宮西 逃げ出す >>249
>井口 どこで使えばいいの?
> ロド 影が薄い
> 西村 トレード
> 鈴木 来年は研究される
> 河野 カラカラ空回り
> 福田 不遇
> 北浦 伸び悩み
>谷川 実力不足
> 望月 どこで使えばいいの? 後ろ悪いけど先発陣全然悪くないよ
むしろよくこんな借金できるなって感じだが
吉田は負け試合も僅差試合も勝ち試合もロングな上に先発調整とか
しっちゃかめっちゃかで壊れて下さいと言わんばかりだった
>>255
先発が完投しない限り後ろがこれだけ酷かったら勝てないよ
先発も揃ってきたのかなり後半だし
先発も何人試して何人ボロボロだったことか >>257
いやいや
楽天とチーム防御率自体は同じくらいなのに失点が全然違うから
エラーが多すぎるよこのチーム 先発は本人がやりたいって言ったからでしょう
まぁ最近の扱いの雑さには同情するが
本人も不満そう
チームUZRは悪くないんだけどな
致命的な場面でのエラーが多いイメージ
>>257
監督が前半その投手陣をボロボロにしたのに
何言ってんだか >>261
5回と8回に点が取れなくて点を与えすぎ
だから負ける。
典型的弱いチーム 今年成績よかった選手は来年もいいと思ってる
逆に今年これだけ選手に経験させたのに、選手が伸びてこないとも限らない
なのに今年の成績で選手を固定しようとしている
それは違うだろ
常にチーム内は競争ありき出なくてはいけません
吉田はどこにハマるんだよ
どこもイマイチなのに不満そうって
吉田はどこにハマるんだよ
どこもイマイチなのに不満そうって
>>264
じゃあマツゴウも、近藤もレギュラー白紙かよ >>262
ボロボロにしたってなんだ?
別に酷使とかしてねえぞ >>265
ビハインドのときの投げっぷりの良さで流れを引き戻す
現状ベストな使い方はそこしかない
なんせ実力不足 >>269
古川はそれすらできなかったな結局は
クビなんだろうか
谷川は確定だろうが >>268
ランナー溜まった場面で交代とか相性悪いバッターをぶつけて投げさせたりの事じゃね? ところでマツゴウは確変なのか?
来年は研究されて酷い有様になんて
みんなどう思う?
>>267
近藤は実績が違う、当然レギュラーだろう
今年だけの結果ではないからね
しかし他の選手は複数年の実績はない
松本、上川畑、谷内、野村は一歩リードってとこからのスタートじゃあないのか >>272
古川より前に西村望月谷川金子生田目あたりが並んでるだろうから残るんじゃね シーズンはじめはほんとに継投タイミングもひどかったな
相性悪いやつとやらせれば成長するとかも言ってたし
継投タイミングは新庄だけのせいじゃないかもだが
>>266
そういう所基本的な所がブレブレだったな
試す1年なら吉田は中継ぎとして1年間やらせて適正試すのかと思ったけど >>276
酷い話だな
あれ以下がこんなにいるとは >>274
既に1度研究されてんだよな
そこから這い上がった男だから 吉田は来年悪化すると思うぞ 新庄に壊されたという人間が出てくる
だけど新球場が打者有利に加え指標が今年は相当運が良かったと出ているからな
加藤ちゃんは完投のペース配分掴んだみたいだな
上沢も完投能力有るから
あと1人位完投出来るP出て来たら楽しめそう
>>282
勝の功績でもあるんじゃないの?
自分の二の舞いは避けてほしかっただろうしね >>285
完投どころか1球も投げられないんだが… >>281
俺も吉田は壊れてると思うな
悲しいけど >>278
先発ローテが苦しい時期+ご褒美的な意味合いもあったろうな
でも現状勝ちパには入れられない
勝ちパって今無いけと >>284
先発やったあと腕の振りが緩くなった気がする
気のせいか 壊れる程使ってもらってないだろ吉田
それこそ甲斐野の1年目くらい投げてればまだしも
悪化して新庄のせいで壊れたという人間が出てくるだろうという予想だからな
個人的には今年投げさせていようがいなかろうがこの数字なら悪化はどのみちさけられと思っているけど
>>290
強度は個人差あるだろう?
見た目的に吉田と北山は壊れてる 松剛のコース別見ると
マジでどこ投げていいの状態
近藤と並べると相手からはイヤだろうな
>>296
打たせてじゃなくて打たれて穫るみたいな投手が多すぎんだよハムは 感想は人それぞれだからな
北山は身体もメンタルもおつかれ
優勝争いしているならまだしも今年北山だけに負担かける必要は無かったからな トライアウトなんて銘打っているなら尚更の事
仮に今年沢山投げさせなくても来年大した通用しない可能性があったとしても
しかしトライアウトと銘打ったんで今年の査定はホント難しいだろうな
打席数イニング数こちらから与えたわけじゃん?ほぼ無条件に。
それでこんだけ投げたからこんだけ出たからもっと上げろよってのもオカシイ話
しかもダントツのぶっちぎり最下位だし
ルーキーの北山に投手事情の苦しさを背負わせてるのはちょっとね
大勢みたいにタイトル取れる状況にいるワケでも無いし
流石に沢山投げた投手はアップするんじゃないか
というか抑えがいないから伊藤なんて思っている人間は考え直した方がいいぞ 北山見ていても雑に扱われるのは目に見えているし Aクラス争いなんてしようものなら北山以上に雑に扱うだろ
ハム専民に去年序盤で見限られ
夏場2軍で無双しても触れられず
再昇格後は「愛人枠」「スーパープレイヤー()」等と馬鹿にされていた松本剛さん
渡邊、石川亮、高濱、田宮、谷川、西村、金子、望月、姫野、樋口
危ないのではないかとみている
明日ソフトバンク来れるのか札幌に
人もだが道具大丈夫?
上沢、加藤、伊藤、ポンセ、メナズ、ロド、根本、スズケン、福田、石川、玉井、堀、池田、上原、高山、柿木
とドラフトで取る即戦力と新助っ人
どの様な役割で使うかは置いといて、これらの投手を使って来期は戦って行くだろう
>>307
来れなければ試合中止ですわ
相手は天気なので誰にもどうなるか分かりませーん >>306
11月になればちゃんと発表されますわ
球団の判断なので誰にもどうなるか分かりませーん >>282
結果論ではあるけど、加藤は数年間SS戦略に従って球数抑えたお陰で
年齢の割に肩の消耗が少ないのも大きいんじゃないかと思ってる >>308
は?池田高山柿木?何処で使うの?中継ぎ?
普通に戦力外だろ >>235
だから選手が新庄を呼んだ、は違うだろ
フロントのエゴだよ 明日の二軍戦も天候的に危ういね
ここで上げられる選手判別しないといけないだろうに
結局誰も上がってこられずシーズン終わっちゃうのかな
昌とジャーマンが
中日に清宮くれよ!って言ってて面白かった
>>304
日本人より身体強いしそれが理想だけど日本に来る奴って先発希望が多いからな
中継ぎでも全然問題ないって人もしくは先発希望だったが才能無くて中継ぎで生きていくって人が来てくれれば >>307
今成が伊丹から新千歳来れたらしいから大丈夫じゃないかな 猫の手も借りたい2019年にハンカチで防御率4点台20イニング埋めた栗山の手腕があってこそのピーキーな性能の投手が多いんだよきっと
素人が思いつきで運用できるような投手陣は金満球団でないと用意できんやろ
育成選手も姫野長谷川凌高山に樋口か難波のどっちかはかなり首が涼しいんじゃないか
今年も育成は入ってくるだろうし
野手含め支配下もガンガン入れ替えて欲しいわ 選手を長く大事にーなんていつまでもやっていても仕方ないわ
結果残した人間にたんまり払えばいいわけだし
>>324
やり過ぎるのも嫌だけどね。ついていけん。バランス大事。 >>325
そこは心を鬼にしなきゃBクラスから抜け出せんよ ファンだって活躍して一軍にいなきゃ愛着も湧かないだろうし >>321
それ
ベンチの中に投手コーチが居なくて
新庄と林と山田で投手のやりくりなんて
上手くいくはずない そりゃそういう素材いりゃ入れ替えるだろ
そういうのやるのが本来2軍の仕事だしトライアウトとか無駄な事やるのも意味が無いし下で結果ださないやつにチャンス与えるのもあんまり意味が無い
本家の方のトライアウトで選手拾えばいいんじゃないか
ヤクルトはそれで上手くやってたし
松本剛よく今までモチベーション保ってこれたな
つか現役ドラフトもっと早くあったら放出されてたな
>>328
トライアウトは無駄じゃないぞ
他のチームは2軍から上がってくるのなんか全然いないし
選手が固定されて新陳代謝が無い >>326
まあでも今年のメンツにはわりと愛着湧いたぞ
入れ替えて強くするのもアリだが
数年かかってもこのメンツで優勝するのを見たいって気分もある 福田と池田はチャンス掴めそうなとこにいるから今シーズンでも来シーズンのオープン戦でもチャンス与えてほしいな
コロナが無かったら掴めそうだったから
あと外国人だよね。
抑えはマーティンみたいな当たり外国人でもいなくなる可能性高いから日本人で何とかしてほしい。
打者がそろそろ当たり欲しいなー
戦力外の話題をする時期になってきたのね(ヽ´ω`)
>>333
トライアウトは無駄だろw
どの球団だ未だかつてこんな馬鹿げたことしたよ >>337
トライアウトが無かったら出てきてなかった選手多そうだけどな
結果論だしやってなかったらどうだったかなんて誰もわからないけどさ >>339
普通はオープン戦と2軍でやるんだよ
そういうの >>340
オープン戦やキャンプでなんかわからないよ
オープン戦好調だったヌニエスや水野がどうだった?
上川畑なんて新庄が無理やり上げなかったらどうなってたかわからんし
新庄以外はまだ2軍でって言ってたんだし >>341
オープン戦と2軍でダメならわからないとかじゃなくて使わないだけだが
上川畑が2軍でもだめならでなかったかもしれんがシーズンはもっとマシに戦えるし
まぁ監督が新庄だと戦えないけど >>342
そうやってチャンスを貰えなくて燻ってる選手がいっぱいいるわけで
光が当たれば輝ける可能性のある奴もチャンスを貰えないなんて普通にある
ファームも2軍監督の好みとかかなり関係するって元選手が言ってるしな
2軍監督に嫌われてお前なんか絶対上げないとか言われたなんて話もあるって言ってたぞ 今更気づいた上級かよ
2軍監督がそんなやつだったらとか既に別問題だし論点がちがう
.220は打ちなさい
初球から振りなさい
見逃し三振はやめなさい
ホームランは狙わずコンパクトに振りなさい
打者のタイミング外す工夫をしなさい
テンポよく投げなさい
ストライク投げなさい
よく考えたらちゃんと弱小に合っためっちゃハードル低い要求する監督だよな
>>328
入れ替えってのは一軍と二軍ではなく新しく取ってくる選手ってことね
正直今いるメンツで入れ替えした所でたかが知れているし >>333
そういって数年経ったのが今だからなぁ
今までと同じまた数年経って結局ダメでしたにしかならんと思う 一回表
ダブルスチールやらされてアウトになった上川畑がものすごく面白くなさそうな顔していたのが印象に残りました
新庄の野球やっても勝てない
あいつバカだから面白いと思ってるからヤバい
>>343
今そんなこと言ったらパワハラだな
でもハムなんて上がりやすさ球界一じゃないか
層薄いのに燻るとかそんな次元じゃないと思う
鷹なんてコロナで上げられた何人か
普通に上で使えるのに、終わったら泣く泣く
下げられちゃってたし、厳しさが違うな ダルビッシュ「1年間ローテ守れるピッチャーを抑えにするとか意味わからん。そんなことするなら適当にマイナーで球速いピッチャー連れてきた方がいい」
新型コロナのおかげ?で
加藤の今シーズンオフのFA宣言は無くなったけど
馬鹿監督のおかげで、近藤加藤のW流出も有り得たんだからな
近藤はドンドン表情暗くなってるし
加藤が登板の日の「舐めプ スタメン」でどんだけ
加藤に勝ち星が付かなかったか? >>352
ダルビッシュ、選手が無理ならかなり先で良いから監督をして欲しいな。
まあ、家族との時間が欲しいから無理だよね。 >>352
これだよな
今年でもポンセやメネズが抑えできそうな感じだし 来年稲葉とかが監督やらないとみんなFAで出ていくぞ
特に投手
>>354
確かにお子さんもアメリカで生まれてるから簡単に家族全員で日本に帰ってこいとか言えんよな >>305
だから来年の事は予想するだけ無駄なんだよ どうなるか誰も解らん
松本もそうだし上川畑も誰も予想してなかったしな
投手で言えば序盤のクローザー北山とかね ダブルスチールとかさ、一、三塁でファーストランナーがセカンドに行くそぶりを見せてセカンドに送球する隙にサードランナーがホームへ突入するわけでしょ。
そんなのごく稀にやるからはまるだけで、毎度毎度やってたら相手も警戒してはまらんよね。
キャッチャーはセカンドに投げるふりして投げないですよ。
じゃなきゃ投手へ偽投する。
そしたら三塁ランナーアウトになっちゃう。
アウトカウント一つ増やしてサードランナーも居なくなる。
せっかくの押せ押せチャンスを潰してしまうのさ。
>>363
投手を見てればスタート切れるよ
キャッチャーが投げないなら2塁セーフになるだけ
昨日はピッチャーカットのサインを相手が見逃してたから投手が取ろうとして3塁ランナースタート切れなかった >>365
そうだね
書いてて思ったけど昨日のはフェイクの可能性もある >>354
>>361
ダルは野球選手というアスリートの体育には興味はあるけど
野球という戦略ゲームそのものにはそんなに興味無いんじゃないかね >>367
投手につい口出しして投手コーチに説教される監督の姿が目に浮かぶ 斎藤がいつか客寄せとして監督に使われることは間違いない
>>370
顔良し爽やかで奥様層に受けがいいからな 天気予報見てると今年の二軍戦は100試合未満がほぼ確定だねこりゃ
現在93試合で残り7試合(今日の試合が中止になったから)
天気予報見ると週末の戸田球場はガッツリ雨
あ~あ
ダルは引退したら子育てするって言ってたから当分コーチも監督もやらなそう
ダルはプロ入り前の山岡とか宮城を絶賛してたしスカウト向いてる可能性あるな
>>372
元々試合数多すぎなんたよ
試合こなすのに疲弊する >>366
だからたまに単独スチールを混ぜておくとどちらなのか分からなくなる
点差がある状況ならまだしも
セカンドに進まれて一打同点や逆転の場面とか
あと一押しで勝負を決められる場面とかで2塁に進まれるのも嫌なもんだろう
いつでもかつでも1、3塁のダブルスチールでなく1塁走者だけの盗塁も混ぜたりしたらいい
あの場面鈴木昭汰はアップアップだったが捕手は冷静だったかな >>357
規定投球回を越えたらもうなげないだろうが
元々大谷ばりにギリギリだから
あと2回は投げなきゃならんだろうな
中6を守れば
来週また札幌でのロッテ戦
そしてオーラスのベルーナでの西武戦 >>357
規定投球回を越えたらもうなげないだろうが
元々大谷ばりにギリギリだから
あと2回は投げなきゃならんだろうな
中6を守れば
来週また札幌でのロッテ戦
そしてオーラスのベルーナでの西武戦 >>351
厳しさが違うってかそこは戦力層の違いで
ハムならそのまま残れたろうが ソフトバンクはレギュラーの能力が高いから若手がちょっと活躍した程度では取って代われない 382どうですか解説の名無しさん2022/09/20(火) 12:21:00.84
>>380
あと3.8回で到達だから1回投げたら確実だよ >>382
それで143イニング行くんだ
ならば次回に5回まで投げて降板かな
ムリに勝ちを狙う理由もないのだし 5回て書いたのは勝利投手権利が貰える最低限イニングだから
その時の状況にもよるだろうけど
昨日鶴岡が清宮の左膝が出てこなくなれば打ち方諸々の問題が一気に解決するって言ってたな
>>386
鶴岡は嫌いじゃないが解説の時は皆雄弁なんだよ
それがいざ現場入ってみると...なんて数知れずじゃないか .350ならまず間違いないと思うけど
ここから規定まで全て凡退すると.340半ばになり
それだと吉田正尚が残り試合5割ぐらいのペースで打ちまくったら捲られる可能性が出てしまう
奴なら無理とは言い切れない
>>370
意外と理論的な采配を奮うかもしれない(´・ω・`) よく全て凡退するなんて例えが出るけど、松剛が8打席続けて凡退はありえん
まぁ3本は打てるだろうよ
まあ今日の試合でマルチでもやってくれれば
心配する人は居なくなるだろう
是非そうなれ
まぁそうやって急に凡退が続かないから首位打者なワケで
今日3本とか打つと100%じゃないか?昨日も全打席内容良かったし
8打席1安打になるだけで相当吉田のハードル上がりそうだがどうなんだろ
【閑話休題】
吉田正は既に規定達しているので残り6試合に全部打席に立つと仮定。
6試合×4.5打席(1試合平均)=27打席
うち、今までの四死球犠飛犠打割合は吉田の場合に2割なので5.4 切上げで6打席減らすと
あと21打数での成績がどうか?
21打数で
21安打:.3649 20安打:3625. 19安打:3600 18安打:357 17安打:3552 16安打:3527
15安打:3503 14安打:3479 13安打:3454 12安打:3430
一方、松剛は規定まで残り8打席全部凡退で.3435 つまり吉田は残り12安打/21打数(.571)では逆転できず13安打/21打数(.619)=6割以上必要。
さらに松剛がヒット一本打つだけで残り7打席凡退(.3460)、これを抜くには14安打必要。
ほぼ勝負あったでしょう。
>>399
尊敬する、数学得意だったんじゃね? オレには無理な計算や 松本が規定に達しても新庄が試合に出し続ける可能性を忘れるなよ
>>399
おーこれはスゴい
14安打/21打数だと.667で13安打/21打数の.619から+4分8厘も必要になるってことね >>401
そうなんよ、トゥイッター見ててもまつごーが規定までの計算しかしてないんよみんな。 規定到達後も立ち続けたとしても今の松本の状態なら大丈夫とは思うが追いかけてくるのが吉田だからな…
オリは厳しい順位争いしててチーム自体の勢い凄いから安心は出来ない
>>402
しかも6割以上打たないといけない投手は
則本 マー君 早川 美馬×2 のようだ。
※今日は中止かも。→代替では労基になるやも 東海大四の北海道初の選抜優勝は平沼に砕かれたんだよな…
ビグボのやってるエンドランだのスチールだの
全て来年に向けての壮大なフェイクでさ、やるぞやるぞ詐欺だったりせんかなw
来年になったら、やりそうで今度はほとんどやらないとかね
>>409
いつだったか「今日はノーサインデーでした」って日があったからそういう可能性も無くはないが、あの目立ちたがりの出しゃばりの承認欲求お化けの新庄が耐えられるのはせいぜい1試合だと思うよ >>409
ちゃんと打てるようになるまでは
とか最近言い出してる >>409
相手監督の気持ちになって考えりゃすぐわかるぞ
今年がブラフで来年仕掛けない→新庄でも学習する事ってあるんだなと関心するだけ
来年もやっぱり仕掛ける→やっぱり学習するだけの頭無いんだなと牽制増やしてアウトにするだけ >>411
逆にそのエンドランのせいで打撃の型作れなくてレベル上がってないだけだろとしか 1,3塁で警戒させて2,3塁にする作戦で良いな
昨日の上川畑も止まらなければセーフだろう
>>414
そんなん何処のチームでもすでにやってる >>413
俺も今年の順位捨てるのであれば
普通に打席経験させた方が良かったと思う 今月は9勝6敗
今の戦力でもこれくらい本来は勝てるんだよね
戦力不足を言い訳にしないでほしい
9勝7敗だった
来年は戦力の言い訳をせずなるべく上位を目指してほしい
625 名前:どうですか解説の名無しさん投稿日:2021/08/20(金) 21:43:38.69 ID:tYbq+oPn0 [4/5]
巨人で野球意識の高まった中田が活躍する未来が見える
657 名前:どうですか解説の名無しさん投稿日:2021/08/20(金) 21:45:59.42 ID:DS1N7pyr0 [6/11]
>>625
多分中田は再生するよ、白ノリみたいに白中田になるよ、最初の数年は。ドーム狭いし。
去年のハム専民の眼力よ 421どうですか解説の名無しさん2022/09/20(火) 16:21:54.64
>>420
そんなの適当に言ったもん勝ちだろバカじゃねえのお前 >>421
ちなみにワイは春のキャンプから友達と電話して解説ごっこしてるんだけど松本の打席の時に「松本は右の近藤になれますよ。2人が並んだらバランスのいい得点が出来ると思います。」ってコメントしたらこの大ブレークや ソフトバンク石川の対ハム防御率8.27ってエグいな
1 中 中島卓也
2 二 細川
3 一 清宮
4 DH 松本剛
5 遊 上川畑
6 三 谷内
7 右 アルカンタラ
8 捕 宇佐見
9 左 今川
投 上沢
20日、札幌ドーム近くでクマの目撃情報がありましたが、木の切り株と見間違えたことが分かりました。
午後2時30分ごろ札幌市豊平区の札幌ドーム近くで、通行人の男性から「クマのようなものを見た」などと警察に通報がありました。
警察と札幌市の職員が現場に駆けつけ男性から話を聞き確認したところ、男性がクマだと思ったものは木の切り株だったことが分かりました。
市と警察は、再び見間違えないように切り株にブルーシートをかけるなどの対応を土地の管理者に依頼しているということです。
ドーム周辺では9月に入り、同様の目撃情報が相次いでいて、ドームの敷地内の草地にはクマが滑り落ちたような跡も見つかっています。
19日午後3時ごろにも、付近を通りかかった女性から「体長1メートル位のクマを見た」と警察に通報があり、クマのような動物は札幌ドームに近い羊ケ丘通り沿いのフェンス内から約20メートル先の沢を歩いていたということです。
>>426
清宮くんの打順が動いていますが、意味がありますか? >>425
もう、今年は終わりですよ
来年はまた、キャンプから始まりますから