◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1656497132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
テンプレ 【まず最初にNG登録しましょう】
見かけても"絶対に"相手にしないこと
荒らしに構う人も荒らしです
NGIP
【オッペケ ロソーン ファミアイ は松川嫌いの同一人物】
114.19 126.36 36.2 219.124 119.243 114.177 110.132 111.238
アウグロ オイコラミネオ
※前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1656381893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
おつニャーン
試合もないし夕飯の話でもしよう
俺はごはんマック
いちおつ松尚逸
なんで試合やらねーんだよ
五人くらいすぐ入れ換えろよ鷹さんよー
いちもつありがと
両方の試合をぬるっと見ながら雑談するの楽しいな
松川の打撃はどこまでいくかね?
まあ現状守備面だけでお釣りが来るんだが
みんなどっち見てるん?
ワイはほっかほっかフィールド
>>21 冷たいうどんに天ぷら
先に梅酒とさきいかでオリ観ている
>>28 パソコンで両方開いてる
あ!吉田が打ったで
吉田正尚は八木のおかげでホームランの打ち方思い出したな
ロッテに感謝の暑中見舞い贈ってくれよ
吉田凄いな別格だわやっぱり外国人打者が当たってたらオリックス走ってたかもな
>>21 買い置きのコロッケ
前スレで誰か書いてたけど森友が蘇生するようだと
今年の打低パじゃ西武が抜けそうだわ
杉本はマーティンと同じで内角を攻めてこないセリーグにしか通用しなくなってるな
奨吾なら絶対見逃してた球だわな
いかに奨吾が勿体ない事をしてるかだよな
ホームラン打つ力が無いわけじゃ無いのに
>>21 違ったらごめん猫を甘やかす人か?
猫には何をあげた?
ひぇー、リプレイ見たけどエンスめっちゃ痛いとこにダイレクトアタックくらっとる
運が悪いとこれ折れるんじゃ
>>41 去年の夏頃に気がついとけよ
スコアラー仕事してたんかよ?
>>37 そんな前提何の意味もないだろw
外国人打者が当たってたらハム以外全部走る可能性あるぞ
>>43 そうです甘やかす人です
ねこには試合がないから水とカリカリですね
でもメジャーじゃ厳しいんだろうな吉田正尚も
村上くらいか打者で通用しそうなのは筒香や秋山や鈴木誠也を見てると
西なんとか監督が杉本干してたと言われたけど、打たないから使わなかっただけでは
鷲も4回までに6安打2四球で1点とか
非効率な攻撃しとるな
当たってきたソフバンのグラシアルがコロナで逝ったし
今年の外国人選手はこっちのレアードが一番マシなレベルというのがうーんこの
>>47 なんか健康にはそんなのがいいらしいよ
実はチュールばっかりあげてるとあまりよくないらしい
>>49 まぁ使って育てる覚悟が無かったんちゃうかw
中嶋は2軍でずっと見てたから使い易かったってのもあるやろし
>>52 猫のジャンセンもまぁ悪くはないのでは
しかし川越の登場曲はなぜ青雲なのか
吉田正尚
4月 ホームラン4本
5月 ホームラン0本
6/23まで ホームラン0本
6/24から ホームラン3本(八木2本)
完全にロッテクリニックですわ
>>49 ちゃんとオフにトレーニングしてたら
ここまで一気に劣化しないよ
ちょっとしんどいから横になるわ
ハムが追いついたら起こしてくれ
>>57 吉田か杉本にHR打たれないとロッテ球団の関係者の家族が殺されるとかなのか?
>>54 ちゅーるは人間で言うおやつとかビールだからねー
あげすぎには注意します
優勝したらユニ着せて写真撮るのが夢なので長生きしてほしい
ドラゴンはロッテに3連敗してから
明らかにおかしくなったそんなにロッテに3タテされたのが堪えたのかね。
>>67 ハムも交流戦最後は中日3タテして勢いに乗ってたのにロッテに3タテされて以降はソフトバンク相手に1勝しただけの状況
近藤は結構危ないプレーがおおいよな。サードで我慢したほうが良かったと思うけど。
安田も下手だったけど今はかなりうまいし。
>>71 ロッテにサンタテされるのはミッドウェー海戦並の戦況悪化をもたらします
中日は交流戦でソフバン楽天に勝ち越してたとはいえ
バンテリンだしそもそもこの2チームの調子自体もよくなかったからなあ
田嶋と似たふて腐れ投法の河村ときとのことを去年大好きになったんだけど
もうすぐ上がってくるんだっけ?
>>71 確か初戦4対0で8回まで勝ってたの逆転されたんだよな
あれは大きかったなあの試合勝ったから残り2つ勝てた様なもんだし
>>78 4-0からの逆転、されることはあってもすることは年に一度あるかどうかだからな
>>77 何これおもしろ
でも多分ソフバン戦ないんじゃないか
楽天はこの形を作ってもいつも残塁で終わる
ここで点入るチームなら独走してるはず
オープン戦の和田恋
オープン戦の平沢大河
パリーグ二大なんだったのか
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
猫はエンスもう降ろしてるんか
後ろに余裕のあるチームは楽でええのう
こういうのが本当の二軍の帝王だな
井上高部とは違うわ
ちょっと成績見なおしたけどやっぱり西武の山川が言うようにボール飛ばないわ
チーム打率が1位ソフバン262の次がオリックス日ハムの235で
最下位がピーナッツの220
1位のソフバンにしても他よりはマシなだけでいうほど打ってないし
>>91 でもセリーグは先週のヤクルト巨人みたいな事もあるしなぁ
単純にセとパの打力と投手力の違いじゃないの?
金曜日は田中将かもう終わった投手だから怖くは無いなまず打てる
日刊スポーツで競馬予想でもやってりゃ良いよ彼は
辛島と早川もそんなに怖くない来週はハムとホームで3つ有るし
ここのタイミングで貯金生活に入り優勝争いに割って入りたいね。
>そこで後半戦に向けて井口監督に聞いてみたが、投手陣への手応えを自信を持って語る姿が印象的だった。
投手コーチに丸投げ部門に自信あって草
ハムの上川畑いいね
ショートでここまで打てるの裏山けしからん
ファースト取れない打球ではないけど森友これ蘇生したわヤバス
>>97 だからさっきからなんなの
そのパフォーマンス
>>113 おらあやまれや!
すいません俺も無理だと思ってたわ
>>118 すみませんでしたああああああああ
中嶋の3番起用は結構当たるね
>>120 そもそも生きる屍のゾンビチームなのでは
岸みたいなキレタイプのピッチャーって加齢や怪我でそこが落ちると一気にパフォーマンス落ちるよな
成瀬がそうだったし
>>100 ウチも小坂とった時に他球団のファンから裏山って言われていたんだろうな
小坂こそ掘り出し物だったし
うちですら神宮ドームではホームラン量産できたくらいだしな
ここの雰囲気はオリ推しなのか。個人的に去年の経験と楽天の戦力見ると、楽天に勝っておいてほしいと思うんだよな。オリはすっと上に行きそうだし、楽天は言わずもがななので。。
すげーなぁ栗山
これがベテランの役割だよな
角中見てるか?
>>132 俺は単に星をつぶしあってほしいので昨日負けた檻に勝ってほしい
>>132 いや
おっしゃるとおりのパターンもあるので、わいは今日はどこが勝っても負けても
>>132 ロッテオリックス西武での泥沼首位争いの方が面白い
楽天はいらん
>>132 まだ何ゲームも上の楽天より、1差下にいるだけのオリックスに追いつかれる方が都合悪いよね
他球団が育成で滝澤取ったり、ドラ9で上川畑取ってる中、ドラ3で小川取ってる馬鹿スカウトよ
ハム、交流戦明けてから一つしか勝ててないのかよ
しかもその1つも柳田の謎の落球とカヤマの謎の暴投と柳田トンネル開通のミス三重奏だもんな
>>130 広岡達郎GMの遺産だっけチェンバレンとウィットモアも
自分の眼力で選んだとか聞いた事有るし選手を見る目は確かだったんだね。
>>139 だな
ちょっと西武が走り出しそうなので日ハムに頑張ってほしい
ちょっと小島レンタルするか………
栗山が打つと西武ファンの心のトシくんが爆発するの好き
>>97 あと30分後くらいにもいいタイミングで
いいワード書いてくれ
いまのホームランにできないって杉本完全に終わったな
ど真ん中だろ
4点差を終盤にひっくり返したハム戦は交流戦明けベストゲームだな
初回にやらかした安田と奨吾で決めたというのもいい
>>153 千葉滅びろを許してはいけない
あれはホントに許せない
>>155 交流戦後に限らずシーズンベストなのでは?優勝でもしない限り
杉本に打たれてないの捕手が松川佐藤に変わったからってのもあるかねえ
さっき中川を雑魚扱いしてる奴いたけど、中川より打率高い奴ロッテに一人もおらんぞ
>>157 シーズンベストは完全試合だと何回言えば
>>143 その路線なら今一番最強なのは阪神の中野拓夢だろ
>>136 角中はもう駄目キャラ定着しそうで・・
安田は一昨日「角中さんのミスを俺が取り返したい」と奮起した様にも見えたし
首位打者2回のレジェンドと言うか癒やしキャラみたいな立ち位置っぽい
ムードメーカーとして機能して欲しい角さんには・・
>>162 あれを中継とは言えリアルタイムで観られたのは十分に幸せ
現地観戦なんて高望みはしない
>>158 小深田に打たれまくった翌年抑えてたし一応対策はしてんじゃね?
また今年打たれてるけど
>>157 朗希完全試合が強すぎる
完全試合を殿堂入りにするなら今のところシーズンベストだな
>>158 今年のロッテの先発防御率2.38で2位のオリックスの2.75と大きく差をつけてるからね
佐藤と松川は守備だけなら田村より上だと本当に誇っていいと思う
代わりにリリーフ防御率3.57はリーグ5位だけどこれは千隼ゲレーロを始めとしてビッグイニング作ることに定評がある柿沼がだいたい悪い
>>153 お互い嫌いだからいいんじゃない?
向こうも嫌ってるだろうしw
>>174 3塁側は花火が見切れるエリア多いから気をつけてね
”ほっともっと”だと突然出てくるうるせえ大下を見たかったんだけど
今は下がってるみたいだね
>>171 2番角中で連勝してるからゲン担ぎに負けるまでずっと2番角中で良いよもう。
ヤクルト今日も勝ってるなぁ
なんか、ヤクルトが強いだけじゃなく、他の球団がちょうど弱くなってきたor強くなる過程で、綺麗に噛み合って手がつけられなくなってる感
去年の日本シリーズ神戸でやってたよね
めちゃくちゃ寒かったやろうに
>>153 ソフトバンクはファンと王とデスパイネが嫌いなだけで、選手や球団自体はそこまで嫌いじゃない
楽天に関しては刑法がなければファンもろとも皆殺しにしている
パリーグは1位から5位までが混戦
は、ハムさん………
>>99 2011年の湿気と吸った加藤球をもうばれんだろうとミズノが引き出してパだけに使った説
>>180 あの日、京セラドームではドリプルAがコンサート
やってたんだよね
金持ってるくせに(ロッテよりは)バカじゃないかと思った
バンクはまた陽性者がでたのか。選手だけでなく、選手の特性を知っているトレーナーが離脱するのもでかいな。
球団専属のトレーナーは情報の塊みたいなもんだし。
なぜか君らが好きなスカイを聞いてから寝ようと思ったけど
もう寝るね〜おやすみ〜
酒居ってけっきょく立ち位置としては敗戦処理なのか
若い分小野の方がよかったって結果になりそうだね
金曜からはドラクエコラボか
ホームラン出ないと怒られるやつやん
紅林は今江と一緒で避けるの下手だな
これ死球関連の怪我を引退までにあと3回はやるんじゃないかな…
>>188 俺達の誇りの原曲ドラクエU「ラブソングを探して」
牧野アンナのライブを試合終了後にやって欲しいね。
>>181 むしろ自主トレとかで色々とお世話になってるのに、モノになってくれない選手ばかりで申し訳ないわ
村上の打点76
レアード(リーグ3位)+奨吾(リーグ5位)の打点=76
おかしいですよ…
シーズン序盤、中盤の他チームの試合ほどつまらんものはない
>>194 村上は4番打者だからな
ロッテの打者は◯番目の打者
だから分散する
/ ̄ヽ
/ ー/ ̄ヽ
彳 ト-、 | メインレースも終わってすることがないな
/ /\|ノ
村上また打ったんかい
去年の大谷みたいになってんな
リーグ違うから気楽なもんだ
もはやヤクルトはヤク災だよ
1つ勝てただけようやっとる
猫と鷹はサンタテ喰らったからな
前に山田がいるのもでかいけど村上一人いたらうちも黄金期だったよなぁ。
別格すぎる。
11球団連続勝ち越しとか言われているけど
あの時8回から柿沼に変えていなければ
もしかしたら勝っていたのにな
ゲレーロを上手く操れていたらな…
ヤクルトの長岡とか高校野球千葉県大会見ててプロ入りすら無理だろと思ってたわw
村上ヤバすぎて笑う
今年バレンティン越えあるんじゃ…
村上から逃げまくって結局負け越した球団があるらしい
6番和田恋
.069(29-2)
中々石井もイカれてるな
安田て今村上が打ったような球打てないんだよな
腰より高い変化球全部ボールに見えるのかとにかく見逃して審判見るし
そのくせ膝下の変化球はワンバンでも振るし根本的に自分のゾーンがおかしい
ヤクルトは塩見から山崎、山田、村上、好調グッチ(.412)と隙がないな
サンタナいなくてこんなに強いんだもんな羨ましい
>>212 安田が打ったらレフト定位置ぐらいのフライだわ
/ ̄ヽ
/ ー/ ̄ヽ
彳 ト-、 | クンクンっ
/ /\|ノ
安田も打撃フォームが固まったら村上くらい打てるようになるかね?
村上は楽天に行ってても強打者になってたかも
清宮に集中して外れ1位とか
ヤクルトが社会人塩見を4位指名する一方ロッテは藤岡菅野渡邉永野を指名していた
>>213 奥川も最初の登板で逝ったあと行方不明で
正捕手の中村も最初の一か月ぐらいなかったぞ
おかげで内山に経験値稼がせられたってのはあるけど
>>219 G1ファンファーレの塩見って社会人経由だったんか
安田、おまえ恥ずかしくないんか?
「自分はホームランバッターじゃない」
ほんとにそれでいいのかよ
>>223 バント失敗とかしてるし?
成功率はわからんのか
安田は村上までとは行かないけどDeNAの佐野くらいにはなって欲しいかな
今のままなら高橋周平っぽくなりそうだけど
>>222 別にそれでも高打率のアベレージタイプになってるとかなら自分の強み理解してるんだなってなるけどな
現状は打率も高くないのにホームランバッターじゃないって言われても困る
>>223 ロッテはそもそもバントできる場面がないからな
チーム出塁率3割割れでこの犠打数は体感ほとんどバントだよ
高校通算本塁打は安田の方が多いんじゃない
何のあてにもならんけど
>>213 いまヤクルトの打撃最前線にいる大松がマジで帰ってきてほしいわ
ロッテが過去蓄積してきた野手指導や練習はすべて捨ててまずはヤクルトの猿真似するところからだと思う
ロッテに村上いても勝負避けられまくって打点につながらないだけだと思う
だって前を打つのが奨吾で後ろは日替わりだぞ
塩見や山田がいるヤクルトとは違う
>>224 鷹 .857
毛 .787
猫 .727
鴎 .803
檻 .855
日 .820
犠打成功率(本日の試合前成績)
ソフトバンク
企犠打70 犠打60 成功率.857
楽天
企犠打61 犠打48 成功率.787
西武
企犠打44 犠打32 成功率.727
ロッテ
企犠打61 犠打49 成功率.803
オリックス
企犠打69 犠打59 成功率.855
日本ハム
企犠打50 犠打41 成功率.820
>>231 あんなに失敗してたのに
まだ下がいるんか…
7割台の成功率とか、戦術として致命的やろアウト1つくれてやるのに
犠飛
ソ 13
楽 14
西 16
ロ 25
オ 16
公 15
おかしいそんなに印象ない
タイムリー打てないせいで犠飛が多くなった気しかしない
全然誇れないだろこの犠飛数
ハムとは一時期0.5差くらいにはなった様な
随分と遠くへ行ってしまったものだ
一昨日の荻野とか先週のレアードみたいな最終盤に相手の負けパターンから稼いでる
>>234 それ2死での犠飛(には十分の打球)じゃなくて?
>>235 タイムリーホームランの打ち損ないで犠飛
だから点がとれない勝ちきれない
>>233 1ストライク、2ストライク目ファールになってヒッティングに切り替えた場合は
バント失敗の数としてはノーカウントだから実際はこの数字以上にバント策失敗してるよ
>>238 それは犠飛とは言わん。。。
ただ、ランナー2塁で外野フライ、ランナー3塁に進塁でも、確か犠飛のはずでは。。。
なので、犠飛は出てるが点は取れない、パターンなのでは。。。
>>241 犠飛は得点が入った場合のみで、二塁から三塁進塁では記録されない
二塁から長駆本塁へ進んで得点した場合は記録される
増田の死球は無駄死にだったが、ミツマタはいい死球だった
増田は態度悪かったからな
今江に当ててないのにデッドボール判定された事あったよな。あの時もリクエストしとけば…
>>249 今江が当たってもいないのに死球をもらった例としてネイマーエという言葉があるな
何故かロッテ側がリクエストせず、ここの面々は落胆していた
>>251 クリゴリ「なんで死球貰ってブーイングされなあかんねん」
なお
>>253 これは田村が当たったとか謎のアピールしたのも悪い
年齢的にも二軍落ちるとそのまま消えていくかもしれんぞ
13安打13単打てすごいな
ロッテは13安打も打てないぞ
>>145 黒木とサブローもそうだしな
薮田と橋本もそう 二人レギュラー急に育てば御の字だからな
立浪には同情できんな
自分が直接教えたいからって打撃コーチ更迭するような奴だぞ
それで貧打になってんだから笑えんよ
>>290 波留が打撃コーチやってた時の横浜打線12球団最低打率とかやってたからな
波留は無能なんだけど声はデカい
なんだっけか石川昂弥に指導しようとして石川が立浪にチクったのが原因とか言われてるが
>>182 なんか馬5匹がゴールに疾走している中、一匹だけ反対方向に騎手を振り落として走ってるな
実績のある打撃コーチ追い出して自分の子飼いねじ込んだ結果12球団最低打線作った馬鹿の悪口やめろよ
柿沼かよw
>>295 波留
就任していきなり横浜打線を12球団最低打率に導く
運転手
就任していきなり楽天打線を12球団最低打率に導く
似てるな
これでヤクルトがCSで敗退したら今度こそ論争になるな
ソフバンとか西武とCSで当たるならヤクルト負ける可能性もあるが、他の球団じゃ無理だろ
今のヤクルト倒すには投手力でゴリ押すしかない
今のセはヤクルト以外の球団は総じて投手力が微妙
同じ17年前代未聞最下位球団のロッテとヤクルト、どこで差がついたのか
ドラフト、首脳陣の違い…
村上なんか怖くないぜ
ロッテ戦で打てなかったしな
打率 .000 パーフェクトに抑えたぜ
ヤクの長岡いいなあ
なんであんなのが5位で獲れんだよ
しかも千葉
ロッテスカウト何しとんねん
石川は頑張って抑えたよな
美馬で逃げまくったからイメージ悪いけど
ゲレーロも村上「だけ」は抑えたし
トシはロッテの子には珍しくサービス精神旺盛だよね
>>306 あの年のヤクルトは暗黒と言われているが、最初から散々だったロッテとは違って5月くらいまでのヤクルトは粘っていたはず
交流戦で巨人とともに大きな連敗をして、その後も大連敗を連発して果てた
>>310 今はもう関係なくなったが、当時は村上は神宮でダメダメというデータが出てた
>>306 そもそもスタートが一緒じゃないな
古田青木山田村上と各年代にレジェンド級の打者を輩出してるヤクルトと落合以来1人もいないロッテ
>>308 長岡は5位でも高掴み感あったからなぁ
ヤクルトの長岡、武岡の連続指名でロッテも店仕舞いした感じだったし地元枠で最後に取れると思ってたんじゃないかね
福田光取らなきゃ長岡取れたけどたった3年でここまで差がつくとはねぇ
やっぱり地味なのはスター選手がいないんだよね。
今年やっと日本一の投手と言われる選手がでてきた。
あとは日本一といわれるHRバッターが欲しいね。
>>299 波留の方が選手としての実績はあるな
98年の横浜ベイスターズの優勝メンバーだったし
人間性はあれとして
>>308 心配すんなロッテが指名してたら今頃浦和でドングリーズだわ
ロッテは選手が育ちづらい環境なんだから
他球団で育った選手をうらやましがったって仕方ない
三木谷にガーシー砲炸裂してるね。清田なんて小物とは比べ物にならないスケールではっちゃけてるんだろうな。
中日にはなんか親近感あるよなあ
この2チームの野手の台頭の少なさっぷりは打撃に関しては時代遅れで
未だに打率第一主義みたいな考え方が根付いてしまってないだろうか
例えば今全盛期イチローがいたとしてイチローとギャロのどちらか
取れる場合どっちを選ぶかでメジャー30球団のほとんどが
ギャロを選びそうなほどOPS>打率な時代なのに
>>315 専松の横山から先頭打者本塁打を放った長岡くんを見逃していたってことはないだろうけど
高校生の遊撃手を育成する自信がなかったんだろうか
ヤクルトも廣岡、武岡、長岡、渡邉、元山、宮本と遊撃手ばかり指名して
ようやく長岡くんが戦力になっているから、やっぱり数撃たなきゃいけないのかな
2017以下のOPSって打撃スタッフ更迭しない方がおかしい異常事態なんだが
打率第一主義の割にはパ・リーグ最低チーム打率だし
打率第一主義もクソもないわな
>>325 それ以上にリーグOPSが異常で加藤球を下回ってる
ロッテのOPSだけが低いのは逆バビの影響が大きい
ここ数試合はヒット性の当たりがことごとく野手の正面に行きくった記憶があるわ
主な野手BABIP
トシヤや奨吾あたりは確かに不運な当たりは多い気がするな
髙部.315
安田.300
荻野.299
エチ.270
山口.265
奨吾.264
トシ.235
寿司.227
マー.190
功労者への仕事斡旋優先したせいで何年も優勝できない悪い循環ね
福浦も堀もぶった切れよ
BABIPがリーグ平均値の場合のOPSは.631(実際は.599)
※単打二塁打三塁打の比率は変わらない前提
>>325 君みたいにちょっとでも成績が悪いと
スタッフを更迭しないと気が済まないなら
仙台のチームを応援するといいよ
あそこはまさにそれを実行しているから
投手は収束するから運はわかるけど野手はシフトなのか打球遅いかじゃね
6月4日で借金9あったのによく借金1まで減らしたね
3タテ2回できたのもでかいな
>>336 そういう要素もあるけどリーグ平均より.020も下回ってるのは明らかに運が悪い
年単位でブレが.010を超えることは10年に1度ぐらい
後半戦は井上、唐川、千隼が戻って来ることかな
先発が疲れて来る夏場は打線とリリーフを厚くしないといけない
種市と岩下は焦らず調整して欲しい
>>338 メンツ的に復帰した藤岡例年通りやって中村レアード上げてくる位しか想像できんからそれで到達すんのかね?
逆バビなんて言い訳にならないだろ
もう何年も日本人野手がゴミだったのをたまたま外人当たって誤魔化してたのがついに通用しなくなっただけだろ
パ全体が貧打だろうがロッテ打線だけは別格にゴミでコーチも解雇必須なのは絶対に変わらないわ
金曜からエチェバリア復帰すると思って良いんですよね?
マーは一度下で試合形式のフリーバッティングさせたほうがいいと思うだけど
なんか動いてそうなんだよな
井口はチキンだから一応チーム2位の本塁打数のマーティン手放せないんだろ
中村か山口がここから短期間で10本ホームラン打ったらマーティン落とすよ
>>340 BABIPはあくまで今までの運の話だから調子等はまた別の話やな
あと
>>338はチーム単位での話で、リーグ単位なら.010程度ブレるチームは普通にある
ただ.020のブレはほとんど見ない
契約で何試合出場や何打席は立たせないといけないのかね?
打撃か酷いのはコーチだけの責任と言えるんかな?
10年代前半のドラフト戦略が酷かったから
今そのツケを払わされているのもあるのにな
ドラフトに関してはボビーの頃からおかしかった感じがする
エ力の頃はわりと良かったんだけどね
田中良平や高橋薫とかいうのもいたけど
一生勝率1位になれなそうだなこのチーム
誰一人まともな野手が育ってない
バレンタイン期 最悪。スカウト軽視な上長野大嶺指名は監督の自己満足でしかない
西村期 四人ドラフト連発の時点で終わってる。取った選手は割といいけど即戦力偏重で将来性が無い
伊東期 野手一位指名は良いのだが2015、2016の投手偏重が残念
で井口期はバランスよく指名しているしドラフトに関してはそんなに文句はない。
2005年ドラフトやったかな柳田ってピッチャー1位指名したけど確か3年で戦力外に。何でドラ1で獲ったんやと
>>184 あれはね、コロナのせいで日程がズレたからなんだよ
伊東ドラフトが残念なのは梅野ではなく吉田を指名したことだな
自分は梅野指名を確信していたんだけど
捕手のわりには目利きが出来なかった
>>354 あの当時コリジョンなくて体格の劣る捕手は敬遠されたからその点は仕方ないのかなと
>>352 あれ打者に転向した直後やったし戦力外はホンマ謎やったなドラ1やのに
柳田は素行があれだったんじゃね?
遊びまくってたとか聞いたことあるような
柳田と大嶺のドラフトと唐川の起用はボビーの失敗
今の朗希みたいな感じで唐川を育成していたら長くエースに君臨出来たかもしれない
あの時は先発が故障や不調で駒不足で唐川を無理させて先発していた
SBドイヒーなことになってるけど
直前に試合したウチの選手らに感染させてる可能性高いよな
>>363 広島は対村上.444 9本か
今の広島ファンの心情は去年のロッテファンがラオウに思ってた感情そのままなんだろうな
小島、朗希、美馬にすれば
朗希神戸で投げれたのに
井口はバカだからそんな事考えないんだろうな
>>365 佐々木は中7日にするって記事見た気がするから来週は石川佐々木小島とかになるんじゃ?
>>365 次のオリ戦は土曜でその次は日曜でしょ
オールスター前までは中7日でローキは行くって記事見たぞ
ヤクルトって中6日先発も12球団で1番少ないゆるゆるローテなんだよな
打線の援護が保証されてるチームはなんでもできて羨ましい
>>366-367 そうなんだ。知らなかった。
ありがとう
ちはや唐川西野辺り誰かは先発に戻すのかな…
本前はもう…河村は投げて無いし
地味に先発いないよな~。
あとうちの打撃陣は全体的にセンター返しが他球団に比べて少なくね?
センターへの意識が乏しいのも貧打の要因だと思うけど。
流すか引っ張りに集中しすぎというか・・・
>>352 そりゃボビーがこれがいいっていったからよ
>>359 唐川は二軍では天下無双すぎてあれを使わないという選択は当時の成績からは考えづらかったな なんせ唐川しか勝たなかったし
柳田は素行というか意識がね
1年目のキャンプで監督直々に怒られるとか異例よ
素質は凄かったんだろう
>>374 試合してくれた
あの試合バルガスだったが、なせが宮城に変わった
比較するつもりはサラサラないが安田はプライド捨てて村上に弟子入りしてほしい
ヤスが理想とする打撃を完全体現してるじゃんか
柳田に素質なんてなかったよ
投げれば130出るかどうかのノーコン
バレンタインが馬鹿だった以外ない
唐川が入った頃のプロ野球って二木くらいの球速の右投手がそこら中にいたよな
投手はどっしりとした育成ができてるけど野手は無駄に上げたり下げたりして計画性がなさ過ぎる
高部みたいに2軍で一年間打席を与えて結果を残すことを
150km/hが当たり前の時代に突入してるのに130km/hの社会人ばっか獲ってたロッテ
キャンプで練習せず遠征ばかり
一軍上げてもベンチ幽閉
まともなコーチがいない
浦和
とりあえずここ改善しないとずっと同じ
>>380 甲子園のときはたしかに速かった その後はおっしゃるとおり
>>386 残念だけど会社の新人のようにきっかけ得ると伸びるやつ 何も変化しないやつ はじめからできるやつ 変わらんよ
>>385 でも現状、スズショー<サトショーなんだよな・・・
難しいもんだ
まともなコーチ(打撃)に関しては諸悪の根源はマリンでしょう
ホームがクソ球場のせいで小手先の打撃に走りたがる
>>354 伊東が監督の間に指名した捕手は吉田、寺嶋、柿沼、宗接だもんな
最高傑作が柿沼はさすがにひでーわ
寺嶋は本スレがこっちに変わったきっかけになった選手だなw
>>393 それはかなり重症だね。それにしては中日に行ってからはなかなかな結果だと思うけど。少しは見る目変わったのかね。
捕手については球団側も伊東さんに聞いているとは思う。
今は良い選手を獲得出来ていると感じるが、結局のところは他球団と比べて良いかどうかなんだよなぁ。
他球団と比べてロッテの方が結果(実働)出してるかわかる人いますか?
ぶっちゃけドラフトに関して大失敗と言えるのは12球団でロッテだけじゃないか
どの球団も単年で見たら酷い年あるけど一方で優勝したり一流選手輩出したりしてるからな
優勝もできない突出した選手もいないという結果を出した球団が1つしかいない
近藤がFAしそうだからとりあえず突っ込めよ千葉産だし
外野DHだから取れたらマーティングッバイで
>>393 2012のドラフトは伊東参加してたはずだから田村は含まれるな
まぁこの手の話はどこのファンも言っとる やはり数を指名するのが確率論から言えば正しいんだろうな 特に投手は
野手は守り専任とか走る専門とかはいいけど打つ専任で育成出身とか聞いたことがないな
>>398 ドラ1に関してはソフトバンクのほうがグロい。
これ見るとドラフト時の評価なんて関係ないんじゃないと思う。
2013 加治屋蓮
2014 松本裕樹
2015 高橋純平
2016 田中正義
2017 吉住晴斗
2018 甲斐野央
2019 佐藤直樹
2020 井上朋也
2021 風間球打
>>398 そんなことはないだろう
どこも変わらないよ
特に2008以降はどこも変わらん
ヤクルトだって一位単独で村上指名とかならすげーけど外れだからな
>>402 関係ないと思うよ
やたらドラフト当時の評価に拘る人もいるけど、あくまでその時点の高卒やら大卒やらの括りの中の相対評価だしね
>>386 だって不得意な内野守備の練習に時間取られてるんだから
打撃の伸びも悪くなるのが普通だわな
横山大丈夫か?
一軍で下手に使われてから立ち直ってないんだが
井口は本当に伸ばすより落とす監督だな
>>403 ヤクルトはハンカチ、楽天塩見と負け続けて
外れ外れ1位山田だしな
なんか変な強運もってるわ
>>402 その分育成で帳消しにしているよな
育成を全球団で分け合えていたらまた違った結果だったろうけど、うちのはよ三軍作って欲しいわ
>>410 去年なんか育成14人もとってるもんね。
14人もいれば誰か出てくるだろう。
バンクはとりあえず一番速球が速い選手という視点だけで選んでそう
>>411 ズルいにもほどがあるよね
あちらからすれば正式な対応と言うんだろうけども
育成から普通に出てきてるからね
>>411 確率から言えばロッテの育成選手の戦力化率は相当高いんだけどな
>>414 そうなんだよね
マジで3軍が一番の戦力アップに繋がりそう
投資は多いが、余裕でペイ出来そうなんだがねぇ
>>414 確かにね。2019,2020の本前、小沼、佐藤は早くも上でそれなりの結果だしてるし。
西野、岡田がいた年もあったし。
うちでファイターズガールに勝てるというのがジョニーの娘さん一人とは。。。ジョニーはここでも貢献してしまっている。
>>417 サブリーダーのMEGUMIをご存知ないとは見損なったわ...
西川が一年目より良さそうで何より
徐々に上がってきていれば楽しみだわ
停滞しているのが西巻か、悪くない数字なんだが、突き抜けないなぁ。パワーの問題かねぇ
>>253 現代の映像技術、ネットの拡散力を舐めた発言だよな
>>419 そういえばもう一人美人さんがいたか
全体的には勝ててると思う?滝谷さん一人に惨敗してる感じだよ
山川がインスタライブ中なんだけどどうも松川が見てるらしい
>>415 投資的には球場の真横のロッテの研修所を少し改修だけでメシや風呂は寮に行って取ればいい
浦和球場は 見るのはクソそのものだが日没までフルに使えるし立地から対戦相手は豊富
選手も一軍に上がったら別枠で契約金を払うようにすればさほどかからんよ 新幹線から広告してくださいと言っている場所にロッテ浦和球場なんて出すよりもネーミングライツで一人でも二人でも育成選手を取ってくれ 西武の糞田舎でも名乗るところがでるのだから 萩の月とかどうだ?
>>423 行動的だな、可愛い奴だ
>>424 そのままでいて欲しい
脱毛なんかいくな
>>407 単に変化球が改善されないだけだろ
井口関係ねえわ
この暑さのデーゲームで投げる投手は大変だなぁ。
小島まだ体力ありそうだけど、美馬は大丈夫なんかね…
>>424 選手がよく宣伝してる脱毛サロンが忍び寄りそう
>>432 来週の神戸で山本と朗希の直接対決になるからとか?
>>433 休みすぎて感覚が取り戻せず、7回までノーヒットになるからとか?
井口は元から7月は金土日と中7日で3回と言ってたから
向こうがそのままなら来週土曜は山本と当たるんでは?
Mスプラッシュは美人は居ないけど、あの普通のそこらの女の子感が良いんだとおもうんだがね
普通に朗希対山本は見てみたい
ロッテファンとしても野球ファンとしても
佐々木vs山本は野球ファンとしてはワクワクするし見てみたいけど、
ロッテファンとしては捨て試合になる山本相手にある程度試合を作れる投手を当てることに不満が残るわ
山本には佐藤しょとか本前とか当てて捨てたいわ
佐々木小島ロメロ石川あたりは山本に当てたくない
土日もやべえ暑さならろうきに投げさせるわけにはいかんな
じゃあ小島ならいいのかとはなるが
今の状況を贔屓目なしに見ると、
西武>>>オリ>ロッテ>ソフバン=楽天=ハム
て感じかな。
ソフバンは完全にコロナってことで、それなしでロッテよりちょい上のイメージ。西武は投打に強い、オリは先発強く打線も上りがち、ロッテは投打ポチポチ、楽天はあまりにも打てなくて、ハムは唯一の打が落ちてきた。
次の3連戦、是非とも楽天に勝ち越したい。
ドームのはずが炎天下のマリンになるとか今年の小島はとことん持ってないな
朗希対山本の実現なんてこの先うんざりするほど見られるしどうでもいいよ
奥川みたいになんか縁があるわけでもなし
>>445 山本由伸がポスティングするなら来季までって感じになりそうではある
まあでもあなたのいう通り機会はいくらでもありそうだし中嶋がローテ調整してぶつけてくるでしょう
西武のルーキー、自主退団かよ
もちろん悪いのは本人だが、育成選手でもある程度年俸出さないと危ないな
大量採用大量解雇のソフトバンクとかオリックスとか大丈夫なんだろうか
>>446 檻ってポスティングNGじゃなかったけ?
>>448 そうだっけ
バンクはまさに千賀が足止めされてるけどよそはよく知らなかったわ
>>448 NGだね
かつて金子がFA権行使して脅しかけたけど、オリックスは屈しなかった
朗希は1日マリン、8日京セラ、16マリンでオールスター登板になるんかな?
オールスターに中3日で投げさせるわけにはいかないのもあるけど、硬い札幌ドームで投げさせたくないんだろうな。
>>441 負け犬根性染み付いてるな
はじめから負け前提って
自分の人生を押し付けないでね
>>448 イチローのときはポスティングだったけどあまりお金もらえなくなったからだな
優勝もしないで競合ドラ1を若いうちに売り払ったらアホすぎる
まあロッテだからやるんだろうけど
ソフバンの鷹の祭典の糞日程やらコロナのせいで3日も試合ないのムカつくわ
>>459 FAの前年までいてもらうのかわ一番いいが問題は佐々木朗希に払うお金だ いつまで持つだろうか?
>>460 お股ニキやらで地雷扱いされてたけどどうなんかな?
ハムなら1位で達あるなと思ってた人も少なからずいただろうな
佐々木とは入団前からメジャー行きのことについてもいつどうしたら行けるとか
ある程度話ついてるだろ
>>464 まだ10回しか投げてないとはいえ数値はかなり良さそうだな
二木て球速球速言われてるけど一番論外なのコントロールだろ
達は変化球でストライク取れるのがすごいね
直球も球速上がってるしこのままいけば厄介な相手になりそう
逆方向への弱々しいフライ順方向への引っ掛けゴロそして三振
今年のロッテは上も下もこればっかり
このピーナッツ共はストライクゾーンにボール投げてくるとか反則だろって思ってそうだな
和田4番ってとにかく柳田みたいに
フルスイングしろ命令でも出てるんかな
>>478 昨日とか撫でるようなスイングのゴロ連発してたもんなあ
達って割かしコントロール安定してるんだな
パッと見た感じ全盛期二木にナックル覚えさせたみたいなイメージ
オリックスって去年確変やっただけで中嶋も結局チンパン福良と変わらんのちゃう?
高卒1年目に押し出しかぁ
二木の野球人生厳しくなってきちゃう
そういえば中森はどうしちゃったの
5月以降みてない気がするんだが
際どいところとってくれないってのはあるけど、まあ柿沼とのバッテリーだとそういうの続けるよな
>>488 5月どころか多分4月9日以降投げてない
>>489 7月末までやで。でもなんとなくどこもこのまま行きそうな気もする
>>494 なんかもうちょい動きがあった方が面白いよねw
秋山はあったけど
現役ドラフトがあるのも影響してるのかな
相変わらず外外外
案の定連打されてるし交流戦までこいつ使ってた無駄な期間なんだったんだよ
>>478 フルスイングさせたところで上で修正されるから意味ないんだよなぁ
夢がないよ
達は40球あたりがまだ体力の限界なんかな、くそ暑いだろうしなおさら
柿沼は同じコース同じ球種の脳死連打もだけどキャッチングもゴミなら無駄な1球外しもやるし、そもそも投げ切っても取ってくれねえだろみたいなキワキワから少し外れたとこに構える褒めるところが1つもない奇跡の存在
藤原はそろそろ片鱗みせないとこのまま中途半端な感じ終わってしまうよ てかちゃんと練習してるのか疑問 必死さが全く見えてこない 西岡や今江なんて必死さが目に見えてたよ
いい加減、平沢や藤原に期待するのはやめよう
もともと才能が無かったんだよ
早めにトレードして移籍先で活躍するのがいやだから現役ドラフトまで様子を見ようって動機がフロントには働くかもね。すると現役ドラフトなんてやらずに普通のトレードをもっとやった方が選手にとっては良いかも
井口が代走守備固め専門の型に押し込んだから本人もその通りに変質してしまったいい例だな
一軍とレベルが明らかに隔離してる二軍で1割じゃな
代走で正解だな
今日二軍は二木が先発か
一軍で見たくないから下手げに結果出して欲しくないんだか
立野って一軍連中が見事に抑えられてる覚えがあるんだけど今二軍なんだ
新庄ハム初勝利とかじゃなかったっけ
ワンボーロンはハムにいたのか
一軍で見ないから退団したと思ってた
井口って無能だよな
勝利至上主義の割に優勝出来ないし、打者も全く育ってない
引き受けたチームがロッテの時点でよくやってるとは思うけど限界というか潮時みたいなのは感じる
ロッテで優勝ってそう簡単にできるもんじゃないだろw
なんかここ数年で勘違いする奴が増えたな
優勝争いできるだけで幸せと思わんと
井口が語ったGMへの想い
かつて引退後について、日本の指導の在り方や日本ではまだ定着していないGMという役職についてその想いを語っていた。
「将来的にはGMをやってみたいという想いはある。日本では選手あがりのフロントはそんなに多くない。それが選手の意見が通りにくい環境につながっている部分もある。GMとして予算内でどう選手を回していくかとか考える仕事に興味はある」
https://www.baseballchannel.jp/npb/39455/3/ 井口のせいで優勝逃したとも言えるが、井口の堅い野球のおかげで優勝争い出来たとも言える。
まぁこの意見には必ずと言っていいほど外人が働いただけって言い張る輩が現れるからこれ以上は言わんけどw
巨人とかヤクルトの外国人見つけてくるスカウトをスカウトできないの??
優勝以外ダメなら伊東もダメだし西村もダメだぞ
勝率1位じゃないならボビーもダメだしなw
特に伊東はやたら持ち上げられるが今のクソ打線考えると伊東時代は言うほど戦力無かったわけじゃなかったろ
それで3位が限界な時点で井口以下は確定してる
ただ勝つだけ負けるだけだったチームに根拠みたいなものを持たせたのは井口の功績かなと
>>524 外人のお蔭を反論する奴で他の具体的な井口の功績を言える奴はいないw
2013年の戦力でAクラスに導けるのは伊東だけかと
優勝優勝言うけど野球の楽しみ方って人それぞれだからなぁ
俺は優勝も見たいけど、それより毎年優勝争いの方が見たい
そのうえで優勝できたら最高だがな
Bクラス確定みたいなシーズンが1番萎えるわけで
その点では井口は評価してる
伊東は采配とかは凄いけど、どこかその場凌ぎ感が強かったイメージ
どういう方向性で強くしていくってのが5年間全く見えなかった
>>534 今年はハムと仲良くズルズル落ちるかと思ったけど巻き返したな
選手個々の能力はまだまだ足りないけど地力は付いてきてると思う
とりあえず今年で井口は辞めてくれ
5年やってここまで正常にならない監督初めて見たわ
そりゃ井口は今年で辞めるでしょ
本人もそう言ってるし
もうこれ以上やるのは良くないと感じてるはず
30歳過ぎでのショートはやっぱり激務に体が耐えられんのかな
井口のゆるキャン外人依存序列優先起用バント地獄脳死固定打線学閥優先無能コーチ陣組閣にはもう耐えられまへんわ
防災うらわ登場
そういや、ここの球場は暑い日に光化学スモッグが出たりするんだったな
>>528 どんなに井口持ち上げようがどちらにしろ井口は今年でお役御免でいい時期だよ
采配も選手起用もマンネリ化し過ぎてるわ
田村ってたまに学校来てまたしばらく来なくなる不登校児童みたいだな
>>543 小宮山が最有力じゃないか
生え抜きの中なら1番やって欲しい人材
無能井口のせいでこれ以上ない昨年の優勝チャンスを逃したのが痛いな 面白みのない野球で勝てない、育てれないでいいところなし 西村、バレンタイン帰ってこい!
その、これ以上ない優勝のチャンスまで持っていったのは井口だろw
それ言うならこれ以上ない優勝のチャンスを2度逃したバレンタインはどうなるんだw
>>554 優勝のチャンスまで持っていったのは選手
つぶしたのは井口
勝てば選手のおかげ、負ければ監督のせい
このスレ民の理論だとシーズン143勝出来るらしいw
平沢投げるなよ
投げない勇気も必要
ブタ木は大丈夫か
もし監督変わるとして他見る限りチーム一筋だった人だと碌なことにならないことが多いから小宮山か鳥越あたりだと嬉しいなあ
>>555 勝てば選手のおかげw
負けたら全部監督なせいw
現実にもよくおるわ、こんな社員がw
ゴミ山なんて早稲田でまったく成果が出ず、ボロカスに言われているぞ
まあプロ選手相手にやるのとは違うのかもしれんが
>>551 キャッチーの外中心の配球に我慢できるかな
二木は大事なトレード要員だから怪我させるわけにはいかない
弱くても大砲がいれば楽しめるけど中距離打者すらいないからな 今年も一人でも若手から中距離打者が台頭してれば優勝狙えたのに誰一人出てきてない 終わりだよ 平沢、佐藤、安田、山口、藤原などポテンシャルある選手多くてこの惨状だから救いようがないね
暑すぎるからかどっちのチームも守備に精彩を欠くなあ
>>556 お前本当に井口が好きなんだなw
お前みたいな奴ってただ優勝争いしてるだの連続Aクラスだの言ってるだけで具体的に井口のどんな采配がいいとかは言えないんだよな
だから外人が当たっただけと言われんだよ
>>562 どっちかと言えば逆の方が多い気がするが
成果が出れば社長のおかげ
失敗すれば社員のせい
あれ、これって井口だな
ライトは樋口か、取れたやろな当たりだが今日は多いな
バット当たってたのか、三振振り逃げにしてはボール跳ねすぎだとは思ったw
井口の選手批判責任転嫁コメントに腹たってる人はいると思う
結局勝てなければ井口にも選手にもどっちにも問題はあるわ
100か0かで判断することでもない
>>579 じゃあ結果で評価しましょうか
もっとひどい評価になると思うけど
おお、今度は石川か。でもキャッチャー田村じゃないのね
小宮山は早稲田の監督としての評価が高くないのがな
バント大好きだし
まあ田村は行方不明前から数イニングしかマスクかぶらんこと多かったし
里崎は引退直前には捕手として構えることもできなかったと言ってたし田村もそうなんだろ
チーム皆田村目の当たりにしてどう思ってんだろうな
一軍上がれないのおかしいし
>>551 ゆっとくが小宮山は無能ぽいぞ
習志野飯塚まったく成長してないし
藤原放出したら?
なんかの間違いでいい選手とれるかもよ
>>520 先発の頭数足らないし
来週の先発ありそうだな
今度こそマトモな結果出して欲しいわ
小宮山の3球で追い込め理論はプロでも通用するのかな
1回見てみたい
あいつは無能っぽいぞ、こいつも無能っぽいぞって言ってたら監督なる人材いなくない?
それこそ落合呼ぶくらいしか出来んやん
しっかし上も下もセルフ追い込まれ打線やって3年目くらいだけど
これ監督変わって仮に振ってけ!って方針になったところで打てるようになる気がしないな
>>610 マジかよw
また本前先発で凌ぐのか
でもあんまり変わらんか
と思ってしまうのも悲しい
>>614 また立花時代の早打ち凡退打線になるだろう
極端すぎるんだよこの球団
ロッテの速水は全く試合出てないけど怪我でもしてるんか
一年でクビになっちまうぞ
来週は6試合だし
ロメロ、佐藤、石川、朗希、小島、美馬じゃないの?
田嶋登録抹消されてるけど7月10日であたるなこれは
二軍戦のアナウンサーはなぜ一人なのに誰かに話しかけるような口調になるのか
パ・リーグの場合はロッテのホームZOZOマリンスタジアムが
最もホームランが出やすく次に福岡PayPayドーム、メットライフドームと続いて
最もホームランが出にくい球場は楽天生命パーク宮城という結果になっています
>>621 美馬はそろそろ一回ローテ飛ばした方がいいが
代わりに上げたい投手が連続して負傷したのは痛いな
申し訳ないでやんすは改心したのか140中盤連発してるな
7/1(金)の予告先発
(F-B)上沢×山岡
(L-H)髙橋光成×石川
(M-E)佐々木朗×田中将
2極論で揉めてるのアホやん
井口に功績あれど悪いところもありってだけ
>>630 その功績ってのがどうしても見つからない
ちらっと和の中に福浦がいたの俺は見逃さなかった
奴は2軍にも顔出すのか
田村は他球団編成への顔見せだろう
もうプレー出来るとこまではきてますよと
山本サヨナラムランオメ━━(゚∀゚)━━!!
2軍はサヨナラにつおいな
>>619 キャンプの頃は守備安定してるなとは思ってたけど、春先に続いて2度目の行方不明なのでちょっと厳しいかもね
まあ育成一年目だから本人意思次第にはなりそうかな
田村はFAゲットまであと40日ちょっとだっけか
またいつスペるか分からんしなんでもいいから一軍に上がりたいだろうな
>>639 西村「俺なんて顔出さないって言われてぶっ叩かれたんだぞ」
井口の功績て井口が消えたら無くなるばかりだから残らないんじゃない
佐々木朗希のくじ当てたことくらいでしょ
>>528 他の球団の打線考えれば対して変わらんわ それよりも先発陣で開幕時に成瀬、グライシンガー、唐川、俊介の4枚だけでどいつもこいつも不調や怪我でよくぞ3位に滑り込んだというのが正しいわ
>>535 球団が非協力的だったからな
赤字だったせいがでかいけど
>>551 早稲田見てると小宮山はん
あんたがバレンタイン時代に行っていたことと今では違うじゃないスカね?と思うんだけど
投手の監督となると何年ぶりだろう
まあゴミ山じゃ応援する気がますますなくなるけどな
井口もダメ、小宮山もダメってなったら誰なら納得するんだよwww
結局誰が監督になっても今みたいに文句言うんだろうなww
黒木じゃ優しくてやばすぎるし
普通に鳥越さんでいいよ
それもだめなら初芝 理由は少なくても笑かしてくれるはず
なんだかんだ世代交代していってるのは評価してやってもいいんじゃないのか
少なくとも次の監督はそれなりにやり易いはずだし。
>>655 現役時代、マリーンズになってからのロッテに籍を一度でも置いた奴は全員ダメ
暗黒が染みついてやがる
逆にそれ以外だったらとりあえずは文句言わん
次期監督は福浦にしよう
そうすれば福浦一軍打撃コーチを更迭できるだけでなく
もしかしたら大松か巌が打撃コーチ就任の可能性もある
福浦の采配自体にはなにも期待していないが
ネタ監督やコーチはいらんよ。しっかりコーチングを学んだ人が良い。
この戦力と結果で文句言ってるやつは誰がなっても文句言うよ
下を見ちゃいけないけどセリーグでここよりひどいとこなんて何チームかあるし
お友達内閣でダメだったんだから全員辞めてくれ
次はフロント主導でコーチ集めろよ
鳥越に一回やってもらいたいな
井口の良い所悪い所を知った上でやれるし二軍の状況も詳しい
リーグ優勝ブランク
1位 ヤク 0年
1位 オリ 0年
3位 巨人 1年
3位 SB 1年
5位 西武 2年
6位 広島 3年
7位 ハム 5年
8位 楽天 8年
9位 中日 10年
10位 千葉 16年
10位 阪神 16年
12位 横浜 23年
13位 千葉 47年 (勝率1位ブランクの場合)
先発はかなり整備されたし後ろもゲレーロオスナが残るなら緊急性は低い。野手も高部安田とか一応世代交代できてるし、あとは中心となる打者さえいれば戦えるだろう。西村後の焼け野原と比べたら屁でもない
なんとなくラミレス辞めろ連呼してたはませんと似てる感じがするw
来年監督が代わってどうなるか楽しみだw
ロッテはGM制じゃないからフロントを動かせる監督が望ましい
ここ数年このスレが補強補強って騒がなくなったのは
その点で現体制に満足してるからだろうな
>>665 松中が切られて、福浦が残り、堀が長年居座って、小坂が打撃コーチをするフロント主導ですぜ!?w
火水木試合ないから3連戦まるまるなくなったように感じるけど
なくなったのって1試合だけなんだな
さすがに野手は休養十分だろうから明日は田中打ち崩してほしいね
1974年にリーグ優勝して以来一度もそれから優勝してないって異常だろ
てか2005年のリーグ優勝はリーグ優勝とは認めてはいけないわ
それは西武さんも2004年のリーグ優勝はリーグ優勝ではないとあちらのファンの方々も
みんなその認識だからね
2004年も2005年もリーグ優勝したのは当時のダイエーと認識してる
西武ファンの方々も直近では2007年2018年2019年こそが西武のリーグ優勝と認識してる
2004年に関しては西武ファンの方々もカウントしてないしな
プレーオフで短期決戦で勝ったリーグ優勝はリーグ優勝ではない
リーグに6球団しかないんだぞ?
確率的にいっても10年あれば一度はマグレでもリーグ優勝出来る確率だぞ
47年間もりーぐ優勝してないってこれはもはや球団の体質や環境が悪いわ
ジョニーが監督したら三浦DeNAみたいになりそう
スター監督が必ずしも良いという訳ではないし
>>678 うん
黒木知宏と三浦大輔って本当似てる
間違いなく三浦野球みたいなああいう感じになってしまう
投手の割に投手継投下手な監督だよねみたいになりそう
>>667 鳥越ならたとえ井口がGMとなったとしても現場を一任させそうな感じだし
コーチ編成も鳥越に任せて欲しい
初芝が監督になっても叩かれるのは目に見えてる
誰がやっても叩かれる
>>682 優勝すればさすがに叩かれないぞ
井口は優勝しても叩く
リーグ優勝から10年以上遠ざかってる球団はヤバいと思え
結局結果がすべてならペナントの結果出るまで黙っとけと思うわ
今叩いてる奴らも優勝したら手のひら返すんだろな
しょうもなw
自分の意見無いのかよ
>>686 それなら別にいいぞ
ブレてないんだから
1番ウザいのは意見変える奴とか一喜一憂する奴な
なんだかんだでこの時期の成績見ると借金1で去年とそんな変わらんけど
打線に関しては今年はここ数年で一番悪いから順位こっから上げるの大変そう
>>689 マーティンレアードが打てば、という伸びしろがあるだけ良いんじゃね
この二人がパラデスダフィーだったら絶望だが
打線どん底というより5試合死んで1試合だけ帳尻する常に低空飛行なんだよな
チーム全体がマーティンだわ
先週5試合って相手もきつかったけどな
エンス相手に右並べたり後半は強風の中で山岡、山本、山福
隣の芝生は青いって事だよ
ロッテさん6月度リーグ成績
打点:1位
得点:1位
犠飛:1位
盗塁:1位
盗塁成功率:1位
被死球:1位
勝利数:1位
セーブ:1位
被犠飛:1位
被三塁打:1位
QS率:1位
今日は二木、田村の品評会だったわけか。そろそろセットでトレードありそうだな
打てないと見ていて面白くないんだよなあ
投手戦は週1くらいで十分だわ
この戦力で監督を変えれば上位争い出来るとかいう
甘々な戦力分析している奴が多いなあ
昨年2021年6月30日の順位表
1位 オリ 37勝29敗10分
2位 楽天 36勝30敗10分 1.0
3位 福岡 32勝31敗14分 3.5
4位 千葉 31勝32敗11分 4.5
5位 西武 30勝31敗14分 4.5
6位 ハム 25勝39敗08分 11.0
今年2022年6月30日の順位表
1位 福岡 39勝30敗1分
2位 楽天 37勝30敗1分 1.0
3位 西武 38勝34敗1分 2.5
4位 千葉 35勝36敗1分 5.0
5位 オリ 36勝38敗0分 5.5
6位 ハム 27勝46敗0分 14.0
>>695 万年最下位ヘボロッテピーナッツが判明してからの成績がこれなのか
藤原和田小川は月曜日夜東京ドーム火曜昼浦和、試合後福岡へ水曜日午前中練習午後帰宅、今日浦和でフル出場で休み無しか
そういえばロウキはストレートで空振りとれないみたいなコメントあるけどあれって本気?ネタコメなの?
たまに本気で言ってる人がいて怖い。
>>706 球速いやつがいると脊髄反射でそれ言って玄人ぶるアホが必ず湧くからね
多分本気で言ってるよ
ツイッターにその日の先発投手の直球平均球速と空振り数・率を表にして上げてくれる人までいる時代なのに滑稽極まる
「吉田輝星のストレートは佐々木より速く見える」って言ってそうな人達
5年後にロッテファンどもが描いてる理想が
1中 藤原
2遊 平沢
3右 山口
4三 安田
5一 助っ人外人
6二 池田
7指 助っ人外人
8捕 松川
9左 高部
表 佐々木朗希ー小島ー中森
裏 種市ー鈴木昭汰ー助っ人外人
これが理想やろ?
ロウキのストレートは柿沼がとれないみたいなコメントはネタコメなのか本気なのか
>>708 平沢くだらない書き込みしてないで練習しろ
柿沼さんくらいになると佐藤ショーマのカーブも零すぞ!
朗希のノーバンのストレートとスライダー逸らしたのは加藤だな
うわマルホモ明日上がってきそうじゃん
巨人の二軍P何してくれんねん
>>671 フロントと軋轢が出て終わるんだよぬえ
金やんもボビーも
>>677 ちうにちファンは2007年日本一はカウントしてるみたいだが
山本がサヨナラ弾打ったのか
2軍とはいえ自信になるといいね
井口の弁当が出るとか?
この売上次第で続投だろう
絶対に食べるなよ?外で同じような弁当を買って我慢してくれ
>>708 ドラフトで誰も指名しないの?
5年後もこのメンバーならダメだこりゃ
>>678 >>679 解説聞いてるのか?あの語りで下手なら誰がうまいんだよ。
5年後はオリッぽい外野陣
吉田→強打の外国人
福田→髙部
ラオウ→山口
駿太→藤原
T岡田→三井
解説だけでわかるなら古田こんなに遊んでないだろうしな
>>707 やっぱりそうか。ストレートで三振とれないっていったらダルビッシュもデグロムもしょぼいってなるよね。
田村は今年中にFA権を取らせてあげたいから、ある程度動けるようになったら、来月あたり上げて欲しいな
第3捕手はほぼ出番ないし。
>>726 そもそもストレートに合わせてタイミングとってくるんだから当てられたからどうということではないからな
佐々木ロメロ石川コジマとリーグ最強クラスの先発陣を抱えて4位というのがそもそもおかしいんだぞ
山本久々の長打かな
もっと打てるはずなんだが…追い込まれてからが課題か
当てにいくバッティング多くなってたし
山本大斗のフォロースルーとバット投げはどことなく初芝みを感じる
ロッテ長岡は浦和二遊間ドングリーズの仲間入りしてそう
長岡欲しかったね…
まあロッテ入ってたら今頃平沢西巻と一緒に土まみれになってたんだろうけど
小川と比べる相手は長岡じゃなくて元山だからセーフ (小川.170 vs 元山.193)
ヤクルトは去年ドラ4の小森も個人的には買ってる遊撃手なんだよなぁ
今年の有力な高卒遊撃手はイヒネ以外軒並み進学の噂立ってるし指名難しそうか
5年前はロッテに佐々木朗希が来るなんて想像すらしなかった
去年あれだけ活躍した小園も波が激しいなあ
やっぱり野手は高卒より大卒だな
とロッテファンじゃなければ確信できたんだが
横浜負けないとヤクルトはマジックつかないんだっけ
今日の点灯はなさそうね
>>739 遊撃手に関しては高卒か社会人が圧倒的な気がするよ
ここ最近で大卒遊撃手って鳥谷が最高ランクであと茂木京田くらいじゃないかな?
まあヤクルトみたいに素材ふくめてどんどんショート人材とっていかないとね
ロッテが平沢を諦めきれない一方で、ヤクルトは廣岡ってもう何代前の選手だっけと懐かしむくらいだろうし
安定感が無い藤岡、一向に成長しない平沢西巻、打撃がプロレベルにない小川、一軍の崖から宙ぶらりん状態の茶谷……
長岡なんてヤクルトだからあれだけ育ってるんだろ
ロッテだったら小川が一人増えるだけ
小川は大学通算打率が2割5分程度しかないしドラフト年秋にいたっては1割6分程度だからプロで打てないのは最初から分かりきってた
バンクが延期するのはいいけど、ウチらがシーズン終盤にコロナ出ても延期してくれよ?
>>748 なんで本人もプロになろうと思ったんだろう
実家が裕福なのかな?
廣畑と言いプロのシーズン入る前のキャンプ期間から
インスタライブとかやってるヤツの思考回路は謎だわ
トヨタの9番打者を.270バッターに育てた西武の手腕よ
1年目のキャンプでヒーヒー言いながら柵越えノルマこなしてたとかなんとか
トヨタで9番だっただけで大学時代は地方リーグだけど打ってたぞ
小川はまず打つほうに関して諦めてるだろ
流石にキツい
打率1割前半でもいいから守備だけはどうにかしてくれ
遊撃守備が上手いなら控えで生きる道があるぞ
盗塁より走塁技術と小技が出来ればなお良し
自分が大学野球やっててこの成績では微妙だなーと思ってても、スカウトに声掛けられたらプロに挑戦したくなると思うわ
大学まで野球続けるってことはそれだけ人生を犠牲にしてきてるから、チャンスがあればそりゃプロ入りしたいわ
4年くらいでだめになっても大卒だし、就職でやり直せる
トヨタで源田9番の時って藤岡が3番でしょ?
1年違いとは言えプロに入れるのは凄いこと
また延期か。MLBじゃなにもないかのように試合してるのに。
プロ入りするのって東大入るよりむずいんだっけ
確かに東大に入った人は何人か知ってるけど、プロ入りした人はリアルの知り合いではおらんわ
向かいの家の息子が東大だったりしたし
>>759 多分妖精が新規で出るの止まらないと飛行機や新幹線乗れないんだと思う
てか明日だけ中止って事はないよな
3連戦全て中止になるのでは
大学生遊撃手のリスクだよねぇ
成功数がかなり低い
少ない成功例からの共通点は打てることだねぇ
守備型遊撃手は社会人の成功率高いけど高校生と大学生は地雷率が格段に跳ね上がる
鷹も活動停止で練習すらしてないのに、いきなり試合なんかしたら怪我人出るぞ
1週間隔離状態だったのにすぐセカンドで出場して怪我しなかった奨吾はやっぱ丈夫だな
調子戻るのに大分かかってしまったけど
あの完全試合、中村のところには2回打球とんだからね
中村がいなかったら誰かやらかしてたかもしれん
なお藤岡
西武はライオンズクラシックで最大の書き入れ時なのに全部中止になったらヤバいだろうな
ただですら秋山取り逃した時に西武グループ自体がコロナで金なさ過ぎてヤバいのもバレたのに
11球団にとっては山川森源田を取りに行く大チャンスだけど
一番危なかったのは藤岡へのゴロ
次点で中村が追っていっていつものキャンセルしたライトフライ
>>768 あれは心臓の鼓動がずれたのを実感した。
バウンドに差されとるやんけ
てか野手は誰もが緊張するでしょ
飛んでくるなーとは思うっしょ
>>768 藤岡のとき、球場全体から「ヒャッ!」っていう息を呑む音がした
全員が全員同じ反応をすると声にならない声も音として聞こえてくるんだなと
小園ホームラン打ったけど藤原って今年ホームラン1本も打てるんかね
>>773 使えばいずれ打つでしょ
好調なら月間MVP取る選手だし
1アウト満塁から追加点取れずに追いつかれる
ロッテ戦かな
>>776 ワンアウト三塁であっさいフライ打つのもロッテかも
>>750 契約金考えろよ
三千万円とか貰えるんだぞ
>>781 阪神から巻き上げた白星献上してるよなこれ
阪神は広島に1つも勝ててないしセリーグどうなってんだ。エカ最終年ダイエー相手に5勝ぐらいしかしてないけどそんな感じかな
>>785 さすがに9勝くらいしている
交流戦がなかったから試合数は多かった
日曜に勝てないとか、広島に勝てないとか、ヤクに勝てないとか、交流戦に勝てないとか
極端な勝敗が多いよなセリーグw
鷹って毎年迷惑かけてるよな
2020も長谷川からのコロナ連鎖で中止にしてたし
>>788 そう言うな
明日は我が身だぞ
王は糞だけど
佐々木朗希効果で見に来たライトファンが3イニング見ただけで冷める打線してるの勿体無いぞ
ライトファンはそもそも打線なんて見ないだろ
ルールさえ知っているか怪しい
>>706 調子がどん底の時に1度だけストレート空振り0の試合があったので
それだけ切り取るとその通りとしかいいようがない
もちろんトータルすると空振り率は高めの投手だが
何せストレート率5~6割の投手だからストレートは狙い球で
当てられやすいことは間違いないと思う
ようするにコンビネーションの問題
ストレート率が4割ぐらいになってフォークスライダーだけじゃなくチェンジアップやカーブが有効に
使えるようになってきたらストレート空振り率はかなり跳ね上がると思う
ライトファンはロッテの攻撃のときにトイレに行って佐々木の投球のときに戻ってくるんだろ
王監督はいろいろロッテにとれば鬼畜だったけど日本のプロ野球史の偉人であることは否定できんな。ONはやはり神みたいなもんだ。年をとると何だかそう思うようになってきたわ
>>791 ライトな野球ファンはタッチアップが分からん
ライトなサッカーファンはオフサイドが分からんw
>>791 テレビでロッテの攻撃無視されていたからな
2004年オリックス
vsダイエー 4勝23敗
これヤバくね?w
7-26と1-29された2003年ですらもっと勝ってるのに
コロナ自体は誰でも感染し得るし仕方ないけど、これで優勝とかされてもケチつくよな
まあ王貞治は生涯OPS1.080の文字通りの怪物だからな
松井秀喜や落合も生涯OPSは大台に乗ってない
現役では山川と村上が大台(1,000)を超える可能性がある
特に村上はやばいことになってるがw
プロ野球人気を高めたのは王長嶋に間違いないから
尊敬はしている
お前らが思うほどろうき目当てのにわかなんていないと思うけど…
王貞治は引退した年ホームラン30本だっけw
今のロッテの選手の誰も打てない本数w
>>794 でも長島さんも86
王さんも82だからまもなく来るべきものも来るだろうね 金田さんもノムさんも亡くなったし
>>801 瞬間的にはいたにはいたんだろうけど、完全試合から時間が経って元通りになりつつはあるね
前回登板は水曜15000人くらいだったし、明日のチケットの売れ行きも通常の金曜日って感じだし
>>805 ライトファンは平日じゃなくて休日に来る割合の方が多いかなあとは思う
平日来るのは家が近いとか以外は濃いファンが多いかな
佐藤すごいなぁ
安田2本
佐藤14本
どうしてこうなった
>>803 それ以上に163キロなんてマンガにもなかったぞ まして145のフォークなんて 当時の速い投手なんて140キロ台のたまを投げられるかどうか
今じゃ高校野球ですら150投げるし
客も増えたけど地上波の番組で沢山取り上げられたから知名度はかなり上がったよ。
スピード強調系の企業CMもくるんじゃないか?
>>808 セ・リーグのほうが打者はいいよな パ・リーグは昭和50年代のように大エースの時代だわ
>>808 そもそもパで佐藤よりホームラン打ってるの山川しかいないけどな
今年異常だよ
明日田中か
そろそろ勝つだろうし、ロッテじゃ攻略は無理だな
>>812 海外も含めたら大谷だけど、国内にいる日本人アスリートだと今年一番取り上げられているのは朗希だろうな
>>815 田中の方もそろそろ勝ちたいってところで朗希だからげんなりしてそう
セの方がいい打者多いのは確かだけどおそらくパだけ飛ばないボール押し付けられてることが
大きいだろうな
来年期待されるローテ
朗希、小島、石川、種市、ロメロ
サブ
美馬、二木、本前、佐藤奨、河村、森、土肥、(中森、古谷、土居)
今年のドラフトは本指名で先発要員要らないわ
阪神ファン、また性懲りもなく声だし応援してやがる。
ファンにどうこうできないなら球団にペナルティー課せや
>>828 マスクしてたら別に良くないかw
外してたら論外やけど
クーリッシュフローズンサワーってのもマリンで買えるのか
>>821 石川美馬の年齢とロメロ再契約も見越すと早い内に手を打っとかないと中長期的に怖いよ
朗希メジャーの可能性も視野にいれると質が高い先発は足りない
中森4月中旬に投げたっきりだよな
後援会が出来立てほやほやなんんだが
「しっかりとコンディションを整え、1軍で投げられるよう頑張ります」
とのコメントから察するものがあるけど早く2軍で投げられる状態になって欲しい
投手はクラークの辻田、盛岡中央の斎藤、報徳の榊原あたりの素材型を下位で指名したいところだね
榊原は野手のセンスもあるからコンバートも視野に入れておきたいところ
>>826 相内はハーフっていう確証はないと思われ
エラーなければ無失点だったかな
セリーグ今日にもマジック点灯か
パリーグはハムちゃんず以外まだチャンスあるのにセリーグつまらなさそう
>>836 いや2アウト
敬遠で満塁にしてバッター勝負で良かった
捕手レベル柿沼かよ
セリーグなんか東京ドームや神宮あるし
そりゃホームラン多いだろ
安田でも2打席連続打てる球場あるんだし
>>842 でも結局交流戦での安田のHRあれだけだったしな
それで「セならもっと打てる!」と言われてもって感じだろうなw
>842
でもパリーグで1番ホームラン出やすい球場はZOZO真凛らしいぞ
>>840 今日はないらしい
明日、ヤクの勝ちで無条件点灯とか
>>846 本田真凛と言えばあの朗希とのインタビューみたかった
>>843 ID変更して書き込みしてるとかだっさwwww
ビビりで5chやってんじゃねぇよカス
>>846 よその選手はマリンで気持ちよく打って帰っていくもんな
>>832 今年は今のところ圧倒的な投手がいないし育成で上手いこと探し当ててくれって感じ
広島は秋山ブーストで2位はありそうかな
巨人はもう戦い方が無茶苦茶やし落ちそう
>>850 お前もゴミじゃなくてgmと書いてる時点でビビってるやん🤣
>>838 辻田は相当伸び代ありそうね
5位指名出来たらいいなぁ
ここ近年ロッテ謎の北海道推しもあるし指名精度は結構高そう
>>856 君みたいな毎回ID変更してるビビりには
言われたくないなぁwwww
クローザーってほんと難しいね
9回に投げるとは限らないしチームの勝ち負けを背負うし
>>859 ロッテなら代打角中みたいな感じだけどカクゲの予感しかしないなw
マーティンだったら三振
これもうストレートで押せるやろ
大和完全に遅れてる
大和って阪神からFAしたのが驚き
余程ベイスの条件良かったんかな
Twitter見てると「鷹の祭典を強行したのにライオンズクラシックを中止とかふざけるな」って猫ファンがぶちギレてるな
>>874 開催して西武もクラスター発生すればいいのにw
大田にバントではなく打たせた三浦
だいたいバントする場面やけど
>>882 大田にバントさせる監督なんておるんか?w
丸山とかドラフト時は地雷扱いされてたのにな
これもヤクルトの修正力(?)なんかな
村上申告敬遠が失敗した
我が軍の時はムーチョ中村が気負ってくれたが、
今のヤクルトは村上の後の打者も打つから手がつけられない
ラミレスに監督やって欲しい
とりあえず下らないバントは一切なくなる
>>885>>887
まぁ分かってて聞いたけどもw
丸山ってシャイニングと交錯してた選手か
後でロッテのことも気遣うコメントしてて好感持った
>>888 あそこで敬遠しない監督なんているのか
それも井口か
>>888 広島は中崎出した時点で負け覚悟してたろ
延長で廣畑出すようなもんだぞ
ヤクルトのリリーフ陣の分厚さが異常
2チーム作れるくらいのメンバーが揃ってる
やはり広島は10回サヨナラ勝ちしなければならなかった
それが今年のヤクルト対広島の流れと言ってしまえばそれまでだが
もうセリーグはおもしろくないなぁ。村上の3冠王くらいじゃないか?
今月19勝4敗のヤクルトに土をつけたロッテはもしかしたらものすごく強豪なのでは……?(^ω^)
>>913 じゃあ勝利投手の美馬が最強ということだな
交流戦やった限りではヤクルトより巨人の方が格段に強く感じたがわからんもんだな
>>915 それは無いかなぁ
巨人にも2戦目は勝てたし
>>913 なんたって千葉ロッテマリーンズも13勝7敗だからな
プチヤクルトみたいなもんだ
今のヤクルトも94年の巨人みたいに急に夏場ブレーキがかかったら面白いんだけどな
>>917 ヤクルト1000とパイの実1000だょ!
朗希小島美馬でその次のハムが石川ロメロ佐藤か
種市が来週のハム戦に投げそうな間隔で下で投げてるからもしかしたらと思ったけど
打球直撃喰らったからどうかな
楽天に絶対勝ち越し
楽天に絶対勝ち越し
楽天に絶対勝ち越し
>>922 ハムは2連戦だから石川とロメロかな
次のオリックス戦がタフな試合になりそうだから
楽天と日本ハムで勝ちを多く増やしたいところ
余り先発 二木種市本前
行方不明 河村岩下
出来れば投げさせたくない最悪の想定 森土肥
岩下はもうすぐ復帰という記事が出てたよ
くれぐれも慎重に起用して欲しいとこだけど
岩下って扱い難しいよな
先発ではイニング持たんけど、突発性の制球難あるからリリーフも怖いし
岩下は典型的なインコース投げられない緩急使えない不器用ピッチャーだから
岩下はああ見えてクイックの速さとかフィールディング、タイミングをズラす投球とか、色んなテク駆使して何とか抑えてる感じ
そこはさすが名門校出身って感じだけど、球そのものはストレート以外特段武器がない感じなんよな
>>933 キャッチャー松川なら解らんぞ
しかし土日ナイターに変更してあげたら
いいのに…死人出るよ
このチームって完全に衰えてからの井口の成績すら越えられない奴ばっかだな
現役時代の監督の成績改めて見たけどちょっとレベチやなw
ロッテ来てからもちゃんと5年間はみっちり活躍してるのがすげえw
そりゃ今の選手を信用しなくなるわけか
岩下はCSで見直した
緊迫した場面でゲーム作れると思ってなかったけど思いの外って感じだったな
石川も限界とか言われてたけど術後は別人のような投球してたし、岩下も去年の前半のような状態で帰ってくる可能性はあるわな
大体、藤原とか山口とか二軍に参戦していきなり4タコとかあり得んだろ
如何に無理して一軍に上げてるかってことだよ
岩下や種市は使えるでしょ。ロッテは基本投手は良いから
打つほうを何とかしてくれ。落合以降頼れる打者いないし
つなぎの野球でなんとかできた時期はあったが、結局はつなぎでしかなかった
つなぎの野球って言ってもサブロー今江級がチームに何人もいる前提だからなw
根元以下の成績がズラッと揃った今の打線では無理
走るのだけは速いけど、出塁しなけりゃ何の意味もないし
しかも出塁第一主義で四球狙い打線になり、しかも取り損なうというね…
井口がそういうチーム作りしてしまったからしゃーない
自分の監督任期考えると、若手じっくり育てるよりレアードマーティンを信じて日本人には出塁に徹してもらうのが優勝に1番手っ取り早いと考えたんだろw
そのアテがどうやら外れたから今になって若手伸ばそうとしてるw
岩下はコロナクラスターの犯人みたいに仕立てあげられてからの復帰戦で
チームも連敗してたのに嫌な流れを止めたのを見てリリーフ向きのメンタルしてるんじゃないかって思ってる
(捕)佐藤
(一)レアード
(二)中村
(三)安田
(遊)茶谷
(左)荻野
(中)高部
(右)角中
(指)マーティン
現状これがベストかな
岡はマーティン、角中と併用で
山口は一軍で無安打が続いてるし、藤原も二軍で二試合連続無安打だと厳しいと思うから二人とも二軍でいいんじゃないか
しかし、今年は変なシーズンだね。成績だけみるとセリーグは全体的に打者が良く、左バッターが上位。
パリーグは全体的に投手が良く、右打者が上位。
理由はわからん。
>>946 安田も今季含めさんざん我慢してやっと形になるかもぐらいだから
藤原山口もあと倍の座席数は我慢しないとダメなんだろうけど
若手以外に我慢起用が多すぎて我慢枠いっぱいだな
>>944 全然違うだろ 若手伸ばそうとしたら自分の任期までに伸び悩んでるから仕方なく外国人頼りしてたら外国人が軒並み打たなくなったからまた仕方なく若手使ってるだけ
>>947 わいらからしたらそうなんだけど
投手側からしたら野手様・・どうか打ってくださいつう気持ちもあるよね
>>950 一時期の三木とか小川スタメンよりはまだマシだろ
打てない上にエラーもしまくりなのが笑えなかった
井口の中じゃ若手は使えば育つから巌追い出して俺が育てたする予定だったのに頓挫したせいで逆ギレで選手に全部責任押しつけて日本人はバントと進塁打だけやってろと言い始めたんだろう
あれだけ山口固定しろって大合唱だったのにもう二軍でいいになるのか
>>935 楽天のほうが先にくたばるだろう ファンはそれより先にくたばるが
>>949 助っ人外国人枠ですら我慢枠だからなぁ~
休養たっぷりのロッテと普通に試合してた楽天とではロッテのほうが体力的には有利なはず
問題はロッテの野手陣に実力がないこと
なんで若いもんに4番打たせたがるのか、実績つんでからでいいじゃん
山口も藤原もヒット出ないどころかまともに振れなくなるの凄いよな
山口は打率.200切るまでは心中する価値がある選手なのに我慢弱いんだよな井口もここにいるファンも
そんなんだから長距離砲が育たないんだよ
絶賛されてた万波も一人ノーノーやってるしくらいだし若手の再現性の維持はほんと難しいな
怪我しなければ常に3割近く打ってる野村あたりがガチの天才だと思う
一軍に上がるとすぐに初球見逃すようになって振る球と見る球が逆になっていくカワノ式
>>958 休養すると野球のやり方から忘れちゃうチームだから相変わらずムエンゴだと思う
とりあえず先発田中でマーティン佐藤都志也の起用が決まってるから0点だろう
小島には加藤と組ませてなんとか負け運を脱却しないと
どうせ佐藤も打てないし
河野じゃなくて荻野が選手兼任で打撃コーチやればいいのになぁ~
水木雨で中止濃厚なんだから
美馬なんて使わずに中5でロメロ突っ込めばいいのに
一塁佐藤
右翼マーティン
DH角中の黄金フォーメーションだろうな
完封ですわ
まさか今年も角中のスタメンが5試合以上あるとは思わなかったわ 田中なら藤原出して欲しいんだがな
>>953 いつも思うんだがロッテにはエース級か左しかこねえな
>>972 交流戦後ノーヒットのマーティン入れるために
前の試合ホームラン打った寿司屋外したら
真性のアホだな
直近5試合だと佐藤より松川のが打ってるんじゃあないかってくらい冷えてる
9番ならまだしもどうしても中軸に置きたがるからなおやっかい
角中スタメンなら無安打やろうな
今の角中は速球派打てる気せんし
岡スタメンの方がいいかも
長打あるぶん
角中は勝負所の代打で出てきて見逃し見逃し惜しいファール三振のワンパターンでガッカリするよりスタメンで他の打たない連中に紛れてる方がまだマシな気がしてきた
もはやその程度の選手
>>949 安田が3年目に4番で使い続けられたのサードが他にいないってのもあったかもしれないけど、
最低限使い続けられるレベルの成績は残してきているからなあ
山口と藤原は瞬間風速は安田超えるかもしれないけど、調子悪い時に試合出しちゃ駄目なレベルまで落ちるのがきついね
なぜ3軍もあるバンクが中止にするんだよ
余裕で埋まるやん
球場に行く人たちは井口弁当は食べないでね
この売り上げで来期も監督やるぞ
他に食べるのたくさんあるからそちらで頼む
解任解任と言われている中での弁当販売
実際に球場行く人はどう思っているんだろうかというチェックだからね
マジで食べないで欲しい
ハムは万波落とせていいな
ロッテなら一ヶ月はベンチで冷やしておくぞ
>>986 球団販売の弁当とか基本興味ないけど
そこまで言うなら買おうかな
>>988 パムズバイト君黙っててね。
買うなら認定するわ。
106.168.109.63
ね。
>>987 万波が最後に安打打ったの6/10だから、20日間はベンチで冷やしてたようなもんだろ
>>964 早打ち過ぎると言われたし追い込まれると打てないし だから球数稼げる角中がいいんだよな
>>991 山口もスタメンで使われ出してからしばらくヒット打ってなくない?
>>973 藤原ファームで2試合ノーヒットなんだよね 火曜炎天下でフル出場してから福岡へ練習だけの為に行って昨日もフル出場 今日もベンチだろうな
藤原リセットされたなら一軍置いといても意味ないな
代打ってタイプでもないし
>>995 ヒット出てもスタメンで使い続ける訳でもないならファームで試合出た方がいいよね ベンチ要員菅野か秀平でいいと思うよ
>>989 井口の中では戦力外だから一軍上がらないだろうな
mmp
lud20251030075936caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1656497132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん 3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん 6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん 2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん7
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん6
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん 3
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 2
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 5
・かもめせん
・かもめせん 6
・かもめせん4
・かもめせん3
・かもめせん4