◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1649516991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1649505338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
昨日森下が完投してくれたおかげで今日は継投陣総動員が可能になった
そういう試合になるかどうかは分からんが
5回まで遠藤で残りをヤス塹江島内栗林
これでいけるな
今日仮に遠藤が燃えても矢崎を8回くらいまで投げさせたらいいわ
現地の客には申し訳ないが
>>10 矢崎最近投げてないしビハインドだったらけっこう投げそう
今日の福山は森翔平か高橋昂也かな
敵だけど、高寺って嫌な選手になりそうだと思った。
ターリーが合流したら
塹江黒原と150キロトリプルサウスポーか 島内ドン栗林もいるし
6回で同点だったらもう負ける気しねえな
いちおつ
カープ投手の1試合4打点は84年津田さんが満塁ホームランで記録して以来だそうで
快勝したのは嬉しいけど
これじゃ危なげなくて刺激が足りないと思ってるこいせん民結構いそう
遠藤が燃えて矢崎も燃えたら
遠藤抹消されずリリーフへ矢崎だけ抹消されて下村登録かな
セーフティースクイズよく決めたなあ
2度失敗してるのにサイン変わらなかったのか
>>13 森浦もおるでー。
あとフランスアも(小声)
>>14 津田ってバッティング良いんか?
そもそも打席に立つ機会そんなあるんか?
森下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>12 森は火曜日にタマスタで投げてるから高橋昂也、もしくは大道か
他球団から見たらカープの中継ぎは壊滅しとるように見えるらしいな
カープファンから見たら中田一岡今村中崎がバリバリやってたときの次ぐらい中継ぎ揃ってるように見えるんだが
期待組…アンダーソン、ターリー、小林
待機組…中田、森浦、ケムナ、高橋昴
復活待組…野村、フランスア、一岡、薮田、岡田、アドゥワ、大道
一軍の投手陣はみんな申し分ない活躍だが二軍も中々層が厚い気がしてきたんだが気のせいか…?
>>19 スクイズ、スクイズで
次は単にバントのサインじゃね
堂林は打球がビミョーなら自重するタイプの
セーフティスクイズってサインというより
結果的にそういうプレーになったって話よね?
>>18 打者の打ち損じの確率をあげる方法はいくつもあるが
その最もシンプルな方法の1つが球速だからね
コルニエルを見ても絶対的ではないが速いに越したことはない
>>20 まあナゴドみたいな拙攻は嫌だけど相手が弱すぎるのも何だか…
さすがに阪神ももうちょい頑張れよと
>>4 下の動画、オーナーが抜かれてるね
豪華助っ人リレーをご観戦
二俣韮澤矢野あたりはいいアピールになったんじゃないかな。
>>29 だいぶ揃ってきたな
森コルニエルはどこにも入らずか・・
>>28 その頃はその他中継ぎがクソすぎて大量リードでも結局一岡今村中崎出してたりやったしな
厚みなら今の方があるな
>>29 復活待ちに栗林追加で
今のままじゃあアカン過ぎる
>>38 俺もそう思う
今は出せる中継ぎの枚数ならカープ史でも屈指の厚みなんじゃないか
広島2軍 新外国人アンダーソンが6回1失点9Kのデビュー「投げ心地が良かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f82c2f72d660e440d9e17d80fad10a99e01996 大瀬良15勝
九里15勝
森下15勝
床田15勝
アンダーソン15勝
勝ちパ以外でも黒原塹江はもちろんヤスとか松本も安定してるもんな
そうそう崩れないぞこのリリーフ陣 まだターリーと森浦とケムナも残してるし
一番勝敗に直結しやすい8回中崎9回栗林が結構失点してるから他チームから
見るとよくみえないのでは?
厚みは過去最高だと思う
佐々岡になってから基本的にスピードのある奴しか一軍で使わなくなった
球速いノーコンか球遅いノーコンだったらそりゃ前者の方がマシだわな
先発投手がしっかりイニング投げとるからブルペン陣のボロが出にくいってのもあるか
ともかく好循環ではあるね
いま知ったけど今日のズムスタの継投mlbみたいじゃね。
25番とか4 9 25あたりの空き番号早く使って欲しいわ
50~60番台のユニはなんか買う気にならん
>>52 まだアンダーソンとターリーが控えてるから前も後ろも今のところは余裕あるのもいいね
堂林は秋山にあってるから使うだろうなと思ってだけどここ最近、ちゃんと結果は出してんだからそんな叩く事ないだろ
ここ数年、あまりにアレなコントロール破綻者はドラフトの時点で連れてこなくなったしね。
>>57 来年あたり主力の背番号変更あるんじゃない?
西川小園野間あたり。西川なんかは今年変わると思ったけど
アンドリースは次の巨人戦にデビューが良いだうな
玉村は右の強打者が多い巨人とは相性も悪そうで次は捕まる可能性が高くなる
6番手は玉村、遠藤で争う形なら盤石
遠藤を中継ぎに回すのが現実的かな
>>3 アンダーソンはもちろん素晴らしいんだけど
アドゥワが元気そうでうれしいなあ
>>22 プロ入り当初の津田は先発要員だったし
以前はクローザーも普通に回跨ぎして打席に立ったりしてた
>>51 まあ今のトレンド的にはスピード大正義だしなあ
薮田ももう少しスピード欲しい
野村や中村祐太は遅くても抑えてた時はあったけど
>>26 お、ごめん
森翔平今週投げてたの見落としてた
高橋昂也濃厚か
大道は暫く投げてないのよね
怪我してなけりゃいいんだけど
>>43 ふと思ったが
他球団でもだが
入団して結構すぐ
トミージョンって最近多いな
>>63 西川は若い番号付けて欲しい
理想は23番だが…
遠藤も元々ガンが出るタイプじゃないけど
球遅くなったよな
もうちょいスピード出たら今の幻惑投法も効いてくるんだけど
>>69 多い
偶然じゃなく怪我持ちを把握してる上でトミージョンで復活するのを見越して指名してるのもある
優勝できるかどうかはともかく連覇時代から思ったよりはやく次の世代揃ってきたな
>>28 どう見ても巨人の方がヤバく見えるんだけど巨人ファンからしたらガチガチの中継ぎらしいわ。新人たちがいつまでも持つと思ってるのとそれに頼るしかないのってやばいよな。経験済みだからわかるわ
>>70 23番って何かゆかりあったっけ?
ヤクルト青木のイメージしかない
この時期ちょっとブルペンが調子いいからってあまり浮かれないようにしないとな
開幕直後のリリーフ投手なんて余ってるように見えるくらいじゃないとシーズン通して戦えない
広島で映らない民放ってテレ東系だけ?
なんでも鑑定団の同時放送がないことは知ってる
>>75 ないけどなんか並びがかっこいいから個人的に好きなだけw
西川は7が似合いそうだけど空きそうにないしね
>>73 やっぱ大瀬良クリが残ったのが大きいわ
この柱2枚がいてこその若手連中だからな
西川は狙ってる番号あるとか言ってたけど何番なんだろうな
普通に考えたら1かね
>>75 マイケル・ジョーダンとか?
横竜はジョーダンリスペクトで23番を付けてたはず
>>80 まあ俺も西川は7番似合ってると思うけど空かないよな
多分来年は4番付けてると思う
>>74 畠はこの時期から跨ぎ当然、大勢は未知数
リリーフで燃えた髙橋落として先発させて
滅茶苦茶な運用にしか見えないんだが。
上積みは中川くらいか。
二軍の野手陣がもうちょいよかったら数年後また黄金期がって夢見るんだが
いいもの見せてくれてるのが田村と育成組ぐらい
西川が言ってた番号が4なら去年のオフにもらってると思うんだが
違うんじゃないか
>>79 うん
TBS系 中国放送(RCC)
日テレ系 広島テレビ
テレ朝系 広島ホームテレビ
フジ系 テレビ新広島(TSS)
ラジオは民放AMがRCCしかなく
両方(TBS、ニッポン放送&文化放送)の系列に加盟してる
西川の感じからして1狙ってるんじゃねえかな
なんていうか勝気な感じ
巨人の去年の後半戦の大失速って
序盤からのマシンガンや中5連発やらが原因じゃなかったの?
5位か最下位だろうと思ってたけどもしかしたらA行けるかも?ってなってきた
チーム内野手WAR
1位西川 0.9
2位坂倉 0.4
3位森下 0.4
4位上本 0.3
5位マクブルーム 0.2
6位堂林 0.2
7位長野 0.1
マイナス
中村健-0.1 野間-0.1 松山-0.3
巨人は大失速しそうなリリーフの運用してるな
先行逃げ切り作戦にしても飛ばしすぎてる
ヤクルトと対戦してないからどうなるかな。あと意外に阪神が中日には強そうな気もする
>>101 去年横浜嘲笑ってたら一瞬最下位になったからなー。コロナがあるからわからん部分もある
>>91 金曜の試合は頭抱えてしまった
二遊間&捕手は送球遅いし
三好が後逸2点タイムリーエラーなんてかますし
去年はオリンピック休みでしっかり休めたはずなのにアレって事は
今年は…
野手のWAR0.5以上はセパ合わせて21人
森下は野手としてのWARがリーグ10位www
投手としてもリーグトップのWAR0.8
>>92 へぇ広島なんて結構都会なのにな
俺んとこは田舎なのに国営民放全局に独立系のサンテレビまで映るのは恵まれてるな。まあテレ東系は遅れとかしょっちゅうだけど
森下くんの打点が佐藤輝明の打点を抜いたと聞きました
>>100 大勢をセーブ機会限定にするんかと思ったら
早速同点で使ってるし
>>99 さすがに数字が大きく飛躍してる
奴はいないか
と思ったら
森下w
uzrもそろそろ収束し始める頃だが
西川、菊池→リーグトップクラス
マクブルーム→リーグトップクラス
坂倉、上本、堂林→平均よりギリ上
小園→範囲は平均以上。エラーでややマイナス
守備も結構固くなってる
>>111 なんなら回またぎの予定だったらしい。もうめちゃくちゃ
大瀬良(九共大)九里(亜細亜大)玉村(丹生)遠藤(霞ヶ浦)
床田(中部学院大)森下(明治大)
島内(九共大)塹江(高松北)菊池保(常磐大高)松本(HONDA鈴鹿)栗林(トヨタ)黒原(関学大)矢崎(慶応大)
森浦(天理大)ケムナ(日本文理大)
地方リーグ出身の投手が多いんよな
坂倉のサード守備はどうなんだろうな
ファン目線うまく見えるけど、カープファンはサード見る基準がかなり甘いからようわからん
>>120 カープに限らず大分前から地方大学からも普通にええの出るようになったわな
>>118 今年だけみたら投手寄りの大谷w
西川、マクブルーム、上本、坂倉あたりがWARの申し子みたくなっててやはりそこが強み
堂林がなんでこんな高いんだと思ったらOPS1.000なんだなw
>>121 タクローの3塁守備見たとき
俺感動してたからなw
>>105 羽月も2つくらいエラーしてモタついてたよな。
この手の選手が守れないのは1軍で居場所確保するの難しい。
三好もやらかしてたね。守備職人じゃないの。
>>126 羽月はサードで送球エラーだな
羽月の場合、サードはもう諦めてセカンドとセンターで上本二世を目指したら良いと思う
サードが向いてないタイプにしなみえない
ショートできるやつはサードもできるでしょみたいな配置転換よくあるけどぶっちゃけ別物よな
今のペースでいけば
西川 WAR5以上
坂倉 WAR4〜5
上本 WAR3
菊池 WAR3
マクブルーム WAR2〜3
この5人で昨年、優勝したヤクルトと同じWAR18くらいは稼げるペースなのでそりゃ強いよな
會澤、小園がまだまだ本調子ではないからこの2人がここからあげてくればなかなか強いのはセイバーでみても妥当
ライトが穴にならない今年だな
今の長野、堂林、末包あたりの運用なら悪くなさそう
>>129 アマチュアじゃショートだったんでしょうけどプロじゃ無理ですって類のやつは
そんな別物とか悠長なこと言うてられませんぜ
>>130 このまま行くと森下が2.0ぐらい稼いでしまう…
>>130 小園は去年で1.3とかだから
守備よくなってはいるし2~3くらいは稼げると
優勝チームくらいの水準になるんかな
>>109 そもそも広島市が100万都市になったのが地理的は異例で
広島単体での経済力はそれほどでもないからなぁ
県の中で広島市が偏った位置にあるのと
地形が山ばっかりで県全体をカバーするためには中継局が多く要るのも難儀
本来なら岡山は3で香川は2となるところ
香川県の面積が狭いのを“利用”して両方足す事により
この2県が民放5系列を維持できてる
試合の録画みてたんだけど
森下のスクイズの打席で石原を思い出したw
>>132 まあ、それはないだろw
堂林は一昨日まででOPS1.000で
昨日でOPS1.083か
これまたサンプルが少なすぎて意味のない数字だけど意外と好調なのかな?
秋山には今後も使って欲しい
チームBABIP
巨人 .273
広島 .314
中日 .260
横浜 .265
ヤク .281
阪神 .280
これって上振れてんの?よくわからん
大事なのは松山のマイナスを増やさないことだな
小園はオフェンスでマイナスだしてるだけだしそのうち戻すだろう
松山はスピード分攻撃でも指標的にはマイナス評価だしレギュラー扱いしたら大変なことになるからね
>>137 >>41 去年は
東京 .300
横浜 .301
広島 .309
読売 .285
阪神 .295
中日 .286
【広島】赤い二刀流!森下暢仁1失点完投&4打点「初めての三塁打でめちゃくちゃうれしかった」
>明大時代には投手の出番がない試合では右翼手など外野も務めた経験がある。4年時には19年秋の東京6大学で25打数9安打で打率3割6分を誇った。
>佐々岡監督は「1人で投げてくれたのが大きかった。ある程度は森下に任せると決めていた。自分を助けるという意味でも(3回は)大きな3点になった」と右腕の奮闘をたたえた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202204090001206.html >>128 今日(土曜)の羽月はセンターで上本みたいないい守備してた
小柄で俊足タイプって実はセンター上手いんかな
かつて中東もセンターやってたし
足速い打者や左打者多いから高めには落ち着きそうねBABIPも
まあ今はできすぎ感はそらあるだろうけど
>>143 東出もよくセンター守備上手いって言われてたしプロのレベルで二遊間できらる選手は
外野くらいならこなせるんじゃない
安部はなんかうまくいかんかったけど
二軍詳しい人おる?数字見て驚愕したんだが林どうしちゃったの
森下
防御率1.88、WHIP0.92、QS率100%
打率.400、得点圏打率.600、OPS1.100
どこの二刀流だよ
>>148 林は毎年フォームいじっては絶不調を繰り返してるからいつも通り
森下とかマエケンとか
DHになると投げて打って走ってというのが見れなくなって寂しいね
林は左ピッチャー対策でオープンスタンスにした結果、開きが早いドアスイングという最悪なドツボ
選手が育つのがコーチの影響はそこまでないと思ってるけどこの件はカープの育成大丈夫かって案件
>>148 心配の二文字じゃ済まんくらい心配だね
フルスイングしてバントみたいになったりして
ここ3試合は外野に打球飛んでない
ついにランナーなしの場面で代打送られた
>>145 WARが大した事ないのに勝ってるチームはまぐれなので必ずシーズンが進んだら落ちてくる
昨年の阪神あたりがそれ
カープの場合、シーズン通して高いWARを残せるビジョンが描けるのは大きい
>>153 林は元から肘が張ってドアスイング気味になってたな。松中曰く右肩が入り過ぎるのとアウトステップが合わさって開くらしい。右肩が入るのは高校時代かららしいから矯正は大変そう
2軍に落とされそうな面子
投手 矢崎
野手 左打ちだと田中、大盛、宇草 右打ちだと中村健
2軍で上げたい野手は現時点じゃ特にいないが二俣、羽月、木下、林は頑張って欲しい
>>155 でも林はちょっと過大評価気味だった気がするわ
活躍したのは去年の後半だけだしそれに指標的には良くなかったみたいだしな
同じ智辯の岡本みたいに化ければと思ったけどちょっと無理かなあ
智辯和歌山の最高傑作は西川遥輝
智辯学園の最高傑作は岡本和真
>>159 指標と打撃フォーム見ると林、宇草、奨成は壁に当たりそうな感じはしてたからね。みんなまだ若いから一軍経験や上手くいかない経験からどう成長させるか楽しみではあるけど。だから堂林ら中堅はもっと働いて欲しい
>>158 田中は内野の控えとして落とさないでしょ
落とすなら外野の誰か
ガンケルの屋外球場のデーゲーム5勝0敗ってのがちょっと嫌だな
>>159 WARはリーグ最下位くらいでマイナスを叩いていて期待とは裏腹に守備でのマイナスが大きすぎて使いづらいんよな
将来的には林が代打の切り札が理想
DHが導入される頃に育ってくれれば
プロ野球で完全DHにそもそもなるのかは知らん
林、野間、奨成あたりはまだまだ厳しいかなっては指標やらフォーム、内容みてればわかった話しだな
昨年の西川が下振れなのと上本がそこそこやるのも指標や内容みてればわかった
矢崎と中村宇草のどっちかとターリーアンダーソンが入れ替えやね
奨成はあの守備力じゃ一軍では出せない
はっきり言って松山より下手
正隨は多少マシだが走れる訳でもないし
これも厳しい。
これなら堂林や中村健が一軍にいるのも理解出来る。
小園は当てに行くでもなく長打を狙って強振するでもなくボールを見ようとするでもなく
シンプルに甘い球をコンパクトに振るって思って打席に立てばいいと思う
ホームランなんてヒットの延長なんだからとにかく自分のスイングを心掛ければ光は見えるよ
>>163 ガンケルは前回はイマイチだったらしいけど好調なら侮れないからな〜
青柳が最速141しか出てなくて本調子からほど遠かったのをみるとコロナで一旦、休んでしまうとなかなか本調子に戻すのは大変なんだろな
矢崎って何もしてないのに
なんで落とすのなんのつー話になるんや
高木禿
広島の好調は、カードに恵まれたね
最初に助っ人がいなかった横浜と当たったから
広島の投手陣には
楽だった。いいカードを引いたね
>>169 二軍から調子いいリリーフ上げるためには誰か落とさんといけんので
現状の一軍で最も“使えん”矢崎が候補になる
そもそもケムナ病気や森浦不調などでの繰り上がり一軍だし
相変わらずデブウザいな、大した実績もないくせに変に型にハマったルール押し付け
左バッターばっかりって嘆いてたら西川坂倉松山以外全滅してしまった
>>3 林だけか
急いでくれ、林
打線はいつか低調になる・・・その時に間に合ってくれ
5番が三振か内野フライなら
誠也満塁ホームランチャンス
ちなみに松井秀喜は
最初の試合の3打席目で満塁ホームラン
最低限キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
よかったな。
カープだったらミノサンかセカンドフライだったし
>>208 飛び抜けた打者が簡単に打てるわけねえよ
まずそんな球はこない
カープのマクブルームとカブスの誠也が似たような貢献度になりそう
>>210 普通にメジャー誠也の方が活躍すると思うわ
まず走塁守備が違う
筒香も犠飛やったんやな。
初回ノー満やらかしたカージナルスのマイコラスって、あの読売の?
誠也アメリカ行ってから少し顔が穏やかになったよな
去年まで少し目つき悪かったし
多分去年まではチームを引っ張って成績出してメジャーへって思ってたけど今は何のしがらみもなかく自由にできるし
あとやたらサインしてるよな
まあメジャー一年生だもんな
詳しい事知らんが
弱小球団でかなり選手も入れ替わったみたいだから
誠也も溶け込みやすいんじゃないかな
あと親父さんのやってた喫茶店畳んだ時
本人も野球辞めて働くって言ったら母親に泣かれて
それから誠也は野球辞めるとは言わなくなったとか
少し貧しい生活から莫大なお金貰ったのが違うのかもね
一戦目がバーンズで今日がウッドラフかよw
初戦からとんでもない投手達と対戦してるのね
誠也とジョシュヘイダーの対決見たいけどこの展開じゃなさそうだな・・・
テンション低すぎるNHKの一部解説よりは別に許せる
>>253 愛理ちゃんもご両親もアメリカいるんやねえ
誠也の打率.666
やべーな
まだ2試合目だけどw
>>257 これは誠也の父親と妹だろ
少なくともこの親父はみたことがある
風呂はいってたらタイムリー見逃しちまった(´・ω・`)
>>261 Abemaは今年メジャーの試合沢山やるんだって
NHKは基本大谷だから、両方チェックしておくといいね
カブスの日程見てみたけど明日またブリュワーズとやった後2日空いてパイレーツとなのね
日程よぅわからん
一昨日のバーンズも今日のウッドラフもかなり良い投手らしいが、そんな凄さは感じないな
1アウトなら犠飛でいいんだが
もうホームラン打っとけ
>>295 こういう奴がロースター落ちして日本に来るからな
誠也4打席目の結果なんだった?
見逃した(´・ω・`)
3回目のワクチンを昨日打ったんだが、知人から「3回目たいしたことないよ」って聞かされてた
ところが、左腕痛くて上がらないし、熱は37度8部でるし、気持ち悪いし、死にそう・・・
完全に騙された
>>301 人によって違うんだからそれを騙されたなんて言われましても
>>304 とりあえず無理やり朝飯詰め込めんでロキソニン飲む
過去一番きつい
めまいで全く寝れなかった
>>301 ワクチンの種類は何にした?1回目2回目ともモデルナで服反応強かったので3回目どうしようと考えてる
誠也は運もあるよな
カブスは再建チームだからプレッシャーはそこまでだろうしナリーグ中地区はダントツでレベル低い地区だし
>>308 ファイザー
すまん。全部ファイザーなんで比較はよく分からないや
モデルナよりはきつくないって言われてるけど、若いならやっぱりでるもんは出ると思う
俺は3回ともファイザー
全て副反応はなかった
むしろ職域のモデルナの人の方が辛そう
ヤクルト、新外国人スアレスが1軍合流 12日からの広島2連戦に先発
犬ルトめ、巨人に当てろや
ターリーと下村も当たりそうで嬉しい限り。今年は最強投手陣で優勝やね。俺らおめでとう。
>>310 レスありがとう
3回ともファイザーでめまいとかしてキツイんだね早く治まるといいな
副反応強めはそれだけ抗体できてるとも聞くよ
お大事に
わいも副反応ないから老人と呼ばれている
ファイザー 熱なし 運動してはいけないの知らず翌日21キロランニングしてしまった
ファイザー 37.2
モデルナ 熱なし
ここまで強いと中日にリベンジ3タテしないと気が済まくなる
「サムライジャパンでDJさせてもらってますけど」
なんだそれ
9四死球ってブリュワーズファンは発狂してるやろな…
「MLBの公式記録員は学校の先生とかがバイトでやってるんですよ。前は1試合100ドルとかねー」
日本も似たようなもんでは?
差し入れで書いてあった英語、あれ誠也じゃないだろw
MLBは「i got it」なのに
なぜ日本は「オーライ」になったのだろう
試合後の鈴木が「これまでにないほどのファンの熱気を感じた」と
差し入れのお菓子
>>365 明治からサポート受けてんのかな プロテインとか
中日・立浪監督が12日からの阪神3連戦(バンテリンドーム)に大野雄、柳の両エースを投入する考えを示した。「(横浜で)流れた投手が投げる予定。ちょっとずれるが、しょうがない」
16.17のカープには来ないってこと?
つい最近から日本新薬のプロテインにしてみた一袋1000円安い
前はザバスだったけど
>>377 直筆な訳ない
そもそもファン感の時「CARP」も書けないんだからw
でもゆっくり出てくるところ
これはお約束とみんな理解してるんかね?
マクブルームは自分がやられても報復しないチームを見て
日本のやり方を学んだかな?
少し前なら日本でも報復してたけど
>>406 単にツーアウトランナーなしで、影響が一番低かったからじゃ?
マクブルームは当初むっとしてた様に見えた
その後はみんなの反応見て抑えた気がした
ストライクゾーンの見極めが着いていない気がする
見逃してゾーン測定してるのかなぁ
>>412 かなり怒ってたでしょうね(´・ω・`)そりゃ
なかじはメジャー仕込みだったのかしら
今日はもう終わりだね(´・ω・`)
ミノさんしか見られなかったビデオで見よっと
>>427 Abemaはビデオって表記がある
見逃し配信と一緒だね(´・ω・`)
ヤクルト、新外国人スアレスが1軍合流 12日からの広島2連戦に先発か
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae2b31a53f21fbee8336455d37bd6e908437e44&preview=auto
日浦ってClassにいたよな
「夏の日の1993」
日本でもみのさん多かったけどメジャーじゃもっと増えそうだな
見たことない変化球のオンパレードだろうし、日本と違って対戦相手が29球団もあるから一人一人の対策とか覚えるの大変そう
Opening series Game 2
なんかGame4まであるんだっけ?
ここまで来ると
強いカープに3たてした中日が地味に強い
現地ではインタビューあるんかな
abemaはそこまでやらんのが残念
二軍でアンダーソン、薮田、野村が好調だから遠藤、玉村も必死になるだろ
玉村は空回りしそうで怖いけど
>>449 SPOTVも見れない
MLB.TVだとどうだろう
課金が高すぎて無理
>>452 Abema一択かな
見られるだけでありがたいか
おはこい
今日のスポーツ紙1面
スポニチ・報知・サンスポ・デイリーは競馬
日刊・トーチューは村田(´・ω・`)
1試合平均の与四球2くらいをまだ維持してるの凄くね?
テレ朝はアベマでカブスもやるのに地上波じゃ大谷さんだけなのは何故じゃ?
朝からグレートセイヤマンの記事が多くて嬉しいね(´・ω・`)
去年も思ってたけど、玉村粘り強いよな
基本的にコントロール良いからピンチでも粘れる
ヤクルトがホークアイ導入してPが急激に良化して
今年、カープも良くなってる
それとも建さん効果なのか
ホークアイ導入しても、四球が減る要因になるかどうかはわからんなあ。
何かフォームの安定とかあるんだろうか。
秋山攻略は健さんが何か情報持ってるんじゃ?
鈴木が抜けたカープが首位争いして補強してない中日横浜が5割
周りが勝手に落ちてるだけのような気もするな
弱いと犠打は叩かれるのにな(´・ω・`)
めんどくさい
まあハゲは異常にカープをライバル視してるだけで嫌いというわけじゃない。
DeNAにも所属していたグリエルは
もう37歳か(´・ω・`)
犠飛の場面、ちょいシュートした直球が真ん中に入って来たけど、あれだけ強くコンタクトしてもライトポール寄りのフライ
メジャー投手の球威はスゴイねえ
中日は監督は立浪
投手は実績ある落合
バッテリーは西山
打撃は評判高い中村紀洋
と首脳陣を補強している
新井さんが話している
ONがオープン戦も客のために休まない、金本が怪我しても休まないってノムさんも本で書いていたな
誠也の身体は相当ムキムキ💪だけど
大谷翔平と並んだら小さく見えたことがある
でも今日の試合のハイライト見たら
MLBの試合の打席に立ってても
違和感を全く感じないくらい大きく見えた
もしかしたらロックアウトで契約が伸びるまでに
更に筋肉を増やしたのかな
遠藤が今日もよかったら下村はとりあえず中継ぎかな?
丸をあれだけ擁護してファンに苦言の誠也
自分がでていくことを決めてたからとしか思えない
FA行使せずに残留してくれた選手達は内心面白くなかっただろ
今年はチームの雰囲気いいことが快進撃に繋がってそう
下村って誰やねんって思ったけど、ドリューのことかい
ラジオは黒田の話へ
札幌のラスト投球とカーショウの話
>>487 お前のようなファンを面倒くさがってただけだと思うぞハゲ
まあ只の煽りハゲなだけかもしれんが
>>487 誠也という絶対的な存在がいることで派閥があるのかわからんけど西川とか野間とかが調子乗ってたのもあるし、それが解体されてノビノビできてるのもあるんじゃないかな
「先発が余るのは開幕まで」
この格言も今のところ外れてるけど、大体4月下旬
ゴールデンウィークあたりで足りなくなるんよな
今年は乗り切れそうな感じするけど
しかし何とか湯浅を攻略しておきたいな。
あと大勢も
出た杭は打ちたい
>>493 誠也がファンを面倒くさがることと、残留組が誠也にイラつくのは全く別の話だろ
結局予想通りいなくなったしな
今年はみんなノビノビプレーしてるの伝わってくるだろ
誠也は大活躍だったみたいね後でダイジェスト見ようっと
しかし筒香もやたらと打ってるな
去年の途中までの成績見るととっとと横浜に帰るのかと思いきゃ
投手いい感じで弾余り出来てるけど
交代要員が上に上がらないことで入れ替えようとした時一緒に調子下がってるとかなければいいな
レンジャーズは先発が5枚そろっていて
あと有原含めて5枚いるからアンダーソンは出番がなかった感じなのかな
MLBで9試合22.0回うち先発はわずか1試合でWHIP1.182 1勝1敗
出場機会に飢えているだろう
昔ヤクルトからカープに移籍したニューマンが乳男でわかりやすかったが
アンダーソンの下村はわかりにくい
アンダーソンが活躍できなかったら下損とかにかわるんだろうな
来週は4試合しかないし、アンダーソンはまだ出番ないな
今週の流れでいっそ来週から
金 アンダーソン
土 大瀬良
日 森下
になれば週明け月曜日が晴れやかに始まる日が
多くはなりそうなんだけどな・・・
しかしアツの体調もあったのかもしれないが
去年、一昨年の流れで坂倉正捕手って感じだったが
今年はキャンプ前からアツ正捕手言ってたし
どう言う風の吹き回しなのかね
去年までの使い方はアツに失礼なくらいだったのに
アンダーソン上げたいだろうし、玉村遠藤も今の成績でも落とされかねなくて大変だな
敗戦ロングでお試しは
メジャーのプライドが許さんかな?
>>504 大瀬良にもプライドあるからな
開幕直後は金曜=エース対決になる
イレギュラーのあったチームはローテがズレ始めてるが、カープにはイレギュラーは出てない以上、金曜大瀬良は動かせない
長いイニング投げれないとなると遠藤ローテ落ちになるかな
まさに体調でしょ
一昨年はファールボール食らって退場・抹消なんてシーンもあったし
>>510 動かす意味もないよな
日曜にいい投手持ってくるのは気分がよくなる以上の意味がないし
誠也やるなぁ
良かった良かった
10年くらいしたら帰って来て欲しい
アンダーソンは単純比較で有原よりいい成績おさめているから
有原以上の成績上げるのではと思う
あたりかも
會澤は二度の抹消があったんだからそら二番手の坂倉が正捕手扱いになるでしょ
自分で答え言うてるようなもんやん
>>510 選手のプライド気にするのは昨日の森下完投と同じで意味ないけどな
1回悪けりゃ即降格ってものないだろうし
今週から2回連続悪いとなったら
アンダーソン先発は早くて4月下旬か
どのみちGWの連戦で出てきそうだけど
>>514 日曜は一番下を持ってくるのが定石
スライドを考えれば頭がエースでラストが6枚目になるわな
>>514 そもそも翌日休みで中継ぎ使いやすい日だからな
日曜日にしょぼい先発当てるのは月曜日が休みなので中継ぎを使いやすいのもある
選手が気にするなら意味はあるよ
「打順なんて気にせずやれ」と言われても2番打者の役割を演じてしまうとかね
ドーム球場が2球場しかないセリーグは雨で中止のリスクがあるからな
日曜によい投手を置いてしまうと単純に登板できない日が出てしまう可能性がある
>>521 そこを逆手に取ったのが中日のローテ
大野・勝野・柳で3戦目を確実に取りに来てる
今週末の横浜戦が丸々飛んだから組み替えるみたいだけどね
>>519 アホだな
現実はゲームでもなければ選手はロボットでもない
自業自得とはいえ、途中交代でキレた西武森が自分が投げたマスクで骨折したからな
これは極端な例だが、選手のメンタルを気遣うことを意味がないと言い切れる神経が分からん
ヤクルトのスアレスが来週のカープ戦に先発予定だと
スアレスって名前の外人よく来るのう
中日は元カープの西山が仕事しているように思う
西山は巨人時代のバッテリーコーチは凡庸だったが
解説者時代を経てカープの試合をたくさん見ているし対カープに対してさえているのではと
達川から教わっている経験値もあるが
大瀬良森下金土にするには一回中5を挟むからだったらアンダーソン使えば?って話では?
来週金曜無いので
個人的にはどっちでもOKって感じだが
>>529 来るっていうか
去年いたスアレスじゃないんか?
知らんけど
はげっぴ「佐々岡采配あっぱれ」
おまえら「あたおかボケカス」
攻撃の作戦は東出じゃないかな?馬様は地蔵だとおもう。
アンダーソン、コントロール良さげやね
変化球は縦しか無いというか左右は小さく変化する球主体なんかな
>>532 今回のスアレスは左のスアレス
去年のとは別人
>>519 そういう事の積み重ねが
FAで出ていかれる要因になったりするから
無意味だと切り捨てる訳にはいかん
大瀬良はとにかく一年ローテ守ってみい
そこで評価される
この点で九里森下に負けてるんだから
秋山抹消するらしいな
矢野のことだからカープ戦に合わせてまた週前半に戻すんやろな
>>545 2軍にいる間、八木に弟子入りするらしいぞw
秋山なんてもはやノムスケみたいなもんだろ
その秋山からすらホームランが出ないカープ(´・ω・`)
秋山は当分二軍なんじゃないか?
青柳も復帰するみたいだし新外国人も上で投げるみたいだし
流石の矢野もせんでしょう
パの打低投高やばい
チーム打率トップがSBの.238
で、あの西武が.199
山賊さん・・・
おはこい
外国人選手の一軍は矢崎に代わってターリーが最初になりそうですか?
秋山はカープ以外で試せばいいのに。
オープン戦から3連続でカープっておかしいわ。
秋山 対戦成績
1.000 會澤森下宇草
.667坂倉
.600マクブルーム
.500上本
.333菊池
.250堂林
.200西川
.000小園末包玉村
主力では西川小園だけが苦戦している
>>551 しかもDHだから投手抜きでそれなのか
貧打戦は見ててつまらないな
中村健人もよう一軍で粘ってるよね
正直すぐ落とされると思ってた
会沢は打率低いが得点圏で打ててるってのはあるけど
小園はそろそろ調子上げてくれよなあ
1球団狙いで食ってた先発がこうなると価値暴落だろうな
>>550 今日の次のカープ戦がちょうど1ヶ月後の5/10
そこからオールスターまでカープ戦は週前半ばかりだし
恐らく青柳(金曜投げた)が週末カードに入るので充分ありえる
>>524 やったことないやつ程関係ないって言うよな
ゲーム感覚なんだろうなって思う
野球選手だってサラリーマンみたいなとこはあるからな 誠也ぐらい飛びぬけていれば関係ないが並みの選手は進塁打が大好きなコーチがいればヒットよりセカンドゴロを打とう見たいな心理になる
>>549 ここ2年は怪我で離脱してるからね
ま、脂が乗ったスターターが3枚いるのは強み
これに床田が絶好調
ここだけは他球団より抜けてるとこ
小園の復調を3番固定で待つ必要ないと思うんだ
はよ坂倉3番にするかマク坂倉を繰り上げるかしてほしい
QS率
カープ85.71%
巨人71.43%
ヤクルト61.54%
中日66.67%
DeNA60.00%
阪神30.77%
セリーグも投高打低でカープのチーム打率.269はずば抜けている
朝山迎東出が仕事しているんだろうな
来週のヤクルト戦で対戦一回り終了
木金休みだし一回目の入れ替えをするんじゃないかな
もし今年の使用球が低反発球だったら
長野と堂林が打つ年かもしれない
>>563 というか去年の成績そのまま当てはめてもべつに3番タイプではないというね
>>551 昨日はそれを象徴するような試合だったな
森山川がいない西武vs栗原柳田いないソフバンで案の定地獄のたこ焼き24個や
木金休みとかキツいな
ただでさえ水曜の松山は雨予報だし、下手したら火曜に負けた後に3日空く可能性まである
>>564 5回3失点だから打ち崩したとまでは言えないかもね
防御率で表すと5.40だからちょっと楽な相手に見える
今更ながら小窪が一塁コーチにいるとハッとするわ
ああ帰ってきたんだなってなる
しかし現役辞めたらカープに帰ってくるとは思ってたけど早かったなw
>>572 小窪が一塁コーチャー立っててベンチには建さん
なんか華やかよね(´・ω・`)
>>526 中日は表裏逆転したので、貯金増やすチャンスかな
なお阪神・・・
中日の対戦順
平日 阪神→ヤクルト→阪神→横浜→ヤクルト→横浜
休日 広島→巨人→広島→阪神→巨人→広島
>>572 職場にいるロッテファンの先輩に「小窪を宜しくお願いします」なんて言っちゃったもんだから、ちょっと気まずい
>>563 坂倉が5番にいるからマクブルームにストライクが来ると思うし、坂倉3番は危険
まぁ言ってることは概ね同意だが
>>564 そもそも対戦が少ない
一昨年は抑えられてるけど全部リリーフ
昨年は5/2の1試合だけ
5回で3点取ったけど5回裏に野村が炎上して負けた
「殺されそうな練習でも、ただただありがたかった」江藤智とカープの記憶
https://bunshun.jp/articles/-/53184?page=1 (本文より抜粋)「カープのことは広島を離れてからも気になってはいました。
33番を同郷の菊池(涼介)くんが『江藤さんの番号だから着けている』と聞きましたがとても嬉しいですね。
カープも今年は十分チャンスがあるチーム状態。一カープファンとして楽しみにしています。
特に佐々岡さんには現役中とてもお世話になったので、佐々岡さんを是非とも胴上げしてほしいです」
江藤はカープ戦解説して欲しいよな
栗原は楽天でスカウトになっちゃったから、広島に戻ってくることは無いんじゃないの
故郷で職があるならそれに越したことはないっしょ
中日は3位狙いに切り替えているんだろう
巨人カープは手ごわいと3位で表ローテ隠しでCS突破へと
>>566 入れ替えで落とす必要あるような先発がまだ居らん
>>469 ゼロとは言わんが、少なくとも今は関係ない。
キャンプの段階で建が対策講じてたが、
内容は明かしていない。
>>578 栗原は打撃コーチとしては複数球団でいまいちだった
人間性はいいんだが
大野みたいなんだろう
まぁ先発だけ見たら今日は不利だわな
でも今の阪神の暗黒力がひっくり返してくれる
ガンケルと言えば先発野村が思い出される
確か勝ってたのに5回の頭からアップアップの野村を無駄に引っ張って逆転負けを食らったはず
それくらいしか印象がない
>>585 オコエをものに出来たらたいしたもんだったが
誰がやっても無理なのかもしれんけど
アンダーソンがきたらローテから外れるのイニングが食えない遠藤だと思う
まあ一軍には残るだろう
5年ぶりくらいのサンモニ見てるけど
まだこのメガネのお姉ちゃんいるのかw
>>588 2016-2017 オフのオコエ
歯の治療でウィンターリーグ途中離脱
父の母国ナイジェリア観光
彼女とハワイへ1月上旬~12日
増量(デブる)
キャンプ直前に胃腸炎
初日にクソスイング披露して首脳陣をブチ切れさせる
剥離骨折の疑い←NEW!
コピペだがこれでは・・・誰がコーチしても・・・
>>589 矢崎松本がさきだろうが
2軍には調子のいい投手がターリーアンダーソン野村薮田森浦田中法といっぱいいる
遠藤はきちんと先発守らないと
>>594 視聴者の8割が60歳以上の男性とかいう
とんでも高齢者番組だから
変に若い子とかに変えない方がいいんだろう
>>600 実際高卒すぐの子にはいいと思うんだよな由宇
えんどうが崩れたら矢崎ロングでいいよ
虎さんにもサービスしてやろう(´・ω・`)
>>604 この番組の若いアシスタント女性は2回コロナに感染して離脱している
上原といい澤村といい
山賊みたになるのがメジャー流なのか
白人黒人に比べたら童顔だし舐められないようにってのはあるのかも
知らんけど
オータニさんだけは童顔さわやかなままでいてください
>>589 アンダーソンが固定できるなら残り一枠は誰かに拘らずに状態や相性で変えて良いんじゃないかと
>>620 嶋はライオンズで1軍コーチ→2軍コーチ→3軍コーチへの役割交代になっている
お察しを
>>615 爪楊枝が無いから手掴みで食べないといけないぞ
広島打線が“天敵”阪神・秋山をあっさり克服し連勝 虎キラー堂林が口火「打っているイメージあった」
>先制&決勝打の堂林は、秋山からこの日の2打数1安打を含めて通算30打数10安打(.333)で、今季2度の先発出場はいずれも相手先発が秋山の時の阪神戦というキラーぶりだ。「ずっと昔から打っているイメージはあったので勢いそのままに…。真っすぐが低めに伸びてくるので、それを頭に入れながらフォークボールを拾えた感じです」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/10/kiji/20220410s00001173075000c.html 軟投派って一度慣れられるともう通用しないイメージあるわ
【広島】コイの二刀流・森下暢仁、通算7打点でセ9位タイ/今季のセリーグ打点10傑
もしアンダーソンが当たりで
先発6枚目が玉村とかになったら
夢のようなローテ完成やわ
カープが勝ってるのって、やっぱホークアイと教頭のちからなん?
>>628 そして秋山は二軍落ち
昨日今日出てきた投手じゃあるまいしたった二試合で辛抱効かなさ過ぎじゃない?
辞めることが決まってるとはいえ今年の矢野は色々とおかしい
【広島】森下暢仁 鯉の投手では84年津田恒美さん以来の4打点!本業でも1年ぶり完投!投打に大活躍
>「何とか最後まで投げ切りたかった」と133球で今季2勝目。チームは引き分けを挟んで連勝で首位・巨人と0・5ゲーム差をキープした。大多数の評論家が最下位と予想した鯉の勢いは、まだまだ続きそうだ。
https://hochi.news/articles/20220409-OHT1T51196.html 2軍まで含めて投手陣けっこう頑張ってるよね
なんだかんだ佐々岡投手整備やりきったじゃん
四球減った建さん効果もデカイな
>>635 最下位予想してくれた評論家のおかげ
あれで「殺っちゃろうやあああ!」とチームがまとまった
3度目の正直へ――広島・遠藤が10日の阪神戦に先発
>昨季未勝利に終わった右腕は、8日に23歳の誕生日を迎えた。個人としても新たな1年に入ることもあり「まずは明日、今季初勝利をつかめるように。そこから積み重ねられるようにしていきたいです」とキッパリ。先発ローテーション返り咲きという、今季の目標に向け気持ちを新たにした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4116980/ カープの中継ぎ、名前だけ見たら打てそうやもんな
壊滅してるように見られる原因が
なんとか5月いっぱいは頑張らにゃあ、やっぱりカープは鯉のぼりまでって揶揄されるで
9安打6四死球で
よく2点で抑えたな(´・ω・`)
>>654 今チケット売ってる分は上限二万らしい
それでも言い訳出来る観客数じゃないけど
移転に向けて札幌ドームをディスったわけでそんな球場に行きたいなんてファンも思わんわな
チームが弱いから尚更
リーグダントツ22犠打が好調の秘訣? 高木豊氏は佐々岡カープを評価「見事な采配」
>スクイズも含めた3つのバントを確実に得点につなげた広島は、開幕14試合でリーグトップの72得点、チーム打率.269のみならず、22犠打もリーグダントツ。
>「6番・會澤に普通はバントさせないんですけど、後を打つ堂林と上本が当たっているんですよね。よく選手を見ていますよ。見事な采配といっても良いんじゃないか」と、打順のめぐり合わせとバント戦法、選手の状態も噛み合った采配を評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b00d8f65fc248a3a64affaee98f507631d5a303 それにしても森下きゅんはほんまにかわええ顔しとるで。たまらんぞこれは
>>657 モノマネでもあったけど宮崎なまりが全然抜けんね
ドンブラザーズはシリーズ始まる前からオモチャ売ってたから試しに買ってみたら、前回のゼンカイジャーのオモチャと互換性あってビックリ
ブラスターのギアはまあこれは形が同じだから使えるのもわかるけども、
なんとエンヤライドンがまさかのゼンカイのジュランと合体してドンゼンカイオーになるんよ!
これは凄いよね、よく考えとるよね
前のオモチャを無駄にしない
みんなも買ってみて!
中継ぎ整備されてきたよな
塹江島内中崎黒原栗林あたりは150位出る速球派だし
菊地、松本もがんばってる
二軍にも森浦ターリーなどが控えてる
おまいら禿げ嫌いだよね
同族嫌悪ってやつか(´・ω・`)
>>667 ゼンカイジャーの主人公出てるね
前作となにか繋がりはあるのかな(´・ω・`)役は違うけど
>>669 次回の中日戦は公式では500枚も残ってない
金村義明氏、阪神は「プロとして注意不足」 広島・森下に3点三塁打
>広島打線の好調さもあるが、阪神バッテリーに慎重さが欠けている。2回の森下のスクイズは、直前にも試みているんだから絶対にやらせてはいけなかった。
>2試合失敗しただけで降格したが、ケラーもどんどん中継ぎででも使って慣れさせればいい。
https://hochi.news/articles/20220409-OHT1T51258.html >>671 全く同じ顔で全く同じ名前だけど、前回と繋がりは全くないという子供がくそ混乱する設定
攻撃の作戦って佐々岡がやってんの?東出かと思ってた
>>673 まぁデーゲームは売り切れか(´・ω・`)
>>676 就任時からコーチ任せだよ(去年までは河田コーチ任せ)
だから試合後も攻撃の話はあまりしない
>>678 向こうでもサヨナラ勝ちで水ぶっかけたりパイぶつけたりしそうだ
ここ二年大人しくしててストレス溜まってるだろうし
昨日の森下の打席でスクイズ警戒で外された時にバット当てたプレーマジで凄くない?
東出監督はよ
投手運用はヤバかったりして(´・ω・`)
>>679 じゃ素晴らしい采配っていうのも東出がすごいってことか
ありがとうございます
河田が三塁コーチになってから一気に走塁締まったやん
前任は何やってたんだってくらい
とは言え、やってることはバントの多用だよね
近年完全に否定されてるはずの作戦
去年は序盤は得点圏打率が低くて点が入らず、得点圏打率が収束してきてから
点が入るようになった
今は逆のことが起きてるのけど、この好調が終わった後でどうやって点を取っていくか?
例えば西川や坂倉に長打が出る、小園に当たりが戻る、マクブルームがもっと慣れてくる
というプラスの要素は必要だと思う
>>637 まだ前者かなぁ 12回裏まで0-0になる時って大体クソ貧打なの確定だから見ててつまらんと思う
今年ここまで勝ててる1番の要因を上げるならコーチだと思うな
誠也いない危機感とか上本の頑張りとか他にも色々あるだろうが
読売 本塁打 18 得点 60
広島 本塁打 3 得点 72
ホームラン少なすぎませんかね
>>685 そうよ
投手のアドバイスもできる早稲田東出(´・ω・`)
ここまで開き直ってバント作戦やってたら
不調の波が来てもまた戻ってこれる軸が構築できる
やるなら徹底。欲出すのが一番駄目。
悪い時期も我慢できるかどうかだよ
>>688 予祝をやったつもりが予呪をやってしまったんだな
原なら一昨日の時点で堂林見切ったやろうな。
佐々岡は情があるんやろうな。
そして原はとてつもない権力あるんやろうな
>>678 ソフトバンクの事故栗原-上林での栗原の大けがみたいなこともなく
追いすぎたセンターにライト誠也は状況判断してゆずっていた
今のところ2塁打+3塁打はリーグ1位
単打だけではない
東出は野手投手両方に指示出せるからね
その東出を育てたのは小早川だったね
監督が変わるだけでこんなに影響が出るんだな
ソフバンも変わったんじゃなかったけ
結局選手が強かったら関係無いのか
去年はチャンスで4番が打たずに借金積み重ねて
その4番が打ち出したら勝ちだしたからな
今年は要所にマクブルームと上本が入ることで効率化してる
>>701 永田が2軍にいってから1軍は強くなったのは事実
メジャーで3打点あげて「まだ全然満足いかない」という鈴木誠也
秋山から1安打して胸を張る堂林
>>690 開幕戦前に三分間のPV作って「やっちゃろうや」ってやったのもよかったと思うよ。
三年目にしてモチベーターの役割に回ろうとしてる感じあるな佐々岡。
>>698 他のチームやファンが長打ないから落ちてくるって高を括ってる内に
突き放せれば最高だよね
>>706 日本人でメジャーでやってこうと思ったら、誠也や大谷みたいな野球星人、趣味野球みたいなのが一番向いてるんだろうな。
>>698 塁打数はリーグ二位
これに犠打や犠飛の数字を足すとリーグトップ
ホームランは少ないけど点が入ってるっていうのは頷ける
建有能っていう噂あったけど、今のところ滅茶苦茶良い感じだからなあ
やっぱコーチって関係あると思う
昨年8番打率.252出塁率.316 OPS.671
今年8番打率.310出塁率.473 OPS.830
8番がチームをけん引している
河田も自分がやりたかった野球が特等席で見れて嬉しいだろ
>>682 森下の打撃成績エグいな
たったの10打数で7打点w
長打率.700w
OPS1.100w
得点圏打率.600w
交流戦だけでも二刀流検討して欲しいな
建はめちゃくちゃ有能だな
現に四球大幅に減ったし
誰だよコーチなんて関係無い
やるのは選手って言ってたバカは
_ 九 床 玉 大 森 遠
4/12~
_ 燕 燕 _ _ 竜 竜
_ 巨 巨 巨 星 星 星
_ 燕 燕 燕 竜 竜 竜
_ 巨 巨 巨 星 星 星
_ 虎 虎 虎 燕 燕 燕
_ 巨 巨 巨 竜 竜 竜
5/24~交流戦
アンダーソン、どうするんだろあなぁ、ホントに。
>>703 SBは投手が湧いて出る環境で補強もするから誰がやっても上位にはなるね
河田三塁コーチャーとしてはマジ有能では?
ホームギリギリセーフみたいな走塁去年まで久しくなかったくない?
>>707 色々と適材適所ではまってる感じがすごいよな
運用の差が雲泥の差という感じ
>>723 まあ又吉とったり藤井取ったり他所から集めて補完もしてるし
フロントも頑張ってるわ
野間の不甲斐なさがよかったかも
上本が抜擢
もちろん上本のオープン戦サヨナラHRが抜擢やチーム雰囲気盛り上げにつながっていると思うが
野間は2軍で育成選手木下と同じくらいの成績
>>721 しばらくボーナスステージの阪神戦がないのね(´・ω・`)
>>721 下村はまだ1回登板だしもう何試合かは投げてからだろう
ってこうしてみると週末はドラさんとばっかり
それが今回の横浜の件でローテーがそっくりずれたんだよな
元々高校の時はショートだったはず>>森下
センス抜群だよ
>>714 そこまでは中止にはせんだろ
とりあえず感染拡大は収まったから残ってるメンバーで試合やれって事になる
>>687 それに輪をかけて、
バント自体の失敗と走塁死が酷かったからなぁ
四球はOP戦から激減してたが、
なぜ犠打走塁は急にマトモになったのやら、
遠藤ローテ落ちするとして一軍残す意味あるか?
ロングリリーフやらせるより二軍で先発待機してくれてた方がいいだろ
リリーフとスターターシーズン中に行き来させるのはいいのか?
>>725 廣瀬がカープの得点機をことごとく遮断していたからね
>>732 沖縄もまたコロナ増えとるから不安やろな
>>737 素人目にもおかしいことがおおかったからね
一番びっくりしたのはあの中日戦の松山本塁突入ゲームセットかな
>>739 しょうがない矢崎さん貸してあげるか(´・ω・`)
3年後からきました カープの開幕スタメンはこんな感じでした
4羽月
7田村
6小園
3マクブルーム
2坂倉
8丸
5二俣
9中村奨
1森下
>>739 検査し続けたら4月試合できなくなりそう
上位五傑のカープ選手
打率部門3人、打点部門2人、防御率部門2人、勝利部門1人、セーブ部門1人
本塁打だけ影も形もない、今からでも大砲役の助っ人野手もう一人連れて来いよ
今季は捨てシーズンだと思ってたが結構いけそうな雰囲気あるし、一発ある助っ人野手もう一人いればまさかもあるかもしれん
つか助っ人野手1人てカープだけだろ
>>740 個人的には羽月のおそらくランニングホームランを止めたことかな
今のところ、バント攻撃で相手にエラーなどが出て大量点になっているという幸運が続いている面もあるからな
たぶん誠也が抜けて長打力がないからバントの多用ということになっているんだろうが基本的には俺は反対だな
なんで今年スクイズよくやってるんだろうね。去年全くしなかったのに
>>742 西川はやはり好きなオリックスいりなのかな
横浜もこれだけ中止になるとシーズン終わりに詰め詰めになって
Wヘッダーとかになりそう。ただでさえオープン球場で中止リスクがあるのに
今のところ指標的には遠藤はめちゃ良い
九里とか玉村のほうが悪い
カープは今は打線が目立ってるが根底は先発が頑張っているところにある
これのバックアップの厚みこそシーズン戦う上で最も重要だからアンダーソンの変わりに落ちる投手は二軍で先発として待機させるべきだろう
リリーフも崩壊してると言うほどではないしビハインドのパターンに過剰に注力する必要はない
>>730 大野柳からの解放が吉と出るか吉と出るか
そういや下にアンダーソンと中継ぎ?でターリーも居るのか
バント作戦で得点リーグ1位だからね
素人の野球観なんて何の役にも立たない
>>749 セーフティスクイズはよくやって失敗してたでしょ
未遂に終わったけどスタートするスクイズを試みたのは佐々岡政権で昨日が初だと思うよ
>>749 でも引っ掻き回す野球は見てて楽しい
相手がエラーするとなお楽しい
ホームラン少ないのも
最終的には低い本数でも
結局は平均的な数値に
落ち着くんじゃないかね
>>748
完全に同意や
バントが愚策だってのは動かしがたい
これだけ点が入ってるといいづらいけどさ
>>709 あのビデオ幸せいっぱいで涙でた
カープ頑張ってるパッパ大好きで
顔も全部好きで欠点ゼロだと
ほんで子供の名前は背番号由来て
俺らの地元ヒーロー最高だわ
もう二度とウエポンの悪口言わん
>>757 バントと言う作戦自体が有効なのか、それによる副次的な効果なのかは不明だから短絡的に結論付けるのはよくない
ただバントの数が減ってるから処理の練習が甘くなってる感じはするな、阪神戦とか読売戦見てると
あり得ないミスが多い
打撃陣は完全に上振れだから、そのうち貧打になるでしょ
投手がタイムリーを打ち続ければ別だけど
>>762 ぺこぱのシュウペイ(34歳)
みたいな顔になる
あと早々に菊池がバスター決めたのも相手の心理に影響してるかな
相手ベンチが迷ってる
スクイズも試みたこと自体に意味があると思うね
相手はこちらが投手でもランナー三塁の時にかなり警戒をしないといけない
ハマさん大変やな(´・ω・`)
去年のうちよりコロナ出てない?
>>757 元カープの榊原が母校宮崎日大高校野球部の監督になって1か月で新人戦優勝翌夏18年ぶりに甲子園に導いていたが
バント攻撃盗塁の連発で強かったころのカープ野球をしていたね
昨日の逆みたいな展開にまだ1試合もなってないってすごいな。
最高で二点ビハインドやし
先発陣は玉村が一番あやしくないか
ランナー出しまくってるからたまたま抑えてる感ある
WHIPが悪いままだと防御率もだんだん悪くなる、ランナー出しまくって抑えるは
最終的には通用しない
まあ投手の打ちまくりは都合良すぎではあるね
横浜戦とか昨日とか
ワクチン打つから感染力上がるのに
3回目接種が完了したら大爆発になるで
>>766 バントの構えから盗塁とかもしてるしね
そのあたりが機能してる
>>763 後半の文章で答え出してるやん
これでカープはバントしてくると警戒させてる中で
攻撃のバリエーションも増やせるし一石二鳥
遠藤玉村の評価が結果は双方出してるので内容評価になってるのはいい傾向かな
>>776 5番手6番手だから短期でもごまかせたらええのに贅沢になってきてるわ
野村謙二郎が何かの記事で
床田が投げた試合でノーアウト一塁
末包の代打堂林に送りバントさせた佐々岡采配に
異議を唱える意見を書いてたが理解不能だった
大砲に育った新井だって
新人当時は送りバントをしてたんだから
これから末金を大砲に育てるのなら
送りバントをさせるべきという理由だった
数日前の中村健人に送りバントさせて
予想通り失敗したことが有ったが
あの送りバントが成功してたとしても
大盛や宇草みたいな選手と違って
スラッガーとして成長してきた末包や
中村健人に送りバントさせる意味が分からない
打線は得点圏打率ができすぎだろうな
ホームランはもうちょっと出るんじゃないか
投手は先発がいいから勝ちパがどこまで抑えれるかだな
層が厚いから長期スパンで見ても投手力は1番だと思う
西川ってオリックスが好きなん?
なぜか好感もてるなw
まあまだ慌てる時期じゃない
打線はいつ中日戦みたいになってもおかしくないし
>>771 玉村のwhipは気にしなくていいよ
被babipが高いだけ
bb%はローテの中でも低いし
三振取れてなくてフライボール気味だから今後被本塁打が増える可能性があるのが懸念かな
コロナ爆弾はどのチームにも起こり得るし
シーズンの流れに思い切り水を差すな
たまたま体調不良者が出てないだけで感染者は
どのチームにも絶対いるだろう
一斉検査してたらシーズン再開できない
昨日ラジオで言ってたが上本は小1でプロ野球選手かプロゴルファーになるか選べ言われた天才
>>780 原は主力だろうがバントさせている
セリーグの指揮官としては最高レベル
ノムケンもその域にきているんだろう
入団したての新人はバント全員ヘタであると
里崎言うてた
>>775 ようはバントにこだわっては駄目と言うこと
バントも、と言うのが大事ってことね
バスター、バスターエンドランなどなどリスキーな作戦でも仕掛けていくってのが大事でそのタイミングも大事
バントだけやってたら得点効率は下がる
>>770 最悪でも6回3失点だもんな
そら1点ずつもやりやすいわ
>>782 言ってるやつのIP見るかぎりヤバいやつだからまにうけない方がいい
>>786 ゴルファーの方が儲けられたかも知らんね
ナゴドの大野柳は仕方ないわ
この2人と森下が今セリーグのトップ3でしょ
ただでさえ投手超有利の球場で最強格と当たったらきつい
ノムケンはなんだかんだ言ってもやらかし多かった丸を辛抱強く育てた名指揮官
日本の野球は50年後もバントしまくりなのかな?
信じがたいけど、メジャーと違って50年前から減ってないらしいぞ
>>780 前にノムケンかな?誰か言うてたけどチームプレイ重視で特別扱いしないっていう思想らしい
バントやらされるのって打てないショボバッターでもサイン出たら一丁前に嫌がるそうな
まあ成績に結びつかんからね
でも「強打者のアイツですらチームのためにバントしてんだよ」っていう、周りを納得させる為の見せしめ的な意味合いもあるとか
それでショボバッターのキミらはバントサインはしゃーないよね頑張って決めろよっていう
ノムケン自体はそんなにバント信者ではないだろ テレビでも進塁打批判をすることが結構あるしな
>>787 最高レベルの指揮官なら
シーズン途中にいきなり中5日登板させて
投手陣を崩壊させたりしない
コーチの意見を無視して
独断であんな酷いチーム状態にして
シーズン後半の首位争いから一気に脱落したから
読売からクビを宣告されると思ったくらい
ノムケンはどうしても今村のことが引っかかってしまう
>>789 わそもそもこの22犠打中9犠打が菊池
先発投手で6なので総力的にバント仕掛けてる訳じゃないけどな
上本がランナーのことが多いから投手もバント少しやりやすいかもね
今日は福山二軍戦
福山は3年か4年ぶり(3年前行ってるか思い出せん)
新幹線乗るのは2年2ヶ月ぶり
>>763 昔はごく普通の変化球だったカーブが有効になってるのも
落ちる球・動く球全盛になって投げる例が減ってる影響かな
阪神さんも検査したほうがいいんじゃないのか(´・ω・`)
バントするのはええが次の打者が小園とかやめてほしいわ。何にもならんやろ
原って上からなんか言われて焦ってるのかって思うような采配してるよな
まだ4月なのに勝ちパに回またぎさせたり酷使が目立つ
あれじゃ後半戦は代わりがいなきゃ勝ちパ壊滅するよ
>>793 特にナゴド柳は10年前の吉見みたいなもんだからね
3連覇カープくらいの打力じゃないとねじ伏せられない
>>798 メジャーの考え方が正しいとは限らないし
マネー・ボールの影響で出塁率重視になったり
フライボール革命とか言い始めたり
様々な試行錯誤をメジャーも重ねてる訳で
まだ野球における最適解なんて確立してない
教頭先生がセイバーについて
首脳陣に講義してほしいわ
そしたら少しは現代の野球になるやろ
>>800 考え方はわかったけど勝つ確率削ってまだやる事なんかなそれ
特別扱いしない事は他の事で示せるやんと思うし
なんならだったら練習からちゃんとやらせろよと思うけどな
明らかに練習してないやろみたいな構えのやつに理想論でバントさせたってそら失敗するわって話
>>807 福山地味にコロナ増加してるから心配(´・ω・`)
>>812 まあ少なくともメジャーは理屈があるが日本プロ野球は感情論でやっているように見えるな 比較をすれば。
>>810 昨日は立岡が打ったから結果よかったけど
大勢を回またぎさせる予定だったらしいね
いくら若いと言っても潰れちゃうよ
打順の重要度ってデータ上は2番=4番>1番>3番>5番だったっけ?
>>800 その考え方は理解出来るけど
キャンプで末包や中村健人らに対して
コーチが丁寧にコツを教えて時間を掛け
送りバントの練習をさせてるのかな
キッチリ練習してないことを
重圧も掛かる試合でやれってのも無理がある
セイヤスズキの内容ほとんどマクブルームやな今んとこ
>>819 結論ではないだろ
アレ結構前の研究じゃね
立岡のは完全事故ムランやな
ヤクルトさんついてなかった・・・・
コロナ馬鹿は検査することを正義としてるからなあ
検査しまくると陽性ばかりで開催できんくなるで
陽性と感染と発症を一緒にするな
大勢は結果がめちゃくちゃ出てるけど詳細見ると特別な投手ではないから
今がピークだろうな
そもそもアメリカの野球と日本の野球って
同じルールでやってるだけで中身は全く違うので
向こうのやり方が成功してるからといって
日本でそれが功を成すとは限らない
2番強打者論なんて最たる例だし
>>825 ソトやオースチンや今永の出遅れは
不運じゃなくて自己管理を怠っただけじゃないかな
>>812 バントに関しては
3割バッターがバントすると明らかに損してると感じるよね
つまりどこかに損益分岐点があるのは
間違いないわけで
>>831 1番もそんな大事なのか
むこうはDHがあるからDHなしだとまた変わってくるのかな
バントと言っても今は投手が150キロ前後のストレートを投げるのも珍しくないからな 菊池保ぐらいならバントは成功しそうだけど
巨人ファン大勢は酷使されてない。原は有能だって言ってたよ。感覚が違うのか?
>>816 もちろんソレあるからちょっと悩んだけど
じゃあ広島で球場や駅やショッピングセンター行ってるのは何なんだという事になるからねぇ
>>709,761,769
今さらながらだがやっと昨日の上本のビデオ観た
さすがのホームTV製作w
名前は零己(れいや)だね、まだ6ヵ月とか
最近エミノスケ氏見ないと思ったら産休だったのかあ
>>834 打率1割7分じゃなかったっけ?損益分岐点的なもの
マクブルームがホームラン量産できるやつだったってパターン以外だと
坂倉が一番OPS残すだろうから打順やっぱどっかで上げるべきだろうな
>>835 グラウンド出たらあんな一生懸命なやつがサボるんかな
性格まで知らんけど
>>830 被babipとlob%的にはやや運がいいね
ただk/bbはいいしゴロが多いから体力さえ持てば大崩はしなさそう
ドラフト時は制球を不安視されてたから意外な結果ではある
>>841 まぁあんまり不安がってたらキリがないか
3番どうするか
マクブルームの後ろに坂倉起きたいから3番小園復調が1番なんだけど
>>843 1割3分くらいだったかな
OPSの損益分岐点もどこかで見かけたけど
忘れた
>>845 サボってるって、リハビリの余暇に好きなことしてるだけの話では?と思うけどな
得点期待値と得点が入るかどうかの確率は別物だからバント議論って難しい
>>832 データ野球のやりすぎで極端なシフト禁止とか誰が誰のためにやってるんだって思うよなメジャー
>>839 カープ戦のとき
1アウトの場面で元木コーチが
中田翔を本塁に突入させてアウトになったが
結局試合に勝ったこともあって
読売ファンの大半はあの突入は正解だったと
Yahoo!ニュースのコメント欄に書き込んでたね
>>851 ランナー一塁から送るバントはどちらも下がるし、一二塁は難易度が上がるからあんまりよろしくない、ってことなんだよね
該当打者のゲッツーリスクもあるから會澤にバントは案外悪くないと思うけど
小園は1年目が1番良かった
今はただの単打マンで四球拒否マンマン
ヤクルトのボランコシフトは笑った
佐野シフトの方がまだカワイイな
カーブはそんな事せんでも抑えてるけで
>>836 去年までは向こうもDH有り無し半々だったから大きく変わることは無さそうだけどね
下村って誰だよ…って思ったらアンダーソンかよ
日本人枠でいけるな
>>830 いい球投げてるから調子いい日はそりゃいいんだろうけど
制球荒れてる日は厳しそう
>>855 小園の内容ってOPSが残りそうにないよな
今のアプローチだといい時の田中も超えれんと思う
>>852 合理性や効率を突き詰め過ぎてるね
結局、データは人から作り出されるものなので
ソトは右手首の張り
オースティンは右肘の張りって
骨折や捻挫した訳でもないだろうに
普通の状態に治るまでそんなに掛かるのか
小園はもう少し配球読む努力しよう
今は来た球を感覚で振りにいってるようにしか
>>862 「張り」と言ってるだけで
実は症状重いんかな
カブスの試合は
また明朝03:20からか
仕事に行く前に誠也の活躍を知ると
月曜の朝から清々しい表情で出勤出来そう
>>862 夫婦でサーフィン行ってSNSに上げるくらいだからオースティンはさぼり説もあるな
初戦サイヤングから3打席連続出塁で貴重な先制のホームを踏む
2戦目1打席目から3打席連続打点で追加点を取って試合を決める
今カブスのファンからの評価めっちゃ高いだろうな
昨日代打でヒット打ったし一回田中広輔スタメンもありやと思う
>>866 あそこにナイター照明ができたの1988年なんだね
誠也.290 20本 出塁率.400 OPS.880
オープン戦から四球多いしホームランも出てて選球眼もパワーも通用してるから
こんくらいできるかもしれんな
坂倉から會澤と上本から西川が一番得点確率の高いパターンになってるから
それ変えたくなくて3番小園動かしにくいのかもな
>>869 面白い😁
右肘痛くてもサーフィンは出来るのか
>>862 3年契約したし今年はどうでもいいんじゃないかな
来年か再来年に少し頑張ればいいや的な
小園は他を動かしたくないから使い続けるなら3番しかないって感じでしょうね
>>876 リハビリ中にショッピングや食事はともかくサーフィンてねえ
ゴルフやってた松坂かよ
そろそろ試合はしないといけないと思うけど沖縄県民も来てほしくないだろうよw
いっそ3番末包でも良いんじゃないかな最近出番ないし
フルスイング送りバントとかスクイズで得点とかなかなかレアなことするぞ
それでも半月に1本でもホームラン打つとシーズン10本以上達成できる
3番は高打率求められて長打もそれなりに欲しいからなかなか難しい打順だ
どうしても坂倉の5番は気に食わないな バントをしたいから菊池の2番は外せないんだろうが菊池を外せないのなら3番マクブルーム、4番坂倉で良いだろ
>>872 アメリカは平日昼間でも延長無制限の夜中でも客来るからね
あるかもってかまさにそれだろうな
穴があっても他で繋がって流れができてるなら問題ないと思うわ
小園は下手くそを無理矢理使ってるわけじゃないしな
レギュラーだからちょっとやそっとじゃ変えないぞ、というのはあり
>>881 朝青龍は休場中にサッカーやってたなw
ケシカランよりも動き良くて驚いた方が上回った
昔、休場届を出しに行った帰りにそのまま野球観戦して
引退に追い込まれた横綱が居た模様(前田山)
何事も臨機応変だよ
開幕3連勝したのにブルーミー上げて即スタメンだしな
勝-敗-分 G差 得点 失点 打率 HR 防御率
巨人 10-4-0 - 60 57 .255 18 3.36
広島 9-4-1 0.5 72 38 .269 3 2.51
中日 6-6-0 2.5 47 44 .239 12 3.47
横浜 5-5-0 0.0 40 43 .228 6 3.91
東京 6-7-0 0.5 51 54 .234 16 3.35
阪神 1-11-1 4.5 38 72 .233 9 5.14
ベイス試合やるだろ?2軍からかき集めてもまさかコロナ組が帰るまで中止とかないよね?
>>892 それはプラン通り
臨機応変って言うなら点取れてるうちは動かさないってのもその一つだろう
悪いとこ直そうとして他も悪くなるのが最悪なんだから
今日は右投げのガンケルさんでもともとカープ打線の大好物
多分ボコボコに打たれると思う阪神ファンには気の毒だけど
宇草再生する良いチャンスだと思うぞ
なんなら末包もスタメンにしろよホームランチャンス
下村さんもバント処理が今ひとつだったな
向こうではポストシーズンぐらいしかやらんからみっちり練習してから上げても良い
中継ぎ勝負に持っていければ、こっちの方が有利になりそうではあるけどあんまり対戦したことないからよくわからんな。向こうは先発が2日とも4回で降りたからな
ヤクルトさん今日は勝ってください(´ω`)
サンタナいないから厳しいか・・・
岩貞と湯浅は早めに攻略しときたい
堂林、湯浅に舐められてるぞ
やり返しとけ
>>892 本人が身体仕上げてきてるのにやたらじっくり調整させたがる人よくわかんない
いつまで持つかは分からないけど湯浅は良い投手だな 阪神も若手リリーフ投手で良いのがたくさん出てくるけど続かないね それを考えると藤川は化け物、よくあの年齢までやれた
もう小園で終わって
マック、坂倉出塁からお試し7番、上本、西川で返す形でいいと思うようになったわ
>>895 出場可能人数じゃなくチーム内の感染状況で中止になっとる
次のカードがよりによって沖縄(巨人主催)なので今度は現地の状況と移動リスクでの中止がありえる
アンダーソンも再来週の巨人3戦目にでも突っ込めばいいわ
あれは打てないで
>>717 やっぱ大学時代5番打ってたのは流石だな
>>901 板野の旦那が先発だから調子が悪くなければ期待できる
いまヤクルトで一番いい投手だろ
>>905 まあガンケルさんが好投して阪神が奇跡の2勝目ならそれはそれで仕方ないとは思ってるw
>>895 感染者がさらに増えてて、やすあきまで陽性になったぞ
7番は堂林がいいと思う
今は確変状態っぽい、賞味期限が切れるまで使っとけ
>>495 長いこと掃除機のコードの赤いテープ役だった
恭平ももういないしね
野村や薮田が代役かしら
練習と試合だけで、そこまで感染するのか? それとも飲み会とかやったのか?
>>914 やっぱり中止で良かったな
強行してたら感染拡大してた
>>910 東京ドームはホームラン祭りにされそう
アンダーソンのストレート高めだから危ない
>>917 今は家族からの感染が多いみたいね
無症状のまま職場に持ち込んでしまい広まってしまう
甲子園の3塁側ベンチ
ちゃんと消毒したんだろうな
クソ阪神は
沖縄は中止かな
その次からはほぼ二軍になるかもしれんけどやると思う
>>921 たぶんベイスで蔓延してるのはオミクロンBA2だろ。新しい株と思われる
自分も念のため無料PCR検査受けてきたよ
今後も2週間に1回くらい無料PCR受けようと思う
阪神もそろそろ調子上げてもらわんと困るんやな
巨人に勝ってもらわないとね
ベイスは巨人戦も中止かな
那覇遠征はやめたほうがいいだろうどう考えても
西武は若手がなんか不祥事起こしてたし
おかわりとか一部の真面目を除いて、たるんでるだろうな
ああいうところはまだコロナ出るだろう
さすがに6試合連続で中止にするのはどうかと思うけどな
主力やられたのが今回が初めてじゃないしなぁ
>>929 ここの球速表記はよく間違えてるからアテにしないほうがいいよ
野村以外の球速はおそらく前日の小林とコルニエルの球速がそのまま移されて153とか151とか書かれてる
>>930 陰性者かき集めて沖縄行っても向こうでもらってきそう
>>905 同点のままあるいはビハインドでガンける交代後に勝利でよろし
楽天は2試合中止になっただけだしね
しかし、一軍は中止なのに二軍は泉で普通に公式戦してたし普通にできたんじゃ
ねーのって気はするが
コロナは馬鹿にできないからなあ
菊池は後遺症無かったようだけど九里は体調が戻るまでひと月以上かかって防御率悪化してしまた
まぁ横浜はやるとしたら来週のハマスタヤクルト戦からかな
となると流石に主力は間に合わないだろうね
隔離中ろくに練習もせず復帰させられるんよな?しんどそう
>>926 目一杯譲ってそこまでだな
そこから先はいるメンバーでやれって事になるだろ
去年のカープもそうだったんだし
>>942 家で隔離ならいいけど、ベイスは甲子園遠征中に発覚した人らは大阪で隔離してるのかな?
暇そうだな
去年のカープがこんな具合
5月18日抹消 菊池、磯村、正随、小園、松山、大盛、石原、西川
5月21日抹消 鈴木、長野、羽月
5月23日抹消 森下、高橋
5月24日抹消 九里
19、20日の巨人戦はやったが、21~23日の阪神戦と2
5、26日の西武戦の5試合を延期して27日から再開
23日2人が濃厚接触者で他の12人は陽性判定
>>944 ニールがタクシーで無理やり帰ったくらいだからそうなんだろうな。疲れそう
>>935 向こうでも外出禁止
飛行機内でもマスク外すなってお達し出てそう
それでも感染するリスクはあるんだけど
>>947 飛行機はマスクつけてないとつまみ出されると思うよ
>>944 いうても自宅隔離だと家族への感染必至だしな
自動的に施設隔離状態は拡散防止にはいいかも
とりあえずウチ絡む試合が延期されないのは助かってるな
>>946 あったねそんなの
あの頃に運転席と後ろを透明ビニールでぴっちり分離したコロナタクシーが登場したんだよね
>>947 移動が一番リスクだろうなあ
感染者と同じ空間にどうしても
滞在するだろうしなあ
>>934 間違えるなら野村も150キロになってりゃ
誰も間違いだとすぐ気付くのに
妙にリアリティあるのが
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ投手29小川 泰弘
阪神タイガース投手21秋山 拓巳
広島東洋カープ投手65玉村 昇悟
※4月20日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
更新日時: 2022/04/10 12:01
福山現地
先発 昂也-西純
赤松がノック締めの捕飛をミスりまくったorz
玉村なんでこのタイミングで?
試合ないから抹消自体は別に普通だが
>>960 あら玉ちゃん抹消
来週登板機会ないのかね
原辰徳がカープに来る世界線もあったという事実
どうなってたんやろなぁ
>>962 元々次回登板は再来週の木曜だから猶予があった
大瀬良森下にアクシデントがあったときのために残しておいたのかと
玉ちゃん枠にターリー入れるんやろか
先発は来週いらんだろうし
>>968 誰とは言わんが、口だけのうるさいOBになってそうだな
玉ちゃん抑えてはいたけど被打率高いしヒヤヒヤするからなぁ
まだ下でやれることはある
福山現地
どんなに不振でも固定されてた林が
ついにスタメン落ち
>>980 日程見て理解した
ありがとう(´・ω・`)
アンダーソンは日程的にもマツダ中日戦で初先発させそうな気がする
初っ端ビジター巨人戦って中々難しいのでは
>>968 巨人がドラフト無効を訴えて
コミッショナー裁定で
原は巨人にトレード
巨人の主力打者の誰かがうちに
8中村奨
7羽月
5二俣
3木下
9正隨
6韮澤
2石原
4矢野
1高橋昂
アンダーソン来週もう一回下で調整して再来週にローテ入りかな
>>985 遠藤次第かもしれん
確かに初っ端ドームよりマツダの方が良さそうではある
>>987 二俣が3番に
もう二軍でも常時出場になりそう
田村もはよ戻ってこい
>>988 来週は週末に二軍戦が無いんよね
紅白戦やるかな?
>>976 前回初回ノックアウトクラスの投球だったからでは
来週4試合しかないからの抹消だろ
遠藤も今日投げたら抹消する
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 2分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250402131314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1649516991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止