◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622981659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
-
※前スレ
【D専】 Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1622957102/ 【D専】 Part.4
http://2chb.net/r/livebase/1622959980/ 【D専】 Part.5
http://2chb.net/r/livebase/1622964980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
912 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cf6d-ZHO1 [153.208.219.231])[sage] 2021/06/06(日) 20:33:57.29 ID:o6EhfN3H0
鷲だけど火曜からよろしくな
バンテリンに守られているおかげで投手力良いらしいな
949 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a384-9b/0 [126.0.23.15])[] 2021/06/06(日) 20:50:06.65 ID:UPgmGD1r0
>>912 ホーム2.84
ビジター2.84
ホーム、ビジターともに2.84ですが
何事も印象で話しちゃいけませんよ
ホーム三カード終了
ビジター一カード終了。
9試合と3試合を比較してしまうとは
楽天ファンの俺様がスレ建ててやったぞ
感謝してウチに3タテされろよw
楽天塩見じゃないのか
全然知らないけど、星野が「今中の雰囲気に似てる!今中2世になれるピッチャー!」って言ってたのは覚えてる
柳
東京ドーム 2.57 1勝0敗
【バンテリン】 0.80 4勝0敗
神宮 3.00 0勝0敗
マツダ 6.75 0勝1敗
【認定】バンテリン最強投手は柳
増井のおっさんまったく攻略できなかったもんな
何年前のピッチャーだよ
>>14 ん〜その数字ってセリーグ(ペナント)の防御率なんですけどね
いくら何でも交流戦のは出してきませんよw
バンテリンはピープルズみたいな二軍ですら防御率12.00の投手でもエースに変貌させるからね
>>29 それこそもってのほかだろ交流戦で好調かどうかを聞かれてるのに
溝脇って今日みたいに代走守備のみの起用になるのかな
2軍で4割なら意外と阿部や周平より率残す可能性ももしかしたらあると思うんだけどな
柳指名しといてよかった
中日は柳と今井だったが柳で正解だった
この投手陣だけの糞みたいな戦力で良く戦えてると思うわ
与田退陣後のインタビューとか解説で何を語るか楽しみだな
当時横浜高校のピッチャー(名前忘れた)指名した星野マンセーしてた阿保がいたがそのピッチャーは行方不明
2軍で結果出して待望の1軍登録した山下があれだからな
1軍と2軍じゃ参考にならんのがわかるわ
>>36 あれクジ外して横浜だったら誰取ってたんだろうな
>>39 二軍で打てることは必要条件であって十分条件ではない
堂上とか一軍で十分な経験あるし、なぜ2軍で打てたら1軍でうてるとおもってしまうんだろ
交流戦 WHIP
柳 0.63
勝野 0.86
小笠原 0.947
>>42 それ考えるとドラフトって大きいな
あのとき引いたの森繁だっけ?谷繁?
二軍から上げて即使うのは福田ガーバー梅津山下
やっぱり与田の好みが色濃く反映されているわ
今ホームが34試合ビジター23試合だからもっと勝ってなきゃきついんだよな
こっからビジター9試合だから5割でいけるか
滝野が荒木を無視してあのままホーム突入していたらどうなってたかそっちを見たかった。
VTR繰り返し見てるけど2アウトにしてはスタート遅いな。
>>34 一応バッティングも評価はしてるようだけども
――溝脇が昇格し、代走から守備も。昇格の狙いは
「このあいだ、阿部もああいう形(4日の同戦で交錯)で、大きなけがにはなりませんでしたけど万全の状態ではないので。
きのうも最終的に内野手がいない状況まで使い切ってしまいましたから。誰か一人いてくれたら心強いな、と。
打撃の状態もファームで非常に好調をキープしているので」
若手が実力でレギュラー掴み取った例はどこまで遡るんだろうか
しかし、この週末で山本の評価がガラッと変わったなー。
前回札幌でボロボロだった時は、2軍落ちして最悪来年は育成落ちとかもありえるかも?
と思えるぐらいだったのに・・・。
たった一週間でボールのキレがすごく違ってたよな。
>>54 楽天ファンのフリしてスレ立てしないでくれる?楽天ファンに謝ってや
>>58 与田は基本的に福留か福田で場合によっては滝野と言っていたな
>>55 1回目のボロボロの登板でファーム覚悟して挽回するチャンスが来たので死ぬ気で行ったらしいな。
負けん気強い子だからリリーフ向いていると思う。
>>59 ふざけんなカス
普通に楽天ファンやわ
田中マー日本一からだけど
>>60 右なら福留、左なら福田で、外野は根尾と井領ってことか
>>56 2017年は1年目の京田だけで盛り上がっていたからね。若手野手がスタメンに食い込んで結果出すとワクワクする
その後はパッとしなくなったが
去年山本は一巡目は抑えられてたから中継ぎタイプだなと思ってた
なんで清水の方が中継ぎ起用なのか謎だったわ
>>61 そりゃ本人も2軍行きを覚悟するよね、あの内容だったら。
2軍落ちしたら今シーズンはもう上がれないだろうし、山本を落とさなくて良かったわ。
山本はこの調子を毎回維持できるかだね。ムラが大きいので、調子悪い時は大量失点になる場合が多い。
根尾 144打席23安打
小園 72打席24安打
これはもう、センスの差だな…
>>36 2016年のドラフト見ると勝ち組負け組ハッキリしてて面白いな
オリックスとか山岡山本の両獲りだもんな
>>71 勝野や梅津と一緒
ストライクが入るか入らないか
審判との相性の場合もある
>>66 大卒即戦力が理想的な形でポジション埋めれたね。
こういうのが3年に1回ぐらいあると厚くなってくる。
高松と滝野は代走要員でまだわかるんだが、武田は何の要員でいるんだ
>>62 その割には楽天の話一切してないな おまえ 本当はどこのファンかな?
与田開始の時はまだいろんな選手が30前くらいだったからね。
次の監督の時はあらゆる選手が30歳超えてくるから監督によっては若手だらけになるかもわからん。
>>72 お前の楽しみって野球だけなんだろ?w
可哀そう
つか結構スレたたなかったのに、たてたひとにつっかかりまくる神経がわからん
滝野は足は速いのかも知れんが、スタートが異常に遅い
今日だって2アウトだし帰って来なければおかしい。直倫は打点1損した。
巨人戦でも3塁ランナー滝野でタッチアップで引き分けた試合があったが、
あれもスタートが異常に遅かった。
>>85 足の速さと走塁の上手さは別だもんな
荒木は晩年盗塁が減ったが、走塁だけは上手かった
まあ一、三塁の時の盗塁で稼いでるだけの盗塁数はあてにならんよね
滝野って守備も上手くないし。一軍にい続けるのはなんで?
>>88 それでも刺される某大島さんも居るんですがね
荒木はそもそもあまり走ってないし。
大して出塁しなかったし、2番井端との連携を考えれば盗塁はしない方が良かったんだよな
>>89 そんなこといいだしたら若手なんて全く育たない
よく流れがわからんのだけど
何で楽天ファンが急に流れ込んできたんや?
よくわからない
盗塁のような博打的なことより、次の打者がなんとかする。最低でもランナー進める。チャンス広げるってのが落合時代は良かったなっておもう。
大して上手くないのに盗塁しかけて失敗とかやるべきじゃないとぉう
>>90 それでも一応7はチームトップなんだな
2位は高松の6
京田が5
>>87 走塁の上手い下手以前の問題で、頭が悪いのでは? と思う。
滝野はまだまだ戦力として厳しい。とりあえずは遠藤でいいんだけど。
そうやって若手敬遠していくと、どうやって若手を増やしていくつもりなんだ?
よそとちがって一軍に30台が多い自覚ないよね
今日くらい打線がヒドいなら若手ガンガン使えよ
もう高齢化が限界
ドラフト1位にふさわしい成績を残してるの大野と柳くらいしかいない
これで上位は無理じゃね
>>98 まああれはサイン違いだったのかただの油断だったのかよく分からんかったわ
一応大島がまだチームトップか
スタメン少ない高松の6が突出してる感じか
与田が評価できるポイントはそこだな。
ここのスレのアホはベテランを押したがるけど。
今はかなり恵まれてる自覚ないのかなあ。1番大島4番ビシエドを今後変えれる気が全くしないんだけど
今の若手外野手って下位指名ばかりで有望なのも岡林くらいだし、場合によっては早々にドラフトで差し替えも考えた方が良い
>>64 不細工だけならまだいいけど推進力が伝わらないみたい
石橋スタメンマスク
6/5 中日7-12阪神
6/6 中日8-13阪神
>>111 一軍ベンチ見学で木下拓を見続けて調子狂ったか、石橋
>>104 ここ数年もドラフトで野手をとってないと言う話がよくあるけど、響いてくるのは今後だよな。
2000年台にそこそこ野手をとったからその野手がやれてるけど、
今後ほんとにやばくなるとおもう。
2014ドラフト第二弾くるで
37イニング連続でタイムリーがないらしいけど、結局今好調なのもピッチャーのおかげで根本的な問題は何も解決していない
よくもこんなくそ打線を作れたもんだな
特に5番サードにはこれ以上期待できない
ビシエドの後がこれじゃあそりゃ弱いわ
一軍で使い続ければ育つ論は最近では清宮が潰したな
そもそも他球団では結果を残してきた若手が自然と出てきてるわけで
根尾みたいなゴミを使い続けてるわけではない
>>115 一軍で使い続ければ育つ論なんて元からない
>>115 じゃあ今後どうするの?
おそらく大卒社会人を上位で毎年2枚くらいとっていくことになるんだろうな。京田や根尾のようなそこそこ守備できるやつですら我慢できなくなってるんだから。大島みたいなやつ毎年ドラフトにいると思うなよ?
今後のこのチームを全く考えてないやつと考えているやつでは危機感が全く違って当然。いまのかんじで大島やビシエドが抜ける頃に代わりいると思いますか?
大島やビシエドは後10年やるから問題ないとか言い出しそう
>>113 センターラインは足りてそう。捕手はアリエル、郡司、石橋がいる。二遊間も三拍子系は土田やらドラフト上位組がいる。センターは岡林、根尾辺り
あとは三塁も石川昂がいる。ここらの選手に更なる強打者の競争相手は必要だが、まずは両翼の即戦力がほしい
>>106 高松はそのかわり盗塁死が3もある
大島は2
出場数からすると高松はまだまだバクチ感が強い
バンテリンで炎上した田嶋ってよっぽどクソだったんだな
投手欲しい欲しいとしか言わないスカウト陣と、地元欲しい欲しいとしか言わないフロントとが指名権の大半握ってる以上は
野手ドラフトなんて永久にこんよ
14年だって大島平田引き止める気が無いというドケチ根性の賜物だし、チーム強化の為のドラフトをしない唯一のチーム
>>115 札幌ドームで育てというのは酷。
ジャイアンツ入ってたら今頃クリーンナップ打ってるわ。
>>111 取られた点よりも、中日が7点以上取ってる方が驚く
バンテリンで中日打線相手に炎上ノックアウトされた先発
井納
大貫
笠谷
田嶋
今村
たったの5人だけか?
いまのかんじだと5年後も同じメンツでやり、2014ドラフトみたいなことしないとどうもならんようになりそう
>>122 牽制死もあったな高松は
経験不足の感は否めないがそこは今後の成長に期待か
2014ドラフトをするもたいして一軍にはプラスにならず、あらゆる若手がそのままベテランになっただけの状態が今だよな
>>130 盗塁だけでも周東みたいになればいいんだけどな
福の今年の唯一のファインプレーは、その周東を牽制で刺しただけで終わりそうだが
使えば育つじゃなくて、
使わないとどうもならないんだよな。
ほとんどでれず9年目を迎えた溝脇をどうおもうんだよ
高松はバント失敗から進塁したりと代走として目立つ働きをしているが、滝野は少し足が速いのに置き換えられるくらいに見える
>>133 溝脇ってそんな長いのか
指名されたのってジョイナスの頃じゃないか
よく戦力外にならなかったな
例の手のアレ骨折したら挽回は無理なのか?中田翔もやってるよね
>>132 だな盗塁だけでも周東レベルになれば万々歳よ
福は完全に去年の登板過多の影響だわね
溝脇の二軍通算成績見ればただ競争に負けただけってわかると思うけど
ただ、代走のためだけにドラフト上位を潰すのはどうかと
>>122 大島は自分の意思で決めるが高松は走れと命じられる
当然相手のマークも違う
失敗に関してはこの差はあるよ
石垣辺りでもダラダラと控えや二軍に漬けておき30くらいからやっと台頭させるのが中日流だね
ピッチャーも野手も怪我ばかりのやつを何年も飼うから金と時間と枠の無駄
去年活躍した大野、福、祖父江と不調だからな
ダメだった小笠原と柳がいいという
>>139 2017年は外れ一位と二位で投手ドラフトしてしまったから、三位ではもう野手が売り切れ状態だった。中村奨とか村上とか除けば不作年だったし
大砲なんて一年に1人出るか出ないかだよ。
複数人いた時点でめちゃくちゃ豊作
2017は完全に豊作年
>>129 それはないわ
二遊、サード、外野の面子は二年後消えてる
>>144 祖父江福大野は明らかに投げ過ぎだったもんな
工藤や山本昌も隔年言われたけど長持ちだったしある程度は仕方ないのか
>>147 どうするの?若手全く育ってないけど。一軍ですらさほど使われてないからネオみたいな打率量産あるで
今のチーム打率.236より遥かに下になるかもわからん今後
いまのピークを迎えたような選手が多い状態でこのチーム打率なのに、若手を入れていったらどうなることやら
>>148 ただ今年は藤嶋や橋本や谷元や又吉がカバーできてるのが大きい
木下雄の離脱は痛かったが
木下は苦労人だからクビにはしてほしくないな
>>146 だから中日の三位以降のゾーンの野手は不作だと。2017年の豊作のゾーンの恩恵を受けるには、上位で投手ドラフトではなく野手ドラフトすべきだった
2020年ドラフトもそう。ただ、2020年ドラフトではまだ三位以降も良い野手それなりにいた
大島福田阿部高橋木下三ツ俣堂上は今がピークで間違いないからなあ。ここから上がる気は全くしないし
>>152 2017の一位二位は2014ドラフトくらいに痛恨の失敗ドラフト
外れ1位くらいで狙ってた投手が2位に残ってたら脊椎反射で飛びつくからなこの球団は
1位で投手指名していようがおかまいなしに
そりゃ野手最上位が友永やら高松みたいなやつになるのも当然
>>151 あー木下は楽しみだったなよなあ
ほんと怪我は残念だった
治るまでは面倒みると思うよ球団も
中日の1位野手って何で大成しないんだろう
下位指名の方が当たり引いてる感がある
大島とか井端とか5位だしな
>>153 京田なんて5年前がピークで下がる気しかせんし実際下がってる
>>156 面倒見るのは良いが、枠に関してはシビアに育成で良いと思う。温情で支配下潰して戦力ダウンさせることはない
小林と牧田トレードあるかもな
楽天で出番のない元メジャーリーガー牧田和久の獲得を決断し小林誠司捕手との交換が秒読みに入ったという
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12311-1099446/ >>157 中日に限らず近年で一位は単独や外れの方が大当たりの野手出ている
中日は競合以外の一位や二位はほぼ投手しか指名していないから、大物野手取りをクジ運に頼っているだけ
大卒メインで高卒の強打者、最後のワンピースに社会人くらいの感覚で補強すると噛み合うイメージ
高卒だけ、社会人だけだと全然噛み合わない
>>160 育成落ちは仕方ないだろうけど涙の復活までは見てみたいな
脱臼からの復活は前例ないだけに
>>163 実際に野手、投手や高卒、即戦力をバランスよく指名できた年の方が成功しているね
5位なら井端大島になれるという風潮を作り出す大本営
>>5 京田が抜けた以後の方が攻撃力落ちてるやんけ
5位は当たりとか言うけど、しっかり戦力になったの大島祖父江阿部とみんな社会人
他はまだ戦力化出来てないぞ
オリックスは中日と同じように大卒社会人をかなりとってる
オリは大卒→大社→高卒と偏食繰り返してるからあんまり見習いたくない
しかしホークスは栗原は完全独り立ちだなそれに比べて上林は何なん?
まあこのかんじをフロントは結構よしとおもってんじゃないの?
打撃戦で客を楽しませる?は?野球は投手力だよ。
投手良けりゃ勝てるんだよと。ドラフト上位で投手取るのが普通
>>173 鷲だが確かにこれはって捕手はいないけど小林はいらんわ
打てなさ過ぎる
>>93 中日で盗塁を複数決めた選手
大島7
高松6
京田5
滝野3
ちなみにヤクルトの村上は盗塁7
根尾は守備は上手いって言われてもレフトの面々で別に傑出してるわけでもないんだよな
割と英智になるかも怪しいと思う
にしてもこの若手を穴を見つけては片っ端からたたく勢力はなんなんやろうな
成績が伴わないなら1軍2軍入れ替えたら良い
よそもしているだろう
>>161 小林干されてるもんな
あの肩は魅力なんだが
本当はドラフトでうちが2位で取る予定だったんだよな
それを巨人に1位で取られた
あの頃は谷繁の後釜育ってなくて、捕手が緊急課題だったから
小林に見きりをつけた原って、ドライだよな。中日だったら、ずーっと一軍スタメンだわ
そもそも炭谷の評価も大して高くないのは何なんだろうなと
ドライどころじゃないよね
大事にしてるのは坂本と菅野くらいかな
つか
巨人て岸田とか使い出してるのか。結局2017ドラフトがあたりになり得るなら巨人は失敗と言われてたのに
小林とらなくてよかったな
2位で残ってとってたら地獄
つか前から思ってるけど巨人はFA選手の扱いが酷すぎる。
小林、ファンは多いよ。スポナビのMVP票は結果に関わらずよく集まる。中日でいう根尾みたいな感じ
>>185 菅野が出て行くから小林は用済み
ただ行先はハムでしょ
高卒ドライチと違って、大社の野手は鳴り物じゃなければ下位指名が多いしダメだとすぐ切られる
大島は当時、ドラフト最年長で唯一の子持ちで奥さんはプロ入り反対で相当話し合ったらしい
それでもプロでチャレンジしたいって事で、ようやく了承してもらえたってエピソードがある
すぐに切られるくらいなら日本生命で社会人やってた方が安定してるしな
ロッテの岡田もそのパターンだった
下位指名で大社で結果出してるのは凄いよ
球団も待ってはくれないからね
>小林に見きりをつけた原って、ドライだよな。中日だったら、ずーっと一軍スタメンだわ
それはないわ
松井雅人と打撃殆ど変わらないし
>>189 さすがに小林と根尾は違うだろう
小林は日本代表にも選出されたことあるし
>>191 菅野はわからんとおもうな
アメリカで毎年やるのはきついだろう
>>197 だからいま1軍に入れるわけで
光るものがあったし努力もしたってことだろう
あんたのレスは何でもかんでも他人のレスにケチ付けてるように見えるが
>>191 菅野って去年より価値が暴落しているのでは…
>>200 あくまで傾向の話な
そりゃ全部が外れではないだろう
中川、野本、平田、周平、直倫とか外れの方が多い傾向って話
根尾は一旦諦めて二軍で鍛え直してほしい。
そろそほ決断の時。
>>204 全スレでしつこく絡んできた奴か
NGにいれとくわ
>>205 平田、周平も外れとは思わんが当初の期待を下回るのは多いね
選手層も薄く競争も軟弱で、他球団なら早く戦力外になっていてもおかしくないような鳴かず飛ばずの野手が長年居座っている感じ
まず中日のスカウトに野手出身者も少ないという話だし
正直高卒6年目以降を二軍に置いとく必要をまったくかんじない
楽天は六大学で柳と対戦経験豊富な選手多いから打たれるよ
茂木横尾田中といる
大卒社会人が一年目からつかえないとかめちゃくちゃうんざり
>>206 根尾はどう扱うんだろうな
このまま1軍にいてシーズン終わりそうな気もするが
去年のファームでもHR5本だからいまの山下と同レベルだし
与田は1軍経験積ませれば育つって方針なのか
根尾と同期や1個下ですでに頭角あらわしてるの普通にいるな
根尾はまだ若いからワンチャンあるけど
高齢不良債権のサードの処理のほうが問題
根尾とかを批判するのはいいのだが、若手が順調に育ったケースが中日にはいないですよね。どうするんだろうね。根尾を批判しまくってるやつは誰を見本としてるんだ?
野手潰してるのも事実だが
中日の野手指名が12球団ワーストなのも事実
今のレギュラーが全員順調に育ったかのように根尾を批判するよね
今いる野手の中で最初から順調に育てられたのが中日では京田という皮肉
根尾くらい片鱗見せないほうが逆に良いんじゃないか
転げ落ちて原型留めてない高橋みたいにはならないだろう
上がり目しかないよ
スカウトと球団の地元枠体質もあるだろうな
坂本なんて青森から大森が発掘してきたからな
今のレギュラーが定着までにかかった年数
しかもかれらはドラフト上位や大卒社会人のやつらと言うことを考えると、
今後全く先が見えないんだけど。
どんどん若手増やしていかないと次以降の監督ほんと地獄
2014ドラフトをやたらと批判するくせに、今のこの状況で若手が使わないことに危機感を覚えないやつって、今年か来年で、ファンやめるつもりなん?
育てられないなら野手指名数を増やさないと行けない
「今年は野手不作だから〜」は今年はもう通用しない
ちなみに根尾と同じプロ入り3年目の成績は
平田 OPS.641(翌年OPS.831)
周平 OPS.744
これも順調な方だと思えた
根尾 OPS.491(現時点)
既にもう順調なのか疑わしい
根尾は甘い球仕留めに行くようになれば変わると思うんだけどなー
2軍で打席数増やした方が良い気がする
この状況でネオを使ったり高松滝野をつかうのは極めて健全
ここで下に落としてベテランなどをあげるなんてただちに監督辞任してくれって感じ。
平田だってそのOPS831こえたあと8こえたの11年で2回やからね
>>233 当時まずまずだった平田周平でも後に苦戦する世界なので、それ未満の根尾だと逆に平田周平の遥か上を行くことになるのではという理屈が通じるわけでもないからね
でも。根尾、滝野、武田、阿部、高松にチャンスが回ってきた与田時代はある意味、成果はあったと思う。この先、与田政権が続くかどうかは、彼ら次第
いまはやたらとアルモンテを惜しくおもっているが、今後ガーバーとクルーズクラスしかこない年もあるとおもうで
ドラフト一位クラスをこれくらい苦労してるのに今後順当にみんな育つかのように予想してるやつに焦る。
まだ一軍におらんからかなりリスクあると思うけどな
>>232 交流戦の優勝が見えたきた頃のオリックス戦でも根尾スタメンはどうだったのかね。勝利重視のスタメンなら2勝1敗くらい狙えた気もするが
チームとしての交流戦優勝経験よりは根尾を育てたいということか。それだと平田周平の時以上の期待がかかっていそう。実際の力はどれ程なのか
クリーンナップに打てる外国人野手がもうひとりいればな
ビシエドだけが孤軍奮闘してる
ブランコみたいな安い当たり引かないと厳しいな
>>235 身体の成長が早い人ているだろ
小学3年生で第二次性徴が始まっちゃう人とか
当時まずまずだったというより対応はできたが
既にピークは過ぎていた
伸びしろは殆どなかった
苦戦じゃなくて衰えが早く来た
>>240 本気を出すならビシエドと同等以上の格の外国人野手を探さないといけないね。ゲレーロみたいな大物
でも高年俸のビシエドが一人いるから他は値段手頃なガーバーみたいなのを連れてくるという姿勢
与田が最終年だからベテランで行く試合もあってもいいとは思うが、今後のためにベテランが使えないならさっさと若手に変えないと、次の監督が地獄やでっていう。メンツが変わるタイミングは監督がかわるときだろうからね。てか中日の状況で今後も同じようなメンツで行くような監督にしたらあかんわ
まあ候補がいないけど
今の1番大島4番ビシエド捕手木下というのはかなり恵まれてる。ここで落合みたいなことをすると、また焼け野原と言われるよ
9回の守備交代は意味不明だな
10点差とかならわかるが4点差だぞ?
>>241 頂点付近で活躍している高卒野手は大体、平田周平以上に早くから出てきているよ。それ以外は滅多に出てこなかったり後からきてもスケール小さくなる
>>241 思春期早発症な。それでプロ注だったけど挫折した子がいた。
落合がかわいそうなのは単年契約で優勝しないとクビかのような感じだったからね。若手なんてつかってられないのはわかるけども。
与田は落合とまったくちがう。暗黒からスタートしてるから、むしろなんでまたベテランだらけのような感じになってるのかがわからない。今年のような若手の起用は一年目からすべきだったわな。まあ候補がいなかったのは残念だけど。
若手野手に切り替えるならそれでもいいが、根尾に全賭けは危険だと思うよ。村上みたいにこれで間違いなくいけそうという程の片鱗見せてもいないし
>>242 ブランコ2700万だったよね確か
ガーバー5000万
ビシエドが高いからそんな余裕はないだろうね球団には
ネルソンとか森繁はドミニカのパイプだけは大きかった
GM向きなんじゃね?
監督には向かないのわかったけど
与田3年目なのに若手をつかわないといけなくなってるのは完全に前の監督、二軍監督の責任だわな。
むしろよくやってるわな。
それくらい2014〜2018くらいはひどかったな
今やっていることが根尾以外の若手野手はほぼ無視。代走要員の高松だったり、去年は少し郡司と怪我の周平の代用で石川昂を使ったことはある
根尾一人の若手野手枠以外は30付近の野手で固めていると状況。周平も少し若いだけ
成長が早かったせいで身体が大人だからある程度プロのレベルに対応出来たけど成長が止まってる(ポテンシャルが無い)ので
行き詰まりになり
生き残り策として当てるだけのバッティング
100打席以上与えられて打率1割7分程度じゃ単純に実力不足なだけだよなぁ
過去に実績あるならまだ我慢するのは分かるけど根尾は2軍の成績すら微妙な訳だし
今年優勝争いできたとしても、今後を見据える選手が全く育ってないから、今から他の若手を根尾のような使い方をしていかないとどうもならんわな。
二軍が今どんだけ強かろうが、長打期待できる奴もかなり少ないし大概アヘ単やん。
二軍球場が広いといっても一軍も広いから全く期待できんわな
一軍選手より長打がない若手をわざわざ使わなあかんことを想定してみろ。地獄やぞこれ
根尾を完全に見切れとは言わんが、この結果なら根尾は必ず育つプランではなく、根尾は思うように育たないプランも視野に運用した方が良い
一軍に置いといて武田を下に落とし岡林をあげるでいいだろうな
去年のドラフトの顔ぶれ眺めた時点で、球団は完全に根尾石川が将来主軸張るのしか想定してないと伝わるわ
根尾が8,9年目になってもまだ2割5分も打てない、石川も二ケタ本塁打すら未達成、位の状況になるまで
また1,2位投手ドラフトが続く
もう十分チャンスは与えたし阿部根尾は外したほうがいい
高橋福田は打順いじるべき
8大島
6堂上
5高橋
3ビシエド
2木下
4溝脇
7福田
9岡林
1試合でもいいからこれで見てみたい
にしても、野手ドラフトでいくものとおもってるのに、投手行きすぎてるわな
ここ13年でドラフト2位以上で野手で指名された選手は
高橋京田根尾石川吉川野本
1軍選手より長打の無い若手…?
長打のあるベテランて誰?
山下以外ホームラン2本以下の時点でほぼ二軍選手全員が一軍の野手以下だろ
根尾の悲しいところは真面目でめちゃくちゃ練習してるのに全く成長しないところだよな
外野の守備だけ一軍レベルだけど
根尾は理論ばかりでハングリー精神がない
京田は新人王とったもんだから天狗になってプライドだけ高くなって伸びしろない
その他の選手は優れてるかのように言うのやめてくれんかな
周平ってものすごく練習するって記事あったな
残念ながらそう見えていないね
中日のOPSランキングと得点圏打率
01 ビシエド.883 .326
02 直倫 .878
03 井領 .821 .125
04 木下拓 .757 .205
05 大島 .740 .256
06 周平 .697 .229
07 福田 .680 .167
08 福留 .648 .273
09 桂 .643 .000
10 三ツ俣 .603 .400
10 阿部 .603 .116
12 武田 .556 .000
13 根尾 .491 .158
14 高松 .451 .333
15 滝野 .308 .000
中日スレ。このスレもそうだが、他の選手は優れてるかのように若手をたたくよね。
その時点でツッコミどころ満載なんだよなー。
福田とか堂上とかプロ15年目やけど、それでいってたらどう評されるんすか?
>>268風味で言えば福田も堂上もよそならクビになってる選手と言えばええんか?
井領も遠藤もよそならクビになってますよね
よそならクビになってる選手大量に抱えてるくせに若手にはやたらと厳しいってどうなってんねんこのチームのファンの感覚
まず滝野が一番要らんな
打てなくて守備下手の代走専は高松1人でいい
滝野クラスなら代走からそのまま守備固めに入れる遠藤の方が役に立つ
解説が、やたらと京田や根尾について話すが他の選手には言及しないのはなぜか。
井端の話に尽きるよね。こう言う選手だから語る価値がない
>>274 1軍でゲームに出る以上仕方ないよ少しでもマシな方使わないと
>>259 根尾のパンダ賞味期限切れて育たん時の保険として編成は土田を獲っとる
こんな狡猾な指名できるならやる気出せばまともな野手指名できそうなのにとも思った
まぁ、あくまで優勝目指すより地元密着でコスパいい経営方針の指名なんだろう
ていうよりこのチームはずっとショートを取りまくってるから。昔からずっと。
他チームが捕手、投手、ショート不足で苦しむなかそれらを余らせつつ貧打地獄に悩むキテレツ球団
>>263 他球団と比べると野手の上位指名の少なさ異常だからな
与田コメから察するに根尾を育てるのが球団の至上命題なんだろ。
だったら根尾以外は調子優先でオーダー組めばいいのに、お気に入りの阿部やら周平、福田を固定にするからおかしくなるんだよ。
アホ与田は次のカード直倫→溝脇にするよ代えて聖域の阿部と周平はそのままにすると思うよ
にしても大谷と近かったのが運悪かったな。
大谷が活躍すればするほど二刀流可能性あった人は持ち上げられるだろうね。
さすがに周平の代わりなんていないだろ
スタメンでチーム4番目の打者
>>271だ
上3人は一流だし
>>212 スカウトで滝野の担当って誰なんだろう。
地元の掘り出し物的な感覚か知らんがよく推したなw
走り方とかチェックしてないのかな。
タイトル持ってる選手が調子優先でやられたらFAするわな
ある程度レギュラー固定しなきゃいかん部分もある
森野の意見だからって否定されてたけど
実際根尾はそろそろスタイルチェンジ考える時期だよね
高卒3年目で結果出てないのにフルスイングとか浅い所で舐めてる
>>284 あの成績の根尾を固定するんだから阿部くらい聖域化しても文句ないだろうっていう暗に与田の当て付けだろ
>>291 根尾はショート諦めて身体大きくしてパワー付けるべき
ショート守れる選手の中で1番下手くそなのは間違いなんだから
5番は打率よりも打点が重要
ずっと出てるのに打点がリーグ30位までに入ってない5番とかありえんわ
代わりが居ないなら補強やトレードで獲得しないと点の取れないチームのままだわ
長打が少ないから投手に舐められてるから打率は高いんだよ
でもチャンスの場面では真剣に投げられランナーを返せない
もしも周平をビシエドの前の2番や3番にしたら相手投手はランナーを出したくないから真剣に投げられ打率は下がるよ
ビシエドの後ろで得点のチャンスでない時しか打てないのだから
相手がポンポンストライク入れてくるから単打が続く事はあるのよね
運が良ければマルチや猛打賞もありえんる
でも得点圏で本気になったバッテリーからは打てない
打点が最も重要視されるべき
一軍か?二軍か? 打率急降下の中日・根尾 育成法がまたまた“紛糾”
6/7(月) 5:15 Yahoo!ニュース 東スポweb
中日・根尾昂内野手(21)が壁にぶつかっている。0―4で敗れた6日のオリックス戦(バンテリン)では「7番・右翼」で先発出場したものの3打数ノーヒット。これでプロ入りワーストの18打席連続無安打となった。
5月28日の日本ハム戦で右前打を放って以来、バットは湿りっぱなしとあって打率は1割7分7厘まで急降下。
与田監督は「若い選手に負の注目が集まらないようにしないといけない。主力の選手たちがしっかりカバーしてあげるということが若い選手を伸ばすために必要なこと。今の根尾の数字というのはしっかり見た上でみんなでいい形にしてあげるのが大事」と語ったが、今後の処遇についてはチームの内外から様々な意見が出ている。
以下の文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/78647467cd2b34409290c595c456304f72ff984b だから周平の打順は7番が理想
ただサードに7番打たせれる程他が打ててる訳ではないので代わりを探す方が良い
>>270 練習の方向性が間違ってるんだな
あんなにバットが振れないようでは
根尾をガチで育成したいなら二軍に落とした方がいい
この成績でスタメンだと批判されるに決まってるわ
でも戦力として考えてるなら外野の守備固めなら使える。外野は武田しか守備固めが居ないしな
高橋周平
57試合出場で14打点とか
このままのペースだと40打点すら怪しい
FA資格さっさと取って出てってくれ
他の三塁手候補生の蓋になってるわ
さすがにヤフコメ民も
根尾に関してはもう下に落とした方が良いの意見ばっかになってきたなw
またか
信者とか言い出した
くだらなすぎるから書き込むな
京田は外野もできればユーティリティな代走、守備要員で上に置いとけるんだがなあ
打撃も滝野、武田なんぞよりは断然いいし
生き残る為にはショートに拘るのをやめるべき
二軍で早打ちやめずに迷いなく強く振れるようにとかほざくアホおるけどおまえは人並みに粘る打撃を身に付けるのが先やろがい シーズンで本3とかの低打率単打マンのくせに何目指しとんのやこのアホわ
>>305 ヤフコメ依存症の連中って
低評価押されると発狂する奴ばかりだから媚びた意見しきゃ書かんだろ
京田は現状
OPS.700以上の打撃を身につけるか
セカンドサード外野守れるというオプションがないと一軍に上がれない
ショート守備がめちゃくちゃ上手いだけでは一軍に生き残れない
激戦区だよ
>>270 なんかこう
ホームラン出るたびにこういう話をいちいち小出しにするのはなあ
怪我してなくても打てないじゃん
練習頑張っても打てないじゃんと煽られるだけのような気もする
>>310 ありがとう
5割の壁って去年もそうだったよな
>>51 でもここのオカルト爺は溝脇をスタメンにしてたら勝ってたらしいじゃん
昨日の梅木ってのゾーンおかしいわ
福谷も増井もインコース取らなすぎるし逆にアウトコース広すぎる
阪神が梅木梅木言うのもうなずける酷さだったわ
こんだけクレーム多いと来年おらんだろうな
>>241 清宮がそれだが平田しうぺいはそうでもない
寧ろネヲが
>>259 てかネヲをどのポジションで育てるつもりか分からん
>>282 下位のが当たるに対するレス
だから改行
>>316 2軍にいた時も同じだね
2軍だから外甘めに取ってるのかと思ってたら真正だった
あと昨日の2軍の球審もおかしかった
ミツマが炎上したけど、みのさんでも良かった球を2つとも(その間にさらに2つ)ボールにされて四球になった
そたれで崩れるレベルだから擁護はしないけれども
>>310 5割くらいから投打のバランスが必要になるから当然
こんなクソ打線で上にいくわけない
>>271 医療
堂上(三俣)
大島
ビシエドの打順が1番良いということ?
岡林はなんかいろんな意味で土谷鉄平みたいになりそうな気がしないでもない
>>308 甘い球をきちんと仕留められる技術があって初めて粘る事もできる
>>329 土谷とは違って地元だから放出はされんだろう
>>297 それ俺もずっと言ってるけどな
5番も本来無いが2番3番なんてもっと論外なのよ
昨日はついに川上にも指摘されたな
オールスターで根尾に投票してんのってもはや中日・根尾アンチだろ
川崎の件と変わらんぞ
武田の代わりが見つかったみたいな根尾の現状
3番根尾4番石川昂以外の未来を考えて無さそうな編成スカウトの存在もな〜
>>334 投票の選択肢にある時点でむしろそれを決めた球団?NPB?がアンチ
まあそいつらは中スポ一面の責任者がネオじゃなくて
こいつになっているのにも文句付けてそう
7勝3敗上出来な交流戦
福谷はたまにああなるって目で見てあげるしかない
>>317 根尾の守備が上手いと思ってるバカ
肩はいいけど打球判断とか後方のフライなど全然上手くないだろ
上手いと思ってるのはあまり野球知らないど素人
思い切って高橋、根尾落として石川、岡林上げてほしい。
>>250 今のドミニカってバルデス、ロメロ、ゴンザレスが代表になるくらいだからレベル下がってない?
打者はもっと上の人いる?
上の人らはメジャーにいって代表なんか出てこないし金額的に無理
森繁森繁と言い続ける人ってそういう背景とか見ずに盲信してるように見えてしまう
小さいなら小さいなりに福田周平のような生き方もあるのに、
根尾には見習ってほしい。ああいうやらしいバッター。
身体小さい細いってが痛いわな
小園はフレームでかいし
紅林も大きい
しばらく筋トレしたら?
小さいって177cmはあるんだが
福田周平より10cmも大きいのにあんなこじんまりされる方が困る
それに吉田正尚は根尾より小さい173cmだから
>>345 それをいうならキューバの劣化もすごいだろ
メジャーに亡命だらけで10年前の選手が代表
だから予選落ち
金出せない球団だから発掘するしかない
最低限パイプは必要だよ
根尾は頭身が小さいからその分身体のサイズは実際小さいよ
1 横浜 獅獅獅闘闘闘 7-3-2
1 中日 鷲鷲鷲獅獅獅 7-3-2
3 楽天 中中中神神神 7-4-1 0.5
4 織牛 読読読広広広 7-5-0 0.5
5 東京 鴎鴎鴎鷹鷹鷹 6-6-0 1.0
6 読売 牛牛牛鴎鴎鴎 5-5-2 0.0
7 日公 神神神横横横 5-6-0 0.5
7 千葉 東東東読読読 5-6-1 0.0
まあ下に漬けてもダメな奴は何やっても駄目だけどな w
2年じっくりやってコレだぞw
もう根尾は戦力として考えん方がいいわアレ
人気取りと守備固めで置いとくぐらいしかもう使い道なんかないわなw
明けても暮れても根尾の話しかしてない
そりゃ与田も一言言いたくなるわ
途中経過見れば根尾はいつも2の0、3の0だからなw
何の成長も無し
守備で良いプレーしたとかの無理矢理記事にも正直飽き飽きだわなw
久しぶりに覗いて見たら朝から根尾くん叩きで必死になっとるおバカちゃん多数
根尾はまあ外野守備のスペシャリストとして戦力になることを目指したほうがいいな
打撃は諦めたほうがいい
クソ横浜が調子こいてるな
ろくなピッチャーいねーくせに
>>356 マジで京田の高い壁とは何だったんだって感じだわ
指で弾いたら崩れ落ちて全壊するほど脆かった壁
守備と足が速いってだけに騙された続けたマヌケな5年間
監督が一つの長所だけしか見えてないとこうなる
>>359 その京田より打てない根尾は最早お話にならないな
4.5年使って全く守備以外は使えないタコ助を叩くならともかく
20歳そこらの若手を育成下手のうちで頑張ってる根尾くん叩くのは漏れなく頭おかしいです
なお京田2軍降格後のポジション別攻撃指標はセリーグ最下位に落ちた模様
根尾も肩以外戦力になってないのに孫気分で見てるジジイは朦朧してんなぁwww
京田もこのまま終わる気はないだろが堂上と三ツ俣のがいいし
当分は堂上メインでいくやろ
堂上三ツ俣が落ちてきたら土田が力つけてるだろうから京田は劇的な打撃向上がなければレギュラー復権は難しいだろう
タコ助使わないと遊撃手いないとか抜かしてたタコ信者
でもミツマタ堂上が普通に守ってる
イカれたタコ信者はもう堂上は一塁以外守れないとかウキウキで語ってたのに
京田をスタメンから落とすということになったとき
なんでショート根尾を試さず三ツ俣や堂上の起用に走ったのか
打てなかろうが育てるために根尾をスタメンで起用し続けるというなら
ショート根尾で外野に他の控え選手を入れてもよかったはず
ベンチは根尾はショートではなく外野で育てると決断したのか
根尾を叩けるほど他の選手は優れてない。
なんでこのスレはこのチームの中堅やベテランが、若手よりよくやってるかのように選手を扱うのか
根尾がプロのショートできると思ってるやつがまだこんなにいることにびっくりだよ
それは打率2割の時の話では
今の成績は擁護不可能だぞ
根尾がショートできるなら土田を指名してないよね
指名するにしても大社の元山や中野指名してたと思うわ
京田と阿部の尻叩きに
そもそも、候補が1のチーム作りなんてしないやろ。
根尾のショートを諦めたから土田をとったなんてまずないしw
このチームは昔からショートを集めまくってるし
>>370 キャンプでは根尾はショートに専念させてたわけだろ
ショートで育てる気なら京田をスタメン落ちさせたこの機会にやらせるべきだろうに
一軍で使える機会に使わなきゃ育たないんだから
ショートで使う気がないのならキャンプのときから外野中心でやっとくべきなわけで
2000年代からもう内野とりすぎてきたよね。井端荒木が定着したあとでも。
昨日の最終回試合投げた時にすらショート根尾じゃなく溝脇にしたんだから少なくとも与田は今シーズン根尾をショートで使う気はないだろ
コンバートやらせる気ないなら内野ばかり取っても仕方がない
正直、ショートの守備負担は大きいし、
一軍一年目のやつを、さらにショートで使うというのが本人に負担がでかいと判断したんだろ
結局2000年台とった内野とはなんだったのかと言うくらい無駄に終わったよな。
立浪二世を欲しがったとよくきくけど。
2000仲沢2001前田都築2002森岡湊川20032004鎌田沢井2005柳田2006堂上岩崎西川2007谷2008岩崎恭平2010吉川森越2011高橋周平2012溝脇2014遠藤2015阿部2016京田石垣2017高松2018根尾2019石川2020土田
2010までにとった内野ほぼ無駄でしたよね
根尾昂
.177(130-23) 1本 12打点 OPS.491 41三振 得点圏.158
なにこれ...
昔は楽天といえば交流戦のオアシス、給水ポイントだったのに。
やはり親会社の財力は大事。
宇草孔基(24) .297(37-11) 1本 4打点 OPS.744
坂倉将吾(23) .300(90-27) 1本 11打点 OPS.748
中村奨成(22) .387(31-12) 0本 3打点 OPS.941
小園海斗(20) .381(63-24) 0本 7打点 OPS.889
林 晃汰(20) .452(31-14) 2本 6打点 OPS1.161
若手野手でポジれる広島死ぬほど羨ましいわ
なんで中日は異常なまでに野手が育たないんだろう
得点圏で三振してる打点14のサードのほうが害なのに
若手が順調に育たないチームの見本だからだろうな。
あらゆる選手が潰れ、きちんと育たないから若手としてはやりにくくてしょうがない。
今の一軍はそこそこ若手増えたが、こないだまでほとんど30台だったからな。20台前半が2人とかめちゃくちゃやりづらいだろ。しかも30台のやつら大して成功したわけでもないからな
もしかして、球界代表するサードだと今でも思い込んでる痛い人たちの話題逸らしかな?
高卒が上手く育った成功例がないし。大卒ですら少ないわけで。
入ったら何をしたらいいか迷うチームだわなここは。仁村になってようやく準備が整ってきた感はあるけど
高卒は難しいんだって
缶詰にして練習させないと育たないんだから
大卒にしとけ
>>383 その分カープは投手が死んでる。あそこは素材型のパワー系右腕ばかり無駄に集めてどうしたいのか気になる
中日さんは障害者の子供を育ててオリンピックで金メダル取らせようとしてるけど
障害者はオリンピックに出られないよ?
メダルとりたいならパラリンピックにしなさい
意味わかる?
このチームやばいなっておもうのは、外人はかなり当たってるのに弱いと言うことだな。外人が当たること前提で野球してるし。、その分際で他所を見下してるから
根尾ちんぼ食え w w w w w w w w w w w
巨人ファンの人から聞いたけど(熱心な他球団ウォッチャーでもある)
ある内野トッププロスペクトが手の骨折やってその後指の靭帯やって完全にあれで終わったなと言ってたよ
骨折やった後なら手の怪我は慎重になる筈なのに意識が低くてプロ向きじゃなかったんだろうと言ってた
巨人でも成功出来なかったと言ってた
>>366 根尾の打撃成績で二遊間について高松みたいなミスをしようものなら今以上にひどく非難されるだろ
指の靭帯痛めた時は、タイムリー打ってベース上でヘラヘラしてた直後に捕手からの牽制で刺されたんだよな
しかも、初回
完全に心の浮つき
>>377 まあやったら京田への死刑宣告になるからな、さすがにまだ無理やろ
最近不調の岡林君は昨日の荒れた試合ですら出てもいないんやな
4安打1ホームランと一人だけ気を吐いた男でも支配下に入れるか、捕手は出来んが山下よりええかも
試合に集中して次のプレーやその後の展開の事をを考えてたら、ちょっとヒットやタイムリー打ったくらいでベースコーチと談笑したりベンチにアピールしたりしてる暇なんて無いんだがな
例えベースコーチから今の走塁の問題点や次の走塁で気をつけることを耳打ちされても、「はいはい、分かってますよ」くらいの精神状態じゃないと
岡林君は今スランプ脱出のための調整中か?
それとも1軍に近い伊藤渡辺優先か?
>>383 中日って若手起用してねえだろが
根尾だけやん
いやネオをショートで使うことはネオの死刑になるやろ
おそらく激しいネオアンチの反動として次の段階では岡林君のあら探しが始まりそうで心配や
>>374 本人を諦めさせるためにやってるんでしょ
京田落としても使う気がない時点でショートとしての評価はされてないしそれは妥当な評価だよ
>>383 で、その羨ましい広島さんとやらはさぞやお強いんでしょうね
期待大の若手が京田や周平みたいになるのは何か重大な欠陥が球団にあるのだろう
>>410 中日って選手の入れ替え、ほぼ無いんじゃね?
同じ名前で何人か行ったり来たりで
若手は根尾ばかりってかんじするし
外野で2割切ってる根尾ショートにしたら1割切るのでは?
京田への死刑宣告とは程遠い成績になるだろう
>>406 これか?w
根尾昂 .177(130-23) 1本 12打点 OPS.491 41三振 得点圏.158←こいつへの冷静な感想
http://2chb.net/r/livejupiter/1623030195/ つか383に409のレスってうんざりするわ
一軍がたいして成功してない中堅〜ベテランで構成されてるなら、そら若手はやりづらいって。
ある選手に関してはHR打った直後、本当は怪我してたという記事が出たらしいね
御用記者使ってセルフプロデュースする程度の頭はあるが
野球の能力は低いという…
悲しいね、大山や岡本はそんな事しない
今の広島のようになることを望んでる中日ファンはいるよ確実に。
こんだけ二軍のことを語る奴がいるんだから
その際勝ち負けなんてどうでもいいと思うわ
高橋を叩かず根尾を叩くやつファンが溢れているのは
若手が育たないチームを作ってしまった弊害だな
吉田に抜かれ大山に抜かれ岡本に抜かれ村上に抜かれ佐藤に抜かれ
どうすんでしょうか中日ドラゴンズの頭パプリカ馬鹿大将(笑)
でもあれだけ若手野手でてきても弱いのは佐々岡も相当なアレなんだろうな
他の中堅やベテランはよくやってるかのごとく、若手を叩く奴がいるのがな
他の中堅やベテランはもっとひどいだろって
京田消えたんだから次は阿部、福田、高橋が消える番だわな
こいつらが2割8分または得点圏3割超えてるならまだしも
根尾くんは頑張っているよ
たくさん苦労して苦労して経験積んで良い選手に向かえばいい
いきなり村上みたくはなれない、とん平みたく量産型見たくなっては困る
ヤマトも成績酷いが、いい所で打って目立っとるな
今後の中日は点の取れる奴がレギュラーになって欲しい
まあ根尾はキャンプで1 から作り直さないとだめだけど、それを本人がこのシーズンで気づいて秋からやり直せるかだな
来年もこのままだったら流石にもう諦めるわ
中日の低迷の原因は打線って毎年言われてるし今年なんて打線良ければ首位争いできるのになんでなーんにも対策しないんやろね
阿部だの福田だの他球団じゃ2軍レベルの選手を使い続けてるのほんとわからん
たまに下から若手上げても天ぷら職人させて落とすし
根尾はチームで何番目かの打点を上げてるのに肩しか戦力になっていないとはこれ如何に🤔
広島OPS
2016年4位 坂倉 .748
2017年1位 中村奨.941
2018年1位 小園 .889
2018年3位 林 1.161
2018年6位 正隨 .333
2018年7位 羽月 .811
2019年2位 宇草 .744
2019年5位 石原 .442
中日OPS
2016年2位 京田 .578
2017年3位 高松 .451
2018年1位 根尾 .491
2018年4位 石橋 .343
2018年6位 滝野 .308
中日は2014-2015年ドラフト組の社会人野手が最近出てきて主力。スタメン野手は他も30付近の年齢まで時間かかった野手多数
中日の育成力を擁護する気は全くないが
高卒ばっか取って2,3年でナゴドで通用する野手になれというのが難しいんだろ
>>430 対策しない理由は弱点を補強して優勝してくれたら困るとフロントが考えているから
まあ今年はCSから日本一はリーグ優勝してないから年俸上げない、リーグ優勝から日シリ敗退は日本一じゃないから年俸上げない、リーグ優勝から日本一ならコロナで減収だから年俸上げないという方針のようだから多少補強してもよかったのにな
打点だけでレギュラーだった安田すらもうスタメン剥奪だし、打点だけじゃ評価はされんのよ
本当に投手は誉められてる。パ・リーグにはあんなのいないと言われる。
あと少しだけでも打撃が良ければいいのよあと少し。
楽天が強いのはその二つがあるから。
>>347 現状は下手だと思うよ
ただ上手くなる可能性は高いと考えてる
打撃は今より酷くなる可能性もあるが
>>362 まるで京田がいなくなったから最下位に落ちたような言い回しだな
ボジション別wRAAの前回更新が5/2
今回の更新が6/6
タコが一軍失格になったのが5/27
「ゴミタコが打席の大半を占める中日遊撃陣が最下位に落ちた模様」が正しい表現
>>396 吉川尚は2018前半戦はとんでもなく打ってたもんな。長打もあったし。周平と同じところやって並みの選手になった
>>347 そんなの本人も解っていて筋トレばかりしてムキムキであーなっなとる
>>385 そのサードは今年でクビにしてほしいところ
トレードのタマになればいいんだが打撃は今後年々酷くなるから難しいかな
>>436 同じJspo2でキャンプ中継の再放送をやってるので比較的楽天の打撃練習を見てるが、長距離砲じゃなくてもセンター方向へ大きな打球を意識して打ってる選手が多い
一方中日は引っ張って大きな打球を打つ選手しかいない
これはいわゆるパワーの有無ではなく、正しいスイング軌道を意識できてるかどうかの違い
>>436 バンテリンのおかげって意見が多いけどな
>>445 明日の柳でわかるだろ
ビジターで良かったら認めるわ
【バンテリン】 0.80 4勝0敗
東京ドーム 2.57 1勝0敗
神宮 3.00 0勝0敗
マツダ 6.75 0勝1敗
ファンがアホだから成り立つ商売だよなマジで
洗脳の賜物だわ
> 一方中日は引っ張って大きな打球を打つ選手しかいない
最近ドラゴンズの野手は逆方向へ打つ練習ばかりしてるとか指摘されてたが
どこで変わったんやろうか
>>412 野手陣の入れ替え状況
4月8日にビシエド下げて福田上げ
4月12日に岡林下げて13日にAマル上げ
4月19日にAマル下げて20日にビシエド上げ
4月28日に平田下げてガーバー上げ
5月17日にガーバー下げ
5月28日に京田下げて堂上上げ
6月1日に山下登録
6月6日に溝脇上げ(下げは投手の梅津)
勝ったら困るからやらないんだよとか
都度繰り返してるやつって元ファンなのかな
応援する気ないよな
>>453 皮肉でしょ。当然勝って欲しいのに肝心の球団側が背信行為で補強に乗り気じゃなくて、勝ちにこだわる姿勢は見えないと
5月21日の時点で溝脇がファームで出場16試合で打率が0.412
で仁村二軍監督が堂上と溝脇が野手一番手の状態で推薦できる状態と答えていた
つまり今のファームには堂上・溝脇以下の打撃の野手しかおらんということなわけでそれはそれでつらいなあ
https://twitter.com/yam_ak_en/status/1401744069697499147?s=21 大学野球選手権
上武大学のブライト健太外野手
ドラフト上位候補の西日本工業大隅田からいきなりHR
センター守ってて、春のMVP
こいつ欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>455 2018がつい最近かしらんけど今の成績の話ししてるんだよね?あと投手ボロボロなんですけどそっちは無視ですかね
>>453 お前球団社長が負けたらガッツポーズしていたの知らない世代か?それとも関係者?
>>452 なんでも若手使え、ってわけではないが、
ウエスタンの他球団のように2軍で、
わりと結果だしてる選手(若手にかぎらず)あげたらよいのにな
中日って1軍の野手層が厚いわけじゃないだろし
ドヴェゴンズのファンであって新聞屋のファンではない
>>458 中日は2020年や2021年に投手ドラフトすべき?それとも野手ドラフトすべき?
広島は投手が弱点だから投手ドラフトした
この球団の根底には間違いなくあるだろ
勝ち過ぎたら困ると言うな
仁村の推薦した堂上があっさり京田を抜き去ったから溝脇にも期待してる
与田はとっとと聖域の阿部を代えろ
そのスタンスでたたくのやめろよ。
このチームは強くても弱くても若手が育てられないのだから
もはやわざと負けにいっているような補強の程度だからねえ
広島はコロナのおかげで使われるようになっただけ
それで結果出すのはそこそこ育ってるってことではあるけれども
>>304 >>305 それから根尾は成績からも2軍と入れ替えが妥当だろう
>>435 ロッテとウチでは野手陣の台所事情が違う。
根尾だけが打てないのか、チーム全体がそうなのか、プロ6年も8年もやってる打てない選手でさえレギュラーにやってるチームなんだという前提で見ないと。
>>351 いやぁ、そこに西武とソフトバンクが入ってないと言うのが言い方悪いですけど、違和感ありますね。
さて、中日さんの先発が柳裕也、小笠原慎之介、勝野昌慶とオリックスの山本由伸、山岡泰輔、宮城大弥と匹敵する布陣ですから挑戦者として臨みます。
>>470 根尾は真っ先に変えるのが妥当だろう
それと今後のドラフトでアマから拒否されないといいがな
ブライト健太に全く無反応
これ、牧や佐藤輝の時と変わらずだな
なんなら毎年か
>勝ち過ぎたら困ると言うな
それなら大野はハムみたいに卒業させてる
引き止める理由がない
>>470 チーム全体の問題ではあるんだがそれにしたって根尾は酷すぎる
打者としてはもう諦めたほうがいいよ
守備のスペシャリストとして控えとして生きていくしかない
>>471 過大評価しすぎだよ
いい試合になるといいね
ビジター6連戦は良くて2勝4敗だろうなあ
>>471 誰も打てないんですよ〜ビックリしないでくださいね〜ホホホ
>>475 滝野と武田が根尾より結果が出てない
福留は代打専門で守備につかせられないとなると
井領と根尾のどっちを出すかって話になる
勝つために井領ってのはわからんでもないが井領もガンガン打ってるわけじゃないからな
31歳の井領より若い根尾を育てるって選択はそこまでおかしくもなかろう
>>456 なんでだよ
直倫は ops .878 長打率 .563
マルテ佐藤サンズ級
無論15打席程度だが凡退の内容もGOOD
いきなり結果を出したわけで最高のタイミングでの推薦とも言える
まだ打席にたってない溝脇がこれに次ぐ出来なら、これ以上の打者がまだ二軍にゴロゴロいる方が不自然だわ
ちゃんとしたスイングが出来ていれば、使いながら育てるってのはありだけど、
根尾はそこが出来てないからな。
とにかく何でも振るぞと決め打ちで、そこに甘いところに来てくれれば打てる的なのが殆どだから、
あれでは将来につながらんよ。
>>478 他球団のスレなどみたらいいよ
根尾について
>>478 井領は一応OPS.821
31歳とはいえ、大島、直輪、福田、木下拓、阿部らは若手優先されることもなく使われているのに井領だけ譲れというのはかわいそうではある
福留ならもう40オーバーだからさすがに結果より年齢で変えても
>>480 むしろ甘いところは打てないよ
低めの難しい変化球の方が打ててる
野手野手いうなら今日から開催してる全日本大学野球選手権をちゃんと見とけ、せめてニュースは見ろ
これ見ずに秋や来年に戦力で文句言う資格はない
>>485 それを俺らが見ることで中日のドラフトや補強が変わるんか?
変わるんなら見るが
>>485 ブライト健太いいね。何位くらいの候補になるんだろうか
>>486 情報知らずに文句言う資格はない
ただそれだけ
なんで取らなかったんだ、どうしてこんな奴取ったんだって、来シーズン時の手のひら返しが嫌なだけ
>>483 根尾は低めのストライクゾーン内に留まる変化球は打つことあるね。甘めは打ち損ねることあるが、ほぼ真ん中とかもさすがに打っていると思う
ボール先行やその辺の球を避けて投げられると大抵攻略される
西日本工業大の隅田もなかなか良い
流石ドラフト上位候補
これがセリーグ来ると厄介かも
>>476 実際ビジターで2つ勝てれば上出来だと思うよ
それで交流戦は勝ち越しになるしそれでも出来過ぎだと思う
>>489 9分割したら真ん中は一応.304あるけど、
15分割したら低め寄りだと思うわしかも変化球
根尾ショートの最大の障害は中日にまともな外野手がいないこと
オリックスが紅林をショートで使えているのは吉田杉本と強打の外野がいて十分な得点力を確保出来ているから名手安達をセカンドにしてまで使いながら育てることが出来る
与田の言う主力がカバーしてほしいというのがオリックスは出来ているというわけ
もちろん守備の拙さを自分でも取り返す打撃力を見せてる紅林の力もあるからだけど
>>494 ドラフト下位でしか外野手を指名していないからね
>>494 これ
シーズン前から京田のライバルは根尾じゃなく外野手だと思ってる
根尾を外野から押し出さないと意味がないんだよね
外野うんぬんではなく吉田杉本くらすが一人すらいないことが問題では
高橋や福田がそれレベルの成績残していれば根尾なんか守備だけで十分貢献してる
2軍の中でもずば抜けてる存在なのか
かりにずば抜けてても、この数字では入れ替え止むなしだろい
ただネオくらいの打席数たたないと、ただのお試し期間でたいしてプラスにならないと思うよ。
今後根尾がおちても今年の出場試合数はプラスになると思う。
根尾はそこそこ打点あげたが、もっと不振になる若手もいるかもわからん。
こういうことを他の若手でもやっていかないといけないというのは大変だわな
ドラフトで野手を取っても
根尾を優遇、優先起用しないか気になる
一個人の感想でしかないが、
自分がアマ関係者なら中日には行きたくない
150打席あたえるだけの説得力も感じない
>>504 でも、逆に愛知県岐阜県出身の選手だと露骨に出場機会が増えるから
地元なら行くべきだろ
給料は増えないけど
2019の伊藤くらいでたところで
14試合33打席
とかお試し期間であってたいしてプラスになってないやろ
こんなのを望むんかと
まとまった打席数与えるなら、二軍で結果出した順や、年齢が上でここでダメならドラフトで別の新人と差し替えみたいな立場のから試すのが良い
ロッテ福田秀平1億2000万✕4年契約
http://2chb.net/r/livejupiter/1623039491/ 1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/06/07(月) 13:18:11.69 ID:+vy7VNwGa
1年目 .216 5本 19打点 3盗塁 OPS.629
2年目 一軍出場なし
3年目
4年目
>>507 この球団のビジョンは営業>戦力なので、そんな遠回りなことはしない
根尾の魅力の1つに「若さ」もあるのだから
機会与えないままダラダラと首の皮一枚つながっている野手が増えたり、二軍で結果出しているものの一軍に呼ばれないまま通用するか不明な野手が増えるのは非効率
ダメならダメと判定できるくらい見て、さっさと新しくドラフトで取るのと差し替えないと、いつまでも停滞しっ放し
正直いまさら溝脇とかが定着してもあんまりプラスになると思えんな。
いまほしいのは大砲候補の若手であって
アヘ単の若手ではない。
>>512 中日のスタメンを見りゃ、いまさらという年齢で出てきたのばかりだろ。入団から早めに使われてスタメンに至るのは大島周平くらいじゃないの
ドラフトで野手の数を取らないんだから方針が変わらないとどうしようもない
逆に投手は若いの取りすぎて高卒でも5年目ぐらいの選手はそろそろ整理対象
>>471 何を言ってるんだ
山本宮城はリーグ最強の右腕左腕だぞ
>>480 ましになりつつあったかな、あとストレートだなと思ったらストレートズバズバ来て今度はツーシームも打てなくなってどっちもバットに当たらない
焦り過ぎ
ホームランが気持ち良かったのか、振り回すことが増えて追い込まれて三振とか無駄に打席を捨てたらあっという間に無安打蓄積で更に焦る悪循環
>>510 営業重視なくせに、現場を知らない経営陣が問題だよな
ナゴドのフードの高い、まずいは12球場イチ
球場行った人ならわかると思うが、無駄に警備員やショップの人員が多い
接客態度も12球場で一番悪いのがナゴド
客も入らないのにシート設定が悪いし高い
マツダとかマリンはそのへんが上手い
現場を知らないんだよ経営陣は
スター候補とか地元枠の選手取れば客が入ると思ってるだけ
>>520 マジでこれな
上の人間が現場を知らないから現実は悲惨なもんだわ
根尾が可哀想だよな。今年1年は身体づくり、フォームの確立をやらせれば良かった。
ただこの問題は平田がしっかりしていれば良かったんだよな。
去年のドラフトは育成含めると高卒投手が5人で全体の半分以上
ただでさえ野手がいないのに、こんな異常なドラフトやってたらレギュラー候補すら増えない
地元なら下位で入っても大成できなくても球団職員で使ってくれるからな
バンテリンと京セラ両方いったけど同じ時期にできたのにバンテリンのが今でも綺麗な状態だったぞ
京セラの座席はだいぶ傷んでたけどバンテリンは綺麗だった
メンテに金はかけてると思うが金かけるところが間違ってるわな
>>504 根尾の体たらくぶりを見てたら山田健太も自分も中日で良いのだろうかと疑問を持つだろうな
いまもやってるかは知らないが、
例えばマリンは内野自由席を設けていて、1階席も2階席も自由に移動できるチケットがある
しかもナイターで19:30チケットってのをやっていて、その時間を過ぎると本来2000円の内野自由が1500円でビール1杯無料なんていうチケットもあった
試合は大体3時間で21:00に終わるから、これなら仕事帰りの人でも金額的に寄っていこうって気持ちになる
これを真似てナゴドがやったのが20:00チケで、外野寄りの指定のみ少し安くなった程度でビールもつかない
1時間じゃ試合見たいと思わない人が多いし、真似る部分が中途半端なんだよ
しかもマリンは球場外には屋台が並んでいて持ち込みもOK
こういう部分に経営陣の差が出てる
シートを革張りにするとかより、客を入れたり無駄な人件費を削る努力をしていない
経営陣は、一度一般客として入ってみた方がいいと思えるレベル
中日がアマ関係者から嫌われたときってのは
一軍に上がれなかったルーキーに対して「一軍の戦力になってない」という理由で一年目から限度額いっぱいの減俸をバンバンやってたときだな
高卒ルーキーの濱田達郎にまでやったし
落合GMのころのあの減俸のやり方はさすがにアマ関係者からの反感買うわ
どこまで本当なのかわからんが日刊スポーツの署名記事で
「FA選手からはあんな球団には行きたくないと言われ、アマ選手には中日以外の11球団希望と揶揄される」
なんて書かれる有様だった
https://twitter.com/jsports_yakyu/status/1401769265020215304?s=21 西日本工業大の隅田
8回4安打14K
177cm77kg 左左 MAX150km
中日・三瀬幸司スカウト|21/4/11
「(ストレートは)軽く投げてもスピードが出ていた。変化球も低めに集められていた」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>522 テレビ越しでも他所の若手より細いのわかるからな
ある意味伸び代とも言える
他ファンだけど根尾かわいそうだな
育成の仕方間違えてるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/78647467cd2b34409290c595c456304f72ff984b/comments?page=1&order=empathy
******** | 8時間前
根尾 .177(130-23) 41三振 OPS.491
小園 .381(63-24) 5三振 OPS.889
数字で見ると絶望的な才能の差を感じますね
根尾本人はアベレージを上げたいと以前発言していましたが、今もなお当たらないフルスイングで三振量産していて何を目指しているのかが見えてこないです
返信15 300 71 >>506 交流戦初戦(ヤフド)の練習前でスペったから離脱しただけ
スペらなかったらそのまま1軍にいてもう少し打席立てた
大島さん腹水3リットル抜き「らくに」
よかったのう
福谷は昨日投げたのに今日練習してたから落ちるかと思ってたが、入れ替えなしか
色んな人が言ってるけど京田はスラッガーに路線変更しないかな、ブンブン丸になったとて三振も打率も今と変わらんだろ
途中からスラッガーになって
成功した選手っているの?
鈴木誠也、丸
2人とも中距離バッターから筋トレandスイング改造でホームラン数激増した
>>544 ミスター赤ヘルの山本浩二
大学時代は田淵というホームランバッターがいたためにどちらかというと中距離打者だった
プロに入った後にホームランバッターとして開花した
ほー
丸は一応根尾と身長同じだし目指すといいかもな
>>344 根尾は二軍含めたほぼ全外野手が代わりつとめられるけど高橋は長打で物足りなくても代わりはいないだろ
>>346 オリックス福田や大島のようなボールにバットを当てる才能がないからそのスタイルは無理
>>363 ここのバカファン狂ってるから笑
1番のゴミを褒め称えてるからな
>>381 完全ハズレ
まじでこいつ二軍でも打ててなかったのに一軍のスタメンただで与えられて実力通りの結果になってる
>>407 根尾アンチというかスタメンで出てることがおかしいだろ
一軍にまだいることもおかしい
アンチというより正論述べてるだけ
高校通算ホームラン実質2本の高松にブンブン丸になって欲しいか?
>>414 根尾はチャンスに強いとか打点がとか言ってたバカも最近何も言えんからな
こんなの最初から実力ないの分かってたのにアホだわ
抹消また0か
はいはい ほんと入れ替えしないチームだな
このスレは勝手に信者、アンチ認定するの大好きだよな
このスレ住人を見てると、若い選手を使っていく上で誰なら耐えれたのか知りたいくらい。てかあらゆる選手がきちんと育ってないのになぜそんなに厳しくたたくのか全くわからん
土曜日に先発する誰かの昇格時には
今1軍にいる誰かを抹消することになるよね
鷲だけどスーパースター根尾を見たいからスタメンでよろしくね
我慢して起用するのは大事だが、二軍に落とす時期の見極めも重要だと思う
何か掴みかけてるならもう少し一軍にいてもいいけど、迷ってたりするなら二軍に行って整理した方がいい
今の根尾は後者の気がするが
>>557 野手で上げるとなると候補は石垣と石川あたりかね
山下を支配下登録したから石岡は今年はファームで頑張ってもらうしかないな
本来なら京田と平田とガーバーがファームにいちゃいけないのだが
柳
ホーム 0.80 4勝0敗
【ビジター 2.52 1勝1敗】
小笠原
ホーム 1.03 1勝0敗
【ビジター 3.31 2勝2敗】
勝野
ホーム 3.13 2勝2敗
【ビジター 4.91 1勝1敗】
鷲だが金曜からの西武戦3タテしていいからウチの時はいつものように貧弱打線でいてくれよ
万が一ウチに勝つとしたら明日の絶不調の岸くらいかも知れんが空気読めよ
上林と陽川が二軍に落ちたけどトレードで取りに行けよ
堂上オタの標的が京田から次に邪魔になりそうな根尾にスイッチしてんな
京田が1軍に上がってくるまでこの状況は続きそうだ
ヤクルト奥川が8日のロッテ戦先発 佐々木朗との投げ合いは持ち越し
6/7(月) 16:01配信 スポニチアネックス
ヤクルト・奥川恭伸投手(20)が、8日のロッテ戦(ZOZOマリン)に先発する。ロッテの先発は二木で、同期の佐々木朗との初対決は持ち越しとなった。
ともに前回は5月27日に登板し、翌28日に出場選手登録を抹消。最短で8日から登録が可能となっていたため、初の投げ合い実現に注目が集まっていた。
奥川はこの日、埼玉・戸田球場で行われた投手練習に参加。キャッチボールなどで調整し「(ロッテは)打線がいいイメージがすごく強い」と警戒。
高3時にU18日本代表でともに戦った佐々木朗との再会には「今は試合のことで頭がいっぱい。会えば話をする機会もあると思うけれど、とにかくゲームに集中したいと思います」と試合に意識を向けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56aef4a0ea8d54113de953872b0cda50fa96a75f 根尾と同期の広島高卒3年目の今季一軍成績
小園 .381(63-24) 0HR 7打点5三振 OPS.889
羽月 .315(73-23) 1HR 9打点 21三振 OPS.811
林 .452(31-14) 2HR 6打点 8三振 OPS.1.161
揃って根尾より遥かにいい指標出してるのは育成力もあるけど競争だろうな
小園当てた後の順位でも高校生野手を3人も指名したのがいい方に向いてる
>>528 落合は自分で取った即戦力外社会人も限度カット
>>571 とらせんに陽川1人で中日の勝ちパターン4人強奪企んでる奴いたわ
>>451 大きな打球は引っ張ってしか打ってないってこと
同じ意味
仮に阪神の佐藤をうちが取ってても平田化してた可能性はある
チームバッティングとかいって
もしくは代打専
>>578 直近3カードのオリックス、広島、阪神のファームの試合での成績を見ると
遠藤はちょっとあたりがとまっていて石垣と石川が好調なように見えるが
>>585 そういう観点で上げ下げ決めてない
基本体の調子が悪いところへの補充しか考えてないから
足を痛めた阿部のサポートとして直近10打席ノーヒットの溝脇が上がったばかり
(なので現状内野は不要)
今体の調子が悪そうなのは大島
あるとすれば根尾か滝野下げでセンターができる遠藤、調子はずっと普通
にしても今のスタメンで打てるのって大島、ビシエドぐらいじゃないか?
打撃力上げないと
>>589 木下にも期待できるだろ
周平がもっと打点あげてくれればなあ……
>>591 周平は打ってほしいところであってほしいよな。
根尾の為にも早く二軍で鍛えてほしいし岡林を上げるしかないんじゃないの?
>>595 そもそも2軍でレギュラー取れないやつを上げてもね
>>594 ここの連中がトレードでゴミ差し出して使える選手取ろうぜと言ってるのと同じ事やろ
予告先発でたな
塩見じゃなくて岸か
DHは福留だな
まさか完封負けした瞬間から京田 平田 ガーバー 待望論が出てくるとは思わなんだ
>>601 確かに中距離打者だけど20代7年間で10本以上7回、20本以上4回、30本1回
キャリアハイ5本の転身には参考にならん
ゴキヒットに磨きかければいいよ
https://ameblo.jp/kadokura-ken/entry-12679208797.html 御報告
NEW!2021-06-07 17:16:18
テーマ:ブログ
報道関係者の皆様、ファンの皆様へ
夫、門倉 健が昨夜、無事、自宅に戻りましたことを謹んでご報告申し上げます。
皆様にはこれまでご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。心よりお詫び申し上げます。
私たち家族は無事に帰って来てくれたことにとても喜んでおりますが、
医師の治療を要する状況と思われたため、本日、医師の診察を受け、鬱病と診断がありました。
当面の間、治療と静養が必要な状況です。
本来であれば、門倉本人が自ら、関係者の皆様に事情をご説明しお詫びを申し上げるべきところですが、
私たち家族すら失踪の理由やこれまでの経緯を聞くことが出来ない状態です。
今後は暫くの間、医師の指導に従い、治療に専念したいと思います。
この度、各方面の皆様に、ご迷惑やご心配をおかけした事を本人が強く気にしておりますが、
まずは本人の回復をを待って、改めて、その機会を設けさせて頂ければと思います。
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 令和3年 6月7日
打力強化を完全無視する中日フロント
野球は得点ゼロでは勝てないって知らないようだ
誰か教えてやってくれよ
>>610 大坂と同じ鬱病ってことか。これから何か問題が起これば、鬱病ってことにすれば収まるな。
門倉の場合は実際病んでそうだけど、鬱病と診断されれば、
マスコミから強い追及の質問とかされないからな。都合がいい病気だなー。
与田の性格なら門倉をコーチに戻したいだろうな
フロントは問題を起こすから嫌だろうけど
俺も鬱だけど、門倉は嘘だな
ガチの鬱なら自分から家出て、少し経ったら家戻るなんてあり得ん
>>610 本当にうつ病なら周りが
気がつかないはずがないと思うが
12球団最後のオールスターファン投票最多得票選手
1960 森徹 中日
2004 阿部慎之助 巨人
2007 山崎武司 楽天
2011 井口資仁 ロッテ
2012 稲葉篤紀 日本ハム
2014 糸井嘉男 オリックス
2016 山田哲人 ヤクルト
2017 鳥谷敬 阪神
2018 山崎康晃 DeNA 柳田悠岐 ソフトバンク
2019 鈴木誠也 広島 山川穂高 西武
酷すぎるなこれ
リーグを担うスター選手が全く出てないということだ
打者は特長を持たないとな
たとえば、
長打がないタイプなら打率
打率が低いタイプは長打力
長打がないタイプはたくさん盗塁
とか
>>632 わざわざわしせんからご苦労様ですね
巣にお帰りください
>>610 門倉みたいなアホを擁護してるアホって根尾信者みたいなお花畑っぽいなw
不倫にギャンブルとか種田並みにゴミクズってのが判明したってのによ w
うつっと言えば世間から同情貰えるとか思ってる生ゴミ中の生ゴミだろこんな奴
これからは何か嫌な局面にでもなったら私は鬱ですって言えばいいわけだw
アホ
>>629 京田というバラスト(重り)外したからまだいけるぞ。
元々ブーストなんてかかってないんや。
スローペースでうちのペースに引きずりこんでるんや
>>634 見てきたけど俺のレスをコピペしただけだろ
IPと時間見ろ
わしせんとか書き込んだことないわ
>>638 タコより役に立たない根尾という縛りがまだあるけどなw
>>640 京田より役には立ってるだろ。
打点見てきてみ?まだ京田より試合数も打席数も全然少なくてチーム上位だぞ。
ファインプレーで投手助けたのも忘れちゃならん
たかが0.14で
得点力アップて
相変わらず貧打だわ
>>632 黄金期は選出されても良かったけど落合はオリンピックとか大きな大会に選手を出したくない人だしファンも感化されていたな
とにかくペナント最優先
オールスターは根尾が良い位置につけてるんで選出させてあげたいね
根尾なら必ず収穫を持って帰るだろう
【速報】門倉さん自宅に戻る 公式ブログが発表 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1623055597/ 【元コーチ】失踪中の門倉健氏が昨夜自宅に戻る 妻が報告 うつ病と診断「家族すら経緯を聞けない」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1623055798/ 【帰宅】失踪中の門倉健氏が昨夜自宅に戻る 妻が報告 うつ病と診断「家族すら理由や経緯を聞けない」 [puriketu★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623057650/ こういうファン歴浅いみたいな書き込みしてほしくないな
まあ確かに根尾ならオールスター出場で何か変わって良くなる可能性はある
>>597 京田が他球団から人気あるというのはやっぱり嘘なんだな
2008をしらんかのような書き込みすんなよ
落合にはイラつくが、それ以上に圧倒的に巨人が嫌いだなあ
いつからファンをやったら落合が五輪に選手を出したくないようにみえるんだよ
門倉どうしたんや、何でもかんでもうつ病とかそんなん通じるんかい
おかしいだろつい先日まで仕事してたのにいきなり失踪うつ病ですとか
不倫が原因じゃないんかい、与田にもコメントさせろよ
中田の翔さんガッツと確執あるみたいだけどトレード持ち掛けたらどうかな。
京田・平田・福 ・又吉の大型トレード
うつ病でもコーチやったりテニスの国際大会で勝てるんだから、仕事休んでるやつとか甘えってことになるよな
問題起こしたらうつ病って言えばオーケーみたいな風潮になる
石川は150キロを弾き返せるまで、岡林は大島を越えるまで二軍で修行だと
by仁村
>>657 中日門倉元コーチ失踪で再燃? 与田監督の「触れられたくない過去」
6/7(月) 7:05配信 NEWSポストセブン
愛人問題といえば、元TBSアナの木場弘子を妻に持つ与田監督にも苦い過去がある。
NHK『サンデースポーツ』キャスター時代の2010年、30代CAと不倫していた過去が『週刊女性』の報道で発覚。お相手の30代CAが妊娠中絶していたことも明かされ、大問題に発展した。前出・ドラゴンズ番記者が言う。
「門倉さんのコーチ入閣は、与田監督の強い要望だった。それでも慰留せずにすぐ退団を受け入れ、その後も門倉さんの退団についてはほとんどコメントしていない。過去を色々と蒸し返されるのを嫌がったのではないか」
脛に傷持つ者同士ということか。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ba80b8008dc0c4c529d67f0211791098ef608f >>663 週刊誌って本当に下衆いなぁ。気持ち悪い。
大島を越えるまでなら1軍の奴らもほとんど失格じゃねえか
>>662 澤村のストレート打ったのは無い話なのか
二軍の試合見てたら岡林はまだまだ一軍には程遠いけどね
ここの連中は何も知らない雑 魚ばっかだけど
雑 魚とかわざわざ空けんなよ
NGされてるからって
>>645 オールスターをなんだと思ってるんだ?
メジャーじゃありえないよな
>>669 数字見たらよその1軍にあがってるのと変わらん
与田は過去の自分の醜行から逃げずにコメント出せよ
なぜ門倉は失踪して見つかったらうつ病ですって誰もいきなりそんなこと言われてはいそうですかと納得するわきゃねーだろ
若手でオールスターの成績は
栗林、佐藤、牧、小園、羽月、中野、
宮城、伊藤大海、早川、若林(怪我)か岸、
あたりかな?
野村、林や中村は数字はなかなかだが、
試合数が少ないか?
岸は若林のあとを埋めていて、
成績は悪くないが試合数がまだ伴わないか?
サトテルや牧、地元の栗林は1年目から大活躍するのになんでうちの新兵どもは2軍ですら目立たんのだ・・・
根尾の外野で前後の判断がどうこう言ってる人が岡林の守備に耐えられるとは思えない
いい加減中日ファンは平田は大幅減俸後で無いと、トレードの玉にすらならない事に気が付いた方が良い
>>680 高橋、土田、近藤は良くやってる
あとは知らん
三好はたまにタイムリー打ったりたまに好プレー見せてる
>>639 日本のASファン投票て意味あんのか?
由規でも最多票取れるんだけど
引退待ちって大島は40過ぎまでやるぞ
球団からは絶対首切らんだろうし
>>678 小園羽月岸なんて規定に全然足りないから無理無理
中野も無理
オールスターを何だと思ってるんだ
林中村てフレッシュオールスターの話か
>>680 栗林いらないとか言ってた奴
結構いたのにな
>>683 平田はまずへんちくりんな打ち方やめないとどうにもならない
ドラゴンズは打てないと結果欲しがって変な打ち方始める奴が多すぎる
MLBのASに比べると
日本のってやる価値ないだろ
比べちゃ悪いけど
> 若手でオールスターの成績は
スターの意味…
スター(星)というよりデブリ(宇宙ごみ)のほうが意味的に近い
栗林はうちに来てたら先発やらされて多分まだ上で使われてない
ドラ1を中継ぎで使うとは思えないし
広島いってよかったじゃん、そこは素直に認めようよ
ガーバーって打てないときメッチャ暗い顔してたよな
あいつこそ鬱じゃねーのか
根尾どうこうよりも
こんだけ根尾が人気あるのにちっとも他の選手に投票しない中日ファンのクソさ
阿部とかそもそも名前無くて草生えるんだけど
>>702 ヒロシはここまで手詰まり感あるともう先発にしろよと思う
もうキンブレルとかどうでもいいだろ
>>686 福留は首位打者争いしていたんだが?
反論あれば待つ
反論ないならレスはいらん
>>701 いくら中日ファンでも野手で出して恥ずかしくないのは大島ビシエドだけだろ
それと少し贔屓目に見て意外な長打力と盗塁阻止率の木下
>>543 当て感がないから初球でファーストゴロ狙うんだろうなと思うと空振りだらけになって無理
>>701 阿部なんか冴えない顔抜きにしても投票するわけないじゃん
あれだけ先月打ちまくったのにOPS.603打点12しかない
足引っ張ってる期間がなげーんだよ
福谷の昨日の反省ブログ見たけど…
アレだな。ちょっと言いにくいけどあんまり賢くないね
>>709 じゃあなんでレギュラーで規定余裕で打ってるんだって話だけどな
何か長所は必ずあるもんだが
>>710 そりゃビジョンないのお前やんってブーメランくらうやつだし
阿部が人気になるためには
セリーグ基準でものすごくホームラン打てるとか
セリーグ基準でものすごく打率残すとか
打撃成績でのアピールをしないといけない
キャリアハイもめちゃくちゃ中途半端だし
顔も地味経歴も地味で人気になる要素はゼロ
>>710 むしろどんなやつだと思ってんだ
読んでる本とかファンへの逆ギレとかao慶応なんてあんなもんだ
そもそもなんでみんなあんなに貧相なんだ
パッと見 ガタイいいなぁ、ってのビシエドくらいしかおらんやん
>>719 いや、どんなやつとも思ってないけどね
文章読んだら残念な感じ
栗林は今年ドラフトだったらライマル又吉が流出する穴埋め指名で縁があったのに
つまり由規が先発部門で最多票取れる程度に日本のASはくだらないイベントて事わかってないな
地元の栗林指名したとして人気出るかという話になる
浅尾ぐらいイケメンならアリだろうが
現実岩瀬と似たような地味メン
その岩瀬は実力はあったが人気面では実績と比べたらイマイチ
悲しすぎるがこの球団は実力より人気を追ってる
>>725 デスパイネみたいにソフバンならあり得る
>>726 由規も結局「顔」なんだよな
そう考えると根尾はどうなんだという話になるけど
イケメンではないが、親しみやすく、覚えやすい顔してるのは強い
ドラゴンズは入団時に球団が金出して全員整形させよう
日本の野球誇りに思う気持ちはわかるけど
日本のASは価値的に低いマニア向けイベント
声優のライブイベントとかと同じ
外から見ると気持ち悪い
てめーらどうせ阿部が街中で歩いていても
でかいオッさんが歩いてるな程度で
まったく気に留めないだろ
でも根尾は違う
>>727 人気なんてのは活躍すれば出る
活躍しなけりゃ消えていく
入団5年後、10年後、そんなもんよ
ほんならベストは第2の浅尾を探すことだな
野手の浅尾も探そう
>>728 そうそう何度も使える手じゃないからな
もちろんピンポイントで抑えが必要になったらやるだろうけど
常に文句言ってないと生きてられない人って何なのだろう
野球無い日くらい心穏やかにいろよ
浅尾も球界を代表する中継ぎだったから
ショボかったら、そこまで人気にはなってないだろよ
そういえば、某主力投手の奥さんは、美容整形のCMに出てるな
D専は鬱屈した変な奴多いよなw
毎日不倫がどうこういってた可哀想な子とか
ドヴェゴンズの選手なんてクソばっかのくせに
日当20万円だぞ
マジでアホとしか言いようがねえわな
野球しかできねえゴミ
しかもその野球すらロクにできねえヤツが日給20マン
>>736 山田健太がベスト
イケメン地元出身根尾と同級生
やたら人気にこだわる中日なら絶対狙うだろうなw
球団職員がコロナって
濃厚接触居ないらしいけど
ほんま大丈夫け?
球団職員がコロナって
濃厚接触居ないらしいけど
ほんま大丈夫け?
【悲報】中日ファン「このまま根尾をオールスターに出してあげたい。根尾の成長のきっかけになる」
http://2chb.net/r/livejupiter/1623068890/ >>591 外ばっかのパ・リーグではプルヒッターの木下は全然合わない
>>608 えっ?また鶏頭脳の馬鹿がいなくなった選手の過大評価病を発症したのか
>>610 家族が露骨に機微な病名を出しちゃうことにどん引き
心労でとかもっと言い方あるだろうに
>>611 落合は失点しなければ負けないと言ってたね
落合は嫌いだが、ソフトバンクとロッテの時にその言葉を再確認できたよね
>>662 岡林は1番か2番で休みなく出て打線を小技含めて引っ張り、井領や伊藤は超えるくらい守れるようになってくれたらいいのにと思ってしまう
後ろの方でちょこんと打点も得点も絡み辛いとこにいるのはどうなんとも思う
大島みたく淡々と1日1-3安打積み重ねろということなのだろうか
清水やっぱ怪我してたか…
4/30登板後から右肩の違和感でリハビリ組だと
2軍での打順の意図は色々あるやろうから
眼鏡に取材してもらえば(取材終えたばかりだが
京田が二軍落ちして一軍は好調
つまりアベゲも落とせば更に強くなるのではなかろうか
周平もあれだがアベゲ聖域はほんとに終わってる
マスターってなんだよ、何のマスターなんだよ
あんまふざけんじゃねえぞ
何か根尾よりも笹生優花の方が、下半身しっかりしとるやんけ。
>>760 阿部は代えられたりしてるから聖域とは言わない
本当に聖域は周平だけ
どんだけ打てなかろうとド贔屓起用
見切れもしない首脳陣にもううんざりだ
周平は調子が戻ってくると同時にケガするからそれまで待つしかない
大島ビシエド周平の打順全く動かさないから、ビシエド周平の調子で得点が左右されるわ
csでワンチャンあるだろって位投手陣良くなってるな
ガーバー覚醒したら優勝すんじゃね
平田は今年大幅減俸しか道はないな
取るところもないだろうし
>>671 貢献度でしょ?
打点>>>打率・OPSでしょ。
決勝打で試合決められる印象はヒーローインタビューの数に表れる。
京田ってないよね?w
とにかく京田みたいな糞と比較するのは失礼だからwww
一時の勢いで車とか豪邸に金掛ける奴は失敗する
結果出す奴は物欲に走らないで結果を求めてさらに自分を追い込む
元野球選手で居酒屋でバイトとか運送員やってるのをみると悲惨なもんだ
でもなんか中日って球団は、
こういう門倉みたいな不祥事起こした人間を遠回しにはサポートする気がするわ
だからこそ革新できないんだけど
何これ怖いな
門倉氏の妻に見知らぬアドレスから居場所知らせるメール 妻が連れ戻す
https://news.yahoo.co.jp/articles/656a867c91ba2d99e69bb07cc9660268023b029a 6日夜に民江さんの携帯電話に見覚えのないアドレスから門倉氏の居場所を知らせるメールが届き、
午後9時過ぎに民江さんが出向いて本人と確認し自宅へ連れ戻したという。
>>774 大谷翔平がそれなんだよなぁ…。
そう言えばビシエドがクラウンのハイブリッド乗ってるって記事があったけど、あまり贅沢しないの?
>>764 怪我したらしたで調整出来てもないのに規定に立ちたいからと我儘放題でまた試合出るで
その我儘を聞き入れ結果が出なくても使う与田伊東が代わらない限り低迷は続く
>>777 ビシエドは筏に乗って亡命するくらいだから、キューバ時代に比べれば現在の状況が恵まれてるくらいの気持ちがあるんだろう
いまのままでも充分贅沢だってのを知ってるんだよ
>>777 それしかもクラウン賞でもらったやつだからね
仙台もブルペンのマウンドとグラウンドのマウンド
ビジター側だけ違うんだぞ
そのへんノムさんぬかりない
>>775 門倉のやらかしは別に犯罪でもないし野球とは何の関係もない
周平が凄い言われようだけどそれでも270打ってるからな
去年も3割打ってるのに(勉強中の根尾は別枠だとしても)阿部や福田より先に外したらダメでしょ
捨て試合で休ませるくらいが関の山じゃないかな?
>>787 負け試合とか、どうでもいいツーアウトランナーなしとかで打率稼いでるだけだからな
チャンスで打てるようにならんとな
チャンスでビシエド歩かされたら絶望的になる
まあ周平の聖域を脅かすくらいの代わりがいないのが一番の問題だが
仁村の石川昂に対する評価とか今後の話を聞いてると
ここの人が根尾に対して話してることに似てた
まだ1軍で経験を積ませる段階にはないとかまだ速球を打てない云々…
でも根尾は1軍で経験を積ませる段階にあるって判断?求められてるものの違いなのか
岡林の方は大島タイプが外野に3人いてもチームは強くなれんから大島を超えないとって話で
仁村はそこら辺ちゃんと認識してるんだなって感じた
>>788 大して長打あるわけでもないのに他が低すぎんだよHR量産できなきゃ250は最低でもないと
で何かチーム全体でしっかり振れって改めて指示が出たらしく
それでホームランが増えているんじゃないかって話
>>789 >>790へのレスにもなるだろうけど
周平が帳尻の当てるだけのスケールの小さい打者だと言われれば確かにとは思うよ
でもじゃあ福田や阿部と比べて先に下げるほど酷いか?
特に打率だけじゃなく阿部は大きいのはほとんど打てないわチャンスで相手の注文通りの結果を出すわで
ほとんど見るべきところがないし個人的にはここで同じくボロクソに書かれてる京田より酷いと思ってる
伊藤も岡林も仁村が上げさせないだけだからな
もう与田に文句言うなよ
別に完璧超人にして一軍に上げる必要ないんだよな
澤村の真っ直ぐをナゴドのフェン直できる時点で一軍で全く通用しないとは思えん
高橋の月別見ると4月好調で徐々に落ちて今月打率.200
長打率は変動してない(低いまま)
圧倒的なパワー不足は今後も変わらないので
編成や石川次第で2年以内に確実にサードからは消えるだろう
他ポジションやりそうな感じもないのでそのまま戦力外かな
>>795 豚平さんは打撃もだが守備がね
今年届かないダイビングを多用している豚平さんですが
あれ脚が動かないからダイビングしているだけで
豚平さんは守備でも足を引っ張ってる
マジ周平の今年の守備は酷い
サード直倫ショート三ツ俣でいい
石川は去年と比べてバッティングが劣化してるから
言葉が違うか
一度崩れたバッティングを前よりもパワーアップさせるため期待して新たな姿に作り替えてる途中
仁村のコメント聞いてると石川昂はセカンド起用を考えてそう感
石川昂弥は何でここまでおかしくなったんかね
誠也と自主トレして紅白戦の時もよかった気がするが
>>744 ナゴドで人前やトイレにゴホゴホするばら撒き要員でしょ
未だに親会社はコロナで政権転覆とオリンピック中止狙ってるし
結局ビシエドありきの打線だから、彼自身のフォームがまた崩されるかしたら極貧打線に戻るわな
>>791 根尾はスペック的にあれが上限で直す所が悪い意味であまりない、一軍で生き残っていくために色々経験を積めって感じなんだろ
石川や岡林はレギュラークラスの素質はあるが持続性の面で穴があるから下積みしてる感
投手から見たら周平より堂上の方が怖いだろ。ムキムキの恵体にあの迫力ある構えに強いスイング。当たれば広さ関係なくスタンドイン。5番セカンド直倫で周平は7番でいいよ。
根尾の重みやばすぎてかわいそう
入る球団間違えたな
>>803 とりあえずはいいんじゃね
阿部なんかいても無駄なだけ
根尾の悲しいところは真面目でめちゃくちゃ練習してるのに打撃が全く成長しないところやな
単純に才能が無いんだと思う
まあ外野の守備は上手くなってるけど
>>798 誰のことでいつの話してんの?澤村???
twitterにいるビョン様って奴が嬉しそうに根尾を相変わらずこき下ろしてるな。
まあ、10年以上経ってビョンみたいな忘れたいクソ外人ネタをアカウントにして讃えてるガイジだから仕方ないか。
>>812 NPBなんか才能なくても250打てるのだからショートやれば生き残れるよ
今の中日はいい野球してると思うよ。
観てる方は胃がキリキリするかもしれんが。
横浜と交流戦の勝敗同じだが、中日は締まったゲームの連続。横浜は楽しそうな馬鹿試合の連続。
ネオはとんでもない大振りより身体でかくして小さく振って飛ばすように頑張れ
柳田信仰強すぎなんだよ最近の日本は
阿部に関しては大した実績もない上にもうおっさんで伸びしろないのになんで使われ続けてんのか謎だよなぁ
セカンドも若手枠にしてほしいわ
>>710 アップのやり方が下手なんじゃないかと、真ん中にしかいかないことが書かれてなかったが、そういう時の実戦時の修正方法持ってないのかよと思った
マスターは与田が見出した選手の筆頭格だから思い入れがあるんだろう
>>804 春に掴み掛けてたとこで怪我をして残念と言ってたので一線を越えてしまった、超えて一瞬休んで直ぐ守らせてこじらせた仁村の責任は重い
最初に途中交代か出場だったが中途半端に使っていた期間は本当に下手打った
>>823 それだろうな
代わりにそれ以前は干されがちになる
>>775 類は友を呼ぶでそういう組織なんだよ結局は
汚ねえ手を使ってでも儲けたモン勝ちを地で行く集団だろ
周辺マスコミ関係もメガネみてえな胡散くせえヤツしかおらんし
二軍で調子いい選手を上げて打てたらしばらく使ってみる
なんでこういう普通の事をしないで根尾一軍固定なんていう極端な方向に走るのか
ドヴェゴンズなんてただのゼニ儲けツールだしな
ゼニ儲け第一
アホのファンから搾取してナンボだから
当たり前のことですら簡単に蔑ろにされる
残り楽天西武と続くけど同級生or先輩後輩対決無いんかな
阿部と楽天島内は明治でチームメイトだよな
だいぶ年離れてるけど根尾と浅村おかわり森友の大阪桐蔭か
ニュース見てて突然中日のユニフォーム出て来て驚く
門倉かよ
>>818 普通にチャンスで点取ってればもっと楽に勝てる試合が多いのにそれができないから僅差の試合になっちゃってるというのが何とも微妙
00:00:00:【00】←【残り五分でいける可能性】
v=lSmf4l5nxkI
直倫特別賞おめでとう
先週は大和大爆発だったけど今週の週間ベストナイン狙いましょう
球団が補強に金注ぎ込めるとこはいいな
楽天より弱い扱いされるようになったのはいつ頃からだろ
>>695 今年しか見てないからだろ
ドラフトなんてその積み重ね
今年の楽天打線は怖さは無いな
平均点の奴がゴロゴロ居る感じ
中日みたいに二軍クラスが混じっては無い
小笠原に勝ち星付けてやれよ
最低3つは勝ち星消してるぞ
糞打線と祖父江と又吉
勝率5割とかAクラスとか交流戦優勝とか見えてくると途端に負け始めるのもうやめて
7連敗の可能性すらある
バンテリンだから勝ててただけだからな
何年か前に5割の壁で大敗した時、森繁があまりに今日勝てば5割5割と報道しすぎるから選手達が緊張してしまったかもしれないって言った時があったな
こいつら本当にプロかよって思ったわ
小笠原
交流戦は12回2/3で自責点1、未勝利。
不憫すぎる。
別に小笠原が可哀想とは微塵も思わん
今年は調子ええけどそれまで登板すらできずにおったくせに
今の今まで一度も打線に助けられたことがないならそのセリフ言うてもええわ
赤味噌は周平に謝ったか?
ベース踏み忘れをバカにして笑い者にしていたが
>>750 へえそんな理由が
まあでも意図的に感染させた状態にするわけだから体質に合わない人もいるんで強制するほうがおかしいんだけど
>>359 クソ中日が調子こいてるな
ろくなバッターいねーくせに
>>824 森下からツーベース打ったのは意味があった
>>829 橋本とむこうの捕手の太田が大商大バッテリーで滝野と同期のはず
小笠原はいつも6回でバテるからな
せめて8回まで投げれるようになってほしいわ
>>742 クソ、ゴミ、アホを742が上回れば良いだけ
クソ、ゴミ、アホを上回るなんて簡単だろ??
せめて7回…球数もっと減らせるといいが
球数は小笠原に限らんけどね
京田ちんぼ食え w w w w w w w w w w w
打撃コーチ何とか頑張ってほしいな
大島、ビシエド、木下、周平以外は他でスタメンで出れるか怪しいぞ
打撃好調の阪神か?
投手磐石の中日か?
打撃は水物だからチャンスあるか?
ないよな。高橋、阿部、根尾抱えたままだもんな。
岸、則元、高橋光成が相手とかキツいな。
岸は今年ちょっと良くないけど中日が打てるかと言うと無理な気がする。
>>865 ちょっとよくないってレベルじゃないけどな
先週ヤクルト二軍に7失点とか
そもそも誰が来ても打てないんだから相手投手見ても意味がない
ライマルもメジャーで見たいわ
正直、中日には勿体無い
対左投手
.400 井領
.400 堂上
.333 三ツ俣
.297 ビシエド
.259 大島
.229 京田
.200 武田
.182 根尾
.170 周平
.167 桂
.152 木下拓
.148 福田
.135 阿部
.000 滝野
今週は横浜も西武とやるけどあっちは松本ダーモディ内海なんだよな
こっちは高橋今井が来るだろうからもうきつい
>>827 さすがにそうするだろう
起用にかんしてヤフーニュースの記事もあったが、
ほかにスレが立ったり語られてる
ソフトバンクのロドリゲスがトンズラしたみたいだな
ヤリエル、ライデルは無事日本行きの飛行機乗ったみたいでよかった
二軍や他の選手たちのこと
課題に取り組むこと
実力、競争原理
根尾の起用に関してはまともに話せそうな場所も無さげだが(内容が極端で
スタメン外れてミニキャンプしたら本拠地で満塁ホームラン打ったんで
球団からすればまたミニキャンプやればいいじゃんって感じなのかもしれない
悪い意味で根尾が2軍でやることないって意見にも納得してみたり…
球団は根尾で何度となくオイシイ思いをしてきてると思う沼にハマって抜け出せなくなってそう
ライマルジャリエルの予定
今日中に成田到着→タクシーで名古屋のホテルへ→2週間隔離後に合流
>>875 二軍でたいして結果だしたことないんじゃない?
ヤフーコメントに納得するもの結構あった
>>873 もう日本に戻ってきてる
2投手は8日に成田空港到着後、隔離タクシーで名古屋まで移動。
その後、ホテルで2週間の隔離期間を経た後、23日にもチームに合流する見込み。
根尾は二軍ではショートでしか使わないのなら一軍での起用方法と齟齬がでるからなあ
二軍でもショートだけでなく外野起用もやるのなら二軍で練習させて調子が上がれば一軍ってのでもいいが
二軍でショートしかやらせないのなら上げるときは一軍でもショートで使うようにするべきだし
今年は一軍でショートで起用することはないのに二軍ではショートしかやらせないのなら今年一年は一軍に上げず二軍でみっちり練習すべきって話になる
2軍のゲームに出てどうこうする段階にないということ
守備はできてるんだから控えをやりつつ調整させていけばよい
周りがうるさすぎる
京田が何試合ノーヒットでもスルーだったくせに
外野手ならもっと撃たなければダメというところから出てきてる話だからな
論点がズレまくり
打撃だけを見て言うのか
ポジション込みで言うのかで全然違ってくる
他のファンふくめ1軍のネタ要員みたいになってきてる
個別スレも立ち成績や起用が話題にされたり
大ぶりだの振り回すだのごちゃごちゃ言わずに
立波のアドバイスにあった「コンパクトに強く振る」とだけ言えばそれを意識するようになるだろうよ
根尾だからな
>>875 根尾が10試合中、1-2試合でも打てば、打てていなかったことはチャラになり、上昇の兆しだとか大騒ぎできるからね
>>885 チームで試合を戦っていると思えば個々の成績、数字のために打席に立ったりプレーしていることは監督やコーチからみれば丸わかりでしょ
今の一軍に溶け込める選手かどうかもみられるよ当然
>>887 コロナ対策で上げ下げを頻繁にすることができない状況もあるのと、もともと今の首脳陣の方針でもあるから
根尾の個人成績や起用法は選手の責任ではない
去年も溝脇と石垣は上にいても塩漬け状態だった
その前は福田、その前は直倫か
ある意味伝統だよ
>>888 もし俺がアマ球界関係者なら、
入れ替え具合や起用、出場機会から、
中日には不安をおぼえるわ
>>890 高卒野手は一位指名じゃないと中日で認められるのが厳しいね
キャンプではショート根尾のネタを散々煽ってたのに
京田がスタメン落ち→スタメンショートは三ツ俣
京田が二軍落ち→ショートは三ツ俣のまま
三ツ俣が足を怪我したっぽい→スタメンショートは堂上
6月4日のオリ戦で堂上に7回裏で代走高松を出した→その後のショートは三ツ俣
6月5日のオリ戦で堂上に8回裏で代走溝脇を出した→その後のショートは溝脇
ここまで徹底してショート根尾を避ける理由は何なんだ
ショート根尾があんだけ練習してキャンプもしてもどうしようもなく一軍レベルに達してないならさっさとコンバートして外野専念させるべきだろ
なるほどなぁ
根尾ばっかフルスイングしてるんじゃなくて他の先輩方もフルスイングして上での打ち方を教えてあげろと
確かに急に本塁打でるようになるわけだ
右の岸が先発だからDHは福留かな
古巣相手に山下は出しにくい気がするな
「あの戦力外が一軍かよ」みたいな感じで舐められそう
根尾をスタメンから外してくれるなら何でもええ
単純に勝てる確率が下がる
>>892 ただでさえ打撃を我慢してるのに守備まで我慢はできないって話だろ
打撃で結果出せば守備を我慢される可能性も高くなるよ
>>897 ?
根尾をスタメンから外すと勝てる確率が下がるのなら根尾をスタメンから外しちゃダメじゃん
監督が言っただろ
根尾は我慢して使うんだから
主力が打てや、って
フルスイングならチャンスで当てるだけ(しかし三振する)の周平はなんなんだよあいつは
>>865 中日は相手投手の防御率関係なく打てないのが特徴だし
増井もそうだった
岸も打てないのは予想できる
>>890 中日は野手育成がクソ
守備練習重視で身体作り軽視のヘロヘロスイング
中日は待遇がクソ
毎年の様に年俸で揉めるシブチン
中日は球場がクソ
選手生命を縮めるペラペラ人工芝
中日は競争がクソ
野手の入れ替えが少なくまともな競争が少ない
結果
中日だけは指名お断り
>>892 根尾をショートで使うならそれこそ完全な贔屓起用
>>890 自分が指名される側だったら、巨人とソフバンの方が嫌だわ
層が厚いから上に上がれないし、戦力外で見切るのも早い
弱い横浜とかオリの方が使ってくれる気がする
鷲では柳でもバンテリンじゃないから大丈夫という見立てのようだ
インドア派というのがばれてる
昔は鉄平、小山、山崎、与田、鹿島とか色々中日要素が楽天にいたけど今は小山がコーチやってるくらいか
根尾くんをスタメンからはずすとか与田の首を絞める自殺プレー
根尾は打ったらショート守らせてやるぞ
とでも言われてんじゃないかって勢いのフルスイング
…なんだがコーチが何も言わない言ってないように見えるのは
1.コーチは根尾のフルスイングを良しとしている
2.コーチは根尾に何も言わないよう指示されている
3.根尾が言うことを聞かない
4.根尾はフルスイングしていないつもり
ショート守備がクソで、大して打たないのにショートで使うなんてのは敗退行為。他の人が納得せんわ
柳は球審との相性次第だな
際どいの取って貰えないと甘くなり打たれる
根尾くんを遊撃で使いたいって人多いのね
そうするとタコ助はともかく堂上やミツマタの出番は減るが根尾くんの成長のためなら仕方ないか
まぁDファンなら誰しも根尾くんの本職遊撃を見てみたいわな
根尾をショートにしたところで今の打撃じゃ攻守共に京田三ツ俣直倫溝脇以下
>>907 落下点の見極めが下手だからギリギリで捕ることが多くて上手いと騙されてるアホ
まあこんだけ二段モーションが好き放題できるのなら、圧倒的に打者不利になるのはわかる。二段フォームでコントロール乱れてるやつもいるけど。
積極的にうつことで長打は増えるが、続かないのはわかるだろうと思うが
★
予め言っておく
1軍試合始まる前に、スレタイがPart〇 がついてると
全部負けてるので
次スレは、何もついてないバージョンで立てて欲しい、お願いしますm(__)m
>>892 他の外野が不甲斐ないから育成枠ができてしまってるだけ
堂上も三ツ俣も何年もか買ってそれなりのレベルに来たんだよ。いきなりショート守備も打撃もこなせるなんて選手はそうはいない
根尾のショートは未知数だし現状では直倫三ツ俣の方が守備は上だと思う
それくらいショートって経験積まないと難しい
ただ周平が打てないんだから、サードに直倫回して周平に危機感与えた方がいいように思う
>>909 空振りやファールになると必要以上に大振りしてるように見える
根尾もスイング弱いもんな。
常に長打がでるかんじではない。
一試合に一回長打が出るかもしれない程度。高橋周平もおなじようなもん。基本長打がでるかんじがまったくないわな
根尾くんは打撃以外は一軍で通用してる現実
外野でもいいがなぜ遊撃を否定してかかるのかさっぱりわからん
>>921 例えば、レフトが全盛期アルモンテ、ライトが全盛期平田なら、ショートに育成枠を割ける可能性がある
アァそう言うことか
根尾くんの遊撃を全力で否定しておかないとポジションなくなっちゃうタコがいたか
>堂上も三ツ俣も何年もか買ってそれなりのレベルに来たんだよ
これは逆に考えないとな。
雑魚が必死にもがいて、苦しんで、ようやく到達できるのはその程度のレベルということ。
本当にチームの中心になれる器の選手なら、数年できっちり育つから。
ショートのスタメン出場で育成してもらえる野手って、ある程度まで打てるか守れるか少なくても片方はクリアしていないと、そいつを育てる意味疑われる
根尾もフルスイングしてるように見えるけど、なんかコンパクトというかちっちゃい空振りなんだよな
ビシエドみたいな空振りしても当たればホームランみたいなスイングには見えないんだよ
根尾は伸びそうな当たりも失速してるし単純にパワー不足
フルスイングしても周平のコツンレベル
>>926 (根尾の体格に)合ってないのではなく、そもそも人体構造に合ってない
>>928 自分が基本いいたいのはそれだな
今の一軍の選手はほとんど時間がかかってる
なのに若い選手に対してすぐ結果を求めてできなければたたく
できないならできないでいいのに
>>931 なおそれは中日の選手全般に当てはまる。
中日の選手全般ができないのに、
みんなができて若手ができないのがおかしいかのように選手を叩く奴がいる
>>936 明らかに高気圧化する気圧の動きなのにあるわけないw
身長小さめで痩せ型で大振りしている選手は珍しい。その体格だと大島のように、しなやかさな振りを心がけるのが普通
>>941 ただし根尾にそのように指導したのはコーチやけどな。
このチームすごい感じるのが、その選手がなににむいてるかとかわかって指導してないよな。
みんながみんな強く振れとかやってる気がする。
足を使うにも、当てにいく打撃、カットするとか必要なのにそう言うのはやらせずに強く振れとやってる。
根尾はもう十分一軍で経験を得たから二軍で良いのにね
多分そっちの方が伸びる
成長のためじゃなくて守備固めとして必要な戦力と思ってるならまぁ良いけど
近くに大島プロという偉大なお手本がいるのに目指さないのかしら
今日2軍ナイターかよ
いつのまにか2.5も開いてしまったが、一応首位攻防戦
山井松葉煖エ宏かな?
強く振って一発で点が入って勝てるというのが今だろうけど、こんな確率低いことを今後もやるのかって疑問
小笠原道大と根尾とではそんなに体格変わらんのか。根尾の方が少し小型ではあるが
ただ、小笠原が中日二軍監督の時に根尾の打撃スタイルを酷評されていたから、違和感はあるんだろうな
>>944 右腰浮ヘッド下がりという2大悪癖をバットコントロールで対処してる特殊アヘ単なんて目指さなくていいよ
岡林が参考にしてるのもやめて欲しいわ
いや、根尾に大島のようになれなんて誰も指導してないし。
無理なことをやらせたのは中日のコーチ陣だろ
それを喜んでたのはこのスレのほとんど
右投げ左打ちのコーチがいないから福留に教えてもらう根尾
無駄にスタッフ雇ってるのに肝心のコーチ選出がゴミすぎ
落合が打撃は人の言う事聞いちゃダメって言ってだけど根尾は素直に聞きすぎか?頑固で話聞かないなら良いけど。落合が全てではないけど。まぁあと2年は贔屓でいいと思う。他に全国的な選手いないし。
まあこのチームに見本がいないのが大きいな。失敗例の方が多いし
>>950 森野を切ってる時点でね
森野も分析は的確(ステップ足の踵に体重が乗ってしまう)なんだけど、果たして解決策を提示出来ていたのか疑問
単に「親指で踏ん張れ」と言ってるだけな無能
長打増やそうとして身体大きくするも不振になるサードもいるし
>>952 これ
耳から入る情報より目から入る情報の方が断然有効
大島が栗山や秋山なら
平田がおかわりくんなら
そういう意味では福留がもう少し早く来てたらな
>>951 落合は投手にも同じ事言ってたな
コーチは教えたがるのが仕事だと思ってるから、真に受けない方がいい
それでフォーム崩れて潰れていった選手はたくさんいると
今中が悩んでいたときに、落合からその言葉聞いてフォームは絶対変えない覚悟ができて好成績に繋がったって著書でも言ってたな
てかこのチーム右投左打めちゃ多いと言うのに、左打者のコーチいないとかすげえな
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
バンテリンから解放されて打線爆発して楽天に3タテしたらどうする?
https://cdn.shortpixel.ai/client/q_glossy,ret_img,w_810,h_607/http://kgbackpaker.com/wp-content/uploads/2019/02/d815b3cd1faf116d8741a9d882bc3d02.jpeg
>>951 根尾は人の意見を聞きまくって一個一個試しては取捨選択していくタイプ
自分から話を聞きに行くんで相手も色々言ってくるわね
:pそdぽcdlcじゃおjpcじおrほえいhこひvへhくぉひヴぃおヴぃhv「
@pdkd」せpjkれj@えjrqじょvjqpjvpjvp:おjvv
@ぺkwpjkくぇろjrじょrじぇqじょqjrp:じょpqjrぽえqrrじょvqじょvr
:どjcpじょかぽcぺろqjpくぇっじょ:jろじぇrj:rじょvrvぽrvq「
根尾に関しては今年1年は下で身体作り、フォームの徹底をやらせるべきだった。
二軍でも結果が出てなかったのに何で無理矢理一軍で使うのか。
他の高卒が一軍で出てきてるから焦ってるのか?
高卒なんて4年目、5年目でも遅くないやんけ。
左のコーチいないけど
右のコーチが特別有能とも思えないのが…
手本になる選手がおらんのも厳しいね
京田のバッティングは一時期大島と福留が見てたらしいが何やそれと
>>982 次の政権までに根尾をモノにしろとか球団から言われてるんやろう…て思ってる
>>982 根尾見せろという圧力がかかったんじゃないの。チームや根尾本人にとっては不利益だが新聞社の営業にとっては利益
いくら一軍経験を積んだところで打撃崩れたら打てないことは平田とか見りゃ分かること
>>989 それ根尾が1番可哀想だよな
根尾も今の状態で一軍にいて良いのかと悩んでると思うよ。真面目な選手だし。
あ@lw「p@」kcpkv@えあpv@あkr@」kpvk@
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 29分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250502125306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622981659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】