VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
別に練習試合だから惨敗するのはいいんだけど
ボロ負けしたら 「は、阪神は高齢化進んでるから今がピークだ!」とか強がってるのほんと惨めだよな
しかも阪神の若手にボコられてるしw
もうほんとファンの教育から始めた方がいいよ
都合悪くなるとすぐ他所叩きだすしw
開幕まで心が重くなるような試合だったわね
10月に今シーズンを振り返って、思えば出足で
つまづいてたよねとならなきゃいいけど
阪神のガンは実は金本だろ
あの人若手いろんな選手起用して名将みたいに言われてるけど
実は、選手固定できない、少しでも気に入らなかったり、成績落ちた選手をすぐ変える
落ちつきない監督
1乙 収穫もあったし練習試合初戦だからこんなもんでしょ
10%の力しか出してないのに阪神弱すぎたな
向こうは30%の力出して勝っただけ
>>6
書き込みの全部が文句かネガティブばかりしかできない保菌は惨めだと思うよ へらへら将軍の👓なんて
おい審判❕
バットのヘッド出てるだろ❕
なんて避けんで
手首が返ってるかも見るのもしらねー
こう言う素人たち
(-_-)
阪神の才木とかやばいよな
だから飯塚にも言うけど球速ない若手はゴミなんだよ
いい加減成長しろよ
内川松田のベテランが主力のソフトバンクが日本一だから年齢関係ねえよ
使えない若手より使えるベテラン
若手は秋季キャンプや自主トレ本当に手を抜いて遊んでたのがわかる試合だった
飯塚とか成長どころか劣化してるとすら思う出来だし
打者に関しては打つ気が0だと信じたいレベルの惨さだった
打とうと思ってやってるなら本気でヤバイ
>>6
スレまたぎの間にそんな話になってるのか?ww
誰かが、阪神と違って横浜は若手ばかりだから焦ることもないって書いたら
保菌が「阪神の主力って若手ばっかじゃん」ってビックリするようなレス返したので
反論が殺到したってだけの話だと思ったがw >>12
今日出た面子は100%の力でやってたろ
その上で今日の結果なんだよ いくらか収穫もあったしいいんじゃないか
収穫だらけの試合なんてそうそう無いだろうし
そりゃ頑張ればチャンス回ってくる阪神とレギュラー以外はゴミ扱いの横浜じゃモチベに差もつくわ
>>20
俺の記憶では近年の阪神って若手世代交代かなり進んでるけどはません民ってアホなの?
能見ガー鳥谷ガーって言うけど明らか控えレベルに降格してるし >>23
収穫なんざあったか?笠井は確かに抑えたけどあんなもん普通だし収穫ってほどではない >>26
全然成長してない
3年前のセンバツの時点で145km程度なら出たし
残酷なくらい球速成長してない そりゃ阪神はメンバー決まってないからこの時期に活躍しなきゃならん
こっちはローテもスタメンも勝ちパターンもほぼ決まってるから代打枠や敗戦処理の競争しかない
ラミレスは先を見据えてるのだよ
てかうちの場合若手がどうのってより頼れるベテランが単に居ないだけだけどな
居れば頼るだろ
まあ
首脳陣から
リクエスト出てる試合で
そんなに
目くじらたててもな
お前らほんと村瀬みてーな
4151負けの記憶なんて
ねがて部野郎
(-_-)
選手層が薄いのはラミレスが監督やっているうちは解決されないだろうな
>>32
ガイジのはません民はメッセンジャーはベテランだ!とか言いだす模様w >>25
そんな総論は少なくとも俺はしてない
おまえの「阪神の主力って若手ばっかじゃん」が言い過ぎにも程があると思っただけ >>17
倉本だけだろ
むしろラミレスは宮崎とか桑原とかちゃんと成績残してるのを固定できる眼力はある
かたやキャッチャーは競争でいずれの選手も伸ばしてるし 決まってるからってモチベ上がらないならそれまでの奴だろ
今年は競争だし奮起すれば良いよ
去年は控えモチベーション落としただろうけど
メキシコのWLって本当にレベル低いんだなと実感した
後佐野とかが出てたWLとかもあれで活躍して天狗になって今日のザマだからな
先が真っ暗すぎる
まあ収穫はあったんじゃない あと倉本を糞と再認識させてくれたいい機会
打てない奴は2軍で鍛え直しだな
2軍打撃コーチたのんだぞ
控えのモチベーションガーとか言うけど
控え戦力外レベルのカスしかいないじゃん
何、そいつらスタメンで使えば活躍したとでも言いたいのか?
あまりにも雑魚だから使ってもらえないんだろ現実見ろよ(笑)
>>47
だって無様なくらい打てないだろ
もはや打てる打てないのレベルか?って感じ >>48
無能 小池島村「うっす(タバコプカー)」 開幕前の競争で力尽きた去年のロッテみたいに阪神も危ういな
メンバーが決まりすぎてないのも不安要素だよ
横浜はメンバー固まりすぎだが
ロペスは今年の11月でやっと35歳
福留さん4月で41歳
能見さん5月で39歳
藤川さん7月で38歳
糸井さん7月で37歳
>>48
その2軍打撃コーチが一輝としょくおなんだよな
この2人が名コーチになるという可能性がどのくらいあるだろうか 若手の控えがこのザマじゃレギュラー面子は当分安泰で競争もなくただただ
慢心と緩みきった雰囲気のままずるずる最下位に沈みそう
そらそーだよ誰も居ないから遊んでても上の連中はレギュラーだからな
>>56
ドヤ顔であげたのにたった投手と野手でベテラン4人(笑) たった3打席で打者の実力を判断するプロスカウトでもいるのかな
ダメだったのはホームラン浴びまくった平田くらいだろ
鳥谷 570打席
福留 526打席
糸井 493打席
「全然主力じゃない」(保菌)
>>61
若手が3打席くらい打てなくてもいいやって気分ならもはや終わってるだろ
そんな空気があるんだろうなヘラヘラしてても別にいいやって感じが まあ、とにかくここからどうなっていくかだろうけど、
選手起用に関してはタイガースとウチのを足して2で割るくらいがちょうどいいのかねw
>>63
今日セカンド守ってた植田ショート守れるんだろ? >>61
野手で言うなら佐野はちょっとあれだったな 期待してた分 阪神はベテラン頼りとかドヤ顔で突っかかてきて、たったのそれだけ(笑)?
>>25
能見や鳥谷が明らかに控えレベルに降格ってまた妄想こじらせてすぐばれるウソついたらいかんだろw >>60
メッセ 37歳
鳥谷 37歳
マテオ 34歳 主力六人が35オーバーじゃベテラン頼みだろう
ぼちぼち世代交代は進んでるが
>>73
無理やり助っ人外人も含めてまさかそれだけw? バットの
ヘッド❕
なんて叫んぢゃう
素人軍団
(-_-)
>>67
ルーキーをショートレギュラーとして計算するならそれはそれで怖くないな 佐野なんてファームですら打てないし守備ゴミなんだから数年でクビ濃厚のに 大したことないって俺言ってるのにね
佐野のことストーブリーグの帝王って呼ぶなよ絶対呼ぶなよ
今年チャンスで乙坂、佐野、細川とかが出てくるのか
本気でやべーな自動アウトをわざわざ出すのも辛い
>>70
最近指摘されてすなからだけはたまに絡んでる まぁ今日の試合はたしかに大敗だったけど
阪神の選手が高山以外軒並み良すぎたから
金本また今年も打線固定できなさそうだと思った
層が厚そうだけど、金本が我慢できる監督じゃないからな
>>78
毎年ルーキーを抑えとして計算してた我が軍が言えた事ではないw >>71
つまり野球見てないんだよ
ネット上の情報を鵜呑みにしたり都合いいように脳内編集したりして
ここで発表してる不思議な日常w >>85
阪神が良かったんじゃなくうちが異次元に酷かっただけだぞ ラミレスの後の監督が苦しむのはよく分かる
おそらく三浦が貧乏くじ引かされる
>>79
そんなゴミみたいな予言に胸張らないで誰がよくなったから出てくるとかそういう予言してみてください >>85
ラミレスが我慢しすぎる監督だからって金本を我慢出来ないって言うなよ まあ負け惜しみはやめよう 単にうちのレベルが低かっただけ 本番じゃないんだし収穫さえあれば結果なんてどうでもよくなるだろ
飯塚は球速なんていらんから
高校時代から球速は求めてなかったし技巧派目指してんだろ
>>88
俺はありだとも思うけどうちの場合特殊で
どんだけ代打で打ちまくって結果だしてもポジション奪うとかは絶対無いからな
競争の無いチームで代打は代打 ルーキーに期待するのがダメなら
東に期待するのもダメなのか
>>83
あれルーキーじゃないのか まぁ実績的にルーキーみたいなもんだろ! >>88
本来このポジションはある程度経験を積んだベテランに任せられるといいんだけど、
ウチはそこがあまりいないんだよな
まあこれだけずっと暗黒だったみたいな球団だとしょうがない部分もあるんだろうけど >>87
脳内編集はすごいよな
他人の発言なんか言ってないことで妄想して発狂するし 飯塚に球速なんて要らない
って制球大して良くもないのにどうやってプロで生きていくつもりなの(笑) お花畑だねえ
情けない。阪神のスイングより遅すぎて。筋トレしてんのかな?
これをバネに頑張ってと
>>98
間違えた。ウィンターリーグだった。すまん この時期に煽ってるとかアホだな
クラインやシリアコが活躍してた時期だぞ
>>96
抑えてればそれでもいいけどフルボッコにされたからな >>101
若手ばかりのこっちにブーメランとなって返ってくるんだが >>109
若手ばっかりでもゴミならなんの価値もねえぞ(笑) >>97
もっといつもみたいにそういうのをはしゃいで言えよ
いやいや言わされてるように見える >>107
阪神はロマックシリアコなんて屁じゃないくらいの外人ハズレの実績あるからな まあ始まってみないとわからない >>100
期待するのは自由よ
ただ東にローテ二桁計算するのは危険 阪神のショート植田をレギュラーとして計算するのはそういうこと >>114
おまえは認めても開き直るだけで改善する気ないんだよな >>89
いや今日は阪神が良かったよ
投手のでき含めても
投手なんてどちらも二番煎じみたいな投手のリレーだった
それを打てたかどうか >>113
でも横浜にはさらに凄いコックスがいるから… >>116
植田が打率220でも守備まともならお釣り来るんじゃないの
大和だって一昨年はそんなもんの成績だったけど、それを承知で獲得したんだから >>109
それはそうだよ
現実としてこっちもきついが阪神もきついということだ >>107
保菌だもの
白崎を毎年見てればふーんで終わる話なのに >>120
守備が評価されてるだけでそんなレベルなのか高卒2年目で >>111
お前木村かたれ目かどっちだよ
(-_-) 代打として使えそうなのは楠本だな
佐野は変化球への対応が相変わらず出来ていない
細川は選球眼が良いけど、ミート力が無い
梶谷と併用とか、梶谷に謝った方がいいレベル
>>123
調べたら高卒4年目みたいだな
飯塚と同い年 >>119
コックスは契約が酷かっただけで実力は外れでもなかったでしょ
キャンプ序盤から激しいプレーさせたり、怪我してるのにオープン戦、公式戦と使ったから再発繰り返してたけど 今日の大和倉本柴田みてるとやっぱ石川が普通に必要だわなぁ
OP戦くらいには上がってくるかな?
大和の左打席は去年より完成度が上がってるな
打率を上げてきそう
コックスは今でも、ケガさえなかったらやれたんじゃないかと妄想することあるけどね
ちょっと残念だった
柴田より植田の方が魅力あるなw
スピードが全然違った
>>138
お前はちょっと分かりやすすぎる
保菌を見習え >>134
秋山や野村は140くらいやぞ 結局はコントロールよ 大和は
スタメン120試合+守備固めで
.270、2本、30打点、5盗塁
くらいやってくれたら
笠井の投げ方がまんまヒゲ魔人で笑った
13か96にしろよ背番号
飯塚はもう1つ信頼できる変化球がほしい
フォークでカウント稼いでフォークで打ち取るのは厳しい
去年から言ってるが飯塚のテイクバックじゃ球速伸ばすの厳しいんだしコントロール付けるしか無い
ロサリオに打たれたのはロサリオ上手かったから仕方ないがな
フォークをビッタビタに決められるようになれば行ける平均140くらいでも
後は無難にスライダーカーブあたりをものにする
>>138
柴田はああ見えて足そんな速くないからな >>141
秋山ってもっと速いと思ってたわ
ただ野村レベルの投球術がいるとなると、現実的に厳しいだろ >>142
無理すぎる
大和の通算打率とか知らないの?
あとスタメンはそれの半分くらいしか出れないよ打撃がうんこすぎるから 小さな大魔神
→山崎康
ヒゲの無いヒゲ魔神
→笠井
>>148
というか柴田足遅いし
身体能力低いチビ使ってほしくないんだよなぁロマンの欠片もない
意外性のある打撃すらない山崎憲晴かよ 阪神はいつも仕上がりが早いんだよ
2017年もオープン戦の勝率は.625(4位)
ウチは最後まで控え中心で勝率.313(9位)
そのせいで開幕スタートも大失敗
ちなみにオープン戦で本気を出し過ぎたロッテ(勝率.867)も大失速
今日の試合見て村田欲しくなったけどもう支配下ギリギリなんだよな?
柴田は打ち方が変わってたのがね…去年までの足の上げ方と違ってたわ今日見たら
植田は実は異色の経歴
高校野球の強豪日本航空にいたけど野球部に馴染めず
親戚を頼って滋賀の近江高校に転校
しかし日本航空野球部からの転校ということで1年間出場停止を食らう
晴れて高校3年で甲子園に出場しドラフト5位で指名された
阪神の若手野手の振りが鋭かったのは確か
こっちの若手野手は細川くらいだし
ぶっちゃけ面子の時点で負けてるでしょ
こっちのスタメンの弱小感はんぱなかったし
4番佐野の時点で負けだった
去年のオープン戦ホームラン王と首位打者いたのにぶっちぎりで勝てなかったんだな
やっぱ野球って投手と守備だな
清宮打撃練習しただけでNHKのニュースになんのかよ
大物高校生野手羨ましいわ
笠井勝ちパいけるんじゃと思った試合でした
ヒゲ似合ってるぜ
阪神は9番植田にすればいいのに
ダブルリードオフマンにぴったり
>>150
キャンプもほとんどやらずにケガしながらだましだましやってた中での15試合の成績だろ
そこまで実力がない選手ではなかったよ 笠井は思ったより良かったけど
あれよりいい尾仲でも上では厳しかった時点で
戦力換算するのは甘すぎる
若手野手の質が酷すぎるな
野手の指名疎かにしてきたツケだわ
中継ぎがただでさえ苦しいのに尾仲取られる失態を許してはならない
最近テイクバックちっさいフォーム量産しとるけど、コーチの好みか?
>>165
クジいって松坂や田中や松井も特攻して外してきただろ
ドラ1競合の大物には縁がない球団なんだ諦めろ >>169
流石にこの時期に無条件で戦力換算は東だろうと無理
阪神側にも言えるがシーズンで結果出せるかどうかの判断を今日だけで下せるならどこも苦労しないわけで 去年ホームラン1本の糸原に打たれる平田はもうダメかもわからんね
単純に、タイガースの野手のほうがスイングが鋭い これは事実だろうからなんとかしたいところ
>>168
いやどんな理由があるにせよやることは一緒だし庇う意味がわからん
コスパや成績含めて日本球界で歴代ナンバーワンの地雷外人だぞ
これ以上の糞外人がいるなら探してほしい >>141
野村はコントロールもそうやけど腕の振り遅れてきて球速よりかなり速く見えるらしい
コントロールプラスアルファないとキツい >>182
まーた保菌貫禄の思い込みで選手叩きか… ノムさん「飯塚は早いうちに打者転向した方がいいな」
明日紅白戦じゃん
東見たすぎる
あのクリーンナップを3凡に抑える展開キボンヌ
>>181
笠井は川村島田が改造して見事成功、急速もアップ これぞ正当な育成 >>155
阪神が去年オープン戦よかったのはWBCで藤浪しか出してなかったからもあるだろう
広島や巨人がオープン戦低迷したのはその逆だろう 松坂も投げてるの見ても立ち投げで完全に無理なんだしいっそ打者転向すりゃいいのにな
100勝以上した投手で打者転向とか前代未聞だし話題になるだろ…
>>191
ウチの投手だと、昨年見た中では綾部がこのタイプに近いように思えるんだよな
左足が着地してから粘るというか、ちょっと右腕が遅れ気味に見える >>188
1997年に球団史上最高額の年俸3億円超という条件で阪神タイガースに入団
春季キャンプ途中で背中の痛みを訴え一時帰国してしまい、再来日したのは4月下旬
5月3日の対広島戦にようやく公式戦初出場し、
それから僅か8日しか経っていない5月11日の対巨人戦で自打球を右足甲に当て骨折すると
「野球を辞めろという神のお告げ」と突然引退を宣言し、5月16日には帰国 まあほっとけ
どうせ何言われても俺らが去年のCSの話出したら黙りよるんだしどうでもいいわ
嫉妬してるだけって考えたら可愛く見えるわ
まあこれで分かったろ
メキシコで活躍したからって日本で打つとは限らない
>>188
コックスはハズレじゃなくて契約やチームのサポート面の失敗だと思ってるから
もともとの>>113はハズレ外人の話でしょ 野村って野村弘樹?
最近知ったんだがあいつ右利きで右投げだったのに星飛雄馬に憧れて左で投げてプロであそこまでなったんだよな
天才すぎるだろ
てか小池やら柳田、新沼や靏岡とかがコーチやるのがそもそもおかしいわ
実績も何も無いだろ
というか審判のレベルが低すぎるわ
いくら審判のルーキーだか何だか知らんけどあの下手さはないだろ
審判どんだけ人材難で育ってないんだよ
全部機械にしてほしいわ
>>190
尾仲は予想ではプロテクト確定枠だったから次点レベルの平田をプロテクトしたと言うこと >>204
そんなのただの責任転嫁だろ
外人なんて毎年来てるのに何でコックスだけこっちのせいで活躍できなかったという事になるんだよ
実績あるんだから自己管理も満足にできねーとか余計に糞だろ >>211
それよりベイの投手陣のがレベル低すぎるわ今日は どうして負け惜しみをやめれないのか 今の現状を受け止めようぜ
今更コックスとかどうでも良くね?
ウッズが当たりだったんだし別にいいだろ
ラミはオープン戦みたいな戦い方を4月もやるよ
5月になってから本気出すみたいな
ほんと弱い現実を受け入れずに強がってるから
負け犬だと煽られんだろ
>>219
ほぼ控えのたった1試合でなにがわかるのか たがが練習試合なんやからいちいちネガるなよ
ファンの姿勢がダメ
強いチームのファンは試合後しっかり相手の弱点分析したり反省点話し合ったりしてるぞ
流石に練習試合だけじゃ判断できないわ。良かった奴も悪かった奴も
クラインを思い出せ
>>224
はませんニワカか?
1年中誰かしら叩くのがはませんだぞ 倉本荒波高城
ヒット打ったのがこの3人
はませんで要らないだの言われてる選手ほど活躍する
阪神は仕上がりが早すぎるよな
DeNAはこれからだよ
でも笠井は阪神の投手より良かったんじゃね
>>219
マジでそんな事言ってんのかwwwww
去年のロペスウィーランド叩きはもう忘れたのか?wwwww 仕上がりというより単に実力だと思うが
飯塚や平田が仕上がりどうの言えた立場じゃないし
>>224
たぶんここもそういうファンは多いと思うぞ
ただ、そうじゃない連中の声が大きすぎるだけ スルーするしかない
とりあえずロサリオは単純な能力は間違いなさそう あとはシーズン入ってからの攻め方に対応できるかどうか
対応されたら、相当やられそう >>233
皆居るんだよなあ
倉本はレギュラーだし荒波は外野手4番手
高城はまあ3番手捕手
皆必要だわ >>232
150㌔近い球ならインハイもありだと思う ロサリオってのはオープン終盤になったら外スラクルクルで開幕にはいないかもな
マジで開幕してから糞になる選手多すぎるから練習試合は良くも悪くも信用してないわ
ポジたとネガで対立してるのが正常
どっかのチーム見たいにネガ一色で逆に荒れないのは悲惨よ
層が薄いのは確か
だけどたった一試合しかもただの練習試合で今年は最下位だの言ってネガってるやつは成りすましだろ
結局はシーズン始まんないと何も分かんねえよ
去年のこの時期は筒香は本塁打王とか言ってたやつたくさんいたわ
ロサリオなんてエルドレッドと同じ攻めでいいんだよ
明らか低め好きそうだしそこだけ間違わなきゃ大怪我は無いわ
ゲレーロも同じな
>>235
ちょっと前スレがひどかったからつい言ってしまったわ
ロサリオは変化球どうなんだろな
シーズンは直球で攻めることはほとんど無さそうだな >>232
インハイの球もつまってたからな、飯塚ストレートがいいタイプじゃないし他ならなげてもええんとちゃう? >>242
外野手4番手なのにラストチャンスとか謎だわ 飯塚はちょっと活躍して尻すぼみだった加賀美やコバフトやコバカンとかの系譜にはならんでくれ
>>243
まあこれだな 高めの釣り玉にすぐ手出すタイプ >>236
乙坂がセンターの時点で荒波は五番手でしょ まあ実績のある選手がキッチリ働いてくれればAクラスは大丈夫だろう
若い先発陣の伸びしろも期待できるし
>>214
コックスだけなんて言ってないし本人が悪くないなんて言うつもりもない
だけど「歴代ナンバーワンの地雷外人」にしたのは球団の判断
残り二年あるのに契約解除して多額の違約金払うことにしたのは球団の希望だし
それをしなければ歴代ナンバーワンの地雷なんて言われない 今日はっきり解ったのが
平田は敗戦処理
ソトはクビでいい変わりのやつ連れてこい
>>244
この後の他球団の攻め方も当然情報としては入ってくるだろうしそれ次第だろうね
単純なインハイアウトローが通用するなら楽
昨年のゲレにもウチはあまり打たれてなかったし、共通する攻め方が通用するといいんだが aクラスは確実に大丈夫とか失笑レベルだろ
去年も巨人が奇跡的な自爆しなけりゃaクラスすら無理だったのに
一昨年は白崎荒波
去年はシリアコクライン
練習試合だけ良い奴なんざいくらでもいるんだよ。当然逆もある
今日投げた笠井だって体力面で課題あるんだし話半分くらいで気楽に試合見るのが丁度いいよ
>>250
まあ5番手でもいい
ただ神里が控え外野手3人より上みたいな意見だけは認めん >>247
いや4番手は乙坂だろ
てか荒波は5番手も怪しいぞ 荒波が外野手4番手って…
正直シーズン入って荒波使わざるをえなかったらはもう終戦だと思っている
>>222
毎日ネットで文句ばかりでダメだダメだって言ってる方がよほど負け犬臭いけどな 荒波四番手とか言ってるやつが神里に粘着してたのか…
神里が背番号一桁で一軍は確定な辺り荒波はさらに下で関根と争うレベル
>>261
そんなの当たり前だろ…ただ控えの序列の話だわ
読解力ねえな 俺も荒波石川が求められるようならBクラスだと思います
>>254
敗戦処理もできるか怪しい、他はまだチャンスあるけど平田はなぁ
ソトはまだ最後に良さげな当たりあったけどオープン戦でずっとこのままだと二軍から出てくることはないかもな ぶっちゃけ荒波はラミレスの中でもう相当評価低いだろ
神里が怪我してようやくってレベルだし
荒波関根乙坂
この3人に明確な差は正直無いから何番手とかはまあいいわ
ただ神里がこの3人より上みたいな意見はマジ無い
何故なら怪我して離脱したから
いや、神里はいい選手だよ
マジで欲しかった選手
でも楠本の打撃もかなり良いと思った
落ち着いてしっかりボールが見れている
打撃が酷すぎたな
開幕までに二遊捕の誰か一人でも垢剥けてくれれば一位争いできそうなんだが
ソトが駄目外人臭いのは確かだがロペスのスペアだからこんなもんだろ
見た目がイケメンなだけロマックよりマシ
そもそもセリーグは広島阪神以外は打線はどっこいどっこいだろ
横浜はクリーンアップ抜けたら落ちるとか言われてるけど巨人だって坂本ゲレーロマギー抜けたら糞みたいな打線だぞ
ネガりすぎなんだよ練習試合で
>>280
阪神は阪神で守備に難あるからぶっちゃけどっこいだろ >>258
神里は背番号8、野手ドラ1
歴代の白崎や倉本と同じで開幕一軍控えは確定だよ
これでインテが静かになる 神里が良い選手って意見は別に構わないが結局アマチュアレベルだろ…まだプロで実績何も無いのに過度に持ち上げ過ぎ
怪我で自爆までしてるし
>>284
UZRはダブルスコアで勝ってるのに野手WARだと完敗だから
打撃>守備だよ 神里なんて期待してねーわ
使える控えになれれば成功レベル
脇が締まってバットが内側からコンパクトに出るロサリオと
脇ががら空きでバットが外回りで腕が伸び切るソトとのスイングの違いがはっきり分かった試合
怪我して自爆した選手を何故そこまで持ち上げる必要があるのか?
俺には理解出来ん
>>280
暗黒脱出の時期と主力強奪とメジャーのゴミ拾い
阪神は脱出して15年くらい経ってる うちはまだ3年
阪神は讀賣叩くけど糸井福留は外様 あいつら讀賣と同レベルだよ ていうか神里とか現状外野埋まってて枠ないしどうでもいいよ
どちらかと言えば気になるのは代打枠と中継ぎ
そういった意味で笠井三嶋の活躍は良いかもな
大和もやたら過小評価されてるけど箱庭に移って打撃が良くなっても不思議じゃない
横浜の打者はそれ言われ続けてんのに何でこれ言われないのか不思議
外人埋まってて枠ないのにショボい社会人外野手を2位で指名したボケ老人は怖いわ
>>287
だからと言って守備をないがしろにはできないから
両立してる広島は最強だろ? 荒波関根乙坂の外野手3人より上とかねえわ
絶対今持ち上げてる奴らも神里が凡退したら要らねえだの言うはず
目に見えてるわ
>>286
少なくとも実戦を見る前から叩くのは異常だと思う 中継ぎ国吉熊原見たいわ
まあどうせ先発で5回4失点やろなあ
中継ぎ転向はよ
中川は守備きついと思った、牽制への反応が悪い
打撃は変化球に対応できてないからフリーがいくらよくてもこのままじゃ代打も難しいからキャンプでなんとかしてくれ
>>301
実戦を見る前から控え外野手3人衆より神里上だの神里はベンチ確定だの言う方がよっぽどおかしいと思うが? >>299
お前しつこいな
これからのルーキーに期待せず
荒波なんか今年で戦力外レベル持ち上げるヤツの方が意味わからんわ ソトをここで見切るのは早計すぎないか
開幕までに打撃が改善しないなら分かるけど
今日はむしろサードもちゃんと守れることが分かってよかったと思う
神里は打撃パワーない時点で
足トロくて盗塁できなく守備も悪い時点でね
>>298
ほんとこれせめて阪神が優勝するかうちに圧倒的ゲーム差つけてからいってほしい >>296
何だかんだ今日の粘りはよかった、あれ大事なのにできるやつが横浜にはほぼいない まあ
中川はファームで4番打つのいないからな
(-_-)
去年ヤバかったのはとにかく代打と中継ぎだから最低この二つが埋まればAクラスは固い
>>307
ロペスが離脱しない限りソトに出番は無い
つまりソトに守備なんか求めてない
打てなきゃ使いもんにならん 大和はやっぱりウチにいろんな意味で必要な選手って今日でわかったよ
個人ファンはほんと厄介だな
好きな選手の対抗馬に粘着とか
>>296
大和ファンやけど大和の打撃に期待するなよ
良くも悪くも大和は2割4分~8分くらいだと思う あのレベルで三塁守れると言うなら
シリアこでも三塁守れるぞ
>>304
大和もハマスタ来たら同じ成績でもwar減ることは忘れずにな
warはPF補正あるから >>319
大和はアへ単だからハマスタに行ったところで打撃成績に影響はないぞ 巨人ですが、村田さん拾ってあげて下さい
クソ弱いベイスがイヤだっただけじゃないっすか
もうそこら辺は水に流しなさいよ
>>319
ハマスタだから打率増える、なんてヒットが大和にそんなにあるか?
大和に恩恵はほとんどなさそうに思えるが 笠井が勝ちパターンにハマってくれればいいんだけど
そう上手くはいかないよな
>>316
それだけやれりゃ十分なんや、やってくれるとええなぁ ハマスタみたく狭いとむしろ大和みたいなタイプは不利だと思うがな
ハマスタみたく狭い球場で有利に働くのは中距離型タイプだろ実際
>>312
中継ぎの消耗激しいからより枚数揃えとかないと年々悪化するだけだろ
先発の枚数は揃ってきたから今年辺りからはもう少し負担減らせるかもだが ソトはイケメンだから良いわ
ロマックみたいな辛気臭いのは嫌
>>318
だから大和はハマスタなんだから打撃成績が上がる可能性も十分あるよ
ちょっとフライ上げればフェン直だしファールゾーンも狭いし投手にとっては地獄の球場
なんか去年より下がるみたいにいう奴多いけど >>331
自信のなさが顔に出てるしやっぱり三振するしでロマック嫌いだった >>316
安定して2割4分以上打てるなら御の字
2015の倉本は.208、2016の柴田は.205だった >>330
新しい駒もほしいがまずはかちぱがシャキッしないと >>334
大和にそんなに外野フライのイメージある? 内野ゴロ打たせられない→無理して三振狙いのリードで球数増える→先発が早めに降りる→中継ぎの負担増
この流れは止めないと
>>305
少なくと荒波は年齢的にもう無理かな
乙坂ももう少しつなぐ意識が欲しい
関根は何か間違った方向へ進んでる気がする >>339
三嶋笠井あたりと今日投げなかった何人かに期待したい
>>343
こここそ今日試すべき面子だった気もするね 桑原梶谷ロペス筒香宮崎がいない打線弱いな
倉本大和は出塁してたからまだマシだったけど
乙坂佐野あたりがなぁ
>>323
単打PF
甲子園0.92
横浜1.04
ハマスタは甲子園より単打の被打率も高い
アベレージヒッターにも有利に働く >>347
なんか意外やね、球が跳ねやすいとかやろか 荒波がもう少し打てたら、
ポスト下園のベテラン代打枠になるのにな
乙坂ヒット出た?
なんかいつも通り凡退してただけな気が
三嶋笠井は中継ぎいけそうだしそこは良かったわ
あとは代打いけそうな奴がいればな
>>347
ハマスタは打者にとってボールが見やすいらしいね
LEDヒットの恩恵もあるし ハマスタのPFの高さは本塁打ではなく安打だからな
本塁打なら神宮とかの方が上
去年の笠井は予定外の炎上で収拾がつかなくなったときの後始末の
緊急登板でたまに試合で投げるくらいの使われ方だったから
戦力として考えると連投が出来るのかとか未知数なところが有るなぁ
>>354
狭いけどフェンスは高いから神宮よりは出にくいね 大和きてくれたんはほんまにありがたい
もし大和来ずに去年のままならと思うとどうなってたか
中継ぎは質もどうにかしないと
ある程度投げて阪神も広島も2点台の投手が4人以上いるのに対してうちはパットン山崎しかいないし
短期決戦ならともかくシーズンでは中継ぎの薄さはそのまま勝敗に影響するし
>>347
これくらいだとほとんど変わらない気はするがw
あとはこっちの投手と対戦しないで阪神投手と対戦するからその違いでどんだけ変わるかね >>339
最低限去年みたいなドッキリ大作戦継投止めて役割分担しっかりしないと準備だけで消耗するわ >>334
バル、清水、山本とかで成績上がると言われ変わらないの見てきてる まぁここまでやられちゃったわけやし今日の面子は危機感もつでしょ、それだけでも収穫だとは思う
>>338
新人の頃の成績を出してまでポジらなくてもいいよ 今年最初の実戦だしこんなもんでない
全てはここから
>>359
守備は今日の試合見る限り及第点、でも打撃がなあ エスコバーなんて今年は攻略されるわ
確かにストレートは早いけどそれだけだし
変化球覚えないと厳しいでしょ
>>360
リリーフ登板だけならエスコの防御率すごいぞ
先発1試合で7失点したからな >>371
左で速くて重いストレートがあれば変化球などいらん
1イニング限定だが球威は正義 乙坂は若手枠扱いだけど今年もダメだったらクビ候補に入っちゃうポジションなんだよね
大丈夫だ
毎日
ヤスの額を吹いて拝んでいる
俺には大魔人よ
今日も吹いた
今年は優勝する
(-_-)
>>371
241 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ad45-zNRk [60.108.132.37]) 2018/02/11(日) 17:11:49.18 ID:UBQbcIsS0
層が薄いのは確か
だけどたった一試合しかもただの練習試合で今年は最下位だの言ってネガってるやつは成りすましだろ
結局はシーズン始まんないと何も分かんねえよ
去年のこの時期は筒香は本塁打王とか言ってたやつたくさんいたわ
自分がなりすましだと証明してしまった気分はどうや 乙坂って25歳世代だぞ…若手の枠とは違うだろ最早
若手って23歳くらいまでのイメージだわ
飯塚はこの時期に球速143~144出るなら少しは早くなったのかね
>>381
思ってたより早かったな、まだ上がる余地あるなら今年は期待できそう まあ
少しは早くなったが
145はほしい
(-_-)
>>378
白崎ばかり言われがちだが関根乙坂も大概だな
神里が次の関根枠になりそうだな アヘ単俊足の足の速い下園は1四球1盗塁の楠本君だったということでよろしいか?
阪神はレギュラークラスが出てたから勝って当然だよな
ロザリオは
アウトハイのが
弱いんぢゃねーか?
(-_-)
開幕の抽選どこが当たりやすいの?
去年内野Cでスタナイ含め全敗だった
>>392
席1種類しか選べんしなあ
当たれば儲けくらいなのかね ボロ負けのは分かったけどハイライトはないの?
もしくは明るい要素とか教えて
まあ
まんべなく
だったらからな応募が
ダメでもともとだな
抽選時間の時
トークショーが終わり
俺、のりだして
バター獲得にみおのりだしてたからな
(-_-)
ソトは内容以前にあんな酷い上体だけの酷いフォームとスイングで
ミットに入ってからスイングする有様、あれをテストで獲るとか目腐ってる以外表現のしようがない
ロマック、シリアコと0割台を2年連続獲っただけの事はある
一方ロサリオはウッズみたいなコンパクトなスイングで軽く振って打球飛ぶんだから
一方ソトは力任せに強振してバットにも当たらない
課題は層の薄さだな
レギュラーとサブの差がありすぎる
ソトとロサリオ比べてるやついるが
年俸も実績も違うんだから当たり前
むしろ4億近い金出して飯塚の球打たないと
やばいでしょw
>>393
今年もダメなら立ち見発売待ちか
2500円も立ち見で払いたくないw >>389
イライラしながらも6回3失点には作れそうなところ。
エースとしては期待してない それで
アマゾンで
UVカットの額買った
(-_-)
ソトは肩が強くて守備が良かったしグラブ捌きも上手く見えた…って言いたいけど
2016年の開幕最初の広島戦でもロマックが好守備好走塁してたしまだはっきりわかんねえな
>>395
うちも桑筒ロペ宮梶が出てないんだ
勝敗なんてどうでもいい 今日の課題はクイックや塁間リード、連携プレーだろ?
そこらの出来はどうだったんだ
>>391
外スラか落ちるボールしか抑えるイメージ湧かない 学習しろ
ソトはロマックシリアコ
良い選手は高いのは当たり前
>>410
その例えも微妙だけどな ロサリオも普通に走って守れるタイプだし >>394
投手なら三嶋、笠井
野手なら細川、楠本 >>409
まあ
安全な攻めかただと思うけど
以外と
フィニッシュは
アウトハイのストレートでも
振りそう
勇気持つ事だな
(-_-) 過去に俊足で盗塁王取るほどの実績があるものの、打撃はダメダメで率も残せずと長打なんて全く期待できなかったのに
31歳のシーズンになってからこれまで本塁打2本しか打てなかったのが、このシーズンだけで6本打っただけならず打率も.324と結果を出し三塁打もリーグトップの13本放ち
翌シーズンも同じような成績を残したダイエー、オリックスに在籍した村松有人という選手がいましたが
大和も奇跡でもなんでも良いからこうならないもんか
>>383
飯塚が使えたら先発事情には困らないよな >>415
高めのボールゾーンでも振ることは振るよ
ただ有効かどうかはまた別だ 一歩間違えれば長打だしな >>418
間違っても
インハイは
投げちゃダメ強いような気もする
(-_-) ロサリオは外スラがかなり苦手と自ら片岡コーチに伝えてる。
グリーンウェルって、完全に自分の都合で引退したわけだけど、金は取り返せないのか?
他球団の昔の外国人とはいえ、こういう外人は日本プロ野球にとってよくないだろ
高めだったら飯塚の138キロでも詰まるとも言える
あと2打席とも初球打ちなのでボール球中心の配球で追いかけ始めたら、五月頃には崩れてる可能性もあると思う
ロサリオ紅白戦でマスコットバットで実戦打ってたんだな
外国人選手が外スラ苦手な奴多いのは何でなんだ?ストライクゾーンの関係?
日本は、インコースの際どいところストライクとるから、それで崩されて外の球を踏み込めなくなるのかな
そもそもロサリオはまだ28だし
ストレートのコンタクト率はメジャーでもトップクラスだったみたいだからな
捕手がダメだったから
筒香を潰しかけたんだから怖くてどこも手を出せないよな村田は
ゲレーロもロサリオも最後はアウトローだけど、基本はしつこいインコース攻めじゃね
最初は痛い目にも会うけど、シーズン通してボディブローの様に効いてくるパターン
平田に諦めがついて
その代わりに笠井が出てきたんだから
練習試合とはいえ良かったじゃないか
まあ
インを投げて
ファール打たせなきゃならねーんだけどな
(-_-)
>>425
バッセン通いも大変だな
おっさんだから仕方ないか 実際大和は打てなければベンチで問題ないしな
倉本石川スタメンで大和ベンチならだいぶ助かるよ
忘れそうだから今から言っておこう
今日のジャンクはヤス
才木の球威・球速・制球力・変化球の切れ
飯塚のぼよよんとした凡庸な投球内容とは大違いだった
平田は論外、プロでメシ食う資格が無い
練習試合ひとつぇ喧嘩しててワロタ
開幕したらどうなるの
予想
開幕戦から貧打、生まれ変わったヤクルトに3タテ
阪神にも3タテ、野次が選手たちに襲いかかる、ベイは補強失敗
ナイターが終わりハマスタの照明が落ちた暗がりの横浜公園にバットの素振りの音が響いてる
男村田だ
信号待ちしている車のなかから筒香が見ている
筒香は車を降りて村田に
「村田さん、これを着てください」と25番のユニを差し出した
すると村田が「筒香さん、何すか?だめじゃないすか笑」
筒香「横浜に力を貸してください」
>>440
才木の制球力の無さを知らんとは、ニワカだな 筒香は見た目が悪いしトークも苦手だからバラエティ出ないな
>>441
いつものはませんじゃん
試合が有りゃ基本選手の優劣付けたがる 今から言っておこうと言いつつ昔のイメージで20時からと勘違いしてた
今日は倉本アンチというか柴田信者息してないのな
都合良いときだけ出張ってくるのはみっともないねぇ
ソトは振りが鈍いからそこそこ速いストレートは打てない
>>443
別に無駄に歩かせて失点しないんだからいいじゃん
適当に荒れる方がど真ん中に吸い込まれて長打喰らうよりずっとマシ あとはシートノック見る限り守備は阿部と同じレベル
スランプ時に守備で叩かれて凹む画もある
他球団の助っ人なんて極端に気にしても仕方ない
打席で7年ぶりに聴く前奏に包まれ そうだ…おれは『男・村田』だったんだ…という展開はやくしろ
シリアコでも.375打たせてもらえるのがオープン戦
特に新戦力は、得意なコースに投げて実験される
とかよく言われるけど、ベイスターズの新戦力には、
お試しの甘い球は来なかったみたいだね
よーこはーまのそーらたかーく
ホームランかっとばせむーらーたー
でも
俺
ヤスの物真似やる時
帽子とり
ボール受けとるのやる
(-_-)
>>462
去年は2月下旬(オープン戦始まるころ)に新応援歌発表されてたし
そのくらいじゃね このくらいの人数の方が出番良い感じにあるな
初回は内川と槙野に持ってかれた
俺も
朝起きると♨
お昼に♨
行く前♨
寝る前に♨
(-_-)だから
飯塚にスピード足りないて
むしろ飯塚にしては球速出てただろ今日
山崎みたいな存在は大きいわ
メディアに出れるやつがいるいないは大きすぎる
石井
村田のこと油といい
水と油混ざらないじゃない。
と、戦力外から拾われない現状を説明
うまいこというなー
もうこれ以上飯塚を重用するの止めてくれ
何がいいのかわからん
>>489
南場「ダメです。うちは横浜高校と新潟出身は優遇アリ。」 飯塚フォークは一軍で通用すると思うんだがストレートがおたんこナスすぎる
平田の投球内容に比べりゃ飯塚は数段マシ。
平田は嘉手納行きでもええで
そもそも今後どんどん入れ替えていくでしょ
今のお試し一軍なんて
平田に関しては特に感想はなし
飯塚はここまで、高卒投手としてはまずまずのステップアップといっていいよ
ただ、無双できるような投手になれるという夢はあんまないなw
>>496
まぁ先発候補は変わらんと思うわ。すでに京山を1軍練習させてるし
下は平良綾部等怪我人ばっかで論外 >>426
外に逃げる変化球を見極められるなら、そもそもメジャーでも対応できてるわけで、日本に来てない。
日本に来ている外国人が全て外に逃げる変化球に対応できないと言っているわけでは無いけどね。 京山が一番期待してる
フォームが高卒のときよりも一年間で更に綺麗になった
もっと身体大きくして急速伸ばしてほしいね
康晃はdaznのポスターに載ってるし相当儲かってるよ
飯塚レベルが6番手有力という層の薄さを
フロントは反省してるのか?
>>506
こんなとこでキャンキャン吠えて発狂してないで球団に言ったらどう?
毎日同じことここで垂れ流すより伝わる可能性あるよ 思うんだけど若手投手の序列
京山>尾仲>>熊原飯塚綾部
だったよな
高卒1年目でオフも奮闘した京山は合格だがあとの3名ガバガバの1軍にカスリもしないじゃん
保菌って本当にファンなのかね
選手・フロントdisしかしてないんだが
>>509
先発候補の方が格上だよ
お腹はいい球放ってたけど所詮は中継ぎ >>513
そらまともに期待できる先発候補ならな
柿田は先発やってたけど価値あったか?
そういうことだ >>514
他の選手貶めるためのだしにしてるだけじゃん
誰かを貶す前提だろあんた >>411
シルバーなんて入った所で完売画像眺めるだけ >>515
まあ綾部はお腹よりしたかもしれないが一応一軍でそこそこ投げてる飯塚ましてや熊原よりお腹がプロテクト順位上ってこたあない 開幕戦は無理だろうけど2,3戦目はわんちゃんないかねシルバーでも
東
未知数、不安材料キャンプ序盤でノーコン露呈
このままでは開幕からの戦力は厳しいかも
飯塚
成長ゼロ 去年と同じく3回投げてまぐれで1回好投程度
熊原
成長ゼロどころか ノーコン悪化球速低下の劣化
戦力外コース真っしぐら
バリオス
大した期待はできないが他が酷すぎるため相対的にローテ6番手最有力
京山
まだ力不足だが他が酷すぎるため結果次第では先発ローテ抜擢も
つーか冷静に表にすると弱すぎんな
これ怪我で2人くらい抜けたらどうもならんぞ
>>520
この中から最低1名 離脱者が出ればそれだけ追加で使わないといけない絶望
一言だけいうと弱えわ ベイスターズは人を具合悪くさせる才能があるわ
久々にゲームみてウカれるかと思いきや平田のあたりで憔悴して気絶し20:00まで寝込んでた
ウィー、エスコ、パットン、ロペスが
開幕から日シリ終了まで離脱せず活躍するから
残念ながらソト、バリオスの出番は無いな
>>524
まともに実戦練習してない上にこんなクソスタメンで期待すんなよ。
俺は情報だけ見てたわ >>514
京山褒めより他選手のdisで発狂してるだけにしか思えないんだが
そんなやつが京山褒めても何の説得力もねえよ >>529
だから?
お前の糞分析なんぞチラシの裏にでも書いとけ 保金とかすなは一日2chにいて人と話さないから分析が下手なのは仕方ない
明日の紅白戦のメンバー来たね
今永と石田楽しみ
百瀬はアピールできるか
東飯塚熊原バリオス京山
実力というより一軍に慣れてきたら覚醒ありそうなのが京山東だな
実力はまだまだ不明
東は制球出来てないし
東はずっとポジられて来てるけど、個人的にはどうしてもあの「ヨッコラショ」ってイメージのフォームが気になる
杞憂であってほしいが
二遊間はビジターがメインだしわからんぞ つか紅白戦とはいえ楠本を3番で起用か
7荒波6大和5ソト9細川8乙坂3中川2戸柱4倉本D山下
8桑原6柴田7楠本9佐野5白崎3白根4宮本2嶺井D百瀬
明日のオーダー
というか制球が一番ウリの東が序盤でかなりのノーコンは割とまずい
これから改善する可能性も当然あるが
大学は圧倒的な制球力だった選手がプロでノーコンになるのは珍しくもないし
東本人はスライダーが思うところに投げられたって言ってるけどな
勝手にノーコンってことにすんな
>>551
大和宮本 ほんとは神里も入ってると多少は面白かったのにねえ 梶谷は怪我で嘉手納なのにこの時期に出すわけないじゃん
そもそもブルペンでの評価も直接映像で見たわけでもなくヤフーニュース見ただけで判断してるっぽいし
飯塚の球速が足りなかったって根本から否定してるやん
144.5って飯塚にしては結構出たと思うけどな
ラミの中では球速が短期間でガンガン伸びると思ってるのかな?
あと投手に平田の名前がないから嘉手納行きかもとのこと
>>557
ほんとだw もう1回くらいチャンス与えるかなと思ったが無いのねw
代わりに上げたい投手がいればいいけど どんどん減っちゃいそうで怖いわ 平田の名前が一軍練習メニューから消えててワロタ
今年でサヨナラやな
今永のカーブ楽しみだな
ニコ生ってセンターカメラ?
バックネットカメラ?
>>570
あんま見ないからわからないけど去年の濱口初登板をセンターカメラから見た記憶がある 対ロサリオは色々試す意味合いがあるにしても、全く初対戦の初球をあっさり左中間スタンドにもっていかれるのも情けないな、飯塚
とらやが
高田GMの横のおばはんって球団オーナーさんかい?
肉うどん頼んだのに、天ぷらうどん来たみたいやんか。
>>545
荒波乙坂普通に控え外野手の争いしてんじゃん
何が神里は1軍確定だよ
てか関根が消えてんな リアルタイムで初めて見たが笠井はあのフォームでよく150キロ出せるな
正直飯塚も平田も期待してないからいいけど
もうちっと打ってくれないとな
飯塚は谷間先発で出番あるだろうからある程度はやって欲しいわ
平田は敗戦処理以外無理だしまあ頑張れ
打てなかったけど細川はいいね
才木のストレートでもフルスイングでいけてたし
順調に育てば、細川vs才木は今後1軍でも熱い戦いとなりそう
敗戦処理するにしても笠井がいれば平田はいらないな
さよなら平田
関内のトイレ出るとき、濱口のポスターがこっちみててビビる
>>555 それはmaxでしょ。アベレージはやっぱり物足りないと思う。 楠本は今日は途中交代とは言え1番、明日の紅白戦は3番
俊足好打タイプで育てたいのかな 肩が戻ってるなら中堅右翼でも見たいな
誰もツッコんでないけど倉本の対抗馬は宮本なのね
去年も狩野だったが
結局そういうことになんのか
>>593
野球あんまり興味ない人から「あのポスターの人は何なの?」って
めっちゃ聞かれる 宮本はなんで本指名したの?
冗談抜きにプロにしちゃいけない人だと思うが
>>596
宮本内野手も何考えてんだかよく分からなかったがそういう事かよ ※596
大和がフルイニング出場できると思うか?
今のうちに柴田にショートやらす意味はあるだろ、セカンドなら去年やってたんだし
二遊コロコロさせるから脇腹もコロコロ逝っちゃうんだろ
村田とれよ
スタメン以外で使える奴ほとんどいないじゃん
セカンド倉本ってことは
石川も浩康も出番はないってことだね
石川今年ラストイヤーか
石川に引導渡したのは倉本ってことになるのか
石川が完全に消えそうなのはまあ嬉しいし快挙
倉本が完全固定だと嬉しさ半減だが柴田がショートやったり倉本セカンドやったり去年みたいな完全固定は無さそうだしいいわ
>>479
インティライミは馬鹿だよな
飯塚にしてはとか関係なさすぎる >>609
インティライミはわざわざ大好きな石川の話しないと死んでしまうの? ラミレス笠井の事は褒めて飯塚には辛口だな
まあ沖縄はガン緩めなのにストレートが130後半とか140前半じゃしんどいわ
ばかやろう
敗戦処理だって適正があるんだぞ
敗戦処理でもバカスカ打たれる奴は他のリリーフにも負担かける
敗戦処理をきっちりやれる奴は長いシーズン考えたら必要な存在
そして平田や三嶋にはその才能がある
セカンド倉本なら今の石川とあんまかわんねー気がする
倉本はセカンドよりショートの方が安定するとか言い出してショート倉本に落ち着くだろ
日テレ見てたが
キャンプで長島がどすこいに話しかけてたな
>>614
球速もそうだけど球威が無いのがきつい
去年もそうだったけど、軽く合わせても飛んでいく感じは変わっていない 飯塚は若くして劣化晩年三浦だからな
一向に球速伸びないなら本人のためには野手転向させてもいいと思うが
うちに足りてないのは先発だからさせないだろうなあ
飯塚とか八位だし仕方ない
球速かったら上位で消えてたわ
うちは球速上げるノウハウが無いんだろうね
身体も中々大きくならないし
ちなみに飯塚は7位だ
今日荒波使ったように石川が万全になればセカンドの控えは石川じゃね?ラミレス的に
>>553
怪我して嘉手納じゃないぞ
外野のバックアップ見極めるために他優先させてる ショート大和はフルイニングできないから柴田がチョコチョコ変わる感じでしょ
セカンドは倉本フルイニング
>>624
早めに実戦使いするから身体作りする時間が足りないのかも
ソフバンは戦力で余裕があるからかも知れないけれど若手はかなり鍛え込んでる感じ 万全が何を指すのか分からないけど
守備の悪い石川は控えにはならないよ
守備固めにならないから
一点差ゲームで守備固めなら
倉本はおろして
大和柴田にすべきだけど
ラミレスはやらないだろうなあ
ウチだって
たまには10代の選手が活躍したって
いいんだぜ
>>625
石川はもう十分試された
荒波は白崎と一緒にラミからジム紹介されてたっぽいからまだ期待されてるのかもな ここに来て柴田ショートは笑う
大和と柴田の連携もなかなかやらせんし
よっぽど倉本に競争をさせたくないんやな
柴田も宮本もポジションコロコロ変えてやってるからそこまで気にする必要ない
とりあえず先にやりたいのが倉本セカンドコンバートなんだろう
倉本に守備固め出せるなら、そもそもフルイニなんかさせてないって
>>635
ならええけど、連携しっかりやらないままシーズン入るとかはほんとにやめてほしい
宮本の方はやっぱり二遊のどちらかでやっていくんやね、まだどちらも慣れてないらしいし早いとこ決めてあげてほしい 宮本はどっかで二軍行くと思うよ
二軍は松尾狩野百瀬宮本が二遊間メインになると思う
白崎がセカンドやってきてたし山下も昨日試してたからここら辺が内野の一軍ベンチメインだろうな
>>636
出せなかった、が正しい
今年は状況次第で出せる 出せなかったは方便でフロントに正攻法で喧嘩売ったんだと思うけどね
柴田は前半戦調子よかったしショートもオープン戦ではやらせてたからな
去年はオープン戦からずーっと倉本ショートだったような
NPBのサイトで確認できるけどショートもやらせてたよ
九試合やってる
そうなんだ
なら尚更シーズンでショート固定はキチガイだな
オープン戦からずっと不調で開幕してからも戦犯になりまくってもフルイニングだったのが去年の倉本
>>628
あそこ最初の数年は徹底的に身体を鍛え上げるらしい
それをするだけの時間があると言うのが羨ましい 昨日の試合結果でかなり煽られたが別にそれはどうでもいい
ただ何人かの阪神ファンがわざわざDe集合スレに来て「うちの才木はどうやった?打ちづらかった?」みたいなん聞いててすんげームカついたわ
なんなのあいつら、癪に障るわ
マジでシーズンで絶対阪神だけには負けたくないと思えた1日だった
キチガイにならないと中畑みたいに病んでしまうだろうからな
高田が悪いのがフロントの方向性が悪いのかはたまた見えない力があるのか
分からないけどDeになっても不可解な起用が絶えなかった
まあそれが今年で終わるなら万々歳
どうでもいいけど昨日の植田が大和に蹴りいれてきたのなんなん
昨日の練習試合はっきりいってくっそ悔しかったわ
対外試合楽しみにしてたのに情けなさすぎて
選手達はどう感じてるんかな?悔しい気持ちはあるんかな
今シーズンで広島を倒せとか非現実的なことは願わない
ただ阪神よりは絶対上に行ってくれ
戦力阪神の方が上だし無理じゃね
そら暗黒から比べたら強くなったとは言え
まだまだ底上げが必要だわ
>>651
阪神のが全体の戦力は上かもね
けど先発と守備ならこっちも負けてないし全然わからんと思ってる
去年のCSがピークにならんようにしたいな 1.5軍では勝負にならないけど
1軍なら勝負になるから怪我さえなければ大丈夫やろ
>>653
悪い、集合スレじゃなかったかも
そこは謝る
試合結果かなんかのスレで見たのと混合しちゃったかも
ただ聞かれたのはマジ 宮本セカンドゴロ暴投してたな
植田の速さにリズムを狂わされたんだろうけど
阪神の若手はフェニックスリーグも全勝優勝してるからなセの若手予備戦力で比較すると厚い
巨人とかも若手戦力だけで阪神とやれば何も出来ずにぺちゃんこにされる思う
>>650
シートノックの声出しどう思った?
阪神はめっちゃ声出してたのに対して
横浜はお通夜みたいなノックしてた
なんか今年はあかんやろって素直におもたわ
チームとしての一体感の違いが段違いやったで >>658
とらせん帰ってまた城島の話でもしとけや うちはシートノックが緩いとかシートノックがお通夜とか色々言われてて笑う
大和倉本中川宮本柴田白崎大人しい選手ばかりだから声なんか出ねーよ
>>658
珍カスさんさぁ... とらせんで復活するはずない藤浪の復活でも祈ってろよ間抜け >>656
いやあれは白崎との連携ミスだろ
どっちも取りに行こうとしてファースト投げるタイミング合ってなかった >>658
ああそういうのは良くないなー、雰囲気は大事だよね お通夜みたいだった?
だとしたらずいぶん活気のあるお通夜だな
ルーキーがもっと声出せよとは思ったけど宮本も楠本も大人しいからな
白崎が1番声出してそう
まあそこらへんは監督のキャラの差が大きいでしょ
ラミレスは声出したからって評価するタイプじゃないし
宮本は打力がマジでゴミなのに
守備カスってどういうこと?
>>667
早出したり遅くまで練習してたりするとラミレスポイント獲得できるくらい昭和脳なんだけどな >>672
育成でも需要なさげなのに
なんで本指名したんだろうな しかし細川と才木の対決はしびれたな。
同じ歳だしこれから何度も対戦するんだろうな。
>>675
追い込まれてから、しっかり四球選んだのが良かった
結果欲しさと点差から無理に打ちに行ってもおかしくない場面だし 昨日はレギュラーがほぼ決まってるチームとレギュラー争いしているチームとの差が大きく出た試合だったな
確かにベイはレギュラーから怪我人が出たら一気に戦力ダウンは免れないわ
秀岳館で松尾と宮本が三遊間組んでたっておもしれーな
今年2軍で三遊間組むんだろうな
育つかどうかは知らん
1軍 ベイ ≧ 珍
2軍 ベイ <<< 珍
がよくわかる試合だった
>ただ何人かの阪神ファンがわざわざDe集合スレに来て「うちの才木はどうやった?打ちづらかった?」みたいなん聞いててすんげームカついたわ
珍カスが才木でホルホルしてきたらこれ書いてやると黙る
ルーキー京山イースタン16試合6勝6敗
ルーキー才木ウエスタン14試合1勝5敗
キャンプが静かだとか声出てないとか去年も散々言われてたよね
相手は一軍の調整 こっちは二軍で試した そんだけなんだし才木とかうちの二軍討ち取ってイキってるだけなんだしどうでもいいやろ
150出したから活躍出来るわけじゃないやろ それは国吉で十分わかってるはずや
>>686
珍カスさんさぁ...じゃあ中谷ロサリオ大山高山は二軍なんやな?韓国の野球は1人でも二軍選手がいれば負けた時に二軍だからwwとか言っちゃうんやろな そりゃそうだけどね
京山の同期の19歳の先発タイプが150kmオーバーで4者三振取ってる時点で格が違う
>>689
わかったからとらせん帰ったら珍カスさん 阪神はすでに紅白戦済ましてからの練習試合だろw
岩貞も小野も才木も紅白戦で投げてるし、打者もこいつらの速球を見て目が慣れてるんだよw
大山やロサリオは良い打者だと思うが、才木はノーコンで一軍シーズン経験したらボロ雑巾になるわ
京山と才木比べてどーすんねん。
ここの才木枠は阪口だから来年の阪口で測れ
阪口は超素材枠だからすぐには出てこないぞ
公式戦で好投したことのない程度の選手だし
まあ阪神は若手とっかえひっかえしてるからな
数だけはいるよ ただ突き抜けたヤツはいないかな ドングリが多い
いや才木は少なくともうちの若手の誰よりも突き抜けてるじゃん
ウチの若手筆頭は飯塚(笑)だし
サイキが活躍する頃にはうちは大卒左腕新人取ってるから大丈夫
うちで声出すのは飛雄馬くらいか
才木の150超え連発は羨ましい
飯塚、綾部、京山は145がせいぜいだからな
>>661
残念だが、藤浪で煽っても阪神ファンは全く痛くもかゆくもないよ
才木らという藤浪の2段階は上位互換の投手が見つかったしね
阪神ファンは藤浪にはもう何一つ期待してない >>699
自慢の大山もどうせ原口や高山や北條みたいにポイ捨てされるしな 阪神との練習試合で2回5失点だったDeNA平田真吾投手(28)が、今日12日から2軍キャンプに合流(日刊スポーツ)
ラミ即決
二軍の選手にカスしかいないんじゃ
全てが上手くいって去年レベル
下手したら中日ヤクルトと最下位争いだな
>>703
金本はラミレスみたいに倉本みたいなのも我慢してフルイニングする我慢強さとか皆無だからな
9番ショート北條フルイニングやってみろってんだ(挑発) 才木はドラフト時からいい投手だというのはわかってた
うちで言えば阪口がそれに当たる
才木みたいな若い新戦力が伸びてきてるの見ると、他球団であってもワクワクするんだけどな
これにウチの細川なんかがどうやって相対していくか、考えるだけでも楽しい
横浜、ヤクルトは伝統的に選手層は薄いけど、
代表の中核クラスの選手が常に1、2人所属してるのが魅力なんだよ
>>702
そうなんだ!すごいね!
阪神さんは強いね!怖いね!
これでいいっすか ほらよ
お互い若手主体の練習試合で惨敗。内は本気メンバーじゃないとか…相手もやし挙げ句の果てには金本批判。
本気で言ってるならファンの野球見る目なさすぎ。試合見てたやつならわかると思うけど明らかに阪神の若手の振りが違いすぎる。
こんな見方しかできんファンならチームは成長でにないな。
19歳に5三振されてんのに…恥ずかしい
練習試合一回でここまで熱くなれるんだからみんな大したもんだよな
オープン戦ですらないのによくもまあ
平田ですらダメなのに国吉が駒になるわけなんぞ微塵もないな
二段なんて無意味
イースタンの試合見に行ったこと無いのかね?
みんなあんなもんだぞ去年も
>>713
うん、「成長でにない」人間なんだろうね君はw 紅白戦すらしてないんだから期待するだけ損。平田みたいな論外じゃなきゃ合格
三嶋もなんであんなに球速下がったんだろ
大学時代だと中継ぎでは150超え連発のmax155とかだったしプロでも中継ぎでは152は出していたんだが
>>713
当て逃げをもみ消すような球団はそりゃ~恥ずかしいよ 三嶋は入団してから三浦にずっと指導されていたので三浦のおかげじゃないかな
>>721
球団はもみ消すことなく公表したぞ
昨日の試合で阪神の若手が振りもプレイもワンランク上だったという評価は同感 紅白戦は打った方を喜ぶべきか打たれた方を憂うべきかでいつもモヤモヤする
打ったら喜び抑えたら喜ぶ
ボジハメとか煽られるだろうけど、仕事じゃ無いなら自分が幸せな方で取らないと。
コテはみんな批判的だけど奴らは仕事かなんかなんだよ
趣味でそんな批判ばっかして人生楽しいはずがない
>>442
横浜公園素振り禁止なんで通報即逮捕だな・・・ ラミレス政権のオープン戦成績
・2016年 4勝9敗2引分 勝率.308(10位)
規定打席到達者(4人)
ロペス .364(5位)、白崎 .347(6位)、ロマック .156(27位)、荒波 .137(29位)←12球団最下位
・2017年 5勝11敗1引分 勝率.313(9位)
規定打席到達者(4人)
シリアコ .375(1位)、桑原 .279(12位)、倉本 .156(23位)、ロペス .143(38位)←12球団最下位
ウチはオープン戦、練習試合など全くあてにならないな(´・ω・`)
>>729
そんなん出さなくても野球知ってるやつはあてにしないよ 練習試合は基本若手が多く出るからな
その若手が中心になる2軍が昨年どうだったか考えると、練習試合が当てにならないってこともないんだろう
とにかく2軍の底上げが急務なのは間違いないしここ数年言われ続けてるはずなんだが、なんとかならんかね
>>726
>>727
ネガティブとか批判的というのとは別の話をしてるんだけどな
紅組ピッチャーの失投だから白組バッターが打てちゃったのか、
あるいはいい球投げてたのにバッターが巧く打ち返したのか
小さな液晶画面ってこともあって、そのあたりがわからずモヤモヤするの
現地で生で観るとまた違うんだけどね >>735
くぅ~苦しいねw
しょくおまさかの名コーチだったという展開に期待したいが >>734
そういうのも含めてあんまり気にせずにでいいのかなと 阪神は
金本野球が崩壊すると見ている
チーム内に
リーダーがいない
これは
生え抜きでなければならないし
福留にしろ糸井にしろ
シーズン通してはきつい
結果
5位を予想
(-_-)
嫁さんが紅白戦やら練習試合やらのひとりひとりのプレイとかに一喜一憂しているのをみると、
そういう見かたで気楽に見るのもいいなと思うね
どうもこう、いちいちこねくり回して見てしまうというかね 自分ももっと楽に見た方がいいと思うことが多い
>>736
プロ2年目までデッドボールのことをゼットボールだと思いこんでた天然さんだからな~ 言いたいことはとても良くわかるので、だからこそ気にしないで楽しまんと
抑えたら打てなかったわけだし、打ったら抑えられなかったんだから必ず相反する
>>746
鳥谷は
福留におんぶに抱っこの選手
福留を頼りきってるよ
よって
真のリーダーになれない
(-_-) >>748
そうか、福留にキャプテンの座譲ったんだっけ
鳥谷は向いてないか >>740
そうだよー
徒歩5分なのに毎年紅白戦は家で見てる気がする 鳥谷は
早稲田の頃から
俺が俺がの性格ではない
もともと
鳥谷は入団の時も横浜志望だったが
石井琢郎に勝てないと
阪神選んだ性格だからな
(-_-)
>>753
ですね
大和に助けてくれぇぇぇって伝えてくるわ >>752
沖縄HEATに毎年サムギョプサル食べに行くんだけどあの辺りかなー 練習試合くそだったみたいだけどたかだかこの時期のお遊びみたいなもんだ
飯塚と平田には悪いが全く期待してない二人だからいいや
逆に笠井と三嶋が打ち込まれてたら少し不安になるが
ただ阪神は手強いかもな この時期元気な印象はあるが若手も活きがいい
まー飯塚は期待するしないに関わらず出番あるから今後修正してくれんと困るけどな
いや飯塚は地味に痛いかな
歳も若いし去年先発で勝ち星を挙げた数少ない先発候補だから
山口以来高卒の投手は全く物になってないよな
飯塚綾部京山は東後藤鈴木とかの時代とかぶるわ
誰1人活躍出来なかったけどな
高卒エースを育てるのは難しい
飯塚は何か武器作らなきゃキツイだろ
球速もないしコントロールも良くなくて球威もないし変化球も基本フォークだけでは
>>763
神田谷口後藤東秦で先発は安泰だと思ってたあの頃 飯塚もアマ時代は制球力あると言われてたと思うんだがなあ
飯塚はどちらかといえばコントロールとフォークで勝負するタイプ
ただ、真っすぐがそんなに威力ないので、できればもうひとつなんか勝負できる変化球が欲しい
そこまでいけば、技巧派の先発投手として勝負できると思うんだがな
>>763
そもそも高卒上位って北方ぐらいしか取ってないのもあるんじゃ
下位指名でそんな有望株がポンポン育つなんてそれこそソフトバンクみたいなことやらないと でもコントロールっていうが結局昨日でも植田になんでもないフォアボール与えてたし飯塚の球威だと求められるコントロールってそれこそ三浦レベルになるからなぁ
飯塚綾部京山をタイプとして同列に語るやつはよくわからない
>>772
そうだな、コントロールはどこまでも追求すべきタイプの投手だと思うわ
昨日はロサリオに打たれたのより植田への四球を本人も猛省してるだろう 飯塚は元々は野手能力の方を注目されてたからなあ
このまま芽が出ないなら早めの転向はアリかもな
結局ノムさんが正しかったんだけどお前らがただ認めたくないだけ
野手転向のが本人のためにもなる
あと3キロ速くなったら通用しそうなのに
あの落ちる球はそれくらい優秀な変化球
>>769
ストレートあっての変化球だし結局ストレート鍛えなあかんよ 制球安定してる日は140そこそこでも抑えてるからやっぱり制球が
ちょっと130台の真っ直ぐが多過ぎるね
ランナーがいない時にあれが多発すると流石に萎える
150近い真っ直ぐを投げろとは言わないから
せめて平均球速をもう少し上げて欲しい
結局うちの今の右腕でローテ守ってるのはある程度速球で押せる井納とウィーランドなわけだし
球威がない若手がコントロールといってもその要求されるコントロールって滅茶苦茶ハードル高いからなぁ
他球団でもそれこそ秋山や野村レベルのコントロールないとローテに残ってないし
昨日の試合後から阪神ファンはませんに来すぎじゃない?
どんだけ自己顕示欲強いんだよ
まあそれに対して珍カス言うのはやめような、敬称使う時点で同じレベルまで落ちるから
ただただスルーしとけばいい
何も目線を合わせる必要は無い
>>786
はませんはガイジしかいないから無理だぞ 倉本のセカンドがどんなもんかみたいな
セカンドなら待ってとっても内野安打になることはないとはいえ難しい当たりが多いからね
石川みたいに面白プレー量産しないといいけど
てか倉本ってランニングスローちゃんとできるのか?
ボテボテ全部内野安打になるぞ
でも逆じゃね?
もうこれ以上守備範囲広く出来ないから、守備出来る範囲内の守備率を上げるって発想はそれでいいと思うわ>倉本
ショートよりセカンドの方が瞬間的な判断力必要だし動き出しの遅い倉本にはキツいかもだが前にチャージしなくて良い分はマシになるかもな
>>795
全くチャージしなくていいわけじゃないけどな
ボテボテのあたりは打った瞬間判断して前に全力でチャージしないと内野安打になる >>795
セカンドは「ボールと逆の動き」があるから難しいって梶谷が言ってた 今のセーフか足速いね
柴田そこまで悪いプレーじゃなかった気が
荒波さあお前がしっかりしてれば神里とか取る必要なかったんだぞう
ショートはどう足掻いても軽快になりそうだ
セカンド石川ショート藤田時代ぐらいで良いよ
>>821
ま、松本がしっかりしてれば荒波すら取る必要なかったんだけどなモーガンもw 今永は普通にやればすごいのわかってるし去年も√みたいな調整するって
言ってたぐらいだからこの時期はどうでもいい
今永は去年の序盤も悪い悪いと言われてきたけど二桁勝ったしな
他の投手とは格が違うわ
細川は足は速いしパワーはあるし肩はえげつない
馬力だけなら12球団でも上位だわ
さっきチョンボしてたけど
石田は際どいとこ狙いすぎて球数嵩むのを改善できるかな
今永は意識高いから大丈夫
石田はちょっと気合い入れてくぐらいが
結局フルカウントピッチ
石田、戸柱バッテリーはなんの進歩もないなこれ
結果被弾先が思いやられるよ
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
>>851
今のは際どいとこ2つとってもらえてないししゃあない気がする 石田はストレートが良いけどそれに比べて変化球はあんまりなイメージ
今年は.270 20HR 20盗塁 出塁率.350で
石田は球数投げすぎてフルカウントまで行くから投げる球なくなるんだよなあ
桑原のホームランはお見事だけど
このバッテリー何考えてんだ?戸柱は何も変わってない感じか?
石田も今年のテーマは長いイニング投げるだったろ
これじゃまた5回100球だよ
投手が打たれて走者が走塁ミスとか紅白戦としては最悪の内容じゃないか
内容のある選手はいないのか
>>864
今のは余裕あったから落ち着いて投げてもいいけどね
遅いのは確か >>856
際どい所狙いすぎ、狙わせすぎなんだよ
その辺がまるで進歩が無い
際どい所投げて惜しい惜しいでカウント悪くして四球か被弾 紅白戦見てると改めて選手層厚くなってると思うわ
それなりのオーダー組めてる
>>868
前任者を思い出す緩慢な動きで涙が出るわ
そしてポロリやがるし 戸柱のリードを見てると、どうも臆病というか、
投手の球の威力を真っすぐも変化球もあまり信用してないように思える
もうちょいゾーン内で球種や球速の変化で打たしていってもいいように見えるんだけどどうなんだろうね
戸柱はコースコース狙わせすぎで球数ばかり増やすってのを
まだ気がつかないのかその成長が無いのがガッカリ
セカンドで凡ゴロの処理で下手ってわかるって相当だぞ
本格的に二遊間に向いてないんじゃないか?
去年は二塁に飛ぶと安心だったけど今年はひやっとしそう
倉本
捕手が構えた瞬間にポジション動くから
打者にコースばれそう
>>860
>>869
甘いコースに行っても大丈夫ってほどのスピードでもないし、でかい変化球がないのが痛いな
チェンジアップは追い込んでからだとカットされてるし >>859
石田は左の三嶋になってしまうよなあ、スペックは悪くないのに
打ち取る球がないのがそっくりに 目立ってないけど去年のCSで柴田の守備に救われた場面少なくないんだよなあ
日本シリーズのあれもスタートは柴田のファインプレーだし
倉本は二遊間に向いてないっていうより、スタメン野手に向いてないのでは
代打ならまあ何とか
石田は決めに行った球しっかりストライク取れるかだな
いいところ行くがボールってのが多い
>>890
今年は大和がたくさん救ってくれるから倉本が安心して試合に出れる >>897
柴田より大和の方が上手いからプラスだぞ 中川はみんな横須賀軍の補強だと思ってたしまあ多少はね
中川は変化球無理だよ
真っすぐだけに集中して、変化球しか来なかったらごめんなさいってやるしかない
楠本最高や!神里なんて最初っからいらんかったんや!
>>922
いつまで言ってんの?
関係ない場面でみっともない 楠本も良かったが、山下も悪くないな
ヒット一本損した感じだし
嶺井が打たれ出すと打たれまくるモードあるのは仕方ない
>>936
関係ない場面で倉本の文句言われると発狂するのに自分の嫌いな選手はいつどんなときでも叩いちゃうね まだまだこれからだけど怪我人少ないのは良いね
心配なのは梶谷だけ
>>939
ポテンでもヒットはヒットでしょ
大体落ちる辺りに飛んでるし >>944
少ないか?
新人から2人出てるぞ
まあ戦力に影響ないからいいか まあいいんじゃねえの楠本は佐野程度よりは使えそうだし
そういや山下をムシ!とか呼んでたキモいの消えたなw
煽り抜きで外野カスなんだから控えとしては荒波筆頭でしょ
乙坂何なの?
どういうつもりでこんなクソみたなバッティングしてるの?
シーズンはこの視点では見れないからな
バックネット裏座ると変化量にビビる
昨日のは何だったんだ?
昨日ので身体キレだしたのか?
今永はストレートとカーブばっかりだしお試し感あるけど
それでも良く打つなソト
サードソトセカンド宮崎でエエな!
ショートは知らん
ソトは昨日は打てる感じなかったし、今永が打ちごろなだけでは
ストレートカーブだけっぽいし
あんま参考にならんな
mmp
lud20180419050951ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1518332726/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ2
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ4
・はません
・はません 7
・はません3
・はません8
・はません
・はません3
・はません4
・はません5
・はません2
・はません
・はません
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません
・はません2
・はません3
・はません 2
・はません
・はません
・はません