◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1488086115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
わしせん [無断転載禁止]©2ch.net
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1488016658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
いちおつ
6回表 E 4−4 L
0死走者なし
P 野上(2回)→十亀(1回)→國場(2回)→
6 福田
レフトフライ
6回表 E 4−4 L
1死走者なし
P 野上(2回)→十亀(1回)→國場(2回)→
7 三好
サードゴロ
福田みたいに意識高くても結果出ない選手もいたり難しいな
バッティングカウントからの撫でるようなスイング
酷いわ
6回表 E 4−4 L
2死走者なし
P 野上(2回)→十亀(1回)→國場(2回)→ガルセス
8 細川
まず新外人相手に積極打法やる方が間違いじゃ
データ取りも兼ねてるんだぞ
6回表 E 4−4 L
2死走者なし
P 野上(2回)→十亀(1回)→國場(2回)→ガルセス
8 細川
空振三振
福田さんはいつになったらこの力のないフライをやめてくれるのか
これに何も言わんコーチもおかしい
細川はしょうがない
福田三好はこれでは困る ちゃんとこれを糧にしないとダメ
6回表裏 E 4−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮
6 渡辺直人
次もバッピが出てきた
毎度ご苦労だけどオープン戦で消えるかな
>>21 手首こねるタイプだからな
あれを直すと逆にリストを使ったパンチ力が無くなるから難しい
稀代の問題児ばかり引き受けさせられる細川が可哀想になってきたw
いや西宮を制御出来たらすごいけど
>>34 と言っても現状今の打ち方で長打も出ない
せめて出塁率上げなければ
細川のヒットなんてシーズンまで取っておけばいいんだよ
リードと経験が欲しくて契約したんだから
>>35 西宮の場合、制御できたのかどうか1試合じゃわからんからな
纏まるときは纏まるけど、次の試合で突然ストライクが入らなくなるとかよくあるし
>>36 梨田って就任当時ベテラン頼りとか言われてたけど
稼頭央のように実績ある選手は確かに贔屓してたが
牧田とか聖澤とか中堅世代に対しては逆に露骨に不遇にしてたのが意外だった
特に牧田は梨田と多少なりとも関係あるからもっと使うと思ってたわ
6回表裏 E 4−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮
6 渡辺直人
ネバネバからのショートライナー
いやらしい・・・
6回表裏 E 4−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮
7 山川
楽天の打者は粘れないの?
渡辺直人見習えよ
どいつもこいつも簡単にあっさり凡退しやがって
直人出すのはまだしも何故金銭選手となんですか
そんなにニックに金取られたんすか
こういう攻撃を楽天がしないといけないし
さっさと打ったせてアウトにできないようでは
>>50 だってカット技術持ってる奴いなくなって久しいし・・・
6回表裏 E 4−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮
7 山川
四球
西宮、やっぱり首振り直さないのね
>>55 本人は体力的にもう1年スタメン厳しいと言ってはいるけどね
6回表裏 E 4−4 L
1死1塁
P 古川(5回)→西宮
8 愛斗
実にいつもの西宮
お前も1001にカツ入れてもらえ
>>55 茂木が来るまで後藤の代わりにショートやって「直人のショートキツい…」って言ってそう
6回表裏 E 4−4 L
1死1塁
P 古川(5回)→西宮
8 愛斗
ライトフライ
6回表裏 E 4−4 L
2死1塁
P 古川(5回)→西宮
9 水口
6回表裏 E 4−4 L
2死1塁
P 古川(5回)→西宮
9 水口
ちっさ!
福田、中川、西田、三好、内田、下妻
いつでてくるの?
6回表裏 E 4−4 L
2死1塁
P 古川(5回)→西宮
9 水口
P強襲、ライト前ひっと 13塁
6回表裏 E 4−4 L
2死13塁
P 古川(5回)→西宮
1 木村
内村サイズやるな
てか、内村って行き先決まったの?
岡島はいつもチャージが遅いんだ
だから簡単に13塁作られる
直人も昔は鉄平ジャーマンフェル、今は西武の主軸が後ろにいるから
「嫌らしい打者」として効果を発揮できるけど
貧打線の中にいてもただのアヘ単のベテランになっちゃってむしろ叩かれるよな
>>86 しかも深く守ってるという
心理的に怖いんだろうね、後ろに逸らすのが
実際はポテンでもバウンド処理ミスって後ろに逸らすけどw
6回表裏 E 4−4 L
2死13塁
P 古川(5回)→西宮
1 木村
ショートゴロ
>>82 決まってない、今無職のはず
楽天のジュニアが拾うかな…でもトレードしてかなり時間経ってるからなー
西宮は少なくとも開幕スタートは駄目だな
これでは計算できない
暫く二軍でやってきてくれ
7回表 E 4−4 L
0死走者なし
P ガルセス
9 岡島
>>94 ありがとう
お母さんが何とかしてくれると良いね
西宮全く成長しないというかルーキーの時から劣化してるような…
7回表 E 4−4 L
0死走者なし
P ガルセス
9 岡島
四球
西宮はダメだな
連投を前提にしてるんだからもっと球数少なく抑えてくれないとシーズン通して使えないぞ
7回表 E 4−4 L
0死1塁
P ガルセス
1 中川
四球は安定してもらえてる
今年の目標の欲を出さないってこれのことか
こっちが言えた口じゃないけど、西武の外人投手スカウト力もなかなか大概よな
7回表 E 4−4 L
0死1塁
P ガルセス
1 中川
エンドラン、ショートゴロの間に進塁
7回表 E 4−4 L
1死2塁
P ガルセス
3 西田
タコ郎はネバネバして出塁をもっと極めてもいいと思う
2013はそれで頭角を表したし
ノースリーで四球もらえると思って結果打ち取られるww
3-1から見逃すあたりがな
守りに入ってるのは中川の立場的にどうなんだろうか
7回表 E 4−4 L
1死2塁
P ガルセス
3 西田
空振三振・・・全然成長していない・・・
茂木「てつさん、ファームのショートお願いします(^ ^)」
>>133 嫌な実家だw 休み潰してまで帰りたくない
言っちゃあ悪いけど本当カスだな
西田からカス田に改名しちまえよ
7回表 E 4−4 L
2死2塁
P ガルセス
3 阿部
お試し面子になる後半のぐだぐだっぷりがやばいんですが
中川は地味に結果出してるシーンもあるけど、西田は打撃で何か結果出したっけ?
阿部とか野球センスないだろ?
どうしてプロになれるの?レベル
7回表 E 4−4 L
2死2塁
P ガルセス
3 阿部
ショートゴロ
阿部も打撃力はないが練習試合で打てない程でもないからまだマシ
阿部はマジの方で期待してないからセーフ
中川西田は1度は夢見た
選手を叩いているだけの奴がいるが
お前は本当に楽天ファンなのか
7回裏 E 0−0 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
2 斉藤
>>151 逆にこの状況で「西田の空振りはいい感じだ」とか言ってる奴がいたら引くんだがw
>>154 言うほど守備要員なのかね
結構な頻度でヘマしてる感もあるけど
阿部の仕事は打つ方じゃないしな
内野全般そこそこ守って、レギュラー陣の負担を少しでも軽減することこそ阿部の唯一無二の役割
7回裏 E 4−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
2 斉藤
C 細川→足立
高梨は一軍確定として
菅原はまだ生き残りかかってる段階だがさてどうか
いつまで経っても楽天の選手は成長しない
これは異常だよ?
2軍のぬるま湯でヘラヘラ練習してるだけだろどうせ
東北のファンも気弱だから厳しい声もなし
東北の楽天ファンがチームをダメにしてる
7回裏 E 4−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
2 斉藤
空振三振
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
キャッチャー変わって、ここから1軍メンバー試用テストだな
7回裏 E 4−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
3 永江
阿部が守備要員とか
そこまで上手いか?ww
盗塁できる足もないしww
>>187 ナックルカーブ使いだからナックルボーラーなわけではない
>>182 「守備だけ」だと控えとしても困るんだよな
走塁かバントかどっちかはできないと
その点森山は(外野とはいえ)良い役目果たしてたが
7回裏 E 4−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
3 永江
空振三振
♪L( ^ω^ )┘♪ズバッと♪└( ^ω^ )」♪三振♪L( ^ω^ )┘♪毎度ありっ!♪└( ^ω^ )」♪
>>192 言うて他の控えだとその守備すら怪しいからな…
7回裏 E 4−4 L
2死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
4 熊代
今年の中継ぎドラフトはガチやな
2013は何だったのか
速いからバッターは振り急いで迎えに行ってしまう感じだな
7回裏 E 4−4 L
2死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
4 熊代
セカンドエラー
>>201 三好もファインプレーは多く見せてるがトンネルもするしね…
正式には もう守備つかなくていいやんもうベンチで休ませようよ交代要員 だから
守備固め要員ではない
7回裏 E 4−4 L
2死走者1塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
5 岡田
おーい
阿部が守備要員とか言ってた奴息してるか?
ゴミすぎるだろどいつもこいつもww
直球速い、決め球もある、制球も前評判ほど酷くない
いけそう
阿部に対する守備が良いっていうのは弱い高校野球のチームが守りの野球でって言いながら吹っ飛ばされるのに通じるものを感じる
でも藤田の守備交代要員で西田出てこられても困るっしょ?
7回裏 E 4−4 L
2死走者1塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
5 岡田
ランナー盗塁
足立ボール手につかず
7回裏 E 4−4 L
2死走者2塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
5 岡田
>>229 梨田も「貴重な声出し要員」と言ってるからね
どこの社会でも実務力だけでなくコミュ力も物を言うってことやなw
菅原イケそうだけど楽天の守備を体感してやる気を維持できるか
ここが試金石
7回裏 E 4−4 L
2死走者2塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原
5 岡田
空振三振
♪L( ^ω^ )┘♪ズバッと♪└( ^ω^ )」♪三振♪L( ^ω^ )┘♪毎度ありっ!♪└( ^ω^ )」♪
ちょっと守備の上手い奴が出てくると速攻で首挿げ替えてもいいポジが阿部
(なお出てくるとは言っていない)
せめて岸の時にはやらないでくれや
と言っても則本の時は特にやりまくってんだから絶対やるんだろうけど
守備が信用出来ないなら全部三振取ればいいじゃないの楽天投手精神
今更ながらだけど
○ すがはら
× すがわら
なんだな
阿部「順調だからランナーいる時の投球させてやったぞ」
8回表 E 0−0 L
0死走者なし
P野上(2回)→十亀(1回)→國場(2回)→ガルセス(2回
→キャンデラリオ
4 松井
来年から抑えやってくれ
今年からになるかもしれんが
西武からもすぐにジャーニーマンしそうな雰囲気がある
清田が肩をやったらしい
制球がとんでもないノーコンって前評判だと思ってたけど普通にええやん
8回表 E 0−0 L
0死走者なし
Pキャンデラリオ
4 松井
セカンドゴロ
>>274 この手のタイプが少なかったのも苦戦の要因の一つですしね
>>271 それを藤田が鼻で笑って抜いて行くのが見える
8回表 E 0−0 L
1死走者なし
Pキャンデラリオ
5 田中
>>280 一年戦う上で控えの選手層ってかなり大事になるからねぇ
そもそも去年それで9連敗したんだし
倉敷オープン戦で球場内外での飲食物の販売はありますか?
菅原の奪三振能力は本物だな
大学3年時に野球やめてて、復帰した4年時に151`投げて
昨秋の大活躍だから、
大学時代ちゃんとやってたらドラフト1位の素材だったかもね
ハウザーは何か国やったっけ
5大陸やったのは覚えてるが
>>294 ハウザーは大学院生だろ
それレイのことじゃね?
8回表 E 0−0 L
1死走者なし
Pキャンデラリオ
5 田中
空振三振
8回表 E 0−0 L
2死走者なし
Pキャンデラリオ
6 福田
8回表 E 0−0 L
2死走者なし
Pキャンデラリオ
6 福田
四球
8回表 E 0−0 L
2死1塁
Pキャンデラリオ
7 三好
>>311 追い込まれてもないのに振る球じゃないわ
8回表 E 0−0 L
2死1塁
Pキャンデラリオ
7 三好
福田盗塁
8回表 E 0−0 L
2死2塁
Pキャンデラリオ
7 三好
>>320 積極的に行ったら行ったで「荒れてる相手に積極打法とかバカか」って言われる件について
練習試合で初物外人の配球傾向がこれだけ見られるんだから今日はいい試合だ
8回表 E 4−4 L
2死2塁
Pキャンデラリオ
7 三好
センターフライ チェンジ
>>315 多分シーズン半ばで2軍、年末に首コースだろ
>>316 3-0からだって振ればいいじゃん
練習試合なんだから
確実にストライク取りにくるの分かってんだから
>>315 エンジンかかってないだけなんかな?
補償金で獲得したのがこれじゃ悲しくないか
三好はもっと結果を残さないといけないんだがなあ
まあ粘ったのはよし
>>328 ど真ん中なら振ってもいいけど、そうじゃなかっただろ
あそこまで高いと差し込まれやすいんだから
柿澤はやっぱ守備酷いみたいね
井端がめっちゃうまくしたとか煽られてたけど
8回裏 E 4−4 L
0死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
6 田代
8回裏 E 4−4 L
0死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
6 田代
1ゴロ
8回裏 E 4−4 L
1死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
7 山川
与田がブルペンで頭の位置指導してたけどそれが良かったのかな
最初ボール抜けまくってたのに
菅原もうこれ8回任せていいわ
松井の調子次第では守護神
8回裏 E 4−4 L
1死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
7 山川
空振三振
♪L( ^ω^ )┘♪ズバッと♪└( ^ω^ )」♪三振♪L( ^ω^ )┘♪毎度ありっ!♪└( ^ω^ )」♪
8回裏 E 4−4 L
2死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
8 愛斗
制球がとんでもなくいいな
やっぱり制球って生まれもってのセンスとはよく言うもんだな
ヘボ太郎は何年プロで練習しても結局治らないしな
>>355 今がピークなのではという不安すら感じるレベル
8回裏 E 4−4 L
2死走者なし
P古川(5回)→西宮(1回)→菅原
8 愛斗
ライトフライ
9回表 E 4−4 L
0死走者なし
P キャンデラリオ
8 足立
>>363 即戦力期待のルーキーや若手は、この時期にアピールするために早めに仕上げてくるとかって俗説あるし
とりあえずあと2、3試合様子見かな
そもそも池田先生は怪我もあって割と未知数な所あるし
則本松井もそうだけど腕の振りって大事
菅原もよく振れてるからこの二人同様空振りとれる
わしせん民の前の菅原との評価違いすぎてワロタ
極端すぎんよー
9回表 E 4−4 L
0死走者なし
P キャンデラリオ
8 足立
サードゴロ
というか田中ジャスティスも池田と同じ状態だからな
球が速くてもコントロール糞という
9回表 E 4−4 L
1死走者なし
P キャンデラリオ
9 岡島
何か中川、西田、福田、三好が打順にいる時に点入ったの殆ど見たことない
9回表 E 4−4 L
1死走者なし
P キャンデラリオ
9 岡島
四球
菅原森原高梨は少なくともビハインドは出来るだろ
それだけでもありがたい
>>377 池田は本調子ではないからね
しかし良すぎて怖いってレベルでいいなw やっぱり三振取れる投手って華がある
9回表 E 4−4 L
1死1塁
P キャンデラリオ
1 中川
池田は体調が完璧になってからだね判断下すのは
でも投げ込み不足で地方球場・荒れたマウンドの初登板で149投げるんだから
調整できて温かくなってきたら、当然153〜154`ぐらい投げるんじゃないか?
>>363 いいじゃないか、ガンガンピークでいってくれても。ケガされたらイヤンだけど。ベテラン調整とかいって通年ロクに仕事しない連中より余程いいよ
今日の打席じゃ言うことなし
走塁と守備をしっかりやってくれ
9回表 E 4−4 L
1死1塁
P キャンデラリオ
1 中川
岡島盗塁成功
9回表 E 4−4 L
1死2塁
P キャンデラリオ
1 中川
150キロに決め球あるとか抑えやれる能力あるかもな
岡島、福田という楽天の盗塁下手二大巨頭が盗塁するとは
何気に出塁率は高い岡島、枡田や去年終盤の銀次レベル
中川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━ミRAKUTENヽ(゚∀゚ )ノシEAGLES彡━━━━!!!!
9回表 E 4−4 L
1死2塁
P キャンデラリオ
1 中川
左中間まっぷたつ、3塁打!
9回表 E 5−4 L
1死3塁
P キャンデラリオ
2 西田
初見の練習試合でこんな感じになる球速の遅い外国人投手とか外れ以外の要素を感じないぞ
中川じみーに本日2安打
これで打てなきゃ西田相当立場ないぞ
>>416 守備に目を瞑れば…
実際に岡島はそこ以外難しい
岡島の守備走塁が信頼できないのはいいとして
春先の打撃が良くて、6月以降極端に落ちるのは
やっぱ体力的なもの?腰?
それを本人がわかってて改善できればいいんだけど
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9回表 E 5−4 L
1死3塁
P キャンデラリオ
2 西田
センター前タイムリーヒット
9回表 E 6−4 L
1死1塁
P キャンデラリオ
3 阿部
中西ですら打てるレベルってことはシーズン半ばで解雇コースやなwwww
やっとか
しかし相手のピッチャーは結局駄目っぽいのか
首の皮つながったww
そして謎外人はホントに謎ww
9回表 E 6−4 L
1死1塁
P キャンデラリオ
3 阿部
西田も盗塁成功
おお〜
ようやく中川・西田にいい当たりが出てきたか
まだシーズン始まらないんだからこうじゃないと! そして相手Pは期待を裏切らないなあw
9回表 E 6−4 L
1死2塁
P キャンデラリオ
3 阿部
これハズレやろ・・・
泳がしておいた方が良かったんでないの?
ってのが今年は多いねw
9回表 E 6−4 L
1死2塁
P キャンデラリオ
3 阿部
セカンドゴロ、ランナー進塁
>>483 初対決の新外人の癖1イニングで見破るってどんだけよ
9回表 E 6−4 L
1死3塁
P キャンデラリオ
4 稼頭央
はっきり言って外人投手って走り放題だよなあwミコとか
ミコライオはエグい角度とホーム踏ませない球があったから許せたけど、この外人はなんもないな
去年ミコライオを相手にしていた相手チームって、こんな感じだったんかな
まぁミコはこいつほど容易くランナーは出さなかったが
岸の金銭で獲得した外人がこの程度とか西武何してんだ
こっちも曇りそう
西田盗塁で驚いてる人いるけど西田は走塁や盗塁のセンスは枡田同様かなりあるぞ
>>502 松坂のメジャー移籍金でジョンソン(7試合1勝4敗 防御率4.35)を取ってきた過去もあるので
>>506 普段塁に出ないから誰も気づいてないのか
>>508 なるほどw
まぁ我々も田中の移籍金でブラックリーだから人のこと言えんけどw
青い稲妻さんも盗塁のコツはヒットを打つことって言ってるからな
>>511 ブラックリー牽制コーチはバリバリのメジャーリーガーだったからな
こいつはメジャーですらないだろ
9回表 E 6−4 L
1死3塁
P キャンデラリオ
4 稼頭央
粘って四球
9回表 E 6−4 L
1死3塁
P キャンデラリオ
4 稼頭央
粘って四球
>>511 WBCオーストラリア代表様やで
東京ドームで見れるかも
まぁ、何が一番悲しいって
こいつを連れてきたほうがマシだと判断された、うちのプロテクト漏れ連中なんですがね…
1試合だけで判断なんて下せないけどな
コーディエは去年オープン戦完璧に抑えてたんだからな
むしろ猫は今課題が出てよかっただろ
9回表 E 6−4 L
2死13塁
P キャンデラリオ
5 田中
9回表 E 6−4 L
2死13塁
P キャンデラリオ
5 田中
セカンドゴロ チェンジ
9回裏 E 6−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
>>512 世界の盗塁王も盗塁のコツは塁に出ることって言ってたな
>>517 西武の外人スカウトの見る目が無かっただけ
そうまでして楽天を下げるテメーがキモイんだよ
9回裏 E 6−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
9 栗山
>>517 Aクラスは大金も貰うから人事補償になりにくい
だがあちらのスカウトは岸の穴埋めでギャグに走った、ファンはキレて良い
9回裏 E 6−4 L
0死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
9 栗山
センターフライ
9回裏 E 6−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
1 金子
>>518 そもそもシーズンでの攻略狙うなら外人のクイックは今つかない方がいいよな
ポンコツがバレちゃうから
小山、ライバル出てきてるがリリーフ有力候補としてびしっと頼むぜ
>>536 あの人通算安打歴代5位タイ、通算200HR880打点と盗塁抜きにしてもガチのレジェンドなんだよな…
やばいな今年投手力上がりまくりだろこれ
あとは野手だな
9回裏 E 6−4 L
1死走者なし
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
1 金子
ショート内野安打
9回裏 E 6−4 L
1死1塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
2 ウーネンティン
小山はランナーは結構出す
最終的に抑えてくれればいい
ランナー金子は一番プレッシャーかかる場面だな
ここ抑えられるといい感じ
昨日も広めだったし練習試合だし時間かからないよう甘めにしてるのかもなあ
あれだけミット動かしてストライクとってくれるとかアカンだろ
9回裏 E 6−4 L
1死1塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
2 ウーネンティン
見逃し三振ブラス盗塁成功
>>550 親会社が球団経営に興味がないとしか言えない
ウチは弱いが恵まれてるなとつくづく思う、環境が良すぎて甘さも出てるが…
9回裏 E 6−4 L
2死2塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
3 永江
>>574 ホントあの公営住宅みたいな平屋どうにかしてやれよな愛斗の為にもw
カッタデ━━━(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ━━━!!!!
9回裏 E 6−4 L
2死2塁
P 古川(5回)→西宮(1回)→菅原(2回)→小山
3 永江
ライトライナー
試合終了。
小山、あんま良くなかったな・・・
小山調子の波かなり激しいことがGファンに叩かれてたからなー
>>543 ローテに食い込める投手じゃないんだから中継ぎでいいんだよ
小山、投げ方が腰高に見える。
もっと沈んで投げられないのかねぇ
中川は昨日みたいな4タコ5タコの日を無くせば1軍でやらせたいんだがな
自業自得だけど勝負強さはあるだけに勿体無い
>>583 あの球団の周辺施設はすべてプロ球団としてギャグ
あれではプロ野球の実感涌かなそう
菅原森原高梨小山ハーマンがそれなりにやってくれればかなり助かるな
今日の一番は、菅原だな。
あのピッチングが毎回できるのなら、
今すぐでも1軍定着だな
角度をつけたい投手に
沈み込んで投げろとか言ってる人は
MLBとか見るんじゃないぞ
小山はなんだかんだでも抑えられるのを見ると1軍かなと思う
そして菅原凄かった 岡島も今日はちゃんと結果残したな、あのまま終わったら困る
ポジ
岡島出塁しまくる
盗塁が意識付けされてる
茂木完全復調、今江好調維持
菅原が2回無安打4奪三振の快投
中西が!中西が打った!
ネガ
古川が酷すぎる
西宮安定感なし
小山がちょっと良くなかった?
守備が良くない
>>609 マギーさんは2013年、開幕後に大化けしたからね
スライダーだけじゃ菅原はきついかな
でも期待できそう
>>603 更に食事面も
登板日にもコンビニ弁当とかじゃねこも気の毒だよな
うちの若鷲寮は管理された栄養のあるご飯美味いと言われててホント良かったな…
右の菅原左の高梨そしてハーマン小山早漏かもしれんが中継ぎの補強はなかなかいい補強ができたのではないか
>>603 親会社がとりあえず持ってるだけ
本当にここまでなったら身売りした方がマシってレベル
マギーさんオープン戦はサッパリコンでほぼハズレ認定されてたんやったわ
問題はルーキーズが1年通して使えるかだよ
プロのような試合数したことなんてなんだから・・・
マギーがOP戦ひどかったから翌年のユが付くあの人も庇われてたなぁ・・・
相対的に昨日の森が良かった感じになってるな
古川とか池田が燃えたから
>>617 ほぼじゃなくてハズレ認定したやつしかいなかった印象
>>615 ミコの穴を頭数で埋めてる感じ
後は2軍からのブレイクとケガのケアで何とかなるかなという感じ、まだ予断は許さないが
菅原はドラフト前の四死球の数見てどんだけヤバいノーコンPなんだろうと心配したが、制球が大きく乱れたイニングは1度もないな
シーズンはじまってどうなるかはまだ分からないけど
楽天は活躍した選手でも寮から出ていかない問題すら言われてるからなぁw
まぁもうそんなに新しい設備ではなくなってるんだが
居心地がいいんだろうな
ぶっちゃけ森こそ先発にこだわらず左のワンポイントで使うべきなんだよなあって状態
菅原はこの時期にMAX151出て軒並み真っ直ぐの球速が145を越えてたのがいいわな
ストライク先行でいければかなりいいと思うわ変化球もいいし
美馬塩見っていう終身名誉スペランカーがいるから菅原は先発に回るかもな
>>625 西宮さんも初年度のOP戦では「あれ?凄まじいノーコンと言われてたがそうでもないじゃん」とか言われてたからね
28日 SB
1日 ハンファ
2日 西武
ここまで練習試合
ここからオープン戦
4日 横浜
今年は来週の倉敷オープン戦の放送あるのか
JスポからJリーグサッカーが撤退したから時間枠あるんだな
>>632 やったぜ!( ^∀^)確かにオープン戦今まで放送されてなかったからな
ワンポイントは金刃か高梨がやってくれればいいよ
ノーコンに任せるポジじゃない
>>627 塩見のリザーブが辛島だけってのはちょっとな
チーム事情的に菅原には今年は後ろやってもらうほかないが
来年あたりには先発で見たいと思わせるポテンシャルがあるな
あとスライダーとナックルカーブといい変化球を二つ持ってるから
先発の方が向いてると思う
>>635 フルカンフルカンアンド四球で結果論無失点
いや森は昨日の試合では左にはいい感じで投げてたからさ
相手右の大砲なってあっちゃこっちゃいくようになった
逃げ球ないからかな
いや、森は先発向きだよ、あとは一軍で場数踏ませるべき
>>642 うーん(´-ω-`)良いのか悪いのか…
まあ無失点だから良いのかな?
立ち上がりが下手な森をワンポイントとか
チャレンジャーすぎるだろ
性格的にも入れ込み過ぎるから向いてないわ
森は先発、今更リリーフって訳にもいかないだろう
もうちょっとなんだけどな〜
>>645 守備のリズム狂わすし結果打線にも影響する
菅原は最初と次の日のブルペンで嶋と細川と与田の全員に投げるところの目線変えたらいいんじゃね?
って言われてその通りにしたら
コントロールが劇的に改善したそうな・・・
こうなりゃ古川と破魔矢も目線変えたらコントロール改善されるんじゃないの?
西宮は三振を獲れてナンボだからなあ
まずその状態にならないと安心できない
>>601 それに福山 金刃が加わると なかなか面白い中継ぎ陣になるな
>>641 愛敬が将来の中継ぎエースでスカウトしてるんだからクローザーになればいいんだよ
M矢はともかく古川はそもそも球速が130キロ台では
コントロール直してもどうにかなる気がしない
課題があまりに多すぎる
森はリリーフってタイプではないがな
昨日の試合見た感じだと、ストレートがカット気味に変化して中々の曲球になってて良かった
>>648 >>649 あ〜なるほど、まあ今のところは貴重な左の中継ぎだし、もうなん試合か見ると思う
連投出来ないのはきついな…
>>654 多少遅くても質が良ければどうにかなるんだけどな
今日の球は完全にお辞儀ストレートだった
>>650 足をつく位置とか腕の角度とか
ちょっとしたコーチングで劇的に良くなることってあるよな
本人もコーチも快感だろう
茂木みたいに今年もルーキーの大化けを見たいぞ
そら森は先発タイプだとは思うけどね
でも通用するものならどこにでも入ってほしいねって立場
>>659 菅原抑えってロマンあるよな〜(ノ´∀`*)
そしたら松井くんを先発で使えるだろうし
柿澤は才能はある
だが肝心の経験がない
モノになるにはまだまだかかるしモノにならんかもしれない
だからやっぱり今年に限定すれば確実に小山のが得
>>662 本人も敗戦処理でも何でもやるって言ってるしそういう意識は持ってるだろう
>>663 松井先発は昨日見る限り厳しい気もするけどな
初回から満塁にしてたらどんだけ球数がかさむことやら
少なくとも抑えでいる内にノーコンは多少は改善しないと
ノーコンエースで名高い石井一久だってあそこまでじゃなかったわ
柿澤に即戦力の働き期待しちゃアカン
1軍の球見たことも無かったんだから
巨人はマギーがダメでも村田阿部使って外人は投手3人とギャレットかクルーズにするだけだもんな
いきなり巨人では一軍のオープン戦でてるけど柿沢は楽天では一軍に上がったことないもんな
若手の墓場巨人で育つのかなぁ
楽天で健やかに育ててあげたかったね
元々は何度も先発で失敗して、それはコントロールや球数の多さだったわけだが、デブの思いつきで後ろに回されたんだよな
二年連続30セーブとは言っても恒例の挨拶とか4凡5凡アタリマエとか内容的にはそれほど優秀なクローザではないわけだし
先発ダメだから後ろ、ではなく改めて先発からやり直す機会があってもいいと思う
その為には決め球とコントロール磨かないと
うちみたいな上下関係が曖昧で緩い仲良しこよしチームから歴史ある栄光の巨人軍にトレードとか…
息が詰まってしゃーないだろうな
逆だったらのびのびやれるんだろうが
>>668 そんな柿澤に期待をかける状態の巨人が悪い
守備がアレすぎると試合に出して育てる難易度が格段に難しくなるからね
ましてパは代打を使いにくい
モノになるかはともかく三好のが試合には出しやすいというのはある
今年ですら梨田は先発やらそうとしたんだから来年は先発だろうよ
>>672 そのためには代わりの抑えがいないとな
というか、松井は抑え続けたいような気もするわ
俺はそろそろ、昨年9試合とはいえ防御率0.93のリリーフが見たくなった
宮川は復帰できるのだろうか?
>>666 あれで少しは他ファンの松井先発推しが黙るとは思うんだけど、悲しいな…
先発でももちろん見てみたいし
でもコントロール悪いし改善するにはオフに海外で経験積ませるとかかな、筒香みたいにさ
少なくとも今シーズンは抑えだし
>>678 何かそこんとこの気持ちがはっきりしねーんだよな
抑えも嶋さんと最後ハイタッチするのが好きとか言ってるけど
一方では100Sしたら先発に戻りますとも言ってる
とりあえず今年は去年前半が不甲斐なかったからそのケジメとして、と言ってるが
むしろ今年のが調整不足そうなんだよな・・・
松井は一昨年くらいまでと違ってもう先発へのこだわりなんて全くないだろ
でも実際問題、今後松井を先発に回すとして誰が抑えになるんだ?
ハーマンがミコライオくらいの貢献してくれたらいいけど、今度は8回を誰に任せるかって問題に行きあたる
そして今のところ適役はいない
抑えも大事だが8回も地味に同じくらい大事
そもそも先発は揃ってる訳だし今の先発候補で後ろに回れるやつ誰もいないんだから、チーム事情的にはこのまま後ろやっててくれたほうが助かるよね
>>684 少なくとも松井を抑えから動かすのは(多少打たれようが)今年はぜってー無理
ハーマン、高梨、小山、菅原あたりが1年通してどれだけやれるか
8回のこともあるからこの中で二人ぐらいは出てこないとなぁ
去年は西宮さんに期待した時期もありましたよええ
抑えなんかどうせ消耗するの分かり切ってるから
外人に8・9回は任せる前提で編成したほうがいい
今は打線があまりにも糞だから外人野手3人制だけど
将来的にには投手2:野手2のベーシックな体制にしたいだろうし
今日も角中やデスパいなくても2日連続二桁安打のロッテ強いな
ゆきちなが酷評してたダフィーも2日連続ホームランじゃん
ゆきちなが絶賛してたゴームズも糞だったしやはりあいつは当てにならんな
代わりが来ないとそろそろ壊れてもおかしくない人
福山
則本
少し離れて
松井
こんな感じ
福山はほんとすごいわ
何度も「もう壊れたんじゃ…」と思わせながら何だかんだで最も仕事してくれる
>>689 青山がトップだろうよ
もう壊れてる扱いなのか
福山は投げすぎてるけど、5球で準備できるのと
大学時代に投手始めて、主戦で投げ始めたのが4年の時だから
案外傷んでない可能性あるよ
則本も弱小高校出身だし
>>692 青山は流石に勝ちパターンじゃないからな
言葉は悪いが便利屋としては貴重だし、丈夫だけど
青山が出てもやばいんだが青山がいなければもっとやばいという
うちに必要なのはミコライオの代役と去年の青山レベルを青山以外にあと3人
ミコの代わりをハーマンが
菅原、森原、高梨、小山が去年の青山レベルにやってさえくれれば中継ぎは落ち着くはず
今日のミヤテレスタジアムは
ベガルタ昨日の開幕戦勝利
楽天、西武との練習試合
パンダライオン青春SONG
などなど内容盛り沢山
午後4時55分から生放送です。
評判いいよなユアスタ 前の道路通ったことしかないけど(´・ω・`)
>>660 菅原がATイーグルスのラジオで語ってたところによると
細川に「目線を変えたら良くなるかも」言われて、でもこれでやってきたし・・・思ってて
投げた後に与田に「目線がすこしずれてる」言われてそんなもんなのか、思って
次のブルペンで嶋に「目線がズレてるから意識してやればコントロール」ってほぼ全員に言われて
意識したらコントロールがよくなったらしいから
よっぽどわかる弱点だったのかもしれない
>>703 西武練習試合とWBC嶋やって速攻終わった
てかミコは本当どうしたんだろうな
どっかに入団したわけでもないし何がしたいのやら
>>698 去年の青山レベルじゃ何人いてもムダ
一昨年とか2012レベルの青山とか、例年の福山レベルなら必要
>>708 贅沢言うな
敗戦処理班がまともな敗戦処理すらす出来ず、サブ金刃を大差ビハインドで投げさせざるを得なかった去年を思い出してみろ
>>708 福山は防御率詐欺だからな
青山と対して変わらんだろ
>>709 去年は石橋古川入野大塚あたりのお試し組が揃ってバッピだったらからな
今年は森原菅原小山あたりに投げさせれば去年よりマシはなず
良質なバッピに横山とかいうのもいたな
育成に落ちたが元気かな
>>650 >>702 菅原ってコントロールよくなれば面白い投手だったから期待してしまう
去年からの継続
福山、金刃、松井
新加入
菅原、森原、高梨、小山、久保、ハーマン
中継ぎ候補の人数比がおかしい
あのクソみたいなリリーフが菅原森原高梨小山ハーマンで生まれ変わるのか
去年までのリリーフとは何だったのか
>>715 一昨年にある程度の体制は整えたが、そん時の監督が一代限りで使い潰した
今までのドラフトと育成がまともならもうちょい優秀なリリーフ増えてても良い
>>715 それに一昨年のドラフトは野手豊作で
まともな即戦力投手がいなかったかと
一昨年のドラフトとか、石橋なんてついでに取ったみたいなもんだからな
使えれば儲けものって感じで
案の定使えなかったが
去年までのはリリー「フ」に毛が生えた人達だから…
たぶん今年はリリー「ス」…
下位地元枠とかいうクソみてーな枠のせいで、今年でいう高梨みたいな選手を今まで取り損ねてきたのかと思うと腹立つ
地元選手なんか活躍したら金チラつかせてFA狙いで充分だ
2015年の中継ぎすげーぞ
武藤好貴 60登板 4勝4敗1セーブ 69回2/3 防4.39
クルーズ 52登板 1勝3敗1セーブ 49回 防3.12
福山博之 65登板 2勝3敗1セーブ 58回2/3 防2.76
青山浩二 61登板 4勝5敗 57回2/3 防2.81
松井裕樹 63登板 3勝2敗33セーブ 72回1/3 防0.87
武藤…どこいったの…
2014終盤にパワーカーブ引っ下げてついにプチ覚醒した時は嬉しかったのに…
中継ぎは負担軽くするためにローテで回すんじゃなかったのかよ居酒屋よぉ
>>726 高卒大卒社会人外人戦力外とバランスがいいな
松井の72回投げて0点台は素晴らしいんだけど最下位なのになんでこんなに登板してんだよ
俺のクルーズ!
あのデブだけは許さん。
ムトーもあんだけ顔を見る機会が増えると可愛く見えてきたもんだ
まあでもたった1年酷使されたからって完全消滅しちまうのも情けない
武藤が実力なら社卒のドラ1で入ってきて即戦力で活躍してると思うけどね
そこまでで全く活躍出来てないんだからただの確変だろ。実際前半戦だけで後半は前半の貯金崩す勢いで打ち込まれたし
>>734 そら確かにそうなんだけど
だからって明らかに壊れてるのに
ビハインド、リード、同点時全部のシチュでなおも使い続けるというのはおかしいんじゃないですかねぇ
ビハインドか、とりあえず武藤!
大差でリードか、とりあえず武藤!
延長か、とりあえず武藤!
こんな感じだったからな
武藤が確変か潰されたかは分からんけど
あれから成長していたら楽だったのになぁ
西武は金銭選手で外人ガチャ失敗した感じか
人的で戸村あたり獲っといた方がマシだったな
>>737 ビハインドか、とりあえずサブ!
大差でリードか、とりあえずサブ!
7回僅差で勝ってる、よしサブ!
敗戦処理班全滅か、しょうがないサブ!
今も大して変わらんな
福山の投球回 2014 67.1
2015 58.2
2016 69.2 だぞ
デーブ以上の酷使だし今年福山壊れててもおかしくない
ダルビッシュヤバくないか・・・
あいつのトレーニング参加した奴何人ケガで離脱してんだよ
ニッポン放送 ショウアップナイター@showup1242 2分前
【ロッテ】巨人とのOP戦の5回の守備で左肩を痛め途中交代した清田育宏選手は病院で検査の結果「左肩脱臼」と診断されたと発表がありました。全治未定だということです。
このオフにダルビッシュとトレーニングした奴らの現在
涌井→開幕投手
田中将→開幕投手
大谷→怪我
オコエ→怪我
清田→怪我
田中正義→地雷?
松井裕樹→侍試合で不調
>>744 武藤とクルーズがいなくなって、青山が復活まで時間を要した分のしわ寄せが行った部分もあるから
一概に梨田を責めるのもどうかと
黒ユニの背中を5 EIGOROで作りたかったんだが今年は数字と文字のバラ売りはやらないのか?
>>702 攝津もノーコンでプロ入りしたけどキャンプでコーチのアドバイスうけてコントロール劇的に改善して新人王
このルートたどってくれれば最高だね
>>752 その分ミコライオと金刃がいたしだいたいそんなこと考慮し出したらデーブだって星野がちゃんと投手陣揃えた解けばよかったって言えるじゃん
>>733 酷使のせいで8月から一気に防御率悪くしたもんな
2015 クルーズの投球回49か
去年のミコライオの投球回が45回だから今年ミコライオいなそうなのも梨田が酷使したからっぽいな
>>755 ミコと金刃はシーズン途中参加だよ
二人不在の間は8回サブ9回松井までに先発が降りたら何点差で勝っていようと中継ぎが燃えて負け戦が確定してた
ふむふむ、
ロッテは佐々木と酒居が地雷で清田が大怪我か
なんとも春一番って感じのニュースが舞い込んできたね。
今年は小山高梨菅原始めリリーフ陣も盤石だしマジでAクラスは既にもらったな
てか首脳陣は今年から松井先発にしたかったっぽいけど
抑えどうするつもりだったんだろう
>>760 これね
デーブの時は他にも中継ぎがいた
去年は防御率10点代ばかりで敗戦処理すら居なかった
>>760 だからなんなの
デーブだって使える中継ぎいないから福山とクルーズ使ってたぢけじゃん
駒がないから酷使する壊すじゃデーブと同じだろ
こいつ梨田に親でも殺されたか
それともデーブ本人か
>>765 そうじゃないけどデーブ叩くなら梨田も叩かないとおかしいよなって
リリーフ使い潰して借金26の最下位
そのチームを受け継いで、同じようにリリーフ酷使しながら借金を16に減らして最下位は回避
そら前者ボコボコに叩かれますがな
佐々木はそれなりに活躍するだろ
新興弱小の桜美林を東海大、創価大を負かして
神宮の決勝まで連れてきたのは偶然じゃないと思う
菅原は大学時代の与四球率のインパクト凄いけど4年次には結構改善してるんだよな
13年は20回投げて四死球20の防御率2.29というある意味異次元の数字残してるけど
16年になると88回で45個まで劇的に見れる数字にはなってる。それでも4台で悪い事は悪いんだけどさ
デーブの時も他のリリーフなんていなかっただろ
色々とっかえひっかえ試した結果、辛うじて武藤一人だけ出てきた
その代わり西宮が不調で半袖と隆が完全にダメになったから駒数で言えばマイナスだったんだよ
デーブの時の武藤とクルーズの酷使はシーズン成績だけだと分かりにくいが、武藤は頭角表すまで少し時間掛かったしクルーズは離脱期間があった
にも関わらず一年間主力だった中継ぎ並みに投げてるのが問題なんだよ
確かひどい時には12試合中10試合登板とかしてたからな
梨田の福山起用はなんだかんだ上手いこと期間を空けていた
>>774 それでも新星の台頭が無くて、やむなく中盤戦から福山酷使を解禁した印象
梨田は与えられた戦力でやむを得ず酷使した選手もいるが、酷使に耐えられる丈夫な奴だけを選んでた
耐えれそうもない奴には決して無理はさせてない
デブはそんなもん関係なく食い散らかすだけ食い漁った
そんな事の違いも分からない奴がいるのか
梨田じゃなかったら美馬も塩見も規定乗ってなかったかもな
酷使酷使っていうけど最早編成が悪いんだよな
だって試合終わらねえんだもん
まあデーブは捨て試合を作るって感覚がなかったのかもしれんな…長年やってる梨田とか星野はわかってたと思う
そしてただの捨て試合の筈をクソ試合に変貌させ、やむなく勝ち継投組ご出勤を強いたその他もろもろの連中の酷さよ…
デーブは酷使もあるけど使い方がなあ
三木谷御前試合のリリーフの使い方や
手術明けサブに負け試合なのに3イニング60球投げさせたり
そういえば、清田が怪我したせいかな
うざいまとめロッテ、短い時間ではあるが消えてるな
ヨシコーチじゃないけど菅原も高梨も一度は先発で試してくれんかなあ
中継ぎが崩壊してるのは分かるけどさ
>>779 梨田はともかく星野は捨て試合やってたな
っていうか2014は終盤まるまる捨ててた
まぁそれでもデーブより福山投げさせてるんだけど
>>766 破魔矢横山古川他にもいっぱい"敗戦処理"ならいくらでも居たよ
お前らファンじゃないな死ねよカス
NGぶち込んだるわボケ
パズドラの一件から次から次へと清田マジで呪われてんじゃねーの?
>>784 シーズンで結果出してからでいいんじゃないの
使えると思うがまだ早いわ
>>784 先発候補ばかり増やしてもしゃーないわ
うちはスペ揃いだから先発崩れを後ろにまわすとか出来ないし、中継ぎが足りないんだからまずは中継ぎでいい
>>788 2014の敗戦処理でも使えるのせいぜい横山がいいとこだろ
去年でさえ使えてないのにむちゃくちゃ言うな
抑えなんて常時優勝争いするチームじゃなけりゃたいして重要なポジションじゃないんだよな
松井が0点台だった15年とセーブ率1位を叩き出した16年の成績見ればわかる
それなら球数で6回までしか投げられなくても先発やってもらった方が良い
左
高梨
松井裕
右
森原
青山
福山
小山
菅原
ハーマン
これで開幕かな
>>736 同意
どんな場面でも同じ投手出しまくって壊れた後も無理に投げさせたら誰でも終戦するよ
野手では足ひきずってた藤田を無理やり使って離脱させたのも許せなかった
>>788 こういうやつに限って横山使うと愛人だとか言い出すんだよな
わかってはいたがスポナビのハイライトは相変わらずだな
鷲の選手の活躍がさっぱりわかんねえ
梨田は割り切りの悪い起用の印象が結構あった
試合を捨てきれずに行った継投は金刃と代打以外はほとんど裏目に出てる
>>779 デーブは論外のゴミ
一年で結果出さないと身の破滅だから来年なんか知った事かと言わんばかりだった
あんなの見せられて今後戦列に加えようなんてチームあるわけない 大馬鹿の馬鹿
>>797 スポナビのハイライトは基本ホーム側製作の中継のものだもの
楽天ホームなら楽天ばっかで今度は他チームのファンが文句言ってるよ
>>779 そりゃ4点リードの試合で勝ちパターンフル導入するカスですから
先発は平気で3回で降ろすくせにな、あの犯罪者が
そりゃね、楽天の戦力じゃ、工藤や栗山や秋山が監督やっても1年で結果出すのは難しいかもしれんってのはある。
だがあの豚はソフトバンクや日ハムの監督やってたとしてもAクラス入りすら危うい
それくらい無茶苦茶だったわ。
2015年(松井・福山・青山・武藤・クルーズ) 307.1回
2016年(松井・福山・青山・金刃・ミコライオ) 269.1回
イニングで見たら、いかにデーブが使える奴だけを酷使させたかがよくわかる
デーブを擁護する奴っているねんな
ネットって恐ろしい
ネットに乏しいファンが意外とデーブ擁護してたな公式Twitterがデブの解任を報告した時デーブさんにもう一年やらせればいいのにとかデーブさんが可哀想みたいなリプが多かったし
デーブはCSすら無理だったのに、完全に可能性が無くなるまで、中継ぎ陣を使いまくってたもんな。
リリーフ陣を無茶した結果、4位はおろか最下位だもんな
>>808 既に実質終戦してたのに翌年以降に後遺症を残す使い方だったのが怒りを買ったと思う
梨田監督は終戦後は戦力外候補投手の選考してた気がする
一軍と二軍の連携を強化しようとしたのは評価できるかな
そもそもデーブは就任前から反対署名とかあったから
それ以前の問題なのよね
>>802 単純計算で一人頭6イニングほど違うのか
>>810 気がするだけだぞ
梨田は序盤から戦力外候補試しまくってシーズン捨ててる
>>802 デーブの許せん所は三木谷の試合で負けてるのに松井使ってた所
ビジターでの回跨ぎ、連投も当たり前だったし
明日宮崎入りで古川菊池は2軍合流かな
西宮も怪しいっちゃ怪しいけど
代わりに誰が今度1軍帯同なるか
福山青山辺りは倉敷入る前に上がってくるかな
>>814 その割には夏の好調から色気出して則本の起用大失敗したけどね
あそこで妙な事しなければ則本は自動3失点なんてことにはならんかったはずだ
安楽がマトモに先発出来るようになってくれたから良かったものの
春頃までの6回持たずのままだったら相当やばかった
梨田はしっかり捨て試合作ってたろ
勝ち継投 松井 ミコライオ
8回以前の勝ち試合と+3以上と同点から-3までの負け試合 青山 福山 金刃
その他に分かれてただけ
防御率とかはともかく内容では青山 福山 金刃は他球団なら勝ち継投と呼ばれる内容じゃない
>>816 ストレート変化球制球どれもええやん
関心した
菅原 ストレート速い ナックルカーブ コントロール悪い
まんま五十嵐だな
>>819 梨田も酷使の度合いではたいして変わってない、愛人起用もあるし普通の監督だよ
それをデーブと比較して名将のように持ち上げるからおかしなことになる
見かけに騙されるバカの典型
間違っても名将ではないわな
セオリー知ってる野球好きのオッサンみたいなもんだろ
普通としか言いようがない
ストレートに加えてプロで通用する変化球あるのはいいな
右P豊作年の上位なだけはありそう
バランス的に先発左腕2人くらいローテーに入らんかなー
塩見、辛島、森の3人から2人で
大卒のドラフト下位で一年目から活躍したやつって誰いる?
>>830 島内
その年はボロクソに叩かれてたけど
>>816 こりゃ良さそうだな
二軍レベルでは余裕か
楽天 今江 好調キープ 打率・666、打点6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000132-spnannex-base 楽天は21日、西武と練習試合(春野)を行い6―4で勝った。
「2番・三塁」で先発した今江は0―1の3回1死一、二塁から同点に追いつく右前適時打。「打ったのはカーブだと思う。体がうまく反応してくれた。
いい感じで振れているのでこれを維持したい」と、話した。今春の対外試合は5試合で9打数6安打の打率・666、打点6と打線をけん引している。
>>816 すがはら、いいよね!
みんな、名前覚えような
すがわらじゃないぞ、すがはらだからなw
2番今江いいねええ
あとは早いとこ茂木を1番でなく5番にしてくれればいいんだが
>>816 非の打ち所がない完璧な投球なんだが
完璧すぎるが故に、ある日突然突発性ノーコン病を発症してストライク入らなくなったりしそうで怖い
杞憂だったらいいんだけど、この手のタイプは大体そういう日が訪れるから
>>839 今年は茂木1番でって梨田が言ってたし
開幕してしばらくはこのまま1番じゃない?
>>840 高校から投手を始めたらしいね
それでこれだけまとまってるのは凄いぜ
練習の虫らしいから、そんなのへっちゃらよ
菅原の決め球縦すらだろ?
ナックルカーブなわけないだろ
正味菅原のナックルカーブはナックルカーブっぽくない
>>816 2015年の森のように
二軍では無双してたけど、一軍あがったとたんノーコン病にはなってほしくないわ
>>841 そうだろうね
1番遊撃の激務に耐えられるといいんだけど
茂木が離脱したら、まじめに終了だから
>>844 2015年の森は2軍でも与四球率4.6ほどだからもともと・・・
防御率は良かったけどね
まぁこればっかりは実際に一軍のマウンドで投げさせてみないと分からないね
あとシーズンはじまったらお試し枠の選手は消えてるし、浅村おかわりメヒアあたりの中軸をどう抑えるかだからな
ベンチの隅で腕組みしてる今江と細川と稼頭央よかったなあ
その横にいる聖澤と銀次も腕組みかてベテラン風吹かせてたが
今江は多少ゲッツーがあっても3番で使いたいなー
今年はクリイモ砲が炸裂するで
今江も岡島も昨年は春先が好調だったんだが、終わってみれば叩かれまくってたもんな..
体力つけてくれ
今江はここ数年怪我ばっかだし今年は怪我ないといいけど
今江2番は結構いいと思うけどな
バントうまいし、右打ちうまいし
併殺打多いけど
菅原やら高梨やら新戦力が中継ぎの弱点改善してくれたらだいぶ夢見れる
>>823 梨田監督に限らず実績ある普通の監督をデーブと比較すること自体が失礼なんだと思う
デーブは求心力人望なさすぎて誰もついて来ない
>>853 故障持ちっぽい野手が開幕前に好調すぎると少し不安になる
清田怪我で離脱したようだが去年の成績.225の6本で雑魚だし
いてもいなくても変わらない感じだな
ウチには影響ないな
角中や鈴木が怪我するならともかく
菅原は大学時代一年野球やってないのに随分すごいのな
ドラフト10位の西口も凄くいいみたいね
この前の練習試合で、MAX151で常時140後半
愛敬スカウトの株が上がるな
足立も連れてきたし
>>824 行けるという選手を止めるのが監督の仕事やで
>>857 デブさんはFAXの被害者っていうか、貧乏くじ引かされたからやっぱり同情の余地はあるよ。
あんな奴でも長い間共に戦ってれば情って湧くものなんだなとか思いつつ。
まー監督やらせてあげたおかげで退治出来たんだし、結果的には良かったんじゃないのかね?
何を思うかは人それぞれだけどさ
1番茂木を固定するなら2番は今江が多くなるのかな
ジグザグ打線にしようと思ったら3番がペゲーロで4番ウィーラーだな
>>863 俺もこれは考えたがジグザグってそもそも効果はあるのかねえ
>>864 相手監督が左右病なら試合後半で効果絶大
6茂木
3今江
7ペゲーロ
5ウィーラー
8島内
Dアマダー
4銀次
2嶋
9岡島
先発
岸、美馬、安楽、則本、辛島、釜田
(塩見、菊池、森、戸村、池田)
中継ぎ
青山、小山、福山、ハーマン、菅原、森原
金刃、高梨
抑え
松井
>>865 つまり、紅白戦で真価を発揮するんですね
銀次のアホは元から二塁、三塁守れるようにしとけよ
何で一塁だけで勝負できると思ってるんだろ?
こんな市場最低一塁手おらんぞ
西田、三好、中川、内田、福田、下妻
この辺りはいつになったら大成するの?
毎年毎年起用されてもろくに結果だせない
もう見飽きたよこの繰り返し
阿部に至っては守備要因のくせにエラーしてるしww
そのくせ危機感なしでいつもヘラヘラしてるしww
楽天の若手ってぬるま湯なの?
>>869 三塁は時々やってたじゃないかそんなに悪くない
銀次の二塁は味方投手が死ぬから勘弁
わしせん民の好きな席は?
俺は外野ライトペアシート
>>872 内野指定席A3塁15〜16列目の10〜20番台通路側
ネットフェンスが視界の邪魔にならず、勝利のヒロインも正面ですっきり見られる。
選手に声も届く
現地観戦してたけど菅原は良かったなあ
140台後半バンバン出してたし味方のエラーで崩れないのも高評価
他に森原高梨久保も投球練習してたから見てみたかった
>>872 外野指定席最前列の20番以降
足を伸ばし放題
古川は140常時出るようにしないときついね。
大学3年生の終わりと考えると悪くはないけど、今年のドラフトでも3位か4位の実力だな。
>>872 VIPシート3塁側AC5列(VIPシート最前列)の10〜20番台
足も伸ばせるし出入りも楽々 選手ボールの投げ込みもキャッチしやすい
席のクッション性はプレステージ席を上回り快適
勝利のヒロイン真正面
選手に声が楽に届く
>>877 オフの台湾では結構140キロ中盤出てたんだけどな
22回の26奪三振、防御率1・23でイースタントップの数字だったから
才能無いって事は無いと思うが去年も春先は140キロ前後で終盤上がってきた時に145キロ以上出てたな
スロースターター?
セカンド銀次タコロースタメン予想の時点でセンスないわ
セカンド銀次はショート枡田ピッチャー釜田と同時に使ってこそ
>>870 正直それをここで言われても誰も答えられる人はいない
もうセカンドは銀次で固定しろよ
銀枡の一二塁でいいじゃん
則本がメジャー行く最終年までにある程度守れるようになればOK
どうせ今年はAクラス無理だろ
日本一以降、土日祝日の外野応援エリアの入場順番待ちの列の長さは頭のおかしいレベル
>>886 その頃には33歳だしファートが出て来ないと結局問題解決にならないんだよな・・・
>>889 ファースト専の鈍足短打併殺多数などレギュラーを外人にくれてやれ
>>886 Aクラスは無理だろうがAクラス争いはしてもらわんと
この数年底辺を這いずり回っているだけだし
>>851 ダメに決まってる
今江と銀次が両立する可能性なんて低すぎる
外人3人体制ならDアマダ― 5ウィーラー 7ペゲーロが基本だ
銀次 今江 中川 枡田の1塁争いと岡島 島内 聖澤 松井稼 田中の外野争い出場枠争いなんだよ
それこそ今日のセカンド銀次みたいにセカンド今江のテストもあるだろうけどな
まぁ去年みたいに両翼に芋ペゲみたいな感じなら
今江と銀次共存もできるが・・・守備がキツイ
>>886 楽天投手陣潰す気か
余分な消耗ばかりで早々に投壊してしまうわ
茂木も隣が藤田(時々三好)から銀次なんぞになったらたまったもんじゃない
>>894 あの外国人砲3本起用は
最後の切り札と同じだしなあ
>>894 枡田も打撃好調のようだし、中川にもラストチャンスをあげたい。
外野両翼に芋ペゲ
今江枡田銀次中川の内野陣
釜田160球完投(自責0)
かなしい
>>880 ウィンターリーグのピッチングはドラ1レベルだったんだけどね。
秋に酷使したからスロー調整ってのはあると思う
銀次はあの長打力で一塁しかこだわってないところがおかしい
三塁か外野やれよ
>>890 うちの外人ファースト守れないから・・・
銀次は外野守備の練習もしてるぞ
まあ下手くそなんだけどな
>>900 3塁は芋、今江
外野はペゲーロいるし
ファースト守らせたいやついないだろ?
代わりがいるなら全然いいけど
>>897 枡田はもう代打の神様でよくね?去年の代打出塁率5割だし
中川は・・・今の所は韓国のチームからグラスラ打った以外は微妙・・・
>>900 一軍でまともにバットに当たって長打を打ちまくる楽天一塁手っていったい誰なんだよ
外国人も今江も一塁に居つかないし銀次以外ロクにバットに当たらない奴しかいないでしょ
センターラインは才能無いと無理
銀ちゃんには無理だよ
銀次が嫌われてるのは守備の怪しい外人を外野に押し込むからだよ
銀次ファーストになるとどういじくっても守備が良くならん
そもそも銀次のファースト守備が好守備かと言えばそんなこともないんだし
大体の球団は守備には目をつぶって強打の選手をなるべく置いてる
思うに松井って全部クイックで投げた方がいいんだよな
クイックのほうが明らかにいい球がいく
恐らくフォーム的にタイミングが合うのだろう
あれが走者だしてから中々点取られない秘訣だと思う
>>908 銀次の守備のUZR落ちたのは去年ぐらいでデータスタジアムだとほぼ毎年プラス
外野に押し込む言うかその代わりに守備上手いやつってのがマジでいないからあまり意味ないんだよな
岡島もマイナスだしカズオ、聖沢ぐらいか両翼でプラスになりそうなのは
銀次 今江 岡島は長打力 守備力を考えたら直近10打席で3割を切ったら
ドンドン他の選手を使うべきだ
そんな起用は愛人でも贔屓でもなんでもない
だだ他の選手にチャンスが舞い降りてきただけ
>>900 本人はどこでも良いみたいなこと言ってたぞ
まあ一塁やるからには守備より打たないとでしょみたいなことも言ってたが
あんま結果は伴ってないな
>>912 でも他の選手直近三割切ったら変えないと愛人なのでは
銀次はファーストとしては物足りないけど誰を代わりに入れるかっていうとなあ
今江がこの調子でいくならファースト今江か?
サードウィーラーレフトペゲーロDHアマダーで
選手名鑑にも則本がカモにしてる選手としてデータで大谷と秋山ってなってたな
>>872 おお、自分も外野ライトペア好きだ
あとは去年1試合だけエキサイティングフィールドシートで観たけど
シートもクッション効いててよかったよ
>>914 お試しの選に3割求めるとか山崎みたいな和製大砲育てる土壌も無いんだな
もうなんにも言えねえw
>>922 則本は基本的には強打者キラー
オリ選手を筆頭に伏兵には打たれるという
>>915 あのピッチングだったら主力相手でも打たれないと思うけどな
>>879 詳しそうだね
では、お勧めしない席は?
自分は内野三塁プレミアム、値段がそれなりにする割にグラウンドから遠い
銀次「別に俺たちだって任せてくれるなら」
枡田「いつでも二遊間やる準備は出来てるんだぞ」
ただ菅原の初球はほとんどストレートだった気がするし
初球狙われそうで怖いところ
猫線でも「相手にしたバッターがあの辺じゃ参考にもならん」とか書かれてたな
どうせ負け猫の遠吠えなんだけどな!
なーんかそれ言うやつ多いけど野手投手関わらず一軍で活躍するなら二軍相手に無双するくらいじゃないといけないんだから参考にならんって事はないだろ
真っ直ぐの力変化球制球バットの振り選球眼。相手の力量関係なくとも見れる部分だってあるしよ
去年目立ってた山川は置いといて
斉藤 永江 岡田 は1軍で代走要員や守備固めや捨て試合で見るから
敗戦処理か大差試合では投げられるレベルには達してるのではないだろうか
田代と愛斗はしらない
岸 13勝6敗 3.25
則本 15勝6敗 2.33
安楽 13勝7敗 3.42
優勝きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
マギーセカンドとか枡田ショート並みの破壊力でワロタ
巨人も大変なんだな
>>931 ニヤ付いてたのがかなり印象悪いわ
何が自分の殻を破るだ
1遊 茂木
2中 島内
3右 ペゲーロ
4一 ウィーラー
5三 今江
6左 聖澤
7指 アマダー
8捕 嶋
9二 三好
これでいいでしょ
ウィーラーを1年間使うのにレフトサード行ったり来たりさせるのも酷だしファースト固定で
>>939 セカンドマギー見たいな
少しは経験あるみたいだが
>>942 ちなみにウィーラーファースト下手だからな
>>908 来日時点でペゲーロは外野手、ウィーラーは三塁と外野兼任
二人共一塁はやらせてみたが本人達が居心地悪くて元に戻ったし
銀次が押し込んだとか言いがかり酷すぎ
>>919 今江は既に一塁やらせたが上手くいかなくてすぐに移動した
今江は移籍前年も去年も本塁打なんて打ちまくってないし長打とやらを理由に銀次と交換するのはおかしい
現状この今江の状態で外人三人揃えるなら
やっぱり両翼になる
控えに田中岡島稼頭央で
外人両翼にするのは無理があるな
好調時の今江と銀次を使いたいと思い始めた結果が
セカンド銀次の実験でしょうが
>>942 ただ単に銀次を使うなと考えで組んだスタメンって感じ
セカンド銀次は試す価値あるよな
もしできれば銀次の選手生命5年くらい伸びるかも
出来ないんだろうけど
>>950 開幕前はいいとして公式戦で味方投手を破壊してまでやることではない
そもそも外国人三人と今江が四人全員身体万全好調期間なんて1ヶ月もあるわけないから問題ない
代打も必要だし
まあセカンド銀次は緊急時と名言してるから実現されても困る
でもなぜ必要になるかというと去年と野手の人数編成が変わるからだと思う
他球団より少ない投手1枚と捕手3人体制の枠が必要になる
ぶっちゃけ昨日の銀次の守備はそこまで下手じゃなかったしなあ
銀次セカンド出来れば寿命も縮まるだろうが、セカンドはショート程ではないにしろ守れてなんぼのポジションだし、あんな守備じゃいくら打てたって嫌だ
1本ヒットするかわりに3本ヒット許しそうだし
とりあえずアマダー離脱だが
宮崎から藤田合流で野手陣は揃ったかな
藤田合流か
則本松井の分の投手は誰か上げないのかな
藤田合流するって何情報?
ついでに吉持と西田も交換してくれねーかな
サブ青山金刃もそろそろ上がってくる頃のはず
金刃は調整遅れてるらしいが
>>959 【楽天】銀次4年ぶり二塁で美技披露!助っ人3人起用“超攻撃布陣”もイケる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000270-sph-base >もちろん二塁には、28日から1軍に合流する藤田という絶対的レギュラーがいる。
最初は高梨で誤魔化して状態の上がって来た西宮金刃で中継ぎ支えたいね
去年かなり内野のUZRが悪かったのは天然芝にした影響もあると思うんだけどわしせん民はどう思う
>>970 楽天の場合はUZRなんかより悪い指標が沢山あるからどうでもいい
マギー銀次に言えるが守備に気取られてバッティング不調になったら意味無いわな
さくら野仙台店潰れた
さくら野百貨店自体は生き残るからオフィシャルスポンサーはやめないだろうけど
マギーをわざわざセカンドで使うならクルーズ使えばいいのでは…
クルーズ使ったほうがよっぽど強いと思うがな
マギーが打とうとも地蔵守備で足引っ張ったらいないほうがいい
マギー村田併用したいくらい貧打なんだろ
うちも貧打過ぎて外人増やして守備崩壊したけど
三月以降ってどーなってるの?
まさか土曜のオープン戦までなんも無し?
>>970 銀次はそうかもしれんけど他の奴は軒並み衰えでしょ。
外野は芝の影響受けないから実力不足
>>816 菅原すげえ良い球投げてんな
たまに体が突っこみ過ぎてるし、セットでぶれる事があるけど
基本下半身が安定しててばらつきが少なく球に力がきっちり伝わってる
力任せに腕振ってる訳じゃなくリリースの瞬間に自然とマックスまで持っていってる
これであの変化球投げるんだから初見じゃまあ打てないわな
ぶれる球とか使えるようになったら先発でも結構勝てるんじゃね
>>986 本人の希望はどうか知らんが菅原は中継ぎだろ
サブとの併用勤まりそうだし
>>987 まあ中継ぎで使うんだろうし先発にましたところで枠が足りないんだけど
それわかった上でも先発で使って欲しくなる程良い
長いイニング投げられるかどうかは知らんけどな
>>986 いちいち良いのが出たら先発にまわしたら
中継ぎの上積みできねえだろうに
中継ぎで良い球を投げてるんだから中継ぎでいいよ そんなんしてわざわざ中継ぎの層を薄くせんでええ
先発も則本岸安楽までは確定してるけど残り全員スぺだしかなり怪しいんだけどな
中継ぎ軽視してる馬鹿ってすぐ先発に回そうとするよな
いつまで昭和の野球感で見てるんだよ馬鹿らしい
それくらい魅力的って話してんのになんで先発にまわせ、中継ぎ軽視でいいって話になってんだよ
>>970 2014年から継続して最低レベルに悪いから芝のせいではない
lud20251002211154caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1488086115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん6
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん6
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん 2
・わしせん7
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん
・わしせん2
・わしせん6
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん7
・わしせん2
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん8
・わしせん5
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん
・わしせん7
・わしせん2
・わしせん5