◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JDim Part8 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1615781919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin (ワッチョイ e730-P18s)
2021/03/15(月) 13:18:39.83ID:PVxOqxmy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
Snap版 https://snapcraft.io/jdim

◯ JD(派生元プロジェクト)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt

前スレ JDim part7.1.1 http://2chb.net/r/linux/1612426790/
関連スレ
JDim Part8 (IPワッチョイ) http://2chb.net/r/linux/1615508080/
過去スレ
JDim Part7.1 http://2chb.net/r/linux/1609629998/
JDim Part7 http://2chb.net/r/linux/1609398982/
JDim Part6 http://2chb.net/r/linux/1605358399/
JDim Part5 http://2chb.net/r/linux/1603697328/
平行スレ
JDim part7.1.4 http://2chb.net/r/linux/1614319165/
JDim part7.1.3 http://2chb.net/r/linux/1613726860/
JDim part7.1.2 http://2chb.net/r/linux/1613107502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2login:Penguin (ワッチョイ e27e-oGwd)
2021/03/15(月) 13:52:17.40ID:9rWG9NXJ0
>>1
さて、どのスレが伸びてくるやら
3login:Penguin (オッペケ Sr91-2nXM)
2021/03/15(月) 17:52:33.64ID:iNGQ1nHnr
ステト
4あぼーん
NGNG
あぼーん
5あぼーん
NGNG
あぼーん
6あぼーん
NGNG
あぼーん
7あぼーん
NGNG
あぼーん
8あぼーん
NGNG
あぼーん
9あぼーん
NGNG
あぼーん
10あぼーん
NGNG
あぼーん
11あぼーん
NGNG
あぼーん
12あぼーん
NGNG
あぼーん
13あぼーん
NGNG
あぼーん
14あぼーん
NGNG
あぼーん
15あぼーん
NGNG
あぼーん
16あぼーん
NGNG
あぼーん
17あぼーん
NGNG
あぼーん
18login:Penguin (ブーイモ MMa5-gjq4)
2021/03/18(木) 03:02:55.87ID:peG6ZWVSM
このスレのレスは
http://2chb.net/r/saku/1516402539/29
で一度透明削除されていて削除された書き込みのキャッシュはこれ
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:F0nyH1cf1QQJ:http://2chb.net/r/linux/1615781919/47-n+
一目瞭然だね
19あぼーん
NGNG
あぼーん
20あぼーん
NGNG
あぼーん
21あぼーん
NGNG
あぼーん
22login:Penguin ◆MEH/Pp7SnQ (ワッチョイ e27e-qwuN)
2021/03/18(木) 10:02:14.95ID:tykEhQ+n0
自治スレからのコピペはけしからんにも程があるので荒らし報告しておきました
https://2chb.net/r/sec2chd/1615196902/757-758n
23あぼーん
NGNG
あぼーん
24あぼーん
NGNG
あぼーん
25あぼーん
NGNG
あぼーん
26あぼーん
NGNG
あぼーん
27あぼーん
NGNG
あぼーん
28あぼーん
NGNG
あぼーん
29あぼーん
NGNG
あぼーん
30あぼーん
NGNG
あぼーん
31あぼーん
NGNG
あぼーん
32あぼーん
NGNG
あぼーん
33あぼーん
NGNG
あぼーん
34あぼーん
NGNG
あぼーん
35あぼーん
NGNG
あぼーん
36あぼーん
NGNG
あぼーん
37あぼーん
NGNG
あぼーん
38あぼーん
NGNG
あぼーん
39あぼーん
NGNG
あぼーん
40あぼーん
NGNG
あぼーん
41あぼーん
NGNG
あぼーん
42あぼーん
NGNG
あぼーん
43あぼーん
NGNG
あぼーん
44あぼーん
NGNG
あぼーん
45あぼーん
NGNG
あぼーん
46あぼーん
NGNG
あぼーん
47あぼーん
NGNG
あぼーん
48あぼーん
NGNG
あぼーん
49あぼーん
NGNG
あぼーん
50あぼーん
NGNG
あぼーん
51あぼーん
NGNG
あぼーん
52あぼーん
NGNG
あぼーん
53あぼーん
NGNG
あぼーん
54あぼーん
NGNG
あぼーん
55あぼーん
NGNG
あぼーん
56あぼーん
NGNG
あぼーん
57あぼーん
NGNG
あぼーん
58あぼーん
NGNG
あぼーん
59あぼーん
NGNG
あぼーん
60あぼーん
NGNG
あぼーん
61あぼーん
NGNG
あぼーん
62あぼーん
NGNG
あぼーん
63あぼーん
NGNG
あぼーん
64あぼーん
NGNG
あぼーん
65あぼーん
NGNG
あぼーん
66あぼーん
NGNG
あぼーん
67あぼーん
NGNG
あぼーん
68あぼーん
NGNG
あぼーん
69あぼーん
NGNG
あぼーん
70あぼーん
NGNG
あぼーん
71あぼーん
NGNG
あぼーん
72あぼーん
NGNG
あぼーん
73あぼーん
NGNG
あぼーん
74あぼーん
NGNG
あぼーん
75あぼーん
NGNG
あぼーん
76あぼーん
NGNG
あぼーん
77あぼーん
NGNG
あぼーん
78あぼーん
NGNG
あぼーん
79あぼーん
NGNG
あぼーん
80あぼーん
NGNG
あぼーん
81あぼーん
NGNG
あぼーん
82あぼーん
NGNG
あぼーん
83あぼーん
NGNG
あぼーん
84あぼーん
NGNG
あぼーん
85あぼーん
NGNG
あぼーん
86あぼーん
NGNG
あぼーん
87あぼーん
NGNG
あぼーん
88あぼーん
NGNG
あぼーん
89あぼーん
NGNG
あぼーん
90あぼーん
NGNG
あぼーん
91あぼーん
NGNG
あぼーん
92あぼーん
NGNG
あぼーん
93あぼーん
NGNG
あぼーん
94あぼーん
NGNG
あぼーん
95あぼーん
NGNG
あぼーん
96あぼーん
NGNG
あぼーん
97あぼーん
NGNG
あぼーん
98あぼーん
NGNG
あぼーん
99あぼーん
NGNG
あぼーん
100あぼーん
NGNG
あぼーん
101あぼーん
NGNG
あぼーん
102あぼーん
NGNG
あぼーん
103あぼーん
NGNG
あぼーん
104あぼーん
NGNG
あぼーん
105あぼーん
NGNG
あぼーん
106あぼーん
NGNG
あぼーん
107あぼーん
NGNG
あぼーん
108あぼーん
NGNG
あぼーん
109あぼーん
NGNG
あぼーん
110あぼーん
NGNG
あぼーん
111あぼーん
NGNG
あぼーん
112あぼーん
NGNG
あぼーん
113あぼーん
NGNG
あぼーん
114あぼーん
NGNG
あぼーん
115あぼーん
NGNG
あぼーん
116あぼーん
NGNG
あぼーん
117login:Penguin (オッペケ Sr79-nH3F)
2021/03/28(日) 17:34:53.28ID:uD1BQGr8r
テス
118login:Penguin (オッペケ Sr79-nH3F)
2021/03/28(日) 17:36:29.46ID:uD1BQGr8r
ワッチョイの最初の4桁に"a9"が入ってるのは同一人物ってことでいいね
119login:Penguin (アウアウカー Sab1-2vvd)
2021/03/28(日) 18:21:15.99ID:YbytuyLea
>>118
なおここまでは報告済みです
http://2chb.net/r/sec2chd/1616303226/570
120あぼーん
NGNG
あぼーん
121あぼーん
NGNG
あぼーん
122あぼーん
NGNG
あぼーん
123あぼーん
NGNG
あぼーん
124あぼーん
NGNG
あぼーん
125あぼーん
NGNG
あぼーん
126あぼーん
NGNG
あぼーん
127あぼーん
NGNG
あぼーん
128あぼーん
NGNG
あぼーん
129あぼーん
NGNG
あぼーん
130あぼーん
NGNG
あぼーん
131あぼーん
NGNG
あぼーん
132あぼーん
NGNG
あぼーん
133あぼーん
NGNG
あぼーん
134あぼーん
NGNG
あぼーん
135あぼーん
NGNG
あぼーん
136あぼーん
NGNG
あぼーん
137あぼーん
NGNG
あぼーん
138あぼーん
NGNG
あぼーん
139あぼーん
NGNG
あぼーん
140あぼーん
NGNG
あぼーん
141あぼーん
NGNG
あぼーん
142あぼーん
NGNG
あぼーん
143あぼーん
NGNG
あぼーん
144あぼーん
NGNG
あぼーん
145あぼーん
NGNG
あぼーん
146あぼーん
NGNG
あぼーん
147あぼーん
NGNG
あぼーん
148あぼーん
NGNG
あぼーん
149あぼーん
NGNG
あぼーん
150あぼーん
NGNG
あぼーん
151あぼーん
NGNG
あぼーん
152あぼーん
NGNG
あぼーん
153あぼーん
NGNG
あぼーん
154あぼーん
NGNG
あぼーん
155あぼーん
NGNG
あぼーん
156あぼーん
NGNG
あぼーん
157あぼーん
NGNG
あぼーん
158あぼーん
NGNG
あぼーん
159あぼーん
NGNG
あぼーん
160あぼーん
NGNG
あぼーん
161あぼーん
NGNG
あぼーん
162あぼーん
NGNG
あぼーん
163あぼーん
NGNG
あぼーん
164あぼーん
NGNG
あぼーん
165あぼーん
NGNG
あぼーん
166あぼーん
NGNG
あぼーん
167あぼーん
NGNG
あぼーん
168あぼーん
NGNG
あぼーん
169あぼーん
NGNG
あぼーん
170あぼーん
NGNG
あぼーん
171あぼーん
NGNG
あぼーん
172あぼーん
NGNG
あぼーん
173あぼーん
NGNG
あぼーん
174あぼーん
NGNG
あぼーん
175あぼーん
NGNG
あぼーん
176あぼーん
NGNG
あぼーん
177あぼーん
NGNG
あぼーん
178あぼーん
NGNG
あぼーん
179あぼーん
NGNG
あぼーん
180あぼーん
NGNG
あぼーん
181あぼーん
NGNG
あぼーん
182あぼーん
NGNG
あぼーん
183あぼーん
NGNG
あぼーん
184あぼーん
NGNG
あぼーん
185あぼーん
NGNG
あぼーん
186あぼーん
NGNG
あぼーん
187あぼーん
NGNG
あぼーん
188あぼーん
NGNG
あぼーん
189あぼーん
NGNG
あぼーん
190あぼーん
NGNG
あぼーん
191あぼーん
NGNG
あぼーん
192あぼーん
NGNG
あぼーん
193あぼーん
NGNG
あぼーん
194あぼーん
NGNG
あぼーん
195あぼーん
NGNG
あぼーん
196あぼーん
NGNG
あぼーん
197あぼーん
NGNG
あぼーん
198あぼーん
NGNG
あぼーん
199あぼーん
NGNG
あぼーん
200あぼーん
NGNG
あぼーん
201あぼーん
NGNG
あぼーん
202あぼーん
NGNG
あぼーん
203あぼーん
NGNG
あぼーん
204login:Penguin (ワッチョイ 31a6-2xdE)
2021/04/01(木) 12:52:10.74ID:7SJxza9V0
404エラーが出る
UA変更で回避できるが板によって書けるUAが違うのは難儀
せっかくどこでも書けるUA見つけたのにw
205login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 13:05:37.73ID:TtYEfm6Q0
>>204
なんでしょうねえ
書けるかどうかで言えばUAと言うか書ける法則?みたいなのは一応は見つけてあります
悪用されると嫌なんで大っぴらには書けませんが

ちなみにどの板が書けないですか? 差し支えなければ
206login:Penguin (ワッチョイ 31a6-2xdE)
2021/04/01(木) 13:38:39.41ID:7SJxza9V0
>>205
ここと運用臨時で書けるUAが違うんですよ
207login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 13:39:01.07ID:TtYEfm6Q0
>>204
あ、そう言えば今日は4月1日でしたな
208login:Penguin (ワッチョイ 31a6-2xdE)
2021/04/01(木) 13:42:13.89ID:7SJxza9V0
>>207
でも午前中までよ
209login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 13:44:58.93ID:TtYEfm6Q0
>>206
JDimからここと同じUAで書いてみました
http://2chb.net/r/operatex/1615272618/36

なんでしょうねえ
複数要素にマッチするとアウツみたいなのがあるならちょっと分かりませんが、あるなら誰か教えて欲しいですよね
210あぼーん
NGNG
あぼーん
211あぼーん
NGNG
あぼーん
212あぼーん
NGNG
あぼーん
213login:Penguin (ワッチョイ 31a6-2xdE)
2021/04/01(木) 16:30:14.76ID:7SJxza9V0
>>209
ここでは串通す
それ以外は串通さない
で、UA別にして書いてるけど
根本的な解決は無理そうだ
214login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 16:43:57.18ID:TtYEfm6Q0
>>213
お互い思うところがありそうですな
埋め立て野郎が跋扈している現状では腹割って話せないのが残念です
215login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 16:50:41.21ID:TtYEfm6Q0
>>213
なおここと運用臨時、どちらもこの設定でいけました 今のところ
JDim Part8 ->画像>23枚
216login:Penguin (ワッチョイ f27e-zXSf)
2021/04/01(木) 16:54:54.67ID:TtYEfm6Q0
>>213
おっと 串のポート消すの忘れてた 再アップ
JDim Part8 ->画像>23枚
217あぼーん
NGNG
あぼーん
218あぼーん
NGNG
あぼーん
219あぼーん
NGNG
あぼーん
220あぼーん
NGNG
あぼーん
221あぼーん
NGNG
あぼーん
222あぼーん
NGNG
あぼーん
223あぼーん
NGNG
あぼーん
224あぼーん
NGNG
あぼーん
225あぼーん
NGNG
あぼーん
226あぼーん
NGNG
あぼーん
227あぼーん
NGNG
あぼーん
228あぼーん
NGNG
あぼーん
229あぼーん
NGNG
あぼーん
230あぼーん
NGNG
あぼーん
231あぼーん
NGNG
あぼーん
232あぼーん
NGNG
あぼーん
233あぼーん
NGNG
あぼーん
234あぼーん
NGNG
あぼーん
235あぼーん
NGNG
あぼーん
236あぼーん
NGNG
あぼーん
237あぼーん
NGNG
あぼーん
238あぼーん
NGNG
あぼーん
239あぼーん
NGNG
あぼーん
240あぼーん
NGNG
あぼーん
241login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/02(金) 21:46:29.28ID:7eagjmYB0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] OpenBSD 6.6-beta(current) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] xfce
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] gnutls
[オプション ] '--with-stdthread --with-gtkmm3 --disable-dependency-tracking'
CC=clang CXX=clang++ etc
242login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/02(金) 22:15:48.27ID:7eagjmYB0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1c 28 May 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-stdthread'
'--with-openssl''--with-pangolayout'
[ その他 ]
243login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/02(金) 22:59:38.12ID:7eagjmYB0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-gtkmm3'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
244login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/02(金) 23:47:12.03ID:7eagjmYB0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
'--with-native'
'--with-alsa'
'--with-regex=oniguruma''--with-migemo'
[ その他 ]
245login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 00:43:45.25ID:6aEekUJT0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
246login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 02:02:03.89ID:6AiNxAtx0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
'--disable-dependency-tracking'
'--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
247login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 07:38:42.54ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.5 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
'--with-alsa'
'--with-gthread''--with-pangolayout'
[ その他 ]
248login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 08:19:01.74ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ] '--with-native'
'--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
249login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 08:48:55.41ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
250login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 09:21:49.53ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-gtkmm3'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
251login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 09:47:12.03ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
252login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 10:17:03.91ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
253login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 10:32:10.57ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Linux Mint 19.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
254login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 10:50:05.94ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
255login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 11:11:58.05ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
256login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 11:42:33.45ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
257login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 14:11:46.35ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
'--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=no'
[ その他 ]
258login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 14:49:03.97ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
'--disable-dependency-tracking'
'--with-gtkmm3=no'
'--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
259login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 15:26:07.30ID:HuCKEYBK0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Antergos Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT / i3-gaps
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-openssl'
'--with-stdthread''--with-native'
[ その他 ]
260login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 15:49:58.38ID:Yif/Qo+n0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] elementary OS 0.4.1 Loki (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
261login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 16:30:54.19ID:Yif/Qo+n0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] Openbox
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-native'
'--with-pangolayout'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
262login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 17:19:35.45ID:Yif/Qo+n0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Raspbian GNU/Linux 9 (stretch) (armv7l)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ] LANG = en_GB.UTF-8
263login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 18:55:25.42ID:Yif/Qo+n0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ]
[ その他 ]
264login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/03(土) 20:39:16.95ID:Yif/Qo+n0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1c 28 May 2019
[オプション ] '--with-stdthread'
'--with-gtkmm3''--with-openssl'
[ その他 ]
265login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 00:30:13.48ID:EEChLSSl0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
266login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 01:03:12.44ID:EEChLSSl0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
267login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 06:16:21.13ID:kI8h3Ya00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown) - Openbox
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
268login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 07:01:46.35ID:kI8h3Ya00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
269login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 08:06:38.91ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
270login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 10:37:28.22ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME, KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-tls=openssl'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
271login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 11:10:36.78ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] FreeBSD 12.1-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-tls=openssl'
'--with-regex=oniguruma'
[ その他 ]
272login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 11:40:35.89ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
273login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 11:51:43.79ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Linux Mint 19.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
274login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 13:02:52.12ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
275login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 13:31:02.09ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-gtkmm3'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
276login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 13:51:23.14ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
277login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 14:00:25.20ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
278login:Penguin (ワッチョイ 4da9-xOrD)
2021/04/04(日) 14:22:16.98ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
279login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 14:58:51.64ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME, KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-tls=openssl'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
280login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 15:20:04.34ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
281login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 15:52:32.89ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.1 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
282login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 16:14:22.91ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
283login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 16:53:53.84ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
284login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 18:16:18.03ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Linux Mint 19.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
285login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 18:39:26.51ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
286login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 18:53:47.29ID:45QLNanQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
287login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 20:29:03.97ID:rIAHtlp/0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-gtkmm3'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
288login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 20:59:20.97ID:rIAHtlp/0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
289login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 22:51:38.13ID:zeYq6B9C0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
290login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/04(日) 23:43:07.05ID:+30Qn+ye0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
291login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 00:33:21.50ID:o1s4sDt80
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.18.1
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
292login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 06:29:48.72ID:ra4XR+XX0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210328(git:948a10e9b4:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
293login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 07:21:29.11ID:S82yJrAa0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
294login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 08:42:56.84ID:2JzG+uvo0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
295login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 09:25:19.95ID:jZWY4Ymm0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
296login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 10:04:21.51ID:o1s4sDt80
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
297login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 11:15:08.91ID:0DLxhNdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
298login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 11:53:56.39ID:IgovTvgp0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
299login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 12:46:48.07ID:IgovTvgp0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
300login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 13:08:58.44ID:GTvfFCs70
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
301login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 13:42:02.27ID:U9t5PXsm0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
302login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 14:20:22.88ID:1GUoFKDP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
303login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 15:11:10.75ID:lNLCDj3/0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] FreeBSD 12.2-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g-freebsd 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-pangolayout' '--with-tls=openssl'
'--disable-compat-cache-dir'
[ その他 ]
304login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 16:02:52.87ID:0OMJzw700
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
305login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 16:43:28.98ID:0OMJzw700
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
306login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 17:32:41.14ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] FreeBSD 12.1-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-tls=openssl'
'--with-regex=oniguruma'
[ その他 ]
307login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 18:07:23.85ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
308login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 18:53:07.53ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
309login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 20:10:36.13ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME, KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-tls=openssl'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
310login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 20:50:00.32ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ]
[ その他 ]
311login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/05(月) 21:21:29.88ID:TbT9UxxP0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
312login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 08:35:17.02ID:pDMyv5260
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--disable-compat-cache-dir'
[ その他 ]
313login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 10:01:00.44ID:pDMyv5260
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
314login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 11:21:53.09ID:mxzgtjMc0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
315login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 15:04:58.32ID:5DUpHeTe0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
316login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 15:52:35.32ID:ABI+Zx+g0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
317login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 16:11:38.21ID:pnB7EZau0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
318login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 16:48:18.27ID:SgbfumnY0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
319login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 17:04:24.93ID:e2naItJ20
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ]
[ その他 ]
320login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 17:30:51.47ID:0ghJsAZF0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
321login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 18:17:06.44ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
322login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 19:51:17.35ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
323login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 20:34:38.41ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ] '--with-native'
'--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
324login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 21:14:27.73ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
325login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 22:06:33.94ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.18.1
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
326login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 22:32:45.66ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
327login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 22:50:26.95ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
328login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 23:06:20.26ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.18.1
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
329login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 23:18:27.34ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
330login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/06(火) 23:38:45.94ID:kntMrKdv0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
331login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 00:07:21.60ID:kF/Uh2uu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
332login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 00:48:37.50ID:kF/Uh2uu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
333login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 01:14:30.45ID:kF/Uh2uu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
334login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 09:28:44.30ID:eU2G3qvJ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--with-openssl'
[ その他 ] LANG = en_US.UTF-8
335login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 10:06:05.19ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
336login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 11:03:09.79ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
337login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 11:25:32.96ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] FreeBSD 11.3-RELEASE-p8 (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] WindowMaker
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-tls=gnutls'
'--with-native'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
338login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 11:51:30.19ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
339login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 12:24:08.42ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ]
[ その他 ]
340login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 12:58:50.81ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME(Wayland)
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-tls=openssl'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
341login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 16:00:15.63ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
342login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 17:00:04.01ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
343login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 17:27:33.35ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
344login:Penguin (ワッチョイ 4da9-NsFh)
2021/04/07(水) 20:13:48.54ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
345login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/07(水) 21:10:46.82ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
346login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/07(水) 22:56:58.30ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
347login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/07(水) 23:26:20.32ID:4e1A5Vo00
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[ その他 ]
348login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 00:07:59.08ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.18.1
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
349login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 00:44:15.64ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
350login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 12:00:09.40ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
[ その他 ]
351login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 13:31:10.61ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Linux Mint 19.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
352login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 16:04:36.00ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
353login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 19:57:21.69ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
354login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 20:50:08.99ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
355login:Penguin (ワッチョイ 4da9-Esv3)
2021/04/08(木) 23:24:42.67ID:+qQQVVD+0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
356login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Pg6q)
2021/04/09(金) 07:33:32.14ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-stdthread'
'--with-openssl'
'--with-native'
'--with-alsa'
'--with-oniguruma''--with-migemo'
[ その他 ]
357login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Pg6q)
2021/04/09(金) 12:40:30.84ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-openssl'
'--with-stdthread''--with-pangolayout'
[ その他 ]
358login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Pg6q)
2021/04/09(金) 15:30:02.88ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[ その他 ]
359login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Pg6q)
2021/04/09(金) 17:36:01.21ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
360login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/09(金) 18:35:41.51ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
361login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/09(金) 19:34:10.18ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ] '--with-native'
'--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
362login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/09(金) 20:11:40.56ID:82p453XQ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
363login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 00:26:06.62ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--disable-compat-cache-dir'
[ その他 ]
364login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 08:50:57.50ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1c 28 May 2019
[オプション ] '--with-stdthread'
'--with-openssl'
[ その他 ]
365login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 12:01:35.30ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
366login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 15:14:39.01ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
367login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 16:59:53.68ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210404(git:bbfe2830e0:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
368login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 17:53:00.27ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:f4bafe8c36:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
369login:Penguin (ワッチョイ 43a6-mk3D)
2021/04/10(土) 18:54:03.08ID:HW4ZM40L0
ma8ma ImageAdmin: Use std::unique_ptr instead of raw pointer (#663)

f4bafe8
2 hours ago
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:f4bafe8c36)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ そ の 他 ]
370login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 19:05:51.60ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:f4bafe8c36:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown) - Openbox
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
371login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 19:41:19.92ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:f4bafe8c36:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
372login:Penguin (アウアウカー Sa47-qO3X)
2021/04/10(土) 20:03:28.81ID:0wwxK+MYa
>>369
ちゃんとしたお知らせありがとう

[ バージョン ] JDim 0.5.0-20210410(git:f4bafe8c36)
[ ディストリ ] FreeBSD 13.0-RELEASE (amd64)
[ パッケージ ] ソース(公式リポジトリ)
[ DE ] LXQT
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.15
[ オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]

いつの間にかスレビューフォント色/背景色の設定がしやすくなってて快適
373login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 22:01:10.55ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:06acd0a9ec:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--with-openssl'
[ その他 ] LANG = en_US.UTF-8
374login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 22:19:33.50ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:06acd0a9ec:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
375login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 23:04:36.79ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:783690c5e7:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
376login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/10(土) 23:51:55.01ID:z4KI+Wd30
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] PCLinuxOS 2020 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.15
[オプション ] '--with-alsa''--with-pangolayout'
[ その他 ]
377login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 01:53:41.47ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
378login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 12:33:09.15ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
379login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 13:13:26.99ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
380login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 13:52:10.49ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
381login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 14:55:17.46ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
382login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 15:40:00.31ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
383login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 16:00:11.58ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-regex=pcre'
'--with-tls=openssl'
'--with-thread=std'
[ その他 ]
384login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 16:21:22.55ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
385login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 17:00:15.56ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
386login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 17:50:13.12ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
387login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 18:15:30.05ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
[ その他 ]
388login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 18:57:21.28ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
389login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 21:38:09.39ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
'CXXFLAGS=-O3 -pipe -march=native -fstack-protector-strong -fstrict-aliasing'
390login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 21:55:05.90ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210410(git:fc7c48cc05:M)
[ディストリ ] Antergos Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT / i3-gaps
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-openssl'
'--with-stdthread''--with-native'
[ その他 ]
391login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 22:32:51.00ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Fedora 27 (Workstation Edition) (x86_64)
[パッケージ] ディストリ配布のバイナリrpm
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.54.1
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-xdgopen'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
392login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 22:54:32.90ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Linux Mint 18.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-native'
'--with-openssl'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo''--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
393login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-6H5z)
2021/04/11(日) 23:11:33.09ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-stdthread'
'--with-openssl'
'--with-native'
'--with-alsa'
'--with-oniguruma''--with-migemo'
[ その他 ]
394login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/11(日) 23:53:01.00ID:3vlNRkon0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Ubuntu 19.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
395login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 00:53:20.38ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
396login:Penguin (ワッチョイ 4ee3-7Iy2)
2021/04/12(月) 01:41:22.71ID:oL3LEo7O0
すげえ... a9- 全消しで全部消えた...www
397login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 02:15:30.06ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:de95ee111d:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
398login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 04:40:58.42ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
399login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 08:35:30.03ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ その他 ]
400login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 13:10:39.32ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
401login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-Hu77)
2021/04/12(月) 14:08:29.78ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
402login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 15:44:20.08ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
403login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 16:25:52.85ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
404login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 18:08:24.86ID:SrY9PnvW0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
405login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 18:48:10.17ID:RkYsXX6F0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.14
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
406login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 20:02:02.33ID:EpJ5kolu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
407login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 20:59:49.17ID:EpJ5kolu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
408login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 22:11:39.20ID:EpJ5kolu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Linux Mint 19.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ その他 ]
409login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 23:03:12.69ID:EpJ5kolu0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-xdgopen'
[ その他 ]
410login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/12(月) 23:36:59.17ID:bTRYjPwj0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ]
[ その他 ]
411login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 03:45:38.63ID:8nMvT3kt0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Slackware 14.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown) - Openbox
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
412login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 04:33:30.98ID:YOqrXDF70
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ その他 ]
413login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-KA45)
2021/04/13(火) 05:36:24.06ID:pO4jb4UV0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu Focal Fossa (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ その他 ]
414login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 07:09:24.29ID:pO4jb4UV0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ その他 ]
415login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 09:37:55.37ID:SPOm0eGJ0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] FreeBSD 12.1-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1g 21 Apr 2020
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-pangolayout'
'--with-tls=openssl'
'--with-regex=oniguruma'
[ その他 ]
416login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 13:08:50.63ID:Hghs0VHx0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu Eoan Ermine (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ その他 ]
417login:Penguin (ワッチョイ 9ba9-HIlx)
2021/04/13(火) 14:06:10.33ID:Hghs0VHx0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210411(git:c2cef9f78b:M)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ その他 ]
418login:Penguin (ワッチョイ 027e-NTkh)
2021/04/15(木) 19:54:10.61ID:jbsEYMJb0
お、スレが伸びてないと思ったらコピペの人が来なくなったのね

ダイアログがCSD対応した様なので試してみた
従来型
JDim Part8 ->画像>23枚
CSD
JDim Part8 ->画像>23枚

評判芳しくないCSDだが生き残りの為には仕方無いのかもね
419login:Penguin (テテンテンテン MM8f-AquG)
2021/04/18(日) 10:18:46.12ID:TW4F7egbM
不正なproxy(23)で書けなくなってしまった
420login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 10:39:59.29ID:MXKeuobp0
>>419
俺も食らってるわ
まあたまにあるやつだし、そのうち直るんじゃね
421login:Penguin (ワッチョイ 9f0a-oyS+)
2021/04/18(日) 11:58:36.71ID:kKymZSKJ0
>>419-420
同じく
直るもんなのか?
422login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 12:24:57.51ID:MXKeuobp0
>>421
去年の今頃くらいだったかなあ、しょっちゅう同じ現象があった様な気がする
恒久的な仕様変更だとしたらお手上げだけど、実際はどうなのかまではちょっと

で、ここにも目ぼしい情報は挙がって来てない模様
「ERROR: 不正なPROXYを検出しました。」 Part 3
http://2chb.net/r/operatex/1615757691/
423login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 13:32:26.50ID:MXKeuobp0
>>421
追加情報元
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。 Part6
http://2chb.net/r/operate/1615717626/
424login:Penguin (ワッチョイ 9f0a-oyS+)
2021/04/18(日) 15:33:27.57ID:kKymZSKJ0
ちょっと様子をみるか・・・
425login:Penguin (ワッチョイ 9f05-8PO9)
2021/04/18(日) 15:40:07.51ID:cchZiU7X0
みんなどこから書いてるんだ
ブラウザか
426login:Penguin (ワッチョイ 9f05-8PO9)
2021/04/18(日) 15:41:02.33ID:cchZiU7X0
とりあえずchromiumで書けた
427login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-9JPW)
2021/04/18(日) 15:43:49.53ID:MXKeuobp0
Firefoxもおk
428login:Penguin (ワッチョイ 9f95-U+S5)
2021/04/18(日) 19:30:22.92ID:uPyMv3tW0
*** 不正なPROXYを検出されてしまった ***
*** 規制の中にいる! ***
429login:Penguin (オッペケ Sr8b-wch1)
2021/04/18(日) 21:06:29.91ID:W6oyB3nLr
JDim狙い撃ちされたのか?
UA偽装してもだめ
430login:Penguin (ワッチョイ 9f95-U+S5)
2021/04/18(日) 21:14:52.90ID:uPyMv3tW0
自分もWin10だのJanestyleだのいろいろUAを書き換えてみたけど
まったく書き込める様子がない
Janestyle on Wineだと書き込めるんだけど
431login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 21:21:00.84ID:MXKeuobp0
たぶんエラーメッセージ通り串の規制と思われる
某APIの串も駄目らしいし

スレ案内貼ろうとしたらRock54出たから貼れんけど
432login:Penguin (ワッチョイ 370b-6RFr)
2021/04/18(日) 21:29:34.41ID:l5MNvcLt0
これが書き込めるならjdimのhttpリクエストに問題ありそう
JDim 0.5.0-20210417(git:af844a427c:M)
433login:Penguin (ワッチョイ 370b-6RFr)
2021/04/18(日) 21:35:18.98ID:l5MNvcLt0
そうか原因はリクエストか
ブラウザのリクエストを真似ればいけると
434432 (ワッチョイ 370b-6RFr)
2021/04/18(日) 21:59:28.78ID:l5MNvcLt0
https://github.com/JDimproved/JDim/pull/676
テスト用
435login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 22:13:16.46ID:MXKeuobp0
>>434
書けた!
迅速な対応ありがとう
436login:Penguin (ワッチョイ 5755-w5yC)
2021/04/18(日) 22:29:54.49ID:0AfSlydD0
仕事はやっw
437419 (ワッチョイ 9f0e-BoVR)
2021/04/18(日) 22:30:44.56ID:ZJKbCtK30
>>434
書けた
ありがとう
438login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/18(日) 22:34:27.15ID:MXKeuobp0
>>434
しかも俺環ではURLが普通に貼れるようになってるわ
http://2chb.net/r/linux/1615781919/

重ね重ねありがとう
439432 (ワッチョイ 370b-6RFr)
2021/04/18(日) 22:54:12.82ID:l5MNvcLt0
>>435-438
報告ありがとうございます
もう少し様子を見て来週にはマージしたいと思います
440login:Penguin (オッペケ Sr8b-wch1)
2021/04/18(日) 23:05:15.85ID:FOf7E5gNr
すげー
このスレ機能してる
感動したわ
441login:Penguin (ワッチョイ 9f05-kD+u)
2021/04/18(日) 23:56:56.44ID:x7VQafmb0
はじめて見よう見まねで使うmesonのエラーに対処できず、泣きそうになったわ
$meson compile -C debugdir
meson: error: unrecognized arguments: -C ./debugdir
この記事を見つけて
https://github.com/JDimproved/JDim/discussions/556#
こうしたら動いた
$ninja -C debugdir

書き込めるしリンクも貼れる
ありがとう!
442login:Penguin (アウアウカー Saeb-pr0O)
2021/04/19(月) 08:37:42.47ID:dRgvhyRya
>>434
俺も書けた URLも貼れた
ありがとう!
443login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 10:22:41.85ID:scQsf6wk0
m@m:~$ git clone -b idea-fix-http-request --depth 1 https://github.com/JDimproved/JDim.git temp
Cloning into 'temp'...
warning: Could not find remote branch idea-fix-http-request to clone.
fatal: Remote branch idea-fix-http-request not found in upstream origin
m@m:~$ cd temp
bash: cd: temp: そのようなファイルやディレクトリはありません
m@m:~$

これは困ったw
444login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 10:30:11.14ID:vj/kkQ1V0
>>443
俺も食らった
パッチ当てちゃうほうが確実

$ cd ソースディレクトリ
$ git chechout master
$ git pull
$ curl -L https://github.com/JDimproved/JDim/pull/676.patch | patch -p1
$ meson debugdir (お好みで-Dpangolayout=enabled -Dbuild_tests=disabled なども付加可能)
$ ninja -C debugdir

で、生成されたバイナリ (./debugdir/src/jdim) をいつもやってる様に配置して終了
445login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 10:37:43.99ID:vj/kkQ1V0
>>444
語弊の訂正

✕いつもやってる様に
○既存の場所に
446login:Penguin (ワッチョイ 7742-LSCM)
2021/04/19(月) 13:40:05.12ID:8ByYnGXF0
>>434
ありがとうございますっ
447login:Penguin (ワッチョイ 9fb8-d6nM)
2021/04/19(月) 15:25:49.41ID:7ZRnp5EV0
正しくはgit checkoutだよね ?
448login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 15:36:06.27ID:vj/kkQ1V0
>>447
あ、ホントだ
その部分は単にgithubからコピペしただけなんだが、緊急パッチ作ってくれた事だしご愛嬌って事でw

>>443
コマンド紹介の2行目、「正しくはgit checkout」との事でw
449login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 16:04:19.15ID:scQsf6wk0
>>444
ソースディレクトリって普通~/jdimだよね?
違うのかな?
m@m:~/jdim$ git chechout master
git: 'chechout' はgitコマンドではありません。 'git --help'を参照してください。

The most similar command is
checkout
m@m:~/jdim$ git checkout master
M src/jdlib/loader.cpp
Already on 'master'
Your branch is up to date with 'origin/master'.
m@m:~/jdim$
450login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 16:19:36.93ID:vj/kkQ1V0
>>449
> ソースディレクトリって普通~/jdimだよね?
普通はそうでしょうな
で、想定通り適切なディレクトリに入っているので git checkout が働いております

最初のcheckoutは「masterブランチ(デフォルト)にしておいてね」と言うメンテナさんからの確認みたいなものでしょう
「既にmasterブランチだよ」と言われているので気にせず続きのコマンドを実施しておk

何かで躓いたらまたご一報を
他のどなたかも助言して下さるかもですが
451login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 16:22:17.44ID:scQsf6wk0
別件
syoboi検索の仕様変更があったってJane界隈で話題になってる
正規表現の
class="count"

class="fnt-small col-sec"
に変えればおk
452login:Penguin (ワッチョイ 7feb-aapU)
2021/04/19(月) 17:07:42.09ID:TEKubBUd0
>>434
ありがとう出来た
こちらの成功例は>>444に従って

ただRaspberry pi2とpi3だとメモリ不足で詰んだ
ないとは思うけど、例えば仮想環境で実行するなら作業中だけでもメモリを増量しといた方がいいかもしれない
453login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 17:34:04.55ID:vj/kkQ1V0
>>452
メモリ1GB機は -j2 くらいでビルドすればいけると思うよ
最近ラズパイではビルドしてないけど
454login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 17:37:06.91ID:scQsf6wk0
さて帰ってきたぞ
455login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 17:45:47.80ID:scQsf6wk0
不正なプロクシ
他所でやってください

おいおい
456login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 17:50:44.66ID:scQsf6wk0
>>434
何とかパッチ当てて書けるの確認
ありがとうございます
>>450
ということで何とかうまく行きました
お付き合いありがとう
457login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 17:59:04.97ID:vj/kkQ1V0
>>456
よかったよかった
画像付きチェックポイントを書こうと思ったけど無事書けるようになって何より

既にご存知と思うけど、UA工夫すればURLもいけますぜ
https://mao.5ch.net/linux/
458login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/19(月) 18:09:31.74ID:scQsf6wk0
なるほど
https://github.com/JDimproved/JDim
459login:Penguin (ワッチョイ bfe3-L1KO)
2021/04/19(月) 22:48:44.76ID:4YrOD7db0
# パッチの削除
rm -rf debugdir
git reset --hard master
これはやる必要あるのかな?
460login:Penguin (ワッチョイ 370b-GbRp)
2021/04/19(月) 23:01:58.82ID:Y2atPadc0
>>443
git clone -b idea-fix-http-request --depth 1 https://github.com/ma8ma/JDim.git temp
ユーザー名間違えてましたすみません、説明直しました
461login:Penguin (ワッチョイ bfe3-L1KO)
2021/04/19(月) 23:28:09.73ID:4YrOD7db0
>>457
> UA工夫すればURLもいけますぜ
どうしたらいいのか教えてくれへん?
462login:Penguin (ワッチョイ 370b-GbRp)
2021/04/19(月) 23:47:02.26ID:Y2atPadc0
>>459
毎回git cloneからやるなら必要ないです
463login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/19(月) 23:48:39.29ID:vj/kkQ1V0
>>461
・荒らしに悪用されかねない
・明文化したらそれが使えなくなる可能性もある

以上の理由から具体的には教えられないけど
ヒントを言うなら「5ch運営になったつもりで考えてみる」と見えて来る

俺は運営ボランティアとかじゃないけどね
464login:Penguin (ワッチョイ bfe3-L1KO)
2021/04/19(月) 23:51:39.98ID:4YrOD7db0
>>463
出来ました。ありがとうございました。
465login:Penguin (オッペケ Sr8b-kD+u)
2021/04/19(月) 23:56:40.60ID:VD1xshs/r
テス
466login:Penguin (ワッチョイ bfe3-L1KO)
2021/04/19(月) 23:58:01.77ID:4YrOD7db0
>>462
> 毎回git cloneからやるなら必要ないです
毎回git cloneからやる場合とそれ以外の場合の違いが理解できていません。
しかしそのままにしておきます。ありがとうございます。
467login:Penguin (オッペケ Sr8b-kD+u)
2021/04/20(火) 00:22:02.05ID:Stknn+vLr
url張りのテスト
https://distrowatch.com/
468login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-vWSz)
2021/04/20(火) 00:26:22.08ID:/4daT55t0
>>466
毎回clone:毎回ソースコードを破棄して同期し直す->git reset不要
そうでない:更新された部分だけ同期(git pull)->次回更新時git reset必要
469login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/20(火) 03:10:31.44ID:Zbyd6wLi0
>>459
https://www.sejuku.net/blog/49509
https://qiita.com/forest1/items/f7c821565a7a7d64d60f
こういうことらしいが意味不明w
470login:Penguin (ワッチョイ 9f95-kD+u)
2021/04/20(火) 09:04:38.59ID:ME7D6K5I0
また書き込めるようになってよかった
471login:Penguin (アウアウカー Saeb-pr0O)
2021/04/20(火) 09:19:47.14ID:uk/spjZ2a
>>469
サル先生のGit入門~バージョン管理を使いこなそう~【プロジェクト管理ツールBacklog】
https://backlog.com/ja/git-tutorial/

Git 17
http://2chb.net/r/tech/1599016710/
472login:Penguin (ワッチョイ 5744-LSCM)
2021/04/20(火) 20:27:03.75ID:YDCRcePR0
>>434
ありがとう、愛してる。
473login:Penguin (ワッチョイ ff30-kD+u)
2021/04/20(火) 21:13:39.73ID:wW21V6xV0
>>434
ありがたい!
ラズパイ4でカキコ出来た!!
謝謝!!
474451の続き (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/21(水) 12:17:35.98ID:JbbDKMY20
どうもsyoboiさん的には
http://2chb.net/r/software/1618380436/494-
> <!--
>
> HTMLをパースして処理するのはおすすめできません。
> かわりに alt=tsv や alt=rss といったパラメータで TSV や RSS(XML) を取得してください。
>
> -->

ということらしい
tsvから取得、表示するにはどうしたら良いのかな?
475login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/21(水) 18:37:10.51ID:BzXOc+BC0
これは実現したら便利な案件
あとワ無しスレに挙がってたツリー表示のやつも
(誰が書いたのかは知らんが)
476login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/21(水) 19:15:10.10ID:JbbDKMY20
>>475
> あとワ無しスレに挙がってたツリー表示のやつも
出来ないと知ってるなら教えてやりなよ
スルーは可哀想だ
477login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/21(水) 19:28:10.83ID:BzXOc+BC0
>>476
行って来た
http://2chb.net/r/linux/1615864043/413-414n
478login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/21(水) 19:31:49.43ID:JbbDKMY20
>>477
Good job!

と言うか出来ないって初めて知った
興味がないって怖いな
479login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/21(水) 20:12:20.77ID:BzXOc+BC0
>>478
参照抽出くらいは知っておいて損はないと思うので伝授してきた
http://2chb.net/r/linux/1615864043/413-n

機能が増えて重くならないといいけどね
JDimの長所はシンプルで軽いところだと思っているので
480login:Penguin (ワッチョイ 370b-GbRp)
2021/04/21(水) 22:21:01.08ID:L98D6xld0
>>474
tsv、xmlでも正規表現でデータを抜き出せるけど並び順がhtmlと違うから既存の機能では無理なのが痛い
サイトのAPIで順序を指定する方法はたぶんないよね…
html:url、スレタイ、レス数
tsv:スレタイ、レス数、url
xml:スレタイ、レス数、url
481login:Penguin (ワッチョイ 9f0a-EuKE)
2021/04/21(水) 22:43:47.19ID:IWyjFbnj0
>>434
ありがとう
ビルドし直してちゃんとか書けてます
Ubuntu 18.04.5 LTS (aarch64)です
482login:Penguin (ワッチョイ ff9a-2sL5)
2021/04/22(木) 00:28:33.48ID:D5Hpn5vO0
>>480
出来らあっ!
^(?=[^\t\n]+\t[^\t\n]+\t([^\t\n]+))(?=([^\t\n]+)\t)[^\t\n]+\t([^\t\n]+)
483login:Penguin (ワッチョイ ff9a-2sL5)
2021/04/22(木) 00:37:06.40ID:D5Hpn5vO0
>>482
いけね。スレタイ、レス数の順序は同じだからこれで十分だった
^(?=[^\t\n]+\t[^\t\n]+\t([^\t\n]+))([^\t\n]+)\t([^\t\n]+)
484login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 01:15:39.28ID:Ed3RdB/Y0
>>483
アドレス
https://ff5ch.syoboi.jp/?alt=tsv&;q=$TEXTU
で行けました
凄いっすね
485login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 03:44:38.47ID:Eb++UZBN0
>>483は神
JDim Part8 ->画像>23枚
486login:Penguin (ワッチョイ ff9a-2sL5)
2021/04/22(木) 04:47:58.79ID:D5Hpn5vO0
ちなみに機能追加するなら名前付きキャプチャ (?<url>.*) に対応すると良い感じの拡張になると思う
Glibもonigurumaもどちらも対応している模様
487login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 10:01:19.24ID:Ed3RdB/Y0
マージされたようだ
>HTTPリクエストヘッダーに Accept, Accept-Language, DNT, Upgrade-Insecure-Requestsを追加します。
488login:Penguin (ワントンキン MM7f-CJJA)
2021/04/22(木) 12:02:05.24ID:/Afg91OxM
おーぷん2ちゃんねるの味方をおしえて
489login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 12:13:24.61ID:Ed3RdB/Y0
>>488
板一覧の一番上に外部板ってフォルダがあるでしょ?
そこ右クリックして外部板追加をクリック、おーぷんの必要な板を登録すればいい
5chのと区別出来るように板名末尾にopを足したりするといいよ

または板一覧取得先を
https://bbsmenu.afi.click/
に変える
生成された板一覧URLをabout:configの上から二番目にコピペ
490login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 12:38:13.34ID:Eb++UZBN0
>>488
489さんと同様の事だけどスクショ撮ったのでせっかくなんで

1. 板一覧の「外部板」で右クリック→「外部板追加」をクリック
JDim Part8 ->画像>23枚
2. ダイアログの板名・アドレスに入力してOKをクリック
JDim Part8 ->画像>23枚
3. このようになりアクセス可能になる
JDim Part8 ->画像>23枚
4. 板一覧取得先を変えたいならばabout:configから
JDim Part8 ->画像>23枚
5. 489さんが紹介してくれた板一覧にする
JDim Part8 ->画像>23枚
6. その後 ファイル→板一覧再読込 とクリック
491login:Penguin (ワントンキン MM7f-CJJA)
2021/04/22(木) 12:44:36.37ID:/Afg91OxM
ありがとうございます。登録できました
おーぷんの板を選択すると外部ブラウザがスレ一覧を表示してますがどこが悪いんでしょう
492login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 12:58:14.50ID:Eb++UZBN0
>>491
ちょっとわかんないなあ
俺は自分&489さんのやり方だけで普通に見れているので
JDim Part8 ->画像>23枚

なお俺は外部の板一覧は使ってない
493login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 12:58:58.31ID:Ed3RdB/Y0
about:configで「板一覧内にあるリンクを全て板とみなす」にチェックだったかな?
494login:Penguin (ワントンキン MM7f-CJJA)
2021/04/22(木) 13:40:19.52ID:/Afg91OxM
ありがとうござます。解決しました
495login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 14:10:25.21ID:Ed3RdB/Y0
>>494
抜けがあってすまんかったな
496login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 15:11:22.00ID:Eb++UZBN0
そうそう、遅くなったけど >>487さん、お知らせありがとう
メンテナさん、更新お疲れさまでした
0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)
497login:Penguin (ワッチョイ 7730-kD+u)
2021/04/22(木) 19:33:49.77ID:/1z6nLpL0
通常のgit pull更新でカキコ出来ましたわ

[バージョン] JDim 0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)
[ディストリ ] Raspbian GNU/Linux 10 (buster) (armv7l)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-migemo''--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

良かった良かった^^
498login:Penguin (ワッチョイ 77a6-N6K7)
2021/04/22(木) 20:38:45.89ID:Ed3RdB/Y0
意味あるのか分からんが更新してみた
[バージョン] JDim 0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ そ の 他 ]
499login:Penguin (ワッチョイ 370b-GbRp)
2021/04/22(木) 21:34:39.92ID:VU3ihgoU0
>>482-484
おおすごい、現状で動くならデフォルト設定を直しておきます

>>486
ライブラリに違いがあって名前付きを使うには相性が悪い…
名前対応考えると3つ案
a) 性能を犠牲にしてglib oniguruma両立させる
b) glibのみ名前付きをサポート
c) onigurumaのサポートを終了してglib一本にする

正規表現の拡張部分を活用するなら一つにしぼったほうがいいかなと思う
500login:Penguin (ワッチョイ 1fcf-kD+u)
2021/04/22(木) 21:41:00.11ID:37ZMinsP0
git版コンパイルしたら書き込めた。
501login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 21:54:47.82ID:Eb++UZBN0
>>499
この際glib一本にしてしまった方がメンテナさんは負担が減るでしょうし
新機能実現もやりやすくなるのでしょうな

「onigurumaじゃなきゃやだいやだい」な人、いないんじゃないかなあ たぶん
502login:Penguin (ワッチョイ 370b-GbRp)
2021/04/22(木) 22:58:59.41ID:VU3ihgoU0
>>501
debianのパッケージがoniguruma使用ですね
まずは一本化のissueを出して様子を見てライブラリの変更を計画したいと思います
503login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-Rx/i)
2021/04/22(木) 23:31:40.52ID:Eb++UZBN0
>>502
そうだったっけと思いラズパイにaptで入れてみた
$ lsb_release -dr
Description: Debian GNU/Linux bullseye/sid
Release: testing
$ jdim -V
JDim 0.5.0-20210109
(c) 2006-2015 JD project
(c) 2017-2019 yama-natuki
(c) 2019-2021 JDimproved project
configure: '--build=aarch64-linux-gnu'....
'--with-regex=oniguruma' .....

ホントだ 当然だけど流石メンテナさんだ
Debianパッケージの変更となると結構おおごとな感じがしますな
ご自身に無理の無いよう細やかながらお祈りしております
504login:Penguin (ワッチョイ f8cf-pDrq)
2021/04/23(金) 09:54:33.60ID:PTjjAkIA0
自コンパイル版じゃないと書き込めないんだが・・・
505login:Penguin (ワッチョイ 427e-8zfj)
2021/04/23(金) 10:04:12.23ID:BUOE2Nxr0
突然書けなくなって緊急パッチ出してくれてから1週間も経っていないので仕方無いのでしょうな
506login:Penguin (ワッチョイ aea6-4YOn)
2021/04/23(金) 12:31:54.13ID:w9kpAMle0
>>504
書き込めないのは何版ですか?
507login:Penguin (オッペケ Src1-pDrq)
2021/04/24(土) 13:10:57.79ID:ED6/+zkkr
JDimだと「余所でやって下さい」で書き込めない板が増えたね
508login:Penguin (ワッチョイ 427e-/WjS)
2021/04/24(土) 14:10:39.43ID:Fu3Hj8940
それはお気の毒ですね
509login:Penguin (ワッチョイ aea6-4YOn)
2021/04/24(土) 14:16:24.42ID:39RHVCMI0
>>507
>>434のパッチ or JDim 0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)にしてる?
434のパッチ当てた自分の環境だと書けないのは地域カテゴリの板くらいだよ
510login:Penguin (ワッチョイ f690-np8z)
2021/04/24(土) 14:18:12.90ID:8PGwi6IV0
井の中の蛙、大海を知らず
511login:Penguin (ワッチョイ aea6-4YOn)
2021/04/24(土) 14:37:42.21ID:39RHVCMI0
>>510
そりゃあ自分の環境以外分からんでしょ
512login:Penguin (ワッチョイ 427e-/WjS)
2021/04/24(土) 14:43:38.65ID:Fu3Hj8940
>>507
ちなみに書けないのはどの板かな?
過去に書けないと言われていた板にJDimで書いてみた(記憶している範囲で)

・芸スポ→書けた
・地下→書けた
・なんJ(ついで)→書けた

JDimのバージョン
JDim 0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)
513login:Penguin (オッペケ Src1-pDrq)
2021/04/24(土) 14:58:16.00ID:ED6/+zkkr
今はニュー速+に書けない
ちょっと前までは芸スポに書けなかったね

[バージョン] JDim 0.5.0-20210418(git:aa9bc16349:M)
[ディストリ ] Garuda Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.4
[ glibmm  ] 2.66.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
514login:Penguin (ワッチョイ 427e-/WjS)
2021/04/24(土) 15:10:46.41ID:Fu3Hj8940
>>513
ニュー速+に書いてきた
http://2chb.net/r/newsplus/1619244038/182

[バージョン] JDim 0.5.0-20210421(git:eddf241eaa)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
試しに $ sudo pacman -Syyu やった後で最新版をビルドしてみるといいかもね
あと変換串のUA文字列を最新版のものにしてみるとか、書き込み串使ってみるとか、まだ手立てはある
515login:Penguin (ワッチョイ aea6-4YOn)
2021/04/24(土) 15:44:43.36ID:39RHVCMI0
これってPCでモバイル回線だとアウトとかだったりしたらキツイね
UAスマホのにしたらどうかな?
516login:Penguin (ワッチョイ 427e-8zfj)
2021/04/24(土) 16:48:41.58ID:Fu3Hj8940
確かに他所規制はモバイル回線(書く時の専ブラはJDimじゃないけど)だとたまにあるかも
517login:Penguin (ワッチョイ df04-E03c)
2021/04/29(木) 17:58:15.20ID:guETozuT0
この板でも出るようになってきたわ

>書き込みに失敗しました
>HTTP/1.1 404 Not Found

[バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
518login:Penguin (ワッチョイ 427e-/WjS)
2021/04/29(木) 18:11:17.57ID:SkslXPC70
なんだろ 俺は何ともないんだけど
http://2chb.net/r/linux/1451594923/502

[バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.4
[ glibmm  ] 2.66.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ] LANG = C
519login:Penguin (ワッチョイ df04-E03c)
2021/04/29(木) 18:21:59.03ID:guETozuT0
うーわからん、今時間無いからあとで試行錯誤するわ
急に書き込めない鯖が増えだした
Firefoxなら書けるんだけど

一応jdimのUA
Monazilla/1.00 (JaneView/1814100038)
520login:Penguin (ワッチョイ 6e90-np8z)
2021/04/29(木) 18:45:12.91ID:Sim27Teo0
えっ?
521login:Penguin (ワッチョイ 427e-/WjS)
2021/04/29(木) 19:49:13.51ID:SkslXPC70
>>519
たぶんそのUAが原因ぽい
俺はそれにしたらスレの読み込みすら出来なくなったわ
戻したら元通り読み書き可能になった

あっちに載ってたUAで大丈夫じゃね
522login:Penguin (ワッチョイ df04-E03c)
2021/04/29(木) 23:14:44.65ID:guETozuT0
>>521
おお、ヒントありがとう
JDimと2chproxy.plのUAを拾ってきた
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19043
にしたけどやっぱり書き込めないわ
読むことはずっとできるんだけど
仕方ないからしばらく放って置いてみるわ
自然に治る時あるし
523login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/04/30(金) 03:15:20.55ID:ccn0cmg10
>>522
ちょっと待て
>Firefoxなら書けるんだけど
それなら
男だったら一つに賭けるだろ

参考資料(521さんの書き込みと思われる)
http://2chb.net/r/operatex/1618873749/126,375

頑張って謎を解いてくれ
524login:Penguin (ワッチョイ df7e-bfER)
2021/04/30(金) 04:14:11.99ID:SYPpoP+O0
>>522
ヒントその2
http://2chb.net/r/linux/1615781919/425-433n

そもそも今のJDimは
「スレッドフロート式掲示板に特化された "ほぼWebブラウザ" 」
なのですよ。

さて、ほぼカニサラダでも明くる朝に食べますかな
525login:Penguin (ワッチョイ df7e-BrNY)
2021/04/30(金) 08:00:41.47ID:SYPpoP+O0
>>522
ヒントその3
Ubuntu CoreでJDim民の人って多くないと思うけど
もし同じ人ならば既にあっちで自分で答え出してんじゃん

まさかわかってるだろうけど
こっちに貼ったりしちゃ駄目だよ
526login:Penguin (ワッチョイ 8790-oB0m)
2021/04/30(金) 08:05:11.99ID:O4uAYHvr0
自分らのライセンスに五月蠅い割に
勝手に他の専ブラのUAを盗んで使うよね
キミら
527login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/04/30(金) 09:20:42.64ID:ccn0cmg10
>>526
まあUAなんてそんなもの
528login:Penguin (ワッチョイ 6704-s9FF)
2021/04/30(金) 12:53:17.54ID:8v2XWJK60
よしなんか治ったっぽい

>>523
それ昨日すぐに試したけどずっと「他所でやってくれ」エラーが出てダメだった
でも今日になって書き込めるようになった
ありがとう

>>524
先週出たsnapのedge最新版使ってるけど、すでにパッチは当たってるはず…

>>525
あっちがどっちだか分からんがJdimで書けないこと相談してるのは本スレっぽいココだけ
というかJdimのスレは荒らしが酷くてブクマ外してた
529login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/04/30(金) 13:04:24.33ID:SYPpoP+O0
>>528
> 先週出たsnapのedge最新版
LinuxのEdgeはノーマークだった
すまんね

> あっちがどっち
梅がお盛んだった時期の避難先でござるよ
ヘタにここに答えを書くといろんな人が巻き添えを食らいかねないのでね

とにかく治ってよかった
530login:Penguin (オッペケ Sr5b-s9FF)
2021/05/01(土) 00:55:13.06ID:g4/ClW/wr
てす
531login:Penguin (オッペケ Sr5b-ZJm2)
2021/05/01(土) 01:01:36.83ID:g4/ClW/wr
スレ一覧は出るけどスレが読めなくなった
HTTP/1.1 410 Gone
532login:Penguin (オッペケ Sr5b-ZJm2)
2021/05/01(土) 01:09:31.78ID:g4/ClW/wr
どのスレも書き込みはできるけど読み込みができない
やばいよやばいよ
533login:Penguin (ワッチョイ 070b-4vzG)
2021/05/01(土) 01:12:31.38ID:CiVOBX6m0
http://2chb.net/r/operate/1608872965/593
運用情報板から
板トップかgoogleからスレを開かないとGone出るみたい
534login:Penguin (ワッチョイ 270e-1lYa)
2021/05/01(土) 02:11:14.15ID:DSUsfEYM0
俺のところは放置してるうちに直ってた
535login:Penguin (ワッチョイ 5f1d-ts7H)
2021/05/01(土) 02:13:20.67ID:pteUJiva0
>>534
俺もそう
5月からJDimが使えなくなるのかと思った
536login:Penguin (ワッチョイ df7e-bfER)
2021/05/01(土) 02:14:55.75ID:iKNze1wZ0
533さん、情報&ソースありがとう

で、それとは別の話でこう言う時こそ冷静にならなきゃな
多言は無用の状況でしょうな
537login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/01(土) 02:26:04.53ID:iKNze1wZ0
>>534
俺も直った 寝よ
538login:Penguin (ワッチョイ dfe4-oB0m)
2021/05/01(土) 18:57:18.68ID:KnXt7jXB0
Manjaroにアップしてほしい。待ってます。
539login:Penguin (ワッチョイ dfcf-CN4i)
2021/05/02(日) 10:58:06.75ID:wfb/x5ak0
ピュアAU板で余所でやってくれと出て書き込めない。
540539 (ワッチョイ dfcf-CN4i)
2021/05/02(日) 11:09:43.30ID:isgHYpUG0
と思ったらfirefoxでも同じエラーで書き込めなかった。
Jdimが原因ではないみたい。失礼しました。
541login:Penguin (ワッチョイ dfa6-OuAg)
2021/05/02(日) 11:14:20.95ID:Ye+RsBt00
>>539
試してみた
JDimから書き込もうとしたら他所が出た
Chromeからも試したけど同じように他所が出て書けない

ちょい前の地域カテと同じで待つしかないかも
542login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/02(日) 11:37:18.47ID:oloWxPs40
>>539
俺環でもテスト

PC:JDim・Firefox88.0
ケータイ:ChMate・Webブラウザのitest.5ch.net
回線:固定・大手キャリア

全滅ですた
ここに報告するともしかしたら対応が違ってくる ..かも知れないけど
5ch不具合報告スレ Session 23
http://2chb.net/r/operate/1608872965/

なんか土曜深夜のメンテナンス?から色々不具合あるみたいね
543539 (ワッチョイ 87cf-CN4i)
2021/05/02(日) 16:58:43.79ID:3OY9rRpC0
今度は自作PC板に書き込めないようです。
余所でやってくださいと出る。firefox 88でも同様なので微妙にスレ違いかもしれませんが。
544login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/02(日) 17:26:53.53ID:oloWxPs40
>>543
そっちは書けた
http://2chb.net/r/jisaku/1509619768/169-170n

ピュアAUは今日書けてる人もいるところがよくわかんないね
とあるワ有スレ覗いてみたけどモバイル回線はいない事くらいしかわかんなかった
545539 (ワッチョイ dfcf-eh0L)
2021/05/02(日) 18:02:56.40ID:HOK9idXH0
プロバイダの問題ですかね?
当方biglobeです。UAをWindowsのfirefoxやjane styleに偽装してもだめだった。
epiphany(web)でもだめ。
546login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/02(日) 18:40:53.30ID:oloWxPs40
>>545
まずひとつ、Webブラウザで書けないならばJDimでは書けないだろうな
このスレで言える事は本来その位なんだが、一応わかった事だけ書いておくね

・Jane Style で書いてる人はいた
・だからと言ってAPIを使う公認ブラウザの振りをしても無理
・はじめて書く俺ですら何をしても書けなかったので余程キツイ規制がかけられている
・モバイル回線は駄目な気がする

以上、参考までに。
547login:Penguin (ワッチョイ 070b-4vzG)
2021/05/02(日) 20:22:34.43ID:t6+jzJxq0
styleはお絵描き機能がないから試すなら src/dbtree/article2ch.cpp の &oekaki_thread1= を削らないとダメかも
548login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/02(日) 20:32:16.15ID:nddbqCfH0
>>545
> プロバイダの問題ですかね?
プロバイダに何か問題があってそこの利用者が書き込めなくなるってことはないと思うよ
549login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/02(日) 20:57:47.70ID:oloWxPs40
>>545
補足
プロバイダの問題(メンテによる障害等)≠プロバイダ利用者の誰かが原因の規制 ね

まあそのうち書けるようになるでしょう
550login:Penguin (ワッチョイ 0790-oB0m)
2021/05/03(月) 09:20:43.20ID:gTch00qS0
ビッグローブでピアAUのONKYOスレに書けたよ
Win7 FireFox

httpリクエストは

POST /test/bbs.cgi HTTP/1.1
Host: lavender.5ch.net
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/webp,*/*;q=0.8
Accept-Language: ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3
Accept-Encoding: gzip, deflate, br
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 125
Origin: https://lavender.5ch.net
Connection: keep-alive
Referer: http://2chb.net/r/pav/1619987872/l50
Cookie: __cfduid=d64425ba3ed04e03c8a7c08abcad376f31620001043; yuki=akari
Upgrade-Insecure-Requests: 1

偽装しきれてないとか?
551login:Penguin (ワッチョイ e730-CN4i)
2021/05/04(火) 13:12:27.40ID:NzkUcHiq0
ジムになって規制マシになったと思ったら、専ブラ規制強化とかもうね……
かといってたらこ時代の糞ジャンヌ時代に戻るのも大反対ではあるが
なんとかならんもんかね?
552login:Penguin (ワッチョイ 0790-oB0m)
2021/05/04(火) 13:28:21.26ID:r8jV6A8N0
ChromeやFireFoxですら規制されてるのに
それを専ブラ規制というとか視野狭すぎ
553login:Penguin (ワッチョイ 2755-S9su)
2021/05/04(火) 13:58:09.48ID:/6bY4cV60
そもそも一体何のためにおかしな規制してるんだ?
収益減って損だと思うんだがね。
554login:Penguin (オッペケ Sr5b-ZJm2)
2021/05/04(火) 14:06:51.82ID:YhSdpjv6r
ピュアAU板はJanestyleだけ書き込めて他のブラウザでは書けない
UAをJanestyleに偽装してもだめ
ってことは文字コードで判別なんだろうか?
555login:Penguin (ワッチョイ df7e-eh0L)
2021/05/04(火) 14:15:03.05ID:sGzCu0wr0
ピュアAU板、WindowsのFirefoxで書いてる人いたから
本物を引っ張り出して書きに行ってみたけど駄目ですた

て言うかあそこも結構荒れてんね
556login:Penguin (ワッチョイ 6704-G4Yb)
2021/05/04(火) 14:23:07.32ID:7KqD8gDW0
>>543
Jdimで「余所でやってください」が出るとWineのJaneStyleでも出る場合あるから、たぶんどうしようも無いと思う
557login:Penguin (オッペケ Sr5b-ZJm2)
2021/05/04(火) 14:27:16.25ID:YhSdpjv6r
てことは自作PCとピュアAUに書き込む常連の荒らし対策なのか
558login:Penguin (ワッチョイ df7e-eh0L)
2021/05/04(火) 14:32:56.89ID:sGzCu0wr0
わからんけど自作PC板は普通に書けるんだよね
http://2chb.net/r/jisaku/1555652585/934
559login:Penguin (ワッチョイ 2755-S9su)
2021/05/04(火) 14:34:46.06ID:/6bY4cV60
自分の環境だとchromeで書けない、chromeのクッキークリアしても書けない、
同じIPでfirefoxは書ける・・・そんな板もある。
chromeはバージョン変えてもUA固定らしいから・・という事情もあるかも
知れないが。
560login:Penguin (ワッチョイ 6704-G4Yb)
2021/05/04(火) 15:01:25.76ID:7KqD8gDW0
俺の場合ピュアAUはJdimだと「余所でやって」が出るけどWineのJaneStyleでは書き込めて、自作PCは全滅かな

JaneStyleが珍しく更新されたし何か鯖側で試してるんじゃ
561login:Penguin (ワッチョイ df7e-sT2V)
2021/05/04(火) 15:11:40.77ID:sGzCu0wr0
Windows10 20H2 JaneStyle4.10 のテスト結果
http://2chb.net/r/pav/1605513024/31-32n
http://2chb.net/r/jisaku/1509619768/173

呆気なく書けてしまった
本格的に解析とかやんないとちょっとわかんないね
562login:Penguin (ワッチョイ 0790-oB0m)
2021/05/04(火) 15:50:56.49ID:r8jV6A8N0
ブラウザの「名前」で書ける書けないを説明してもあんまり意味ないよ
UAやクッキーを含むどういうリクエストパラメーターなら書ける書けないの話だし
563login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/04(火) 16:19:33.93ID:LbM0shMA0
>>562
それに加えてIPレンジで扱い変えてる感じもするね
564login:Penguin (ワッチョイ 6704-G4Yb)
2021/05/04(火) 16:45:16.05ID:7KqD8gDW0
いや正式にAPI叩いてるJaneStyleとスクレイピングしてるJdimでは差が出るだろう
最近UAをJaneStyleにしてもダメになった所がなんかアレ
565login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/04(火) 17:00:28.44ID:LbM0shMA0
>>564
APIって読み込みの話だろ
書き込み時のヘッダがJaneStyleと異なるんだろうな
566login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/04(火) 17:02:58.00ID:LbM0shMA0
>>559
> chromeはバージョン変えてもUA固定らしいから・・
90.0.4430.93使ってるけど
UA確認するとバージョン合ってるよ
567login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/04(火) 17:52:13.31ID:sGzCu0wr0
なお <<547さん(メンテナさん?)の助言どおりに修正したJDimでピュアAUに書きに行った結果
「不正なProxyを検出しますた エラーコード3」 orz
568login:Penguin (ワッチョイ 070b-4vzG)
2021/05/04(火) 19:48:51.23ID:4L/z6q3j0
>>567
書き込みで串使うときは串に設定されたUAになるからエラーコード3出たのかもしれない
ttps://2chb.net/r/operatex/1615757691/103-104n
569login:Penguin (ワッチョイ df90-oB0m)
2021/05/04(火) 21:15:16.38ID:FaAyi3XS0
JDim本体で書き込み偽装を掛けて串不要になるのが理想かな
俺直せないけど
570login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/05/04(火) 21:18:02.23ID:sGzCu0wr0
>>568
改めて修正JDimでチャレンジ

[バージョン] JDim 0.5.0-20210502(git:e5991e97ec:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ] src/dbtree/article2ch.cpp の &oekaki_thread1= を削り、ピュアAU板テストスレにて試し書き

結果
デフォルトUAかつ書き込み串オフ:エラー101
WebブラウザUA or 書き込み串オン:エラー3
非WebブラウザUA:エラー101

こんなところですかな
なおエラー3の時も運用臨時等書ける板はある模様
571login:Penguin (ワッチョイ df7e-oB0m)
2021/05/05(水) 11:25:37.63ID:CJjwT4aZ0
ピュアAU板、Linux版Firefox(88.0.1)で書き込み成功
http://2chb.net/r/pav/1605513024/35-36n

書き込み成功した時のプライバシー設定
JDim Part8 ->画像>23枚
572login:Penguin (ワッチョイ df7e-oB0m)
2021/05/05(水) 11:32:38.29ID:CJjwT4aZ0
個人的にはピュアAU板に用事が無いからJDimで対応してもしなくてもどっちでもいいけどね
573login:Penguin (ワッチョイ df90-oB0m)
2021/05/05(水) 11:47:52.74ID:w24O94VR0
え?
明日は我が身だから対策するもんじゃねーの?
574login:Penguin (ワッチョイ df7e-oB0m)
2021/05/05(水) 11:53:06.92ID:CJjwT4aZ0
対策ねえ
俺はメンテナさんじゃないから決められんからねえ

出来る事は対策するならば情報を提供するのみ
それも簡単なやつね
575login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/05(水) 11:59:43.56ID:fI+oDi7K0
あらゆる規制を回避できるようにしてくれよってのはそもそも無理
576login:Penguin (ワッチョイ df90-oB0m)
2021/05/05(水) 11:59:46.42ID:w24O94VR0
結構盛り上がってたから忘れてた
メンテさんいなかっら何もできないんだったっけ
そういや
577login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/05/05(水) 12:04:32.26ID:CJjwT4aZ0
そうだよ
ユーザー全員がコードメンテに携わっているとは限らない
携わっていても、 利用者「直せや」 メンテナ「はい喜んで」 みたいにいくとは限らない

メンテの都合とかわかんないでしょ?俺もわかんないしw
578login:Penguin (ワッチョイ 87cf-oB0m)
2021/05/05(水) 13:51:56.65ID:X47ipMOs0
ピュアAU板はトラッキング拒否オフでfirefoxで書けるが、自作PC板は無理みたい。
579login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/05/05(水) 14:01:00.03ID:CJjwT4aZ0
俺は自作PC板、Firefox88.0.1にてトラッキング関係全拒否・サードパーティーCookie拒否でも書けた
JDimもおk
http://2chb.net/r/jisaku/1509619768/176-177n

何が違うのかはちょっとわかんない
580578 (ワッチョイ dfcf-oB0m)
2021/05/05(水) 14:10:02.43ID:qkikcAuA0
レスサンクスです。
状況が落ち着くまで待ちます。
581login:Penguin (オッペケ Sr5b-0tfV)
2021/05/05(水) 14:12:43.61ID:PKhnKq8ir
自作PCは書ける
ピュアAUは「余所」になるね
582login:Penguin (ワッチョイ c7a6-OuAg)
2021/05/05(水) 14:12:51.04ID:fI+oDi7K0
自作PC板は俺環だとJDim、Firefox、Chrome全滅だったわ
583login:Penguin (ワッチョイ 6704-G4Yb)
2021/05/05(水) 14:31:13.35ID:oEokhr670
この板でもJdimは余所が出るわ

>>582
俺も同じ
もうプロバイダだと思うことにしたわ
584login:Penguin (オッペケ Sr5b-+J84)
2021/05/05(水) 14:36:20.13ID:PKhnKq8ir
自作PCはブラウザ変えても書けるぞ
JDim,chmate,Janestyle
全部書けた
585login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/05/05(水) 14:48:59.05ID:CJjwT4aZ0
(個人の推測です)

ピュアAU:リモホ規制が無くてもトラッキングを許可しないと書けない
自作PC:ブラウザの制約は緩いが現在リモホ規制がキツイ

規制が悪なんじゃない
規制を生む原因である荒らしが悪であり、規制方法が大雑把だから巻き添えが発生するんだこんちくしょー
586login:Penguin (ワッチョイ 070b-4vzG)
2021/05/05(水) 15:03:08.86ID:LE526PW30
>>585
firefoxでトラッキング拒否するとHTTPのヘッダーに DNT: 1 が追加される(たぶん)ので
jdim&串でwebブラウザUA利用、src/jdlib/loader.cppのDNT: 1を削るとどうかな
ttps://github.com/JDimproved/JDim/blob/f82e27bdea/src/jdlib/loader.cpp#L1099
587login:Penguin (ワッチョイ df7e-XOG0)
2021/05/05(水) 15:22:12.52ID:CJjwT4aZ0
>>586
早速実施
[バージョン] JDim 0.5.0-20210502(git:e5991e97ec:M)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux bullseye/sid (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ] 助言の通り src/jdlib/loader.cpp の DNT: 1 記載がある 1099行目 を除去しリビルド、ピュアAU板テストスレにて書き込みテスト

結果
書けますた
http://2chb.net/r/pav/1605513024/48-49n
JDim Part8 ->画像>23枚

修正JDimで書ける為の条件
JDimのUAをWebブラウザのものにするか、書き込み串を有効にする

以上でござる
588login:Penguin (ワッチョイ df7e-+xOW)
2021/05/05(水) 20:09:24.89ID:CJjwT4aZ0
その後ピュアAU板の住人さんは書ける様になったのかな
俺は元々↑は用事が無かったのでJDimは修正前に戻しちゃったけど
589login:Penguin (オッペケ Sr5b-0tfV)
2021/05/06(木) 00:05:14.02ID:FFMNZyk8r
>>586
>>588
src/jdlib/loader.cppのDNT: 1をコメントアウトしてビルドしてみたら書き込めたよ。
感謝っ
しかしなんでピュアAUだけこんなことを?
590login:Penguin (ワッチョイ df7e-JJ3q)
2021/05/06(木) 00:37:10.77ID:J5xLrhLq0
>>589
あそこ相当荒れてて目をつけられてたとか
住人や運営じゃないんで知らんけどね

書ける方法&JDimでの対策方法はわかったわけだけど
万人に取って朗報かどうかはまた別の話
591login:Penguin (ワッチョイ dacf-Rb4A)
2021/05/09(日) 10:10:28.94ID:NG8VuJv60
[バージョン] JDim 0.5.0-20210508(git:5992e44a6d)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.0
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8


git最新版でピュアAU板には書き込めるようになったが、自作PC板がどうやっても書き込めん。。。
592login:Penguin (ワッチョイ 7e0b-yK/T)
2021/05/09(日) 19:40:04.34ID:C8bJ6ln20
egg.5ch.netは5月2日からずっとgoneで更新不可能。ここmao.5ch.netではもしかして書き込みもできるのかなあ
593login:Penguin (ワッチョイ 9f0b-mE0S)
2021/05/09(日) 20:07:15.00ID:Ha6YP0TM0
最近の20210507でeggにある板とスレをいくつか試したけど開けた
594login:Penguin (アウアウカー Sa7b-AQbe)
2021/05/09(日) 20:40:41.07ID:HiMhAoKFa
いろいろ行ってきたけど読み書き出来た
595login:Penguin (ワッチョイ b7a6-ml3j)
2021/05/09(日) 20:50:54.94ID:tDLe4h9k0
「書き込みビュー左枠とペイン境界でマウスカーソルが干渉する」問題修正乙です
596login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-hvMM)
2021/05/09(日) 21:02:26.79ID:IHR1TTJU0
おお、ステキなマージンが
597login:Penguin (ワッチョイ f325-Y/5H)
2021/05/10(月) 16:39:24.51ID:GmhV5VjI0
mebius.5ch.netが全部goneなんだけど
プロバイダ規制なのか?
598login:Penguin (ワッチョイ b7a6-ml3j)
2021/05/10(月) 17:03:03.82ID:WtuzVFXV0
>>597
過剰リロード
599login:Penguin (ワッチョイ f325-Y/5H)
2021/05/10(月) 18:30:38.07ID:GmhV5VjI0
>>597
自分は1日1回しかリロードしてないんだけど・・・
600login:Penguin (ワッチョイ 3f90-Rb4A)
2021/05/10(月) 18:36:53.12ID:mwEit+fg0
menu.htmlにないんだが
mebius.5ch.net
601login:Penguin (ワッチョイ 3f90-Rb4A)
2021/05/10(月) 18:39:59.30ID:mwEit+fg0
vやんけw
602login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-by++)
2021/05/10(月) 18:40:15.27ID:OIqpzEl90
>>599
過剰リロードしか原因わかんないなあ
どこかのVPNでも使って読み込みだけでも試してみなよ

VPNの設定わかんなかったら悪いけど自分で調べてね
603login:Penguin (ワッチョイ 5bb2-8bn3)
2021/05/10(月) 18:58:45.50ID:dWhTPTqK0
mebius特に問題ないようだけど・・・
goneは出ないな。
604login:Penguin (ワッチョイ be6c-MXpj)
2021/05/10(月) 19:49:16.84ID:YFFD6s1O0
プロバイダ規制も鯖じゃなくて板単位だとおもうぞ
同じegg鯖でも俺は自作PC板が全滅だけどDTM板は全く関係ないし
605login:Penguin (ワッチョイ b7a6-ml3j)
2021/05/11(火) 01:45:01.60ID:OmCcRWEX0
>>604
goneはプロバイダ規制じゃなくてIP規制だよ

> 同じegg鯖でも俺は自作PC板が全滅だけどDTM板は全く関係ないし
自作PC板→410Gone.
DTM板→スレ一覧閲覧可能
でおk?
606login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-by++)
2021/05/11(火) 08:12:33.38ID:kGjgX+o90
そう言えばGone.でスレ取得出来なかった時に
同じプロバイダの兄弟の家にノートPC持ってってサポセンした事あるけど
その時は自宅で問題があった板が普通に読み書き出来たな
607597 (ワッチョイ f325-Y/5H)
2021/05/11(火) 13:06:02.52ID:BjYeUiqZ0
自宅でみたらmebius問題なかった
誰が過剰リロードしてるというんだ・・・
608login:Penguin (ワッチョイ b7a6-ml3j)
2021/05/11(火) 13:07:50.38ID:OmCcRWEX0
>>607
IP規制だから回線変わればそりゃあ問題ないだろうよ
609login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-by++)
2021/05/11(火) 13:30:07.71ID:kGjgX+o90
>>607
次からは運用系板の該当スレで相談するといいよ
俺達より詳しい事は間違いない
610login:Penguin (ワッチョイ 876c-C7EH)
2021/05/19(水) 15:12:27.51ID:jDzujIAX0
開発者が見てるか分からんけど、Snap開発版でDesktop Entryのアイコンパスが更新されてなくてアイコン消えるっぽいと報告
おま環かも知れんけど
611login:Penguin (アウアウカー Sad3-Swgg)
2021/05/19(水) 17:58:10.49ID:TIqmLovYa
リポジトリ管理人はちゃんとここチェックしてる筈だから大丈夫
612login:Penguin (ワッチョイ 890b-Yy1a)
2021/05/19(水) 20:09:01.48ID:N2DiYlIK0
>>610
デスクトップは?
うちはgnomeだけど右クリックメニューにある起動を許可するを選択しないとjdimアイコンにならないね
エントリのアイコンパスは更新されていて問題なかった

ubuntu 21.04、gnome 3.38でスクショ
https://i.imgur.com/oqqPN2Q.png
https://i.imgur.com/DgNGrNy.png
613login:Penguin (ワッチョイ 876c-C7EH)
2021/05/19(水) 21:20:05.18ID:jDzujIAX0
すまんおま環だったわ
snap版はDB登録してあるアイコンじゃなくて、バージョンことにアイコンパス指定してるから
メニューエディタで変更しとくと以前のパスが残ってしまうみたいだわ
snapあまり使わんから気づかなかった
614login:Penguin (ワッチョイ 7f74-4myC)
2021/05/24(月) 23:09:01.55ID:zxQgmeg70
>>687
Debian Buster backportのlibcurlでビルドして読み込めるようになりました
20210519 with curl 7.64.0 (TLS/SSL backend: GnuTLS/3.6.7)
ありがとうございます
615login:Penguin (ワッチョイ 7f74-4myC)
2021/05/24(月) 23:09:29.17ID:zxQgmeg70
誤爆
616login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/28(金) 09:46:24.95ID:n0xXSfxF0
おはようございます。

先週はありがとうございました。

今週もよろしくお願いします
617login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/28(金) 12:14:15.86ID:n0xXSfxF0
本日はこれから

じゃじゃじゃじゃ~ン!

洋子の演歌一直線

皇室ご一家

皇室日記

となっております。
618login:Penguin (ワッチョイ 0974-Bu3G)
2021/05/28(金) 14:53:10.79ID:T9C0tl5i0
どうしたどうした
619login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/28(金) 22:56:33.55ID:n0xXSfxF0
は? よろしくーじゃないが。

はいじゃないが。

こちらこそヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
620login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/29(土) 03:44:36.72ID:ZTts6JzN0
おれも ヨロシクじゃないが。

はい どうぞじゃないが。

よろしくじゃないが。

うん よろしくじゃないが。

はいじゃないが。
621login:Penguin (アウアウカー Sa5d-C6rL)
2021/05/29(土) 09:15:20.50ID:MmoQAqN2a
>>618
ヒント a9-
622login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/29(土) 10:19:12.89ID:g9DBCAaq0
はい ヨロシクー
はい
623login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/29(土) 18:48:36.99ID:g9DBCAaq0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。
624login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/30(日) 09:52:26.06ID:Qs+lQDd60
おはようございます。

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。
625login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/30(日) 15:06:08.55ID:Qs+lQDd60
はい!
はい、ヨロシクー
はいはい
626login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/30(日) 21:26:48.74ID:Qs+lQDd60
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。
627login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/31(月) 10:07:55.24ID:f87PeSXq0
おはようございます。

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。

テレワークを開始します。
628login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/05/31(月) 18:52:52.15ID:f87PeSXq0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。

はい、ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
629login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/01(火) 05:22:43.77ID:KkgJR/bL0
おはようございます。

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。

松屋さんのバターチキンカレーを食べました。

テレワークを開始します。
630login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/01(火) 13:12:14.92ID:KkgJR/bL0
美味しそうですね
はい ヨロシクー
はい
631login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/01(火) 19:40:18.13ID:KkgJR/bL0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。

本日はこれにて休ませていただきます。
632login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/01(火) 23:17:24.96ID:KkgJR/bL0
はい ヨロシクー

はい
633login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/02(水) 07:39:21.96ID:umr4x6MZ0
おはようございます。

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。

テレワークを開始します。
634login:Penguin (ワッチョイ 99a9-B6Af)
2021/06/02(水) 22:24:00.88ID:TDTsKC5e0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。
635login:Penguin (ワッチョイ 41b8-q73h)
2021/06/03(木) 10:25:00.65ID:xhXLEDib0
久しぶりに来たけどワッチョイ導入されたんだな
636login:Penguin (ワッチョイ 93cf-VTpM)
2021/06/03(木) 15:02:18.31ID:M8HxFOcA0
未だに自作PC板に書き込めない・・・
637login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 15:08:49.31ID:upbjyfwV0
はい^^
はい ヨロシクー
はい
638login:Penguin (ワッチョイ 537e-iQZG)
2021/06/03(木) 15:17:16.96ID:2w93y+e60
>>636
久し振りに試したら俺も駄目だった
LinuxのUAで悪さしたどあほうがいるくさい
あまり芳しいやり方じゃないけど工夫すれば書けるよ
639636 (ワッチョイ b3cf-VTpM)
2021/06/03(木) 16:13:55.42ID:24Z1eJWK0
>>638
差し支えなかったら書き込む方法をお教え願えますか?
firefoxでUAをWindowsのchromeやedgeなどに偽装してもだめでした。
自作PC板で質問したいことがあるのですが、現状ではそれもかなわず・・・
国内の掲示板も価格.com以外はどこも低調ですし。
640login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 16:16:43.23ID:upbjyfwV0
こんにちは。

馬鹿は大変ですね。

最初に知能をあげましょう^^
641login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 16:20:36.14ID:upbjyfwV0
はい、こんにちは。

今日も自作PC板には普通に書けましたよ。

それではテレワークに戻ります。
642login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 16:27:42.75ID:2w93y+e60
>>639
このスレで「偽装」とか人聞きの悪い言い方する人には教えないw
と言うのは冗談で、専ブラスレの情報は荒らしも利用するから出すのに神経使うんよ
荒らし(あなたの事じゃないよ)の手助けなんかしたくないし、出したものまで使えなくなったら共倒れだし

余所規制でしょ?頑張って探してみて
あそこのヒントは少数派(俺は実機で使ってるけどね)
643login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 16:34:01.28ID:upbjyfwV0
今日も1日ありがとうございます。

自作PC板はPC用専ブラのUAで書けました。

はい、ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
644login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 16:40:49.54ID:2w93y+e60
>>639
前言撤回 俺はWindowsでも書けた
なので回線の巻き添え規制およびLinuxのFirefoxUA規制と推測する
645login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 16:46:44.51ID:upbjyfwV0
はい、ヨロシクー
はい

教えない
手助けなんかしたくない

からの撤回でした
はい、 ヨロシクー
646login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 16:51:54.75ID:2w93y+e60
お、改行&埋め立て君が心を開いてきた模様
いいねえ それならきっと始末される事も無いでしょう
647login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 16:54:28.55ID:upbjyfwV0
はい、ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。

みんなで楽しくやってないがじゃないが。

はい、 ヨロシクーじゃないが。
648login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 17:02:33.33ID:2w93y+e60
JaneStyle使ってJDimスレか
まあいいんじゃない がんばれ
649login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 17:11:54.38ID:upbjyfwV0
はい、ヨロシクー

Styleなんて使ってませんが。
はい。

自作PC板はStyleで書けるということでしょうか^^
はい、ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
650login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 17:18:15.96ID:2w93y+e60
ホントだ 今日はStyleじゃないねえ
透明解除する時によく見てなかったわ
651login:Penguin (ワッチョイ 99a9-zQIR)
2021/06/03(木) 17:22:02.02ID:upbjyfwV0
はい。
自作PC板はStyleで書けます。

はい。

こうやって情報を引き出すんです。
参考にして下さい。>書けない人

はい。
はいじゃないが。
652login:Penguin (ワッチョイ 537e-2pNH)
2021/06/03(木) 17:33:49.94ID:2w93y+e60
埋め立て君、今日は有用な情報をありがとう
次回はJDim利用時の情報をよろしくね
653login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/04(金) 19:19:13.67ID:eB8Dx2KK0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。
654login:Penguin (ワッチョイ aa7e-sVwe)
2021/06/04(金) 19:27:22.91ID:9q4t92KB0
今日は1発か 何やら忙しかったのかな
また明日よろしくな
655login:Penguin (ワントンキン MM5a-7w+V)
2021/06/04(金) 22:01:53.47ID:aZsDuWzxM
ボヘミアンラブソディの実況に書き込もうとしたら
余所でになっていた
656login:Penguin (ワッチョイ ca05-zUBj)
2021/06/04(金) 22:35:41.63ID:Km+mAT550
>>655
おれも今それ見てる
657login:Penguin (アウアウカー Sa05-q81M)
2021/06/04(金) 22:54:56.81ID:s4YRE+H7a
参考までに
http://2chb.net/r/linux/1597723812/393-n
658login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/05(土) 23:14:07.74ID:HhhLOZnQ0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。
659login:Penguin (ワッチョイ a174-Lp/0)
2021/06/06(日) 01:26:29.00ID:0eY9EqeX0
busterにアップグレードしてから初めてビルドしたらコケるコケる
アップグレード前はコケなかったのに…
でも./configureにCXXFLAGS="-O2"つけたら何故か完走したわ
意味わからん
660login:Penguin (ワッチョイ a1a6-Jjg5)
2021/06/06(日) 04:28:42.02ID:G/KRq6Aj0
>>659
意味わからんかったら./configureにCXXFLAGS="-O2"つけようと思わんでしょ
661login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/06(日) 05:59:53.74ID:YR5M0Mnn0
>>659
おれbusterだった時
-Oレベルでビルドの可否が変わった事無いよ

あなたの環境で起こったならそれはそれなんだろうけど
662login:Penguin (ワッチョイ d90b-zUBj)
2021/06/06(日) 14:25:27.40ID:OR2KUaom0
エラーメッセージを見ないとなんともだけど思いつくのは
ディストロ更新したらMakefileや.oファイルは消さないとたぶんエラー出る
./configure CXXFLAGSする前にmake cleanしたからビルドできたとか
663659 (ワッチョイ a174-Lp/0)
2021/06/06(日) 18:21:24.99ID:0eY9EqeX0
わざわざ別のPC環境にbuster入れてビルドしてみたら普通にビルドできた
2回目、いやもしかしたら3回目のアップグレードで変な環境になってしまったんか
やっぱクリーンインストールの方がいいんか

-O2入れたのは、昔なんかで-O1入れないとビルドできないのがあって、
本当にただのヤケクソ
664login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/06(日) 18:37:55.06ID:YR5M0Mnn0
メンテナさんが気にかけてくれてるので
再現可能ならエラーメッセージ貼れればアドバイスしてくれると思うよ

なお俺はbusterからbullseyeに上げた時は
builddir(当方meson&ninjaを使用)をrmして新規にビルドした
autoreconf & configure & make ケースの make cleanと同じ様な事
665login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/06(日) 20:55:23.01ID:qQUlIC5y0
こんばんは。

先週はありがとうございました。

今週もよろしくお願いします。

はい・・じゃないが。

はい ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
666login:Penguin (ワッチョイ a174-Lp/0)
2021/06/06(日) 23:11:21.43ID:0eY9EqeX0
>>664
助言ありがとう
次にビルドしたときに同様になったら報告するわ
667login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/07(月) 03:44:06.64ID:5M3j1Be70
>>666
環境の事での悩みを減らす為に
debootstrapでJDim用のchroot環境を作ってしまうのもひとつの手だね

ビルドは通ったようだから当分先になるかな
ではまた
668login:Penguin (ワッチョイ ca95-1Tvi)
2021/06/07(月) 09:23:28.51ID:EhsHcU9J0
なんか変なのが湧いてるな
669login:Penguin (ワッチョイ b9b7-sVwe)
2021/06/07(月) 10:09:48.38ID:uvy0h1sD0
埋め立てくんの事なら前より大人しいので気にしない
670login:Penguin (ワッチョイ c6b2-GjgG)
2021/06/07(月) 10:36:00.57ID:Lm/pWQQw0
根性なしが。もう心折れたのか。
671login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/07(月) 22:54:13.43ID:B7odMydK0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。


ちょうどいいタイミングでした。


はい・・じゃないが。

はい ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
672login:Penguin (アウアウカー Sa05-a+sZ)
2021/06/08(火) 18:21:22.04ID:qR2oaUA/a
かなり丸くなったが埋め立てへの情熱を捨て切れないようだ
673login:Penguin (ワッチョイ 0ab8-DRQj)
2021/06/09(水) 19:10:34.00ID:nvEOtGc10
急に不正なproxy出だした運営系すら書き込めない
674login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/09(水) 19:20:40.45ID:x+P252e/0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。

はいじゃないが。


はい ヨロシクーじゃないが。


はいじゃないが。
675login:Penguin (アウアウカー Sa05-sVwe)
2021/06/09(水) 22:44:59.34ID:h6hhjMEza
>>673
>>657
676login:Penguin (ワッチョイ 0ab8-DUC1)
2021/06/10(木) 19:57:08.91ID:d7ulSdAu0
Sikiだと書き込めるがJDimだと全滅何が変わったんだ?
677login:Penguin (ワッチョイ 1acf-l7fS)
2021/06/10(木) 21:14:53.34ID:bfIrLdVv0
jdimですが書けますよ。
678login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/10(木) 21:47:42.94ID:tLOLXWd+0
俺もJDimから ふつうに書けるけど
JDimが変わったと言うよりSikiさんの方が何か変わったのでは いい方に

なおLinux板はJDimで連投すると接続リセットされるよ
679login:Penguin (ワッチョイ 0ab8-DUC1)
2021/06/10(木) 22:05:45.30ID:d7ulSdAu0
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。401
JDimだと昨日から全部これだ運用情報臨時で!chkBBx:UAすらできない
680login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/10(木) 22:11:49.65ID:tLOLXWd+0
ああそれね
運用系でちょっと前から出る様になったよね VPN越しだと何故か

なおうちは生IPなら運用系でも正常に書ける
681login:Penguin (ワッチョイ 0ab8-DUC1)
2021/06/10(木) 22:18:46.31ID:d7ulSdAu0
生IPなのに全く書けない
そもそもなんでSikiだと書けるんだ同じIPにUAに同じ2chproxy.plなのに
682login:Penguin (ワッチョイ aa7e-eIbm)
2021/06/10(木) 22:40:57.62ID:tLOLXWd+0
複合規制かな
生IPで今BBxスレにJDimで書いてきた

そちらはSikiさんで書けるなら
しばらくSikiさんのお世話になった方がいいのかもね
683login:Penguin (ワッチョイ a1a6-Jjg5)
2021/06/10(木) 23:33:16.39ID:lqfOAS790
何で書き込みに串通してるんだ?
684login:Penguin (ワッチョイ 89a9-a97q)
2021/06/10(木) 23:40:14.46ID:c/XgCzXl0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。

はいじゃないが。


はい ヨロシクーじゃないが。


はいじゃないが。
685login:Penguin (ワッチョイ 0ab8-DUC1)
2021/06/10(木) 23:58:01.65ID:d7ulSdAu0
>>683
もう随分前から書き込みに串通さないとこうなる

書き込みに失敗しました

書きこみ&クッキー確認
686login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-9Xzm)
2021/06/11(金) 02:55:16.12ID:JOnJePDw0
読み込み:オン、クッキーオン
書きこみ:オン、クッキーオブ で書けてる
以前あったyuki_akariがどうこうは一切手を付けてない

以上参考程度に
687login:Penguin (ワッチョイ 93a6-C0Q0)
2021/06/11(金) 03:00:10.21ID:x8Jd4lrO0
>>685
ああそうなんだ
ウチだと逆に串通すと書けないんだよなあ
688login:Penguin (ワッチョイ a3be-Jjui)
2021/06/11(金) 10:51:16.74ID:6vcFCb7o0
俺も串通すと書けない
689login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-9Xzm)
2021/06/11(金) 11:28:16.13ID:JOnJePDw0
俺は書き込み串の使用不使用問わず書ける
UAは自分で見つけてね
690login:Penguin (ワッチョイ 93a6-firf)
2021/06/11(金) 12:47:31.45ID:x8Jd4lrO0
>>689
万能UAを見つけたような物言いだなw
691login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-9Xzm)
2021/06/11(金) 13:02:21.94ID:JOnJePDw0
>>690
ケースバイケース 俺環境で9割9分困らないやつは見つけてある
回線との兼ね合いもあるだろうし各々があれこれ試してみるのがいちばん
692login:Penguin (ワッチョイ a3be-Jjui)
2021/06/11(金) 14:20:24.10ID:6vcFCb7o0
googlebotのUAで書けるかな?
693login:Penguin (ワッチョイ a31d-U0AO)
2021/06/11(金) 15:55:37.37ID:axs0aDwU0
規制されたけど
なんで規制されたのか全く心当たりがない
694login:Penguin (ワッチョイ 73a9-rYsL)
2021/06/12(土) 03:41:17.53ID:Tt3ROpGD0
みなさんごきげんよう!

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。
695login:Penguin (アウアウウー Sa47-lat3)
2021/06/19(土) 14:27:52.74ID:RI3nAyvOa
書き込みだけselenium経由で書き込むチェックがあればいいかな?
696login:Penguin (ワッチョイ 1acf-kAiS)
2021/06/20(日) 09:59:31.82ID:HLOSQMAy0
自作PCだけはどうしても書き込めない。なんでだろ?
697login:Penguin (ワッチョイ 1aa6-R/h9)
2021/06/20(日) 10:50:38.42ID:xYOnUO1K0
>>696
書ける環境と比べてみて違いがある部分で規制されてるんだろうな
エラーメッセージは?
698696 (ワッチョイ 1acf-uzad)
2021/06/20(日) 11:07:45.37ID:HLOSQMAy0
相変わらず余所です。jdimでもfirefoxでも書き込めません。
UAはいろいろ変えてもだめでした。
回線はbiglobeのドコモ光です。
699login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-kAiS)
2021/06/20(日) 12:48:51.51ID:AKqOWWNp0
俺はOCNだけど自作板は同じくどのブラウザでも全滅
700login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi)
2021/06/20(日) 16:22:47.35ID:q1GmI6Tf0
回線はともかく、UAはこれ使って自分専用を探し当てるよろし
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-string-switcher/

なお携帯のWebブラウザから書けたあるよ
701login:Penguin (ワッチョイ 83b2-YXcQ)
2021/06/20(日) 20:26:27.67ID:aF8J/SGF0
自分もOCNで自作板書けない。
これリモホ規制じゃないのか?
702login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi)
2021/06/20(日) 20:35:40.65ID:q1GmI6Tf0
しばらく振りに【2chproxy.plのデフォUA】にしてみた途端に余所食らってきますた
リモホもあるかも知れないけど【】ではまず書けない
703login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-kAiS)
2021/06/21(月) 00:07:29.71ID:1MXX+8Uq0
>>701
たぶん余所はリモホ && ブラウザ && UAの複合規制とみてる
どれか当てればアウト
704login:Penguin (ワッチョイ b7a9-AF8r)
2021/06/21(月) 09:13:28.06ID:HALGYfoB0
おはようございます。

先週はありがとうございました。

今週もよろしくお願いします。

みなさん無事ですか?

私は無事です。

困ったことがあったら何でも言ってくださいね。

はい!じゃないが。

はい ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
705login:Penguin (アウアウカー Sa43-Cn5k)
2021/06/22(火) 09:08:49.08ID:ACwEClg/a
>>703
http://2chb.net/r/sec2chd/1623736168/690
> 【2chの頃の規制】
> ・プロバイダどんぶり丸ごと
> >規制発動後→数万人(大手なら数十万人)
>
>【現在の5chの規制】
> ・荒しと同じ環境をピンポイントで規制
> >規制発動後→数十人(大手専ブラなら数百人~数千人)
706login:Penguin (ワッチョイ b7a9-AF8r)
2021/06/23(水) 07:52:19.12ID:6Vkpx72v0
おはようございます。

昨日はありがとうございました。

今日も1日よろしくお願いします。

仮想通貨買って売ってまた買ってと絶好調です。

テレワークを開始します。

はあいじゃないが。

はい、ヨロシクーじゃないが。

はいじゃないが。
707login:Penguin (テテンテンテン MMb6-pzov)
2021/06/24(木) 23:18:11.08ID:t7FOEwIlM
嫌儲また書き込めなくなった
708login:Penguin (アウアウカー Sac3-We6H)
2021/06/25(金) 01:56:46.32ID:W266aWFga
それはそれはお気の毒な事で
709login:Penguin (ワッチョイ 4f92-Kwl4)
2021/06/25(金) 12:12:07.52ID:sctB/KLJ0
久しぶりに来たら荒らし行為が止まってるな
飽きたか
710login:Penguin (ワッチョイ 4fa9-cWMv)
2021/06/26(土) 21:43:17.08ID:yQsE7HQb0
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了しました。

仮想通貨上がって大変儲かっています。
711login:Penguin (ワッチョイ 4fa9-cWMv)
2021/06/28(月) 20:14:33.60ID:YcFEQ7t60
こんばんは。

今日も1日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いいたします。

テレワークを終了します。

はいじゃないが。


はい ヨロシクーじゃないが。


はいじゃないが。
712login:Penguin (ワッチョイ 1e6c-kMK/)
2021/07/04(日) 03:37:54.51ID:8UAFIRFd0
ちょっと長い文だとJdimで余所に引っかかる板があったわ
三行ぐらいに分割したら書き込めた
713login:Penguin (ワッチョイ 1e6c-kMK/)
2021/07/04(日) 03:38:56.59ID:8UAFIRFd0
そう言えば7月だしもうそろそろベータ取れて正式版来る時期やな
714login:Penguin (ワッチョイ 8a95-NaZp)
2021/07/05(月) 09:04:35.96ID:FnlAfi410
アニメ版で
ERROR: このスレッドにはもう書けません。をくらった orz
まだ300レスくらいなのになぜだぁぁぁぁぁぁ
レス書いてる間に1000レス突破かよ
─とか思って書き込みウインドウ閉じて確認したら400レスにも達していない
715login:Penguin (アウアウキー Saeb-WDir)
2021/07/05(月) 09:14:37.77ID:AhmFL8lia
マークがキツそうなスレで食らう事はたまにあるよ
ちなみにどのスレ?
716714 (ワッチョイ 8a95-NaZp)
2021/07/08(木) 01:35:57.74ID:8jpbNQZp0
アニメ板でまた「もう書けません」食らった
でもJ(略)Style on Wineだと書き込めるという…
717login:Penguin (アウアウキー Saeb-ISJE)
2021/07/08(木) 02:15:29.03ID:wyPf826La
回避方法あるけどさすがに教えられんな 残念
718login:Penguin (オイコラミネオ MM51-xmeR)
2021/07/15(木) 20:13:28.33ID:Do3xJ05FM
書き込み時に、新しいのにしましょって
エラーがでるのだが、皆も出る?
719login:Penguin (ワッチョイ 637e-Ur/m)
2021/07/15(木) 20:15:40.94ID:orZRdTjj0
全然 至って快適
720login:Penguin (オッペケ Sr75-GPN9)
2021/07/16(金) 00:43:37.28ID:sc87V32Mr
書き込めないわ
721login:Penguin (ワッチョイ 69a6-JVNC)
2021/07/16(金) 02:10:02.15ID:gplwgENv0
>>718
何かが古いんだろ
722login:Penguin (ワッチョイ 6192-CB+s)
2021/07/16(金) 11:58:21.03ID:6ui+nMiD0
書き込める
723login:Penguin (ワッチョイ 75be-BuM5)
2021/07/16(金) 16:07:05.89ID:x9cIW7LK0
これまでESRな68でだいたい書けたんだけど、ここは89とかにしないと書けないね
724login:Penguin (ワッチョイ 9d92-XX7P)
2021/07/16(金) 18:20:01.33ID:+LbGlJvy0
>>718
うちも同じ
エラー新しいのにしましょ
725login:Penguin (ワッチョイ 5570-GPN9)
2021/07/16(金) 19:48:43.11ID:RMJVenpQ0
ua変えたら書き込めた
726login:Penguin (ワッチョイ da05-kbnc)
2021/07/16(金) 21:00:48.13ID:anTe5ewF0
Windowsを起動してJaneStyleで試したら書き込めた(棒
727login:Penguin (ワッチョイ 9d92-XX7P)
2021/07/17(土) 09:09:21.74ID:lAvzikTE0
about:config 高度な設定 > 2chにアクセスするときのエージェント名
かな?

具体的にどんな文字列を指定したらいいですか?
いろいろなUAを指定してみたけど、全部拒否されたorz
728login:Penguin (ワッチョイ da05-Tv+1)
2021/07/17(土) 17:07:37.15ID:VtviUvJU0
ブラウザで書き込めるUAにしても、jdimからだとはじかれる
729login:Penguin (ワッチョイ da05-Tv+1)
2021/07/17(土) 17:20:12.45ID:VtviUvJU0
ていうか書けたわ
730login:Penguin (ワッチョイ da05-bTVI)
2021/07/17(土) 17:39:00.19ID:VtviUvJU0
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ そ の 他 ]
プロキシ設定
読み込み用
[✓] localhost 8080
書き込み用
[ ] 127.0.0.1 8080
この状態でもデフォルトのUAで書き込むと「データが壊れてる」といわれる
書き込めることを確認したブラウザchromiumのUAにしたら、jdimで書き込めた
731login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/17(土) 18:19:27.39ID:+iqjA+oI0
>>730
ChromiumのUAと言っても昨今はChromeと変わらんのよね
732login:Penguin (ワッチョイ ba7e-KK11)
2021/07/17(土) 18:26:00.68ID:mweJuOLO0
>>730
FirefoxのUAでも書けるよ
733login:Penguin (ワッチョイ 9d92-ozaC)
2021/07/17(土) 18:57:29.81ID:lAvzikTE0
727
解決。2chproxy.plにUAを設定する行があったので、書き換えたら書き込めた。
よかた😁
734login:Penguin (ワッチョイ ba7e-mpDa)
2021/07/17(土) 19:04:34.73ID:mweJuOLO0
やったね
やはり自分で見つけるのが一番
735login:Penguin (ワッチョイ 71b2-dAFs)
2021/07/17(土) 20:15:55.58ID:FxiCYbBC0
UAって2chproxy.plとjdimでちがうもの設定したら
どっちが使われるの?わざわざ両者同じにするもん?
736login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/17(土) 20:34:24.94ID:+iqjA+oI0
>>734
見つけるとかそういうことの前に
書き込みに串通してるのにJDim側の設定でUA書き換えて全部拒否されたって言ってたってことになるぞ
おなじUAで書き続けてたんだからそりゃあ結果は一緒だわな
>>735
プロキシ設定で書き込みに串通す設定になってれば2chproxy.pl側の設定
通さない設定になっていればJDim側の設定に則る

俺は全板共通で書けるUAが見つからなかったので
書けない板については板のプロキシ設定で2chproxy.plを通して書き込む設定にしてそっちで設定したUAで書き込むようにしてるよ
737login:Penguin (ワッチョイ da05-bTVI)
2021/07/17(土) 20:41:48.55ID:VtviUvJU0
板のプロキシ設定なんて生まれてこのかた初めて知ったわ
板名の右クリック>板のプロパティから設定できるのね
738login:Penguin (ワッチョイ 71b2-dAFs)
2021/07/17(土) 20:53:44.19ID:FxiCYbBC0
おー、板ごとにUA切り替えられるってことか。
サンキュー
739login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/17(土) 20:55:16.47ID:mweJuOLO0
>>736
ごめんちょっとツッコミ入る意味わかんない
JDim側だろうが串側だろうが書けるやつを見つけると言う意味では同じ事だと思うので
740login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/17(土) 20:57:06.47ID:mweJuOLO0
>>736
> 俺は全板共通で書けるUAが見つからなかったので
俺も最近ガチガチの場所では変えたりする事あるね
741login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/17(土) 21:54:35.56ID:+iqjA+oI0
>>739
2chproxy.pl側の設定が反映されるのに
JDim側の設定変えてたのかよっていう単純な話なんだが
742login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/17(土) 22:03:39.16ID:mweJuOLO0
>>741
ああそう言うことね
732と734では会話してる相手が違うので当然話は繋がってない

一応俺のやり方を伝えておくと、基本は串に使うUA書いて書き込み串使ってる
で、固いところでは書き込み串のチェック外してJDim側の設定に書いたやつを使ってる
板ごとの設定は忘れそうだから使ってない しかもa6-さんの書き込みではじめて知ったしw
743login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/17(土) 22:05:32.78ID:mweJuOLO0
>>742
修正しようと思ったら間違って書いてしまった

✕使ってない
○使わない

でもこれ便利そうだね
そのうち使ってみようかな ありがとう
744login:Penguin (ワッチョイ 6942-jMYZ)
2021/07/17(土) 22:55:24.76ID:5dS1UmP90
てす
745login:Penguin (ワッチョイ 5a90-daa/)
2021/07/18(日) 00:10:39.40ID:UYdngKsX0
便乗テス
746login:Penguin (ワッチョイ 76ec-FN1S)
2021/07/18(日) 06:58:44.58ID:UnhgDH6y0
>>736
俺は別におかしいと思わなかったけどな
あまり細か過ぎる指摘もどうなんだ?
お前さんだって何か教えてもらってた時があるだろう?
747login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/18(日) 11:16:51.74ID:Mv2l7d4Y0
>>746
細かすぎる?
大事なところだぞ
748login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/18(日) 11:35:52.60ID:Ar/vdW3V0
>>747
まあまあ
「誤解を招かない様に書けよ」と言うご指摘だったんでしょ?
ありがとう 気をつけるよ
749login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/18(日) 11:47:55.67ID:Mv2l7d4Y0
>>748
違うよ
自分で探した結果書けるUAにたどり着いたんじゃなく
設定をちゃんとすれば串のデフォで行けたんじゃんって簡単な話

734にレスアンカー付けないほうが良かったかもしれんな
734自体を否定したいわけじゃないから

関係ないが
734じたい
これ変換すると734次隊になるよ
越冬隊?
750login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/18(日) 11:57:59.46ID:Ar/vdW3V0
>>749
734次隊
ホントだwww

> 串のデフォ
UAの事ならどうなんだろ
多言は出来ないけど(←どうか察して下さい)
751login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/18(日) 12:28:16.83ID:Mv2l7d4Y0
>>750
串のデフォって言い方悪かったかな
少なくともその時は串のUA変えてないと思うのでそんな感じで

実際のところ2chproxy.plのデフォって古すぎて新しいのにしましょって言われそうだな
752login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/18(日) 12:34:33.06ID:Ar/vdW3V0
>>751
実は俺の場合、UAは一時期あれやこれやと騒ぎになってる時に
実際に使ってるWebブラウザのやつをぶっ込んだらどこでも使えちゃった(今はそうはいかない)と言うまぐれ当たり

> 多言は出来ない
ソフト板の某串スレみたいな事になったら色々苦しくなるからね
我々が荒らしの情報源になってはならない
753login:Penguin (ワッチョイ 6192-8ja9)
2021/07/18(日) 13:06:21.33ID:QJxScfJL0
てす
754login:Penguin (ワッチョイ 69a6-AkMj)
2021/07/18(日) 13:34:25.15ID:Mv2l7d4Y0
>>752
まあ大体皆まぐれ当りじゃない?
>>753
https://kotobank.jp/word/-334469
755login:Penguin (ワッチョイ ba7e-k2Td)
2021/07/18(日) 13:43:43.52ID:Ar/vdW3V0
>>754
そうかもね
で、大当たりを引いたおかげでちょっとした法則みたいなものにも気付けたけど
以前にも書いた「回線との兼ね合い」もあるので俺環でしか成立しないのも悔やまれるところ
756login:Penguin (ワッチョイ 5544-bTVI)
2021/07/18(日) 18:50:55.98ID:mpjIgwSF0
>>733
ありがとう!ありがとう!!
757login:Penguin (ワッチョイ 93b8-kz6B)
2021/07/23(金) 05:19:06.56ID:s6+585qU0
書けん
758login:Penguin (アウアウキー Sa15-qCnf)
2021/07/23(金) 07:23:33.95ID:f7xhGw98a
知らん
書ける
759login:Penguin (ワッチョイ 99be-uCgs)
2021/07/26(月) 17:11:44.87ID:hKdlqHpo0
書けとるやないかーい
760login:Penguin (ワッチョイ f174-dGLa)
2021/09/12(日) 03:46:33.87ID:M+J1KdSQ0
JDim 0.4.0-20200718なんだが、
串の頑張りのおかげでずーっと安定して使えてるし、ホントありがたい

昔はおちゅ~しゃを使ってて、ディスクの中にソースが残ってたから、
何となくビルドしてみたら、やっぱビルド通らんかったw
761login:Penguin (ワッチョイ ca7e-iu9i)
2021/09/12(日) 08:55:06.06ID:jEb3+Pim0
おちゅ~しゃなつい
762login:Penguin (ワッチョイ f174-dGLa)
2021/09/16(木) 01:33:21.22ID:fen5Iw9o0
みなさんスレビューフォントは何使ってる?
俺はFedoraのMona-VLGothic
763login:Penguin (ワッチョイ ca7e-4ENS)
2021/09/16(木) 01:58:30.11ID:GAJd5qIG0
俺はこだわりが無いのでデフォのまんま
764login:Penguin (ワッチョイ 5dec-F4ZW)
2021/09/16(木) 02:28:09.82ID:i2Gn9d+g0
IPAモナーフォント使ってる
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/ipa_mona/
765login:Penguin (ワッチョイ f174-dGLa)
2021/09/16(木) 02:57:37.51ID:fen5Iw9o0
>>763-764
ありがとう
今のがどうもどれもしっくりこないんだよね
眼が激烈に悪いからあんま関係ないけど

しかしIPAモナーなつかしい、昔使ってたから何だか嬉しいw
766login:Penguin (アウアウエー Sa52-n2D4)
2021/09/16(木) 09:54:27.13ID:fUiFXSELa
Migu
767login:Penguin (ワッチョイ 6a44-F4ZW)
2021/09/16(木) 17:18:46.81ID:nBvTkoFJ0
IBM Plex Sans JP
768login:Penguin (ワッチョイ b774-qDHA)
2021/09/17(金) 03:40:01.06ID:Al658UfZ0
>>766
M+とIPAの合成フォントはどれも綺麗ですよね
迷ってしまうw

>>767
新しいフォントですね
今度ダウンロードしてみます
769login:Penguin (ワッチョイ bfb9-fv4A)
2021/09/17(金) 17:52:21.04ID:J7G3O7KX0
やさしさゴシックRegular
770login:Penguin (ワッチョイ b774-qDHA)
2021/09/18(土) 11:15:06.63ID:Yxly9rMQ0
>>769
ありがとう
M+系のフォントは人気が高いw
771login:Penguin (ワッチョイ 770b-fv4A)
2021/09/20(月) 00:08:57.26ID:J6eqdpAh0
>>486
名前付きキャプチャのテスト
ubuntu 21.04, glibで動いたけどonigurumaはビルドでエラー
CIが完走できてないので環境によってはダメかも
https://github.com/ma8ma/JDim/pull/59
772login:Penguin (ワッチョイ d743-XG/3)
2021/09/20(月) 05:07:39.20ID:ZJtrGwO/0
久しぶりにアップデート掛けたわ
直って欲しかったところがちゃんと直っていて感動
書き込みが出来なかったのもUAを色々ためして一応は直った
773login:Penguin (ワッチョイ e3b8-l/8A)
2021/10/02(土) 08:00:23.96ID:3gmQHXAI0
>>762
超今更だけどMonapo
774login:Penguin (ワッチョイ c344-ybQl)
2021/10/04(月) 11:20:02.76ID:fEuk0btm0
お気に入り一覧で、「サイドバー更新チェックして開く」で新着レスが見れると思っていたんだが、
一部スレはdelete押して「スレ再取得」しないと新しいレスが見れない…
何が違うんだろ
この設定見ろ、とかあったら教えてください
775login:Penguin (ワッチョイ ffa6-Q4Ob)
2021/10/04(月) 14:16:06.29ID:tT16eV4M0
>>774
matsuri鯖じゃね?
反応が遅いからタイムアウトしちゃうんだよ
776login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-Anyz)
2021/10/04(月) 19:48:50.22ID:CjCp15tx0
>>774
もし「壊れています」からの再取得ならば串側の問題(たぶん)
なんかやりようがあるんだろうけど俺は諦めて「スレ情報を維持したまま再取得」?やってるわ
777login:Penguin (ワッチョイ ffa6-Q4Ob)
2021/10/04(月) 20:08:24.74ID:tT16eV4M0
>>776
Datをread.cgiで色々付加してhtmlにしてる訳だけど
その付加内容が頻繁に変わるんでそれへの対処を串側に求めるのは酷だよ
778login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-Anyz)
2021/10/04(月) 20:33:20.97ID:CjCp15tx0
>>777
> 対処を串側に求めるのは酷だよ
だよね なので俺は「スレ情報を消さずにスレ再取得」愛用者
なお取得スレの一括更新はcgiに負担かけて Gone. 食らいそうな気がするので俺はやらない
779login:Penguin (ワッチョイ c344-ybQl)
2021/10/05(火) 22:20:40.61ID:PI83uasr0
>>776
壊れていますからのスレ再取得のときもあるし、「サイドバー更新チェックして開く」で新規レスが何の問題もなく表示されるときもある
左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもあるし、新着無いときもある
新着があるかどうかわからない状態で全てのお気に入りを一つずつ「スレ再取得」するのは大変だ…。
左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね?
780login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-Qo9Z)
2021/10/05(火) 22:48:49.43ID:6ZWa4oIB0
>>779
あくまで俺の使い方なんだけど、更新があるかどうかは板開けばわかるんで
ログ一括更新まではこだわってない
後述するGone. 、原因を知らない時に半年も食らった事があるので

> 左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもある
あくまでこちらの環境での話だけど複数端末で外部プロキシを共有してる時に発生するやつだなそれ
うちは自宅鯖のキャッシュ有効にしたSquid経由させてるけど、ケータイで書いた後JDimでその現象がよく出るよ

> 左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね?
Gone. はread.cgiへの過不可に対するお仕置きなので解除されるまで諦めましょう
その時は公認専ブラか別回線(モバイル回線やフリーWi-Fi等)を使おう
781login:Penguin (ワッチョイ f30b-uF7g)
2021/10/06(水) 00:32:10.17ID:T38Rpr+60
2chproxyはdat取得状況をキャッシュするから複数のソフトで同時接続すると整合性とれないよ
キャッシュを無効にできるっぽいけど試したことないのでわからん
782login:Penguin (ワッチョイ ffa6-Q4Ob)
2021/10/06(水) 01:29:28.35ID:WdlTiXjf0
>>781
2chproxy.plを2chproxyと呼ぶってここ最近の人なのかな?
2chproxy.plは2chproxy.plと呼んでおくれ
783login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-3/zv)
2021/10/06(水) 06:58:41.29ID:0Wb6fWzv0
>>780
> Gone. はread.cgiへの「過不可」に対するお仕置き ✕
→Gone. はread.cgiへの「過負荷」に対するお仕置き ○
784login:Penguin (ワッチョイ cf6c-TPWn)
2021/10/06(水) 09:28:51.43ID:rRl5CLEZ0
キモい
785login:Penguin (アウアウウー Sa27-XYXj)
2021/10/06(水) 09:31:57.27ID:0K6dwPl1a
と言う感覚がキモいんだが
786login:Penguin (ワッチョイ ffa6-Q4Ob)
2021/10/06(水) 10:20:33.47ID:WdlTiXjf0
というかさ
普通誤変換するとしたら
可不可
じゃねえの?
過不可って変換候補に確かに出てくるが何用語だ?
俺環だと
カフカ
香深
が可不可よりも上位候補なのがよく分からん
変身と礼文島?
787login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-3rLG)
2021/10/06(水) 10:35:41.12ID:0Wb6fWzv0
>>786
お得意のやつがはじまりましたなw
そういうの嫌いじゃない

寝ぼけながら暗がりの寝床で書いたので深い意味など無いよ
788login:Penguin (ワッチョイ ffa6-Q4Ob)
2021/10/06(水) 11:43:18.42ID:WdlTiXjf0
>>787
> そういうの嫌いじゃない
好きとは言ってもらえないのねw

> 深い意味など無いよ
書き手にとっての意味とかじゃなく
IMって何時まで経ってもポンコツだなと
789login:Penguin (ワッチョイ 7f7e-3rLG)
2021/10/06(水) 11:56:16.10ID:0Wb6fWzv0
>>788
> 好きとは言ってもらえないのねw
いやほら、そう書くの照れるじゃないw

> IMって何時まで経ってもポンコツだなと
今のスマホにもATOKとか入れればだいぶマシになると思うんだけど
UIが全然進化してないからなあ
って打ちながらぐぐってみたら ATOK for Android 今月で終了ですか
スマホ黎明期には大変お世話になりましたわ

スレチにならんよう最新版のバージョン情報も乗せておきます
$ jdim -V
JDim 0.6.0-20211003(git:f28cac4d4b)
790login:Penguin (ワッチョイ 0774-JSxF)
2021/10/12(火) 00:20:46.94ID:BjubD8eq0
ビルドが面倒だから、俺のは古いなぁ
$ jdim -V
JDim 0.4.0-20200718
791login:Penguin (ワッチョイ 8344-uVAo)
2021/10/14(木) 23:31:18.62ID:xyJPTtaG0
>>780
色々ありがとう。
特定のお気に入りスレしか読まないので、板を開くことはないんだ
前はandroidでchmate使ってたから、一つの文書を読むように次々お気に入りスレの新着レスを読む、という動作を求めていた
で最近急にchmateで読めないことが多くなってきたので、どうせなら画面の大きいパソコンで読んだほうが快適かなと思って結果jdimにたどり着きました
そもそも、おれの求めている使い方をするソフトではないのか?

not modifiedの件は、パソコンしか使ってないので、プロクシ共有が原因ではないと思う

イマイチすっきりつかえなくてもやもやしていたが、
サイドバーの仮想板を作製、でお気に入りを仮想板化したらなぜか全てうまく行っているような気がしてきた
792login:Penguin (ワッチョイ 6a7e-tcVA)
2021/10/14(木) 23:49:49.69ID:kOO4uyWz0
>>791
> not modifiedの件は、パソコンしか使ってないので、プロクシ共有が原因ではないと思う
俺がケータイから使ってたのはWebブラウザ
なのでJDim(2chproxy.pl)ともプロキシを共有してるとキャッシュがかぶるので
「もうログ更新したじゃん」みたくなってたのだろう

専ブラの些細な挙動にまでこだわらない方がいいかなあなんて個人的には思うわ
テキトーなネット空間にはテキトーな気持ちで関わった方がきっと楽しいよ
793login:Penguin (ワッチョイ 2b44-Cucg)
2021/10/15(金) 23:16:51.09ID:xh9QoZIe0
>>792

お気に入り仮想板、やっぱりだめだ。新着レスを見るのは「再取得」しか方法がない
「再読み込み」では変化なし
おれも内部の挙動とかは気にせず、jdim立ち上げたら次々新着レスを見たいだけです。
新着の有無が分からず、お気に入り全スレを再取得するのが面倒で…

「表示メニューの詳細設定からサイドバーのツールバーに更新チェックボタンを表示させて押す」を試してみよう
うまく行っているような…色々試してみます。
794login:Penguin (ワッチョイ 1f7e-Ywe1)
2021/10/15(金) 23:40:27.34ID:VA0iS7JJ0
>>793
俺はそんなに様々な板を巡回しないから気にならないのかもね
うまいこと自分自身にマッチするやり方が見つかるといいけど

ワ無しにメンテナさんが来てたみたいだから相談してみるのもいいかもね
真摯な方だけにお手柔らかにして頂けると個人的には嬉しく思います
795login:Penguin (ワッチョイ 81b2-BQ1a)
2021/10/25(月) 14:25:36.16ID:ldPBxB2e0
祭鯖なんとかならんのか・・・・・
796login:Penguin (ワッチョイ 02a6-pm4H)
2021/10/25(月) 14:37:29.58ID:paTf4NJ40
>>795
JDim関係ねえし
797login:Penguin (ワッチョイ e27e-7Glk)
2021/10/25(月) 15:45:12.79ID:/zO6vKQK0
>>795
5ch不具合報告スレ Session 24
http://2chb.net/r/operate/1628123706/

キャップも来るようなので進言は丁寧に
798login:Penguin (ワッチョイ 0dec-YEIP)
2021/10/25(月) 16:06:46.24ID:qq2qk6vS0
>>795
鯖の不具合だからJDimでどうにかできるものではないな
JDimと2chproxyのタイムアウト値を変えたらタイムアウトになる回数はいくらか減ったけど
799login:Penguin (ワッチョイ f9a6-XbO/)
2021/10/25(月) 16:09:34.58ID:0zd0cnt80
apiでdat取得すれば解決する話
800login:Penguin (ワッチョイ e9e3-zEsb)
2021/10/27(水) 10:30:24.42ID:oAljLY440
推しのためにオタクにギフト投げさせるドワンゴさん凄すぎ
https://vtuberfesjapan.jp/audition/
801login:Penguin (ワッチョイ ddec-2QYm)
2021/11/12(金) 13:32:38.49ID:Qq6N0PkO0
>>793
↓の運用はどうですか?

巡回しているスレを全て開いて、「タブをロック」する。

「全てのタブの再読み込み ⇒ 更新されたタブを再読み込み」する。

「サイドバーをスレ一覧に表示」して、新着があるスレを開いていく。

もし、見終わったログは削除していく運用なら、「キャッシュ内の全ログをスレ一覧に表示」の方が、「タブをロック」で開きっぱなしに出来るっぽいので、楽かも。。。
(´・ω・`)
802login:Penguin (ワッチョイ 2544-2QYm)
2021/11/16(火) 10:12:45.72ID:QdlUeA070
スレビューフォントを変更しても、反映されずに表示される書き込みが
たまにある。
JDim Part8 ->画像>23枚

0.6.0-20211114(git:bf12530353)
803login:Penguin (ワッチョイ 0da6-X+0E)
2021/11/16(火) 20:02:03.87ID:QSIJJ9ZO0
>>802
AA判定されてるだけ
こんなん当選させた都民が悪い 
この書き込み何でだか文末に全角ブランクがあるんだよな
5chは書き込みの最後に半角付加するから
全角ブランクと半角ブランクが続いてる
これがJDimデフォのAA判定に引っ掛かってる
804login:Penguin (ワッチョイ 637e-zJ9N)
2021/11/16(火) 20:18:30.52ID:Yd/MepgR0
レス読んでみるまでまるで気付けなかったわ
目の付けどころが違う さすがとしか言いようがない
805login:Penguin (ワッチョイ a5b8-D258)
2021/11/16(火) 21:24:45.83ID:vZjr0PD30
俺もスレビューとAAのフォント統一してるから全くわからんかった
なるほどね
806login:Penguin (ワッチョイ 2544-2QYm)
2021/11/16(火) 22:31:59.01ID:QdlUeA070
>>803
なるほど。
でもそれはそれでバグの様な・・・。

調べてくれてありがとう。
807login:Penguin (ワッチョイ ed0b-VU6O)
2021/11/16(火) 23:37:08.53ID:S3ry7/f00
現状は単純な正規表現による判定で性能優先してるけどAAをスマートに判定する設定か方法が他にあるかな?
808login:Penguin (ワッチョイ 0da6-X+0E)
2021/11/18(木) 09:58:30.55ID:AKFeXJmY0
>>806
自分で設定できる部分だから不都合なら自分で変えればいいだけ
設定→フォントと色→詳細設定→「スレビュー▼」の▼をクリック、「アスキーアート」を選択
「AAレスと判定する正規表現」のところを好きに変えればいい

具体的にどんな正規表現がいいかは誰か詳しい人に聞いておくれ
くれぐれも俺に聞かないように

ちなみにこの手のものをバグというのは作ってくれた人に失礼だと思うよ

> 調べてくれてありがとう
これも微妙に失礼だなあ
知らないの前提ってのは
809login:Penguin (ワッチョイ 47e3-H9Ru)
2021/12/11(土) 04:56:45.47ID:l4rYguFf0
よろしくおねがいします
1,DAT落ちについて質問します
DAT落ちすると、どうなりますでしょうか?不便になる?
2,スナップ版jdim について
$ sudo apt install snapd
$ sudo snap install core
2021-12-10T23:19:14+09:00 INFO Waiting for restart...
core 16-2.52.1 from Canonical✓ installed
Channel latest/stable for core is closed; temporarily forwarding to
stable.
$ sudo snap install snapd
2021-12-10T23:19:49+09:00 INFO Waiting for automatic snapd restart...
snapd 2.53.4 from Canonical✓ installed
$ sudo snap install jdim
jdim 0.6.0-20210710-5d4c1b395f from JDimproved project (jdimproved)
installed
問題なくコマンドが通ったように見えた。いざ起動しようとすると、アイコンもないしどうすればいいのか?
参考ページのまねして...
sudo snap alias jdim jdim6
エイリアスを削除します。
$ sudo snap unalias jdim6

別の参考ページ
デフォルトのキャッシュディレクトリが異なる
(~/snap/jdim/common/.cache/jdim/)

<<そんなもん存在してないぞ...
<<自力ではどうにもできず、スナップ版。
810login:Penguin (ワッチョイ 47e3-H9Ru)
2021/12/11(土) 04:59:14.42ID:l4rYguFf0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
元のjd使えてるから、スナップ版ぶっこ抜いてよいでしょうか? でもほんとうは最後まで指導してほしい...
811login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/11(土) 06:20:23.44ID:ZPvIWxup0
snap版のバイナリを抜いてもたぶんDebian10では動かない
(動く可能性はある)

一旦snap版JDimを起動すると ~/snap/jdim/common/.cache/jdim が出来る
そしたら起動したJDimを終了させ ~/.cache/jdim の中身を ~/snap/jdim/common/.cache/jdim へ cp すれば
通常版で使ってたデータがsnap版でそのまま使える
812login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/11(土) 06:28:42.36ID:ZPvIWxup0
> アイコンもないし
そうそう 試してみたけどsnapのメニューアイコンはGNOMEとKDEでしかうまく自動作成されないんだよな
メニューエディタ(MATEならmozoというやつ)でごにょごにょやれば良い
813login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/11(土) 06:40:10.55ID:ZPvIWxup0
>>812
メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事な
/snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい
アイコンは既存のやつを使える
2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録
814login:Penguin (ワッチョイ df7e-YoPH)
2021/12/11(土) 08:47:11.29ID:ZPvIWxup0
ひととおりやった結果の構築例
JDim Part8 ->画像>23枚
815login:Penguin (ワッチョイ 87ec-khDr)
2021/12/11(土) 19:50:31.48ID:M//C42xf0
>>810
> 元のjd使えてるから、
(´-`).。oO(↑が、「Debianのパッケージ版」を指しているならば、「bookworm版」をインストールしてみては。。。)
816login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/11(土) 20:29:34.92ID:ZPvIWxup0
全然違う事だがまあいいか
あまり説明しすぎると「本人乙」と言うウンコ認定したがるやつが湧いてくる
817login:Penguin (ワッチョイ 47e3-H9Ru)
2021/12/11(土) 22:14:07.06ID:l4rYguFf0
こんなにたくさん親切な回答がついているとは...
むかしこのスレにいたとき煽られまくっていたので、どうせまともなレスはつかないだろうと予測し、けさ投稿した後30分待ってレス無かったので、

スナップ版ぜんぶ ぶっこ抜きましたッッ

しかし親切を無にしたくないので、いま困っている別の案件が解決しだい
別環境でスナップ版導入チャレンジです!!
818login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/11(土) 22:23:30.58ID:ZPvIWxup0
> むかしこのスレにいたとき煽られまくっていた
お前はたぶん当時(俺はいない)から騙されていて今も継続していると思われる

> スナップ版ぜんぶ ぶっこ抜きましたッッ
アンインストールしたと言う意味だったか
snap版はインターフェースのフォント設定等が変だったりもするけどビルドが苦手な人には便利
またの機会があったら教えてやるよ

あとbookworm版と言ってる人がいるようだがお前にはおそらく無理だから気にするな
819login:Penguin (ワッチョイ 47e3-H9Ru)
2021/12/11(土) 23:51:10.14ID:l4rYguFf0
>>818
> > スナップ版ぜんぶ ぶっこ抜きましたッッ
> アンインストールしたと言う意味だったか

精確にはタイムシフト戻しました。アンインストールコマンドはもう最近とんと使いません。

> あとbookworm版と言ってる人がいるようだがお前にはおそらく無理だから気にするな

おれたちビルド族はパソコンの貴族。snap版は平民。bookworm版は鬼。といことですね。
820login:Penguin (ワッチョイ df7e-YupA)
2021/12/12(日) 00:05:58.68ID:c+j5DmGd0
bookwormはまだ見ぬDebian12のテスト版
鬼と言うか人柱専用
821login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/12(日) 11:06:54.22ID:0jtWJwUM0
>>817
> むかしこのスレにいたとき煽られまくっていたので
そりゃああなたの書き込みが滅茶苦茶で酷い態度だったからでしょう
きちんとしてれば昔も今もここの住人は親切ですよ
822login:Penguin (ワッチョイ df7e-YoPH)
2021/12/12(日) 11:22:11.73ID:c+j5DmGd0
確かに俺がROMってた頃(JD→初代JDimスレあたりとか)の態度では
愉快犯からでなくとも邪険にされても不思議じゃない
823login:Penguin (ワッチョイ 6726-6ezL)
2021/12/15(水) 10:06:35.80ID:SqA7e1Fn0
作者さん見てましたら次期修正の際に下記の件をよろしくお願いします

最近、https://i.imgur.com/の画像を開くと「画像ファイルではありません(text/html)」と表示され、画像を読み込みません

snapでインストールしました
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.5 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
824login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 13:11:58.22ID:MGuDlzyI0
>>823
それってimgurの画像全部?

https://imgur.com/gallery/A0RdEYp
の画像のURLは
JDim Part8 ->画像>23枚
JDim Part8 ->画像>23枚
なんだけど、偶に
JDim Part8 ->画像>23枚
と貼っちゃう人いるんだよなあ
そういうのじゃなくて?
825login:Penguin (ワッチョイ 7fb2-JkXs)
2021/12/15(水) 13:17:35.29ID:BBLjyJjm0
imgruは貼り方間違えてる人結構いるよね。
826login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 13:24:12.10ID:kAHqAjoM0
真っ昼間からワイン飲みたくなりますた
827login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 14:31:40.97ID:kAHqAjoM0
実際どうなのよと思い仮想マシンにLubuntu18を入れsnap版(stableチャンネル)試してみた
JDim Part8 ->画像>23枚

正常ですね
なお適切じゃないURLのエラー表示は HTTP/1.1 404 Not Found
表示しようとしている画像ファイルはwebp偽装とかじゃない通常のものなのかな
snap版との事だけどディストリ名が違うのは何か理由があるのかな
828login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-2x/T)
2021/12/15(水) 16:42:48.31ID:UEjAQhA30
snapでも >>827 ちゃんと見える
ディストリはUbuntu Coreになるはず

[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8
829login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 16:56:17.54ID:kAHqAjoM0
実機でもテスト
828さんと同様の結果となる

[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] $ snap version
snap 2.53.4
snapd 2.53.4
series 16
debian -
kernel 5.15.0-2-amd64
830login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 17:49:29.21ID:MGuDlzyI0
>>827
> ディストリ名が違う

>>828
> ディストリはUbuntu Coreになるはず

俺にはこれが意味不明なので解説よろ

[バージョン] JDim 0.6.0-20211211(git:f05bdf981c)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ そ の 他 ]
831login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 18:06:42.60ID:kAHqAjoM0
>>830
画像で解説

例えばビルド版でこうだったとする
JDim Part8 ->画像>23枚

同じOS上でもsnap版では一律こうなる
JDim Part8 ->画像>23枚

なお特殊環境に関してはどうなるかは知らない
832login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 19:45:12.12ID:MGuDlzyI0
>>831
へえ、何でなんだろ?
833login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 20:03:08.09ID:kAHqAjoM0
>>832
Snappy - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Snappy

俺も詳しい事はあまりわからないけどコンテナシステムを動かす為のベースコンテナに入ってるのがUbuntu Coreって事なんでしょ
なので何か変わった事でもしていない限りsnap版JDimのディストリ名は通常Ubuntu Coreになるというお話
俺の様なザコじゃなくてメンテナさんや他の有識者さんだったらビシッと回答できるかもね
834login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 20:12:30.17ID:kAHqAjoM0
>>832
余談だけどsnap版Firefoxでもこんな感じになる
Debianで使ってるのに
JDim Part8 ->画像>23枚
835login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 20:35:18.86ID:MGuDlzyI0
>>834
それは単にFirefoxのCanonicalが手を入れたバージョンってだけじゃん
836login:Penguin (ワッチョイ c70b-zmQK)
2021/12/15(水) 20:37:40.93ID:gSGAPUQu0
833のとおりでsnapアプリならディストロが変わるはずだけど
>823は実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動してる?
837login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 20:41:32.31ID:kAHqAjoM0
>>835
そうね でもってコンテナからバイナリぶっこ抜いてもたぶんDebianでは動かないよ
833の拙いながらの説明は納得してくれたかな 俺ではそれ以上の説明は無理だけど
838login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 20:48:09.23ID:MGuDlzyI0
>>837
取り敢えず納得できたかと言うと出来ないけど
まあそういうものということでいいけども

これって質問者が出てこないと進展しないね
839login:Penguin (ワッチョイ c70b-zmQK)
2021/12/15(水) 21:24:03.98ID:gSGAPUQu0
404じゃなくて画像ファイルではありませんになるパターン見つけた
JDim Part8 ->画像>23枚
JDim Part8 ->画像>23枚
ブラウザでアクセスすると301でリダイレクトされて404が表示
なのにステータスコードは200 OK、"404"が画像でhtmlに404とかnot foundがない… 😫
840login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 21:34:47.32ID:kAHqAjoM0
>>836
> 実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動
すげえ ちゃんと起動するしインターフェイスのフォントも頓珍漢な事にならないし仰る通りディストリ名もホストシステムのものになる
さすがだ

>>838
snapみたいな複雑なコンテナシステムを理解しきれないザコなもんで すまんね
Ubuntuスレのベテランさんなら熟知しているかもね

>>839
質問者はこれの事を言ってるのだとしたら「そりゃあ無理ってもんよ」で解決ですかね
841login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 21:59:44.06ID:MGuDlzyI0
>>840
snaが複雑なコンテナシステムであることすら知らんザコなもんで こっちがすまんねです

> 質問者はこれの事を言ってるのだとしたら「そりゃあ無理ってもんよ」で解決ですかね
どのみち画像見る方法はないわけですからねえw
842login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 22:03:44.02ID:MGuDlzyI0
ああ前言撤回
URLいじれば見られるのか
a/やgallery/を抜けば取り敢えずWebブラウザでは開けますわな
843login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 22:04:00.96ID:kAHqAjoM0
>>841
でもまあメンテナさん(たぶん)が便利なsnap版の使い方を教えてくれたようなもんだし俺にとっては思わぬ収穫だったw
ビルドするの面倒な人にはsnap版便利だよ
844login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 22:07:00.10ID:kAHqAjoM0
>>842
もしや質問者、「aとかgalleryとかを自動で抜いてくれるよう改良してくれ」と言う要望なのかな
だとしたら「自分で置換ルール作ってね」で終わる話だが
845login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 22:09:07.75ID:MGuDlzyI0
>>843
> 便利なsnap版の使い方を教えてくれたようなもんだし
どういうこと?


関係ないけどimgurをうpろだ代わりに使う5chの風潮は改めたほうがいいと思う
imgurからJPドメイン締め出されても文句言えない状況
846login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
2021/12/15(水) 22:14:36.71ID:kAHqAjoM0
>>845
> どういうこと?
->実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動
これはsnapアプリの通常の使い方じゃないんだけどこの方法だとホストシステムのフォント設定がちゃんと反映される(メンテナさんのおかげで初体験出来た)
アイコンクリックだとちゃんと反映されなくてnotoフォントになったりする
なお俺は文字間が不自然な日本語notoフォントが大嫌い
847login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 22:36:32.96ID:MGuDlzyI0
>>846
ほほう
848login:Penguin (ワッチョイ df7e-hXAA)
2021/12/15(水) 22:42:23.51ID:kAHqAjoM0
>>847
snap版に興味があるなら導入方法はこれね
https://jdimproved.github.io/JDim/start/#snap

俺はビルドが楽しく感じる変態だからビルド版を使い続けるけどね
849login:Penguin (ワッチョイ df7e-hXAA)
2021/12/15(水) 22:57:37.84ID:kAHqAjoM0
>>848
ビルド版の様に常に最新版にしておきたい時はJDimアプリを入れる時に、
$ sudo snap install jdim --edge
新Gitが来たら $ sudo snap refresh で更新
850login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
2021/12/15(水) 22:58:06.89ID:MGuDlzyI0
>>848
特にビルドが楽しくはないけれどビルド版を使い続けますわ
851login:Penguin (ワッチョイ c70b-zmQK)
2021/12/15(水) 23:20:42.84ID:gSGAPUQu0
一応 /snap/jdim/current/bin/jdim の直接起動はsnap公式に載ってない方法なので注意
/snap/bin/jdim か snap run jdim で起動するのが無難
852login:Penguin (アウアウエー Sa9f-S64G)
2021/12/16(木) 10:16:51.11ID:o53Fe9jja
「他ディストロのパッケージを~/に展開して直接実行したら動いた」ってのと同じようなもんだよね?
853login:Penguin (アウアウウー Sa6b-1VTU)
2021/12/16(木) 18:06:01.03ID:poYi3oFta
コンテナってなんだろう― 「コンテナ」の概要を知る | Think IT(シンクイット)
https://thinkit.co.jp/article/17301
854login:Penguin (ワッチョイ df26-6ezL)
2021/12/16(木) 20:48:45.63ID:ZencD51X0
823です
レスをどうもありがとうございます
検証でお手数をおかけしまして申し訳ありません
当方固有の問題のようですね

ちなみに>>824,>>827でご提示いただいたリンクでも当方の環境では相変わらずでしてw

> JDim Part8 ->画像>23枚
> JDim Part8 ->画像>23枚
> JDim Part8 ->画像>23枚

一連のスクショをimgurにうpしました
JDim Part8 ->画像>23枚

>>836
> >823は実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動してる?

普段は、/snap/jdim/1702/bin/jdimというところのが起動されているようです
こちら/snap/jdim/current/bin/jdimでも起動してみましたが、結果は相変わらずでした

ちなみに、自分は文系の馬鹿なので以前は頑張ってコンパイルしていましたが、この板でsnap版が出たと知って飛びつきました
debがあれば、もちろん使わせていただきます
文系のアホに相応しく、コンパイルしようにもエラーが出てコンパイルすら出来ないアホなので...
これは、コンパイルの環境を揃えるのに依存が解決出来ないためです

余計なことまで書きましたが、imgurの画像が見れないぐらいどうでも良いのでお気になさらないでください
どうしても画像を見たかったら「ブラウザで開く」から見ればいいだけです
jdからjdimになっても便利に使わせていただいております
ありがとうございます
855login:Penguin (ワッチョイ df7e-FKSS)
2021/12/16(木) 21:05:08.59ID:/bc/9e3V0
Lubuntu18クリーンインスコからsnapdと串の依存関係入れただけで問題無かったからな
独自環境がどんなかはともかく、あまり自己解決出来ない環境は作らない方がいいとは思うよ
856login:Penguin (ワッチョイ 87a6-WBxM)
2021/12/16(木) 23:29:16.07ID:G+/qg9hM0
Lubuntu18.04使っているなら
Lxde諦めてLubuntu20.04クリーンインストールしてビルド版入れた方が
結局楽なような気がするよ
Ubuntu20.04でLxde入れてもいいけど
857login:Penguin (ワッチョイ 8b26-0k9g)
2021/12/17(金) 09:24:58.34ID:2VhqL6e70
823,854です

>>855
>>856
アドバイスありがとうございます
まさにubuntu自体のインストール直後はコンパイルのための環境のインストールはすんなり出来ます
しかし、普通に使っていると便利なソフトを入れていくと、それらが干渉し合ってしまうようで、自分は開発をしたりするようなことは出来ませんので便利なソフト群の方を優先してしまう結果です
当方の18.04を入れてるのは何とcore2duoなのでLXDEが軽くて好みです
lxqtは何だか拒否反応が...
いずれにしましても、現状でも存分にjdimを利用させてもらってますので満足してます
出来ることなら10.04を使いたいくらいでw
MATE良かったなぁ
ubuntu MATEもありますけど今いち盛り上がってない感じなのでubuntuにlubuntuのデスクトップ環境を入れてます
これが良くないのかもしれませんねw
チラ裏スレ汚し失礼致しました
私みたいなのを気にせず今後も開発を続けて下さい
利用させていただいて常々感謝しております
858login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-AYR7)
2021/12/17(金) 09:36:45.26ID:EuavoGK40
>>857
私はプルリクも出したこと無いただの利用者 たまに問題検証してるだけ
このようなザコの言う事はあまり真に受けず宜しければこれからも宜しくお願い致します
859login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-AYR7)
2021/12/17(金) 09:40:45.59ID:EuavoGK40
>>858
宜しければ宜しくとかw
この様なアホなのでお気軽にお付き合い下さいませ
860login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Spww)
2021/12/17(金) 10:10:23.02ID:YXv1zRHZ0
>>857
core2duo去年まで使ってたけれど少し暑くなると落ちまくるので買い替えて今Celeron J4005 CPU @ 2.00GHzです
安いパソコン探してみるのも良いかも知れません


あと現行機でも追加で入れた「便利なソフト」を列記すれば検証してくれる人がいらっしゃるかも知れませんよ
861login:Penguin (ワッチョイ 97ec-BlI9)
2021/12/18(土) 13:10:11.44ID:VwOy4ih30
>>854

JDimは、プロキシを通して利用していると思うので、もしかすると、プロキシに問題があるかもしれないです。

> debがあれば、もちろん使わせていただきます

特定のパッケージを異なるバージョンにすることが出来るので、JDimと依存パッケージのみを新しいバージョンにすることが出来ます。
私は、Debianのbullseyeで、bookwormのJDimを利用しています。

【参考文献】
https://www.debian.org/doc/manuals/debian-handbook/sect.apt-get.ja.html#sect.apt-mix-distros
https://debimate.jp/2019/03/09/debian-%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AEtesting-unstable%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92install%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86/
862login:Penguin (アウアウウー Sa9f-tAhu)
2021/12/18(土) 14:28:21.49ID:SJjo0bk7a
似たような感じでbionicにimpishのJDimパッケージを入れようとすると
libc6のバージョンを上げなければならないため危険
863login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Spww)
2021/12/18(土) 15:27:12.76ID:pDUyLz9N0
>>861
関係のない話で恐縮なんだが
> JDimは、プロキシを通して利用していると思うので、もしかすると、プロキシに問題があるかもしれないです
これ読んでdat見てみると
login:Penguin </b>(ワッチョイ 37a6-Spww)<b><>sage<>2021/12/17(金) 10:10:23.02 ID:YXv1zRHZ0<> <a href="#863" rel="noopener noreferrer" class="reply_link">>>863
鳥ワッチョイ無いdatだと (名前)<>… となっていて有りだと (名前)</b>(鳥ワッチョイ)<b><>… だから
<b></b>の間に挟めばどちらでもbタグの開閉が合うようになっている
bタグ全部をdatに含めるより7バイト少ないのでチリツモでデータ削減だね
865login:Penguin (ワッチョイ 97ec-BlI9)
2021/12/18(土) 22:08:46.40ID:VwOy4ih30
>>863
> みたいな感じなんだけどこの謎のbタグは何だろ?
さらっと確認した感じだと、ワッチョイ有りの場合に発生する事象っぽいので、Webスクレイピングの解析がうまく出来ていないんじゃないですかね。

Webだと
<div class="meta"><span class="number">860</span><span class="name"><b><a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b></b></a></span><span class="date">2021/12/17(金) 10:10:23.02</span><span class="uid">ID:YXv1zRHZ0</span></div>
で、プロキシでのWebスクレイピング結果が
login:Penguin </b>(ワッチョイ 37a6-Spww)<b><>sage<>2021/12/17(金) 10:10:23.02 ID:YXv1zRHZ0
で、
<b><a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b></b>
の部分が
<a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b>
で処理されているっぽいので、ワッチョイの後ろにある<b></b>が想定外なんじゃないかと。

ちなみに、私が使用しているプロキシは2chproxy.plです。
866login:Penguin (アウアウウー Sa9f-tAhu)
2021/12/18(土) 22:44:28.97ID:g49ggstEa
> V2C-Rでも同じ
867login:Penguin (ワッチョイ eaa6-7WB+)
2021/12/19(日) 03:00:06.05ID:0/NB4iu50
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] $ snap version
snap 2.53.4
snapd 2.53.4
series 16
debian -
kernel 5.15.0-2-amd64
868login:Penguin (アウアウウー Sa9f-tAhu)
2021/12/19(日) 04:56:18.57ID:nGJOjH09a
またやるんだJCN
869login:Penguin (ワッチョイ be6c-sHNV)
2021/12/22(水) 12:41:25.66ID:fUNAmwKk0
急に不正なプロキシエラーが頻発するようになったわ
ここもブラウザじゃないと書き込めん

>ERROR: 不正なPROXYを検出しました。25
870login:Penguin (ワッチョイ eaa6-7WB+)
2021/12/22(水) 13:17:16.59ID:0ErRf5XO0
[バージョン] JDim 0.6.0-20211211(git:f05bdf981c)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ そ の 他 ]
871login:Penguin (ワッチョイ 4b50-/ffB)
2021/12/22(水) 21:21:39.67ID:grdmgC5w0
>>869
それな

ついに書けなくなったか?
872login:Penguin (ワッチョイ be6c-+9KA)
2021/12/22(水) 23:41:47.18ID:fUNAmwKk0
ちょっと分からんな
WineのJaneは書けるからプロバイダじゃないし
873login:Penguin (アウアウウー Sa9f-FKiM)
2021/12/22(水) 23:45:22.65ID:m6uG/VuUa
https://github.com/JDimproved/JDim/pull/884
https://github.com/JDimproved/JDim/pull/885
874login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Zglu)
2021/12/22(水) 23:58:12.52ID:s/OKKaMH0
それで解決と行かないんだよなあw
875login:Penguin (ワッチョイ 37a6-sHNV)
2021/12/23(木) 00:09:19.72ID:czLTJnhb0
困った
本当に困った
876login:Penguin (アウアウウー Sa9f-FKiM)
2021/12/23(木) 00:11:10.47ID:wB7qhMD/a
いつまでもくだ巻いてないで試したらいいのに
877login:Penguin (ワッチョイ be6c-2Upy)
2021/12/23(木) 00:28:38.80ID:zHywKzB+0
テスト
878login:Penguin (ワッチョイ be6c-2Upy)
2021/12/23(木) 00:30:49.58ID:zHywKzB+0
お、直ってる
作者ありがとう

snap版使ってる人はstableからedgeに切り替えて最新版にすれば書き込めるぞ

sudo snap switch --edge jdim
879login:Penguin (ワッチョイ 4ba6-7WB+)
2021/12/23(木) 01:23:43.28ID:60i2vyXu0
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] $ snap version
snap 2.53.4
snapd 2.53.4
series 16
debian -
kernel 5.15.0-2-amd64
880login:Penguin (ワッチョイ eaa6-Zglu)
2021/12/23(木) 04:05:23.42ID:h1nN4jv20
>>876
試してみても書けないんだよ
ChromeやFirefoxからは書けるのに

書ける人と何が違うんだ?
881login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 04:27:11.93ID:h1nN4jv20
分からん
882login:Penguin (ワッチョイ ea44-RSrH)
2021/12/23(木) 09:31:36.60ID:0LeJnLOb0
書けるから
883login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 09:40:29.61ID:h1nN4jv20
>>882
あなたが書けないなんて誰も言っとらんのです
884login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-sHNV)
2021/12/23(木) 10:16:45.19ID:Q0Xz3sI80
どんな通信環境こさえてどんな経路で書いているかわからない事にはなあ
$ jdim -V
JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0 より投稿
885login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 11:06:47.67ID:h1nN4jv20
というか再ビルドしたら書けるようになったでござる
何が起きたのか全くわからない
同じものの筈なのに
886login:Penguin (ワッチョイ 1f92-4jiE)
2021/12/23(木) 11:14:09.55ID:WkdN2vTZ0
てすと
887login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-eUul)
2021/12/23(木) 11:18:52.97ID:Q0Xz3sI80
>>885
上書きビルドで稀に起こる不適切バイナリになってたとか、実はソースが更新されてなかったとか
当該環境ではないので推測でしか無いけど、なにしろ書けるようになってよかった
888login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 11:43:54.44ID:h1nN4jv20
>>887
上書きビルドじゃないんだよなあ
まあ世の中不思議なことばかりということで
889login:Penguin (ワッチョイ b342-qxFW)
2021/12/23(木) 12:40:03.81ID:4qcPl67O0
てs
890login:Penguin (ワッチョイ b342-qxFW)
2021/12/23(木) 12:47:48.91ID:4qcPl67O0
実況は404になっちゃう
891login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 12:51:12.54ID:h1nN4jv20
>>890
実況って具体的にどこよ?
892login:Penguin (ワッチョイ b342-qxFW)
2021/12/23(木) 13:01:18.77ID:4qcPl67O0
>>891
失礼
TBSです
893login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 13:14:50.73ID:h1nN4jv20
>>892
板別設定残ったままだったりしない?

実況でもワクチン系コピペマンいるのね
894login:Penguin (ワッチョイ b342-qxFW)
2021/12/23(木) 13:26:33.24ID:4qcPl67O0
>>893
板別設定はしてないんだよね
他はどうかとテレ朝に書いてみたら書けた
何でだろなーと思いつつとりあえず板一覧更新してみたら書けるようになった!
895login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 20:25:13.87ID:h1nN4jv20
板一覧との関係がわからないw
世の中難しいもんだねえ
896login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-mZ0M)
2021/12/23(木) 20:37:02.54ID:Q0Xz3sI80
デフォのままだとhttpの一覧だけど更新してhttpsになった影響とか?
うん わがんねw
897login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 20:54:03.02ID:h1nN4jv20
>>896
> デフォのままだとhttpの一覧だけど更新してhttpsになった影響とか?
これちょっとよく分からない
今デフォがhttpsだよね
898login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-iBFT)
2021/12/23(木) 21:00:30.05ID:Q0Xz3sI80
>>897
キャッシュディレクトリを一旦処分して確認実施
ワタクシが浦島太郎なだけですた
899login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 21:01:10.54ID:h1nN4jv20
>>898
乙姫様美人だった?
900login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-yH/6)
2021/12/23(木) 21:05:55.08ID:Q0Xz3sI80
>>899
薄着で鯛やヒラメと舞い踊る時に照れながら頑張ってたのがエモかった
901login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-LiU0)
2021/12/23(木) 21:12:26.24ID:Q0Xz3sI80
>>900
もちろん絶世の美女ですた 透き通るような肌とスレンダーな肢体
JDimを使ってるといいことあるね
902login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
2021/12/23(木) 21:13:39.48ID:h1nN4jv20
>>900
そういうやらしい目で見てたから
玉手箱渡されたんだなw
903login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-TzFk)
2021/12/23(木) 21:27:48.10ID:Q0Xz3sI80
>>902
めっそうもない
「あんまりあちこち見ないで下さいね」の一言でワタクシのハートがスナイプされただけの事

姫は男へのもてなしと言うものを良く理解していた
どれだけやれるかは場や状況によるとしても万事おもてなしの心って大事ですね

玉手箱は開けなくとも結構白髪は少なくないですな
904login:Penguin (ワッチョイ 8a0a-E+cI)
2021/12/23(木) 23:58:45.38ID:Xl6UlZGE0
buildし直したけど、書けるかな?
905login:Penguin (ワッチョイ af0e-+fiU)
2021/12/24(金) 02:11:43.43ID:kfVUPWo30
buildし直したら書けたよ
ありがとー

[バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
[ディストリ ] LMDE 4 (debbie) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ そ の 他 ]
906login:Penguin (ワッチョイ 0fa6-TvNG)
2021/12/24(金) 05:49:34.42ID:RDJROjma0
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8
907login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 09:23:36.01ID:3MYQvPxh0
$ snap run jdim
Sat Dec 25 09:15:59 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:3904): Gtk-WARNING **: 09:16:01.382: Allocating size to gtkmm__GtkWindow 0x55e8c7ee62a0 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?

となります
908login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 10:02:27.70ID:3MYQvPxh0
キャッシュ初期化から、やってみる
~/snap/jdim/common/.cache/jdim の削除
$ sudo rm -rfv ~/snap/jdim/common/.cache/jdim

$ snap run jdim
Sat Dec 25 09:32:37 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:5168): Gtk-WARNING **: 09:37:51.845: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate toplevel GtkFontChooserDialog 0x558023d8c650. Allocation is 424x492, but minimum required size is 424x494.

[バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]

http://2chb.net/r/linux/1615781919/

HTTP/1.1 304 Not Modified [ 全 907 / 新着 0 / 速度 3 / 217 K ]


Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0
909login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 10:16:04.71ID:3MYQvPxh0
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
910login:Penguin (ワッチョイ d3a6-TvNG)
2021/12/25(土) 10:54:08.26ID:e2d+y8FX0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
911login:Penguin (アウアウエー Sa93-u+Js)
2021/12/25(土) 13:04:18.77ID:gjKGVvwDa
https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198
この辺でエラーのメッセージ取得してるけどそのまんま使わないで捨てちゃってるのね

MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );
MISC::ERRMSG( errstr );

とかするともうちょっとなんかわかるかも?
912login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 13:41:29.38ID:OxzGOmFKa
エラーメッセージ貼ってキャッシュディレクトリをまっさらにしたと言う事しかわからんしな
俺もsnap版入れてみたけど別になんともない
環境
JDim Part8 ->画像>23枚
913login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG)
2021/12/25(土) 14:31:02.61ID:fXB6ViL10
>>907
Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない
GTK内部から出てるログなので無視するしかない…

SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる
それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる
早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet
>911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙…
914login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 14:35:40.90ID:OxzGOmFKa
ヒント e3-
915login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 18:23:50.66ID:3MYQvPxh0
◎インストールまで
$ sudo apt install snapd
$ sudo snap install core
$ sudo snap install snapd

$ sudo snap install jdim --edge <<ここで最初からedgeのが、よかったですか?
新Gitが来たら
$ sudo snap refresh で更新
すでにstableのひとは
$ sudo snap switch --edge jdim << ここが悪かったですか?stableもどしたらいいですか?

◎起動のさせ方

>メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事な
/snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい
アイコンは既存のやつを使える    << ここのやり方が手取り足取り・完全解説でないためわからなくて、
                  $ snap run jdim した。
                 /snap/bin/jdim したらよいですか?

>2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録  <<ここもできてるか自信ない
916login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 18:24:47.91ID:3MYQvPxh0
>>912
> エラーメッセージ貼ってキャッシュディレクトリをまっさらにしたと言う事しかわからんしな
> 俺もsnap版入れてみたけど別になんともない
> 環境
> JDim Part8 ->画像>23枚 << こんなすぐ消える画像意味ありません!
917login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 18:27:21.75ID:3MYQvPxh0
>>913
> Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない
> GTK内部から出てるログなので無視するしかない…
>
> SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる
> それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる
> 早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet
> >911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙…

ありがとうございます。落ち着いてググって さいてきかい!!
918login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 18:29:25.80ID:fd+XxEhla
俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね
たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで
919login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 18:31:44.19ID:fd+XxEhla
ほらな 始めにちゃんとやりたい事を書かないから脱線してる
言わんこっちゃない
920login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/25(土) 18:44:42.06ID:pdvpt8yK0
>>918
この場合質問者に対する回答なんだろ?
だとすると質問者が見てなかったら意味なくね?
921login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 18:56:47.57ID:fd+XxEhla
>>920
いや全然 911へ読んでもらう為に書いた
前後を見ればなに言ってたかわかるかと
環境を画像にしたのは最近また例の埋め立てがはじまりそうだからコピペされないようにしただけ

おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ
922login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 19:46:54.84ID:3MYQvPxh0
>>914
> ヒント e3-

友よ、こんな書き方でなく、まわりくどくなく、手取り足取りで!!
923login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 19:48:14.96ID:3MYQvPxh0
開発者...山夏樹。出てこいやーーッ
924login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 19:49:09.08ID:3MYQvPxh0
>>919
> ほらな 始めにちゃんとやりたい事を書かないから脱線してる
> 言わんこっちゃない

やりたいことだと...?もちろん(安定してカキコ)や。
925login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 19:52:30.06ID:3MYQvPxh0
>>911
> https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198
> この辺でエラーのメッセージ取得してるけどそのまんま使わないで捨てちゃってるのね
>
> MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );
> MISC::ERRMSG( errstr );
>
> とかするともうちょっとなんかわかるかも?

39点の回答。
基礎学力がない友にたいして
> https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198

こんなページ提示しても読み取れるわけがない。

> MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );

> MISC::ERRMSG( errstr );
するのか?

> とかするともうちょっとなんかわかるかも?

具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。
926login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 19:59:50.46ID:fd+XxEhla
> 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。

こんな事を見ず知らずの人間に向けて書いて希望通りになると思うのはどうかしている
927login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 20:10:00.75ID:3MYQvPxh0
>俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね
たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで

使い回すって、単なるコンパソの画像で個人情報もなんもねえし、そんなこと気にすんの意味ねーわwww

>>921
> おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ

つまり俺のデビアン10が通常とはちがう環境になっていると?では、どうすれば、ふつうにできるのかっ?

書き込みは、そのつど、スレ情報をけさずに再取得しないと、ダメです。connect(getsockopt) failed

ばかり。たまに書ける。

2chプロキシピーエル教団とか、各チェックポイントを。問題点をチェックしていくから
928login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
2021/12/25(土) 20:13:20.73ID:fd+XxEhla
> そんなこと気にすんの意味ねーわwww
スクショを放置しておくとなりすまし等に悪用されるので俺はおおいに気にしておくわ
929login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 20:16:10.77ID:3MYQvPxh0
あ、わかったぞ!

過去のjdのほうでも、HTTP/1.1 206 Partial Content [ 全 923 / 新着 2 / 最終書込 2021/12/11(土) 23:51:10 ( 13 日前 ) / 速度 3 / 224 K ] [ 壊れています ]
出て、
読み込みもできない。以前は読むのは問題なかった。つまりこれは、さいきんの変更、

>2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録  <<ここもできてるか自信ない

のせいだ。元戻す
930login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/25(土) 20:23:49.76ID:pdvpt8yK0
ああ、この人やっぱり懲りてないんだね

> 開発者...山夏樹。出てこいやーーッ

> 39点の回答。

> 具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ

こんな発言したらもう終わり
お引取り下さい

人間って変われないんだね
931login:Penguin (アウアウアー Sa83-5lpS)
2021/12/25(土) 20:44:49.77ID:EnzpR1IWa
2chproxy.plはオワコン。
USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで
専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる
932login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 20:47:34.41ID:3MYQvPxh0
$ apt show libssl-dev
Package: libssl-dev
Version: 1.1.1d-0+deb10u7
Priority: optional
Section: libdevel
Source: openssl
Maintainer: Debian OpenSSL Team <pkg-openssl-devel@lists.alioth.debian.org>
Installed-Size: 8,076 kB
Depends: libssl1.1 (= 1.1.1d-0+deb10u7)
Suggests: libssl-doc
Conflicts: libssl1.0-dev
Homepage: https://www.openssl.org/
Tag: devel::lang:c, devel::library, implemented-in::TODO, implemented-in::c,
protocol::ssl, role::devel-lib, security::cryptography
Download-Size: 1,795 kB
APT-Sources: http://deb.debian.org/debian buster/main amd64 Packages
Description: Secure Sockets Layer toolkit - development files
This package is part of the OpenSSL project's implementation of the SSL
and TLS cryptographic protocols for secure communication over the
Internet.
.
It contains development libraries, header files, and manpages for libssl
and libcrypto.


$
933login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/25(土) 20:51:27.26ID:pdvpt8yK0
>>931
> 2chproxy.plはオワコン
普通に読み書きできてるけど
934login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/25(土) 21:04:49.16ID:7jRTiRsF0
>>913
どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い
仮想マシンに buster 入れて検証してみました

$ sudo snap install jdim --edge
error: cannot perform the following tasks:
- Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))

起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね
935login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 21:05:21.48ID:3MYQvPxh0
>>931
> 2chproxy.plはオワコン。
> USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで
> 専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる

参考ページを提示して下さい。悪い方向へ誘導しようとする悪人かもしれないので。
936login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 21:06:41.95ID:3MYQvPxh0
>>930
> 人間って変われないんだね

相手を変えようとするな。君自身が変われ。
937login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/25(土) 21:10:09.51ID:7jRTiRsF0
>>936
> 相手を変えようとするな。君自身が変われ。
それは教えを乞う人間が言うことではない
家庭教師にダメ出しするおぼっちゃまくんじゃないんだから
938login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 21:10:37.82ID:3MYQvPxh0
>>934
> どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い
> 仮想マシンに buster 入れて検証してみました
>
> $ sudo snap install jdim --edge
> error: cannot perform the following tasks:
> - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))
>
> 起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね

本年中はありがとうございました。来年もご指導ご鞭撻(ごべんたつは絶対にやめて下さい。俺は次元が異なるプライド持ちなのでww)よろしくおねがいします。

おれもインストール前に戻ります
939login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/25(土) 21:12:43.80ID:pdvpt8yK0
>>936
> 相手を変えようとするな。君自身が変われ
ブーメランだねえw
940login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/25(土) 21:19:32.48ID:7jRTiRsF0
>>938
俺は俺にできる事、それも些細な事しかしてないよ
今回の件はたぶんメンテナさんに検証してもらわないと無理
たぶん buster の snapd が古いせいだと思われる
941login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 21:46:03.45ID:3MYQvPxh0
$ sudo apt update
ヒット:1 https://dl.winehq.org/wine-builds/debian buster InRelease
ヒット:2 http://deb.debian.org/debian buster InRelease
ヒット:3 http://security.debian.org/debian-security buster/updates InRelease
ヒット:4 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease
ヒット:5 http://ppa.launchpad.net/alessandro-strada/ppa/ubuntu xenial InRelease
ヒット:6 http://deb.debian.org/debian buster-updates InRelease
ヒット:7 http://deb.debian.org/debian buster-backports InRelease

アップグレードできるパッケージが 1 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。
$ apt list --upgradable
一覧表示... 完了
google-chrome-stable/stable 96.0.4664.110-1 amd64 [96.0.4664.45-1 からアップグレード可]
N: 追加バージョンが 1 件あります。表示するには '-a' スイッチを付けてください。

$ sudo apt install snapd

$ sudo snap install core
2021-12-25T21:30:56+09:00 INFO Waiting for restart...
core 16-2.52.1 from Canonical✓ installed
Channel latest/stable for core is closed; temporarily forwarding to stable.

$ sudo snap install jdim --edge
jdim (edge) 0.6.0-20211222-45202ac7ed from JDimproved project (jdimproved) installed

$
<<<< ここは出ませんでしたっ、以下エラー
> error: cannot perform the following tasks:
> - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))
>
942login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG)
2021/12/25(土) 21:49:51.55ID:fXB6ViL10
>>934
ttps://unix.stackexchange.com/questions/647526/
debian 10で別のソフトのイントールしようとして同じエラーになったケースだけど
(try to update snapd and refresh the core snap)はaptじゃなくsnapコマンドでcoreとsnapdをインストールしてrefreshするらしい
943login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe)
2021/12/25(土) 21:59:26.06ID:7jRTiRsF0
>>942
どうりでうまくいかないわけですね
質問者(e3-)には荷が重いと想定される為あした私が仮想マシンにて検証しご報告差し上げます
いつまでも暴れられるのもなんだかって感じなので

私もsnapは不慣れな為いい経験になるかと
944login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 23:46:29.07ID:3MYQvPxh0
sudo snap install core snapd
して
sudo snap remove jdim
sudo snap install jdim --edge
その結果
[バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0)

[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]

しかしやはり
$ snap run jdim
Sat Dec 25 23:32:35 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:9674): Gtk-WARNING **: 23:35:06.458: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x5609af7aff90 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?
945login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/25(土) 23:50:02.06ID:3MYQvPxh0
$ snap list
Name Version Rev Tracking Publisher Notes
bare 1.0 5 latest/stable canonical✓ base
core 16-2.52.1 11993 latest/stable canonical✓ core
core18 20211028 2253 latest/stable canonical✓ base
gnome-3-34-1804 0+git.3556cb3 77 latest/stable canonical✓ -
gtk-common-themes 0.1-59-g7bca6ae 1519 latest/stable canonical✓ -
jdim 0.7.0-beta20211225-9c0401e8b0 1853 latest/edge jdimproved -
snapd 2.53.4 14295 latest/stable canonical✓ snapd
946login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/26(日) 00:41:42.86ID:Q/o5JaA50
https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp
このページで

MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );
return;
}
}

文字列あります。このギットカットのページはどう使うのか?どうやって吸い込むのか?予想では

JDim/src/main.cpp   をメモ帳で開いて、raw をクリックして上書きか、go to file をクリックしてダウンロードして置換するのか??

なんか知らんけど、とにかくこのページを吸い込むと、問題が直ると思う。そんなこと書いてないけど直感で思う
947login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/26(日) 00:42:55.29ID:Q/o5JaA50
明日までぜったいにmateねえ 。色んなサイトが俺を待っている...今夜は十時間連続で研究や
948login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe)
2021/12/26(日) 00:44:06.25ID:hrIVvoa80
>>944-945
明くる日に仮想マシンで検証してやるから
文字列じゃなくて端末のスクショにしてくれる?
$ sh - しとけばプロンプトは隠せるから

同じ様な環境再現にあたって「本人乙」とか「自演乙」とか言われたら
さすがにたまったもんじゃないしガチでキレて皆様にご迷惑をかけかねんので
949login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
2021/12/26(日) 00:49:05.15ID:Q/o5JaA50
>>948
> 文字列じゃなくて端末のスクショにしてくれる?
> $ sh - しとけばプロンプトは隠せるから

ありがとう。ゆってることが今ひとつわからんけど、とにかく端末を出せばいい?ああ、スクショ...??画像?

いまギュアー、使っえっチューの??

>同じ様な環境再現にあたって「本人乙」とか「自演乙」とか言われたら

俺の自演は不可能...ww でもわかりました
950login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe)
2021/12/26(日) 00:57:09.42ID:hrIVvoa80
>>949
貼るなら文字列じゃなくて端末画像にする事により
俺と別人だと識別しやすくなるしレスの見栄えも良い
それでもとんでもない言いがかりをつけ出すやつはいるかも知れんがね

まあ無理にとは言わないが
951login:Penguin (ワッチョイ d1a6-TvNG)
2021/12/26(日) 06:49:24.09ID:Dc05yTx00
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.5 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
952login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 09:21:38.47ID:Q/o5JaA50
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0

正しいUAを見せて。

あらし野郎に悪用されるとかゆっちゃってる奴がいるけど、技術的な手法で排除してどうする?
人間力で立ち向かえ。人間として「ああ、俺はあらしをやめよう」こう思わせろよ。
953login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 09:24:46.46ID:Q/o5JaA50
UAがあかんからちゃうか?ともう50回位貼ったり変えたりしてる。それとプロクシンの設定も、

こう設定しますと、ハッキリと山夏樹が説明しないから、ハァハァ言いながら10回位変えてる。.....
954login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/26(日) 09:26:59.76ID:hrIVvoa80
> 人間力で立ち向かえ。人間として「ああ、俺はあらしをやめよう」こう思わせろよ。

荒らしがそんなにチョロい連中ならばとっくにLinux板から荒らしはいなくなっている
955login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/26(日) 10:37:00.06ID:EX8akxWi0
>>953
まともなコミュニケーション取る気がないなら
ここにいても意味ないよ
さようなら
永遠に
956login:Penguin (ワッチョイ 237e-u+Js)
2021/12/26(日) 10:47:38.62ID:hrIVvoa80
>>955
今仮想マシンのDebian10 snap版から書いてるんですが
質問者(e3-) が a6-さんの言うこと聞かないなら e3- に教えるのやめときますね
957login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/26(日) 11:21:50.81ID:EX8akxWi0
>>956
自己判断でお願いしやす

> 今仮想マシンのDebian10 snap版から書いてるんですが
ココ重要なところですねw
958login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/26(日) 11:30:34.91ID:hrIVvoa80
仮想から抜けてホストマシンより投稿

>>957
要するに複数の方が迷惑と思う行為をする人に私は本来ものを教えるのは嫌なんです

> ココ重要なところですねw
まず私の都合の話ですが自演では無いという細やかな作戦でござる
知っている限り彼に仮想マシンを操るのは困難を極めるはずなので
959login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 15:59:23.51ID:Q/o5JaA50
uaのこと、プロクシンの設定。ではこれらは、しばらく置くことにしよう。

[バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0)
■現状の問題点

1,書き込む際に、まず「スレ情報を消さずに再取得」をしないといけない。

2,(jdim:9073): Gtk-WARNING **: 15:47:21.728: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate GtkButton's child GtkBox 0x55c0f6dd76f0. Allocation is 61x36, but minimum required size is 112x36.
960login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:10:37.75ID:Q/o5JaA50
>>955
> まともなコミュニケーション取る気がないなら
> ここにいても意味ないよ
> さようなら
> 永遠に

君は相手の一段奥を理解しようとすべきだな。なぜ、ふつうに「ありがとう」とか書かないか。
961login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/26(日) 16:27:08.67ID:EX8akxWi0
ありがとうと書けない時点で問題外
相手の一段奥?
あなた自身で昇華すべき問題なんでね
962login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:28:14.15ID:Q/o5JaA50
まず「スレ情報を消さずに再取得」で過去レスを検索した。

>>772
> 久しぶりにアップデート掛けたわ
> 書き込みが出来なかったのもUAを色々ためして一応は直った

むぅ、これを見るとUAを色々ためすのは仕方ないようだ。なぜならば「動的に状況は動くからだ」

>>774
> お気に入り一覧で、「サイドバー更新チェックして開く」で新着レスが見れると思っていたんだが、
> 一部スレはdelete押して「スレ再取得」しないと新しいレスが見れない…

ん?...こんな項目知らんかったぞ。試しに見てみる。 ............. そんなの存在してない、俺のww
たんにF5してるけど。
(ctr + →系を削除。)
963login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:32:55.09ID:Q/o5JaA50
>>776
> もし「壊れています」からの再取得ならば串側の問題(たぶん)
> なんかやりようがあるんだろうけど俺は諦めて「スレ情報を維持したまま再取得」?やってるわ

>>777
> Datをread.cgiで色々付加してhtmlにしてる訳だけど
> その付加内容が頻繁に変わるんでそれへの対処を串側に求めるのは酷だよ

>>778
> > 対処を串側に求めるのは酷だよ
> だよね なので俺は「スレ情報を消さずにスレ再取得」愛用者
> なお取得スレの一括更新はcgiに負担かけて Gone. 食らいそうな気がするので俺はやらない

なるほど... けっこう一般的なんやな。
こんなの気にしたことなかったけど、試してみるかっ
> なお取得スレの一括更新はcgiに負担かけて Gone. 食らいそうな気がするので俺はやらない
964login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:37:04.65ID:Q/o5JaA50
>>779
> 壊れていますからのスレ再取得のときもあるし、「サイドバー更新チェックして開く」で新規レスが何の問題もなく表示されるときもある

おれのJDに「サイドバー更新チェックして開く」がないのは、限界ギリギリまでチューンして画面項目を
無くしてるからかな?W

> 左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもあるし、新着無いときもある
> 新着があるかどうかわからない状態で全てのお気に入りを一つずつ「スレ再取得」するのは大変だ…。
> 左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね?

みんな文章力あるから、わかりやすいわw
965login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/26(日) 16:44:00.14ID:hrIVvoa80
次スレ
JDim Part9【ワッチョイ有】
http://2chb.net/r/linux/1640504277/

>>961
e3-氏には気の済むまで書いて頂いていれば落ち着くかもですな
そう願っております
966login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:47:07.21ID:Q/o5JaA50
>>780
> あくまで俺の使い方なんだけど、更新があるかどうかは板開けばわかるんで

これも考えたことがなかった。「更新があるかどうかを板開いて」チェック?F5キーを打つだけWWWW

板開くのは、板内別スレに飛ぶときだけw

> ログ一括更新まではこだわってない
> 後述するGone. 、原因を知らない時に半年も食らった事があるので
>
> > 左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもある

なんかこの文読むと、not modified というのは更新なしという意味らしいな。てっきり、「HTTP/1.1 304 Not Modified 」というのは「正常でないですよ。書き込めませんよ」という意味と思ってたwwww

> あくまでこちらの環境での話だけど複数端末で外部プロキシを共有してる時に発生するやつだなそれ
> うちは自宅鯖のキャッシュ有効にしたSquid経由させてるけど、ケータイで書いた後JDimでその現象がよく出るよ

オレっちは、そんなことしてねーぞっ!!1台こっきり宝のマシンだ!

> > 左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね?
> Gone. はread.cgiへの過不可に対するお仕置きなので解除されるまで諦めましょう
> その時は公認専ブラか別回線(モバイル回線やフリーWi-Fi等)を使おう

ゴーンってやばいじゃん... ステータスバーなんか表示させたことないけど。にしても、過去ログって役立つな
967login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/26(日) 16:52:44.40ID:EX8akxWi0
>>965
乙です

まあ取り敢えずe3-氏の日記帳が三日坊主で終わることを祈るよ
968login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:56:24.75ID:Q/o5JaA50
気が済むとかじゃなくてw いつも一歩前、未来だけを見てる。2ちゃんで他人なんか気にしたことないねw
やりたいことができるようになればよい。しかしそれは技術そのもののためじゃない。幸福になるためだ。
教えてくれるやつには感謝する。教えてくれないなら自分でやるだけだwwww
969login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 16:58:02.29ID:Q/o5JaA50
しんどいから、やめたw でもカキコに問題がでたら来る。待っててくれ。
970login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 17:01:59.90ID:Q/o5JaA50
HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable

ウワーッ!さっそく別スレで問題出たーーっ なんですかあ、これえ?
971login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 21:58:24.92ID:Q/o5JaA50
$ snap run jdim
Sun Dec 26 21:43:40 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:15216): Gtk-WARNING **: 21:43:41.528: Allocating size to gtkmm__GtkWindow 0x5601966022a0 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?
Sun Dec 26 21:43:46 2021 (ER 1) : connect(getsockopt) failed

板一覧の読み込みに失敗したため板一覧は更新されませんでした。
以下略

が出て、表示もカキコもできない。どこをチェックすればいいですか?
ずーっと30分がんばったら、今かけました、今の端末の状態は

$ snap run jdim
Sun Dec 26 21:55:05 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:34.817: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate gtkmm__GtkScrolledWindow's child GtkScrollbar 0x56336b33ba60. Allocation is 66x15, but minimum required size is 80x15.

(jdim:15953): Gtk-CRITICAL **: 21:55:34.817: gtk_box_gadget_distribute: assertion 'size >= 0' failed in GtkScrollbar

(jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:34.832: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x56336baa5e20 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?

(jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:37.447: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x56336baa5e20 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?
972login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 22:06:52.03ID:Q/o5JaA50
おい、山!!

おれは初めてリナックスミントでインターネットデビューした2015年年末から、2ちゃんひとすじ、

jd ひとすじの生粋のjdオタだ。生まれて初めてのビルドもjdだっ

さいしょにカキコしたスレこそミントスレだ。いきなり「ガイジ、ガイジ!」と煽られたわ。しかし最初の一発目から絶対に屈しなかった。

煽り倒し立ったわwww

だから山よ。おれを助けろっ!!
973login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/26(日) 22:21:40.63ID:hrIVvoa80
メンテ陣および大抵のスレ民の声が俺には聞こえてくる様な気がする
「しらんわ」と

「心の底からの礼」を尽くす人など稀で、5chにおいては更に割合は減るだろう
しかしながらせめて社交辞令的な態度で書けば周囲の対応も違ってくるだろう
めんどくさくてもそうしておく事を勧めておきます
974login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/26(日) 23:03:34.26ID:Q/o5JaA50
「不正なPROXYを検出しました。25」で
いぜんのjdが書けなくなりました。読むことは問題ありません。
やむなくSnap版の導入を決意。
connect(getsockopt) failed でつながらない。
わかる人いたら助けてくさい。

[バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]

板一覧 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
エージェント名 Monazilla/1.00 JD
ホスト名:ポート番号 127.0.0.1:8080

2ch読み込み用 使用する
2ch書き込み用 使用する
その他 クッキーを送る、のみ
IPv6使用

seiko@masaki:~$ sh -
$ exit
seiko@masaki:~$ cd 2chproxy
seiko@masaki:~/2chproxy$ git pull
Already up to date.
975login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe)
2021/12/26(日) 23:16:20.34ID:hrIVvoa80
> connect(getsockopt) failed
これ主に串がちゃんと通信出来てない時に出るやつ
チェック項目
・2chproxy.plは起動しているか
・snap版に合わせて2chproxy.plのキャッシュディレクトリ設定を書き直しているか
・外部プロキシやVPNなんぞ通したりしていないか

ちなみに俺はFreeBSDのオレオレ証明書設定がよくわかんなかった時にそれが出ていて
http通信しか出来なかった時期がございます
あくまで俺環の話なので単なる小話です
976login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 11:31:11.97ID:YcDi1WfS0
>>974
> DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い
> #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要
というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるからこれを環境に合わせて変更する
参考
>Snapパッケージ版はアクセス制限が導入されているため通常のパッケージやビルドと異なる点がある。
>
>JDimを起動したとき作成されるキャッシュディレクトリの場所が異なる (~/snap/jdim/common/.cache/jdim/)

不正なPROXYの件は下記熟読
http://2chb.net/r/operatex/1615757691/
http://2chb.net/r/operate/1615717626/
http://2chb.net/r/accuse/1593333263/

プロキシ設定で2ch書き込み用のところの使用するのチェック外して
ユーザーエージェントの設定をWindows用の最新のWebブラウザのものに書き換えてやれば行けると思うが
こればっかりは規制かける方の設定次第だからなあ
あと
>その他 クッキーを送る、のみ
>IPv6使用
ここらあたりも変えて試したほうが良いかもしれんな

> seiko@masaki
お前なあ
こういうのが駄目なところなんだよ
977login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 12:18:05.40ID:yYP+Zn6M0
>>976
> こういうのが駄目なところなんだよ
逆張りくんe3-氏 の性癖と主張は一筋縄ではいかないからな
978login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 12:19:47.10ID:YcDi1WfS0
>>977
前貼りを後ろに貼ってお縄になってほしいですわ
979login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 12:20:59.84ID:yYP+Zn6M0
>>974
と言うことでご時世的に人々の神経を逆撫でする様なプロンプトをわざわざ載せるのはやめなさい
自分にいかに思い入れがあろうとも
980login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 12:23:31.27ID:yYP+Zn6M0
>>978
彼の御用はともかく貼りものを美女にやさしく剥がしてもらう妄想が膨らみますた
981login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 12:43:58.57ID:yYP+Zn6M0
>>980
あ、ぼくの一部分が膨らんだわけではありません
982login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 20:11:11.12ID:B4mJmva60
>>975
> > connect(getsockopt) failed
> これ主に串がちゃんと通信出来てない時に出るやつ
> チェック項目
> ・2chproxy.plは起動しているか

数日ぶりです。今から こんぱそ。具体的にコマンドとして
> ・2chproxy.plは起動しているか

確認はどうすんの?
983login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 20:17:32.53ID:B4mJmva60
>>975
> チェック項目
> ・snap版に合わせて2chproxy.plのキャッシュディレクトリ設定を書き直しているか

これはまったくしてません。 やり方がわかりません。手取り足取りで、おねがいします。
984login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 20:34:05.80ID:YcDi1WfS0
>>982
> 数日ぶりです
昨日盛大に書き込んでるだろうが
こう言うにやめるつもりないのか?
お前のそのノリが他人にとっては苦痛にしかならないの理解できんのか?
勘弁してくれよ

> 確認はどうすんの?
タスクマネージャ見れば分かるべ

> 手取り足取りで、おねがいします
またこれだよ
985login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 20:34:52.89ID:YcDi1WfS0
>>983
> これはまったくしてません。 やり方がわかりません。手取り足取りで、おねがいします
俺がちゃんと説明しただろ
986login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 20:42:07.59ID:yYP+Zn6M0
>>983
> 手取り足取りで、おねがいします。
回答者の心象を悪くしたくなかったら今後こういうつもりで質問するのはやめましょう
回答者にも各々の生活があります
987login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 21:00:01.35ID:B4mJmva60
タスクマネージャ?htopのことか?

1 [| 0.7%] Tasks: 80, 134 thr; 2 running
2 [|| 2.0%] Load average: 0.08 0.13 0.23
3 [ 0.0%] Uptime: 01:08:44
Mem[|||||||||||||||||||||||||||||||||||704M/3.58G]
Swp[ 0K/2.00G]


1 [|| 2.0%] Tasks: 80, 134 thr; 1 running
2 [|| 1.3%] Load average: 0.02 0.09 0.21
3 [|| 2.6%] Uptime: 01:10:02
Mem[|||||||||||||||||||||||||||||||||||721M/3.58G]
Swp[ 0K/2.00G]

3468 jin 20 0 111M 42184 8228 S 0.0 1.1 0:00.36 /usr/bin/perl /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl --
F3Next EscCancel Search: 2ch

>> /usr/bin/perl /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl -- これのことか?
988login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 21:01:58.21ID:B4mJmva60
>>976
> > DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い
> > #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要
> というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるからこれを環境に合わせて変更する
> 参考

ここをチェックする、いまから
989login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 21:13:53.86ID:YcDi1WfS0
>>987
gnome-system-monitor的なやつで分かるか?
990login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 21:17:07.54ID:yYP+Zn6M0
>>987
> gnome-system-monitor的なやつ
$ mate-system-monitor &
991login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 21:22:05.28ID:YcDi1WfS0
>>990
ナイスアシスト!
992login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 21:26:06.35ID:yYP+Zn6M0
>>991
光栄でござる
Debianの全DEを試した成果がこんな形で役に立つとは
993login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 21:26:57.36ID:YcDi1WfS0
と言うか987への一番短いレスは
はい
で良かったのかな?
もうちょっと分かりやすくコピペしろよとは思うが
994login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
2021/12/27(月) 21:28:18.89ID:YcDi1WfS0
>>992
それは正直凄いですね
その情熱を貧乏人でも使える極寒対応暖房器具の開発に振り向けて頂けないでしょうか
995login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 21:28:36.41ID:B4mJmva60
きょうは滅多なことでは書き込めない、スナップ版、苦労してる
996login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 21:30:52.77ID:B4mJmva60
>>976
> > DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い
> > #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要
> というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるから

注目すべき場所は解った

> これを環境に合わせて変更する

どう変更スンだ?... なかなか書き込めん...苦しい! 速く解決したいから必死に書いてんのに煽られて悔しい、速く恨みを晴らしたい

>プロキシ設定で2ch書き込み用のところの使用するのチェック外して

外した << 外したら不正なプロ棋士で書き込めない、戻した
997login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 21:34:15.18ID:yYP+Zn6M0
>>994
いやいや 私のようなザコでは開発などという大それたことはちょっと
スペックがキツイマシンでDebianのフレーバーから選ぶならLXDE一択ですね
998login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn)
2021/12/27(月) 21:34:46.77ID:B4mJmva60
>>990
スリープ中となってます
999login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 21:35:56.31ID:yYP+Zn6M0
>>996
> 煽られて悔しい、速く恨みを晴らしたい
こう言う目的があるなら俺は降りるね
1000login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
2021/12/27(月) 21:36:41.64ID:yYP+Zn6M0
1000ならこの世から私怨が消滅する
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 8時間 18分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225143628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1615781919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JDim Part8 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
JDim Part4
JDim Part3
JDim Part7
JDim Part7.1
JDim Part9【ワッチョイ有】
JDim Part9【ワッチョイ有】
【海外】XM Trading PART-112【老舗】
中部地域初の本格的な常設eスポーツスタジアム「コミュファeSports Stadium NAGOYA」が11月15日にオープン!
JDim part7.1.3
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part82
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part134
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 18
【画像】 ヨツコブツノゼミ (学名:Bocydium tintinnabuliferum ボッキディウム チンチンナブリフェルム)
Tom Clancy's The Division Part45
Paintstorm Studio
PARADISES part4【from GANG PARADE】
JDim Part8 (IPワッチョイ)
【ヒゲダン】ゲイが語るOfficial髭男dism 18
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.22】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part89
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part138
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part133
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part95
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part83
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part112
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part113
Suffering from dirty strong supersonic attacks
The Elder Scrolls V: SKYRIM Special Edition専用MODスレ
QEX Japan 別冊CQ ham radio
Atom GitHub Editor Part 2
【5chブラウザ】 JDim Part2
【5chブラウザ】 JDim Part1
【海外】XM Trading PART-XX【老舗】
【海外】XM Trading PART-139【老舗】
【海外】XM Trading PART-136【老舗】
Official髭男dism 20万キロのフィル厶目
SKYRIM Special Edition MODスレ Part8
SKYRIM Special Edition MODスレ Part9
SKYRIM Special Edition MODスレ Part5
【ヒゲダン】ゲイが語るOfficial髭男dism 11
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.36】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part153
【MR-1】Direct Stream Digital【MR-1000】Vol.2
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part99
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part100
【DMM.R18】DIVER D SYSTEM R(ダイバーディシステム) Parr3 ©bbspink.com
【JDI】ジャパンディスプレイ、中国ファンドが支援見送り通知 再建案は一段と混迷
【#コンパス】#Compass battle discrimination analysis system part127【ガイジ専用】
すべてが伏線と絶賛され、第20回本格ミステリ大賞受賞など5冠を獲得した「medium 霊媒探偵城塚翡翠」、漫画化!読んでみ、魂消るぞ!
よる10時30分~ 『超!A&G+ × ABEMAアニメ Special Radio Program Vol.24「#M・A・O」~』
【詐欺ガチャ自白運営】アナザーエデン 時空を超える糞 595匹目【詐欺集団 株式会社WFS(旧: Wright Flyer Studios) GREE 高大輔 荒木英士 アナデン 社名ロンダリング】
【詐欺ガチャ自白運営】アナザーエデン 時空を超える糞 577匹目【詐欺集団 株式会社WFS(旧: Wright Flyer Studios) GREE 高大輔 荒木英士 アナデン 社名ロンダリング】 (祝)東洋経済コラボ
JDim Part10【ワッチョイ有】 (887)
m
mm
ksm
Diary
Tim Hecker
mmm
祢津裕貴
steam
mmmm
究極のdiy
29MHz FM

人気検索: Child porn 2016 チア 35 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ
21:26:24 up 101 days, 22:25, 0 users, load average: 15.82, 17.93, 17.61

in 0.10989713668823 sec @0.10989713668823@0b7 on 072810