◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

予備自衛官スレッド28 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1512395087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1専守防衛さん
2017/12/04(月) 22:44:47.07
任満・定年退職及び予備自補出身はここ!
陸・海・空を問いません。
年五日頑張ろう!!

前スレ
予備自衛官スレッド28
http://2chb.net/r/jsdf/1487761209/
2専守防衛さん
2017/12/04(月) 22:47:01.13
予備自衛官雇用企業に給付金=防衛省、招集時の補填で
12/4(月) 14:55配信

 防衛省は、民間企業で働きながら有事や災害時には自衛官として活動する予備自衛官らを雇用する企業に対し、新たな給付金制度を創設する方針を固めた。

 招集などで従業員に欠員が生じた場合、日額約3万円の給付金を支払うもので、2018年度予算案に関連経費を計上し、同年の通常国会に自衛隊法改正案を提出する。企業の負担を軽減することで雇用を促進し、定員割れが続く状況の打開策としたい考えだ。

 新制度の名称は「予備自衛官等協力関連給付金」(仮称)で、予備自衛官や、より練度の高い即応予備自衛官を雇う企業が対象。任務に従事した日数に応じ、企業に給付金を支給する。任務中や訓練中のけがによって欠勤した場合も給付金を支払い、代替要員の確保などに充ててもらう。

 11年3月の東日本大震災では、即応を含め予備自衛官延べ2648人を被災地などに派遣。16年4月の熊本地震でも、即応予備自衛官約160人を動員した。企業からは「従業員が抜ける分を補填(ほてん)してほしい」との要望が出ていた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000045-jij-pol
3専守防衛さん
2017/12/04(月) 23:03:28.33
>>2
俺の場合は、自衛隊じゃないけど普段から防衛省の予算から給料出てるから、お金がグルグル回るだけワロタw
4専守防衛さん
2017/12/07(木) 14:44:05.21
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
5専守防衛さん
2017/12/07(木) 14:44:32.33
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
6専守防衛さん
2017/12/10(日) 16:09:10.16
>>3
防衛省職員?
7専守防衛さん
2017/12/11(月) 20:45:10.53
>>3
マジレスすると公務員には出ないよ
民間企業だけが対象
8専守防衛さん
2017/12/12(火) 07:28:02.52
軍属か防衛産業なら出るね
9専守防衛さん
2017/12/12(火) 19:33:09.13
川崎とか三菱他の防衛産業腐るほどあるしな。
10専守防衛さん
2017/12/15(金) 12:19:35.86
どうせなら任期満了後に警備員なんぞじゃなく防衛産業に入りたかったな
11専守防衛さん
2018/01/23(火) 22:59:14.63
永続勤務の陸幕長賞でミニ金杯と徽章もらったけど、
あんなの何の役に立たせろというのかわけわからん。
金一封にしといて欲しいわ
12専守防衛さん
2018/01/24(水) 17:10:26.77
現金だと一番嬉しいよね
クオカードでもいいけど
13専守防衛さん
2018/01/24(水) 17:40:38.69
よくメルカリとかで売られてるよな金杯
14専守防衛さん
2018/01/27(土) 17:31:02.11
古川タクマ
イタズラしやがって
15専守防衛さん
2018/01/29(月) 18:29:03.93
この週末に訓練受けてきた
寒くて寒くて、毎日風呂が気持ちよかったお
(о´∀`о)
16専守防衛さん
2018/01/30(火) 19:48:08.81
時間限られてなければ何時間でも入れちゃうよな
17専守防衛さん
2018/01/31(水) 01:00:55.16
>>16
確かにいくらでも入れそう

欲を言えば、あと1℃、お風呂の温度が高かったらよかったな。個人的には少しぬるかった
18専守防衛さん
2018/01/31(水) 17:34:24.07
>>15
海上さんですか?
19専守防衛さん
2018/01/31(水) 18:49:05.50
>>18
いえ、陸自です。まだまだ雪のたくさん残る朝霞駐屯地でした
20専守防衛さん
2018/02/01(木) 00:01:58.02
転地訓練ってどんな感じなんですかね?移動する分いつもより訓練内容に変化ってあります?朝霞からだとどこまでいくんです?
21専守防衛さん
2018/02/01(木) 06:26:21.84
>>20
普段よりもっと踏み込んだ事やるって聞いた
移動先は触手で変わるんじゃないか?
22専守防衛さん
2018/02/01(木) 10:14:48.47
職種ですか。転地訓練の5日間って、通常訓練5日間にプラスして、年10日ってわけじゃないですよね? 輸送機とか乗れるなら乗りたいなぁ。
23専守防衛さん
2018/02/01(木) 14:13:13.23
>>22
場合によって異なるのかも知れませんが、私の知っている転地訓練は5日間の枠内です

他の駐屯地に移動し、一泊二日で警護訓練するとかそんな感じ
24専守防衛さん
2018/02/01(木) 16:01:08.83
転地でもすることは同じ
普段の訓練の前後に航空機や車両での移動があるだけ
25専守防衛さん
2018/02/02(金) 09:54:59.43
なる程〜 新鮮味があっていいですねぇ〜。
26専守防衛さん
2018/02/02(金) 12:33:05.42
予備自の源泉徴収票が届いたけど、確定申告行かなきゃならないの?
27専守防衛さん
2018/02/02(金) 14:39:21.09
>>26
場合によるよ

源泉徴収されてるから、場合によってはその分を還付してもらえる。この場合確定申告は義務ではない

源泉徴収額では納税額が足りない人は、追加で納税する必要があるので確定申告の義務あり
28専守防衛さん
2018/02/02(金) 19:27:54.59
>>26
行く必要ないだろ
印刷して送ればいい
29専守防衛さん
2018/02/03(土) 02:07:30.31
>>22
転地先が海の向こうだったので輸送機には乗った。
まあ快適な空の旅とはいえない代物だったがなw

見学と称して普段見ることのないような
軍関係(もちろん旧軍含む)の施設を見に行ったりとか。

基本は確かに普段の訓練と同じだが、プラスアルファがある。
いけそうなら希望を出して一度は経験したほうがいいと思う。
30専守防衛さん
2018/02/03(土) 02:20:31.20
南鳥島転地訓練
31専守防衛さん
2018/02/03(土) 15:58:54.38
今月朝霞の一般訓練に参加するけど、行くやついる?
32専守防衛さん
2018/02/03(土) 17:08:51.87
最近予備自になった者ですが朝霞って89式ですか?
予備自補訓練の途中まで64式だったので分結が未だに不安です…
でもめちゃくちゃカッコいい銃なのでしっかり使いこなしたいとは思ってます
33専守防衛さん
2018/02/03(土) 18:43:31.95
>>32
89が使えない、長年予備自やってる爺とかもいる。
「すんません、89まだよくわからないんで教えてください」
っていえば、知っている予備自や常備の助教が教えてくれるよ。


銃を適当に扱われると教育担当部隊が一番困るので
そこはなんとかしてくれるよ。
34専守防衛さん
2018/02/03(土) 18:55:05.43
>>33
ありがとうございます。凄く安心しました(笑)
今度東京マルイから出る89式のガスブロが割とリアル志向な構造のようなので、
それ買えば家で練習出来るかもと考えたりもしましたが結局は実戦で慣れるしかないって事ですね…
35専守防衛さん
2018/02/03(土) 19:29:03.05
>>34
実戦なんてないからw
36専守防衛さん
2018/02/03(土) 20:29:27.75
>>32
89の方がずっと簡単。あとは慣れの問題でしかない。
一昨年の朝霞では、元自でも89を初めて触る人がいた。
しっかり説明してくれるはずだから、ちゃんと聞いてれば大丈夫。
スピードは求められない。
37専守防衛さん
2018/02/03(土) 20:44:20.75
分割にしてから射撃どころか64さえ構ってない
38専守防衛さん
2018/02/03(土) 21:07:53.17
去年の秋頃に朝霞の訓練出たけど、89→64に変更になってたよ。有事の際に常備が89使うからって、第一師団長からの通達とか。
39専守防衛さん
2018/02/03(土) 21:09:58.94
訓練の時、64はないから使わないって聞いたな
部隊によって違うんかな
40専守防衛さん
2018/02/03(土) 21:11:55.62
半島危機も近いんだし
安倍総理は予算一気に増やして全部89にするぐらいのことしてくれよな
41専守防衛さん
2018/02/03(土) 22:28:07.75
おれも朝霞組だけど予備は64方針みたいだ
42専守防衛さん
2018/02/04(日) 01:01:44.84
89のほうがいいな。64でやったら当たんなくなっちゃった。
43専守防衛さん
2018/02/04(日) 02:23:53.84
89言うてももう30年なんやな
そろそろ次世代の出んのやろか
44専守防衛さん
2018/02/04(日) 08:50:40.14
>>41
これ

朝霞に限らず、全国的に予備自は64に変更になった。理由は、実戦の際に予備自に支給されるのが64だから

将来的に89に余剰が出れば予備自も順次64になるが、少なくともそれまで数年はかかるとのこと

89の方が分解結合も簡単でよかったなあ(´ー` )
45専守防衛さん
2018/02/04(日) 09:49:47.98
いや、実戦とかないから
有事になったら忙しくて予備自の面倒までみてられない
46専守防衛さん
2018/02/04(日) 10:28:23.60
>>45
お前「実戦なんてない」とか決めつけてるけど、何を根拠に言ってんの?

それはそれとしていま話してんのは、有事の際に予備自にどの武器を使わせるかの内規があって、そこに64を使用すると規定されているというだけのことだろ

実際に「実戦」があるかないかは関係ないよ。文脈嫁
47専守防衛さん
2018/02/04(日) 10:44:17.18
去年は89に変わるから扱い方をしっかり覚えてって
補出身者や触ったことない元自集めてやってたな
48専守防衛さん
2018/02/04(日) 13:19:24.76
俺は逆に89しかやったことないから有事にいきなり64はやばい
64なら64でちゃんと統一してほしいよ
49専守防衛さん
2018/02/04(日) 18:57:08.13
1D以外で64のところあるの?
50専守防衛さん
2018/02/04(日) 19:02:09.95
男同士、居室、5日間。何も起きない筈が無く…
51専守防衛さん
2018/02/04(日) 19:46:37.44
鉄帽も66式から88式に更新されないかな
66式の顎ひもの結び方分からん
52専守防衛さん
2018/02/04(日) 20:14:45.58
ベトナム戦争や朝鮮戦争の映画観ると
同じ装備なんだよな…
53専守防衛さん
2018/02/04(日) 22:15:19.10
>>52
確かに同じだが、米軍でも防弾チョッキ着ない装備は
弾帯とサスペンダーが通常装備のようだぞ。
54専守防衛さん
2018/02/05(月) 00:58:43.32
>>51
あの顎ひもはマジ勘弁だな

こないだ売店で取付け簡単な自前のやつ買ったわ
55専守防衛さん
2018/02/05(月) 12:21:56.48
>>54
商品名教えていただけますか?
去年の訓練ではPXで売り切れてたみたいで、それらしき商品はありませんでした。
戦人でも見当たらないのは、見落としてるからでしょうか。。。
56専守防衛さん
2018/02/05(月) 12:32:25.50
顎紐は現職時も私物しか使った事ないからわからんわ
今んとこ予備自でも持ち込みで使ってるけど
私物全面禁止になったらお手上げやな
57専守防衛さん
2018/02/05(月) 12:37:22.05
>>55
商品名…書いていなかったような気がします

売り場で探すのも難しく、元自の人に教えてもらいやっと買えました

かなり長いので、切って使ってます
58専守防衛さん
2018/02/05(月) 13:40:58.90
そんなもんPXに腐るほど売ってるだろ
朝霞だけかも知れんが
59専守防衛さん
2018/02/05(月) 16:24:24.93
朝霞だけだろ
県内の駐屯地はどこも売ってない
60専守防衛さん
2018/02/05(月) 16:43:51.97
そんなレア商品だったのか。
次の訓練は朝霞に行くつもりだから別にいいけど。
61専守防衛さん
2018/02/05(月) 16:43:52.52
64式とかマジかよ
あんな反動でかい銃じゃクソエイムになっちまう
62専守防衛さん
2018/02/05(月) 17:38:29.86
自分は遠く離れた駐屯地の記念行事を見にいった時に見つけて買った
近くにいた二人連れも、訓練の時便利だからとか話してた
多分予備自なんだろうな
63専守防衛さん
2018/02/05(月) 18:39:39.76
目田原、ヤバいな
パイロット、無事だといいけど
64専守防衛さん
2018/02/05(月) 19:01:00.02
二人心配停止
65専守防衛さん
2018/02/05(月) 21:25:53.34
>>63
一人死亡、一人行方不明だって。
あと、巻き添えで小学生の女の子が怪我してる。
66専守防衛さん
2018/02/05(月) 22:19:55.93
63だけど、誤字訂正。
目達原だった。
>>64
>>65
情報ありがとうございます
67専守防衛さん
2018/02/05(月) 23:45:52.76
女の子は膝を打っただけっぽい
大したことなくてよかった
68専守防衛さん
2018/02/09(金) 20:22:49.12
時々金曜だけでもう終わったって帰る人いるけど、2日 二日 一日 でとってるのかな?
69専守防衛さん
2018/02/10(土) 14:05:05.45
>>68
今は3分割は原則認められないって聞いたが
70専守防衛さん
2018/02/10(土) 15:23:12.62
>>69
じゃぁ4日 一日なんかな???
71専守防衛さん
2018/02/10(土) 15:55:07.73
5日連続出頭の予定だった

仕事の都合で中抜け1日した

残り1日を別日程の金曜日にした

みたいなパターンはあるんじゃねーの。

うちんとこは
5か3・2分割の二択で、
4・1分割とか2・2・1分割ってのは×になっているが、
あくまで予備自は仕事優先で、
その上でなんとか毎年五日間消化してほしいわけだから、
中抜け禁止ってわけにもいかんだろう。
72専守防衛さん
2018/02/10(土) 16:54:31.52
予備自の採用企業にも給付金が出るらしい

予備自衛官招集、雇用主に給付金
https://mainichi.jp/articles/20180210/ddm/005/010/062000c
73専守防衛さん
2018/02/10(土) 17:12:27.89
>>72
これ災害招集とか防衛出動で自衛官の身分になった時だけだろ?
74専守防衛さん
2018/02/10(土) 22:23:26.35
訓練召集も対象だと俺は聞いたが
75専守防衛さん
2018/02/10(土) 23:48:50.37
>>74
5日間の訓練で17万円も払うのか?納税者が許さんだろ
76専守防衛さん
2018/02/11(日) 02:29:15.51
疑問なんだけど、訓練行かずにサボりまくって音信不通になったら除名ってされるの?
77専守防衛さん
2018/02/11(日) 03:19:16.67
<予備自衛官>招集日数に応じ、雇用主に給付金
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000105-mai-pol
78専守防衛さん
2018/02/11(日) 07:18:44.77
>>76
クビだよ、もちろん
79専守防衛さん
2018/02/11(日) 07:22:59.29
今年度は3日行けなかったなぁ
80専守防衛さん
2018/02/11(日) 07:41:25.12
地本も昔は充足率を最優先していたから、毎年サボり続けている奴もそのまま在籍させていたけど、
最近は出頭しない奴は容赦なくクビになる
もちろん、普段の仕事が忙しいとか、病気とか、正当な理由があればいいんだが、
その場合もきちんと地本への届けが必要
81専守防衛さん
2018/02/11(日) 17:53:03.68
>>77
これ、話によっては予備自にとってマイナスになるかもしれんな。

今んとこ
「月4000円の小遣いしか払ってないんだし防衛招集応招義務だけで勘弁してやる」
だったのが
「招集時に雇用主に給付金出すから、応招義務に防衛招集の他、災害派遣招集も追加な」
とかなったら嫌だ。

そうなったら私はやめるしかない。
訓練以外のことはできそうもないし。
82専守防衛さん
2018/02/11(日) 18:55:25.84
>>81
最初から災派拒否するなら辞めたら?
83専守防衛さん
2018/02/11(日) 19:37:28.78
>>81
最近中共、北朝鮮との緊張が高まっているものの、明らかに南海トラフ地震や首都圏直下地震が起きる方が喫緊の危機である。
予備自は辞めた方がいいな。
84専守防衛さん
2018/02/11(日) 20:33:47.97
早く航空にも公募出来ないかな。セスナの免許もってる
85専守防衛さん
2018/02/11(日) 20:37:12.06
予備自に航空機を触らせるわけないだろ
86専守防衛さん
2018/02/11(日) 20:50:20.18
同じレベルに合わせたら、
船舶免許持ってたら航海士、いや艦長か?(笑)
87専守防衛さん
2018/02/11(日) 21:13:20.75
予備自衛官で機密の塊の護衛艦に乗せてくれる訳が無い
船舶免許があったとしてもYTやYo等の港湾支援船に乗せて貰えるくらい
88専守防衛さん
2018/02/11(日) 22:35:30.76
航空予備自衛官補として訓練を終え、セスナで出撃する>>84
89専守防衛さん
2018/02/11(日) 22:43:18.66
>>71
中抜けは運管がやっかいなので関東はダメと聞いてことがある
90専守防衛さん
2018/02/11(日) 22:44:29.76
>>81
訓練で鉄砲撃ちたいだけなら辞めていいよ
91専守防衛さん
2018/02/12(月) 00:00:29.72
>>84
「セスナの免許」って書く時点で、実際には免許なんて持ってないのバレバレ。
92専守防衛さん
2018/02/12(月) 01:00:12.32
ゼロ戦の免許持ってるんだけど、早く航空にも公募予備自衛官出来ないかな
93専守防衛さん
2018/02/12(月) 03:03:32.70
>>78
そらそうか
任期制から予備自になって、結局一回も行かず連絡も面倒だからしないってパターンも多そう
94専守防衛さん
2018/02/12(月) 10:22:55.36
>>76
逆に長期休暇みたいな制度も無いと地本に言われたそうだ
妊娠出産の人と海外出張行く人が困ってた
一応理由ありとして地本で把握してくれるみたいだが
95専守防衛さん
2018/02/12(月) 11:51:58.31
>>94
妊娠出産なら訓練を休むのは一回だろうけど、数年間の海外赴任だとどうなんだろうか。
96専守防衛さん
2018/02/12(月) 12:15:36.89
というか、一ヶ月以上海外に滞在するときは届けが必要
97専守防衛さん
2018/02/13(火) 08:25:32.93
いよいよ今週末、朝霞で訓練行ってくるぜ!
(`・ω・´)シャキーン

もう寒さが和らいでるといいなあ
98専守防衛さん
2018/02/13(火) 13:39:27.61
>>97
あんたの真上だけ雪が降る
99専守防衛さん
2018/02/13(火) 17:54:05.67
>>97
あまり具体的な日程を書かないほうがよくないか?
守秘義務に引っかからないか?
100専守防衛さん
2018/02/13(火) 20:46:42.15
微妙
公式見れば誰でも分かる事だし内容とか詳細を詳しく書いてるわけでもないですし

お寿司
101専守防衛さん
2018/02/13(火) 21:15:04.12
ああ、今って地本で普通に公開されてんのね
無知ですまん
102専守防衛さん
2018/02/13(火) 21:50:00.37
公式には出てるが、守秘義務のある職場としては
ネットに書き込む姿勢はどうかと
103専守防衛さん
2018/02/13(火) 21:51:31.33
訓練内容も地本が写真入りで詳しく載せてたりするんだよな
LINEも使わないように言われたのに、今じゃ公式があったりするし
104専守防衛さん
2018/02/14(水) 05:51:11.34
ヨビジとソクオウヨビジどっちがいいの
105専守防衛さん
2018/02/14(水) 22:32:14.23
どちらも貴重な存在だよ、
ちなみに俺は予備から即応に切り替えるよ
106専守防衛さん
2018/02/16(金) 03:11:53.26
一番貴重なのは技能だろうな
107専守防衛さん
2018/02/16(金) 05:18:53.40
航空にも技能公募予備自衛官作ってくれ
108専守防衛さん
2018/02/16(金) 13:26:37.24
航空にはどういうのが必要なの?
109専守防衛さん
2018/02/16(金) 18:10:47.85
>>108
言ってる意味が分からない
110専守防衛さん
2018/02/16(金) 20:56:22.99
>>99
保全が見てる
111専守防衛さん
2018/02/16(金) 21:40:56.32
保全様が見ている

ご機嫌よう。階級章が曲がっていてよ。
112専守防衛さん
2018/02/17(土) 00:32:40.21
そんな昔の作品知らねーよオッサン
113専守防衛さん
2018/02/17(土) 01:32:53.05
制服にシワが寄らないように、しっかりとプレスするのがここの嗜み
114専守防衛さん
2018/02/17(土) 03:12:42.08
>>109
技能枠が設けられるとしたらどういう技能が求められるか
115専守防衛さん
2018/02/17(土) 06:05:58.05
>>114
空自の装備は航空機をはじめ、レーダー、高射など機密指定の物ばかりのため、そのような装備は当然、予備自には扱わせない(当方 空予備自)
このため、予備自には技能を求められない。
よって技能公募予備自を必要としていないのが現実。
ところでこういった制度枠を作っているのは「幕」とか「省」みたいなので、そっちに相談してみては?
116専守防衛さん
2018/02/17(土) 08:59:10.73
ドローンの資格持ちとかを技能で雇えや
117専守防衛さん
2018/02/17(土) 14:18:54.54
ドローンとか常備でも使ってないじゃん
118専守防衛さん
2018/02/17(土) 17:19:54.99
無人ヘリならありますので…
119専守防衛さん
2018/02/17(土) 20:57:56.44
スゲー
120専守防衛さん
2018/02/18(日) 01:46:25.52
技能の資格なんか何の役にも立たねえよ。通信とか建築とか。
アホでも取れる大したことの無い資格持って予備自やってるやつ、
有事の際にまるで自分が活躍するかのように妄想してるけど、
その前に招集なんかかからねえよ。
いたらかえって邪魔。
予備自が知り得るような事柄を、さも国家機密であるかのような仮定で口外するなとか言ってて、笑止千万。
そんなもん機密でも無いわ。
実際に役に立つと期待されてるのは即応予備自と現役で医療をやっている医師看護師の予備自だけ。だから衛生だけは別訓練で扱われてるんだよ。
衛生以外の予備自は、やってますという形だけで何の能力にも入ってないんだよ。
カスみたいな資格で年5日の訓練ゴッコやったって、何にもならねえのは自分でも解るだろ。
121専守防衛さん
2018/02/18(日) 03:00:00.14
>>120
うちのとこは技能全部別扱いだけど?
122専守防衛さん
2018/02/18(日) 04:33:58.78
>>120
そう力むなよ。
そもそも自衛隊そのものが米軍に役立つか否かで評価される補助的存在なんだし。
まあ戦前から連続する海上保安庁は別だけどな
123専守防衛さん
2018/02/18(日) 10:19:57.38
>>120
そういうお前は何かの役に立ってるの?
124専守防衛さん
2018/02/18(日) 11:39:06.77
>>120
当たり前だろ
有事だからって召集されたら迷惑ってのは常備も予備も同じ
常備は予備自の世話をする余裕がないし、
予備は仕事の有事対応でそれどころじゃない
125専守防衛さん
2018/02/18(日) 11:46:31.72
>>122
「海上保安庁って、そんなに歴史があるの?」と思ってググったら、予想以上に深くて勉強になりました。
ありがとう。
126専守防衛さん
2018/02/18(日) 12:06:24.72
>>125
唯一の帝国陸海軍の直系組織だからね
127専守防衛さん
2018/02/18(日) 12:57:52.01
海自も海保から生まれた
128専守防衛さん
2018/02/19(月) 00:55:19.66
>>120
1任期で辞めた2士がえらそうにw
129専守防衛さん
2018/02/19(月) 01:32:19.10
>>120
予備自補スレの顔ボコ君かな?
130専守防衛さん
2018/02/19(月) 23:08:04.52
1任期満了で辞めたら士長だろ
教育隊で中途退職したら2士だが
その場合は予備自の資格はない
131専守防衛さん
2018/02/19(月) 23:41:35.31
>>130
そうなの?
2士で予備自衛官の奴が居たけど、途中で来なくなった
辞めさせられたみたいだけどね
132専守防衛さん
2018/02/19(月) 23:49:11.65
>>131
一般公募なら二士がいる
元自なら一年の経験が必要だから最低でも一士
133専守防衛さん
2018/02/20(火) 14:13:26.43
今年度の訓練も無事終了

朝霞駐屯地、寒かったなあー
(((・Д・||)))カタカタ
134専守防衛さん
2018/02/20(火) 15:20:34.99
>>133
朝霞って常備がつっけんどんだよね
135専守防衛さん
2018/02/20(火) 17:16:51.48
>>134
そう?
みんな優しく教えてくれたように感じだけど
136専守防衛さん
2018/02/20(火) 21:50:55.76
語学は役立たんの?
137専守防衛さん
2018/02/20(火) 22:04:24.22
>>136
語学の予備自は、YSなどで結構召集されてる

だから役立たないということはないよ
138専守防衛さん
2018/02/20(火) 22:17:02.89
いやいやYSでゲスト扱いでちょっと雑談に入るだけだよ。
何の訓練にもなっていない。
どこから来たの?とか日本はメシが旨いな!とか喋って終わり。
ソースは俺。
139専守防衛さん
2018/02/20(火) 22:19:15.65
>>138
kwsk
140専守防衛さん
2018/02/20(火) 22:24:30.16
そもそも語学の英語で予備自になってるはずなのに米軍と普通に会話できる予備自なんか殆どいなかったぞ。
英文は読めるんだろうけど、会話が出来ないやつばかり。
英語ペラペラの常備自衛官が大勢いたら語学の予備自なんか要らねえじゃんと思ったよ。
141専守防衛さん
2018/02/20(火) 23:10:12.21
結局本番でも活躍できるのは衛生(医師・看護師)だけってことか
142専守防衛さん
2018/02/20(火) 23:11:27.05
>>131
年5日しか迷彩服着ずいつどこの部隊に行くかわからん相手が
どうなったかなんてどうやってわかるんだよ。個人情報の問題で
個々の予備自の情報なんか地本は絶対教えないのにおかしなこと言う奴だな
143専守防衛さん
2018/02/20(火) 23:26:05.53
英語だけどハワイに行かせてもらったよ。ちなみに普段は通訳。
144専守防衛さん
2018/02/21(水) 05:05:04.03
>>142
お前、予備自衛官同士の付き合いとかねぇだろw
145専守防衛さん
2018/02/21(水) 06:58:24.03
>>143
sugeeeee-!!!!

自衛隊機で行くの?
公用パスポート?
入国審査ある?
146専守防衛さん
2018/02/21(水) 10:05:25.84
>>144
リアルで交友関係豊富な奴はお前みたいに
こんなとこにリアルの人間関係書き込まないからな
147専守防衛さん
2018/02/21(水) 10:08:37.96
>>145
予備自衛官 ハワイ でググってね!
148専守防衛さん
2018/02/21(水) 12:19:27.52
>>147
見たお!(・∀・)イイ!!ね

パスポートは緑の公用?
軍用とかないよね?
149専守防衛さん
2018/02/21(水) 12:26:32.85
>>146
ブーメランだなえ
150専守防衛さん
2018/02/21(水) 17:16:41.47
>>148
その件は地本に公開許可をもらわないと書けないです。すみません
151専守防衛さん
2018/02/21(水) 17:45:39.75
結局ウソなんだろうなw
152専守防衛さん
2018/02/21(水) 18:04:35.05
知りたければ訓練時にでも英語の公募の友達作って
口頭で聞いたらどうだ

5chで書くことではない
153専守防衛さん
2018/02/21(水) 20:50:53.97
>>148
俺は上にいる人とは違うんだけど、予備じゃなくて自衛官だったときにアメリカ行ったのだったら教えるけど、聞く?
154専守防衛さん
2018/02/21(水) 22:35:55.84
>>153
守秘義務に抵触しない範囲で教えて
155専守防衛さん
2018/02/21(水) 22:43:45.85
じゃあ、無関係の自分が聞いた話を書き込むなら守秘義務違反にはならないってことかな
156専守防衛さん
2018/02/21(水) 23:25:13.80
>>154
了解。
上の方で聞いてたのは、守秘義務ないから平気。

移動方法は民間機を借り上げて移動したよ。
直行ではなく、経由で移動。
パスポートは公用だったけど、色はよく覚えてないなぁ…。
ウチはそのパスポートを使わない時は部隊で管理していた。
退職時に当然、返却して抹消。

入国審査はなかったな。
専用出入り口から移動するよ。
157専守防衛さん
2018/02/22(木) 06:16:35.28
>>156
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

dクス!
158専守防衛さん
2018/02/26(月) 13:24:34.95
海外に行けるのは英語だけ?
159専守防衛さん
2018/03/03(土) 17:08:22.35
というか佐賀駅利用民は新鳥栖駅のせいでカモメが遅くなった時点で迷惑千万
160専守防衛さん
2018/03/03(土) 17:46:32.58
??
161専守防衛さん
2018/03/03(土) 18:43:55.90
>>156
公用旅券なら緑じゃないかな?
ちなみに海外日本人学校に赴任する教員も緑の公用旅券で
外交官扱いで入国できるって聞いた
162専守防衛さん
2018/03/03(土) 20:48:17.59
>>161
うーん…もう20年近く前のことだし、使ったのもその一回だけで普段は部隊管理だったから、思い出せないや。
163専守防衛さん
2018/03/04(日) 08:42:29.44
もれも(自衛官としてではないが)公用旅券で色々な国に行ったことがある

入国審査で優先ゲートがあるのもいいけど、一番嬉しいのはアメリカなんかで指紋押捺義務が免除されてることかも。やましいことはないけどなんとなく心理的に
164専守防衛さん
2018/03/04(日) 11:27:25.79
俺も国会議員だったころそうだったわ
165専守防衛さん
2018/03/05(月) 22:10:49.90
俺もノーベル賞の授賞式に出席する際はそうだったな
166専守防衛さん
2018/03/06(火) 02:07:35.04
そういやスペースコロニーに行くときは要求されなかったな
167専守防衛さん
2018/03/06(火) 03:23:28.21
コロニーは南極と同じだろ
168専守防衛さん
2018/03/06(火) 12:25:06.81
ナチスの地下第四帝国の入管では、電子人種認証だけで通れたな
169専守防衛さん
2018/03/08(木) 12:30:30.49
>>168
ハウニブ乗ったのか?
170専守防衛さん
2018/03/08(木) 13:54:53.19
>>169
ケーニッヒティーガーに乗ったよ
171専守防衛さん
2018/03/08(木) 23:44:05.85
ケッテンクラートがよかったな
172専守防衛さん
2018/03/08(木) 23:51:48.46
リニアモーターカーの列車砲も見たよ。天王星まで射程内だそうだ
173専守防衛さん
2018/03/09(金) 00:56:09.02
>>170
銀河英雄伝説
174専守防衛さん
2018/03/09(金) 13:31:50.40
>>173
ぎんがヒデオさんの伝説ですか?
175専守防衛さん
2018/03/10(土) 10:55:35.89
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6TOUC
176専守防衛さん
2018/03/10(土) 22:16:52.10
アーヴによる人類帝国では思考結晶で認証してた
177専守防衛さん
2018/03/15(木) 18:06:00.53
予備自衛官の身体検査で体重オーバーで落ちることってある?
178専守防衛さん
2018/03/15(木) 19:23:25.95
落ちないなら、何のための基準だと思う?
一応公務員の試験だよ。
179専守防衛さん
2018/03/15(木) 19:50:58.50
そんなもんで落ちないよ。
180専守防衛さん
2018/03/15(木) 19:51:01.24
来年度の案内来た。真夏は避けよう
181専守防衛さん
2018/03/15(木) 20:32:33.61
てか、試験とかあったっけ?
自衛隊退職する時に書類書いて出したら終わりだったような覚えがあるんだが…
182専守防衛さん
2018/03/15(木) 20:34:54.58
予備自に試験はないよ
でも任用前に健康診断はあった気がする
183専守防衛さん
2018/03/15(木) 20:54:33.38
来年度の予定来てねえええ

今、人気のある日程は早い者勝ちみたいだし
早くほしいわ
184専守防衛さん
2018/03/15(木) 22:15:01.64
皆さんありがとうございます。健康診断がどの程度なのか気になってた次第です。
185専守防衛さん
2018/03/15(木) 22:52:14.96
公募の予備自ができるぐらいだから大したことないんじゃない?
186専守防衛さん
2018/03/15(木) 23:19:21.03
公募は補になるときに試験受けているし、
健康診断は毎年やってんだからそりゃ問題ないのは当然だろう
187専守防衛さん
2018/03/15(木) 23:38:41.64
ヤメ元自だけど、公募の人の話は聞いていて、色々な世界が聞けて面白いこともある
188専守防衛さん
2018/03/16(金) 01:15:22.63
もう来年度の案内来てるのか。
去年は4月上旬だったが。
189専守防衛さん
2018/03/16(金) 11:26:15.61
>>187
技術補上がりだけど元自の人の話とかレア職業の人の話とか面白いです
190専守防衛さん
2018/03/22(木) 21:34:42.84
予備自は、元自でも公募でも、
普段お目にかからないような職業・経歴の人と会えるのが楽しい。

一番の楽しみはメシだけどな。
191専守防衛さん
2018/03/22(木) 22:11:44.90
そう言えば陸自の制服が変わるってね
333億とか
うちら予備自衛官は着ることは無い立場だけど、何か予算的に無駄と思う
192専守防衛さん
2018/03/23(金) 19:45:21.02
>>190
確かにあの作業服来て、食堂でガヤガヤした雰囲気の中食べる飯は独特のよさがあるよな。
193専守防衛さん
2018/03/23(金) 23:40:51.53
>>191
つか、色が紫って気持ち悪い
194専守防衛さん
2018/03/23(金) 23:49:48.23
新聞の写真では色は良く分からんが、今の制服とほとんど変わらんような
主に新規交付分から順次更新で大きな無駄ではなさそうだけど
195専守防衛さん
2018/03/25(日) 05:45:10.44
食堂メシいいよなー

あの大きな風呂もいい

そして訓練後のクラブでの酒は最高!
196専守防衛さん
2018/03/26(月) 10:04:39.68
空の基地警備隊や海の陸警隊も予備自に開放すればいいのに
197専守防衛さん
2018/03/26(月) 21:52:50.95
確かに
予備自なんて警衛するしか使い道ないしな
警備だけなら5日間の訓練内容も陸海空で共通で良いだろうし
198専守防衛さん
2018/03/26(月) 21:57:14.34
自己の術科が生かせる人はその部隊に入って訓練出きる道も必用
199専守防衛さん
2018/03/28(水) 20:12:00.63
訓練担任部隊の都合があるんやろ
つかそれが主たる理由で受け入れ枠が決まると思う
200専守防衛さん
2018/03/28(水) 21:33:11.77
>>196
海自と空自は陸自と違って有事でも基地から出張ることがないんじゃない?
駐屯地と違って基地は手薄にしちゃまずいと思うし
基地が攻められたら応援は欲しいけどそんな状況で予備自が何の役に立つかって話だしな
201専守防衛さん
2018/03/28(水) 23:40:36.33
空海予備は警備訓練ばかりって聞いたことあるな
202専守防衛さん
2018/03/29(木) 00:02:42.53
空海はお経を唱える
203専守防衛さん
2018/03/29(木) 00:03:30.84
>>201
警備訓練なんてやらないよw
204専守防衛さん
2018/03/29(木) 01:42:35.58
空海は無駄な人生を送った
205専守防衛さん
2018/03/29(木) 01:52:00.85
陸限定なら、水陸両用機動団で、AAV7に乗って訓練したいんだけど、いいですか?もしくは木更津でオスプレイで訓練な!!
206専守防衛さん
2018/03/29(木) 08:01:55.60
>>205
素で気持ち悪い
207専守防衛さん
2018/03/29(木) 15:31:05.75
>>206
焼き鳥フック喰らわすぞ
208専守防衛さん
2018/03/29(木) 18:25:49.57
空海の言い伝えを辿ると、どう考えても当時の移動手段や建築技術では時間が足りない
高野山で修行した高野聖が空海を名乗って全国へ行っていたらしい
つまり空海予備とは高野聖のことと言える
209専守防衛さん
2018/03/29(木) 19:02:45.32
………………………
210専守防衛さん
2018/03/29(木) 20:57:46.61
>>203
どういう訓練やるの?
211専守防衛さん
2018/03/29(木) 21:26:38.46
>>210
初日の午前中は健康診断、午後から申告の後、射撃予習で終わり
2日目は移動と射撃、終わったら帰って銃を分解して液に浸して終了
3日目は午前中は銃の部品を磨いて結合、午後から念入りな準備運動のあと体力測定、終了
4日目の午前中は精神教育(座学)と教練、午後からは夏は水泳、冬は体育で筋トレ
最終日の午前中は部隊見学とかして、午後からは申告して、掃除して解散

みたいな流れで、警備訓練なんかはまったくやらないよ
212専守防衛さん
2018/03/29(木) 21:48:03.04
航空?
射撃と体力測定以外はホントおまけって感じだなぁ
陸上も似たようなもんだがもうちょっといろいろやるぞ
213専守防衛さん
2018/03/29(木) 21:57:41.44
>>212
うん、航空
もう少しやることもあるけど、大雑把に言うと大体こんな感じやね
214専守防衛さん
2018/03/29(木) 23:18:01.76
陸上だと部隊の判断で職種訓練とか警備訓練とか
市街地戦闘訓練とか入れられることもあるけど、
>>211の内容だとつまらなさそうだな・・・
215専守防衛さん
2018/03/29(木) 23:42:17.36
>>214
まあ、ウチがこんな感じなんだけど、他のところはどうだろう?…まあ大体似た感じではないかと思うよw
個人的にはやってたらそこそこ楽しいから、不満はない感じ
216専守防衛さん
2018/03/29(木) 23:44:33.25
>>215
そっか。
当の予備自衛官に不満がないならそれでいいわな。
217専守防衛さん
2018/03/30(金) 00:03:12.08
でも十年以上やってると多少バラエティあっても飽きてくるな
って不満のある奴はさっさと即時行けと
218専守防衛さん
2018/03/30(金) 01:25:36.24
車で30分で行ける隣県の駐屯地があるのに方面隊が違うせいで何倍も時間かけて県内の駐屯地へ
行かねばならない非効率さ・・
219専守防衛さん
2018/03/30(金) 11:54:45.81
>>218
隣県に引っ越せ
220専守防衛さん
2018/03/30(金) 21:26:30.39
>>200
でもそれだと海自空自の予備の存在意味なくね?
警備以外で使い道なんてないんだろ
221専守防衛さん
2018/03/30(金) 22:34:42.02
>>220
その通り。但し公募の海は除く
222専守防衛さん
2018/03/30(金) 22:35:43.38
まるで陸の予備自に存在意義があるかのような言い草ではないか
223専守防衛さん
2018/03/30(金) 22:42:46.38
>>222
ある。衛生とか特に
224専守防衛さん
2018/03/30(金) 23:55:27.25
公募海、現在員1名
225専守防衛さん
2018/03/31(土) 11:22:59.52
この前、テレビで僧侶の予備自衛官がはっきりと防衛出動に行く覚悟はないと言っていました。
死にたくない、人に危害を加えたくないそうな。
226専守防衛さん
2018/03/31(土) 13:01:39.25
自分も見てたけど家庭持ちな時点で戒律破ってるんだから何を今更殺人を躊躇っているんだと思った
そもそも予備自が前線に行くことはないし
もっとも内心はどうであろうとテレビ向けのコメントだからあぁいうしかないだろうけど
227専守防衛さん
2018/03/31(土) 13:53:38.74
まぁそういう人だからテレビでわざわざ取り上げるんだけどな。

しかしわざわざ予備自衛官になって反戦を訴えるなんて、面倒くさい奴だな。
228専守防衛さん
2018/03/31(土) 13:58:40.87
震災で災害派遣目的って人増えてね?
229専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:34:13.38
別に戦争したくて予備自(常備も)なるわけじゃないし
反戦唱えるのは悪いことじゃないよ

戦争したくてウズウズしてるような自衛官の方がよっぽど怖いわ
230専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:47:16.64
いやいや、防衛招集に応じないならいますぐ予備自やめろよ
何のための制度だと思ってんだ
何で防衛招集だけ断ったら刑罰があると思ってんだ
231専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:47:48.25
ただ、建前としてでも戦争に行きたくないって言うのはどうかと
そもそも、戦争に行きたくないと戦争大好き以外の選択肢あるだろ
232専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:49:53.14
>>229
分かる。
できれば戦争なんかやりたくないしねぇ。
233専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:51:09.06
個人的な意見はさておき、命令があれば粛々とそれに従います
とでも言っておけばよかった
234専守防衛さん
2018/03/31(土) 14:54:16.04
>>233
の答えがベストアンサーなんだろうね
235専守防衛さん
2018/03/31(土) 15:17:32.65
>>225
こういうのを切れない地本のせい
定員ノルマ割れしてっからリウマチジジイも追い出せない
236専守防衛さん
2018/03/31(土) 15:20:26.36
>>228
災害派遣も行きたいけど現状のマスゴミだとだらけてたり、なんかミスしたらスッパ抜かれて曝されるぞ
常備でもやられるのに予備なんかはヤバい
辻元に凸される

国民の理解はあると思うのでマスゴミがもう少し弱体化すれば招集あるかも
237専守防衛さん
2018/03/31(土) 15:45:03.87
>>229
>別に戦争したくて予備自(常備も)なるわけじゃないし

戦争したくて自衛官になるんじゃないよ。
祖国を守るために自衛官になるんだよ。
火事を消したいから消防官になるんじゃないし、
犯人を捕まえたいから警官になるんじゃないし、
患者を診たいから医者になるんじゃないよ。

分かる?

>反戦唱えるのは悪いことじゃないよ

火事を消したくない消防官や、犯人を捕まえたくない警官や、患者を診たくない医者は「悪い」よ。
他人に迷惑をかけるから。
238専守防衛さん
2018/03/31(土) 15:58:45.68
え?招集に応じないなんて一言も書いてないんだが(坊さん除く)

みんな頭に血が昇りすぎ…、というかちょっとかわいそうだわ
239専守防衛さん
2018/03/31(土) 16:23:46.39
きっと、本当に有事になれば理由をつけて応じない人がたくさんいて、こんな制度は実際には機能しないのが現実だと思う。
240専守防衛さん
2018/03/31(土) 16:25:11.95
>>237
仮に招集応じない、という発言に対しての反論であったとしても
書いてること無茶苦茶すぎだろ、これ・・・
241専守防衛さん
2018/03/31(土) 16:45:50.20
アメリカの州兵やフランスの予備役もちゃんと機能してるのかね
242専守防衛さん
2018/03/31(土) 19:09:58.86
>>239
東日本大震災の時地本にいたけど、夜でもひっきりなしに問い合わせの電話かかって来てたぞ
243専守防衛さん
2018/03/31(土) 22:12:24.09
>>242
私は、どうせ地本は忙しくてパンクしていると思ってあえてかけなかったわ。
「災害派遣招集が来るかもしれないので待機していてほしい」
みたいなことを言われたので静かに待っていた。

まあ、何もなかったわけだがw
244専守防衛さん
2018/03/31(土) 22:20:02.66
災害時に応じた割合からも、有名無実なのは明白
それが防衛招集となればもっと明確に数字が出るんだろうね


会社に申告せずひっそり小遣い稼ぎしてる人ならなおさら期待できない
245専守防衛さん
2018/03/31(土) 22:36:10.99
熊本地震のときも、無償でもいいから何か手伝いたいっていう予備自からの連絡がたくさんあったみたいね
246専守防衛さん
2018/03/31(土) 23:50:43.90
>>225
その坊主はどういう理由で予備自入ったんだ?
こういうのはクビにできればなぁ
247専守防衛さん
2018/04/01(日) 00:43:31.90
結論: 人それぞれ

その人なりに事情があるから「召集に応じない=×」は違うでしょ。

自分の気持ちも含め、家族や会社が納得してサポートしてくれる状態じゃないと、家族や仕事をなくしてしまう。
(会社には地本がある程度、交渉してくれるけど)

俺は周囲の環境が認めてもらえる状況だったから3.11の災害派遣に行ったけど、要請に応じない人に対して、マイナスの気持ちはないなぁ。

防衛召集に応じない予備自に対する熱意はよく理解するけど、気持ちの押し付けは…よくないよね…。

相手の立場を思いやり、自分自身ができることをやる事が大事だと思います。
248専守防衛さん
2018/04/01(日) 01:00:36.83
>>238

「大丈夫 そもそも召集 かかってない ここにある事 すべて想像」

さて寝るべ
249専守防衛さん
2018/04/01(日) 02:21:56.28
>>247
こういう「みんな違ってみんないい」的な答えを出して悦に入ってるヤツって、結局なにも決められないし、最後は全部放り投げて逃げた出すんだよな。
250専守防衛さん
2018/04/01(日) 07:17:15.75
>>244
あれは財務省とマスコミのミスリードでしょ
全予備自衛官の人数と命令書が出た人数を比べて
割合を出して、これだけしか招集に応じなかった
意味がない制度って予備自を叩いた
251専守防衛さん
2018/04/01(日) 18:04:26.50
>>248
防衛招集に応じるって言ったって
そもそも可能性低い上に安全が確保されてる後方支援だもんな

一般人はそんな丁重に扱われてるなんて調べないとわからないし
応じるって高々と宣言してる人は
それもわかってて風潮してるセコい人としか思えないわ
252専守防衛さん
2018/04/01(日) 18:06:47.86
x風潮
o吹聴
253専守防衛さん
2018/04/01(日) 18:21:39.61
災害と違って防衛招集に選択肢はないかと
254専守防衛さん
2018/04/01(日) 19:34:53.34
そうだとしても召集に応じますってことで地位を得てお金を貰ってるんだから
だから応じる必要は無いって話にはならない。
255専守防衛さん
2018/04/01(日) 23:11:27.08
>>254
俺は、僧侶の予備自の番組見てないから番組については何にも言えないけど、このスレの人は「防衛召集に応じない」とは言ってないよね?
256専守防衛さん
2018/04/02(月) 00:01:21.63
そうですね。すみません。
その坊さんや擁護論に対しての意見でした。
現状の環境で理解が得られていないのに続けるだけ続けているのもどうなのかなと。
あからさまに手当という甘い蜜だけ吸っているというのが。
257専守防衛さん
2018/04/02(月) 01:05:08.75
>>256
>あからさまに手当という甘い蜜だけ吸っているというのが。

この件に関してだけ自信もって言うと「普段の仕事の調整をして訓練に参加した」
その対価が手当なので、言うほど甘い蜜かいな…?
堂々と受け取っていいと思うよ。

僧侶の擁護論…ないような…?
258専守防衛さん
2018/04/02(月) 02:31:18.25
>>247は僧侶以外も含めて擁護だな

ただ、訓練に対する対価、という解釈には同意できない

招集に応じてくれる、臨時自衛官としての繋ぎ止め料であって
訓練に参加しただけの対価であれば、予備自でもない一般人でも参加でき、対価ももらえることになる
259専守防衛さん
2018/04/02(月) 08:36:40.84
>>258
その通り。
待機費は、建前上は「いつ招集がかかるか分からない(いつかかってもよい)状態で待ち続ける」ことの対価なんだから、
招集の内容によって選り好みすることは、本来許されないはず。
許容されるのは「その時の仕事の都合」だけ。

それにしては安いけどね。
ホントに招集がかかる可能性が低いからかな。
260専守防衛さん
2018/04/02(月) 09:45:24.73
訓練に対する対価は8000円ぐらいのでしょ
予備自として応じる義務の対価は3000円ぐらいの
261専守防衛さん
2018/04/02(月) 13:44:04.43
災害招集の時ってどんな感じだったの?
会社が休みの土日だけ参加するなんて無理だよね…
262専守防衛さん
2018/04/02(月) 15:12:45.77
>>260
訓練に参加しないと月4000円側は支払われない
つまり8000円分の何割かは、招集に応じる意思への対価
全額がどちらか一方だけって話ではない
263専守防衛さん
2018/04/02(月) 18:33:15.78
>>261
着隊部隊編成移動だけで終わるだろ
数日間仕事休んで招集だったよ
264専守防衛さん
2018/04/03(火) 08:11:40.27
>>240
まあ乱暴だけども言いたいことはわかる

実力組織内にいて招集いきたくないとか反戦活動するのは組織にとって害だ
士気が下がる
265専守防衛さん
2018/04/03(火) 08:17:22.93
>>243
瓦礫除去ならいいけど原発決死隊は嫌だなあと思い始めた3月14日ごろ
266専守防衛さん
2018/04/03(火) 12:48:49.63
僧侶のやつどっかで再視聴できないの?
ようつべにはなかった
267専守防衛さん
2018/04/03(火) 19:47:33.74
明確なアンチより、群れに埋もれる馬鹿、無能の方がよっぽど危険なんだよなぁ
268専守防衛さん
2018/04/05(木) 13:49:01.34
アメリカはクリスチャンばかりだけどそれとは別に軍隊がちゃんと機能している
反戦反軍思想は国家を衰退させる精神的侵略だ
269専守防衛さん
2018/04/05(木) 18:35:36.50
米軍は従軍牧師や従軍神父がいるぞ
270専守防衛さん
2018/04/05(木) 20:02:48.96
補の訓練と大きく違う所はどんなとこですか?
271専守防衛さん
2018/04/05(木) 21:16:49.20
また不祥事や...
272専守防衛さん
2018/04/06(金) 01:37:17.80
補の訓練と予備自の訓練じゃ、刑務所と小学校の林間学校くらいの違いだよ。
予備自はすげー楽だよ。自由だし。
そうじゃなきゃ毎年行かないって。
273専守防衛さん
2018/04/06(金) 02:03:21.00
補の訓練は知らないけど、さすがに刑務所レベルなんて大袈裟過ぎだろ(笑)

どれだけぬるま湯人生なんだ?
274専守防衛さん
2018/04/06(金) 06:52:54.35
どうもありがとう参考になりま
275専守防衛さん
2018/04/06(金) 11:01:39.78
2つの違いを相対的に例えた話であって、厳しさを定量的に示した訳ではないよ。
君には難しかったかな?
276専守防衛さん
2018/04/06(金) 12:58:59.99
予備自衛官である事に誇りを持つんだ
馬鹿にすんじゃねーぞ
277専守防衛さん
2018/04/06(金) 18:40:58.35
予備自の訓練は自分達の心がけ次第で変わるよ
自分の中でも変わるし、そういう人間が増えれば訓練自体も熱を帯びてくる
小さな駐屯地ではかなり厳しくやったりもしてるよ
278専守防衛さん
2018/04/06(金) 22:29:38.26
今年度の訓練はいつにしようかな♪
279ヘルプ
2018/04/09(月) 20:55:01.39
副業禁止の会社で黙って予備自は出来るかな?
2日、3日で分割出頭予定です。
280専守防衛さん
2018/04/09(月) 21:05:50.58
>>279
今はマイナンバーでバレると思うが
281専守防衛さん
2018/04/09(月) 21:28:20.65
>>279
前職は禁止だったので転職して何とか乗り切った
地本にマイナンバーを教えないでおくのがコツ
282専守防衛さん
2018/04/09(月) 22:39:23.83
招集されたらどうすんの?
出頭できないならやめとけよ。
283専守防衛さん
2018/04/09(月) 22:56:48.08
マイナンバー報告しろって書類来たけど無視したんか?
284専守防衛さん
2018/04/09(月) 22:58:36.87
東日本大震災で関東の即自ですら召集されなかったのに
予備自如きが召集されるわけないだろ。
285専守防衛さん
2018/04/09(月) 22:59:18.38
>>279
俺の会社も副業禁止だけど、予備自はOKだったよ。
ウチの会社の副業禁止の意味は「頻度による」みたいな感じで、有給使って行くなら問題ない感じ。

一度地本に相談して、地本から会社の担当の人に説明してもらってはいかがだろう?
それでダメなら、他の人も言ってるようにマイナンバーでバレるから、オススメしないかな(汗)
286専守防衛さん
2018/04/09(月) 23:07:38.10
>>284
一応、東日本大震災で予備自の災害派遣の実績はある(但し、強制ではなく本人の意思を尊重)
287専守防衛さん
2018/04/09(月) 23:33:49.89
たしか通訳が招集されてなかったっけ?
288専守防衛さん
2018/04/10(火) 02:33:21.08
副業禁止とあってもちゃんと相談したら特例で認められたけどな
前列もない、自衛隊より歴史のある大手メーカーだけど
289専守防衛さん
2018/04/10(火) 07:48:29.46
>>288
うちは予備自の訓練日は、有給扱いでなおかつ有給の日数が減らないわ。
本来は日本中の法人がうちみたいな仕様であるべきと強く思う
290専守防衛さん
2018/04/10(火) 08:49:19.13
さすがに有給扱いなのに有給減らない矛盾は一般化できないっしょ
ウチは普通に有給扱いのみ

上長は、ボランティア、もしくは裁判員制度と似たようなもんか、と解釈してたけど、
社長にはどう説明したのかは不明
性格からして特に気に止めず、さらっとOK出してそうだけど
291専守防衛さん
2018/04/11(水) 12:09:39.43
海上保安官や麻薬取締官、消防官にはもっと予備自を奨励すべき
292専守防衛さん
2018/04/11(水) 12:23:42.09
補スレの顔ボコくん?
293専守防衛さん
2018/04/11(水) 15:07:11.75
>>292
きも
294専守防衛さん
2018/04/11(水) 23:49:48.26
>>291
そういうのは出来るだけ被らない方が良い
いざって時に両方必要なことがあるから
そんなことは現実にないとか屁理屈こねる奴はいるが立法趣旨から制度を考えれば明らか
295専守防衛さん
2018/04/12(木) 18:18:19.01
災害派遣の時は消防士は予備自どころではないわな

公務員も災害派遣時にはたいてい駆り出されるし

結局民間企業に勤めている奴がなるしかないのか
296専守防衛さん
2018/04/12(木) 23:49:52.45
>>279
うちの会社も副業禁止だが、特例で認めてもらった。
出頭前は、仕事は前倒しで片付けて、会社にできるだけ迷惑をかけないようにしないといけないし、
出頭後は、上司や同僚に土産物を配ったり、色々と気を遣うが、
特別扱いしてもらっているわけだから、文句は言えない。
297専守防衛さん
2018/04/13(金) 01:41:46.92
お坊さんの番組ってなんだったの?関東圏でも見れたのかな?
予備自が防衛招集されて後方支援するときは全面戦争だろうから行く行かない、
やるやらないではないだろうね。招集受けた段階で常備と同じ待遇なら俺は行く。
298専守防衛さん
2018/04/13(金) 09:51:53.09
訓練予定がまだ来ない。
去年はもっと早かったんだが。
299専守防衛さん
2018/04/13(金) 17:28:02.84
地本によるとはいえいくらなんでも遅すぎだろ
地本にすぐ電話しなよ


私はもう訓練予定が確定した
300専守防衛さん
2018/04/13(金) 18:49:13.58
>>298
俺も来てないな
週明け電話してみるか
301専守防衛さん
2018/04/13(金) 19:23:54.14
地本に嫌われてる証拠
302専守防衛さん
2018/04/13(金) 19:50:59.42
部隊との調整が難航してる地域があるんでしょう
303専守防衛さん
2018/04/14(土) 00:50:51.95
各方面隊と予備自個人の問題だから都道府県の地本のスケジュールは無関係。
県によって差があるのは単に各地本の仕事が遅いだけ。
地本の事務屋なんかただの高卒の公務員だからな。仕事は民間人の10倍遅いよな。
304専守防衛さん
2018/04/14(土) 21:58:06.52
2018.04.14 Sat posted at 17:05 JST
(CNN) 米ペンシルベニア州エリー市郊外の教育行政区当局は14日まで、米国の学校で多発する銃乱射事件を受け、管内の全教師500人へのミニチュアの「野球バット」配給などを盛り込んだ新たな安全対策をまとめた。

ミルクリーク・タウンシップ教育行政区当局の責任者は、バットは銃撃犯に立ち向かう道具と指摘。普段は教室内の施錠された場所に保管され、学校封鎖など不測の事態が発生した際のみに使用出来るようにすると述べた。

このバットの長さは16インチ(約41センチ)で、野球場の売店で入手出来るような商品。バット支給にかかる経費は約1800ドル(約19万2600円)としている。


ただ、この対策案はソーシャルメディア上で嘲笑されており、同行政区のフェイスブックには「全米の物笑いの種」「ミニチュアバットで銃弾を犯人に打ち返すのか?」などの書き込みがあった。

同行政区当局は今月2日、新たな学校の安全対策を発表し、銃撃事件発生に備えた職員訓練も打ち出した。米フロリダ州パークランドの高校で今年2月起き17人が殺害された事件が契機で、全米の各学校行政区も同様の対策作りを進め教師の銃所持などの案が浮上している。

ミルクリーク・タウンシップ教育行政区当局の責任者は「バット武装」に対する賛否がメディアで報じられていることを受け、教師が戦わなければならない事態を象徴させた対策と主張。主要な抑止力とは受け止めていないことも指摘した。

地元の教師組合の責任者もテレビ局の取材にバット武装案を支持。事件が起き、手にするものが何もない時の道具とし、新たな安全対策の主眼の1つは「応戦する」気構えを打ち出していると述べた。

教師に支給されるミニチュアバットを手に取るミルクリーク・タウンシップ教育行政区当局の責任者
予備自衛官スレッド28 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
305専守防衛さん
2018/04/15(日) 00:26:38.74
>>304
で?
306専守防衛さん
2018/04/16(月) 04:42:28.68
機関銃も訓練で撃ちたい
307専守防衛さん
2018/04/16(月) 13:19:27.00
皆さん今年の訓練日程ってもうきました?
308専守防衛さん
2018/04/16(月) 13:57:59.41
重機撃ってみたい
309専守防衛さん
2018/04/16(月) 15:14:15.11
kissに撃たれて眠りたい
310専守防衛さん
2018/04/16(月) 18:52:20.19
>>307
埼玉地方来てない
そろそろ不安になってスレに来てみた
今月末まで来なかったら電話しようかな
311専守防衛さん
2018/04/16(月) 19:21:55.20
>>307
神奈川もまだ来ない
312298
2018/04/16(月) 19:47:14.28
俺も神奈川。同じくまだ来ない。
東部方面隊が全体的に遅れてる・・・?
313専守防衛さん
2018/04/16(月) 19:51:04.37
愛知は一ヶ月前に来たよ
314専守防衛さん
2018/04/16(月) 21:15:32.91
東方ではない某所だけど毎年三月中には来てるな
今年東方は訓練日程が遅れるとかあるんかな

東日本大震災のときはそんなことがあったよね
315専守防衛さん
2018/04/16(月) 21:42:44.05
東方は総隊の立ち上げで忙しくて、予備の日程を押し込む隙間がない、とか?
勝手な想像だけど
316専守防衛さん
2018/04/16(月) 21:47:44.49
みんなありがと。
やっぱり東方は来てないのね。
317専守防衛さん
2018/04/16(月) 21:47:47.94
ぼく中二病なんでそういう話すき
318専守防衛さん
2018/04/16(月) 22:38:00.04
以下、勝手な妄想。

・東方は総監部が総隊司令部と同じ朝霞なので、総隊発足に伴う調整事項が、他方面より多い。
・朝霞駐屯地の所在部隊は、総隊発足の支援が忙しくて、予備自訓練の支援が困難。
・なので、朝霞出頭の予備自の訓練日程がなかなか決まらない。
・他駐屯地での訓練も、受入部隊に朝霞での訓練も担当する部隊があるので、
朝霞訓練の日程が決まるまで、日程を決められない。

※あくまで想像なので、信じないように。
319専守防衛さん
2018/04/16(月) 22:43:10.89
>>318
こういう具体的な分析は、想像だとしても結構好き
320専守防衛さん
2018/04/16(月) 23:11:52.31
そういえば、朝霞の射場って、次の五輪で使うんだよな
今年はともかく、来年と再来年は、その関係での縛りも色々ありそう
321専守防衛さん
2018/04/17(火) 01:44:02.65
静岡日程はHPに出てるけど書類まだやなー
つか今年駒門1回だけって倍率滅茶苦茶高そう
322専守防衛さん
2018/04/17(火) 01:52:16.76
東京はとっくに来たよ。
もう希望日程のハガキも返送した。
東方の日程は例年と変わり無し。
他県の地本の仕事が遅いだけだろうね。
323専守防衛さん
2018/04/17(火) 05:18:17.02
どうせ話題のないスレなんだし、たまには妄想もいいだろう。

東方の日程はもう決まっているのか。
Webで公開されている去年の訓練日程見ると、
五月にあまり訓練がないから多少仕事が遅くてもかまわないということか・・・


いくつか他県の訓練日程を見てみたが、
うちのところは選択肢が多くて恵まれているなー
324専守防衛さん
2018/04/17(火) 05:55:26.62
去年は東京地本も埼玉地本も5月訓練があったはず
325専守防衛さん
2018/04/17(火) 07:20:44.90
招集日程毎年遅いんだよね
いつだったかは結局すっぽかされて訓練参加出来なかった年があったな
326専守防衛さん
2018/04/17(火) 10:25:42.09
地本が嫌いな人にはわざと遅く発送してるんだよ
327専守防衛さん
2018/04/17(火) 21:48:50.44
>>325
なにそれ酷いw
328専守防衛さん
2018/04/18(水) 00:59:07.10
こないなんてこと言っていたら今日日程届きました。
東部の方はそろそろかなと。
329専守防衛さん
2018/04/18(水) 07:42:38.86
いやいや、5chの書き込み見て地本の人間が焦ったんだよ。
(妄想です)
330専守防衛さん
2018/04/18(水) 16:36:39.22
東方の地本はいつ焦りますか?
331専守防衛さん
2018/04/18(水) 21:03:44.11
最も予備自に向いてる(実際に必要とされてる)職業って医療従事者?
332専守防衛さん
2018/04/18(水) 21:09:51.67
>>320
新しいの建ててるよ
ピストル射座だけみたいだが
333専守防衛さん
2018/04/18(水) 21:21:47.45
>>331
とりあえずそうでしょ。
災害でも有事でも。
334専守防衛さん
2018/04/18(水) 22:01:46.79
>>331
ていうか常備の幹部自衛官としても薬剤師とか募集してるよな
335専守防衛さん
2018/04/19(木) 20:52:58.35
たまには64撃ちてー
336専守防衛さん
2018/04/19(木) 20:54:51.45
よかったな
これからずっと64だぞ
337専守防衛さん
2018/04/19(木) 21:12:55.36
うわぁぁああああ!マァアアアアア!!ピストン管止め用ばねピン落としちゃった!
338専守防衛さん
2018/04/19(木) 21:17:22.19
>>337
64あるあるやねw
俺もやったことある
339専守防衛さん
2018/04/19(木) 21:58:47.88
無関係とはいえ、日報問題とか色々あるとなんとなく肩身が狭く感じる
340専守防衛さん
2018/04/20(金) 02:12:36.96
きたね。
341専守防衛さん
2018/04/20(金) 05:45:37.33
(日程表)きてない。
342298
2018/04/20(金) 08:44:03.70
>>336
予備自は64に統一って、マジなの?
受け入れ部隊にとって負担にならなきゃいいけど。
343専守防衛さん
2018/04/20(金) 12:30:25.05
後方支援だし、89なんか教育隊でしか触ってねーよ
344専守防衛さん
2018/04/20(金) 14:05:26.82
最近やっと89に慣れてきたのにwww
つかいつまで89なんか使ってるの
個人装備は三流国並みだな
345専守防衛さん
2018/04/20(金) 15:23:41.88
もうすぐ30年なのに、まだ全体に行き届いてないのはいかがなものか。
単価の問題かな?
派生モデルで猟銃とか作って、市販や輸出すればいいのに。
346専守防衛さん
2018/04/20(金) 16:55:24.91
>>345
メーカーの生産ラインを維持するため、年間少量調達してるんだと
347専守防衛さん
2018/04/20(金) 23:23:07.57
常備の人たちは64について指導できるの?
触ったことないって人も多そうだけど
348専守防衛さん
2018/04/21(土) 01:00:15.01
去年行った部隊は丸投げだったな
64分結得意な人は不慣れな人とペアで教えてあげて下さーい→ご年配大人気、ペアが足りなくなって不慣れ同士のペアがもたつく中どんどん進む
349専守防衛さん
2018/04/21(土) 07:02:28.81
得意げに知ってるアピールで占拠するのやめて欲しいわ
知らない人、不馴れな人に触らせるべきなのに

普段の業務でも悲惨な人なんだろうな、と思わされる
350専守防衛さん
2018/04/21(土) 10:44:19.64
>>349
いるね、そう言う奴。

定年で辞めた曹長殿とかだと、

「若い人にやってもらうか。〇〇士長、やってみない?」
みたいな感じでやらせてくれる人も多いかな。
うちの地本は元自か公募か一目でわかるようにしているから、
公募を見つけると気を使ってやらせたり教えたりする人もちらほらいる。

偏見だけど、士長で現役を辞めて予備自を長くやっている
二曹くらいに変なのが多いイメージがある。
351専守防衛さん
2018/04/21(土) 12:03:00.74
永年勤続者に変なのいるよね
食堂やPXの時刻や駐屯地地図まで配るやたら丁寧な部隊がいたんだけど、おじさんがなぜかそれにキレてた
予備自をバカにしてる!って
いや公募もこの駐屯地が原隊じゃない人もいるし親切心でしょ
352専守防衛さん
2018/04/21(土) 12:08:50.44
>>351
そこまで丁寧とは痛み入るね。
怒る理由は無いはずだが。
353専守防衛さん
2018/04/21(土) 14:53:11.62
茶髪やヒゲ、ピアスや入れ墨などの予備自衛官の風当たりについて
各所でのお話を聞いてみたいな
354専守防衛さん
2018/04/21(土) 17:04:36.71
現役でも割とチャラい曹士の人いるよね
上官は何も言わないんだろうか
355専守防衛さん
2018/04/21(土) 19:15:05.94
食堂入ると茶髪・長髪は目立つよなぁ
常備の視線が痛いぜ
356専守防衛さん
2018/04/21(土) 19:39:13.52
現役当時、坊主に対しては
「今はそういう時代じゃねぇんだよ。時代錯誤に映るからやめろ」って言われたけどな

さすがにピアスとかは、身の安全等の理由で否定的だったが
357専守防衛さん
2018/04/21(土) 19:42:23.31
頑なにラージホールピアス外さない元ヤンには会ったことある
身体検査はBMI25オーバーで注意され
体力測定も適当な理由をつけてやらなかった、何しにきてるんだか
358専守防衛さん
2018/04/21(土) 20:25:32.27
ここ数年は茶髪や長髪予備自なんて見たことないな
メタボがいるのは認める
359専守防衛さん
2018/04/22(日) 13:00:22.27
>>353
ピアス茶髪は兎も角、刺青って見つかり次第除隊とかじゃないんですか?
360専守防衛さん
2018/04/22(日) 13:44:51.43
衛生にはそんな奴いないよ。
361専守防衛さん
2018/04/22(日) 21:49:12.64
>>359
某所の風呂で、背中に立派なモンモン背負ったおっさん予備自を見かけたぞ
数年前の話なので、今はどうなってるかは知らん
362専守防衛さん
2018/04/22(日) 23:23:21.68
去年金髪長髪の常備上がり居たぞ
363専守防衛さん
2018/04/23(月) 00:21:47.78
>>362
なんか予備自補出身ならまだしも、常備上がりに金髪長髪がいるなんて信じられないとでも言いたいような言い方だが、そんなに自衛隊に入る、そしてさっさと辞める人間のレベルが高いとでも思っているのか?
世間一般の評価では、しっかり底辺の人間だぞ?
364専守防衛さん
2018/04/23(月) 01:26:06.38
衛生の半分以上は医師歯科医師看護師薬剤師だからな。だいたいまともな人間だろう。
理学療法士くらいになるとクズもいるが。
衛生以外の予備自なんか、ほぼ全員が底辺だろ。 茶髪ピアスなんか当たり前。
365専守防衛さん
2018/04/23(月) 06:00:18.51
謎の上から目線にワロタw
元自の話なのか、公募の話なのかごちゃごちゃでよく分からんし、自分も当の予備自なのにw
366専守防衛さん
2018/04/23(月) 06:05:10.60
そうやって曇ったフィルター通して
他者を見下さないと満足できない輩もどうかと思うがな

通常部隊、特殊部隊に所属して、広く見渡して来た身としては、適材適所としか言えんわ
367専守防衛さん
2018/04/23(月) 17:43:26.45
特殊部隊って特殊作戦群?
そんな凄腕が予備自にもいるのか
368専守防衛さん
2018/04/23(月) 23:08:42.71
精々空挺かレンジャーだろ
特戦軍行くような奴はこんなとこで駄弁らない
369専守防衛さん
2018/04/25(水) 14:44:57.92
元特戦とか普通に海外で傭兵できるよな
370専守防衛さん
2018/04/25(水) 15:57:31.27
自衛隊も外人部隊作ればいいのに。採用基準に、日本をラモス瑠偉みたいに愛して大和魂持ってることとか抽象的なことにしとけば、反日のチョンとか排除出来るだろうし。
371専守防衛さん
2018/04/25(水) 18:59:11.98
その前にHIGH-MACS作らないと
372専守防衛さん
2018/04/26(木) 07:37:41.33
まずは構造的に安定な四脚ローラーの蟹さんだろ?
373専守防衛さん
2018/04/26(木) 20:03:28.63
予備自に空挺とレンジャー両方クリアして除隊した猛者っているのかな
374専守防衛さん
2018/04/26(木) 23:53:42.19
普通にいますよ。
375専守防衛さん
2018/04/27(金) 05:28:06.44
これからの陸自エリートは、習志野空挺と水陸機動団
376専守防衛さん
2018/04/27(金) 12:53:25.36
水陸機動団マヂかっこいい
377専守防衛さん
2018/04/27(金) 20:41:09.81
水陸機動団で予備自訓練やってくれないかなぁ
378専守防衛さん
2018/04/27(金) 22:24:13.74
AAV7に乗って対馬まで進撃したいね
379専守防衛さん
2018/04/28(土) 18:35:59.77
普通海兵隊って海軍の管轄下なのに陸軍にあるのは世界的には珍しいのかな
380専守防衛さん
2018/04/28(土) 18:49:25.65
海自は兵隊より船だから海上保安庁があれば幸せ
381専守防衛さん
2018/04/28(土) 19:21:52.80
海自の立ち入り検査の課程修得してれば陸自のレンジャーみたいに尊敬されるの?
382専守防衛さん
2018/04/28(土) 20:55:06.23
レンジャーがそもそも尊敬の目で見られてないし
訓練を見て、うわぁ……とは思うけど
383専守防衛さん
2018/04/28(土) 22:21:05.77
>>382
じゃあどんな目で見られてるの?

単なる「すっごい体力ある人」?
384専守防衛さん
2018/04/29(日) 00:59:44.30
友人が自衛官辞める時に予備自に入らないとめんどいから入ったとか言ってた
でも辞めてから一回も訓練行かずに電話来ても無視してるのに金は入ってくるらしい
385専守防衛さん
2018/04/29(日) 06:00:23.13
>>383
書いてあるやん
うわぁ……、だよ
386専守防衛さん
2018/04/29(日) 07:09:38.57
>>384初年度だとそんなもんじゃね

レンジャーは希望さえすれば誰でも受けられるから
記章付ける部隊としては難易度低めだもんな
バカにしてるわけじゃないけど
387専守防衛さん
2018/04/29(日) 14:30:40.45
受検する部隊やその年で難易度に多少バラつきは出るんだろうけど
それでもやっぱレンジャー課程クリアした人こそ真の兵士だと思う
俺は尊敬の目で見るな
388専守防衛さん
2018/04/29(日) 17:41:01.52
真の兵士と言えば、歴戦のグルカ兵を思い浮かべる
レンジャーは兵士というより、根性論の極みというかなんというか
389専守防衛さん
2018/04/29(日) 22:00:01.86
レンジャーって体力検定1級じゃなくても挑戦できるの?
390専守防衛さん
2018/04/29(日) 23:37:02.09
レンジャー卒業出来るのは五人ぐらいだったりすのざらじゃんか
脱落率高いから月桂冠にダイヤ胸に付けてるのは一目置かれる
391専守防衛さん
2018/04/29(日) 23:58:45.13
一目置かれないよ
あんな訓練受けるなんて物好きね、程度だよ
大半の人にとってどうでもいい
392専守防衛さん
2018/04/30(月) 03:02:34.48
↑部外者のケチ付けカコわるいw
393専守防衛さん
2018/04/30(月) 09:18:34.38
>>392
君は自衛隊ヲタク?
隊内に少しでも居ればそんな雰囲気は微塵もないことが判るはず
394専守防衛さん
2018/04/30(月) 14:08:15.11
地方レンジャーじゃなくて本物レンジャーや第一空挺や水陸機動団は、自衛隊コミュニティでは尊敬されます。
395専守防衛さん
2018/04/30(月) 14:55:32.70
レンジャーなんか尊敬されねーよ
アタマ悪くて幹部になれないような陸曹の中で尊敬されてるだけ。
算数出来なくて足が速い子供が運動会だけ人気者になるという感じ。
試験に受かって階級上がった者が偉いんだよ。
自衛隊は階級が全て。
396専守防衛さん
2018/04/30(月) 15:09:38.19
でも頭の良さじゃ、国T受かった背広組の官僚から見たら、しょせん低能同士のどんぐりにしか見えんでしょ?
397専守防衛さん
2018/04/30(月) 15:20:29.77
何の話してんの?
制服組の中の話じゃないの?
防衛省全体の話?
それなら尚更レンジャーなんか話題にものぼらんよ。
もう訳分からん。
398専守防衛さん
2018/04/30(月) 15:32:44.21
なんで予備自スレでこんなミリオタみたいな会話してんだよ
レンジャーも背広組ほぼ無縁の世界だろーが
399専守防衛さん
2018/04/30(月) 15:48:09.68
ここは予備自衛官のスレだし、予備自衛官は普段は一般社会で働いてるから、自衛隊村のゴチャゴチャした評価とかどうでもいいわけ。
一般社会から見たら、自衛隊員が筆記試験受かってキャッキャッ喜んでるとか鼻白むだけだし。
そもそも防衛大とか、有力地方国立受かる受験生が、試験なれのために受けて、みんな蹴るだけの存在じゃん?
正直将補とか一佐とか話しても、頭が切れる人とかおらんし。。。いたとしても、上場企業の中間管理職程度だし。
一般人から見たら、自衛隊員で尊敬できるのは、身体能力や反射神経に秀でたフィジカルエリートだけって話でしょ。
オリンピックで銀メダルの宇野を尊敬するからといって、トヨタで宇野の上司を誰が尊敬するかよwww
400専守防衛さん
2018/04/30(月) 16:49:17.57
なんでレンジャーから頭の良し悪しに脱線してるのかサッパリわからん…
頭の良し悪しに関係なくレンジャー試験合格できる人はすごいだろ
401専守防衛さん
2018/04/30(月) 18:01:08.72
まぁ現実を知らないから妄想掻き立てて崇めてるだけなんだよな

海自出身だからそこまで詳しくはないが、
教育隊の同期で元レンジャーが3人いた
その3人も体力や精神で際立って優れてるってわけでもなかったし、
基本的に希望すれば受けられるとは言っていた

普通じゃないことをさせられる所ではあるけれど、
崇めるほど常人じゃないわけではないよ

特警隊は非常人だとは思うけど
402専守防衛さん
2018/04/30(月) 19:37:38.15
僻みっぽいよね
やる気のないねらーのお前らより、やる気のあるレンジャーの方がいいわ
陸普通科は曹以上の真面目っぽい人は大体つけてたぞ
付けてないのはいかにもやる気がなさそうな人
403専守防衛さん
2018/04/30(月) 21:18:07.10
だれでも挑戦できるけど突破するのは大変なんだっつの
レンジャー資格持ってるやつならともかく経験したこともないやつが批判してるのはただの妬み僻みにしか見えん
404専守防衛さん
2018/04/30(月) 21:45:35.80
もはや宗教だな(笑)

崇める方も神を見てないが故に、揺るがない何かを創りあげて、
それを無神論者に説法してるようだ
405専守防衛さん
2018/04/30(月) 21:49:23.92
そんなことより、朝鮮戦争停戦で米軍撤退来るかも
406専守防衛さん
2018/04/30(月) 21:55:05.41
>>403
それテレビで見たの?
ミリオタは自衛隊を神格化し過ぎて困るw
元自でレンジャー凄いなんて言ってる奴皆無だからね
407専守防衛さん
2018/04/30(月) 22:20:09.92
そりゃそうだろ「レンジャー」っていっても地方でとったのと本山でとったのだと全然意味合いが違うからな。あと空挺ももってないと
408専守防衛さん
2018/04/30(月) 22:40:05.85
>>386
マジで?
自衛隊辞めたの2年前って言ってたけど
何もせずに3ヶ月に一回金入ってきてよっぽど人いないのかって笑ってたわ
409専守防衛さん
2018/05/01(火) 11:07:00.34
まぁまぁ5chは年収一千万稼ぐのは簡単だし
東大も受かるのが普通で落ちるのは知障という現実とは異なる世界ですからw
410専守防衛さん
2018/05/01(火) 15:50:31.93
なんだかやれば俺もできるって思ってる奴多そうだなぁ
411専守防衛さん
2018/05/01(火) 19:34:38.97
レンジャー訓練って大体30人ぐらいで始めてバアバタ脱落してバッチもらえるのは5人ぐらいなのに
ここ5cnでは誰でも出来るレベルで大したことない扱いらしい
しかもそんな事言ってるのは予備自スレだけw
どうせ補スレ荒らしの顔ぼこだろw
412専守防衛さん
2018/05/01(火) 20:03:58.15
陸に出向させられてレンジャー、空挺、空に戻ってメディック取ったけど、思い出したくない位つらかった
413専守防衛さん
2018/05/01(火) 20:58:53.90
>>411
辛くて難しいのと尊敬されるのは別
で、君は自衛隊の経験すら無いんでしょ?
414専守防衛さん
2018/05/01(火) 21:16:31.18
↑補スレ荒らしの顔ぼこ降臨
415専守防衛さん
2018/05/01(火) 22:05:31.77
彼は割と正論言ってると思うよ
正論が通用しないくらい現代日本人は軟弱になったという事
416専守防衛さん
2018/05/01(火) 23:02:12.78
辛く厳しい経験乗り越えた人が尊敬されるのはどの社会でも同じ
それにケチ付けるのは自衛隊どころか社会経験すらない引きこもり
417専守防衛さん
2018/05/02(水) 00:10:48.52
>>413
自衛隊経験なんて予備自補ぐらいしかないお前より
レンジャー徽章持ってる常備の陸曹のほうが遥かに尊敬されるのだけはわかった
418専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:10:13.89
>>415
正論?「屁理屈」だろうがバカ狂犬ニート
419専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:34:56.19
自己紹介乙
420専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:37:47.00
自衛官で尊敬されるのは体育学校オリンピックアスリートや空挺レンジャー等のフィジカルエリート
421専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:42:49.66
>>419
バカ狂犬ニート乙
422専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:46:43.03
試験落ちた腹いせにスレを荒らす脱落者w
423専守防衛さん
2018/05/02(水) 01:56:27.53
>>422
顔ボコ乙
424専守防衛さん
2018/05/02(水) 02:22:21.69
顔凹は自演でスレを荒らす特性がある
425専守防衛さん
2018/05/02(水) 02:37:34.23
>>420
お前はそのどれでもない顔ボコニート
426専守防衛さん
2018/05/02(水) 02:56:29.31
>>425
私は単なる技能予備自衛官です(^_^)
427専守防衛さん
2018/05/02(水) 07:04:51.38
なんだ顔ボコか
予備自補にもなれないヘタレは黙ってろよ
428専守防衛さん
2018/05/02(水) 07:09:54.28
軍事オタクって否が応でも自衛隊が尊敬されてなきゃ我慢ならないのか
そんなに好きなら試験受けてくればいいのに
429専守防衛さん
2018/05/02(水) 10:06:00.75
おれは技補あがりだから50キロ行軍した一般補でも尊敬するわ
430専守防衛さん
2018/05/02(水) 11:20:39.24
予備自とほぼ関係ないくだらねーことで騒いでんな

>>429
すまんな、あれは25kmなんだ
それでも足首が死にそうになったけど

50km行進(行軍でいいだろまったく自衛隊は・・・)だと、
泊りがけを検討したほうがいいんじゃないかな?
遠足ならそれくらい歩けるかもしれんが、
重い装備を背負って、ガス等警戒しながら、だからなあ


5kmでいいから予備自訓練でやってくれないかな
あ、高血圧の爺は近寄らなくて結構です
431専守防衛さん
2018/05/02(水) 11:55:49.19
そんなのは各々シャバでやればいいだろ
錬成不足な上に顔に傷一つ付いてない軟弱者が駐屯地に来るんじゃない
432専守防衛さん
2018/05/02(水) 15:25:11.20
そうそう
レンジャーも持ってないような軟弱者は予備自に来るな
433専守防衛さん
2018/05/02(水) 15:46:23.59
顔ボコ昔補スレとここと両方荒らしてしばらくアク禁になってたからな
また規制掛けれるのはお前なだけだよ
434専守防衛さん
2018/05/02(水) 17:24:50.64
>>431
顔ボコちぃーっす

次スレからワッチョイ必須だな
435専守防衛さん
2018/05/02(水) 21:59:04.03
これまで様々な陸上自衛隊レンジャーのDVDを見てきました。
その中でもこのDVDは幹部レンジャー課程、レンジャー教育の過酷さ、厳しさを映像で事細かくに映像で紹介しています。
特に自分よりも階級の低い3等陸曹や1等陸曹の助教から体力錬成訓練、ロープ訓練、作戦行動中に陸尉クラスの幹部学生が罵倒されたり、怒鳴り声を浴びさせられたり、手で頭を叩かれたりとレンジャー教育の世界を垣間見れます。
想定の中で学生の中で構成される戦闘隊の指揮官がどんどん変わっていく映像が度々紹介されています。
将来、部隊のレンジャー集合教育の幹部教官、幹部指揮官になっていく教育なんだと思わせる映像なのでそこにも注目して見て欲しいです。
空挺レンジャー課程、部隊集合教育のレンジャーのDVDよりはこちらのDVDの方が見応えがありました。
これからも永久保存版として何度も繰り返し、見ようと思っております。
買って良かったです。
436専守防衛さん
2018/05/02(水) 22:44:25.35
DVD見たけどたいしたことねーじゃん
この程度耐えられないようじゃ話にならねーよw
437専守防衛さん
2018/05/02(水) 22:56:54.92
エアプニートは黙っててw
438専守防衛さん
2018/05/03(木) 00:29:50.29
もうレンジャー教でも創設したらw
439専守防衛さん
2018/05/03(木) 04:01:03.44
一切関わりのない一般人ならともかく、
予備であれ、自衛隊に関わってるなら
対外的にアピールするための資料と
実際の訓練との落差は掴めるもんだと思うんだけどなぁ

どれだけ分厚いフィルターかかってるのやら

そういう人達は、常備からすると、
街宣車に乗って演説してる人達同様、煙たがられる存在なのに
440専守防衛さん
2018/05/03(木) 04:56:19.60
聖書にはキリスト様がこんなに素晴らしいことをしてきたってことが書かれているんです(恍惚)!
教会が発刊してるのに、書かれてることに間違いなんてあるわけがないじゃないですか!

こんな素晴らしい方を、尊敬し、尊重しないなんて、人として間違ってますよね(迫真)?


バイブルを持ち出して、同意を迫る行為そのものだなw
441専守防衛さん
2018/05/03(木) 05:02:41.36
常備の人って何でスツーカの発音で普通科って言うの?
442専守防衛さん
2018/05/03(木) 07:02:53.99
妬みで荒らす顔ボコうざい
443専守防衛さん
2018/05/03(木) 08:09:36.78
自衛隊員ったって普通の人間なんだから皆が皆レンジャーを尊敬するわけ無いじゃん
レンジャーを尊敬してるのは軍ヲタかレンジャー教育隊で脱落した奴等だけだよ
444専守防衛さん
2018/05/03(木) 08:14:22.02
神様を見たわけじゃないけど、科学的にあり得ないから、そこまで信心深くなれないって発想をも、
私の信じる絶対神を信じない人は、妬み嫉みだからうざい、と

ISISの考えとあんまり変わらんよね
445専守防衛さん
2018/05/03(木) 09:25:57.81
>>435ってアマゾンか何かのレビューを勝手に貼ってるだけだろ
446専守防衛さん
2018/05/03(木) 14:11:09.45
もう補スレへ帰れよ顔ボコ
447専守防衛さん
2018/05/03(木) 20:38:42.88
池沼顔ぼこ君の考察
年齢30代前半〜30代後半
体重68.5〜82.5のメタボリック&生活習慣病
予備自補受験するが当然不合格
今後受験は年齢制限により不可能
自分は大日本帝国軍人と同等もしくはそれ以上の存在と思っている
そんな自分こそ日本軍にふさわしいはずなのに不合格なのは絶対おかしいと思っている
明らかに自分より軍人としての素質が乏しい軟弱ものが次々に採用されている事に納得出来るはずもなく、常備スレでなく自分がなれなかった予備自補スレに執着し始める
帝国軍人としての心構えの無い奴を排除し、その代わり自分が軍人として活躍出来る妄想に捕らわれている

面接時の内容
池沼顔ぼこ「自分は国の為死ぬ覚悟は出来ております!(キリッ!)」
面接官「なかなか頼もしいじゃないか!期待しているよ!」
(あっ、こいつ触れちゃいけない奴だ。絶対事件起こしてニュースに出るパターンだな。即不採用!)

これに全く気づかない池沼君であった。
448専守防衛さん
2018/05/03(木) 22:39:03.39
> 今後受験は年齢制限により不可能

だから技能受けられる資格所有者に八つ当たりしてたんだなw
449専守防衛さん
2018/05/03(木) 23:27:13.96
>>447
追加事項あり
レンジャー・空挺への憧れが強いが自分が入隊すら出来なかったが故に
執拗に貶めて憂さ晴らそうとする愛憎ない混ぜのジレンマに陥ってる可哀想な軍オタ
450専守防衛さん
2018/05/04(金) 01:10:07.36
ここ数日の書き込み見ると、予備自って本当にバカが多いのが分かる。
訓練行くと普段の生活より偏差値が10や20くらい落ちて嫌になるよ。
初日に身体測定に加えて小学校レベルの学力試験でもやって部屋割りしてほしいよ。
夜いびきがうるさいのは我慢出来るがバカと5日間同じ部屋は耐え難い。
451専守防衛さん
2018/05/04(金) 01:36:05.76
東大卒の予備自はそんな事考えながら訓練受けてるのか…
452専守防衛さん
2018/05/04(金) 04:49:01.18
>>450
そういう寝言は採用されてから言いな顔ボコ
453専守防衛さん
2018/05/04(金) 07:27:35.18
一度くらい5日間連続で受けてみたいな 火曜日は一度も参加したことないし
454専守防衛さん
2018/05/04(金) 09:12:49.52
偏差値でしか人のレベルを測れないなんて、憐れだな

偏差値が低くても優秀な人はたくさんいるし、その逆もしかり

せっかく同部屋になったんだから、普段の生活では出会えない人間関係を楽しめよ
455専守防衛さん
2018/05/04(金) 12:26:17.76
本当に優秀な人なら偏差値云々なんぞ言わないよ
一見無駄と思われることでも自分の人生の糧にしちゃうからね
456専守防衛さん
2018/05/04(金) 17:28:47.30
学歴:旧帝卒
身体能力:体力検定1級
兵士としての能力:射撃検定毎回満点

この最低レベルの条件も満たせない雑魚は来年から訓練に来なくていいよ
大和民族の面汚しだから
457専守防衛さん
2018/05/04(金) 17:54:37.55
あと年収1000万以上、身長180センチ以上も追加な
458専守防衛さん
2018/05/04(金) 19:55:29.10
>>456
お前死ね
459専守防衛さん
2018/05/04(金) 20:29:32.73
火の玉ストレートでワロタw
460専守防衛さん
2018/05/04(金) 20:56:09.50
顔ボコってどんなんか知らんけど、
アンチもシャドウボクシングばっかりしてて、
同レベルなんだというのは解る
461専守防衛さん
2018/05/05(土) 00:19:23.92
>>451
ちなみにどのあたりの書き込みがバカっぽいと思ったの?参考までに教えてよ
462専守防衛さん
2018/05/05(土) 01:28:50.92
>>460
お前なんかアンチなんてつくほどのもんかよw
荒すから嫌われてる程度の存在w
463専守防衛さん
2018/05/05(土) 11:41:09.73
体力検定の内容が常備と違うのは定年後のおっさんは腕立ても腹筋も駆け足もろくにできないから?
464専守防衛さん
2018/05/05(土) 12:26:36.73
急歩なのにマジなって走ってるヤツいるよな
465専守防衛さん
2018/05/06(日) 01:37:46.05
たしかに5日も仕事休んで参加して、こんなバカ共と過ごしている自分って何なんだろう、と思うことはあるな。
能力別とか、学歴別とか分けた方がお互い良いと思う。
466専守防衛さん
2018/05/06(日) 06:08:32.57
じゃ予備自辞めれば?
467専守防衛さん
2018/05/06(日) 14:33:37.48
戦前戦中だとエリートはみんな軍人を目指す傾向にあったらしいから、
今の自衛隊とは比べものにならんくらい優秀な人材が多かったんだろうなぁ
468専守防衛さん
2018/05/06(日) 15:28:14.77
>>465
自演乙
469専守防衛さん
2018/05/06(日) 15:56:59.59
>>467
徴兵制だから馬鹿も多いぞ。
470専守防衛さん
2018/05/07(月) 10:38:21.13
>>465みたいなやつってどういう理由で予備自やってるんだ?小遣い稼ぎ?
471専守防衛さん
2018/05/07(月) 12:29:03.11
顔ぼこに構うなよ
472専守防衛さん
2018/05/07(月) 16:17:13.57
>>470
ヒント 予備自のふりは誰でもできる
473専守防衛さん
2018/05/08(火) 13:43:39.30
予備自補から任官した場合の職種って技能でも普通科一律?
474専守防衛さん
2018/05/08(火) 14:18:43.95
>>473
違うよ。
475専守防衛さん
2018/05/08(火) 14:53:48.56
>>473
衛生科、通信科、武器科、普通科、情報科、施設科、化学科と色々ある
476専守防衛さん
2018/05/08(火) 15:59:17.50
>>474-475
ありがとうございます。
477専守防衛さん
2018/05/08(火) 17:35:29.71
東部方面隊の場合、衛生職種とそれ以外で区別している。
技能の衛生職種は衛生隊で訓練。
一般の補上がりと技能のその他の職種はごちゃ混ぜで一緒に訓練。
478専守防衛さん
2018/05/08(火) 18:20:41.31
いかに衛生が必要とされてるかの証左ですな
479専守防衛さん
2018/05/08(火) 20:22:55.81
でも海外にいけるのは英語のみw
480専守防衛さん
2018/05/09(水) 07:43:20.82
予備役を戦場に派遣するわけにいかんからな
災害派遣しか活躍しない現状、衛生が重宝されるのは当然の事よ
481専守防衛さん
2018/05/09(水) 12:22:56.71
予備自手当て入ってた
482専守防衛さん
2018/05/09(水) 16:27:23.39
もし招集されたら実際資格を使う任務に就くのは衛生だけだろうな。
語学とか建築士とかは普通科として土木作業やらされるのかな。瓦礫撤去とか炊き出しとか?
483専守防衛さん
2018/05/09(水) 18:12:50.28
ただでさえ忙しいのに予備自の世話まで無理だろ
484専守防衛さん
2018/05/09(水) 18:43:04.22
予備自でハワイなどの海外演習に唯一参加できるのが英語。後は国内だけ。
485専守防衛さん
2018/05/09(水) 19:03:07.57
英語とかw
いまどき英語話せるからといって出番無いだろ、さすがに。
召集訓練が最終目的なら自己満足はできるけどな。
486専守防衛さん
2018/05/09(水) 21:24:11.81
英語以外の妬みが気持ちいいw
487専守防衛さん
2018/05/09(水) 21:37:40.14
北朝鮮人質米国人を解放
日中韓米朝関係が大幅に変わるな
488専守防衛さん
2018/05/09(水) 23:27:30.76
なぜアメリカは自国民を救出できて、
日本は拉致被害者を救出できずにいるのか

冷静に考えれば、簡単に答えはわかりそうなものだけどね
489専守防衛さん
2018/05/10(木) 00:48:24.88
>>486
ウリ以外は雑魚ニダ!
ウリしかハワイに行けないニダ!
(でも証拠はない、むしろ元常備が海外派遣について語ってたw)
ホルホルw

最後に一言
チョン工作員、乙!
490専守防衛さん
2018/05/10(木) 01:10:54.74
弁護士と外科医と日英通訳は鉄板
491専守防衛さん
2018/05/10(木) 10:09:21.08
海外なんて仕事で十分行ってるからなぁ

従軍としてや医官として、っていう特殊性を自慢したいなら勝手にどうぞ、だけど
予備自に登録してるのは、あくまで元常備で、単に国への奉仕の手段でしかないし
492専守防衛さん
2018/05/10(木) 13:03:27.96
俺はただで鉄砲撃てるからかな。
493専守防衛さん
2018/05/11(金) 17:36:55.55
●危険人物に認定される検索ワード●
※一つでも検索するとあなたはもう危険人物の仲間入りです。
「田布施システム」「311 人工地震」「軍産複合体」「通貨発行権」「エシュロン 三沢 日本」
「日銀株主」「携帯電話移動履歴監視」「MKウルトラ」「共同通信 電通 CIA」「年次改革要望書」
「対日超党派報告書」「アーロンルッソ」「キリスト教 奴隷貿易」「ケムトレイル」「恫喝殺人」
「FEMA強制収容所」 「非殺傷兵器」「根路銘国昭 」「抗癌剤 ユダヤ」「ベクテル」「人工削減」
「経世会狙い撃ち」「国際勝共連合」「統一産経」「サイコトロニクス」「分割統治」
「911 CG」「RFIDチップ移植」「エイズ 人工」「アポロ やらせ」「サンヘドリン 黒死病」「不正選挙」
「モンサント 株主」「エイドリアンギブズ」「カルト指定」「オウム 村井 地震兵器」「長谷川浩 変死」
「ケネディ 政府紙幣」「橋下 デーブ CIA」「正力松太郎」「チュシ・ガンドゥク」「123便墜落 射殺」
494専守防衛さん
2018/05/12(土) 13:25:21.85
「辻元清美 生コン」「土井たか子 北朝鮮」「志位 共産党 KGBスパイ」
495専守防衛さん
2018/05/14(月) 02:38:53.99
北朝鮮 米朝会談で核開発終了
中国 安倍総理が日中友好促進

はい、解散!
496専守防衛さん
2018/05/14(月) 18:43:43.92
「辻元清美 生コン」「土井たか子 北朝鮮」「志位 共産党 KGBスパイ」
497専守防衛さん
2018/05/14(月) 18:44:54.55
歴史上約束を守ったことがない朝鮮人
vs
約束を破るとミサイルを撃ち込むトランプたん

いい対決やで
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
498専守防衛さん
2018/05/15(火) 17:36:53.72
今更だが これ一般人には面白くないよな

499専守防衛さん
2018/05/15(火) 17:54:40.61
小遣い稼ぎと射撃以外予備自やる目的がないわ
500専守防衛さん
2018/05/15(火) 21:31:28.84
小官は大君にお仕えする皇軍兵士として誇りに思っているであります
501専守防衛さん
2018/05/16(水) 15:36:51.48
予備自補は○○予備自補って呼ぶけど予備自はなんて呼ぶの?
○○予備自?○○階級?
502専守防衛さん
2018/05/16(水) 15:42:42.78
普通に○○メンバーだが?
503専守防衛さん
2018/05/16(水) 15:48:23.26
>>501
階級がない予備自補だから、そう呼んでるだけ
504専守防衛さん
2018/05/16(水) 16:41:25.28
>>498
なんで無帽で朝礼出てんだよ
505専守防衛さん
2018/05/16(水) 18:55:47.90
>>501
○○班長
506専守防衛さん
2018/05/16(水) 21:22:07.00
>>503
あざす
507専守防衛さん
2018/05/17(木) 07:57:18.88
お前らいよいよ明日だな
508専守防衛さん
2018/05/17(木) 19:55:33.20
現役自衛官を続けるのはキツイから、これからは任期付き再任用者の時代になるよ
509専守防衛さん
2018/05/17(木) 20:39:27.11
>>507
何かあったっけ?
510専守防衛さん
2018/05/18(金) 18:32:43.33
>>509
確か507の誕生日だったはず
511専守防衛さん
2018/05/18(金) 18:53:31.68
試験落ちたわ
倍率高いのか俺がアホなのか
512専守防衛さん
2018/05/18(金) 19:21:09.92
予備自の採用試験なんてないぞ
513専守防衛さん
2018/05/18(金) 19:45:35.95
>>512
自衛官採用試験じゃない?
でもそんなに倍率高くないし、試験も簡単だしなぁ…
514専守防衛さん
2018/05/18(金) 20:08:54.25
書類選考という建前はあった気がする
あれで落ちたのか
515専守防衛さん
2018/05/18(金) 20:19:46.42
>>513
えぇ…
じゃあ曹候補生試験とか夢のまた夢だな
過去に不合格歴があるからなのか
苦手科目が全滅だったのか
実は問診でキョドっていたとか

うん全然わからん
516専守防衛さん
2018/05/18(金) 20:42:14.19
>>515
不合格歴は関係ないけど、一次試験の点数は足りてないと難しいみたいよ。
問診でのキョドりとかも簡単ないけど、健康状態も大事。
体に問題はない?
あとまさかとは思うけど、刺青なんかあったら100%落ちるよ。(これで落ちる人が毎年いるらしい)

10年以上前に自衛隊受けた時、担当の地連の人が採用の試験官をやってたらしく、その人から聞いたから間違い無いと思う。
517専守防衛さん
2018/05/18(金) 20:47:48.49
あーじゃあ筆記かな
社会の知識が小学生並みでそのくせ妙に問題数の割合多かったし
社会は曹も自候もでないからまあいい…のかな

あとは視力ギリギリと言われたけど実は届いてなかったとか
518専守防衛さん
2018/05/18(金) 20:51:22.77
いやでも自衛官候補生社会出るじゃねえかあああ
/(^o^)\
519専守防衛さん
2018/05/20(日) 00:12:38.88
警察や消防みたいに体力試験も設けてヘタレは入隊前に排除すべき
520専守防衛さん
2018/05/20(日) 00:30:54.74
>>519
顔ボコ乙
521専守防衛さん
2018/05/20(日) 01:27:02.50
学力足りない奴って、必ずこれ言うんだよな。
522専守防衛さん
2018/05/20(日) 02:37:09.25
25ぐらいのFラン大卒の引きこもりニートで警察消防自衛隊刑務官全部落ちてた
165cm程度の身長で体重100kg越えてるデブで異常にプライド高くコミ障で1人でブツブツ呟いてる
知能指数低過ぎなの確実な奴いたけど、ああいう変なやつほどこういうとこ行きたがるんだよな。
もし行けたとして壮絶に虐められて中途退職か自殺なのは確実なのに
523専守防衛さん
2018/05/20(日) 07:32:41.68
予備自衛官の階級を廃止するべきだと思う。
1任期退職の46歳が1曹だっていっても予備自衛官を召集するような最終局面で1曹の仕事ができるわけがない。
退職時の階級で固定するか、まとめて准尉から士長までまとめて「予備自衛官」っていう階級にしちゃえばいいと思う。
524専守防衛さん
2018/05/20(日) 07:50:12.81
指揮系統が成り立たねーだろ
525専守防衛さん
2018/05/20(日) 07:55:14.61
正直、防衛省が予備自衛官に何を求めているのかがよく分からん
ただ日本には予備役軍人がこんなにいますよっていうアピールだけな気がする
年1の訓練も同窓会と化してるし。
せっかく制度があるんだから役立てるようにして欲しいよね
526専守防衛さん
2018/05/20(日) 09:45:38.41
>>525
その通り。
ただの人数アピールだけ。
何も期待してないし、使うつもりも無い。
現実に考えられてるのは災害時の衛生隊の活用だけ。
別訓練の衛生隊はその時の想定訓練ばかりしてる。
527専守防衛さん
2018/05/20(日) 11:52:39.84
やるからにはキチンと運用面を考えてほしいよな
このまま永久に目的が不明瞭なまま続くのだろうか
528専守防衛さん
2018/05/20(日) 12:44:30.44
陸の話だけど、陸幕から現場までほぼ全員が「予備自使えねえ」「いらねえ」っていう感覚なんだよね。

制度としてあるだけの話で、有効活用する気がない。教育する気持ちも余裕もない。

自分は補上がり技能だけど、陸幕が求めてるのは「高度技能を持つ、完成品」なんだよね。
そんなの存在しないのに。
529専守防衛さん
2018/05/20(日) 12:52:13.78
場所によっては公募予備が記念行事とかで募集活動してるらしい
530専守防衛さん
2018/05/20(日) 13:16:05.52
依願退職した元自衛官の再任用も陸海空自で始まったし、現行の予備自衛官は大幅改編して、真に役立つ制度にしたほうがいいよね。
東日本大震災ですら、ほとんどお呼びがなかったんだから、仮に中国と大戦争が起きても中国語ができる人くらいしか召集しないんじゃない?
10年前に退職した人がきたって足手まといでしょ
531専守防衛さん
2018/05/20(日) 13:22:14.55
訓練でハワイやグアムに行けて、実戦では呼ばれないなら英語が最高だな
532専守防衛さん
2018/05/20(日) 13:31:11.20
有事の際、予備自が呼ばれて動きが悪くて(技能公募は教育不足で)、現場で使い物にならなくて、
イジメられて(階級のある技能は特に)、ノイローゼとか自殺が起きそう。

マジで余裕のない世界、しかも軍隊に使えないヤツを放り込んだらどうなるか陸幕は分かっていながら見ないフリしてんだよなぁ。
533専守防衛さん
2018/05/20(日) 13:40:38.34
どんな業種でもそうだと思うけど、即戦力って幻想だよね
534専守防衛さん
2018/05/20(日) 14:00:16.11
逆に公募ってピンキリとはいえかわいそうだよね。
元自はよくも悪くも数年以上自衛隊いるからサボリ方も分かるから訓練も生活も適当にやって、懐かしい人たちと昔の思い出話で盛り上がったりしながら、「久しぶりに運動してきつかったわーw」って感じでくるけど、公募の人って割とマジメな人が多いでしょ?
愛国心も人並み以上持ってる人がほとんどだし、「いざという時日本の為に働きたい」という気持ちがある人がほとんどなのに、実際は何も期待されてない。
唯一期待されてるのは、常備として入隊してくれることだけ。なんか残酷だよね。
元自のほとんどは小遣い稼ぎなのになー
535専守防衛さん
2018/05/20(日) 14:41:20.79
予備自補は手軽にナショナリズムやナルシシズム満たしたい俗物右翼やミリオタにとっては神制度
政治活動してる有名人の予備自は大抵自分が予備自である事を前面に押し出してる
536専守防衛さん
2018/05/20(日) 15:13:13.03
>>535
例えば?
537専守防衛さん
2018/05/20(日) 15:49:39.25
自分は逆だな
予備自だからこそ、政治的中立を保つため
右派左派両方に近づかないようにしてる
538専守防衛さん
2018/05/20(日) 17:29:34.21
大して重要な役割をあてられてるわけでもない予備役の人間が政治的に中立かどうかなんてどうでもいい話だろ
常備の宣誓と違って予備の宣誓にはそういう事書いてないし
自意識過剰すぎ
539専守防衛さん
2018/05/20(日) 17:33:51.61
そうか?
予備自衛官だけど、戦争法案反対!とか記者会見してたのいただろ
ああ言うのはお前の中ではおkなのか
540専守防衛さん
2018/05/20(日) 18:40:00.26
良いか悪いかは別問題だけど、
北朝鮮じゃないんだから日本の予備役に政治思想なんか問われていないんだよ。
予備自なんかそんなに崇高な立場じゃないんだから。
まさに自意識過剰。
541専守防衛さん
2018/05/20(日) 18:59:59.35
テレビに出てた坊主とかそうだな
予備自やってるくせに戦争になっても出頭しないとか平気で言うやつ
542専守防衛さん
2018/05/20(日) 19:22:23.12
予備自衛官が政治的活動するのは大いに結構(自衛隊の広報をしてくれるなら)
けれども最近面倒なのは、予備自衛官がSNSとかで「ヘイトスピーチ」してると自衛隊に抗議とか問い合わせとかしてくる左翼系の市民に対応しなきゃならないこお
末端の予備自衛官の政治活動なんか知るか!っと感じだけどこっちも役所だから誠実に対応しなきゃならん
543専守防衛さん
2018/05/20(日) 20:51:42.58
そう
だから招集訓練とかで予備自もうるさく言われるようになった

すでに>>540みたいな話じゃないんだわ
544専守防衛さん
2018/05/20(日) 20:55:14.69
まあ、予備自やってる俺スゲーって思いたいのは分かるが、そんなもん大した事ねえよ。
国も国民も誰も何とも思って無いわ。
自意識過剰。
そんなに役に立ってないよ、予備自は。
545専守防衛さん
2018/05/20(日) 21:06:00.78
なんかやたらと「自意識過剰」って言葉使う人がいるけど
地本や部隊から色々うるさく言われるようになったのは事実
役に立つ立たないの話ではなく、マスコミや世論がどう見るかって話だろ
546専守防衛さん
2018/05/20(日) 23:35:20.26
SNSとかの事だろ?
うるさく言われてるのか常識を言われてるのかは受けとる側のレベルによるだろ。
俺はごく当たり前の事を言われているだけだと思うがね。
547専守防衛さん
2018/05/21(月) 18:51:00.86
予備自つったってピンキリだよ
意識高い系の予備自なら朝6時に出頭して戦闘服にみっちりプレスかけて、
訓練開始式に備えてる
けどそんなのは序の口

このスレは意識高い系の猛者が多いけど、君らレベルになると営門をくぐる際に、
「今年も来たっぞ たいっちょーさん」と予備自の歌の一節を歌いながら門をくぐるかんね
一方、意識低い系は、出頭時間ギリギリにやってくるし、だらだら訓練やって終わりさ
548専守防衛さん
2018/05/21(月) 21:04:20.27
光かざしての方だろ
549専守防衛さん
2018/05/22(火) 08:11:54.93
おまいら考えすぎだよ。予備自に完璧を求めるな

素人よりマシなレベルの予備役が何万人も控えてるってだけで、十分素晴らしいよ
550専守防衛さん
2018/05/22(火) 15:04:09.37
底辺が底辺叩いて陸幕だの防衛省がどうこうってアホかよ
551専守防衛さん
2018/05/22(火) 20:39:47.86
諸外国だと即自くらいでようやく普通の予備役みたいな感じなのかな
552専守防衛さん
2018/05/22(火) 21:22:18.10
どこも予備役なんて似たようなもん。韓国でも年48時間の同窓会扱いだから。
553専守防衛さん
2018/05/22(火) 21:27:48.13
スイスは3週間あるらしい
554専守防衛さん
2018/05/22(火) 22:28:14.21
スイスですら3週間か
そう考えると即自の年30日って結構多いんだね
555専守防衛さん
2018/05/22(火) 22:33:32.72
スイスやイタリアに旅行行ったことあるけど、
結構街中でも軍がいるのが目についたな
556専守防衛さん
2018/05/22(火) 22:45:03.14
まぁそれだけ日本の治安が良いということなんだろうが
日本で小銃持った隊員が街中巡回した日にゃ左翼が大騒ぎするんだろうな
557専守防衛さん
2018/05/22(火) 23:48:10.37
アメリカでも空港に中東から帰ってきた迷彩服姿の軍人とかいるね
フラットな存在
558専守防衛さん
2018/05/22(火) 23:50:15.30
日本だと職場に予備自がいるだけで「自衛隊?」と話題になるレベル
559専守防衛さん
2018/05/23(水) 00:15:50.10
世界遺産とか有名観光地にはテロ対策として
憲兵隊を組織して小銃構えた自衛官が警邏したってええやん
560専守防衛さん
2018/05/23(水) 00:19:15.48
カナダ軍予備役の訓練日数、毎週1晩且つ毎月週末の数日を1回
http://www.army-armee.forces.gc.ca/en/reserve/index.page
561専守防衛さん
2018/05/23(水) 00:24:09.95
近衛小隊のような部隊を編成して自衛官に皇居を護らせれば絵になるのにな
勿論正帽や正服も一般隊員より豪華な感じで誂える
562専守防衛さん
2018/05/23(水) 00:27:50.30
皇宮警察が居るからなぁ…
563専守防衛さん
2018/05/23(水) 07:28:16.14
隣国のクソみたいなやつらが壊しに押し寄せてるから、寺社や史跡を警備するという案には賛成

いっそのことその場で駆除したいとこだけどな
564専守防衛さん
2018/05/24(木) 17:19:39.73
皇宮自衛隊か
皇族も英国を見習って自衛隊やればいいのに
565専守防衛さん
2018/05/24(木) 18:20:20.79
陸上自衛隊近衛師団
566専守防衛さん
2018/05/25(金) 17:05:56.63
実弾で至近距離射撃やりてぇなぁ
射撃検定は完全にこっちにシフトしてほしいよ
567専守防衛さん
2018/05/25(金) 21:46:23.96
おまえら即応予備自に入れ!
予備自あきたろ?
568専守防衛さん
2018/05/25(金) 21:52:47.14
公募なんでできません
いつになったらできるようになるの
569専守防衛さん
2018/05/25(金) 21:53:48.66
公募上がりでも入れるなら入るよ
570専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:25:52.95
>>567
勘違いクソ野郎かほぼ池沼か職業即応で全体の9割を占めるゴミだめに行きたいならどうぞご自由に、止めはしない。
571専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:46:55.36
>>570
横からだけど、何か嫌なことあったの?
572専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:56:10.82
元空自で現在プログラマーだけど、みんなよく予備自の年5日の訓練参加できるな
会社が防衛産業関連なのか?
俺はまったく防衛省とは関係のないWeb系IT企業なんだが、たまに自衛隊を思い出してみたいとかの軽いノリで入れるもんなの?
573専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:57:24.83
>>572
3−2の二分割が可能だから余裕
574専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:59:25.73
>>573
はぇ〜
じゃあ
月〜金仕事、土日自衛隊、月〜金仕事
の12連勤とかしてるのかな
575専守防衛さん
2018/05/25(金) 23:59:42.98
分割で2日・3日なら年休でもなんでもよいからいけるんでないかい?
576専守防衛さん
2018/05/26(土) 00:04:08.66
あと、おれは転職の面接で即応予備自で有ることを告げて企業給付金ちらつかせたらすんなりOKだったよ
577専守防衛さん
2018/05/26(土) 01:04:25.51
元空自…
嫌な予感がする
奴が…
578専守防衛さん
2018/05/26(土) 16:58:47.22
>>574
連勤余裕
行ってみりゃ分かるけど、緩すぎ暇すぎで
ITや福祉とかキツめの仕事してる人は訓練期間中が一年で一番休める、って言ってるわw
とりあえず予備自登録してみなよ
579専守防衛さん
2018/05/26(土) 17:23:35.55
ほんそれ
ワイも組み込み系マだけど、会社の融通が利く会社ならありやで

トヨタ系の自動車関連にいた頃は、そんな余裕も融通もなく諦めるしかなかったけど
580専守防衛さん
2018/05/26(土) 18:49:14.43
元空自でプログラマーってことは空自時代はプログラムの職種だったの?
581専守防衛さん
2018/05/26(土) 18:55:34.20
っていう安直な質問、たくさん受けたわ

自衛隊の設備、備品を自前で作るならMIL規格なんて超高級品いらないよ
582専守防衛さん
2018/05/26(土) 19:21:51.79
大学生で予備自補になった人はみんな自衛官になるの?
と同等のレスだな
583574
2018/05/26(土) 21:32:36.54
>>578
ああ、自衛隊特有の勤務日だけど実質休みみたいなゆるい勤務か
ならやってみようかな
あとは職場の理解が得られるかだな

>>579
俺以外にもPGいたか
俺もやってみようかな

>>580
そこ希望したけど行けなかったよ
空自では今の仕事とは全く関係ない職種だったわ
584専守防衛さん
2018/05/27(日) 16:55:22.85
土日休みなら金曜か月曜に年休1日取って3日と2日で分割出頭すれば超余裕だよ
射撃できて小金ももらえる
まさに趣味と実益を兼ね備えてるぜ
585専守防衛さん
2018/05/27(日) 19:19:08.75
>>584
でもお前、猟銃免許もってないだろ?( ^Д^)
586専守防衛さん
2018/05/28(月) 09:02:43.37
>>571
まあ一回やってみてくれ、やれば解るさ。
常備なら問題ある奴はまず曹候とかはならせないが、即応は年数で自動的に上がる。
そして即応に来るような輩は大抵陸曹になりたくてもならせてもらえなかった奴が多い。あとは言わなくても解るな?
全部がそうとはいわないが、おかしな奴は比率が多い。
587専守防衛さん
2018/05/28(月) 12:31:23.94
>>586
教えてくれてありがとう
即応のスレをさっき見てきたけど、そこだけでお腹いっぱいだったよ
言ってる意味がよくわかった
588専守防衛さん
2018/05/28(月) 16:18:42.92
国境警備隊を新たに作って、対馬や南西諸島の自衛隊基地で月10日ぐらいの勤務にすれば、若年失業者対策になるのにな
589専守防衛さん
2018/05/28(月) 21:03:12.18
年5日の訓練しかないけど、年1回のいきなり体力測定ってキツくないかい
590専守防衛さん
2018/05/29(火) 01:01:52.15
あの内容でキツいはないだろ
常備と同じ項目だったら普段からの練成は必要だけど
591専守防衛さん
2018/05/29(火) 02:35:07.86
この前合格もらった者だけど、面接で第1志望防大で曹候も受けるって言っても普通に受かるんやな。本来の予備自の役割って普段社会人や学生やってて有事に招集することだから、途中で訓練辞めるであろう本職志望のやつは取らないと思ったんだけど。
592専守防衛さん
2018/05/29(火) 03:38:36.43
>>585
狩猟なんて金かかるだけで実益がないだろ
593専守防衛さん
2018/05/29(火) 06:49:42.34
>>591
志望はあくまで志望
しかもその言葉が真実という保証もない
594専守防衛さん
2018/05/29(火) 08:43:20.41
>>591
むしろ俺は曹候補生受けたのに面接中に
「(院卒なので)入隊してからも幹部候補生を受験できるので受けてね」
って言われたわ
部内から部外幹部になったら曹候補生1人分の枠が無駄になるはずなのになwwww
なお現在民間企業で働いてる模様
595専守防衛さん
2018/05/29(火) 14:11:00.40
戦前戦中じゃあるまいし、優秀な人材は民間で活躍するのがベスト
596専守防衛さん
2018/05/29(火) 15:11:50.00
今は次起こる戦争の戦前
597専守防衛さん
2018/05/30(水) 10:23:35.44
予備自補と予備自の内容であれば徴兵制とか国民皆兵も十分可能な気がする
予備自補は学生や社会人が自動車免許取りに行く感覚で気軽に出頭できるような環境にすれば
まあやる意味ないけど
598専守防衛さん
2018/05/31(木) 19:47:57.72
>>591
いろんな考え方があるけど、
予備自補訓練を受けた結果、
モチベが上がって本気で曹候を受ける奴や、
逆にモチベが下がって曹候受験をやめる奴はいるだろう。

どっちにしろ防衛省としては悪くないことだと思うけど。
常備に入る前に自分の適性を考える時間にはなる。

予備自補制度を、
広報と、ちょっとボリュームのある体験入隊制度、
として利用するってのは悪くはないと思うけどな
599専守防衛さん
2018/06/08(金) 20:01:36.68
>>598
そんなややこしい言い方しなくても
普通にインターンでいいだろ
600専守防衛さん
2018/06/09(土) 22:25:16.91
いよいよ米朝会談か
朝鮮戦争が終戦したら、米軍の補完戦力として整備された警察予備隊も不要になるわけで…
601専守防衛さん
2018/06/09(土) 22:35:09.49
>>600
中国が…
602専守防衛さん
2018/06/10(日) 00:39:25.25
オリンピック警備で予備自動員来るかな?
603専守防衛さん
2018/06/10(日) 05:05:21.52
そんなのお断り
604専守防衛さん
2018/06/12(火) 13:34:18.50
辞令書交付式の案内来たな。
605専守防衛さん
2018/06/14(木) 13:02:31.63
元自衛官としては戦争もののアニメ見た時に無帽で挙手の敬礼してんの違和感あるんだけど気にしすぎかね?
外国人だと思えばええんか
606専守防衛さん
2018/06/14(木) 18:13:21.12
>>605
違和感ある
外国の事情はよくわからんが
607専守防衛さん
2018/06/14(木) 18:15:13.99
手のひら見せてる敬礼とかな
608専守防衛さん
2018/06/14(木) 18:27:36.92
米軍は無帽でも挙手って聞いたことある
ジェンキンス二等兵もそうだった
609専守防衛さん
2018/06/15(金) 00:54:27.38
政府が公式に北の脅威は下がったって発表したな
ミサイル対策も終了か
610専守防衛さん
2018/06/15(金) 11:39:14.74
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ
http://2chb.net/r/newsplus/1529016780/
611専守防衛さん
2018/06/15(金) 21:40:06.28
東京オリンピックの新幹線手荷物検査支援あるなら行くぞ
612専守防衛さん
2018/06/16(土) 01:06:03.33
そんなの更にやりたかねぇわ
どんだけ暴言吐かれるか解ってる?
613専守防衛さん
2018/06/16(土) 20:51:57.07
予備自最強の俺が新幹線内にいたら犯人を返り討ちにできたのに…
614専守防衛さん
2018/06/17(日) 09:03:41.97
帽子脱いでる時は十度の敬礼だろと突っ込むのは自衛隊経験者の習性
615専守防衛さん
2018/06/17(日) 09:20:01.31
警察や消防、海保かも知れない
616専守防衛さん
2018/06/17(日) 12:09:40.72
敬礼の所作って公務員なら全部共通なの?
617専守防衛さん
2018/06/17(日) 12:14:58.95
そもそも陸か海かでも違うだろ
618専守防衛さん
2018/06/17(日) 13:01:57.68
海自と海保は共通なの?
619専守防衛さん
2018/06/17(日) 13:26:08.04
手のひら見せるような敬礼する国あるけど日本じゃ降伏しますって意味に解されない?
620専守防衛さん
2018/06/17(日) 18:02:32.87
警察は脱帽時は15度の敬礼
民間の警備会社もこの形式
挙手の敬礼が着帽時限定なのどこも同じ
621専守防衛さん
2018/06/18(月) 22:04:34.83
防衛省職員って自衛隊が災害派遣とかの有事の際は普段とは違う仕事してるの?

通常通りなら予備自やれ
622専守防衛さん
2018/06/18(月) 22:05:47.43
防災服着るから普段と違う
623専守防衛さん
2018/06/18(月) 23:07:19.59
事務官か?
「しびりあんこんとろーるガー」
とか言われそう

ただ、どういう労働契約だか知らんが、
地本の人で予備自やっている人がいるな
624専守防衛さん
2018/06/19(火) 16:41:51.52
事務官技官だって自衛隊員

予備自くらいやったって構わんだろう
625専守防衛さん
2018/06/19(火) 17:28:50.88
>>624
違うぞ
626専守防衛さん
2018/06/19(火) 20:34:59.30
自衛官 ≠ 事務官, 技官
自衛官 ∪ 事務官 ∪ 技官 ⊂ 自衛隊員

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81%E8%81%B7%E5%93%A1
これによると、こいつらが自衛隊員
【定員内】
・防衛事務次官
・防衛審議官
・防衛書記官
・防衛部員
・防衛事務官
・防衛技官
・防衛教官
・自衛官
【定員外】
・即応予備自衛官(非常勤)
・予備自衛官(非常勤)
・予備自衛官補(非常勤)
・防衛大学校学生
・防衛医科大学校学生
・自衛官候補生
・陸上自衛隊高等工科学校生徒
・その他の非常勤職員
627専守防衛さん
2018/06/19(火) 21:15:02.84
定員外なのに予備自や即自は定員あるよな
628専守防衛さん
2018/06/19(火) 21:43:05.56
こうやってみると自衛官じゃなくて防衛官という名称のほうがかっこいいな
629専守防衛さん
2018/06/19(火) 21:52:34.66
は?(威圧)
630専守防衛さん
2018/06/19(火) 23:20:08.46
ひ?
631専守防衛さん
2018/06/19(火) 23:49:35.65
ふ?
632専守防衛さん
2018/06/19(火) 23:51:41.26
安倍総理と加計学長が全く無関係だと言うことが証明されたな
633専守防衛さん
2018/06/20(水) 00:15:09.72
ならもっと早くにコソコソせずに堂々と
634専守防衛さん
2018/06/20(水) 03:58:42.54
現在、確実に分かっていることのコピペ。@不審死リスト(自殺大国ニッポン編)

●竹中省吾(裁判官)住民基本台帳で違憲判決を出して自殺。
●長谷川浩(NHK解説委員主幹/東京大学法学部卒業)
 911発生時に本来は勤務していた筈の4000人の「イスラエル国籍を有するユダヤ人がいなかった」と
  発言してしまい。数日後にNHK放送センター敷地内で死体で見つかる。警察は自殺と断定。
●西部邁(元東京大学教授)「対米追従からの自立」を唱え安倍政権を全否定「ジャップ」発言後
      両手が縛られた状態で木に結び付けられ誰かに幇助″してもらいながら水中自殺。
●村井 秀夫(大阪大学理学部物理学科にトップ合格/X線天文学を専攻/オウム科学者)
   テレビ出演し「阪神人工地震」に言及→重大発表前に右翼の韓国人「徐裕行」に刺殺される。
●中川昭一(東京大学/政治家)G20で1000億ドル出せと言われて「じゃあ米国債を売って払うと発言」
               読売新聞社員に会った直後に謎の薬物中毒会見→急死(死因不明)
●神宮司史彦・妻久美子(消費者庁審議官)ガチャ規制を推進し、妻とともに飛び降り自殺の後
                     離れた場所にワープするイリュージョンを披露した。
●神原紀之(内閣府参事官)特定秘密保護を治安維持法と批判して屋久島の岩場で死亡。
●平田公認(会計士)りそな銀行を監査中に不審な自殺。3週間で捜査関係者の記憶からも消え去る。
●鈴木啓一(朝日新聞)りそな銀行が自民党の私有銀行化していることに触れて東京湾に浮かぶ
●石井誠(読売新聞政治部記者)小泉竹中批判の記事を書いて、自ら後ろ手で両手に手錠をかけて
  口内に靴下を詰め、口に粘着テープを貼って窒息死した状態で発見。警察は事件性が無いと判断。
●斎賀孝治(朝日新聞デスク)耐震偽装問題や安晋会について記事を執筆中に自殺。
635専守防衛さん
2018/06/20(水) 03:59:02.89
●松岡利勝(農水相)議員宿舎にて犬のリードで首吊り自殺。地元秘書も自殺。
●山崎元(緑資源機構理事)緑資源機構の「陰のドン」。マンション転落死。
●加賀美正人(内閣情報調査室参事官)外務省ロシア担当キャリア。練炭自殺
●UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺
●野田哲範(議員公設秘書)「検察に行く」と言い残し、激しい顔面損傷で「練炭自殺」
●今関源成(早稲田大学教授/憲法理論)最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」
●西原博史(早稲田大学教授/憲法学)中央公聴会で安倍の改憲に猛反対して、事故死。
●赤木俊夫(金融監督第三課上席調査官)森友担当者。「自殺」後、なぜか妻と遺書が行方不明となる。
●石井紘基(民主党/衆議院議員)「頼まれてやった」と暴露してしまう正直な右翼の朝鮮人に殺される。
              国会提出予定の「連中がひっくり返るような大ネタ」の書類が消えて捜査終了。
●松下忠洋(金融相)郵政民営化に反対。アフラックを徹底的に調査すると言い。自殺。
●山口剛彦(厚生労働省事務次官)繁華街を飲み歩き、会計では領収書をもらう謎の無職男の
               愛犬チロ″の死を理由に、妻美知子さんとともに刺殺される。
●斎賀孝治(朝日新聞社会部次長)安晋会について記事を執筆中に死亡。
●宮地正弘(読売新聞)東電を激しく追求、司会から発言を止められ、国会議事堂前でひき逃げされ死亡。
●林春彦(四代正八幡宮宮司)原発利権と対立して突然死。
●岩路真樹(報道ステーション・ディレクター)陰謀説を唱え原発問題を厳しく追及して自殺。
●新井将敬(衆議院議員)隣室まで聞こえるように争った音を発しながらネクタイで首吊り自殺。
●大西社長(LD投資組合社長)行方不明。
●古川社長(平成設計の元社長)大阪空港で変死体。
636専守防衛さん
2018/06/20(水) 03:59:20.93
●森田信秀(森田設計事務所社長)耐震偽装問題が浮上する直前に、全裸で鎌倉の海に浮かぶ
●草苅逸男(一級建築士)津山市で設計事務所が大爆発し焼死。書類やPCも消失。
●東江組員(沖縄旭流会幹事)惨死。
●姉歯元1級建築士とその妻:姉歯が失踪→妻が飛び降り自殺。その後姉歯が自ら姿を現し逮捕。
●大野一(市議)「自民党神戸」の政活費で架空委託の窓口。癌で急死して捜査は終了。
●米森麻美(日本テレビアナウンサー)義父がゴ−ルドマンサックス関係者。出産3週間後に自殺。
●伊藤一長(長崎市長)世界的な反核平和運動を続けて山口組に射殺される。前任市長も銃撃で瀕死。
●本島等(長崎市長)警備費用がかかりすぎると自民党市議の批判の受けて
   警察が身辺警護を解除したところを、すかさず右翼団体に至近距離から銃撃されて瀕死となる。
●黒沢晃(統合幕僚監部特殊作戦室長)深夜の参議院宿舎前で職業不詳男のバイクに轢殺される。
●上村康広(町議員)原発建設反対派の主導的立場にあった町議。胸に弾丸を受けて変死。
●小川信行(地震工学/日本原子力学会所属/大学教授)深夜に街に出歩いた68歳。路上で病死。
●樺山卓司(自民党都議)ビニール袋をかぶって窒息死して妻に発見される。警察は自殺と判断。
●永田寿康(民主党衆院議員)創価学会の不正選挙などを告発。集団ストーカーを受けていたと言い、自殺。
●野口英昭(会社役員)ホテルで睡眠薬を飲み、受付に助けを呼び、全身をメッタ切りにした後、割腹自殺。
637専守防衛さん
2018/06/20(水) 03:59:36.91
現在、確実に分かっている事実。A不審逮捕や疾病

●太田光紀(国税調査官)りそな銀行の脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き痴漢逮捕。
●植草一秀(元野村総合研究所エコノミスト/元早稲田大学大学院教授)
  巨大金融詐欺/りそな銀行インサイダー取引問題に言及。「米国が隠す日本の真実」を 出版。
 冤罪(鏡で見たという痴漢冤罪)且つ実刑。尚、被害者"は私服警官で捕まえた男も私服警官。
●三橋貴明(経済評論家)アベノミクスを罵倒。報復逮捕
●原口一博(東京大学卒・松下政経塾(第4期生)/政治家)
 国会で「戦争屋が自作自演・偽旗作戦でやっている」と発言。複数の難病に疾患。
●籠池夫妻 森友学園を巡って安倍夫婦と対立。検察特捜部のヤクザ並みの言いがかりにより獄中監禁。
638専守防衛さん
2018/06/20(水) 03:59:57.96
現在、確実に分かっている事実。Bその他の確実な事実

●浜田和幸(元国際未来科学研究所主宰/元総務大臣政務官/政治学博士(ジョージ・ワシントン大学))
     衆議院復興特別委員会で「人工地震兵器は世界の軍事政治では常識」と発言。
     →東京都選挙区から無所属で出馬するが、落選
●武田邦彦(中部大学総合工学研究所特任教授)人工地震技術の存在について言及
    株価を自由に操れるユダヤ資本の実態。経済は全て操られていることに言及。
●藤田幸久(慶應義塾大学卒/国民民主党国際局長)911自作自演の証拠を国会で提示。
●自民党が統一教会。公明党が創価学会。与党は在日韓国人の宗教が母体となっていること。
●気象庁担当者(北朝鮮時)「自然地震でない」 気象庁が観測発表。
●気象庁担当者(311時)「今の地震学では言及できない。わからない」と専門家として異常発言。
●ジョン・F・ケネディ(アメリカ合衆国第35代大統領)
国際金融資本家の金融支配に言及・FRBを私有する銀行家と対立・イスラエル核武装に反対。
政府紙幣の発行を財務省に命じる大統領行政命令11110号にサインした後、暗殺される。
尚、政府紙幣は即座に回収され、大統領行政命令11110号は実行されていない。
●岸信介(公認CIA工作員/元内閣総理大臣/元総理大臣/安部晋太郎の義父)
●安部晋太郎(元自民党幹事長/統一教会・韓国と太いパイプを持ち親韓派として有名)
●安部晋三(内閣総理大臣/TPP推進/無限残業法案/モンサント法/平和憲法改正)
●正力松太郎(公認CIA工作員コードネームはpodam/読売新聞元社主/テレビの父/原発の 父)
●アーロン・ルッソ(アメリカ合衆国の映画プロデューサー、映画監督)
「FRBが民間の銀行であり、そもそも中央銀行の存在自体、合衆国憲法に違反」と発言。
911以前にロックフェラーの「巨大なでっち上げ」とイラク侵攻についての発言を暴露。癌で死亡。
639専守防衛さん
2018/06/20(水) 04:00:13.35
●ジョン・レノン(イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター)
テレビで世界を支配している秘密結社に言及し激しく批判(映像有)→暗殺。
●NHK(日本で始めて911謀略説をまとめ自作自演説を特集)
●渋井治雄(元警視庁警部/衆議院議員元秘書)
 安倍総理が傀儡政権であり、北朝鮮茶番ユダヤ国家”のために自衛官が命を落とす状況に言及。
●大塚耕平(参議院議員/元日本銀行員/早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程)
      FRBが民間銀行であることとFRBの株主構成について国会で言及。
640専守防衛さん
2018/06/20(水) 18:18:31.80
>>625
合ってるじゃねーか
641専守防衛さん
2018/06/24(日) 21:43:50.96
旅費自腹でいいから毎年違う駐屯地で訓練したいなぁ
定年までに全国の主要駐屯地回りたい
642専守防衛さん
2018/06/26(火) 02:15:14.75
>>641
できないの?
他の地本にも申し込めるよ
643専守防衛さん
2018/06/27(水) 12:18:41.38
北海道に住んでるんだけど地本に頼めば沖縄で受けるのも可能なのか?
644専守防衛さん
2018/06/27(水) 13:22:40.10
もれは東部方面隊だが、東部方面隊内ならできる(と思う)
645専守防衛さん
2018/06/27(水) 19:27:34.22
神奈川県民ふぁけど朝霞に出頭してるので、管区内はできるよ
管区外は地本に聞くしか
646専守防衛さん
2018/06/28(木) 18:55:16.00
49: [] 2018/06/27(水) 17:31:11.68 ID:IWLliNdT0
即応なんか普通に働いてたら行けねーよな。
予備自ですら通い無くされて辞めたぐらいなのに。

http://2chb.net/r/newsplus/1530086681/49
ペラリーノ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180627/SVdMbGlOZFQw.html?name=all&;thread=all
647専守防衛さん
2018/06/29(金) 13:05:23.15
そろそろ昇任の時期だけど、もうお知らせ来た人いない?
648専守防衛さん
2018/06/29(金) 20:52:01.51
>>647

空予備だけど、まだ来てないね。
予備自って、次の階級に上がるのは平均で何年くらいなんだろ?
649専守防衛さん
2018/06/29(金) 23:59:23.41
階級によるんじゃね

士長から三曹なら最低で七年とはいうが
平均となると・・・
650専守防衛さん
2018/06/30(土) 08:22:55.11
通いなくされただけで予備自できないとかどんだけ
651専守防衛さん
2018/06/30(土) 14:21:19.34
>>647
さっき届いた
日付は明日
652専守防衛さん
2018/06/30(土) 20:27:36.47
>>651
早いね!

東京地本は何やらせても遅いから、東京ではないよね?
653専守防衛さん
2018/06/30(土) 21:52:40.14
>>650
泊まるところないから通ってくれ
というのはよくあるぞ
654専守防衛さん
2018/06/30(土) 22:27:13.77
通いでも泊まりでもどちらでもいいわ
通いなら爆音のようなイビキ聞かずに安眠できるし、
泊まりならメシ代と風呂代が浮く
ただそれだけ
655専守防衛さん
2018/06/30(土) 22:53:11.92
曹から尉になれるの?
656専守防衛さん
2018/07/01(日) 12:14:06.11
>>655
なっても意味ない
657専守防衛さん
2018/07/01(日) 13:19:15.92
予備役将校と呼ばれればカッコいい。
658専守防衛さん
2018/07/01(日) 13:44:01.31
>>656
こうやって質問に正面から答えずはぐらかす奴って、一定数いるよね
659専守防衛さん
2018/07/01(日) 15:00:25.23
今日、今年度の予備自衛官補が誕生しました
660専守防衛さん
2018/07/01(日) 15:15:58.46
がんばれー
661専守防衛さん
2018/07/01(日) 16:51:52.44
>649

士長から3曹は7年か。地本の連中に聞いても、知らないのか曖昧なことしか言わねぇんだよね。

ちなみに東北地方だけど、今のところはまだ何もない。今年もないな。

上がった人、おめ!
662専守防衛さん
2018/07/01(日) 16:59:06.59
>>661
営門三曹になった後輩に予備自で会って何だかなあと思ったわw
663専守防衛さん
2018/07/01(日) 17:36:10.66
で、予備自で曹から幹部にはなれるの?
664専守防衛さん
2018/07/01(日) 17:43:18.28
>>663
技能なら二階級以上特進もあるみたい

六階級特進とか聞いたことある
665専守防衛さん
2018/07/01(日) 18:02:21.61
千葉県元陸上自衛隊員前花清81歳
普通ね悪い事したら罪を償わないといけないんだよ世の中はこの世はでねこの男
前花清も悪い事するはみんなに迷惑させた人だからこれで解雇されたからじゃあ痛みで分かった方がいいと思うは譬へば自衛隊本部の前で睡眠薬飲んで倒れてそれで意識不明の重体になればいいと思ってるよ昔はこういう悪い事したら償わないといけない
666専守防衛さん
2018/07/01(日) 18:48:31.84
資格の関係で士からいきなり尉官になった人はいるな

長年勤めて三尉になれるのかどうかは知らない
無理な気がするが・・・
667専守防衛さん
2018/07/01(日) 18:53:16.59
>>663
制度上はなれる。
ただ、実際に一般枠で曹から幹部になった人は、少なくとも俺の周囲じゃ聞いた事がない。
陸曹定年組でも、任満・依願退職組でも、そこまで勤続年数を稼ぐ前に、
予備の定年を迎えてしまうからじゃないかな。
探せばどこかにはいるのかも知れないが。

>>664
技能って、持っている資格と、経験年数で階級が決まるから、
予備自補の時は一緒に訓練した仲間が、いきなり1尉と3曹に分かれるとかあるらしいな。
668専守防衛さん
2018/07/01(日) 19:09:32.82
補あがりだけど、一緒に訓練して一般の俺は2士だけど、他の人は3曹だった
医者なんかは10日の訓練で即3尉だったはず
669専守防衛さん
2018/07/01(日) 19:10:39.23
確かにそうだね

元自の尉官はいるけど、彼らは元から尉官のようだった

技能枠だと、歯科医が現在は歯科技工士枠になる。歯科医枠に欠員が出れば歯科医の技能として扱われるから、二曹→二佐とかありうる
670専守防衛さん
2018/07/01(日) 19:18:41.72
営門3尉の元自は結構いるな

やはり予備になってから曹→幹部って難しいんだろうな
現職みたいに試験で選抜する制度があるわけじゃないし
671専守防衛さん
2018/07/01(日) 19:52:33.60
>669
欠員は関係ない、申請すれば幹部扱いに代わる。
672専守防衛さん
2018/07/01(日) 21:03:14.58
>>671
いや、関係あるよ
実際いまの運用がそう
673専守防衛さん
2018/07/01(日) 21:06:00.45
>>661
予備自衛官の関係の通達自体結構曖昧に書いてあるので地本も明確に言えないのかも
674専守防衛さん
2018/07/01(日) 21:35:05.30
前にクラブで1尉の人と飲んでたら、
「本当は1尉にはなりたくなかったんだけど、今うちの地本には1尉が1人も居ないのでって言われて、
無理矢理1尉にさせられたんだよね」というような話を聞かされた。
地本ごとに各階級ごとの枠があるっぽい。
675専守防衛さん
2018/07/01(日) 21:57:36.63
>672
技能歯科医師2曹が言ってるんだから確かだよ。
申請すれば2佐になる。
676専守防衛さん
2018/07/01(日) 23:52:29.73
一級建築士で採用されたら曹長だと思うんだが、その後は昇進無しで尉官にはなれないの?
甲種、乙種で壁があるのかな。
677専守防衛さん
2018/07/02(月) 00:59:39.50
仮にあるとして、曹長任用後10年で准尉、20年で3尉
20歳で採用されれば40年あるから1尉ぐらいまでいけるんじゃね?
678専守防衛さん
2018/07/02(月) 07:15:25.05
>>675
歯科技能で二曹から二佐になった人が言ってたから間違いないよ。定員があって、空きが出なければ申請もできない。
679専守防衛さん
2018/07/02(月) 19:16:57.09
去年合格したのにまだなんもない
だめなんだなぁ
680専守防衛さん
2018/07/03(火) 23:10:11.11
>>668
医者は佐じゃなかったか?
681専守防衛さん
2018/07/04(水) 11:08:28.75
即応みたいに階級で日当決めてほしいわ

予算的に無理なんかな
682専守防衛さん
2018/07/04(水) 13:43:46.47
即応じゃない予備で、医者は臨床歴19年以上で2佐、12〜3年目あたり以上で3佐、それ以下は1尉だった気がします。 2佐より。
683専守防衛さん
2018/07/04(水) 14:08:27.48
予備自衛官の任免についてみたいなPDFが防衛省のサイトにあって
全部書いてあるから読んでね
684専守防衛さん
2018/07/04(水) 17:48:10.60
今年は海上予備自衛官補は何人受かったの?
685専守防衛さん
2018/07/04(水) 17:59:49.50
予備自の昇任も、現役と同じ1月と7月だけ?
予備自になって5年目の空士長なんだけど、陸の技能ならば2曹相当の国家資格を持っているが、それだけでは昇任の対象にはならないのかな。
686専守防衛さん
2018/07/04(水) 18:13:04.37
資格持ってても申請しなきゃ上がらん

ましてや、技能で階級上がれば技能枠の役になるのに、
誰がどういう資格持ってるかすべて把握して、
勝手に技能枠に切り替えて、自動的に階級上げろとでも?
687専守防衛さん
2018/07/04(水) 18:54:55.15
そもそも医官は修士持った幹部自衛官扱いなんだから、
新卒ペーペーでも2尉だろう
3尉はいないがみんな佐官なわけでもない

>>685
普通科で英検準一級をもってるとかなら上がるかもね
普通科で応用情報技術者もってますとかいわれても、
じゃあ通信科に変えられるのか、とか
実務経験あるわけ?とかいう話になりそうだな


とりあえず地本に聞こう
688専守防衛さん
2018/07/04(水) 18:56:20.39
>>686
言葉足らずで申し訳ない。
人事はその資格を持っていることは知っている。いろいろ聞いてみたんだけど、部隊の人事レベルでは何も分からないと言われてね。
陸と空は違うからと言われて、それからは質問するのをやめたんだ。
689専守防衛さん
2018/07/04(水) 19:10:18.00
>>687
地本教育では、技能予備自衛官に切り替えられると説明された
しかし、技能枠になるので即自の応募資格を失うそうです
690専守防衛さん
2018/07/04(水) 19:11:46.59
>>688
陸の予備自になって資格を申請すれば2等陸曹になるが、即自にはなれなくなる
691専守防衛さん
2018/07/04(水) 19:25:28.29
名ばかりの階級上げたけりゃ、その意思を示せばいい
それだけのこと
692専守防衛さん
2018/07/04(水) 20:43:46.33
>>685
航空の予備自は技能での昇任はありません
693専守防衛さん
2018/07/05(木) 02:18:22.00
もう海空の予備自は陸に一元化しろ
694専守防衛さん
2018/07/05(木) 04:04:25.66
空海の予備自は四国を一周な
695専守防衛さん
2018/07/05(木) 10:31:50.68
昇進のお知らせ
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

けっこう嬉しいもんだね
696専守防衛さん
2018/07/05(木) 13:13:39.00
技能即自の創設はよ
697専守防衛さん
2018/07/05(木) 15:01:04.91
技能即自ができるとは思えないが、一般予備補出身よりは即自化する確率は高いかな。
698専守防衛さん
2018/07/05(木) 18:36:20.00
>>695
おめ!羨ましいな。
1日付?
699専守防衛さん
2018/07/05(木) 20:48:22.72
>>685
予備自は1月の昇進はなかったと思う
700専守防衛さん
2018/07/05(木) 21:25:00.16
>>696
土日☓15セットでもオッケーじゃないと無理だから
701専守防衛さん
2018/07/05(木) 21:25:18.82
>>692
元空自の会社員だけど、それはアレだな…
じゃあつまり元空自だと予備自衛官補の受験資格がないから、技能での採用はないってことだな…

まあそもそも会社が忙しいのでとてもじゃないが予備自なんてできそうにないが
702専守防衛さん
2018/07/05(木) 21:26:43.84
ドローンパイロットとして空自技能を作ってくれ。
そしたら河原で毎日出社前に練習するからさ、、、
703専守防衛さん
2018/07/05(木) 21:30:13.16
>>701
できるよ
陸の予備自衛官になってから資格申請すれば技能枠になる
704専守防衛さん
2018/07/05(木) 21:33:05.32
海上OBから即自(陸自輸送艦)採用ができそう
705専守防衛さん
2018/07/05(木) 22:04:22.36
俺も今日辞令書が届いた。
予備自になって5年で何とか3曹。
706専守防衛さん
2018/07/05(木) 22:29:44.59
途切れ途切れに出頭して居たのでまだ2曹にもなれん
40代
707専守防衛さん
2018/07/05(木) 22:43:25.03
>>703

知っていたら教えて欲しいんだけど、資格申請をして技能枠になると、与えられた指定階級からは昇進しないって地本の担当が言っていたのを聞いたことがあるんだけど、本当??
708専守防衛さん
2018/07/05(木) 23:33:30.82
>>707
自分も地本からそう聞いてたけど
おおむね五日間訓練を10年で階級は上がるよ
ソースは自分と知り合いの公募予備w
709専守防衛さん
2018/07/06(金) 00:05:58.20
一般予備補出身の3曹か。
MOS無しの下士官とは恐ろしいな。
710専守防衛さん
2018/07/06(金) 00:15:03.40
>>703
元空自が陸の予備自衛官になれるのか?
基本的には現役のころの幕の予備自にしかなれないと思うが

あと、元自衛官(経験1年以上)は公募の予備自衛官補の受験資格はないぞ
711専守防衛さん
2018/07/06(金) 00:26:45.65
>>710
空自に枠がなくて陸自の予備になる人普通にいるだろ?
712専守防衛さん
2018/07/06(金) 02:12:39.13
出頭の中抜けって可能ですか?
具体的には金曜出頭して土日は仕事で抜けて月火にまた出頭みたいな
713専守防衛さん
2018/07/06(金) 05:59:02.04
>>710
予備自は、現役時代の所属と関係なく、どこにでも行ける
定員の関係で現実には難しいが、陸の常備→空の予備ってのも、規則上は可能

>>712
基本的には無理
714専守防衛さん
2018/07/06(金) 07:11:55.20
>>710
もともと、予備自は陸にしかない制度だったから、海空の現役は、陸の予備になるしかなかった
海空の予備が発足した後も、海空の現役から陸の予備に行ける制度は残された
(海空の予備は定員が少なくて、全国で数百人規模なので、なりたくてもなれないって理由もある)
数年前の法改正で、現役時の所属と無関係に、陸海空好きなところに志願できる制度になった
(定員等の関係で、希望したところに行けるとは限らないが)
715専守防衛さん
2018/07/06(金) 08:18:04.61
>>698
695だけど、7月1日付けだよー
716専守防衛さん
2018/07/06(金) 11:21:53.04
陸から海空の予備自なった人って実際にいるのかな

希望出してみようかな

まず無理だろうけど
717専守防衛さん
2018/07/06(金) 12:34:52.44
>>716
総監部の所在する地本は厳しいかも
逆に海なし県の地本とか狙い目かもね
718専守防衛さん
2018/07/06(金) 13:43:42.38
航空予備ですが、予備自補や技術空曹でも1曹になれる国家資格があっても空自には技能での昇任は無いと言われちゃいました。
陸幕とは別なラインです。とか。

なんか方法はないですかね?
予備とはいえ1曹になりたい。
719専守防衛さん
2018/07/06(金) 14:40:19.10
陸に行くしかないよ
720専守防衛さん
2018/07/06(金) 16:22:21.79
俺も航空の予備自なんだけど、来年任期を迎えたら陸上に移ろうかと思ってるんだ。地本的には歓迎らしいんだけど。

陸上に移っても、訓練について行けるだろうか。陸上ではどんな訓練をしてるか分からないからやめとく悩む。

経験者いる?
721専守防衛さん
2018/07/06(金) 17:03:37.19
空なんて陸の兄弟みたいなもんだろ?
海なんて年に一度顔を会わせるいとこ、はとこぐらいなもんだ
722専守防衛さん
2018/07/06(金) 17:46:04.73
>>720
一般公募の民間予備自衛官だっているんだし問題ないよ!
723720
2018/07/06(金) 18:22:37.48
>>722
そうだよね。ありがとうございます!
そのまま空自に残っても良いんだけど、陸自の方が訓練回数も多いから選びやすいし、近所に駐屯地もあるから何かと良いんだよ。
724専守防衛さん
2018/07/06(金) 21:01:20.39
>>720
俺は空の常備→陸の予備だ。

陸と言っても、予備はそこまでガッツリ訓練やるわけじゃないから、やる気と、人並みの体力があれば大丈夫。
言い方は悪いが、所詮は定年退官した60前後の爺さんでも付いていける程度の訓練だし。

言葉や習慣が微妙に違うので(内務班→営内班、BX→PX、課業外はジャー戦等)、
最初は戸惑うかも知れない。
あなたの年齢や階級はわからないけど、陸では入隊したての2士に戻ったつもりで、
陸の先輩に質問すれば、ちゃんと教えてくれるはず。
725専守防衛さん
2018/07/06(金) 22:08:09.72
>>712
うちんとこはできるな
ただ2+3か3+2の2回分割出頭は守れ、と

まあこれも、制度を悪用する馬鹿が出ると潰されるだろうな
726専守防衛さん
2018/07/06(金) 22:37:00.93
>>720
俺は空の常備→陸の予備で技術枠二曹になった。用語は多少違うもののなんとかなる。最初89式に戸惑ったがな
727専守防衛さん
2018/07/06(金) 23:11:32.46
>>726
技術枠って何?
728専守防衛さん
2018/07/06(金) 23:20:58.03
>>727
ちょっと前のレスぐらい読んでもいいと思うんだ
729専守防衛さん
2018/07/06(金) 23:23:15.13
新番組 そらよび
10月6日土曜日放送開始!
730専守防衛さん
2018/07/06(金) 23:36:09.77
>>729
ググっても出てこないんだが。
731専守防衛さん
2018/07/07(土) 01:05:34.99
残念だが、もう予備自で89式は使わないことになったんだよ。64式で統一でつ
732専守防衛さん
2018/07/07(土) 01:10:02.80
予備が64と言うことは有事の時は弾に互換性がないってことか
89の弾があっても64のがなければただの重りだな
733専守防衛さん
2018/07/07(土) 01:26:47.30
技術枠って何?
734専守防衛さん
2018/07/07(土) 01:57:04.49
技能枠のことだろ
735専守防衛さん
2018/07/07(土) 02:07:09.79
>>734
技術と技能って全然違うじゃん死ね
736専守防衛さん
2018/07/07(土) 02:16:41.36
もう64完全に廃止しろよ
なんでいまだに残ってんだよ
そんなに金ないのか
737専守防衛さん
2018/07/07(土) 03:56:25.51
金はあるだろ
こんなご時勢に新制服誂えるくらいだから
738専守防衛さん
2018/07/07(土) 08:05:07.91
未だに64式+66式とぁ泣けるよね
739専守防衛さん
2018/07/07(土) 09:42:38.28
うちは予備も89R使ってる
740専守防衛さん
2018/07/07(土) 11:02:27.86
昭和:訓練のときだけ現役の銃を借りて64を使う
平成:訓練のときだけ現役の銃を借りて89を使う
今後:予備自一人一人銃を割り振っておいて、お下がりの64を使う

ってことだと思っていたが違うのかな
予備自用に89を買うってのも無駄な気はする
741専守防衛さん
2018/07/07(土) 11:29:08.53
有事に備えたら無駄じゃないとは思うが予算が…
そうだ、新制服の予算を
742専守防衛さん
2018/07/07(土) 14:51:48.96
>>739
もう次からは64だから安心してくれ
743専守防衛さん
2018/07/07(土) 15:24:55.22
ナメクジ真理教前花清身長183cm元陸上自衛隊員隊長
前花清が刑務所で67年間も服役生活していた、、理由は千葉県野田市の幼稚園生の幼女を背後から誘拐して森林で猥褻行為この幼女の全裸をビデオカメラで撮影して
本人も前花清もこの死体をゴミ箱へ捨てて放置したという事件で刑務所で67年間も服役していました
744専守防衛さん
2018/07/07(土) 15:29:23.39
>>743
ばか?
745専守防衛さん
2018/07/07(土) 17:31:27.18
理想だと常備と予備全員分89があればいいんだけど
実際は全員が小銃必要になる事態って現代では想像しにくいよね
746専守防衛さん
2018/07/07(土) 18:59:53.93
極端に少ない予備役分の小銃も用意できないとか
747720
2018/07/07(土) 20:06:15.41
>>724
>>726

ありがとうございます。安心しました。
どのような手続きが必要かを地本に確かめてみます。
748専守防衛さん
2018/07/07(土) 20:26:38.81
>>742
特にそういった話はないって言ってた
749専守防衛さん
2018/07/07(土) 23:38:17.94
まーもう64も忘れたけどね
ごちゃっとしたとこなんか結合する自信全くないし
自主トレするようなことでもないし年に1回だけ行ってても無理だわ
750専守防衛さん
2018/07/07(土) 23:41:57.26
>>747
一つアドバイス
空出身でも、陸の予備になって1年以上経てば、即自の応募資格が出来るんだが、
即自は結構ガチの訓練やるから、志願するときはよく考えてね
地本の「予備に毛が生えたような訓練だから」って言葉に騙されて、
採用されてすぐ「こんなきついなんて聞いてません・・・」と言って退職する即自が、
毎年何人もいる
751専守防衛さん
2018/07/08(日) 01:27:46.54
陸の予備になって1年?
陸海空問わず現役自衛官歴1年以上ならOKじゃなかったっけ
752専守防衛さん
2018/07/08(日) 06:19:34.31
>>748
そうかー全国的に予備自は64にする方針になったと聞いたが、もしかするともれの所属する東部方面隊だけなのかもしれん

予備自補時代は89でやってたから、もうわけわからんよ
753専守防衛さん
2018/07/08(日) 06:38:18.41
>>752
予備補時代から64式しか触った事ないよ…
754専守防衛さん
2018/07/08(日) 07:36:55.66
>>753
もれは予備自の前半は64で、後半は89だった

そして今は64
755専守防衛さん
2018/07/08(日) 07:37:21.09
そろそろ次の世代の小銃が導入されるらしいからお下がりで予備自にも89式が貸与される時が来るかもしれない
756専守防衛さん
2018/07/08(日) 08:08:04.07
>>751
元陸の場合は、いきなり即自になれるけど、元海空の場合、陸の予備として採用されている事が条件
あと、陸出身でも、退職してから1年以上過ぎていると、一度予備に採用されてからじゃないと、
即自にはなれない
757専守防衛さん
2018/07/08(日) 08:50:48.52
半月後に予備自衛官訓練が有るんだけど水害被害が激しいのに訓練なんて出来るんかねぇ?
被害にあった人がいたらお見舞い申し上げます
758専守防衛さん
2018/07/08(日) 09:56:02.87
>>752
東部じゃないけどその話は聞いた

あの重くて、反動がでかくて、部品が多くて、
行動中に部品が脱落するとかいう、
半世紀前の小銃を使うことになるのかよ、とため息

まあ予備自がわがまま言ってもしゃーないですが
759専守防衛さん
2018/07/08(日) 10:20:46.88
【しゃぶ晋三】 3.11のとき、安倍が総理なら終わってた、オスプレイよりレッドサラマンダーを配備しろ
http://2chb.net/r/liveplus/1531011782/l50

みんな住所を書いて #救助要請 ツイートを出してるけど、
道路が水没して、救助隊はどこがどこか分からないのだそうだ、声を出してもそう遠くまでは届かない。
みんな #白いシーツ を屋根や窓にかけて #救助 もとめるべし。

との事です(`・ω・´)ゝ
https://twitter.com/ABC07317853/status/1015475064207097857
760専守防衛さん
2018/07/08(日) 11:57:26.80
来年から作業服が迷彩化されますってのも何度も見たし
胸に「reserve」と入ったのをつけますと言うのもなかったことになったし
私物も「買え」から「使用禁止」になったし
小銃もどうなるかわからんね
761専守防衛さん
2018/07/08(日) 12:40:46.58
年1回で銃の分解結合やんのキツくね?
現役時代は64だったから89覚えられん
毎年毎年お茶を濁して終わってるわ
時間の都合でやらない年もあるしな
762専守防衛さん
2018/07/08(日) 13:18:47.71
予備自衛官自習用エアガン
763専守防衛さん
2018/07/08(日) 13:22:12.91
つい先日89式のガスブロが出たな
764専守防衛さん
2018/07/08(日) 16:03:28.27
名札に出身職種記載されるけど出身が海自空自の場合も職種名記載なの?
765専守防衛さん
2018/07/08(日) 18:32:54.29
>>764
名札に出身職種なんて記載されないけど
766専守防衛さん
2018/07/08(日) 19:09:12.77
名札は氏名と階級だけだよ
767専守防衛さん
2018/07/08(日) 20:39:58.10
あと、担当部隊によっては役割も書かれる回もある。

「第2小隊長」とか「運用訓練幹部」とか
768専守防衛さん
2018/07/08(日) 20:46:47.88
現役の名札が漢字とローマ字併記になってたな
新型か
769専守防衛さん
2018/07/08(日) 21:46:05.58
あれ、俺の県だけか
会計科出身なんだけど、氏名階級の上に記載されてるから初対面には必ず聞かれるわ
770専守防衛さん
2018/07/08(日) 21:55:29.07
布名札配布いつの間にかないことになってるな
方面の予算で全員に配るとか言ってたのに
771専守防衛さん
2018/07/08(日) 23:54:33.75
方面隊や地本やらでローカルルールが多いんだっつーの
自分のところの常識が全国どこでも通用すると思うなよ

私のところは職種も書くよ
772専守防衛さん
2018/07/09(月) 06:26:54.66
>>771
公募の人とか、専門職種がない人はどうなるの?
773専守防衛さん
2018/07/09(月) 07:37:40.95
公募は職種が指定されてる
774専守防衛さん
2018/07/09(月) 08:05:49.08
>>772
公募にも職種はあるよ
775専守防衛さん
2018/07/09(月) 08:56:45.21
前花清から今度は許さねえぞと言われたいですね嫌われたいですよ〜
776720
2018/07/09(月) 08:59:48.78
>>750
ありがとうこざいます。即自ですか。考えたこともなかったのですが、陸自に移ればそういう可能性が出てくるんですね。

任期前に陸自に移りたくなってきました。早い方が良いんですかね。
777専守防衛さん
2018/07/09(月) 09:12:20.34
地球破壊者〜前花清趣味はダイオウサソリそれも無許可〜飼育〜飼育〜
こいつは朝鮮人前花清
778専守防衛さん
2018/07/09(月) 10:35:47.08
>>709
即自はそんなのだらけだぞ?
779専守防衛さん
2018/07/09(月) 10:37:43.23
>>709
即自はそんなのだらけだぞ?
780専守防衛さん
2018/07/09(月) 17:21:20.48
うちは公募は普通科で統一されてるよ
ただ元現役の普通科と区別するため公募普通科には色が付く
781専守防衛さん
2018/07/09(月) 19:25:27.90
>>780
防衛省の通達では違うよ
医師、看護師、コメディカルは衛生科
無線、有線、情報処理は通信科
整備士は武器科または施設科
一般公募と法務、語学は普通科
とか色々
782専守防衛さん
2018/07/09(月) 20:27:58.79
ごめんごめん、技能じゃない公募のこと
783専守防衛さん
2018/07/10(火) 00:35:18.00
実際の訓練では衛生と衛生以外の2種類しか無いだろ。
すなわち衛生以外の資格は持っていても資格無しの奴等と同じ扱い。
まあ、有事の際に全く役に立たないから仕方無いが。
784専守防衛さん
2018/07/10(火) 01:10:43.32
>>783
実際の訓練だと英語だけが海外まで行けたり、日米合同にフル参加出来たりします。
785専守防衛さん
2018/07/10(火) 01:12:10.54
役に立たない公募は廃止でいいよ
即自増強
786専守防衛さん
2018/07/10(火) 06:07:33.15
>>785
モスもないアウアウアー下士官ばかり増やしてどーすんの?
787専守防衛さん
2018/07/10(火) 08:30:58.19
>>784
そりゃ予備自使えば通訳代1日たった8000円だからね。
本職の通訳を何人も何日も雇ったら一体幾ら掛かるやら。
788専守防衛さん
2018/07/10(火) 12:56:29.73
>>786
腐れ即自こそ予備に統合でいいくらいだよな
789専守防衛さん
2018/07/10(火) 15:02:12.62
1995年前に起きた事件で地下鉄サリン事件の実行犯オウム真理教麻原彰晃こそ
松本智津夫死刑囚拘置所の事の様子私生活聞くと床に小便壁に糞その事をしてたね
前花清元陸上自衛隊員元障害者職員は自分の糞をそのまま試食するトイレがあるのに
みちる園の事務室の床に糞とか小便するオウム真理教と一緒ですねこれは
790専守防衛さん
2018/07/10(火) 16:29:28.50
>>789
社会の邪魔です
タヒんでください
お願いしますm(_ _)m
791専守防衛さん
2018/07/10(火) 17:42:06.20
そういや予備自の年間20日までだかの設定って何のためにあるの?
792専守防衛さん
2018/07/10(火) 18:59:45.27
>>788
公募即自検討中だと聞いた
793専守防衛さん
2018/07/10(火) 20:43:55.77
何年も前から検討中でさっぱり実現しないじゃないかよ

即自は体力必要らしいからなるべく若いうちにやりたいので早くしてくれと
794専守防衛さん
2018/07/10(火) 20:57:31.20
>>793
ん?
希望調査無かったの?
795専守防衛さん
2018/07/10(火) 21:02:55.63
公募一般即自はありそうだな。大学院生とかアスリートとか自営業とかに良さそう
796専守防衛さん
2018/07/10(火) 21:05:21.01
あと海上なら、一年に数ヶ月しか漁をやらない漁師とか良さそう
797専守防衛さん
2018/07/10(火) 21:12:05.02
公募から即自になれるとしたら、一般じゃなくて技能でしょ、
公募一般に、即自に有事に対応する技術があるかよ。
せいぜい点呼の要領が技能より少しうまいだけだろ。
798専守防衛さん
2018/07/10(火) 22:12:08.79
>>785
即自できる人が少ないから定員を減らしたんじゃないかったのか?
時間に融通の利く警備員とか、かなりできる職業が限定されるからな。

>>791
本来の制度は年20日だけど、
現実的じゃないから運用で5日にしてるんじゃなかったかな
なんで、可能なら20日やりてえんだろ

ま、無理だろうけど
戦争ごっこに年20〜30日、理解してくれる職場なんてそうはない。
799専守防衛さん
2018/07/10(火) 22:30:43.74
月一回土日に招集なら年間で20日は十分行けそうだけどね
800専守防衛さん
2018/07/11(水) 00:16:39.14
即自も実際土日メインだからね
部隊にもよるけど、30日間で3日訓練2回、4日訓練2回で4日訓練は土日祝の時に合わせてくれるから
土日祝休みの人なら年4日有休取ればこなせちゃうんだよな
予備自の年20日も土日メインで月1開催してくれれば余裕
4日分予備日程にすれば完璧
801専守防衛さん
2018/07/11(水) 05:50:16.48
金のない自衛隊が20日間の人件費を支払いたい訳ないだろう。
ただでさえ予備自は使えねえって思われてるのに。
個人的には無給でも訓練に参加したいけど。
802専守防衛さん
2018/07/11(水) 06:38:28.88
自衛隊「予備自は使えねぇ」
政治家・国民「じゃあ廃止な」
自衛隊「おk」

となるか

自衛隊「予備自は使えねぇ」
政治家・国民「じゃあ使えるようにしろ」
自衛隊「…」

となるか
803専守防衛さん
2018/07/11(水) 15:49:04.73
予備自が5万人待機している、という事実が重要なだけ。
誰も実際に使えると思ってないし、使おうとも思ってないよ。
それなのに有事の際は俺が出撃するぜ!とか自己満足してる奴多すぎ。
イタイよ。
医者と看護師は別だが。
804専守防衛さん
2018/07/11(水) 17:13:35.35
>>803
医師はともかく看護師とか底辺だからw
805専守防衛さん
2018/07/11(水) 17:53:50.09
>>804
だから?
自衛隊で役に立つって話
それ以外は自衛隊でも役に立たない
806専守防衛さん
2018/07/11(水) 18:13:50.51
>>804
その底辺の看護師の役割も果たせないお前は底辺以下の虫ケラか?
807専守防衛さん
2018/07/11(水) 19:12:46.21
予備自仲間の医師が、訓練の時は看護師風情が対等に接してきてウザいってこぼしてた
808専守防衛さん
2018/07/11(水) 19:19:57.49
年五日間だけの身分になにぐだぐだ言ってんだ

マウントとりたければ予備自でなくて本業でやれ
809専守防衛さん
2018/07/11(水) 19:40:09.01
それができないからここでやってんだろ
察しろよ
810専守防衛さん
2018/07/11(水) 19:59:19.10
確かに男の看護師は同僚医師患者どこからも逃げ場なくて、心が病むのも仕方ないかもな
811専守防衛さん
2018/07/11(水) 20:00:56.86
小野寺防衛相は、豪雨災害の被災者を支援するため、約300人の「即応予備自衛官」を招集することを明らかにした。「即応予備自衛官」は元自衛官で構成される陸上自衛隊の組織。12日に招集し、広島県を中心に被災者の生活支援活動などを行うという。
812専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:13:26.58
5日間訓練年4回まで参加OKならいいんだけどな
813専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:23:45.81
年四回の体力検定と基本教練か
814専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:24:50.09
そういえば、震災の反省で予備自も所属部隊決めるとか言う話あったけどどうなった?
スレでは実際に指定されたって人もいたが
815専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:40:38.18
みなさん公募予備自対象のアンケート届いてるよね?
もう出した?

即応に入りたいかどうかの質問が結構あるから検討中なんだろうね。
816専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:44:48.00
>>815
ん、公募だけ?うちにも普通に来てるんだが
817専守防衛さん
2018/07/11(水) 21:48:19.69
訓練に参加した際に配属が書かれた紙切れが配られた
事前に通知が来てた人もいたようだ

上限が20日だけど、その内訳は招集訓練の5日以外は
中央に行ったり、災害訓練だったりとかの
不定期な催し事のための予備日ぐらいの認識だな

参加希望は出してるが、春先に5日間済ませておいた方が呼ばれ易いのかな
818専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:00:21.77
>>816
あ、元自にも行ってるのね、失礼しました。
819専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:06:36.19
>>815
技能だけど来てないな
この前の訓練では一般公募に即自の具体的な話をしてるのは見た
820専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:14:21.18
>>815
届いた。英語の即応はほぼ決定と聞いた
821専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:24:56.29
夏休みだし大学生予備自補招集してやれ
822専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:25:54.14
でも即応即応と騒いでいるのは公募一般の人ばかりで、公募技能の方は即応にしてやると言われても応募する人はあまりいないんじゃないかな。
資格持ちは非常時には本業の方も忙しいだろうし。
823専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:29:13.62
世の中には年齢オーバーで資格取って技能になる人もいるんやで
824専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:31:59.35
>>820
どこから来てるの?
地本?方面?陸幕?
825専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:42:35.35
大学生の時に制度ができてたら、
即応になるための訓練を受けることはできたと思うが

いまさら即応にならんかといわれても、
特別訓練を受ける時間も、体力も残ってないわ
826専守防衛さん
2018/07/11(水) 22:46:31.33
>>824
鈴木曹長から
827専守防衛さん
2018/07/11(水) 23:03:09.58
返信用封筒は陸幕宛てだよ。
828専守防衛さん
2018/07/11(水) 23:10:28.53
>>823
そんな予備自補になるために資格を取ったような人は、その資格職においては即応できるほど技能も経験もないだろ。
即応に期待される事、分かってる?
829専守防衛さん
2018/07/11(水) 23:12:48.71
予備自補のD日程の訓練に行進訓練あるけどいきなり25km歩くんか?
830専守防衛さん
2018/07/12(木) 00:19:08.45
>>825
特に訓練なしで即応と聞いた
831専守防衛さん
2018/07/12(木) 00:19:59.06
>>828
わかってるが、制度上は可能になる
832専守防衛さん
2018/07/12(木) 00:38:52.98
>>829
いや、ストレッチは行う
833専守防衛さん
2018/07/12(木) 00:46:23.52
>>829
用便は済ませておく
834専守防衛さん
2018/07/12(木) 01:56:38.63
>>832
あー、そういう。
8月頭から訓練行くけど、腕立ての回数の相場はどんなもんや
835専守防衛さん
2018/07/12(木) 04:18:01.21
少しぐらいで怒るか〜い前花清ちゃん❤
836専守防衛さん
2018/07/12(木) 06:18:17.10
>>829
前段階で10km行進なかったか?
837専守防衛さん
2018/07/12(木) 06:35:15.89
信用ない信用ない前花清は極道だよ何が組長だこの弱虫組長〜💢
おい前花清お前自宅には本物の黒刀とマシンガンモデルガンサバイバルナイフが
自宅にあるんだよなあいつか都道府県の警察から見られたら家宅捜索されて逮捕だぞ
838専守防衛さん
2018/07/12(木) 08:59:39.58
>>837
しつこいバカ
839専守防衛さん
2018/07/12(木) 16:06:25.75
久々来ました。5年ぶりくらい。
即応召集されたとのことで、。
一般予備自技能の医療系、土建系の方は何か連絡ありましたか?

私は一般予備自普通公募なので、静観してるだけですが、
召集打診あれば、是非頑張ってください。
840専守防衛さん
2018/07/12(木) 16:17:30.48
>>839
震災だって予備自は駐屯地の機能維持が任務だったぞ
しかも数人単位の形ばかりの招集
後は通訳を3人呼んだだけ
841専守防衛さん
2018/07/12(木) 16:55:30.24
技能公募医療系予備2佐、意向確認はきましたが召集命令はまだありません。
職場の調整は済ませ、一応物心両面の準備進行中。
842専守防衛さん
2018/07/12(木) 17:20:12.12
>>840
>>841
了解しました。
五輪あるので、政府も反感かう前になんとか早くしたいと思ってると思います。
なによりも、経済の血液である物流が危機的状況なので政府は復旧に急ぐと思うので
使える人材は使っていくと思います。
一般予備自普通科は絶対呼ばれることないですが、技能系の皆様頑張ってください。
843専守防衛さん
2018/07/12(木) 17:29:49.48
>>820
マジか
今からでも英語勉強しようかな
でも仮に応募条件満たせる英語力付いたとしても
倍率高そうだから厳しいか
844専守防衛さん
2018/07/12(木) 18:00:07.08
>>843
英語のモスをプラスする感じになるんじゃないのか?
希望すれば普通科に移れるんじゃないかと
845専守防衛さん
2018/07/12(木) 20:21:15.87
よく衛生と語学以外は役に立たんとか言われてるけど、
こういう災害時って土建屋とか施設関連の需要めっちゃありそうだけど
役に立たないと言われてるのはなんで?
846専守防衛さん
2018/07/12(木) 20:24:47.63
男性看護師の基地外君が一人で喚いてるだけだよ
847専守防衛さん
2018/07/12(木) 20:42:11.43
そろそろ夏休みだし大学生予備自投入でいいよ
と思ったけど、単位で釣ってボランティアで行ってもらえば、
ただで必要経費自己負担だからその方がいいか
848専守防衛さん
2018/07/12(木) 20:56:14.80
>>845
衛生や語学を内部で育成するのは大変だけど、ユンボやトラックの運転手は簡単に育成できるからな。
自衛隊に入る人の層を考えろよ。
849専守防衛さん
2018/07/12(木) 21:26:31.03
無線や情報処理等の通信科関連はどういう状況で役に立つんだ?
850専守防衛さん
2018/07/12(木) 22:31:23.35
そんなもん役に立たないのは明らかだろ。
常備の自衛官だけで十分だし、急に現場に来られても出来る事は何もないばかりか、邪魔なだけ。
常備自衛官よりも民間人の方が有能な職種は医療者だけだよ。
英語なんか今の時代は通訳不要。
誰でも英会話くらい出来る。
実際、最も現実的である災害招集の訓練を特化してやってるのは他職種と別扱いされている衛生隊だけだろ。
それが証拠だよ。
851専守防衛さん
2018/07/12(木) 22:31:30.02
>>849
普通科と一緒に銃を構える
852専守防衛さん
2018/07/12(木) 22:33:26.05
>>850
国内の被災者救助に英語いるか?
853専守防衛さん
2018/07/12(木) 22:50:08.87
>>852
そりゃ必要なでしょ。
外人に避難命令とか救助とか、英語使うだろ。
そんな時にいちいち英語通訳の予備自なんか呼んできて使うか?
英会話のできる普通の自衛官だけで十分。或いはそこらに歩いてる英会話の出来るオッサンでも使えば良い。そんなの腐るほどいるよ。
854専守防衛さん
2018/07/12(木) 22:57:46.84
語学(英語)に親でも殺されたのか
855専守防衛さん
2018/07/12(木) 23:23:08.31
資格もない一般補上がりなんじゃない
856専守防衛さん
2018/07/12(木) 23:44:16.08
技能公募に親を殺された人がたまにスレに来るよね
857専守防衛さん
2018/07/12(木) 23:48:10.42
ところが資格のない一般補上がりは即応に入れるようになるらしい
858専守防衛さん
2018/07/13(金) 02:07:24.16
>>837
うぜーんだよタヒねカス
859専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:04:33.75
技能衛生の即自ができたら最強じゃね
期待度半端ない
860専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:13:33.36
>>859
医師と薬剤師はあるかもな。
861専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:16:29.51
東日本大震災では北海道の技能衛生が招集されて、
新隊員の健康診断やってたな
862専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:30:38.82
医師、薬剤師、看護師とかは強力な即戦力になりそうだけど、有事や災害時は本職の方も忙しいだろうから、果たして来てくれるかな。
863専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:36:21.84
即応は2尉までだから、医者や薬剤師はダメだな。
864専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:36:40.58
>>862
看護師は技能から除外予定らしい
865専守防衛さん
2018/07/13(金) 19:43:40.51
医者と看護師はわかるけど薬剤師が現場来て何するんだよ
866専守防衛さん
2018/07/13(金) 20:02:31.89
>>865
ヒント ヒロポン
867専守防衛さん
2018/07/13(金) 20:57:45.95
>>864
技能から除外とは、公募の看護師枠がなくなるのか
一般公募扱いになって即応に志願資格を得るのかどちら?
868専守防衛さん
2018/07/13(金) 21:04:21.91
普段の衛生隊の訓練でも薬剤師は本当に邪魔。
医療現場の仕事は何一つ分からないから役に立たないし、無駄に階級高いから態度でかい。
医師と看護師だけの方が絶対に効率良い。
869専守防衛さん
2018/07/13(金) 22:31:25.86
放射線技士は大歓迎
870専守防衛さん
2018/07/13(金) 23:10:03.59
救急救命士が医師の次に有用だな
871専守防衛さん
2018/07/14(土) 01:27:57.86
>>870
確かにな
872ヘルプ
2018/07/15(日) 09:09:16.67
副業禁止の会社を辞めて、転職しようと思ってるんですが
5日訓練に出られない人は分割ですか?
でも会社が合意企業とかじゃなかったら、分割も出られない可能性あるよね。
分割の前半だけ出て後半は行けなかったら解雇されますか?
873専守防衛さん
2018/07/15(日) 10:06:19.13
正当な理由無く訓練に参加しなかった人と地本または訓練部隊への口答もしくは文書での届け出があった人じゃ対応が違うでしょ

ほう 報告
れん 連絡
そう 相談

社会人なんだから最寄りの地本へどうぞ( ゚д゚)ノ
874専守防衛さん
2018/07/15(日) 10:53:45.71
>>872
地本に聞くべきことだよ
ここでおkと言われても自衛隊がだめと言ったら通用しない

だけだと何なので自分の経験では、ほとんどの人が分割で訓練参加
仕事で無理な人は一日だけでも参加をお願いしてるのは見た
五日間参加しないと訓練に参加したとカウントされず、昇進が遅くなる
こんなところかな
875ヘルプ
2018/07/15(日) 10:57:36.15
>>873
そうやねんけど今日日曜やん。
わかる範囲でいいから教えてもらいたいんですわ。

@職場が予備自反対(又は副業禁止)だった場合
A有給・休日で勝手に行ってくれという場合で
 前半は行けたが後半は行くつもりだったが、職務多忙で行けなかった場合。

即自だったら不出頭扱いで継続出来たんやが
予備自は全部出なアカンのか困ってんねん。
876ヘルプ
2018/07/15(日) 10:58:36.63
>>874
あ〜そういうこともあんねんか。
ありがとう。
877専守防衛さん
2018/07/15(日) 11:23:31.02
元陸上自衛隊員前花清81歳男性身長183cm
あだ名
レイザーラモンHGハードゲイ
松山千春
ウルトラマンに出てきそうな怪獣です
878専守防衛さん
2018/07/15(日) 11:23:33.33
元陸上自衛隊員前花清81歳男性身長183cm
あだ名
レイザーラモンHGハードゲイ
松山千春
ウルトラマンに出てきそうな怪獣です
879専守防衛さん
2018/07/15(日) 13:28:16.22
分割って、例えばB日程の訓練に前半だけ参加したとしたら、残りは次のB日程が割り当てられた日になるってこと?それだと3年以内に50日はかなり厳しく思える
880専守防衛さん
2018/07/15(日) 13:37:03.07
補スレなかったのかよ


もう需要ないんかね
http://2chb.net/r/jsdf/1531629338/
881専守防衛さん
2018/07/15(日) 13:55:26.67
>>880
顔ボコに破壊された
882専守防衛さん
2018/07/15(日) 18:05:15.59
災派で即応が出てもほとんど取り上げられなくなってるし
話題性なくなったな
883専守防衛さん
2018/07/15(日) 18:13:46.72
即応300人の次はあるかな
大学生予備自とか夏休みだし招集してあげればいいのに
884専守防衛さん
2018/07/15(日) 18:16:44.20
呼ぶ側の負担も考えてあげてな
885専守防衛さん
2018/07/15(日) 18:23:01.67
即応は戦力だけど予備自はお客様だからな
接待するだけで大変だわ
886専守防衛さん
2018/07/15(日) 18:57:42.27
予備自衛官として17年ぐらい経過した
今、バンキシャの潜水艦幹部の術科取得見ていてふと思う
本当、俺は自衛隊に貢献して無いんだよなってつくづく思った
引退して行政への納税と会社への奉仕が社会への貢献かなぁ
若くないし
887専守防衛さん
2018/07/15(日) 19:24:59.92
>>886
今でも納税と労働はしっかり果たしているわけで
それプラス予備自で貢献してると考えれば
888専守防衛さん
2018/07/15(日) 19:51:19.75
>>887
ほぼ同意
現職の自衛官をやるばかりが社会への貢献ではない
889専守防衛さん
2018/07/15(日) 20:01:26.69
適材適所

自衛官すべてが、常時貢献してるわけではないし、
幹部はまだしもピラミッドの下位である曹士は
民間で貢献できなくて流れ着いた者もそれなりにいる

彼らにできないことを代わりにやればいい
890元予備自
2018/07/15(日) 21:18:52.42
あ〜予備自復帰してえ
891専守防衛さん
2018/07/15(日) 21:35:17.72
>>886
自分を責めるな
892専守防衛さん
2018/07/15(日) 23:41:16.06
それぞれの持ち場、と言うのもわかるが
今のままの予備自も中途半端で困るな
射撃経験のある一般人だし
893専守防衛さん
2018/07/16(月) 04:55:08.59
ナレ『だが、それでいい!』
894専守防衛さん
2018/07/16(月) 08:15:17.59
納税者(国民)がそれで納得すればいいけどね
震災のときは新聞のミスリードも相まって
予備自叩きになったし
予備自をスケープゴートにする作戦か
895専守防衛さん
2018/07/16(月) 10:21:50.65
納税者が納得できないなら、
災害派遣招集を義務化すればいい
たぶん一気に予備自は辞めるだろう
少なくとも私は辞める

月4000円という中学生の小遣いみたいな金額で
どんだけやらせる気なのかと
896専守防衛さん
2018/07/16(月) 12:05:41.52
レジェンド予備3曹宮崎聡はどうなった?
897専守防衛さん
2018/07/16(月) 18:51:23.83
今回の災害派遣は即自だけなの?
311と九州の時は予備自も出頭かかったよね?
898専守防衛さん
2018/07/16(月) 19:22:04.21
>>897
予備自が招集されたのは東日本大震災だけ
熊本は即応しか出てない
899専守防衛さん
2018/07/16(月) 19:58:53.98
311だけだったわ、スマソ

311で予備自は使えないと判断されちゃった?
900専守防衛さん
2018/07/16(月) 20:26:47.13
規模の問題だろ

即応との割合的に10名程度の招集を掛けるとして、
その手続きをする常備、制服組の人数が多すぎる
901専守防衛さん
2018/07/16(月) 23:03:13.31
即応は部隊として編成されてるから即座に出せる
予備自は部隊に属してないから難しい
単発で語学を通訳に読んだり、医者を健康診断に呼ぶ程度しか使えない
902専守防衛さん
2018/07/17(火) 00:41:51.99
予備自なんか年5日の自衛隊ゴッコだけで何の役に立つんだよ
邪魔になるだけだろ
本心は迷彩服着て被災地で偉そうに立っていたいだけだろ?
呼ばれるわけないだろ
被災地行きたきゃ自腹のボランティアで今すぐ行けよ
行かないくせに
903専守防衛さん
2018/07/17(火) 01:07:51.95
>>902
政府や防衛省がそういう運用をしてるのに、予備自の責任にするとかおかしいし
使えないなら廃止して税金を有効活用するべき
維持するなら使えるよう運用を変えるべき
任務に災派入れておいて何も考えてないのは上の責任

で、そういうお前は何様?
904専守防衛さん
2018/07/17(火) 01:41:06.69
数の水増しに役立ってるやん?

自衛隊は、防災グッズみたいなもんだ

不測の事態に備え、使うかもわからないコストを払って維持してる
その中でも予備自は、味気も栄養もない乾パン(最近はそうでもないが)で、
無いよりましな、備えとしては最後の手段

自分が現地に行ってヒーローに浸りたい気持ちはわからんでもないが、
費用対効果で、現実的な支援をしようや
905専守防衛さん
2018/07/17(火) 02:27:52.01
バッシングに堪えられないのは、補上がりの人かな、と思う
常備の時、この話を聞かされたけど、補では聞かされないのかな?

吉田茂元首相
「君達は自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、 歓迎されることなく自衛隊を終わるかも知れない。 きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。
 御苦労なことだと思う。
 しかし、 自衛隊が国民から歓迎され、 ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡の時とか、 災害派遣の時とか国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。
 言葉を変えれば君たちが日陰者であるときのほうが、 国民や日本は幸せなのだ。
  堪えて貰いたい。
 一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張って貰いたい。 自衛隊の将来は君たちの双肩にかかっている。 しっかり頼むよ。」
906専守防衛さん
2018/07/17(火) 02:36:51.28
>>904
勘違いしてないかな
自分は行きたいとは言ってない
あんなくそ暑い中一日中動き回るとか相当キツいぞ
費用対効果なら効果の無い予備自は廃止も検討するべきって思ってるだけ
907専守防衛さん
2018/07/17(火) 02:38:42.04
>>905
補以前に、高校の社会で習うよ
予備自に無駄な税金使うなら廃止した方がいいって
震災でも指摘されたでしょ
908専守防衛さん
2018/07/17(火) 08:57:12.13
自らを役立たずと認めてるならさっさと辞めればいいじゃん
ただのミリオタがわめいてるだけにしか見えんわ
909専守防衛さん
2018/07/17(火) 11:11:36.06
君の方が喚いているけどね
910専守防衛さん
2018/07/17(火) 13:54:51.73
日本には予備がこれだけ待機しているよ、という事だけ。
それ以上の役割は果たせないということだよ。
予備自であるという事で任務終了なんだよ。
災害で活躍するぜなんて思ってたり、バカは公言したりするけど、そんな訳ねーだろっていう話だよ。
戦闘服着て被災者の前で俺スゲーみたいな顔して威張りたいんだろうけどな。
911専守防衛さん
2018/07/17(火) 14:51:31.22
今年度退職で予備自希望してるんだけど就職する時に予備自希望って事が足枷になったりする?
個人的にはなれるならなるしなれないならなれないで良いって感じなんだけど
912詐欺師前花
2018/07/17(火) 15:25:58.03
恋のハゲすちょん
ハハハハハハゲすちょんハゲすちょん恋のハゲだから〜ハハハハハハゲすちょん〜♫
だからハゲている〜♫前花清は自殺するけれども〜♫またもや自殺ができなくて〜♫
困っている〜大丈夫だから〜♫自殺すれば良いけれども〜出来ない事もあるけれども〜ハハハハハハゲすちょん〜♫
913専守防衛さん
2018/07/17(火) 18:42:08.64
>>869
なんで?
医師・看護師・救急救命士以外の医療従事者はは現場来ても能力発揮できなくない?
器材や環境が必要なその他は有事の際病院勤務でもするの?
914専守防衛さん
2018/07/17(火) 19:25:53.28
>>907
知ってても理解してないのか
自ら無駄な知識だと主張してるだけじゃないか
915専守防衛さん
2018/07/17(火) 19:44:16.58
>>904
補一般のころはイキってましたが、
何年も予備自やっているうちに
「ああ、数の水増し程度には役に立ってるか。それでいいんだな」
と思うようになりました。
予備自の数が40000から40001になる。
すっごくささやかだけどその程度でいいんじゃないか、と。

>>903が書いているように、
予備自が使えるのかとか税金の無駄遣いじゃね?とかは
予備自自身が考えることではないな。
偉い人が決めてくれればいい。
その結果廃止したければすればいい。
一般公募はイラネ、という結論になってもかまわんよ。
私はささやかなボランティアだとしか思っていないんで。
916専守防衛さん
2018/07/17(火) 19:55:34.84
>>911
俺は会社に内緒でやってるよ
内緒でやってる人は結構いる
分割出頭が可能だから年5日なんてそんな大したことないよ
917専守防衛さん
2018/07/17(火) 20:04:52.48
>>913
医師と救急救命士、放射線技士、臨床心理士、薬剤師にもっと来てほしいって陸幕の人が漏らしてました
918専守防衛さん
2018/07/17(火) 20:15:50.92
>>916
マイナンバーで収入補足とかされないんかな?
919専守防衛さん
2018/07/17(火) 20:43:17.08
>>918
ちゃんと調べればわかることだけど、
副業やってようが別に犯罪じゃないし会社側も普通は調べないと思うよ
ましてや予備自程度の収入じゃね
920専守防衛さん
2018/07/17(火) 21:10:37.74
常備経験して、さらに秘に絡む任務や部隊を経験してると、
いろんな貢献の仕方があると解るし、秘を守った上で活動できるポジションなんだよね
(やり過ぎは禁物だけど)

苦労話して自衛隊を持ち上げることは常備にもできるけど、
問題点などの指摘、共有など、現実的に捉えて
民間への理解促進は、現役には難しい

あくまで聞かれたら誠意を以て応えるスタンスであれば、
草の根活動(日陰者)だけど程よい貢献だと思ってる
921専守防衛さん
2018/07/17(火) 22:57:27.60
予備自の実際の運用考えたら駐屯地の警備一択
年間5日間じゃ他の選択肢ない
922専守防衛さん
2018/07/17(火) 23:46:15.17
技能予備自は毎日の業務=訓練(必ずしも凡てではありません)
923専守防衛さん
2018/07/18(水) 00:25:20.91
そうなんだよな
年一回の体力測定と射撃程度で何が出来るかって、何も出来ない。
せいぜい駐屯地の掃除くらいかね。
有事の際の検問がどうとか、64か89か統一しないと招集された時に困るとか、64は部品が多くて重いから招集の時は89にしてほしいとか、まるで常備自衛官と同じ役割を果たすつもりでドヤ顔で話してる奴がいるけど、アホかと。恥ずかしい。
924専守防衛さん
2018/07/18(水) 00:36:33.48
ワイみたいに本職入隊前のインターン感覚で行く人も結構いるんじゃないかね。
925専守防衛さん
2018/07/18(水) 01:02:30.92
>>923みたいに必要以上に卑下する必要も無いな
ドヤ顔でとか主観でしかないし
926専守防衛さん
2018/07/18(水) 01:07:46.03
予備自に駐屯地警備とか無理だろ
存在することにのみ意味がある
訓練以外の招集はないので一切考える必要なし!
有事など起こらないので訓練するだけ無駄
927専守防衛さん
2018/07/18(水) 01:32:48.44
有事起こらないなら常備含めて無駄だわな

>>924
一番楽な環境に慣れてしまわないよう、長居はしないようにな
あと、部隊入って、最初はなるべく苦労を買って出ると
長いスパンで見るとお得だぞ
928専守防衛さん
2018/07/18(水) 19:08:30.96
一応制度としては、
予備自をすぐに駐屯地に派遣するんじゃなくて、
訓練を経てから配属することになっているんじゃなかったか

別に即応性は求められていない
まずありえないと思うが、長期戦になったときに
駐屯地運営の補充要員として使うものだと思っていた

災害派遣招集が出たのは、即自ですら東日本大震災からの話
予備自衛官等制度は少しずつ活用方法を考えるのだろう
ごく一部だが海の技能公募制度ができたし、
今年からか?一等陸佐の採用が始まり、将官も検討しているという
これまでの流れからして、上層部は不要とまでは思っていないんだろう
929専守防衛さん
2018/07/18(水) 20:12:14.66
一般公募で士長から3曹になるのって何年ぐらいかかるの?
930専守防衛さん
2018/07/18(水) 20:43:21.27
>>929
五日間訓練を十年
931専守防衛さん
2018/07/18(水) 21:14:38.73
予備二士から士長になるまで丸二年
そこから先は元自と同じみたい
だから最低七年で陸曹候補生と言われている

一応予備二士から十年ちょいで予備三曹になれそうではあるが
そんな最短距離でいけたやついるんかな
元々母数が極端に少ないしな
932専守防衛さん
2018/07/18(水) 21:27:11.62
>>931
自分の知り合いはみんな10年で3曹になってる
933専守防衛さん
2018/07/18(水) 22:40:35.54
>>928
わかってないなあ
年一回の体力測定と射撃程度で何が出来るかっての
934専守防衛さん
2018/07/18(水) 22:58:00.91
本気で運用を考えたらお前らは年間何日間必要だと思うの?
935専守防衛さん
2018/07/18(水) 23:30:34.74
>>933
射撃と体力検定、後は基本教練だけか?
それだけで終わっているの
936専守防衛さん
2018/07/18(水) 23:50:46.59
予備陸曹長から予備三等陸尉になるには何年?
937専守防衛さん
2018/07/19(木) 00:10:32.97
難しく考えなくても、5日間の訓練の時に居室の周りを見渡してみろよ。
とても災害など緊急時に何かを任せられるような人間じゃない奴ばかりだろ?
まともなのはそこそこ偏差値の高い大学生と医師看護師薬剤師くらいだよ。
自衛隊はそんな連中に来てくださいなんて言うほどバカじゃないよ。
よって、予備自は招集されない。
938専守防衛さん
2018/07/19(木) 00:28:17.01
ここ数年は現職みたいな感じの人が急に増えた気がする
昔いた変な人はいつの間にか消えてた
939専守防衛さん
2018/07/19(木) 00:34:07.14
>>936
その間に予備准尉がある
940専守防衛さん
2018/07/19(木) 00:36:15.62
曹長 10年
准尉 10年
3尉

20年ってとこか?
941専守防衛さん
2018/07/19(木) 01:42:52.61
求職中から会社に内緒でやってて
就職後、副業禁止で予備合意企業じゃないから内々でという話だったのに
地本の連中が年明けに記念品とか職場に送り付けてきてバレたわ。
で結局、辞めるハメになった。どうすりゃいいんだよ・・・
942専守防衛さん
2018/07/19(木) 01:50:44.85
>>941
地本の人たちも所詮は役人だからねぇ〜......
その場は了解しても肝心な時にヘマするのは覚悟しておかないと
どうしてもやりたいなら転職するか
地本に釘をさしたうえでまた内緒で行くとか?
943専守防衛さん
2018/07/19(木) 03:56:32.19
>>907
日中間の有事が発生したら予備自が居なかったがために大変な事になると思うけどな
中国軍の物量ナメてんでしょ?
中華海兵隊だけでも陸自+予備自+即応予備自を上回る戦力なんだが
しかもその海上輸送能力は米軍に次ぐ規模

中国海軍、25倍の25万人に増強…日本近海の数カ所に駐屯、米中軍事衝突の緊張高まる
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18442.html

着々と整備進む中国軍の着上陸侵攻能力 揚陸艦艇230隻で戦闘車両1530両輸送可との推計も…米海軍ピリピリ
https://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030015-n1.html


他にも4万トン級の巨大な強襲揚陸艦も量産中なんだぞ
中国、空母級ヘリ揚陸艦を建造
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/885615/1

予備自も現役も万単位で増やさんと対応できんわ
けど人手不足が深刻すぎてどうにもならん
944専守防衛さん
2018/07/19(木) 06:05:20.63
流石に万単位を増員て無理
消防団員でも加算するか?
彼奴等も大概使えない
945専守防衛さん
2018/07/19(木) 07:24:31.20
>>943
日本を守るのは米軍の役目だぞ
日米安保条約って知ってるか?
自衛隊は米軍来援までのつなぎ
946専守防衛さん
2018/07/19(木) 17:24:54.53
2士から10年でって事? 10年目の表彰の時に3曹に指名されるのかい? ちょうど今年10年目
なんだよね。一般公募の。
947専守防衛さん
2018/07/19(木) 18:56:51.97
1年目 2士
2年目 1士
3年目 士長
9年目 曹候
10年目 3曹
こんな感じ
948専守防衛さん
2018/07/19(木) 19:24:48.14
>>946
まず曹候になるまで待とう
そこで無事一年過ごせば3曹だ

ま、元自でも7年で曹候になるのは多くないだろ
定員があるみたいだし
順番待ちだよ


3曹になったところで、班長に指名されるわけでもなく、
宿舎では2段ベッドの上で寝ることになる
階級章の場所が変わるだけ
949専守防衛さん
2018/07/19(木) 20:27:33.47
襟の裏にテープあると階級章縫いづらい
950専守防衛さん
2018/07/19(木) 21:14:57.70
>>947
>>948

陸は予備自でも曹候ってあるの??
951専守防衛さん
2018/07/19(木) 21:30:07.39
>>949
階級章はマジックテープでつける

>>950
曹候バッジつけてるからよくわかる
952専守防衛さん
2018/07/19(木) 21:39:34.53
>>902
これすげーわかる。つーか刺さる。事実パンピーの立場でボランティアに行く気なんてない。
俺も正直ナショナリズムと虚栄心満たす為だけに予備自志願したから。
953専守防衛さん
2018/07/19(木) 21:55:51.70
>>950
バッジ付けているうえに訓練中も〇〇士長じゃなくて〇〇曹候と呼ばれるのでかなり目立つ
まあ5日間しかないんですけどw

階級章がマジックテープじゃいけない理由を知りたい
たかが五日間のためにいちいち縫物させないでくれや
954専守防衛さん
2018/07/19(木) 21:59:44.66
>>946
心配せんでも知らん間に曹候にされてて翌年は晴れて3曹だよ
手当は変わらんけどね
955専守防衛さん
2018/07/19(木) 23:11:50.94
昔は階級章縫ってたんだけどね、
大抵四隅縫うだけで間に合わせてたけど
956専守防衛さん
2018/07/19(木) 23:22:19.27
>>953
階級章はマジックテープで統制されている
957専守防衛さん
2018/07/19(木) 23:23:39.85
>>946
今年訓練に行けば曹候って呼ばれるんだろ
たぶん
958専守防衛さん
2018/07/20(金) 01:26:12.74
士から何年もかけて昇級するなら、資格とった方が早いな。
959専守防衛さん
2018/07/20(金) 01:41:00.36
技能になると即応になれない
960専守防衛さん
2018/07/20(金) 07:45:29.60
武山でも朝霞でも、いまだに階級章は縫って付けてるぞ

他の駐屯地にはマジックテープのところもあるのか?
961専守防衛さん
2018/07/20(金) 08:51:06.24
曹候に指名されました!みたいな宣言みたいなのやるんだっけか?
962専守防衛さん
2018/07/20(金) 09:40:19.34
>>960
縫ったことあるかなあ?記憶にない
963詐欺師前花
2018/07/20(金) 10:25:15.02
元陸上自衛隊員前花清81歳が前花家之墓の前でもうすぐお盆深夜の4時まで大合唱?
合唱曲をやってました自衛隊員でしたからサバイバルナイフをマイクがわりにして
私の遺骨の中に〜蛆虫が湧く〜人骨の中に蛆虫が湧く〜私のお墓は〜遺骨だらけの蛆虫〜湧くだらけ〜湧くだらけ〜だから〜私は後を追う〜ありがとう〜ありがとう〜
先祖にも合唱〜お葬式の時もお喋りしながら葬式の時も大爆笑しながら〜遺骨〜遺骨〜♫ありがとうです
964専守防衛さん
2018/07/20(金) 13:03:29.21
>>960
東部じゃないけどうちも縫ってる

>>961
書類だけ来る
昇進と同じ
965専守防衛さん
2018/07/20(金) 13:59:43.01
曹って、自衛隊のヒラ社員だろ?
士はバイトだよな。
ヒラ社員なんか偉くも何ともないじゃん。
何が嬉しいの?
966専守防衛さん
2018/07/20(金) 14:07:21.10
自衛隊で貰う階級はシャバで貰えるどんな肩書きよりも嬉しいよ
967専守防衛さん
2018/07/20(金) 15:12:15.11
>>965
社会人かな?
正社員とバイトの違いは大きいぞ
予備自の陸曹と士の差ではない
968専守防衛さん
2018/07/20(金) 20:07:46.41
保障の関係上、射撃の日だけ官品の服&靴&装具だわ。
他の日は全身私物。階級章も近所の服屋さんに縫ってもらったベルクロ式をこっそり付けてる(´・ω・`)
969専守防衛さん
2018/07/20(金) 20:31:43.44
あ、そう。
970専守防衛さん
2018/07/20(金) 20:37:14.34
すいません、宮崎聡三等陸曹ってまだやってるんでしょうか?
ブログ炎上と2ch荒らしでクビになったという噂を聞いたんですが。
971専守防衛さん
2018/07/20(金) 20:39:58.83
下志津駐屯地だとブログや掲示板見ていた同僚にしばかれるらしく
毎年転々としているという話は聞いたぞ
972専守防衛さん
2018/07/20(金) 22:16:28.33
階級章持ってるけど、昇進してしまった
973専守防衛さん
2018/07/20(金) 23:04:42.70
誰か宮崎聡の顔写真うpしてくれ。
974専守防衛さん
2018/07/20(金) 23:19:18.29
>>968
そこまでお金を掛けられるのはよっぽど自衛隊が
好きなんだね。
マニアな人に聞きたいんだけど訓練日は普段着られない官品の方を着た方がいいんじゃないの?
私物はサバゲーとかに使うとか。
975専守防衛さん
2018/07/20(金) 23:29:50.06
>>974
私物使ってる人なんて山ほどいるやん。縫い付けや綺麗にして返納するのが面倒って理由で。
976専守防衛さん
2018/07/21(土) 06:25:34.38
>>975
全身私物はさすがに…極少数では( ゚д゚)
977専守防衛さん
2018/07/21(土) 08:38:51.82
ちょっと一癖あるようなアレな奴ほど私物をたくさん持ってくる傾向あるよな。
978専守防衛さん
2018/07/21(土) 08:45:48.38
課業中は私物迷彩禁止だぞ
うちのとこは通達が出る
979専守防衛さん
2018/07/21(土) 09:55:02.69
自分がいく部隊は緩い方なんかな〜
訓練時除いて使い道ないのは帽子くらいで他は登山・サバゲとか部分的にちょくちょく使ってるから。
980専守防衛さん
2018/07/21(土) 10:57:57.66
私物の腕章に中即連とかのパッチ付けてたら怒られるかな
981専守防衛さん
2018/07/21(土) 11:20:50.81
恐れ多くてそんな事出来ないな
982専守防衛さん
2018/07/21(土) 11:22:00.29
>>980
ここはサバゲー会場じゃねぇんだ(AA略)
983みちる園
2018/07/21(土) 11:28:32.50
前花清は暴行罪で緊急逮捕ニュース
元陸上自衛隊員
984専守防衛さん
2018/07/21(土) 12:46:18.21
迷彩服を白にしたら涼しくなるんじゃないか?
985専守防衛さん
2018/07/21(土) 13:00:09.46
>>984
ジブチ用
986専守防衛さん
2018/07/21(土) 13:56:58.24
洗い替えが貸与されないから課業外用に私物ほしい
987専守防衛さん
2018/07/21(土) 14:53:57.66
夏季に官品1着だけ支給のときは私物を買いたくなる
988専守防衛さん
2018/07/21(土) 16:15:12.47
昔は夏3種が貸与されたらしい
989専守防衛さん
2018/07/21(土) 16:29:40.48
私物強制やめてほしいよな
帽子もシナノヤと官品に防災上の差がどれだけあるんだw
帽子クリーニング代取られるし
帽子は置いておくにしても耳栓統制はアホ
不衛生だし、官品耳栓は耳栓の用をなさない代物
990専守防衛さん
2018/07/21(土) 17:55:35.01
うちはこんな感じ

迷彩服半長靴 課業中は官品で統制
帽子 黙認
手袋 貸与なし、私物
耳栓 私物
991専守防衛さん
2018/07/21(土) 17:58:44.29
耳栓に官品あるなんて初耳だわ(´-ω-`)
992専守防衛さん
2018/07/21(土) 18:23:40.54
>>968の様に全身私物の猛者はヤバイだろ…
どんだけ荷物持ってきてんだ?
耳栓どころの話じゃないって💦
993専守防衛さん
2018/07/21(土) 18:56:04.25
陸自は面倒なのう
994みちる園
2018/07/21(土) 18:57:25.99
前花清元陸上自衛隊員が刑務所に服役してたの知ってますか❓
995専守防衛さん
2018/07/21(土) 19:25:07.58

http://2chb.net/r/jsdf/1532168657/
996専守防衛さん
2018/07/21(土) 20:06:42.63
>>994
タヒねクズ
997専守防衛さん
2018/07/21(土) 20:20:21.44
>>995
998専守防衛さん
2018/07/21(土) 20:29:38.46
>>995
強制ID要らね
999専守防衛さん
2018/07/21(土) 22:04:27.87
>>998
強制IDマジか
1000専守防衛さん
2018/07/21(土) 22:04:57.24
1000なら今年中に朝鮮半島消滅
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 23時間 20分 10秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710201809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1512395087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「予備自衛官スレッド28 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
予備自衛官スレッド30
予備自衛官スレッド27
予備自衛官補について教えて
予備自衛官補になりたいんだけど...
●即応予備自衛官専用スレ●その十四
予備自衛官にこれ突き付けたらどうなるの?
【4号警備 アイドル】乙夜【予備自衛官補】
●即応予備自衛官専用スレ●その十一
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート63
●即応予備自衛官専用スレ●その十五
予備自衛官から即応予備自衛官になれるらしいけど
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート66
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート64
【技能・一般】予備自衛官補のお部屋パート65
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大
雇用企業に国から1人あたり月額4万2500円の給付金が支払われる「即応予備自衛官」 退職後も雇い続けているように装う詐欺で2人逮捕
航空自衛隊航空救難団スレッド[最後の砦]
自衛隊病院総合スレッド暇自慢
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★4
自衛隊員専用・男色家たちのスレッド
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★3
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★5
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★6
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★7
自衛隊病院総合スレッド暇自慢★8
●即応予備自衛官専用スレ●その十七 (319)
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★9
※自衛隊での暴力・虐待事件を告発するスレッド※
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合5
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合2
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合4
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★8
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★14
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★12
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合★10
安部・稲田「『安保関連法で自衛隊のリスク下がる』と言ったな、あれは嘘だ。「戦闘リスク」が高まるのは重々承知よ レッツ改憲!!」
自衛隊内定したんでアドバイス下さい
【健常者立ち入り禁止】犯罪者予備軍隔離スレ3☆6☆5☆8ターン目【シャドウバース Shadowverse】
東京で自衛隊感謝パレードの実施を求める署名開始
ジャップ猿ヒトモドキ近親相姦ちんげ燃やし自衛隊
■ラスト・アタック終戦後の特攻ドラマ(自衛隊の反応
妙だな?ダイアモンドプリンセス号があったのに自衛官と厚労省役人の感染報告がないぞ?
ジャップヒトモドキ殺人自衛隊所属 チー牛島津が無期懲役
菅官房長官が自衛隊ヘリでヘリパッドを視察 「菅は帰れ!」 とサヨク市民発狂
自衛隊、昨年トランプが感銘を受けたフランス革命記念日の軍事パレードで行進
【鹿児島】40代男性自衛官、ドラッグストアの駐車場で 女性の車のドアノブに避妊具を挟み込むわいせつ行為 懲戒処分
撃った18歳、性格は明るくムードメーカーでいじめられっ子をかばう正義感溢るる子…子供の頃から自衛官に憧れ どうしてこうなった
★自衛隊も無人兵器 ドローン AI兵器の増加を! (195)
陸上自衛隊
自衛官の趣味
滅びゆく自衛隊
自衛隊あるある
自衛隊体育学校
自衛隊になりたい
自衛隊の看護師
善通寺自衛隊
自衛隊やめるぜ!
航空自衛隊の業務隊
自衛隊官舎2棟目
ゆとり世代は犯罪者予備軍
俺は自衛隊が憎い
自衛隊サイコー

人気検索: mouse 男子中高生  大人がガキに 尻こき 男の裸 女子小学生エロ画像 siberian mouse masha mouse 14 year porn video 石黒 144
19:56:16 up 107 days, 20:55, 0 users, load average: 64.35, 50.78, 49.16

in 0.075720071792603 sec @0.075720071792603@0b7 on 080308