最後に話題になったのなんて九大が落選した時だし
旧帝とかいつまで言ってるんだ?
指定国立大学が一般人にも知られるぐらいに表立った特別扱いをされるようにならないと広まるのは難しいのか
九州大学が落選して筑波大学が当選したのが納得いかないわ
そのワード使う奴が大抵コピペ精神崩壊の人だから
みんなNGしてるんでしょ
>>10 もう変わらんと思うよ
今指定されてる9大学で終わりだと思う
九大は再チャンス無さそうだし北大は申請すらできない
指定国立大学が世に広く認知されるのはいつなんだろう
旧帝はいつから有名なんだ?
そもそも指定されることのメリットって何?
箔付けにしたってモンドセレクション並みに無意味な箔な気がする
そもそも、筑波、医科歯科に関しては4月から施行でしょ。これからでしょ
指定国立のメリットとしては、この記事にある不動産活用とか。
国立大の土地活用「本命」の東大が動いた!三井不動産や三菱地所が事業協力|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/26094 九大がまた申請することってできるんか?
できるならいつなんだろう
>>12 まずもってメリットが少なすぎる。
筑波文系なんて北大九大東北大名大文系と比べても就職は悪い
15年後くらいじゃない?指定国立っていうわーどが受験生に浸透してるのは
筑波大が入ってブランドがだいぶ低下したから
東大京大東工大で特別指定国立を作るといい
大学改革はこれからだよ。毎年国立大学の運営交付金は1%程度減額されていて、教員もポイント制になったことで少しずつ減っている。いずれ立ち行かなくなり、統廃合が進む。そのときに、指定国立とそれ以外で国の取り扱いが変わる。ドラスティックな変化は10年後あたりからか、それよりももっと早いか。
指定国立になったところで学部生にはまったくメリットが無いしな