◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラミングにハマった国立大文系卒だけど質問ある? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590671462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ぶっちゃけもっと数学使うと思ってたけど
予想以上に数学使わなくてびっくりしたわ
むしろ英語とか語学強い奴のほうが有利なんじゃね?
英文法と似ている
だから早慶上智マーチ関関同立文系レベルだとはまると思う
>>1 それショボイプログラムを作ってるだけ。
会社で言えば、全学部全学科採用してるような体力勝負の情報系。
そういうところでは、文学部でも5年もすればSEさw
一方に、コンピュータサイエンスを真面目に学んで、数学ができないと話にならないところもある。
そういう世界も、ちょっとのぞいてみるといいぞ。
>>4 卒業して会計士浪人だ
プログラミングは趣味の息抜きにやっている
>>5 そういう世界は純粋な理系でないと難しいやろ
>>6 今はやりのphython
>>7 言語じゃなくて純粋にバックエンドとか機械学習なら強化学習なのかディープなのかとか聞いたんだけど…
VBAも使えるようになっといた方がいいぞ
簡単だから
c言語でアルゴリズムの勉強とかさせたら一気にプログラミング嫌いになりそうやな
pythonとかjavascriptはやっぱりわかりやすい言語なんやなって
大学一年文系独学でプログラミングやろうと思うんだけど心配だわ
プログラミングはセンスと経験だからな
一部を除いて数学力は関係ない
AI開発は線形代数
アルゴリズムは離散数学
だからここらへん勉強しとけ
>>7 PHPで実装されたpythonの処理系か
>>10 C言語クッソ分かり易いやろ
pythonはプログラミングしてる感じしない
C言語がわかりやすいとは言わないけど言われているほどわかりにくくないのは間違いない
あとcよりc++の方が好き
pythonは普通に嫌い
何十時間もかけてやってたことが
数秒で片付いたり
今まで現実的でなかったことが
実現可能になったり
それが大事じゃないかな
言語がなんであれ
>8
すまんその辺の話になると全く何のことかお手上げだわ
>9
VBAは興味あるが面倒だし、あんまやる気起こらないな
>10
Cはまだ未知だわ
>>11 余裕だよ 学生の時にやっとけばッて後悔している
>>12 ブラックだらけだから雇われでITはあんまお勧めしないけどな
>13
文系のほうがむしろ向いているまであるな
文法能力とプログラミング能力は比例している気がする
>>14 その辺になるともうお手上げだわ 理系の奴にまかすしかない
>15
多分そんな感じだ
>17
pythonは機械学習とかAIがらみで今後最も有望だと思ったけど
難しい言語(C++とか)が少しできるより
関連な言語(pythonとか)を使いこなせる方が価値あるからなぁ
将来性のためにプログラミングやってるやつは間違いなく馬鹿
そういう感じなら英語やったほうが遥かに将来性あるよ
プログラマーとして生きていくならまだ解るけどね
んで、建築業界で例えたらプログラマーなんて大工みたいなもんだからね
プログラミングやってるやつは馬鹿(情報系出身は除く)
英語の方が将来性はないだろ
何言ってんだこのバカは
英語の方が汎用性はある、という意味では間違いではない
文系ならVBAが出来るだけでもかなり差別化できるよ
早慶文系の連中はほとんど出来ないからな(能力的にも)
>>24 プログラミングスキルが無いのは人間ではない
差別化を図るためにプログラミングね...
TOEICの点数やコミュ力鍛えたほうがよっぽど良い気がするんだけどね
ガクチカが無いから仕方なく座学の方で差別化を図るって感じだろうけどな
哀れやなw
俺は言語じゃなくてpythonで何やってるかを知りたかったのに…
この1は何も知らないでプログラミングは簡単!文系に向いてる!とか言ってるんじゃないの?
>>32 > 俺は言語じゃなくてpythonで何やってるかを知りたかったのに…
「Hello World」
じゃないの?
ITの全体像を4年間(6年間)みっちり勉強した情報系学部出身者が
道具としてプログラミングを利用するのと
プログラミングを盲目的に信仰する馬鹿がやるプログラミング
じゃ意味が違うよなって
>>34 え?プログラミング何やってるの?って聞いたら
バックエンドをgoで書いてますよーとかpythonでデータ分析してますよーとか最低でもこれくらいは答えるくね?
lispとかscalaとかなら言語だけ答えられてもへーとはなるけど
プログラミング自体にものすごい価値があると思いこんでるんなら態度を改めたほうがええで
って忠告してるに過ぎないんだけどね
適当な人生を歩んできたから将来の方向性が見えず、大学生にもなってまで将来の可能性を広げるために
プログラミングやる!ってねw
んでもって文系は時間だけは無駄に余ってるからプログラミングで時間を潰してるんだろうね
まあ否定はしないよw
文系の受サロ民とかコミュ力無いしや体育会系の部活にも入ってないから
資格とか、プログラミングみたいな陰キャムーブメントで差別化つけようとか考えそうだもんな
だから正論言ったら煽られるわけだわw
読書に意味があるように
既存ソースの読解にも意味があるね?
まあ、どちらも意味があるように読むかどうかだろうけど
>>28 VBAなんてプログラミングより遥かに簡単じゃん
マイクロソフトの公式参考書買ったら
ニッコマ文系どころか大東亜の奴でも余裕でマスター出来るぞ
何語で書いてあっても変わらないこともあれば
言語特有のこともあるかもしれない
複数の言語に触れたからこそのの気づき・思考・発想があるかもしれないね?
プログラミングの話でもマウントとろうとしてるやつばっかで草
>>42 そう思うならつべこべ言わずプログラミングやってみたら?
その期待が一瞬で壊されると思うよ
俺もメディアやネットの情報でプログラミングって凄いんだな
ってイメージ持ってた時期あるから
まあいいや
馬鹿は救えねえわ
どうぞプログラミングやってくださいな
どんな勉強も
活かせれば意味があったことになるし
活かせなければ意味がなかったことになる
でも、生きているうちは、いつ活きるかわからないから
意味がないと決めつけることは難しいね?
後で活かせるように学ぶことは
意識した方がいいね?
基礎は文法だけどさ。
ある程度、高度なものになってくると、ロジックだよ。
>>37 汝肉を得ず
>>38 あ、やっぱりそっちか
差別化図る為にプログラミングは化石レベル
生きたいならプログラミングは必須
プログラミングができてはじめて人間の生を歩める
分野によるとしか言いようがない
3dオブジェクト配置とか平面操作でもまともなgui作ろうと思ったらサインコサインタングぐらいはいる
aiはtensorflowとか既存のlibrary使えば対して数学的知識はまぁ要らん
aiの独自api作りたいとか状況の最適解を見っけたいとかは糞数学的知識要る(´・ω・`)
プログラムは手順書みたいなもの
どんなことをどんな手順でやるか
あらかじめ決めて、自動的に行う
途中、条件によってやることを変えたりもできる
やることの内容に数学的なことが出てこないこともあるし
ガッツリ数学的な内容かもしれない
が、どれだけ数学的かということより
どれだけ役立っているかが大事な気がするね?
それにプログラムの全部を一人で書けなければ
そのプログラムはダメってことでもない
数学的な部分が自分の手に負えなければ
他の人に作ってもらって呼び出せばいい
汎用的な処理であればすでに作られていて
利用できる場合もある
数学的なことを自分が書かなくても・書けなくても
労力を大幅に削減するプログラムや
大きな利益を生むプログラムや
みんなが大喜びするプログラムを書くことはできるね?
数学力というより
思考力・発想力・根気みたいのが要る気がするね
でも、プログラムはどんな分野でも使われているし
分野ごとの適正がいろいろあると思う
>>52-
>>55 名前忘れたけど慶応SFCのド文系で
プログラミングマスターして請負で金まで稼げてるアイドル居るじゃん
ド文系でも金もらえるレベルまで行けるんだから
やっぱりほぼ数学は関係ないと思うよ
詩文でも出来る良い見本だよ
仮に必要になったとしてもせいぜい開発レベルじゃなけりゃ
簡単な統計とか確率程度なもんだろ
>>50 文法も高度になるとかなりロジックだよ
文法が死ぬほど難しいと言えばフランス語だけど
俺からすりゃプログラミングよりフランス語文法のほうが
よっぽどロジックいると思ったわ
フランス語よりもドイツ語の方がガチガチにロジカル気がするわ、フランス語けっこう「詩的」な感覚がいる、曖昧なところがある気がする
時制とか感覚捉えるの難しいし
ほぼ数学が関係ないプログラムはいくらでもあり得るし
それが大いに役立つ場面もいくらでもあり得るね
でも数学が関係ないかどうかはプログラム次第だし
プログラムが機能する仕掛けには大いに関係しているから
どこまでを視野に入れて考えるか次第なところもあるね
プログラミングってスポーツくらい広い定義じゃね
一分野だけ知って数学は必要ないとか言っちゃうのはゴルフをやっててスポーツに足の速さは関係ないって言ってるようなものだよ
そりゃweb制作とかはまったく必要ないけど
文系出身でも優秀な人はいるけどそういう人こそcsとか数学とか真面目に勉強してると思うよ
個人的にはプログラミングをマスターってのが草しか生えない
>>58 でもそれだとドイツ語が国連とかEUの共通言語のひとつに採択されても好さそうじゃないか?
フランス語はユーロや国連の公式言語のひとつに選ばれている
それはフランス語が一番論理的である証拠だろう
もし詩的要素に左右されるんだったら、国連が採択するはずがない
>>62 フランス語の国際的地位が伝統的に高いから、ってだけだよ
昔は英語より国際機関で使われてたからね
>>60 文系で数学まで用いたプログラミングしようと思ったら
国立文系とか、詩文でも経済学部で数学選択とかしかほぼ無理ゲーじゃね?
ドイツではドイツ語じゃなくて英語で普通に通用しちゃうから
勉強しようという意欲が起きないんだよな
フランスだとフランス人はプライドが高くて、英語みたいな劣等言語
使いたがらないから、外人でもフランス語が無言の圧力で要求される
だからやる意味は大きい
フランス語が国連の公式言語なのは、フランスが連合国扱いされたからというだけだよ
ドイツは敗戦国だ
だいたいフランス語って、基礎語彙の数少ないし、わりと多義語が多い曖昧な言語やぞ
そこまで論理的な印象ないわ
英語よりはハッキリしてるかもしれんが
数学の出来不出来も
学校のテストや入試だと計算ミスはアウトだけど
プログラミングは
最終的にバグがつぶせていれば
役に立つプログラムができ上がるし
適性は学歴や文理選択と
必ずしも一致しない気はするね
「何も調べられずに短い制限時間で取り組むテスト」に強いタイプと
「いろいろ調べなからじっくり作り上げるプログラム」に強いタイプは
一致するとは限らないね
プログラムで何やってるのって聞かれた時、言語答えるヤツは察する
プログラミングに対してあまりにも誤解してる人が多いよね
このスレでも的を得たことを言ってる人は数人
ロンダで筑波にもぐりこんでる馬鹿が同じくロンダ志望の馬鹿に手順を教えるスレみたいだね(呆れ)
>>71 ロンダスレで書くつもりのことこっちで書いてもうた すまんね
>>62 スレチだからあんまり触れたくなかったんだけど
ドイツ語ってEUの主要な作業言語の一つだぞ
域内では最も母語話者数多いし
ドイツ語は論理的ってか筆者とか話者の意を他者が解釈するに於いて他の自然言語より一意性が期待できるよのね
入れ子構造って言うんだけっけか?センテンス上のコンテクストやらアスペクトやらムードを何処まで適用するかをピリオド以外にも示す手段を持ってるのよな
ただ日本語と似てて少ない常用語彙で意図を伝えようとするから結局話者やら習慣がその利点を縮退させてる気もする
まぁ、でも自然言語ってそうゆうもんよね結局人がコンパイラでないことに由来する長所と短所の中で形成されるよね(´・ω・`)
「語学強い」とプログラミングに有利かどうか?
(多少稚拙でも)何カ国語も話せるような人のことを言うのか
なにか一つ二つの外国語を母国語並みに使いこなせる人のことを言うのか
(その場合母国語のレベルは問われないのか)
など考えると、何語が話せようと、
プログラミングの適性があるかどうかは別のことって気がするね
いかにもプログラミングの適性がある人らしい外国語の身につけ方ってのは
もしかしたらあるのかもしれないけど
ただ、英語の情報が多いから
それらの情報を理解できる英語力があると有利
>>78 英語好きと相性良いよな
プログラミングの本場はアメリカだもん
ただ英語が得意なだけ
ってのもなかなか厳しいらしいから
プログラミングも押さえておくと可能性は広がるかもね
でも
ただプログラミング言語できるだけだと
ただ英語ができるだけと似ているね?
言語を駆使して、実際に何ができるかってところだね
lud20251001174725このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590671462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラミングにハマった国立大文系卒だけど質問ある? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プログラミング好きの女だけど質問ある?
・文系院卒だけど質問ある?
・ワタク文系の低学歴の既卒だけど質問ある?
・旧帝文系学部卒だけど氷河期で就職できずに交通整理のアルバイトしてる40代のおっさんだけど質問ある?
・東大文系だけど質問ある?
・九大文系だけど質問ある?
・都立大生だけど質問ある?
・北大文系1年やけど質問ある?
・旧帝大の文系まけど質問ある?
・名門国公立大生だけど質問ある?
・国立大生の女だけど質問ある?
・地底文系大学生だけど質問ある?
・「国立大生」だけど質問ある?
・名古屋大学文系だけど質問ある?
・都立大(首都大)卒業生だけど質問ある?
・地方国立大学だけど質問ある?
・地方公立大生だけど質問ある?
・北大文系wwだけど質問ある?
・大阪府立大学生だけど質問ある?
・同志社蹴り兵庫県立大だけど質問ある?
・法政文系受かった障害者だけど質問ある?
・神戸大の文系学部受かったけど質問ある?
・浪人して京大文系受かったけど質問ある?
・早稲田蹴って地方国立大通ってるけど質問ある?
・東京大学 文系の者だけどなにか質問ある?
・22歳で国立大学の看護学専攻に進学したけど質問ある?
・国立文系目指す通信制高校生だけど質問ある?
・F欄レベルから一浪して地方国立大行ったけど質問ある?
・インフルで寝れない地方国立大生だけど質問ある?
・男なのに文系ww男なのにワタクwwだけど質問ある?
・偏差値50台の高校から話題の大阪市立大学に受かったけど質問ある?
・自称国立大生だけど質問ある?系のスレってほぼ確実にワタクが立ててるよ
・偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
・プログラミングの質問ってどこですればいいの?
・文系大学に行くかプログラミングの専門学校に行こうかで迷ってる
・【教育】文系女子高生をどん底から救ったプログラミングの魅力
・【入試】国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報(プログラミングなど)」を追加検討 2025年〜
・国公立大学文系難易度ランキング
・【理系】文理別で国立大学・公立大学・私立大学ランキングTOP10を発表するよ!【文系】
・【悲報】中卒だがプログラミングを勉強してるんだけど、まったく理解できない。これ出来るやつ凄すぎだろ・・・・。
・上智文系に通ってる人に質問がある
・横国文系だけど質問あったりする?
・私立文系fラン推薦だけど質問しろ
・ワイ釧路公立大学落ち獨協だが質問ある?
・文系の学部で二年次編入ある国立大学教えてください
・文系だけど横浜国立大学と首都大学東京ってどっちが上?
・地方国立文系の者だけど私立大学に行けばよかったと思う
・趣味でプログラミングやってるんだけどオススメの職業ある???
・都内在住で青学中央文系志望だけど、新幹線乗りたいから地方国立大受けるやつ
・日本でやっとプログラミング教育はじまったけど、AIの時代に意味あるの?30年ぐらい遅いだろアホかよ!
・早稲田政経卒だけど質問ある?
・偏差値60の国公立主義の自称進卒だけど質問ある?
・地方国立大文系って”貧乏”以外で行く理由あるの? (91)
・東京の私立大生に質問
・北大文系のワイが質問に答えます
・九大文系のワイから見た私立大学の序列
・駅弁文系女子大生が受験生の質問に答える
・理系文系総合の国立大学ランク表作った
・国立大文系は早慶文系の滑り止めになるのか
・就職が偏差値の割によい文系国立大は?
・国立大学に文系学部ってこんなに必要か?
・【文系】明治大学vs横浜市立大学【対決】
・【文系】横浜市立大学vs日本大学【対決】
・【速報】2020難関国立大文系学部B判定ライン一覧
・旧帝一以外の国立大学文系に存在価値なし!!