広島大学
・田んぼの中に大学がある
・就活でたった一回の面接をしに東京に行こうと思ったら往復4万かかる
・最寄り駅から徒歩一時間かかる
・地方の銀行やらスーパーやら就職がかなり悪い
たとえば法学部二年のM・Iは、次のように言う。
私達は明治大学を、入学難の、逃避場として、来たものではない。
過去の明治法律学校の名を聞き、現代に於ける、幾多の他校には
及びも付かない名教授、の名を聞いて、遙々、集ったものである。
而るに何ぞ、明治の対外価値が官立のそれに比し、
遙かに、低く比価されているのみならず、入学前までは、
眼中にさへ無き、他の二三の私立大学よりも、
低く比価されなければならぬと聞いては、驚きの言葉さえない。
私達が彼等より勉強しないと言ふのか、彼等よりも・・・
(「畏友達よ奮起せよ」、昭和四年六月一日)
「二三の私立大学」とは早大・慶大とこの頃に躍進が目覚しい中央大学であろう。
また、富田稔(専門部法科一年)も次のように言う。
私が入学してから一ヶ月許りのことだつた。私は四一講堂で何気なしに
机の楽書に気が付いた。そこにこういふ言葉があつた、
「祝三流大学入学」
私は愕然とした、(略)少くとも私には意外だつた、私は思はず涙が出た、
何といふことだ、(略)此れはくだらない一人の怠け者が書いたのだ。
こんなことを気にしちやいけない。然し他の人達と交はつて居る中に
この様な間違つた気持ちを持つた人が多数在ることを知つた。
(「新入生よしつかりしろ」、昭和九年六月三〇日)
(出典:『明治大学百年史』 第四巻 通史編Ⅱ、176-177ページ)
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
▼ザコク一覧▼※医医、獣医、薬は除く
卑弥呼5山4島3工EF群STAR教公
H 弘前大学、広島大学(旧文理大学部の理、教育、文を除く)
I 岩手大学
M 宮崎大学、三重大学
I 茨城大学
K 高知大学、香川大学、鹿屋体育大学、金沢大学、熊本大学
O 大分大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、岡山大学
山 山形大学
山 山梨大学
山 山口大学
山 富山大学
山 和歌山大学
島 鹿児島大学
島 徳島大学
島 福島大学
島 島根大学
工 九州工業大学
工 室蘭工業大学
工 北見工業大学
E 愛媛大学
F 福井大学
G 群馬大学、岐阜大学
U 宇都宮大学
N 新潟大学、長岡技術科学大学、長崎大学
S 佐賀大学、信州大学、埼玉大学、静岡大学
T 鳥取大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学
A 秋田大学
R 琉球大学
教 ○○教育大学(学芸、大教、愛教、京教を除く)
公 市府都、横市、京府、名市、神外、九歯を除く公立大学
018/7/23 21:55神戸新聞NEXT
関学大と慶大 共同研究ほか学生、教職員も交流へ
印刷
連携協定を結んだ関学大の細見和志総合政策学部長(左から2人目)と慶応大の河添健総合政策学部長(同3人目)ら=東京都港区、慶応大三田キャンパス
拡大
連携協定を結んだ関学大の細見和志総合政策学部長(左から2人目)と慶応大の河添健総合政策学部長(同3人目)ら=東京都港区、慶応大三田キャンパス
兵庫県の関西学院大学と慶応義塾大学は23日、文理融合分野の学部、研究科がある二つのキャンパス間で、共同研究の推進や学生、教職員の人材交流を図る連携協定を結んだ。
関学大の総合政策学部や理工学部などがある神戸三田キャンパス(三田市)と慶応大の総合政策学部、環境情報学部などがある湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)。
両キャンパスは教育・研究の分野が学際的で、郊外に位置するなど共通点が多い。それぞれが持つ産官学連携組織の交流も図れるとしてキャンパス間連携に至った。
協定では、単位の相互認定や授業の相互提供を可能にしたほか、教員の派遣や共同研究も進める。
同日、東京都内であった調印式で細見和志・関学大総合政策学部長は「多様な分野が集まることで新たな研究スタイルを見いだす流れが国内に起きている。両キャンパスが協力し、ここでしかできないものを生み出せる」と期待を語った。(大盛周平)
明大前はこんな場所です
立地は京王線で一番汚い明大前ね、しかも駿河台との学年割れで、とても立地が良いとは言えない。
それにキャンパスはお寺と墓地に囲まれていて、線香臭いです。
私も京王線沿線、明大前に近い所に住んでいますが、明大前に住みたいとは思いません。
一度、明大前に降りてみるといいと思いますよ。
まず、スーパーなど商店街がない。一人暮らしや自炊しようと思っている人にとってはこれはかなりのマイナスポイントです。
居酒屋などが多く、★明大があるせいか学生が多くごちゃごちゃしているし、うるさい感じがします。(正直、駅近は住む所ではないと思います)
明大前は京王線で一番汚い駅で有名です。
途中下車しようとも思いません。(雑然とした郊外の街といった感じで寄りたいと思う場所がまったくない)