工業大学か!ガッハッハ
高校時代遊びすぎたんだろ!
医科歯科大
ぶっちゃけ関西圏の非医は知るきっかけがない。
今のところ出てない
受サロですら出てこないとなるとホントに知名度皆無
反応しなくてもいいけど、これは京都工繊大学 マジで
名古屋工業 電通 くらいならその地元にいればギリギリ通じる でも京都工繊は・・
あの辺りのギョーカイの人しか通じない
帯広 室蘭 北見クラスになってくると、知ってるだろう的な欲にはならないし、
知らなくて当然だよ的な諦めもつく
海洋大と農工大と学芸大は限りなく透明に近い空気大学
あと地方の教育大とかも限りなく透明に近い空気
むしろ室工、北工、帯畜の方が知名度高し
>>23 さかなクンが落ちた大学じゃん
てかここの航海士コースと神戸の航海士コースならなんだかんだ神戸のがむずいの?
まあでも分野が特殊すぎることに加えて偏差値自体が上位学科でも高くはないからなあ…
海洋大でも商船側は更にマイナーな存在だな
3学科ともに希少だし就職無双なんだが
海上保安大学校のほうが有名かも
海猿だし
でも知らんだろな
広島県呉市にあるんで
県民でも知らんからな
海運商船や物流倉庫系就職なら旧帝早慶と同じ扱いでお買い得
逆にそれ以外への就活となるとそれを専攻しといて何故うちに?となりFランと同じ括りに
しっかし水産大はともかく商船大はそのままが良かったんじゃね
大型船の船長、高給取りのイメージが年配者にはあったから
JRから一番近い東京の国立は医科歯科本キャンじゃね
はじめて聞いた
航海士コースとかめっちゃ面白そうだな
月島と門仲も近いから酒好きには好立地だな
センターの点数次第では受験するつもりだったわ
難点は学生数の少なさで食堂も寂しそうだった
受サロ民的にはどんなに無名だろうが国立というだけでOKなんだろw
縁故なしに日本郵船に就職できる可能性のある数少ない大学だな
パイロット養成学校と鳥類捕獲学校を統合したようなものだな
>>59 国立大学法人になるのに土地が足りなかったって聞いたけどどうなんだろ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
北大水産って見下されがちだけど上位旧帝からすると
下位互換の普通の学部より敬意持ってる人多いと思う
海洋大もその系統