◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東進データ】明治が立教青学を蹴り○し、関学が立命館を蹴り○す。 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575517841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/05(木) 12:50:41.77ID:VZPV0FYA
この傾向が顕著になった。
2名無しなのに合格
2019/12/05(木) 13:19:40.94ID:27nGj/5n
「東進生の9割は他で勉強したほうが受かります」
第一志望合格率1割の惨状、費用高いだけで指導力ナシ――担任助手が語る東進ハイスクールの教育実態
mynewsjapan.com/reports/2319
3名無しなのに合格
2019/12/05(木) 13:26:33.97ID:efv4cQ0b
明治は完全にマーチの括りから
抜け出た感あり
4名無しなのに合格
2019/12/05(木) 13:38:37.71ID:KGt8goQr
>>3
法政に完敗してニッコマレベルになったの?
5名無しなのに合格
2019/12/05(木) 14:10:34.36ID:/0q+FogM
立命館は関学に完敗、関大にも
負けた学部があるな
6名無しなのに合格
2019/12/05(木) 14:11:25.81ID:/0q+FogM
明治はなんだかんだ言っても
ちゃんと選ばれてるな。
7名無しなのに合格
2019/12/05(木) 18:58:51.01ID:NHbYuFtL
青学がそのポジションを
思い知らされるダブル合格www
8名無しなのに合格
2019/12/06(金) 05:23:39.48ID:pGs2OAd2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
9名無しなのに合格
2019/12/08(日) 18:50:07.90ID:arqI5gwx
東大合格
10名無しなのに合格
2019/12/09(月) 20:11:45.91ID:01GLNE8U
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/
11名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:08:57.48ID:gadjg4BW
週刊朝日の東進Wほどあてにならないものはない
来週の週刊東洋経済はMARCH大特集やで

2018年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早稲田 7567 67.38 1525 4158 1884
慶應   4717 67.03 1398 1039 2280
上智   3435 64.73 ---- -596 1896 -929 ---- --14
青学   3673 62.95 ---- ---- 1374 1691 -497 -111
明治   9233 62.56 ---- -137 -449 8163 -484
立教   5179 62.11 ---- ---- -647 3300 1008 -224
同志社 8114 61.59 ---- -188 -123 4913 2318 -572
中央   4727 60.43 ---- ---- --99 1330 2614 -684
法政   5675 59.34 ---- ---- ---- -883 2402 2390
立命館 6827 58.17 ---- ---- ---- -377 2757 2133 1450 -110
関学   5393 57.65 ---- ---- --70 --83 1455 2429 1206 -150
関西   6741 57.23 ---- ---- ---- ---- -411 5188 1142

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59


「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
12名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:10:35.70ID:YTV+Q0aJ
>>1
関学が必死のスレはここですか?
13名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:11:22.38ID:gadjg4BW
日本の大学格付けの決定版(2019-2020)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3
07.明治大 68.6
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2
17.学芸大 59.3


社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)
14個別入試の細分化が凄まじい青学
2019/12/09(月) 21:26:17.91ID:rQua2O6w
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値で同志社を超えることはなかった。いまで言えば立地以外に
売りがなく、優秀な受験生を集めるのに苦労している青学だな。とりあえず河合偏差値が命w

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
15個別入試の日程は一種類だけの立教
2019/12/09(月) 21:27:02.02ID:rQua2O6w
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65
16一種類の一般選抜で学科分けもほとんどない明治
2019/12/09(月) 21:28:15.20ID:rQua2O6w
明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
17名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:56:36.77ID:aJNiQh5Z
そら、立命館は蹴られるわ。。


近畿地区企業 上場会社の社長の出身大学ランキング
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180802_58.pdf

1位 同志社
2位 慶應
3位 関学

だそうですよ
18名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:59:28.31ID:YTV+Q0aJ
>>17
関学が必死なスレはここですか?

●関西地方*財界トップ

関西電力:京大工
大和ハウス:慶應法
日清食品:立命館経済→慶應理工
パナソニック:阪大基礎工
任天堂:一橋大学法→早稲田政経
キーエンス:立命館理工
ローム:立命館理工
京セラ:上智理工
京都銀行会長:立命館法
川崎重工:阪大基礎工
19名無しなのに合格
2019/12/09(月) 22:06:55.72ID:W4sC5wvR
>>18
ダブルスコア

http://imgur.com/gallery/OaebouI
20名無しなのに合格
2019/12/12(木) 23:30:09.85ID:CmF2OjuF
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系~阪大理系
東北大文系=京大文系~神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
21名無しなのに合格
2019/12/13(金) 00:13:02.89ID:CQ662W2M
「関学 一般率」のほうが検索数大、インパクト大

12月7日
偏差値的には関西大学だけど一般率の低さでみたら関学どこで最下位とみるかよね

11月29日
うちの大学も一般率が関学と変わらんからやって欲しい

11月7日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw
#関学 #関西学院 #一般率

10月21日
関学は一般率36%だからなんとも〜

10月17日
中央→多摩動物公園大学 教授◯害
関学→一般率 煽り運転

10月9日
#指定校推薦はクソにゃ
関学2020自作予想問題

一昨年の関学の一般率は48%
去年の関学の一般率は41%
今年の関学の一般率は約36%

以上のことを考慮した上で10年後の
関学の一般率を答えよ

10月1日
関関同立の中で関西学院の一般率が1番低いけど就職では1番強いらしいし
推薦多く取るのが悪いことではないんちゃうかな
22名無しなのに合格
2019/12/13(金) 00:16:30.92ID:CQ662W2M
9月3日
関学の一般率36%wwwwwww http://shukatsu-ch.site/?p=16562


9月3日
関学の一般率36%wwwwwww https://syukatsu.antenna-portal-site.com/archives/3207

9月3日
関学の一般率36%wwwwwww

#一般

9月2日
関学の一般率36%wwwwwww

8月5日
先日、有名私大に「一般入試を受けて入学した人の割合」を調べました。
関西学院や国士舘は指定校推薦やAO入試で入学した人が約6割。
最も一般率が高いのはMARCHのあの大学です。
#勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #ブログ仲間募集
#ブログ初心者

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw https://syukatsu.antenna-portal-site.com/archives/2851

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw http://shukatsu-ch.site/?p=15316

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw

8月2日
今年の関学の一般率

マジでFランク大学の猿山。。本当に幻滅するわ。。

8月2日
一般率40%近くの学生舐めきってる大学として有名な関西学院大学

5月26日
明治、立命みたいに一般率高くすると質の低い学生は減るけど学歴コンプや仮面は増えるっていうジレンマ
関学上智スタイルだと少しアレな指定校は増えるけど愛校心ある前向きな人も集まりそうではある
どっちが良いんだろうね


5月6日
関学‥来年は一般率30%台行きますねぇ。

あのさぁ‥

(まだ延々続く)
23名無しなのに合格
2019/12/13(金) 04:58:42.09ID:Yb2E0bkx
関西学院法学部100-0立命館大学法学部(看板学部w)

ダブル合格対決 週刊朝日より
24名無しなのに合格
2019/12/13(金) 17:43:00.44ID:CQ662W2M
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学経済30.0%-61.4%立命経済
(看板学部)

何とダブルスコア超!!
25名無しなのに合格
2019/12/14(土) 03:54:37.00ID:qLRqg2Np
立命館が「関関同立で最も勢いのある大学」に!? 躍進する理由
https://dot.asahi.com/wa/2019121100049.html

今回紹介する「専願率」は、似たような位置づけの大学グループの中で「特定の大学
しか受けない」受験生の割合。関西の大学グループのうち、本当に選ばれている大学
はどこか、東進ハイスクールのデータから分析しよう。・・・まずは、人気と実力を
兼ね備えた「関関同立」。その中でも、大学の特徴によって専願率に差が開いた。最
も専願率が高かったのは、立命館大で23%だった。東進ハイスクールを運営するナガ
セの市村秀二広報部長は「関関同立で最も勢いのある大学」と見る。立命館大専願者
の国公立との併願比率を見ると69.6%で、同志社大に次いで2番目に多くなっている。
・・・とはいえ、入試難易度という“実力”でいえば、同志社大のほうが上で、その地
位は揺るがない。それでも立命館大の専願率が高い要因には、関西圏以外の学生を獲
得している点が大きいようだ。同志社大では近畿圏外出身の在学生の割合は約36%だ
が、立命館大は約45%と高い。
26名無しなのに合格
2019/12/14(土) 10:01:51.44ID:KzDnEdwU
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
27名無しなのに合格
2019/12/14(土) 23:59:26.00ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241205133911
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575517841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東進データ】明治が立教青学を蹴り○し、関学が立命館を蹴り○す。 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
明治青学立教>中央法政同志社>関大関学立命館
予備校の講師『今年は立教蹴り青学、立命館蹴り関大が多い印象』
青学法政中央立教同志社>明治立命館
明治立教同志社中央立命館>>関学青学法政
明治>青学>立教>同志社>学習院>中央>法政>立命館>関学>関大
SMART(上智明治青学立教東京理科)<誕生>
【大学グループ】関学vs立命館、日大vs専修、明治vs立教【2位、3位競い】
立教・青学にも勝ちきれない明治が なぜ、格の違う上智を仮想敵とするのか??
週刊朝日「早慶に匹敵する立教経営、関大同志社関学の国際系に完全に抜かれた立命館国関」
広島、静岡、佐賀、明治、中央、法政、立命館、関西学院、関大を並べると?
慶應サイド(上智、青学、立教、関学)早稲田サイド(明治、中央、法政、同志社)ならどっち?
国公立・私立の学費の差 立命館蹴り滋賀大
9浪はまい、早稲田に合格した9浪目に明治立教や同志社立命館にすら落ちていたww (57)
立命館蹴り信州大だけど質問ある?
私大の序列は早慶>上智icu≧明治>理科大>立教青学でOK?
立命で仮面して同志社明治立教ってどう?
立命館 関学 関大 青学 学習院 中央 法政の序列
立命館だけど明治は馬鹿だから見下してる
早稲田と明治と法政と同志社と立命館どれが人気?
上智→立教→青学→明治学院 ミッションの流れ
明治政経、立教経営、青学国際政経>慶應商、慶應文
上智、同志社、明治、立教、青学の序列が分からん(文系)
【役員四季報】慶應早稲田中央明治の順、西は同志社関学、マー関最低は立命館
MARCHは古い、時代はSMART(上智>理科大>青学>明治>立教)
立教青学法政←第一志望が多い 難関大落ちが多い→明治中央
文部省が国公立大学と早慶上智明治立教青学ICU同志社関学に退学阻止支援
明治と立命館の皆さん、受サロで大学の人気演出するのをやめてくんない、所詮、スベリ止め
【大学政治偏向ランキング】1位 東大、2位 立命館大、3位 京大、4位 早稲田大、5位 明治大
青学・立教・中央(法)合格←おめでとう! 明治合格←お、おめでとう。
将来民間志望→青学国政、中央法、明治政経、立教経営ならどこが良い?
西の國學院=関西、 西の明治学院=関西学院、 西の青山学院=同志社、 西の法政=立命館
河合結果偏差値2022:青学>立教>明治>法政>学習院>中央
【MARCH BIG4】明治政経・青学国際政経・立教異文化・中央法なら地底文系より上
上智 明治 理科>青学 学習院 成蹊 立教>國學院 芝浦 成城 中央 法政 明学 獨協>文教 日本 東洋 駒澤
明治島根立教鳥取青学秋田中央琉球法政佐賀同志社レベルの大学だとどこに行きたい??????????
同志社生だけど関大関学立命館はカスだと思ってる
秋田大学だが関西のサン下私学立命館大学は見下してます
ワイの高校センター平均7割あるのに進学先が関大関学立命館ばっかなんやが
立命館蹴って京都産業大学に進学するけど
明治vs立命館
福知山公立大学だが立命館蹴って正解だったかも
なぜ、同志社関西学院に合格するとほとんどが立命館蹴るのか??
立命館と学習院と明治なら普通はどこ入る?
経済 センター立命館7教科、関大6教科
今年も青学上げのため受験生に成り済まして明治蹴り青学進学をねつ造するぞ
ホラン千秋、ミタパン等も明治蹴り殺し青学
英語の勉強したい場合、関学と立命館ならどっち?
週刊ダイヤモンド、関学86-14立命館【W合格対決】
週刊ダイヤモンド、関学86-14立命館【W合格対決】
週刊ダイヤモンド、関学86-14立命館【W合格対決】
立命館、W合格で同志社完封全敗、関学に2勝4敗、関大に1敗
なぜ立命館は関学、同志社、関大にW合格でフルボッコに蹴られるのか
なぜ立命館は関学、同志社、関大にW合格でフルボッコに蹴られるのか Part.2
なぜ、立命館は同志社・関学・関大に蹴り殺されるのか?
関学合格発表!合格したら先輩たちは立命館は完封蹴り殺し
ワイ中央,関西蹴り立命館、最新版河合塾偏差値を見て絶句する
★★関学合格したんで立命館は蹴り殺します!!!!!★★
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
ミッション系の上智・青学・関学・立教あたりに行けば
立教・青学・中央・法政←第一志望で頑張ったやつも結構おるだろうなぁ
美女が多い大学ランキング 学習院>成城>上智>明学>立教>青学>國學院>慶應>ICU>成蹊
青学蹴って明治だけど本当に後悔してる・・・
早慶上智立教は自明の序列。明治大学職員のねつ造に注意
大学入試偏差値【慶應・早稲田・上智・明治・立教】
明治大学とか立教大学の英語って速単必修編で事足りる?
早稲田マン、慶応ボーイ、立教ボーイそして明治はチンピラ。

人気検索: 女子中学生 Loli 洋和ロリ あうあう女子小学生エロ画像 高瀬ゆり masha babko 女装 エロ ワキフェチ Kids
10:22:20 up 103 days, 11:21, 0 users, load average: 13.69, 13.00, 13.62

in 1.8841869831085 sec @1.8841869831085@0b7 on 072923