◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

文系で頑張って筑横千辺りの上位国立行ってもMARCHと就職変わらない現実 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568463816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:23:36.34ID:77Y1JdE7
マジで何のために国立文系目指すんだよ
コスパ悪すぎだろ
2名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:25:08.06ID:ztY/DyfD
就職は変わらないけど、企業に入ってから出世のスピードが違う
3名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:27:01.07ID:4IAv15au
横国はいいけど筑波まして千葉はマーチ以下
4名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:27:55.99ID:cMltS8Ye
>>2
ソースは?
5名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:31:34.32ID:PEAwkXZJ
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%

東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
6名無しなのに合格
2019/09/14(土) 21:31:50.12ID:euYhyOuW
全員留学だから就職最強だよ
7名無しなのに合格
2019/09/14(土) 22:40:15.90ID:M6KybIyC
バカだな
私立は底辺層が厚い
8名無しなのに合格
2019/09/14(土) 23:49:30.58ID:T6P6YQKr
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
9名無しなのに合格
2019/09/15(日) 00:03:51.99ID:d8feMXyD
就職"数"だけ見て言ってるだろ
率なら相手にならん
10名無しなのに合格
2019/09/15(日) 00:15:54.94ID:l0JxeppO
率でもマーチのほうが上じゃん
11名無しなのに合格
2019/09/15(日) 01:06:35.50ID:sTu4qwLE
>>9
え?
12名無しなのに合格
2019/09/15(日) 01:25:29.70ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
13名無しなのに合格
2019/09/15(日) 01:28:57.38ID:KNk62VB9
マジでコスパ悪い
14名無しなのに合格
2019/09/15(日) 01:40:58.78ID:1BtSYJHm
>>13
全員留学なしの場合は、お金がない家庭の優遇に全振り故に就職もいまいちだったが
そういう家庭を切り捨てて陽キャ集めるようになった千葉大は強いよ
15名無しなのに合格
2019/09/15(日) 21:47:55.86ID:bcXWvDuj
それより北大文系とか無価値過ぎない?
16名無しなのに合格
2019/09/19(木) 20:09:59.71ID:yNSaP2Am
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
17名無しなのに合格
2019/09/19(木) 20:11:12.75ID:HdWz5hWk
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
18名無しなのに合格
2019/09/19(木) 20:13:14.87ID:9F6+jXKA
横国には「性癖」「白焼き」「発電所」が読めない学生もあるしな
STARSどころかMARCH未満やろ
19名無しなのに合格
2019/09/19(木) 20:22:01.50ID:UfAMOAEJ
首都圏文系
東大>一>早慶>上智=横国>筑波=明治>千葉=立教>首都=青学くらい
20名無しなのに合格
2019/09/19(木) 22:56:30.15ID:IjDHjp1Y
県内高校フィルター
21名無しなのに合格
2019/09/21(土) 20:32:07.82ID:M3rILvzB
国立文系
22名無しなのに合格
2019/09/22(日) 17:14:21.84ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
23名無しなのに合格
2019/09/22(日) 23:43:59.70ID:/i9jiLdO
文系で頑張って筑横千
文系で頑張れなくて早慶マーチ
24名無しなのに合格
2019/09/23(月) 16:49:26.01ID:g5BXfIkd
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
25名無しなのに合格
2019/09/27(金) 11:19:14.73ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
26名無しなのに合格
2019/09/27(金) 12:11:19.55ID:waAQmmAt
就活で横経とか筑波の社会や国際は、一般には早慶のほうやで
真面目で優秀な学生が欲しくない企業があるか少しは考えてみろよほんとバカだなお前ら
27名無しなのに合格
2019/09/27(金) 14:30:46.99ID:VcrW+SCo

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
28名無しなのに合格
2019/09/29(日) 18:29:58.66ID:KhLEGmNO
スレタイ
29名無しなのに合格
2019/09/30(月) 22:24:49.60ID:jZ4f+S+0
・        慶応無双!

・ ・         全上場会社役員・出身大学ランキング(2017年度版)
                   
1 慶應 2204 ← ← ← ←サスガ!      慶應大学、コスパ、最強!
2 東大 1912
2 早大 1874
5 中央 933
6 明治 636
7 一橋 594
8 日大 589
9 阪大 491
10 同志社436
11 関学 393
12 神戸 376
13 東北 355
14 九州 346
15 関西 335
16 法政 328
17 名大 286
18 立命館 258
19 立教 238
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長 
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学卒) - サムスン電子社長  
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
※役員改選後の役職名は要確認。
30名無しなのに合格
2019/09/30(月) 22:30:51.24ID:DiWSJbMb
>>14
ただの妄想やん草
31名無しなのに合格
2019/09/30(月) 22:30:59.91ID:22Gc5vHu
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
32名無しなのに合格
2019/10/01(火) 01:05:46.08ID:EhHnxlrr
 
 
 
    千葉大国際教養学部
33名無しなのに合格
2019/10/01(火) 07:22:44.96ID:HLUKk7bt
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
34名無しなのに合格
2019/10/01(火) 14:49:30.30ID:AUKDJgQ4
私立文系笑
35名無しなのに合格
2019/10/02(水) 21:11:39.75ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数文系で頑張って筑横千辺りの上位国立行ってもMARCHと就職変わらない現実 	->画像>2枚



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
36名無しなのに合格
2019/10/02(水) 21:27:07.17ID:8CiBh5cZ
>>26
いや、早慶レベルは無理があるだろ
marchレベルとは言わんが、括りとしては早慶とmarchの間、上智くらい
就活中のワイの印象だが
37名無しなのに合格
2019/10/02(水) 21:29:44.50ID:ZYUmX/h4
>>36
そんな悪いのか?
神戸とか行ってたら良かったのにな
38名無しなのに合格
2019/10/03(木) 18:58:17.80ID:ig/kCXqz
おしゃれイケメン
39名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:01:30.91ID:YdvOB4MD
>>23
おいおい、千葉なんて、まんまマーチじゃねーか..
40名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:02:00.90ID:KhEfFoPe
とワタク
41名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:04:21.48ID:gT7cComX
県内高校フィルター
42名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:14:06.61ID:JpQTebDz
>>1
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
43名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:15:42.44ID:KhEfFoPe
頑張って筑横千神
44名無しなのに合格
2019/10/05(土) 11:48:29.50ID:AypIHz5d
 
 
  筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲か明治か慶応か
 
45名無しなのに合格
2019/10/06(日) 13:10:18.99ID:P+KSdSiP
文系で頑張って筑横千辺りの上位国立行ってもMARCHと就職変わらない現実
46名無しなのに合格
2019/10/06(日) 13:42:25.16ID:lzocmGiK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
47名無しなのに合格
2019/10/06(日) 15:09:14.26ID:ovKBQQ5l
公務員目指すなら国立の勉強してた方が公務員試験で役立つ
現に千葉の法政治経済学部の公務員率高い
48名無しなのに合格
2019/10/06(日) 15:16:55.82ID:gYPJiihG
早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
49名無しなのに合格
2019/10/06(日) 18:24:39.13ID:/2foWcsi
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
50名無しなのに合格
2019/10/06(日) 19:13:33.41ID:gfD2cOIe
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
51名無しなのに合格
2019/10/06(日) 21:25:09.88ID:b39mi1SR
(部分転載&更新)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
52名無しなのに合格
2019/10/08(火) 22:43:29.43ID:zmXE0lHN

        慶應無双!


女の子にモテたければ、「来生」では慶應大に行くんやで…。


●●「女子大生に聞いた、彼氏にしたい大学ランキング」●●
                https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643

●1位は慶應義塾大学 !



・お金持ちでイケメンなイメージ(北海道/大学1年生/女性)

・慶応ボーイという響きがいい(兵庫県/大学院生/女性)

・おしゃれでかっこいい人が多そう(三重県/大学1年生/女性)

・一流企業に就職できそうな人がたくさんいそう(東京都/大学4年生/女性)

・やっぱり慶應ボーイに憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)



「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。
家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大学医学部卒・52才)・・・「独身」
53名無しなのに合格
2019/10/09(水) 15:54:30.67ID:nt83xx6Q
 
  筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲か明治か慶応か
 
54名無しなのに合格
2019/10/11(金) 23:54:16.42ID:ke82AJvX
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
55名無しなのに合格
2019/10/12(土) 11:40:38.85ID:JqbZskoD
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
56名無しなのに合格
2019/10/14(月) 22:40:26.39ID:WoHce4zT
・                                    マスコミ
         慶応無双!


※役員改選後の役職・氏名は要確認。
上野尚一氏(慶應義塾大学卒) - 朝日新聞社主
正力亨氏(慶應義塾大学卒) -  読売新聞社主
高橋信三氏(慶應義塾大学卒) - 毎日放送会長、元社長、
山本敏博氏(慶應義塾大学卒) - 電通社長
高嶋達佳氏(慶應義塾大学卒) - 電通会長
水島正幸氏(慶應義塾大学卒) - 博報堂社長
石田達郎氏(慶應義塾大学卒) - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長
嘉納修治氏(慶應義塾大学卒) -フジテレビジョン代表取締役会長
宮内正喜氏(慶應義塾大学卒) -フジメディアホールディングス代表取締役社長、
萩原敏雄氏(慶應義塾大学卒) - 日本テレビ元社長、
久保伸太郎氏(慶應義塾大学卒) - 日本テレビ元社長、会長
砂原幸雄氏(慶應義塾大学卒) - 東京放送元社長、会長
広瀬道貞氏(慶應義塾大学卒) - テレビ朝日会長
角南源五氏(慶應義塾大学卒) - テレビ朝日社長
三浦甲子二氏(慶應義塾大学卒) - テレビ朝日元専務取締役
中川順氏  (慶應義塾大学卒) - テレビ東京相談役、会長、元社長、
千草宗一郎氏(慶應義塾大学卒) - 関西テレビ放送元社長
磯原裕氏(慶應義塾大学卒) - ニッポン放送社長
滝鼻卓雄氏(慶應義塾大学卒)読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
伊坂重孝氏(慶應義塾大学卒) - 札幌テレビ元社長、札幌学院大学理事長
松原眞樹氏(慶應義塾大学卒) - KADOKAWA社長
見城徹氏(慶應義塾大学卒)  - 幻冬舎社長
沢村三木男氏氏(慶應義塾大学卒)- 文藝春秋元社長
嵯峨春平氏(慶應義塾大学卒) - 北陸放送元社長
笹原忠義氏(慶應義塾大学卒) - 北陸放送社長、
松岡辰郎氏(慶應義塾大学卒) - 東宝社長
辻野晃一郎氏(慶應義塾大学卒)- グーグル日本法人代表
57名無しなのに合格
2019/10/19(土) 15:17:42.47ID:1/zrUX2j
我明治ぞ
58名無しなのに合格
2019/10/22(火) 01:29:36.33ID:z3HZFyy4
 
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】     東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】              はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
 
 
<ベンチ> 兵庫県の神戸大


(スタンド)  学生数マンモス私大
59名無しなのに合格
2019/10/22(火) 02:20:36.06ID:Fuj4g8UF
就職先で「へぇ。で、その大学のどこ?」って聞かれると、
国立大卒は学部や専攻を答えるが、
ワタク卒は部活や、下手すればそこでのポジションを答える。
60名無しなのに合格
2019/10/22(火) 09:34:52.05ID:4mMawLqg
県内高校フィルター
61名無しなのに合格
2019/10/25(金) 17:24:51.50ID:+vfMlV0r
  
       
  【世界一トップへ】    《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
62名無しなのに合格
2019/10/28(月) 23:08:56.80ID:Y+WTGxQV
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
63名無しなのに合格
2019/10/29(火) 13:31:27.60ID:il0VzdZk
横浜国立
横浜市立
64名無しなのに合格
2019/10/29(火) 13:46:22.50ID:PMTtw0Xd

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
65名無しなのに合格
2019/10/29(火) 18:15:05.25ID:PFmjB4aS
 
  筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲か明治か慶応か
 
66名無しなのに合格
2019/10/29(火) 18:25:21.39ID:LRxFWq2A
俺は法政だけど、筑波は勉強熱心な学生が多いイメージなのに
就職であまり恵まれてないらしいから気の毒に思う
67名無しなのに合格
2019/10/29(火) 19:00:46.96ID:5azGZQyI
千葉・農工・電通合格だと併願明治理科大落ちてる方が圧倒的に多い(埼玉横市はもっと悪い)ので、
明治と理科大は千葉と同じくらいからちょっと上に入る

明治と併願合否五分五分(理系も)なのは横国から 首都圏国立は意外に対私立戦績よくない

だから就活その他でさほど差が出なくても実はおかしくない
68ワタク
2019/10/29(火) 19:04:32.01ID:8SqkfDTO
チャラい学生少なそうで羨ましわ筑波大学
69名無しなのに合格
2019/10/29(火) 19:21:52.12ID:toxf8fqR
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
70名無しなのに合格
2019/10/30(水) 10:22:11.51ID:RbXmqEeH
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
71名無しなのに合格
2019/11/02(土) 01:36:43.33ID:nYupfubi
 
  筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲か明治か慶応か
 
72名無しなのに合格
2019/11/02(土) 01:40:37.57ID:RmcNZJtK
河合塾(2019/10/10更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市
73名無しなのに合格
2019/11/02(土) 02:00:40.54ID:AyKJmyYK
    ∧_∧ ・・・?                   ∧_∧ ハハハ
    ( ´Д`)     ∧_∧  しーん        ( ゜Д゜)    .. ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /. 横国\    (゜Д゜ )           ../    \    (゜Д゜ )< 俺は旧帝で格が高いからお前らとは別格だよな
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| | 金沢| |_   /    ヽ、 \_______
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|広島| |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|神戸| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./   しーん .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )しーん~\_____ノ|   ∧_∧ ||. .(    )偏差値~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (゜Д゜ ).  _/   ヽ 俺以下じゃん\|    (゜Д゜ )・・・うん
.  | 岡山 ヽ          \ /    ヽ.   | 阪市 ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|千葉| |   |    |ヽ、二⌒)        / .| 新潟| |
.  .|    ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \∧_∧ぷっ  (⌒\|__../ ./
   ヽ、___(    ) しーん~\_____ノ|  ∧_∧ ___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \| (゜Д゜ ).しーん_/   ヽ          \|   (゜Д゜ )・・・そうなんじゃない
.         | 熊本 ヽ          \ /    ヽ、   | 筑波 ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| 都立| | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|信州| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\      ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
74名無しなのに合格
2019/11/02(土) 03:39:03.94ID:xQPWZnbA
就活予備校のワタクと一緒にすんな
75名無しなのに合格
2019/11/02(土) 09:10:54.43ID:LMrV3i43
県内高校フィルター
76名無しなのに合格
2019/11/02(土) 10:14:38.29ID:BK79QqP3
横国は教育学部の比重高いし
それでもパン食女子で数字盛ったMARCHよりも大企業就職率上だし

普通にMARCHより就職はだいぶまともだろ
77名無しなのに合格
2019/11/02(土) 13:41:46.78ID:EDFDTvVv
 
 
  筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲か明治か慶応か
 
78名無しなのに合格
2019/11/03(日) 21:52:16.02ID:3yw1ah5M
大学生ならピンサロ行くよな
79名無しなのに合格
2019/11/04(月) 20:58:04.69ID:9oUhtlPV
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
80名無しなのに合格
2019/11/04(月) 21:15:45.66ID:uR5GVdJP
これはその通り。
千葉大法政経と明治政経(立教経済でも可)は、合格難度はかなりの差があるが、就活での扱いにものすごい差があるかというとそうでもない。
81名無しなのに合格
2019/11/07(木) 14:50:21.19ID:ZNMCU5bA
ん〜、どうでしょう  ん〜、どうでしょう
82名無しなのに合格
2019/11/07(木) 18:03:05.82ID:UhjJuXzo
地頭はマーチ上位の奴とほとんど変わらんと思う
マーチは下の方の奴が酷すぎて平均下げてる印象
83名無しなのに合格
2019/11/07(木) 18:23:02.25ID:TPlqUAh4
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
84名無しなのに合格
2019/11/07(木) 18:51:03.09ID:Wxltplq9
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜国立市立医 > 私大医
 
 
 
85名無しなのに合格
2019/11/11(月) 13:11:33.52ID:N4WSGYnT
横浜市立
横浜国立
86名無しなのに合格
2019/11/11(月) 13:50:53.92ID:N4WSGYnT
国家公務員採用総合職試験2019 合格者数20傑

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 私立 早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 私立 慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
9位 ■大阪大学 58人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
16位 ■東京工業大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 私立 明治大学 19人
87名無しなのに合格
2019/11/11(月) 14:35:51.72ID:N4WSGYnT
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

ニューススポーツなんでも実況



lud20251019183432
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568463816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「文系で頑張って筑横千辺りの上位国立行ってもMARCHと就職変わらない現実 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
国立大より早慶文系学部行って花のお江戸で学びも遊びも満喫したい!その後の就職も
上位国公立私立文系から営業職、SE職とかいう底辺職就くことになったやつwwwwww
千葉大法政経って難易度は下位地底や早慶より上なのに就職は明治文系レベルって
東大行けるような奴が地帝上中位国公立早慶マーカン行っても結局同じようなとこ就職する説
文系だと研究も就職力も早慶が上なのに地底行く奴ってバカなの?
でも実際早慶と同レベルの国立大って千葉とか横国とかその辺だよな
地方国立文系の就職って実際いいの?
金岡千広、電農名繊←この辺のレベル帯の国立って何で横国以上と違って地頭悪いガリ勉が多いの?
早慶が地方国立より上なの当たり前だよね?偏差値はもとより就職も完勝だし顔面偏差値も勝ってる
受サロではよく煽られる千葉大だけど、断じてザコクではないし上位国立としてのプライドを持っている
旧帝文系、筑横神文系志望のやつ平気で早慶より上とか思ってそう
千葉横国都立早慶辺りの難易度の大学に受かる人って偏差値65位の高校なら学年何位?
早慶以下上位私立で就職良くても、所詮ワタクだから底辺国立にもおちょくられるんだよ
MARCHですら同世代上位10%って現実が恐ろしすぎる、、そりゃ世の中の95%の人間はアホだわ
ザコク文系(岡山)行きになりそうだからわざと落ちて浪人してMARCH以上の私立目指そうと思う。
早慶上位学部文系って就職死ぬの?
地方国立文系とニッコマ理系ってどっちが就職強い?
地方国立って文系でも言うほど地元就職率高くないよな
筑波文系と横国文系は軽量と話題になってたけど実際どっちがむずいの?
横浜国立大学の就職先って実はショボくないか?
馬鹿ワタク「marchは横国、千葉大に就職で勝ってる」
同性代で国公立とMARCH関関同立以上の私大の割合ってどれ位?
文系で旧帝下位、横神筑行く人ってシンプルに金がないからでしょ?
そもそも私文第一志望なんて現役で行って当たり前なのに、堂々と質問スレ立てる奴は何なん?
某国立大文系だが高校同窓会で蹴った私立大行った奴に就職先で抜かれたんだが
北大と横国大千葉大(理系)って関東人でも北大に行った方がいいのか
文系だけど横浜国立大学と首都大学東京ってどっちが上?
地方国公立大出て東京で就職して頑張ってるる人、助け合って協力しましょう
実際、明治上位学部と上智の就職差ってある?
立命館って就職力で言ったらどこら辺の国立?
早慶文系下位学部って国立文系で言うとどれくらい?
ザコクと上位国立の下位学部ってどっちに行くべきなの?
地方国立大文系って”貧乏”以外で行く理由あるの?
私立文系就職悪いって言うけどこれ見てもまだ言えんのかよ?
就職考えるなら指定国立と早慶上理までには入っておかないとまずい
本当に同じ地方国立大の法学経済学系って工学系より就職悪いのか
早慶上智文系は、入試で数学必須にすることもできないのになぜ上位国立に絡むのか
地方国立文系が都会私立文系に比べて就職が悪いのは、学費生活費が安いから当然でしょ
コロナによる就職難でワタク文系より専門学校の方がマシという風潮が高まってるらしい
文系と一緒の目で地方国立工学部院卒を見てはいけない、技術がないと東大卒でもその職種には付けない
「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!広島大学!」←こいつら位の国公立大学とMARCHならどっちイク?
筑横千って関東準難関国立というよりも
金沢大学千葉大学筑波大学神戸大学熊本大学埼玉大学の上位国立文系大学の人
旧帝大、上位国立、早慶に行けなかったザコクが何言っても無駄
関学大の理系って他校(関西同立)に蹴られ、指定校率50%以上、就職先が悪い、入学する価値は?
私立文系とかいう大手行こうと思ったらどさまわりドサ回り営業に就くしか無いゴミwwwwww
地底文系って筑波横国と同等なんじゃないか&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;?
就職先 明治上位= 千葉横国筑波神戸
でも早稲田大って実際は筑波・千葉・横国レベルだよね
本来は地元の国立大学行って就職で東京出るようになるのが良い
私文より上位国立志望の人の方が早慶受かってる率高そうだけど
有名私立は嘘でも上位国立落ちて行きましたって言えていいよな
北大ってさ筑波横国千葉に行けなかった奴が行く地方国立だよな?
大阪公立って首都圏の国立大でいうと千葉埼玉辺りと同レベルって認識でおk?
【警告】昨今のワタクによる国立大の就職実績(の特に悪い年度)を晒して見下そうとする行為について
【衝撃】地底文系は「国語数学英語の三科目」ですら早慶専願toだった【現役合格実績1位の東進発表】
march上位と千葉大ならどっち?(理系・文系)
march上位と千葉大ならどっち?(理系・文系)
私立文系ならここまでに行っとけ、ってのある?
横国の就職先と比べてみたけど、やっぱり慶應って凄いな
早稲田政経以上のブランド力がある国立文系って
地方国立に行ってUターン就職って出来るの?
千葉大工学部志望だけど早慶の文系よりは上だと思ってる
地方国立と地方公立って就職の時に同じ括りにされるんか?
駅弁大学と呼ばれる国立とMARCH下位学部、どっちが就職に有利?
(関東文系)筑横千と早慶文系では学歴的価値変わらないから迷うよな?

人気検索: 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 11 Young nude girl? preteen porn kids child 1 Candydoll エログロ あうろり 画像 アウあうロリ video JC サークル 女子中学生
17:08:34 up 2 days, 7:30, 0 users, load average: 72.21, 89.11, 88.64

in 0.642422914505 sec @0.642422914505@0b7 on 102506