帰り道本屋あったら読んで帰るのもありやな
何気に集中できそう、俺はやらんけど
ガチで頭いい奴なら立ち読みで知らないとこだけ理解して暗記するとかきくけどな。
基本的には講義系のモノは一部抜粋とかで見本のみ展示してエロ本とかコミックみたいにビニールで包装すれば立ち読み被害は防げるがな
>>4 物理なら
漆原とエッセンスと良問とセミナー
化学なら
セミナー
後は基礎門とか数学の面白いほどわかるとか社会の用語集とかあるよ
大きい書店なら良いけど、田舎の小さい書店でやるのはやめろ
在庫が棚だけだってあるから、本が汚くなってたら客だって買わないし店にも迷惑
クソガイジやんw
金ないんだったらバイトでもして稼げよ 普通に営業妨害だし客にも迷惑
オレは以前立ち読みで店のオヤジから中身の確認にとどめて丸読みはおやめくださいと言われたことはあるがね。
赤本は買わないで立ち読みの丸暗記で済ます。
それ以外で気になった参考書は買う。
鳩山邦夫は参考書を本屋で立ち読みして暗記して東大に行ったという伝説があるで