◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【なんで私が】H31東大受験総合スレpart17【駿台に】 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551158025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
3月11日まで出願受付中(後期と併願可・仮面浪人可)
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
・入試倍率は1.2倍。受験者の8割合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2016/08/20154-bc12.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳~24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
春秋の年2回入学願書
2月8日~3月11日/8月9日~9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 【なんで私が】H31東大受験総合スレpart15【東大に】
↓
【いよいよ】H31東大受験総合スレpart16【本番】
↓
【なんで私が】H31東大受験総合スレpart17【駿台に】
一体何があったwww
結局、初日に中央線のせいで遅刻した人たちはどうなったの?
>>8 別室受験
そのため彼らが終わるまで待機させられたらしい
2019 最低点
文1 355
文2 354
文3 341
理1 321
理2 314
理3 381
>>13 なんで文2がこんな高いの?
350ぐらいじゃね?
浪人したし物理60とってやるぜwww
からの20点台
>>23 物理は時間内に全部解かせる気があるのか疑問
マウはあんだけ物理50分で余裕とか言ってたのに笑えるわ
マウガイジは1年間心の中で応援してたから受かってほしい
後悔も多そうだけどあんま気落ちするなよ
>>25 量による
あの量であの難易度は50無理
完全に会場がおつやだっただろ
>>24 過去問じゃ40は下回らなかったのになぁ
やっぱ試験会場でやるとこんなにも違うものかね
受験前なら人の事も笑えたかも知れんけど、受験終わって自分が爆死した今、失敗した人や浪人生には同情しかない
ほんのちょっとの事でまた来年になるんだもん
一年の努力が報われないなんて悔しいよなあ
リスニング解答あげてけ
ebdae、aedca、eadda
>>27 言い訳だっさ
お前あんだけマウント取ってたんだから難化したとしても満点取るぐらいしろよ
まだ自己採点してないからわからんけど受けた感触と去年の感じから
国語40-50
数学90-100 ←こいつが敗因
物理45-55
化学25-35 ←時間ねー
英語80-90
落ちたなww みんなもう一年よろしく
理科英語はちゃんと力を出し切ったと思う...
数学爆死だからどうなるか
問題概観
<国語>
全部クソ
<文系数学>
第2問のcosθの範囲で、-4/√457がキチガイすぎる値で草
<理系数学>
全部難問過ぎてファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
<日本史>
全部クソ
<世界史>
ギュルハネ勅令wwwwwwww
<日本史>
全部クソ
<地理>
全部クソ
>>31 1番やっぱeか
スキー場ってのはあまりにもあからさまだなぁと思ってeとb迷ったけど
結局bにしてもうた
理系、国語以外総じて難化してるやん
これ下手したら理一、理二両方とも310くらいで受かるんじゃないか
>>33 離散か?
それ敗因はどう見ても化学だろw
ワイ理ニボーダーのカスだけど
一応物化は全部解き切ったぞ
日本史受験生のみなさん、4番のテーマを教えていただけませんか?
>>37 俺もそこ適当
俺20点くらいだろうし
誰かあげてよ
文系数学の値がクソ
理系数学難問すぎワラタ
ギュルハネ勅令wwwwwwwwwwwwwwwww
以外に感想が無い。今年もクソ問題だった
マウガイジは明日も面接だけど、これから東京の街に遊びに出かけるの?
遊びに行く前に物理と化学の答え書いて~
>>42 すまん、ワイ爆死やから恥ずかしくて出せん
新しい祝日ってなんだよ
面白くもねぇし、何書けば良いか地味に悩むし糞だな
>>38 去年の時点で理2は312だし、300割っても驚かないわ
阿修羅
@ashura9999
要約が限定的な聞き方。ただ要約させるのではなく、読解問題のように一部分だけをまとめさせるものでこの出題は多分15年ぶりくらい
2Bが現在形と原形の本質を聞く良問。俺が知る東大の英訳の中で最高傑作
3は5択続投、多分固定化 細かい数字の聞き取りがうざい
阿修羅
@ashura9999
ああー!!!!!!
マジで興奮してる、今年の東大の英訳がちで神問題!!!!!!誰かにこの興奮を伝えてえ
理系数学
第1問 方針はあってるが答えに4桁の数字が出現
第2問 最大値OK、最小値が0になった
第3問 (1)場合分けには気付いたが図示でミス
第4問 (2)途中まで
第5問 (3)bまで
第6問 白紙
これで何点ぐらい来るかな?
この足が
いいねと君が言ったから
7月8日はサラダ記念日
祝日の英訳がわからんかったから適当にholidayしたわ
>>46 ワイ父の日と母の日を正式な祝日にすべきって書いたんだけどどうやろか?
俺のリスニング
bbcae addca ccdba
ワイのリスニング
babae ebcca ccdcb
謎のstudy dayとかいうの作ったわ
働いてる人が自分の勉強をするための休日みたいな
>>52 正当化するのが難しくないか
ちゃんと納得の行く理由を書けたら良いけど
やっぱ2Bって仮定法現在だよね
これって常識なんだろうか
俺は何ヶ月か前に聞きかじってて何とか分かったけど
>>63 子供の日と勤労感謝の日が正式な祝日としてあるんだから父の日と母の日も正式にしてええやろ
そしたらもっと両親に感謝するようになるやろ
みたいな感じで書いたわw
半分取れてれば万々歳じゃ
ウィンタースポーツを楽しむ日を作ろうぜって書いた
なお意義や理由がガバガバな模様
祝日とかいわんで
celebrate the day~
でええやん
とりあえず楽しみにとっておいた大数3月号の宿題でもやりますかな
>>71 小説やばい
記号で根拠を持って選んだのがない
キレそう
地方税のこと考えろよ
新幹線乗れない(1号館まだ軟禁)
>>75 マ?
なんでや
チャイムと同時に解放じゃないんか
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 文1やっぱ355最低点か
351前後だわ、さよなら…
1日目1.5時間睡眠で挑んだったw
数学で地獄を見た
3完しかできんかった上に終了2分後に1の積分が解けるっていう屈辱
ざけんなマジで いつまで待たせんねん 受験で一番イラついてる説あるわ
てか日記出ると思って去年予想してたな
確か東大教授の本にあって
「公事を記録し子孫に拠るべき先例を与える」
だった気がする。
世界史第1問は2年前と3年前に駿台の直前講習で扱ったものそのままやな
わい新設された山の日を含めても6月には祝日がないから6月に祝日を作るべき
語感と季節感が対応してないと覚えにくいから一致させるべき
みたいな感じから
梅雨の日
今回まじで文系合格点下がらんの?
数学とかかなり難化やろ…
頼むよホンマ
もし東大生いたら教えて
駒場から歩いて渋谷帰ろうと思うんだ
で今日の夜も泊まるんだよ
でさおいしいラーメン屋
渋谷でおすすめの風俗店
この2つ教えて下さい
今夜行こうと思ってます
めったに東京こないので
理科難化ってマ?
4545は行けたと思うんやけど、なんかやらかしてるんやろか...
>>83 その悔しさめっちゃわかる!
昨日6番がホテルで瞬殺できたワイやから
>>94 風俗とか東大生は詳しくないだろ…
聞く場所間違えてる
>>99 ワイも五号館や
おつかれ
ワイは落ちたからワイの分までキャンパスライフ楽しんでな
物理逝ったああああああwwwwwwwwって思ってたらみんな死んでた
力学でせっかくa出したのに⊿v求めるのに微分したゴミ
得点調整くるよな
>>94 渋谷に風俗はほぼないで
新宿池袋行ったほうが良い
あ、物理のI(1)で間違う痛恨のミス
時間設定分かりにくいいんだよ
>>106 迷ったけど、「白い雪が見える山麓を見たと思います」でスキーリゾートとばかり
司会者何言ってるか分からん
受かっててくれぇ
これもう一年とかマジで頭おかしくなる
頼むううう
東大受かった人、楽しんで
ワイはもうダメや…ほな…また…
>>110 同じく
雪が降ってるかつ景色が素晴らしいでスキーリゾート
>>94 ラーメン千里眼は東大生のファンが多い(尚ワイは行った事がない)
店は駒場キャンパスの裏手(駅と逆方向)
澁谷でワイがよく行くのは一蘭(九州ラーメン)
風俗は知らん
今年の物理は本来大学レベルの物理を無理やり高校物理の内容に落とし込もうとして返って複雑でわかりにくい問題になってしまっている感がある
苑田とか駿台みたいに微積物理ゴリゴリやってるやつが極端に有利になるのを防ぎたかったんだろうけど
頭がいいのに世間から認められない東大生って何のために東大にいくのかね
もう思考回路が理解できない
頭がいいことに価値を認められない時代に、よくもまあ勉強なんかできるな
受験勉強嫌いじゃないしやっただけパワーアップしてる感あるからもう一年もいいかなあ
みんな同じ日に休むんやなくて、それぞれが自分の誕生日を休日に出来る、自分の日。その方がどこ行っても混んでなくてみんな楽しめる、マイナンバーカードもあるし管理出来るやろ、どや!?
やっぱ物理は波動が来たか
そろそろ来るころだと思ってたぜ
>>120 確かに三角関数の近似やそっからの単振動の式とかは苑田もよく扱うけど前も俺が即応オープンのときにこのスレで言ったんだけど苑田はあんなに余計な誘導や式変形付けずにシンプルに物理現象を聞いてくる
単振動だったら「座標のグラフ書け」とかダイレクトに「周期を求めろ」とか
>>118 世間からどう見られるとかどうでもいい
もっと難しいことを知りたい
それだけだよ
多分290くらいやから落ちたんやけど、合格最低点よりかなり下やと思ってたら実は受かってたみたいな事例ある?
>>126 そんなのいくらでもある
逆に「受かった!!」と思って堕ちる場合もたくさんある
>>125 文1に合格して法学部に進学しロースクール経由で裁判官になっても、何の意味も無い判決を書いて
金だけもらう仕事につくだけなのに、何が楽しいのかね
もちろん東京地裁に配属になっても、誰も傍聴に来ない
バカな時代になったから裁判に興味ある人いないし、裁判所は潰れているからね
正義も尊敬も何も無い、東大の先にあるのは、頭のいい人が認められない、絶望
>>126 理系だったら結構ある
去年も数学0完、物理も死亡でオワタ宣言してた奴が合格してた
実際数学は44点だったけど物理は以外と点がきてて、英・国もほどほどに点が取れてたみたい
だから理系理科科目の得点調整説があるんだよね
>>93 文系合格最低点と数学平均点との相関係数は0.9超えてるって話聞いたことあるけど
化学の2つのフェノールとホルムアルデヒドくっつけるやつにメタ置換も含めるかどうかっていう問題
メタいれると数多くが爆発的に増えるしクレゾールの硬化問題の布石と考えるとメタ入れたらまずいけど、厳密にはメタは確率が圧倒的に低いものの存在しないわけではないはずだからなぁ
全部って言われてるわけだけれども
>>126 基本的に文理関わらず採点激甘だから希望あるよ。模試採点より場合によっては30点くらい高い
採点激甘ってマ?
ワイ去年自己採より30点くらい下がったんだけど
周りも特に数学はみんな下がってたんだが
模試ではせいぜい下がっても10点くらいなのに
>>135 メタいれたらそうだろうな
でもそんな死ぬほど数書かせる問題がでるのかっていう疑問もあるしな
勉強してもいいことない時代に勉強できるお前らが理解できない
俺だったら自殺するわ
勉強してもいいことないのにできるってある意味凄い
金さえもらえればいいと思っているよほどの低脳じゃないと今の東大は無理だな
本物は東京にいないのではないか
前の奴休憩時間中すがるような顔して受験サロン見てたわ
落ちたやろな
文系
国語易化
数学普通
地歴易化
英語リスニング以外 易化
リスニング やや易化
で最低点上がらないか?
ちなみに俺は数学30点くらい、リスニング爆死でバイバイ東大な模様
>>142 東大落ちて辛かったんやろ?
泣いてええんやで
>>94 二郎インスパイアなら千里眼
油そばなら春日亭
家系ラーメンなら侍(筑駒の近く)
かな
風俗はあんまないと思う
去年の面接結構長かったからなあ
メンドいけど言うこと考えなかんか
この前受けた早稲田理工でも246トリニトロフェノールあった気がするんだけど流行ってんのかな?
いやでも去年の女性社会進出とかいうクソみたいなテーマ史から例年の傾向に戻ってよかった第1問
文一350
文ニ348
文三335
こんな感じか?
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
マーチ未満なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww
ブラック企業の採用実績校調べてみろよ
9割がたニッコマ~Fランで占められてるだろ。
反対にホワイト優良企業を調べると、国立・早慶MARCHで埋まってる。
マーチ以下なんて中小ブラック非正規肉体労働以外には無いと思えよ
ブラックだから、離職率も高い
大東亜やfランなんてまともには大卒扱いされないから、
march以下の大卒資格は無用の長物、
高卒と変わらない環境で働く覚悟しとけよ
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
就活ではニッコマと成成明学は同じ扱いだよ。
早慶>>>MARCH>>>>>それ以下(Fランは論外)
知名度はニッコマの圧勝。
ちなみに明治学院は女子じゃないなら相当印象悪いから気をつけてな
マハトマガンジーの誕生日を記念日にしよう→彼は暴力に反対し、平和の象徴である→世界中の人が彼の誕生日を祝えば平和について考え、戦争や犯罪、暴力などもなくなるだろう→以上の理由でマハトマガンジーの誕生日を私は祝いたい あーもうめちゃくちゃだよ...
お疲れ!!!離散は明日も肩の力抜いてありったけをぶつけてきてくれ!!
わいの英作文の中身は
食べ物に感謝する日にしよう→世界では食えない人もいる&日本はたくさん輸入してる→スマホとかに金かけてるけど飯に感謝しよう→もしこんな日が制定されるなら、新米の季節である秋のどこかにしよう
て感じで書いたよー
>>130 そうなんや
数学英語爆死でも希望あるかなあ
本当に290やったら理2とはいえ厳しいよね
分散
センター 765 国語50 数学 20 世界史 40 地理 30
英語 65 計 約300 うーん不合格!w
慶経b補欠bだし大人しく慶経行きまーす
>>159 まー厳しいかもな
ワイも数学計算より30下がったし周りもそういう人多かったから数学は大丈夫だと思うがね
現役か?
今日の19:30から頭脳王の河野玄人(離散)が文系数学の解説やるみたいね
メンタル大丈夫な人はどうぞ
さっきの予想
理1 313
理2 304
理3 384
結構当たりそう
理3は適当
>>162 漢文以外は難しくなかったと思うよ。古文と最後の小説はそんな難しくなかったし
ぶっちゃけ過去問では去年の文系数学70くらいとれてたから今年の文系数学昨年並みからやや難ってのが信じられん
試験終わったあと難化を確信したのに
本番のメンタルってこわいな
>>166 ベクトルって数学の中で一番難しい単元だと改めて思ったの俺だけ?
文系は採点変わらないなら去年並みの点数になりそう
数学も部分点取りやすい
文系は大体何時くらいに外に出れる?
受験来年なんだけど当日羽田から20時の飛行機乗って帰れそう?
>>161 現役やで
爆死ってこんなに苦しいんやな
浪人生ほんま一年間お疲れ様やで
>>166 分かる、過去問で60ぐらいで安定してたから最近の難易度なら余裕だろと思って臨んだら一完で草生えますよ
>>170 厳しめにつけたからわからんけどもっと貰えるもんなの?まあ確かに50は低いか。古文20だとしても普通に60いくか。いずれにせよ得意の英語で爆死したからもういいわ
>>171 現役ならその点なら一浪すれば間違いなく受かると思うで
する気があるならファイトや
>>171 俺も現役だが全く手応えないわ
家で過去問演習してる時はちゃんと出来てたのになぁ...
河合塾の解答速報みたら理系数学も理系国語も難化やん
よかった。とりあえず合格点が上がることはなさそう
現役or浪人
受けた学部と自分の予想点
余裕があれば合格最低点予想
>>178 センター国語134の国弱ガイジだから許してw
てか流石東大受験生レベル高いな~ 僕は慶経で十分ですわ。皆さん受かるといいね。
>>177 あの物理と数学を見て最低点上がると思ってるやつのほうがおかしい
>>179 浪人 理ニ
国語 45
数学 35
物理 45
化学 45
英語 70
昨日の教科は速報も見たからこんなもんだと思うが今日の教科は解いた手応えだけだから全くわからん
最低点予想 315
ワイ
国語 80弱
英語80弱
数学50弱
世界史35くらい
地理40くらい
受かるか?
>>181 物理平年と比べたら難しいやろけど、去年よりは簡単じゃね?
>>184 弱は少し足りないって意味で使ってる(補足)
>>186 周りみんな難化したって言ってるし君が特殊なだけやと思う
多浪ってすげえなあ
落ちたら2浪するつもりだったけどもう一年とか精神壊れそう
去年理一一本模試c判本試aランク落ち
今年は模試ほぼa判 本試手応え去年よりかなりupな理一志望
早稲田基幹理工ノー勉で落ちたんやが受かる確率どれくらいやろ
>>188 いや簡単だとは思わなかったけど去年より難しいってマ?
去年かなり得点調整入ってるけど、ほんとに去年より難化なら得点調整馬鹿みたいなことになるぞ
文11浪
数学50
外国語90
国語70
日本史40
世界史40
これは勝った???
世界史の論述で間違った知識書いちゃって萎えた
要素の不足と比べたときどっちも0点でいいの?
>>193 俺も
書く内容考える時間とか無駄すぎやろ
英作の採点って例年どうなんやろ
書いた奴減点しまくれー
金目当てで東大に来るゴミバカをいじめるためだけの
問題でクソワロタ
理系数学が難しい以外は何も思わなかったわ
早慶、京大の問題のほうがピュアで面白い
東大は最悪
>>196 ワイも ロンドン会議の年号覚えてなくてエジプトトルコ戦争の後のやつかと思ったわ
現役理一
数50英75国50物25化35計235
最低点はよく分からん230くらい?
かなりギリギリだな
>>197 ダメージ与えるようで悪いが
わいはそらの日って書いたんやぞ
>>200 ワイはワッハーブ王国をヒジャーズ王国にしちゃったで
マジで何考えてたんだ…
>>202 すまん疲れてよく見てなかったわ
そんな同士探して何になるんや
俺は音楽の日って書いたわ
1b最後に残す派だから気づかんかった
>>201 国語すごいな
今年は230ありゃ落ちることないでしょ
センター足切りギリギリとかじゃない限り
>>201 得点開示された国語の点をいろんな人に聞いて回ったけど
理系国語で50点台の人をまずみたことない
1人だけ見たけどその人理3の人だった
国語50はそうそう取れないから厳しめに考えたほうがいいよ
>>209 今年は古典が簡単だったからワンチャンあると思うけどなあ
文2現役
国70数40世45地40英80
数学1,2完投したけど3,4でかなりのガイジ記述をかましてしまった
古典はお前らが考えてるより採点厳しいと思うよ
逆に現代文は割と甘め
これただの俺の勘な
東大の国語って古典の採点厳しいんだろ
俺も自信あるけどめっちゃ削られそうな予感
採点緩い年もあるからわからんな
2012周辺は理系50超えがまあまあいた
現役離散
センター872
大体やが国50数100英90物30化45
面接に向けて寝ます
こんなに頭良い奴でも半分しかとれない物理ってもう悪問通り越してゴミだろ
現役理2志望だけど、合計点305あれば受かる?
ちなみに物理の得点調整は考えてない
こんなプロでも30の物理って...
逆に数学100ってことは理3上位勢にはむしろ取りやすかったのかな?
国語70 英語80 数学30 世界史40 日本史40 センター803
文2
うーんこの
>>178 どうせ理系国語は採点基準厳しくしてあまり点数が高ぶらないようにしてくるから期待しないほうが良いと思うよ
東大はオワコン
入試問題からして腐っている
入る価値ゼロ
早慶のほうが100倍マシ
>>183 数学の低さのわりに理科の高さおかしいやろ・・・
物理多分50いったと思うんだけどなあ
数学のミスが悔しすぎる
>>169 受験する棟によるけど、最後の号館でも17時前には出れたはず
理系国語は得点差がつかないから
理系は国語に力を入れても意味ないよ
国語はセンターレベルのことをやったら
あとは理科をやるべき
>>229 数学はガチでやらかして初日終わったあと頭真っ白だった
まぁ物理で雪崩起こしてたりすることはあるかもしれんが、一応物化ともに3つ空欄で後はそれなりに自信もって答え出せたんだよな
ただここでこれだけ難化と言われると自信無くなってきた
>>231 ワイ駒場五号館、18時過ぎて解放された模様
1日目最初だったので多分2日目はラスト
>>234 駿台みたいに配点1点であることをしんじてる
物理去年極版間引力の公式とか間違えて覚えてたし答え全然埋められなかったけど解き方とかこの問題の答え出てればこうやって解けるとかたくさん書いたら40点あったし一概に答えだけでは丸つけてないよね
2003年頃の東大合格者は神だが
最近の東大合格者は人間のクズ
2年前の受験生だけど、理系数学楽勝だった
今年は数学かなりやばいレベルだったんか?
河合塾と駿台の理系数学6番の解答速報みたら普通に平凡な解法でつらまん
昨日のホテルのワイのがうまく解けた
大数はもっとうまく解くだろう
>>242 俺は一浪だけど
2年前は大幅に易化と言われている
去年と今年は標準レベルと俺は思った
あんまり変わってないよな?去年と今年
>>242 ここ数年では結構難しい方
高1でそれなら理3なり何なり目指してください
厳しくても向こうの要求してる要素が回答に含まれてたら点数はかなりくれると思うけど
自分はもう国語と要約、英作、英訳、和訳、ここら辺の採点と記号運くらいしか逆転要素ないから何とか点をくれないと詰んでる
>>242 過去問で2016,2017は答えだけなら全て合わせれた俺が3完ちょいしかできなかった程度には難しいよ
>>246 ごめん
東大春から3年や
2年前でラッキーやったかな
数弱だから
国語 25-23-12-10 70
数学 15-17-8-3 43
日本 10-12-10-12 44
地理 45
英語 7-14-10-24-0-13-17 85
センター845
いったか
今年の数学は去年より難化したんか
代ゼミもそう書いてるな
一浪やけど去年より手応えあれば点数upか?
英語の要約って
子供を経済的利益の道具としか見てなかった→権利がやがて保障されるようになり暴力などから身を守る制度などもできた
みたいな感じ?
国語は難易度じゃないから
激辛採点の2014の古漢見てみ 簡単だよ
>>250 成分おかずに複素数のままやった
ただ本質的に違う解法はまだ見つけてない
条件3がどうして扱い方が一辺倒になるから別解は探しにくそう
明日の帰りのバスん中で考えるわ
>>258 ほぼ一緒
大人の所有物に過ぎない→個人としての権利が認められる→さらに国家が保護&サービス提供
>>207 マジで50あると思う
家帰ったら再現答案うpしようか?
答案再現色々頼んだけど、爆死しすぎて自己採点するメンタルない
このまま何も考えずに合格発表の日になって欲しい
同じ人いる?
世界史、ババアにしか解かせるつもりが無い問題でワロタ
第一問の論述なんか、世界史をババアみたいに勉強した奴しか書けないし
慶応法みたいな世界史オタクを侮蔑し、教科書を普通に読んだかどうかしか試してないし
第3問の短答問題は、意味なんかないわ
慶応世界史は、若い日本人が解きやすいようにしてるが、東大世界史、日本史は、ババア専門
マジ最悪
東大文系は人生の墓場
国語より数学のが50あるか分からん
4(2)でミスってなかったらなー
>>264 俺もだよ
合格発表までの二週間は地獄の責め苦だな
物理の速報まだない?
遅いな 先生たち荒れてるのか
>>265 東大は女子学生を増やしたいらしいよ
男子学生は必要ないってさ
試験を受けるのもたいへんだが
試験で一番つらいのは合格発表を見ることだ
世界史、勘で世界主義って書いたら世界市民主義でなんか複雑な気分
>>273 コスモポリタンニズムって書いた俺死にたい
>>258 俺は
産業革命以前のヨーロッパでは子供は大人の所有物であり法的権利はなかったが、
18世紀後半から子供の権利が認められ、親の虐待からも守られるようになった。
って書いた
>>231 >>238 調べたら羽田まで一時間らしいので行けそうですね。ありがとうございます。
若い子は、慶応や早稲田に行く
東大の世界史や日本史や地理、生物、化学、物理が
解ける時点で、昭和の化石、ババア
東大には英語と数学しかない、今ではそれもあるかどうか分からない
国語はゴミ、地歴、理科は、ババア
国語がゴミ過ぎて東大もさすがに捨てたが、地歴理科のババアっぷりは健在
面白みは、数学英語にしかない、しかもレベルは早慶以下
東大は、Fラン
要約→クソ簡単 長文穴埋め→まあ簡単 英作→ことわざよりはマシ例年並み 英訳→長いな面倒まあ無難かな 文法正誤→まあ簡単 和訳→ウはまあむずかったアイはまあ簡単 小説→まあ例年並みのむずさ リスニング→去年よりむずくね⁈
リスニング難化で平均やや下がる可能性ありかと
国語って結構採点基準によって変わるイメージ
去年落ちたやつでも70くらいはいたし
俺も74(漢字2ミス)だから結構甘かったと思うで
>>283 よく見ろ。コスモポリタ、ン、だぞ。ンいらないんだぞ...
>>286 発音の問題だから不問だろそんなん
プロの東大教授がそんなの気にすると思うか?些細なことだろだから大丈夫や、2点来てるぞ
>>290 じゃ、漢字以外にも減点はあったにはあったわけね
>>274 去年リスのインパクトがあった以外は同レベルだと思いたいが、去年より埋まったから易化かな
再現答案の情報欲しい
今俺が把握してるのは河合塾、ベネッセなんだが他は今からでもいけるのある?
東大入試問題
国語 他界
文系数学 黄色チャートレベル
理系数学 ガチムズ
英語 難しいが、早慶、一ツ橋、京大以下、ある意味、教科書レベルを極めた内容、教科書自体がゴミだからゴミ
地歴理科 90歳のババア
センター試験
国語 他界
数学 ゴミ
英語 地歴 理科 公民 おもちゃ
>>291 あ、理系だと誤解させてしまったか
ちな文系だから120満点
理系の解答速報、速さに関しては代ゼミ優秀やな
合ってるか知らんけど
>>293 Benesseの情報欲しい
駿台の期限切れとZの会員限定期限切れしか知らんくてすまん
現役文2やが数学でゲロやばいミスして浪人確定した、もう1年も頑張れる自信がない
三大予備校で間違えてるのはあんま見ないな
東進は普通に間違えてる解答載せてたりするけど(しれっと修正する)
再現答案ってめっちゃ適当に書いてもお金くれんの?
俺試験終わったら全て忘れるんやけど
センターも試験中に問題冊子に写さなきゃなにもわからねぇ
>>305 白紙はまずいらしいから適当に埋めとけば
>>305 向こうからしたら適当にやってるか区別つかないからくれるぞ
良心との戦い
もちろん解けなかったとこは白紙で解けたけど忘れたとこは適当にって意味ね
受かったら彼女作るぞ青春するぞって思って勉強したのに
いざ終わってシコったら彼女とかどうでも良くなったわ
何のために勉強したんだろうな俺
理2 センター込みで307とかなんだがきついかな?
>>312 開示見ると理科の点数上がるから気にしすぎず果報は寝て待て
>>308 マジ?射精しちまうわんなもん見たら。それで身長高かったらもう俺のどストラry でも彼女は東大に受かり俺は慶経になるんだろうなぁ...
さっきから長文でこのスレ張り付いてるガイジはなんなんだ?頭ワタクか?
ニーソ好きっていってもむっちり黒ニーソかほっそり黒ニーソかで好みわかれるよな
俺はほっそり派なんだけど残念ながら見かけなかったわ
試験日はオシャレとかしてる余裕ないから試験日に可愛い子は間違いなく夜もかわいい
男子校で徒歩通学で予備校も行かなかったから女に免疫ない陰キャになってしまった
てかリスニングでゲイのラグビー選手とか出てきてラグビー部の俺キレそうになったんだが。ゲイ=ラグビーとかいうの定着すんだろマジやめろ
「多様性に配慮して"親の日"を作って母の日と父の日を刷新する」っていう名文
を書いて試験後だいぶ自分の答案に酔ってたんだけどニートだから母の日父の日
が国民の祝日じゃないこと忘れてたわ トホホ・・・
関東の理3勢ってかわいそうだな
関西だと理3諦めの京医が可能だけど、関東だと理3諦めたらいっきに医科歯科や千葉まで落ちるんでしょ?
やっぱり多少厳しくても理3特攻する奴多いのかな
ワイには落ちても学コンと宿題がまた解けるという楽しみがあるのだ!
>>324 自分もこれ
母の日父の日は平日だし有名無実化してるから、統一して親の日を祝日として作って親に尽くす一日にしようって感じのこと書いた
なんか今年簡単だったよね?
最低点爆上げとかならないか不安
リスニングで思い出した
if you aren't cheating, you aren't trying. just win.
とかあったじゃん
あれで日大のタックル思い出して笑いそうになった
とりあえずみんなお疲れ様!!果報は寝て待てということで俺はゲーム三昧の生活スタート
>>331 それな!あれ絶対日大だよね
just win, babyとか
>>331 あれ、ズルしてナンボなんて話だったっけ?
チームプレーはフェアプレー
アマチュアのうちはそうだけどプロになったら勝ってナンボになるって話だった気がしてたわ…
>>335 ずるして勝ってなんぼっていう人もおるけど負けることで人生が思い通りいかないことをまなべるよねみたいな
後半はよくおぼえてない
>>338 win, loseのやつにした
選択肢の記号覚えてないけど
東大のリスニングを難化させる方法
問題文を放送中に読み上げ、事前に調べるのを防ぐ。これでリスニング平均一桁とかになりそう
アンモニア水のとこアンモニアって書いてたわ
1点くらいくれないかな
センター806だから東大受けたら受かるやんwとか思ってたけど日本史いくらやっても点伸びなかったしそれに加えて世界史とか出来るわけないし文系数学の問題見ても解ける気がしないし東大受験生は本当に凄いと思う
>>342 俺も数問問題文読んでないやつあったわ...
>>340 defeat experience が大事みたいなこと言ってたからeにした俺も
>>337 そこ聞き取れてない…
>>338 問題では問われてなくて良かった…
浪人生の人
去年何点ぐらい足らんかった?
ワイは20点弱足らずで落ちたんやけど
今年もそうなりそう(泣)
>>252 その時現役で受けたわ
横の関西弁男が易化だ易化だと騒いでいたが、数弱なワイにとっては難化で平均点下がって欲しかったなぁ
(ちなその時「いか」の意味がわからなかったw)
>>348 60点差c判不合格→ギリボーダーくらい。分散志望
てかリスニングの答え知りたい
自信ある人書き込んで
>>327 平日ではなくね?日曜だし休日ではあると思うけど
小説のジョークって
怠けることを勧める雑誌をそのテーマとは逆に発行することに力を注いで燃え尽きてしまうみたいないみでok?
>>350 易化って「いか」って読むんか!
ずっと「えきか」だと思ってた!!
>>357 怠け者の読者のための雑誌を刊行するのをやめて(仕事をやめて)フリーになる(自分が怠け者になる)
ってことじゃないの?
>>349 いやそれだけあればセンターは問題ないやろ
>>359 まじか
burn downにとらわれすぎたかな
おれは、燃え尽きてしまったし雑誌を全て燃やしてしまったかのように意味がなかった、とか書いたわ
てんで的外れなんかな
>>363 君があってる
要は「何にもしないことを謳う雑誌を運営する張本人が雑誌を運営すると言うことをしている」みたいな感じ
>>367 そうだよな その後のbut it was true と
雑誌運営の大変さとの関係を考えると
juken7ってTwitterで調べれば物理出てくる
突然し始めるって入れちゃったわ
それはburstw
>>357 あれ誰か論理的かつ客観的に解説できる人いるのかねえ・・・
間違えて雑誌のモットー?的なのに反する骨の折れるへんしゅうをやめるにしてしまった
ばーんあうとしんでくり
>>368 これ力学のⅡ合ってる?
おれと答え違うし見てもどこで間違えたかよくわからない
あー、シータ微小なのか!!
どうしよう近似しなくてもいいよな?!
だってこの時点じゃ近似したかどうかで情報量変わんないじゃん!!
>>166 同じく2017の2完、2018の3完だったのが0完4半になっちまった
>>374 意味が違うけどやめたのは確かだから2点くらい引かれるか
ゲロ吐きそうになってきた
合格者平均は最低でも超えたいよなあとかほざいてたけど受かってたら泣いて喜ぶわ
>>375 juken7の解答は間違ってる可能性もあるぞ。
作成者は優秀だがいかんせん解答作成人数が大手予備校に比べて少ない。
センターでいい点取れたからと志望校を上げると大抵失敗する
文1 去年6点差やで
その前は4点差
その前は30点差
その前は0.3点差
英語4A
suit atとは言わない
In partが変
dedicate her to herselfじゃないとだめ
make it more accessible to students forが必要
perceiving in its(他動詞)
にしたんだけどみなさんはどうですか教えてください
>>393 almost uniformっておかしくね?形容詞修飾するからだめじゃね?
burn outの意味が全く分からなくて
その雑誌の名前のように刊行してもまるで意味を成さない
って書いたんだけど0点だよなこれ…
>>393 1番目と5番目しか一致してないけど3番目はそれだわ
2と4だけ分からない
4番目は辞書見たら余計わからなくなった
>>394 ほとんど均一な方法ってことじゃないんかな
俺には分からん
>>393 In partはそのままでも別に解釈の余地はある気がするが・・・
地理の解答東進に出てるけど、第2問の記号イが中国でエがアメリカと思ったのに。
>>393 英弱だけど135は一緒で
2はgroundはonとセットぽいからd
4は何となくeにした
代ゼミの地理の第3問の最後の問題のD半島とE半島が逆だと思うのは俺だけ?
>>391 悲しすぎる…
by去年10点差落ちの一浪
最低点付近でウロウロし続けるとかやめてくれよオレ…
>>394 同じところが気になったけど考えてみたらreduceが要約するって意味で統一的な理論をバラバラの発見に要約するって意味通らない?のかと
これ物理やばいだろ
あの去年より難化とか頭おかしい
>>393 この4違うわ
ごめんな
The site is easily accessible to the disabled. : 身体障害者でも容易に利用できる。
みたいな使い方ある
英語の配点
1A→8点
1B→14点
2A→10点
2B→8点
3→30点
4A→10点
4B→18点
5→22点
やと思うんやけど
予備校のお墨付き去年より難化キター!!
これは下駄でウマウマですね
馬鹿わい、有効数字3桁の地理の問題で「722.222」
>>410 そういえばマウマウしてる人はどうなったんやろうなあ(白目)
>>409 4Aは5点でその分英作に回ってるだろう
自己採結果
物理35 化学40
思ったより下がったけど得点調整入りそうな感じか?
数学40無いから結構ギリギリですわ....
>>411 数学は難化、化学は標準だけど問題数増えたから自明に難化
OPを参考にして
4Aプラス2点
1Bマイナス2点
で辻褄が合う
>>409 1a<1bなのか
去年1b飛ばしてたのは間違えだったんだなやっぱ
>>415 多分理系数学はみんな出来悪いから今年は採点担当の人も結構部分点くれるような採点にしてくれると思う
そうしないと厳密に差をつけられなくなるからね
物理も難化かあ
こりゃ合格点10点は下がるの間違いないな
>>407 去年は食いつけはるけど噛めないくらいの難しさ
今年のはそもそも食いつくのが困難なのが多かったからもはやどこがどう難しいのかすらわからん
4a4つ目はaが意味不明なんだよな
>>419 これな
10点だと思うわ
ちなみに120分で120点、リスニングが30分で30点であることから、解答に要する時間を軸に予想してみただけ
>>413 紛らわしくてすまんが俺はマウじゃないで
>>426 分りにくくてすまん
それはわかってたで
ただウマウマとマウマウをかけてみたかったんや
つまらんギャグすまん
>>423 去年の電磁気はガチで全部白紙だったけど、今年はどれも最初は合ってないといけないんじゃないのかな
去年よりは易化だと思う俺は成長したんだということにしておこう
どうでもいいけど地学が易化らしいな
地学生物とかいうクッソドマイナー選択の奴大勝利やん
そんなんおるんか知らんけど
わいの英語の時間配分
1a 7分
1b9分
2a 9分
2b 7分
4a 8分
リス下読み5分
リス30分
4b 10分
5 25分
見直し10分
なお模試では1度も70以上になったことかない模様
日本史の4番
「サンフランシスコ平和条約のあと」ってわざわざ書いてあるから
アメリカが日本を工業国化かして、アジアの主要友好国にしたって書いたんだけどダメかな
教科書にも記載されてるから間違ってはないとおもうんだけど
理一320より高くなったら危険330で絶望って感じなんだがどうだろ
>>433 マ?例年最低点がどのくらいか知らんけど信じていい?
>>429 下駄ない科目はガチで苦手な人には辛そうだけど、わざわざ選択するってことはそれもないだろうしなぁ
物理から逃げた民涙目ってとこか
>>432 得点調整が発生してやっと310を上回るかどうかってとこじゃない?
理系数学と物理は爆死報告がほとんどだし
浪人耐えられる気がしない
浪人生の方、浪人はどんなかんじなんですか?
>>435 去年物理で得点調整が発生したうえで理1が319で理2が311だからな
>>435 去年が319
去年より物理と数学と化学が難しく、英語が易しくなってる
これで去年より上がるはずがないで
物理どう頑張っても25点ぐらいしかないわ⋯⋯
東大生だけど教える
ラーメンは駒場裏の千里眼かあとは渋谷の油そば、家系適当に食っとけ
風俗は道玄坂いけ
>>94 >>439 ギリギリ不合格勢は予備校は精神病む
教師が低レベルすぎて
宅浪(図書館or有料自習室通いは必須)がベスト
去年aランク不合格多分今年理一受かる一浪より
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
>>439 十数点差落ちだったから気楽にやってた
30点くらい上がりそう
>>440,441
マジか
完全に死んだつもりだったけど希望が見えてきた
>>440 去年はどうしてあんなに最低点低かったんやろうなぁ
理一理二人気ないんか?
開示見たときビックリしたわ
並び替え
適当にやって
what is it thats so pleasing about layor of thisにした
>>450 鬼畜物理&英語の突然の大幅傾向変化
ってのもあるけど例年理1は最低点320前後をうろついてたよ
>>439 去年の浪人だけど友達に恵まれて楽しかったかな
現役時は憑き物に憑かれたようにやってたけど全然足りてない感があったし実際足りなかった(50点差落ち)
浪人時は浪人友達とちょいちょぴ息抜きしながらマイペースに足りないものを埋めてった
英語はやらかしたけどまぁ合格できた
>>452 こういうこと言う奴配点は何準拠なんや
言っとくが下駄って言っても配点いじってるだけやぞ
>>454 this layer ofや…
俺はtheを加えてその順にしてもうた…
記号じゃなく記述だから1点だけくれるか分からんけど
>>458 ちなみに配点いじりって最初の方の設問の配点高くするんやろ?
>>445 >>448 >>457 ありがとうございます
正直に言うと模試で冊子掲載連発してたので、まだ現実を受け止められません
気持ちの整理をしてから色々考えようと思います
もしかしたら受かってるかもしれないし
文法の4つめはa
倒置にするなら先頭はdidだと思った
しらんけど
>>451 次スレだよ
まずは去年のテンプレ探さんとな
>>458 去年簡単な問題すら落としてた超物弱の奴でも下駄10点近く来てたからどうもただの得点追加もあるみたいだぞ
>>458 配点いじりとは限らんぞ(否定もしない)
他の理科科目とセットで標準化法で何かしてるかもしれんし
いずれにしても物理ageならsage科目もあると思う
>>456 一浪やが下駄込みで20162015より低いのはイミフだわ
去年の俺ほぼ勉強してないのにaランク落ちは笑った
国語もみんなにだいたい40前後配って理科も40前後配ったんだろ
英数で100点取るゲームって知ってれば受かってたわ
>>458 すまん25は完全に手応えだけ
(力学&電磁気は最初の数問、波動はⅠ完答Ⅱ一応書いたけど自信ない)
下駄ってのが最初の設問の比重を重くしてるなら数点はくると思う
理科は全教科平均点が同じになるくらいに点数調整してるじゃないの?
明日コミュ症が露呈するの怖くて寝れん…
やっぱり物理難化してたのか
ちなみに離散志望ですが鉄緑は通ってませんでした
風呂入ってドラゴン堀江見て明日に備えます
>>463 まぁ落ちてたら不合格スレで浪人質問しな
受かってたら心配した分すげー嬉しいと思うぞ
>>413 マウマウ君は、東京の夜の街でセフレと遊んでるらしいよ
前々から2日目の夜はそうする予定だったとのこと
まあ明日の面接もがんばってほしいね
>>431 ワイもそう書いた
サンフランシスコ平和条約とわざわざかかれてるんだからそれついて触れるべきだろ
これだな
H29に俺が建てたんだけど文系はマジで皆の予想通りでビビった
理系は皆の予想より15点位高かった記憶
―――
今年度の東京大学の合格最低点を予想するスレッドです 
科目変化はあくまでも去年の平均点との差異で判断します。基本的な採点方針は去年と同じとします。 
テンプレ 
志望: 
現浪: 
国語変化: 
数学変化: 
英語変化: 
地歴変化: 
理科変化: 
合格最低点予想 
1類: 
2類: 
3類: 
例 
志望:文2 
現浪:1浪 
国語変化:‐3~3 
数学変化:0~5 
英語変化:‐5~0 
地歴変化:0~3 
理科変化: 
合格最低点予想 
文科1類:350~355 
文科2類:345~350 
文科3類:340~345
100パー落ちてるんやけどあんまりなんも感じんわ なんでやろ
文一 355
文二 352
文三 345くらいかな
>>463 冊子掲載で何があってそんな落ち込むんや
てか模試より点低いとか俺的にはあり得んわ
本試より難しい問題、理不尽な減点、解答用紙に名前書く時間短すぎ
>>482 いくら理2でもまさか300割ることはないよな・・・
自由英作マジでわからなくてクソみたい文書いてしまって落ち込んでたけどみんなの見てたら、みんなも大した文書いてなくて安心した
内容点は何にも見てなくて多分文法オンリーの採点になりそうやな
そういえば英語で、マークシートと解答用紙の上部に「英語」って書いたり上部切り取るのは、試験時間中にやれって言われたのみんな同じ?
俺間違えて始まる前に上部切り取ってしまったが何も言われんかったわ
不安になって隣の人もチラッと見たらそいつも切り取ってた
>>483 文三本当に上がってたら一縷の望みもなくなるわ
>>133 記憶間違ってたら申し訳ないけど、問題文でメタは考慮しなくて良いような伏線書いてなかった?
理3志望やが数学バグって終わった
慶医の筆記受かったけど面接受かっても蹴ってもう一回挑戦すべきかな
>>488 過去に自由英作文の問題文に「これは英語の能力を見る問題である」っていう趣旨の添え書きがあったこともあるくらいだしよっぽど壊滅的な内容じゃない限り0点にはされないと思うけどね
>>300 学校で再現答案用回答用紙一式を配られた
謝礼は合計で7000円、問い合わせ先0120-712026(平日10:00~20:00)
今から再現答案用紙送ってもらえるかどうかわかんないけど電話してみる価値はあると思う
>>158 これも結構良いね、ただ似たような祝日が既にある気もするがまあそこまでは見られないか
>>489 同じ
問題見てから決める人もいるだろうしな
数学かなり難しかった気がするけど阿修羅といいマウといいやっぱり離散受験生はあれくらい高得点取ってくるんだな…
改めて異次元だと痛感したわ
日本史の最後、アメリカ絡める必要絶対あるな
ソースは日本の工業化に関する京大の論文
文一(文科全部に言えると思うけど)2回受けたけど、日本史は冠模試では2年間ずっと15~25点しか取れてなかったにも関わらず本番は2回とも40点台前半取れたから、埋めていればそれなりの点が来ると思うよ
>>500 いや、問題見て決めるのはダメだろ…
願書であらかじめ届け出てるから
同じってことは、ダメって言われたけどやってしまったってこと?
あれビクビクしてしまったわ
多分なんの意味もないし、落ちたら文句言おうかな 笑
理2合格最低点300割ったら草生えるな
割と有り得そうで怖い
1Bmelody
aedfch
5h,jf,g,i,c
d
a
(俺英語得意でもないので間違ってる可能性大)
>>474 ありがとうございます
>>484 メンタルが弱いんです
数学と英語でやらかしました
模試と本番は違いますね…
>>508 理2馬鹿にする風潮が煽られるな
俺より頭いい友達理2だからやめてあげてほしいけど
わいのクラスに明らかに純ジャパじゃないのが何人かいてビビったわ、運良くその人たちより前の席だったから良かったけど視界に入ってたから確実にメンタルやられてた
>>507 いや、英語の冊子の後半に他の外国語があって、英語選択の場合は4と5を別のにしてもいい
>>516 そこは自信なかったわ
代ゼミで自己採点したら
物理50点あった! 自信もって良いよな?
あとは数学のミスでどれくらい引かれるか
学コンで鍛えた記述力もあるし去年も部分点結構くれてたし、ワンチャンあるか?!
>>505 合ってるか保証はないけど、俺はそれにした
>>510 物理ならまだしも数学英語は得点調節とかなさそうだからなぁ
数学は同じ問題に同じこと書いて模試より点くるのは確実だけど
メンタル弱いって大変やな
俺もいつそうなるかと思うとこわいわ
>>517 へぇー願書で届け出たらマジで英語無勉でいいんだ
知らなかった
syntaxじゃねえの?
違うかったらもう英語で点数がありそうなところが和訳と要約しかないンゴ…
ワイジ、何故かmeaningではなくmeaningsと書く
もったいねえ……
秋実戦とかいう195点で理1A判出た試験あったけど、あれよりは流石に簡単?
個人的には秋実戦に比べて数学はマシ、国語は易、英語は同じくらい、理科は難と感じた
pointlessじゃなくてcloudy(雲のように霞んでいる)や
雲に関するwebサイトが雲のように霞んだ存在に見えないようにしたってこと
洒落も聞いてる
>>526 俺も
ただsyntaxを選ぶと同ページ内にその言い換えとして使われてるrulesがあるせいで解答の候補が2つ現れてしまうから多分違う
>>534 自分も迷わずこれにしたけどなんかあからさまな引掛けな気もしてる
>>535 2つとも可になることもある気がするがね
>>530 ワイもそれやで安心せーや
自信めっちゃあるで
>>537 でもpointless(的外れ)は文脈上へんだろ
数学難しかったなら今年は灘の合格実績が好調になるのかね
実は答えが複数ある問題とかあるのかもな、東大英語って
それかセンター物理みたいな部分点がもらえる不正解があるとか
化学の感想全くないやん
レゾールの候補6個以上書いて以後の解答スペースなくなって泣きそうになったガイジ
ワイ以外におらんの?
意味ないんやろ的外れやろ?あはははは
なんで人集まっとんねんかとおもたのになあ
>>548 俺6つ書いた
さっき結構そういう人いたよ
>>539 まぁ合格発表出るまでわからないよ
自分も去年確実に落ちると思ったから気持ちは分かるけどさ
とりあえず終わったんだからリラックスしなよ
問題提起のためにマジメなサイトにしたんちゃうんか?
ワイはseriousにしたで
こりゃcloudyだな
改めて辞書引いてみたけどpointlessは違うわ
1Bのb、languageとmusic逆に勘違いしててあってるやんと思って1つ目に選んでしまった
そのせいで半分くらいズレてるし死にたい
レゾールの候補って3つだろ
パラ-パラ,オル-パラ,オル-オル
あの問題は配向性の問題だからメタは使っちゃダメ
>>550 書き直して無理やりスペース作ったわ
まあその次の解けなくて最後のあってるかは謎なんだけどw(パラクレゾールにした)
pointless(無益な)で合ってるよ
会員費取った理由だから無益にはしたくなかった、でしょ
たいていの場合、オルパラはセットでメタが仲間外れ
ピクリン酸、TNTもメタにはくっつかないだろ?
>>557 肺構成って常識扱いなんか?リード文でことわりがあってもええんちゃうん
東大模試の過去問でも見たけど説明付きやったぞ
>>559 会員費とった理由は直前の「馬鹿げてるようにみせたくなかった」だよ
アホだからレゾールの候補
o-o,o-m,o-p,m-m,m-p,p-pの6つ全部書いたわ
専ブラインストールした結果25レスもしてしまった
まあほどほどにして寝るわ
国語35数学65物理27化学33英語60計210とかかな
怖い
>>552 ワイもやけど周りからするとcloudy説得力あるで…
安直すぎる思うて変えたんやが
>>564 220だぞ計算間違いすんな
それなら受かってるから安心して寝ろ
理論無機は何か無個性で今一覚えてないが、
最後の問題ってuが一番1に近いやつ(ca2+とzr4+)で正解かな
「dに見えないようにしたかった」ってあるんだから、dはマイナスの意味だぞ
pointless(無意味)でいいと思うが
cloudyは捻り過ぎじゃね?
>>561 今回のレゾールの反応は図録にも普通に載ってるからって判断で東大はリード文無しで出したと思う
それに配向性考えないとラストの問題が成立しなくなるんだよなぁ・・・
真面目ぽい(かしこまった)感じにならないように
って解釈してseriousにした
昨日東工大数学が簡単そうとか抜かしてたやつ出て来いや!💢😡
cloudy…not clear or transparent
pointless…having no purpose
not worth doing
だって英英辞典だと
pointlessが正解っぽくね?
4a
From mathematics, come truths
は
Away flew the bird
と
Away it flew
という文法を問うてて正しいのでは?
今年は文法クッソ難しい
pointless派は文脈わかってないねん
こいつが金とった理由は「webを意味あるものにするため」じゃないの
金をとることで「ああがちでやってるwebサイトなんだ」と思わすために金をとったの
英語以外の外国語の4,5が素人目に見ても簡単そう
英語と全然違うんだけどなんやねんこれ
>>586 なんか疑問文に書き換えよとか中1英語か?みたいな感じだよな
第二外国語の方が楽とかあるんかな
わい理系なんやけど、文系って毎年建物毎に順番に帰宅してくのか?
理系は一斉なんやけどなにその制度、やっぱり電車混むから?でも理系の方が受験者数多くね?
世界史去年の600字が変化球だったのが直球に戻っただけで例年並みだと思うけどなぁ
これまでの自己採点
国語75
数学52
世史32
地理44
小計203
センター85以上
英語67で受かる
国語が非現実的だから60で計算しても英語82で現実的な値
来たかも知れんぞこれは
文脈読めたのにcloudyの意味が分からなかった……
>>585 そこ読めたら1番最初と最後の問題のeが削れて正答できるんだな
なおワイ
>>590 そんなことないと思う
模試と違って加点された気がする事故祭的に
>>588 ワイドイツ語か中国語に替えようか開始直前に悩んだわ
>>590 模試みたいには削らんでしょう
甘いはず
>>589 それな
理系だけど文系はなかなか出れないとかかわいそうや
まぁ文系は駅が小さいからかな
>>595 安心はできないレベルで間違えたけど安心したwサンクス
帰ってきたら英語まだなのかよ
そろそろ寝たいんだがこないの?
>>597 それを試験官が終了後に受験者に聞いて来てそれが答えになってたから公式解答で点数もらえるで
文II死亡事故祭
英語70数学40国語65社会75
センター95
詰んだかな
河合の有機H間違ってないか?
硫酸酸性だとアミノ基が中和されて求核試薬として働かないと思うんだけど?
英語マスターかどうかに議論の余地はあるが
bbeae
addca
cadcd
>>341 昔あったけどその時は受験生に配慮してかリスニング自体の難易度低めで簡単に高得点取れたよ
>>439 始まってみれば最初に思ったよりは恐らくキツくないよ。
学校と同じく友達が作れれば楽しく過ごせるはず。但し、勉強をするか否かが完全に自分の裁量になるから、切磋琢磨出来る様な温度差の無い友達を作るのが肝要だと思う。
文系ならばこの参考書さえ完璧に出来れば合格出来る、と思える1冊に他の参考書からの情報を集約するのが復習の効率的にも精神的にもポイントだと思う。
差し替えドイツ語やったけど年々全訳の量増えててきついわ。英語より安定するメリットはあるけど
>>348 去年1桁足りずに今年余裕で受かりそう
ちな数点落ちを何年も繰り返してる友達を2人くらい知っている
>>609 全然聞き取れなかったワイ
君と3問しか一致してなくてマジで焦ってる
>>615 一応TOEFLで3桁とった実績はあるから大ゴケはしてないと思う……
>>601 実際なんでなの?
数学科行きたいのかと思ってたわ
>>439 文字通りの宅浪(引きこもって自宅学習)はマジで危険
今年度やったけど頭おかしくなるわ
予備校か図書館で勉強すればそこまで辛くないかと
>>609 bbcae
addca
ccdba
だった
>>611 正直油断して直前の追い込みを怠ったクチなので浪人して大丈夫でしょうか…
何かしら強制力がないとなかなか厳しいかもしれません、
>>624 俺Cは自信あるんだけどなあ……少し心配
>>609 君と11個一致してたわ。
合ってるかは別として安心させてくれて感謝やで。
>>621 ワイか?
ワイは理三から数学科行くつもりやで
もち面接ではそんなこと言わんけど
>>631 化学もちょこまかと間違えてしまったので英語次第
>>618 TOEFL3桁とか帰国子女かな?何にせよ化け物だわ
まうっち!
おなきん中のワイに女の気持ち良さを教えてくれ!
リスニング、赤本ともキムタツとも全然違うやん
あああああクソおおおおお
何人かガイジいるけど去年よりか非東大受験生のエアプ易化連呼ガイジは少なくて良きね
>>638 単純な気持ちよさはオナニーでいいんじゃないかな?
まあ、感じてくると膣が動くのはいい
ハーバード大学
イェール大学
プリンストン大学
マサチューセッツ工科大学
カルフォルニア大学バークレー校
カルフォルニア大学ロサンゼルス校
カルフォルニア工科大学
スタンフォード大学
シカゴ大学
世界トップクラスへ進め
流れに乗り遅れたけど
ridiculousなように見えて
○○じゃないように見えるようにする的な対でserious選んだわ
国語って90代あり得るのかな?
解答を見て大分良い線行ったと思うのだけど...
古文が簡単だったから点数も上がると思うのだけど、冠模試では80位までしか出せたことないから本番の採点が気がかり
英語今日は出ないんかね?
もう胃が痛いからはよ出して欲しいわ
>>480 去年は理系は明らかに難化したのにエアプが大量発生してめちゃくちゃ高い点言いまくったせいで狂った
>>645 俺も、学校の教科担任が国語に関しては河合の解答速報だけを見るべきだって言うからそれを見たら7~8割一致してる
数学爆死したけど国語80取れてたらマジで受かりそうだわ
>>493 自分の意志でしょ、流石にそんな判断他人に任せない方がいい
阿修羅
自己採点18 国40-50英90-110数60物32化34 計256-286
開示得点18 国語58英語93数学59物理43化学22 計275
自己採点19 国語55英語**数学75物理43化学45 計218+英語
>>651 仲間かも知れない、数学計算ミスを重ねまくって結果0完だ...
ランダムウォーク全部書いたり式は合ってるのが大半だから20は来ると期待したい
お互い受かると良いな!!
ええ・・・・
阿修羅って人数学6割なんか
数学できない人には
受かって欲しくないなあ
>>613 独検2級持ってるけど、問題見てたらTLP狙って差し替えんのバカバカしくなって来たわ
今年のもノー勉で7割は取れる…
>>656 俺も第三問数え上げるまではやったけど答えに含めなかったパターンがあって結果0完だわw
受かると良いな!
阿修羅今年は流石に合格しそう
英語は去年でさえ93点取れてるから今年は100点近く取れてるだろうし
胃が痛い人のために俺の回答を
異議は認める
1B aedfhc
4A adcea(自信なし)
5D ahegic d e
>>557 問題文に「特定の位置が置換された」って書いてあるんだけど、自分はこの「特定の位置」を「配向性に即した位置」って意味って読み取ったわ
そもそもオルトメタパラ全部反応して全部書き出すだけなら問題として幼稚すぎる
これでマウガイジが阿修羅より数学理科の点数が低かったら面白い
マウガイジは散々阿修羅のことを小バカにしてたからな
>>657 医学部とか数学使わんやん
なんでそんなこと言うんや?
>>666 メタンをCH3って書いているガイジですから草
>>633 それ理3行く意味皆無やろ
ただの名声欲しさ?
>>657 そんなんお前の心の中で思っておけばいい
わざわざ言う必要なんかない
ただ阿修羅の唯一の不安要素としては、国語が駿台の解答速報とほとんど答えが一致してたということ
駿台の解答速報ってあまり参考にならない気がする
>>667 やっぱ純粋数学は超一流学問やと思ってるから東大生には数学できててほしいから
>>671 いや、単に理一じゃ受かっても嬉しくないから
>>671 むしろ医者なりたくて離散いくやつおるんか?
医者なりたいだけなら別のとこ行くやろ
>>675 お前みたいなの本当にだっさいからそういうことあんま公言しないほうがいいぞ
理一のトップのほうが理三受かるより全然凄いわ
>>675 気持ち悪すぎて草 こういう奴が何となくそのまま医学部進学して才能を腐らせてくんだろうな
>>675 なんやこいつ生意気やな
自分中心に世界が回ってると思ってそう
>>675 受験数学で一流学問やったつもりになってるの笑い物にされるからやめといたほうがいいよ
なんでみんな
>>675批判してるの?こういうのもありだと思ったけど
>>675 頭良いんだろうけどもうちょっと大人になれ
>>675 東大生には数学できてて欲しいってw
まだ東大生ですらない奴が何言ってんだか
言うて
>>675(ID:PlJE/I4X)は数学90~100点で阿修羅やマウガイジより数学取れてるし、
このスレの中だけで見れば現段階では数学が首席なのはすごいと思う
東大って文理だけ分けて募集して進振りで全部決めたほうが日本の為なんじゃないか?
一時期そういう構想も東大内であったらしいが
というよりマウが予想外に悪いよな
これでも数学100物理50は出るんだろーな、さすマウとか重ってたわ
>>681 Thanksgivingsayって元は知らんけど食べ物への感謝も内包してるくない?
675です。
ばかにするようなコメントホントすんません。知り合いに理三受かった人がいて奴に負けたくないってことです。
ただ去年理一なら楽勝だったのは事実だけど。
>>695 模試受けない時点で予想も何もない
あのイキリ発言全部真に受けてるとしたらネットやめたほうがいいよ
>>698 えっ浪人してるの?
数学科志望で調子乗って理3受けて浪人って流石に馬鹿でしょ
マウガイジって嫌われ者かと思いきやなんだかんだ人気あるよね
今叩かれてる人との違いはわからないけど愛される何かがある
>>695 自分でも思ったわ
数物化全部下振れな感じでホントどうしようもない
英語に期待だがTOEFLさんのリスを見る限り結構リス落としているしなんだかな
>>690 最後が一番可愛いだろ。50過ぎのおっさん目線だが。
数学が超一流の学問だと思ってて、数学科で学びたいと言いながら、理一には受かっても嬉しくないと手段であるはずの受験を目的化して偏差値に囚われてるのが滑稽なんだろうなあ
>>695 普段Twitterでバカみたいなことを言ってる奴らが実は外面からは想像できないような才能を隠し持ってたりするからな
マウガイジは逆に才能が文章にわかりやすく出てしマウタイプだから、無駄に過大評価されて崇拝されてしマウんだと思う
本人はあまり自覚してないとは思うが、ある意味損な性格だよな
わいは理三の奴らが気に食わないから志望した
テレビとかで理三の奴らが紹介されてるの観るとまるで「自分は選ばれた人間だ」みたいな態度、紹介のされ方がされていて腹が立つ
勿論自分の偏見かもしれないし、中にはしっかりした人もいるかもしれないけど…
もともと自分は偏差値58ぐらいしかなかった凡才だけどそれでも同じ場所に立てることを証明したかった
まぁ面接で言わないんですけどね
この数強アピール激しい理3志望の人が微妙に空気読めてないのは前からだから皆そんなに叩かないであげて…
個人的には、医学科行く気はないけど理3ってのは現役で受かるなら全然ありかなって思う
ただ、今まで散々イキリ散らしてたマウがまさかの本試で死んで弱気になる展開は去年から追いかけてたファンとしては悲しい
最下位でもいいから受かって一緒に駒場ライフ送りたい
マウガイジは今んとこ何点ぐらいで、英語でどれぐらい取れたら受かるの
>>698 謝れるのは好感持てる
重視しているのは人それぞれだから、君が数学科行きたいのに浪人してまで離散受けるのも自由、数弱が離散受けるのも自由
これは心に留めた方がいいと思うよ
>>698 その思考で1年無駄にしてるところがダサいんだよ
変なプライド捨てて理一に行ってればその無駄な1年過ごさずに済んだのに
リスニングだれのと見ても一桁なんやが…
数学で大コケしたけど数学って書いてたら点くれる?
>>713 自演じゃないやろ
余りに馬鹿馬鹿しくて俺もレスつけようかと思ったわ
理一志望が早慶受かってもあまり嬉しくないのと同じように理II三志望が理一受かってもあまり嬉しくないんじゃないか
まあ気持ちは分かるけど医者になる気ないなら同じ東大なんだし大学入って高い成績取ればいい気もするが
もしかして
>>675って、以前このスレで「数学バトルしよう」とか言ってた奴?
>>707 マウガイジってアレでも芯の通ったレスするんだよね
つまり、良いか悪いかはさておき首尾一貫性のある文体だからちゃんとしてる感じがして過大評価されちゃうのかね
>>718 マジか。
文三なんだけど最低点って上がりそう?
>>702 そう思ってるの信者だけだから
謝れる698の方が証拠なしイキリマウより好感度高い
>>698 去年理一合格点超えてしまったから理三に拘ってるのか 呪いだな
>>708 エアプ下手すぎてきもい、やるならもっとうまくやれや
>>711 190-210ぐらいだから英語で80-110か?物理は補正なし、符号ミスの部分点なしの計算
>>720 ん?それが誰か知らんけど?
ワイは模試の別解とか部屋割りの問題の解答とか貼ってたあれやで
>>727 仲間だが、TOEFLの難易度を考えると東大リスごときで間違えないだろ
>>698 理一受けない選択をしたのは他ならぬお前自身なんだろ?
それでいて去年理一受けてたら楽勝だったとかよく恥ずかしげもなく言えるな
これもうtoeflのほうが簡単だろ
公式ガイドのスコアボード曰く俺でも24~26ぐらいらしいけど、
自信なさ過ぎて草だもん
>>733 いやーおっしゃる通りですわ
まあワイの自己責任やし 許してちょんまげ
>>721 声がでかいやつにすぐ流されそうだなあんた
自分視点でしか物事を語れなアホだとは思わんかったのか
>>741 分からん
小説Dの(ア)の4つしか合ってなかった
東進と河合で和訳3問目の関係詞の取り方ずれてる気がする。河合の派
>>745 アとか全部あってたが、cloudyは自信あったのに
この作者掛詞を多用しているから
英語好きなんやけどなあ
目標点には届かんかったわ、多分
文法前外し
小説はcloudyにしたのと最後eを選んでバツ
これリスニング次第ではやばいかも
小説の記号問題、一問しか合いませんでした
これだから英語は嫌いなんだ
あれ、阿修羅が英語の文法と小説で死んでるらしいが、、大丈夫か、、?
やばいやばい英語のせいで予定狂った 自信あったのに
早くリスの解答出してくれ
てかいつ出るんだ?
俺もヤバいかもしれん
70は取れたと思ったんだがなあ
並び替えも散々迷ったthisの位置があれなんだが、強調疑問文って気づけなかった人と同じ点数とかいやー
リスニングのチームスポーツの間違い選ぶやつ、discipline選んだんだけどどうだろう
単語の言い換えで消していったらdisciplineだけ残ったんだがTOEFLニキと答え違うから不安で仕方ない
あと1問目はeのアスレチックにした
リスニング15点とすると50~65
ただ模試でもリスニング割とうまく言ってたからもうちょいあると信じたい
>>741 主人公ロンドンにいる子供の頃から雲好きって旨の記述があった気がする
>>765 理2が296、理1が307
とかでも驚かない
駿台の秋の実戦模試よりきつく感じたのは俺だけ?
あれ200なくてA判定出たんだがな
何か英語以外全部死んでるから、せめて英語だけでもいい結果出てほしいもんだわ
>>766 disciplineっていってた気がする
>>766 自分もでさいぷりん
だってタクティクス的なのはストラテジーって言ってたから
終わったわ。ほんまに家族の負担考えると浪人したくない。文系だけど最低点下がりそうかな?
>>737 いや言いたいことはわかるけど、キャラとしては良いと思った
マウガイジが英語の大問5で30分もかけるぐらいだからよっぽど難しいんだろうなという予感はしてたが、案の定難しかったのか
逆にそれだけ時間をかけてたマウガイジは、小説の難しさをちゃんと理解して時間をかけて熟考してたのかもな
あいつ英文読解能力だけはガチだからな
>>766 skillでaが消えて、strategyでeが消えたのは覚えてる
>>766 ディシプリンはルールって言ってたから消えるよ
>>771 俺もきつかった
ただ、国語は簡単な方で数学は実戦よりも解ける解けないがはっきりしてたイメージ
>>774 >>775 良かった安心した
リス24ありそうで嬉しい
>>783 chanceって言ってなかった?
chanceなら運とかの意味もあるかなって思った
ああそうだね
skill、strategy、chanceは言ってたからaceは確実に消える
確かruleも言ってた気がするが
>>778 とりあえずくらうでぃ以外は河合と記号一致
Bは解答速報が浅すぎない?、Cはthisの位置間違えた感じ
てか明日あるのに眠れん展開
去年とかリスニングいつになったら分かったの?
もう朝まで分からない感じ?
E86(リスニングはトイフルの人を参考、英作はBが河合とほぼ同じでAは難しかったから半分で計算)
M20(30-5くらいにはなりそう)
J88くらい(80は切らないはず)
W40〜43(河合op採点)
G41〜43くらい
これは怪しいラインなのかな、今年ボーダー上がりそうな予感...
chanceがluckの言い換えか迷ってluck選んじまったわ
なんか今回こういうの多い
ボーダー下がると思うなあ
理一310-320ぐらいじゃないかなあ
ability skill
Luck chance
rule そのまま
tactics strategy
disciplineはダミーだと思った
>>785 それ訓練の方だと思ってた、そうじゃないと選ぶのがなかったので
>>804 いまさらディシプリンくせえな……ってなってるTOEFLの人です
理数全部死んで理系やめようかと思いましたね。
特に何なんだろう、物理20ちょいって(笑)
これでも実戦では偏差値65ぐらいあったのにな
鉄緑の確シリってレベルどんなもん?
1対1とか標問の代わりに使える?
あと高1の発展講座の難易度も知りたい
逆に和訳やばいわcしか取れてない
演習不足感出てる
東進も出してない。リスニング非公開だから下手したらずっと出ないかもね
>>801 得点調整入らなかったら300前後すらあり得るんじゃね?
というかそうであれ
東大英語で100点以上取れる人って、どういう勉強の仕方をすれば取れるんだろうな
永遠の謎だわ
リスニング抜きで62くらい
自由英作は半分、和訳は6割と仮定
>>813 帰国子女なんじゃない?
俺なんか1年間理数にほとんど手をつけれないほど英語したけど50あるかどうか怪しいレベルなんだもん
和訳のウ、この哲学は、多くの点で、私が一般的に考えるペットの在り方と食い違い、ペットに対する彼らの愛情を説明しているって書いたんだが何点くらい?
>>813 言語的センスがある前提で、それなりに勉強しないと純ジャパで100はきついと思う
リスニング非公開なのって去年もじゃないの?
今年からなんか変わったの?
リスニングは例年スクリプトだけ公開されてる
今年は公開されてないのか?よくわからん
>>819 合格点上がる要素なんか理類には1つもないわ
これで結果合格点が上がってたら嘘っぱちだ
てか、書いた範囲で第1問が大体あってて草10分しかかけてないのに
リスニングなしで60くらいか
TOEFLの人と比べたら全然できてないし
小説の配点とジョークの判定次第だな
文一
英語 60
数学 40
国語 70
社会 80
なんですが厳しいですよね…
自己採よりあがるんですかね…
>>818 俺2点で考えてるんだけどもっと貰える?
>>820 英作文とか要約とか誰に見て貰えばいいんだろ
書いたはいいけどそのまま捨てるしかなくて悲しい
>>833 第2問はまあほぼ知識ゲーだったから簡単になったとは思う。大論述意外と書きにくかったけど
リスニングのスクリプトが来年以降も公表されないとしても、東進なら早速対応してくるんだろうな
東大生スタッフの中から合格時の英語の開示得点が最も高かった順番に上位3人ぐらいに東大を受験させ、その3人の中で一番重複してる答えを模範解答にすればいい
もちろんその3人は前半45分間はずっとリスニングの選択肢の先読みw
文2
国 50
数 50
英 75
社 90
Σ265
>>830 英作文はLang-8とか使ってみると良いんじゃないっすかね
要約は難しいけど5chに要約スレとか立ててお互いに答見せあって議論すれば勉強にはなりそう
まぁトイフルの人と10個あってたから55~70としておこう
それならまぁ予想の範囲内かな
ブラックボックスの国語物理が最悪な結果を生み出したら落ちるレベル
>>836 そのレベルだと下読み無し放送1回でもいけそう
>>836 東大生スタッフには大体帰国子女が紛れ込んでるので多分それやれば余裕
ただ協力してくれる人がいるかは怪しい
センターとか受けなきゃいけないし
文IIの最低点下がるよな??
下がれ下がれ下がれ下がれ
秋冠A判で落ちるとかシャレならん
理一310±10
理二300±10
離散380±10
まあ、例年よりちょい難しめだからこんなもんやろ
個人的に±の部分はマイナスよりになるんじゃないかと思うけどそこは下駄と採点次第
文系英数ちょい下がって固まるのかな
348 342 338とかだといいなあ
'14 理一307 55.8% 理二310 56.4% 離散372 67.6%
'13 理一316 57.5% 理二303 55.1% 離散370 67.3%
赤本に問題載ってる年のなかで最も合格最低点が全体的に低かった年たち
個人的にはこいつらよりも今年の方が難しかった
文系せめて5点下がってほしい
でも去年の最低点予想スレみると文一とか344点くらいなんだよね
結構ボーダーは高いのかな…
>>849 '13は数学が激ムズだったのが最低点に影響してる
その他の科目は標準的なので
その年は数学10点台で理三に受かった人を知っている
去年の文系は数学、英語、社会が難化したのになんでボーダー下がらなかったの?
理一理二は割と予想立て易そう
上限が去年の点数でそこから-5~10と思う
一週間位みんなで議論してその平均とれば大体当たる
>>855 国語簡単+国数の採点が甘々。数学1冠で簡単に50点。
>>860 採点の問題か…
今年も採点の甘さはある程度期待できるの?
>>854 2014年は数学普通な気がするけどなんで低いん?
>>839 へぇーおもしろいな
教えてくれてありがとう
英作文はまだまだ実力不足で大学の勉強にも必要と聞いたから受かってもやるかも
穴埋めほとんどできてない力学と電気
数問しか合ってない有機
これで理科50がノルマ
あっこれ無理だわいやなんでもない
>>861 例年甘いし甘めでいいと思う。蓋開けて厳しかったらみんな下がって合格最低点も落ちてくるわけだから。
>>862 '14と'13の一番の違いは国語の採点だったはず
'13は激甘で理系国語60超えもいたが、'14はめちゃくちゃ採点厳しかった
あとは理科の難化もあったので数学易化の影響が打ち消されたと思われる
去年合格発表前に文一345とか言ったら散々叩かれたが結局355
発表前には謎の難化マン枠から注意しろよ
>>862 2014年は国語の採点があまりにも厳しすぎて、理系で国語20点台の人が続出した年
>>818 それだと「食い違う」の主語が曖昧だから危ないと思う
>>867 今年は優しいとか言ってるのはエアプか?
>>860 よく言われてる様に、数学は方針が正しければ大幅な部分点がくるし、分かっていないと思われたらバッサリ切られる
つまり実力を見抜かれる
3名無しなのに合格2019/02/26(火) 00:27:41.61ID:vHDIMDmA
2019年東大英語「これでも喰らえ!」
1Bの英語要約字数大幅増加ッ!
1Cの復活ッ!
2Aの無茶振り自由英作文ッ!
2Bの和文英訳の京大化傾向ッ!
3のリスニングでまさかの選択肢6択ッ!まさかの1回放送ッ!まさかの訛りの強いインド人&オーストラリア人ッ!まさかのリスニングで「英語による要約問題」新規追加ッ!
4Aの熟語の無い整序英作文ッ!
4Bの京大化傾向ッ!
5のいつまでも終わらないセンター小説(国語)並みの難しい小説の本文に書かれてない心情説明ッ!
悪夢にうなされた受験生「う、うわぁぁぁああああああああああ><」
これ英作文に関しては若干当たってるように思えるが
国語の採点かあ
まあここばっかしはブラックボックスか
>>875 それ思った笑
個人的には英作が今回で一番の衝撃だったわ
漢文で草間なんちゃらっていうとこ凡人どもの集まりって書いたんだけどいかんのか?
現文は多分要素採点だよ
去年は適当にコピペしただけだったけど古漢爆死で40/80あったし多分結構現文で点きてる
漢文の小さいやつ三つ難しいよな
かすったのも最初のだけだわ
>>879 そうであってくれー
漢文できんかったからなぁ
文系数学
1 q.rの範囲×
2 cosの下限で計算ミス
3 (2)方針のみ
4 (2)論証甘い
これで40点くらいくるかな?
>>878 ワイも同じ答えや 正直雰囲気でしか書けんよなこういうの
>>878 俺は「平凡な人々(の中で)」って感じに書いた
よく覚えてないし今から問題漁る気もないけど
>>734 さすがにそれはない
toeflはスピーキングまであるのにw
リスのスクリプト今年は公開しないみたいな情報がネットに蔓延してるんだけどこれがちなん?ソースが見つからないんで何とも言えないけど
>>887 東進の東大同日模試は、リスニングを完全なる別問題に差し替えるという異例の対応をとったらしいね
まあ、何か重大な変化が起こったのは間違いないんだろう
>>888 文脈で適当に民間って書いたら合ってたわw
>>890 ええ、それはスクリプト非公開ガチっぽいな
てか同日の音源が本試と同じって言ってる人がいたんだけどそれは流石に嘘だよね
リスニング自分の答案。
ebbae
addca
ccdad
ゆっくりに聞こえたし20以上はありそう。
大学生いたら質問なんですけど、パソコンってノートパソコン必須ですか?
デスクトップでいいならデスクトップがいいんですけど(理系です)
東進が英語の模範解答をすでに作っているらしく(検索しても出てこないが)
リスニングはスクリプト非公開のため省略とか書いてあったらしい
でもこのままリスニングのスクリプトが公開されないとなると、下の学年の生徒達が2018年までしかリスニングの過去問演習できなくなるってことになるよね
何かそれも可哀想だよな
英語易化か?→解答速報→ヤバっ…
は俺以外にも多そうだな
小説、文章は割とスラスラ読めるんだよな…
あと思ったんだが得点調節込みなら理科って簡単だけど時間がかかる科目が一番地雷だな
そういう意味で生物は取らなくて正解だったわ
物理は難化したらスッパリ化学へ行けるし、易化したらまあまあすぐ終わるからどんな難易度でも変なミスしなけりゃ35くらい確定じゃねぇか
文三の900番講堂、変な音の咳の奴いるし、初日に鳥さんたちが喧嘩するし、
明らかに塾関係者っぽいやついるし、英語のマークシートを解答時間の後でガリガリ塗ってるやついるしで
なかなかカオスだった。
民間は学校以外の場所
無与は恩恵がない
頼む部分点くれ‼
>>894 あったほうが便利なのは間違いないし、持ってないやつはあんまいない
レポートとか好きな場所でかけるのはでかいぞ
ところで日本史選択者諸君、東大教室からは何か的中題は出たかな??
ほんまに浪人いやだ
夏から始めてもこんなにきついのにあと一年これはほんまにいやだ
bbbae aedca ccdca
Cの3番目以外は自信ある ただ40と14で引っ掛けられたかもしれない
試験で少なくとも爆死しなかったという実感がある人は
試験終わったあとの爽快感と充実感はすごい
合格発表までは幸せにすごせる
>>901 そうですよねー
ちなみにMacとWindowsってどちらでもいいんでしょうか
>>898 うわあ…それはなかなか大変やったな
自分のところはクソ暑かったのを除けばすごく平和だったよ
リスニング22
1b記号満点抜き出しミスって良い方?
てか阿修羅がまだ起きてるけどいいのか?
面接は形式的なものとはいえ一応入試の一部なんだし寝た方がよくない?
>>907 まあどっちでもいいんじゃね
使い慣れてる方選べばいいと思う
>>908 まあ後ろの2つは自分には関係ないですからそれほど大したことじゃないです
咳に関しては近くの席の人はちょっとかわいそうに思いました。
鳥は数学の最初の方にやってきてしばらくピーチクパーチクやってらっしゃいました笑
>>910 わいと全く同じやん
夏のオープンリスニング2点だったから嬉しかった
英語英作抜き72
数学45はたぶんある
世界史40前後
地理35前後
国語は手応えあり
期待してもいい?
プレテストの時に2日間ずっと絶え間無く咳しまくってた奴がどこにいたのかが気になる
あんな直前の模試受けてるから足切り通ってるはずだし、同じ教室の奴がここにきて愚痴ってもおかしくないと思うのだが
>>909 全然平気だと思う
>>910 理三以外ならいい方だと思う
>>917 問題によると思う
例えば今年の理系数学で言えば4は10点10点で5が5点5点4点3点3点とかじゃない?
>>920 不毛やと思ってしてなかったけどTwitterで回ってきて誘惑に負けたんや、、、
理系数学3番とかは1,2は難易度を下げるためだけにつけてる感じがするし全体の出来具合を見てから点を決めてそう
リスニングの解答割れまくってるし、それも1つや2つの問題じゃないの草生えるんやけど
>>898 その変な咳のやつ、多分俺だわごめんな。吐きそうになってたのをリスニングのときに我慢してたらたえらんなくなってリスニング終わったらやばくなってた。
>>893 リスニング一問目eにした人多いけどどうしてそう思ったの?
雪があるからbだろって思ったんだけど
アスレチックっぽい言葉あった?
あとc-2がaとcに分かれてるな
俺はaにしたけどフロイトの意見が1980sより前に広く信じられてるのは微妙な気がしてきたからcなのか?
俺の答えとここの意見とを組み合わせると
bbbae
addca
ccdcd
かなぁ
>>923 Twitterでかなりの英強の2人の解答が一致してたからそれを信用したで
>>924 咳払いの後の「ぴゅるん♪」みたいな音が
どうやって出てるのか少し気になってました笑
英語のとき悪化してたから心配してましたが、大丈夫でしたか?
>>924 って思ったら俺900じゃなかったわ。900って講堂のとこだよな?なら違うか
>>927 そんな音だったのかw まあリスニングのときになんも無かったんだったらまだいいんじゃん?
ここにあげられたリスニングの選んだ選択肢まとめるとこうなる
bbbae addca ccd??
c-4はbcで真っ二つ
c-5はadで真っ二つ
リスニング終わった瞬間後ろのやつと前のやつが咳き込んでて笑った
>>926 その解答教えてくれないか?
アカウント名でもいいけど
>>931 あ、c-5分かれてるんだ
俺aにしたけど自信ないしdが多いからdやろって思ってた
>>936 ありがとう!!
よっしゃ20だ!!
なんども申し訳ないけど、差し支えなければ誰がそう言ってたか聞きたいです!
面接官「あなたは近年におけるマウガイジをどう思いますか?」
理一脂肪ワイ、解答眺めた印象
英語45、数学65、国語40、化学45、物理35
合計230
頼む!!!20点以上下がることはやめてくれ!!!
>>939 おぞさんという方とredさんという方です。
あ、間違えた1リス8だった……
まぁいっか
>>943何度も本当にありがとう!!
>>944 お互い受かっていることを祈りましょう!
同日受けた人、リスニングだけ手に入らなくて東進のだったじゃん?自信ある人答え教えて
あと、小説の1個づつ埋めてくやつって一個一点かな?
>>945 そうですね!ありがとう!
>>944リス18だった
っす
>>947 2点だと思ってる
>>409にもあるようにおそらく第5問で配点20前後だし
英語の配点どんなかんじなんだろうな
1,2で45点
3で30点
4,5で45点
は固定だと思うけど
4,5はほかの外国語にも変えられるから年によって合計が変わることはなさそうだし
4a104b12
5記述3×3 記号2×7でちょうどいいと思ってる
リスニングのCの5,放送の最後で大人へのギフトがなんちゃらっつってた気がするからdにしてしまった
寝れないから英訳見てくれ
thatが多すぎるのは分かってる
what matters best is that we all realize that it is us that contaminate the natural environment by throwing away plastic garbage.
4,5で45点が固定なら10-15-20な気がする
>>951 俺は
1と2で42点(今年なら1a8、1b14、2a10、2b10)
3で30点
4と5で48点
の説を推してるけどな
1と2と3で72点で、ちょうど全配点の5分の3の点数になるし、1と2の合計が奇数ってちょっと考えにくい気がする
とりあえず予備校の名前入れるのはやめよう
【みんなで】 H31東大受験総合スレpart18【合格】
希望
あと
>>480を参考にしたほうがいいのかな
俺去年の見てないから知らないけど
入学したらFLOWやALESSでスピーキングできないと地獄を見るから受験英語ばかりやってた人は少し話す練習した方がいいかもね
>>960 ようやく英語から解放されたと思ったら…
>>882 来るんやないか?正直俺もそんな感じだからこれで40来ないと俺が落ちる
>>952 5番の記号は8個じゃね?
それにその計算だと記号が半分以上の点数を占めることになるはず
>>962 それくらいの出来なら厳しめでも40後半位行くで
50点くらい
>>964 確かに記号8つだったわ
3×3+2×8=25だと嬉しいが
4+4+3+1×6+3×2=23かもな
俺は予備校なしの情弱なんだけど、そんなに東大って記号軽視してるんだ
>>925 フロイト云々はそれで当たりやんけ
ワイあんま誰も間違えてないa3間違えとる
後はc5も全然ちゃうわ
>>967 ワイも今年は独学
そんなもんやろうな
記号に近い記述もあるからまあまあ
次スレに持ち込むかもしれないけど、高2の人への漠然としたアドバイス欲しい
自分語りカモン
>>968 a3は上でちょっと議論になってたよ
俺は割と自信を持ってbにしたから触れなかったけど
c2はaの選択肢しか聞こえなかったからaにしてみたら間違えた
>>970 独学だと過去問解いてても記述大丈夫なのかどうか微妙で嫌になるよな
>>971理一理二は英数ゲーだと思う
>>971 自分がまともに作れなかったのが今の多浪に繋がってるからアドバイスするとしたら
過去問15年分くらい(それ以上でもよし)とお気に入りの教科書または予備校の教材とを使ったノートを高3の夏前までに作っておくといい
あがり症なら見慣れない問題は1つ・2つ取っておいて直前に慣れるためにやった方が良い
それ以外は2回繰り返してもいいくらい
定着の段階を考慮すれば授業より自習・独習・復習が大事(自分は復習が最後まで好めなかったし浅かった)
>>973 マジか
luckともういくつか対応する言葉が聞こえなくて渋々cにしちゃった
fortuneって言ってたっけ?
>>902 完全に的中したのは近代のAだけだったよ
>>975 luckはchanceって言い換えられてた
その他はそのまま言ってたような
文系って採点方法の不明部分が多すぎて文系科目に頼ってる奴は自己採点不可能だよな
今までの模試は殆ど国英社で稼ぎ数学爆死で冊子掲載だったんだが 同じような手応えの今回でも同じように上手くいってくれてるか分からん
>>971 苦手を潰すこと
しんどい計算に慣れておくこと
今年数学に関して思ったのはこの二つだわ
世界史大王だ。これは今年の1月15日に作成した東大大論述の模試だが、これ今年の問題に近いと思う?
http://2chb.net/r/jsaloon/1551210916/ 物理は東大受験生全体の中でもかなり上位だと思ってたけどイマイチやった
50あればいい方かな(´・ω・`)
リスニングはいつ出るんやろか?
去年は割とすぐ出てた覚えがあるんやけど
>>951 1A 10
1B 14
2 18
3 30
4A 10
4B 16
5 22
>>675 おじゅけん数学得意マンが純粋数学語ってるwwwwwwwww
理ニ
国語 40~50
数学 30~40
理科 70~75
英語65~70
センター 98
計303~333
不安すぎてやばいわ
最低点去年より下がるってマジ?
WORLD HISTORY
もりもと ひっちょりー
>>954 garbageは生ゴミだからlitterとかtrashの方がいいかもみたいなことが和文英訳教本に書いてあった気がす
さあ、おまえらの本気を、この真の東大入試にぶつけてみせよ
世界史大王だ。これは今年の1月15日に作成した東大大論述の模試だが、これ今年の問題に近いと思う?
http://2chb.net/r/jsaloon/1551210916/ 和文英訳でアホなミスしたんだけどそれだけで0点とかありうる?
lud20251118114208ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551158025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【なんで私が】H31東大受験総合スレpart17【駿台に】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【週刊ポスト】東京五輪の総費用は4兆円に 「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円に [孤高の旅人★]
・岡山大学総合スレッド★136
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 187380 次の総理大臣は
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 304■
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 133046 北朝鮮マンセー
・☆若手人気女優総合スレッド1173☆
・☆若手人気女優総合スレッド1136☆
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165693 正月準備
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130469 生涯未婚
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143613 原発メルトダウン
・Nintendo Switch総合スレ★1283
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 137553 オクラ
・アニメ&ゲーム株総合スレッド PART 31
・■■■大食い・早食い番組統合スレ/100杯目■■■
・「塾に行く暇はない」 東大合格上位の浦高生は、なぜ学校に14時間もいるのか?
・■ デノン オーディオ 総合スレッド Part16 ■
・【宇宙人狼】高田健志総合スレpart317【Youtube】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125869 高畑釈放
・■ 船木結 ■ テレビ東京『おはスタ【SKE須田亜香里/元AKB西野未姫/OHAワザチャンピオン大会】』 ■ 7:05~7:30 ■
・【DQ10】コインボス・召喚符総合スレ 139枚目【魔法の迷宮】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149585 台風一過
・【バーチャルYouTuber】Re:AcT総合スレ13【元カガスタ】
・【ザ・ムービー】ポケモン映画総合スレ 13【劇場版】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127586 集団登校
・【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161105 修正
・ADHD新薬総合スレ23
・RIZIN総合スレ◆1635
・ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART31
・⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3622
・【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
・★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
・G-SHOCK総合スレッド Part209
・第63・64回 臨床検査技師国家試験受験者のスレ
・大学受験生を持つ母の情報交換★10
・覇権城の脱糞AA総合スレ 512KB落ち
・26歳日本人女子、ボリビアのサンアンドレス大学合格!「ずっとモホスを学びたかった。日本で一番モホスに詳しい人になる!」
・【PS5】PlayStation5 総合スレ11
・【都知事選】不出馬なのに「ホリエモン」ポスターはなぜOK? 都知事選で選管に問い合わせ300件超(東京新聞) [蚤の市★]
・石油ストーブ総合 13
・【航空】任天堂のゲーム体験スペース「Nintendo Check In」が6月23日に関西国際空港でオープン。マリオとの撮影会を実施
・【米国】北朝鮮の核攻撃、東京・ソウルで210万人死亡試算 9月の核実験爆発威力は広島原爆の10倍以上 [38/ノース] ★4
・名門の大和民族★海上自衛隊幹部候補生試験合格 増田真知宇 様
・【ゴブ車まわせ!】柴田大輔vs関東連合★68【はっ】
・【元NMB48】村上文香 応援スレ☆136【NHK大津】
・若手人気俳優総合スレ908
・【五輪】東京五輪の開閉会式演出、野村萬斎が総合統括に就任
・【オープン】APSカップ総合スレ 5発目【フリー】
・【TOEIC】受験会場を語るスレ【英検】
・■高校総合英語総合スレ■
・【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再びチャレンジします」 ★88 [木枯し★]
・【試験管ベビー】 ジャップ♂、男として弱り切り、生まれてきた子どもの15人に一人が体外受精だった!! これ半分「テラへ」だろ
・BABYMETAL総合☆1028【ベビーメタル】
・関東大学バスケットボールPART61
・【交通】路線バス維持へ「戦後最大の危機」 東京でも運転手足りない 廃止・減便・値上げ相次ぐ [ぐれ★]
・【社会】国交省、出発前の夜行バスを抜き打ちで一斉監査…長野バス転落事故を受けて=東京・新宿のバスターミナル
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part438 【本スレ】
・【東京】不動産業者が空き家の所有者に大量DM、練馬区「悪質な商法」と注意 [15/03/17]
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合310【六面世界の物語】
・【幻視痛は】幻塔戦記グリフォン総合★149【グリの癌】
・【地震情報】20211129053333 根室半島南東沖 M3.9 深さ50km 最大震度1
・犯罪大好き人類亜種・枚方劣化人(学名・川東大了)13
・【沖縄県与党】日本共産党総合Part163【沖縄県議選全員当選議席増】
・【九星開運暦2018 新宿の母】■総合
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1118【DH/P】
・【ディスプレイ】中国京東方(BOE)、テレビ液晶ディスプレイ出荷量 韓国LGを抜いて世界1位へ [HAIKI★]