◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549348983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/02/05(火) 15:43:03.49ID:TDMg+KD1
前スレ
【2次試験まで】H31東大受験総合スレpart12【止まるんじゃねえぞ・・・】
http://2chb.net/r/jsaloon/1548558889/

2名無しなのに合格2019/02/05(火) 15:44:03.55ID:TDMg+KD1
自分で次スレ立てもせずレスバで埋めんな死ね

3名無しなのに合格2019/02/05(火) 15:44:58.66ID:pztMCpsM
スレ立て乙

4名無しなのに合格2019/02/05(火) 15:58:30.35ID:uEGy/r9F
前スレの最後らへん、昨日の夜からレスバしてた奴らにマウガイジも加わって戦争みたいになってたの草生える

5名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:05:11.51ID:yNzSPtl4
>>4
それ

6名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:24:55.94ID:/4YJlTHf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

7名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:35:19.21ID:TMx3vKdu
河合のプレテスト受けてきたやつおらん?
英語難しすぎだろ

8名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:37:09.94ID:gJoIUFql
2017の数学とくの楽しすぎた
簡単なの聞いてはいたけど解くと易化しすぎってよう分かるね

9名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:41:28.52ID:vRXSLroA
>>8
問題は本番の緊張の中でその力を発揮できるかどうか
易化したと言われながら全完できるのはほんの一握り
文系なら合格者でも2完半〜3完あたりがボリュームゾーン
理系は知らん

10名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:50:01.87ID:gJoIUFql
>>9
わい理系やけど通常の難易度で3、4完できるやつは全完可能だと思うべ
本番の緊張は怖いけどな

11名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:57:34.34ID:4ZgPOPDD
>>1
ありがとうやで

12名無しなのに合格2019/02/05(火) 16:58:10.78ID:zepmXECr
家で見ると簡単な問題も本番で見ると難問に見えてしまうことあるね

13名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:07:07.77ID:vKLyUxLn
本レ阿修羅「数学は易。人生が上手くいってれば4完1半。物理は55点。」 

結果 D判
国語 26
数学 51
物理 49
化学 30

14名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:16:22.22ID:lYXtTllj
文一人気確定
さてこれでドラゴン堀江組がどうなるやら

15名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:26:17.05ID:5ZABdgGJ
なーんであんなことでレスバするんですかね…
というかセンター国語の大問1の文章を読まなかったんだろうか?っていう話
限りなくエアプ臭いレスバだった

阿修羅さん…

16名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:28:14.64ID:4ZgPOPDD
プレほぼすべて難しかったな

17名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:32:41.10ID:5ZABdgGJ
>>14
大安とはいえ最終日付近に増えすぎだよなぁ

18名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:36:42.47ID:ckKZKKUx
理一は足切り600点台になりそうだな

19名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:37:55.59ID:4ZgPOPDD
文一センター失敗勢も割といるしそんな足きり高くならないんじゃないかなあ(理系なんでよくわかりませんけど)
理二の方が理一より高くなりそうかな

20名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:40:40.16ID:fD8eSfIz
理一少なくね?例年こんなもんだったっけ

21名無しなのに合格2019/02/05(火) 17:53:50.72ID:uEGy/r9F
>>14
人気になっても足切り点にはあまり影響しないと聞いた

22名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:07:32.32ID:A85CZrj8
今年は理系不人気かな

23名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:10:36.99ID:V6IbEi6j
今日の河合は英語より理科難しくないすか
英作文のテーマもそんな難しくないし
模試の物理こんな難しかったっけ

24名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:17:20.49ID:zepmXECr
理系不人気ってのは今年のセンターは易化だろうと受験者も予備校側も考えていたが実際はそうでもなかったということ?それとも逆に易化だったから足切り上がるだろうと考えて多くの人が出願を避けたということ?あとなぜ文系は異常なまでの人気?
親切な人教えてください

25名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:18:03.45ID:ZX8Vkigt
理一が足切り一番低いなんてあり得る感じやね

26名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:21:39.70ID:WMN1rsy+
えー以前みたいに理一足きり770とかにならないの〜

27名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:43:03.75ID:Z4qlAM3H
景気がいいと文系人気
景気が悪いと理系人気
日経平均はガクッと下がったけど2018の有効求人倍率は45年ぶりの高水準だしね

28名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:43:41.24ID:HbxSCuQL
東進東大模試帰って来た

4回受けて理系数学と物理は一度も理三のCライン切らんかったけど他は散々やった

来年も頑張ります

29名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:45:50.68ID:LjdO+emh
河合物理なんで熱なんか出すんだぁ冷静に考えて今年は波動原子が9割の確率で出るでしょ

30名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:50:00.38ID:vKLyUxLn
阿修羅さん恒例の垢消し芸来たな

31名無しなのに合格2019/02/05(火) 18:57:42.84ID:Jog01OTG
英語70くらいから伸びないんだがどうすりゃいいんだ…
(見込値/所要時間)で河合塾の配点を想定してる
1A(6/18)→2A(8/10)→2B(6/7)→リス下読み(10分)→3(20/30)→4B(12/15)→1B(10/20)→4A(6/10)→5(4/0)

32名無しなのに合格2019/02/05(火) 19:20:48.02ID:/x6L1hB5
>>31
どう考えても1に時間掛けすぎだろ
合わせて25分くらいでやって5に割く時間を増やすべきクソ簡単な問題もあるんだから
あと4Aもうちょい頑張れ

33名無しなのに合格2019/02/05(火) 19:28:51.04ID:o12Kk9G1
>>31
1ABと英作と下読みと4Bに時間かけすぎだな
英作がけずりやすいぞ

34名無しなのに合格2019/02/05(火) 19:36:05.64ID:AhpR8dBU
足切り800とか言ってたのにな

35名無しなのに合格2019/02/05(火) 19:46:59.89ID:Jog01OTG
>>31 >>33
1のコスパがくっそ悪いのは自覚あるんだけど時間減らすと急に得点率下がるから際どいんだよな…
残り3週間で1の時間短縮頑張ってみるわ
2は書いては消し〜をなくせばもう少しくらいは時間削れるかも(?)
文読むの遅いせいか、下読みは予備校が推奨してる5〜7分より増やしてから得点率と安定度が上がったからむしろ良いと思ってる
4Aは周りがどれくらい取れてるのか分からねえ…並び替えだったら満点も狙いたいけど正誤なら3問くらいが妥当そう
4Bは性格が几帳面なせいで傍線部以外の部分まで読み込んでるから余計な時間が掛かってるんだろうな
5が第2回opのときみたいに簡単になるとこの配分だと爆死するしやっぱり捨てるのは良くないよな…

36名無しなのに合格2019/02/05(火) 19:49:16.75ID:TDMg+KD1
>>35
要約は記憶だけで書く練習したほうがいいぞ

37名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:06:07.52ID:vFPDkeoX
受験サロンでエロ広告表示させんなよ
勃起してくるやんかちね

38名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:08:33.95ID:kSDZyVer
灘→東大で数学物理9割越えだが質問あるか?

39名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:12:47.47ID:kSDZyVer
9割越えは嘘ついたわ、106と56や

40名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:13:05.78ID:AhpR8dBU
1A捨てればよくね?
他完成してるなら2週間ずっと洋書読んでれば10分くらい縮むんじゃない?

41名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:13:07.75ID:l3Rl1LJb
>>13
阿修羅は明らかに自分に適した理科の科目選択をまちがえてる
物理化学ではなく、物理生物にするべき

42名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:15:11.24ID:l3Rl1LJb
>>35
4Bは普通は傍線部以外も全部読むでしょ
ただもちろん傍線部以外の部分は超速読モードだが

1Bの記号はセンターレベルだから、普通はそんなに時間かからないはず

43名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:15:50.96ID:kSDZyVer
数学がクソ簡単だったらしい2016.2017ではないで

44名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:21:53.36ID:vFPDkeoX
英語の配分は
1A,8分→1B,10分→2A,10分→2B,10分→下読み7分→リスニング→4A,7分→4B,7分→5,25分→英作の訂正

こんな感じが正解か?

45名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:23:59.30ID:l3Rl1LJb
4B7分ってどんなバケモンだよwwww

46名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:26:10.45ID:GfTckF63
1bがセンターレベルか...

47名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:26:29.63ID:vFPDkeoX
>>45
下線部しか読まないからな
全体読んでも訳に反映させられる気がしない

48名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:29:31.51ID:Jog01OTG
>>36 >>40 >>42
要約早く終わる人って記憶だけで書いてるのか?文章1度さーっと読む→文章を読み直しながら下書き→下書きの転写でやってるんだが読み直すのか良くないんだろうか…
1Aは1度目に文章読んだとき内容がちんぷんかんぷんだったら飛ばして5に時間を割くって作戦も考えてる
1Bって逆にセンターと同じで記号ミスは多くても1,2個に抑えないといけないから怖くない…?大体いつも3個くらいすぐ決まって残りの2個で凄く迷う

49名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:30:37.54ID:AhpR8dBU
4全部英文読んでるけど案外読まない人いるよな

50名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:35:18.37ID:O5avhNjF
マジか…その発想はなかった

51名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:37:27.37ID:WfKcH+Fq
>>38
理三?

52名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:38:44.21ID:nozxPY8o
時間不足で小説やらかすぐらいなら4は下線部だけ読んで最低限は得点して終わらせた方が良くね

53名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:40:41.58ID:pAUOlkm0
>>38
物理は普通に居るけど、数学は2017?
そうじゃなかったらバケモノすぎる

54名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:42:01.40ID:pAUOlkm0
>>52
ほんそれ
読み切ればほぼ確実に点取れる小説に時間回すべき

55名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:43:06.67ID:o6p+ABMD
ID変わったけど理一やで

56名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:44:10.62ID:o6p+ABMD
20162017ではない、高校名上げてるから特定はこの辺でやめてくれ

57名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:48:37.50ID:Jog01OTG
5の小説対策用の本って具体的にどういう本のことを言ってるの?
SSSのYLとか具体的なタイトルを教えてくれるとありがたい

58名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:52:44.79ID:fD8eSfIz
要約の下書きなんか書いてたら時間足りなくならない?
いつも解答用紙に直接書いてるわ

59名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:52:50.27ID:fiA5X0pv
1A:10分 1B:10分 2A:4分 2B:6分 4A:10分
下読み5分
4B:13分 5:20分 残り見直し
これが完璧時間配分

60名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:58:48.95ID:qr9UrVeW
>>59
英作でそれだけ削れたらどんなに楽か…

61名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:59:03.52ID:TDMg+KD1
2A4分で書ける構想力がほしいわw

62名無しなのに合格2019/02/05(火) 20:59:44.56ID:Z9DUEl5k
差し替えワイ
4,5(ドイツ語)20分
先読み15
あとはゆっくりの予定。通しでやったことないからどうなるか分からんが

63名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:00:51.86ID:vFPDkeoX
赤本のCDに2012と2013が入ってないという謎の罠
やる気まんまんやったのに萎えた

64名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:03:32.59ID:6FgJl5ak
化学まだ新演習手付かずなんだけどさ
周りもみんなやってるし、東大受ける奴ほとんどやってるから
みんなやってるものやらないのは不利になるかなと思うんだが
あれそんないいの?

65名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:04:03.36ID:NyQumCBF
東大本レみんなどうだった?

66名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:04:55.65ID:AhpR8dBU
というか70ってそこまで悪くないよな
しかも終わらないで70なら伸びしろある

67名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:06:32.54ID:NyQumCBF
>>64
いや個人的にはお勧めしない
新演習よりかは新理系の化学100選の方がいいと思う
特に現役生には

68名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:10:07.27ID:iuxqONf8
みんな世界史の短論どうやってる?

69名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:14:11.67ID:fD8eSfIz
化学標問もいいぞ
問題数少ないし今からでも十分間に合う

70名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:15:34.26ID:NyQumCBF
>>69
これは名著
俺もこれで東大化学20点台前半連発だったのに30点越えで安定するようになった

71名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:16:22.65ID:WfKcH+Fq
やらなくても問題が解ければ不利にはならない(暴論)

72名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:17:31.63ID:Jog01OTG
>>68
ある程度知識が固まってるなら世界史の窓ってサイトを読み込むのがオススメ

73名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:45:02.45ID:IAJtKRyx
東大本番レベルってネット上では公開まだなのか?

74名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:47:53.75ID:iuxqONf8
>>72どっちかっつーとバリバリ手を動かして解きたいんすよね
過去問以外ねーかなあ

75名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:51:45.75ID:o6p+ABMD
不登校の中に広場恐怖結構多いと思うわ、心療内科でも行けばすぐ良くなるのに

76名無しなのに合格2019/02/05(火) 21:54:42.94ID:o6p+ABMD
仰天ニュース見てたら誤爆したわ
お詫びに使ってた参考書
新研究は持ってたけど多すぎたし、高得点狙いじゃなかったから標準問題精巧やった気がする
物理は難系の例題
数学は過去問あつめた難しめの問題集ならなんでもええ

77名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:04:57.08ID:fxpLr9Sx
キムタツリスニングで標準レベル問題になった瞬間全然合わなくなって草も生えない
やべぇよ…やべぇよ…

78名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:06:47.60ID:44gG6E1O
about過ぎで参考にならん

79名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:07:18.77ID:5kFBCwUG
>>76
大数やってた?

80名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:08:01.94ID:BlKotPOd
>>48
模試80超え、5分は余る者だけど下書きも書いてるよ。その代わり英文で読み悩むところは絶対に無い。要約は要素見逃したら直に響くから記憶に頼るのはやめたほうがいいと思う。

81名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:21:11.47ID:NyQumCBF
>>73
まだっぽい
俺なんか紙の成績表が先に届いたし
何のためのネット返却なのかと・・・

82名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:23:36.09ID:0zI4zS8b
ところで>>13が阿修羅の東大本レの点数ってマジなの?
阿修羅の割には国語が死んでるけど
あと阿修羅の英語の点数も知りたい

83名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:23:43.60ID:uEGy/r9F
1a12分
1b15分
2a7分
2b8分
リスニング選択肢読む3分
リスニング
4aと4b合わせて18分
5が27分
でいつもキチキチなんだがもう少し余裕持ちたい
どこで時間詰められるか教えてください

84名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:25:20.64ID:1f3s8JDh
ワイ分散志望東進でD判を叩き出し憤死
秋の駿台Bという事実に縋り付くわ

85名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:27:28.81ID:l3Rl1LJb
>>83
5は慣れれば20分ぐらいで解ける

86名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:29:25.75ID:o6p+ABMD
>>79
参考書の名前思い出せないが、大学への数学って表紙に書いてた、単元別に見開きに15問くらい乗ってて、*で時間、A〜Dで難易度の目安がつけられてるやつはやってた
めんどくさいからC.Dの問題だけやってたけど

87名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:30:33.11ID:o6p+ABMD
英語の時間気にしてる人は80点以上取るような人やな、それ以下の人は破茶滅茶にならなければええ

88名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:31:30.43ID:NyQumCBF
>>86
それ新数学演習じゃん

89名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:34:09.07ID:o6p+ABMD
>>88
あー、確かそんなんやったな
最後にやった問題集やったし、なかなか良かった
チャートとかfocusgoldは有名で知ってたけど使ったことなかったな

90名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:37:36.74ID:NyQumCBF
>>84
換算得点が素点から20点も低く出された俺よりマシよ(震え声)

91名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:43:38.68ID:wBcN9B7V
リスニング下読み10分かけてるけど3分はすげーな

92名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:51:39.62ID:GfTckF63
東大の理系古典の採点ってどうなの?
学校の教師がすぐ0点になるって言ってんだが

93名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:55:03.85ID:o6p+ABMD
>>92
古典単体でどうかは知らないけど、模試よりは点数高くでる人が多い印象

94名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:57:04.61ID:uEGy/r9F
>>91
俺はリスニングの下読みはザッと設問に目通すだけだから
選択肢読んでも忘れるし

95名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:59:38.19ID:NyQumCBF
>>92
よく言われてる事だけど
東大の英語国語の採点は極端なとこがある
主旨が合ってれば細かいとこあまり気にせず満点近くくれるけど解答の根幹をはずすとバッサリやられる
模試みたいな部分点採点だと思わないほうが良い

96名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:59:54.44ID:jpkAEYFw
阿修羅アカウント消えてるやん

97名無しなのに合格2019/02/05(火) 22:59:57.55ID:o6p+ABMD
英語苦手な人はリスニングは得点源やから事前に読み込んだいた方がええ、得意で余裕な人はあんまいらんやろ

98名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:03:30.63ID:NyQumCBF
>>97
去年のリス現地で聞いたら多分口が裂けてもそんなこと言えなくなるぞ

99名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:05:54.82ID:On2vHBaN
リスの下読みとかなしにして、選択肢も口頭でお伝えしてほしいわ

100名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:08:39.90ID:o6p+ABMD
>>98
その辺は部屋にもよるしねえ、運ゲーやな

101名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:08:48.19ID:HbxSCuQL
河合塾のプレテスト理系数学

第5問あんな答えやめてくれや

答えは出てたのに一意に定まると思って必死やったんやから

あれで時間食わんけりゃなあー

102名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:14:28.57ID:TOMPPLwH
>>101
俺もクッソ悩んでやけくそでk使って書いたらまさかの正答で笑ったわ
おかげで第6問に回す時間ほとんどなかった

103名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:17:07.89ID:1f3s8JDh
>>90
英社で稼いだ感じなん?
世界史44が32にされて草枯れるわ早稲田の標準化かよ

104名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:18:19.76ID:UxIPvcM6
分散志望の高2なんやけど0からやるなら世界史と地理どっちがコスパいい???

105名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:19:20.69ID:NyQumCBF
>>103
いや俺理系なんだけど今回理科が死んで数学で稼いだ
らなんと換算が素点より20点近くも低いんよ

106名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:19:55.67ID:A+aDNpZG
ちり

107名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:20:46.60ID:UxIPvcM6
>>106
マ?1年で間に合う?

108名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:21:49.69ID:uEGy/r9F
>>104
現時点で0からなら世界史はやめとけ
東大世界史は割と細かい知識も聞いてくるからキツイ

109名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:23:40.12ID:6AoIU/13
>>2
おつ
ほんとそれな、
もうちょっと仲良くできないのかと思ってしまう

110名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:24:51.05ID:HbxSCuQL
>>102
やっぱあの答え出ても不安になるよな

ワイあそこまで順調に完答してたのにあれでつまずいて第6問時間足らずや

ガチで満点狙えたセットやったんやけどなあ

111名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:26:18.35ID:o6p+ABMD
>>110
そんなの気にしたら負けや、数学やねんから理論的にいけば答え出るって思って解くしかない

112名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:32:31.59ID:6FgJl5ak
>>67
ありがとう、なんで100選のがいいの?
>>69
標問も問題数少なくて今からでもきちんとやれそう

113名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:35:38.68ID:A+aDNpZG
>>107
系統地理を一通りやればまあまあ戦えるようになるよ
本気でやれば2週間で終わる

114名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:37:55.71ID:6AoIU/13
>>83
5が長すぎる
帰国子女で小説とかで満点近く取れるならまだしも、そうじゃないなら20分くらいでささっと終わらせるべき

115名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:39:02.58ID:6AoIU/13
>>99
ようマウガイジ
お前ほんとわかりやすいな

116名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:39:44.26ID:fiA5X0pv
地理はちっこい頃から国旗とかイッテqとかニュース見てるやつは
ちょっと基本事項押さえれば高得点狙える

117名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:39:55.25ID:IAJtKRyx
高2の人同日の受ける?
国数英世は戦えそうなんだけど、日本史は正直0点ある

118名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:40:37.62ID:6AoIU/13
>>112
新演習は悪問多いし無駄に問題量が多くてあんまりおすすめしない

119名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:41:04.73ID:zepmXECr
https://imgur.com/a/nDOliRh
ホリエモン東大二次試験目標点数発表!

120名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:42:12.47ID:IAJtKRyx
>>82
英語は105

121名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:42:35.02ID:1f3s8JDh
>>117
高2同日でAとっても調子こくなよ
俺それで今Dだからな上にも書いたけど

122名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:42:51.72ID:fiA5X0pv
他科目は夢でみる夢レベルなのに
数学だけやけに現実的で草

123名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:44:39.01ID:kX4/vWtY
新演習は元から変に弄ってたりして計算ゲーみたいなのあるしな
まあ解説詳しいからあれ一冊でどうにかするって感じでみんなやってるんちゃうの?

124名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:46:09.24ID:0zI4zS8b
>>120
やっぱり流石阿修羅って感じだな
しっかり英語を3桁に乗せてくるとは

125名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:46:25.58ID:mb+Uy7xG
今年の文1の足切りはなさそうだよね

126名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:48:14.16ID:jKTlt1T0
俺も標問やればよかった
新演習に手をつけて失敗だった

重問→標問→過去問

これがいい

127名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:48:17.03ID:qXkf6X8a
>>119
英国社
特に英語無理やろ

128名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:49:43.05ID:Rcz6KFOT
東大の英語で95点は相当難しいと思う

129名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:51:16.88ID:6AoIU/13
>>119
英国社ガイジすぎやろ笑
特に英語とか帰国子女のつもりかよ笑
マジでキモいだけのただのデブのおっさんなんだな

130名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:53:11.55ID:gJoIUFql
>>119
高すぎわろた
俺センターは満点だけど二次で95取れたら嬉しすぎて死ぬ
あいつのセンター英語何点やねんw

131名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:53:14.13ID:r6PN1n+K
>>68
なんかの参考書の60文字論述
ただ解答が最近の教科書と少し違う気がするから問題文を見てこういう切り口で出されたらやばいなーというのだけ教科書で埋める

132名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:53:44.71ID:OzXbkaXG
去年のG1ラインって80点くらいだっけ?

133名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:53:49.00ID:qXkf6X8a
今の東大文系数学だと数弱でも40点はとれないと合格厳しいでしょ

134名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:53:50.86ID:1f3s8JDh
英語70国語70社会80数学50ぐらいやろ普通
それでもあのセンターじゃ無理やけど

135名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:55:12.75ID:r6PN1n+K
英語95って上位2パーぐらいだろ草
まだ数学60目標の方が現実的

136名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:55:21.00ID:x/UJ7bu2
日本史って日本史の知識なくても
読解力さえあったらほんまに点数取れるもんなん?

137名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:56:19.63ID:gJoIUFql
>>119
高すぎわろた
俺センターは満点だけど二次で95取れたら嬉しすぎて死ぬ
あいつのセンター英語何点やねんw

138名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:56:24.74ID:r6PN1n+K
前スレ>>983
浪人したらみるわ

139名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:57:35.80ID:r6PN1n+K
>>136
現代史で死ぬから平均点は無理
それに思った以上に暗記は必要だよ

140名無しなのに合格2019/02/05(火) 23:59:31.97ID:/x6L1hB5
>>135
あのセンターから数学60は無理不可能impossibleだろ
それならまだ英語95のがマシ…けどそれでも9割乗ってないからなあホリエモン

141名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:01:24.27ID:VK+aZX1m
>>140
まあそれはそうだが
いやしかしセンター英語9割もなきゃどうせ二次の英語も50取れないんだし もう受かるのが不可能じゃん

142名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:04:25.61ID:21voZgFG
堀江の仲間たちのセンターって出てるん?

143名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:10:39.78ID:a7HVzI3N
2012の要約なんだけど、青の解答では先進国ではっていう言及がないのが腑に落ちない
あれ移民全般の話じゃなくて、「先進国に来てる」移民の話じゃないの?

144名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:24:21.61ID:tKE1bLN+
何気に今日が出願締め切り、来週が足切り発表と受験票配布なんだね
緊張してきたわ、あと、マークミスと出願ミスが地味に怖い…

145名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:24:48.81ID:4I+nPbJt
TLPって英語何点くらい取れば入れんの?

146名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:32:02.31ID:o1unKLjW
>>77
同感や、リスニング取れない英弱の俺は東大英語60点台から抜けられないw

147名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:43:29.93ID:UlX1xdQm
>>146
キムタツリスニングの真ん中の無印のやつ聞き取れないようだと仮にリスニングの難易度が去年並みだった場合鉛筆コロコロ確定だぞ

148名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:46:52.20ID:wgBUPx8o
俺はリスニングが苦手すぎて捨てることにしてる

149名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:48:23.44ID:zOprq4Kn
キム辰ってそんな簡単なのか?あいつ系いっこもやってないから難しいものだと思ってたわ

150名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:51:00.73ID:NboJbvBr
キムタツスーパーは固有名詞が多すぎ

151名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:53:47.61ID:6jkYTBvK
アベンジャーズの最新PVで some people move on, but not us って言ってるんやけど
諦め(move on)ないのはweって意味なのに、なんで最後weじゃなくてusなのかわかる人いる?

4Aとか4B、5あたりに出なくもなさそうで気になってるんだが

152名無しなのに合格2019/02/06(水) 00:56:48.08ID:UlX1xdQm
>>151
「感動する人もいるが、それは私たちに感動するのではない」って訳で合ってる?

153名無しなのに合格2019/02/06(水) 01:09:07.48ID:kS8mlajK
weだとなんか気持ち悪い
強いて理由付けするとしたらbut (they are)not us. というふうに省略されていると解釈するかな

154名無しなのに合格2019/02/06(水) 01:14:03.32ID:kS8mlajK
なんか違う気がしてきた
見なかったことにしてくれ

155名無しなのに合格2019/02/06(水) 02:29:22.15ID:BBdD8XCO
もうすぐ東大生かNEETのどちらかになるわけか

156名無しなのに合格2019/02/06(水) 07:11:37.78ID:tKE1bLN+
>>145
何語かにもよるけど最低でも90〜100くらいいるとかいう話
最近は難化してるからちょこっと点数下がったらしいけど

157名無しなのに合格2019/02/06(水) 07:36:21.74ID:havL318Q
>>107
余裕 社会に時間使いたくないなら世界史はやめとけ

158名無しなのに合格2019/02/06(水) 07:38:12.11ID:havL318Q
TLPってなんかいいことあるの?帰国の数学あへあへうんこマンだから受かるとしたら英語TLP取れるぐらいの点数になるんだけど授業増えるらしいし取る気ないんだけど

159名無しなのに合格2019/02/06(水) 07:42:29.78ID:tKE1bLN+
>>153
ネイティブに聞いたけどこんな感じのこと言ってた

160名無しなのに合格2019/02/06(水) 08:26:45.00ID:Yl/qRNON
本レの返却って今日だったっけ?

161名無しなのに合格2019/02/06(水) 08:43:27.49ID:Yl/qRNON
>>149
スーパーはガチでむずい
速度変えなくても本番以上
ベーシックの方は1.2倍でちょうどいいから基本1.2、聞き直しは1.5倍でやってる

162名無しなのに合格2019/02/06(水) 08:54:59.79ID:JvKEnqr1
TLPっていいことなんも無いやろ
ただでさえキツい語学の授業がよりキツくなるとか地獄やんけ

163名無しなのに合格2019/02/06(水) 08:57:45.68ID:v6BuDZYW
語学の授業なんて余裕の帰国が受けるもんだと思ってる
割と受けた人の評価高いイメージあるし

164名無しなのに合格2019/02/06(水) 09:14:50.10ID:vwgiNSXk
今から駿台実践受けてくるわ

165名無しなのに合格2019/02/06(水) 09:28:06.41ID:mKu+IWPM
東大模試で英語一応90越えてるけど
もしTLPとれてもぜったい蹴るわ
まずは英語を極める

166名無しなのに合格2019/02/06(水) 09:31:00.66ID:+MxkAgcW
まずはとか言ってるけど、TLP逃したら二外ちゃんと学べる機会なんてないぞ

167名無しなのに合格2019/02/06(水) 09:49:01.15ID:VR8ByQ3u
TLPは周りでは評判が悪い
TLPの海外研修も全員ではない上、G1で優上とか維持条件が鬼畜らしい
語学系の専門に進みたい奴以外は何のメリットもないと思うよ
G3ワイが聞きかじりでTLPについて語ってみた

168名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:03:20.89ID:nvEs6T6X
みんな入学後の情報量ほんとに豊富やね
そんなやつばかりではないだろうけどなんか心配になるわ…

169名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:04:59.55ID:+WnyPtPo
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

170名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:23:34.40ID:21voZgFG
倍率結構あがあってね
きのせい?

171名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:28:58.38ID:kS8mlajK
最終日だからかな
文一の倍率高え

172名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:32:27.30ID:VR8ByQ3u
>>168
有名進学校出身の浪人は現役合格した友達から色々情報を仕入れることができる
それ以外はみんな受験の事で精一杯だからそう詳しいわけではない(と思う)

173名無しなのに合格2019/02/06(水) 10:34:29.57ID:+MxkAgcW
情弱は損するからちゃんと情報仕入れといた方がいいよ

174名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:00:17.01ID:VR8ByQ3u
入学前に知っておいた情報は2つしかないと思う
TLPはクソ
進振りはクソ(志望学部・学科にもよる)
あとは入学後に知れば十分な情報しかない

175名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:04:42.73ID:/bV4AtoC
地方公立出身の奴らはちやんとTwitterやっとけよ
参考に出来る情報は多ければ多いほど良い

176名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:04:48.50ID:vGxh5SyD
128:名無しなのに合格 2019/01/30(水) 11:44:57.25
ANBgcAvH
予言しておくけど、
今年は文3の足切り予想点がものすごく高いから、それにビビった文3受験生がわんさか文1に出願変更して結局文1の方が実際の足切り最低点が高くなるよ

177名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:07:43.59ID:+MxkAgcW
文三理二は大抵の場合進振り不利ってのはマジだからな
そこら辺ちゃんと肝に銘じとけよ

178名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:10:13.98ID:vGyT2r/c
>>177
ほんとこれ
理2から工学部に行こうとしたけどめちゃくちゃ不利だったわ
ほんとは計数工学科に行きたかったが諦めた
工学部行きたい人は理1にしたほうがいい

179名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:15:47.09ID:Z4ZESYvV
理二と文三は進振りの敗北者じゃけぇ

180名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:15:58.93ID:vGxh5SyD
>>178
工学部志望なのに理2に行く奴とか初めてみたわ
常識的に考えてそんな行動する奴いるわけないだろ、農学部や薬学部や理学部生物学科志望ならいざ知らず

181名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:17:16.46ID:+MxkAgcW
入学してから進路変わるやつなんていくらでもいるぞ
そのための進振りだし

182名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:19:30.54ID:tjWabI8o
>>180
最初生命科学系に行こうと考えてたけど
入学してから向いてなかったと気づく場合もある
進振りはいいシステムだと思う

183名無しなのに合格2019/02/06(水) 11:58:09.80ID:zQ+kfCb1
>>167
質問、G3の授業がキツイってマジ?

184名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:07:37.37ID:oIJC2YEg
駿台受ける奴 翻弄と紋切りと煎じる 書けるようにしとけよ

185名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:14:34.37ID:v6BuDZYW
Tlp通知は合格発表の後日だから、TLP狙ってる人は慌てて入学届け出さないように注意な

186名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:17:44.55ID:v6BuDZYW
そーいや最終日は昼と夕方と二回更新されるんだったな
文一がぶっ飛んでて笑う

187名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:29:15.34ID:KhGTpXc0
足切り回避のため文一に変えるやつってなんなの?
もし第一通ったとしても落ちるに決まってんじゃん

188名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:35:26.53ID:S7h4gtsE
>>187
文一の難しさをわかってないやつ多いよな
採点基準が厳しいから合格最低点も低くなってるだけで、実際は文三より20点くらい高いっていうのが通説なのに

189名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:35:42.18ID:/1D4wQvv
鉄緑会みたいに2次対策だけみっちりやってセンターは勝手にやれみたいなスタンスの塾にいる特に文系には稀にセンター大失敗する奴いるけどね センター600で文1通った奴見たことある

190名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:36:31.40ID:HCpSNqkH
>>183
むちゃくちゃ楽だぞ

191名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:38:08.48ID:AWXt1m2k
>>188
それじゃあ、堀江の頃は文一と文三の点数差は20点と聞いたけれど、実際は40点くらい差があったの?

192名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:41:02.41ID:NnmuIMbn
>>158
選んだ二外の国に夏か翌年の春休みに格安で旅行ができる

193名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:42:03.75ID:GufnRVFv
>>188
科類で採点基準が違うって話する人いるけど根拠は?

194名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:44:52.14ID:S7h4gtsE
>>191
当時なんて知らんけど流石に40はないんじゃね

195名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:46:19.95ID:/bV4AtoC
>>191
あったんじゃね
あの時代の偏差値表見たことあるけれど文一の偏差値はズバ抜けてた

196名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:48:34.83ID:AWXt1m2k
>>195
東大模試でも文一D文三Bとかも普通にあったらしい

197名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:48:43.78ID:S7h4gtsE
>>193
なんか喧嘩腰に見えるんだが…
再現答案やら模試との成績乖離やらとかが判断基準らしいけど、明確な証拠はないと思う

198名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:53:37.97ID:Rb+RtTL1
採点官が類を跨いで採点する意味はあんまないよな
類同士の基準の統一は類内の基準統一より甘いと思う

199名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:54:20.37ID:v6BuDZYW
予備校講師がソースだから信憑性は分からんけど、科類ごとで採点する教授が違うという噂
文一はみんな良い答案書くから、厳しい基準作らないとまともに差をつけられないという話

200名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:54:48.66ID:AWXt1m2k
採点官は同一科類の答案しか採点しないよ

201名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:55:09.84ID:ykh06YHj
同一科類内での差が出ないように同じ人が採点するって聞いたから科類間での差は採点者レベルではあるんだろうなーって

202名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:55:12.91ID:bOjNXiWU
科類ごとに採点チームが組まれててその中では採点基準が統一されてるってのはよく聞く
それが正しいなら科類間で統一する必要はないわけで、適切に差をつけようと思えば自ずと受験者層に応じて採点に差が出てくる可能性は高いと思う

203名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:56:45.45ID:v6BuDZYW
一つの科類に数千人受けてくるわけだから、同じグループで複数の科類採点するのはきついだろうし、だからと言って科類関係なく一つのグループが採点する答案を分けると有利不利が出るということらしい

204名無しなのに合格2019/02/06(水) 12:57:27.64ID:ykh06YHj
みんな同じ内容のレスしてて草

205名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:00:42.76ID:a7HVzI3N
理1、2と理3ですら採点に違いがないのに、
団子状態の文系であるわけない定期

206名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:04:37.20ID:/bV4AtoC
>>205
そうじゃない逆だ
採点に違いがあるから団子になってるように見える
科類関係なく統一基準で採点してる模試の成績優秀者表見てみ

207名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:07:16.25ID:a7HVzI3N
文1がずば抜けてると思いたいんだろうね
今はトップ層も文2と半々か3:2ぐらいだろうに

208名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:11:25.75ID:GufnRVFv
>>197
ごめん、全然喧嘩腰じゃないよw
話が本当なら文Tは採点が厳しい上で文科全体の最高点だして最低点も高いってことか。
東大入った先輩見ても文Tと文Vでそこまでの差があるかな?というのが実感。
科類ごとに採点者は違うという話は聞いたことがあるけど採点基準はある程度科類同士擦り合わせた上で文Tが一番得点が高いくらいの印象。※個人的な意見です

209名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:12:50.68ID:zOprq4Kn
採点の厳しさって言っているやつはガイジなんだろうか?

210名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:22:03.51ID:S7h4gtsE
>>208
まあ実際はどこも団子なのかもしれん
ただそういう話もあるから、文三志望なのに足切りと合格最低点だけ考えて文一に出すのはかなり危険だろう、という趣旨の発言のつもりだった
書き方が悪かったかもな、すまん

211名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:25:30.19ID:VR8ByQ3u
>>183
英弱ワイにとってはキツいが日本語で授業をしてくれるだけマシ
G2、G1の方がキツそうな印象
G1やG2がG3の授業なら楽だと思うが残念ながらグレードが上がれば授業レベルも上がる
しかも成績次第で降格があるし

科類ごとの採点については理系理科科目の得点調整と並んで東大生にとっても真偽がはっきりしない謎
ただ科類はあくまで学生側の前期教養課程における分類で教員が科類ごとに編成されているわけではない
だから科類ごとに採点基準を決めるというのはちょっとないかなぁと入ってから思った

212名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:27:42.16ID:VK+aZX1m
科類毎での採点基準を変える意味がわからんのだが 実際はやっていなさそう

213名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:30:40.66ID:rPF/X7rv
去年理三受けたけど普通に採点甘かったよ(常識的に考えてあれ以上は望めないかなという範囲)
エアプの妄言かわかったフリで答案書いて大減点食らった阿呆でしょ

214名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:37:14.62ID:a7HVzI3N
ちな京大は学部ごとで採点基準違うらしいぞ
河合塾の資料で見たけど、2次英語の平均得点率が工学部と医学部で肉薄してたのが良い証拠だと思う
工学部は甘く医学部は辛めといったところ まあスレチだけど、
工学部の答案なんて厳しく採点したら殆ど点残らないんだろうなとは思った

215名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:39:58.75ID:WajVxpG6
>>188
東大文系って類型によって採点厳しくなってるの?
初耳やわ

216名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:45:49.64ID:v6BuDZYW
>>204
そりゃあ同じ話を元にレスしてるからな

217名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:46:25.36ID:hAnabX65
>>215
都内の塾や予備校では定説な気がする

218名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:48:36.06ID:VK+aZX1m
>>215
ただの噂だと思う 過去5年で文1と文2の差が5点ぐらいの年が4年ぐらいある
ただ合格者平均点の差は10点ぐらいいるから上位層は文1の方が多い

219名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:50:49.82ID:VK+aZX1m
今年の合格最低点が文2>文1になって数点差で落ちたら本当に発狂しそうだけど文2>文1になることってありえるのかな

220名無しなのに合格2019/02/06(水) 13:59:40.28ID:ivGIAoaM
n=1の主観で採点の厳しさ語ってるヤツは頭大丈夫か?

221名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:00:47.00ID:UlX1xdQm
>>219
理系でも理1と理2の逆転現象起きたことあるし用心はしといたほうが良いと思う

222名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:07:01.36ID:a7HVzI3N
阿修羅がメンタル崩壊して垢消ししてるの草
直前に東進模試なんて受けても害しかないだろ
態々金払って糞採点で嫌な気分になってモチベ下げるとかどんだけマゾなんだよ

223名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:07:13.50ID:VR8ByQ3u
>>219
去年逆転しなかったから今年の逆転は考えにくい

224名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:09:56.88ID:rPF/X7rv
去年の直前の東進模試のデータでは偏差値〜80,〜75,〜70の帯の奴らの合格率全部ほぼ同じだったからな
さすがに草生えたわ ここまであてにならん模試も珍しい

225名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:16:21.50ID:ZqyKEubg
工学部志望だから理2行くじゃなくて、入試ではとりあえず安定取って理2入ったけど進振りでは工学部に行きたいという人は俺の周りでも多かった

226名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:21:59.05ID:TAl6WwQ4
何でいちいち荒れるのか
レスバの種を蒔くのか
理解できん

227名無しなのに合格2019/02/06(水) 14:33:31.86ID:AWXt1m2k
>>219
ベテランの駿台担任に聞いたが、得点開示開始前から文二が文一を超えたことは一度もないらしいよ

228名無しなのに合格2019/02/06(水) 16:04:38.53ID:v6BuDZYW
理一と理二、文一と文二のどっちが上かは殆ど冠模試の動向に一致するからそれみておけば大丈夫
ちなみに今年は逆転はまずないと思われる

229名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:09:27.31ID:HCpSNqkH
>>222
垢消しダッサw

230名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:20:39.82ID:dSdS9sNA
不安定過ぎる人だし放っておいたら良いんでね?

231名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:30:38.60ID:nWmPVzkD
>>229
阿修羅さんのこと、色々と参考にさせて頂いてたので感謝してます。
復活希望してます!

232名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:45:11.27ID:/bV4AtoC
五浪にもなると自分が成功する未来が見えないんだろ
そりゃ試験が迫るにつれてメンタルもボロボロになるわ

233名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:48:28.40ID:tKE1bLN+
阿修羅は単に勉強に集中するためだけに消したんじゃない?
彼はメンタル弱いくせによく人につっかかって叩かれて勝手に落ち込んでるから消して正解だと思うけど、

234名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:02:52.48ID:zOprq4Kn
なんであんなメンタル弱いんだろうな
同じ離散受験生としてその心境が理解できん

235名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:09:17.31ID:oILDOVZO
なんていうか、医者としてやっていけるかどうか心配ではあるよね

236名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:10:38.80ID:tKE1bLN+
そりゃあいつもマウント取ってる川の人間にはわかんないでしょ
しかも多浪でもないんてしょ

237名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:22:55.51ID:oILDOVZO
でも阿修羅ってなんで東大オープンや東大実戦では毎回300点超えてるのに、東大本試では毎回300点を下回って不合格になってるんだろう

どう考えても東大模試より本試の方が300点取るの楽だと思うんだが

238名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:25:24.65ID:Itp0fhyq
本レ帰ってきたんだけど現代文素点17点が換算得点28になってて草

239名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:31:27.79ID:wUXmRBox
みんな河合のプレ英語どうだった?
70ちょいってどんくらい?
他の模試より低めで戦慄してる

240名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:39:36.03ID:YZT3RjFp
第71期 検事任官数 (法務省)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00029.html

【法科大学院修了者】

東京大学 8 ☆
慶應義塾 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
神戸大学 3
岡山大学 2
名古屋大 2
一橋大学 2
明治大学 2
鹿児島大 1
新潟大学 1
愛知大学 1
関西大学 1
関西学院 1
上智大学 1
日本大学 1

【学部在学中・卒業、予備試験合格者】

中央大学 6
東京大学 2 ☆
岡山大学 1
一橋大学 1
慶應義塾 1
法政大学 1
早稲田大 1
.

241名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:47:34.26ID:tKE1bLN+
>>239
全然できんかった
絶望しましま

242名無しなのに合格2019/02/06(水) 18:58:56.04ID:Uir8hCBR
東進東大模試のデータが東進のホームページで見たけどあの難易度で理系数学の最高90てどう考えてもおかしい。採点の仕方に絶対問題ある。

243名無しなのに合格2019/02/06(水) 19:03:11.92ID:Uir8hCBR
ワイなんて3の(2)以外全部答えあってたのに80台なんやで 信じられんかったわ

244名無しなのに合格2019/02/06(水) 19:28:10.38ID:IKK4gRSs
東大生いたら聞きたいんだけど受験勉強って入学以降役立ちますか?
モチベーション下がってるんで教えてください

245名無しなのに合格2019/02/06(水) 19:29:31.88ID:CkAlRoqR
>>244
今勉強しなきゃ役に立つもクソもないだろ

246名無しなのに合格2019/02/06(水) 19:36:42.33ID:IKK4gRSs
>>245
まあ受からなくてもどこかの大学には行くし、受かる確率の方が高そうなので

247名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:03:24.85ID:dutz7ATO
阿修羅のスレが受サロに立っててワロタ
http://2chb.net/r/jsaloon/1549446472

248名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:06:22.10ID:4ksZqGg5
>>244
自分は文系だけど、理系に関しては明らかに役に立つでしょ
例えば数学は基礎的な内容の上に発展的な内容が積み重なっていくわけだしね
文系に関しては歴史と英語はめちゃくちゃ役に立つ
論述試験が多いからそこで世界史の知識とかかなり使える
英語はまあ分かると思う、英弱はめちゃくちゃ苦しむよ

249名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:10:08.14ID:4ksZqGg5
科類ごとに採点基準変えたりはないと思う
まずコストがめちゃくちゃかかるし、科類ごとに採点官を分けているとは思えない。そんなに人員を確保出来るのか。採点官が科類間で同じだとしても採点ミスの温床になるし確認作業がめんどくさすぎるからやめてやはり採点基準は変えてないかと

250名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:15:41.72ID:wUXmRBox
>>249
科類ごとに採点官変えてるわけはないは草
殺す気かよ

251名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:20:25.39ID:VnHMtr9t
>>250
煽んな煽んな
ランダムかもしんねーだろ

252名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:21:26.26ID:oILDOVZO
基本的な採点基準は全科類で同じだと思うけど、採点官は科類ごとに違うだろうから、結果的に採点の厳しさが微妙に科類によって差が出てるんだと思うよ

逆に採点基準を科類によって予め変えておくとか、そんな仕事が増える面倒なことするわけないでしょ

253名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:21:58.22ID:I0PHIAkW
大問ごと、科類ごとに採点官分けてるとかじゃね
同じ科類の同じ問題は同じ採点官、みたいな

254名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:35:40.94ID:TTurI7Vg
>>214
京大生だけど、数学が医と理だけ基準が厳密だった時期があるみたいな話は聞いたことある
本当かどうか、そうだとして今もなのかは知らない
ちなみに採点官は全学部理学部数学科が担当してるらしい
これは本当っぽい気がする

255名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:35:54.66ID:sXkVJKqS
東進の結果まだ見れないんだけど、みんな見れてる?

256名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:56:41.41ID:tKE1bLN+
>>252
そうそう、そんな感じ
別に最初から科類ごとに採点基準を別に用意してるなんて言ってない
ただ、採点官のグループが科類ごとに採点するわけで、細かい採点基準は採点者が違うから微妙に変わるだろうし、離散と理二じゃ論述のレベルや細かさが違ってくるだろうしそこでも自然と採点基準に差が出得るって言いたかった

257名無しなのに合格2019/02/06(水) 20:58:52.81ID:tKE1bLN+
>>254
証明のやつでしょ、
その問題は理学部と医学部だけ、細かい所で厳密じゃ無かったら殆ど点貰えなかったって噂

258名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:28:58.57ID:zOprq4Kn
少なくとも離散は採点基準厳しくないぞ
普通の採点って感じ

259名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:33:11.12ID:F9uCfvZj
東大プレの数学ヤバくて草
大問1しかまともに解けてない
部分点勝負じゃん…

260名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:34:42.00ID:tKE1bLN+
>>259
そんな難しかったか?普通に3完できたんだが
それよりも英語のが死んだわ

261名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:37:42.07ID:F9uCfvZj
>>260
やめてくれよ
虐めないでくれ

262名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:38:54.92ID:Ono5wkW9
試験終わってから2週間以内に数千人の記述採点を見ないといけないしどうなんだろ
何人くらいで採点するのかわからんが少なくともバイトとかそんな軽いのじゃなくその担当科目のプロが採点するだろうからあまり人数いない分1人あたりが採点する量は結構多くなってかつ急いで採点しないといけないから結構雑にやられて厳しく感じるのかも

263名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:44:28.95ID:TTurI7Vg
ボーダーからプラマイ5点くらいだとどの採点官だったかで結果変わりかねないよな
東大に限った話じゃないけど

264名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:47:10.00ID:sdOh7XKH
文一の3.47倍って高いの?平年をよく知らんのだが

265名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:57:35.88ID:tKE1bLN+
>>261
ごめんごめん
周りもみんな爆死してそんなもんだったから気にしなくていいよ

266名無しなのに合格2019/02/06(水) 21:59:02.04ID:tKE1bLN+
>>264
現時点で過去6年で一番高い
それに明日も若干増えるし

267名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:04:50.26ID:NboJbvBr
センター思ったよりよかった勢が文一に変えたか
センター足切り思ったより高そう勢が文一にかえたか
どっちか
またはどっちもか

268名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:05:40.58ID:CTfss5tM
直前になって文T出願したヤツらは足切りにビビって動向確認してたヤツらだろうな

269名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:09:01.23ID:JG2J2XtH
理II脂肪ワイ、39.5度発熱で完全終了(泣

270名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:15:15.04ID:cYWwOsZa
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

271名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:16:16.51ID:IKK4gRSs
>>269
試験日じゃなくてよかったやん
俺も今日鼻水めっちゃ出る

272名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:16:51.29ID:NDmEILRi
>>269 気を強く持って!

273名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:17:59.55ID:UlX1xdQm
理系の方の動向は結局例年と大差なしってことでいいのか?

274名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:18:33.59ID:5ItoZB1r
>>268
元文三志望俺氏、見栄に負けて文一に出願
文学部志望なのに何やってんだろうって自分でも笑ってしまった

275名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:24:03.09ID:sdOh7XKH
なんか、漠然と不安なんだが

276名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:24:10.09ID:DGPI7kA2
文3から文1に出願変更した人達の、策に溺れた感が何とも言えんな…

でも心配すんな、文1も文3も足切りは700点ぐらいに落ち着くよ

277名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:28:11.74ID:Q4hHz296
出願状況を見たけど
なぜか文1に一番殺到してる謎

ホリエモンとわちさんは素直に文3に出願しておけばよかったのではと思った

278名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:32:04.87ID:nh/y7gKz
https://ut-syllabus.com/articles/10
文一、二、三では取らなきゃいけない準必修に違いがあるのだから、
適切な科類に出すべきだと思う。
実際、準必修のせいで留年しそうになる人を何人も見ている。

279名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:34:58.85ID:YmlIyxxz
>>276
足切りはともかく
問題は2次だよね

280名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:35:44.25ID:sdOh7XKH
センター830もあれば2次有利?

281名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:41:44.19ID:UlX1xdQm
>>280
どうも今年はそうは言えない

282名無しなのに合格2019/02/06(水) 22:43:04.98ID:tKE1bLN+
一週間後、足切り発表と平均点発表見ないとなんとも言えないね

283名無しなのに合格2019/02/06(水) 23:03:09.97ID:IKK4gRSs
有利の定義にもよるけどセンターリサーチで定員-100人(理2の場合)くらいに入ってれば有利なんじゃない?
そもそも900点でもアドバンテージ10点だしな

284名無しなのに合格2019/02/06(水) 23:49:20.42ID:zOprq4Kn
むしろ今なら移してほしいぐらいだわ

285名無しなのに合格2019/02/06(水) 23:54:03.65ID:TyJY3T39
センター関係ないとはいえ850取れば理三以外なら合格率9割以上
逆に8割以下なら合格率は1割以下

286名無しなのに合格2019/02/06(水) 23:54:47.32ID:IKK4gRSs
>>248
まあそうっすよね
理系なんで英語と物理と数学でも重点的にやっておきます
ありがとうございます

287名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:04:33.94ID:YT2fDwpQ
まあセンター失敗てのはそんとき調子が悪いとかじゃなくて、
受験勉強自体を失敗してる可能性が高いよな

288名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:08:22.98ID:lO3ncY99
>>285
確かにそういう見方をすればそうですね
センター850点とる実力あれば2次もとりやすくかなり有利
センター850点の110点分への換算はほぼ関係ないってことですよね〜

289名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:12:17.61ID:Hw0Lr9y0
模試全部冊子掲載(かなり上位)、センター850位の浪人だけど落ちたら絶対二浪するわ
さすがにここまでとって早慶は妥協できん

290名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:16:14.42ID:dH6gGVK4
その前に落ちる確率1%位だぞそれ

291名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:20:23.31ID:/n09N5p+
理3ならたまにいるよそういう人

292名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:31:57.04ID:gnU4iT6U
物理の難しい年度知ってたら教えてください
直近10年分といて2018レベルに対応したいと思ったので

293名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:34:37.83ID:jorK0NnC
>>292
後期おすすめ

294名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:39:49.11ID:Dz4TnEPW
新演習が一番よくね?解説詳しいし、あれ一冊で正直あとは過去問でよくない?

295名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:47:08.67ID:FihBvpVm
>>244 英語はスピーキングができないととてもしんどかったよ
物理数学は多少は役に立つけど化学系は必修ではないからあんま役に立たない

296名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:47:51.49ID:FihBvpVm
化学系の科目は必修にはないってことね、連投すみません

297名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:51:07.69ID:l+PmwcRS
大学で化学やるにしても高校化学はほとんど役に立たん
無駄な知識多い

298名無しなのに合格2019/02/07(木) 00:57:10.05ID:z9CR+juO
文系なら日本史世界史は大学でも普通に使う
特に法学部は政治史法制史とか多い
倫理政経も哲学系では使うけどもともと取ってる人少ないからまあ大丈夫

299名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:03:29.87ID:yJy2CSMv
>>285
2次の数学一問で簡単に逆転とか良く聞くけど、圧倒的にセンター高い奴と数学以外の科目で同じ点数取ってかつそいつができない数学の問題を一問完答しなきゃいけない
こう考えるとかなり厳しいわ

300名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:05:15.77ID:hX7djTUZ
慶應経済、早稲田政経、法
ノー対策で突っ込んで一個は受かるかね?

301名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:13:04.18ID:K/PstZfk
滑り止めの対策にかかる労力だけは文系に同情するわ

302名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:33:02.37ID:87PbWKOc
>>300
東大に受かる可能性が20%くらいあればどこかは受かる

303名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:35:04.24ID:RJVtE3JZ
私立の英語は選択肢はたまにゴミクズのときあるから一年ぐらい解いてこんなんが正解かよっていう感覚は掴んだ方がいいと思う

304名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:35:59.00ID:03lY8fdb
>>292
物理の力学は今からでも2体運動と単振動の対策は間に合うからその分野だけ25カ年買って解くといいかな、他の分野は直近10年分でいい

305名無しなのに合格2019/02/07(木) 01:40:57.07ID:jorK0NnC
>>294
あれの解説終わってんだろ
友達の一部解説した程度にしか知らないけど、コメツキムシみたいな解き方している問題いくつもあったぞ
あんなんで解いていたら物理30分で解かなきゃ足りねえは計算弱民としては

306名無しなのに合格2019/02/07(木) 07:22:18.03ID:SzC+NkJh
>>303
早慶は明らかに全部間違ってるけど、消去法的に答え選ばざるを得ない時あるよね
東大とは問題の質が段違い

307名無しなのに合格2019/02/07(木) 07:23:39.85ID:SzC+NkJh
>>283
9割超えてても落ちる人が実はかなり多い
そう考えると9割弱くらいでも実質的には(少なくとも合格点勝負の点では)ビハインドは持ってないことになるはず

308名無しなのに合格2019/02/07(木) 07:25:34.41ID:SzC+NkJh
>>285
本番での成功、失敗とかセンターの相性を考慮しても、950は頭良くないと取れないし、8割以下はよっぽど馬鹿じゃないと取れないからね
とはいえ、数理全振り化け物やセンター対策に何ヶ月も時間費やしてセンター後力つきる馬鹿もいるから一概には言えないけど

309名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:05:00.72ID:0JONdrx9
【社説】[ネトウヨのヘイト投稿に罰金]画期となる司法判断だ
http://2chb.net/r/news/1549494804/

310名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:07:18.73ID:J7waEmXP
秋模試が160点代でセンター本番95%取った文系の知り合いがいるからセンターなんてアテになるとは思えん
これ流石に特例なのかもしれんが

311名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:15:16.31ID:vd03EtUo
そういう特別な事例はあるけど
95%越えたら合格率は90%を越える

312名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:18:00.18ID:dHm1j1i8
今年は特に、2次力ない人が9割5分超えてる事多いよね
センター全振りなのか分からんけど

313名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:23:31.44ID:vd03EtUo
>>312
そんなことないから安心しろ
おれの回りには冊子掲載&850越えがめちゃくちゃおる

314名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:27:16.50ID:dHm1j1i8
>>313
いやそんなこと言われたら安心できんわ笑

315名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:41:32.14ID:orG+NW8a
>>312
なんでセンター95%超えの奴が二次力ないってわかるんだ?
例年センター95%超なら大体400点超えで合格してる奴が多い(文理共。得点開示スレやツイッター見る限り)
どちらかというとセンター全振りマンはセンター85%もあやしい奴で結果もその程度って印象

316名無しなのに合格2019/02/07(木) 09:58:34.13ID:dHm1j1i8
>>315
全員じゃないし一部の人だけど、そう言う人たちも一定数いるし、体感的に今年はそう言う人多そうって言いたかった
自分の周りで9割5分超えてたのが理一a判ギリギリの人と数学偏差値50無くて他の科目も大してできない人だったからそう思っただけ
もしかしたら自分の周りが異常なだけかも

317名無しなのに合格2019/02/07(木) 10:00:23.32ID:dHm1j1i8
センター95%ない人が2次力ないとは言ってなくて、ただ、2次力ない人の中で95%超えてる人が比較的、例年に比べて多いって言ったつもり

318名無しなのに合格2019/02/07(木) 10:08:45.79ID:pkCJg1te
>>313
二次取れないのにセンター取れてる奴が多いのも事実だと思う
二次取れる奴がセンター取れるのは当然だけど

319名無しなのに合格2019/02/07(木) 10:10:16.56ID:3W0BqUPd
>>313
これは草

320名無しなのに合格2019/02/07(木) 11:23:01.56ID:A2/u7g/9
そも95%超なんてそんなにいないはずだが
君の周りがホラ吹きばかりという可能性も

321名無しなのに合格2019/02/07(木) 11:26:30.39ID:VzI5DsCh
文1の足切り点は650点くらい?

322名無しなのに合格2019/02/07(木) 11:51:40.28ID:orG+NW8a
なんつーか1万人規模の話しを数人レベルの体験で論じるからややこしくなるんだよな
まぁ数人レベルならセンター95%超で落ちる奴はそりゃいるよね
最も今年の東大受験生として気を引き締める為にそう思っているならそれはいい事だと思う
俺の友人でセンター95%くらいで落ちた奴(文系)は早稲田政経セン利に合格して気が緩んだらしいから

323名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:08:11.91ID:ih/bmyFb
世界史選択者に聞きたい スンダ海峡って言われてパッと何のことか分かるか?

324名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:11:29.91ID:CFEgeIjn
>>323
インドネシアのとこの海峡じゃなかったっけ

325名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:12:28.66ID:dfvN8JsX
東進の文系数学平均14点でワロタ

326名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:25:52.31ID:Sz1ebL74
東進の数学の採点の糞さを改めて知ったわ
円順列の証明で不十分の一言で0点つけるのは糞
部分点ぐらい付けろ

327名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:31:42.34ID:3W0BqUPd
>>323
ポルトガルがマラッカ押さえた後にムスリム商人が使った海峡
後にオランダが握って東南アジア交易を掌握する

328名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:34:08.10ID:Khh6EOGA
河合プレの理科ムズくね?

329名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:34:49.18ID:vd03EtUo
地理選択わいそんな地名きいたことない

330名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:43:49.75ID:HEi08xbt
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間僅か13万円 通学の十分の一) 
    
独学力―慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円 
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可。合格倍率1.5倍。3人に2人が合格
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能。
・卒業式・卒業証書は通学生と一緒。三田会入れる。

331名無しなのに合格2019/02/07(木) 12:56:14.84ID:KXfBSkPa
>>323
あそこらへんのイスラム王国も制海権持ってたな

332名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:04:54.26ID:ih/bmyFb
分かる奴おるんか… 初見だったからクソ適当に書いちゃった

333名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:11:11.68ID:0WeuPjer
>>326
あれ普通に(3)の答え先に出るよな
俺は具体値で(2)と(3)証明したら0点 
h(1,1,1)の意味分からんのが悪い

334名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:34:39.16ID:yJ9Z0sXd
>>328
時間足りない

335名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:35:52.22ID:4T0818Ef
文一で出したがメンタルきつい

336名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:47:36.16ID:rau1C1UJ
あと2週間なのに2次かなり取れなくて焦るわ
どうしたらいいんや…
しかも明後日の早稲田はノー勉ww

337名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:53:56.66ID:zyuNcls8
>>335
なんで文1に出願したんだ?

338名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:55:23.96ID:SrYFCtnV
760で分散に出したワイ大勝利 二次はb判未満出てないからいけるなこれは

339名無しなのに合格2019/02/07(木) 13:55:52.76ID:HVbUWB3+
>>335
文一は多分今日もまだまだ出願人数増えるで
おめでとう!!ww

340名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:04:09.20ID:g+zHVV1R
>>323
マラッカ、スンダ、ロンボクは知ってる

341名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:09:03.69ID:SrYFCtnV
>>340
スラウェシ海峡も加えてあげて

342名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:18:59.00ID:g+zHVV1R
>>341
忘れてたなぁ
昔の過去問はわりと細かい地形名とか聞かれてたけどもう出ないことを祈る

343名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:24:03.94ID:Me+TVdtM
まだ出願増えるのか?
昨日が締切だろ?

344名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:27:57.93ID:HVbUWB3+
>>343
火曜日の夕方に郵便局に出した地方在住の人の分が今日加算されると思われ
去年の文一は、最終日に50人増えた

345名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:40:50.25ID:h0NyCRdk
現代文の過去問添削で初めて7割とれた(理系)

喜んで良いよな?

346名無しなのに合格2019/02/07(木) 14:54:49.55ID:HVbUWB3+
東進の東大特進?
東大特進の現代文の採点は激甘すぎるから逆に気をつけろよ

347名無しなのに合格2019/02/07(木) 15:07:23.70ID:kMrAhP6P
東大プレテストってリスニングのCDついてきた?

348名無しなのに合格2019/02/07(木) 15:10:05.45ID:dHm1j1i8
ついてきたよ

349名無しなのに合格2019/02/07(木) 15:23:58.15ID:4T0818Ef
>>337

>>339
センター数学どっちもコケてヒヨっちゃった
まあここ見るの止めて当日まで一問でも多く1秒でも速く正確に解けるように頑張るよ

350名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:33:11.46ID:pC3Z1rSK
河合東大プレ点数予想
国語:40点、数学:40点、物理:30点、化学:40点、英語:60点、合計210

メンタルやられる
あと3週間、毎日下痢だわこれ

351名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:38:31.55ID:9lADH798
直前の東大プレは受験しないほうがいいかもね

352名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:54:50.66ID:/rmJmtbB
直前ぐだる人でメンタルやられない人以外受けなくていい気がするわ
自分で過去問解くので基本十分だし

353名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:56:41.39ID:TC69eZI7
松山君、いいこと言うな
才能の無いヤツは努力するしかない

354名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:58:36.81ID:y2MHO2YY
>>350
あれで理科70って強くね?

355名無しなのに合格2019/02/07(木) 16:59:06.88ID:rfdssixi
>>351
いやわからないぞ、直前のプレで出た古文漢文の文章がそのまま東大本試で出題される可能性もあるからな

356名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:01:17.46ID:pC3Z1rSK
>>350

英語、解答みてたら40しかない
吐きそう

357名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:02:58.45ID:pC3Z1rSK
>>354
取捨選択の判断力があるだけ
そんなに強くはない

358名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:07:48.28ID:/rmJmtbB
>>355
プレテスト受けないで浮いた時間で他の問題解くんだから
例えば模試の過去問やってそれが本試で出る可能性だってあるじゃん

359名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:09:06.81ID:v6gkcnX3
東大の出願状況の確定版っていつ出るの?
2/13の一次選抜合格者発表の日まで更新無し

360名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:11:15.06ID:/RwTS2eb
>>350
国語はこのままでよく
数学はあと30点
物理はあと15点
英語はあと20点上乗せすればいいだけ
楽勝すぎるわ
あとちょっとだな

361名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:15:01.63ID:pC3Z1rSK
>>360
おっ、そうだな()

362名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:16:54.93ID:dkphnBdI
周りの感じ的に今回210あったらまあ受かると思うよ

363名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:17:35.55ID:dkphnBdI
ああ190か
まあ問題の難易度的にA判ラインなるものがあったら多分そんくらいだろ

364名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:18:08.12ID:TeM2b+VK
河合の東大直前プレは田舎だと受験できない

365名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:21:54.55ID:y2MHO2YY
理科ガイジだから数60英70国35物20化25って感じだった

366名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:23:45.04ID:vd03EtUo
河合東大プレ自己採点
英語75 数学65 国語70 世界35 日本0

367名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:24:43.89ID:vd03EtUo
ありゃ
世界→地理だ
頭が寝ぼけてる

368名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:24:56.06ID:kACSwTeF
>>365
物理化学は直前で一気に仕上げることができる
あと1ヶ月あるから楽勝

369名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:26:21.56ID:hX7djTUZ
>>366地理選択じゃないのか?

370名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:27:21.75ID:hX7djTUZ
>>369タイミング悪かったわ。どっちにしろ0は意味不明だが

371名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:38:40.31ID:/5Rbzbwe
河合プレ、国語以外全部本番よりムズいわ
脅して直前講習受けさせるっていう悪徳商法だろこれ

372名無しなのに合格2019/02/07(木) 17:56:43.63ID:0WeuPjer
>>371
模試は基本的に他社との差別化を図って難しくしてるからね
東大本番レベル模試も数学とか全然本番レベルじゃないし

あと東進は早いだけで採点が糞
模試で英語の平均が74点台とかありえんやろ

373名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:02:13.74ID:A2/u7g/9
東進は英語と数学の採点入れ替えたらええねん
数学の平均、50!w 
一方英語は要約自由英作でピッピッの嵐で阿鼻叫喚
それでも平均は40そこらではあるだろうけど

374名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:02:45.16ID:CIU9hMn3
理科は直前で仕上げられるとよく言うが、この時期何をすればいいと思う?ただ過去問解いているだけでいいのか不安になってきたわ

375名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:05:22.65ID:0WeuPjer
東進の話ばかりで申し訳ないが、化学の第一問の有機分かった奴おる?
知識がなさすぎて4点しかなかった

あんなにがっつり糖が出るとは思わなかったが、本番であんなことあるかな?

376名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:06:37.29ID:/5Rbzbwe
>>374
物理は名門の森で苦手分野やるのオススメ

377名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:09:55.98ID:dkphnBdI
>>375
16点だったけど、個人的にはそんなむずいと思わなかったし、あんくらいなら出てもおかしくない気がする
まあ今からでも間に合うっしょ

378名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:14:10.61ID:pC3Z1rSK
>>363
>>362
マ?でも安心はできんなぁ

379名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:14:34.99ID:f0RETN7K
>>376
苦手な分野を徹底的に潰すのがいい
物理なら波動、化学なら高分子
直前でものすごい集中力が出るからわずか数日で一気にマスターできたりする

380名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:15:52.99ID:0WeuPjer
>>377
平均多分5点くらいやのに16点とかバケモンやな

今見直しても意味不明やから本番あのレベルが出たら捨てるわ

381名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:22:51.59ID:0WeuPjer
化学は過去問でも最高39しか取ったことないから大問1個捨ててもそんなにダメージないよね()

382名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:28:15.83ID:CIU9hMn3
>>376
>>379
ありがとう
過去問と並行してやって苦手分野潰しやってみるわ

383名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:28:43.91ID:CIU9hMn3
>>382
1つ目の「やって」は誤字

384名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:32:23.33ID:rANyLIx2
直前期は勉強が捗りまくってワクワクしたとホリエモンが言ってたけど
たしかにめちゃくちゃ捗る

385名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:33:13.41ID:Ph8PP3/z
文系数学って昔の方が結構難しかったりする?
本番3完ぐらいしたいと思ってるんだけど2000年代のあんま完答できなくて焦ってる

386名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:34:56.83ID:9x/dMIMY
東進の東大本レは英語の採点が異常に甘いよね
自由英作文とか明らかに文法ミスしてる表現でもスルーして◯になってたりするし

多分英語の採点官があまりにバカすぎて英作文を見ても文法の誤りを発見できないからだと思うけどwww

387名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:39:58.23ID:0WeuPjer
>>386
森田鉄也が採点すればええんやけどな

西きょうじとか宮崎尊は無理だろうな

388名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:42:24.96ID:xbI5LiY/
>>385
2017,2018が簡単なだけで2000年代の難易度がノーマルだと思う
今年はここ2年くらいの難易度になってくれるのかどうか

389名無しなのに合格2019/02/07(木) 18:46:34.53ID:9x/dMIMY
東進本レの採点

英語:
採点が異常に甘い。英作文で文法的に合ってるかどうか際どい答案は判断が面倒くさいから全部◯にしてくれる

国語数学:
採点が異常に厳しい。論理的に合ってるかどうか際どい答案は判断が面倒くさいから全部「説明不足」の名の下に×にしてくる

まあ、根っこの部分の本質は多分全教科変わらないんだと思うよ
恐らくそこらへんのMARCHあたりの大学に在学中のワタクがテキトーに採点してるんじゃね?

390名無しなのに合格2019/02/07(木) 19:06:49.31ID:y2MHO2YY
>>368
それ信じて理科ばっかやってる
本番は65以上とりたいなー

391名無しなのに合格2019/02/07(木) 19:39:50.97ID:3denSmGP
>>387
西きょうじは行けるっしょ
宮崎尊はアバウトすぎてペパーテストの採点には向かなそうだけど
ってか森田鉄也ってそんなすごいの?

392名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:08:29.75ID:0WeuPjer
>>391
もりてつの英語は本物だからいける

森田鉄也
東進ハイスクール・河合塾英語講師
TOEIC満点82回YouTuber、
TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、発音検定満点
国連英検特A級
TOEFL iBT115点
英検1級
Cambridge CPE 単検1級
発音指導士 著書43冊

393名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:12:33.28ID:0WeuPjer
もりてつの授業受けたことあるけど、西きょうじとかいう嘘くさい事しか言わない不倫野郎とは格が違う

それにしてもTOEIC満点82回って学歴厨拗らせてる奴に似たようなものを感じるよな

394名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:17:06.78ID:6e8N8ik6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

395名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:19:15.21ID:dHm1j1i8
>>392
ひええ…凄まじいな

396名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:20:37.95ID:3denSmGP
森田鉄也って授業の質そのものはどうなの?
特進の一部を担当するようになったけど

397名無しなのに合格2019/02/07(木) 20:30:15.60ID:0WeuPjer
>>396
リスニングの授業やったけど、質はよかったよ
下読みの仕方とか短期間でコツを掴めたと思う

398名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:01:13.00ID:Ca2YXRDI
そういうすごい人の授業やっぱり一度は受けてみたいもんだなあ 地方民からしたら羨ましい限り

399名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:20:37.43ID:FihBvpVm
東進でバイトしてるけど東大模試系統の採点は多分東大の人にしか振り分けられない気がする、確証はないが

400名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:29:16.40ID:h0NyCRdk
試しに、臨海セミナーにワイが解いたアメリカの数学オリンピックの過去問添削できるかどうか、答案書いて送ってみたら、案の定間違いだらけかつ答案を全く理解できていない添削が返ってきたわ。

東大生でも
大したことない奴のが多いのかな?

401名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:30:48.73ID:pa0l2P0U
>>400
せめててつにしろよ

402名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:49:57.72ID:lO3ncY99
>>398
そういう意味では東大入ればほぼ同じ環境になるからいいよな

403名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:51:24.78ID:ROB66w+d
東進の添削は東大生とかがやってるけど出来高制だからそりゃ適当にやるよ
来年は俺らもやるかもなんだからそうディスるなよ

404名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:52:46.25ID:9x/dMIMY
>>400
そりゃあ東大生は東大の2次で5〜6割取れればなれるからなあ
東大の上位4分の1ぐらいの学力はないとまともに模試とかの答案添削はできないでしょ。英作文とかその最たるもんだけど

405名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:56:18.56ID:h0NyCRdk
>>401
田舎の宅浪やから添削してもらう機会がなかなか無いんや

ただ個人的に数学は大数で決まりだとおもう 学コンの添削はめちゃしっかりしてるし宿題の答案のチェックなんて相当頭良くないと務まらない

406名無しなのに合格2019/02/07(木) 21:57:02.86ID:ywpBQuB4
東大教授曰く東大入試の採点は東大の院生でも無理らしいよ

407名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:00:11.64ID:Gf/sYrau
>>406
東大の先生たちが自分で採点してるってことか

408名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:01:43.81ID:N36ADmgV
当たり前やん

409名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:08:46.50ID:v6gkcnX3
>>407
当たり前で草
入試の採点は東大院生でも出来ないほど複雑で難しいって意味やろ

410名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:27:11.95ID:MVVHevz5
国語の過去問やってたんだけど、「コントロールするため」・・・する、は、「隠したい」と同義だよな

411名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:27:27.12ID:T15VJDkb
それ考えるとやっぱり数千人の採点をかなり限られた人数で急いで採点しないといけない分結構雑に採点されてる可能性高いな

412名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:30:18.07ID:dfvN8JsX
全然関係ないけど、森鉄は寝てる奴への反応おもろいよ
高2の授業でだけど、寝てる女子に「何で教室にいるの?帰ってくれないかなあ、ねえ聞こえてる?」って言ってた、水飲んでるとこだったから危うく吹きそうになったわw森鉄の英語力は本物だよ

413名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:39:48.83ID:ixjMKjcu
やっぱ東大ってアスペ多いのかね?

414名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:47:57.64ID:cUmty4ab
>>413
ほんとに多いよ
アスペには生きやすい場所

415名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:54:52.10ID:hX7djTUZ
ウェイよりアスペのがマシだわ

416名無しなのに合格2019/02/07(木) 22:59:40.72ID:m/6b46Sw
高2だけど京大と迷うわ
京大の数学の方が好きなんや
でも東京から京大って浮きそう…
あと気になるんやが、鉄東京校出身で鉄大阪校でアルバイトする人いるん?
詳しい人いたら教えてほしい

417名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:16:45.35ID:aw1SRU7Y
最近の京大は関東出身者も多いらしいぞ
京大スレで聞いてみれば

418名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:19:54.86ID:Hw0Lr9y0
好きな方いけ
俺は東大志望だがときどき京大の雰囲気に憧れたりする

419名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:41:38.58ID:Dz4TnEPW
東大プレ休んだんだが問題とかって校舎にもらいに行かなあかんのか?

420名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:46:25.17ID:ixjMKjcu
東大の数学の方が好きな奴なんているの?

421名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:46:58.83ID:5RdcJZI1
皆の英語の解く順番とかける時間知りたい

自分は
1a 10〜15分

1b 20分

ちょっとだけ英作文

リスニング下読み12分

リスニング

英作文10分

4b 15分

残り長文

4aは適当にマークして終了
1b遅すぎだよね…
最低70点、目標80点を目指してる

422名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:47:51.59ID:D1HssqWk
>>420
違いが分からんわ

423名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:53:09.10ID:RKSQRMMs
そっか、みんな京大の数学のほうが好きなのか

424名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:54:59.15ID:5RdcJZI1
1Bとリスニングの下読みが長いタイプだと思うけど、両方ともほとんど満点とれるからここは得点源にしてる
1bが急に以前の段落並び替えに戻ったりはしないよね…

425名無しなのに合格2019/02/07(木) 23:59:00.51ID:SzC+NkJh
>>421
1a1b頭おかしすぎる
1bなんて配点も少ないし10分以上かけるやつ見たことない
あと英作もその英語力で10分ちょいでまともなのかけるのか純粋に疑問
英語苦手なら得意な所に時間かけまくってあと捨てるとかでも良いんだろうけど1だけで35分はどうかと思う

426名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:00:16.85ID:e3C4BntF
そういえば、地方、都会論争をまた掘り返すわけじゃないけど、地方の高校教師はゴミみたいなのしかいない
名門の森レベルのそんな難しくない問題すらまともに解説できずてんで出鱈目な解説してきたからな

427名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:02:43.59ID:8Fyr++YU
>>425
1bって本当に配点少ないのかな

428名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:03:44.69ID:e3C4BntF
>>427
20分かける程の点が来るとは思えない
他がてんでダメで時間かけても大して変わらんならそれでもいいかもしれんけど

429名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:04:28.63ID:tfkKZl4K
20分て満点でもコスパ悪くね

430名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:05:57.35ID:Ejaz5YtA
>>425
1bどうやって10分以内に終わらすのか分からない
読みすぎかな?
周りだけパパっと読んでるの?
長文15点切るからそっちの方が良いかも知れない
でも長文の記号知識問題どうしても合わない

431名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:09:43.26ID:8Fyr++YU
だれか英語の配点予想教えてくれない?

432名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:11:44.15ID:Ejaz5YtA
東進だけど、1Bは全部2点になってる
長文の単語穴埋めが完答になってるから個人的にあそこが一番コスパ悪い
採点基準もあると思うけど、リスニング直後にノータイムで書いて英作は毎回20以上貰ってるよ
この前は87点だった

433名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:14:23.61ID:k8eEIfG1
5分で英文読んで5分で解答すれば10分位で解き終わる
少しでももたつくとアウトだけど

434名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:16:42.57ID:l4TNSDwq
>>425
1Bは部分的にわかってても1か所間違えるとそこから押し出し形式でずらしちゃったりして雪崩を起こす可能性があるから結構リスキーだよね

435名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:22:17.44ID:AcKmYSIr
1Bに15分以上かけちゃう奴ってさ、センター英語を時間内にまともに解き終わってるのか…??

436名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:22:27.52ID:Ejaz5YtA
英語はあとは過去問と予想問題ぽいのが3回分あるから配分変えてやってみる
遅い時間にコメントありがとう
残り2週間ちょっとだけど合格目指して頑張ろうね(^^)

437名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:26:16.14ID:AcKmYSIr
なんだ女の子か

438名無しなのに合格2019/02/08(金) 00:34:14.35ID:l4TNSDwq
>>435
俺センター英語は普通に解き終わってるけど東大の英語ってセンターと違って意味的理解が難しくない?
訳せてもそれが何を言っているのかの洞察力?見識?がある程度問われるというか
1Bなんか時々そういう問題あるとおもってるんだけど解説聞けばすぐわかるのに自分一人で考えてると訳せてもそれが含意?することが何なのかイマイチ掴めなくて悩むってのが時々ある
だから個人的には選択肢に情報量の多い段落補充の方がやりやすいと思ってる
時間はかかるかもしれないけど

439名無しなのに合格2019/02/08(金) 03:07:09.66ID:ZjdSK9ET
東進とかいう4A並べ替え4問を1問3点にしちゃう東大エアプ予備校の配点信用してるってマジ?

440名無しなのに合格2019/02/08(金) 03:08:57.75ID:kmUp8yl3
2012年に理一のセンター足切りが770点だった時のスレが面白すぎワロタ

【2012】東大足切りボーダー予想スレpart2
http://2chb.net/r/jsaloon/1328624023/

441名無しなのに合格2019/02/08(金) 06:07:48.22ID:IaOs+62l
何千枚の再現答案と開示結果のデータ持ってる河合の配点が一番信頼できるんじゃないの

442名無しなのに合格2019/02/08(金) 06:36:31.51ID:adZ33WgP
ネトウヨは犯罪者であるだけでなく、言論の自由と民主的な取り組みへの脅威となるもの
http://2chb.net/r/news/1549573810/

443名無しなのに合格2019/02/08(金) 07:11:41.97ID:e3C4BntF
東進の採点信用してないとはいえ、87も取れるなら自分があれこれ言わない方がいいと思うけど、1bは該当箇所付近だけ丁寧に読んでそれ以外は流し読み(和訳の傍線部以外くらいのスピードで)するように気をつけると10分に抑えられる
あと、言い忘れたけど1bの英作はこの10分とは別に5分くらい時間設けてる

444名無しなのに合格2019/02/08(金) 07:16:31.03ID:e3C4BntF
>>440
でも意外と理一足切り770前後予想してる人もいるんだよな
駿台かどこかも足切り予想770くらいだったらしいし、まともな人は暴騰に気づいてたんだろうね

445名無しなのに合格2019/02/08(金) 07:22:52.51ID:XJ5wKkll
>>415
でもウェイの方が頭良いっていうね

446名無しなのに合格2019/02/08(金) 07:34:48.74ID:4Arfp8T0
東大入れたら立派なもんだな

447名無しなのに合格2019/02/08(金) 07:52:59.36ID:t1VFcede
というか150wpmですら読めないやつってリスニング無理じゃない?

448名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:11:16.94ID:uqyCwaLv
>>441
河合の世界史の配点信じていいんかな?

449名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:18:03.00ID:tkHc1+qV
>>441
駿台もデータ持ってるぞ

450名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:20:39.64ID:IaOs+62l
>>449
謝礼が駿台は500円、河合は開示と合わせて8000円だから集まる枚数が違うんよ

451名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:30:01.44ID:t1VFcede
河合か駿台のどっちかって物理の解答だけだとダメなんだろ?
その時点でウソじゃねえか

452名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:35:33.09ID:l4TNSDwq
>>450
落差wwww
駿台500円wwww

453名無しなのに合格2019/02/08(金) 08:43:03.85ID:3kkRGEym
駿台は一回潰れかけたらしいし、講習代も無駄に高いし講師もブラックらしくて睡眠時間ない人ばっかり
チューターもアホみたいに講習取らせてくるしあんまり良いイメージない

454名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:15:20.35ID:aMG6U1LB
秋OPのリス20点だったのに2012のリスが13点で死んだわ

455名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:18:38.90ID:cVzFZeR3
亀レスだけど
>>152
「諦める者もいる。だが我々は違う」って意味だよ
move on で諦めるは受験英語ではいらないんじゃないかな俺もこれで初めて知ったし
ただ簡単な単語で帰国以外知らなさそうなイディオムって東大好きな気はするが

>>153
>>159
ありがとう
最初否定文の倒置かと思ったけどそういうことか
なんとなく解釈できてモヤモヤとれたわ

456名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:19:23.83ID:t1VFcede
2012年て難しいのか

457名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:23:12.50ID:3kkRGEym
>>455
ドラマ見てたら諦めるって意味のmove on割と出てきたし、帰国には余裕なんだろうな
こういうの出されたら我々は諦めるしかないのが辛い

458名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:23:42.44ID:aMG6U1LB
>>456
多分簡単

459名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:25:41.75ID:3kkRGEym
河合の東大プレ返却されたけど200ちょいしかなくて戦慄してる
誰か殺してくれ

460名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:25:55.47ID:aMG6U1LB
OPのリスで平均20くらいだけど
過去問のリスでも平均20くらいって普通じゃないよね
何が原因かわからん

461名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:32:01.34ID:t1VFcede
OPの選択肢がくそなんじゃねえのそれ

462名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:37:32.38ID:aMG6U1LB
>>461
多分OPの方が選択肢は長いし切りにくいとは思う

463名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:58:57.91ID:jPvKVpFz
東進やめて河合のやつ受ければよかった
東進の採点ほんとゴミすぎるわ
記号でどう見ても間違ってないやつで10点くらい引かれるわ、安定の数学理由なし16点減×2
現代文は素点5点で換算16とかいう謎仕様
英語の採点は馬鹿みたいに緩いというか見てないだろあれもう

464名無しなのに合格2019/02/08(金) 09:59:00.43ID:lqIJhbjt
駿台謝礼5000円って言ってたよ

465名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:00:30.29ID:jPvKVpFz
>>452
5000円やぞ
東進は確かアホ高くて1万余裕で超えるはず

466名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:01:36.85ID:t1VFcede
東進が糞採点なのは今に始まった話じゃないのに騒いでいるやつってなんなんだろ?
コンビニで接客が悪いって切れているじじいみたい

467名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:04:36.75ID:jPvKVpFz
>>466
すまん、今までも何度か受けててクソだったがそれ以上にクソだったから愚痴りたかったんや

468名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:07:20.16ID:t1VFcede
東進の直前なんて完投していても0点余裕よ

469名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:11:21.30ID:jPvKVpFz
>>468
ほんとそれなんだよなあ
完投してたはずの問題2つ予備校の先生に持って行ったら案の定OKって言われたわ
いくらクソだとわかってても多少はメンタルに影響するから愚痴らないとやってられん

470名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:13:10.09ID:t1VFcede
ご愁傷様過ぎる
それでアシュ何とかさんも発狂してんのかよ

471名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:23:41.11ID:k8eEIfG1
再現答案って予備校の内部生からしか受け付けてないよね?自分が通ってない予備校にも答案渡して金稼ぎできたらいいのになと思った

472名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:25:42.20ID:t1VFcede
それってバイアスかかっているよな
予備校の指導した方法での解答に関しての情報に偏りすぎる

473名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:45:18.67ID:LVPCI8LX
>>459郵送?

474名無しなのに合格2019/02/08(金) 10:48:19.05ID:6geUWTxF
おまえらなんで東進の模試なんて受験したの?
河合の模試で十分だし東進がクソだってのは最初からわかってるじゃないか

475名無しなのに合格2019/02/08(金) 11:06:48.93ID:3kkRGEym
>>473
校舎行ったら返却された

476名無しなのに合格2019/02/08(金) 11:19:58.77ID:Q4usZxLL
再現答案もクソ田舎の高校出身だとお断りらしいな

477名無しなのに合格2019/02/08(金) 11:30:51.76ID:Ewo1Pik/
へぇ〜😮

478名無しなのに合格2019/02/08(金) 11:39:16.71ID:+Ns/X38C
ashura99999
縮小らしい

479名無しなのに合格2019/02/08(金) 12:27:27.43ID:ybr+VfGn
弁護士『最近は警察の意識も変わってネトウヨをどんどん起訴して罰してくれる』
http://2chb.net/r/news/1549594020/

480名無しなのに合格2019/02/08(金) 12:27:31.99ID:z2QaLePv
>>99
英弱にとってはロトやっても差付けられないから歓迎

481名無しなのに合格2019/02/08(金) 12:28:37.44ID:j/oNWiyO
>>476
俺まさにクソ田舎の公立自称進学校だけど案内くれたぞ

482名無しなのに合格2019/02/08(金) 12:45:09.65ID:z2QaLePv
>>350
英語高すぎる

483名無しなのに合格2019/02/08(金) 12:55:31.98ID:3kkRGEym
>>482
そんなことないやろ、英語ガイジのわいでも60はあったぞ(返却された実際の点

484名無しなのに合格2019/02/08(金) 14:03:07.73ID:z2QaLePv
>>483
本物の英語ガイジワイ、よく見積もっても50点台の模様
英語は伸びないし、他の科目を勉強する予定

485名無しなのに合格2019/02/08(金) 14:03:43.12ID:SsrGScfC
今年の足きり予想どれkぅらいなの?
某年度みたく770になったら終わりなんだけど

486名無しなのに合格2019/02/08(金) 14:23:29.93ID:xYZb+FQy
早稲田数学選抜簡単すぎて草

487名無しなのに合格2019/02/08(金) 15:37:44.56ID:FGUw1I34
>>485
そんなに簡単だったか?って思うけど
度数分布見るとみんな高いから簡単だったんやろうなあ
一浪やけど周りの東大志望はワイ含めそんなに変わってないわ

488名無しなのに合格2019/02/08(金) 17:46:14.23ID:ZDuovHyr
さっきジュンク堂いって参考書眺めてたら物理の標問に「高2生におすすめ!」って帯貼ってあって草生えた
そんなもん高2に薦めんな

489名無しなのに合格2019/02/08(金) 18:04:17.20ID:3kkRGEym
>>488
マウが帯書いてるのかな

490名無しなのに合格2019/02/08(金) 18:29:27.98ID:4D6Vr/nF
>>471
予備校行ってなかったけど去年は2校からお小遣いもらえたぞ
電話で特攻して口説いた(例外的な対応らしい)
うろ覚えなんだけど一つは河合か駿台で、一つは代ゼミ系だった気がす

491名無しなのに合格2019/02/08(金) 18:37:39.75ID:aMG6U1LB
日本史の2007年の第4問Bで
関東軍が満州事変を強行した理由に世界恐慌によるブロック経済の進行に対抗して満州に市場を作るっていうのは時期的にアウト?

492名無しなのに合格2019/02/08(金) 19:12:06.52ID:F2VXvUkx
河合プレもう帰ってきてんの?
ちな外部

493名無しなのに合格2019/02/08(金) 19:38:24.42ID:3kkRGEym
>>492
外部も返ってきてるよ
普通に河合塾行ったら貰えた

494名無しなのに合格2019/02/08(金) 20:03:45.20ID:LVPCI8LX
>>493本郷校?

495名無しなのに合格2019/02/08(金) 20:08:04.39ID:8qPVK7hI
>>483
あ?60程度で英語ガイジ名乗るなよ?
本当の闇は40取れるかどうかのレベルだぞ

496名無しなのに合格2019/02/08(金) 20:53:39.39ID:3kkRGEym
>>494
名駅
5,6日実施で今日返却だから本郷だととっくに返却始まってるんじゃない

497名無しなのに合格2019/02/08(金) 20:58:08.14ID:l4TNSDwq
>>484
予備校の問題と本試の実際の問題とじゃ特に文系科目は大違いなんだから過去問やりこめばええやん

498名無しなのに合格2019/02/08(金) 20:58:46.16ID:SsrGScfC
東進の採点は間違いなく糞や
しかし、解答速報(特に予備校によって差が出る現代文)は東進が神

他の予備校の現代文の解答は甘い解答が多いし、中には0点だろっていう論外な解答を出していたこともあるからな

499名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:31:32.89ID:LVPCI8LX
>>496サンクス

500名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:34:22.74ID:t1VFcede
>>489
学年で指定しても意味ないまう
「基礎の確認に最適」とか書くまうね

501名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:39:38.88ID:nGNk86Vv
再現答案の案内ってもう配ってるってこと?

502名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:54:36.47ID:k8eEIfG1
>>490
すげえ行動力だな

503名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:56:36.95ID:k8eEIfG1
Z会は13日から先着順で募集するって言ってた
他はわからん

504名無しなのに合格2019/02/08(金) 21:58:15.40ID:t1VFcede
オリ合宿用費用を再現回答で捻出する感じか?

505名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:02:37.75ID:bzDWxqzT
オリ合宿って1万円以上取られるんでしょ?
正直嫌だなあ

506名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:05:40.14ID:l4TNSDwq
>>498
言っとくがあれ作ってるのは林修じゃなくて東大特進のスタッフ(担任助手)だからな
過去問演習講座にも平気で流用してるけど
林修は最終チェックして明らかにおかしなところがないか確認してるだけ

507名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:07:30.28ID:l4TNSDwq
>>501
俺は今日河合塾から案内はがき来たぞ

508名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:11:25.86ID:jPvKVpFz
>>495
去年そのレベルだったわ
平均35くらいで
代ゼミの東大模試で18点をたたき出したことがある
本試は43だったが

509名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:13:19.18ID:e3C4BntF
>>505
強制じゃないから休めばいいやん

510名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:15:03.29ID:bzDWxqzT
東大模試の英語の平均点が30点台だった回って、未だかつて存在したんだろうか
あったら見てみたいわ

511名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:19:08.99ID:l4TNSDwq
>>510
去年の夏の実戦の平均は結構低くなかった?

512名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:21:46.73ID:bzDWxqzT
>>511
去年夏の東大実戦の英語って文系だと平均50以上あった記憶があるけど違ったっけ

513名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:22:45.22ID:nGNk86Vv
再現答案の件、皆さんありがとうございます
駿台、河合、東進、Z会に登録してるけどどこからも案内がない
さみしいものですね

514名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:24:30.32ID:l4TNSDwq
>>512
ああすまん
去年って2017年の事な

515名無しなのに合格2019/02/08(金) 22:55:09.70ID:8qPVK7hI
オリ合宿いったところでボッチ確定なんで休む
そもそも受かるかもわからんがな!

516名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:00:37.06ID:cXbc9FPq
>>508
本試30のワイがとおります〜

517名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:06:10.01ID:w8YG7cIb
>>515
同じくw

518名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:10:43.42ID:YLMwO3gg
>>513
登録しているなら東進は2次直前に送ってくると思うよ
しばし待て

519名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:16:17.58ID:qpnXEHQp
オリ合宿行かなかったら、勝手にシケタイにされそうで怖い。てか4年間ずっとボッチが確定しそう

520名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:21:04.74ID:MSL3Gl8f
オリ合宿は無理にでも行った方がええで
クラス別でほとんどが初対面だからいうほどボッチにならん
履修登録とか取りやすい科目選ぶのは1人やとキツイし

521名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:25:23.63ID:YLMwO3gg
>>519
そんな欠席裁判みたいなことはしないよw
シケタイをコミュ力ない奴なんかに任せたらクラス全体の首を絞めることになる
人脈がある奴≒東大合格者の多い学校出身の奴 が担当することが多い
あと理2理3の合同クラスだと大体自動的に理3が担当するみたいだね
でも上の奴が言っているようにオリ合宿は行ったほうがいい

522名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:30:34.00ID:U7wOKvr6
文系の地理弱の方いませんか、、、?
現役で今地理を追い込んでるんですが、まだ25カ年のうち15カ年くらいしかできてないです...
古いのをまた踏み込んでやるかまたもう一度新しいのからやり始めるのかどっちがいいか教えて欲しいです! 実戦偏差値49の糞地理弱なんで地理をあと20点近く伸ばして合格に近づけたいです!

523名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:39:24.14ID:3dziLoDw
>>521
へぇ、東大のシステムについて無知なんやが、シケタイって複数人でやるん?
医進目指すなら入った方が良い?

524名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:40:23.27ID:dWvwgGS7
>>522
なんで地理JAXAがしてんねん

525名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:40:38.19ID:dWvwgGS7
地理弱探してんねん

526名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:41:43.63ID:dWvwgGS7
>>523
シケタイはクラスのために試験対策のプリント作る人やぞ(多分)

527名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:46:56.31ID:YLMwO3gg
>>523
科目ごとに担当を決めるんだぞ
だって得意不得意があるし一人で全科目やったら負担が大きすぎる
お前さんが言ってるのはシケ長だ(全体の取りまとめ役)

>医進目指すなら入った方が良い?
イミワカンネw

528名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:54:06.57ID:U7wOKvr6
>>525
地理弱で東大受かった人か!笑 てかそもそも東大生は見ないか、、、地理強かったらだれかどうすればいいか教えてくれ〜

529名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:58:52.54ID:WSOdC1sN
>>527
あ、一つの教科につき一人なんだ
ならめんどいだけかな
複数人で情報共有しながらみんなのために頑張ろうとしたら理解度が深まったりするかなって思った

530名無しなのに合格2019/02/08(金) 23:59:35.16ID:EKMVsKeN
地理実戦偏差値70超えたけど適当に過去問10〜20年分ぐらいやって解答完璧に暗記しとけば30後半は行くと思うで

531名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:02:33.02ID:VI0RMHTP
>>530
暗記するときやっぱり該当する分野の資料集(地理の研究とか)読んだ方がいいよね?(もう読んでるけど地理の成績いい人の意見聞きたかった)

532名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:09:49.75ID:3DgqfkiU
>>531
俺はチリケンめんど過ぎて途中で投げたわ
あんな細かいことは出来なくても大丈夫だぞ
多くの問題に触れて思考力と基礎知識を養った方がいいと思う

533名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:10:59.05ID:E2LoQp4h
せんりとったやついないの?

534名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:11:31.42ID:VI0RMHTP
>>532
おけおけ!!ありがとう!

535名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:13:45.23ID:nWXEojE4
地理は模試よりかなり点くるから大丈夫
記号外してもしっかり書けば論述0点にはならん

536名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:20:53.78ID:lSAGKuJ2
センター700で迷った挙句分散にだしたワイ
足切りに震える

537名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:24:24.21ID:qQ6SCcyH
>>533
早稲田の社学なら…

538名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:26:46.86ID:E2LoQp4h
>>537
何点?

539名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:30:54.76ID:FVwsdFns
>>538
572/625

540名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:32:33.38ID:+kguqxvk
再現答案って東進以外ほんとにお小遣いレベルだよな

541名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:35:28.60ID:3DgqfkiU
572はマークミスやろ
571で落ちたで

542名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:37:17.85ID:0WHeAEDY
Z会は6,000らしいけど

543名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:37:34.16ID:qQ6SCcyH
>>538
578/625

544名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:38:49.55ID:fDD3EPGq
>>539
マ???ワイ568で落ちたんやが…

545名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:39:50.68ID:JpIgBRKu
>>521
パ長希望ワイ
他に希望者とかおるんやろか?
知り合いの先輩とかおらんからネットでしか情報拾えないわ

546名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:40:37.24ID:9ALf3qLx
今年の理系科目はどうなんやろか

最近の傾向やと数学と化学は随分簡単になってるけど、難化する可能性ある?

547名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:42:28.89ID:JpIgBRKu
>>546
さすがに化学は多少揺り戻しが来るんちゃう?
数学はなんだかんだ去年平均かなり下がってしまったから2017に近い難易度になりそう

548名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:51:41.77ID:+kguqxvk
>>547
なんでやねん 2017のイレギュラーに戻す意味が無い

549名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:51:53.54ID:QDRRHcfK
>>545
ツテもないのに何でやりたいんだ?
なんか良いことあるん?
俺も受験生だから答えてやれないけど…

550名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:55:50.23ID:uF0YbQKJ
>>536アウト!

551名無しなのに合格2019/02/09(土) 00:59:22.17ID:9ALf3qLx
化学難しくしたって時間足りなくてスルーされるだけやから近年の傾向通りの方が差がついて良いと思うんやけどなあ

数学は去年確率が消えてたんやけど、このまま確率無しで続行やろうか
確率好きなワイにとっては嫌な傾向なんやけど

552名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:00:47.05ID:JpIgBRKu
>>548
2017と18の間くらいやと思うんやけどね
女子が欲しいから理系易化英語難化やらで色々試行錯誤してるけど
東大が難易度調整下手くそなのは明らかだから
簡単にしすぎた→難しくしすぎた→簡単
ってなると思ってる

553名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:01:46.18ID:EuUzALSa
オリ合宿は行った方がいい
ちなみにクラスコンパの類は最初の2,3回以降は人がほとんど来なくなるよ(特に理1)

554名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:02:02.40ID:JpIgBRKu
>>549
ワイが元々そういうの好きだからやで
中高でもずっと幹事をやってきたクチや
繋がりも沢山出来そうだし楽しそうだなと

555名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:03:27.60ID:C7j185yw
東大はなぜ女子が欲しいんだろう?

556名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:03:38.91ID:JpIgBRKu
>>551
ほんそれ
易化とは言っても長い目で見ると2010~16くらいの問題数が異常なだけだからこのままの難易度にして欲しいわ

557名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:05:13.60ID:5U3r3NtR
化学難化させたら阿修羅くんが解けなくなっちゃうから易しいままでいいよ

558名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:06:22.87ID:JpIgBRKu
>>555
そりゃあの男女比率じゃ世界基準だと恥ずかしいんやろ
世界の有名大学は男女比率がほぼ1:1だったりするとこも沢山あるし
少なくとも東大より女子比率が少ないところは聞いたことない

559名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:09:51.54ID:TcohZDlj
>>556
あの時期の化学は鉄緑の過去問集でさえも問題数が多すぎるって言われてたぐらいだし2016?かどっかで問題数の増加が止まるまで一体どこまで増えるのかみたいな事書かれてた希ガス
何気に鉄の過去問集に書いてある講評と目標点は詳しくて受験生視点で書いてあって役に立つ

560名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:10:29.50ID:qcx8Agod
クソどうでもいいことを気にしすぎ
女子が少ないのは東大のせいじゃないじゃん
無駄な優遇措置なんか東大の格を落とすだけ
そんなに欧米様に認められないのが辛いのか

561名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:10:41.55ID:9ALf3qLx
>>552
言うほど英語難化してる?
16がピークでそっからは普通な気がする

562名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:13:49.29ID:PP7f7HpP
2000の英語が簡単すぎてたまげた
こんなんで東大合格したようなやつらがいるのか…

563名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:15:28.75ID:5U3r3NtR
地方の女子生徒の入学数を多くしたいんなら、
理系数学は6題中4題ぐらいを数学1A2Bの典型問題から出題して、英語のリスニングを難化させて、得点調整が発生しない程度に物理を難しくしつつ生物を易しくすればいいよ
ついでに世界史の大論述を女性史から出題すれば完璧だね

564名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:16:24.88ID:JpIgBRKu
>>560
日本という国のせいだけど、その国のTOP大学が旧帝の中でも1番女子率低いんじゃ国が変わりようがないからしゃあないやろ
入ってからの事考えると女子多い方がええやん?ワイらのモチベにもなるで!

565名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:16:55.81ID:jyINFEM4
昔の英語って何分ぐらい余らして考えればいいのって時間の余裕だよな
90年代はよくわからんリスは除いて他を70分未満で解いているけど、これでもゆっくり目だから本番焦りそう

566名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:17:05.71ID:TcohZDlj
>>557
マジレスすると4浪で去年の化学で半分切るレベルだと化学は明らかに向いてないと言えるレベル
だから下手に簡単にするより以前みたいな鬼畜分量にしてどれだけ効率的に切り捨てるかの差がつきにくい勝負にした方が阿修羅にとっては好条件なんじゃない?
>>548
数学の平均が下がった一番の理由は多分小問の誘導が激減したこと
このせいで誘導があればそこそこ行けるけど誘導ないと厳しい中途半端な層がバッサリやられた
だから多分今年は大問1問1問の作りとして同じような難易度でそこに誘導の小問増やしてくる形式にすると思う
理V勢も同じ問題解くんだから流石に2017レベルにしたら差がつかなくなってマズいでしょ

567名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:21:41.14ID:QDRRHcfK
>>564
へぇ京大より低いんだ
女子で研究者気質の京大とかビミョい気がするけど
何でだろ

568名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:26:14.07ID:TcohZDlj
>>561
マジレスすると英語の難化ってのは問題そのものの難易度より突然新傾向の問題が出題されたってのがデカい
数学や理科はまだ難化しても典型パターンや公式の本質的な理解や応用力があれば思考力働かせれば何とか対応できるが
ただでさえ時間制限が厳しく少しでも詰まると即刻爆死につながりうる東大英語で2018みたいに得点源とされてたリスニングの難易度急上昇(選択肢も増加)+1B新傾向+約20年ぶりの和文英訳出題みたいなのが重なると受験生にとってはかなり厳しい
繰り返しになるが時間の厳しい東大英語でちょっと思考力働かせて対応するなんて余裕はないし理系科目みたいに本質の理解度が問題形式によらずそのまま点数に直結しやすいものと比べて傾向対策がものをいう英語で2018みたいなのははっきり言って異常事態

569名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:27:08.75ID:5U3r3NtR
でもさ、東大理系って全国の理系の中でも一、二を争うぐらい2次の文系科目の配点割合が高いから本来なら女に相当有利なはずだよな
東大文系に至っては2次配点の5分の4以上が文系科目なんだぜ?

570名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:28:47.77ID:JpIgBRKu
>>567
単純に女子の偏差値が低いからやと思うわ
私立の男子校で男子のTOP層がごっそり抜けた県の共学でも結局上位はほとんど男子が占めてしまうのが現状
ほとんどの女子が向上心がないんだよな

571名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:30:47.96ID:8P+O4NOn
去年の理系数学いいけどな

572名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:32:47.56ID:JpIgBRKu
>>571
正直去年の難易度は適正だったとワイも思う
爆死して今に至るんやけどな

573名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:33:40.48ID:5U3r3NtR
>>570
まあ代ゼミの東大プレが科目ごとに男女別の平均点出してるけど、
これ見ると確かに女子の平均点の低さがわかるな(特に理系数学)
【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

574名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:36:22.89ID:wc2t3Z3g
東大の女子はいいよ
一人暮らしだと大学からお金もらえるから

575名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:40:54.43ID:XpwdileG
そりゃ全国だと賢い子集める男子校はあっても女子校はほとんどないから

576名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:41:48.75ID:T71Gy3Lo
東大に女子が少ないのは東大のせいだけともいえない
東大に行くと婚期が遅れるとか結婚できないとかの風潮もある
要するに日本は所詮土人国家

577名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:42:58.84ID:x3PQ5OYN
>>573
女子って英語得意なんですね(震え声)

578名無しなのに合格2019/02/09(土) 01:56:25.17ID:o3MBYmUw
日本の女が海外より無能な割合が多いってのは事実やと思うわ
フェミの名を借りて日本や政治を叩いて現実を見ようとしない

579名無しなのに合格2019/02/09(土) 02:32:33.84ID:LEAVJR58
英語ガイジだけど東大の英語は英語の地力がそのまま出そうだし傾向変わったぐらいで上位層の点数変わらなそう

580名無しなのに合格2019/02/09(土) 03:01:29.14ID:7jOzHqQN
東大英語は今の東大総長が就任した2015年から突然難しくなった(平均点もかなり下がった)
たしかに上位層の点数は大きく下がってはいないだろうが、帰国子女でも90〜100点以上取るのがキツくなってきてはいる
一方で中・下位層にとって昨今の難易度は相当な負担であり、昔なら頑張れば80〜90点狙えた人でも60〜70がやっと、下手したらそれ以下だ
明らかに学生の英語力を重視する意図が見て取れる
もはや今は英語で稼げる時代ではない

581名無しなのに合格2019/02/09(土) 03:16:31.78ID:DJW7eo6p
>>578
そうだとして社会(主に男)が女に「無能」であることを
意識的無意識的に要求してる面があると思うけどね

582名無しなのに合格2019/02/09(土) 04:51:37.92ID:JCIRwxgO
もう何やっていいかわからなくなってきて教科書やってる

583名無しなのに合格2019/02/09(土) 05:11:19.38ID:yoxn+f2l
女子に学歴など求められていないというのがまだまだ現状としてあるし、別に東大じゃなくても選択肢は沢山あるからな
お前ら自己満足のために頑張って勉強してるんだろ?東大志望の視点で女子は少ないだのバカだのって、アホなのw

584名無しなのに合格2019/02/09(土) 05:56:33.93ID:KWwCYbWb
>>490
自己レス
河合と代ゼミだった
昨年の2/17〜2/19に申込み
2つ合わせて2〜3万くらいの謝礼だったと思う
Z会は恐らく2/17の時点で締め切られてた(Webサイトをまめに監視してないと逃す、たぶん募集開始から2〜3日で定員に達する)

585名無しなのに合格2019/02/09(土) 06:06:21.67ID:2SUBkJKg
>>522
過去問もう少しじゃないか。頑張れ。俺は12月に終わらしたが、過去に地図に書き込ませるような問題があったのを見て、おおまかな世界地図は書ける必要があると思っている。これからは、過去問25年の再復習とZ会の問題見直しやるつもり。問題は世界史だ。

586名無しなのに合格2019/02/09(土) 06:15:44.27ID:pvTH7Qov
17の数学がやや易で18が難に見える奴、ちゃんと過去問やったか?
17は失笑レベルの易問なんだからアレは二度とこないと思ったほうがいい

587名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:17:40.53ID:JmnJOm4B
自分も17みたいなのは二度と来ないと思う
流石にやりすぎ
数学易化傾向は純粋に中間層と下位層の差をつけるためだし、ここ数年でいきなり受験生全体が数学強くなるわけないから、殆ど去年と同じくらいの難易度になると思うよ
英語に関しては確かに傾向変えられたらめちゃくちゃ点数取るの厳しくなるのは事実だが、東大は教育体制への反抗を露骨に入試に反映させるきらいがある(行列終わる年に行列の問題を2問出した)から、おそらく今年も英語の問題形式めちゃくちゃ変わってみんな爆死すると思う

588名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:20:32.18ID:JmnJOm4B
物理は明らかに点数調整やってるし、東大側もやりすぎだって言われてるだろうから物理は簡単になると思う
化学は正直読めないけど、昨年よりかは難しくするんじゃない?

589名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:24:43.83ID:ey8Y5WYd
>>523
お前みたいな馬鹿が進振りで医なんか行けるわけねえだろ

590名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:26:57.91ID:ey8Y5WYd
>>570
低いなら京大には受からんだろアホかお前

591名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:28:42.53ID:ey8Y5WYd
>>581
国のトップが無能だから仕方ない
それだけ日本は遅れてるんだよ

592名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:34:02.04ID:y1cB3jX1
>>522
俺は過去問12〜3年分しかやらないつもりだけど、秋冠12点だったのが世界国勢図会一周して学校の教科担任に添削してもらったら5〜6割取れるようになったで

593名無しなのに合格2019/02/09(土) 07:37:40.96ID:y1cB3jX1
>>563
これほぼ去年のことやろ

594名無しなのに合格2019/02/09(土) 08:09:12.68ID:lVL5jDDn
東大全般は女子率低いけどtlpチャイ語クラスって女子率高いよな
文系は女18人くらいで男女ほぼ半々じゃなかったっけ
単純にtlpレベルになると有名私立男子校パワーがあまり通用しないからだろうけど

595名無しなのに合格2019/02/09(土) 09:54:55.67ID:mIF8uF7p
英語リスニング2倍速→1.4倍速で聞いて8割くらい取れるけどみんなどんな感じ?

596名無しなのに合格2019/02/09(土) 10:08:37.27ID:HhL2JZHZ
速さそのまま(青本のスピード)で1回聴いて20点台後半
速い英語を聴き取る練習するより1回の放送で選択肢選ぶ練習したほう有意義な気がする

597名無しなのに合格2019/02/09(土) 11:58:36.33ID:qewI6zkd
>>580
ホリエモンは二次の英語で95点取ると宣言してた

598名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:00:11.56ID:GaggHBFa
みんな早稲田センター利用出してる?

599名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:13:34.90ID:JpIgBRKu
>>598
落ちてきたで
傾斜で91.4だったから無理だろうとは思ってたが

600名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:18:27.22ID:DlOJdTBg
>>597
ホリエモンの頃は易しかったから
その感覚のままなんだろうな

601名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:36:24.24ID:eWriHyl9
>>598
出してたけど傾斜で729っていうクソ雑魚点数だったもんで普通に落ちた

602名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:37:48.95ID:eWriHyl9
東大のリスニングって結構選択肢とお付き合いが重要だよね

603名無しなのに合格2019/02/09(土) 12:56:14.79ID:3DgqfkiU
735で文化構想受かったんだけどこれ相当底辺合格なんかな

604名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:01:29.04ID:/5yo8jg0
>>597
国語80社会90(地理50)も十分やばい

605名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:03:14.24ID:eWriHyl9
てかホリエモン足切りかからんのか

606名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:05:20.29ID:1BUPs+ti
足切られそうだよな
どうせなら2次で爆死して欲しいけど

607名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:17:54.11ID:BxaCMZKA
リスニングスピード上げて8割取れる人裏山
スピード普通でも5割前後だわ…

608名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:19:17.74ID:H+IbNucW
リスニングの敵は糞みたいな発音のやつがいることなんだよな
日本語のリスニングで大阪弁とか東北弁とか出てきてる感じなんだよ

609名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:25:08.09ID:81Rs1n53
>>597
数学だけ弱気なのがウケるよなあれ

610名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:25:57.54ID:81Rs1n53
リスニング1.5倍で半年くらい練習してたら普段のやつ遅すぎてイライラする

611名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:27:42.93ID:hLEhfwIY
東大受かったら自転車改造系youtuberやりたい

612名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:52:29.36ID:5yWkuHao
>>608
スペ語、フラ語あたりのラテン系言語やっとけばだいたい解決する
おれはスペイン語勉強したら急にリスニングできるようになったわ
各言語のアルファベットの発音の仕方の癖はある程度知っといたほうがええで
とくにJ、H、Eあたり
インド英語は諦めろ

613名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:52:58.13ID:1BUPs+ti
東大英語過去問やってるんだけど、10年どころか7,8年遡るだけで全く傾向違う問題だらけなんだが…
これ意味あるの?
てか傾向変えすぎだろ、まじで

614名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:55:40.97ID:CO7SK1qE
英語は2007年あたりも難しい
あの辺の年は要約がまとめにくい+段落整序で大問1が地雷気味
その代わりリスニングが今と比較すると大幅に雑魚いけど

615名無しなのに合格2019/02/09(土) 13:56:38.11ID:Pzv2NE1x
クイズ王からミス日本まで…“自分を貫き通す”東大女子の躍進
2/9(土) 8:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000310-oric-ent

616名無しなのに合格2019/02/09(土) 14:06:35.95ID:s1EyDqp6
>>613
急に復刻させるからやるに越したことはない
>>614
あの年は1と5どっちも地雷
時間かかるようにできてる
簡単なところからできた人が勝ってるね

617名無しなのに合格2019/02/09(土) 14:10:37.08ID:eWriHyl9
10年前の英語とか見た目大して変わってなくてもいざ解くと10分は余裕で余るという

618名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:07:44.24ID:d0BGXMym
文系数学で空間図形出ると思う?

619名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:16:44.30ID:TcohZDlj
>>586
過去問やっていっつも70点近く取れてたのに2018で爆死しましたよ・・・
2017が失笑レベルなのは確かだけど2018はやや難でしょ

620名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:25:45.97ID:HhL2JZHZ
俺も2018数学で爆死して浪人してるけど2013とか一昔前のやつに比べればマシじゃないか

621名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:30:20.28ID:FNhiU2Ph
2009最高2009最高!

622名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:33:47.98ID:TcohZDlj
>>620
ちょっと話それるが1990年代前半と後半はどっちかが今の大学受験とは比べ物にならないくらいの劇ムズでどっちかは超絶簡単だった

623名無しなのに合格2019/02/09(土) 15:41:20.69ID:v3qlWZ0X
>>618
文系で空間図形って言ったらほぼベクトルぐらいしか解く道具なくね?あ一応三角比もあるか

センターで出ないような分野(球面の方程式関連とか)とか軽くやっといて損はないかも

624名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:15:30.79ID:cqV5MNKX
2018年の理系数学は第5問第6問以外は完答が出来ると思う
整数問題は答えが分かっても証明まで満点は厳しいかもしれん

70点あれば合格点かな
逆に60点ないと厳しそう

625名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:19:09.28ID:cqV5MNKX
あと18年は解答用紙に記述する時間がかなり掛かるね

626名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:23:52.85ID:TcohZDlj
>>624
第1問と第5問だけ完答した俺氏は一体・・・・
予備校の解答速報の講評で第1問が最易なのはともかく第5問が最難扱いされてて目が点だったは・・・

627名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:24:10.16ID:CO7SK1qE
2018の数学は

理3平均93 理1平均69 理2平均62

ぐらいらしいよ

628名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:26:13.35ID:FNhiU2Ph
2009最高2009最高!

629名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:27:36.76ID:v3qlWZ0X
今年の英語は1C復活してほしいな
リスニングも要約問題入れてくれて構わないよ

630名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:32:15.54ID:D+oKu9eR
ところでマウガイジってなに?

631名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:36:46.44ID:d0BGXMym
>>623
1990’sに幾何的に解く空間図形の問題があって不安になったのよ
確かにベクトルはワンチャン出るよね、ありがとう

632名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:40:07.79ID:cqV5MNKX
>>627
平均ってどこに載ってるの?

理2平均62ってことは最下位でいいなら50台でも全然問題なさそうやね

633名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:40:44.41ID:FVwsdFns
>>598
おう。文2志望です。
政経ダメだったけどワセホー取ったで。
早稲田センリ決めれば精神的に楽々。
二浪忌避できただけでも良かった。

634名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:41:30.60ID:wRL5q7e2
>>622
92年は東大入試史上の最難問だよ

635名無しなのに合格2019/02/09(土) 16:48:53.17ID:TDvOcFR7
>>633
政経、法換算でいくつだった?

636名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:16:39.81ID:mSfgqKiu
2015数学で100超えたけど質問ある?
上にあったシケ長は理系のクラスなら開成筑駒灘が担当する
オリ合宿は強制じゃないけど95%以上の人はいく感じ

637名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:19:26.07ID:TcohZDlj
>>636
今の時期何やってた?

638名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:24:26.46ID:mSfgqKiu
>>637
数学の過去問と物理の原子、化学の有機の後半の問題

639名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:38:55.63ID:V4fkyypN
>>636

ワイも模試で何度か三桁いったんだが
本番でのミスが怖い

どうやってミス減らした?

640名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:48:07.08ID:mSfgqKiu
>>639
結局本番も一箇所ミスした
時間に余裕を持つくらいしか対処法ないでしょ

641名無しなのに合格2019/02/09(土) 17:59:15.92ID:Uw2Lk/Ar
>>633
政経740.1
法748.2

642名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:17:07.16ID:TDvOcFR7
>>641
やっぱり政経は744くらいなのかな。経済だけ低い気もする

643名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:45:11.42ID:Uw2Lk/Ar
>>642
センリどっか取ったの?

644名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:46:05.28ID:H+IbNucW
>>634
割りと最近といたけど、記憶にすら残ってない
翌年のがむずくない?

645名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:48:29.29ID:TDvOcFR7
>>643
文と法受かって政経(746)で落ち。

646名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:52:44.59ID:Uw2Lk/Ar
>>645
経済?

647名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:54:42.72ID:TDvOcFR7
>>646
いや国際。周りの反応見る限り経済はかなり点数低くても受かってる気がしてて不安

648名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:55:58.15ID:SoMkTRO1
>>647
そうかも。
741で経済とれたから。

649名無しなのに合格2019/02/09(土) 18:56:03.83ID:Uw2Lk/Ar
>>647
俺が経済740

650名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:18:06.54ID:qcx8Agod
英語は鉄壁とヴィンテージ完璧にしたら単語、文法は大丈夫け?

651名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:23:30.47ID:DO8fXcS4
確認しとけ!
7+11+43
7+17+41
13+13+41
11+23+37
17+19+37
23+23+31
各数字の平方数の三つの和は2019になるから確認しとけよ!

652名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:34:33.16ID:BxaCMZKA
>>651
東大って年号絡みの問題そんなに出さないよな

653名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:35:55.68ID:cqV5MNKX
「べき乗数を小さい順に足していくと、2019が出てくる」

 1
 1+4=5
 1+4+8=13
 1+4+8+9=22

 このようにして22番目まで足すと、遂には2019に到達するのである。具体的には、

1+22+23+32+42+52+33+25+62+72+82+92+102+112+53+27+122+132+142+63+152+35=2019

 と表される。

654名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:37:34.58ID:cqV5MNKX
>>653
1+2^2+2^3+3^2+4^2+5^2+3^3+2^5+6^2+7^2+8^2+9^2+10^2+11^2+5^3+2^7+12^2+13^2+14^2+6^3+15^2+3^5=2019

655名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:45:41.61ID:TcohZDlj
>>652
いやCのやつ(ばあの数で使う記号のC)で2011年あたりに「初めて偶数になるのは〜が何のときか」みたいなのなかったっけ?

656名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:46:52.52ID:JmnJOm4B
>>655
あるよね、割と遡るとちょくちょく出てくる

657名無しなのに合格2019/02/09(土) 19:58:18.81ID:s1EyDqp6
微妙な規則だなぁ
それなら前々年度とかの方が綺麗で分かりやすい数してたと思う

2004リスニング(c)うざいw

658名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:00:50.01ID:fPZ/jf5w
>>655
それ2015や、何個か具体的に計算したら法則が分かってきて解けたわ

659名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:05:36.36ID:LnBzfLPG
>>655
2015Cmが偶数となる最小のmのやつだな

660名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:13:55.86ID:fPZ/jf5w
でもこの問題って2015というより、2016が32の倍数ってことの方が重要だよね

661名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:18:12.61ID:8wLZbLLE
◆ Leading Law School = LL7
http://ll7.jp/

【京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田】

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)

662名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:24:14.11ID:wRL5q7e2
>>644
文系だからかも
文系数学は東大文系史上最難問

663名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:35:47.42ID:cqV5MNKX
1bの段落整序やリスニングの書き取りが復活要素としてはあり得るな

664名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:57:07.10ID:HhL2JZHZ
1Bで段落整序と要約が組み合わされて出てきたら死屍累々になりそうだな

665名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:05:24.30ID:TcohZDlj
東大側だってあまりに難しくすると差がつかなくなるって去年の物理で学習したはずなんだけどなあ

666名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:14:46.36ID:s1EyDqp6
平均50点になりそうだけど
リスニング問題順序バラバラ・書き取り復活・6択・1回のみ・訛りありの話者が4人で喧嘩する内容・別の言語の孤立語多用
短く自由英作2つ+段落埋め+英訳
リーディング分量増 字数制限付き説明問題復活+感想を自由に書く
和訳何を指すか全て説明 最後は和訳させたうえ意味を説明
要約 字数制限厳しく
記号でない単語穴埋め 段落整序5問10選択肢 英語で要約+文章に意見陳述
とかしそう

667名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:18:06.41ID:qcx8Agod
んなもんあるわけないだろ
あったらオリ合宿で鼻からスパゲッティ食ってやるよ

668名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:22:48.36ID:HhL2JZHZ
リスニング書き取りと順番バラバラはあり得ると思う

669名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:24:18.60ID:r1JhXDyn
>>666
【第3問C】
次のリスニングは訛りがある4人の話者(インド人・オーストラリア人・イギリス人・インドネシア人)が喧騒しながら話している文章になります。
その放送を1回だけ聴き、4人の話者の主張をそれぞれ15〜20wordsの英文で要約しなさい。(放送時間10分)

670名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:24:32.53ID:JmnJOm4B
リスニング書き取りは前回出た時意外と簡単だったし、あの程度の難易度で良いなら喜んで解くけど
訛りありの話者が4人で喧嘩とか帰国でも厳しいだろ、一体どこの層が解けるんだよ笑

671名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:25:17.52ID:r1JhXDyn
>>669
×喧騒 → ◯喧嘩

672名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:33:27.92ID:cqV5MNKX
Z会の予想問題やった人いる?
一回目は要約難化、リスニング選択肢放送やった

要約全然ダメだったけど、難化だったよね?

673名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:33:51.51ID:IOOt4SMu
ホリエモンが受験したころの東大英語ってけっこう難しくなかったかな
英文和訳とかかなり難しかったような気がしたが

674名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:39:26.32ID:EuUzALSa
いや俺のクラスシケ長開成筑駒灘じゃなかったよ
普通にこの3校出身いたけども

675名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:40:08.84ID:U1RXB/2+
>>672
難しかったと思う。12月の東大本科は軽く90以上取れたのに、要約が難化したためか、75くらいになった。直前に点数下がると、メンタルに来るね。

676名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:43:39.71ID:qTrZQVnd
かなり久しぶりに来たけどTLPクソっていうやつ多いな
TLP途中離脱したけど二外で優とか優上を量産できるし悪くはないぞ

677名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:46:05.45ID:qTrZQVnd
>>674
これ
上クラから過去問とかシケプリ全部降りてくるから出身校とか関係ない

678名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:47:23.21ID:fPZ/jf5w
>>674
その3校とか最低でも麻布ぐらいにしといたほうがクラスのためや、その辺は同級生もやけど部活の仲良い先輩とかも使えるから

679名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:48:52.45ID:fPZ/jf5w
>>677
でも誰がやるかってなったら1番メリットがデカいやつがやるのが自然な成り行きやし

680名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:49:25.55ID:aJHb1q0I
>>675
目標点が84点とかなってたから簡単にしてるのかと思ってたわ
難しかったよな

681名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:54:53.77ID:U1RXB/2+
>>680
うん。明らかに、ここ数年の過去問よりも難しいと思う。

682名無しなのに合格2019/02/09(土) 22:06:59.27ID:cqV5MNKX
z会は的中したときにデカイ顔するためか、奇を衒った問題ばかりやな
オーソドックスなのでいいのに

そういう意味では超普通の難易度だった東進の最終回が有能やわ

683名無しなのに合格2019/02/09(土) 22:29:44.48ID:JIMYXYO6
Z会の英語一回で辞めたんだけど、二つ目やるのと東進模試やるのどっちがいい?

684名無しなのに合格2019/02/09(土) 22:29:51.25ID:9jLT0DRx
なんでこのスレしれっと大学生が混ざってんだよ

685名無しなのに合格2019/02/09(土) 22:49:20.27ID:aJHb1q0I
>>681
1回目の数学も難しかったよな?
河合塾の直前演習で8割取っていい気分だったのに5割しかいかずへこんだわ

686名無しなのに合格2019/02/09(土) 22:59:54.53ID:k1uaOIdi
>>677
上クラから降りてくる(が期待できる)クラスばかりじゃないんやで
確証ない限り最大勢力周辺の学校出身の人間を選んでおくのが無難だし恐らくそうしている
クラスが多数派だろう

687名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:04:59.61ID:UhfpwR9W
2018の英語で落ちた浪人生が恐怖植え付けられて英語は選択肢七個とか一回しか読まないとか予想しまくってんのマジ笑える
そんなこと言ってる間に単語の1つでも覚えなさい!

688名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:08:00.81ID:eWriHyl9
普通に1A 1B 4B難化が嫌だわ 特に1A難化は時間が削られるし最悪

689名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:08:28.66ID:TcohZDlj
>>682
東進が有能?!?!?!?!?!?!?!

690名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:10:29.16ID:TcohZDlj
>>683
東進のジャンル別の東大志望者用のやつの事言ってるのか?
それならZ会の方が良い
東大本レの英語は簡単すぎるし解説もアバウト

691名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:10:57.69ID:s1EyDqp6
英語じゃなくて地理でやられた…
やられる要素ないのに

692名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:12:35.31ID:GJhrNQfl
東大生に聞きたいんだけど東大合格者ランキングトップ10以内ほど人数はいないけどその割には目立ってる高校とかってある?

693名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:12:52.61ID:jyINFEM4
>>688
4Bはガチ目のが来てほしい
思考訓練ぐらいの

694名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:15:26.26ID:eWriHyl9
>>693
あのレベルの文って読み方変えないと行けないし絶対嫌だ 前もって精読型の文が出るってわかるなら別にいいけどいきなり出してきたら東大◯すわ

695名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:17:10.79ID:TcohZDlj
>>694
東大教授「そろそろリスニングと小説以外も難易度上げるかな・・・」

696名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:20:46.15ID:s1EyDqp6
4Bガチめとなるとジーニアスで星付いてない単語が多用されるうえに省略やら関係詞やら仮定法やら使いまくってる部分に下線とか?
去年以前みたいに単語注釈がつかなくなる程度ならまだしも…

697名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:22:25.73ID:NPIu2xab
英語頼むから今年だけは傾向変えないでくれ
来年からはリスニングにラップの歌詞のディクテーション出していいから

698名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:22:36.40ID:TcohZDlj
>>696
それこそ20年以上前の過去問の和訳問題とかいい練習になるかもね

699名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:23:18.57ID:9jLT0DRx
2年連続傾向変えることなんてあるか?
しばらく固定だろ普通は

700名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:25:48.33ID:JIMYXYO6
英弱ワイにはz会英語は無理やったわ
要約から解いて10分で全く手が動かずやった

最後の東進模試も皆が90取ってる中ひとりだけ70前半で自信なくしたorz

701名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:28:45.05ID:JIMYXYO6
1bと英作と長文に時間取られすぎだからスピード重視の練習するわ

いやむしろ長文に時間使いたいわ

702名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:38:20.41ID:TcohZDlj
>>700
浪人生なのに英語75点しか取れなかった&物理爆死で浪人時代で初めてC判定とった俺もいるし安心しろ

703名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:38:26.83ID:fPZ/jf5w
>>692
全然思い浮かばん

704名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:47:02.36ID:DJW7eo6p
開成だけど東大行くとそんなめんどくさいことやらされかねないのか・・・
開成内での押し付け合いとかありそう

705名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:56:35.76ID:DBU1fhIo
Z会英語は直前演習よりも東大即応演習のほうがヤバい

706名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:08:11.16ID:bnR5hNPC
東大0人の高校卒俺、高見の見物

707名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:11:45.25ID:BFYQF9mf
田舎の雑魚私立卒だからバカにされそう

708名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:12:14.01ID:/bYsavfx
>>705
去年と問題変わってるの?
サイトで申し込もうとしたら去年とおんなじで重複受講になるとか出てきたんだけど

709名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:39:27.83ID:VsdPx8I1
>>695
正直2Bと4Bの難化は本当に勘弁
1c追加ならまあ許す
ただ2Bが英作文に戻った理由が自由英作文で簡単すぎる単語しか使わないのが原因と聞いたから2B難化はあり得そう

710名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:49:41.04ID:DwT1DDYo
>>707
あんまりバカにされない
良く分からん高校やのに進学校ヅラしてイキってるのが、トップ校の人たちからバカにされる

711名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:51:17.14ID:VsdPx8I1
>>710
下二行むっちゃありそう

712名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:55:59.94ID:DwT1DDYo
あと自分の母校を1番誇りに思ってるのは多分灘

713名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:02:08.40ID:tWqRU5YS
開成以外の頭文字Kの自称進学校出身者とか嫌われてそう

714名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:02:14.60ID:F9c50Dlw
灘は固まってる感じ

715名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:03:55.26ID:VsdPx8I1
大学入学してから色んな人と関わりたいんだけど入学時にはもうコミュニティ出来てる感じ? 入学前にツイッターで繋がっておいた方がいいのかな

716名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:04:57.83ID:sC7YL3k/
>>713
加藤学園暁秀かな?

717名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:05:43.24ID:MbQaUh9L
入学前ツイッターでわちゃわちゃやってて入学後もなかいいなんてのはごく稀
結局ネット上のイメージと現実との差を感じて双方ぎこちない感じになる

718名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:10:01.06ID:kjEQkBaZ
ワイは同クラとそれなりに話すようになってからツイ垢交換とかしたけど別に遅れた感はなかったしいいんじゃね

719名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:16:02.00ID:VsdPx8I1
ツイッターとかSNS苦手だからあんま入学前から繋がらなくて済むのは助かるわ
確かにツイッター上だととりあえず友達作りたいという気持ちで良い面だけしか見えなくなりそう

720名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:16:07.12ID:d/qcJ5iw
ツイッターってやっといたほうがいいの?
ツイッターとか絶対自己顕示欲解放しちゃうからやりたくない

721名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:16:57.36ID:d/qcJ5iw
合格前に繋がらなくてもいいにせよその後必要なのか気になる

722名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:17:09.45ID:DwT1DDYo
その辺は人によるとしか、何かをしとかないといけないとかは無いし

723名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:18:50.14ID:8teeLHxQ
>>716
微妙なとこすぎる笑

724名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:19:17.80ID:yS/SeS6b
同じ大学なのに出身高校でバカにされるってそんなのあるんかいな

725名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:20:38.26ID:SnVAOT89
>>720
周りも自己顕示欲すごいから目立たないんじゃね

726名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:23:31.33ID:VsdPx8I1
てか東大生は自己顕示欲とどう付き合ってるか気になる

727名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:23:38.98ID:DwT1DDYo
>>724
中学受験してると、関東だと筑駒開成、関西だと灘は別格中の別格ってイメージあるし

728名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:25:28.48ID:sC7YL3k/
>>723
一応数年に1人離散出てるし、電通過労死事件でも有名になったとこやぞ
ちな静岡県民

729名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:28:50.13ID:TN2yYFRa
開成だけど、こじらせた優越感もってるようなのがいないとは言わないけど
自分たちが恵まれた環境にいたことを認識してるから
東大合格が少ない高校出身の人に敬意みたいなものを持ってるのも多いと思うよ
あと開成の授業と進路指導はアカン

730名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:32:03.17ID:yS/SeS6b
入学時首席の人ってずっと凄いのかな

かんじじいはとてもそうは見えないけど

731名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:32:44.24ID:8teeLHxQ
>>728
あの人静岡雙葉やろ
俺も静岡県民やけど静岡の私立進学校は0だと思う

732名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:36:54.92ID:YuoA5il+
東大とは「無関係」な東大カルトがマンセーする東大生も京大に片思い

東大生が「東大以外で通ってみたい大学」、ハーバードを抑えての1位は京大!
http://news.ameba.jp/20141202-59/

733名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:38:31.77ID:sC7YL3k/
>>731
気になってググり直したけどやっぱ暁秀やろ
私立進学校が無いのは分かるわ、日大付属がイキってるのは東部だとよく見る光景だけど

734名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:39:36.24ID:sC7YL3k/
そろそろスレチだし止めるわスレ汚し失礼

735名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:41:39.95ID:yS/SeS6b
>>729
開成からMARCH行く人とかいるの?

736名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:51:33.84ID:kjEQkBaZ
底辺高出身のものとして開成の進路指導は割と知りたいかも

737名無しなのに合格2019/02/10(日) 01:52:58.68ID:FeOW99Ht
そんなものはありません

738名無しなのに合格2019/02/10(日) 02:03:08.84ID:TN2yYFRa
>>735
基本的には行かないけどゼロではない
中央法以外はかなりの不本意進学かこう言っちゃなんだが落ちこぼれだと思う

>>736
担任の教師が志望校選択において具体的に何かするかというと何もしない、本当に何もしない
そのかわり校内模試が東大型の問題で、例年現役で100から120人くらい受かるから
模試の順位と自分の希望類を照らし合わせて判断する
これはかなり確度が高いからそこは恵まれてる
まあ受かりそうなやつも受からなそうなやつも東大受けるから意味ないとも言える

739名無しなのに合格2019/02/10(日) 02:07:57.89ID:qP4BtVs3
>>738
これめちゃくちゃ恵まれてるよな
何も言われない方が俺はいいわ
校内模試が東大型とか羨ましい限り、100傑とかもあってモチベーション維持が圧倒的に楽

740名無しなのに合格2019/02/10(日) 02:14:14.21ID:TN2yYFRa
>>739
あまり勉強してない人間にとって難しすぎるんだよ
これで自信喪失する人間が一定数出る
というか自分がそうだった(今なら自業自得の面があると思うけど)
その手の生徒へのフォローがないのはどうかと思う
結果浪人しても早慶どまりみたいのが結構出る

741名無しなのに合格2019/02/10(日) 02:30:01.51ID:ecafc9nq
筑駒出身だけど誇張抜きで学校側が大学受験に関して役に立った事冠模試の申し込み用紙くれた事ぐらいしかないわ

742名無しなのに合格2019/02/10(日) 02:38:24.22ID:5JaZwvjz
>>739
裏百傑もあるぞ
まあ裏に入っていても浪人してに東大行くやつとか普通にいるが

743名無しなのに合格2019/02/10(日) 03:11:34.00ID:G8HbRsqI
灘もかたまってるけど
筑駒もかたまってるな

744名無しなのに合格2019/02/10(日) 03:30:28.48ID:qP4BtVs3
固まっちゃうの残念だなー、仕方ないといえば仕方ないけど

745名無しなのに合格2019/02/10(日) 03:40:27.44ID:TN2yYFRa
>>743
開成はどう?
開成出身だけど東大じゃないんだわ
開成的な不本意進学でもないけど

746名無しなのに合格2019/02/10(日) 03:46:50.86ID:s7S2cFm7
>>702
75点は自慢だろ。

747名無しなのに合格2019/02/10(日) 04:32:05.98ID:ecafc9nq
>>743
実際そこらへんは中高で上には上がいる事を実感して少なくとも受験勉強が全ての人間にはならないから一緒にいて過ごしやすいんだよな
別に東大入れてツイッターとかではしゃいでる人に反感持つわけではないけど敬遠しちゃうのも事実

748名無しなのに合格2019/02/10(日) 04:37:45.00ID:ukWouWUk
>>707
雑魚私立って言っても偏差値65くらいはあるだろ?

749名無しなのに合格2019/02/10(日) 04:39:08.34ID:ukWouWUk
>>729
敬意なんか持ってるわけないだろ
地方の奴って基本的に頭悪いし

750名無しなのに合格2019/02/10(日) 05:00:52.59ID:A0xBL7R/
>>731
明かりさんは母子家庭かつ凝集だよ。
ここ以外にはサッカーの強い藤枝名声かな。
毎年東大がいるね。

751名無しなのに合格2019/02/10(日) 05:03:55.61ID:kvFvZxFc
去年45点しか無かった物理さっき一年ぶりに解き直したら簡単すぎてワロタ

去年の自分の愚かさを知ったわ

752名無しなのに合格2019/02/10(日) 05:37:08.42ID:0G0RDuaf
>>685
そうだね。時間測ってやったけど、自分の場合は5割行ってないかもしれないって感覚だわ。

753名無しなのに合格2019/02/10(日) 07:18:47.17ID:VmPqNSXx
東大行っても749みたいなのだらけなのか
モチベ下がるわー

754名無しなのに合格2019/02/10(日) 07:47:07.95ID:MfazpaSi
>>749
そりゃ東京で中学受験して難関校でって人は文化資本からして違うからね
塾の力もあるし
中学受験なし、塾なし、一般家庭
で果たして自分が今の学力を持てているか考えてみたら?

755名無しなのに合格2019/02/10(日) 09:03:28.23ID:kTIfxaPg
>>738
校内模試は全然東大型じゃねーよwww

756名無しなのに合格2019/02/10(日) 09:13:46.52ID:esU1H0+P
匿名ブログで中学生にヘイト 66歳ネトウヨ男に略式命令
http://2chb.net/r/news/1549755766/

757名無しなのに合格2019/02/10(日) 09:14:09.16ID:VkwwW292
最近もともと灘の校内模試とか作ってた物理の先生に教えてもらったけど言ってることわけ分からんくて草生えた

758名無しなのに合格2019/02/10(日) 09:29:58.79ID:S5dfCzc2
開成から早慶ってやっぱり落ちこぼれ扱いされるの?
開成以外の進学校でもそうなのか知りたい

759名無しなのに合格2019/02/10(日) 10:21:05.18ID:ml+olHD2
>>758
普通に結構おるからされないよ
それにみんな賢いこと知ってるから別に明治とかでもばかにされることは絶対ない
ただ勉強に興味を持たなかったんだなって思うだけ
逆に海外大、離散、芸大以外は尊敬されることもない

760名無しなのに合格2019/02/10(日) 10:29:00.97ID:bnR5hNPC
開成って時点で頭いいの確定してるから高卒ニートでもバカにできねえや俺は

761名無しなのに合格2019/02/10(日) 10:38:55.16ID:JoxrdPEd
速読力古文単語300を9.5割くらい覚えたから古文満点近く取れるようになった^_^
ちな二回目オープン国語40点(文2志望

762名無しなのに合格2019/02/10(日) 10:46:54.54ID:QaYzm9RR
>>761
古文単語覚えただけで古文満点近くで安定はしないわ
ちな秋冠全部国語60超え

763名無しなのに合格2019/02/10(日) 11:13:15.74ID:o+gOibOK
単語覚えただけで

764名無しなのに合格2019/02/10(日) 11:13:57.65ID:o+gOibOK
途中送信してしまった、すまん
単語覚えただけで高得点取れるような大学じゃないんだよなあ…

765名無しなのに合格2019/02/10(日) 11:33:47.92ID:yS/SeS6b
模試の現代文の採点は不満しかない
バイトが採点するから仕方ないんだろうけど答えを区切って○○がなければ減点とかそういう採点基準ってどうなんだろう
大枠で見たらほとんど合ってても向こうが指定した言葉が無くて3割しか点もらえないってのよくある
最近は出来るだけ本文にある言葉を組み合わせるように矯正されてるけど、本番でもそんなに狭い視野で採点されてるんだろうかって思う。
もっと全体を見るマクロな視野で採点されてると思うけど

766名無しなのに合格2019/02/10(日) 11:51:32.27ID:NFOvz92h
村山秀太郎@sekaishihide
村山twitter模試!

Q ,2018年3月5日、イスラエルのネタニヤフ首相はトランプ大統領を“キュロス、バルフォア、トルーマン”であるとの賛辞を述べた。その歴史的背景を140字以内で論述せよ。

ふるってどうぞ!
採点いたします。

https://twitter.com/sekaishihide/status/1094422644517101568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

767名無しなのに合格2019/02/10(日) 12:05:41.54ID:G8HbRsqI
>>745
開成は人数が多い学校だから、
固まりがゆるい感じ
高入もいるし、全員が知り合いでもない
灘や筑駒は少人数だからかも。
話すと面白い奴も多いし、そんなに排他的でもないから安心しな
イキってる奴には冷たいかも。。

それから
入試の時の灘の関西弁精神攻撃は
まじでメンタルやられるから気をつけて
(本人達は蹴落とす意識でやってないから
余計きつい)
数人でデカイ声で答え合わせして
楽勝発言するからな

768名無しなのに合格2019/02/10(日) 12:15:44.21ID:G8HbRsqI
>>754
地方出身は本当に頭が良くて、自分で伸びていく
生命力のあふれるやつと

田舎の進学校でスパルタ教育受けて、地元でチヤホヤ
東京に来て一人暮らしでクズになるやつと

両方いるかもね
前者のことは東京のトップ校のやつらも充分尊敬してる
東京のトップ校出身者はアートの知識とか楽器とか勉強以外のいわゆる教養のあるやつも多いから、
田舎出身者側も良い刺激を受けるしお互い切磋琢磨できる

769名無しなのに合格2019/02/10(日) 12:44:50.90ID:rvG0YRpL
>>768
「一人暮らしでクズになる」って地元で井の中の蛙状態になった反動で本物を見て堕落したってこと?
恐ろしいわそうはなりたくない

770名無しなのに合格2019/02/10(日) 13:11:55.60ID:x1gwmDIH
前に英語のピークは2016って書いたけど、ピークは2015だった
むしろ2016はかなり易化してた

2017と2018は普通の難易度だから今年も同じくらいだと予想

771名無しなのに合格2019/02/10(日) 13:43:01.19ID:NdpgPmS+
>>767
あえて混ざってこうぜ

772名無しなのに合格2019/02/10(日) 13:44:10.18ID:JoxrdPEd
>>762
理系?
一浪やし二回目オープンの後いろいろやったからかな

773名無しなのに合格2019/02/10(日) 14:12:06.56ID:TN2yYFRa
>>767
なるほど
受験生じゃなくてほかの大学に行ってる開成出なんで気になっただけなんだわ
でも参考になったわありがとう

774名無しなのに合格2019/02/10(日) 15:00:23.68ID:x1gwmDIH
理科って本番はやっぱり焦るよね
とくに阿修羅みたいな豆腐メンタルが化学で失敗するのは仕方ない

775名無しなのに合格2019/02/10(日) 16:10:16.60ID:bUXLrRuF
2013の英語時間ぜんぜん足りんかった
気付いたら2Aに30分近くつぎ込んでたからなんだけど
こんな写真1枚で60語以上の会話なんかなかなか思い付かん…

776名無しなのに合格2019/02/10(日) 16:13:32.39ID:o+gOibOK
>>775
写真、会話はここ最近出てないし大丈夫やろ
ただ、あれはさして難しい方でも無かったと思うから英作は最悪捨てる覚悟持った方がいいかも

777名無しなのに合格2019/02/10(日) 16:45:43.24ID:pqXYHnEX
>>776
普段は足りるんだけどこのお題は絶望的に語数が多すぎた
コミュ障だから「木の実がなってるねぇ」「そだねぇ」
これ以上話を広げれなかったでござる

778名無しなのに合格2019/02/10(日) 16:48:25.77ID:S0ieb4a2
田舎出身者

瓶底メガネのガリベン多いよね

779名無しなのに合格2019/02/10(日) 17:17:31.82ID:NdpgPmS+
>>777
もっと気楽に文作れよ
なんでもいいんだから

780名無しなのに合格2019/02/10(日) 17:34:02.75ID:dejLx0Yg
センターの会場でうるさいのは進学校あるあるやけど、東大入試の会場で騒いでるのは灘くらいやろな

781名無しなのに合格2019/02/10(日) 17:55:27.65ID:24/vKSkq
東大入ってからも灘と開成の奴らは嫌われることが多い
理由はとにかく偉そうだから

782名無しなのに合格2019/02/10(日) 17:59:16.83ID:dejLx0Yg
嫌われてることは無いと思うけど
B型に自己中が多い、AB型に変人が多い、とかのレベルの話だし

783名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:36:50.40ID:MfazpaSi
>>768
>田舎の進学校でスパルタ教育
と言ってもね、都会みたいに塾や予備校が発達しているわけではないから、スパルタしないと合格できないよ
都会の進学校からだと普通に東大受かるレベルの頭脳でも
それから一人暮らしは無茶苦茶大変
生活費稼ぐためにバイトもきつい
新生活や新しい土地に馴染むのもキツいし
君の言ってることは全て都民から自己中心的な物の見方に過ぎないよ

784名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:38:46.07ID:x1gwmDIH
伊沢拓氏って開成→東大よな?
youtubeでの伊沢は偉そうな雰囲気出てる

嫌味じゃないが、視聴者が中卒レベルの頭脳しかないから盛り上がるんだろうね

785名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:43:32.40ID:b0TO8Upa
このように地方出身と超有名進学校の対立は少なからずあるけど、だいたい進学校優位

786名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:06:33.06ID:bCoTf9yr
>>783
ごめん、地方民を貶める気持は全くなかった

ハンデがあるのは充分わかってる
だから底力に対して敬意を持ってる

ただ1人暮らしでも経済的恵まれていて
親の目もないからダラダラ遊びまくって
完全にやる気なくしてるのがいるからさ
ああ、でも都会育ち東大生でもクズは沢山いるから
一緒だね
ちなみにクズも嫌いじゃないよ

787名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:19:13.14ID:IfMRvU21
灘、開成で嫌われてる人が多いって単純に灘、開成が多いだけやろ

788名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:35:38.51ID:0OBamBwA
>>784
もう既に積分すらできなくなったやつが偉そうだよな

789名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:37:59.84ID:kTIfxaPg
伊沢は偉そうっていうか偉いだろ

790名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:51:06.81ID:wj1E0M+e
駿台の本番実戦模試受けたやつおらんのけ?

791名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:57:20.36ID:J9cbOGTO
この流れなんなの・・?


院修了目前の伊沢氏から見れば高卒レベルの頭脳しかない受験生の低みの見物って感じか

あこれ嫌味じゃないよ別に

792名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:58:53.91ID:C48DaUfU
>>790
受けた
英語アカン 数学は整数ばっかだったよね

793名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:59:51.09ID:wj1E0M+e
>>792
英語キツイよな
自己採で合計240くらいだったけどどんなもんやろ
理1やけど

794名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:09:22.78ID:kvFvZxFc
一年前が昨日のようやわ

今年はかなりパワーアップしたし

今年こそは絶対に

795名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:33:31.44ID:/bYsavfx
>>777
アニメとか漫画からネタ引っぱてくればいいんじゃね?
それにまともな内容の会話じゃなくても英文しっかりしてれば点は来るだろうし

A「I see a UFO over there! Incredible!」
B「Are you OK? I can see such a thing nowhere.」
A「Oh! Strange creatures come outside from the UFO! We have to run away before kidnapped!」
B「You might have become crazy completely for some reason. I will take you to a hospital tomorrow.」

みたいなのでもいいんじゃない?
即興で作ったから文法ミスあるかもしれんけどそこは許してね

796名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:35:33.38ID:x9+bl1xu
>>787
違う
灘や開成には嫌な奴が単に多いんだよ

797名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:40:21.80ID:0OBamBwA
>>795
are coming

798名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:41:26.74ID:b0TO8Upa
>>796
こういう奴が多いのも超有名進学校の宿命だろうね、東大に限らず一般社会にもこういう奴は多いだろうし

799名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:41:58.92ID:xA70NPTn
慶應経済数学のマークキモすぎてムカつくわ。センターみたいにしてほしい

800名無しなのに合格2019/02/10(日) 20:42:24.81ID:/bYsavfx
>>797
しまったそうだそこ進行形じゃん
いきなりやっちまった

801名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:02:41.51ID:JMJY9hRJ
quizknockの伊沢は東大王と違ってイキイキしてるな

視聴者のお前らより頭良いんだぞ感が前面に出てる

802名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:11:17.90ID:Rfr8+tmW
慶応理工受けるんだけどなんか心構えとかあったら教えてください
大体6割取れば最低点は超えるみたいだけど、東大と違ってここがむずいよ、とか、逆に狙い目だよ、とかあったら聞きたい

803名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:13:38.72ID:5JaZwvjz
>>802
数物化生好きなく満点狙い可能な糞難易度

804名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:18:28.05ID:7jc6SCtI
やっぱマウガイジ開成だろ

805名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:20:10.21ID:/bYsavfx
>>802
数学物理に関しては難しい問題は高校生に解かせること考えてないような不親切ともいえる問題があるからわからなかったら素直に飛ばすこと
他にも難しくなる時はマジで基地外みたいな問題が出て来るけど解けなくても十分合格できるから焦らない事
科目間の難易度の落差が激しいから1科目の出来で1喜1優しない事ってぐらいかな

806名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:20:39.05ID:5gLw608q
>>799
この時期の慶応経済は無駄な時間だよな。
早稲田センリ取れんかったんか?

807名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:21:52.27ID:5JaZwvjz
>>804
勝手に猿どもと一緒にしないで?まあ猿かもしれないけどね

808名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:32:17.56ID:ipfpGKK2
クッソどうでもいいんやけど化学の問題が数字じゃなくてカタカナなの地味にイライラする
問アとか書くの慣れてないんだわ

809名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:45:02.66ID:bnR5hNPC
慶應理工は生物ないけどな

810名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:08:09.79ID:/PtEM5gS
有名進学校なんだが地方の人と仲良くなりたいわ
このスレ見たらちょっと不安だけどな
ひねくれてるやつおおいわけじゃないよな?

811名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:13:50.70ID:S5f7LqWi
ミャウガイジは筑駒だと思うのん
少なくとも俺の脳内ではそう

812名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:27:17.55ID:o+gOibOK
1浪以上で離散ってだけで30人もいないわけで、その中でも大学物理、数学をここまで突っ込んでやってる人なんて数人もいないし特定は時間の問題やろ
そうでなくとも、他スレとかで見かけたら一瞬でマウガイジって分かるほど癖あるんだし

813名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:34:11.98ID:ipfpGKK2
有名学校だとか無名学校だとか線引きしすぎるのは危険では?
有名学校のなかにもその空気感に馴染めないっていうやつもいるに決まってる
それにそんな馬鹿なこと考えてるぐらいなら自分が受かること最優先に考えたらどうだ

814名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:38:52.89ID:8Hk9oN4a
どうでもいいこととかもしれないけど、東大同日の点数教えて

815名無しなのに合格2019/02/10(日) 23:28:37.14ID:cgBW75wu
早稲田理工で気をつけること教えてほしいです

816名無しなのに合格2019/02/10(日) 23:34:02.03ID:o+gOibOK
合格点が低いから取れる問題を確実に取れば余裕で受かる

817名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:09:17.15ID:HGRjD+Tj
>>815
舐めてるとと落ちかねない

818名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:23:31.12ID:HxUmMIsZ
>>815
問題の難しさが目ん玉飛び出るレベルになることもあるので出来なくても凹むな
みんな爆死してるから

819名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:24:30.68ID:19Td2LeZ
河合の東大プレ国語平均高すぎひん?
源氏物語が出題されて理系平均38点ってどういうことや

820名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:37:39.97ID:HxUmMIsZ
>>819
東進「おかしい。こんなことは許されない。」

821名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:53:46.43ID:tI1Fzyrp
数学で普通にすぐ分かる問題でも答案書いてたら20分とか掛かるし、思考時間ほとんど無くても30分掛かることもある

これが普通?

822名無しなのに合格2019/02/11(月) 00:56:17.80ID:HxUmMIsZ
>>821
30分は長いと思うけど簡単な問題でも解答書くのが手間取る問題なら普通に20分はかかるよ

823名無しなのに合格2019/02/11(月) 01:26:16.08ID:XD2nYX8N
>>821
大体ノータイムだけど時間割ときついことが多い

824名無しなのに合格2019/02/11(月) 01:52:45.93ID:0RKeP92O
マウさん意外と芝とかあの辺りなんじゃね?

825名無しなのに合格2019/02/11(月) 01:55:09.73ID:4CNCu8iy
物理でなら同じ現象起こる
解答用紙間違えて全部書き写す羽目になったんだけど20分かかった
書き写すだけで7〔分/大問〕とか…って思った

826名無しなのに合格2019/02/11(月) 01:59:27.60ID:XD2nYX8N
>>824
芝って離散入れるのか?

827名無しなのに合格2019/02/11(月) 04:01:42.26ID:HxUmMIsZ
マジで何か英語で良い演習用教材か何かない?
信用できるものがほとんどない

828名無しなのに合格2019/02/11(月) 06:23:38.47ID:1WoODCJv
>>819
漢文簡単だったからな

829名無しなのに合格2019/02/11(月) 06:24:58.15ID:T7F9ePrx
>>827
俺は英語どうせ出来ないから過去問演習一切せずvoa読んでる
60取れればいいな

830名無しなのに合格2019/02/11(月) 06:45:19.67ID:FWlVvhhB
ところで東大受かったら学寮に入るってやついる?
学校運営のは親の所得が900なんで無理そうだし。

831名無しなのに合格2019/02/11(月) 09:21:58.79ID:MGhvurF2
駿台の東大受けた奴おらんの?

832名無しなのに合格2019/02/11(月) 09:27:39.73ID:MGhvurF2
解説ワイしかおらんやんけ

833名無しなのに合格2019/02/11(月) 10:21:05.82ID:9nuNP94n
>>832
特定した

834名無しなのに合格2019/02/11(月) 13:44:31.28ID:2Zay43Gc


835名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:25:43.51ID:95ruovGW
>>811
筑駒の浪人のセンターや2次の得点や受験経過知ってるが、違うよ
お前の脳内がどうだろうと構わんが風評の流布はやめてくれないか

836名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:28:14.02ID:CbSOMJn6
風評てw
まるで優秀なマウガイジさんが卒業生だったら迷惑なような言い方だな

837名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:42:49.97ID:C7pD9ZjB
>>835 いや、そういうの一々知ってるとしたら気持ち悪いにも程があるしネタだと思っとくわ

838名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:54:35.28ID:HxUmMIsZ
>>837
多分>>835は筑駒の卒業生なんだろ

839名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:57:58.97ID:C01PwbZX
新テスト近いし浪人生救済として交流と原子と高分子出してくれ頼む

840名無しなのに合格2019/02/11(月) 14:59:54.13ID:C7pD9ZjB
受験指導に熱心じゃない筑駒で、
こういう背番号が偏差値みたいな思考回路のやつは残念だろ
東日本の頂点としてもっと超然としてるもんだと思ってたよ

841名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:11:46.79ID:HxUmMIsZ
>>839
交流と高分子はともかく原子は単独ではやめてほしい
あれただのパターンゲーになるか見たことないような問題に仕上げられてパニくるのがオチだから

842名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:29:34.48ID:95ruovGW
>背番号が偏差値みたいな思考回路
>東日本の頂点としてもっと超然としてるもんだと思ってた
思いっきりブーメランな件w

843名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:35:50.86ID:I0n/aAjH
いや筑駒にこんな露骨な奴いねえよ 筑駒にはマウガイジより上ゴロゴロいるし口が裂けてもこんなこと言えないぞ

844名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:38:00.36ID:C7pD9ZjB
俺は筑駒じゃないからいいよ、別に
確かにマウガイジのスレでワタク煽ったけどね
それもワタク志望が「理3も文系科目は大したことない」とか煽ってきたのがきっかけだけどね

845名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:41:54.27ID:0RKeP92O
知り合いにマウントとる筑駒生いたけど体験記見たら理三じゃないうえにギリギリだった
マウみたいな露骨な奴で理三志望ってのは中堅校かかなりマイナーな学校なんじゃない?

846名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:44:09.05ID:Z/C27G+d
マウは理一余裕合格な点を去年取ってるぞ
東京らしいから筑駒か開成で間違いない

847名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:45:59.75ID:3zmLjfYA
東大生から見てこのブログ信用できる?
http://keisan1231.com/

848名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:53:29.71ID:X9VReCCY
マウガイジがこれほど1年中暴れ回ってても特定報告がないってことは、筑駒とか開成とか灘を卒業した1浪生ではないんでしょ
もしそうなら一発でわかるし

おそらく1浪生ならばもっと無名校出身なんだろうし、
逆に有名校出身ならばもっと多く浪人してるか再受験生なんだろう

849名無しなのに合格2019/02/11(月) 15:54:13.67ID:4CNCu8iy
むしろ見たことない問題が大量に出ればいいのに

850名無しなのに合格2019/02/11(月) 16:42:48.94ID:hsbH6dey
>>848
いや勉強教えてた同級生が理三受かったて言ってるから筑駒、開成クラスで間違いない

851名無しなのに合格2019/02/11(月) 16:45:28.48ID:C7pD9ZjB
東京で開成煽れるのなんて筑駒しかいないじゃん
状況証拠的にまず筑駒出身だと疑うのが筋だよ
マウがやたら詳しい数オリも首都圏じゃ筑駒がぶっちぎりで強いし

852名無しなのに合格2019/02/11(月) 16:53:05.47ID:b0N4BJjD
>>851
その通り
ほぼ間違いなく筑駒
おそらくマウが自演で撹乱しようとしている

853名無しなのに合格2019/02/11(月) 17:02:36.24ID:9AVuLDoX
河合プレの平均わかる人いる?

854名無しなのに合格2019/02/11(月) 17:11:12.19ID:HX+qz2BS
>>851

>>739
裏百傑もあるぞ
まあ裏に入っていても浪人してに東大行くやつとか普通にいるが

煽ってるってこれのこと?ちょっと信憑性薄いな
状況証拠って他には数オリだけ?
お前が開成出身のマウが嫌いなだけに見える

855名無しなのに合格2019/02/11(月) 17:22:56.78ID:Pb16D03n
>>853
ツイッターで見かけたから探してこい

856名無しなのに合格2019/02/11(月) 17:25:57.52ID:Bld0e2lJ
>>855
見つからない…

857名無しなのに合格2019/02/11(月) 17:59:03.11ID:XD2nYX8N
というかマウの発言を真に受けている段階で草
東京出身を騙っているド田舎の公立校って可能性もあるのに

858名無しなのに合格2019/02/11(月) 18:56:24.78ID:akXp1M6w
>>857
むむむ??

859名無しなのに合格2019/02/11(月) 18:57:15.11ID:X9VReCCY
まあマウガイジがこれだけ特定されない自身があるなら1浪では無いのだろう

860名無しなのに合格2019/02/11(月) 19:03:22.52ID:q3MYB0wY
高校2年で東大目指してます
各予備校の特徴教えてくれませんか?

861名無しなのに合格2019/02/11(月) 19:09:39.43ID:X9VReCCY
>>860
カリキュラムのこと?テキストのこと?それとも模試のこと?

862名無しなのに合格2019/02/11(月) 19:23:53.14ID:Bld0e2lJ
>>860
行けるなら鉄緑会行け
東進は合格者数マシマシだから信用できん
河合塾は最近の傾向とかに対応してるから個人的に推したい

863名無しなのに合格2019/02/11(月) 19:35:39.56ID:9AVuLDoX
>>855
見つけられないんだよ

864名無しなのに合格2019/02/11(月) 20:02:06.41ID:C7pD9ZjB
田舎出身なら数人しかいない以上身バレは到底避けられないし、
攪乱しようという努力自体無駄に思えるが
特定を怖れてそもそも書き込まないんじゃない

865名無しなのに合格2019/02/11(月) 20:17:13.74ID:Ij8A8296
マウは受サロの幻影、東大志望者にしか見えない時の流れの中を旅する浪人

866名無しなのに合格2019/02/11(月) 20:46:01.85ID:nmKAbgl+
みんな私大の自己採点する?
手応えあったら安心材料のためにしちゃいたいけど気が緩んで本末転倒になるのも嫌
難しいところざんす

867名無しなのに合格2019/02/11(月) 20:57:02.54ID:XD2nYX8N
>>859
むしろ太郎のほうが少ないんだが
果たして1浪なのか太郎なのか再受験なのかタイ人なのか

868名無しなのに合格2019/02/11(月) 21:03:00.74ID:UOBW0nWB
>>866出来なかったとこは復習しないと気持ち悪いからする

869名無しなのに合格2019/02/11(月) 21:41:30.96ID:XD2nYX8N
>>868
頭よさそう

870名無しなのに合格2019/02/11(月) 21:46:53.14ID:4wdBHjSc
お願いだから交流と原子でないでくれえええええええええ
やってない現役生他におる?

871名無しなのに合格2019/02/11(月) 21:50:03.12ID:1WoODCJv
やってないけど原子はドブロイ波長、光子エネルギー、量子条件の公式覚えてたらあとは力学、電磁気、波の応用だからどうにかはなる
交流はどうせ皆できないからやらかしてもセーフ

872名無しなのに合格2019/02/11(月) 21:55:29.98ID:XD2nYX8N
交流回路に入っている導体棒をコンデンサーに見なしてRLC回路として解く問題でないかな?

873名無しなのに合格2019/02/11(月) 22:11:55.93ID:snslhlPd
旧課程の時は元々範囲外だったから出題なかったけどそれ以前も原子分野って何で東大で全然出題されないのか考えると
原子分野って他の分野と比べて東大が好きな目新しいとか見慣れない装置とかで考えさせる問題が出しにくく参考書探せば全く同じ問題見つけられそうな典型問題しか作りにくい所にあるんだろうなと思う
だから今年も出る可能性は低そうだけど出たら困るので典型問題簡単に抑えるくらいでいいかな

874名無しなのに合格2019/02/11(月) 22:20:35.19ID:6sJBnSpE
慶応理工みんな教科ごとにどれくらい取る予定?

875名無しなのに合格2019/02/11(月) 22:22:55.56ID:Aq+eixp1
生物選択ワイ、交流と原子とやらの出題を期待 

他に生物選択おる?

876名無しなのに合格2019/02/11(月) 22:36:18.75ID:S/EdgOEm
交流と原子は十問と標準問題精講やっときゃいいだろ。交流は教科書レベル超えると多分皆できんはずや

877名無しなのに合格2019/02/11(月) 22:37:15.97ID:8ixEcBSJ
三鷹寮は安いけど
住みやすさは微妙
部屋は狭いしシャワーも面倒
駅からも遠すぎだし冬は内陸で寒すぎ

878名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:04:44.53ID:FWlVvhhB
>>877
低所得家庭でないと入寮できない

879名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:14:22.20ID:HxUmMIsZ
>>870
交流は素直に微積計算使ってみると意外とやりやすいぞ

880名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:23:22.29ID:Ij8A8296
>>878
平均400万はいくら何でもだが所得制限はきつそう
安いのはほんと魅力なんだが

881名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:28:59.84ID:FWlVvhhB
>>880
うちは夫婦で1500
地方にしては上出来や。
ぱっぱは地方のゴミ勤務やで。

882名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:33:08.01ID:zkgkIcUa
>>881
君キモいな

883名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:33:57.59ID:WsKOI63i
札幌の父子家庭だけど、父親は40代雇われ社長で1000万は行ってないはず
受かったら叔父さんの家から通学する

884名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:34:09.24ID:Cfx3hDdy
>>875
解くの何分かかる?

885名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:43:29.34ID:3xcufxIF
馬鹿がばれるから親の年収を5chに貼るのはやめとこうか

886名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:45:27.71ID:WsKOI63i
べつにいいじゃん
こんな落書き掲示板になに書いたって
5chに書き込むときにいちいちそういうこと気にしないわ

887名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:46:36.42ID:Pb16D03n
>>856,863
すまん俺の記憶違いだった

888名無しなのに合格2019/02/11(月) 23:54:28.17ID:3xcufxIF
>>886
ごめんなさい

889名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:01:14.47ID:sFVZtBnB
東大受験スレで受験に関係ない自分語りするのもどうかと思うがな

890名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:36:57.72ID:PJDk1tqf
>>884
化学先にやって残り時間でやってる
所要時間は75分前後やね
物理よりは遅いと思う
化学が難しい年でも75分で切り上げないと時間が厳しいから、化学の難化は生物選択が不利になると思う

891名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:40:17.63ID:4hNvV5pW
ワイ文系だから詳しくないんだけど物生選択ってあんまいないの?
ここ見てる感じ化学がないからか1番時間キツくはなさそうに見えるんだけど

892名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:43:31.10ID:PJDk1tqf
生物は大問3つのうち、毎年解きやすいのが1つ、解きにくいのが1つはあるけど、2つ以上解きにくい問題があることはまず無い

解きやすい大問は18/20とか簡単に取れるから、30はほぼ確実に取れるけど、難しい大問は時間消費するだけで、ほとんど点が取れないから45以上取れる人は滅多にいないと思う

その点、物理は50以上がゴロゴロいるよね

893名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:54:31.75ID:526hotLv
駿台は大論述自信あったのにクソ採点されたことあるから好きじゃない

894名無しなのに合格2019/02/12(火) 00:57:13.55ID:Anxjf7qq
>>892
それは生物選択者のスペックが低いだけだろ

895名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:01:24.59ID:bR9kCcIu
格差を埋める下駄があるだろ?

896名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:04:06.93ID:pL+DycBm
>>891
正直、阿修羅がもし今年もダメだったらそのパターンの科目選択にした方がいいと思ってる

897名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:12:22.42ID:Anxjf7qq
物生は実は迷った
少なすぎて特定されるから、物化にしたけど

898名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:16:20.82ID:CQDJKS6m
駿台は国語含め授業はいい
模試は現代文の問題と採点は当たり外れが大きい
東大実戦の現代文はクソだったからなあ
関西には中野先生がいるから京大模試はまともかもしれない

899名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:17:54.85ID:5FFgXUyb
>>860
河合塾か駿台でいいと思う
鉄緑も悪くないけど高2から入るのは微妙

900名無しなのに合格2019/02/12(火) 01:40:08.02ID:PJDk1tqf
>>894
生物は毎年、高校生が時間内に解くには無理な大問が必ず用意されてるんや

今東進の本レの分布見たけど、51〜は0人やったわ(平均26.1)

901名無しなのに合格2019/02/12(火) 02:22:24.36ID:Anxjf7qq
>>900
理科どれにするか決めるときに何年か解いたけどそんなのは見当たらなかったぞ

902名無しなのに合格2019/02/12(火) 05:18:53.65ID:iEdaqEYf
今年の世界史の大論述何が出ると思う?
個人的な予想は
唐崩壊が周辺諸国に与えた影響(周辺諸国の国風文化)
東南アジアの国家結成(8c〜13c)
核が世界に与えた影響(1945〜2000)

903名無しなのに合格2019/02/12(火) 07:13:15.65ID:cV+OY22c
イスラム諸国がルネサンスに与えた影響みたいなど定番が来てくれると助かるw

904名無しなのに合格2019/02/12(火) 07:22:23.49ID:nfm8nH5D
>>868
気付いたら全国大会優勝してるアニメの主人公にいそう

905名無しなのに合格2019/02/12(火) 08:04:08.60ID:Wwe8yGWX
東大って東南アジアの先生の地位低いんだろうなってくらい第1問と第2問で東南アジアでないよね

906名無しなのに合格2019/02/12(火) 09:00:42.19ID:Ne3T4xVT
定番の参考書をマスターして
過去問を完ぺきに極めてZ会3年分の復習も終わった。
これさすが合格するだろw

907名無しなのに合格2019/02/12(火) 09:06:32.29ID:5EEUwI8Z
>>906
現役?

908名無しなのに合格2019/02/12(火) 09:17:12.16ID:Wzzol5HA
>>902
核について600字も書くとか地獄だな
かくだけに

909名無しなのに合格2019/02/12(火) 09:36:09.98ID:Ne3T4xVT
>>907
現役

910名無しなのに合格2019/02/12(火) 10:20:18.95ID:qwQfW0v8
明日足切り発表やな

911名無しなのに合格2019/02/12(火) 10:27:09.39ID:Z097/oML
ちゃんと出願できてますように

912名無しなのに合格2019/02/12(火) 10:38:11.62ID:BwWpnqgL
マークミスに震えろ

913名無しなのに合格2019/02/12(火) 11:20:05.42ID:1GFjUiWZ
>>911
マジレスするとセンターでマークミスしてない限り不備があれば大学側から確認の電話が来るのでそこは安心していい

914名無しなのに合格2019/02/12(火) 11:37:45.16ID:+MTBM3WN
そのとおり
ちなみに俺は出願ミスしてて東大から電話かかり、手続きしてなんとかなった

915名無しなのに合格2019/02/12(火) 11:47:53.96ID:uoPtruDh
定番の参考書って化学で言えば新演習?
まだ終わってないわ、俺

916名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:04:21.75ID:1GFjUiWZ
>>915
重要問題集だろ
新演習はあんまりよくない

917名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:10:11.95ID:ZpRv+3LI
今日は慶応理工だろ
ここの人達は受けるの?

918名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:13:32.99ID:/tKh4Q1o
>>917
早稲田の文構も忘れないで(´TωT`)

919名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:15:16.67ID:pJ649Su1
>>901
はいはいすごいですね〜〜
マウガイジは神だよな!

920名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:17:37.27ID:qHL6gE8o

921名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:19:42.88ID:sA5UKSk3
去年のマウさんはこんな煽りかましてただろ
「早慶理工なんかガイジやん 何で受けにいくねん 受ける奴ガイジか?」
みたいな 今年のマウントは全般的にマイルドな仕上がり(某国のワイン並み感)

922名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:20:29.59ID:Anxjf7qq
>>919
たぶん解き方がわかってないんだろ
見た限りだと東大の問題はちゃんと対照実験を見つけたり、条件を整理していけば解けるのがほとんどじゃないの?
自分の無力を他人のせいにするなよ

923名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:23:48.84ID:pJ649Su1
>>922
うんうんすごいすごい
東大生物なんか余裕で解けるのマウガイジさんぐらいだよ!
日本が誇る宝!よっ!

924名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:27:38.60ID:sA5UKSk3
生物って何であんなページ数多いんだ
物理の3倍ぐらいあるじゃん 
物理の楽さが分かればやってられるかと思うのが普通

925名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:28:48.69ID:Anxjf7qq
>>924
だったら物理で出願すればいいのに
って思うよ

926名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:29:58.90ID:tbeN/3Rr
>>913
>>914
結構優しいのな

927名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:31:47.69ID:CQDJKS6m
河合のプレの物理で
(V-V_0)/V_0 = 3αt = 3α(T-T_0) 
って書いたら ^^^^^^^^^^^ "
その隣に赤い文字で=3αtって書かれてて減点されてて草生えた   

928名無しなのに合格2019/02/12(火) 12:33:22.61ID:CQDJKS6m
あ、下線部ずれてた
3α(T-T_0)  のほうを答えにしたんだよ

929名無しなのに合格2019/02/12(火) 13:03:39.28ID:Anxjf7qq
みんな早稲田に遊びに行っているのか?
静かだな

930名無しなのに合格2019/02/12(火) 13:07:52.99ID:sA5UKSk3
東大特進は優秀層が多いとはいえ、
去年の物理で平均40は下駄の存在証明そのものだな
めっちゃ易化した2年前とほぼ同じだし

931名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:30:40.95ID:9izO7DzQ
明日は足切り発表の日か
足切りラインはこんな感じかな

文一675
文二701
文三718
理一695
理二695
理三689

932名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:33:00.81ID:KI6dO//v
明日慶應経済なんやが受けるやつおる?

933名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:39:34.99ID:47DyyIZK
>>929
なお進学予定になる模様

934名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:39:39.88ID:as9/NClu
>>922
科目選択する前に東大の過去問解ける君には全国に一人も50超えがいない問題でも簡単なんだろうねw

935名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:42:03.90ID:fcRJLy+I
河合のプレが未だに返ってこないぶちギレそう

936名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:45:17.51ID:vGyjbXJ9
>>931
文1で675点が足切りなら
ホリエモンとわちさんがヤバい
わちさんはガチで勉強してて動画まで上げてるのに

937名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:46:48.59ID:sA5UKSk3
挿絵のタスマニアデビルきゃわわ

なんて言ってる余裕もないんだろ?
地雷過ぎだろ 繰り返すが何で物理にしなかったんだと

938名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:48:23.13ID:AIRIup97
>>936
わちたんには二次受けてもらいたい

939名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:49:46.43ID:Anxjf7qq
>>937
去年のだっけ?
去年の面接でネタにしたわ、生物もできますよアピールで

940名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:53:01.23ID:as9/NClu
物理と生物は言うて平均は生物の方が高いんじゃね?
分布が違うだけで
物理が得意な人は物理で高得点取ればいいし、物理が得意じゃなきゃ生物選んで35くらい狙うとか

941名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:01:09.45ID:NDuKHWm3
>>929
慶應だろ

942名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:16:58.09ID:sA5UKSk3
面接官から突っ込んだ質問が来ても返り討ちに出来るからこそのアピだよな
やっぱマウさんしゅごいわ

943名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:29:45.53ID:Anxjf7qq
>>942
突っ込んだ質問なんて来なかったぞ
あそう、ぐらいのリアクション

944名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:31:19.73ID:bR9kCcIu
>>921
正確に去年を再現するとこれな↓

慶應ってバカが受けるところだろ?
ホントに東大目指してる人で理系ならばまず受けないと思うんだけど
2ランク以上も下の大学だから正直なところ知恵遅れに見える

一科目受けなくても入れるよあんなの
理一理二も国語なしで入れるけど

945名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:32:39.08ID:Anxjf7qq
>>944
我ながらきれいなマウントで草
まあ、事実だけど

946名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:32:40.16ID:znPOMfTA
まあ正直選択してない科目の問題見るやつとかキモいしな

947名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:50:49.19ID:as9/NClu
浪人風情が粋がってて草

948名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:07:56.88ID:WRsPIdfy
>>944
今はトゲが全くなくなってしまったな
やはりインフルエンザとは言え離散落ちが効いたのは確か

949名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:17:37.71ID:/aDEUbnT
学コン4月号Bコース
144点 高橋洋翔(池之上小5)
139点 Mau Gaidy(Horwang School卒)
【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

950名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:22:36.35ID:bR9kCcIu
>>948
うん、相変わらずうまいことは言ってるんだけど
ふわっとしていて、全然エッジが効いてない
故に味がない

951名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:54:10.35ID:0ECwDX2e
>>947
浪人してないやつの人生は浅いから

952名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:57:50.21ID:xgJIcWLE
>>949
マウガイジさんの数学力は小5より下なの?
なのになんであんなに偉そうなの?

953名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:58:23.66ID:/EhLrml0
>>949
テレビで特集された子だっけ
数検の最年少合格者

954名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:58:39.01ID:GNQmYrmS
慶應理工がんばえー

955名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:59:32.36ID:GNQmYrmS
あ、もう終わってるか

956名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:03:00.26ID:KkcXjoCn
>>952
小五以下のまうよりしたの奴がこのスレにはいっぱい
東大受験生の深淵を垣間見た気分

957名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:04:56.77ID:xgJIcWLE
>>956
あなたマウガイジさん?

958名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:17:35.68ID:lqzcj5b3
ねー1980年代の数学解いてみてめっちゃ簡単な気がしたんだけど、やっぱ昔って簡単なん?
偶然簡単な年度だっただけ?

959名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:32:04.14ID:GNQmYrmS
小5未満の数学力の20歳前後が数学でマウントを取り合う地獄絵図
それがここ大学受験サロンだ

960名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:35:15.89ID:TogjIXO0
>>917
慶應理工学部生仮面浪人俺氏、じっくり勉強

961名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:42:11.39ID:I0U8M+lm
足切りって今日発表らしいけどまだ出てないの?

962名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:43:55.57ID:y9ku3mjK
>>961
発表は明日だよ

963名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:45:27.64ID:ZBfqyFG7
明日の12時頃発表

964名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:46:17.83ID:lt+B0q95
>>963
足切り点も発表されるのかな?
ホリエモンドキドキだろうな

965名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:46:54.58ID:I0U8M+lm
そうなんか勘違いしとったわ

966名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:49:48.45ID:WBS77/O5
>>944
離散受かる人で理一理二国語なしで受かるのは普通だろ
ほんと中身ない事しか言わんなコイツ

967名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:59:48.22ID:ePU2lNfD
早稲田文系学部仮面浪人ワイ、慶応理工無事死亡

968名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:01:05.97ID:ZBfqyFG7
足切り点も同時
同時に最高点も発表される(センター満点が発覚したのもこれ)

969名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:08:52.92ID:znPOMfTA
>>966
こんなところでしかイキれない時点でお察しよ

970名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:28:51.60ID:8K7/Gkyx
明日受験番号と足切り点、最高点、一次突破の平均点が12時に出て、明後日家に受験票届く

971名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:30:30.64ID:/WiFztB/
理科二類の足切り8割超えるかな?

972名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:31:06.92ID:WBS77/O5
>>970
受験番号ってなに?
明日自分がマークミスしたかどうかわかるん?

973名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:31:52.02ID:pQ5uh1QG
次スレってどうなるん?

974名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:33:42.37ID:znPOMfTA
>>972
センターの受験番号で足切り発表される

975名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:34:03.14ID:pQ5uh1QG
言い出しっぺだけど俺は立てかたわからないんだごめん

976名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:37:06.34ID:8K7/Gkyx
>>972
一次突破者の試験場コードとセンターの受験番号が全部一覧で載る

977名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:57:35.99ID:kfI3X0Rq
【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

978名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:15:38.81ID:8K7/Gkyx
これ河合の?
a判ラインあるとしたらどのくらいだろうか

979名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:16:20.99ID:+ZdfeiIK
>>902
去年に続いてESG関連やろ。去年は女性活躍、今年は奴隷、人種差別、人権関連か。東大としては、私良いことしてます、を入試問題を通じて世界に発信できるからな。

980名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:18:47.59ID:iC3m0jpX
200で理一Aくらいじゃね
適当だけど

981名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:37:54.38ID:pqrJMpUv
足切りって倍率超えたら倍率に合わせるようにセンター成績下位から足切るんだよね?
まだ出願数が完全に確定してないわけじゃないけど出願動向見て計算すると現時点で
文一190人、文ニ121人、文三 81人、理一132人、理二206人、理三48人は少なくとも必ず足切りされるってことかな

982名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:41:39.70ID:M+XmEqKc
>>979
東大の教授の著作読めばそんなトンチンカンなこと言わずに済むぞ

983名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:46:34.85ID:yW/LGxOL
>>981
マジレスすると、評定平均が3.0未満の人はセンターの点数にかかわらず優先的に足切りされるよ
まあ嘘だけど

984名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:57:33.21ID:P0P/3luY

985名無しなのに合格2019/02/12(火) 20:17:08.35ID:fcRJLy+I
>>977
半年間必死に英語だけやってきたけど英語だけ平均割ったわ
クソ教科しねしねくそっ

986名無しなのに合格2019/02/12(火) 20:51:24.57ID:GUuhHH4U
たわしは高得点みたいだな

987名無しなのに合格2019/02/12(火) 20:55:52.14ID:1GFjUiWZ
2018数学爆死俺氏、2次数学の恐怖に震える

988名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:00:45.79ID:iEdaqEYf
>>908
つまらないギャグを言うなks
核の問題は他の大学に類題あるからチラッと見ておくと意外と解ける

>>979
東大世界史は近年あえて予想を外そうとしてくるからESG関連は多分ないが少数民族関係ならあるかも知れんね(チェチェン ロヒンギャ辺りの背景)

989名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:32:03.92ID:as9/NClu
河合の答案再現って塾生じゃなくても家に案内来る?
ちなみにプレは受けてない

990名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:37:32.62ID:nMVaXSly
>>922
マウマウ〜
鳴き声で一発で分かるな

991名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:40:14.13ID:nMVaXSly
>>989
オープン受けてたら多分来るぞ

992名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:52:36.98ID:as9/NClu
>>991
オープン受験者全員に来るのか
だから500円しかくれないのか

993名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:14:18.75ID:Lp9myEC8
埋め

994名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:17:03.42ID:Lp9myEC8
埋め

995名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:28:19.77ID:bR9kCcIu
>>992
正確には覚えてないけど、5000円は超えてたぞ

996名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:01:44.07ID:W2ufKbFM
うめ

997名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:10:18.65ID:iC3m0jpX
うめ

998名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:27:39.32ID:VGHW2UCo
うめ

999名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:27:59.86ID:bR9kCcIu
999なら2年連続でマウガイジ、インフルでクックックw

1000名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:29:11.90ID:fcRJLy+I
1000なら全員合格

-curl
lud20191230231842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549348983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【みんなで】H31東大受験総合スレpart13【合格】 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
R1東大受験総合スレ
H31 東大受験総合スレ
2019年度 東大受験総合スレ
【みんなで】H30東大受験総合スレpart.1【合格】
【難化傾向】東大受験総合スレ★18【死亡報告】
【みんなで】H29東大受験総合スレ part.2【合格】
【いよいよ】H28東大受験総合スレ Part.8【本番】
【みんなで】H30東大受験総合スレpart.9【入学】
【2021年度】東大受験総合スレ【2022年度】
【みんなで】H29東大受験総合スレ part.1【合格】
【これからが】H30東大受験総合スレpart3【勝負】
【みんなで】H30東大受験総合スレpart.10【合学】
【みんなで】H31東大受験総合スレpart18【合格】
【易化】2020年度東大受験総合スレpart.8【難化】
【最後の】H30東大受験総合スレpart.7【追い込み】
【合格発表】2020年度東大受験総合スレpart.9
【なんで私が】H31東大受験総合スレpart17【駿台に】
【第一次選抜】H31東大受験総合スレpart14【足切り】
【とうとう】H30東大受験総合スレpart.8【当日】
【なんで私が】H31東大受験総合スレpart15【東大に】
【センターまで】H31東大受験総合スレ【3か月】
【合格】H28東大受験総合スレ Part.14【おめでとう】
【まだまだ】H30東大受験総合スレpart.5【伸びる】
【あと1ヶ月】H30東大受験総合スレpart.4【頑張れ】
【#春から】H31東大受験総合スレpart20【河合/駿台】
【令和最初の】2020年度東大受験総合スレpart.7【東大生に】
【受サロ見てたら】H31東大受験総合スレPART8【落ちるぞ】
【いよいよ】2020年度東大受験総合スレpart.5【センター】
【秋は受験の】2020年度東大受験総合スレpart.4 【天王山】
【合格発普zH28東大受験総合スレ Part.13【迫る】 [無断転載禁止]
【答案採点中】H28東大受験総合スレ Part.11【ドキドキ】
【2次試験まで】H31東大受験総合スレpart12【止まるんじゃねえぞ・・・】
【答案採点中】H28東大受験総合スレ Part.10【ドキドキ】 ©2ch.net
北大受験総合スレ
H31 京大受験総合スレ
法政大学受験総合スレ part5
東大世界史第3問総合スレ
R2受験生総合スレ Part 1
伝統の東大受験スレは滅んだのか?
東大受験Youtuberについて語るスレ
大学受験サロン板アニメ総合スレ
【公立非医の】首都大受験スレ@受サロ【東大】
【中四国の】広大岡大受験総合スレ【両雄】
【最難関】東大京大受験生保護者スレ【2024】
東大受験芸人TAWASHIさんの合否と点数を予想するスレ
【いよいよ】H28京大受験総合スレ Part.1【本番】
【浪人】河合塾大学受験科総合スレ27限目【限定】
【浪人】河合塾大学受験科総合スレ25限目【限定】
東大受験芸人TAWASHIさんの共通テスト得点を予想するスレ
wakatteTV高田ふーみんさんにもう一度東大受験を願う署名スレ
【まずは】2020年度京大受験総合スレpart.1【センター】
【令和3年度】大学入学共通テスト総合スレ【受験生集合】
【令和3年度】大学入学共通テスト総合スレ2【受験生集合】
底辺ニートが東大受験して合格することでジュサロに新たな風を吹かせるスレ(みんなこいよ)
【合格か】東大受験芸人TAWASHIさんの東大2次の出来を予想するスレ【不合格か】
【京阪神市府】関西の大学受験事情総合スレッド【関関同立・産近甲龍】
北大受験生総合
私立医学部受験総合
たくみ東大受験物語
東大志望受験生おる?
今年東大受験やるよね?
関東大学ランキング総合版
平成三十一年 京都大学受験総合
東大受験が怖すぎるんだが
東大受験生ワイの本拠地wwww
今年って京大受験総合みたいなのないの?

人気検索: 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ 144 JC 女装 ベトナム小学生 JCJK ジャニーズ
08:29:28 up 1 day, 9:28, 0 users, load average: 12.50, 15.89, 23.16

in 0.098137855529785 sec @0.098137855529785@0b7 on 041821