”これは、まさに日本の私立大学の文系入試の典型的な仕組みです。
現行の入試制度だと数学が苦手な高校生は文系科目だけで受験し、早稲田のような名門の私立大学にも合格できました。
しかし、2021年度入試からは、高校1年生レベルの数学T・Aは受験しなければいけません。
受験生はもとより学校関係者、予備校関係者に大きく衝撃を持って受け止められました。”
http://www.tokyoheadline.com/418947/ そこらの駅弁文系でも当たり前にやってることだよ
やっぱたかだか全配点の1/10程度しかも数1Aだけが必須になるという
その程度の事で衝撃を受けてざわついてしまうのが私文専願なんだなあ
衝撃を受けてしまっている事自体が、いかに私文専願がセンター程度の数学から逃げ回ってる層かの証明みたいなものだね
>この度の早稲田政経の数字、論述、英語スピーキングの3点セットの改革は、両手を挙げて大賛成し、関係者に心から敬意と謝意を表したいと思います。
>早稲田政経の英断の意味と意義を、すべての受験生、教育関係者に深く考察していただきたいものです。
(文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)
大絶賛しとるやん
数学必須化はあくまでスクリーニング
英語スピーキングと論述式重視が大きな改革
ワタク「私文専願でも早慶受かるレベルなら、す、数学できるもん
駅弁がセンター程度の数学でイキるなやwwwwww」←虚勢
早稲田政経発表「数学1Aをちょっとだけ入試に入れることにするよ」
ワタク「う、う、うわあああああああああああ!!!!!!!!!(泡吹いて気絶)」←草
数学、物理ができないから文系なんだろう。
その一部でも紛れ込んだら実質満点が90%になってパニック恐慌状態になるのは必定
>>7
帰国子女でない限り英語スピーキングって大苦戦しそうだな、受験生
ネイティブでない
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子ガイジかな?
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ
<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
数学ができなくて日本がオワコンに近ずいてるって国のトップは気がついたんだろうね
正直言ってマークシートの社会科目の暗記しかできない奴は使い物にならないんだよ
文科省は早慶の非数学受験を否定的にみているからそろそろワタクは自分に存在意義がないことを認めなさい
早稲田政経なんて数学まったくできないから志願して入学してるだけだろ
しかもたった10点の配点だから
0点でも合格できるだろ
国公立の滑り止めとしての立ち位置が固定化されてしまう
危険性もあるよね
私文は早慶のようなエリート大学以外は大変だぞ。
税理士や会計士だって仕事減るわけだから。
出来たら頑張って高偏差値大学行きなさい。
ヤフコメにて慶應義塾大学に対する誹謗中傷を繰り返す、「愛国者」なる人物を名誉毀損、偽計業務妨害の罪で逮捕に追い込みたい所存です。
皆様の力を借りたくコメント致します。
何卒よろしくお願いします。
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/_flBmNOVZX469FCDihNmoKYGSHk-/comments/ ライバルとなるのが、最上位大学志願者となり、そいつらと数学勝負しなきゃならないのがきついんじゃない。
詩文受験生に慶応経済Aや慶応商A受けろって言ってもきつい。