◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

神戸のワイが考える難易度ランク ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1533728450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/08/08(水) 20:40:50.36ID:cTFaJCA+
ワイは経済やから経済系ね

S+ 東京
S 京都
S-  一橋
A+ 阪大≒早稲田政経
A 慶應経済 名古屋 神戸 東北 九州 北大 横国
A- 千葉 阪市 早慶商 上智
B 広島 岡山 金沢 阪府 
B- 滋賀 埼玉 March 関関同立

同ランクなら左の方が少し難しい。
異論ある?
2名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:05:12.06ID:LDCWwh5E
>>1
神戸はもう一つ下でよろ。
3名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:12:04.31ID:43T//34c
横国一個下やろ
4名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:29:42.31ID:FzlaG7hS
関西人はザコクがすきだな。ザコク全部下げろ
5名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:32:38.41ID:yF5mO1AD
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
6名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:41:47.89ID:quuUP2X7
気持ち悪い
私文を一部でも難関国立以上にしてる時点でキチガイ
7名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:44:26.24ID:gaZkUvGw
これで少しマシ

S+ 東京
S 京都
S-  一橋
A+ 阪大
A 神戸 名古屋 東北 九州 北大 横国
A- 千葉 阪市 早慶社会科学系 上智
B 広島 岡山 金沢 阪府 
B- 滋賀 埼玉 March 関関同立
8名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:45:24.18ID:gaZkUvGw
上智は一段下でいいや
9名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:46:54.66ID:quuUP2X7
まあ神戸のフリをしたワタクだろうね
10名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:48:00.39ID:yF5mO1AD
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

[ ]は不合格者併願成功率
11名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:50:24.35ID:cTFaJCA+
>>3
下にするか迷った。
>>9
ごめんね、本当に神戸だよ。
ワタクでも早慶の上位は難しいと思う。
12名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:50:41.34ID:EQRtKRIZ
これがファイナルアンサー

S+ 東京
S 京都
S- 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 
A- 九州 北大 早慶
B 千葉 横国 阪市 神戸
B- 広島 岡山 金沢 阪府 上智
C 滋賀 埼玉 March 関関同立
13名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:54:09.11ID:cTFaJCA+
>>12
まあ、これでも悪くはないけど阪市より下なのはさすがに異論あるわw
14名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:54:27.52ID:gaZkUvGw
だったら英語ともう1科目で入れる慶応がそんなに難しいと思ってるとか相当頭やばいな
文系3科目の早稲田もだけど
15名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:55:31.61ID:EQRtKRIZ
>>13
【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期> (2次・英数物化4科目)

大阪市立大学 工-電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
大阪市立大学 工-機械工 57.5 (セ得点率76%)

神戸大学 工-電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
神戸大学 工-機械工 55.0 (セ得点率77%)
16名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:57:57.44ID:gaZkUvGw
もう一度この要素考え直したほうがいいんじゃない

なぜワタク文系がかくもいろんな方面から馬鹿にされるのか

文系の大多数が苦手な数学が不要な受験生迎合の科目設定で、英語へ配点が偏り、
マークシート中心で論述要素が低く、地歴は重箱の隅をつつくしょうもない暗記クイズのような問題が多く、
第一志望者は数学倫理政経理科などを捨てて英国歴だけやりこんだ人間が大多数で、
乱れ打ちされ、各学部合格者の殆どが辞退するという、幾重にもドーピングされた偏差値操作で、
大半の国立と違い合格者偏差値はボーダー偏差値より低く、そこから大量入学辞退が発生するため入学者レベルは更に低く
さらにその一般受験組さえ入学者の半分程度で残りを推薦AOで埋め、その推薦AOは誇張なしに学力がゴミ屑なのがいっぱい紛れ込んでおり
こういった受験前提を無視してセンター無視で「ボク偏差値高い!」「科目数は同じ」と国立大にマウントとる上に、
案の定、メディアに登場する私大文系関係者がことごとく馬鹿をさらけ出すからです

結局、私大文系と国立文系では入学者レベルを推し量る指標として、パット見の予備校偏差値が持つ前提の次元が違いすぎて
直列に並べて私大が上だと喜ぶのはスーパー馬鹿もしくは悪意保持者ということです
17名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:59:07.59ID:xcnljDa2
神戸大生が思うほど世間は神戸大を評価していない。
神戸くんは自己評価が過大すぎる傾向がある。
18名無しなのに合格
2018/08/08(水) 21:59:33.79ID:cTFaJCA+
>>14
慶應経済の英数は難しいよ。ちなみに英社受験とか英国社受験はここでは考慮してない。
そんなに国立持ち上げてくれるならもっと早慶下げるけど
>>15
文章よく読んで。経済系のことしか言ってないよ。
19名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:03:18.83ID:hhNdV9SN
>>18
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学www
□24 長岡技術科学大学

神戸大生はもう少し現実を見よう。
まずは阪市に勝ってから。
20名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:04:18.98ID:gaZkUvGw
そもそも普通は第一志望の人間が多数派になる方式で比べるのが普通だし
仮に英数で比べるとしても、純粋な難易度ならセンター考慮する必要がなく
慶応なんて英数で入れるから、センター8科目や国語が必要な難関国立より明らかに簡単だし
いろんな意味で破綻してるね
21名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:05:55.43ID:cTFaJCA+
>>19
何回も言うけどスレをよく読んでくれw難易度のことを言ってるんだよ?
22名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:09:12.75ID:cTFaJCA+
>>20
確かに合格者偏差値で比べるべきとは思う。
慶應がインチキ偏差値なのは認める。
でも、科目絞ったとしても偏差値65以上にあげるの大変だぞ~
23名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:09:55.68ID:BwEgwj4p
滋賀絶対いらないだろ
24名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:11:22.97ID:gaZkUvGw
>>22
確かに合格者偏差値で比べるべきだと思う????
神戸大生ってバカなのか
25名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:14:30.22ID:gaZkUvGw
結局こいつが難易度比較とやらをしてる前提がぐちゃぐちゃなんだよね
私大は国立用の勉強してる人間が併願した場合の難易度なのか
私大も国立もそれぞれ合格のための最短距離の勉強をした場合の難易度なのか
どっちにしてもバラバラ
26名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:15:30.50ID:Qa/sagbW
>>23
地方だからだけど滋賀大行くくらいなら
絶対同志社か立命館行くぞ
27名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:15:58.34ID:7SfMmeae
>>1
悪くないな
国立にしてはバランス感覚がある人のようだ
28名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:20:05.82ID:cTFaJCA+
>>25
ああ、ごめんね。「入学者偏差値」だねり悪かった。
単純な勉強量を想定して作ったんだがそんなにおかしかったかな。
君は何大なの?ここまで国立を持ち上げてくれる人がどこなのか興味ある。
29名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:22:18.91ID:gaZkUvGw
>>28
入学者偏差値????
どういう流れでそう読み取ったのかな
本当にバカだな
神戸より少しランクが低いくらいの国立かな
30名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:22:35.88ID:cTFaJCA+
>>26
それは価値観次第だと思う。知名度重視なら関関同立行くかも。
純粋な学力は同志社より滋賀の方が必要。
31名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:23:21.86ID:bbfhulIO
>>23
滋賀の文系強いこと知らんのか
32名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:23:44.18ID:bbfhulIO
>>23
滋賀の文系強いこと知らんのか
33名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:23:44.80ID:bbfhulIO
>>23
滋賀の文系強いこと知らんのか
34名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:24:39.26ID:gaZkUvGw
結局前提はなんなんだよ

私大は国立用の勉強してる人間が併願した場合の難易度なのか
私大も国立もそれぞれ合格のための最短距離の勉強をした場合の難易度なのか

まさか、私大は数学受験で入学した入学者の総合的な学力を基準とするの?
35名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:27:15.07ID:bbfhulIO
>>23
なんか連投しちゃっててごめんね
36名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:29:00.75ID:1tgr7sND
純粋な学力は滋賀の方が同志社より上と言ってるのに
滋賀とマーチ関関同立を同列に置いてるし基地外だな
37名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:29:41.54ID:AxkDqZhz
>>29
君は併願で受かる労力と最短距離で受かる労力を比べたいんだろ?
それに一番近い指標は入学者偏差値だと思うからそう言った。
神戸より下の大学じゃあ、早慶上位の難しさも分からんでしょ。
38名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:30:23.06ID:1tgr7sND
こいつ発言全部がめちゃくちゃで矛盾しまくっててバカ
これで神戸なら本当に神戸ってクソ馬鹿なんだな
39名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:30:45.49ID:AxkDqZhz
>>36
ちゃんと滋賀を左に置いてるやん
40名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:32:41.33ID:gaZkUvGw
>>37
だからはやく受験前提を回答しな
受験前提が揃わないなら比較できんわな
41名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:34:44.00ID:dN4pY/qz
>>33
滋賀大は立地含め人気無いから
地元トップの進学校でも敬遠されてるな

現役進学者数 実績
週刊朝日2017年6月23日

■膳所高校
京大29名 阪大19名 神大17名 立命館17名
------------------------------------------

滋賀大7名
42名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:36:32.36ID:Mc92BKOo
横国経済のが北大経済よりは難関だし就職も良いだろ
43名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:36:50.00ID:AxkDqZhz
>>40
勉強量。だから最短距離だな。
英数国受験の場合の。
44名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:43:30.28ID:gaZkUvGw
>>43
私大の場合、最短距離の勉強つまり私文専願をする人間は歴史受験をする人間が多数派だと思うけど
国立併願者が多数派となる数学受験方式で比較する理由は何?
さらに、センター用の多科目の勉強などをふっ飛ばすくらい私大の数学受験が難しい理由は何?
そんなに難しいなら早慶商や慶応経済なんて国立受験のハンデ負ってる地底や神戸や併願成功率がほぼ0パーになるはずだけど
慶応商なんてそこら辺の国立や横国前期に落ちたやつでも受かってるよね
45名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:45:43.51ID:1tgr7sND
>>43
ほんとうに神戸かよ
学生証でもなきゃ嘘だとしか思えんわな
46名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:49:08.75ID:mcJxd0se
ワイ大阪市大でよく色んなところに絡まれるけど神戸大さんは比べものにならないくらい絡まれるな
47名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:54:25.37ID:bbfhulIO
>>41
膳所はちょっとレべチすぎる笑
48名無しなのに合格
2018/08/08(水) 22:56:07.52ID:AxkDqZhz
>>46
よな、勘弁してほしいわ。
国立からも私立からも絡まれてるのがよくわかる
49名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:04:02.90ID:AxkDqZhz
>>44
・偏差値65以上は上げるのがそれ以下より難しくなるのよ。センターの科目数も確かに負担だけど、一定レベルまで達するのは造作もない。
あと早慶(上位学部ね)レベルの奴はそこそこ数学できるよ。少なくともセンター~7割なら勉強すれば取れる奴多かったから極端な数弱はいないと思ってる。
・だから、早慶商はランク1つ落としてるやん。商学部より経済学部の方が一段難しいからね。
50名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:16:51.56ID:gaZkUvGw
>>49
また都合が悪い質問は回答せず、しかもバカみたいな主観か
よくある「偏差値○○以上は急に上げるのが難しくなる」的な事言うやつって
正規分布の連続を否定するのかな
本当にそんなラインが存在するならある偏差値を境に連続的にじゃなく
段差的に人数変化が起こるってことね
つまり、偏差値65から急に難しくなるなら、偏差値が下までは65まで人数が連続変化してるのが
65を境にいきなりボコッと段差的に人数が少なくなるという現象が発生するわけだ
そんな現象が存在する証拠示してよ
51名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:29:32.49ID:AxkDqZhz
>>50
むしろ正規分布を肯定してるんだがな...
偏差値60以上は約15パーセント、偏差値65以上は約5パーセントしかいない。
ベルカーブの面積求めたら、65以上はそれまで以上より更に人数が絞られるでしょ。
「65以上は急激に難しくなる」っていう言い回しだったのはこちらに非があるかもしれないが、「偏差値は上になるほど上げにくくなる」ってのは同意するでしょ?

なぜそんなに国立であることに誇りを持つ?
何大なんだよ。証拠付でみせて欲しいな
http://imgur.com/gallery/jL0rvYk
52名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:29:40.24ID:NIgYUG/s
65以上云々は置いといて、偏差値50から60に上げるより、60から70に上げる方が格段に難しいのは、ある程度勉強してたらわかると思う
53名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:31:43.27ID:AxkDqZhz
>>52
ね。具体例が甘かったから揚げ足取られちゃったけど言いたいことは伝わるよなあ。。
54名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:32:33.35ID:8n8bjjeq
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
55名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:33:38.35ID:rYweJIQ8
偏差値65ってちょうど全統模試で早慶とマーチ上位や同志社の境目のラインだから
そこを強調してとんでもないレベル差があるって言いたいだけでしょ

あたり前だけど実際の分布人数はスペクトル変化するから
あくまで早慶は上智は少し上程度のレベルだし上智はマーチの少し上程度のレベル
56名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:41:38.07ID:pzqz2GfU
>>1
毎度おなじみのランキングコピペ貼って何が神戸のワイだ?
とっとと学生証うpしろカス
57名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:42:36.01ID:gaZkUvGw
>>51
言えるのは偏差値50から60に上げるより50から70に上げる方が難しい
ということだけな
50から60に上げるより60から70に上げる方が難しいなんていう根拠はなにもない
それは人によるね
58名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:48:52.40ID:FzlaG7hS
高学歴国立東京一工早慶、普通に高学歴阪大、名大、上智、そこそこ高学歴東北、九大、北大、筑波、神戸、明治、立教、以下ザコク、ザコワタク
59名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:49:10.79ID:gaZkUvGw
それに、そもそも最短距離同士の比較なのにわざわざ私大を数学受験で比較することの妥当性の回答も得られてないけど
ここまで、そもそもを言わなきゃ行けないのは、こいつが言ってる内容が
前の質問の内容をまともに踏襲してなかったり前提からしてぐちゃぐちゃだからだ
60名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:49:34.01ID:AxkDqZhz
>>56
51でうpしてるじゃねえか。
>>57
50~60と60~70の労力が同じってこと?
同級生見てるとそうは思えんなあ。

まあいいや、これだけ国立持ち上げてくれるってことは神戸>早慶でも異論ないんだな?
61名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:52:05.57ID:v0wCsq9H
経済なんや、一緒や
何回?
62名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:52:51.94ID:AxkDqZhz
>>59
君は何大学なの?
63名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:54:28.89ID:rYweJIQ8
神戸ってたまにこうやってわけわからないほど自虐的なやついるよね
64名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:57:23.81ID:rYweJIQ8
それに数学受験の難易度なら慶応経済より早稲田商の方が上だし
いろんな意味で思い込みによって履き違えてるね
65名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:57:35.65ID:AxkDqZhz
>>63
志望校下げたからあんまり愛着はない。そして自虐じゃなくてある程度事実やと思うんやが。
俺は大したことない国立がやたらとイキッてるのが好きじゃない。
66名無しなのに合格
2018/08/08(水) 23:58:47.12ID:gaZkUvGw
>>60
神戸>早慶?
なに当たり前のこと言ってんだ
67名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:00:44.29ID:P6mZogLM
>>64
問題難易度と合格難易度は別だろ。
早商は数学2~3割で受かるし。
68名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:03:49.65ID:qVlt2b9Y
>>67
問題難易度じゃなくて
東大や一橋の併願成功率でも慶応経済より早稲田商の方が一貫して低いんだよ
69名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:04:08.41ID:V0LYA9/E
>>66
横国経営と慶応経済、早稲田政経なら?ちなみに俺は後期で横国経営受かったけど蹴って、後者のどちらかに行ったけどその選択をどう思う?
70名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:07:26.08ID:vPOnvEcN
>>69
学力的には横国経営でしょ
まあ別にいいんじゃない
71名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:08:40.83ID:DVX9RNgB
>>68
まじで?じゃあ早商受かったし俺でも慶應経済受かったんかなw
>>66
ありがとうw大分言い合いしてきたけど素直に嬉しいわ(笑)
72名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:09:36.12ID:qVlt2b9Y
慶応経済は数学受験組の割合が高いというのが取り柄で
むしろ数学受験単体の観点からしたら慶応商の次に受かりやすいだろ
73名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:16:14.65ID:qVlt2b9Y
早慶の経済と商で学部差別したがるやつ意味わかんねえな
どうせ半分は推薦AOな上、どこも私文専願が多い上に偏差値も似たようなもんなのに
やたらレベル分けしたがるやつ謎すぎる
74名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:44:36.18ID:Qi3tHqh4
まともなランキングで安心した
イキってるマーカンが一番キツいからなあ
75名無しなのに合格
2018/08/09(木) 00:56:09.82ID:vPOnvEcN
>>74
マーチの位置はまともだけど早慶上智のレベルがワンランク飛ばしでジャンプアップしてておかしい
76名無しなのに合格
2018/08/09(木) 01:54:39.86ID:iAYRzypZ
大手内定の上智だけど神戸で中小とか行く奴は見下してる
結局学歴より就活の結果が全て
77名無しなのに合格
2018/08/09(木) 02:19:57.35ID:KlLPauqV
>>1
ザコクトンペー乙


S+ 東京
S 京都
S-  一橋
A+ 早稲田政経
A 慶應経済 阪大 名大
A- 神戸 早慶商
B 北大 九大 横国 千葉 上智
B- 東北 大阪市立 明治 立教
78名無しなのに合格
2018/08/09(木) 06:53:59.37ID:Mne8OBll
早稲田ひとつした
79名無しなのに合格
2018/08/09(木) 06:55:07.42ID:x8gSz5xA
神戸一つ下
80名無しなのに合格
2018/08/09(木) 08:06:40.00ID:/ik/3Lv7
ワイは経済やから経済系ね

S+ 東京
S 京都
S-  一橋
A+ 阪大≒早稲田政経
A 慶應経済 名古屋 神戸 東北 九州 北大 横国
A- 千葉 阪市
B 広島 岡山 早慶 上智
B- 滋賀 埼玉 March 関関同立

この手のバカはなぜか私大のワンランク差を国立の二ランク三ランク差に結びつけたがる
例えばマーチのワンランク上でしかない上智がいきなり滋賀から千葉にレベルアップするあたりバカの極み
こういうのを早慶上智神格化と言う
81名無しなのに合格
2018/08/09(木) 08:13:13.36ID:/ik/3Lv7
ワイは経済やから経済系ね

S+ 東京
S 京都
S- 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 神戸 東北 九州 北大 横国
A- 千葉 阪市
B 広島 岡山 早慶 上智
B- 滋賀 埼玉 March 関関同立

訂正漏れ

早慶上智神格化症と早慶学部序列症を同時発症するとそういうランク付けするようになる
横国、神戸はもう一つ下で。
83名無しなのに合格
2018/08/09(木) 08:24:09.04ID:77jlxKSz
これがファイナルアンサー

S+ 東京
S 京都
S- 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 
A- 九州 北大 早慶
B 神戸 千葉 横国 阪市
B- 広島 岡山 金沢 阪府 上智
C 滋賀 埼玉 March 関関同立
84名無しなのに合格
2018/08/09(木) 08:26:29.68ID:/ik/3Lv7
>>83こういうキチガイ神戸叩きが居つくようになる
85名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:09:59.97ID:7c2KGdFO
1だけど、誰も学生証あげないから何の説得力も感じられん。
ワイは実際に早慶を受験して難しさを実感したからこういう結論に至ったんだけどなあ。。
関東に地底相当の大学がないから早慶がその役割を担ってるという考えはそんなに間違ってるんかね。
86名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:35:12.72ID:41UFUKsj
文系
S+ 東京
S 京都
S-  一橋
A+ 大阪 早慶
A 名古屋 神戸
A- 北大 東北 九州
B 筑波 横国 お茶 東外 上智 ICU
B- 千葉 首都 大阪市立 広島 明治 立教 同志社 このくらいかな
87名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:45:53.74ID:qVlt2b9Y
体感ならこれでも見てれば
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚

国立受験者が体感できるのってあくまで国立用の勉強のメインにしつつ
片手間で私大を数学受験で合格するという難易度だからね
88名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:50:02.38ID:RgVwqv91
受サロの鉄則
神戸って聞いた時点で笑う準備
(なお横国も)
89名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:52:52.43ID:qVlt2b9Y
それに、同じ地域には大学のレベルがワンランク差ずつ階段状に存在するという認識も間違いだし
いろんな意味でズレまくってるな
関西だと大阪市立と同志社のレベル差を埋める大学はないし
北海道は北大と他大のレベル差を埋める大学がないし
東海も名古屋大と他大のレベル差を埋める大学がないし
九州も九大と他大のレベル差を埋める大学がない
東京も同じで一工と筑横千のレベル差を埋める大学ない
90名無しなのに合格
2018/08/09(木) 09:57:53.54ID:5bPLByVh
>>88
www
神戸って、いつも必死だよな。
91名無しなのに合格
2018/08/09(木) 10:03:32.42ID:1CKXyU/c
1は神戸大ということは関西の人だよね?
ちゃんと早慶をそれなりに評価できていて、偉い
関西の人かつ国立の人は、早慶をなかなか評価しないイメージがあるもんでね
92名無しなのに合格
2018/08/09(木) 10:06:21.38ID:l2ZChxvJ
大学の難易度変化的にこうなるはずだけどね
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚

早慶
上智
明治
中央法政

ところが早慶上智神格化ガイジだとこうなる

早慶

上智

明治
中央法政
93名無しなのに合格
2018/08/09(木) 11:39:10.06ID:xFhDXXFL
>>91
偉いとか何様wwww
94名無しなのに合格
2018/08/09(木) 11:45:41.45ID:UG+yPSgl
>>1も学生証なしか
句点ガイジは何人かいるが、こいつは理科大か上智かな
95名無しなのに合格
2018/08/09(木) 11:48:34.77ID:UG+yPSgl
5chの切り抜き貼ってドヤってるのがキチガイ連呼厨の神戸ガイジ
極度の早慶コンプで寝ても覚めても早慶のことばかり考えている
96名無しなのに合格
2018/08/09(木) 11:52:25.32ID:7c2KGdFO
>>94
51で学生証あげてるんだが。

>>87
同じ所受かったけど、ちょっと誇張してるんじゃないかな。コケにできるほどの差はない。
それより君の学生証見せてよ

>>89
少なくとも関西なら 大阪府立 滋賀 (理系なら工繊も)が大阪市立と同志社の間だと思うんだが。
97名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:04:25.61ID:noAalZ0k
なんで神戸クンって旧帝大と並びたがるんだろ。
明らかにランク下なのに。
なんか必死すぎて哀れみを禁じるw
98名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:07:36.14ID:GieuGMgy
ほぼ異論無し
早慶が高すぎって言ってる人はおそらく受験生でしょ?
実際に受けてみればいいと思うよ
99名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:50:01.11ID:qVlt2b9Y
ようするに、神戸受験者が片手間で受かるのが早慶ってことでもう終了だね
慶応経済とかも神格化されてるんけど数学受験なら早稲田商より簡単だからな
100名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:50:40.84ID:NKsYdDbw
文系なら東北北大が1ランク下かな
理系なら神戸東北九大北大が1ランク下
101名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:52:03.17ID:qVlt2b9Y
学生証ないから説得力がないとか言いつつつ
学生証上げてるやつの発言でも結局否定してるし
神戸にも早慶文系レベルのおバカがいることがわかった
102名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:53:55.10ID:GTR5l2ES
勘違い神戸クンが嫌われる理由がよくわかるだろ?
103名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:56:00.10ID:qVlt2b9Y
例えば、千葉法政経と阪大経済では河合偏差値で7.5の差がある
ところがこの神戸ガイジは早慶商を千葉とほぼ同列レベルに置き、
早稲田政経を阪大とほぼ同列レベルだと置いている
つまり早稲田政経と早稲田商は偏差値7.5の差があると捉えているということだ
完全に頭がおかしい
104名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:57:24.08ID:9umcPw16
神戸に合格して天下取った気になってるんだろうなぁ
夏休みにひとりで連投してるのが痛々しいw
105名無しなのに合格
2018/08/09(木) 12:57:32.68ID:qVlt2b9Y
この神戸ガイジだけじゃなく同意してるワタク文系のアホのみなさんもな
106名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:00:08.93ID:GTR5l2ES
関西では阪大に行けなかったらその他大勢扱いだからね。
神戸ごときではなんも凄くない。
107名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:03:45.24ID:maoCkjYq
早慶商ってそんな低いのね
108名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:05:05.76ID:qVlt2b9Y
まあ学生証に説得力を感じるならこれでも見といたらいいよ
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
109名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:06:13.64ID:qVlt2b9Y
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
110名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:06:21.29ID:zQhSOgtc
神戸と横国の位置が明らかにおかしい
111名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:07:06.80ID:zQhSOgtc
神戸横国は一段下な
112名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:13:51.29ID:7FDSgpAB
>>106
神戸ごときについで合格されて蹴られるのが早慶文系なんだけどな
113名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:19:19.98ID:NU9OIW4J
そりゃオラが村の旧帝大さまが他の大学と並んでたら悔しいよな
114名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:22:31.24ID:PEm2SxbS
>>112
バ関西人の妄想乙
普通神戸とか受けずに早慶行くから
115名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:22:53.03ID:41UFUKsj
S+ 東大
S 京大
S- 阪大 一橋 東工
A+ 名大 東北 神戸 早慶
A 北大 九大
B+筑波 横国 お茶 東外 上智 ICU  
B 千葉 首都 阪市 広島 明治 立教 理科
B-岡山 金沢 青学 同志社    このくらいかな?
116名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:31:36.81ID:5bPLByVh
■国立大学の国の序列

第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
大阪大学、北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
●神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
(以下略)

http://9ch.net/mB
117名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:35:39.14ID:5bPLByVh
■日本の理系大学ベンチマーキング
・・・>千葉>岡山>●神戸>慶應>東京理科>・・・

http://9ch.net/Wo
118名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:47:03.07ID:7nycXU14
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
119名無しなのに合格
2018/08/09(木) 13:59:38.50ID:l+UTfiGo
◯ 国公私立(東京関西)文理確定序列 ◯

東京
京都
一工
大阪
神戸横国筑波外大 早稲田慶應義塾
千葉首都大阪府市 上智国際基督
広島岡山京都府工明治東京理科
金沢埼玉横市 立教中央青山同志社
滋賀兵庫県立法政学習院
和歌山 立命館関西学院関西

* 改変転載禁止 *
http://2chb.net/r/jsaloon/1532506128/

http://2chb.net/r/jsaloon/1532439068/l50
120名無しなのに合格
2018/08/09(木) 14:47:41.51ID:7c2KGdFO
>>101
君自身の学生証を求めてるんだよ?
借り物の画像あげても君の言い分には何にも説得力ない。
あげない所を見ると大したことがないんだろうね。

早慶を少し持ち上げれば下位国公立に叩かれ、私立をバカにすれば全私立から叩かれるなw
121名無しなのに合格
2018/08/09(木) 15:30:07.86ID:qVlt2b9Y
>>120
これで満足か
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
122名無しなのに合格
2018/08/09(木) 16:47:01.56ID:gq22coDO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
123名無しなのに合格
2018/08/09(木) 18:14:48.94ID:Dqd7RRGI
都合が悪い事態になるとピタッとレスが止まってスレ干ししてスレを落としにかかるワタク軍団ホント草
124名無しなのに合格
2018/08/09(木) 18:24:22.26ID:suJP29Ma
ワイ阪大だが分理とも神戸>東名九北だと思う
125名無しなのに合格
2018/08/09(木) 18:34:48.29ID:gECluV2S
>>124
成りすまし風の成りすましか、最近の他大sageはレベルが高いな

0098 名無しなのに合格 2018/08/09 09:14:47
神戸の偏差値55かよw
ID:suJP29Ma
126名無しなのに合格
2018/08/09(木) 18:37:16.29ID:VfIjDSEI
>>124
そこまでして神戸アゲして何を望んでるの?
世間は全然そんなふうに神戸を評価していないよ?
127名無しなのに合格
2018/08/09(木) 18:47:33.44ID:gECluV2S
ある大学を持ち上げる→単発IDでその大学を叩く
って最近よくあるよね、阪大に成りすまして「阪大>一橋!」って言ってから一橋の立場から阪大を叩くみたいな

これって叩きたい大学があるけど自分の学歴じゃ叩けないから成りすまします!って白状してるようなもんでしょ?恥ずかしくないのかね
128名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:25:23.68ID:DVRPpdVe
>>121
名大かよ。ワイより上やん。
それだけの学力あれば、早慶(上位)の難しさ分かるやろ?
129名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:37:56.63ID:qVlt2b9Y
>>128
おれの場合はむしろ慶応商に落ちて経済に受かったから
早慶上位の難しさとか言われてもぜんぜんピンとこないんだけど。。。

国立受験者が体感できるのってあくまで国立用の勉強のメインにしつつ
片手間で私大を数学受験で合格する難易度であって、
最初から早慶志望で早慶合格する難易度とはまったく別物だという意図の事を言ってるんだけど
君ってずっと早慶上位は難しい早慶上位は難しいという情念だけを言ってるバカだね
130名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:39:20.71ID:qVlt2b9Y
こいつは最初からスレ読んでも人の核心的な質問からまったくまともに答えない上に
書いてる内容が矛盾しまくってるしとりあえずこいつの発言は論外
131名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:42:46.02ID:UG+yPSgl
神戸ガイジ今日は名大に擬態してるのかw
132名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:42:51.46ID:qVlt2b9Y
まあ早慶文系の難易度なんて学部関係なく広島レベルかそこらへんだろう
上位学部なんだも河合偏差値で2.5の範囲の差でしかない
133名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:43:56.25ID:hvPrbI3x
>>128
ワイも旧帝大やけど、マーカンまではセン利で合格、早慶は対策するの面倒だから受験せず、あとは旧帝に絞って勉強した。
本気で対策すれば早慶は旧帝大より簡単だと思う。受かった同級生を見ればレベルもわかる。
134名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:44:52.97ID:UG+yPSgl
最近じゃ早慶文系叩いてるのもほぼほぼこいつ一人になったからすぐに分かるw
135名無しなのに合格
2018/08/09(木) 19:53:15.73ID:qVlt2b9Y
それにしてもこの神戸ガイジはなんでたかだか早慶文系をこんなに持ち上げるんだろうね
早慶に好きな女子でもいるんか
136名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:04:52.63ID:UG+yPSgl
早慶は千葉レベル~w
広島レベル~w
埼玉レベル~w
137名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:04:57.80ID:bV1nwLs2
>>135
文系しか取り柄のない神戸ガイジとしては、まずは私文を持ち上げといてから、さらに神戸はその上としたいんだろうw
神戸なんて私文くらいにしか勝てないからな。
138名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:09:29.18ID:ZZGgQhjU
名大ねぇ…まあ大阪とかなら早慶より上だと思うけど名古屋文系とか明らかに早慶より評価下だからなぁネットで必死に叩いちゃうのも仕方ないんかね
139名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:18:58.40ID:qVlt2b9Y
神戸ガイジによると早稲田商と早稲田政経は
千葉大と阪大と同じくらいの差があるらしい
その偏差値差7.5
>>1に基づくならそうならざるをえない
自分で表を作っててておかしいと思わないあたりすごいバカなんだろうね
140名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:23:36.87ID:Va64H43T
>>138
阪大とその他旧帝の間に早慶全学部が入るなんて本気でで思ってるの?
早慶なんてのは国立受験に脱落したやつが推薦でねらうとこでしょw
141名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:30:02.43ID:H24mZunA
そもそも受験科目数で大差ある国立と私立を同じ土俵でランク付けすることに無理がある。

サッカーWC優勝国(国立)と欽ちゃんの仮装大賞優勝チーム(私立)のどちらがスゴいかなんて決められないよな?
142名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:42:30.21ID:y/AgKWK7
国立と言っても東京外大みたいな私文より軽量なアホ大学あるからな
あいつら偏差値高いとか喜んでるけどw
143名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:45:01.69ID:41UFUKsj
S+ 東大
S 京大
S- 阪大 一橋 東工
A+ 名大 東北 神戸 早慶
A 北大 九大
B+筑波 横国 お茶 東外 上智 ICU  
B 千葉 首都 阪市 広島 明治 立教 理科
B-岡山 金沢 青学 同志社    このくらいで確定
144名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:46:12.43ID:zh2a9zaS
早慶なんかいちいち学部ごとに分ける必要がある程差なんかないやろ
145名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:49:01.21ID:sa7BwiSp
これがファイナルアンサー

S+ 東京
S 京都
S- 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 
A- 九州 北大 早慶
B 神戸 千葉 横国 阪市
B- 広島 岡山 金沢 阪府 上智
C 滋賀 埼玉 March 関関同立
146名無しなのに合格
2018/08/09(木) 20:51:12.44ID:y/AgKWK7
まあ学部ごとに分けたら医学部のない早稲田とかゴミだしなw
147名無しなのに合格
2018/08/09(木) 21:58:05.04ID:9RZLC522
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
148名無しなのに合格
2018/08/09(木) 22:25:21.50ID:CkldWlHn
>>135
早稲田商のみ受かって早稲田政経は落ちた。落ちた大学をバカにするほど傲慢じゃない。
俺の周りの早慶進学者(10人未満だが)は皆数学受験で二次科目も偏差値高かったから素直に認めてるんだよ。君の周りは社会しか出来ない奴ばかりだったのか?

でも神大の俺でも早慶見下ろせるんだ、と少し新鮮だったよw
149名無しなのに合格
2018/08/09(木) 22:27:50.65ID:CkldWlHn
>>133
俺は関西だったから、早慶いく奴は東京志向かつ京大一橋諦めてそのまま早慶にシフトしたやつが数人だったから割といいイメージなんだよ。
周りが早慶の中でも優秀な奴ばかりだったという結論になるのかもね。
150名無しなのに合格
2018/08/09(木) 22:51:19.50ID:gECluV2S
>>139
千葉経済と阪大経済の合格者平均の差 4.9
早稲田政経と商の下位合格者(下から定員分)の合格者平均の差 4.2

入学者のレベル差は近そうだけどね
151名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:16:06.62ID:qVlt2b9Y
>>149
結局、論理で会話できないイメージで神格化したがるバカということね
神戸がレベル低いと言うこととその神戸のやつが併願で受かる早慶はさらにレベルが低いということがわかっただけだ
152名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:19:11.86ID:UG+yPSgl
早慶は千葉レベル~w
早慶は広島レベル~w

なお理論的根拠は皆無の模様w
153名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:37:19.60ID:F/S4o/GV
早慶=広島って林修が言ってたよ
154名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:39:28.99ID:7Cvzhusm
マーチと同志社はもう一つ上だろ
155名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:43:30.42ID:LpfjQ/Gs
>>151
君ずっと喧嘩腰だよね。
慶應を名古屋の左に置いたのがそんなに気にくわなかったのなら謝るよw
神戸のレベルが低いのは事実だけど、実力にそぐわないプライド持つ君も同じくバカだよ
156名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:50:41.27ID:xFhDXXFL
神戸大法学部目指しててセンター失敗したときに先生に勧められたのは九州大と北海道大だった
下宿のためにバイトすんの面倒だから大阪市大行ったけど
神戸が地帝レベルであることを認めたくない人もいるかもしれないけど人格攻撃に走るのは良くないな
神戸受かる模試の成績か何かを出しながら言ってもらいたい
157名無しなのに合格
2018/08/09(木) 23:51:59.77ID:yIq+k7KI
>>151
こいつが一番頭が悪いな
158名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:01:29.17ID:oJQn5rYj
>>155
まともな論理的な指摘には反論できず一部に反発するだけ
異論ある?と言われて異論を言われたら「喧嘩腰」と文句を言う
学生証を要求して思わぬ高学歴だと結局握りつぶそうとする
最期には全てを超越して上から目線で自分のイメージゴリ押しで全てを上書きしようとする
まさにクズオブクズだな
159名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:18:15.36ID:gJThTsg9
>>158
君も俺のいい分いくつか無視してるよね。
偏差値の件の反論なんか突っ込みどころ満載やん。無視されたから指摘してないけど。

喧嘩腰、というのは言葉遣いのことだよ。少なくとも「キチガイ」「クズ」みたいな言葉は俺は使わない。こちらも感情的になって強い言葉を使ってしまったのはこっちにも落ち度があるけど。
あと、君を思わぬ高学歴だなんて思ってないよw その辺の大学だと思ってたから「へえ、やるやん」と思っただけで。~偏差値62位なのに難易度をきっちり測れないのは驚いたよ。
160名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:19:57.41ID:Jx1h1TYt
名大文系程度で神戸文系を馬鹿にするとは烏滸がましい
161名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:27:11.22ID:u9/+LtEH
自分も神戸経済だけど、この1のランキングでいいと思う。
162名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:29:22.43ID:MdsgSpBj
>>148
うわぁそれで早稲田行かないなんて失敗じゃん
所沢キャンパスならそれでもまだわかるけどさ
163名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:30:42.35ID:oJQn5rYj
>>158
へえ
じゃあ「キチガイ」「クズ」みたいな言葉は俺は使わないスタイルで押し通してください
その割には「w」を使って誠実とは程遠い「喧嘩腰スタイル」に見えるけど

さあ早く再三指摘されてる↓に答えようよ

例えば、千葉法政経と阪大経済では河合偏差値で7.5の差がある
ところがこの神戸ガイジは早慶商を千葉とほぼ同列レベルに置き、
早稲田政経を阪大とほぼ同列レベルだと置いている
つまり早稲田政経と早稲田商は偏差値7.5の差があると捉えているということだ
完全に頭がおかしい
164名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:31:34.66ID:oJQn5rYj
おっと>>159へのアンカミス
165名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:33:44.08ID:HMm+Mr6p
そりゃ文系三科目が60そこそこてま他ガイジじゃ広島大未満だろうな

全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
166名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:33:47.62ID:MdsgSpBj
>>161
どんだけ母校過大評価してんのか笑
まあ関東来ないと現実わからないか
167名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:38:32.40ID:HMm+Mr6p
これならまあ納得できるかな

S+ 東京
S 京都
S- 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 神戸 東北 
A- 九州 北大
B 千葉 横国 阪市
B- 広島 岡山 金沢 阪府 早慶
C 滋賀 埼玉 上智 マー関上位
168名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:40:21.50ID:5od3KSaW
夜郎自大という言葉がぴったり
169名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:45:43.35ID:jnTqgr44
神戸とか横国とか阪市とか勝ちきれなかった大学の奴って無理矢理自分の大学過大評価してプライド保つ傾向にあるよな
神戸阪市の奴は関東来たら自分と他者の評価の差に発狂しそうw
170名無しなのに合格
2018/08/10(金) 00:54:43.28ID:Jx1h1TYt
神戸なら普通に関東でも一流大学として認識されてますよw
ご心配なくw
171名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:25:16.11ID:Omrtu5ow
>>170
神戸とか埼玉レベルだから
バ関西人のなりすまし乙
172名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:42:16.39ID:Jx1h1TYt
東京の高校でも旧帝・一橋・東工・神戸を難関国立10大学として進路指導しとるがなw
お前ワタク専顔の猿だろ?
173名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:42:31.91ID:PaHd7fHw
都内のワタク高校だけど
関東関西の大学で入る難しさのランク付けしたら

東京
京都 一橋 東工
阪大
神戸 筑波 早慶
横国 阪市 上智
千葉 首都 阪府
他国公立 マーカン

人口比考えたらこんな感じじゃないか
174名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:42:50.43ID:o6ownYSA
>>156
先生が勧めたのはセンター失敗したからでしょ
九州大も北海道大も2次の配点高くて挽回出来る可能性あるからじゃない?
神戸大が地帝レベルとは別問題
175名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:44:58.92ID:pD1xKLGp
>>173
人口比で考えたら早慶文系という枠が巨大すぎて
完全に底抜けて埼玉大レベルまで飲み込んじゃいます
176名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:46:28.39ID:Jx1h1TYt
神戸・名古屋C判定
九大B判定
北大A判定だったけどな
177名無しなのに合格
2018/08/10(金) 01:49:27.47ID:pD1xKLGp
九州北海道はセンター以前に二次偏差値が神戸より低いんだから落とす先として妥当でしょ
178名無しなのに合格
2018/08/10(金) 05:56:43.18ID:0sroy+6x
そもそも最初から京大阪大を諦めてる神戸クンが旧帝大よりレベル上なわけないわなw
阪大にチャレンジしたやつのいる同志社のほうがまだ上だよ。
つまり神戸なんてのは関西4番手ということ。
179名無しなのに合格
2018/08/10(金) 06:51:56.26ID:Jx1h1TYt
神戸コンプは頭が悪いな
180名無しなのに合格
2018/08/10(金) 06:55:26.77ID:1BxOCB55
>>176
そんな判定になるわけないだろw
これだから神戸ガイジは嫌われる。
181名無しなのに合格
2018/08/10(金) 06:57:58.80ID:+c6rgvae
>>176
どんだけ旧帝大に憧れてたんだよw
そんなに旧帝大ばっか志望校に書くとかw
神戸にしか行けなくて残念!!
182名無しなのに合格
2018/08/10(金) 07:01:32.79ID:08TZ9ba2
>>179
その、受サロ脳判定の出る模試ってどこの模試なん?
で、なんで阪大や私大は判定してもらわずに旧帝ばっか書いたん?
183名無しなのに合格
2018/08/10(金) 07:24:43.25ID:w8QVVEDc
北大法2次偏差値57.5、神戸法2次偏差値62.5でセンター得点でも二次偏差値でも神戸が普通に上だからありえるんじゃないの?
九大と比較しても神戸2次偏差値>九州2次偏差値、神戸センターボーダー>九州センターボーダー
>>178,180-182
ID変えてるのばればれじゃん・・・
184名無しなのに合格
2018/08/10(金) 07:30:50.32ID:Jx1h1TYt
国立を受験することすら不可能な神戸コンプのワタクに絡まれた
センター数学3点ぐらいですか?
185名無しなのに合格
2018/08/10(金) 07:36:14.28ID:ZZXKA6YE
神戸ガイジの旧帝コンプも半端ないな。
神戸大生ってみんなこんなん?
186名無しなのに合格
2018/08/10(金) 07:44:57.45ID:Jx1h1TYt
あ~~ワタク文系でセンター数学3点も取れたら天才扱いか
187名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:07:01.60ID:X2pY088o
>>186
その、受サロ脳判定の出る模試ってどこの模試なん?
で、なんで阪大や私大は判定してもらわずに旧帝ばっか書いたん?
188名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:17:21.72ID:Jx1h1TYt
河合全統記述模試
文系
阪大は書いてない
関西人ではない
ワタクに興味ない
で、君は国立の入試事情に疎いワタクさんですか?
それとも難関国立の理系ですか?
189名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:24:37.30ID:X2pY088o
>>188
エアプさん乙w
河合全統で国立志望校はそんなに書けませんのでwww
190名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:40:03.92ID:Jx1h1TYt
何言ってんだコイツw
第9志望まで書けるわボケ
191名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:47:45.37ID:X2pY088o
>>190
ヤフー知恵遅れでググったかwww
国立は3教科までな、シッタカくん。
192名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:49:18.22ID:X2pY088o
あ、3校までな。
193名無しなのに合格
2018/08/10(金) 08:49:38.95ID:12kETzcH
首都圏にくれば神戸のあつかいがよくわかるぞ。思っているよりそうとう下だから
194名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:07:49.71ID:iZO3mg/Q

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
195名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:16:36.54ID:w4Uuzm5h
>>185
冷静に考えたらみんながみんながそんなんなわけないやろ
196名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:30:05.50ID:Jx1h1TYt
2016年は4校書けたけどな
197名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:39:13.65ID:X2pY088o
>>196
受験生のフリした神戸OBガイジのおっさん、もういいから消えろよw
198名無しなのに合格
2018/08/10(金) 09:46:11.53ID:AY/NCX4M
>>174
神戸D判定
九州C判定
北大B判定
だったぜ
199名無しなのに合格
2018/08/10(金) 10:34:33.92ID:a8Blspgw
>>198
そんなに変わるもんなんか
200名無しなのに合格
2018/08/10(金) 10:35:19.61ID:5ueMFb1v
神戸>地底文系な大阪も神戸の劣化
201名無しなのに合格
2018/08/10(金) 10:41:23.01ID:X5tN5R9O
>>163
・偏差値は上に行くほど上げるのが難しい。だから偏差値に同じ差があるからといってそのまま同じ差にはならない。
・あと、河合の偏差値は2.5刻みの上、上位校では当てにならないことは常識じゃないかな。河合だと東大と京大が同じ偏差値だが、駿台だときっちり差があるよね。

でも仰る通り千葉大と阪大程差があるのはおかしいかも。ワンランク差が適当かな。
早稲田政経をもう1つ落とすのが適当かね?受験して難しさを実感した身としては少し抵抗がある。
早稲田商は俺でも受かったから、1ランクは下かと思ってるから千葉と並べたの。
202名無しなのに合格
2018/08/10(金) 11:02:11.12ID:hnvG2zmL
>>201
そもそも関東から見れば早稲田なら商でも神戸や横国より上だからな
203名無しなのに合格
2018/08/10(金) 11:12:22.99ID:TnccBWKn
>>202
千葉の下ですよ
「旧帝一工神より明確に馬鹿」なんだから
204名無しなのに合格
2018/08/10(金) 13:51:45.95ID:oJQn5rYj
>>201
偏差値は上に行けば上に行くほどそれ以上上げるのは難しいというのはただのデタラメ考え直した方がいいよ
勉強の成果はある程度急伸期と停滞期を繰り返しながらトータルとしては加速度的に伸びるというのが
学習曲線的常識かつ一般的常識だから
結局、自分の主観とイメージだけで、神格化したい特定部分だけの差をやたらと強調したい頭が悪い人間なのがわかった
205名無しなのに合格
2018/08/10(金) 14:03:29.20ID:l101GHxL
>>200
阪大受験者のセンター平均>神戸合格者のセンター平均みたいだが
206名無しなのに合格
2018/08/10(金) 14:37:22.56ID:jRInDywU
珍しくまともなランキングだった
207名無しなのに合格
2018/08/10(金) 14:47:14.53ID:X5tN5R9O
>>204
学習曲線の伸び、最後は鈍化してるハズなんだが。
加速度的に伸びるのは中盤初期&#12316;終盤手前でしょ。グラフよく見ろよな。

まだ感情的になってるようだし、これ以上は君に関わっても無駄みたいだね。
208名無しなのに合格
2018/08/10(金) 15:11:21.73ID:oJQn5rYj
>>207
うんだから、どこが初期でどこが後期でどこで伸び悩んだりするかは人それぞれだから
そんな君のような偏差値65.0と67.5で大きな差をつけるのはおかしいし
偏差値を上げれば上げるほど伸びにくくなるという主張はおかしいね
もし本当に偏差値を上げれば上げるほど伸びにくくなるなら
学習の伸びは最初から対数関数的な伸びになるからさ
言ってる事矛盾しまくりだよお馬鹿さん
209名無しなのに合格
2018/08/10(金) 15:17:22.80ID:oJQn5rYj
慶応経済と早稲田商の数学受験の難易度差についても無視してるみたいだし
本格的にダメだなこりゃ
210名無しなのに合格
2018/08/10(金) 16:47:26.56ID:BOTTr7wY
早慶に嫉妬して粘着してるのはミソッカス君だったか……w
211名無しなのに合格
2018/08/10(金) 18:38:15.62ID:Z/CFZhZg
S+ 東大
S 京大
A 阪大 一橋 東工
B 東北大 名大 早稲田 慶應
C 北大 九大 神戸
D 筑波 横国 東外 上智 理科 ICU
E 千葉 首都 阪市 広島 明治 立教 同志社
F その他
212名無しなのに合格
2018/08/10(金) 19:36:46.60ID:nuKyBj2R
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
213名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:07:42.64ID:ca4qxBhJ
ザコク千葉ダサイわ。千葉県の進学校にも無視されるマーチ落ちが仕方なくいく犯罪者だらけのしよ~もない大学
214名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:27:32.05ID:AY/NCX4M
>>178
地帝もそうとう京阪諦めてるけどね
215名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:30:08.68ID:AY/NCX4M
センター後のバンザイシステムなら望めば何校でも判定を見ることができるんだが
神戸許さないマンは何者なんだ?
216名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:34:19.10ID:VY/kM1ah
>>215
何の話してんだ?
河合の全統模試だっつんでだろ爺ぃw
神戸出身は馬鹿ばっかりだな。
217名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:42:13.66ID:AY/NCX4M
>>216
俺は摂津出身な
知らなかったようだし教えてあげるわ
バンザイシステムの判定はセンターの自己採点と全統記述模試の結果をドッキングするんだわ
それで現在のところ神戸が下手な旧帝より難しいのは明白なんですわ
218名無しなのに合格
2018/08/10(金) 21:53:06.86ID:VY/kM1ah
>>217
で?
入試偏差値とかいう数値しか取り柄ない神戸に行ってどうすんの?
入ってガッカリのショボい神戸に行くくらいなら浪人するわw
219名無しなのに合格
2018/08/10(金) 22:05:47.44ID:suvUHbOc
>>218
日本第ニの大都市圏で文化的にも恵まれた好立地と地底をはるかに超える就職力という
一般学生にとっては大事なオプションがあるからねえ
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
220名無しなのに合格
2018/08/10(金) 22:11:42.13ID:AY/NCX4M
>>218
???
勝手にしたらええやん
俺は別に神戸が旧帝に勝ってようと負けてようとどうでもいいが神戸が偏差値見て難易度で旧帝レベルと主張することに異を唱えるのは愚かだし話も進まんから辞めろって言いたい
神戸に行きたくないなら行かなくてもいいしそのことをここで報告する必要もない
レスから見える知能レベルでは神戸に及ばないと感じるけどまあ頑張れ
221名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:03:36.41ID:jK7AfXNb
これ見たら横国神戸のポジションくらいわかるやろ。
旧帝大と同等とか有り得ないw

神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
222名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:04:21.19ID:jK7AfXNb
こういうのに神戸大学が選ばれないのが神戸の限界なんだろう。

【河合塾合格実績2018】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

【国立大学】
東京大学
京都大学
北海道大学
東北大学
東京工業大学
一橋大学
名古屋大学
大阪大学
広島大学
九州大学
223名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:05:10.04ID:jK7AfXNb
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学www
□24 長岡技術科学大学

神戸大生はもう少し現実を見よう。
224名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:06:56.32ID:jK7AfXNb
学歴フィルターは入試難易度
「学歴フィルター」の基準とされるランク分けについては、企業によって異なるものの、おおむね以下のような大学群で分けられている。

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180419-OYT8T50030.html?page_no=2&;from=yartcl_page
225名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:08:19.42ID:jK7AfXNb
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
226名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:10:06.20ID:jK7AfXNb
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学

あれ?神戸はどこ?w
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
227名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:10:32.48ID:jK7AfXNb
教員一人当たりの学生数
順位 大学名 人
1 東北大学 5.96
2 京都大学 6.77
3 名古屋大学 6.78
4 東京大学 7.12
5 北海道大学 7.21
6 大阪大学 7.33
7 九州大学 7.77
8 筑波大学 8.72
9 岡山大学 8.77
10 広島大学 8.84
11 神戸大学 10.15
12 千葉大学 10.39 (2016)

神戸は筑波はおろか岡山広島より劣悪環境
228名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:11:08.29ID:jK7AfXNb
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833

神戸は広島や岡山と同格
229名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:13:34.31ID:jK7AfXNb
大都市近郊だけに受験者が多いから偏差値があがるだけの神戸大
ようはマーチと同じで、入ったらガッカリする大学w
230名無しなのに合格
2018/08/11(土) 06:16:11.59ID:mugdNUBp
最新の理系院卒込みの大手企業就職率ランキング
神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚

国立大学同士で見ても神戸は特筆するほどの強さはない。
せいぜい辺境地底の北大や九大よりは多少就職マシかな位のレベルで、それも地の利によるもの。
231名無しなのに合格
2018/08/11(土) 08:25:13.16ID:eSFtzXmg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
232名無しなのに合格
2018/08/11(土) 08:40:13.49ID:Ymch8ueh
>>230
日大で草
たまに日大が大企業就職者数でイキってくるけどこういうカラクリだったのね
233名無しなのに合格
2018/08/11(土) 10:48:57.49ID:VpBMtCOp
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> ベスト50 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】をポイント換算 ※数字はポイント数

① 慶応大学100
② 早稲田大90.6
③ 東京大学82.6
④ 一橋大学79.5
① 京都大学72.6
⑥ 中央大学68.7
⑦ 豊田工大66.0
⑧ 大阪大学65.9
⑨ 明治大学65.0
⑩ 同志社大63.4
⑪ 東京工大62.6
⑫ 名古屋大62.2
⑬ 関西学院61.9
⑭ 国際教養61.7
⑮ 東京理科61.5
⑯ 神戸大学61.4
⑰ 東北大学60.5
⑱ 青山学院60.4
⑲ 上智大学60.2
⑳ 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 大阪市大56.1 学習院大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0
234名無しなのに合格
2018/08/12(日) 11:29:49.85ID:HEdETS42
早慶に嫉妬して粘着してるのはミソッカス君だったか……w
235名無しなのに合格
2018/08/12(日) 11:31:10.73ID:HEdETS42
◯ 国公私立(東京関西)文理確定序列 ◯

東京
京都
一工
大阪
神戸横国筑波外大 早稲田慶應義塾
千葉首都大阪府市 上智国際基督
広島岡山京都府工 明治東京理科
金沢埼玉横市 立教中央青山同志社
滋賀兵庫県立法政学習院
和歌山 立命館関西学院関西

* 改変転載禁止 *
http://2chb.net/r/jsaloon/1532506128/
236名無しなのに合格
2018/08/12(日) 13:57:43.98ID:2ruhdCih
【大学生カカオグル】
カカオをインストして電話番号登録するだけで簡単に出来ます
あとは下のQRかIDを読み取って下さい

ID
possa8563

フツーにテキトーに雑談するグルです


神戸のワイが考える難易度ランク 	->画像>25枚

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310061714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1533728450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「神戸のワイが考える難易度ランク ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
レトロアーケードゲームの難易度ランク
不思議のダンジョン難易度ランクスレ9
偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】
高一のワイに早稲文の難易度を教えてくれ
私立医大進級難易度ランキング
国立大理学部難易度ランキング
法学部の難易度ランキングが決まる
ワタク 合格難易度最強度ランキング
将棋界歴代記録達成難易度ランキング
2017年版 真・大学入試難易度ランキング
2017年版 真・大学入試難易度ランキング
北大理系のワイに早慶上位学部の難易度を教えて
社会科学系(法経済)の難易度ランキング
法学部の難易度ランキング教えて
高校数学の分野の難易度ランキング
【ワカヤマン】2018年資格難易度ランキング
文転一浪一橋落ち早慶ワイの難易度序列イメージ
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
京大の学部間内での完璧な難易度ランキングができたぞ!!
【ワカヤマン】2016年資格難易度ランキング 3
【ワカヤマン】2017年版認定された難易度ランキング
公式難易度ランキングデータ(HP搭載)を挙げられずwwww
【最新】2019用【河合塾・駿台・ベネッセ】3大データ最新難易度ランキング<文系>『早慶上智マーチ』
ワイ「難易度4?こんな簡単なのに?w」ワイ「ファッ!?これ難易度2とかうせやん」
ワイワタクが考える大学序列完成版vvvvv
早慶難易度ランキング
文系大学受験難易度ランキング
国立理系難易度ランキング
国公立大学文系難易度ランキング
公式■入社難易度ランキング
理系大学 難易度ランキング【確定版】
2016年版 真・大学入試難易度ランキング
【就職偏差値】就職難易度ランキング
公務員試験最終合格難易度ランキングできたよ~
防衛大学校受けたワイが防大の難易度を考察する
【悲報】ワイ京大志望、京大理科の難易度に絶望
特定私文以外納得する正しい文系難易度ランキング
法科大学院「入試」難易度ランキング
【合格証うp】2014年資格難易度ランキング【限定】
CASTDICE TV 国公立大学医学部難易度ランキング
明治の過去問見たことないやつに英語の難易度を教えるスレ
【数学】完璧な高校数学難易度ランキング作ったで
【全国版】第一志望の大学に入るための文系大学難易度ランキング
2023年最新版の「主要大学難易度ランキング」が公開された件
国公立医学部医学科難易度ランキング、遂に完成する
【確定版】特定私文以外納得の文系難易度ランキング
【ワタクの】同志社の難易度、大阪市立を超える【勝利】
今の難関・中堅大学の難易度ランキングがこんな感じらしい
基本情報技術者試験(FE)って大学受験で例えるならどのくらいの難易度なの?
これが主な資格試験・検定試験の難易度ランキングらしいよ
現社使える阪市と倫理政経しか使えない北大で何で同じ難易度なん?
【速報】即席激辛ラーメンの難易度表が秀逸すぎる お前らはどこまで食える?
中高一貫の者なんだが東大京大のぞいて科目数増えると合格難易度下がるよな
東進の私立文系難易度ランキングで明治経営が明治商よりだいぶ上にあるんだが
【河合塾 駿台 ベネッセ】2022年度私立大学難易度ランキング~文系~
【企業入社難易度ランキング】1位マ ッキンゼー採用数33名(東大29 京大3 名大1)
文系資格難易度ランキング(法律、不動産、日商簿記、英検、TOEIC、情報処理技術者など)
IGN「モンハンWはキッズ向けのヌルゲー、ライズはプレイヤーの腕が試される満点の高難易度ゲーム」
俺「久々にネトゲやるか」 ネトゲ「レアを必ず拾えるようにしました」「難易度下げました」「お金で経験値買えるようにしました」
センセイプレイスが考える大学ランク
「親と子の最新大学受験情報講座 文系編3訂版」が考える大学ランク
大学の難易度をゲームに例えると。

人気検索: JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき
17:05:09 up 118 days, 18:03, 0 users, load average: 17.40, 18.52, 18.48

in 0.14508605003357 sec @0.14508605003357@0b7 on 081406