個人的には早稲田大学医学部医学科、しかし、
あまり考えなさそう。
早稲田とかマーチとか関関同立の医学部か、凄いな
卒業できたら唯一の存在になれるぞ頑張れ
やる気ありそうなのは立命館と同志社くらいか。
薬学部だとか生命科学、生命医科なんて医学部への布石だろ。
新規の医学部設置は資金的な理由より人材的理由で早稲田でも無理。
どこかと合併するしかない。
過去に出た合併話では
早稲田と東京女子医大
法政と杏林医くらい
合併しかないな、って言うか「女子医大」は合併しろよ医大の中で評判が悪いところはあそこしかいないでしょ?
医学部への布石というか医学部設置ができなかったから仕方なくよくわからんエセ医学部設置したんだよなぁ
同志社の生命医科もそんな感じ
関学と兵庫医科大とか関大(立命いばらき)と大阪医科大が合併する可能性があるとかいう与太話は聞いたことあるけどよほどのことがないとなさそう、医科大側にメリットがあるとは思えん
同志社も京都府立医科大かどっかとそういう話が持ち上がったけど破談になって苦し紛れに生命医科学部作ったとか聞いた
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関
『グローバル30』に国家が認定した13大学
国立(7大学)・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
国家の判定は・・・・・・・・・・・・・・・正確・公正である。
(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関
日本の常識
第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院
東西の類似大学
東 西 類似点(創始者ほか)
1. 東京大 京都大 東西ントップ大学(国立)
2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・西園寺)
3. 慶応大 同志社 教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大 司法省法学校OB(旧・提携校)
5. 青学大 関学大 宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6. 日本大 近畿大 旧・本校分校
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』
(結論) 東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
国家公務員・上級職(1種=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)
大 学 H16~24年
1.立命館 271
2.同志社 62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
3.関西大 0に近い
4.関学大 0に近い
(注意)
日本のトップレベルの大学(早慶立・旧帝大)は・・・・・・・・今試験の合格者数がトップレベルである。
国家公務員・上級職(1種=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)
大 学 H16~24年
1.立命館 271
2.同志社 62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
3.関西大 0に近い
4.関学大 0に近い
(注意)
日本のトップレベルの大学(早慶立・旧帝大)は・・・・・・・・今試験の合格者数がトップレベルである。
実はこんなスレ上げた理由が大学同士でものすごく話してるらしい合併とか法人統合とか財政もあれだし新入生も減ってるしさ
早稲田スポ科を慈恵医科とくっつけて医学部にする計画あったよな
ポシャったけど
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。
関西学院・国際学部の一般入学率・・・・・・・・・・・蛍雪時代
21%・・・・・・・インチキの極み
通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・5人に1人(酷過ぎる)
早稲田、同志社は慶應に対抗しようと医学部設立を共に協力している
『関関同立』はインチキ語
1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・・・・・・・・・・関関
2.インチキ語の使用を嫌う・・・・・・・・・・・・・・・・・・立同