◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

明治の看板は政経?法? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524398852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2018/04/22(日) 21:07:32.45ID:MoLl3CF+
どっちや
2名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:11:04.07ID:HgZbTF+w
学内におると政経が一番の扱い受けるけど、外から見たら法なんちゃうの?
3名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:12:05.61ID:EK0Sx99h
政経でしょ
4名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:34:42.70ID:09EL8jnu
政経のイメージ
5名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:35:37.67ID:aYQEKBJl
整形って言っても3学科あるんだが全部看板でいいの?
6名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:46:34.17ID:cR17J7KL
商学部はもう看板下げたん?
7名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:58:03.53ID:YBtytZRU
明治に看板なんかない。

看板というのは
早稲田政経
慶應経済
上智外国語
中央法
立教経営

以上。
8名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:59:33.02ID:5wP1OkuQ
政経じゃね
9名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:00:00.60ID:zj5mE9z/
へー何か明治って学部名早稲田に似てるね
10名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:01:44.81ID:7L7H/HVZ
明治だけど学校入っちゃえば別になんもないよ
11名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:10:30.73ID:eU28qtVD
法なんて内部では誰も行きたがらないらしいよ
12名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:17:03.76ID:Fig7oXil
明治政経は偽りの看板だな
他学部より偏差値が高いわけでもない
就職が強いわけでもない
資格試験に強いわけでもない

いったいどこが看板なのかさっぱりわからん
13名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:26:44.71ID:aYQEKBJl
政経から公認会計士試験全国トップ合格者が出たの知らんの?
国歌総合職も確か政経が一番多い
14名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:27:07.42ID:J5VlSgwL
明治法律学校って言うくらいだから法じゃない?
15名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:27:19.16ID:Knf444Kv
看板なし
穴もなし
16名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:29:09.63ID:ABYpTNLB
野球部だと言ってるだろう
17名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:30:30.94ID:jwRGw7rz
今年政経のセンター利用くっそ絞ってて草
そんなことしても経営苦しくなるだけなのに必死すぎ
18名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:32:24.25ID:Fig7oXil
>>13
そんなこと言い出したら、三年前くらいに明治法の奴が司法試験にトップ合格したわ
全体で見りゃ政経が本当に大したことないのは明らか
まだ偏差値62.5で公認会計士三位の商の方が看板に相応しいわ
19名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:37:52.22ID:6VjYjmPR
明治の看板は農学部
20名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:55:33.26ID:ndIgNCNM
>>7
立教さんちーっすwwww
21名無しなのに合格
2018/04/22(日) 23:11:47.93ID:aO/2vKuX
天才明大生のワイから言わせてもらうと、周りに聞いても法政経商以上はまとまらんね。
伝統と過去の実績なら法、難易度なら政経(政治)、就職とOBなら商といった感じ。
ただこの三学部が平均すると同じくらい明治引っ張ってるのは間違い無いから争いが起きることはまず無い
。ただ悪いが情コミュと文は見下してる奴が多い。文はまだマシだが情コミュとかうるさくてうざいから皆嫌いだよ。中野とかに移転してほしい。
22名無しなのに合格
2018/04/22(日) 23:17:06.32ID:5KlKcX4A
ビリギャル 「天才は明治に進学しませんよ」
23名無しなのに合格
2018/04/22(日) 23:29:23.49ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
24名無しなのに合格
2018/04/23(月) 11:50:06.66ID:lh5dldh8
>>7
立教経営とかいう偏差値操作の代表格を入れるのはNG
25名無しなのに合格
2018/04/23(月) 12:58:05.07ID:03vD5aTx
明治の看板は商学部
商科の明治と言われた名門(私立最古)


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治 ○
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治 ○
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 ○ 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応 ○
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」
26名無しなのに合格
2018/04/23(月) 13:00:37.26ID:03vD5aTx
戦前の私立大学
財界では3私大のみ優遇されてた

理財の慶應
政経の早稲田
商科の明治
27名無しなのに合格
2018/04/23(月) 13:15:29.75ID:Kh+BWcRw
>>21
ほんとな
おれ最初情コミュは中野だと思っとったわ
28名無しなのに合格
2018/04/23(月) 13:17:31.00ID:iK93ItTd
意地でも早慶に並ぼうとする明治工作員痛すぎ
29名無しなのに合格
2018/04/23(月) 13:58:48.90ID:d5pJevl9
明治の看板は相撲部だろ
30名無しなのに合格
2018/04/23(月) 14:03:06.23ID:s4AyGYqT
亜細亜大学
31名無しなのに合格
2018/04/23(月) 14:37:07.71ID:AOe0XBJO
今だと公認会計士全国3位で河合偏差値が一番高い商学部が1番だろう。
まあ伝統的に明治は法政経商の三枚看板だが、今現在一番調子がいいのは商学部だ。
32名無しなのに合格
2018/04/23(月) 14:40:48.12ID:8V/IzeLl
>>31
一位じゃないんスカw
33名無しなのに合格
2018/04/23(月) 17:30:57.79ID:e4ieQEv4
ウンコが3個落ちていて
どれが一番かと問われても答えられないよ
34名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:59:48.72ID:qVjEYhbF
>>33
ウンコの中にも綺麗な形のバナナウンコとかびちぐそウンコとかあるだろ。
お前はトイレでウンコしたら自分のウンコに点数つけたりしないの?
35名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:08:43.65ID:W2WhYKBI
ウンコ明治
定着したね
36名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:49:51.56ID:8cW3pSr5
下品きもいんだよ
明治コンプレックス
37名無しなのに合格
2018/04/23(月) 22:38:35.59ID:Vhes2d2x
何度も言うが野球部、唯一東大と同じ扱いを受けらるる学部
38名無しなのに合格
2018/04/24(火) 18:31:33.66ID:u+kHESbV
さあ下品で低能野郎が出てきたぞ
39名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:15:08.70ID:eGFoRF2b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
40名無しなのに合格
2018/04/25(水) 00:40:59.83ID:hcj4wPbI
ウンコ明治wwwwww
41名無しなのに合格
2018/04/25(水) 00:49:28.80ID:PGGSM5ol
WA:早稲田
T:東京理科
A:青山学院
K:慶應
U:ウンコ明治

新大学群ワタクやな
42名無しなのに合格
2018/04/25(水) 00:49:48.05ID:RabqngBw
冗談抜きにMARCHで看板言えるのは中央法までで、場合によっては青学国政だけだろ
明治は看板はない。穴もないが
43名無しなのに合格
2018/04/25(水) 06:34:40.49ID:nYAe4lm2
ニッコマ「穴があったら入りたい」
44名無しなのに合格
2018/04/27(金) 17:52:38.71ID:a49OYJ9V
.
45名無しなのに合格
2018/04/27(金) 21:48:15.96ID:DvPHO1cP
青学国際政経?
何が売り?
2ちゃんかぶれもほどほどに。
46名無しなのに合格
2018/04/27(金) 21:56:24.33ID:zEPJV6TJ
看板が政経ならますます劣化早稲田そのまんまやんw
47名無しなのに合格
2018/04/27(金) 22:00:14.37ID:LSMD72L8
Fラン入試の青学が何だって

一般入学者数

明治 法律 678
中央 法律 634
法政 法律 590
立命 法律 512
同大 法律 504
関西 法律 476
関学 法律 370
立教 法律 363
青学 法律 266

明治 政経 674
同大 経済 648
法政 経済 617
立命 経済 545
関西 経済 511
中央 経済 421
関学 経済 392
青学 経済 363
立教 経済 350
青学 国政 208
48名無しなのに合格
2018/04/27(金) 22:53:00.07ID:LkZwZuB4
農学部定期
49名無しなのに合格
2018/04/28(土) 00:26:16.26ID:onKZzlKL
>>21
情コミって明治短大や2部の看板架け替えでしょ?
ってか、それって国際日本かな
50名無しなのに合格
2018/04/29(日) 22:22:43.46ID:KkWFTqjD
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
51名無しなのに合格
2018/04/30(月) 22:22:56.55ID:zMacGqys
明治の場合、偏差値的にも横一線でどの学部にも優劣はない。
しかしあえてイメージで言うなら
法>政経(政)>国日・農>政経(経)>文・商・経営・理工>情コミ>数理かな
52名無しなのに合格
2018/04/30(月) 22:43:15.55ID:xQ+etcPl
大学の実力2018(中央公論新社)より一般入学者数 /募集人員

明治 法律 678 /550☆
中央 法律 634 /972★
法政 法律 590 /520☆
立命 法律 512 /502 -
同大 法律 504 /487 -
関西 法律 476 /400☆
関学 法律 370 /365 -
立教 法律 363 /352 -
青学 法律 266 /300★

明治 政経 674 /620☆
同大 経済 648 /520☆
法政 経済 617 /589 -
立命 経済 545 /515☆
関西 経済 511 /400☆
中央 経済 421 /767★
関学 経済 392 /322☆
青学 経済 363 /365 -
立教 経済 350 /469★
青学 国政 208 /252★

明治 商学 761 /650☆
法政 経営 730 /521☆
中央 商学 574 /809★
立命 経営 503 /451☆
明治 経営 471 /395☆
関西 商学 425 /365☆
関学 商学 398 /310☆
同大 商学 338 /434★
青学 経営 294 /390★
立教 経営 188 /251★

☆は経営優先。★は偏差値優先

ニューススポーツなんでも実況



lud20250709175636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524398852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「明治の看板は政経?法? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
明治の政経ってなんで看板みたいに言われてるの?
明治政経ワイに質問あるか?
現役慶應SFCor文と一浪明治政経ならどっち?
明治政経3年だけど何か質問ある?
明治政経ってよく話題にされるけどなんで?
明治大学 政経 経済 1年だが質問ある?
現役 明治大学 政経済 受かったものやが質問ある?
明治経営と明治政経どっちも受かったけどどっち行くべき?
現役の時3ヶ月で明治政経受かったけど質問ある?
すまん、偏差値60の俺でも今からガチれば明治政経中央法政いけるか?
明治政経○ 早慶× 東大文2◎ のようなドラマチックな受験した人おる?
早慶中位≧マーチ上位(明治法政経商、立教経営異コミュ、青学国政)>早慶下位だよな?
早稲田教育VS明治政経
現役明治政経=二浪早稲田社学
明治政経志望だが
明治政経経済VS高崎経済大学
慶応経済、南山法、法政法、明治政経
明治政経=法政多摩といふ現実
【難問】3浪早稲田政経か現役明治政経
明治政経と早稲田人科ならどっち?
明治政経=早稲田教育人科だよな?
千葉大法政経と明治政経受かったらどっち行く?
明治の法と政経受かったけどどっちがおすすめ?
明治政経と明治商と明治法ならどこ行くのが正解?
埼玉大学経済vs明治政経vs国際教養大学
将来民間志望→青学国政、中央法、明治政経、立教経営ならどこが良い?
一応、明治の政経です(控え目に ←どんな印象?
慶應SFCと明治政経受かったらどっち行くの
明治政経と青学国際政経どっちがいい?
早稲田政経だけど明治コンプがヤバい
すみません、3教科9割なんですけど明治政経の共通利用通りますか?
4月から明治政経ってだけで同級生の女3人からLINE聞かれた
早稲田所沢・慶応看護・SFCと明治政経・明治理工ならどっち選ぶ?
上智文程度なら明治政経や青学国際政経 立教経営 のがいいよね?
滋賀大学・経済学部と明治大学・政経学部ならどっち行くのが今後の人生
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
明治政経>早稲田政経、明治法>慶應法←異論ある?
煽り抜きで中央法明治政経あたりのMARCHトップと早稲田スポ科人科教育ってどっちが上なの?
結局マーチトップって中央法と明治政経のどっちなんだよ?
青学経済=立教経済>中央経済=法政経済=明治政経
俺【早稲田大学人間科学部】vs【明治大学政経学部】低脳チンパン明治政経(この板の名物男)
明治政経経済偏差値60.0~明治政経経済偏差値60.0~
「明治政経です!あっ一橋落ちです!w」←どんなイメージ?
慶応法経済とか中央法とか明治政経商とかでかすぎないか?
インキャDTぼっち早稲田政経 vs 陽キャ彼女持ち明治政経
中央法法と明治政経と立教経営だったらどこに進学するのが正解?
▲明治政経ってどう見ても早稲田政経のモノマネだろ、学部名変えたらいいのに拓大と一緒に
受サロの名物男:低脳チンパン明治政経くんが早稲田にボコられ、鼻血出しながらスレ連投w
【早稲田人科100-0明治政経】東進併願データの【100-0】という数字は圧倒的ブランド差を表す
一橋社学vs明治政経
明治政経の合格最低点
上智法vs明治政経
明治政経と中央法なら
早稲田政経と明治政経
千葉教育 vs. 明治政経
明治政経vs早稲田教育
明治政経vs早稲田社学
早稲田商vs明治政経
明治政経vs早稲田文
明治政経vs早稲田商
明治政経vs武蔵経済
明治政経vs早稲田社学
早稲田社学vs明治政経
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
明治政経vs横国経済経営

人気検索: JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき
21:59:22 up 118 days, 22:58, 0 users, load average: 18.14, 18.70, 18.08

in 0.11842513084412 sec @0.11842513084412@0b7 on 081410