◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524366282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:04:42.09ID:Ku6Q101n
大阪の田舎大学www
日本は東京中心だから東京の大企業に就職できるかどうかで勝ち組か負け組かが決まるww
阪大なんか東京じゃ全く存在感ないぞwww
2名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:08:06.66ID:Ku6Q101n
誰も書き込まないな
やはり正論スレは伸びないのか
3名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:09:59.38ID:2kN5twKE
何で比較するかによる
難易度だと
理系は早慶
文系は大体同じくらい

就職
理系は阪大
文系は早慶

研究
ともに圧倒的に阪大
4名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:10:14.81ID:Ku6Q101n
阪大とか東京の就職でいったらマーチ以下だろww
東京人なら明治や青学くらい知ってて当然だけど阪大なんか一部の受験ヲタクください以外誰も知らないぞw
5名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:11:53.42ID:EK0Sx99h
ワシ慶應やが流石に阪大の方が上だと思う
6名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:13:46.15ID:QgUdw5QU
>>5
学生証
7名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:13:54.64ID:y441tKgR
早稲田だけど阪大の方が上だぞ
8名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:13:59.55ID:2kN5twKE
何で比較するかによる
難易度だと
理系は早慶
文系は大体同じくらい

就職
理系は阪大
文系は早慶

研究
ともに圧倒的に阪大
9名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:14:32.04ID:2kN5twKE
なんか連投しちゃったわすまん
10名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:15:46.99ID:QgUdw5QU
>>7
お前も学生証
11名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:16:48.62ID:Ku6Q101n
自称早慶の阪大生大量出没wwwww
学生証は出せないんだろうけどw
12名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:20:59.90ID:Ku6Q101n
阪大とか京大行けなかったやつの吹き溜まりじゃんww
13名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:21:26.45ID:tI4eggnS
>>12
早慶も東京一工行けなかった奴しかいないぞ
14名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:21:30.61ID:KFO6AKYv
アホすぎ
阪大の方上だろが
受サロ的には受験難易度が上なら勝ちなの
就職とかどうでもいいわけ
養う家族もいないし親のスネかじってる世間知らずの受験生としたら受験難易度が全てなの
15名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:21:34.92ID:b0r8MPFA
ワイ早だけど学力は負けてんのかなって思う
でも就職知名度ブランド評価は全てこっちが上だから、ふつうに下だと思う
16名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:22:23.51ID:H3tXWavt
>>15
学生証だせカス
17名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:22:57.37ID:BF6z+9ez
阪ガイジブチギレで草
18名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:23:35.03ID:mJ+2kcij
慶應だけど慶應はゴミだぞ阪大の方が格上
19名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:24:01.55ID:Ku6Q101n
>>13
早慶にいるやつは東京一工みたいな陰キャクソ大学目指さねーからww
20名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:25:21.45ID:Ku6Q101n
阪ガイジ早慶になりすまさないでくれる?
早慶が穢れる。
本当に早慶生なら学生証だしてみろよww
21名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:25:33.17ID:b0r8MPFA
>>19
そりゃあねえよ
早慶上げに見せかけたサゲ??
東京一工>早慶>地底だから
22名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:25:34.42ID:QgUdw5QU
言い訳無用、難易度も早慶>>阪大

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理Ⅰ72.2 理Ⅱ71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(Ⅰ~Ⅵ)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
23名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:27:28.86ID:ssZbqHD0
>>22
学力が阪大以下なのは流石に認めようや早慶の強みはそこじゃないだろ
24名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:27:35.57ID:QgUdw5QU
阪カスが早慶になりすますとか姑息すぎ()
25名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:28:25.28ID:2kN5twKE
>>22
合格者平均取るのはどうなんだ?
上位陣ほとんど蹴るだろ
26名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:28:55.99ID:QgUdw5QU
>>23
データが読めない池沼はレスすんなw
27名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:30:37.54ID:GsIQ26c4
あのさ
首都圏民は阪大って言われてもよく知らんのよ
知る必要もないでしょ

一方の大阪民はやたら早慶にライバル意識燃やしてて必死に阪大の方が上だと叫ぶらしいね

このアカ見て悟った。受サロの早慶叩きとまんま同じこと言ってる。
@shibunbokumetu

性の大魔神 @shibunbokumetu
早稲田法に入った姉にドヤ顔めちゃされたが何も羨ましくもない。
いや、マジで。
専願の奴はマジでみんなクソだと思ってる。
数学から逃げんな。

性の大魔神 @shibunbokumetu
数学から逃げる奴みんなクソ。
就活の時にきちんと数学的思考力を測って早慶を壊滅させるべき。
一橋の方が圧倒的に上。
東京一工と早慶なんて比べるまでもない。

性の大魔神 @shibunbokumetu
ちなみに
東京一工>>>>>早慶
大阪>>>早慶
東北、名古屋>>早慶
九州、北海道、神戸>早慶
です。
MARCHは論外Fラン。
早慶はEランクぐらいかな
28名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:31:35.81ID:b0r8MPFA
>>27
ガイジで草のクサァ!!
29名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:32:06.87ID:ssZbqHD0
>>27
まあこういう奴は流石に基地外
30名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:32:14.65ID:2kN5twKE
>>27
早慶文系って数学やらないの?
じゃあ下だろ
31名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:33:26.12ID:GsIQ26c4
性の大魔神 @shibunbokumetu
早慶志望が
早慶>>>>(超えられない壁)>>>>MARCHとか書いてんの草。
数学ない時点で両方ゴミ。
国立から見れば私立なんてみんな一緒。
数学受験者だけは別だが。

性の大魔神 @shibunbokumetu
しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑
しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑

性の大魔神 @shibunbokumetu
早慶(笑)



いろいろお察し
32名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:33:28.89ID:Ku6Q101n
文系が数学やっても意味ないじゃんwww
意味のないことをやってる阪大の方がバカwwwwwwww
33名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:33:34.61ID:ssZbqHD0
>>30
慶應経済商はほとんど数学選択だぞ
34名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:35:53.38ID:lTrLAEbW
数学やって早稲田文系のワイは許されるんけ🤔?
35名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:36:11.88ID:PD1uSSKR
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
36名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:36:56.54ID:GsIQ26c4
早慶叩きのメンタリティが良く分かるだろ
>>27>>31

こんなのと戦っても意味ないぞw
37名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:37:18.48ID:ssZbqHD0
>>34
ええで
38名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:38:03.87ID:2kN5twKE
>>34
数学やってる奴は大体友達
39名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:38:06.96ID:lTrLAEbW
>>37
サンガツ
40名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:38:36.33ID:0KTt/tu3
最近早慶のワタクさんたちがやたら阪大をライバル視してるのは自分たちが数学から逃げたゴミっていう自覚あるからなんだね
41名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:38:37.15ID:lTrLAEbW
>>38
どういうことや?
42名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:40:04.30ID:6XTMzHrA
>>35
平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)

せやな難易度も実績も阪大法>慶應法やただAOやら推薦のガイジがほとんどの中この数字は慶應も捨てたもんじゃないとは思う
43名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:46:30.86ID:aEc68GQL
まぁぶっちゃけ学部による
44名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:50:15.45ID:Vp+cnF25
>>22
阪大は阪大を受ける人しか受けないが
早慶は東大~阪大+その他難関国公立が受けるんだからそうなって当然じゃん
しかも私立専願は五科目で模試受けないし
45名無しなのに合格
2018/04/22(日) 12:59:41.91ID:LcRsFBvu
勝ってると思ってたらわざわざこんなスレ立てないんだよなぁ
46名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:00:10.89ID:LcRsFBvu
早慶大丈夫か?
47名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:06:23.06ID:e+2uqRAO
ワイ阪
首都圏住んでるなら早慶がいいと思う
その他は地底でいいと思う
どっちが上とか言えない
48名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:07:26.16ID:k3clEVDX
暗記バカの早慶文系が良くもまぁここまでいきがれるわな
49名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:14:54.24ID:PXBlvlh2
>>19
なんでワタクが叩かれるのかよくわかったわw
50名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:15:09.60ID:b0R9Y5jI
>>2
メチャ伸びてるんだかw
51名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:16:40.37ID:0KTt/tu3
>>2
正論じゃなくてよかったな
52名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:18:57.49ID:ZPoHnwD0
早慶は上下差が激しすぎるよ
だってワイの高校のバカ推薦クラスからも行けるんだぜ
53陽キャで許してクレメンス
2018/04/22(日) 13:20:40.66ID:ogLpz/Mf
じゅさろ大学生カカオトーク(チャット)
http://2chb.net/r/jsaloon/1523687714/

2018 受サロ勉強記録カカオトーク
http://2chb.net/r/jsaloon/1522751099/


id 出来ました
soudauresiinnda、これな

みんないるよー
54名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:34:49.34ID:JxDISBJ6
これを早慶になりすました駅弁がスレ立ててると考えると笑える
55名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:41:13.06ID:+lerB0wk
早慶= 5s 定期
56名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:42:27.40ID:FFYSOznM
>>32
馬鹿だな
文系でも数学得意な奴が最終的に年収が圧倒的に高いデータが沢山あるのに
就職試験や公務員試験で数学がないとでも?www
57名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:50:23.00ID:FFYSOznM
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

企業に就職した、卒業大学別平均年収ランキング
慶応は、阪大以上だが早稲田のこの雑魚さは何やwwwFラン薬学部卒の薬剤師にすら平均年収負けるぞwww
雑魚い文系だけで比べるなよ?院当たり前の理系や医学部薬学部ならどう考えても阪大のが格上。千葉大医学部薬学部にすら早慶は負けるわw

慶応義塾大薬学部は偏差値は高いが、最近まで共立やし研究、就職共に千葉薬に勝てないw

ぬははwww
58名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:50:27.57ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
59名無しなのに合格
2018/04/22(日) 13:53:44.66ID:POEs7Fhv
その前に早慶って琉球大にも勝てないぞw
60名無しなのに合格
2018/04/22(日) 14:15:45.93ID:OO0YsVv+
数学ってただのパズル遊びやんけ
なにがそんなにありがたいんやろか
61名無しなのに合格
2018/04/22(日) 14:29:52.18ID:FFYSOznM
>>60
まさに私立文系雑魚が考えそうな事やな
国語こそ、1番いらない教科。まあ、有名模試やセンター得点率見るに理系のが国語の平均的も高いがwww国立理系から見たら私立文系は雑魚すぎるwww
得意科目別平均年収
http://mathsoc.jp/publication/tushin/1804/1804nishimura.pdf

ちなみに、文系でも高学歴なら数学や物理を得意科目に挙げる割合が増加するデータもある。

つまり、大学差というより国立か私立、あとは学部差が見た目以上に大きい。阪大医歯薬から見たら早稲田なんか学力も将来性も、ウンコ以下という訳だ
62名無しなのに合格
2018/04/22(日) 14:36:29.71ID:GsIQ26c4
>>61
うわあ
私立文系全体の母集団と早慶を同じと見ちゃうこの…w

大学煽ってる奴ってやっぱみんな頭悪そうだよな
まあ頭悪くなければこんなことしないから当然と言えば当然か
63名無しなのに合格
2018/04/22(日) 14:38:17.57ID:FFYSOznM
>>62
早稲田の平均年収がFラン薬学部にすら負けてるんだから、阪大医歯薬に勝てる訳ないだろwww
私立文系全部雑魚すぎwww
64名無しなのに合格
2018/04/22(日) 15:02:48.76ID:Ifd7pVcc
はんだに決まってるっしょ
私大は指定校やAOで取り込んで
一般の偏差値なんとか維持しているだけだからなー
65名無しなのに合格
2018/04/22(日) 15:17:30.28ID:dpowEumX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日~2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科Ⅰ類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科Ⅱ類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科Ⅲ類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
66名無しなのに合格
底辺から1年で早慶は行けるけど阪大は流石にきついっしょ
67名無しなのに合格
2018/04/22(日) 16:10:50.82ID:xdJ7KjaH
阪大なんて底辺から半年で行けるでしょ
しょせんザコ大学w
68名無しなのに合格
2018/04/22(日) 16:13:46.48ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.------|--|出世.-| 順.------|--|出世.-|
位.--大学名-|財閥|指数.%| 位.--大学名-|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学--|三井| 25.8| 11.一橋大学--|三井|  3.6|
02.東京大学--|三菱| 22.7| 12.九州大学--|住友|  3.0|
03.東京大学--|住友| 21.3| 13.早稲田大学-|三井|  1.8|
04.京都大学--|住友| 12.6| 14.東北大学--|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学--|住友|  1.2|
06.一橋大学--|住友|  6.2| 16.九州大学--|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学-|住友|  0.1|
08.京都大学--|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学--|三井|  4.8| 17.早稲田大学-|三菱|  0.1|
10.一橋大学--|三菱|  4.2| 17.九州大学--|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
69名無しなのに合格
2018/04/22(日) 16:24:39.70ID:xdJ7KjaH
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
70名無しなのに合格
2018/04/22(日) 16:39:57.47ID:FFYSOznM
トップ企業の人数で比べてるやつはマジで数学できないんやなw卒業人数も違うしw
そもそも、阪大の上位は医学部薬学部歯学部なんやから偏差値も平均年収も就職率も、雑魚早稲田文系なんかじゃ勝ち目がない

進学校の成績上位が目指すのが国立医療系で、早稲田なんか国立の滑り止め、早稲田第一志望なんて進学校でさ成績が平均以下のやつやなw
71名無しなのに合格
2018/04/22(日) 16:42:29.12ID:xdJ7KjaH
人数が違うというなら阪大の実績を2倍して比較したら?
72名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:15:23.21ID:V5rzL6Wo
自分が面接官だったら大阪大学理系は採用したいな 詩文は残り枠でしかたなく雑用して欲しいからワンチャン採用かしないか
73名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:24:34.08ID:xdJ7KjaH
でも現実には早慶文系を幹部候補として採用して
阪大は奴隷採用なんだよねw
だから大企業の幹部は阪大卒が少ないw
74名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:26:54.17ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.------|--|出世.-| 順.------|--|出世.-|
位.--大学名-|財閥|指数.%| 位.--大学名-|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学--|三井| 25.8| 11.一橋大学--|三井|  3.6|
02.東京大学--|三菱| 22.7| 12.九州大学--|住友|  3.0|
03.東京大学--|住友| 21.3| 13.早稲田大学-|三井|  1.8|
04.京都大学--|住友| 12.6| 14.東北大学--|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学--|住友|  1.2|
06.一橋大学--|住友|  6.2| 16.九州大学--|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学-|住友|  0.1|
08.京都大学--|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学--|三井|  4.8| 17.早稲田大学-|三菱|  0.1|
10.一橋大学--|三菱|  4.2| 17.九州大学--|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
75名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:28:13.82ID:6BJMN9vJ
阪大vs早慶多すぎで毎回流れが一緒だからもう議論しなくていい
76名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:29:59.74ID:QgUdw5QU
三菱商事の歴代社長は東大 京大 一橋 早稲田 慶應 上智
阪大はゼロ、採用も阪大は極めて少ない

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.-----|人|     順.-----|人|   順.-----|人|
位.--大学名|数|     位.--大学名|数|   位.--大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大-|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大-|40|     -.横浜国立大|-2|   -.中央大--|-1|
03.東京大--|27|     -.大阪大--|-2|   -.立教大--|-1|
04.一橋大--|14|     -.神戸大--|-2|   -.成城大--|-1|
05.京都大--|11|     -.九州大--|-2|   -.成蹊大--|-1|
06.上智大--|10|     -.学習院大-|-2|   -.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     -.法政大--|-2|   -.津田塾大-|-1|   
-.青山学院大|-6|     -.同志社大-|-2|   -.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     -.立命館大-|-2|        
                   19.名古屋大-|-1|      
                   -.筑波大--|-1|   
                   -.広島大--|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
77名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:30:10.20ID:V5rzL6Wo
大阪大学文系「積分して求めれば簡単に答えが出せるな、簡単な問題だな
私立文系「これだから理系は、ふっ
社会的に文系の方が上だからな キリッ
大阪大学文系「ん?…何か勘違いされて
後日冷たくなった私文が発見され
78名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:31:34.44ID:xdJ7KjaH
阪大の文系程度で数学自慢とか情けないねw
雑魚が頭いい自慢を必死にやってて笑えるw
79名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:34:25.37ID:Q3zSJuse
>>1
世界の眼からは、早慶は阪大より明らかに低評価。

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9○慶應義塾、10●筑波、

11●広島、12●神戸、13○早稲田、14●岡山、15●千葉、

16●東京医科歯科、17●金沢、18●熊本、19○東京理科、20●東京農工、

21▲大阪市立、22●信州、23▲首都東京、24●新潟、25▲横浜市立、

26●長崎、27○立命館、28○近畿、29●徳島、30○日本、

31●鹿児島、32●愛媛、33○順天堂、34▲大阪府立、35●岐阜、

36●横浜国立、37●群馬、38●山口、39●山形、40○東海、

41●名古屋工業、42●富山、43●九州工業、44●埼玉、45▲名古屋市立、

46○北里、47●静岡、48●鳥取、49○同志社、50●電気通信、

51●三重、52●山梨、53●奈良先端科学技術[院]、54○中央、55●高知、

56○明治、57●佐賀、58○上智、59●一橋、60●宮崎、

61○東京女子医科、62○関西、63○青山学院、64●琉球、65●長岡技術科学、

66●豊橋技術科学、67●島根、68○東邦、69○東京慈恵会医科、70○関西学院、

71●香川、72●京都工芸繊維、73○自治医科、74○福岡、75●弘前、

76●福井、77○昭和、78●お茶の水女子、79●岩手、80○東京医科、

81○芝浦工業、82○藤田保健衛生、83○帝京、84▲兵庫県立、85●東京海洋、

86●秋田、87○法政、88○学習院、89○埼玉医科、90●茨城、

91▲札幌医科、92○立教、93●浜松医科、94○京都産業、95○久留米、

96▲京都府立医科、97○東洋、98●北陸先端科学技術[院]、99○名城、100○日本医科

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201711/article_1.html
80名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:35:20.99ID:FFYSOznM
つーか、大学受験まともにしてきたやつからしたら阪大が上に決まってるから議論する意味もないよね
特に早稲田は医療系学部もないし、文系(進学校はもともとは理系ばかりで、文系でも数学得意)の滑り止めにしても慶応で事足りるしな。早稲田文系みたいな負け組率高い大学に入学する位なら、東京理科大や私立医科大学、薬科大学受けた方が1000倍マシ
81名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:36:40.55ID:QgUdw5QU
早慶は阪大より上、これ日本人の常識 東京では阪大は10位圏外

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル

82名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:37:10.95ID:xdJ7KjaH
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecf167.pdf
http://http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/ec2nen.pdf
慶応経済 
日吉だから1~2年向けの講義の期末試験だよ
名大経済のものと比較してみw

http://ocw.nagoya-u.jp/files/41/yanagihara15.pdf
名大経済学部 経済理論Ⅰ
あまりのレベルの低さに驚くねwwこれでも旧帝大ww
連立方程式が分かれば解けるレベル
83名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:42:10.58ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.------|--|出世.-| 順.------|--|出世.-|
位.--大学名-|財閥|指数.%| 位.--大学名-|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学--|三井| 25.8| 11.一橋大学--|三井|  3.6|
02.東京大学--|三菱| 22.7| 12.九州大学--|住友|  3.0|
03.東京大学--|住友| 21.3| 13.早稲田大学-|三井|  1.8|
04.京都大学--|住友| 12.6| 14.東北大学--|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学--|住友|  1.2|
06.一橋大学--|住友|  6.2| 16.九州大学--|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学-|住友|  0.1|
08.京都大学--|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学--|三井|  4.8| 17.早稲田大学-|三菱|  0.1|
10.一橋大学--|三菱|  4.2| 17.九州大学--|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
84名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:42:17.94ID:PD1uSSKR
>>80
ほんそれ
85名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:42:27.45ID:QgUdw5QU
早慶が阪大より一般入試合格者偏差値が高く、しかも入学者最多校の偏差値は
早慶のほうが阪大よりも高校偏差値で6~7も高い
これは推薦入学の早慶はバカという主張を完全否定するものである
一般入試 推薦ともに早慶>>阪大、阪大が上というのはまっかな大ウソ

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
86名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:48:06.30ID:xdJ7KjaH
http://ocw.nagoya-u.jp/files/41/yanagihara15.pdf
http://ocw.nagoya-u.jp/files/133/quiz1Ans.pdf
名大経済学部 
あまりのレベルの低さに驚くねwwこれでも旧帝大ww
連立方程式が分かれば解けるレベルw

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/myano/Class/MathEcon/MathEcon9908.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/ec2nen.pdf
慶応経済
せめてこれくらいはやらないとね

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/stat/resume/ts16.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/takakofg/micII14final.pdf
慶應経済
統計学1やミクロ経済学初級は社会受験入学者も必須
名大経済学部の経済学のレベルは慶応経済の専願向けの
授業のレベルより低いのが現実
87名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:50:55.09ID:QgUdw5QU
学力も早慶>>阪大なんだから就職出世も当然早慶の圧勝
社会的実績も阪大のような地方大学が出る幕はない
東大 京大 早稲田 慶應

【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
88名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:57:41.60ID:rAfulKh0
ゆうやさん本物のガイジに耐えきれなくなって思わず正論で抵抗wwwwwwww
89名無しなのに合格
2018/04/22(日) 17:58:38.88ID:3HoJdACB
ごちゃごちゃ言ってるけどさ、西日本なら阪大、東日本なら早慶だろ
難易度なんて大して変わんないんだから
90名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:00:27.93ID:rAfulKh0
所詮お前はこの程度の雑魚なんだよwwww
分かったかゆうやwww
91名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:00:43.87ID:auwB4THe
早慶って纏めてるけど早稲田と慶應って大分差がついてるよなー
慶應なら阪大と併願でも受かりそう
92名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:04:27.85ID:r8xrCkB2
まーたザコク君が吠えてるのか笑
早慶>>march=阪大は確定事項
93名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:11:22.61ID:0a1fgU19
文系は分からんが
理系は同じぐらいじゃないか?ちな阪大
関係ないけど私立大の校舎の綺麗さは羨ましい
94名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:17:52.05ID:QgUdw5QU
東大 京大 早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
95名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:31:07.23ID:FFYSOznM
>>88
早稲田推しガイジ昔から面白いでw
どう考えても阪大のが上なのに抵抗してくる

そもそも阪大のエリートは医療系やから早稲田なんか眼中にない雑魚w
ライバルは千葉医薬や慶応医やな
96名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:36:30.36ID:QgUdw5QU
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?
97名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:37:10.59ID:QgUdw5QU
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・★早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・★大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
98名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:38:20.10ID:QgUdw5QU
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
99名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:40:19.47ID:i89NWcXY
神戸の滑り止めにされてる早慶さんが、阪大に楯突くとかwww
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
100名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:42:54.17ID:b0r8MPFA
阪ガイジブチギレで草
101名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:49:29.85ID:QgUdw5QU
トップ6大学「就職人気企業ランキング」 「一般の大学生」とは違う150社
難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、
新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
102名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:50:00.51ID:QgUdw5QU
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500-700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800-1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800-1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
103名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:50:28.36ID:QgUdw5QU
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
104名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:52:20.70ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
105名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:52:28.36ID:QgUdw5QU
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1 慶應義塾大学 1124
2 早稲田大学 836
3 東京大学 707
4 一橋大学 328
5 京都大学 247

「三井物産」
1 慶應義塾大学 1118
2 早稲田大学 750
3 東京大学 530
4 一橋大学 289
5 京都大学 263

「住友商事」
1 慶應義塾大学 803
2 早稲田大学 624
3 東京大学 406
4 京都大学 315
5 一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1 慶應義塾大学 645
2 早稲田大学 500
3 東京大学 283
4 京都大学 209
5 一橋大学 196

「三菱地所」
1 慶應義塾大学 169
2 早稲田大学 137
3 東京大学 132
4 一橋大学 96
5 京都大学 36

「三井不動産」
1 慶應義塾大学 174
2 早稲田大学 129
3 一橋大学 116
4 東京大学 96
5 京都大学 46
106名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:52:57.76ID:QgUdw5QU
「電通」
1 慶應義塾大学 914
2 早稲田大学 684
3 東京大学 467
4 京都大学 184
5 上智大学 147

「博報堂」
1 慶應義塾大学 604
2 早稲田大学 437
3 東京大学 235
4 一橋大学 105
5 上智大学 103

「日本放送協会」
1 早稲田大学 1421
2 慶應義塾大学 803
3 東京大学 626
4 上智大学 262
5 京都大学 253

「朝日新聞社」
1 早稲田大学 591
2 慶應義塾大学 284
3 東京大学 282
4 京都大学 134
5 明治大学 87

「読売新聞社」
1 早稲田大学 514
2 慶應義塾大学 233
3 同志社大学 126
4 東京大学 122
5 京都大学 107

「毎日新聞社」
1 早稲田大学 334
2 東京大学 91
3 京都大学 83
4 慶應義塾大学 81
5 同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1 早稲田大学 574
2 慶應義塾大学 278
3 東京大学 159
4 一橋大学 70
5 京都大学 66
107名無しなのに合格
2018/04/22(日) 18:54:04.30ID:QgUdw5QU
「日本銀行」
1 東京大学 440
2 慶應義塾大学 329
3 早稲田大学 205
4 一橋大学 84
5 京都大学 76

「三菱東京UFJ銀行」
1 慶應義塾大学 2858
2 早稲田大学 2574
3 東京大学 1348
4 同志社大学 1316
5 明治大学 1265

「日本郵船」
1 慶應義塾大学 137
2 早稲田大学 130
3 東京大学 86
4 神戸大学 79
5 一橋大学 72

「三菱重工業」
1 九州大学 688
2 早稲田大学 608
3 東京大学 588
4 大阪大学 489
5 京都大学 471

「日立製作所」
1 早稲田大学 1520
2 慶應義塾大学 993
3 東京理科大学 915
4 東京大学 899
5 東京工業大学 786

「トヨタ自動車」
1 早稲田大学 807
2 名古屋大学 786
3 慶應義塾大学 768
4 京都大学 676
5 大阪大学 675

「旭硝子」
1 慶應義塾大学 270
2 早稲田大学 262
3 東京大学 224
4 東京工業大学 195
5 京都大学 162
108名無しなのに合格
2018/04/22(日) 19:00:28.87ID:FFYSOznM
なんで全部雑魚文系の話なんだ?www
まあ、雑魚早稲田は文系ばかりだから仕方ないねw

学力も将来の年収も
理系>文系は明らかやし
早稲田なんか卒業生平均年収がゴミすぎてFラン薬科大以下じゃんwww

早稲田でも大企業に就職するトップ層は確かに凄い年収&社会的地位で超優秀だが、上位層で比べるなら研究職や実家開業してる、医師薬剤師歯科医と比べろよ。
ハッキリ言って殆どの早稲田生が文系私立雑魚www

阪大医学部薬学部歯学部なら大多数が勝ち組やし、研究面でも早慶より上だし勝負にならんぞwww
109名無しなのに合格
2018/04/22(日) 19:33:08.86ID:oY0EQf+y
この人、チャットストリーム3っていう掲示板アプリでも同じようなスレばっか立ててるガイジです
29歳、駅弁 薬剤師 ゆうや 顔写真も持ってます
よかったらアプリとって『ゆうやの顔見せて』ってスレ建ててくれればお見せしますよ
110名無しなのに合格
2018/04/22(日) 19:40:36.70ID:FFYSOznM
その人はチャットストリーム3っていう掲示板アプリでも同じようなスレばっか立ててるガイジです
21歳、底辺沖縄私立文系 地上志望 カマジーという名前で 顔写真も持ってます
よかったらアプリとって『カマジーの顔見せて』ってスレ建ててくれればお見せしますよ
111渋谷実玖
2018/04/22(日) 19:46:24.97ID:YEYd2mSe
チャストから
112名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:03:14.56ID:QDt6hp1X
落ち着いて考えらお前ら
早稲田と阪大受かったら阪大行くだろ
数値なんて見方によって変わるんだがら一般常識で考えようや
113名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:10:33.24ID:FFYSOznM
>>112
それが常識だし理系なら普通早稲田は候補に上がりにくい。医療系なら完全に対象外だしね。
まあ、数学を捨てた文系という縛りならよい大学とは思うけど。逆に言えば数学捨ててるから、阪大を馬鹿に出来るんだろうね。理系なら考えられない
114名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:13:14.16ID:QgUdw5QU
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       ①早稲田16 ②日大11 ③神戸,明治9 ⑤東工7 ⑥京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        ①早稲田15 ②東京12 ③京都10 ④慶應8 ⑤明治,日大,立命館6
【清水建設】     ①日大14 ②東工11 ③慶應10 ④早稲田9 ⑤神戸8 ⑥東北,都市大,理科大7
【大成建設】     ①日大21 ②早稲田19 ③明治,都市大11 ⑤九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    ①早稲田12 ②日大10 ③芝工大9 ④理科大8 ⑤名古屋,大阪7
【日揮】        ①早稲田10 ②京都,慶應9 ④東工7 ⑤東北大5 ⑥東京4
【LIXIL】        ①早稲田23 ②立命館20 ③同志社19 ④明治,中央,立教15
【アサヒビール】     ①早稲田5 ②北大,慶應,法政,同志社4 ⑥関大 3
【味の素】       ①早稲田7 ②慶應6 ③東工,明治,青学4 ⑥京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      ①早稲田5 ②大阪,神戸3 ④東京,東北,立命館2
【キリン】         ①慶應12 ②早稲田11 ③京都8 ④東京,明治5 ⑥同志社4
【サントリーHD】     ①早稲田14 ②慶應12 ③東京,神戸11 ⑤京都10 ⑥東北7
【JT】         ①慶應19 ②大阪,早稲田11④北大9 ⑤京都8 ⑥九州6
【日清食品】     ①慶應4 ②広島,同志社,立命館3 ⑤早稲田,青学2
【日本ハム】       ①神戸4 ②早稲田3 ③北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    ①早稲田,中央7 ③明治6 ④関学,武庫女4
【旭化成グループ】   ①東京17 ②京都,大阪11 ④早稲田9 ⑤東北8 ⑥慶應7
【帝人】        ①京都,早稲田,同志社5 ④慶應4 ⑤東京3 ⑥大阪,筑波,農工2
【東レ】         ①京都17 ②東京15 ③早稲田,慶應12 ⑤東工11 ⑥大阪8
【王子グループ】    ①中央4 ②東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        ①京都18 ②早稲田,慶應10 ④九大,東工8 ⑥東京,北大7
【コニカミノルタ】      ①早稲田7 ②都市大,立命館5 ④東京,東工,明治4
【資生堂】       ①早稲田5 ②東京4 ③京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     ①早稲田,慶應5 ③京都,東北4 ⑤大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  ①東北,電通大,早稲田3 ④東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     ①東北10 ②理科大5 ③東京4 ④東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     ①大阪13 ②東京11 ③京都,神戸7 ④早稲田6 ⑤北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     ①慶應11 ②東京9 ③早稲田7 ④一橋4 ⑤京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     ①早稲田5 ②北大,東工4 ④神戸3 ⑤東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     ①北大,早稲田4 ③京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    ①京都10 ②慶應8 ③北大5 ④東京,大阪,理科大4
【第一三共】     ①東京7 ②大阪6 ③早稲田,立教5 ⑤東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  ①早稲田,慶應10 ③同志社7 ④関大6 ⑤東京,関学5
【出光興産】     ①早稲田,慶應8 ③京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】①東京13 ②早稲田8 ③慶應6 ④京都5 ⑤上智4 ⑥東北3
【JX日鉱日石エネ】  ①早稲田,慶應18 ③京都9 ④東工6 ⑤一橋5 ⑥東京,東北4
115名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:13:43.59ID:QgUdw5QU
【JFEグループ】     ①早稲田22 ②東京,大阪,九州20 ⑤京都,東北16 ⑥近大14
【新日鉄住金】    ①早稲田23 ②京都22 ③東京17 ④北大,慶應15 ⑥東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   ①京都3 ②東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   ①大阪18 ②京都14 ③早稲田13 ④神戸11 ⑤東北10 ⑥東京9
【三菱マテリアル】    ①早稲田11 ②慶應9 ③北大,東工,理科大5 ⑥東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       ①早稲田,慶應8 ③東京5 ④東工4 ⑤京都3 ⑥大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    ①法政7 ②慶應4 ③早稲田,立命館3 ⑤九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        ①九州,明治7 ③早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      ①早稲田16 ②東京8 ③東工,慶應7 ⑤大阪6 ⑥東北,九州4
【NEC】         ①早稲田31 ②慶應25 ③理科大22 ④東京19 ⑤同志社18 ⑥上智17
【カシオ計算機】    ①早稲田7 ②明治4 ③法政,同志社3 ⑤大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       ①早稲田11 ②同志社7 ③慶應5 ④大阪,横国,関学4
【シャープ】        ①大阪15 ②立命館14 ③同志社13 ④早稲田9 ⑤東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         ①慶應19 ②東京16 ③早稲田15 ④大阪12 ⑤東工9 ⑥電通大,理科大6
【TDK】         ①早稲田6 ②千葉,阪府3 ④北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        ①名古屋60 ②大阪21 ③早稲田18 ④東京,南山12 ⑥東北,九州,慶應11
【東芝】         ①早稲田44 ②東京35 ③慶應29 ④東北28 ⑤東工23 ⑥大阪22
【日本IBM】      ①早稲田65 ②慶應45 ③東京19 ④上智10 ⑤大阪,同志社9
【パナソニック】      ①大阪36 ②早稲田,立命館35 ④京都,同志社32 ⑥関大22
【日立製作所】    ①早稲田55 ②東京51 ③東北30 ④理科大29 ⑤大阪,慶應26
【富士通】       ①早稲田72 ②慶應49 ③大阪34 ④東工,神戸21 ⑥東京,明治20
【三菱電機】     ①大阪56 ②早稲田50 ③慶應35 ④名古屋32 ⑤京都29 ⑥九州28
【コマツ】         ①大阪17 ②北大10 ③東北9 ④農工8 ⑤東工,同志社7
【ダイキン工業】     ①大阪28 ②同志社14 ③神戸12 ④阪府11 ⑤京都10 ⑥東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    ①大阪16 ②早稲田3 ③九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          ①東京23 ②大阪17 ③京都,東北16 ⑤早稲田15 ⑥九州,慶應14
【川崎重工業】    ①大阪25 ②京都24 ③九州20 ④阪府,神戸15 ⑥名古屋13
【三井造船】      ①早稲田6 ②九州5 ③農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    ①東京27 ②大阪26 ③九州22 ④京都16 ⑤東工14 ⑥早稲田13
【いすゞ自動車】   ①早稲田9 ②慶應6 ③東北5 ④広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        ①日大27 ②立命館19 ③早稲田11 ④中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     ①名古屋43 ②早稲田37 ③京都31 ④慶應27 ⑤九州,東工25
【日産自動車】    ①早稲田31 ②慶應21 ③京都16 ④東北,九州15 ⑤東京,東工,理科大14
【日野自動車】    ①早稲田8 ②明治7 ③芝工大6 ④慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    ①早稲田12 ②立命館10 ③日大9 ④中央8 ⑤明治7 ⑥理科大,芝工大6
【本田技研工業】   ①早稲田22 ②東工16 ③東北14 ④慶應13 ⑤名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         ①広島21 ②大阪15 ③九州13 ④早稲田,立命館9 ⑥京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    ①立命館8 ②名古屋,日大6 ④東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       ①明治7 ②東京,千葉,早稲田6 ⑤東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        ①早稲田36 ②慶應25 ③東北19 ④理科大17 ⑤大阪,東工15
【テルモ】        ①早稲田9 ②東京7 ③大阪6 ④理科大5 ⑤東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    ①慶應,青学7 ③早稲田,中央6 ⑤九州,立命館,関学4
【リコー】         ①早稲田15 ②理科大11 ③千葉10 ④大阪9 ⑤東工,法政7
【アシックス】        ①早稲田5 ②名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    ①早稲田23 ②東工,慶應14 ④明治,法政11 ⑥大阪10
【凸版印刷】      ①早稲田24 ②明治17 ③九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       ①筑波,立命館4 ③京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       ①早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
116名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:14:36.65ID:QgUdw5QU
【伊藤忠商事】    ①慶應22 ②早稲田20 ③東京16 ④一橋14 ⑤神戸9 ⑥京都,大阪8
【住友商事】      ①慶應31 ②早稲田24 ③東京20 ④京都13 ⑤大阪12 ⑥一橋8
【双日】        ①早稲田12 ②慶應,上智,同志社5 ⑤北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      ①慶應12 ②早稲田11 ③上智7 ④明治6 ⑤東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        ①慶應31 ②早稲田22 ③一橋18 ④東京14 ⑤京都11 ⑥大阪,上智9
【三井物産】      ①慶應29 ②早稲田24 ③東京20 ④京都15 ⑤大阪,一橋8
【三菱商事】      ①慶應46 ②東京37 ③早稲田29 ④一橋17 ⑤京都11 ⑥青学7
【高島屋グループ】   ①早稲田,慶應6 ③明治5 ④同志社,関大4 ⑥千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    ①昭和女13 ②慶應12 ③日大10 ④早稲田,立教9 ⑥明治8
【日本銀行】      ①東京15 ②早稲田,慶應12 ④明治,青学6 ⑥立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】①慶應21 ②早稲田17 ③神戸,明治,関学7 ⑥北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   ①慶應18 ②東京,早稲田13 ④京都,一橋7 ⑥中央6
【みずほFG】     ①慶應155 ②早稲田103 ③明治71 ④立教57 ⑤中央,青学54
【三井住友銀行】   ①関学140 ②関大109 ③早稲田97 ④慶應92 ⑤同志社84 ⑥青学,立教52
【三井住友信託銀行】①早稲田48 ②慶應37 ③京都,立教17 ⑤同志社16 ⑥明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】①早稲田126 ②慶應116 ③関学61 ④立教57 ⑤同志社55 ⑥法政48
【三菱UFJ信託銀行】①慶應36 ②早稲田29 ③明治15 ④同志社13 ⑤青学12 ⑥東京8
【りそなグループ】   ①明治94 ②関大65 ③同志社55 ④早稲田54 ⑤関学50 ⑥慶應41
【SMBC日興証券】  ①早稲田,慶應42 ③青学,同志社27 ⑤法政23 ⑥明治22
【大和証券グループ】  ①早稲田65 ②慶應61 ③中央31 ④立命館25 ⑤法政24 ⑥明治23
【野村證券】      ①慶應50 ②早稲田35 ③青学22 ④同志社21 ⑤東京20 ⑥立教18
【あいおいニッセイ同和】①早稲田25 ②明治24 ③立教22 ④法政,関学18 ⑥中央17
【損保ジャパン日本興亜】  ①早稲田55 ②慶應32 ③同志社31 ④南山,関学23 ⑥立教22
【東京海上日動火災】①慶應78 ②早稲田77 ③立教34 ④関学29 ⑤同志社27 ⑥明治23
【三井住友海上火災】①慶應53 ②早稲田52 ③関学30 ④南山25 ⑤立教21 ⑥同志社19
【住友生命】      ①関学16 ②同志社14 ③慶應,立命館11 ⑤早稲田,関大10
【第一生命】      ①慶應34 ②早稲田23 ③関大16 ④明学13 ⑤中央,立命館11
【日本生命】      ①同志社53 ②関学50 ③早稲田34 ④慶應29 ⑤関大28 ⑥立命館25
【明治安田生命】   ①早稲田34 ②慶應33 ③明治19 ④関学18 ⑤中央,日大17
【三菱地所】      ①東京,慶應9 ③早稲田6 ④一橋3 ⑤京都,東北,名古屋,筑波1
117名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:15:44.25ID:QgUdw5QU
【JR東海】       ①東京16 ②日大12 ③名古屋,早稲田,慶應11 ⑥京都,法政,立命館10
【JR西日本】     ①京都22 ②大阪20 ③立命館18 ④金工大16 ⑤神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     ①日大72 ②明治43 ③芝工大40 ④法政36 ⑤東海大28 ⑥早稲田26
【商船三井】      ①神戸9 ②早稲田,慶應6 ④東京,一橋5 ⑥大阪,上智2
【日本郵船】      ①早稲田10 ②神戸7 ③東京,慶應6 ⑤大阪,九州3
【ANA】         ①早稲田25 ②青学24 ③慶應19 ④関学18 ⑤法政16 ⑥同志社15
【日本航空】      ①早稲田35 ②慶應23 ③青学,立教15 ⑤上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】①東工10 ②東京,京都9 ④北大,慶應7 ⑥早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】①早稲田27 ②慶應21 ③電通大12 ④大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      ①早稲田59 ②慶應37 ③東京21 ④上智20 ⑤理科大17 ⑥東工15
【NTTドコモ】      ①早稲田22 ②慶應17 ③同志社11 ④東工,理科大9 ⑥東京,明治8
【NTT西日本グループ】①同志社23 ②関学21 ③立命館19 ④南山15 ⑤大阪13 ⑥名古屋11
【NTT東日本】    ①慶應36 ②早稲田30 ③明治13 ④立教,理科大12 ⑥東京,中央,法政8
【KDDI】        ①早稲田46 ②慶應26 ③北大,明治,立命館10 ⑥理科大9
【ソフトバンクグループ】  ①早稲田77 ②慶應52 ③明治27 ④中央23 ⑤青学,立命館19
【毎日新聞社】    ①早稲田9 ②東京,立命館3 ④東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    ①早稲田13 ②慶應9 ③東京6 ④京都4 ⑤大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    ①早稲田8 ②東京5 ③慶應4 ④京都,法政3 ⑥東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 ①同志社3 ②早稲田,明治,日大2 ⑤京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    ①早稲田7 ②一橋,慶應2 ④京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 ①早稲田16 ②慶應6 ③京都4 ④東外大3 ⑤東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    ①早稲田,立命館4 ③京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 ①早稲田12 ②東京,大阪7 ④神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   ①早稲田72 ②慶應62 ③京都39 ④東京31 ⑤同志社29 ⑥関学22
【NHK】         ①早稲田53 ②慶應30 ③東京21 ④中央12 ⑤明治11 ⑥大阪8
【TBSテレビ】      ①東京6 ②慶應4 ③早稲田3 ④大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      ①早稲田11 ②九州,慶應,明治3 ⑤筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      ①慶應3 ②早稲田,立教,法政2 ⑤東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 ①早稲田8 ②慶應5 ③千葉,中央,法政2 ⑥東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    ①早稲田11 ②慶應7 ③上智,明治,立教2 ⑥千葉,東外大,立命館1
【電通】        ①慶應31 ②早稲田21 ③東京13 ④青学4 ⑤東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       ①慶應25 ②東京,早稲田16 ④東工6 ⑤青学,立教5
【関西電力】     ①京都,大阪22 ③神戸18 ④同志社13 ⑤慶應10 ⑥阪府7
【九州電力】     ①九州28 ②大阪8 ③東京7 ④早稲田5 ⑤筑波,慶應3
【中部電力】     ①名古屋29 ②大阪7 ③京都6 ④九州,慶應,立命館5
【東京電力】     ①早稲田,慶應15 ③東京,名古屋,明治10 ⑥日大9
【東北電力】     ①東北28 ②早稲田6 ③慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      ①京都16 ②大阪11 ③早稲田,同志社6 ⑤神戸5 ⑥慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      ①慶應20 ②早稲田17 ③東京12 ④東北10 ⑤理科大8 ⑥京都7
【アクセンチュア】     ①慶應28 ②早稲田27 ③東京,京都9 ⑤筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    ①早稲田9 ②慶應6 ③筑波,立教,神奈川4 ⑥明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    ①早稲田44 ②法政40 ③立教33 ④明治27 ⑤立命館25 ⑥日大23
【セコム】         ①早稲田6 ②一橋4 ③北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】①慶應29 ②早稲田25 ③東京19 ④理科大14 ⑤東工13 ⑥京都9
【楽天】        ①早稲田49 ②慶應32 ③同志社15 ④明治14 ⑤青学13 ⑥立教12
【ヤフー】         ①早稲田12 ②電通大,慶應8 ④東京,理科大5 ⑥京都,神戸,立命館4
118名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:20:22.13ID:QgUdw5QU
総合商社就職最難関最大手の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3500 慶應7000 早稲田9000

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.-----|人|     順.-----|人|   順.-----|人|
位.--大学名|数|     位.--大学名|数|   位.--大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大-|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大-|40|     -.横浜国立大|-2|   -.中央大--|-1|
03.東京大--|27|     -.大阪大--|-2|   -.立教大--|-1|
04.一橋大--|14|     -.神戸大--|-2|   -.成城大--|-1|
05.京都大--|11|     -.九州大--|-2|   -.成蹊大--|-1|
06.上智大--|10|     -.学習院大-|-2|   -.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     -.法政大--|-2|   -.津田塾大-|-1|   
-.青山学院大|-6|     -.同志社大-|-2|   -.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     -.立命館大-|-2|        
                   19.名古屋大-|-1|      
                   -.筑波大--|-1|  
119むにこ
2018/04/22(日) 20:23:44.05ID:ywbXgEin
ゆうやもカマジーも鬱陶しいから共倒れしてほしい
120名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:24:19.54ID:QgUdw5QU
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人
121名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:25:38.99ID:QgUdw5QU
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
122名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:28:14.18ID:QgUdw5QU
主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108-117
123名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:30:25.51ID:QgUdw5QU
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
124むにこ
2018/04/22(日) 20:35:16.46ID:ywbXgEin
ゆうやさん…奮闘しすぎて特定されても知らんからな
125名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:35:35.00ID:QgUdw5QU
◎早慶出身者採用率が高い企業

※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%
ブリジストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早慶シェア23.0%
大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%
126名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:38:34.34ID:QgUdw5QU
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ

大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
127名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:40:38.77ID:QgUdw5QU
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)

2015年度 難関企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209(国立)
4.京都大  97(国立)
5.一橋大  88(国立)
6.大阪大  67(国立)
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45(国立)

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
128名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:43:30.79ID:QgUdw5QU
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
129名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:49:56.10ID:hjQlpCOY
A「早慶です!」

未受験or国立落ちコンプ野郎or暗記バカ


クソみたいな大学やな
130名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:58:25.90ID:QgUdw5QU
まあそのクソにも劣る大学、受サロでウソをまき散らすので例えて言うなら毒蜘蛛かな()
131名無しなのに合格
2018/04/22(日) 20:59:23.79ID:FFYSOznM
偏差値で勝負するのか将来性や社会的地位で評価するのか知らないけど
平均値では阪大の医学部薬学部歯学部に、早稲田が勝てる要素全くないだろ

慶応には医学部薬学部はあるが、同じ学部同士ならやはり阪大が上。
132名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:02:17.73ID:QgUdw5QU
1学年3500人もいる阪大で医学部医学科100人、たった100人で勝ったつもりかw
133名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:05:37.83ID:WXcXhJcN
阪医と慶医は同じようなレベルだぞ
134名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:07:24.48ID:ywbXgEin
>>131の活動拠点
HIROYUKI WATANABE「チャットストリーム3 ~自由スレ立て掲示板~」
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%93-%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%B9%E3%83%AC%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/id573621481?mt=8
135名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:10:57.50ID:FFYSOznM
>>133
同じようなレベルだし、慶応も名門
だけど、普通は阪大医もしくは千葉医選択するよ
136名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:15:24.50ID:FFYSOznM
>>132
歯学部や薬学部も早稲田なんかじゃ勝ち目がないぞ
137名無しなのに合格
2018/04/22(日) 21:22:12.78ID:QgUdw5QU
最後にひとこと

阪大←ザコクぅ
138名無しなのに合格
2018/04/22(日) 22:05:45.66ID:PXi3xwq4
早慶は救いようがないな
旧帝コンプの塊か
139名無しなのに合格
2018/04/22(日) 23:00:28.62ID:b0r8MPFA
阪ガイジしつこすぎだろ
140名無しなのに合格
2018/04/22(日) 23:10:58.89ID:CQgLJcZR
京大生だけど阪大が上だと思う。特に理系は。
早慶も悪くないけど指定校推薦の一部から風評被害を受けてるのがマイナス。
141名無しなのに合格
2018/04/23(月) 00:11:03.24ID:cdlV0ZVQ
>>129
そのクソみたいな大学の生徒は東大卒がたくさんいる大企業から欲しいと思われるのに、
地底以下の国立は大学名を見ただけで「あ、この大学のやつは使えないやつしかいないからいらねww」と言われ履歴書をシュレッダーにかけられる事実
どちらが「クソみたいな大学」かは自明であるwwww
142名無しなのに合格
2018/04/23(月) 08:53:35.27ID:ivKZ/Mka
阪大は旧帝
早慶は私立

それでいいじゃない
143名無しなのに合格
2018/04/23(月) 09:08:30.99ID:byYHIAHg
早稲田って言ってもピンキリすぎるだろ。
数学の必要性すら知らない、文系雑魚の話は置いといて例えば、早慶理工と阪大理工系を比べた場合 これはなかなか判定が難しい。
少なくても学力だけなら早慶理工は東大東工落ちが割と多いので阪大理工といい勝負になるかもしれない。研究なら阪大だが早慶は関東にあるし一長一短。

でも理系のトップ層は医療系だからその時点で早稲田はリタイア。
いくら早稲田文系()がザコクゥ!と吠えてみても、地底どころか駅弁にすら完敗。
山梨大学医学部、北海道大学獣医学部、千葉大学薬学部辺りと比べて見れば早稲田が完敗してる事は一目瞭然。
もちろん、就職率や卒業生の平均年収、安定性でみれば更に早稲田は完敗。
144名無しなのに合格
2018/04/23(月) 09:22:31.48ID:xAbpUBI9
早慶コンプの阪大関係者と阪大コンプの早慶関係者が住み着いてていつもやりあってる
145名無しなのに合格
2018/04/23(月) 10:58:48.97ID:ivKZ/Mka
早慶コンプの阪大なんていません

入学辞退率
校名=辞退数=辞退率
北大=124=4.7%
東北= 95=4.5%
東大= 13=0.4%
名大= 58=3.1%
京大= 10=0.3%
阪大= 92=2.7%
九大=122=4.7%
------------------------------
早稲=9036=78.0%
慶應=2847=59.4%
146名無しなのに合格
2018/04/23(月) 11:19:59.87ID:Na53NhWy
阪大は9割がた優秀
慶応は1厘くらい優秀

阪大の圧勝である
147名無しなのに合格
2018/04/23(月) 11:22:38.94ID:byYHIAHg
>>145
正論
そもそも上位の進学校は東大京大、あとは国外や医療系学部位しか目指さないから私立はそもそも滑り止め以下

特に関西の進学校
灘、大阪星光、東大寺、洛南の合格者と進学先見れば阪大>早慶だろ

早慶あげてるのは、
>>32
みたいな数学を勉強せず国立受験すらしてない中程度の高校出身の文系だけ
148名無しなのに合格
2018/04/23(月) 11:30:11.09ID:7SPozVbZ
ほとんどのデータで早慶に完敗状態の阪大
ゴタク並べて上と主張するしかない()
149名無しなのに合格
2018/04/23(月) 12:04:30.53ID:byYHIAHg
>>148
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
7 東京薬科大学 689万円
8 京都大学 677万円
9 神戸薬科大学 668万円
10 東北薬科大学 640万円
11 慶應義塾大学 632万円
12 昭和大学 630万円
12 星薬科大学 630万円
14 東北大学 623万円
15 大阪薬科大学 613万円
16 名古屋大学 600万円
17 大阪大学 599万円
18 共立薬科大学 591万円
19 神戸大学 590万円
19 北海道大学 590万円
21 電気通信大学 589万円
22 神戸商科大学 575万円
23 横浜国立大学 573万円
23 神戸商船大学 573万円
23 北海道薬科大学 573万円
26 早稲田大学 572万円

横国や神戸商船大(神大)はともかく、Fラン薬科大にすら平均値で負ける早稲田文系軍団www
医学部歯学部は一般企業にあまり就職しないしデータは無いが勿論更に平均値は上。
Fラン薬学部にすら年収負ける早稲田文系()が、学力も上の阪大医歯薬に勝てるわけないだろwww
150名無しなのに合格
2018/04/23(月) 12:16:24.30ID:7SPozVbZ
データが出れば出るほど上位は東大 京大 早稲田 慶應で占められている
ホントに阪大が早慶より上ならデータで示すことができるはず
ところが阪大となると一部の世界ランキングを除いて上位にでてこない

つまりデータで阪大が早慶より上であることは示すことができない
多数の各種データを総合すると阪大が早慶に惨敗であることはもはや隠すのは到底無理

だからこそ屁理屈 こじつけ 詭弁を弄して阪大は早慶より上と主張するのである
これだけ早慶優位のデータが多数貼られているのに阪大側のデータはいつに変わらぬ
世界ランキングだけ、圧倒的に早慶>>>>>阪大

某大学の全国500人の調査で順位は東大 京大 早稲田 慶應 、阪大は5位
日本人一般の民意をバカにしてはいけない、彼らは正確に大学のランクを
見事に把握しているのである
151名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:41:20.62ID:icNSWX7i
勝負というのはそいつの背負ってるものの大きさで決まってくるものさ
稲と塾だ。勝負あったな
152名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:44:24.66ID:gtM4EO83
灘、大阪星光、東大寺、洛南

この辺で阪大非医は普通に落ちこぼれですが・・・・
153名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:45:46.32ID:gtM4EO83
ああ、落ち目の大阪星光と洛南の高校組にとってはそうでもないかな
154名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:48:20.90ID:Xl35pSs/
>>149
お前統計学全くわかっていないだろw
ある程度のサンプル数がないと全く信ぴょう性がないんだよ
統計学がある程度わかるならまずNの数を気にするはず
155名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:49:19.39ID:9qfQQyNW
>>152
落ちこぼれやないぞ
ふつーやぞw
156名無しなのに合格
2018/04/23(月) 18:49:22.94ID:1bhSk466
その辺は早慶の方が落ちこぼれだろ
ソースは甲陽の友達
157名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:00:56.96ID:byYHIAHg
>>152
せやで?俺そこのどこか出身やがそう書いてるやん、
東大京大海外医療系以外落ちこぼれて

つまり早慶も医以外落ちこぼれ
阪大は医歯薬以外落ちこぼれ
つまり早稲田は全員国立落ちの落ちこぼれ
つまり阪大医療系>早稲田やろ?

阪医なら普通に優秀だし、薬や歯なら家系がそうかなて思うわ
でも、早稲田なら国立落ちたんやろなーて思う
158名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:05:14.72ID:byYHIAHg
>>154
それは流石に負け惜しみ
他のサイトでも単科大学除けば順位変動そこまで無いしな
多少前後しても早稲田が医療系大学に完敗してる事はもはや明白
159名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:08:58.06ID:Xl35pSs/
>>158
え?それ本気でいっているの?
例えば東大卒5人集めて平均年収が300万だとしたら
東大卒の平均年収は300万という結論になるわけ?
馬鹿じゃないの?
160名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:15:25.61ID:byYHIAHg
>>159
極端すぎるし総合大学の順位は大体あってるじゃん。たまたま、単科大学の年収だけ高くなったと?その方確率のがあり得ないだろ
早稲田の平均値は私立薬科大学(=薬剤師)以下なんだよ。歯科医や医師、獣医に負けるのは説明するまでもないよな?
161名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:17:56.17ID:Xl35pSs/
>>160
お前、頭悪すぎw
統計学というものをまったくわからないんだなw
まあ阪大文系は馬鹿だと思っているがまさかここまで馬鹿だとは
驚いたぜw
162名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:22:04.98ID:byYHIAHg
>>161
お前のが頭悪いよ。現実みろよ。
実際早稲田の就職先見ればわかるじゃん。上位層は有名企業ばかりたが、下位層は悲惨じゃん。

一方薬剤師ならFランでも北海道でもドラッグストアや調剤薬局で働ける。求人見ればすぐわかるよ。しかも、離職率高い女性が多くて負けてるから早稲田文系可哀想w
こんなんで阪大医歯薬に勝てるわけない。
163名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:26:03.49ID:Xl35pSs/
>>162
おまえ、ほんと真正のアホw
まあお前に統計学を理解するのは一生無理だなw
統計学知っているのならまずサンプル数気にするけどなw
しかも理系?でこれはもはや絶望的だよなw
164名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:28:21.76ID:byYHIAHg
>>163
そんなもん気にするまでもなく医歯薬獣医>>早稲田文系雑魚
てのが結論なw
常識やと思うけど?
阪大医歯薬に完敗してるんだから、涙ふけよ

阪大医歯薬と早稲田文系どちらが難関ですか?て聞いたら笑われるぞw
165名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:37:18.28ID:xBqCmJiY
>>152
灘は落ちこぼれ
後は普通くらいだろ
166名無しなのに合格
2018/04/23(月) 19:44:39.92ID:nadAlGAT
>>164
歯学部って医薬とはレベルが違うぞ
歯学部は理学部工学部と変わらん
167名無しなのに合格
2018/04/23(月) 20:01:59.60ID:byYHIAHg
>>166
せやな。偏差値だけなら
でも歯学部は薬学部以上に
親歯科医のパターンが多いやろ
どう考えても早稲田文系より平均年収高いwww
早稲田で対抗できるのはごく一部だけ
168名無しなのに合格
2018/04/23(月) 21:28:45.34ID:SDlV6aZT
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
169名無しなのに合格
2018/04/23(月) 21:59:17.23ID:ivKZ/Mka
おいおい、大丈夫か?

入学辞退率
校名=辞退数=辞退率
北大=124=4.7%
東北= 95=4.5%
東大= 13=0.4%
名大= 58=3.1%
京大= 10=0.3%
阪大= 92=2.7%
九大=122=4.7%
------------------------------
早稲=9036=78.0%
慶應=2847=59.4%
170名無しなのに合格
2018/04/24(火) 03:34:08.43ID:LQ6LiZ7w
世間の評価は入試の難易度だけじゃないぞ、多面的にとらえて評価している。
例えば、企業の役員数で見ると、東大、早慶が圧倒的。やはり東大、早慶卒は優秀なんだよ。

現実を見よ

役員になりやすい 大学・学部ベスト100 (プレジデント)

・大企業の役員はやはり慶応!
大企業役員数
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220

京大も一橋も10位以下。
この役員数という観点から見れば、東大、早慶に行くのがベスト。
これが現実なのに、今だに旧帝だ国立だ!と言う国公立至上主義。
171名無しなのに合格
2018/04/24(火) 06:58:54.97ID:rprIvcA/
大企業の役員のバカ率を求めよ。

答え。早慶卒率
172名無しなのに合格
2018/04/24(火) 07:02:52.15ID:sVLyPJry
ザコクが偉そうに数学ガーとか言ってるけど、早稲田数学の得点は悲惨(平準化前の素点)。

例えば商学部の選択科目
・日本史 32.947/60
・世界史 37.353/60
・政治経済 37.415/60
・数学 11.014/60 ← 国立併願組

なんだよ平均11点って。もうね、アホかと。平準化で助かってるのは国立併願組じゃねーかwww

https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06/2016_3.pdf
173名無しなのに合格
2018/04/24(火) 08:39:58.56ID:VXY5atvw
Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」
06位「慶應義塾大学」
07位「東京大学」
08位「北海道大学」
09位「名古屋大学」
10位「東北大学」

Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学
174名無しなのに合格
2018/04/24(火) 08:47:19.89ID:Oi3TJbk1
勝ち負けっていうけど
どうやって勝負つけるわけ?

例えば
ランダムに早慶と阪大から
10名ピックアップしてどちらの
就職先がいいか団体戦するとか
175名無しなのに合格
2018/04/24(火) 11:10:05.05ID:hoH67jbs
>>170
妄想データかなにか?
URLも貼らないとか
ここはお前のオナニースレ違うから
176名無しなのに合格
2018/04/24(火) 11:18:59.62ID:4emjFwhf
阪大は神戸以下の就職力だからむりぽ。
177名無しなのに合格
2018/04/24(火) 11:19:04.98ID:A5NI7/EJ
大阪大って優秀と言うけど、なら何で著名人を排出しないんだ?

政治家や経営者なんかに早慶は多いし一工も人数に応じてチラホラ見るのに
大阪大は全くといっていい程見ない

優秀な人材が入学してるなら素材をつぶす大学ってことだし
そうでもないなら入学者が優秀ではないってことだ
178名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:17:52.93ID:649Nhcdj
>>177
いや調べろよ…普通にいるだろ
179名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:19:09.27ID:VXY5atvw
>>177
小学生みたいな稚拙なことを書くんじゃない
180名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:31:01.50ID:A5NI7/EJ
国会議員からしてこれ
なんで?
リーダーシップが身につかないのか?

現職国会議員出身大学
1位 東京大学 133人
2位 慶應義塾大学 77人
3位 早稲田大学 71人
4位 京都大学 33人
16位 一橋大学 7人
17位 同志社大学 ・ 国際基督教大学 6人

39位 明治学院大学 ・ 東海大学 ・ 國學院大學 ・ 近畿大学 ・ 神奈川大学 ・ 新潟大学 ・ 獨協大学 ・ 東北学院大学 ・ 東京経済大学 ・ ★大阪大学 ・ 大東文化大学
・ 追手門学院大学 ・ 千葉大学 ・ 信州大学 ・ 琉球大学 ・ 鳥取大学 ・ 北海道教育大学 ・ 千葉工業大学 ・ 福井大学 ・ 愛知大学 ・ 和歌山大学 ・ 東京歯科大学 ・ 高千穂大学 ・ 東京医科歯科大学 2人
181名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:32:17.76ID:8D+sGGKB
>>178 >>179
文句をつけるだけで反論になっていない

>>177
正論だな、自称早慶より圧倒的に上と言う割には著名人は10本の指で
数えられるレベルしかいない
182名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:42:12.03ID:GyQQ35or
著名人にはなりたくない優秀な人っていないの?
183名無しなのに合格
2018/04/24(火) 12:57:24.11ID:HGzrGqbN
国会議員なんて馬鹿でもなれるもの
並べてどうすんの?
184名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:05:13.43ID:HGzrGqbN
だからさ
>>174 やったらどうなると思うわけ?
185名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:13:57.58ID:8D+sGGKB
>>183
なに屁理屈こねてんだよお前
大阪大学は府会議員 市会議員はたくさんいるのに国会議員は3人
大阪大学の学歴ではそのレベルの政治家がお似合いってことだw

現職国会議員出身大学
1位 東京大学 133人
2位 慶應義塾大学 77人
3位 早稲田大学 71人
4位 京都大学 33人

大阪大学3人
186名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:19:29.03ID:HGzrGqbN
>>185
国会議員の数は少ないね、一目瞭然
で?
>>174
187名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:20:45.13ID:HGzrGqbN
議員になりたいなら
東大から官僚が一番。
ただ早慶入学すると国会議員に
なりやすい理由を教えてくれ
188名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:45:44.60ID:X7Xdhmtv
国会議員は文系ばっかりだからでしょ
189名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:48:48.78ID:jyxiMd8b
>>185 安倍首相の出身大学は成蹊大学だから成蹊大学>東大
ハイ終了w
190名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:58:10.35ID:VXY5atvw
>>180
国会議員が偉いのか?信じられん
国会議員や官僚の愚かさが、最近は露呈されてるだろう
ま、近未来にAIに吹き飛ばされるだろうけどな
早慶の理屈は本当に理解できん
191名無しなのに合格
2018/04/24(火) 13:59:40.42ID:A5NI7/EJ
国権の最高機関って言葉聞いたことない?
理系は専門バカって本当だな
192名無しなのに合格
2018/04/24(火) 14:06:37.62ID:cm7O8wum
研究力、研究力言うてるけど、理系がみんな研究者になると思ったら大間違いだろ。
そもそも研究者になりたいって本気で思ってる奴は東大行くのでは。
193名無しなのに合格
2018/04/24(火) 14:50:22.68ID:YVaTIvCc
>>187
早慶、特に慶應は世襲議員が突出して多いだろ
塾高からの政治家はほとんど世襲
194名無しなのに合格
2018/04/24(火) 14:57:35.35ID:HGzrGqbN
>>193
なりやすいんじゃなくて結果として多いって言うなら、国会議員の数になんの意味あんの?

数が全て、なれるなれないは関係ない
って開き直るならそれはいい
大きな組織に所属したいっていう
欲求は否定しない
195名無しなのに合格
2018/04/24(火) 15:48:28.28ID:VXY5atvw
くだらないああでもないこうでもない答弁、不倫、セクハラ、忖度
あれが有能な人のやることかよ
ま、観ておきなさい
もはや世界的にも文系の仕事は終わると言われている
AIにより有能で真面目な政治家・官僚以外の使命は終焉を迎えるだろう
196名無しなのに合格
2018/04/24(火) 17:12:09.18ID:A5NI7/EJ
>>195
じゃあ例えばだけど
アメリカのようなリバタリニズムと北欧のような社会民主主義的な政治
どちらが良いの?

もっと身近なこと言えば、愛と金、どっちを優先すべき?

これは思想の問題なんだよ
善悪や是非の判断の最下層には感覚とか好みといった極めて人間的なものがある

本気で人工知能をつくりたいならまず哲学からやりな
将棋や算数とは全然違うぞ
197名無しなのに合格
2018/04/24(火) 17:14:51.51ID:A5NI7/EJ
高校生や浪人生なら>>195みたいな稚拙な考えも仕方ない
でも理系ってここから成長しないんだよなあ
専門分野は凄いんだけど、あとはからっきし中学高校の頭
198名無しなのに合格
2018/04/24(火) 17:18:36.91ID:aXYrl6yO
理系でひとくくりに批判する文系って普通に頭悪いよな
199名無しなのに合格
2018/04/24(火) 17:23:56.79ID:nqGj+C6h
>>197
お前の発想もたいがい幼稚
弁が立つ幼稚さを考えると
私立の付属辺りの工房か?
200名無しなのに合格
2018/04/24(火) 17:52:24.66ID:VXY5atvw
愛と金?哲学?
文系って本当に頭が悪いな
何か難しそうなことを言っているつもりだろうが、全く中身がない

政治家の愚行に愛想をつかした欧米の科学者が、すでにAI政治家に着手している
しかも、早くもニュージーランドでAI政治家が出現した

デイープラーニングくらい勉強しな。
201名無しなのに合格
2018/04/24(火) 18:23:08.89ID:sPQkNCry
>>195
指定国立大学法人から引用

京都大学の指定理由

我が国の中でも、教育研究の卓越性を誇る大学であり、自らの強みと弱みを的確に分析した上で、改善すべき観点を明確にし、説得力のある戦略を策定している。
学問分野の卓越性の伸長の取組が明確にされており、特に我が国の人文社会科学を牽引することが期待される。
プロボスト制の導入により、若手教職員を含む学内の多様な意見を吸い上げた議論をし、将来構想の不断の見直しを進めることが期待される。
財務基盤の強化について、明確な目標設定がなされている。我が国内外の同窓会を中心とした同窓生との関係性の構築を含め、社会の支援を得られる仕組みの構築が期待される。


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1387558.htm

しっかり文系も評価されてるよ
文系も捨てたもんじゃない
202名無しなのに合格
2018/04/24(火) 18:56:10.55ID:A5NI7/EJ
>>200
どこが難しそうなんだよww
事実判断と価値判断の違いを言ってるだけだぞ

知能といっても所詮は人間が作った計算機にすぎない
ある条件に沿った最適解を出すことは出来ても、何が人間にとって好ましいのかとか
幸せなのかとかを定量化することはできない。

それを定量化して判断させることはできても、定量化する時点でそれをした人間の価値観が反映されてしまう。
と言ってもさっきより抽象度が上がってるから理解できないだろうな…
203名無しなのに合格
2018/04/24(火) 19:04:58.41ID:VXY5atvw
自分は文系が嫌いなわけじゃない
当然、立派な学者さんは多数おられると思う

ただ、一部の?官僚や政治家は、本当にお粗末だと思う
派閥や、煩い選挙カーや、芸能人の擁立や、隠蔽や、忖度や、買春や、セクハラや、収賄やらは、
彼等のなあなあ体質以外の何物でもないと思うし、本当に遅れている

今後は...
AI、有能で真面目な官僚・政治家、それと有識者(学者)の三位一体で政策を考える必要性がある
し、そのシステムを構築するべきだろう

最後に、とあるAI科学者の見解

「政治判断をAIにまかせるのは、国民の“理”にも“利”にも適っていることだと思いますよ。
むしろ、法律や政策など膨大なデータを学習しつつ、合理的かつ公正な判断が必要な政治にこそ、人工知能の強みが発揮できると思います。
AI政治家、もしくはAI官僚が登場する日はそう遠くないのでは」
204名無しなのに合格
2018/04/24(火) 19:08:10.96ID:VXY5atvw
>>202
そんなの簡単に理解できますよ
205名無しなのに合格
2018/04/24(火) 19:40:27.01ID:5OScqaxW
>>200
ディープラーニングではできない仕事の一つが政治家なわけですが…?
206名無しなのに合格
2018/04/24(火) 20:01:03.30ID:AmlDVh0x
日本の政治と行政を実際決めてるのは官僚な時点で日本はやばい 官僚が優秀すぎて政治家が力負けしてるし官僚にとっては政治家はバカな方が都合がいいけど小泉jrに流石に官僚が従うのかは疑問
207名無しなのに合格
2018/04/24(火) 20:01:57.59ID:AmlDVh0x
官僚出身と理系出身者がもっと国会議員に立候補して国会の議論のレベルを上げてほしいわ本当に
208名無しなのに合格
2018/04/24(火) 20:14:46.30ID:dQQVb5mJ
理系出身の政治家は有能かどうかは鳩山や菅をみればわかるでしょw
209名無しなのに合格
2018/04/24(火) 22:13:28.56ID:2CGiVbLO
思ってるよ
210名無しなのに合格
2018/04/24(火) 22:56:57.06ID:yEYgkkcm
今の政治家に優秀な文系が多いというなら何故
見応えのある丁々発止とした機知と諧謔のやりとりがある
国会中継が見られないのだろうか
211名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:03:33.24ID:w7Pf45Eu
理系がリーダーになるべき時代に来ている
212名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:09:22.17ID:VXY5atvw
>>210
それね
理解力のない人や既得権益にしがみつく人に何を言っても一緒
だからA Iが出てくる
213名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:09:40.78ID:VXY5atvw
>>210
それね
理解力のない人や既得権益にしがみつく人に何を言っても一緒
だからA Iが出てくる
214名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:35:00.48ID:t5QWjLk+
阪大じゃ東京に来ても見向きもされないだろう。
215名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:35:58.44ID:SDWtHKpL
5教科東大レベル67.5 = 東大67.5
3教科東大レベル67.5 = 早稲田慶應67.5
5教科明治レベル62.5 = 地方帝大62.5
3教科明治レベル62.5 = 明治62.5


教科数だけでなく
1教科のレベルが大事
216名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:48:45.20ID:VXY5atvw
もはや、何をか言わんや
真面目な話が台無しに
寝る
217名無しなのに合格
2018/04/24(火) 23:58:20.90ID:eGFoRF2b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
218むにこ
2018/04/25(水) 01:23:34.75ID:Kgd4nUeq
ゆうやおるか?
219名無しなのに合格
2018/04/26(木) 21:29:16.20ID:ScpFSDKu
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
220名無しなのに合格
2018/04/27(金) 14:08:17.33ID:a49OYJ9V
.
221名無しなのに合格
2018/04/29(日) 23:42:15.28ID:KkWFTqjD
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121063243
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524366282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの? YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
早慶wwwwwって本当に琉球大に勝てると思ってんの?
金岡広以下のクソザコクって本気で早慶MARCHに勝てると思ってるの?
地底のやつらって本気で早慶より上と思ってるの?
関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか?
受験サロ民って地底が本気で早慶に勝ってると思ってるの?
一般人って早慶が本気で地底に勝ってると思ってるの?
琉球wwwwwって本当に福岡大学に勝てると思ってるの?
今の若い奴らって本当にAE86でも上手いやつが乗ればR32やFDやランエボとかに勝てると思ってるの?
早慶ってマジで地帝に勝てると思ってるの?
早慶を第一志望にする奴って本当にいるの?
早慶のやつらって本気で地底より上って思ってるの?
大学入って本当に学問したいと思ってる奴いるの?
早慶ガイジは早慶が叩かれる理由が僻みやっかみと思ってるみたいだけど知的障害でもあるの?
首都圏の東一工以外の国公立大って早慶の事どう思ってるの
最近の仮面ライダーって本当にちびっこは格好いいと思ってるの?
4期ヲタって本当に4期のビジュアルレベル高いと思ってるの??
ザコクって所詮戦後に粗製濫造された駅弁の癖に何で歴史も伝統もある早慶に勝ってると思ってんだ?
お前ら早慶を過大評価しまくってるけど本当に北大や九大の理系より早慶の文系のが上だと思ってんの?
任豚って本当に任天堂のゲームが面白いと思って買ってるの?皆持ってる!とかくだらない理由だろ
第60回日本レコード大賞最優秀新人賞は大本命IZ*ONEに勝ってBEYOOOOONDSになる可能性ってどのくらいあると思う?
早慶文系に勝てるの東京一だけだろ
早慶未満のワタクって本当に惨めだよな
ワタク「ワタクバブル期には東大蹴り早慶がいた!」←そもそもワタクバブルって本当にあったのか?
地方国公立(ザコク)で「ガチ」で早慶上理より上だと思っているガイジっているの?
文系で早慶に勝てる大学ってどこがある?
河合偏差値って本当に実態と合ってるの?
琉球大学って福岡大学に勝てると思ってるの??
早慶ガイジってなんで阪大には勝ってるって妄想してるの?
早慶文系が千葉より難しいと思ってるガイジおる?
明治「青学…合体すれば、本当に早慶に勝てるんだな…?」
地方国立の方が早慶より優れてると本当に思ってるやついんの?
早慶理工合格者の上位層ってどのくらい点とってるの?
東大落ちて早慶行った人は早慶専願についてどう思ってるの?
早慶の上位学部の連中は阪大程度は学力レベルあると本気で思ってるのか?
 本当にみんなは良いと思ってるの? PSが没落して任天堂が覇権になって、
早慶叩きは皆僻み・やっかみだと思ってるけどさすがに今度こそ異論あるよな?
なんで三科目に絞ってるのに私文志望は毎年早慶はおろかMARCHにすら大量に落ちてるの???
任天堂ユーザーがとたんにStadiaを使いPS4を叩いてきてるけど本当にStadiaが成功すると思っているの?
早慶を叩いてるのってどの層?
絵は才能って本当に信じてるやついるの?
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ
早慶の実績コピペって日頃から集めてるの?
遊戯王やってる奴スレって本当に実在するの?
水着拒否してるメンバーって本当にいるの?
関西の人って大阪大学が早慶並みだと思ってるってマジ?
千葉大工学部志望だけど早慶の文系よりは上だと思ってる
早慶の下位層ってどこ就職してるの? Part3
早稲田だけどすべての国公立>>>早慶だと思ってる
島根大文系だけど正直早慶とかゴミクズだと思ってる
鳥取大文系だけど早慶文系には圧勝だと思ってるw
なあ、プレステって本当に1億台も売れてるのか?
現役指定校推薦早慶だけど、浪人地底は格下だと思ってる
早慶だけどセンター6割以下の国立は下だと思ってる
ぶっちゃけ、地元国立大学>>>早慶と思ってる(た)奴
なんで受サロでは地底の凄さが際立つのに現実では早慶より劣ってるの?
もしかして関西の人って大阪大学の方が早慶より上って思ってるの?
早慶下位(早稲田教育人科、慶應文)って何で馬鹿にされてるの?
つみたてNISAやってる人って本気で20年後に株価上がってると思ってるの?
早慶って受サロでよく叩かれてるけど全く問題無いと思うの俺だけ?
明治だけど早慶上理旧帝一工神筑横千+医学部以外は全てゴミだと思ってる
イキリ慶應生「早慶とか言ってるのは早稲田だけ、一緒にしてほしくない」
女って本当に甘い匂いの体臭発してるの?本当に男より臭くないの?
なんで早慶って軽量入試で半分近くが推薦なのに旧帝と同格面してるの?
お前らってネプテューヌシリーズ本当に面白いと思ってるの?
早慶の人たちって、地方国立大より上で地方旧帝大と同格だと本気で思ってるの?

人気検索: ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し
08:33:51 up 101 days, 9:32, 0 users, load average: 9.01, 9.11, 14.76

in 1.9226548671722 sec @1.9226548671722@0b7 on 072721