やっぱり資格かどうかの差もあるんじゃない?
医師のバイトやべーらしいし
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学
□05 大阪大学
□06 九州大学
□07 名古屋大学
□08 東北大学
■09 慶應義塾大学
□10 横浜国立大学
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学
□13 北海道大学
□15 東京農工大学
■16 早稲田大学
□17 筑波大学
■18 東京理科大学
□19 広島大学
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
定員がめちゃくちゃ多いし大学側としても工学部は人数必要だから、入試の難易度はそんなに上がらないと思う
まあ上位層で考えよう
ポンコツなリモコン作っても人は死なないけど、ポンコツな医者は人死なせるからな。仕事の重みが違う。
医学部はかかってる金も違うし、医師会の圧力で乱立できないからだろ
工学部ってFランでもあるでしょ?
単純に過剰供給
筑波横国東工千葉は低学歴
S+ 東京大学
S 京都大学
A+ 大阪大学、一橋大学、名古屋大学
A 北海道大学、東北大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学
ここまで
B 筑波大学、千葉大学、東京工業大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、
大阪府立大学、大阪市立大学
C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、
名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、国際教養大学、
神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学
医学部も地域枠を全部一般にしたら偏差値大分下がりそう
医学部も一般だけじゃなく、フェアに推薦、地域枠それぞれ偏差値出して欲しいな
推薦も優秀という奴がいるが、それならそれをはっきりと示す偏差値を出せと
学費4000万かかる底辺私立医すら、倍率50倍とかになるじゃん
それが学費350万でいけるんだからそりゃ人気でしょ