天才を目の当たりにすると自分なんて世の中に要らないんじゃないかと思う
かたや大学生になっても女子とまともに会話すらできない自分...
あのな、勉強ってのは名誉のためにやるものやない
自分のためにやるものや
やから、自分のためと思って結局名誉のためになってるような目標を元に勉強するから虚しくなるんや
なぜならその名誉は自分より楽に手に入る奴が世の中には山ほどおって
自分よりそういう傾向の高い人間がおる所に突っ込んでいこうと思っとるならよりそういう状況に直面するからや
あくまでも履き違えたらあかんのは
勉強は自分のために
よりより自己の形成のためにやるものや
社会が規定したいい人生の歩み方なんて下らないもののためにするものやない
そんなことして生きてる奴らはみんなどこかでその東大生に内心負けを認めとる
そうすれば、ベクトルが違うと気付ける
その東大生にはできないことが自分にはできるとわかる
なぜなら勉強はまだ見果てぬ分野を開拓することでもあるから
自分の興味に則ってよりよい自己の形成のため勉強してきた内容の相互連関によって新しいものを生み出せるから
そしてそれはその東大生には生み出せないから
何の取り柄もないニートが「ここなら自分でも輝ける!」ってネトゲ廃人になるんや
気をつけて
そういうやつはごく一部なんやから、自分は自分のできることをやっとけばええんやで
天才は努力せんでもできるんやから
普通の人は努力で補わなきゃアカンのやで
人の努力も知らずに天才って決めつけるやついるよね
まぁそうやって一生逃げるんだろうな
あれは高2時点で理3最低点超えてたようなやつなんで比較しだすとキリないでしょ
その離散生はお前のことなんてライバル視してないからお前もそんな奴をライバル視するだけ無駄だぞ
上を見たらキリがない
20年近く生きてきてそんなことも分からないのか
なぜ別世界の人間を見てしまうのか?
嫉妬さえしようとも思えないレベルなんだから見なきゃいいのに
それとも、俺なら本当はあいつより上なんだ!って思ってるの?
自分には関係ない人種なんて無視で良いよ
いちいち嫉妬してても仕方がない
それは当たり前って言われるかもしれないけど、こういう人よりプロスポーツ選手(特に野球サッカー)とか未知なものを発見した人とか芸能で売れてるやつの方が何万倍以上もすごいと感じてしまうわ