1 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 14:53:39.72 ID:sfSNNL8Z
東海大学
2 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 14:55:31.57 ID:ZavBDBne
金沢工業とか?
3 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 14:59:34.06 ID:N4kU1nml
小樽商科大学
4 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:01:14.13 ID:mQ7Rd8Vg
立命館大学がコスパ最強だろ
5 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:06:38.04 ID:/S8QnV+B
国連大学院
6 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:06:52.57 ID:cKghJ7YE
名古屋工業大学第二部
入学難易度 一部より格段に低い
学費 一部より更に安い(5年払っても国立4年払うより安い)
得られる教育 基本的に一部と同じ
世間の評価 普通は大学名だけで評価される
就職 同上
豊田工業大学
入学難易度 センターのみ(3科目3教科でも可)で個別がない事を考えると、センター得点率の割に難易度は高くない。
学費 国立に近いくらい安い
得られる教育 学部卒なら最強クラス
世間の評価 一般では無名だが、就職担当者等の知るべき立場の人は知っているので、その実力はきちんと評価されている
就職 同上
コスパで考えると、上記2大学より難易度が低くて安くて就職は上という大学は存在しないと思う。
7 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:09:22.84 ID:VyTfBXEB
これは滋賀大経済
8 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:15:04.84 ID:4NgAGcJ3
成蹊とか武蔵とか
9 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:15:20.08 ID:0//NZq+9
滋賀経済
10 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:17:46.07 ID:knGsAnHc
慶応大学
11 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:23:15.09 ID:yN35tZ4B
慶応SFC
12 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:26:35.06 ID:OSUcAyO/
13 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:37:43.15 ID:z6jCHHU5
東京理科大学経営学部
難易度は高くないが、就職は早慶中位ぐらい
14 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:42:00.38 ID:GFuIySXZ
松山大学
15 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:49:59.30 ID:6ztEVVdt
いやどう考えても入試難易度が低くてもシゴかれる大学には入らないほうが楽しいぞ
16 :
受サロ皇帝 王道楽土
2017/07/02(日) 15:51:53.57 ID:UTda7k1I
17 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 15:55:08.28 ID:khgwIaCa
滋賀大経済すごいの?
18 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:03:11.65 ID:XhX8B8xD
日大理工
19 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:18:16.41 ID:43VVWFFc
国立夜間は基本的に穴場
例えば広島や岡山の夜間は河合塾の偏差値表だと下の方なのに入学さえしてしまえば昼間と同じ扱いされる
しかも学費が国立昼間の半額(4年間で100万強)だから経済的にもお得
ただ入った後のことを言うと、夜間に開講される講義は大体の大学で週10コマだから夜間の講義だけ受けてると単位が足りなくて4年で卒業するのは難しい
そのため夜間の講義をうけつつ昼間の講義をある程度受ける必要があるからそこは注意
あと定員も少なめ
20 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:30:46.23 ID:i+3oi+sj
津田塾
21 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:31:34.55 ID:zoz1RxKF
22 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:40:12.96 ID:FZ++rkEB
>>15 じゃないといいところ就職できないよ。
入口か出口でどのみち苦労する。
23 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:53:22.08 ID:QvYsj5MZ
慶應
24 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 16:55:26.62 ID:43VVWFFc
>>21 某国立大夜間に通ってるけど、現役のほうが多いよ
浪人って言っても一浪までが殆どで二浪以上は殆ど見かけない
社会人はいることにはいるけど、俺の学年には2人しかいないしなんならその2人は同い年
夜間主=年齢層が上とは限らない
25 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 17:31:01.12 ID:VV2vdZVj
コスパが良い大学(文系編):コスパは難度/就職とする
偏差値65レベル 早稲田商
偏差値60レべル 中央法政治
偏差値55レベル 関学経済
偏差値50レベル 日大法
偏差値45レベル 神奈川大経済
偏差値40レベル 松山大経済
26 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 17:47:36.00 ID:jojXk21O
立命館
27 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 17:49:46.02 ID:jp6RK/zT
神奈川大学
28 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 17:53:30.51 ID:thxut6BO
上位私立全般
29 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 17:58:34.93 ID:rhrkwGj+
北大、樽商、九工、慶応、中央経商、同志社経商
30 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 18:03:30.34 ID:hQAyHATK
河合塾偏差値
関西学院大 法学部法律個別 55.0
法学部法律全学 55.0
法学部法律独自 52.5
法学部政治個別 55.0
法学部政治全学 55.0
法学部政治独自 52.5
経済学部個別 55.0
経済学部全学 55.0
経済学部独自 55.0
31 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 19:10:50.78 ID:L9+ZJegX
豊田工業大学
32 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 19:41:25.45 ID:+lkpt31M
公立はこだて未来大
33 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 23:47:15.51 ID:IJo9VVwf
慶応、早稲田、明治、法制、電通あたりか
34 :
名無しなのに合格
2017/07/02(日) 23:52:40.51 ID:BVWq8Q8t
早慶文系のコスパの良さ
早慶理工のコスパの悪さ
35 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 01:33:53.35 ID:42oMCGWe
早慶推薦がコスパ最強
36 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 01:42:09.04 ID:oiWGhV6E
>>2 中学の同級生でそこ行った奴は3月まで内定出なかったみたいだし
そもそも内定貰えない奴は就職希望者から除外して就職率水増ししてるって聞いたぞ
37 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 09:36:27.74 ID:j+ctLpd8
ほとんど詐欺じゃんそれ
38 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 09:58:31.66 ID:iAcY/7GC
電気通信大学
39 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 13:03:07.20 ID:xqMdUigD
>>36 私大はどこでもそういうもの
就職希望者数の闇
40 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 16:07:28.93 ID:WrCwtyVp
41 :
名無しなのに合格
2017/07/03(月) 16:11:32.54 ID:WrCwtyVp
豊田工業大学見てみたけど学費国立の二倍くらいあんじゃん
一般的な私立が三倍だからそれよりは安いけど国立とあまり変わらないと言うのには違和感がある