◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 YouTube動画>14本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1517120059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1エリート街道さん2018/01/28(日) 15:14:19.28ID:f5yMVLt8
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
※数字は進学率(%) <東進ハイスクール2017年データ>
<MARCH編>
〇明治/文68  - ●立教/文32
〇明治/法76  - ●立教/法24
〇明治/商84  - ●立教/経済16
〇明治/経営73 - ●青学/経営27
〇明治/法100  - ●青学/法0
〇明治/商83  - ●青学/経営17
〇明治/理工88 - ●中央/理工12
〇明治/商97 - ●中央/商3
〇明治/商100  - ●法政/経営0
〇明治/法100 - ●法政/法0
〇明治/商94  - ●法政/経済6
〇明治/情報100 - ●法政/社会0

〇立教/文72 - ●青学/文28
〇立教/経済91 - ●青学/経済9
〇立教/文94 - ●中央/文6
〇立教/理90 - ●中央/理工10
〇立教/社会94 - ●法政/社会6
〇立教/文96 - ●法政/文4

〇中央/商68 - ●法政/経営32
〇中央/経済100 - ●法政/経済0
〇中央/理工59 - ●青学/理工41
〇中央/理工100 - ●法政/理工0


http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180120-01447111-sspa-soci
2018年大学受験の新常識 人気は“早慶上明”


http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1
「明治大学」はなぜ女子高生に人気の大学になれたのか

高校生が志願したい大学“8年連続1位”を実現した戦略

2エリート街道さん2018/01/28(日) 15:35:29.19ID:J7lIvQyl
↑代ゼミも明治>立教
2015以降河合も明治>立教
東進も明治>立教

至極当然

3エリート街道さん2018/01/28(日) 16:21:38.33ID:SGhL3E2+
>>1
やっと勝負がついたか
偏差値操作してる他マーチが噛み付いて来てウザかった

因みに大学の本分たる研究実績についてのデータ


平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)

1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 
11. 東海大学  690,205
12. 中央大学  611,453
13. 芝浦工業  519,877

(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
首都東京  34,975
青山学院  34,939
立教大学  25,994

http://www.mext.go.j.../sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel.

4エリート街道さん2018/01/28(日) 18:58:38.32ID:j9IpjiuS
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

5エリート街道さん2018/01/28(日) 19:27:22.25ID:SGhL3E2+
明治コンプもこのスレに近づけないな

まさにそっ閉じスレ

6エリート街道さん2018/01/28(日) 19:32:31.53ID:ZQIH1ntk
>>2
というか数年後に立教は青学に抜かれる運命にある落ち目大学

7エリート街道さん2018/01/28(日) 21:05:09.31ID:d+prXobP
【トップの出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1位  慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田大     195
4    京都大学    110
5    日本大学     87□
6    明治大学     80
7    中央大学     65
8    大阪大学     59
9    一橋大学     54
9    同志社大      54
11   関西学院     50
12   関西大学     41
13   法政大学     39
13   東北大学     39
15   青山学院     36
16   東海大学     35
16   神戸大学     35
18   立教大学     33
19   九州大学     32
20   東京理科     30
21   北海道大    25
22   近畿大学     23

8エリート街道さん2018/01/28(日) 21:13:03.88ID:LLsfO0gs
立教は準女子大だからね

9エリート街道さん2018/01/28(日) 21:17:57.05ID:d+prXobP
「W合格者の選択」
2015年以降 明治>立教
https://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1
河合塾のデータによる明治と立教の比較

2014代ゼミも 明治>立教

東進も 明治>立教

10エリート街道さん2018/01/28(日) 21:24:07.73ID:SGhL3E2+
>>7
おお中大抜いたの初じゃね?

そういや駿河台時代の勢力が引退する頃か

11エリート街道さん2018/01/28(日) 21:37:00.57ID:d+prXobP
慶應早稲田明治がトップ3になったな

公認会計士http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
平成29年「2017年」 公認会計士試験合格者状況 (公認会計士稲門会調べ)

https://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html
2017年 公認会計士試験合格者状況(専修大学エクステンションセンター調べ)

12エリート街道さん2018/01/29(月) 07:28:24.83ID:9kofjRNI
TOEIC スコア

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学


マーチ内順位

青学 689
立教 630
中央 617
明治 615 ★
法政 圏外

13エリート街道さん2018/01/29(月) 07:35:21.30ID:pAdxAmkO
毎年ドラフト1位を輩出する明大は、野球好きには憧れの大学だ。
サッカー日本代表やラグビー日本代表も輩出、卓球、柔道は五輪メダリストも輩出
スポーツが好きな人に明大はおすすめだ。

明治大学の齊藤大将投手 ドラフト1位指名で西武ライオンズへ!
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2017/6t5h7p00000pm0fh.html
明治大学の野球選手が4年連続でドラフト1位指名された。
日本のプロ野球は12球団だから、4年間で48人のドラフト1位指名のうち、実に6人が明大出身だ。
プロ野球のトップ熊崎勝彦前コミッショナーも明大出身、球団トップのGMにも高田繁DeNA GM、鹿取義隆巨人軍GMと2人を輩出、楽天の星野仙一球団副会長も監督経験者として実質的なGMだった。

去年は柳裕也が中日、星知弥がヤクルトにドラフト1位指名
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201612/p16_01.html
2年前は新人王を獲得した高山俊が阪神、上原健太が日本ハムへドラフト1位指名
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/006/6t5h7p00000jmk3i.html
3年前は山崎福也がオリックスへドラフト1位指名された。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201411/p01_02.html

14エリート街道さん2018/01/29(月) 07:36:02.60ID:pAdxAmkO
明大出身の女性が大活躍だ。テレビで彼女たちを見ない日はないほどだ。
女優陣では神戸出身の北川景子、京都出身の泉里香、福岡出身の山本美月、横浜出身の井上真央、埼玉出身の川島海荷などが大活躍だ。
北川景子
@YouTube


泉里香
@YouTube


山本美月 http://video.9tsu.com/videos/view?vid=103104
井上真央 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090327-475852.html
川島海荷 http://meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=927

井上真央と川島海荷は子役出身だが、他の3人の共通点は地方都市出身で大人気のモデルだったことだ。明大に進学してブレイクした。
明大の現役のキー局女子アナは6人いる。そのうち3人が地方出身だ。
林美沙希が名古屋、田中萌が山形、山本恵里伽が熊本出身だ。3人とも人気の美人アナだ。
高畑百合子 http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/takahata.html
葉山エレーヌhttp://www.ntv.co.jp/announcer/profile/e_hayama.html
水野真裕美 http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/mizuno.html
林美沙希 http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/hayashi/index.html
田中萌 http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/tanaka/index.html
山本恵里伽 http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/erika.html

明大は日本中から学生が集まる。日本中の受験生を引き付ける魅力がある。
明大は地方で活躍する卒業生も多い。地方にいても、テレビをつければ明大出身のスターを見ることができる。
女子高生は男子に比べてイメージに影響されやすい。
女子高生はドラマの視聴率が高いが、主役の明大出身女優は明大愛も強く、明大出身であることをアピールする。
彼女たちが女子高生に与える影響は大きい。彼女たちの活躍もあって明大は女子高生人気でトップになった。
http://dot.asahi.com/dot/2016072200251.html?page=1

15エリート街道さん2018/01/29(月) 07:38:21.57ID:9kofjRNI
TOEIC スコア

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学 ★★★
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学
580点 神奈川県立外語短期大学
570点 宮崎国際大学(3年次)
560点 中学校の英語教員のTOEIC平均スコ
550点 奈良女子大学
548点 千葉大学文学部
544点 千葉大学法経学部
538点 広島大学法学部
531点 千葉大学教育学部
524点 金沢大学
518点 千葉大学理学部
518点 広島大学歯学部
511点 千葉大学工学部
509点 広島大学文学部人文学科
504点 千葉大学園芸学部
503点 東京農工大学

16エリート街道さん2018/01/29(月) 08:53:11.20ID:Qag4thAv
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

17エリート街道さん2018/01/29(月) 09:14:57.29ID:LwAZtKoy
【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・神経玉文(神奈川、東経、玉川、文教)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、跡見、東洋英和、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、神戸女子、武庫川)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(産能、創価、拓殖、立正、関東学院、武蔵野、和光、日体、多摩美、武蔵野美、杏林、東京工科、千葉工業、金沢工業、中部、日本福祉、阪南、広島修道、岡山理科、松山、九州産業、久留米、福岡、立命館アジア)
・他医,歯,薬学部

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。
(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
(参考:河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/shutsugan/index.html

18エリート街道さん2018/01/29(月) 10:34:56.92ID:VtlSxqfA
   _ __ _ _
  '´         `  、
             ヽ.     週刊朝日2017年12月22日号
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  大学受験・併願対決100連発
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /   ○明治法 76-24 立教法●
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .   ○明治商 84-16 立教経●
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l     ○明治文 68-32 立教文●
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニェ_、_   , ‐,‐"  , ′
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `''‐ヾ/'     , ′
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /  週 刊 朝 日   /    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ             /    /

19エリート街道さん2018/01/29(月) 14:26:12.60ID:gSl57eHb
>>12
これソースないみたいね

かなり前のデータみたい

20エリート街道さん2018/01/29(月) 22:11:24.65ID:wEfEQDKl
青学>東大
さらにその下
大阪女学院大>宮崎国際大4年=京大
さらにその下
宮崎国際大3年>奈良女子大・千葉大・広島大・金沢大

だれが信じるんじゃこのTOEICデータ

21エリート街道さん2018/01/30(火) 15:10:49.91ID:HuAqRMtq
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
【本当に強い大学2017】/東洋経済:臨増<教育力・就職力・財務力・国際力>を算出し、ポイント数値化


明治が圧倒してる

22エリート街道さん2018/01/30(火) 21:30:55.21ID:ywv8UH13
現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
<東京都立:進学指導重点校7校> 【日比谷・西・国立・戸山・青山・八王子東・立川】 
東京大65
早稲田133
慶應大124
明治大63
理科大43
中央大42
上智大31
法政大29
立教大28
青学大27

23エリート街道さん2018/01/30(火) 22:13:06.11ID:ywv8UH13
最難関:(筑駒・開成・灘) 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号
東京大250(筑駒73 開成102 灘75)
慶應大25(筑駒11 開成14 灘0 )
早稲田15(筑駒4 開成9  灘2 )
明治大4(筑駒1 開成3 灘0)
上智大0(筑駒0  開成0 灘0)
中央大0(筑駒0  開成0 灘0)
法政大0(筑駒0  開成0 灘0)
青学大0(筑駒0  開成0 灘0)
立教大0(筑駒0  開成0 灘0)

24エリート街道さん2018/01/30(火) 22:16:15.27ID:ywv8UH13
確定版】2018年受験用 難関私大三大予備校平均偏差値

http://www.keinet.ne.jp/rank/
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen9m/
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank_a/
[文系]平均値は小数点第2位以下四捨五入

◯大学:【全体平均】(河合 駿台 東進)
01. 慶應大:【68.7】 (68.5 69.8 67.8)
02. 早稲田:【68.0】(65.6 68.4 70.0)
03.上智大:【65.0】(63.2 64.6 67.3)
04.明治大:【64.9】(61.3 65.0 68.3)
05.立教大:【64.4】(61.3 64.3 67.5)
06.青学大:【63.6】(60.5 62.1 68.2)
07.同志社:【63.1】(59.1 62.8 67.4)
08.法政大:【61.8】(59.4 61.0 65.1)
09.中央大:【61.8】(58.0 61.7 65.7)
10.学習院:【60.8】(57.3 61.0 64.0)
11.関学大:【60.1】(55.9 59.1 65.3)
12.立命館:【59.8】(55.6 60.0 63.7)
13.関西大:【59.1】(55.4 59.1 62.7)

25エリート街道さん2018/01/30(火) 23:06:57.89ID:KO4IO0ZM
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
△河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職) ○W合格者選択率 〇大学ブランド

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
△河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職) ●W合格者選択率 ●大学ブランド

26エリート街道さん2018/01/31(水) 00:05:59.95ID:+dWP17+F
経済、商・経営学部の合計で見るとはっきりするけど、明治はこれだけ一般で取って
立教と同程度の偏差値を維持している。 経済・経営学部で一般入学538名の立教が
明治と同数の1874名、つまり3倍以上を一般入学で取ったら、立教の経済・経営学部
の偏差値はがた落ちする。それだけ人気(需要)の 差があるということ。

116エリート街道さん2018/01/24(水) 12:05:09.42ID:Iw8gqJ7X>>726
明治はあれだけ一般で取っていて偏差値維持できるってすごいのよ

経済、商、経営の合計
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
明治 2864 1665 1874 113% 65.4%
法政 1973 1110 1347 121% 68.3%
慶應 2210 1230 1222 . 99% 55.3%
中央 2137 1576 . 995 . 63% 46.6%
早稲 1822 1060 . 959 . 90% 52.6%
青学 1024 . 755 . 657 . 87% 64.2%
立教 1100 . 720 . 538 . 75% 48.9%
学習 . 675 . 315 . 435 138% 64.4%
上智 . 335 . 260 . 238 . 92% 71.0%

明治1874>上智+立教+青学+学習院1868

27エリート街道さん2018/01/31(水) 01:20:52.87ID:t/SnfMpZ
もう勝負になってないわ

28エリート街道さん2018/01/31(水) 07:39:29.97ID:sp/frjOc
泉里香の勢いがとまらない

@YouTube


新CMも2本同時に始まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00135519-the_tv-ent
http://pretty-girls-in-cm.seesaa.net/article/indeedCM.html

@YouTube



インディードのCMは若者向け、体巡り茶は若い女性がターゲットだ。
スタイルもよく健康的な泉里香は若者や女性の支持が高い。
泉里香が学んだ明治大学も人気だ。
http://ameblo.jp/izumi-rika/entry-10844420833.html

29エリート街道さん2018/02/02(金) 18:41:41.85ID:YV790MKZ
資格試験 就職率 偏差値

全て明治>>立教

という真実

30エリート街道さん2018/02/02(金) 18:45:12.13ID:8EzENrDf
>>29
そんなのは馬鹿と変態立教朝鮮人工作員以外みんな知っていること。

31エリート街道さん2018/02/02(金) 18:56:54.27ID:YV790MKZ
なんか、精神疾患立教爺が暴れてるようだな

32エリート街道さん2018/02/02(金) 19:00:39.48ID:SBCLlOUF
立教爺は明治卒の上司に苛め倒されて精神やられて
今は障害厚生年金で暮らしてる人らしいよ
どこかの板で白状していた

33エリート街道さん2018/02/02(金) 19:07:27.94ID:wR6hP53t
-------格が違いすぎる

明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
△河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職力 ○W合格者選択率 〇大学ブランド 〇高校からの評価 〇社会的評価

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
△河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職力 ●W合格者選択率 ●大学ブランド ●高校からの評価 ●社会的評価

34エリート街道さん2018/02/02(金) 22:53:02.03ID:DOYtajdR
箱根八里伸び盛り

35エリート街道さん2018/02/02(金) 23:02:13.29ID:DOYtajdR
負け犬立教爺の明治への劣等感が狂気的ww
――――――――――どうにも止まらないマルチコピペの伏魔殿wwww-----
連日懲りもせず、数ある方式の中の個別Aなるものを恣意的に改竄操作し、死に物狂いで連続マルチコピペする偏執狂立教爺ww 単細胞(同じことの繰り返ししかできない火病)

これだけ連続コピペを繰り返すのは、目の上のたん瘤であり、格上の明治に何とか一矢を報いたいがための苦肉の策に過ぎない。(立教爺の明治への異常なるコンプが迸る)www。

36エリート街道さん2018/02/02(金) 23:09:58.68ID:kZhj+Ltk
河野玄斗
「君たちどこか具合悪いのかい?」

37エリート街道さん2018/02/03(土) 14:36:37.07ID:0OuOlvfe
東進も河合塾も明治>>>立教

2005年度では、明治と立教、両方受かっていた学生は136人。うち、どちらかの大学に進んだのが58人。明治を選んだのは12人で、
立教を選んだのが46人だった。立教に大きく水を空けられていたのだ。ところが、2015年度では、両方合格350人のいうち、どちらかの大学に進んだのは102人。明治を選んだのは62人、立教を選んだのは40人だったのである。この10年で、逆転現象が起きたのだ。


2015年度では、両方合格350人のいうち、どちらかの大学に進んだのは102人。明治を選んだのは62人、立教を選んだのは40人だったのである。この10年で、逆転現象が起きたのだ。

「W合格者の選択」
2015年以降 明治>立教
https://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1

38エリート街道さん2018/02/03(土) 15:10:32.03ID:rThkJmyx
今後、ますます差が開くね

39エリート街道さん2018/02/03(土) 18:50:02.25ID:Se77fTFi
優秀層は明治へ

40エリート街道さん2018/02/03(土) 22:50:22.28ID:fnYrErRs
~~~内容は志願者数の件に触れながら~~~ 「サンデー毎日2017.3.19号」より

明治:「大学全体の難易度が上がり早慶ポジションに近づく」
「明治大は3月募集を残しているが、現時点の順位は志願者数4位。大学全体の難易度が上がり、早慶ポジションに近づいたため、
志願者が伸びにくくなっているようだ。」
でも、今年は志願者数伸びてる模様

<週刊ダイヤモンド2017.9.16号> ----「MARCH」女子 大争奪戦-----
優秀な女子層の受験者と入学者が増えて難易度も上がり、とりわけ明治はポジションを引き上げた。
MARCH内で複数の大学や学部に合格した場合、最も選ばれる大学となったと評価される。

入試難易度は他大学が上がったりもするが、MARCH内で総合的に一番上にいる大学が「今は明治」というのが、
関係者たちの認識である。

41エリート街道さん2018/02/04(日) 16:00:02.37ID:fHOYQwPe
河合塾W合格者選択

明治61%>>>立教39% www

42エリート街道さん2018/02/04(日) 16:19:06.32ID:IkDBAfiG
今年は立教の偏差値がまた上がりそうだな。

でも併願対決的には
なぜか明治>立教になっちゃうことの不思議さ…。

そのうえ合格高校が2流高校ばかり‥‥。もう奇妙奇天烈状況が立教大学の入試。

今年はセンター増えたから
少しは合格高校のレベルが上がるといいね。

偏差値は、もう吊り上げるだけ吊り上げてるから、合格者の大半が
早慶に逃げちゃうレベルに達していることに、なぜか気が付かない。
そんな大学当局に同情しちゃう。

43エリート街道さん2018/02/04(日) 16:25:00.41ID:n5wuDECW
>>42
立教は、一般入試では志願者が増えていないから偏差値は横ばいだよ。センターで増えても関係ないから。

44エリート街道さん2018/02/04(日) 16:26:00.79ID:Uo1UfZ9m
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

45エリート街道さん2018/02/04(日) 16:34:00.38ID:IkDBAfiG
マーチ上位の河合でいう偏差値レベルは62,5ぐらいが頂点だから
65を目指しても、どうせ早慶下位に合格者を持ってかれちゃうから
どうせ「無駄」なんだよな。67,5に至っては画餅もいいとこ。
65の早稲田商に94パーセントもブッコ抜かれるのが現実。
65を「作り上げて」も60~62,5の明治の主要学部に併願負けしちゃう
現実を早く悟ったほうがいいと思うよ。
まあ明治は3科目とも平均してレベルを保っているのに対して、立教は英語が突出して
できる人が多いのだろうね。その上に英語の配点も高いだろうから、
合格偏差値が吊り上がっちゃうんだろう。これは上智モデルの採用だろうけど。
国社も、それなりにできないと国家試験合格者(いわゆる地頭がいい奴)は、全然増えないよ。
偏差値上がって、バカばかりになりました。では大学の将来はお先真っ暗だよ。

46エリート街道さん2018/02/04(日) 16:50:19.66ID:IkDBAfiG
昔からドンナ3流高校にも、なぜか英語だけができる奴がいるんだよな。
でも3科目になると「いちにちじゅう山道を行く」やつはダメなんだよな。
受験高になるほど、当然に3科目ともできる、7科目もできるというやつが増えてくるのさ。
立教は、かつては明治より合格高校のレベルが高かったのに、2部を廃止した明治に
いつの間にか後塵を拝するようになった。実は中央から国立併願の地頭のいい奴を奪っていることが
明治の現状ではあるのだけれど…。
偏差値が高いことと地頭のいい高校生を
そろえることは、似ているようで違うということを気が付かないと…。上智の真似をしても
アホが増えるだけだ。マーチ層の底上げにはならない。
このままでは明治立教の2トップ体制が崩れるかもしれないな。

47エリート街道さん2018/02/04(日) 16:51:49.44ID:Bf9Y2zB4
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1387047.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2017/06/23/1387047_002_1.pdf
【平成29年度:官民協働海外留学支援制度】
トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム/合格学生数[1期生から7期生]<私立大> ※(東京大・京都大含む)
東京大学151
早稲田大130
慶応大学107
京都大学105
明治大学49
上智大学44 中央大学44
関西学院33
法政大学28
創価大学27
同志社大26
立教大学19
国際基督18 立命館大18
東京理科17 立命アジア17
東洋大学16
津田塾大15
芝浦工大13
日本大学10
日本女子8
明治学院7
青山学院6
学習院大5
獨協大学4
東京女子3 成城大学3 東海大学3 駒澤大学3 亜細亜大3 大東文化3 拓殖大学3
武蔵大学2
専修大学1

48エリート街道さん2018/02/04(日) 20:22:45.06ID:Q0WWV5Vj
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180120-01447111-sspa-soci
2018年大学受験の新常識 人気は“早慶上明”

http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1

↑↑
W合格者選択
〇明治61%--立教31%●

東進なら8割明治へ

49エリート街道さん2018/02/04(日) 20:24:38.86ID:TsLZPP+R
>>48

キショイ。。

50エリート街道さん2018/02/04(日) 21:39:44.89ID:qZVfFcY4
明ガイ治さんたちの大集合身内スレになっててわろた

もはや相手にされてなくて可哀想

51エリート街道さん2018/02/05(月) 00:33:08.79ID:ePgc68v5
>>50
悔しさは伝わってきた

52エリート街道さん2018/02/05(月) 19:34:21.03ID:3QMFIEMX
どよ

53エリート街道さん2018/02/08(木) 19:22:39.28ID:9crzG9kF
泉里香の勢いがとまらない。

@YouTube


新CMも3本同時に始まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00135519-the_tv-ent
http://pretty-girls-in-cm.seesaa.net/article/indeedCM.html

@YouTube



@YouTube



インディードのCMは若者向け、からだ巡り茶と はごろもフーズおさかなでPASTAは若い女性がターゲットだ。
スタイルもよく健康的な泉里香は若者や女性の支持が高い。
CMで共演する松重豊は明大の先輩で「孤独のグルメ」でおなじみだ。松重さんも好感度が高くCMで引っ張だこだ。

泉里香と松重豊が学んだ明治大学も大人気だ。
http://ameblo.jp/izumi-rika/entry-10844420833.html
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/ichiran/20160818-OYT8T50014.html
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171013-OHT1T50065.html

54エリート街道さん2018/02/09(金) 18:34:20.38ID:lOwtjdcf
早慶上明が趨勢

55エリート街道さん2018/02/09(金) 18:40:20.16ID:/vB3EMz/
近年、一般率が高く偏差値操作をしない明治大学の人気が急上昇した。
明治大学の入学式は世間で話題の卒業生から新入生へお祝いメッセージが送られる。

2013年の入学式はセ・リーグ新人王の広島カープの野村祐輔、ニュースキャスターとして活躍するジャニーズ事務所NEWSの小山慶一郎、ワールドカップで優勝した なでしこJAPANの佐々木則夫監督
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2013/6t5h7p00000ermq1.html
2014年は大人気グループ「EXILE」のKENCHI
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2014/20140407.html
2015年はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」主演の井上真央
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ie7w6.html
2016年は卓球日本チャンピオンの水谷隼、人気女優の川島海荷、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/20160407.html
2017年はサッカー日本代表初選出のFC東京の丸山祐市、テレビ朝日アナウンサーの林美沙希、オリエンタルラジオの藤森慎吾だった。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2017/6t5h7p00000nnujz.html

林美沙希はテレ朝の顔になった。
https://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/misakihayashi/hayaship1.html
藤森慎吾は歌が大ヒットして紅白歌合戦に出演した。
http://meijinow.jp/senior/8473
丸山祐市も日本代表初出場。3年先輩の長友佑都とともに代表チームのディフェンダーだ。
http://meijinow.jp/senior/4693

今年は誰になるだろうか。大活躍の明大出身有名人は多い。
大河ドラマ出演の北川景子、ドラマが大ヒットした山下智久、ブレーク中の人気モデル泉里香、映画やドラマで話題の山本美月と向井理
先日明大で講演会を行った長友佑都、阪神の新人王で六大学リーグ最多安打記録の髙山俊あたりが有力だ。
http://meijinow.jp/senior/15976
http://meijinow.jp/senior/11760

大河ドラマ出演の北川景子と月9ドラマやCMが話題の泉里香なら話題性抜群だ。
2人はセーラームーンの同期で深い交流がある。一緒にメッセージをもらえたら明治の女子人気はもっと上がるだろう。
https://kitagawa-keiko.org/star-studio/2009-03/2009-03-27-14-38.html
https://ameblo.jp/izumi-rika/entry-10844420833.html

56エリート街道さん2018/02/09(金) 19:09:16.72ID:pE+tdFyB
今後、ますます差が開くね

57エリート街道さん2018/02/09(金) 21:21:05.79ID:fSnI9piS
http://2chb.net/r/joke/1488886533/l50
~~~内容は志願者数の件に触れながら~~~
「サンデー毎日2017.3.19号」より

明治:「大学全体の難易度が上がり早慶ポジションに近づく」
「明治大は3月募集を残しているが、現時点の順位は志願者数4位。大学全体の難易度が上がり、早慶ポジションに近づいたため、
志願者が伸びにくくなっているようだ。」

-----2018年は志願者数が伸びてる模様------

<週刊ダイヤモンド2017.9.16号> ----「MARCH」女子 大争奪戦-----
優秀な女子層の受験者と入学者が増えて難易度も上がり、とりわけ明治はポジションを引き上げた。
MARCH内で複数の大学や学部に合格した場合、最も選ばれる大学となったと評価される。

入試難易度は他大学が上がったりもするが、MARCH内で総合的に一番上にいる大学が「今は明治」というのが、
関係者たちの認識である。

58エリート街道さん2018/02/09(金) 23:12:06.95ID:7VIV1W10
確かに拝受いたしました。

59エリート街道さん2018/02/09(金) 23:55:11.83ID:4pD6zCmO
進学状況みればすぐわかる

60エリート街道さん2018/02/10(土) 10:58:06.74ID:/d6u2B44
同志社が早慶と肩を並べることができる理由
・早稲田との交換留学制度あり。この理由は早稲田が教員不足の際に同志社の教員が彼らを助け、その時に生じた絆から生まれた制度です
・山川日本史での早慶同志社(日本三大私学)
・大学図鑑での西の慶應評価。同志社生は慶應と同じくリッチでオシャレであり、なおかつ創始者も慶應と同様に教育者であるという点も類似しています。
・武田塾の林塾長のお言葉によりますと同志社は上智と同レベルで早慶に匹敵、さらには武田塾のサイトには西の早稲田というふうに公式で発表されている。

61エリート街道さん2018/02/10(土) 16:07:09.73ID:j7UKbHgu
立教はもう女子大と言っていいレベル。
まともな男なら相手にしない。
だからあんまりいじめるな。

62エリート街道さん2018/02/10(土) 19:19:40.79ID:CC+Kjf6l
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
※数字は進学率(%) <東進ハイスクール2017年データ>
<MARCH編>
〇明治/文68  - ●立教/文32
〇明治/法76  - ●立教/法24
〇明治/商84  - ●立教/経済16
〇明治/経営73 - ●青学/経営27
〇明治/法100  - ●青学/法0
〇明治/商83  - ●青学/経営17
〇明治/理工88 - ●中央/理工12
〇明治/商97 - ●中央/商3
〇明治/商100  - ●法政/経営0
〇明治/法100 - ●法政/法0
〇明治/商94  - ●法政/経済6
〇明治/情報100 - ●法政/社会0

63エリート街道さん2018/02/10(土) 19:46:24.67ID:0eaNIkVE
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 	YouTube動画>14本 ->画像>15枚
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

64エリート街道さん2018/02/10(土) 20:00:49.39ID:8iCL4TZu
嘘をつくのも自由の学府。

65エリート街道さん2018/02/10(土) 23:28:41.43ID:6rSxh7Vq
以前は最初から科目を絞り、私大洗顔女子がキラキラキャンパスライフを夢みて立教目指し見かけだけの偏差値を稼いだいたが、

今時女子は賢くなり実を取るようだ。
その結果、総合大学の明治を選ぶ。
資格、公務員、社会実績の乏しい女子大立教とは差が開くばかり。
アーメン

66エリート街道さん2018/02/10(土) 23:38:59.35ID:nn8VhwPV
所謂「2018年問題」により佳境に立たされる私立大学であるが、そこで大きく変化し、解体され、新たに形成される大学群。中でも有名なのが、この SMART というグループだ。

*早慶(偏差値65~70)に次ぐ私大2番手(偏差値60~65)の総合大学群→【SMART】

S 上智
M 明治
A 青学
R 立教
T 東京理科

ネットだけでなく、塾でも少しずつ呼称されるようになった大学群。
今後受験生に使われると見込まれる、偏差値60~65の東京にある難関私大グループである。

67エリート街道さん2018/02/16(金) 22:35:53.42ID:D5GWtx01
◆東京都 現役東大10名以上高校 現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
慶應大385
早稲田349
明治大80
上智大53
中央大32
青学大32
立教大28
法政大19

68エリート街道さん2018/02/16(金) 22:44:26.46ID:AMLeGKdK
推薦募集は秋に行われ推薦を受けると他大を受験しない、つまり本命 。

推薦募集しても埋まらない驚異の不人気大
MR ww
難関総合大学で圧倒的な不本意入学者数を誇るM大
日本一イヤイヤ行く大学ww

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足  推薦  推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学  率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96% ★R
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97% ★M
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)-(一般募集定員)

69エリート街道さん2018/02/16(金) 22:53:32.06ID:mUygz4fg
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1

↑↑
W合格者選択(河合塾)
〇明治61%--立教39%●

東進なら8割明治へ

70エリート街道さん2018/02/17(土) 18:13:29.13ID:0LiRbYkT
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8http:///test/read.cgi/joke/1517555237/l50
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

71エリート街道さん2018/02/19(月) 21:41:20.69ID:2E4NPRzf
gyoigyoi

72エリート街道さん2018/02/21(水) 17:17:11.63ID:yfap7yJB
明治はあれだけ一般で取っていて偏差値維持できるってすごいのよ

経済、商、経営の合計
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
明治 2864 1665 1874 113% 65.4%
法政 1973 1110 1347 121% 68.3%
慶應 2210 1230 1222 . 99% 55.3%
中央 2137 1576 . 995 . 63% 46.6%
早稲 1822 1060 . 959 . 90% 52.6%
青学 1024 . 755 . 657 . 87% 64.2%
立教 1100 . 720 . 538 . 75% 48.9%
学習 . 675 . 315 . 435 138% 64.4%
上智 . 335 . 260 . 238 . 92% 71.0%

明治1874>上智+立教+青学+学習院1868

73エリート街道さん2018/03/02(金) 19:00:25.25ID:fT/g6mBN
河合で61%
東進なら80%
明治へ

74エリート街道さん2018/03/03(土) 10:30:08.88ID:baWHMbwk
明治とARCHでは人材輩出力に圧倒的な差がある。明治は卒業生の活躍で愛校心が高まるから卒業してからもメリットが大きい。
明大の入学式は美男美女が多かったそうだ。

@YouTube


女子が明大に憧れる時代になった。
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1
明治大学が2部の募集を停止した2004年と翌年2005年に入学したスターが明大の人気を牽引した。2部の廃止によって学生全体のレベルが上がり、スターの活躍によって華やかなイメージになった。30代になった彼らは現在も大活躍だ。

山下智久が入学した2004年の入学式

@YouTube


Mstyleに登場 
@YouTube


明大卒業 http://www.oricon.co.jp/news/58292/full/
卒業写真 http://blogs.yahoo.co.jp/chengke1009/25040266.html
愛校心の強い山Pは神宮で明大を応援 http://www.jprime.jp/articles/print/8419
人気お笑い芸人のパンサー向井慧と羽田圭介は明大の同期
http://www.52school.com/feature/news/2014_vol1_1/
http://www.asagei.com/34435
羽田圭介は明大出身5人目の芥川賞作家 
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000iwf6x.html

長友佑都と北川景子と井上真央は1年後輩だ。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?51519-32742-fl
http://www.oricon.co.jp/news/77336/
山下智久と北川景子はドラマで共演した。
@YouTube


井上真央とはCMで共演 http://mdpr.jp/news/detail/1184133
山下智久と長友佑都はともに食事をする仲だ。スーパースター同志 馬が合う。
http://plaza.rakuten.co.jp/johnnysuwasa/diary/201101310000/

75エリート街道さん2018/03/03(土) 10:30:33.91ID:baWHMbwk
長友佑都は明大在学時に北京オリンピックに出場した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20080801/p01_01.html
八幡山を訪問する長友
@YouTube


長友は明大の3年後輩でのちに卓球のメダリストになる水谷隼、アテネ五輪の柔道銀メダリスト泉浩、野球日本代表の星野仙一監督、沢村賞投手の川上憲伸、なでしこジャパンの佐々木則夫監督、上村春樹日本選手団総監督らとともに北京の夏を戦った。

モントリオール五輪柔道金メダリストの上村春樹は次のロンドン五輪で日本選手団長になった。上村団長率いる日本選手団は歴代最多メダルを獲得した。

@YouTube


山形出身の佐々木則夫監督は、なでしこジャパンを世界一に導き、震災直後の日本に勇気を与えた。

@YouTube



@YouTube


星野仙一監督は楽天を率いて日本一になり、東北の人々を歓喜させた。

@YouTube


76エリート街道さん2018/03/04(日) 18:40:50.60ID:JKpr6i9v
48エリート街道さん2018/02/04(日) 20:22:45.06ID:Q0WWV5Vj>>49

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180120-01447111-sspa-soci
2018年大学受験の新常識 人気は“早慶上明”

http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1


W合格者選択(河合)
〇明治61%--立教31%●

東進なら8割明治へ

77エリート街道さん2018/03/04(日) 18:44:40.31ID:JKpr6i9v
http://2chb.net/r/joke/1488886533/l50
~~~内容は志願者数の件に触れながら~~~
サンデー毎日2017
明治:「大学全体の難易度が上がり早慶ポジションに近づく」
「明治大は3月募集を残しているが、現時点の順位は志願者数4位。大学全体の難易度が上がり、早慶ポジションに近づいたため、
志願者が伸びにくくなっているようだ。」

-----2018年は志願者数が伸びてる模様------

<週刊ダイヤモンド2017.9.16号> ----「MARCH」女子 大争奪戦-----
優秀な女子層の受験者と入学者が増えて難易度も上がり、とりわけ明治はポジションを引き上げた。
MARCH内で複数の大学や学部に合格した場合、最も選ばれる大学となったと評価される。

入試難易度は他大学が上がったりもするが、MARCH内で総合的に一番上にいる大学が「今は明治」というのが、
関係者たちの認識である。

最先端の進化を遂げてる明治の評価が頗る高い
http://www.meiji.ac.jp/mbs/information/2017/6t5h7p00000qf6c1.html
経営系大学・大学院国際認証機関EFMDのEPAS認証を日本で初めて獲得

【早慶明トップフォーラム】
https://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20171127000170.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html
「慶応・明治・早稲田」、トップが語る大学の未来 都内で私大シンポジウム 
朝日新聞社が主催する「朝日みらい教育フォーラム2017」

78エリート街道さん2018/03/04(日) 20:38:01.25ID:A+MAKdmk
以前の立教は英国社あるいは数で
バランスよく高得点を取っていたのが
河合のデータを見ると、英語が極端にできて
その他の科目がマーチ下位並みに落ちてきてしまっているな。
いわゆる英語バカが受ける大学化してきているようだ。
上智化ともいえるが、こういうタイプは国家試験には合格できない。
逆に明治は三科目ともバランスが良い。突出科目はないが
伸びしろが期待できるタイプといえる。

79エリート街道さん2018/03/04(日) 20:45:00.16ID:A+MAKdmk
明治が早慶や国立の併願校とすれば
立教は完全に上智の併願校化したようだ。

その結果が明治>立教ということで
早慶>上智の現状から
当然の帰結といえる。

80エリート街道さん2018/03/04(日) 20:55:14.86ID:E9izEx0k
http://2chb.net/r/joke/1518872414/  

MARCHでは中央法、明治政経政治が突出してる。

順当だな


早慶も順当

81エリート街道さん2018/03/04(日) 22:04:26.47ID:7px1EHX4
>>80

なるほどね


lud20180312070204
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1517120059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「《W合格者の進学先》 明治が立教を圧倒 YouTube動画>14本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【入学優先度】明治→立教→青学→中央→法政【W合格者の進学先】
【公式偏差値もW合格者の進学も】明治>>>立教【自明の理】
早稲田と慶應のダブル合格者の進学先を語るスレ
明治駒澤の犠牲者なし&東大合格者連発の明石高専
明治大学だが2019年度の合格者平均偏差値が待ち遠しい
<合格者平均偏差値>1.早稲田2.慶應3.上智4.明治5.立教6.中央7.青学 「河合塾)東京」
孝明天皇←佐幕派、明治天皇←欧米かぶれ、大正天皇←?、昭和天皇←キチガイ、今上天皇←人格者
W合格の進学先で分かる揺るぎない格付け
早慶W合格時の進学先―言うまでもなく早稲田
■W合格実態:慶應-早稲田の差が縮まり、明治が立教を圧倒
【ダブル合格者の選択】明治は立教に圧勝!
赤本合格者、明治蹴り立教二人、立教蹴り明治二人、上智蹴り明治なしw
明治を蹴り殺した早慶上智ICU中央法合格者を貼ってくスレ
医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大
センター700点のワイの進学先www
センター開示から俺の進学先を推測するスレ
【明治vs立教】W合格対決 男子学生の90%以上が明治を選択!
W合格進学先のデータで完全に早慶>>旧帝大が証明された訳だが
【東進データ】明治が立教青学を蹴り○し、関学が立命館を蹴り○す。
w合格、立教異文100-0明コクポンという数字にビビりまくる明治w
【父は日東駒専】ワイはの進学先は【母は地方公立校】
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2018 Part3
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2019 Part1
【立教100-0明治】W合格で圧勝のマーチ国際系の両雄、立教異文化・法政GISについて【法政50-50立教】
灘高校が今年の大学合格者数を公表 東大74(理三21)、京大48(医26)、イェール1、MIT1、ハーバード1
W合格 立教>明治の正しい見方。
センター試験709点のワイの進学先
w合格 立教、明治を圧殺 [無断転載禁止]
立教が青学にW合格で負けて明治が代理戦争中w
W合格進学先は国立と私立の難易度比較に使えない
【悲報】東北大学、東北の進学校からの合格者数がヤバすぎる
アホ学ラッキョよ! 明治は今夏のW合格対決を期待、
立教、明治を圧殺。就職率、偏差値、W合格全ての項目で
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2016 part2
【学歴】東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先 ★2
W合格者の進学 〇中央・法100%――0%青学・法● 他にも青学進学0% 
★100221 複数「慶應義塾大学合格者スレ」URLマルチポスト報告
ぼっちワイ、同級生の進学先をインスタでサーチして優越感に浸るしか楽しみが無い
お前らの高校の「平均的な生徒の進学先(大学)」と「トップの進学先」を教えてくれ!
デフォで東大合格者数10人台くらいの進学校だとMARCH進学者めちゃくちゃいるんだってな
【話題】都の西北ブランドの凋落が止まらない、早慶W合格者の8割が慶応義塾大学へ、高3男子 「早稲田は慶応の “滑り止め” です」★2
【大学合格者ランキング2021 MARCH編】首位厚木は昨年12位から躍進 神奈川県勢が上位独占、その理由は? [首都圏の虎★]
5ちゃんねらーが知らない東京の公立中の進学先はこんなもん (2)
明治の看板学部
明治大学のことは忘れる
明治のバカが歩いてて草
北九筑横神千早慶上理明治
明治だけど仮面したい
地区別明治神宮枠獲得回数
文化の日を明治の日に変更へ
明治維新は天皇家の陰謀!
明治大学「早稲田大学研究会」
立教大学 vs 明治大学 31
立教大学 vs 明治大学 28
中央大学 vs 明治大学 52
法政法と明治下位学部なら
明治安田 五反田営業所
立教大学 vs 明治大学 27
明治大学 vs 日本大学 50
明治駒澤系大学総合スレ 4
補欠合格者だらけの慶應医学部
明治大学 vs 立命館大学 20
お正月が楽しみな明治大学
明治に入ったら言い訳どうする?
福島大学VS東洋大学VS明治大学

人気検索: 11 Young nude girl? 盗撮 Js パンチラ エロいママ 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko
01:41:28 up 20 days, 2:40, 0 users, load average: 8.04, 8.88, 9.08

in 0.013391017913818 sec @0.013391017913818@0b7 on 050714