◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:iOS 17.xを語るスレ Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1695811053/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑のコマンドが3行以上になるようコピペをお願いします
次スレは
>>950 ※立てられない場合はアンカー指定で依頼する事
※前スレ
iOS 17.xを語るスレ Part.1
http://2chb.net/r/ios/1685988733/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ios17から日本語手書き入力がサポートされたから使ってみたけど意外と認識率高いな これなら実用になりそう
(^-^)y- (^o^)y-。o0○ ( -.-)ノ⌒-~
>>10 ユーザ辞書のことなら
設定>一般>キーボード>ユーザ辞書
Input Method Editor(入力方法編集プログラム) もう死語の部類か…
まぁIMEは普通の人は馴染みないよね パソコンやってる人ならあるはずなんだけど... iPhoneはキーボードって表記してるしね
IMEは元々WindowsやOS/2の用語だから一般用語としてIMEと呼ぶな ってこだわりのある人が昔はよくいた気がする
>>13 EってEngineだと思ってたけど自分が間違ってたのか
IMEの前はFEPって呼んでた記憶
>>17 知るかカス
無能な情弱がベータ版なんか使うな
手書き入力のキーボード追加したけど まだ使ってないや
手書き入力は漢字ではあるけど読めない中国語に有効。でも使う機会があまりない
Safariでブックマーク表示してるときに出てくるようになったタブ、前みたいに戻せない? 表示が狭くなって邪魔なんだが
>>24 俺も思った
それとプライベートブラウズの説明が長すぎて4行目がほとんど見えない
iOSの開発が無能なせいで新機種に迷惑かかってるわ
ミュージック容量と同じくらいの容量の「同期されたコンテンツ」がストレージを圧迫する問題ってまだ未解決ですか
apppurunihoukokusoアップルに報告しろ
>>34 iPhoneのストレージに入っている様々なコンテンツのうち
他のデバイスから同期されたものが「同期されたコンテンツ」だそうです
「ミュージック」と「同期されたコンテンツ」がほぼ同じ容量だったら
そのミュージックは他のデバイスから同期されたものなのでは?
ストレージをダブって占有しているわけではないと思いますが
>>37 というのは、うちのiPhoneでは「同期されたコンテンツ」がゼロなんですよねー
あれ? iOS 17.1βにしたら「同期されたコンテンツ」という項目が消えた?
ただ、iTunesでミュージック同期すると同じくらいのサイズの「同期されたコンテンツ」が出現するのは複数報告があるようなので 修正を待つしかないか・・・先日中古で買ったiPhoneが64GBモデルだったので音楽の同期ができない・・・
SE2の一台にインストールしたら充電時の発熱が目立った ソフト的な問題なのかなぁ
>>45 12Proと13miniがアチチ
15ProMaxはそうでもない
iOS17の問題だと思います
連絡先(電話帳)の写真表示やめたいんだけどできないの?登録する気ないし、してないから丸い人形がデカデカと邪魔なんだけど
>>46 15プロマは強制17だから仕方なく入ってるが30W以上のアダプタで充電してると熱いだろ
売り飛ばしたが14プロマとiPadPro11とiPad mini6でデベロッパベータ入れてたが14プロマだけ充電中と使用中に熱くなったんで省電力モードで運用してた
15プロマでも熱いのでサブ機の12miniに入れるかどうかをさらなるサブ機のSE2電話用とSE2Apple TV用で試してるって話
で、試したら熱くなったねって話
>iOS17にしたらアチチ
>>30 のとおりでしょ
17は歴史に残る失敗作だから 17.3まで待てとあれほど、、
iPhone15 Proシリーズの発熱、AppleがiOS17.0.3で対策へ
https://iphone-mania.jp/news-555630/ 17.1を待たずに対策してくるみたいだ
コントロールセンターから音量をスワイプで0にしてもヒョンっと戻ることが多々あるんだが、皆んなは大丈夫?
>>51 メジャーアプデでは毎回、iPhone史上最悪と言われてるけど、iPhone 3Gから使ってきた感想はそんな最悪と呼ぶバージョンはなかった
アンタはどういうアプデでも最悪と呼ぶんだろ?もうiPhone売ってペリアでも買いなよ、お互いにWin Winだろ
>>54 だよね?
スワイプの挙動がおかしいってことかな
今試したけど、音量は正しくセットされたな AirPods使っている状態で?
>>53 似たような事なんだけれど、文字打ってて少しカーソル移動したい時に、文末にカーソルが戻っちゃう現象ってなんなんだろうね
空白長押し&グレーアウト領域をスワイプすると頻発してる様だ、イラっとするわ
16と違って音量動かすときピタッと止まらないから気持ち長めにスライドしないと0にならん
Beta キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
>>58 いやいや、通常状態で
>>60 ぬるぬる過ぎるってことか!
そういうことなら納得できる
17.1 Beta 2 ♪───O(≧∇≦)O────♪
なんかメールの着信音ならんと思ったら自作の音は使えなくなってるんかい はよ直せや
ひっそりとキタが11 Proのオラにはあまり関係ないアプデなんだろうな…
いつの間にか17.0.3来てるじゃん 気づかなかった
15Proの復元したがまず17.0.2が出荷時のOSのバージョンだった。発熱は復元して熱くはなったがすぐ冷えた。その後iOS17.0.3入れた
ちなみに、シャッターっていまだに最大音量で鳴り響くの?
DNSブロック問題は修正されてなかった 修正されるモノかはわからんが
脆弱性の「脆」の字はもともと↓だったのが簡略化されたものみたいね
https://kanji.jitenon.jp/kanjix/11808.html で、その元の漢字が「絶(ぜつ)」のお仲間なので似たような「脆(ぜい)」という発音になったようだな
「危(き)」自体はまったく別の語源だから無関係だね
casa使ってると4Gが常時フル勃起してるから 基地電波環境が改善されていたとしても気付かない んで時々casa4Gを止めてやると、、 やっぱ改善されてねえわwx5
PayPayアプリ、17.1 Beta で作動せず まあ別のQRコード決済を使えばいいか
>>94 と思ったらPayPayアプリのアップデートきてた
最新版ならiOS 17.1 Betaでも問題なし
楽天ペイはPayPayみたいにロック画面ウィジェットに出来ないのはとても面倒だ PayPayならウィジェットのアイコンタップ→顔認証で支払いが出来るバーコード表示 楽天ペイはロック画面をスワイプで顔認証→楽天ペイがあるタブへ移動→楽天ペイアプリ起動→顔認証→ポイントカードを出してバーコード読んでもらう→コード・QR払いへ移動→決済のバーコード読んでもらう なんで楽天ポイントを読んで、更に決済のバーコードを読ませるのか?AbemaのCM観てると、ポイント読んで決済でもポイント貯まるとパンダが歌ってるが、全くの無駄手順だし面倒くさいとしか思えない、楽天のウイークポイントをCMで流して恥も外聞もないのか? 楽天は本当に度し難い、楽天銀行はセイコーマートのATMも使えないし、楽天ペイの為に楽天銀行に振り込みする手数料¥145も掛かるのはどうなの?その手数料分をポイントで貯めろということ?ダッセーな PayPay銀行も用意はしてあるから、楽天が破綻し始めたら口座全部引き出してPayPayに乗り換えるわ
17.0.3って発熱が治る代わりにバッテリー持ち悪くなるとかないの?
普通に考えると発熱改善するならバッテリー持ち良くなると思うけど 発熱のエネルギー源はバッテリーだから
説明を読んでる限り、無駄なプロセスの起動をさせないようにしたと言うことみたいだから その分バッテリーが持つことは期待できると思う
逆に動いてた無駄なプロセスが気になるなw まぁ15しか関係ないんだろうけど
アプデ直後にも書いたけど若干持ちは良くなった気がするよ
iPhone 15のdocomo版とかのホーム画面1ページ目と2ページ目およびユーティリティの画像、どこかのサイトにない? 株価、天気、ブック、ホームとか1ページ目になくなっちゃったよね
>>105 iPhoneはドコモ版でも他のでもホームの初期アイコンは一緒じゃないの?
ドコモメールのプロファイル入れるとホーム画面にいらないドコモ系のアイコン増えるけども
>>96 ロック画面ウィジェットにショートカットの楽天ペイ起動を置く
PayPay置くのと同じ動作になる
こんな短文で解決する
>>106 docomo版ていう書き方はまずかった
キャリアやAppleで売っている日本語版っていう意味です
米版だとニュースアプリとか標準で入っていたと思う
PayPayのQR読んでクルッと廻るのは 俺がソフトバンクに提案したものだけどな アイデア料くれんのよ
>>105 ホーム画面なら、設定>一般>リセットあたりからホーム画面のリセットやれば戻らないか?
自分で入れたアプリもバラバラにされるからリセットした後戻すの大変だけど出来なくはない
>>107 まず、楽天ペイアプリを起動する1行のショートカットを作成しました、ショートカットのアイコン選択で楽天の画像を選びました
ロック画面にショートカットを乗せました
ところがショートカットのアイコンが楽天マークになっていませんが、よくわからないのでこれで良しとします
他、ロック画面から楽天ペイアプリを開くのは可能になりました、ありがとうございます
>>113 仰せのとおりリセットしたらホーム画面は全部並びがわかりました
問題は2ページ目で、わたしのところは
天気、株価、探す、ホーム
ブック、iTunes Store、フィットネス、Watch
連絡先、翻訳、ファイル、ショートカット
ユーティリティ、フリーボード、ヒント、Apple Store
サポート
ユーティリティの中は
ボイスメモ、コンパス、計測、拡大鏡、計算機
になりました
うちと違うなというのがあったら教えてほしいです
>>116 最後のapple storeアプリだけ違うなー
うちはiOS17のSE3だけどapple storeは1枚目のpodcastとmapの間にある
他はユーティリティの中身含めて同じだった
>>117 情報ありがたい
ひとつひとつ見比べてくれたんだね、ありがとう
こっちのiPhone 12 Pro Maxの1ページ目のポットキャストとマップの間はApp Storeでした
>>118 あぁapp storeとapple store見間違えたのか
じゃあうちにはapple storeアプリ入ってないのかな
そういうことなら、applestore以外並びは同じだね
>>119 そうでしたか
Apple Storeはわたしが自分で入れていたのが消されずに残っていたのですね
1ページ目のホーム画面は
https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/ の(わかりづらいけど)「デザインとディスプレイの革新+」をタップするとずっと下の方に画像があります
カレンダーが探すにローテーションしてるけどこのとおりの並びでした
17にしてから0000docomoのWiFiの設定が消えて困る。店とか入るとログイン画面出てきて支払いとかもたつく
>>114 真似してみたけど、自分の場合は時間で変わる壁紙のショートカットを既に3つ作っているので、ロック画面に楽天ペイ設置しようとしても、壁紙のショートカットの方が優先して実行されてしまった
>>126 ロック画面ウィジェットに設置するから関係なくね?
意味わからん
>>127 ロック画面ウィジェットに設置できるのは「ショートカット」であり、「楽天ペイのショートカット」って具体的に絞って指定できない訳だわ。
だから他にショートカットがある場合は間違えて実行される訳。壁紙とか
>>130 あんたあほ?意味不明
他にショートカットあると間違って実行されるって何?
間違えてるのあんたやろ
わいショートカットは200個近く作ってるがすべて選択の中にあるぞ?
わいも楽天ペイのショートカットをロック画面ウィジェットに追加してみた
アイコン楽天マークにしたが反映されなかったわ
用意されてるアイコンしか無理みたいやな
俺も au PAY、JREポイント、楽天ポイント、サンドラッグ、 4つ置いてみたけどアイコンが指定できず全部同じショートカットアイコンになっちゃって使う時混乱するし、みっともない画面になってしまうしで、全部やめて元に戻した。 この仕様なんとかしてくれ。
>>136 どのアイコンがチンポに似てるん?
男性の性器とか言わずに普通にチンポ言えばええやん
>>134 用意されてる絵文字のようなアイコンは一応反映されるから
それを選べばわいの楽天ペイショートカットみたいに
カードマーク絵文字入りのショートカットのアイコンになるから
全部同じわけではないが、ぱっと見似てるし可愛くないな
>>135 ソフトバンクから返信のメール来てるけど
>>130 間違えてるのはあなただよ
楽天ペイを起動するショートカットを置けば正しく実行される
>>134 タップ数増えるけどショートカットまとめればいいんじゃない
>>138 絵記号は反映されるのかあ
しかしながら丸いアイコンが4つも並ぶ不恰好は便利さを上回る衝撃なので今回は諦める
>>131 >わいショートカットは200個近く作ってるがすべて選択の中にあるぞ?
ちょっと意味が分からない。「すべて選択の中」とはどういう意味か?
ウィジェットに設置する画面に出てくる「ショートカット」はアイコンで示されたもの一つしか無く、何処で「楽天ペイのショートカット」を選択するのか?
>>140 >楽天ペイを起動するショートカットを置けば正しく実行される
これも上の質問と同じで「楽天ペイを起動するショートカット」はショートカットにスターターショートカットとして作成したがウィジェットに設置する画面に出て来ない
>>141 ありがとう。ググってやってみたよ。一つにまとめられるんだね。使用感はタップ数やフェイスIDなどホーム画面開いてから各アプリを起動するのとどっちもどっちだねえ。
しばらくコレで様子見てみるよ!
>>143 あんたロック画面ウィジェットの使い方わかってないだけやん
あとあんたの画面文字でかすぎるぞ
機種古いんか?
意味わからんてほんまに頭悪いんか
自作ショートカットを200個くらい作って使ってる
あ、319個以上あったわ
まぁアイコンやSiri呼び出すだけのものもあるが300個くらいショートカット作ってる
これだけあってもロック画面ウィジェットのショートカットを指定する項目で
300個以上のショートカットを1つ選択できるし
「楽天ペイを開く」というショートカット指定できてるよ
>>143 ロック画面ウィジェットにショートカット追加したら
2枚目スクショのショートカット選択から楽天ペイを選択すればいい
あと定時に壁紙変更してるだけなら
オートメーションでやればよくね?
曜日判定で分岐させてるならショートカット必要やと思うが
>>146 すまんスクショ逆になってるな
1枚目がショートカット選択画面や
ありがとう。画面を見せてもらって良かったよ。 でも君のやり方だと結果的に手間はかかるよね(画面タップからロック画面表示→ウィジェットのショートカットをタップ→楽天ペイのショートカット指定の3タップ)。 PayPay のようにロック画面からウィジェットでいきなりアプリ開けると思っていたから残念。 手間が変わらんものを「ショートカット」とは言わないからね ちなみに壁紙はオートメーションで組んでるよ。 機種は12miniだからそんなに古くないからね
>>148 結局意味分かってないやん頭悪すぎへんか?
あんたの画面12miniやからなんか知らんが文字大きくて変やし
理解力なさすぎるし高齢のじじいなん?
paypayのように開けるやん
いきなりpaypayの画面開けれないならあんたのショートカットの組み方がおかしい
楽天ペイのショートカットはURLスキームとかで指定してるんか?
普通にアプリ開くで楽天ペイを指定するだけで
バーコードの画面開くぞ?
> 手間が変わらんものを「ショートカット」とは言わないからね
偉そうなこと言ってるけどあんたがあほで理解できてないだけやぞ
それと時間トリガーの単純な壁紙変更なら
ショートカット作らんでもオートメーション上でできるやろ
おかしな手間かけてるから楽天ペイの件もおかしなことしとるんやろな
理解してへんのあんただけやから何度も読んで理解してからレスした方がええぞ
頭悪いのを自覚した方がいい
>>148 ショートカット(楽天ペイ)タップですぐ楽天ペイ開くのを
画面録画しようとおもたら無理やったわ
手間変わらんものをショートカットと呼ばないとかいうとるけど
自分のショートカットの設定がおかしくてできてないだけやぞ
miniは使ったことないが文字大きすぎるから
その設定も見直した方がいい
文字大きすぎると逆に使いづらいで
>>148 これな
ロック画面ウィジェット4個
全てショートカットにしてみたが、それぞれ違うものを指定してる
楽天ペイはカードマークのショートカットな
一番左のショートカットアイコンタップすれば
楽天ペイが即立ち上がる
3タップやなくて1タップやぞ
すまない、俺が17.1βでPayPayアプリが使えなくなったとか (アプデで修正済み)余計な事を書いたせいでこんなことに… 罰としてプリキュアの美しき魂に打ち砕かれてくる
ロック画面に自分の好きなショートカット置けない奴の方がよっぽどキモいわ。
スマホの中でしか自己表現がうまく出来ない社会不適応の典型
>>148 ここまで頭悪い奴も珍しいな
アプリ起動なんてシュートカットの中で一番簡単なアクションだぞ
ツベに設定動画多くあるからそれ見てそこからレシピダウンロードしてこい
実際に会ったら「この生物は何?」レベルの人間が増えている。淘汰されないから。
ショートカットと言えばActions 凄えな iPhoneの方向を捕捉できるから同じショートカット内でiPhoneの傾きによって呼び出したいアプリとか変えられる アクションボタンのないiPhoneだけど背面タップだけでも出来ることが増えて嬉しいわ
>>161 盗撮対策のためにそうなってる。ちなみにそんな変態仕様は日本と韓国のiPhoneだけ。
iPhoneってシャッター音強制なのか こくみんをなめてるな
17.3入れたらモッサリしてるんだけどこんなものなの?
野良アプリ開放になるのなら 標準カメラの消音やってくれんかな 1000エソでもいいよ
(17.1βのiPhone14でまたPayPayアプリが死んでる…)
バッテリー表示がおかしくなった
充電は80%止めの設定で夜充電器繋いだまま寝たらこうなった
朝起きて充電器抜いた時に緑の線復活したけど間がすっぽり抜けてる
以前も同じように夜充電器つないで寝た時は80%の線がずっとあった
>>163 今さら何言ってんだ?
iPhone発売して相当経ってるのに…
話題にする話か?
>>168 (PayPayアプリのアップデートv4.17.0で解消した)
5Gでちょいちょいパケ詰まり起こすようになったわー。 最悪。
>>172 docomoは首都圏で5Gパケ詰まりだとネットニュースで読んだ
あーうーとささくってろはその辺上手くチューニングしてるらしい
うーん、17.0.3にする前は、こんなに酷くはなかったからなあ。 iOS でもなんか問題抱えてるんだろう。
ドコモの5Gは速度が4Gとほぼ同じなんちゃって5Gだから、4Gに切り替えておけば問題ないけどね。
>>176 ドコモに限らずなんちゃってかどうかは基地局のよる
全てがなんちゃってではない
サービスエリアは公開してるから、それをみて、どの5G使うことになるかは分かるはず なんちゃって5Gも4G設備を流用しているってだけで、速度的にはそんなに遅くはないよ
>>169 設定→バッテリー→バッテリー充電の最適化をオフにしろ
オンだと自宅では寝てしまうと80%以上にできなくなる
起きてたら充電される
いびきをiPhoneに聞かれてしまうとアウト
15ProMAX 17.0.3にしても全然発熱治ってない むしろ、サブで使っていた14ProMAXまでアプデしたら熱くなるようになった どないなってるねん
12 Proを17.0.3に上げたけどiOS16の時よりも軽くなった気がする 絶対に重くなると思ってたから予想外だった
>>179 どういうこと?
80%をオフにして充電しっぱなしで寝たらバッテリー劣化させてしまうのでは?
>>178 いやー、ドコモの5Gはほんと、どこの場所でも4Gと変わらない速度なのです。
auとかだと桁違いに速いみたいで、羨ましい。
どっちかというとdocomoはなんちゃって5G少ないよ
元々批判してた方だし
実測で速度が遅いのはまた別の話
>>176 は速度遅い=なんちゃってだと思ってるんだろうけど
そういうニュアンスでは使われない言い方だね
iphoneが熱暴走で操作受け付けなくなって 勝手に緊急通報ダイヤルにかけました その節は海上保安庁の方ありがとうございました
17になってシャッター音が消えなくなったのかな酷いバグだわ
>>189 真夜中にマルチポストして、お前が熱暴走か?
5chサーバわざと遅くしてるな 書込み規制よりいいだろ的発想 2ch5chホント癖者だは
まー、トラブルがあると戻ってくるからなあ、2ちゃんねらーは昔から。
>お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。 個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。 って出鱈目はいい思ひで
>>59 それは16.7.1でもおきる
たぶん記憶が正しければ、16.6系まではおきてなかった
>>185 16.0?16.7?
OS末期は電池食うぞ、普通
久し振りに壁紙変えたら勝手に上半分にぼかしかかるようになってるな ピンチインすれば消えるけどそれじゃ意味ねぇんだわ…
>>198 ペイントアプリで適当に上を追加すりゃオケ
>>198 画像のサイズが足りてないんだよ。
足りてない前提で使うと便利な機能。
自作のメール着信音使えなくなってるのはiOSのバグなのか?それともiPhone 15だから?
>>206 thinkなどのthの発音は上の歯と舌をくっつけてから発音します
なのでthinkはスィンクではなくティンクが正解です
日本人にとってthの発音は難しいので良く練習しましょう
まあそもそも日本語にない音だからカタカナで書けないけどな、、
>>197 レスが遅くなったけど16.7→17.0.3にしたよ
もう慣れちゃったけど17にした直後は体感できるくらい違った印象
“フランス国家周波数庁、iOS 17.1は10月24日までにリリースされると明かす | iOS | Mac OTAKARA”
https://www.macotakara.jp/category-54/entry-45464.html ホーム画面の最後列とドックの間ってこんなに空いてた?
メールアプリの返信のときに勝手に出る相手メールの引用文を出ないようにしたいんだけどどうしたらいいか教えて欲しい
>アップルは、iOSソフトウェアの最新ベータに関するリリースノートの中で
>「バッテリー消耗の増加は、WatchOS 10.1が動いているApple Watchが、
>iOS 17.0の iPhone(あるいはwatchOS 10.0とiOS 17.1)とペアリングされて
>いるときに起こる可能性がある」ことを認めた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/66667 β版OS使ってる場合注意
17.1 に何を期待するかといえば安定性だと思う それはこのスレの皆さんも同じだと思う そしてそれを実現するにはこのスレの皆さんと俺が団結するしかないと俺は予想しています 俺の場合iPhone SE2 使用者ですがiOS 17.0.3が安定しているので期待はしたいですが皆さんはどう思いますか
iOS17.1が来るなら「journey 」が載るんだろうね、早くしてもらいたいよホント
>>215 メールの設定で
引用のマークを増やすをオフれば良くね?
>>223 引用マークが付かないだけで返信元メールは全文引用されるのには変わりがないような
>>224 あー、そうだっけ?失礼…
仕様だから諦めるしかにゃいな…
返信先をコピーして新規メール作成して宛先にペースト
>>223 え?出来んの?
設定も見たし
Google先生にも聞いてみたけど出来ないって見たんだけど
やり方教えて
んじゃ普通に返信を選んで 引用文を長押しして「すべてを選択」して削除
地下鉄の電車はどうやって入れるか知ってる香具師おる?
一車両分の長細い縦穴から吊り下げてレールに乗せる しかし完全地下の地上区間なし路線は意外に少ない
メトロ丸ノ内線は、茗荷谷と富士見町に地上車庫がある 銀座線なら、上野に地上車庫がある 完全地下なのは都営大江戸線だが、木場公園そばに 搬入用トンネルがある 東京以外は、知らない
あーそーか、標準のメールアプリを削除して 何か適当なサードパーティ製のメールアプリを入れればいいのか
差出人タップしてメールアドレスタップすれば新規作成できるんじゃね?
あらかじめ埋めておいて、見当をつけて地下鉄を掘っていく
>>238 勝手にキャリアメールと紐付けられるのにGUIも機能もほんと使いづらい
メールの引用文に関しては、iPhone 4の頃に俺が質問した事があったが、改善されない所を見ると変更は無いし設定も無い。諦めろ。
メールの引用は検索して色々見てみると引用は相手に対して誤解を生まないために必要があるようでどのメ ールアプリでもデフォでは変えられないようだ iPhoneのせいでは無いという事がわかったよ。だからAppleに変えろというのは筋違い
>>247 本当に色々見たの?
設定で変えられないメールクライアントの方が少数派だよ
会社でOutlookなり使ったことない?
>>247 Yahooメールアプリ使ったことある?
今さっきパーソナルボイスってのを知って
音声だけ録音してみた
まだ日本語には対応してないから
英文を150文読まないといけない
でも分からない単語は
間違えてもさっと次にスルーしてくれるから楽w
処理には時間がかかるみたいで
ロック中しかできない
iOS17から新機能「パーソナルボイス」が登場 自分の声に近い音声を合成し、コミュニケーションに利用できる
https://www.moguravr.com/apple-personal-voice/ >>250 >バク
1
奇蹄(きてい)目バク科の哺乳類の総称。ずんぐりした体形で尾は短い。鼻と上唇が合わさって伸び、象の原型を思わせる。前肢に4指、後肢に3指あり、ひづめをもつ。森林や水辺のやぶにすみ、草食性で、水に入って敵から逃がれる。マレーバク•アメリカバクなど4種がある。
2
中国の想像上の動物。形はクマに、鼻は象に、目はサイに、脚はトラに、尾は牛に似て、人の悪夢を食うといわれ、その皮を敷いて寝ると邪気を避けるという。
iOS17.0.3で、バッテリー充電の上限80%設定してたのに100%まで充電されてたんだけど、何かバグがあるのかな。
15出た瞬間13のバッテリーが不自然に減り早くなった コレのせい?
>>260 Appleの公式ドキュメント読んでね。
仕様だから。
何か同じ文面、どこかで見たな…
iOS17のせいだと思う
Safariみてるだけでも異様に減る
何かパワーの使うアプリ使ったら落とした方が得策
これはiPad Pro12.9 M1だけど3時間で15%まで減らされた
iPhoneも異様に減るから多分原因は同じ
>>264 マギレコ動かしてるけど10連引いて強化しただけでモリモリ減衰スタート
これは不自然極まりない
ios17.0 15promax パスコードロックが上手く入力できない ios14.2の12miniのときみたいな挙動になる時がある
>>255 わかる、バグ多いよな
個人的に直近だとios15が安定してたわ
>>267 ios17でたらios16の最終osで止めといた方がいいな
iPhone14買えばよかった
>>264 やっぱバッテリー不自然に減るの気のせいじゃなかったか
15買ったから移行したんだけどメールのVIPが機能しなくなったけどこれもバグか 何やっても直らん
17.1Beta3は日本語入力重いのとか治ってないかな
>>264 外出先でiPadPro11のバッテリーがもりもり減っていくんでびびったけどやっぱ気のせいじゃなかったか
ios16使わず飛ばして17使ってるけど 壁紙関連の設定は普通に改悪では? ロック画面は純正の壁紙、ホーム画面は手持ちの画像 は設定できるけど 逆はできんのだな 不便すぎる
17.1RC ほぼ正式版だから入れたい人はGO ベータアップデートのところをpublicかdeveloperを選べば出てくる
>>277 純正の壁紙をセーブして手持ちの画像にすればいい
アプデしてからゲームが時々カックカクになりiPadを再起動するまで直らない
>>279 そうするとダークモードのオンオフで壁紙が切り替わらなくなるんだよね
13持ちだけど、15のバッテリー充電80%で止まる機能が羨ましいわ そのうち13でも対応されないかなあ
バッテリーの%表示はiPhone12 miniには最初対応せず後から対応したとかあったのでなくはないと思う
>>284 普通によく100まで充電される謎機能だぞ
>>282 純正の壁紙をセーブするのではなく純正の壁紙(ダークモード対応)を[Webサイトから]ダウンロードする
iPadOS17.1RCだけどバッテリードレイン直ってねーよ!クソが! マジで無能しか残ってないんじゃあねーの? 早くiOS18出せよ!もう17はいいだろ
バッテリードレインなる奴は一回iCloudサインアウトしてみ
15Proのスタンバイの常にオンが有効で インテリジェントにオフになります っていうのはどういう条件なの?
iOSのせいだったら旧モデルでもヤキ入れてるのがそれなりにいると思うんだが 15だけならハードの要因も何%かあるじょろ
焼き付きは毎回のように騒ぐ奴がいるから 本当なのかどうかも割とあやしい
自動調整無効の鬼怒MAXな香りがするけどな 有機ELになる前の世代でめちゃくちゃ明るく設定してる人結構いたから
>>283 そうなの
期待してるというかDAY ONEと同等かそれ以上なら
さっさと乗り換えたいんだが
>>283 そうなの
期待してるというかDAY ONEと同等かそれ以上なら
さっさと乗り換えたいんだが
>>288 え、そんなダークモード対応の壁紙なんてあるのか?
ちょっと調べてみるわ ありがとう
にしても分かりづらくなったのには違いない
>>288 え、ダークモード対応の壁紙なんてあるのか?
ちょっと調べてみるわ ありがとう
にしても分かりづらくなったのには違いない
>>288 え、ダークモード対応の壁紙なんてあるのか?
ちょっと調べてみるわ ありがとう
にしても分かりづらくなったのには違いない
>>288 え、ダークモード対応の壁紙なんてあるのか?
調べたけどよくわからんかったわ
もしよかったらurl教えてもらえる?
発熱問題>iOSアップデートで解消 電磁波問題>iOSアップデートで解消 有機EL焼き付き>iOSアップデートで解消 チタン変色>iOSアップデートで解消 背面割れやすい>iOSアップデートで解消 レンズ内に埃混入>iOSアップデートで解消 生産国がインド>iOSアップデートで解消 とにかくハードウェアに問題は無いんですッ!! 無いんだったら無いんですッ!!
新製品を購買させようとして、触手が伸びてくる不具合も直して
>>315 「食指が動く」とは言いますが「食指を伸ばす」とは言いません。
正しくは「触手を伸ばす」で、意味は欲しいものを得ようとして働きかけること。「食指」は「食指が動く」の形で用います。
>>312 後ろの方は完全にハードウェアの問題だろがw
iPadがミラーリングできなくなったから調べたらiPadOS17が原因っぽいな iPhoneでは普通にできてるからiOS17の方は問題ないっぽい
>>300 >ディスプレイの焼き付きはiPhone 15シリーズのユーザーから多く寄せられていますが、同様の問題は「iPhone 12 Pro」や「iPhone 13 Pro」でも発生しているようです。
オリジナル記事
iOS 17.1 Fixes iPhone Display Image Retention Issue
https://www.macrumors.com/2023/10/17/ios-17-1-display-image-retention-fix/ 「Display Image Retention Issue」とは
画素の保持容量のリフレッシュ不足によって引き起こされる焼き付きのように見える現象を示している
いい加減、待機画面で横スワイプでカメラ起動するのやめろや!! 知らん間に起動していて、イライラする
>>321 禿げ上がるほど同意
下手するといつのまにか動画撮影してる
>>321 この間これでカメラ起動したまま会社のロッカー入れてたら電池激しく減ってて笑えんかったわ
>>321 これはわかる
脱獄したら毎回この機能オフってるわ
もっというとロック画面の懐中電灯とカメラのショートカットも邪魔だから消せるようにして欲しい
蛍光灯とカメラボタンは使ってるから無くなると地味に困るけど、常時表示してる必要はないよな カスタムできるように開放すりゃいいのに
17.1はよ メール着信音を以前のに直したいんじゃ
いまベータ版アップデートをオンにすれば17.1 RC(出荷候補 release candidate)版が入れられるよ
>>332 是非不具合を見つけて、直しておいてもらって
>>321 せめて設定でオンオフできるようにしてほしい…
トラップ以外のなにものでもないんだよな
エキスパート用とか、上級者用とかのスイッチ付けて そこで選択できる様にすると良いかも
>>337 以前はiOSはトラブル少ないのがウリだったのに
どれほど不具合が多くても 自分が出くわさなければ存在しないのと一緒
BTイヤホンが再認識しないことがあったが17.0.3で直ってたし アナウンスされてないバグフィックスも数多い
熱くなるのはios17のバグのせいらしいけど、当初偉そうにインデックス作ってるからだよバカ!とか言ってたヤツ何処逃げた?息してる?
iOS 17になってからアップデートのたびにPayPayアプリが残高取得不可になるのなんでなの。 まあPayPayアプリ側も分かっててiOSのアップデート後すぐにアップデートが来るから実害ないんだけど。
>>344 インデックス再作成はどのバージョンでも起きてることだから発熱してた原因のひとつとして捉えるのは別におかしなことじゃない
いつまで経っても熱いならそれはまた別の話
(ただしiPhoneストレージの使用容量とかファイルの中身や数によってかなり大きく変動する)
バッテリー表示が充電中と充電してない時で差があっておかしい
と思ったら↑でも上げられてるね バッテリーおかしいのも本体熱くなるのもOSが原因か
充電中の時計の時刻が合ってないんだけど どうやって日本時間に合わせるの? 今は灰色で-16と表示されているみたい。
時計の設定確認してダメなら強制再起動 話はそれからだ
今は基本的にタイムゾーンさえ指定すれば自動的に時刻合わせしてくれるやろ 位置情報も使ってるはずだから、海外に行ってもほぼ自動的に現地の時間に合うはず
>>290 RCとは「Release Candidate(リリース候補版)」の略で、このバージョンで問題がなければ同じビルドが正式版としてリリースされます。
OSアップデートで予期しないエラーが出て困るの、OSにもeQTLみたいなのがあるのかね。
まぁ定期的とはいえ、いい加減クパチーノ時間をデフォにするのは止めろとは思う 初心者に全然優しくない
久々に時計表示時間確認したら微妙な誤差が出た
ん? iOS 17.1 だとスタンバイの時計に地域設定が無いかも? もしかして現在地のタイムゾーンに合わせるようになった?
>>357 ・直近の同期からの経過時間
・同期ソース(NITZ・NTP・GNSS)の種別
・ドリフト記録
その辺を明確に
>>355 ありがとう。
次回充電したときにやってみます。
>>353 18(不具合満載版)が背後に立ってそうだなw
テザリングしたPCの時刻表示が狂うのも17のせい?
写真撮った後からポートレート加工したいんだけど、最新機種じゃないとできないのかな?
>>363 通常モードで撮影したのをポートレートに編集できるのは15シリーズのみ
ポートレートモードで撮影したのを編集するのは他の機種でもできる
子どものデバイスに使用時間の制限かけるやつで延長して欲しい時に飛んでくる、スクリーンのリクエストってやつが前は通知だったが17.0.3では imessageで来るようになって、設定に行かなくてもメッセージやり取りの中で延長できるようになってた。便利。ちょっと表示に時間がかかるけど
>>358 そもそも、世界時計と普通の時計がある。普通の時計の方はもちろん地域設定がない。
>>367 >>358 どちらもiOS17初期からある。
ただデフォルトは、世界時計でクパチーノだった。
>>366 初期のソニーハンディーカムやな
規制が入ったやつ
赤外線フィルターはセンサーに貼り付けられてるんじゃなかったっけ?
13や12ってもあバッテリー劣化していて元々電池持ち悪いやん
使ってる12は83%で踏ん張ってます これ以上劣化はしないもよう もあもあ、やんやん
>>374 >もあバッテリー劣化
何だろうと思ったが
「more」バッテリー劣化
という表現か
なるほど
今日DBにRC2が突然きた 24日の17.1はこれで確定かな?
17.1でかなりバッテリー改善した 100%の時間が長い
>>377 一般的にはRC配付の一週間後に正式版配付
17.1 RC:2023/10/18
17.1 RC2:2023/10/21
なので17.1 正式版は2023/10/28配付予定
しかしRC2はiPhone 15限定のため2023/10/25配付かも
>>379 2がくること自体ここ最近だとあまり記憶が無いので、これで最終だと思うよ
スリープ解除時4G/5G表示からWi-Fi表示に切り替わるんだけど、これスリープしてる時Wi-Fi接続切れてるよね? なんなのこれ 不具合?
>>382 設定→モバイル通信→Wi-Fiアシスト→オフ
気休め程度だけど端末の再起動とかどう? こっちはこっちでiOS17にしてからインターネット共有が不調w
iOS 17と全く関係がない話だけど、文字を変換したときに変換候補の上位に大量の絵文字が出てくる仕様をやめていただきたい
画像
Safariタブ表示の時のプライベートタブ切り替えの表示がたまらなく嫌いで我慢ならないんだけど
なんなのこの中途半端にイライラさせに来る感じ…
17.1RCにしてからバッテリーの減りが遅くなったから満足
>>386 設定のキーボードあたりから絵文字外せばいいだけじゃね?
iOSの設定の話だと思うけど
>>389 設定→一般→キーボードには絵文字に関する項目が見当たりませんのですが
>>386 iOSの仕様(機能変更)?
・日本語 - ローマ字 で若干対応
・サードパーティ製を使用
日本語といえば相変わらず文章変換がアホだね よあけ 夜明けと打てるのに よがあける 余が開ける よるがあける 夜が明ける これによって昔の日本の文学における情緒的表現というか趣きが消されていく感じ 世界のiPhoneなので文章に弱いのは仕方がないのかもしれないけど 得体の知れないキーボードは入れたくないし…
以前はWinとMacにATOK入れてたけど サブスクになってから捨てたよw
よがあけるで変換出来ないからよるがあけると打ち込む→よるがあけるが一般的になる そんなことあるかね
>>399-400 ありがと
サブスクになった割には不便なのよ
月/950は自分には割に合わなかった
>402
塵も積もれば山となる
繰り返していくうちに一般的になることあるよね
少し逸れるけど、最近だと「すごく美味しい」から「すごい美味しい」
違和感しかないんだけど普通になりつつある
メディアも悪いんだけどさ
変換がアホなのは分かるけど 唐突に日本の文学危惧し出すのはもっとアホかなと
よがあける
うーん、アホw
夜が明けたら一番速い汽車に乗るから 早いだな・・・
>>405 宣伝するわけじゃないが、月600円だぞ
これでOSによらず10台使える
10台なんて使わんから1台でいいからベーシック300円で提供して欲しいかな (それでも年間3600円は買い切りだった時のことを考えると割高に感じる)
確かにそういう人にとっては実質値上げなんだよな 無料に拘るならGboard使うとか ただしいろんな情報をGoogle様に差し上げることにはなる
>>405 ,>>413 ATOK for iOS [Professional] 登録 価格 App Store 950円/月 Just System 600円/月 >>416 いろんな情報をGoogle様に差し上げるか
いろんな情報を中国様に差し上げるか
二択だったらGoogle様の法がマシ
>>417 AppStoreには金払ってないが、
はてさてどうして使えるのか不思議だ
>>419 Just Systemで「ATOK Passport プレミアム」を登録する(600円/月)とWin/Mac/Android/Android[Professional]/ iOS[Professional]が使える
App Storeで「ATOK [Professional] 日本語入力キーボード」を登録する(950円/月)と「ATOK Passport プレミアム」が使える
→差額の350円/月はAppleへの手数料(お布施)
>>419 ジャストシステムでATOK買うと月々600円で使えるのは本当
もちろんiPhoneだけじゃなくほかの端末でも使えるし、登録した定型文や単語も同期できる
PCやiPadとかでも使えるから便利よ
無料のキーボードアプリだとgboadしかない? flickとかも気になってるんだけど
アプリに毎月お金を払いたくないから、無料のGboard(ジーボード)を使うわ
Gboard(ジーボード)
インストールはこちらから
https://apps.apple.com/jp/app/id1091700242 ATOK Passport は、ベーシックで使えるなら金払うのに、iOSだけプレミアムが必要とか、ふざけた売り方してるから消したわ。
少し前からiPhoneがロック画面から誤作動(?)でカメラになることが多くなったんだが 昔はそんなことなかった 俺の操作が変わったのかiOSの感度が変わったのか
>>428 おれは今までやったことなかったのに16にしてから3、4回やったかな?
もしかしたら感度変わったのかもしれないね
>>426 Windows版SimejiのBaiduが何したか忘れたのか?
Simeji抜かれないぞとか無知で言ってるのか意図的に言ってるのか
どっちにしろお前の発言怖いわ
散々あちこちでチャイナリスクが現実に問題になってるのに問題ないとか言ってる時点でヤバいわ
>>431 無秩序な泥と秩序あるiOSを単純比較するほうが怖い
アプリの垣根を超えたデータアクセスできないのがiOSだろ
抜きたくても何一つ抜けない
>>163 韓国と日本以外のiPhoneはシャッター音は強制じゃない。盗撮変態が多い国だけ変態仕様になる。
>>434 過去のiOS版Simejiについて調べてみよう
>>434 フルキーボードアクセスオンで全部抜けるが
Simeji安全アピール君が必死のようだけどバイドゥが過去にHao123 で何をしたか知っていれば絶対に入れてはいけないソフトという認識は変わらないよ
K国は生理的にダメだから関わらずとしてたけれど、中華ならまぁ、、、 アリエクとか使ってて支障無いし でもiOS標準で使うの慣れちゃったから今更Shimeji使おうとは思えないなー
月の満ち欠けも反映してるんだな
Gboardだとスペース長押しでカーソル移動できないのかー しゃーない…iOS標準キーボードに戻すか…アホだけど
アップルがその気になればジャーナルの実装は 10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!
いや、だからジャーナルは年末だって 17.2で確定して𓀠𓃬𓀎
>>451 この待ち受け欲しいです。
アプリか何かですか?
>>451 この待ち受け欲しいです。
アプリか何かですか?
ウゴクツキノ ウォールペェーパァー クーダサーイ
>>452 ロック画面の編集分かる?
そこから新規の上に並んでる天気(位置情報許可)アプリを設定すればいい
>>452-453 このページが一番やり方分かりやすいしよく読んでやってみて
『②:天気の壁紙を表示する』がロック画面に天気アプリ(月)を表示させる方法だよ
https://sp7pc.com/apple/ios/64447 >>454 >>455 おまえら最低だな嫌われ者なんだろうな。かわいそうに
あれ?日本だと今夜、つーか西海岸時間の午前中ってことだっけ??
アストロノミーの「月の詳細」もいいぞ これも欠けたり動いたりするんだよね
>>460 建前:2023/10/24 10:00(mst) -> 2023/10/25 02:00(jst)
本音:2023/10/24 19:00(mst) -> 2023/10/25 11:00(jst)
>>463 携帯電話の非使用中(着信待ち受け)画面のことです
スマートフォンで言うといわゆるロック画面ですね
Appleがフランスに対して17.1を10/24までに配布の記事で皆リリース確定を期待したが RC配付(10/17)前の内容でその後RC2(10/20)を配布したので間に合わなくなったのでは?
>>457 >>458 有難う御座います。
ネットサーフィンをして無事にできました
m(_ _)m
iOS 17.1でググった内容 w ・リリースは10月24日に行われる予定でしたが、 10月のM3チップ プレゼンテーションの発表により延期 ・リリースはまだ今日予定されており、10月24日にリリースされなかった場合はAppleに罰金を科するとのこと Appleが異なるタイムゾーンでアップデートを開始する事実を考慮すると午後10までに配布する たとえAppleがフランス当局との条件を考慮しなかったとしておそらく罰金を科せられるとしても新しいmacOS Sonomaとともに木曜日の午後7時に。
不具合発覚しての延期なら十分理由になると思う 流石にそこまで無理難題は言わないだろ そうなったらフランス政府が賠償請求訴訟起こされるぞ
>>474 でもEUのおかげでLightning廃止できたんやろ?
iPadはUSB-CなのにiPhoneはLightningとかAppleも頭おかしいで
USBCなのに、その添付ケーブルはLightning同等なんでしょ?
設定 - バッテリー - バッテリーの状態と充電 - 充電の最適化 ・バッテリー充電の最適化 ・上限80% ← iPhone 15 モデル ・なし 正常に動作しない問題があり iOS 17.1にて対策
>>445 いま見てたら星が瞬いたり流れ星が流れたりもするんだな
古いMacBookAir2015もあって、USB-AからCからlightningまで混在 キーボードやAirPodsはlightningだし、金出してまで統一はしたくない
>>476 GalaxyもPixelもiPadもMacもそうですよw
ご迷惑をおかけしております。 ローンチ中、まもなくできるはず。
ご迷惑をおかけしております。 ローンチ完了しました。
>>476 A16 BionicなんだからUSB2相当なのは当たり前
嫌ならSoCが再設計されるiPhone16待ちだよ
高速になったらなったでケーブル揃えるのがたいへんなんだよなあ 高いぞ
iTunesでアプデしようとするとiTunesを最新にしろと言われてアプデできないね。最新(12.13.0.9)にしててもダメ。
正式版 17.1は、ミュージックと同期されたファイルが重複するバグは存在していませんか
>>490 iPhone 15/Plus:USB 2.0
iPhone 15 Pro/Pro Max:USB 3.2 Gen2
添付ケーブル:USB 2.0
いい加減ショートカットの通知消させてくれゾンビの様に復活しやがって
すっかり忘れてた。 WiFi環境でもアプデするとモバイル通信が大量に使われるバグ直ってないんだな。 何気なくアプデしたら1.3Gも使われて腹立つわ
しばらくの間はアプデした時にバージョンを記述してください
17.1にアプデしたら、キーボードの下の空白を長押ししてのカーソル移動ができなくなった…
>>515 iPhone 12 Pro Maxだけど、スペースバーで移動できているよ
さっき17.1にしたけどキーボードのスペースならカーソル移動できてる キーボード下の空白ではやったことないけど、これまでのバージョンでも出来てた?
>>516 スペースキーや空白キーならできる。キーボードの下の空白部分ではできなくなった。17.0.Xではできてた。
>>490 iPhone12無印(256GB)モデル持ちで、コレが初iPhoneだが、そろそろ容量キツくなって15proMAX買おうか迷ったけど、容量以外は問題なくサクサク動いてるんで16proMAX出るまで待ちます。
今の12使う前までは生粋のXPERIA信者だったが、OSサポートがくそな上、コレはAndroidの問題だが、容量食ってなくとも購入後時間が経つとモッサリしてくるんだよね。
iPhoneだとそれが無い。
通知のバイブがiOS16までと同じ長いバイブに戻ったね
とりあえず17.1をse3に16.72をse2に入れてみた
スタンバイの世界時計、クパティーノじゃなくてちゃんと日本時間になっているね
>>527 つーか時計ウィジェットにタイムゾーン設定が無くなってるね。現在地に固定なのかシステム設定に固定なのか知らんけど。
iPhone11 17.1アプデ30分ほどで完了 Yahoo系のアプリがサクサク動くようになったわ キーボードの下の余白長押しはできなくなってるね
これはおま環かもしれんが、いつのまにか 「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報サービス」>「システムサービス」が ほぼすべて勝手にONになる いくら戻してもしばらく経つとONになる 17.1で治ると思ってたのに
これはおま環かもしれんが、いつのまにか 「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報サービス」>「システムサービス」が ほぼすべて勝手にONになる いくら戻してもしばらく経つとONになる 17.1で治ると思ってたのに
下スペース長押しでのカーソル移動はアプデ毎に消えたり復活したりを何回繰り返すんだ いい加減どちらかに決めろよフェデリギ
あげたらapplepayの電話認証必要になったし最悪
>>533 設定→一般→キーボード→自動句読点→オフ
13proと14proはitunesで17.1にアプデできた 15proはダメだね macでアプデできた
>>533 設定 → 一般 → キーボード → スマート句読点をオフにする
【画像】
>>527 ,
>>528 時計ウィジェット
(1)時計 -> 現地の時刻を表示(自動設定)
(2)都市(時計) -> 1つの都市の時刻を表示
(3)世界時計 -> 4都市の時刻を表示
iOS 17 初期値は「都市(時計)」でCUP(クパティーノ)
iOS 17.1アップデートで日本時間に変わったの?
(1)に変更? → 都市名表示なし(時計アプリ アイコン)
(2)に変更? → 都市名が東京
>>537 なんかうちの設定アプリと違う…
×:選択しているキーボードで異なる ○:登録しているキーボードで異なる
>>529 ほんとだYahoo系のアプリめっちゃ軽いYahoo天気とか最近ずっとおかしかった
Watch上の天気がおかしくなってたの、そのせいだったのか
>>540 どれに変更されたのかはわかりませんが、デフォルトの丸い時計は国と都市が選べなくなっているようだ。
設定>一般>日付と時刻の自動設定と時間帯を見ているのでは?
>>535 オフにしてても勝手に付くんだよ
もう何年も
本当なんだったらさっさと初期化せーよ。しょーもない
初期化どころかiPhone買い替えてイチから設定しても勝手に句読点入るんだよ 他の人なってないの
本当にそれでも起きるなら単に誤タップしてるだけだと思うよ
ソフトウェアアップデートが異常に通信量を消費するバグも治ったのかな?
17.1でもiTunesに同期したら音楽ファイルうまく転送できないんだけどios関係ないのかなぁ。
>>553 仕様だぞ
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512 「上限 80%」を有効にしている場合も、iPhone はバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき 100 パーセントまで充電されます。
>>547 時計ウィジェットで都市名が非表示なら
>>540 (1)時計 -> 現地の時刻を表示(自動設定) ですね
→時計アプリ アイコン が大きくなった
>>558 Apple Music契約しろっていうAppleからのメッセージだよ
17.2 Beta にジャーナル♪───O(≧∇≦)O────♪
音楽聴いてて気付いたけど音量修正したね 14pro並みになってる レベルというより音量カーブかな 17.0.3まではセンター以上での1ステップ変化が大きく聞こえたから間違ってBカーブ選択したってとこか そりゃサチってビビるわなw
アップデートしても安全かな?ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
>>565 いやもう17.1でバグがあったら俺と結婚してくれ
>>565 おらたつが人柱になるんやで
さあ、おらと一緒にパライソさ行くだ
17からなのか17.1からなのか分からんけどSafariでもYouTubeの画質が720p上限縛り消えてもっと高画質選べるようになってる あとコツがいるけどバックグラウンド再生も復活してる
>>558 もうiTunesなんてないぞ
今はミュージック
具体的にどうなってる?
>>558 ケーブル変えてみるとか
昔Ankerのケーブルで痛い目みた
アプデした後に一度電源を落としても本体熱持つ iPhone12
>>519 そだよ。最近調子がおかしいと言ってるのは大体Android持ち
>>574 自己レス
熱落ち着いた
musicの音質変わった?
聴きやすい気がする
17.1アプデしてからAmazonアプリで価格推移のkeepaショートカットが作動しなくなったけど使ってる人作動してる?
なんかこんなふうになって固まる
消せる…!消せるが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。 どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
17.1にして電池持ち悪くなりましたけど機種にもよるのかな
15proを17.1にしたら物理simのデータ通信使えなくなった 旧端末にsim戻したらいける こんのクソボケが
>>589 単に気付かずに端末のモバイル通信offったか、プロファイル飛んでるかじゃないの?
他の端末で使えるってことはSIM自体生きてるんだし
17.2betaでジャーナル使える人 何かサンプル的な画面のスクショ見せて
ワイモバイル それまで普通に使えてたのがいきなり使えなくなった、通話もできない 電波が立たないしモバイル通信の設定を開いても一応simは認識してて電話番号は表示されるがそもそもデータ通信の設定項目が現れない プロファイル入れ直して再起動してもネットワーク設定リセットしても変わらず ios17で挙がってる不具合らしいけどアプデで出てくるとはね
そういうのがアプデで出てくるのは全くまさかではないでしょ 何のために各社対応状況を公表してると思ってるんだ?
いや17.1になって修正されずに新規出現するとは思わなかったわ いつにも増してバグだらけだな
しばらく文鎮として使うけどまだ上げてない人は待った方がいいかもね
ちょっと前のバージョンからコントロールセンターの音量スライダーがピタって止まってくれなくなったの無能過ぎる 開発は遊びながら仕事してんのか?ってレベルでアプデ毎に改悪してくるよな
>>598 指離さなかったら止まるだろ
そのレスで初めてこんなとこに慣性が付いてんの知ったわ
明るさもだけど
確かに音量操作をスライダーでやった事は無いな あれは現在のレベル見るためのものだと思ってた
>>584 いまだかつて日本版iPhoneの日本国内使用でシャッター音消せたことは一度もない
17.1にしてから壁紙に写真のぼかしが効かなくなった。機種依存の問題かな?
>>602 よく読め
技術的には消そうとすれば消せるんだけど
消してやんねーよw と言ってるんだよ
試してみたけどフリックで一気に変える時はいいけどちょっと微調整したい時に指離すとズレるってのはクソ仕様だなぁ 開発者はこれでいいと思ってるんだろうか
>>605 > 今回まだその時と場所の指定まではしていない。
これの意味も不明
何言ってんだよ
>>607 あえてマジレスするけど「カイジ」という漫画の有名なネタです
>>607 漫画の引用ネタなんだけど、そんなことも察することできないの?
ネットスラングも楽しめずに真面目な質問したいなら5chやめた方がいいよ
そんな口の聞き方じゃ他所でも相手にされないだろうけどw
>>606 フリックで一気に音を消したいときにビョンって戻ってくるぞ
>>558 Apple musicサブスクしてるから、もう自炊音源なんて使わない
ハイレゾはアプリのフォルダーに保存
自炊した音源しか無くて仕方ない場合は、PCでUSBメモリーに保存→iPhoneのカメラアダプタに付けたUSBメモリーからハイレゾアプリフォルダーにコピー
iPhone15にカメラアダプタがあるのかは不明
なんかカレンダーのアイコンのサムネイルが更新されないんだが 縮小表示のやつ
>>612 再起動かそれでもダメならセーフブートしてみる
>>613 再起動すれば更新されたが明日またおかしくなるかな?
17.1なんだが
カイジネタなんてキンキンに冷えてやがるしかわかんねえ
>>604 同じく
厳密に言えば、設定後しばらくは適用されてるけど、いつのまにか戻ってる感じ。
このスレにいるのがどういう層か知らんけど 一般人はカイジを知っててもキンキンに冷えてやがるくらいしか分からんやろ
生涯地を這う もう休め 圧倒的感謝 ここらへんは一般常識だぞ
>>610 今試してみたらそんなことは無かった
あれ?と思って小さく動かしてもズレない
昼にPB17.2beta入れたからそのせいかも
次の正規版で直ってるかもよ
>>619 それはメジャーアプデの度に言われ続けて十数年となる
Mac含めてAppleのOSではMicrosoft並みの完成度は無理
Microsoft、バグの完成度は他の追随を許さないからな
最近のアップデートでBIOS書き換えて初期化するってのがあったそうだ 立ちあがらなくなって、どうしてって調べたら、起動ドライブが変えられてた OS部分だけじゃないからね、中々豪快
>>626 丁度第7世代Core5,TPM2.0のPCでBIOS ADMIN PASSWORD解除出来なくなってて困ってたからむしろBIOS初期化して欲しいわ
iOS17以前からなんだけど画面が自動ロックされないときない?
17.2beta入れてる人バグとかバッテリー持ちとかどう?
>>629 バグはあって当たり前位に思っておけばいい
てか入れたいならせめてbeta 取れたRCになってからじゃないかな
自分は入れてみたけど自己責任でな
15.7.1で止め続けてた13Proに17.1を入れた バッテリーが100%→99%に下がる速度はめちゃくちゃ早くなったけど1日同じ様な使い方すると残量はほぼ変わらず スタンバイモードからそのまま横向きFace IDでロック解除出来るのが便利
iOS17にしてから写真のiCloud同期が止まることが多い気がする システムのパフォーマンスを最適化中とか出て手動で同期しないといけない
ジャーナルの使い道がイマイチ見えてこない ワード検索できるわけでもないし後から探そうと思ったら凄く大変そう 今のままならメモの方が良さげ
バッテリー残量計算ってどういう仕組み使ってるんだろうか? バッテリーの電圧降下や出力電流とかかな 100→80%迄と、30→10%迄とでは、明らかに後者の方が早く消耗する なのでバッテリー残量の%表示はあてにならないと思ってる 朝起きたら100%で仕事出掛けて、帰宅したら残り40%くらいであってほしい 以前持ってたiPhoneSE2のバッテリー容量は小さ過ぎた、iPhone14無印にして1番嬉しかったのはバッテリー容量の大きさだったよ
17.1にしたら全然バッテリー減らなくなった 減らなすぎて計測を誤魔化してると疑うレベル
俺の15proはバッテリーの減り相変わらずゴミだわ
聞かれるとダメ言いたくなるけど 大丈夫言われたらまんま信じるの?
>>636 認識合ってるよ
バッテリーの中に電気そのものが溜まってるわけじゃなくて
化学変化で発電してるだけだから正確に残量出すのは難しい
musicでライブラリのプレイリストのソートが弄れるようになってるんだけど、弄ると落ちちゃう。
Safariのバグっぽいのを見つけちゃった
1. twinkleから文字列をコピー
https://imgur.com/a/THdntRd 2. SafariのURLにそのままペーストをしようとしてもできない
https://imgur.com/a/W67gVtb 3. xボタンで元々入っていたURLを消すとようやくペーストできるようになる
https://imgur.com/a/WwOFSnH Safariをタスクキルして起動をしなおしても同じなんだけどおま環?
>>647 >>648 わざわざ見てくれてありがとう
キーボードは純正を使ってる
Safariに影響しそうなのは280blockerくらいだけど、それは考えにくいかなぁ、、、
とりあえず端末の再起動をしてみるね
>>637 初代FITみたいに半分切ったら急速に表示が減ったりして
>>637 100から99がかなり長い気がする
減り始めたらまぁ普通かなって
safari のタブグループボタンを非表示にする方法ってありますか
>>387 これです
いつか人前でスワイプ誤爆してプライベートタブのサムネ大公開する自信ある
>>651 100%からというより充電止めた時点から
例えば90%で充電止めて89%になるまでの方が
100から90まで減った後89%になるまでの時間より長い
やっぱり17.1バッテリー減りが早いね、15から上げて大失敗した。。。
>>659 あんたアプデ初めて?それともあほ?毎回のことやんw
既存アプリなど最適化やまだ修正されてないバグなどで
バッテリー減るの早いよ
以前のOSだと電源ON/OFFした際に確認音が鳴ってたけど最新だと鳴らないのは仕様?
ホーム画面で電源ボタンを押すとカチッ、電源ボタンを押してホーム画面に戻る時にもカチッて鳴ってたよ(iOS16まで) iOS17になって諸々の音が変わったよね 電話の着信音からアラームの音まで(たぶん)ほぼ全部変わったと思う
iPhone 15 スタンバイ、ホーム画面の時計ウィジェットが都市時計(CUP)になっていたので東京に変更 17.1アップデート後に時計(現地時刻)に変更しようとしたらスタンバイは時計(現地時刻)になっていた ホーム画面の時計ウィジェットは都市時計(東京)のままだったので時計(現地時刻)に変更した
>>664 iOS17.1、iPhone15Proだけど
Face IDのロック解除状態(ロック画面、起動状態とも)で
電源ボタン押すと「カチッ」って言ってロック画面になるよ
Face IDでロックされた状態のロック画面では電源ボタン押しても音は鳴らない
「ロックをかけましたよ」というお知らせの意味の音なんだと理解してる
>>670 ごめん、いま12 Pro(こっちも17.1)で確認したら電源ボタンを押すとやっぱりカチッて鳴ってたw
なんで勘違いしてたんだろう、、、
Safariの最近閉じたタブが消えたり消えなかったりするのがよく分からない
17以上限定でこっそりとアプリのサイドローディング可能になってたのか なんか欧州対策らしいけど
睡眠がスケジュール設定してて自動でオンにはなるんですが、自動オフにはならないんですがオフは手動なんでしょうか?
>>676 めざまし通知を放置し続ければなるんじゃないの?
うるさいから停止操作しか行ったことないが
>>671 ロック時の音なら買ってすぐオフにしたから、そんな音すること自体忘れてたわ
プーチンもゼレンスキーも名前はウラジミールなんだよなあ
AirPodsのケース開くとiPhoneの画面下からニョキって出てくるアナウンスあるやん?あれが全く出てこなくなったんだけど、どうすればいい?
アプデの通知が消えなくて鬱陶しいんだけどアプデするまで消えないの?
>>686 自己解決
再起動したら通知に「X」が出てきた
17.2ってクリスマス前に出ると予想してる。 その前に17.1.1が出されるんじゃないかな。
iOS 17.2、iPhoneのWi-Fi接続が遅い&途切れる不具合を修正
iOS 17.2では、iOS 17以降で発生しているWi-Fiが遅くなる、接続が途切れるといった問題が快活される模様です。iOS 17.2以前では、Wi-Fiをいったんオフにしてオンに戻すことで一時的に対処可能ですが、iOS 17.2へのアップデートで恒久的な解決策が提供されそうです。
【記事】
https://iphone-mania.jp/news-558334/ Wifi切れる環境って何なのかね? ウチでは切れたことないし前代未聞のスピード安定して出てるんだが
wifi切れるってのがどう切れるのかわからんけど、うちの場合端末ロックしてしばらく経過、次にロック解除したorしようとした瞬間、wifiのアイコン付いてなくて数瞬間wifi掴むのにかかるってのはiOS16の頃から頻発してるな これが起きる端末が複数あるのでおま環かも知れないけど
広告ブロッカーみたいなアプリ入れてるから悪さするんじゃね?
WiFi 6Eの環境とかの話じゃないの?知らんけど
>>694 フリーWi-Fiの一部で、切断を繰り返す
Wi-Fiの相性問題はMacでも毎回起きてる 起きなかったことが無い AirMacを復活すればいいのに
キッカケが分からないが切れるのは間違いない OFFにしてONにし直すか一旦機内モードにすれば直るけど
最近17にしたけど、複数タイマーが使えるようになったのが地味にうれしい。
複数同時タイマーはありがたいけど、終了時刻表示されなくなったのが不便なのと、履歴ずらっと並んでるのが邪魔くさい
>>704 作動中のタイマータップすると終了時時刻見れるし履歴はスワイプで削除できるよ
でも強制的に履歴が残るのは余計なお世話ではあるね…
タイマーのデフォルトの音が変わったよね いままでの音が良かったんだけどデフォルト値って変えられないのかな
バッテリー無償交換狙いで83%から約一年頑張ってるが81%でやたら減りが早くなってきている。やはり数値は目安程度で実容量とは比例してないな
iPhoneでIDやワッチョイコロコロするにはどうしたらいいの? キャリアドコモだけど飛行機飛ばしても再起動しても日付け跨ぐまで全然何も変わらないんだよね
>>708 Wi-Fi接続や電源関係の不具合が解消されている17.1.1が近日中に配信されるのでそれまで待て
17.1では、同期されたファイルとミュージックファイルが重複するバグはないですか
『Apple、iOS 17.1.1を近日公開へ!Wi-Fiや電源などのバグ修正か』
Appleが、iOS 17.1.1の開発を進めていることが分かった、と米メディアMacRumorsが報じています。
iOS 17.1.1は、iPhoneのWi-Fi接続や電源が勝手に切れる問題など各種バグを修正したアップデートで、今後1〜2週間のうちに公開されると見込まれます。
【記事】
https://iphone-mania.jp/news-558573/amp/ >>717-721 ありがとう
ちょっとそれで試してみるわ
>>717-721 ブラウザ記号変わっただけでIDもIPもニックネームもそのままじゃねーかよ嘘つき
>>722 17.1で現状おれの環境では発生してないが
解消したのかどうかは知らない
>>730 や し@ 【{香具}師】
〔「野士」の意という〕〔縁日などで〕路上で手品・居合抜きなどを見せたあと、歯磨などの薬類や香具コウグ類を売りつけた人。てきや。
(三省堂「新明解国語辞典 第八版」より)
>>730 香具師(や し)とは、「奴」「ヤツ」を意味するインターネットスラング
多分誤変換がきっかけなんだろうが こんな熟語が出てくる日本語変換ってすごいと思った オレよりは頭がいいw
今時香具師とか使ってるのも恥だが、結構老人ちゃねらーは多いんだな
>>728 情報sex 俺の環境でも発生しなかった
俺のSE2 は64GBモデルなのでこの現象が起こると結構致命的なので
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし! UU U U \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
俺は2000年11月頃だな。 ( ´Д`)y━・~~
呼んだ? テレッテレーレー テレッテレーレー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ―― ―― ./ /⌒ソ  ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いやもう俺はiPhoneを愛しているのですよ・・・だから俺はこのスレも愛せるんです
ホーム画面に31日表示のカレンダー置いてるけど今日の日付部分が塗りつぶされたり色がおかしくなったりしてる 早く直してほしい
>>752 純正カレンダー?なら普通に表示されているけど…
サードアプリならアプリ側の不具合としか
純正です。
こうなったり背景が真っ白になったりする
>>755 ウィジェット入れ直したり再起動かけても変わらず
ただ単に不具合でしょ
うちの端末もダークモードだとそうなるね 背景真っ黒も関係してるかもしれん 長押しすると一瞬◯がグレーになって白い文字で読めるから 配色か透過具合ミスってると思う
ほんとだダークモードだとなるね 別に信者でも無いけどジョブズ亡くなってからほんとバグや不具合増えたな アプデ時のモバイル通信大量使用もずっと放置されてるし
ホーム画面に月を設定しても満ち欠けしてくれないのか?
ジョブズ生きてても多分同じだろ 昔とは複雑さが違う
別にジョブズがコード書いてんじゃないしそれは関係ないと思う
使えないって言ってゴミ箱にプログラマ毎捨てるのは、日常だった
北朝鮮でなら高性能なのを作れるかもしれない あそこ、ハッカーが多いし
充電バグるの直ってなくて草
>>764 まぁそう思うならそうで良いんじゃないかな
>>765 ろくに食べさせてもらえなくて頭が回らなそうだから無理
不具合はしょうがないけどすぐ直さないのがダメなんだよ 一応βみたいな感じで先行配信してテストしてるんでしょ? バグがあるのにそのままリリースするのはどうかと思う
アプデしてUVC対応キャプチャでチューナーと繋げたけど、 マジで普通にテレビ映るんだな 長いHDMIケーブル繋げばモバイルテレビになりそう iPadPro12.9持て余し気味だったから良かった
>>771 今どきテレビ観ることに特別感抱くってiPad持ちでは珍しいのと違う?
普通はTVerやネトフリやAbemaでしょ
ウィジェットのSiriのおすすめなんか15からアプリのアイコンが消える不具合未だに放置してんだよね 最近のサポートはMac使ったことなくてエイリアスすら知らないヤツもいるのには驚いたな
>>771 iPad12.9良いよな
うちではプロスピA専用になってる
watch絡みのオートメーションが上手く動かないのはiOSとWatchOSどっちが原因なのかいな
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。 自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。 神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。 VIDEO
iOS17からなんだけど各種サービスにログインする時、パスワードをキーボードで入力すると遅延するようになった ブラウザでは問題ないんだけど楽天とかGoogle、yahooのアプリ側でログインする時に起きる 17.1のバグ修正項目に含まれてたら直ると思ったけど、直ってね〜
ようやくFacebookアプリの日本語入力不具合が直った
うちはPayPayが決済時に「ペイペイ!」と叫ばなくなったけど俺カンだよな それはいいけど「音が出なかったのでパソコンで確認しますね」と宣言したなんとか酒店 黙って確認しろよ…お前が不正をやったと疑ってると宣言するか普通…俺は常連のつもりだったんだが…
「音が出なかったのでパソコンで確認しますね」を 「お前が不正をやったと疑ってる」と勝手に脳内変換するのが悪いのでは? 字義通りで他意ないでしょ
こういう頭おかしい人が時々いるから客商売って怖い 対応間違えれば刺されかねない
黙って確認しろよって書いてるけど このタイプはそれやったらやったで 黙ってコソコソなんかやってやがる!俺は常連だぞ! とか言うでしょ
>>785 黙って確認作業に入ったらそれはそれでなにモタモタしてんだよって言いそう
写真撮ると、写真に黒い余白(Lの逆)が出るんですが不具合ですか? かなりの頻度で出るからどうにかしたいのだが、対策ないですか?
真面目な話、広角で撮るとかなり広範囲で撮影されるから指がかかったり、ケースが写ってしまう事はある 何にしろサンプルうぷ
ケースでケラれてるけどどのレンズで撮ってるかによって 出る出ないが違うとかはありそう
Yahoo系のアプリ消したらバッテリー持つようになった というかバックグラウンド更新切ればよかっただけかも
バックグラウンド更新なんて、普通はオフにするもんだ
>>446 えっ、出来るけど?
(qwerty配列で左右移動限定だけど)
スダンバイモードが気に入ってるが充電中しか使えないのが不便 充電中のみなら他の機種も常時点灯させるモード付けてくれよ
>>802 確かにyahoo系のアプリって重たい場合が多いイメージ
ナビも一時期使ってたことあったけど機能は充実してるけど重たくて長時間は使えないw
iOS17.1 使ってもないミュージックアプリがバックグラウンドでここ数日めっちゃバッテリー食ってるんだけどこれ何なの?
お腹空かしているんだろう 10曲くらい入れてみたら
>>809 スタンバイモードは常時表示が無い機種だと前に来たり手をかざせばカメラかFace IDで反応して自動的に点灯するね
17.1 iPhone14 しょっちゅう固まるのはおま環?
>>816 うちの15無印はそんな動作せんけどな
なんか設定あるんかね
13無印 17.1 充電してると熱くなってしょっちゅう固まる
>>809 検索したら "バックグラウンド再生"
但しアプリによっては常時点灯できるわけではない(例:YouTube/Apple MusicはN.G.)
twichをバックグラウンド再生する(消音状態でも再生さえしていれば常時表示)
>>811 乗換案内のウィジェットのせいかもしれない
時刻表を5個くらい表示させてた
時刻表なんかAppleのマップでも見れるし、運行情報もWEBサイトで事前に確認すりゃいいしな
もういらんわと思った、そしてアカウントも消したw
月読君のウィジェットがデータを読み込まなくなった iOS 17.2 Beta
元ネタ見つけた
【iOS17新機能】スタンバイモードの常時表示を非対応のiPhoneで使う裏技(ヒントはtwich?)
https://eriiphone.com/17139/ twich → twitchの誤り?
よくよく思い起こすとウィジェットはリマインダーとショートカットのやつしか使わんな
天気はよく使うな。 かなり正確なので重宝してる。 あとはサードパーティーのウィジェット。
iOS17にしてからキーボードの表示が2段階式になる
真ん中が表示されてから遅れて周りが表示される
おまかん?
ウィジェットもバッテリーマークもだけど色が反転したりほんとおかしい 壁紙の色に対しての制御がしっかり出来てない感じだね
おかしいとか、変だとか、言われても、 具体的にどうなるかが分からないとなんとも SSを付けてくれれば、同じになるかは返事できる
バッテリー95で止めて再起動するとバッテリー100になってる うーん
2週間ぶりに見に来たけどまだSE2はアプデしない方が良さそうだな
iPhoneのWi-Fi接続や電源が勝手に切れる問題などを修正するためのアップデートであるiOS 17.1.1は今週中にリリースされると、MacRumorsが伝えています。
MacRumorsによれば、iOS17.1.1のビルド番号は21B91になる模様で、信頼できる情報筋が共有しているとのことです。
iOS17.1.1での全てのアップデート内容は不明ながら、セキュリティアップデートに加え、iOS 17.2ベータ版に含まれているiPhoneのWi-Fi接続が切れる問題と、iPhoneの電源が勝手に切れる問題が修正されると予想しています。
https://iphone-mania.jp/news-558881/ iOS 15、16、17(じゅうひち)と わたしの人生 暗かった
>>846 来年はまともなiPhoneになると期待する
iPadのOSアプデやろうとしたらiPad OSじゃなくて iOS17.1.1と表示されるんだけど構わずやっちまった
新機種を毎年出さなくていいのにな。数年に一度で良いだろ。
好きなときに最新機種買えばいつでも発売1年以内 数年毎だと買った時期によっては買った直後に数年型落ち品になる 当然モデル末期は買い控えが起き値崩れも半端なく売っただけ赤字になる事態になる
欠陥の修正とソフトウエアのパフォーマンス向上に注力した結果 やっぱIntelに戻すわ
アプデ、たかが200MBだけどアップデートから準備中 やたら時間かかってる…
あっという間に終わったけど iPhone iPad Watch 全部で5台
iOS 17.1.1が配信されましたね
>>852 Apple公式にはない
・ロック画面の「天気」ウィジェットにおいて、雪が正しく表示できないことがある問題の解消
・特定の車種に搭載されたのワイヤレス充電器でiPhone 15シリーズを充電すると、
その後でNFC機能(Apple Payを使った非接触決済を含む)が使えなくなることがある問題の解消
天気ウィジェットに雪が表示されなかったのか 日本じゃまだ雪降ったところないから知られてなかったかな
お天道様が気を利かせて、寒さを退けてた Appleから通知が来てもう寒くして良いってなった
>>857 毎年新型出てても、今年は微妙だから買うなら来年にするわって買い控えが今でも起きてるから変わらないと思うけどね
16.6.1より16.7.2の方が 電池減りが激しい
Wi-Fiの掴みは良くなったな 直ったというべきか
17.1でミュージックアプリの音質がちょっと変わって違和感感じてたのが17.1.1で元に戻った気がする
バックアップ復元久しぶりにしたら完璧にバックアップされててappleすごいなって思ったわ
>>870 前の方が良かった…
何で戻したんだろう
今のは安物のラジオのようにキンキンする
車載ナビがほとんど採用
現在地と目的地を直線で結ぶ方向線
MAPはなぜこれやらない
Alpine
直線誘導線
ルート案内中に目的地の方向を
直線の誘導線で表示
富士通TEN
ECLIPS
目的地の方向
Panasonic
Gorilla
目的地方向直線表示
現在地から目的地の方向を赤い直線で表示
経由地を設定している場合は
次の経由地の方向を表示
Pioneer
案内地方向目安線
自車マークから出ている目的地/経由地までの線を表示
目的地の方向
Clarion
目的地方向表示
8900円ナビでさえ
そりゃあ地図アプリはカーナビではないからな GoogleマップにもYahoo地図にもそんな機能はない
Yahooカーナビはそういう機能ないの? 使った事ないから知らんけど
アップデートしても変わらず再生回数がiTunesに反映されないなあ…
Wi-Fiってこんなに早かったんだっけ…忘れてたよ
経路探索は出発地を任意に選択できてほしな 現在地で探索してから変更はできるけど
>>875 こいつらパナ以外全部買収されていなくなってんの
この線のせいだったんか
GorillaってもともとSHARPじゃなかったっけ?
>>885 三洋かー
そういえばそうだった
もう銀行とかでもどことどこが合併したのかとか忘れてるわ
要望は多いけどいざ実装したら誰も使わない機能の典型例だよなー。方向線って。
方向線って、たぶんナビの最適ルート探索がおバカな時代だった頃の名残じゃ無いの? 遠回りなルート示された時におかしくね?って思えるようにあったものの気がする 今だとたぶんそんな酷いルート示されることもないだろうから意味のない機能っぽく見えてるけど
iOS 17.1.1ではiPhoneのWi-Fi接続や電源が勝手に切れる問題と、iPhone 15シリーズのユーザーがBMWおよびトヨタ・スープラの車載ワイヤレス充電器を使用した際にApple PayとNFCの動作に不具合が生じる問題、ロックスクリーンでの天気ウィジェットが正しく表示されない問題が修正されます。
https://iphone-mania.jp/news-558997/ 方向線あると 気まぐれであちこち寄り道しながら行く時わかりやすい 旅する人にはありがたい
カメラが水準器が付いたというか 水平の確認が取れるようになって便利だね
>>875 そんなクソ機能お前以外誰も求めていないからさw
一応CarPlayなんて機能も出てきたし、 車によっては車載ディスプレイにiOS画面がそのまま映る 音楽聴きながらカーナビとして使いたいときは、それなりの 表示にしてもらった方がいい カーナビのちょっと粗めの画面は警察都のすり合わせをしているそうだ アップルもその領域に進出したいなら、工夫をした方が良いと思う
車載のカーナビよりスマホのナビでパパッと目的地検索した方が多少ルートに気が利かなくともはるかに便利だもんなあ
今更だがバグがどんどん増えてる ロック画面も時計もホームも何もかも もう3年くらいios17のままでいいからずっとバグ取りやってて欲しい
>アップルがiOSなどの新機能開発を一時停止、多発するバグの対処に専念 おけおけ
明るめの壁紙使ったときアイコンのラベルにクソ醜いシャドウがつく仕様、何で治らないんだろ。
Appleのデザインセンス的にはこれで良いと思ってる感じなのか。
昔のように黒文字になってくれたら良いものを。
>>888 歴史的な経緯という認識はその通り
先行していた空と海での測位航法用機器が
目的地や経由地への直行方位表示だったから
後から発達してきた地上用の応用でも実装例がある
まあ「直行方位」は役立つ場面もあるので
必要ならそういうアプリを使うなりしたら良いよね
経由地定義できるコンパスアプリは沢山あるから選び放題
紙地図と方位磁石もお勧め
言うほどのバグがあるから、 アップルがバグ修正に専念するために 新規開発を一時停止したんだろう
>>895 カーナビでも目的地設定はnavicon使うことが多いかな。
iOSアプデでモバイル通信が勝手に使われるバグは把握してるのかな 多分アプデ中の強制再起動時、WiFi繋がる前にモバイル通信使ってやり取りしちゃってるぽいな モバイルを完全に切れば平気ぽいし。
アップル、次期OSがバグだらけ? 開発の一時停止が報じられる
https://getnavi.jp/digital/919249/ iOS18の話
なんでもシャッター消音できるようにしたいのに鳴ってしまうバグに手こずっているらしいな
シッター音が使うたびに音量変わるのバグだよね? 裏でアプリ起動してるとそれには釣られるのか変化する感じぽいけど
>アップル、iPhoneやMacのソフト刷新開発を一時停止-バグ修正に注力
>(ブルームバーグ): アップルは来年に予定しているiPhoneとiPad、Macのソフトウエアアップデートに
>ついて、開発を一時停止しコードの問題を根本的に解消することに注力するという異例の措置を取った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/756e6c6f4df9465c63c8326f54e2f9016ebd67f3 現行OSの品質が上がるんだから、これはこれで歓迎して良いと思う
>>910 俺のは海外版だから消せるけど、外国持ってくとオンラインになった時点で日本版も消えるのな。
法律もないのにそこまでやるんか。日本人オールヘンターイってか。
iOS18の話なのに現行のことだと思ってる奴って文盲?
アップル、次期OSがバグだらけ? 開発の一時停止が報じられる
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/getnavi/trend/getnavi-https_getnavi.jp_p_919249 >同社は先月、iOS 18とiPadOS 18、macOS 15の最初の「M1」バージョンを完成させました。しかし、バグの発見によって開発作業は一時中断されたと同時に、2024年3月にリリースが予定されている「iOS 17.4」の作業も一時中断されたそうです。
一部アホメディアが「進行中の2024年OSの手を止める理由は、現在あるiOS 17のバグ対応に全集中するため。全チームでiOS 17の不具合を探し修正する対応にあたるということです。」とかヨタこいちゃってるから仕方ないかもだけどw
バグの報告で把握はしてるんだろうけど 放置されてること多いから修正されるといいね
アップル、次期OSがバグだらけ? 開発の一時停止が報じられる
https://getnavi.jp/digital/919249/ >アップル(Apple)が、次期OSの「iOS 18」や「macOS 15」「watchOS 11」「tvOS 18」などの開発を一時中断し、バグの解消に取り組んでいると、ブルームバーグのマーク・ガーマン(Mark Gurnam)記者が報じています。
>報道によれば、アップルのソフトウェアエンジニアリング管理チームが、内部テストで見落とされていた大量のバグを次期OSから発見したとのこと。この問題に対処するために、将来的な機能の開発は全て停止され、1週間はソフトウェアの改善にのみ取り組むことになったそうです。
>同社は先月、iOS 18とiPadOS 18、macOS 15の最初の「M1」バージョンを完成させました。しかし、バグの発見によって開発作業は一時中断されたと同時に、2024年3月にリリースが予定されている「iOS 17.4」の作業も一時中断されたそうです。
日本のクソメディアは元ネタの誤訳が結構頻繁にあるから注意なw
https://forbesjapan.com/articles/detail/67219?read_more=1 >「先週、社内で従業員に伝えられたこの延期は、初期のバージョンでバグが多発したことから、品質管理を徹底するためのものだった」と、この発表を知る関係者は語っている。同社のエンジニアには、新機能を追加するよりも、欠陥の修正とソフトウェアのパフォーマンスを向上させる仕事が課せられたとのこと。この件は非公開だから身元は明かせないという関係者は述べている。
>ガーマンの情報筋によれば、今回の遅延の原因となったバグの多発は、最初の大きな開発マイルストーンで起きたという。この開発マイルストーンは「M1」と名づけられている。まぎらわしいが、Appleシリコンの「M1チップセット」の話ではない。どんな大規模プロジェクトでもそうだが、一時的に停止してプロジェクト全体を精査する時期があるものだ。今回、アップルのエンジニアたちはその時期に次期バージョンのOS、特にiOS、iPadOS、macOSの開発において、M1以前のテストでは見逃していた多数のバグを発見した。
>解決策は、M2に向けた開発作業の開始を一旦停止させ、全員でバグ探しを行うほかない。
>この一時停止が、OSのアップデートや新製品の発売にどの程度の影響を与えるのか、今のところ不明だ。アップルは通常、ハードウェアの新製品とソフトウェアのメジャーアップデートを同時に発表するが、2023年に予定されていた主な製品の発表はすでに終えた。iPadとMacBook Airシリーズのアップデートは2024年前半になると見られている。ガーマンの指摘によれば、この開発停止には、iOS 17.4と呼ばれる現行のiOS 17のアップデートも含まれるという。iPhoneとiPad向けのこのアップデートは、2024年第1四半期後半にリリースされる見込みだ。
ブルームの最初の記事には現行のバージョンの欠陥の修正とソフトウエアのパフォーマンス向上と書いてあった気がするんだけど、今見たら現行のバージョンてのがないな ブルーム発の情報だからそら錯綜するわな
あれ?マップのマイガイド内ピンの名前編集できなくなってる?
>>926 読み手のリテラシーの問題じゃね?
初出記事の時点で違和感あったわ
>>906 これなってるわ多分。家でやってたのに突然消費量跳ね上がってたから
>>916 iOS18って書かずに開発停止って書いたやつがアホなんだろ
この疑問はある意味正しい
↓
905 名前:iOS (ワッチョイ 0f2a-q0f1 [249.37.32.193]) [sage] :2023/11/10(金) 19:02:30.34 ID:N7Yb+oap0
>>903 新規開発を停止?
なんの話や?
>>931 17.4も止まってるし
17の上に18が乗っかるのだから18のバグ取りだけではないのでは
>>933 17.4が止まるのは単に工数の問題
>解決策は、M2に向けた開発作業の開始を一旦停止させ、全員でバグ探しを行うほかない。
>この開発停止には、iOS 17.4と呼ばれる現行のiOS 17のアップデートも含まれるという。iPhoneとiPad向けのこのアップデートは、2024年第1四半期後半にリリースされる見込みだ。
>>934 17.4でもエスケープの見逃されたバグがあったから開発やめてバグ取りさせてるのでは
17.4の担当からも18のバグ取りに向かわせてるのね
>>935 >17.4でもエスケープの見逃されたバグがあったから
という理由は何処にも一切書かれていない
メディアやユーザーがそう思い込んでいるだけ
・iOS18のM1で大量のバグ
・iOS18の新機能開発とiOS17.4の開発業務を止めてiOS開発者総動員でiOS18のバグフィックスを行う
それだけ
情報源は名前伏せてのことだし、 あんまり正確に書くと正体ばれるよ
>>923 この記事読むとおもっきし17のバク取り優先するために18止めるって書いてあるけど、bloombergの元記事見るとどこにもどのバージョンのバグ直しかは書いて無く、18のマイルストーン2への作業を中断と三月にリリース予定の17.4の作業中断が指示されたとのことなので、18および17のデバッグを行うってことだと思う。もちろん他のデバイス用も含む。17の直せば18のも治るだろうから17の優先的に直すんだろうなとは思うが。三月までバグだらけのiOS使わされるってことか。
Apple Delays Work on Next Year’s iPhone, Mac Software to Fix Bugs
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-11-07/apple-delays-work-on-ios-18-macos-15-watchos-11-due-to-problems-with-bugs 「次期OS= iOS 18とiPadOS 18、macOS 15の最初の「M1」バージョンのバグ」
以外にどう読めるのか
922 名前:iOS (ワッチョイ a540-OhfE [254.93.103.162]) [sage] :2023/11/11(土) 05:17:24.44 ID:SceeNDmn0
アップル、次期OSがバグだらけ? 開発の一時停止が報じられる
https://getnavi.jp/digital/919249/ >アップル(Apple)が、次期OSの「iOS 18」や「macOS 15」「watchOS 11」「tvOS 18」などの開発を一時中断し、バグの解消に取り組んでいると、ブルームバーグのマーク・ガーマン(Mark Gurnam)記者が報じています。
>報道によれば、アップルのソフトウェアエンジニアリング管理チームが、内部テストで見落とされていた大量のバグを次期OSから発見したとのこと。この問題に対処するために、将来的な機能の開発は全て停止され、1週間はソフトウェアの改善にのみ取り組むことになったそうです。
>同社は先月、iOS 18とiPadOS 18、macOS 15の最初の「M1」バージョンを完成させました。しかし、バグの発見によって開発作業は一時中断されたと同時に、2024年3月にリリースが予定されている「iOS 17.4」の作業も一時中断されたそうです。
少なくとも現時点では17.3以前のバージョンに遅延はないとも読める 17.4で何を予定しているか不明だが17のバグフィックスの大半は今後予定されている17.2-17.3で既に完了しているのではないか
なんか最近LINEとか他のアプリの通知が2回連続来る時ない? 再現できないけどどのアプリでもなる時はなるしならない時もある
なんとなく16.6.1で止めてたけどアプデするかー
>>914 えーと、コミックサイズ?週刊誌サイズ?教科書サイズ?
17.2 Betaで一部のアプリのウィジェットがデータをアプリから受け取れなくて空白のままになるのとか、PayPayが決済時に喋らないことがあるのとか、17.2 Beta2で直ったかも知れない。まだ様子見だけど。
ネットワーク接続を求めるメッセージが出るアプリと出ないアプリって何が違うの? どれもネットワーク接続するんだけど
空間ビデオ試したいから17.2beta2入れようかな
17.2正式版リリースいつなんだろ 空間ビデオ撮りたいからベータ版入れるか悩むわ 赤ん坊のビデオとりてぇ
>>954 空間ビデオ撮れてもビジョンプロないと
立体で再生できへんやろから意味なくね?
>>954 あーすまん赤ちゃんなんか
それは撮っておきたいな
消音モードにしてんのにアプリの音鳴ったりボリュームMAXにしたのに音小さかったり音の不具合多くないすか
バグり方がどうもインドくさいんだけどインドでも開発してんのかね?
インドと開発したことがあれば感じるようになるよw 表面上直ってても中身が直ってないみたいな感じ。 なんでこうなるのかももう誰もわかってない。人多すぎて入れ替わりはやくてもはや誰も理解してないので同じルーチン何個も書いてたりする。
インド人から教わったインドの超魔術 #define private public
人多いから天才もいるけどダメなやつの方が圧倒的に多いということを理解して。
天才は日本より多いだろう 駄目な奴は日本の方が多いけど
底辺や無能に合わせる日本じゃそら天才は生まれにくいわな
スリープじゃない状態から横置きしたときの 時計画面を表示したい場合、どうすればいいの?
スリープになるまで放っておく サイドボタンを押してスリープにする
>>972 で、その日本のその底辺の典型が君ってこと?
iphone純正メールソフトなんだけど、ゴミ箱の中身を自動削除する期間、 前は一週間だったと思ったけど変更になりました? 一ヶ月前のメールも残ってるわ
>>978 設定アプリ
メール→アカウント
設定したいアカウントを選択
詳細→削除
しない
1日後
1週間後
1カ月後
何れかを選ぶ
iCloudメールはちょっと異なる 上記アカウントの所で、iCloudを選ぶ (AppleID設定に移動) もう一度iCloudを選ぶ iCloudメール→メールボックスの特性→削除 選択は上と同じ
>>980 アカウント選択まではいけるけど、「詳細」がない
アカウント選択後の画面に表示されているのは
iCloud >
アカウントを追加 >
データの取得方法 >
の3個ですわ。
>>963 それはインドに限ったことではないだろw
SE2だけど17に上げてもいい? 何か不具合出る?
今で調子いいなら上げない方がいいんじゃない? バッテリー早く消耗したり、熱を発したり、ろくな事は無い(特にiPhone15以上使うと起こるぽい) あとおま環かもだけどLINEが通知来てるのに表示はされない リセットしてもアプリ再起動してもメッセージが降ってこないわ ミュージック関係でも少し不具合があったような? iOS17の機能を使いたくて、上記のことを受け入れるならガンガン上げていいと思う
17にアップデートして3日使ったけど特にバッテリー消耗が激しくなった、スマホがアチアチになるとかは今の所無いな 個人的にsafariのフォントが見やすくなったのと検索する時に予測サジェスト出してくれるのがありがたい twinkle 11.6 iOS17.1.1 iPhone14,5
Apple Music契約したらライブラリーが自分がCDから入れてる曲とめちゃくちゃになったんだけどios17と関係ありますか?
>>991 アップデートしてから1週間ぐらいはバッテリーの消耗が多くなるよ。
システム側で色々アップデートに合わせて電力使うからね。
-curl
lud20250109201525ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1695811053/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「iOS 17.xを語るスレ Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」 を見た人も見ています:・iOS 11.xを語るスレ Part20 ・iOS 18.xを語るスレ Part.2 ・iOS 14.xを語るスレ Part15 ・iOS 13.xを語るスレ Part24 ・iOS 12.xを語るスレ Part14 ・iOS 12.xを語るスレ Part26 ・iOS 12.xを語るスレ Part3 ・iOS 10.xを語るスレ Part38 ・iOS 16.xを語るスレ Part 8 ・iOS 14.xを語るスレ Part4 ・iOS 18.xを語るスレ Part.4 ・iOS 17.xを語るスレ Part.6 ・iOS 18.xを語るスレ Part.6 ・iOS 13.xを語るスレ Part6 ・iOS 11.xを語るスレ Part29 ・iOS 13.xを語るスレ Part21 ・iOS 15.xを語るスレ Part10 ・iOS 13.xを語るスレ Part14 ・iOS 13.xを語るスレ Part17 ・iOS 14.xを語るスレ Part21 ・iOS 14.xを語るスレ Part4 ・iOS 17.xを語るスレ Part.1 ・iOS 15.xを語るスレ Part6 ・iOS 10.xを語るスレ Part37 ・iOS 10.xを語るスレ Part10 ・iOS 11.xを語るスレ Part32 ・iOS 14.xを語るスレ Part18 ・iOS 12.xを語るスレ Part9 ・iOS 15.xを語るスレ Part13 ・iOS 13.xを語るスレ Part20 ・iOS 14.xを語るスレ Part1 ・iOS 16.xを語るスレ Part2 ・iOS 15.xを語るスレ Part3 ・iOS 14.xを語るスレ Part4 ・iOS 14.xを語るスレ Part12 ・iOS 14.xを語るスレ Part9 ・iOS 14.xを語るスレ Part3 ・iOS 14.xを語るスレ Part14 ・iOS 16.xを語るスレ Part 7 ・iOS 14.xを語るスレ Part22 ・iOS 10.xを語るスレ Part22 ・iOS 10.xを語るスレ Part35 ・iOS 13.xを語るスレ Part4 ・iOS 12.xを語るスレ Part8 ・iOS 12.xを語るスレ Part1 ・iOS 14.xを語るスレ Part17 ・iOS 13.xを語るスレ Part29 ・iOS 15.xを語るスレ Part4 ・iOS 11.xを語るスレ Part39 ・iOS 13.xを語るスレ Part12 ・iOS 12.xを語るスレ Part13 ・iOS 11.xを語るスレ Part42 ・iOS 10.xを語るスレ Part29 ・iOS 12.xを語るスレ Part6 ・iOS 17.xを語るスレ Part.4 ・iOS 13.xを語るスレ Part16 ・iOS 10.xを語るスレ Part3 ・iOS 12.xを語るスレ Part23 ・iOS 11.xを語るスレ Part2 ・iOS 16.xを語るスレ Part 5 ・iOS 13.xを語るスレ Part27 ・iOS 13.xを語るスレ Part30 ・iOS 11.xを語るスレ Part28 ・iOS 10.xを語るスレ Part20 ・iOS 11.xを語るスレ Part31