◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:iOS 13.xを語るスレ Part23 ->画像>78枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1578214612/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙 テレッテレーレー テレッテレーレー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ―― ―― ./ /⌒ソ  ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新スレに俺様登場! 標準カメラの消音設定が見つからないんですが 何処にあります?
>>15 NGワードしてるのにバリエーション作るんじゃねーよks
っつか、テンプレで次スレ番指定しないと誰もやらんぞ
iPhoneからiPadにストリーミングってどうやればできるんです? 音声だけでいいからBluetooth親機モードでもいい もしかして無理?
280bblockerのアプデー来てるよ。 サファリの白問題とか。 問題出てる人はアプデーの「さらに表示」で解決策載ってる。
Safariの問題はiOSの不具合だからブロッカー側では直しようがないし直したとも書いてない 注意書きはリンクマンみたいな勘違いした奴から山ほど来ている苦情対応だろ
リンクガイジって知識も知恵も何も無いのになんであんなに 偉そうなんだ?
なんだよーやっぱりキチガイがiPhone持つんだな
>>22 それ随分前から書かれてるぞ
コンテンツブロッカーの問題じゃない
ふぅ〜5%で何とか無事帰宅 途中で35%でずっと動かなくなったから警戒して携帯いじるの控えて良かったわ そこから動き出したと思ったらアレよアレよで気付いたら9%とかになりやがるから危なかったぜ ホンマ出先でネットでもしようモンなら自殺行為だなw アップルは早く死ね
ワイはPHILIPSの薄い奴持ち歩いてる Ankerのを持ち歩いてたけど分厚いから変えたな AnkerのはLEDライトが付いてる奴だから懐中電灯かわりに使ってるけどコレはコレで便利w
iPhone11proのバッテリー持ちが悪くなってきた。 通勤では5%くらいしか減らんかったのに、今は15%減る。 ちなみにバッテリーの状態は97%。
11Pro maxって出てから三ヶ月くらいか。 もともと大容量バッテリーだし、この期間で3%劣化とかある程度酷使してても考えられんな。 やっぱりOSのバッテリーマネージメントがおかしくなってるとしか思えんな。
>>36 俺は13にした途端7ポイント減った
バッテリー交換しようとも思ったがios13を使ってる限り
無駄だなと思ってまともになるまで待ってる
モババはダイソーの500円 5000mAhが軽くてオススメ
たしかに冬場はバッテリー残量測定の数値は信用しちゃだめだ
>>44 部屋の中でも変わらんよ
iOS13のせいや
うるせぇ! 不具合はオーナーとAndroidのせいなんだ! そう、iPhoneならね
はいはい、Androidか折り畳みのガラホ使ってなさい
一部の高性能なAndroid機種は使いやすいんだけど、iosのほうが良いアプリが多く出てる 同じアプリをAndroidとiosの両方で同時に使用すると、iosのほうが早くてAndroidはもっさり 昔に比べるとAndroidすごく良くなったのに、いまだにアプリの速度は差がある
エロゲーやる知り合いは泥しか選択肢はないと言ってたでw
エロゲーの主戦場はPCかブラウザだ DMM見てみろ、そりゃあありとあらゆる性癖にマッチするブラウザゲーの宝庫だ ただブラウザゲーは課金前提だけどな
ここでiOS13のクソっぷりをご覧下さい
(画面OFFになった瞬間、電池残量がぶっとぶ)
朝起きたら〜とか、気がついたら〜とかいうのは大体これ
もうダメだ
なおバッテリーの最大容量は94%、Appのバックグランド更新はオフ、iOS12では問題なし
どっかで「キング・クリムゾン」が発動したんだろ 知らんけど
>>70 Apple得意の新機種に買い換えろOSが13なんやろなwww
寝る時に飛行機飛ばすかしてネット環境シャットアウトしとかないとバックグラウンドで少しでもネット通信アプリ開いてそのままにしてると朝起きたら電池残量逝ってるな バックグラウンド無効ボタン効いてないのか知らんがよ 何か勝手に電波拾ってるだろコレ アップルが何か強制的に拾うような電波飛ばしてんじゃないのか?
どこで聞けばいいのかわからんがサファリおかしくなってね?
>>74 どういうこと?
ドコモだけじゃなくて、ソフトバンクやauとかとも勝手に通信してるってこと?
>>74 通信っていうか、iPhoneもandroidも常に4Gなりwi-fiなりの電波探してんだからバッテリー消費するだろ
機内モードにしたら電波探さなくなるけども
今日のSEは昨日より電池もったわ 暖かかったからかな
iPhone8でiOS13.3にしたんだけど、そしたら3Dタッチ?がオフ設定にしてもオフにならないんだが何だこれ?
>>63 なんでそこのグラフが精子枯れ果てたみたいな色なの?
自分の見ると元気いっぱいな緑色なんだけど
もしかして、精子の質とか量の問題なんかね??
>>86 長触りしても同じ動きになったから区別できんだけ
>>89 長触りしても何も起こらないようにできんのか?これ
ウザすぎるんだけど
世界一ユ–ザ−が多いグロオバル7はsuica対応しないとはずかしいな
【悲報!】リンクおじさん、iOSリリース日予想またハズレ【朗報!】 今年通算 予想:01、的中:00 的中率:0.000
自分が最近見たバッテリーの面白い減り方はコレかな
>>97 お前さんがこんにゃくて言うから
うんこなの? 味噌田楽だと思って旨そうとか書いちゃった…
>>100 俺もそうなる場合がある。
何で階段状に減るのか、さっぱり理解でけへん。
妖怪コンニャクジジイの仕事は通りかかった人にコンニャクって言うことだけなんだからそっとしといてやれよ
Appleが世界に誇る電池裏早減らし技術も 相次ぐ13の混乱で不安定になってるな
バッテリー残量グラフがそもそもバグってるんだろ。 で、バッテリーを浪費するバグもある。 Wバグ、ってWヤングの最後の弟子か?
これから半年以上このウンコOSさわり続けると思うとキッツいな味噌田楽たべたい
Iphone7で今os12.3.1なんですが アップデートの通知がきたので あげた方がいいですか?
そのままで大丈夫、て言うか怖いなら止めれ おかげでうちの嫁はそれで2日余裕
マジで脱獄してダウングレード出来るんならやりたいくらい
このスレではそれをダウンデートと言うんじゃなかった?
ダウングレード出来ないのは100歩譲るとしても半強制的にアップデートさせんのはヤメロや… 被害者増やしといて「アップデートシェア率No1(キリッ」とか何のギャグだかもう解らん
テザリングの不具合いつ直るんだコレ 直す気ないならもうiPhoneは捨ててAndroid行くわ
常に最新版のOSを全ユーザーが使う、ってのがiOSの美しい世界観だったからなあ。 ならもっとバグ取りしてから外に出せや、ってところ。
あーあ、こんな時に、テザリングの恩恵が授かれるか分からんdtubがあるwww
テザリングおかしいの? iPadくらいにしか使ってないから分からん
>>123 普通に使っててアップデートなんかかからんが
12.3.1あたりで止めたまんま
設定アイコンのバッジが煩い以外無問題
>>130 設定アイコンのバッヂと毎日のように来る「アップデートしましょう」通知を指して"半"強制的なんだろ
>>131 うちの嫁のは全然そんなの出ないよ?
ノーマルiPhone7の64ギガ
Wi-Fiが不安定だった12.xからしたら13は神アプデですわ
XRが英国で通信できなくなってるって 記事では「iPhoneの電源を切って再起動すると、一時的に状況が改善されるとあんないしています。」ってあるが日本はここのとこ頻繁にそうなんだが
まぁ一時的に改善だからなったらまた再起動すれば一時的に改善するw
今日朝、WiFiもセルラも掴まなくなって焦った VPNの設定やり直したら正常になったわ
10なんか使えないアプリ多すぎてクソゴミ負け組だわ
>>123 強制アプデの窓10「ほんとけしからんよな」
>>149 クソダニ知恵遅れ死んでくんない?
人が集まる場所に帰省するクソダニアスペルガー
まあ…今の不具合はちょっとバージョン上げただけではどーにもならんのとちゃうか 追加した機能とか切り離して不具合直すの難しそう
標準カメラの消音設定が見つからないんですが 何処にありますか?
>>131 そのアップデートしましょう通知は最初無視したら二度ときてないんだ
設定次第なのかな
>>166 親の6sだけはなぜか毎日出てる
自分のサブ6sはバッジすらつかない
>>159 iPhone開けて、スピーカーと本体を切り離すと良い
ボンド流しても電話が聞こえるように設定できまつか?
アップデート来るとか発言しといて来ないとあいつすぐ姿消すよな もう一生来なくていいぞ
5G対応してるやん
次のアプデいつですか? iOS13の電池の減るバグがヤバい…
>>186 昨日あたりから何故か分からないけど
バッテリーの持ちが良いんだw
利用の仕方も変わらないけど
iPhone11
「最適化されたバッテリー充電」って寝てる間は80%までで起きる直前に100%まで充電する機能らしいんだけど、ちゃんとこの通り充電できてる人いる? できれば設定のバッテリーの充電の様子を見せて欲しいんだけど。
それって起きる直前の直前に起きちゃったら80%しか充電されてないって事?
>>193 ずーっとONにしてるけど一度も適用されたことがない
もしかしてスクリーンタイムもONにしないとダメ?
xrの時はバッテリー消耗一年たっても100のままだったが 11proMaXもう98なんだけど。。
一年経っても100なんか嘘に決まってんだろ そう表示されてるならバグだ
>>178 Twitterで見たけど、今回のウクライナ機墜落事件で
Echelonの情報を5Gの高度な解析能力と情報共有能力で各国政府に共有されたと予想している人がいた
5Gハンパないな
5Gにも色々あるからな ガキ ギフ グズ ゲリ ゴキ
初めて書き込みします xrをiOS13にアプデしたらゲームなんかの処理能力速度明らかに落ちたんだけどなんでですか?
>>195 ぉぅ。ありがとう!初めて見たよ。
ちゃんと起きるタイミングに合わせて100%まで充電してくれるのね。
これなら安心して寝る時に充電できそう。
>>190 出だしの「ううー」を「来るー」だと思ってる奴多い
iPhoneも細分化され過ぎてOSが対応し切れてないね そろそろ機種を絞った方が良いと思います
>>204 知らんかったらいちいち出てくんな
アホかおまえは!
>>202 ゲーム以外の機能に処理能力を使うようになったからです
>>208 あれフルで聞くと結構アップテンポで前向きな明るい歌なのよね
>>213 暗い話しの最後に楽しい曲を流して気分を切り替えて帰ってもらうのが意図だったんだろうけど…
映画本編が怖すぎてこの曲にまで超怖いイメージが付いてしまったという
最初からインストールされているカメラの消音設定が 見つからないんですが何処にありますかね iPhoneを初めて使い出したのでまだよく分かりません。
>>215 残念ながらデフォのカメラアプリには消音設定はない
>>215 が、マイクロソフトが出している無料カメラアプリのMicrosoft Pixを使えばシャッター音は鳴らないよ
>>198 俺の1年XRは99%だが、なんか胡散臭いなと思っている
>>219 俺のXRは4月から使い始めて99%だった
>>223 俺みたいなガチ盗撮犯は香港版だよ
純正カメラでもマナーモードにすればシャッター音消えるしな
>>217 お前いつもMicrosoft Pixなw ww
起動中は「盗撮注意!盗撮注意!」 シャッター音は「通報しました!」
7のバッテリー、正規で交換したけど1ヶ月で98%になったわ。はえーよ
>>218 フラッシュを、オフにしたらならない
フラッシュが光ると音がする
アップルのポリシーらしい
>>225 てめーにお前と言われる筋合いはねぇな。2点。
>>229 入院してるのか?1週間来てないな。
めずらしい。
13にしたら 通知が来なくなったぞ! 勘弁してくれ。
そういえばナイトモードが優秀過ぎて気が付いたらフラッシュを 使うことが無くなってたな。
クリトリスや乳首を集中的にアレすると嫌がるね 全体的な接触をメインにしたほうが 興奮するってばっちゃが言ってた
iOS13.3を使ってて画面の自動ロックが設定時間の半分(3分設定の場合1分30秒)になるんだけど同じ症状の人いる?
>>226 それで子供の寝顔やコンサート撮影できるか
充電100%で外出したら数分でバッテリー切れて落ちたぜ すげぇiOS13 モバイルバッテリー持ってきて良かった アップデートしなきゃ良かった
>>254 文字通りiOS13にした途端にバッテリー破壊されたわw
>>255 自分のせいでないと確信あるなら、アップルに苦情を言ってみたら
ここで言っても解決はしないと思うよ
Androidに買い換えるから問題ないぜ バイバイアップル
やる気100%で外出したら見学だけでやる気0になった すげえ飛田(熟女ゾーン) 妹にバイアグラ持って来させてよかった 飛田なんか行くんじゃなかった
>>257 昨日から何回もAndroidに行くと言っているんだ?
黙ってさっさと行けよ、池沼
>>250 iPhone7の13.3で試しにやってみたらなるね
このOSどうなってんだよ
>>250 iPadの場合、iOS6辺りからこれ。iPhoneは問題ない。
多分誰もテストしていない
>>250 iPhone7 13.3
試しに1分にしてみたら本当に30秒で自動ロックになりやがった
ちなみに30秒だと30秒だった
>>250 以前は同じ症状だったな。
今試すと設定通りだったわ。
スリープになるとタイマー鳴らない仕様アホなの?
>>256 これAppleに言っても何も解決しないからこまる
壊れたスピーカーのように「リセットシテクダサーイ、リセットシテクダサーイ」
バッテリーがらみの不具合は 爆発や火災の原因にもなるんだから 甘く考えてはいけない 本当に本体に原因のある不具合なら 調査してもらった方が良い
まあAppleがロクにテストをしないのは昔からだな… 特に機能追加やアップデートでのエンバグが多くて、テスト不足が原因で考えられない程の致命的なセキュリティーホール多いのはむしろAppleの方だったりする罠 今回もやらかしてたしホイホイアップデートすんのはほんと止めた方がいい
毎年セキュリティホールの数が多いのはAndroidよりiOSだからな 迅速に塞いでくれたらそれで良いのだが・・・
>>250 前からそう
アプリの使用時は指定した時間
ホーム画面を表示している時は半分の時間でスリープに移行
泥はオープンソースなせいで大きな穴は割と潰れてて主な穴はアプリ個別での実装の問題が多いね あとはライブラリー起因だがこれはAppleもそう変わらない。元ネタ同じ事が多いから 逆にAppleはOS自体にセキュリティーホールある(見つかる)事が多いな クローズド&前時代的なテスト手法の弊害だけど……iOS14の開発体制で改善してくれりゃ良いな
>>250 自動ロックのバグは大分前からあるよ。。。
1分設定の時は第一段階目の暗さになるのに15秒
第二段階目の暗さになるのに+5秒
完全スリープキッカリ30秒
* 暇なときに計ってみた
昔、appレビューでiPod touch 64GBとかが最大容量だった時 iPhone3G 16GBよりもiPod touch 64GBの方が性能が上 とか勘違いしている人が居たなw
>>271 泥は塞ぐの遅い上にすぐ切られるから信頼性は皆無と言っても過言ではない
泥なんて機種によってはOSのアプデ半年遅れとか そもそも提供されないとか普通じゃん
信者は基地だからどの陣営でも相手にしてはダメだ 宗教とはよく言ったものだ
根拠のないそうあって貰いたいって感じやな あと本当だとしても一部の機種だな
ZenFoneとかMotoとかアプデ来たことないだろ
普通にアップデートしてるみたいよ 誰かに騙されたか騙そうとしてる?
>>252 6sでどのアプリかわからないけど10秒位で1%ずつバッテリーが減って行く事があるんだよ
これは直してもらいたい
今のAndroidはどこのメーカーもOSがサポートしている間は更新が続くぞ? アップルみたいに5年6年とまではいかんが メーカーのパソコンでも今ではドライバの更新とかちゃんとしてくれるのにいつの時代のオッサンだよあんたら
>>284 最初から機種によってはって言ってるのに
pixelでも3年とかだろう
OSアップデートとセキュリティパッチは別
泥って一括りにするからウンコの投げあいになるのでは? いずれにしてもiOSがセキュアーか?って言われると昨今は「泥に比べればマシ」とは言えなくなってきてるのもまた事実 いかんせん今の開発体制じゃそのバグすら見つけようがない…
>>273 初めて聞いたぞ。
そういう仕様なら設定画面での説明足りてなくね?
>>297 足りてないけどホーム画面で長時間操作してない状態で明るさ維持する必要性がないしむしろ節電と思う
>>290 したとしても周回遅れな
世界共通最速サポートはアップルだけ
Androidに八つ当たりしてもiOS13の不具合は治らないんだよなぁ
アップデートが途絶えたな これがios13の限界か
型落ち端末使ってる奴がAndroid端末煽ってるのは笑えるわ 端末シェアも未だにiphone7が一番多いらしいじゃん 高級端末(笑)
泥は所詮泥だからw 乾いても砂にしかならず風に飛ばされていくだけだし、より湿るとヘドロになって川の淀みにしかならない。
発売日に買ったiPhone11pro…バッテリーの状態96%。 月に1%ずつ減るなぁ。。
何でアプデするたびゴミになるんだ? 12.3.1から怖くてアプデできねぇ
アプデしないほうがよほどゴミ 手篤いサポートを真似できない泥なんざ悲惨なもんだ
メール、いまだにあからさまなバグがある。 迷惑メールに分類されたメールのタイトルを左スワイプしたときに出てくるメニューに、迷惑メールに移動、って項目がある。 すでに迷惑メールに分類されてるのに、迷惑メールに移動って、どこにもってくつもりなんだか。
去年の暮れと正月の間ってアップデートあったっけ? いつまで休みなんだろか
>>311 充電は20%きってから急速じゃないケーブルでやってるんだけどなぁ。
ペースは2日に1回、ホントに48時間ごと。
俺のiPhone11のスクショはこれ
メニュー構成すら事前に検討しないで、いきなりコード書いてるのかね、アポーの開発って。 で、それをレビューする奴もいないで、コード書いてる奴が自分でバグを発見して修正してるの? アポーケアから上がってくる報告って、コード書いてる奴が直接読むの?
俺のiPhone11は48時間もバッテリー持たないで12時間位で 充電している
最後はオマケで拾い物あげといた 自分の女出すわけないよ 怒られるww
>>301 だからなに?
このクソOSもさっさと最速アプデしてくれよ
世界共通とやらでさっさとなw
>>307 iPhone11pro買った妄想をしているwww
スクショ晒せと言われたら逃げたwww
>>328 んでこの気持ち悪い体型の糞ブスって誰?
>>328 気にするなよ所詮11proどころか11も買えずに
ひがんでいる人w
>>328 荒らしてるメンヘラは気にするなー
空気和むエロは偉大だねw
こんな過疎スレですらわざわざIDコロコロまでしなきゃ自我を保てないキチガイに涙
バッテリーの状態です。 他の11proユーザは100%維持してるん??
画像あがってなかった。
>>338 かなりヘビーに使ってこれだから、もしかしたらバッテリーでハズレ引いたのかもね
>>344 引っ込みつかないのは分かるがマジでもうやめとけ
スレの流れとも全く関係ないし鬱陶しいわ
バッテリーの当たり外れと言うよりは、そのぐらいの製造誤差あるぞ
カバーを付けいてるか付けていないかの違いじゃないの? 11は発熱が凄いし放熱性悪いと熱がこもってバッテリーの劣化を早めるよ だからこそレーザーの冷却ケースが異例の爆売れと評判だったわけだし
>>345 うるせーな、てめえに言われる筋合いはねぇ〜し!
>>343 充電ペースはどんな感じ?急速充電は使ってる?
>>347 7の頃からapple純正のレザーケースを使っているが、バッテリーが
極端に消耗したことは一度もないな。
発売日に買った11Pro MAXもまだ100%だし、その前に1年毎日充電しながら
使ったXS MAXも手放した時は97%だった。
バッテリーの減りも裏でナビアプリを動かしっぱなしとか、ポケモンみたいな
位置情報アプリ動かしっぱなしとかでもなけりゃそこまで食らった記憶ないわ。
>>338 iPhoneの名前にフルネーム入れっぱなしなのかw
>>349 ID変わっているかもだけど俺が悪かった、、、
何でだろうな?
Appleのサポートに苦情凸したら?
>>354 黒で消してるってことは、そういうことだろ
>>351 その黒で消すの止めた方がいい
薄くして特定される
隠すならスタンプで!
>>349 もうちょっと具体的にどんな充電の仕方してる?
2日に1回20%まで下がったら充電してるってことだけど
寝る前に充電?最適化されたバッテリー充電の設定は?
年明けて忙しかった。すまん。わしや!w
本当なら先週リリースされるはずだったiOS 13.3.1 beta 2ですが、 突然リリース延期されました。理由はあいつですw まもなくリリースされるそうなので大人しく待とうw
rambler.ru
https://id.rambler.ru/login-20/mail-registration 今日ご紹介するのはこいつ rambler.ru です。要はロシア版フリーメールです。ロシア最大級の検索サイト
Ramblerによって運営されています。ランブレルとは「ぞろぞろ歩く人」って意味です
RamblerはYandexに迫るロシア最強の検索エンジンなんやて。まず、メールアカウントを取得しましょうや
外部メールクライアントを利用する場合には表示されるパスワード認証が必要であったw
このままではWebメール専用じゃん・・・嫌どす。AKFBHDE・・・無効です・・・pfksjfids・・・無効です・・・
どうやっても認証できない・・・うーん困った・・・
ここでなんでか知らんがファイヤーフォックスで元米空軍パイロット、ミッチェル・ガントの言葉を思い出した
「 ロシア語で考えるんだ 」
これだ!!いや、普通気づけよだったな。英語のサイトに慣れすぎちゃって。「ロシア語アルファベット」で
検索して出てきた言葉をキリル語に変換するサイト・・・あるじゃないw
難解ロシア語とにらめっこしながら英語で入力・・・そしてキリル語に変換して・・・コピペっと・・・・通りました
成功です。一発だった。もしこれが時間制限ありで入力欄はコピペ不可だったら完全終了だったw
セキュリティが甘いうちにアカウントはどんどん作っておこう。どうよ?ロシア語のお勉強に使ってみ?
このメルアドちゃんと使ってるよ。TestFligjt認証用だったり、画像サイトのアイコンダウンロード認証用やw
追記 ファイヤーフォクスメールクラアント、iOSではCanariメールで送受信できていることを確認したおw
誰? 文章の端々から知性の無さが窺えてしまう可哀想っぽい人は。
クレカ板の住民にそそのかされてとうとう作ってしまった。相乗効果でポイントが
2倍以上になる裏技があってな・・・おっと内緒だったなw
いまウルトラマンレオの録画見てるけど・・・2分40秒なの?知りませんでしたw
ドラマチックな現在版と違ってものすごいスパルタ性が強いんだが…ダンが怖いわw
iCloudの連絡先で自分のアイコンが表示されない。なんでや?サポートに聞く サ リンク先を登録されている場合にそのようになります。連絡先を開いて ご自身のアイコンは正常に表示されているはずです 僕 はい。表示されました サ アイコンを削除してみてください。リンクされている分だけ削除が必要になる場合があります 僕 やってみます 削除したら金太郎飴のように復元されるのでかまわず削除する。空になった!再登録っと・・・ iCloudの連絡先のアイコンも変更されてエラーも消えた 僕 なおったようです。ありがとうございましたーw サ またなにか・・・(ブチッ) 僕 電話切るw あ、忘れてた。アイコンを削除したのはデバイスの方です
>>369 の画像間違えたので再うぴw
あとさ、電話番号変えたドコモの人からで、0000000000@docono.ne.jpと電話番号なんだけど
こちらで受信するとメールが消えるんだけどw
outlookでメールが消えるため、Appleメールで送受信するようにしたらなおった。なんだったんだ?
しばらくoutlookメールで電話番号のメールは送受信は止めた方がよさそうです
outlookメールで無音の広告が入ってた
どこに設定があるのか探したらここだった。わからねーってw
オフにしたw
>>359 充電は寝るときはしない。日中が多いかな。
なので、100%到達のまま放置は無し。
充電器は急速じゃない純正のやつ使ってる。
>>373 使用しながらの充電はバッテリー痛めるってどこかに書いてあった
使用により発熱が発生し、それが充電中だと寿命を短くするってあった
連投スレ違い野郎が来たせいで急に人が減ったな。
残念ながら誰もお呼びではないようだ。
>>372 さようなら
んでさ マップを一本指で上下して拡大縮小のモード に入るのが難しくて思った時にできなくて泣ける。 一瞬のタップだと無反応だし 長く押し過ぎるとそこがマークされた場所 になってしまう。 必ず出来る方法ある?
ケースに入れてるんだろ どっかにサーモングラフ使ってどんなケースだと熱が下がるまで何分みたいなのを比較してた所があったかと思う 確か背面を覆うタイプのケースは一番酷かったかと それに充電しながら使用が合わさったら劣化も早かろう
【実験】iPhoneケースで温度は違う?バンパーvsケースの冷却実験
https://rezv.net/iphone/3159/ >>308 ほんとそのままのほうがいいよ
13に上げたことを本気で後悔してる
サポートに電話したついでに「連絡帳の正しい表示」を聞いてみた。日本の場合、
会社名は「会社名」に書いて読みは「会社読み」に打ち込むのが基本です
ですが、海外の場合は違うんだって。A社のB部署からのメールがきたとする
たとえばMicroSoftはたくさんある。数十社をひとつにするのが基本だって
つまり、こーするんだってよ↓会社の読みにB部署を打ち込む。こーなる↓
これでいいんだってよ。これでVCFをCSVらコンバートしたときの互換性が高まるんやて
覚えておくといいでダンナ
画像で気づいた。FireFox直してないじゃん。直したw
こーするんだと
するとこーなる
これが正しいんだってさ。なおしたw
良いんだけどさ・・・FireFoxの本社ってちっちゃw
ID変わったが書き忘れ。 もうここに書き込むことは無いから。 ここまできらわれてるとはな・・・。 ただ、これはだけは言っておきたい。自演だけはやってないからなw じゃお世話になったなノシ
17回書きこんでようやく気づくのもある意味すげえな。
>>387 お前が楽しいだけだ
お前が書き込むなら誰も書き込まないほうがマシだ
>>349 急速充電は毎回してる
充電しながらヘビーなゲームもかなりしてるよ
充電ペースは1日に1回半くらいかな平均で
ホモCEOとコンニャクじじいは 濃厚なホモセの後に双方腹上死しろ
ほんとプチフリーズ多発するようになったなあ ストレスだわ。。
>>373 100%のまま放置じゃなければ、あとは高温の状態に晒してないかだね。
車のダッシュポードの上に放置とか、コタツの中に放置とか、直射日光に長時間当ててるとかしてない?
あと充電器繋げながらカーナビとして使ってるとか。
バッテリの寿命を急激に劣化させる行為としては ・高温放置(表面温度35度以上) ・充電中の高負荷使用 なので手で直接握ってゲームしながら充電とか、カーナビ+充電とかが最もまずい部類の行為 100%で充電放置はたいした影響はない 超微弱電流に切り替わるので
くっそSE2までは現行のまま我慢するつもりだったのに… マジ殺すぞリンゴ
ぶっちゃけiOS13はバッテリー表示全くあてにならんよ 健全性は前からおかしいし(3年使った7が92%張り付きとか)、SEやらで多発してるバッテリーナイアガラもそうだし11でもナイアガラしてる奴いたし、俺の8でも0%表示から3時間動いてワロタwwwワロタ……だし 必ずいつも起こるわけでもないから切り分けもムズくて、iOS13そんなばっかでほんともうどうしようもない
>>388 ID変わったって何で分かる?
変なの。
>>402 恐らく誰かのイタズラだろう
残念ながら、あの既基地くんが居なくなることはない
>>338 発売日に買ったiPhone11proのバッテリー状態が
これだとさ!
Appleさんよ!ちと減るのが早過ぎじゃないかね?
Twitterでも拡散しておくわ! 林檎マジで俺のiPhone11でなっていたらブチ切れてたわ! pro買わなくて良かったぜ!
11で最適化されたバッテリー充電をおんにして寝る前に充電開始してみたんだけど、80%で止まらないで一気に100%まで充電されてしまった なんで?
欠陥OSの13をいくらアップデートしても無駄 バージョンアップの14で”普通”になってくれればなぁ
iOS15「iOS15から本気だす!」 日本じゃ13と14て縁起悪い数字だっけ
>>411 充電時間の定時化
最適化以前
0 〜 2で80%、2 〜 3で100%の仕様において
6時間充電していた場合、3 〜 6 はトリクル充電
最適化以後
常に6時間充電する
最初は3時間で100%になるが、充電が6時間というのを学習して
0 〜 2で80%、充電を保留、5 〜 6で充電し100%
13日の金曜日は海外の話 多くの英語圏とドイツ、フランスなどの迷信において不吉とされる日
ジーザスクライストが磔になったのが13日の金曜日なのでは
>>415 wikipedia先生より
「イエス・キリストが磔刑につけられたのが13日の金曜日とされ、クリスチャンは忌むべき日であると考えている」という俗説があるが、これは正しくない。忌み数の13と関係がある。
13は呪いの数字かよ。 いにしえの日本では、バージョン4はポンコツ、ってのがあったが。
早くデスクトップモード作ってくれ 性能でIntel超えても機能が伴わないなら意味が無い
性能でIntel超えてるならMacに搭載しそうだけど・・・
スナップドラゴンだってIntelに並びつつあるでしょ
>>420 Boot Campが動作しなくなるとMacの売上が厳しくなるからでは?
>>423 それを言われると確かに反論出来ないかも知れんw
64bitアプリケーションの互換性問題 x86エミュレータは64bitのx86命令変換に非対応
>>418 未だに最新鋭の病院でも4階は仕方なく有るが、病室の4号室は欠番だな
>>429 デュアルコアPentiumより上………
>>430 温泉の下駄箱なんかで4番が抜かれてるとむしろほっこりするな。
以前買った新車だけど希望ナンバー制になる前で「42-19」だった。 営業さんにナンバー変えて欲しいと頼んだけど無理とのことで 営業さんが最後の手段としてペンチで曲げて「納車前のお客様のお車のナンバーを曲げてしまって」と陸運局で説明し 再登録しなおしますと提案してくれた。でも結局そのまま11年乗ったわ。全然死に行かなかった。当り前だけど。
だからさ マップを一本指上下して拡大縮小するモードに 入りにくいからもっと確実な方法考えてくれろや
>>436 それはありますね。
それから番号とか気にならなくなりました。
>>435 そんなあからさまな番号はそもそも配布されないはずだけどな
4はないけど9は病室にあるな 救急にも通じるからいいんかな
>>429 ちょっとまて586よりは上でないと困るだろう
>>446 どうなんと言われましても
まあ一言でいっておま環
多数って書いてあっても「おま環」? ウソなのこれ?
iPhoneまともに使えないうちの母親も「まだまだスマホのバッテリーも充電も進歩してない」って言ってるわ
なぜかのまさかの上昇です、非充電で上昇です
安定のiPhone SEです
https://m.imgur.com/EAowJzL >>413 ありがとう。
めちゃめちゃ分かりづらい文章だけど理解した。
2回目以降は80%で一時停止してくれるのかね?
>>449 アップル「おま環」
今やこんな状況
改善する気なし
>>369 詐欺サイト注意
リンクソお前自分で踏んでみろ
アフィへのリダイレクト&害悪サイト誘導がお前の目的だろ
iOS 13にしてからGB単位のアプリが何度ホームから消しても再ダウンロードされてギガ枯渇するんだけどどうなってるんだこれ… 先月やけに遅いなと思ったら一夜の間に7GB使い切って即速度制限、仕方ないから通信量買い増して使う時以外機内モードにしてなんとか乗り切り、 今月から50GBのプランに変えたけど、10日〆からまだ4日しか経ってないのにまた期したはずのアプリがホーム画面に何度も蘇ってギガもりもり減ってる
iPhone ios13.3.1DB2がきたー
>>449 誰でも再現しないとな
ハードソフト共に共通化してるわけだし
個体ごとの差異なんておまかん以外の何物でもない
>>449 なんだ知らんのか?
iPhoneの不具合はオーナーかAndroidのせいだぞ
>>464 そうは言えんだろ
ハードも全部同じプロバイダのパーツ使ってるわけじゃなし、ソフトだって妥当な設定は何通りもあるわけだし
>>465 もうその勢いだよなおま環って言いぐさ(笑)
DBきた。
>>460 設定からアプリのモバイルデータ通信での自動ダウンロードを無効にすれば良い
おはよう
iOS 13.3.1 beta は2月上旬まで更新を続けることが決定されました。iOS 13.4は現在開発進行中
ですが、リリースは2月中旬以降になるってさ
iTunesから転送した写真の順番が狂うことがあります。ミュージックフォルダでiTunesの中にある
「iPod Photo Cache」フォルダを削除して再同期してください。修正されるそうです
なお、連絡先で編集時に「完了」が「終了」だったりする表示のバグがあるかも知れませんやて
わかったか?感謝しろよな。ありがとは?w
iOS 13.3.1 beta 2 (17D5044a) January 14, 2020
https://developer.apple.com/news/releases/?id=01142020d iPadOS 13.3.1 beta 2 (17D5044a) January 14, 2020
https://developer.apple.com/news/releases/?id=01142020c iOS & iPadOS 13.3.1 Beta 2 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_ipados_13_3_1_beta_2_release_notes ●新機能と変更点
・ モデムファームウェア 1.0.4.01 → 1.04.05※iPhone 11シリーズ
・ キャリアファームウェア 39.5 → 40.0
・ 通話でスピーカーに切り替えるとエコーが発生または音声が聞こえない問題を修正
・ 通知センターは正常に動作するようになりました
●新しい問題
−
●残りの問題
・ 子供がScreen Time Communication Limitsを回避できるiOSバグの修正は取り組み中です
連絡先の仕様を変更し、暫定的に利用できなくしています
●解決済みの問題
−
●その他
−
★ベータ履歴 ● iOS 13.2 / iOS 13.3 / iOS 13.3.1 ┃ ┣ iOS 13.2 beta 1 17B5059g 2019年10月02日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 2 17B5068e 2019年10月10日(木) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 3 17B5077a 2019年10月16日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 4 17B5084a 2019年10月23日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 17B84 2019年10月28日(月)※一般公開 ┃ ┣ iOS 13.2.1 17B84 2019年10月30日(水)※HomePodユーザー向け ┃ ┣ iOS 13.3 beta 1 17C5032d 2019年11月5日(火) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 2 17C5038a 2019年11月12日(火) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 3 17C5046a 2019年11月20日(水) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 4 17C5053a 2019年12月05日(木) ┃ ┣ iOS 13.3 17C54 2019年12月10日(火)※一般公開 ┃ ┣ iOS 13.3.1 beta 1 17D5026c 2019年12月17日(火) ┃ ┗ iOS 13.3.1 beta 2 17D5044a 2020年01月14日(火) ← いまココ AppleはGoogleと連携してリンクを削除する動きがはじまっています。ですが、 Googleでも限界があるそうで、まだ探せばダウンロードリンクは見つけられます 将来は出来なくそうです。わかった?じゃ、仕事なのでノシ
Apple IDの画像削除できません。 iCloudからでも駄目でした。 バク?仕様?
>>460 設定の「itunes store とapp store」にある自動ダウンロードのリストから
appをoffにする
>>475 連絡先の自分の連絡先の写真消したらどうなるのかな?
>>478 >
>>475 > 連絡先の自分の連絡先の写真消したらどうなるのかな?
連絡先は消せた
設定やストアの画像がデフォルトにならない
>>480 試してみてほしいのが、
切り分けとして適当な画像で新しいApple IDとして設定してみる。
それで新しい画像に変わるならそこからもう一度デフォルトに戻すという作業を試してみる。
一時的なサーバー側の問題かもしれんから。
>>437 入りにくいか?
ダブルタップして指を離さないでそのまま動かすだけだろ。
失敗したこともないからどこがどう入りにくいのか書いてくれんと
伝わらない。
>>202 最新のiPhoneへ買い換えなさい
という、林檎からのお告げです
>>481 うまくいかないです…
反映に時間かかるのかな?
差し支えなければ試してください
13にしないとダメじゃん。 セキュリティホールとか恐くないん? エロサイトいくとなんかもらってきちゃわない?
>>484 そっかぁ。あともう一つは端末の再起動かな。
アカウントとしては変更されてるけど、端末側で古いキャシュのまま表示されてるかもしれないから。
自分もまた後で時間空いたら試してみるわ。
iPad Air(初代)だからしたくても13に出来ないという
>>487 それ馬鹿の一つ覚えで言うけどもううpする理由にならんのだよなあ…
うp立てしてもしても潰しきれないわ逆にうpする事で仕込まれた事なんて何度もある
特にAppleはこのパターン多い。つーか多すぎる
つか13はもう、使えないほどひどい、ってレベルでもない。
スピーカーのエコーは13.3.1betaのせいだったのか なんなのかわからなかったからApple持っていったら新品に交換してくれたわ
ミュージックをアルバムアーティストで選ぶことはできないの?
>>493 アルバムアーティストのタグを入力しとけば勝手にアルバムアーティストでまとめられてないか?
俺はそうなってる
>>494 タグエディタで見たらアーティストとアルバムアーティスト入力してあるけどiPhoneミュージックではアーティストで分類されてる
osアップデートしてないのに、昨日あたりからまたメールがおかしくなったわ iPhoneのメールボックスにてYahoo!とgmailが手動で受信はios13.3からの不具合で 今度は、メールの連携?が取れなくなってる すべてのメール、ラベル、gmail、どこの、メールを開いても既読になって連携されてたのが、 例えば、ラベルのメールを開いても、すべてのメール、gmailともに未読のまま。 パソコンをWindows7からWindows10にアップグレードしたけど、それが原因なわけないし、 もう、めんどくせ〜〜〜
何だあの半可通、もう書き込むことはないからつってたんじゃないのか あれはなりすましか
アプリのアップデートが大量にあるから、アポーも本格的に仕事をし始めてるのね。
>>486 わかた。やらない。セキュリティーホールなんてこわない。エロサイトなんていかなし。
>>482 これなんて言うモード?(って言うのか)
外出先で極力使わない時は飛行機とばしてんだが 今日は81%から結構飛ばしててちょいと昼飯の時に軽くネットして店出て飛行機とばそうとしたら53%になってたが電池表示が追いついてないのか知らんが 別に5chしかやってないんだがな コレ飛行機とばしても強制的に何か電波根こそぎ拾ってんじゃねぇの?
モバイル通信の省エネモードって知らない人意外と多い
帰ったでw
>>503 Haptic Touch(ハプティックタッチ)と呼ぶ。日本名は「触覚タッチ」。触覚タッチは「押し込む」
という概念は存在しない。なので、一度3D-Touchに慣れた人から見ると「使いにくい」
iPhone Xsでは3D-Touchと呼ぶ。指一本でグッと押すとマップの詳細表示となる
最新デバイスでは3D-Touchは省かれました
●大きく生まれ変わったドロップボックス(ベータ版)
もう知ってるか?Appleでサインインに対応し、インターフェイス高速化など
盛りだくさんで大きく生まれ変わった
すごすぎ。WebpやSVGなどにも対応し、これを機にPcloudから乗り換えたw
サイレントカム
https://testflight.apple.com/join/q19OlOvf 今日ご紹介するのはこいつサイレントカムです。名前だけでもうお分かりですね?
開発者は日本人。盗撮小僧ご用達?になるでしょう
残念ながらApp Storeの基準に満たないということでリジェクトされたそうです
ベータはまだ使えます。もしリリースされたら無音アプリの中ではトップクラスと言える
お姉ちゃんのPCプッ
買い換えろよw
あ、忘れてた。Appleちゃん毎週ベータをリリースするってさ。良いのか悪いのか・・・?w
面白いこと書いてないかなと思ってスクロールしていって、帰ったで、俺やで、とかあるとがっかりするわ
>>516 この人、需要があると思って書き込んでるの?基地?
そういえば、いつの間にか.mkvの再生サポートされてるね?iOS13からなのか?
FLACも対応されたけど、iTunesとミュージックアプリ非対応っと
>>521 ファイルマネージャで直接ぶっ込んだら再生出来てるよ
アルバムアーティストが効かないのはiTunes経由じゃないからか...
ようやくiOS13にしたけど、細かいところで色々使いにくくなってるな…
機能を追加するたんびにわけわからんくなってる。 日本の家電みたい。
>>473 ipod photo cache フォルダなんて、大昔のiTunesにしか無くない?
13.3.1pb2でさっきバッテリーが50%から突然1%まで減って焦った
焦って充電器に挿したら今度は突然30%まで増えた
何だこれ
さっき気がついたのだけど、iTunesでCDをApple losslessでインポートした時に、アルバムに拠ってはかなり容量が違う400MB位がフツーだと思うのだけど、1GB超えるのもある だからってまたfooberでやり直す気力もない 今、iTunesのMusicライブラリをApple losslessに変更してて、mp3中心だと40GBくらいだったのが180GB超えてきてて500GBのSSDがツラくなって来たよ… 去年夏に240GB SSDからCrucial 500GBに替えたのにもう辛い
>>526 常時充電してないとマッハで減るよ
1時間もたないね
なおiPhone8
>>530 それは異常
俺ならiTunesにバックアップ取って、 iPhoneで全てのコンテンツと設定を消去して入れ直すか、全ての設定をリセットしてみる
これが結構キクのよ
昔のくっさいiPhone使ってるから不便そうですな ワイのiPhone11Proはこの時間でまだ36%残ってるわ
>>530 修理関係勤務のワイから
バッテリーの状態のところに「サービス」出てたら
とりあえずバッテリーが原因と判断していいかも
AppleCare+あるならタダでバッテリー交換いける
2017年9月購入 iPhone 8
バッテリー交換から3ヶ月
今のところ問題なし
iOS13.1.1入れた瞬間、88%で警告表示されたからOSの不具合もあったかもしらんけど
「サービス」が気になって自分の見てみたら最大容量82%になってた9月まで持たないなこれは
8カ月で97%から78%でサービスになったわ 13以降の減りっぷりが半端じゃないどうなってんだ
…バッテリーね 13.1.xは酷かったけと、13.2からは大丈夫だけどね っつか、そういう状態で使い続けられるというのが不思議だよ、何のためにAppleCare +入ってるのか?
>>533 しっかり出てますね
今まで買ったアップル製品でAppleCare+を一度も使ったことがなかったから油断してたところにiOS13でした
iOS12の時は普通に使えてたのに悲しい
>>537 情弱のくせになんで上から目線なんだよw
iOS13.3のバグでバッテリー異様に減る問題が世界的に騒がれてるのも知らんのか。
寿命とかの問題じゃないっつーの。
>>530 >>533 最大容量87%でそんななの?
そろそろ90を切りそうだから迷うな…
>>539 だ、か、ら、
問題があろうとも、そのまま愚痴言ってるだけでるなにも試さないのが愚かだと
同じ機種,同じiOSバージョンで問題でない人も居るんだから
>>531 くらいはやってみてよ
俺なんてバッテリーと発熱が13.1であっただけで、Safariの問題なんか見たこともない
結構使うのにねー
>>529 そういうコレクションってもう一生聞かんのがほとんどなんよな。
オジサンは40手前でやっと気づいてもう辞めた。
さっき100%付近だったのに突然シャットダウン再起動したら10%表示されてすぐにまたシャットダウン電源ケーブルを繋いで起動したら100%にまだバッテリー容量87%だけどバッテリーが死んだんかなぁ そして今は普通に使えてる
Apple care+でのバッテリー交換は80%以下にならないと交換不可だよ
交換プログラムの時にやってもらったが、80%以上でも応じてくれた。
Anker社製バテリーは素晴らしい 低評価ほとんど見ない Anker以外のバテリーは非常に不安 みなさんもAnkerを選ぶ
>>510 マップでのダブルタップ後のスライドによるズームイン・アウトは
Haptip Touchとは関係ないよ。
マップに結構前に単独で追加された機能。
>>548 一昨年のバッテリー交換プログラムは特例措置
>>546 そんなレスをわざわざするのもバカだけどなw
>>555 そんなレスをわざわざするのもバカだけどなw
世界的にユーザーが多いグローバル7 suica対応しないと恥ずかしいおね
Appleが「Smart Battery Case」の交換プログラムを開始 iPhone XS/XR用で充電に関する不具合 バッテリーの保ちに関しては公式にバッテリーケースを出した事からもお察しだよな そのケースですら不具合を出すiPhoneヤベーな
>>565 大丈夫、俺は4月にドコモ返品サービス使ってXperia行くから、別にその頃80パーセントでも
13.3.1β2でも突如バッテリー減るな。 2時間ほど放置してたら70%→20%になった。。。
>>567 「バカくんw」は止めとけアホっぽく見えるから
俺が鉄也明けで寝てた土曜日に妻と厨房の息子がバッテリーがヤバいiPhone 6sからコレに機種変して来た
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/lg-g8x-thinq/ 。。。何故Android、そして何故韓国!?しかもスペックビミョー
これならiPhone11 64GBを4年分割(2年後下取り機種変あり)にした方が良かったのではって言いかけて、「ふーん、良いんじゃないの」って妻には言っておいた
2画面は面白いし、Androidだからってそんなに極端に使い難いとは思ってないけど、なんかこう、胸に渦巻くドス黒いモノは何だ?
ひとつだけ良いと思ったのはflac使えてDACがしっかりしていて、有線イヤホンでの音質はiPhone 6sより遙かに良かった
iPhone 11に機種変してたら、アッチッチになるぅー、とかバッテリー減るのヤバっ!とかって事になってたかもなとも思うし
AppleはiPhone 12からはサブスクにしてくれ、頼むから、サブスク期間異常あったら即交換対応でな
ずっとiPhoneだけどiPhoneってユーザーへの制限が多すぎるんだよな 自分で使いやすいようにカスタマイズできる人は泥の方がいいけど俺みたいな中卒低脳の諸兄はiPhoneのがいいよ
寝てる時に明らかに電池減ってる
バックグラウンドは無効にしてるが画面上から完全に消すか飛行機飛ばさんと何か勝手に電波拾ってるわコレ
>>572 iPhoneから変えるつもりはないが端末的には面白い端末だよなぁ
Microsoftも似た様なの出すんだったけかそっちは良かったら買うかもしれないw
だからー機種と使用期間くらい書けって 何回言わせるんだよアホすぎだろおまえら
>>538 ピークパフォーマンス性能:無効
最適化されたバッテリー充電:無効
というのは試した上でも同じ評価?
たぶん常時充電って時点で最適化されたバッテリー充電機能を使うのに向いてない
iPhone の「最適化されたバッテリー充電」について
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512 >>583 まぁiOSしか使えない宗教に入ってる訳でもないので魅力的な端末なら買うかなもなぁってだけw
アップルってのはガチ信者になると頭おかしいが、信者ごっこして遊ぶぶんには楽しい
設定のSafariでクイックwebサイト検索とトップヒットを事前に読み込むをOFFにします →Safariを起動します →アドレスバーに適当な単語を入れます →ブックマークと履歴に表示されたサイトをタップして開きます →再度同じ単語で検索しようとしてもブックマークと履歴で開いたサイトが表示されて検索できなくなります バグ?
やっぱ13という数字は忌まわしきものだったんだな 飛ばして14にしておけば…
>>581 どう考えても電池がおかしいの気づけよ
電池なんて4000~6000円で交換できるから即しろ
>>600 バッテリーがおかしくて充電もしてないのに残量増えるワケがないだろw
>>601 リチウムイオンバッテリーは寒いと内部抵抗が高くなって電圧下がるんだよ
電圧下がると容量が減ったと判断して%が下がる
逆に温度が上がると内部抵抗が小さくなって電圧が上がり%が上がる
劣化したバッテリーはこれが顕著に表れる
寒いと言っても日本の寒冷地以外の寒さなんてたいした事ないのになw
いつアプデ来るのかな?オレのiPhoneも電池の表示が極端におかしい!充電してるのに急にシャットダウンしたりする。 Appleも仕事遅えよw去年後半はさんざんアプデの嵐だったのにな。
なんか、液晶の明るさが勝手に90%くらいまで上がってるときがあるね で、そういう時はバッテリーがすごい勢いで減っていく
>>586 と言っても泥が使い物になるとは控えめに言っても到底思えない
https://iphone-mania.jp/news-271876/ こんなに性能あげても特に出来ることもないからなあ、カメラくらいか
早くARM Mac出せ
着信音なんだが、画面注視認識機能はオフにしてても、鳴り始めは設定した音量で、ほんの1-2秒くらいすると音が少し小さくなるのは、そういう物なの? 8は一定の音量だったが、11にしてからそうなった 13.3ね
>>620 現実的には5G対応が必須になってくるからな
いずれは買い替えも仕方ないだろう
>>613 iOS12のが電波よく掴んでたわ
iOS13は不安定
>>621 それは注視機能のオフ、が働いてないんだろうね。仕様上は音量は変わらないはずだよ。
iOS13で[設定アプリ]→[VPN]右端に OnOffボタンがあって一般設定経由しないとVPN詳細設定に行けない端末と OnOffボタンがなくてそのままVPN詳細設定に行ける端末があるのはどういうこと?
至急 あいふぉんの電源入らなくなったんだがこれはiosの不具合なのかバッテリーの問題か教えてくれ
アプリのアップデートがたくさん来たからiOSのアップデートも近いか、と思ったら全然そんなことなかったなあ
xs maxだけどメールの通知がない時が結構ある。 ここでおまかんと言われたけど最近、家族がiPhoone11を買って それも同じくメール通知音が鳴らない時がある。 もうこれはおまんかじゃない。iOS13とマッチしない個体が一定数あるって事だよ。
お前の環境→おまえのかんきょう→おまかん わかる おまんか→? わからない
5ちゃんやってると「こんなに人格破綻者多いのか!こいつら電車の運転士とか医者だったりってことねえだろうな」と怖くなることはしばしばである
プロセッサのスペックが上がれば上がるほど電力消費と発熱の問題が PCのプロセッサがそうであったように
サイズがでかくなるのは、放熱向上策でもあるんだろうな。
>>619 流石に頭がおかしい事を自覚した方が良いよw
もはやメクラの信者になってる
>>648 あれなんなの
ふりがなとかカタカナ使わないとかで統一できるらしいけど
>>627 強制再起動試して起動すればOS、起動しなかったらバッテリー
起動しなかったら修理一択だと思うが
>>627 しばらく(20〜30分くらい?)充電したり、強制再起動したり、何回か色々とやってたら急にリンゴが画面に出てくるかも。
>>632 seだけど同じくメール通知来ない事ある。
メールアプリタッチしないと受信しないわ。
なんとかしてほしいよね。
強制再起動は機種に依ってやり方異なるから、調べた方が良い
>>632 iPhone7の頃からメールアプリ開かないもメール受信しないとき多々あり
だからosの問題じゃないと思う
>>620 こんなんどうでもいいから
まず足元を見てまともなブラウザとメールアプリくらい作れるようになってくれや
通知開こうとしてカメラとかホモはバカなんだろうね。
♪さわやかな日曜 ふりそそぐ太陽 ヘイ ヘイ ヘイ イッツ ア ビューティフルデー♪w おはよう。今週、iOS 13.3.1 beta 3がリリースされます。iOS 13.3.1のメジャーリリース版は Apple技術サポートによると、2月上旬を目指すそうです iOS 13.4 beta 1のその前後にリリースされる。わかりまちたか?
>>668 リンリンリン お・は・よ・う ウェイクアップ
ドキ☆ドキ☆モーニング
orchid
https://www.ja.orchid.com/ TestFlight版
https://testflight.apple.com/join/BlkfHkHY 今日ご紹介するのはこいつ orchide です。なにに使うかと言うと要は暗号化で利用できるVPNアプリ
オープンソースなので危険性は薄い。「ない」とは言い切れないからいつも「薄い」と言うわけです
開発者は元々は一般のアメリカ人だった。会社はサンフランシスのコロンバスでアベニューにあります
アメリカ人なのに日本語のサイトもしっかりしていて久々の日本語サイト付きのVPNアプリです
すでに10億のユーザーが利用しているそうです。なんでこんなに人気なのかというと「分散型VPN」
だからです。せっかくベータをリリースしたし、これを使わないのはアホやでw
アプリを利用する方法は簡単です。「VPNプロファイルを入れたい?メルアド入れろや!」と怒られますが、
画像のところにある Show Status Page(beta) のスイッチをオンにしてください
これでメルアドは不要でテストできます。機能はベータの間だけフル実装で使えます。こんなんだけど
どうよ?使ってみ?
忙しくなったのは1人が心臓発作で死亡したからや。アポートで孤独死するとはなぁ・・・ 親御さんびっくりしただろう。こんなこともあるんやね 一週間ぶりの買い物に行ってくるノシ
>>674 ●VPN(非中央集権型)と分散型VPN…どっちがいいの?
従来のVPNは非中央集権型と言われています。新しいカテゴリは「分散型VPN」と呼ぶ。これは従来のVPNを
改良したもので、セキュリティを大幅に強化したものと考えて間違いはない
●メリットは?
従来のVPNは速い・安い・低コスト!というメリットがあるが、実際には無料で運営を続けることに限界がある
また、情報漏洩がゼロではないということ。VPNサーバがダウンすると使えなくなる※
※分散型VPNはこれらを改良したものです。スマートコントラクトを導入しています
●デメリットは?
一般利用者は特に気にする必要はない。まだ発展途上中の段階にあるだけです。なにかあれば仕様は変更
されることがあります。その理由は、分散型VPNは各クライアントが分散して処理を行っています
つまり、政府の監視から逃れる唯一安全なものである。しかし、分散型VPNであれば使用者は特に個人情報の
登録をしてはいないので犯罪などに使われた場合、その一連の流れを追うのはハッカーでも世界一難しい
そのため開発者は、犯罪に加担したとして「犯罪幇助の罪」に問われる可能性があることと、またダンピング
という問題が残る。これは日本の独占禁止法に触れないため問題はないが、法律が改正されると問題になる
●なんでこのアプリをインストールしたのか?
>>670 のアプリを入れたらトラヒックを見てみよう。たとえばiPhoneをスタンバイの状態にすると、outlookアプリ
は、サーバにメールがあるのか?サーバを読みに行っている様子が見れます。追っかけてみるといいですよ
●iOS 13.3.2 beta 2
こいつに更新してから写真のフォルダアイコンがリセットされた。Appleの技術サポートは
「iPod Photo Cacheを一度削除して再同期しろ」というが・・・なおらんわカスw
どうやらタイトル画の仕様は「日付」から「文字」に変更されたようだ。今までは1974年4月1日でOK
それが通用しない。名前でフォルダアイコンに格納されるように変更されたようだ
なおしたぞこのヤロw
ただね、優先順位がバラバラ。たぶんバグなのだろう。5ちゃんねるのアイコンフォルダ名は
5.png・・・ところが5-1.pngがあると後者が選ばれる・・・バグってるなw
訂正 ×iOS 13.3.2 beta 2 ○iOS 13.3.1 beta 2
リリースノートに書いてないけど、連絡先のアイコンに拡張子でSVGが対応になってる・・・いま気づいたw
outlookメールはSVGなどの画像形式に対応し、送受信が可能。だから言ったじゃんよ はよSVGに対応しろやApple!
>>252 それが事実ならば、
バッテリー項目の最大容量とピークパフォーマンス性能判定と、
100から数分で落ちるまでの動画上げろ。
Appleも無視できなくなるだろ。
リンクソおじいちゃんが来ると一気に勢い削がれるね。いくら病人でもなんとかならないもんか。
本人は盛り上げてるつもりなんだよ 同じ騒ぎでも、楽しいネタに一同爆笑とゲロ吐いた奴の後始末の区別がつかんのだろう
なんか電番とか入力する時に出るテンキーモードの1が全然押せないんだけど自分だけ? iPhoneXで13.3です
>>688 再起動したら?
そんなことより100万円祭りの参加・・・知らんかった。Twitterやってないもん…グズッ…
当選した人おる?おめでとう。落選した方またがんばろう
あいさぽ行ったら8000円くらいでサクッと電源着きました
リンクはもう書き込まないって言ってなかったっけ?ウザいからほんとに消えろよ。だれも引き止めてないのになんで書き込んでんだよ
ios12からios13.3にしたら、safariでvr動画を見るとき、モーションというかジャイロで視点変えるのが出来なくなったんだけど、対策ある? ググってもジャイロ許可のポップアップを許可しろと出てくるだけで、ポップアップでなくて困ってる
___ ,へ、 ____ |_ / i \ |__ | _| ̄|__ ロ口 __| ̄|__ / / | iヽ/ __/ ∠ |_ __| | | ○ | | | l |_____ `ヽ | l ___  ̄ ̄| | ̄ ̄ | | | | / ̄ヽ | } ! ! |__| ___ /  ̄ ̄\ ヽ `ー´ ノ { ○ V /. | | __ |___| / /| | ̄\ ヽ \_/ __ \__/ |_| |__| / { し | |_| \:::::::\__ / / \_ノ ヽ ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、 / / \ ヽ <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ / \ ヽ /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ / \ rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::} / \ /` 、> i/i r=ヽ ゞシ ´`} / \ < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ ,r´ / `‐-' { \r } ノ‐-,ヘ、 \_ `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ } まもなくiOS 13.3.1 beta 3がリリースやでダンナ
Spark
https://readdle.cmail20.com/t/d-l-xuihuky-jklhudyudj-r/ 今日ご紹介するのはこいつ Spark です。Spark Mail ではありません。商業向けの Spark です。簡単にすると
社内向けの Spark ってことになる。要はエンタープライズ Appなんです
Spark Mailの利用者数トップは中国で日本は5位です。解約率はアメリカがトップで日本は3位となっている
日本の解約率が高い理由は「文字化けが多く、メールが読めないことがあるから」ということだそうです※
※この統計は2020年1月20日時点のものです
こいつの利用は初めてです。前に話したとおり Spark Mail が無料で使えるのは、おまいらの個人情報を
売っているからこいつは生きているんです。公式にちゃんと書いてあります
つまり、GoogleやFaceBookなどにおまいらの個人データを渡すことは「自動的に同意される」という内容です
https://sparkmailapp.com/privacy 試しに一旦止めて1年後、あるいは10年後に同期用アカウントを入れてみましょう。自動で復元されるそうです
この同期用アカウントを削除する方法は過去にありましたが現在はありません。つまり、削除できない。これも
公式に書いてあります →
https://sparkmailapp.com/help/136-can-i-change-my-email-for-sync.html 匿名性の高いフリーメールでメールアカウントを作成し、連絡帳は「同期しない」を選ぶといいでしょう。特に
アイスランドのフリーメールは絶対に取得しておくべきてす※1
同期用アカウントを消せないならフリーメールでテストし、用がなくなったらフリーメールの方のアカウントを
消せば良いだけです。Spark!おまいらが気づいた頃にはアカウントは消滅している。アイスランドのメルアド
やで。開示はされんぞなw
個人情報など問題ありだけど、どうよ?Spark専用の同期用メルアドを作成して使ってみてはいかがですか?
※1
アイスランドは、世界で最も強力なプライバシーと言論の自由の法則を持っていると認識されており、
International Modern Media Instituteの本拠地です。アイスランドがプライバシー保護で世界一安全と言える
人のこと悪しざまに笑いものにする奴がプライバシーのアドバイスしても驚くほど冷えた目でしか見れん
メールが読めないwww そりゃアメリカンの半角ローマ字でさえ読めないなら消すわな
>>699 じゃないけど、まともに使えるメーラーがないんだよな
詳しい情報ありがとうございます。
>>699 データは暗号化されてるのと(ま、解読しないとして)、
データを消してから解約できたと思う。
癖はあるけど、
最悪なメーラーではないと思う。
標準メールアプリが使えない以上、早くiCloudメールアプリ出してくれ
帰ったで
>>706 匿名性高いiOSアプリなら Canary メールがおすすめです。個人情報は開発者でも読めない仕様です
オンデマンド暗号なので、解除キーはあなた自身となるわけです
https://canarymail.io/ 要は普通に使えばいいんですが、同じCanaryメールアプリを使うことで匿名性は大きく向上します
自分もアイスランドのフリーメールの送受信に使っています。鬼に金棒となるでダンナ
やっと完成。2ヶ月かかった。いままでは在庫がないんだもん
これでヤフーカードも見せることなく決済が可能。ポイントももらえる。ただね、
スタンドのじっちゃまが言ってた
「こいつはセルフ専用キーやで。人がいるスタンドでは使えんのや・・・」
めんどくさー・・・使えても良いじゃんね?
今日拾った。帰りに自転車でたまたま・・・ゴミ捨て場にあったものだけど「これは燃えるゴミではありません」
と貼紙してあった。はがして持ってきたw
なんで捨てたか理由がわかった。分解してみると電源コンデンサの寿命による故障。コンデンサから通電しない
これじゃ動かないわけだw
しかも後期ロットだからCPUは半田付けされてる。さてどうかな?修理して売るか?w
PirlChat
https://testflight.apple.com/join/Wqu2exvk pirl.io
https://pirl.io/en/ 今日ご紹介するのはこいつ PirlChat です。世界一の秘匿性と安全性を備えたメッセンジャーとなる
電話不要、メルアド不要、アカウントは自分で覚えるだけというものです
アカウント作成はこれ。ロボット対策のようです。番号に表示される名前を覚えて、次のページで
14番はなんだった?と聞くので ice と打つだけ
3つ答えるとアカウント完成。アイコンを変更し、好きな名前を打ち込んで使えます。「大規模なクラウド
プロバイダーによる単一障害や制御が存在しないことを保証します」と書いてある
調べると5つの方法で分散している。つまり、分散型暗号化でサーバーの故障も関係がないってことや
すげぇw
さらに調べるとPIRLは、世界初のEthashベースのマスターノードをブロックチェーンエコシステムに導入している
つまり、最先端のテクノロジーを組み合わせてDAppsホスティングプラットフォームの完全なものを実現したってこと
新しい暗号化空間だな。すげぇ。こんなんだけどどうよ?使ってみ。俺と話したければこちらにどうぞ
アイコンと名前はAppleですw
>>710 え、免許持ってんの?
車やバイク安全に乗れるのか?
事故起こすなよ。
>>711 こんなもん燃えるゴミだ。
どこに住んでんだよ?
そこの地域の焼却場、焼却能力低すぎだろ。
ゴミは拾ったら犯罪だぞ。一応。あとゴミ置き場に置かれたものは汚いしな。
>>708 ・・・iCloudアカウントで送受信するのは自殺行為ではないかと?スパム゛かバンバン来るようになったら
iCloudアカウント名を変更しなければならなくなる・・・嫌ですw
iOS13にしてからSafariをちょっとbackgroundにしただけで次開いた時再読み込みになるようになりました おまかんですか?
ちなiOS13.3+SEです iOS12の事はこんな事はなかったです
>>713 免許取得して10年以上だけど事故はない。警告ありがとう
メガドライブは何ヶ月も置いてあったよ。貼紙に気づいていたけどまさかゲーム機とは思ってなかったw
このまま年越してゴミにも行かないんで拾って良いんじゃね?修理するさ。コンデンサ買わないとw
>>717 バグでございます。2月中旬までに新しいiOS 13.3.1がリリースされるそうだ。待てば?
ユーザーが最も多いグローバル7 suica対応しないと恥ずかしいとな
>>723 どうにもならん。現在のベータ版では直ってるけどね
ドキドキしながら審査結果を・・・あ、ポチっとなw 書類をお送りさせていただきます キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーw はじめて見たぞ。ついにアマゾンカードを持てるのか?乞うご期待くださいw
>>727 色々コレクションするの好きだよな。
カードなんて一枚か二枚で充分だろ。
財布パンパンだろ?
>>728 それは同意する。しかし必要なんだよ。アマゾンはよく使うからさぁ・・・
次のカードはこいつを狙ってるw
>>731 今週とは聞いてるけど今夜かわからんぞ。来てると良いね。おやすみ
ほんじゃ寝るノシ ○⌒ヽ ミ'""""'ミ みんなおやすみ (´・ω・`):. _ r'⌒と、j ヽ ノ ,.ィ' `ヽ. / / i!./ (_,. // く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
iOSのアップデートしたところで古いiPhoneは全て修正不能な脆弱性があるからな とっとと新機種に買い替えろ
その脆弱性って、本体を直接操作されない限り心配ないやつでしょう
ユーザーが最も多いグローバル7 suica対応しないと恥ずかしいな
なんで深夜3時前充電されてねーんだよ
>>742 「最適化されたバッテリー充電」がオンだから
理想的な充電でうらやましい
ベッドタイムも設定してる?
AppleとしてはiPhone 11の位置情報取得の為に、 できるだけ修正版を遅らせたいのかな?
いやさすがにそれは…引き延ばせても一ヶ月がいいとこやない?
>>730 最大12000円。。。。こういうのはポイントサイトとか使ってたら昔から普通にある案件だよね。そういう意味でイオンのは別格だな。
13.3に上げたらリマインダーの場所の履歴がまるまる消えた… ルート営業だから場所毎の通知多用してたのに不便すぎる
今日の夜中に令和2年初となるiOS13.3.3.1がやってくるんだな 明日は新時代を迎えるか
>>750 iCloud同期させれば復活しない?
アップデート直後は消えちゃうから
iPhoneからなら履歴見られるっしょ?
>>753 あ、ここiOSスレだった
Mac側やiPadからなら履歴参照できるんじゃない?
バックグラウンドで占有してたドラクエウォークをアプリ削除してインストールし直したらバッテリー減り治った
何がバッテリー消費しているか見ていけば大体原因はつかめるよね
俺氏、超糞だったios13からios12に戻れてご満悦 ios12快適すぎてヤバイ
>>545 iOS13のバグやぞ
サポート電話しようとジーニアスバーで食い下がろうと絶対アップルは認めなかったがな
最低最悪くそ企業、バグ仕込んで本体買い換えさせる悪魔のような企業やぞ
>>545 そのうち充電器挿してないとすぐにシャットダウンするようになって、充電器挿しながら使ってたらバッテリー膨れてきて本体が物理的に壊れるぞ
意図的にバッテリの不具合を誘発し有償修理させるiPhone
732 iOS 2020/01/20(月) 23:36:00.29 ID:26p+H4L0
>>731 今週とは聞いてるけど今夜かわからんぞ。来てると良いね。おやすみ
祝!ハズレ!
>>250 Touch IDとかFace ID設定するとそうなる、仕様。
解除して試してみるとわかる。
>>766 通りでなんか早いなと思ってわ
逆にずっと見てたら自動ロックかからないのな
なんかキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
3日くらい経つと再起動するまで wifiも4Gも一切繋がらなくなる@iPhone8 13.3 繋がらないときは電話も圏外になってるっぽくて 気付いて再起動するまで復帰しないのは致命的なんだけど、 同じような症状の人居る? 12.4のiPhone7は1ヶ月以上再起動なしでも問題ないのに。
>>771 2本になってるけど0本にはなってない
普段の変動幅は2〜4
2020年現在においてアプリのURLスキームをしらべられるよいほうほうってありませんか?
>>774 細かい事は分からないけど、アドウェアとか調べたいのかな?
>>774 URLスキームです
ランチャーアプリから起動したくて
こんにゃく以外の画像出すようになったらこのスレもおしまい
iPhoneは取り沙汰されてるなwww マックはカタリナでオフィシャルなのに、不具合満載らしいし ジョブス居ないAppleは終わったな
>>783 大人のcream pieください!(マクド的な意味で
>>785 世界一位になったのはジョブズ死んで何年も経ってからだぞw
>>770 僕も同じ症状です。
潜在的な原因があり、アプリを500個以上入れている場合に起き、エレベーターなど電波の弱いところでSIMなしになる。
モバイルデータ通信の項目を開いたときにアンテナピクトが立たなくなるため、E-SIM周りとモバイルデータ通信の設定項目にバグがあると考えられます。
iOSのアップデートによる意図的なパフォーマンス低下の前科を忘れるな
今iPhoneを買うとiOS13パワーで即効バッテリーが劣化しちゃうかな?
>>785 この流れで、マクドナルドの事かとおもた
(カタリナ島にあるマクドナルド)
>>788 同じような症状なのですね
秋の14まで待っていられないから
iOS12の中古に買い換えも検討してみます。
不具合ばっかりで大変そうだな。 不具合なんてほとんど無いわ。 一昨日、XSを外出中に使おうとロック解除したらホーム画面が全く動かずフリーズしたぐらいだ。 立て続けに二度。 強制再起動させたら直ったが。
>>795 電話切ろうと耳から離したら画面が映らなかった.......いきなりなんだろうか?しばらく電源ボタン押しても付かないし
おまかん→おまえのかんきょう わかる おまんか→? わからない
iOSに必要なもの デスクトップモード、フィンダー、macアプリの移植
>>789 バッテリー保護なのに間違った方向への解釈誘導乙
Mail.ru
https://testflight.apple.com/join/ic55thjk 今日ご紹介するのはこいつ Mail.ru です。要はメーラーです。Mail.Ruは1998年10月15日に
アメリカ人の科学者ユージーンゴーランドによってロシアで誕生しました
彼はすでにCEOを引退していますが、Mail.ru現在の利用者数は7000万人を超えるそうです
※1月22日時点
今じゃスムースクロールはどこでも見れるが、こいつは違う。今日のアップデートで大きく
生まれ変わりました。超高速スムーススクロールで動作する
つまり、爆速ってこと。使って見ればわかる。驚きの速さで動作します。シュパ!シュパ!
って感じで気持ちがいい・・・だが、読み込みは遅いけどなw
アカウントの切り替えも超楽になっています。もちろん一括ですべてのメールを確認できる
こんなんだけどどうよ?使ってみ
Google
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount もうひとつご紹介するのはこいつ Google です。えっ?知ってる?まーそう言うな。現在アカウント
作成にメールアドレス、電話番号は不要になりました。これは知らないだろ?w
アカウントを作成したらすぐにiPhoneのGmailアプリでアカウントを送受信できるようにしてください
他のメールアプリでは絶対にダメです。Gmailアプリを使ってください
送受信できるようにしてからパソコンでGoogleアカウントにアクセスし「セキュリティ」を選んでください
設定時に表示される電話番号入力は無視、回復用メルアド入力も無視して「メール(アプリ)ではいを
選ぶようにしますか?」を選んでください
そしてオーセンティケータを選ぶのです。オーセンティケータはGoogle版でも良いんですが、ここは
iCloudバックアップに対応しているMicroSoftのオーセンティケータアプリをおすすめします
大差はふたつあります。iCloudにバックアップ出来るか出来ないかの差です。MS版オーセンティ
ケータはiCloudにバックアップできるため、iPhoneからiPhoneへの機種変が超楽ですw
※回復用アカウントは必要です
これがGoogle版オーセンティケータを選ぶと地獄を見ることになるのです。機種変する場合、引越し
作業が必要になる場合があります
その理由は、Google版オーセンティケータは別のアプリで使われないよう2重登録はできないように
なっています。iPhoneからandroidへの移行は作成したアカウント分だけ時間がかかることでしょう
苦しめw
だからMicroSoftのオーセンティケータを選んどけと言うわけ。一度認証したらあとは簡単。認証時に
Gmailアプリが自動起動するので、認証しますか?に「はい」を選ぶだけです。な、楽だろ?すげぇべ?
2段階認証に慣れると、2段階認証を止めたとき、「セキュリティ不安に陥る症候群」になることでしょう
これでいいんですw
いまから2年後の未来ですが、Googleは新しい広告システムを導入します。意味のない広告、何度も
同じ広告を見ることはなくなる仕様になるそうです
ちなみに、アジアの新規アカウント担当国はシンガポールだってさ。Google MapでGoogle singaporeと
打つのです。どこ見てんのよぉおお!ココよココ →
こんなんだけどどうよ?androidはなくてもエミュレータでゲームは出来るんだよ。ちょっと前までチート
して邪魔したのは私ですw
当然アカウントは停止されました。ごめんなさいして復元してもらえたけど復活は一度だけだってさw
あれ?この前新規でGoogleアカウント作ったら電話番号必須だったぞ
>>808 現在不要になりました。青い字をしっかり見ろ。小さすぎてわからないけどな
電話番号入力が出る人。Googleにログインにしたままになってないかい?確認せい
つうかこんなもんで完成形だと思ってるんだろうか? アポー。
iPhone iOS13.3.1DB3がきたー
>>803 すげぇな信者って
ベンチマークでバレて問題になったアップルの言い訳信じてるんだな
こりゃ儲かるわけだ
>>803 >>816 そもそもバッテリーの保護じゃねーわw
「ベンチマークでバレて」とか
バカなのか?
>>824 隣の奴がレンチンすると止まるからなマジで
>>826 動いてる電子レンジの近く行くとBluetooth切れるよね
随分iOS13.3.1は慎重だな 期待していいんかいな
お待たせした。システム内部で大規模な変更があります。更新後は必ずリセットしてくださいってさ
iOS 13.3.1 は2月上旬のリリースを目指す。iOS 13.4は現在開発進行中ですが、リリースは2月
上旬以降になります。来週、最後のベータをリリースするってさ
英語を日本語になおしているので、もし間違っていても許せw
iOS 13.3.1 beta 3 (17D5050a) January 22, 2020
https://developer.apple.com/news/releases/?id=01222020d iPadOS 13.3.1 beta 3 (17D5050a) January 22, 2020
https://developer.apple.com/news/releases/?id=01222020c iOS & iPadOS 13.3.1 Beta 3 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_ipados_13_3_1_beta_3_release_notes ●新機能と変更点
・ モデムファームウェア 1.0.4.05 → 1.04.06※iPhone 11シリーズ
・ キャリアファームウェア 40.0※変更なし
・ Orange、o2で通信が遮断される問題を修正
・ LTE速度の高速化
・ セルラーからWiFi切り替え、Wi-FiからLTEへの切り替え高速化と最適化
・ SafariはAdobe Flashのサポートを削除しました
・ Apple TV HDなどの連携強化
・ Apple IDセクションで、Apple TV HD機器利用者はApple TVではなく、Apple TV HDとデバイス情報が正しく
表示するようになりました
・ iPhone 7およびiPhone 8向けパフォーマンス向上のためのコード最適化
・ Appleメールアプリで発生した未開封の件数など発生した問題はすべて解決されました※
※一度強制リセットしてください
・ U1 Ultra Widebandチップをオフ - 設定アプリのプライバシー → 位置情報サービス → システムサービス↓
Bluetooth、Wi-Fi、およびウルトラワイドバンドの位置情報をオフにできます
・ 写真アプリで検索機能のデザインを一部変更。ピーブルは丸形、カテゴリは四角形になりました
●新しい問題
−
●残りの問題
・ 子供がScreen Time Communication Limitsを回避できるiOSバグの問題は取り組み中です
連絡先の仕様を変更し、暫定的に利用できなくしています
●解決済みの問題
−
●その他
−
★ベータ履歴 ● iOS 13.2 / iOS 13.3 / iOS 13.3.1 ┃ ┣ iOS 13.2 beta 1 17B5059g 2019年10月02日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 2 17B5068e 2019年10月10日(木) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 3 17B5077a 2019年10月16日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 beta 4 17B5084a 2019年10月23日(水) ┃ ┣ iOS 13.2 17B84 2019年10月28日(月)※一般公開 ┃ ┣ iOS 13.2.1 17B84 2019年10月30日(水)※HomePodユーザー向け ┃ ┣ iOS 13.3 beta 1 17C5032d 2019年11月5日(火) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 2 17C5038a 2019年11月12日(火) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 3 17C5046a 2019年11月20日(水) ┃ ┣ iOS 13.3 beta 4 17C5053a 2019年12月05日(木) ┃ ┣ iOS 13.3 17C54 2019年12月10日(火)※一般公開 ┃ ┣ iOS 13.3.1 beta 1 17D5026c 2019年12月17日(火) ┃ ┣ iOS 13.3.1 beta 2 17D5044a 2020年01月14日(火) ┃ ┗ iOS 13.3.1 beta 3 17D5050a 2020年01月22日(水) ← いまココ
ひたすらバグ潰しw ios14は来年春とかじゃね?
・ SafariはAdobe Flashのサポートを削除しました
この情報はどこなのと思ったらここだった。削除したみたいね
Safari Technology Preview Release Notes
https://developer.apple.com/safari/technology-preview/release-notes/ じゃメシ食いに行ってくるノシ
>>834 残念ながらベータは夏にリリース。一般公開は9月下旬を予定しているそうだ
メールアプリ絡みの「強制リセット」とは何ぞや? 設定が初期化されるだけなんか、データは保護されるんか、 ひょっとして初期設定からやり直しとかね〜よな?
>>838 更新後のままだとメールアプリでメールテキストのUIが崩れることがあるんだってさ
メールを下部まで移動。すると上下にUIが崩れるんだと
だからデバイスを一度再起動してくださいって。メモリをリセットするためです。再起動は
一回だけで良いってさ
iOS12から13に上げたiPadで発生したが、古い完全削除済みのメールが突然復活して再度消すのに時間かかったぞ これゴミ箱入れてから消したのに、何処かに保存されてたって事だろ
>>840 メールアプリ、色々問題ありますよね。
ゴミ箱カラで復活はパソコンでメール再設定時に何回かくらいました。
プロバイダのメールサーバーにあるのがダウンロードされてきますね。
POP、IMAPの違いでしたっけ?
あったなあ。outlookでも物理削除されてなく論理削除だったってことが・・・
>>839 再起動とリセットすら間違えるのかこのクソガイジは。もう書き込まないんじゃなかったのかよ
スリープから復帰した後のWi-Fi接続に時間がかかるっていうか切れたままにもなる
>>845 スリープで切れるのは良くある
ベータウプしても切れないから個体差
>>837 となると、
iOS14はiOS13をなかったことにしと、
作り直してるのかな?
>>819 信者特有の都合の良い記憶改竄
geekbenchでアホみたいに処理制限かけられた端末が確認されて発覚したんだろが
それをアップルは言い訳がましく端末保護とか言ってたが
マジでゲイはそろそろ退任しろ お前にイノベーションなんて無理だ
FaceID無効にして電源ボタンとか画面タッチで即ホーム画面を表示する事ってできないのかな? セキュリティ的にダメなのを承知で
>>853 そもそもは極度にバッテリーが劣化した状態で使おうとする乞食の救済措置
iOSで4年〜5年も延命可能なことが仇となった
バッテリーの極度の劣化による電圧低下
それによる暴走や意図しないシャットダウンを起こす可能性があるのは周知事実だ
その対応策としては負荷を低減するしか手はない
>geekbenchでアホみたいに処理制限かけられた端末が確認されて発覚したんだろが
ベンチ取りゃ分かることなんざ誰でも分かるってのw
Appleがバレないと思ったとでも思ったか?
Appleの失策は救済措置を救済措置として当該iOSアップデートと同時にアナウンスしなかったことだ
Appleとしては「暴走」や「意図しない再起動」を解決する手段として良かれと思ってやったんだろうが
結果として「バッテリー交換プログラム」を発動させないと収束しないハメになった
バッテリー系の修正きてないな。 もう一年ぐらいで買い替えても良いけど、こんな不安定になったらiOSも躊躇する
バッテリー異常は直す気ないのか、旧機種だけで気がついてないのか。 iPhone11は問題ないけど去年にバッテリー交換した6sがダメだ。
Safariが落ちたり白くなったりするパグ治った?
>>857 でもバッテリーが劣化してない端末も処理速度遅くしてたんでしょ
楽天モバイル、「無料サポータープログラム」において最大2万名を対象に2次募集を開始 https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0123_01.html /⌒ヽ く/・ ⌒ヽ | 3 (∪ ̄] どうせオイラは要らない子なんだ… く、・ (∩ ̄] 逆にバッテリーの劣化端末だけ遅くしてたってのがどこ情報なのか
●ヤマダ電器 VS 俺
@アプリはご利用できません・・・はい?調べたら電話番号が違う。ずっと昔の
ボーダフォン時代の電話番号…とっくに変更しとるわw
Aというわけでサイトでメルアド変更出来ないじゃん。変更したいの。よろ
Bお客様のメルアドでは登録できません。メルアド登録できるのは下記のメルアドとなります
Cはい?live.jpはまだわかる。wcm.ne.jpっていつの時代の話やねん!w
Dほんじゃヤマダ専用メルアド作ってだな・・・ほれ登録しろ
E登録を完了しました。お客様は2重登録をされていましたのでポイントを含めて
統合させていただきました
Fあっそ・・・(覚えてない)ではアプリを起動・・・「アプリはご利用できません」・・・
あ、電話番号変更するの忘れたw
また電話すんの?もうサポート受付時間過ぎてるw
いま説明読んでるけどさ・・・キャリアの電話番号を登録しろだぁ? MVNOの時代になんで固定させようとするわけ?意味わからん 自宅の電話番号にさせろと言いたい
いや、数年ぶりにヤマダ電器のアプリをインストールしたら正常に使えなくてさぁ・・・w
情報によるとヤマダのiOSアプリは完全無視してインターネット版で利用すればいいらしい 電話はキャリア固定。メルアドもキャリアメールか、主要取引先メールでしか使えない・・・はぁ?w
次から次へとゴミクズ作ってばら撒くな! 糞アップル!
>>874 起動時にパスワードとか要求するメーラー知らない?
今日はアプデでバッテリー餅が良くなった気が、気のせい?www
iPhone7でまだ12なんだがアプデする必要無いよな? バグだらけらしいが
iOS13になってからamazonアプリが全くface id機能しないんだけど
>>868 > 逆にバッテリーの劣化端末だけ遅くしてたってのがどこ情報なのか
今回は遅くはなってないな、13系の問題は異常な減少。人によってはバッテリー認識の不具合とか色々だけど、ここまでひどいのは13が初めてでは。
iOSは昔はバッテリーマネジメントが優秀だったのにな。
こういうトラブル日本で報告しても、現地の開発部隊に届かないよね?
>>868 むしろバッテリー劣化対策ってのが公式発表だからソースも何も
>>868 どこ情報もクソも
バッテリー交換すりゃピークパフォーマンス性能に戻るだろうが
>>878 SEと7は超危険、8はあまり聞かない。x以降は比較的大丈夫っぽい。
この問題の厄介なのは、バッテリーの劣化が凄い進行する。
>>883 マジか聞けてよかった 春の新作発表あるまではとりあえず今のままだな
時計24時間表示にしても12時間表示になるんだがバグ?
>>874 俺はあまりにクソアプリなんで山田カード作ったよ
iOS13のバッテリー異常は、最適化されたバッテリー充電をオンにしてると起こりやすいとか。残量表示の%がおかしくなる。
おはよう
>>876 必ず要求するタイプ?AOLじゃね?
>>887 山田カード持ってるおw
>>888 50%くらい残ってたバッテリーが朝起きたら1%になってる現象はその機能をオフにしたら起きなくなった
ただやっぱり使用状況に対して%表示の進み方は相変わらずおかしいままだなぁ
>>896 このひとの正体やっと分かった
投資家かよ!
二人の食卓なのにL字に並んでるんだよね
そして、スタバのマグカップと不自然な組み合わせのAirPod
産地偽装してまでレスしたかったのかー
純正メールアプリやSafariのリンク先を長押しした時にプレビューみたいになるのオフにしたい ただURLをコピーしたい時とかに鬱陶しい…
safaliのicloudタブ使えないまんまなんだけどもう直す気ないのかな
>>888 うちは変わらず。機内モードにすると減りが緩和されるけど
まぁ未だにUSB2.0の通信速度だからな もう化石化してるよ
速度は2.0でもかまわんが、ケーブル使い分けるのは面倒じゃないかね?
USB-C〜Lightningケーブルでも480Mbpsだからな
またモバイルSuicaの残高が更新されなくなったが、再起動で治った。 iOS13にしてから定期的に起こるなこれ・・・
ま-たメール着信音鳴らなかった。 今日かーちゃんから帰りに納豆買ってきてメールを受信したが音鳴らず 家に着いて「買ってきてくれた?」となってえー知らんがなと。 またとんぼ返りしてスーパーまで買いに行ったわ。ほんと、使えねーメールアプリだわ。 SPARKはフォント文字小さくて見ずらいし。
とうとうメール送受信すらまともにできないレベルになったわ 13になってから一番ひどいわ
>>916 使い分けるのもまあ必要なら構わんがもっと強度を
Windowsアプリにスマホ同期って出たけどどうなんだろう(・ω・`)
>>870 デバイスが感染してると表示されるサイトへリダイレクト
クソリンク貼るなガイジ
メッセンジャーやLINEなんか使えよ。、 応用力、つか対応能力ねーなほんと。 なんだって良いだろ
何度も言うけど、サブキャリアの6sがまだ現役 これで今年のアプデから切れるの?5sみたいに延長だろ
>>923 Gmailアプリとかヤフーメールアプリとか使うという頭は無いのかな?
メールアプリの再インストールってアカウント再設定だよね 6個も再設定するの面倒
Spark
https://readdle.cmail20.com/t/d-l-xuihuky-jklhudyudj-r/ おはよう。メールに不具合があるなら、こいつを使えと言ったろ。Sparkだ
先に謝っておく。ごめんよ
あれから開発者に質問したところ、回復用アカウントはこのバージョンの
Sparkに限り、サーバからも削除できるそうです。すまーーーーーーーんw
なので、使っていいんじゃないかな?ただし、データをGoogleなどに渡すという
仕様は本当だとよ。Sparkを使えば自動的に同意したものとして取り扱うってさ
同意しないと使えないよってこと。やっぱヤダw
日本全国でパソコン有償譲渡会開催中だとさ。行ったことないけど抽選か?行って来れば?
たったいまメールが来た!審査に合格した。やったーーーーーーーーーーーーーwwww
ポイント付与も同時に来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッwww
このスレにアマゾンカードを持っている人は俺だけだなw
Safariの実験的なWebKitとかいうのは全部OFFにしてもいいの?
>>948 項目名でググって要らないと思ったらいいんじゃね
ん?おいらは「Signalを使え」と言ったじゃん。Signalは大規模なセキュリティ捜査の末に
ハッカーでも暗号を解読できないとされたメッセンジャーアプリやで
Signalは、米国家安全保障局(NSA)による個人情報収集活動を暴露し、ロシアに政治亡命した
エドワード・スノーデン元米中央情報局(CIA)職員が秘匿性の高さを評価したことで話題を集めた
その後、国家の安全保障委員会はセキュリティ会社に依頼、大規模な調査の末、電子フロンティア
財団が定める9つ評価項目の最もセキュアなメッセンジャーリストで最高評価を獲得した
ロン・ワイデン守衛官からアメリカ上院議員向けに連絡ツールとして暗号化メッセンジャーアプリ
「Signal」の使用を認可し、使用を開始せよと知らせる通知を出している↓
Ron Wyden letter on Signal encrypted messaging
https://www.documentcloud.org/documents/3723701-Ron-Wyden-letter-on-Signal-encrypted-messaging.html この発表を受け、アメリカ上院議員の連絡ツールとして公式に認められ、世界一の秘匿性と安全性を
備えたメッセンジャーアプリとして幅広く利用されている
ただね、あまりにも強固過ぎて「Signalの秘匿性の高さが国民の監視を困難にしてしまう」と懸念し、
中国でSignalは WhatsAppと同様利用禁止アプリとされている
Signalよりひとつ上を目指すなら
>>712 のメッセンジャーアプリが上。これは本当に新しい分散型暗号化で
本人を特定できない。テスト段階とはいえ、世界一の秘匿性と安全性を備えたと言える
Signal デスクトップ版
https://signal.org/ja/download/ 今日ご紹介するのはこいつ Signal デスクトップ版。自分が使っているのは最新ベータ版だけどなw
アプリ起動時にアップデートがあるで!と教えてくれる。自分で更新を確認する機能はまだない
最新バージョンはこれだな
リリースノートによると
・ メニューの日本語対応。アプリをインストールしただけで自動でローカライズするそうだ
・ ステッカーなどのバグ修正
・ スマートフォンとの同期強化。つまり、デバイスで使っても良いし、デスクトップでも同じものが
使えるってことや
前のバージョンは英語だった。ちゃんと日本語になってる
自分でステッカー作れる機能を搭載。ただね、PNGかWebpフォーマットのみ
ライトとダークでどのように表示されるか?テスト機能を備える
こんなんだけどどうよ?使ってみ
もうひとつのメッセンジャーアプリのデスクトップ版ベータの画面
これはなにか?ソースを見たらわかると思う
TestFlightアプリ速報ツールとしても使えるw
さんざんLINEの秘匿性の無さと煽って、俺はWhatsAppだからと豪語してたのに。 まぁプライベートじゃ相手いないから何使っても同じだと思うが。
>>1000 なら全てのiOSを過去にするド安定13.3.1が今月中にリリース
以前、写真フォルダ晒したとき、アイコンやネット拾いの画像フォルダばかりでプライベートで写した画像フォルダが無く、やっぱりかとドン引きしたの思い出したわ。
>>954 いい歳こいて一人称に「おいら」なんて使っている時点でお察し
>>965 そんなの写していないだけ。なんでそこまで晒す?必要ないからだろ。考えろ
AdGuard Betaテスターに選ばれた。1年間だけやて。だが、肝心のアプリ本体がないw あとから通知されますだぁ?早く送れよw
ベータテスターになりましたってメールや。本体はあとから送ると書いてあったわ。英語でわからんわw
昨日入ってたんだな。メールが来るまでわからんかったわ
良いでしょう?アマゾンカード最強やで。まだ手元にきてないけどなw
プラスチックじゃなくてメタルカードになりますってさ
バッテリーが持たないなら、バッテリー交換すればいいんじゃないかな アップルか公認店しかできないらしいけど
>>972 それは認める。ないところが多いよね。しかし水面下では最強のカードだそうだ
Apple Pay、Google Payフル対応。モバイルEdyチャージ完全対応、ID、Suica、Edyフル実装という コンビネーション。アマゾンの買い物は無敵のフルボッコ状態となるそうだ。すげぇw つまり、オンラインでは無敵のカードだってさ
AOL知ってるよな?ここ数年いっぱいバグ報告してたんだわ。だってバグが多いんだもん・・・ そのAOL様からお得意様だとして金バッジもらえたよ。Twitterみたいにアカウントに表示されるやつ ただね、報告用のアカウントに金バッジを付けてもらっても・・・うれしくないw
「スレの名物ユーザー」になれる日が来る と思ってやってるんだろうな 人格捨てなきゃ無理 内容じゃなく人格が嫌われてる
このスレでさえ、さんざん消えてくれ、迷惑と言われているコミュ障(の前に池障)なぼっち爺が勧めるコミュニケーションツールなんて誰も使うわけねーだろが。
ニートではアマゾンカードは持てない。残念だったねぇw
アマゾンカードは「定職につき、働いている人」という別の意味もある。悔しかったら取得してみぃw
前に書いたっけ。 ADHDの人で、リアルでコミュニケーション障害起こしてばかりで日常生活がままならないから、SNSやこういう掲示板で何か自分の好きなものについてを書くことで「習慣面」や「コミュ面」のリハビリをするよう推奨しているデイケアがあるって。 それだろ、コイツのクソ迷惑な書き込みは。
あぼーんが急に増えたな。効いてる効いてるw かわいそうだから黙っててやるよw
こういう勘違いをやめたら良いのに
つーかむしろ、あぼーんか今日急激に増えてるのはリンク爺以外の人じゃないかなとw
>>982 そんなこと推奨してる奴がいるのか!
すげえ迷惑
>>982 嘘はやめろ
発達障害はそんなトレーニングでは直せない
このスレはリンク野郎のものだろ? ワッチョイなぜか嫌がるのでワッチョイ無しという。
だったらここも埋めて欲しい
iOS 13.xを語るスレ Part13
http://2chb.net/r/ios/1571623812/ >>982 そんなの有り得ないし、通院するレベルの患者ならそこまで馬鹿じゃない
>>989 ,993
すまん。違う病名だったかも知れん。
>>994 でも人から物理的に避けられ、何事も成し遂げられないリアルの代わりにここでお手軽な達成感を得ようとしてるのは合ってるな
要は代用品だ
>>982 好きなものについて適切なところに書くのなら問題ないんだけどな
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251017070243ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1578214612/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「iOS 13.xを語るスレ Part23 ->画像>78枚 」 を見た人も見ています:・Sound Horizonの不満を語るスレ 19 ・Austrian Audioのヘッドホンを語るスレPart2 ・【Swissborg】スイスボーグを語るスレ4【CHSB】 ・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part59 ・[祝] Underworld,Kittensについて語るスレ [10周年] ・【Shiftall】MeganeXについて語るスレ【Panasonic】 ・オリンピック東京五輪向けナンバーのタクシー(白タクじゃなくてちゃんと二種だけど白ナンバー)を語るスレ ・【Jリーグ】コンサドーレ新社長が語る新スタジアム構想の現在地「経済界の団体や市長、市議会と綿密に連携を取りながら進めていきたい」 [鉄チーズ烏★] ・海外の終夜運転を語るスレ ・ONIシリーズを語るスレ 巻之八 ・Angel Beats!をまったり語るスレ ・クラオタがAKB48を語るスレ ・PUBG Mobile 配信者を語るスレ 26 ・ピンクローズの作品を語るスレ4 ©bbspink.com ・ウオノメチャッピーについて語るスレ ・中学(U15)バスケを語るスレ part4 ・HDDマイニングについて語るスレ 9EiB ・シュ・シャオメイのピアノを語るスレ ・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ52 ・SHINeeについて自由に語る雑談スレ106 ・【初めての】Jリーグを語るスレ【降格】 ・TOKYOMOTIONについて語るスレ Part.10 ・●●●新商品の飲料を語るスレVol.44●●● ・【レビュー歓迎】同人音声作品を語るスレ14 ©bbspink.com ・マリオカート8デラックスのバトルを語るスレ ・バナナマン日村について語るスレ Part7 ©bbspink.com ・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズGを語るスレ ・【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ ・【オチ】同人系YouTuberについて語るスレpart29 ・【オチ】同人系YouTuberについて語るスレpart10 ・【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ 【Isesaki】 ・エヴァーグリーンウインドオーケストラを語るスレ ・【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 33【アルペジオ】 ・【リーグ再開へ】J2ボトムズを語るスレ 182 【今年は降格なし】 ・【AI】技術的特異点/シンギュラリティ関連SFについて語るスレ ・■【雑談】GREAT RACE (グレートレース)を語る【参戦記】■ ・【2019春ツアーは】“ZIGGY”を真面目に語るスレ DISC.捌【3/29から】 ・【アミーボ】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのamiiboについて語るスレ3体目 ・基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ608 ・基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ726 ・基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ604 ・ピアニストYoutuberよみぃを語るスレ6 ・★ランニング初心者が語るスレ★27km ・【鉄道系YouTuber】西園寺を語るスレ30 ・鉄道系YouTuberスーツ君を語るスレPart3 ・鉄道系YouTuberスーツ君を語るスレ Part42-2 ・SUPER GT GT300クラスを語るスレ 103Lapdown ・スマヲタ以外のジャニヲタがSMAP解散を語るスレ 18 ・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 19【KOM】 ・SAO作者がアニメ制作のリスクについて語る「オリジナル作品の企画を立ち上げるというのは簡単じゃない」 ・ホームレスを狙った大阪・北区連続放火、38歳無職男を4度目の逮捕 黙秘し動機語らず ©bbspink.com ・【音楽】キンクスのレイ・デイヴィス、名曲“Waterloo Sunset”をリリースしたくなかったと語る [湛然★] ・【英語】TOEIC平均スコア、日本はアジアの足引っ張る結果に…Speaking とWriting どちらも低くワースト3位と4位 ★2 ・谷山紀章 を語るスレ38 ・MEGWIN TVを語るスレ183 ・MEGWIN TVを語るスレ232 ・MEGWIN TVを語るスレ 152 ・MEGWIN TVを語るスレPart61 ・【さよなら】限定品を語るスレ【会場限定】 ・北海道オホーツク沿岸を語るスレ ・Twitterの女装子を語るスレ79RT ・西武ライオンズの応援を語るスレ ・小説家になろうの女性向け作品を語るスレ107 ・1989年ドラフト指名選手を語るスレ ・■桜野みねね作品について語るスレ 第7話■ ・Twitterの女装子を語るスレ26RT ©bbspink.com