◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
iPhone X Part.14 	YouTube動画>4本 ->画像>30枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1510358146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 iPhone x 
 いまでてる不具合 
  
 フリーズ 
  
 ディスプレイ反応しない 
  
 ディスプレイ緑の線 
  
 タッチしてないのに勝手に暴走 
  
 メール画面の上部ちらつき 
  
 異常発熱 
  
 バッテリー異常消費 
  
 コントロールセンターがでない 
  
 GPS狂い 
  
 バッテリーのマークがでない 
  
 あと何があるかな? 
 今までだったら 
 ホームボタン一回で開けられたのに 
 電源ボタンか画面一回触ってから 
 下からスワイプって、一回動作増えてない? 
 これどうにかならんの? 
 めんどくさい 
 >>5  電源ボタン押さなくても 
 画面したからスワイプと同時に 
 瞬時にFACEI idが解除されるよ 
  >>5  その代わり通知やウィジェット開くと動作多くなるじゃん 
 非リア用にそういう設定あってもいいかもな 
  >>6  今試したけど 
 画面真っ暗の状態だと下からスワイプしても認識されないよ? 
 一度画面タッチして、ロック状態の画面が出てから 
 下からスワイプしないと開かない 
  >>3  どれも俺のiPhoneXでは起こらない不具合だなw 
  >>3  >>13  オレも、2台X買ったけど、どちらもそんな不具合ないね。 
  >>15  メールちらつきならないかー   
 必ず最初の一回だけなる   
 メール→受信メール開く→本文みる→ 
 上部がチラチラて一瞬ちらつく 
  >>14  メールちらつきわからん 
 inboxとGmailアプリしか使ってないから 
  これマジ?w 
  
  >>17  キャリアのeメールでなるからねー 
 サポートの掲示板にも同じ症状の人が何人かいたわ 
  >>3 おいおい、個体の故障を羅列して何になる? 
 沢山報告が上がってるのなら製品の不具合もあるだろうが。 
 故障なら修理交換しろよ。   
 俺のはどれも起きていない。 
  正直ホームボタン欲しいでしょw 
 なくて凄く不便そうでなにより^^ 
 >>14 メールちらつきは起きないな。 
 6種類のメールを受け取ってるが一度も感じた事はない。   
 初期設定の時点でメールを読み込み始めてるときには、再読み込みみたいな動作が入るから、チラついて見えるけど、1〜2日すれば落ち着くよ。 
 yahooのメールボックスだけがそんな現象になったが他のメールボックスはならなかった。 
  >>23 不便になったとは感じないな。 操作が変わった戸惑いはあるが。 全体的には操作の流れが良くなった気はする。 
 顔認証は完璧。ジップロックに入れて風呂に入るときは認証してくれないけど。 
  >>23  いらないね。 
 すぐに慣れるよ。 
 むしろ、無い方がスムースに扱えるよ。 
  ホームボタンはなくてもよいね 
  
 6s時パキパキ音してたしw 
 俺はホームボタンというか 
 Faceidがダメで指紋認証が1番楽だなあ 
 画面に指紋認証埋め込んでくれれば1番使いやすかった 
  
 横向きに寝てて顔を横にしてベッドで寝てると 
 顔が変形してて顔認証してくんない 
 何個か顔登録できれば良いのに 
 appleが見捨てたホームボタン、まだ使ってる人いるんだあ?w 
 >>28  顔前10cmくん?? 
 デコだけで認証させろと言うのかな?w 
  FaceIDの情報がアプリ開発者に流れる恐れありってロイターニュースで見たけど不安無い? 
 アップルの個人情報保護は行き過ぎなくらいだ 
 何も心配ない 
 >>30  顔とiPhoneの距離と 
 顔の変形は関係なくない? 
  >>32  6から8にしたんだけど失敗だったかも 
 Xにすればよかったと今更ながら後悔中w 
  >>28  パスワードで解除した時の顔を学習していくんじゃない?   
 Apple公式サイト   
 適応認識 
 機械学習により、Face IDは時間とともにあなたの外見の身体的変化に適応していきます。 
  >>35  おー、使ってけば良くなるんかな 
 もう少し様子見てみよう 
 ありがとう 
  >>33  Face ID登録する時、円の中に顔を入れろと言われただろ 
 10cmの距離で登録できるわけないんだから、認証も出来るわけねーだろ 
 常識で考えろ、本体を離せ、ただそれだけ 
 目が悪いだけでなく頭も悪いのかよw 
  ペンタイル配列だし尿カラーだしグリーンラインだし酷い失敗作だなww 
 >>37  いや、だから、顔の距離と顔の変形は関係ないだろって   
 横向きに寝て、枕にに顔が押されて顔の形変わるだろ 
 それだけで認証しない話だぞ? 
 っつーかなんでそんな常時煽り調子なんだよ、あほらし 
  左右でタスク切り替え便利だわ 
 あと新品特有の画面のヌルヌルした触り心地たまらん 
 Apple、WiFiセキュリティ問題の修正を行ったiOS11.1を公開するが、なんとiPhone5s/6/6sはWiFiセキュリティ問題krack脆弱性の【CVE-2017-13080】が修正されない 
   (iPadも、iPad Pro early2016以降のみが修正対象)     
 発売から二年のiPhone6Sが、発売から一年半のiPhoneSEが、死んだ     
 これ以降のiPhoneも発売から二年で死にます 
 ありがとうございました     
 ではその死に様をご覧ください      
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1089292.html     Appleではこの2件(脚注「CVE-2017-13077」「CVE-2017-13078」)について、iPhone X/8 Plus 8においては「利用可能(Available for)」と記載している一方、iPhone 7 Plus/7/6s Plus/6s/6 Plus/6/SE/5sと、iPad Air以降のiPad、iPod Touch以降に影響しないとしている。   
 中略   
  このほかのKRACKs脆弱性については、10月31日に発表されたセキュリティアドバイザリにおいて、iPhone 7以降とiPad Pro(early 2016)以降に発売されたiPadで「CVE-2017-13080」が修正されていることだけに触れられている。       
 Apple公式情報  
https://support.apple.com/en-us/HT208222      Krack脆弱性の一つである CVE-2017-13080 について、日本語での記事でも、Apple公式の情報でも 
 脆弱性対象外機種の記載がない上に、iPhone7、iPad Pro (early 2016)以降でしか修正されないことが明確に記載されている 
 横寝で認証出来ないって人は顔が半分枕に埋もれてるとかじゃないの? 
 顔認識って言うから誤解されるんだろうね 
 技術的にはそこにある顔のような立体物を認識してるだけだから枕と顔が一続きの立体で読み取れたらどこまでが顔か判別するのは難しいだろう 
 Appスイッチャーは今のiPhoneXのやつよりiOS7脱獄時代のAuxo2が一番良かったな 
 コントロールセンターを上に移したのは大失敗だった 
 画面がデカくなると上から下にスワイプは親指が届かなくなるからやめて欲しかったな  
  いや
>>35が貼ってくれたのに期待するw 
 今まで何回も無理矢理顔認証でいこうとしてたから 
 パスワードで学習させてみる 
 >>31  アニ文字なんかで使う表情のモーフがサードのアプリでも取得できるっていう当たり前の話だろ 
 それに一体なんの不安があるんだ?   
 認証情報はtouchIDと同レベルのセキュリティはあるようだしハード的に独立してるようだから最低でもハードまるごとクラックしないと無理 
 仮に認証情報が読み取れたところで暗号化されてるから解析できないし解析できたとして顔の再現は無理   
 端末を盗んで消去される前にシステムをクラックして端末をバラして認証情報を取得して同じ顔の人間を探すかもう一台バラしてデータを流し込む労力をかけるくらいなら 
 拉致して拘束して無理やり顔認証した方が100倍早いしそんな価値ある情報を持った個人は滅多にいないからセキュリティとしてはほぼ完璧 
 憂慮すべきは身近な人間によるソーシャルハックぐらいだよ 
  俺のは誰からも電話やLINEかかってこないってこと以外は不具合無いけどな 
 【iPhoneXの評判まとめ】 
   ・スペックの割に本体価格が高い 
 >64GBモデルが121,824円(税込) 
 >256GBモデルが140,184円(税込)   
 ・画面や背面を割った時の修理費が非常に高い 
 >画面損傷のみ:31,800円 
 >その他の損傷:60,800円   
 ・AppleCareの料金が24,624円(税込)と他のiPhoneより高い   
 ・マスクをしていると顔認証が通らない   
 ・机の上に置いている場合、顔認証の成功率が極端に下がる   
 ・片手操作だと画面上部まで指が届かない   
 ・実際に持ってみるとずっしりと重い   
 ・有機ELディスプレイは原理上、必ず焼き付く  
 
   
    ・M字部分で画面が見切れる  
 
    ・iPhoneXに対応していないアプリは上下に黒帯&ぼやけて表示される  
 
    ・ゲーム系アプリはほとんどiPhoneXの画面表示に対応してない  
 
   
    ・フルスクリーンで表示させるとM字部分が欠ける  
 
   
    ・画面の最大照度が他のスマホより暗い  
 
    ・16:9表示の時、画面の大きさがiPhone8と変わらない  
 
   
  ホームボタンとかもうマジでいらん 
 無くなってめちゃくちゃ快適 
 >>28 寝ぼけ眼で目が細くなってると認識しないよ。 
 目を開けば認識する。 
  7plusから変えたら画面が小さくてゲームしてて物足りない 
 faceはマジ便利 
 機械学習するならマスクしててもそのうち認識するようにならんの? 
 >>55  セキュリティ度との兼ね合いだろうから 
 学習より研究だろうなぁ 
  パスコードでFace ID学習させることができるの知らない人多いのね 
 照合率高くないとデータ更新されないって明記されてるから、マスクとかは無理そうだけど     
 >照合率がきわめて高く、その後に入力したパスコードでデバイスのロックが解除された場合も、データが更新されます。  
https://support.apple.com/ja-jp/HT208108  ↑ 
 目的を見失って手段を目的と勘違いする あるある 
 今レジの前でクーポン使おうとしたら、ロック画面でロックは外れてるんだけどスワイプでホームにならなくて焦った 
 下の白いバーも出てなくて、何回スワイプしても通知の歴が出てきて結局諦めて、少し時間おいたら治ってた 
 これ既出? 
 >>19  緑の線ってこれか 
 こんだけはっきり出てると、エッジの何かの機能かと思ってしまうなw 
  初期不良なんだから交換して貰えばいいだけの話 
 どこぞの爆発するスマホと違って危険性がないからいいね 
 >>59  このまえ一回あったわ。サイドボタンでもう一回ロックし直したら治ったけど、急ぎの時は勘弁して欲しいよな。 
  これ、スリープだけはしづらい 
 いつもスクショになってしまう 
 バッテリーのパーセント表示出ないの地味に嫌だな。いちいちコントロールセンター出さないと 
 X有機ELのバッテリーのもち具合どう?有機ELって凄く消費するんでしょ? 
 >>46  懐かしいなぁこれ 
 この間までiPhone6s Plus脱獄環境で使ってたからiPhoneXになってホームボタンが無くなろうが操作に違和感は感じないわ 
  >>26  >
>>23  >いらないね。 
 >すぐに慣れるよ。 
 >むしろ、無い方がスムースに扱えるよ。     
 嘘つけ  笑   こいつ後悔してるな 
  >>71  わざわざiPhoneXスレに来て酸っぱいブドウ 
 恥ずかしいヤツwww 
  >>69  マジで?GALAXYの有機ELあっという間って聞いてたから、、 
  >>3  なんかさ 
 Jobsいなくなってホモになってから 
 何もかもがダメダメだよな   
 スカリーやアメリオの暗黒時代に逆戻りするんじゃね・・・ 
  就寝時の薄暗い照明でフェイスIDは反応するの? 
 例えば、真っ暗な状態でiPhoneの画面の明るさだけでフェイスID反応する? 
 有機ELきれいだけど長期間使うと焼き付きは避けられないから1〜2年で買い変える人向きだな 
 >>68  スマート表示っていう反転モードだとすごい長持ちするらしい 
 黒い画面を表示しておくとバックライトがないからスリープと変わらないらしい 
  ケースとかフィルムとか考えてるうちに今日届いてしまった 
 有機ELディスプレイと背面ガラスを最大限に楽しむってことでもう裸でいいや 
 >>86  普段から使う気にはなれんけどどうしても長時間電源が確保できない時は役に立つかも知れんね 
  true toneってオンにしてる? 
 色味に慣れるまでがすごい違和感あるんだけど 
 オンにしてる 
 iPad Proで慣れてたせいか最初から違和感なかった 
 >>87  前何使ってたのか知らないけど大きさ変わったら慣れるまでに落とす人が結構多いってショップの人言ってたから気をつけてね 
  Bluetoothで音楽聴いてると、7+使ってる時に音がいつも途切れる場所の大半で途切れなくなったな。 
 >>68  色々と勘違いしてそうだが、有機ELは液晶に比べて消費電力は少ないからな 
  定期音質が良いよあげ 
  
 iTunesから買った曲も概ねよろしく聞こえるようになってるし何らかフィルターかませてるの確実な気がする 
  
 全般的に音の分解能が上がってる気がするし高音は刺さらないし低音は豊かになってるよ 
 あと定位がすごく良い。どこから聞こえてくるかちゃんと判別がつく 
 >>86  黒っぽい壁紙や黒背景のアプリ使ってる人もいるし 
 場合によっては逆効果じゃないか? 
 そういう状況も含めて上手く(スマート)にやってくれるのか? 
  >>78  ほんとこれ 
 危惧してたよりは良く出来てるし便利になった部分も多いがTouchIDにも良さはあった 
 両方ついてれば最高だった 
  ホームボタン一個消えたためにサイドのボタンの操作が難解になったなー 
 ホームボタンが物理的に壊れる事がなくなったのに、サイドボタンが故障するユーザーが増えそうだ 
 サイドボタンが指紋認証とホームボタンに対応してたら更に良かった 
 少なくともXの顔認証システムにはAndroidでは中々追いつくのは容易ではない 
 カメラの出っ張りって何ミリくらい? 
 ケース選ぶ時の参考にしたい 
 >>41  そもそも5も6SもSEも全く影響ないだけどね 
  >>65  それただの勘違いじゃない? 
 フォルダ確認してみて本当にスクショ撮られてる? 
  嫁の様子がなんかへんだな、ちょっと臭うと思ったらこっそりおれのXをロック解除しやがった。 
 おかげで風俗に電話した履歴と風俗店のブックマークを見られたWW 
 >>97  画像とかも反転するから全部が全部まともには使えない 
  AirPodsの新型っていつ頃発表あるかな 
 早く欲しい 
 1passwordが既にface認証対応してて便利すぎる 
 iphoneXとiphone8 plusですごい迷ってる 
 いま使ってるのがXPERIA Z4なんだけど 
 動作がくそもっさりで早く捨てたい 
 大きさはXが一緒ぐらいなんだけど 
 8plusの画面の大きさも捨てがたい 
 7plusからXに変えた人は変えて良かったですか? 
 face id どんどんスピード上がっていくな。 
 ロック掛かってるか不安になるほど。 
 認証空振りも下バー持ち上げたら再認証してくれるし。その際のクルクルマークも素敵。 
 >>109  そのアプリに限ったことではなく、指紋認証に対応してるアプリは自動的に指紋認証の代わりに顔認証使えるよ 
  >>111  新規技術なのにほんと完成度高いよな 
 Apple曰く突貫で作ったらしいけど、 
 やっぱ有能な人材がやる仕事は別格だわ 
  >>110  7pjusから替えて大満足 
 悪いこと言わないからXにしとけ 
 ホームボタンありiPhoneとかどうでもよくなる 
  >>110  7プラから変えたけど最初は正直画面小さいなあと思った 
 まあ慣れだね 
  >>113  色々と話ごっちゃにしすぎ 
 顔認証は5年くらい前から計画してたんだよ 
 iPhone Xを発売するのが一年前倒しになっただけ 
  あ、アプリが対応してないのがあるから余計そう思ったってのもあるけど 
>>115  >>114  8plus触ってきたんですけど片手でホームボタン押すのって難しかったです 
 押し込む感じが  
>>115  plusから変えると小さくは感じるでしょうね 
 8よりは大きいみたいなのでうーん 
  >>63  そう言えば8で問題になってたバッテリー膨張はXでは報告ないな 
  >>81  同じならなおさらディスプレイじゃない他の部分が影響してるんだろうって話なんだが 
  >>116  そうなの? 
 この記事見ると4年前にFaceIDの基幹技術を担うPrimeSenseを買収した時には 
 まだ用途が決まってなかったと書いてあるけど  
https://www.gizmodo.jp/2017/11/iphone-x-2018-plan.html   技術は凄くてもデザインは糞。もっとクールにできたはず。 
 >>122  デザインはかなりいいだろ 
 機能は泥のがいい部分多いが 
  >>110  正直横幅が物足りん部分はあるけど漫画でも読まない限りはそこまで気にはならん 
 小さくなって取り回しが楽になったからこれはこれでいいなと思ってる 
  漫画は結局iPadPro12.9インチを横にして見開きで読むのが最強だからな 
 >>125  なるほど 
 どっちの話も本当だとすると、いろんなセンサー技術を試作しながら 
 多大な失敗作を乗り越えてようやく製品化に漕ぎ着けたってことになるのかな 
 結果手に製品化の鍵になったのがPrimeSenseの技術だったと 
 そう考えると、今こうして暗い部屋だろうが眼鏡かけようが完璧に動作してるFaceIDが感慨深くなるなぁ 
  >>121  別件で使おうと思ったらFace IDにも使えたんだろ 
  >>127  お外でマンガを読むならある程度満足できる最小サイズはiPad miniだしね。 
 電車の中で座って読むならiPad mini最強説を俺は推す。 
   
    X Plusのコンセプトデザイン 
 みんな買う? 
  12.9インチで電車の中で映画見てた時はトイレから帰ってきたおっさんに2度見された 
 >>92  5s使ってたからかなりでかくなった感じだな 
 落とす前に明日ケースとフィルム探してくるわ 
  7のサイズでベゼルレス、防水防塵、ノッチなしだったら文句なしなんだがなぁ 
 >>133  おれも5sからだけど 
 ケース使ってこれ以上でかくなるの無理かも知れん 
 ケア入ってるしとりあえず一回破損するまで全裸で使ってみるつもり 
  >>131  ベゼルレスのプラスサイズって実際使ったらどんな感じなんだろw 
  >>131  コンセプトでもM字ハゲにこだわるんだな。 
  Safari以外でXに対応したブラウザ無い? 
 ドルフィン愛用してたけど対応しないから乗り換えたい 
 >>102  そもそもケースは対応してるから気にする必要がない 
  ワイヤレス充電しながらゲームしたらほっかほっかになる? 
 Twitterでホームボタン追加したら便利って 
 かなりあるけど無くて不便なの?w 
 >>110  7PからXに変えたけど大満足 
 画面は綺麗だしホームボタン無くなったことで操作感が凄い楽になった 
 画面の大きさは最初は不満だったがすぐ慣れたよ 
  >>142  充電中だからもちろんなるし、Qi方式のワイヤレスなので 
 ゲームやってて頻繁にずれるようだったら充電されないかも 
  なんでこんなにiPhoneX叩かれてるの 
 悲しくなってきた 
 >>140  レスありがと   
 ちょっと言葉足らずだったけど、背面を下にして置いたときにカメラの出っ張りでカタつかない厚み(ケース自体が接地面)のカバーが欲しかったもんでさ   
 参考にさせて頂きます 
  >>146  価格.comとかApple工作員の無条件評価5連発されてるところですら総合評価すごい低いからな 
  ホームボタン無しのXに変えたら過去のホームボタンある端末が凄い古く思える 
 久しぶりにiPad使ったら操作もよくわからんくなってた 
 >>149  Androidに乗り換えた人が全員感じてることだな 
  >>131  これ来年だっけ 
 Xそのまま大きくしただけだとかなり重そうだなw 
  >>148  やっぱり買えないやっかみなのかな? 
 それとも低温で使えないとか、グリーンのラインが出るとか、最近あちこち不具合が取り沙汰されてるからかな? 
  進んだ割に報告が少ないね 
 みんな気づいてないのかな 
 >>154  ある程度情報が出た中で何を報告することがあるのだろうか 
  >>153  価格.comは昔から信者高評価は理由もなくとにかく全部評価5 
 まともな批判意見は実際に使ってるレポート含めてしっかり減点するところは減点してるパターン   
 そしてiPhoneXは信者の評価もたくさんあるのにトータル評価が非常に低い 
  >>156  docomoスレと誤爆しました 
 報告って入荷の報告のこと 
 今日ずいぶんと進んだみたい 
  >>110  Xperia Z4からの乗り換え組だけど 
 かなりサクサクでいい感じだよ 
 顔認証は慣れがちょっと必要かな 
 自分は結構顔の近くでスマホを操作するから 
 始めは認証してくれなかった 
 認証してくれる適正距離が分かればなんて事ないけど 
 あとAndroidによくあるホームボタンと戻るボタンがないから操作に戸惑うかも   
 個人的な不満は専ブラだけChMateに並ぶアプリがなかった事ぐらいかな 
 JaneStyle BB2C twinkle mae2cとか使ってみたけどしっくりくるのが無かった 
  iPhone8のシルバーの背面とちょっと色違うんだね 
 Xのほうがよりグレーがかっててガラスの層が厚い気がする 
 指紋はXの方が目立つ 
 Androidから乗り換えた人、不便に思うことはない? 
 >>110  Xperia XZ Premium (Android 8.0)、動作比較でiPhone Xと互角もしくは優勢  
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-vs-iphone-x-speed-test    iPhone X vs Sony Xperia XZ Premium with Oreo - Speed Test! (4K)  
    XZPのほうが早い、綺麗 
  >>164  それは良かったですね 
 それならXperiaを使い続ければ良いんじゃないかな 
 そもそも持ってるの? 
  マジでホームボタンの使い方が分からなくなってきた 
 タッチパネル部分で完結出来ないのは辛いです 
 もうx持ってる人からしたら「他の端末w」状態になってるからネガキャン無理やろw 
 使ったら分かる 
 母親には分からなくなったらとりあえず丸いトコを押せって教えてたんだが 
 次からどうしよう 
 オンボロイド使ってる奴に一言 
 それiOS積んでないよね?以上 
 小一時間弄ってるがマルチタスクの出し方がやっと慣れた 
 ↑→ってやればいいのね 
 ↑←でもいい(俺はこっち) 
 持ち方や微妙なはじき方で挙動が変わるから 
 Xにしてtenki.jpのアプリを使ってる奴っている? 
 降水確率のバッジがいつまで経っても出てこないんだけど 
 アップルがこうしたバッジを排除に掛かっているのは知ってるんだけど 
 もう既に出ないようにアプリ側で設定されてしまっているんだろうか? 
 >>164  確かに綺麗で早いね 
 デザイン嫌いだけど 
  >>151  そうなのか?XperiaにiOSのってたらとっくに乗り換えてた  
>>163  大げさじゃないよ変えてみたらわかるんじゃ? 
  Xは重いね 
 寝転がっていじるには辛すぎる重さだ 
 iPod touch とえらい違い 
 >>180  Xperiaとか、最新の見てみろよ古臭すぎに見えるぞ 
 iPhone X以外だとHuawaiとかの方がよくみえる 
 もうベゼルレスでないとダメだな 
  Xのデザイン素晴らしいね 
  
 6から続くデザインが古くっさいわ 
 将来的に表情とか首振るとかでコマンドできるようになったりするのかね 
 >>183  XperiaにiOSのってたらってのはiPhoneX出るまでの話ね 
 今のは古臭いよね 
 次期?のベゼルレスのXperiaは良かったぞ 
  >>184  そうだねM字も真似する中華メーカーでてきてるみたいだしww 
 やっぱApple がトレンド作るんだな 
  >>188  そうなのか、すまん。   
 それはそうとホーム画面の一番左というか、最初の画面に飛ばすにはどうしたらいい?   
 3番目以降の画面から一番左に簡単に戻せない 
  >>181  自分はPlusから変えたので軽さにビビってる 
  6Sからの乗り換えだけど重さはそんな気にならないな 
 コントロールセンターのWi-Fi入切が下から遠いのがチト不満。 
 >>194  これはたしかに 
 アプリタスクの一番右にしてほしい 
  iphoneXにしたらmacでのiTunesフルバックアップ失敗する、、iCloudでは正常iphone7のフルバックアップから復元したんだけど同じ現象の人いる? 
 画面をウェットティッシュで拭いても水垢がつかないんだが端末が新しいから? 
 前の7Plusではついたのに 
 >>191  わかった、ありがとう。 
 下から上にだね 
  >>200  今までアルコール成分があるウエットティッシュで拭いてて 
 plusのディスプレイのコーティングが薄くなってる説 
  >>203  ウェットティッシュくらいじゃコーティングはそうそう削れないけどな   
 マニキュアの除光液とかだと危険 
 実際嫁のiPhoneがそういう化粧関連のせいでコーティングボロボロになった 
  不織布で拭うぐらいにしないとコーティングが取れて
>>203になる。おれも気づいたときは遅かった…… 
 >>110 老眼だから大きい方が良いけど、Xは小ささを感じさせない。 解像度が高くなったせいだろう。 
 持ちやすくなった。 
  字は大きくて綺麗かもしれないが、Plusに比べて表示される情報量は減ってる 
 >>198  旧機種、 X、iTunesすべて最新アプデしたらできたぞ 
 最新OSか確認してみ 
  >>153  やっかみじゃなくて発売前から地雷って分かってるだろうに案の定不具合連発だからバカにしにきてるだけだろ 
 iPhone7か8が正解でiPhoneXはオンボロイド以下のゴミだよ 
  なんだよこれ 
 スリープ画面からノータッチで顔認証でホーム画面にいけるんちゃうんけ? 
 これならタッチIDよりめんどくさいやん 
 >>213  スワプしながら画面見たら、面倒ではない気もするが 
  >>214  真っ黒画面タッチ 
 ↓ 
 スワイプ 
 ↓ 
 かおにん   
 どーみてもワンクッション増えとるやん! 
  表面のコーティングは単なるフッ素コーティングだろう 
 塗ってあるだけだから普通に使ってりゃ取れる 
 その手の製品には数週間で塗り直すように書いてある 
 >>215  置いてる場合か。 
 取り出す場合は自動点灯するっしょ 
  >>203  言われてみりゃアルコールありでも拭いたかもしれん 
 剥がれたコーティングはなにかければいいの? 
  まだXが来てないので楽しみでここ見てると 
 本当にXでいいのだろうか8plusにしようかと悩んでたが 
 海外のYouTubeで落下テストしてるやつで 
 顔の高さからので表裏横でもXが無事だったのを見てやっぱりX!と思えた 
 >>215  そんな手間でもないでしょ。 
 タッチするのも面倒なら画面を傾けたらスリーブ解除する設定にすればいい。 
 真っ暗な画面を見ただけでホーム画面に行けるようにするにはスリープ状態の間は常時赤外線を出していなきゃならないので電池がもたんでしょ。 
 それとナルシシストのイケメンならともかく、スリープを解除する度に真っ暗な画面に映るブサ面見なきゃいけないし。 
  >>209  すべて最新、旧機種はフルバックから復元まで完了していてデータもXに全て引き継いでる状態X単体でフルバックアップでエラー 
  スワイプ無しでホーム画面表示してほしいけど 
 意図せぬ時に解除されそう。 
  
 アプリ内での決済なんかはTouch IDより楽だけど 
 キャンセルできないよね。 
 Touch IDならタッチしなきゃいいしね。 
 解除をスリープじゃなくて 
 タッチにしてくれれば良いのに 
 間違えた 
 解除をスワイプじゃなくて 
 タッチにしてくれれば良いのに 
 >>219  顔認証とかカメラは衝撃に弱いみたいだから注意な 
  >>219  カメラの性能はplusの方が良かったので6の時から3代続けてplusだったけど、 
 Xに変えて分かったのはやはりplusは大き過ぎだし重過ぎだということ。 
 Xの大きさは手に馴染むというかplusの時は無理してたんだなと思う。 
 ほぼ無印と同等の大きさでplus以上のカメラ性能を持つXの満足度は高い。 
  ホームボタン無くなった方が操作がスムーズになったと思うけど、 
 ホームボタンが無いって批判してるっていう層って実在するの? 
 デスクの横にiPhone平置きで解除しない 
 顔がある程度真ん中にこないといけないから不便 
 寒くなってきて口までマフラー巻いてたら解除しない 
 いちいち下げなきゃいけない 
 なにかと実生活で不満があるわ 
 クソフェイスID 
 >>230  既ユーザーだけど、 
 机置きって時って起動しづらいって思うって 
  >>131  PlusからXに変えてやっぱり小さいと感じてるからPlusサイズの全画面ならかなりの確率で買い換える 
  >>3  我が家のiPhone X二台は、チラつきがたまにあるくらい。おそらくそれはUIのバグでアプデで治るかと。 
  iPhone Xに限ったことじゃないんだろうけど、 
 前の機種から容量をダウングレードすると前機種のバックアップから復元できないのね。 
 7Plusの128GB使ってて、調べてみたら30GBも使用してなかったから 
 Xは64GBにしたんだけど、7Plusのバックアップから復元しようとしたら 
 「十分な空き容量がないため復元できません」ってアラートが出た…。 
 >>131  X plusが出るならば買い換える   
 Xが手元にあるけど、もう6無印のサイズが小さすぎる 
 慣れは怖いな 
  >>238  音楽プレーヤー用に5を取り出したらすごい小さく感じた。 
 4から買い換えた時は大きさに感動したはずなのに 
  お前らの誰かがXをボロクソに言うもんだから、 
 買う気満々だったのに、買う気が失せた。 
  
 それで冷静になって、店に行ったら、ギャラクシーとXperiaが 
 一括0円でキャッシュバックさえもくれるらしいじゃないか。 
 ワイヤレス充電、熱くならない? 
 バッテリへの悪影響が心配なんだが 
 10周年記念モデルか 
 ホームボタン無くしたのはもう以前のアップルでは無くなってしまったのだという証拠のようでなんか寂しい 
 もう色々なところで直感的な操作じゃなくなってきてるよな 
 >>237  PCのiTunesのバックアップか? 
 PC側の過去のバックアップが溜まり過ぎてんだろ 
 バックアップファイルを削除したら 
 俺も128MacBookAIRでギリだったわ 
 むしろ256だからどっちが母艦かわからないw 
  >>237  iPhone7 128GBからiPhoneX 64GBに移行 
 普通に復元出来たけども、、、 
  >>243  使ってみればわかるがこれぞiOSっていう操作だぞ 
  >>240  それで満足できるならそっち買ったら良いと思うけど   
 君の買う気なんて知らない 
  スワイプしなくちゃ行けない時点で直感的じゃない、ポッケに入れてる時に解除できてたのに 
 >>237  単純に容量がオーバーしてるだけじゃないの? 
  フェイスIDはぶっちゃけまだ未成熟だよな 
 これは間違いない 
 見切り発車したねw 
 >>250  指紋の初めの頃(5s)考えたらかなり速いし正確に感じるよ 
  iPhone Xはまだ本気じゃない?ジョナサン・アイブ氏が「時間と共に進化する」と発言 
 http://news.merumo.ne.jp/article/genre/6781838?utm_source=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)  急速充電には29wのアダプタ必要でしょ? 
 61wや89wのアダプタの方がより早く充電できるの? 
 カッコよすぎる、過去最高のiPhoneだわ 
  
 ホームボタンは、いちいち意識してボタンまで指を動かさないといけなかったがFace IDスワイプはどこからでもいけるから楽ちん過ぎる 
  
 ただ重量が気になるから来年は薄型化、軽量化してほしいね 
 >>256  3Dタッチを無くせば軽量化出来ると思うんだけど 
 問題はAppleにその勇気があるかどうかだな 
  >>254  微妙に速いけど大差ないってどっかで見た気がする 
  ディスプレイ埋め込みタッチIDが技術的に 
 完成したらどうすんだアップルは 
 両方搭載するか、どちらかを捨てるか 
 >>221  復元に失敗するときはだいたい売れてなさそうなろくにアップデートもしないクソアプリが悪さしてる 
 どうしても必要なアプリ以外は全て消してもう一度バックアップしてみるといい    
>>254  出力あげるのは充電器と端末両方対応してないと無理 
 iphoneが対応してるのはおそらく27Wまで 
  レスくれた皆さん、ありがとう。 
 ちゃんと出来た人もいるんだね。 
 Mac内のバックアップも全部消してから、復元用のバックアップを作ったんだけどね。 
 全部手動で設定し直して環境復帰できたからいいんだけどさ。 
 で、すっかりXの操作にも慣れて思ったけど、 
 コントロールセンターに「スリープ」「シャットダウン」「リスタート」 
 「ミュート」があればいいのに。 
 せっかくホームボタンなくなったんだから、物理的なボタンやスイッチを 
 使う機会はもっと減った方がいい。 
 >>243  発売日にアポストのWiFiでiCloudから戻して家に着く頃にはもう慣れてた。 
  >>259  >>262  そっか、ありがとう。 
 ワット数高いのでなくていいのね。 
  防水のくせに指紋認証は濡れてると全く機能しないから顔認証の方がいいなあ。エラー率少ないし 
 >>246  もう使い始めて三日目なんだが 
 アップルに対して敬意を抱いていたのは直感的に使えるとか 
 使う人のことをとことん考えてるところとか 
 設定の塩梅とか   
 例えば右上からスワイプでコントロールセンターとか 
 使い慣れた人じゃなきゃわかんねーだろと 
  Touch IDがいい人は8買えばいいし 
 Face IDがいい人はX買えばいいよ 
  
 どちらかをディスる意味が分からない。 
 せっかく2モデルあるんだから。 
 顔認証か指紋認証かどっちが上ってのでなく、人によって使い勝手は違うと思うよ 
 俺は両方ほしい 
 手汗かくんで夏場はボタンも指も拭いてからでないと通らない事が多々 
 FaceIDも横向きでロック解除できないからね 
 どっちかその時都合のいい方で解除できりゃいい 
 選択肢がちゃんと用意されてるのに一つの選択肢に異常に拘る奴っているよな 
 手汗かいてるときはX使って 
 横向きの時は8使えばいい 
 >>271 ごもっとも。 
 touch idを使っていなかったので比べようないけど、Face idはいい。 
  現行機で物理ボタン触らなくて済むのXしかないから一択に成らざるを得ないわ 
 Touch IDは指濡れてると使えない。濡れても認識するFaceIDの勝ちだな。 
 ホームに戻ったり何やかんやで押したりするやん。 
 あれが何気に体力使うからね。 
 あと身体麻痺してる人もいるからTouch IDだと不便ということで障害者こそ役に立つな 
 電車乗らないんで駅ではどうだかわからんけど 
 コンビニでTouchID使うときは落とさないように気をつけてた 
 FaceIDではその心配は無くなったな 
  
 Apple関係ないけどドコモのiD使うのにその前にいちいちdポイントのバーコード表示させなきゃいけないシステムは改善して欲しい 
 あとマルチタスクは慣れるとXの方が良い。なんというか押すとか押し込むという概念がなくなったのが良い 
 >>285  8でも出来ればいいのにね。 
 ホームボタンはホームボタンとして。 
  X買った身だが認証はどっちも需要あるんだし、勝ち負けとか見てて正直恥ずかしいからやめて 
 ホームボタン押す程度で疲れるってどんだけ虚弱体質なんだ… 
 来年はFace ID推進するだろうからTouch IDとか何それ? 
 って言われてると思う。 
 位置情報サービスのアイコンが時計の横にずーーーっと出てるんだけどこれはバグ?それとも何か設定忘れてるのかなあ 
 そういや荒らしの奴らは外付けホームボタンにはなんの反応もなかったな 
 絶対煽ってくると思ってたんだが    
http://www.yukawanet.com/archives/5290793.html  コントロールセンターとかスイッチャーの操作は揃えて欲しいね 
 旧い端末触ると混乱する… 
 >>203  無水エタノールとかジンとかパーツクリーナーでがっつり拭いてた… 
  >>269  直感的に使えるの意味が昔と今じゃ変わってきてるんだよ。 
 画面タッチで操作するスマホ自体が登場した当時はリアルな世界の 
 メタファーを持ってくる事が直感的だった、スマホが普及して画面タッチに 
 慣れた人ばかりになったら、今度はそのことが前提として一貫性を持った 
 操作が直感的になってきた。 
 ホームボタンを無くしたiPhone Xで導入されたUIはそれが次の段階に進んだもの。 
  Xで増えた機能、従来の形でも実現できるものばかりじゃんw 
 8に顔認証用センサーとマルチタスク用操作つけるだけ 
 Xの形であるである必要性なんてないよ 
 >>300  ようはなんちゃって旗艦モデルってことか 
  ラスタバナナ iPhone X フィルム 曲面保護 強化ガラス 高透明 ゴリラガラス採用 3Dフレーム ブラック アイフォン 液晶保護 
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0756BRMGY    これめっちゃいいですよ 
 xもベゼルレスじゃないな 
 頭の部分だけまだ残ってる 
  
  他スレに貼られてたやつ拝借だけどこれどう思う? 
  もう残すは両面ディスプレイにするしかないな。 
 片面は、ホームボタンのついたノーマルバージョンで 
 もう片面は、本当にオール画面で。 
 iOS11.1.1にアップデートしてからかどうか知らんけど、YouTubeアプリで動画を見ていてもiPhone Xが熱くならなくなった気がする 
 iPhone Xは発売日に買ってから、動画見てる時ずっと熱くて不安だったが、だいぶ改善(された?)して安心している 
 数年前にモーションセンシングで個人認証する技術が話題になってた気がするけど実用化には至ってないんかね 
 >>305  持ちやすさやデザインとしての丸さはいいんだよ、好みによるが   
 16:9のコンテンツが主流な今、16:9の表示の部分を残して丸みによって余る出る部分をどうデザインできるかが各アプリにとって重要   
 測ってないが画面が16:9で角が欠けているのであれば最悪なデザイン 
 角の丸みを除いた縦幅で16:9になっているならいいデザイン   
 OSは… 
  >>302  ケース併用してます??純正シリコンとの相性が気になる 
  >>305  切り欠き批判してる奴の理想はこれだったのか 
 批判するくせに対案出さない理由がわかったわ 
  >>305  M字部分のゆるやかなカーブは良いと思う 
 ベゼルレスはこれから他にも増えるだろうし、見た目iPhoneって分かるような差別化も難しくなってくだろうね 
 裏は文句なくiPhoneが一番かっこいい 
  黒が本当に黒だから写真でも動画でも暗闇の中で黒バックだと浮き出て見えるレベル 
 手持ちiPhone7と見比べて見たけど全然違う 
 このMVとかXで見てみると良い  
  iPhone6SからiPhone Xに機種変更、データ移行で初期設定終盤「上にスワイプしてアップグレード」の画面でスワイプ操作しようと画面に触れるとスイッチコントロールが発動して何もできません。 
 サイドボタン3回押し、再起動などは試しましたがダメでした。機種変更前の設定でスイッチコントロールがオンになっていたのが発動しているようです。スイッチコントロールを切る、先に進む方法はありますでしょうか? 
 >>110 変えてよかったよ。解像度が高いから見た感じはあまり変わらない。 
 持った感じは小さくなってかわいくなった。 
  >>318  面倒だけど、スイッチコントロールオフにしてバックアップし直したら? 
  iPhoneX無能過ぎるだろ 
 ・iPhone X、ダークモードにするだけでバッテリーが大幅に改善すると判明。男は黒に染まれ   [741292766]  
http://2chb.net/r/poverty/1510389687/  ギャラクシー最新機種ではこんな問題出てないぞ 
 おい信者出てこい!! 
 丁寧に説明責任を果たせ 
 年収300万円未満で iPhoneX買った奴馬鹿だろうwww 
 >>323  ホントだ。 
 言われて確認したら同期してないね。 
 雲母坂しかないわ。 
 今まで機種変えてもちゃんと引き継いでたから、 
 iOS11のバグかなぁ? 
  >>253  楽しみだけど愛撫の言うことだからね、愛撫の 
  >>328  iOS 11というよりも昔からあるよね、ユーザー辞書が雲母坂だけになるって。 
 俺もユーザー辞書以外はXに引き継げたんだが雲母坂だけになっちゃった。 
 調べると「全ての設定をリセット」で戻ったりするようなんだがApple Pay再登録が手間でどうせ20くらいしか登録してなかったので最初から手動で入力した。 
  >>322 何度か試しましたがダメでした    
>>324 iPhone Xのほうがスイッチコントロールから抜け出せなくてリセットもできない状態です 
  iPhoneXヤバすぎワロタ 
 ・iPhone Xに謎の緑の線!  「グリーン・ライン・オブ・デス」   [327876567] 
 http://2chb.net/r/poverty/1510354706/ 
 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8b-usZr)[] 2017/11/11(土) 07:58:26.87  ID:A//4dPcW0  
 iPhone Xの画面にナゾの緑の縦線――グリーン・ライン・オブ・デスの正体は不明 
  
 これまでもAppleの新モデルの最初の出荷分にはなにかしらマイナーな問題があった。 
 電波が途切れるアンテナゲートや筺体が変形するベンドゲートなどの事件を覚えているユーザーも多いだろう。 
 どうやらiPhone Xもこの例に漏れないらしい。 
 一部のユーザーがiPhone Xのディスプレイに緑の線が表示されたままになる謎の現象を報告している。 
  
 トップ画像はTwitterのユーザー、mix0mat0sis、Nate Heagy、Christian Romanからのもので、いわゆる 
 「グリーン・ライン・オブ・デス」の例だ。この現象が起きる確率、原因などは不明だ。 
 私はAppleにコメントを求めておいた。 
  
 ここから先はわれわれの推測になるが、こういうことは言えるかと思う。 
 iPhone Xのディスプレイのピクセルは斜めの格子状だ。これを縦にみると赤と青のピクセルは交互に 
 配置されているが、緑のピクセルはまっすぐ一列に配置されている。 
 これはDisplayMateのテストで実際に観察することができる。: 
  
 http://jp.techcrunch.com/2017/11/11/2017-11-10-mysterious-green-line-of-death-appears-on-some-iphone-x-displays/ 
  
   そしてお前らはこう言う 
 「iPhoneXは実験機だから」 
 じゃあ信者は試験薬投与されたモルモットか 
 >>317  テメーあんま調子のいい事言ってっとauに行って確認するぞコノヤロー 
  細かいエラーなんだが、さっきアプリをアップデートしたらこう言う状態になったわ 
 やっぱまだXは不安定なんだな  
 
  >>334  それは交換してくれるとはいえ、当たりたくないな 
  >>171  最速は、↓から画面→真ん中くらいまで↗︎に気持ちゆっくり弾く 
  ポートレートとランドスケープの切り替わりの挙動が不安定な気はするね。 
   >>331  今まででも症状はあったのね。 
 俺も☻で顔文字入れてたくらいだから消えても気づかんかったわ。 
 顔文字キーで出る候補の並びが変わったような気がしてたけど、単に消えてるだけだった(笑) 
 >>338  まあiPhone8でさえ世界各地で膨張報告が出たのに 
 結局国内ユーザーの間では目立った混乱は起きてないからね 
 当たりハズレはあるでしょう 
 だけどiPhoneXはあまりに不具合報告が多くないかね?   
 ・気温10度以下で正常に動作しない可能性 
 ・バッテリー保ちを改善する為に画面での黒色表示を公式が積極的に推奨 
 ・画面に緑色の線 
 ・画面に表示される情報がiPhone5より少ない   
 バグじゃなくて仕様による構造的欠陥であるものもちらほら 
 特にギャラクシーS8はバッテリー保ちで評判が良いのに 
 同じ有機EL(しかも事前にAppleがスーパー有機ELと宣伝) 
 を搭載してバッテリー保ちが悪いとかOSやチップ、バッテリーに問題があるんでしょう 
  >>308  全く同じく動画視聴時の熱がひどくて 
 アップルに電話しようと思ったぐらいだったが、 
 さっき11.1.1にしたら改善された感がある。 
  >>334  そんなの単なる有機ELの初期不良やん。 
  >>334  >>347  そうそう、そんな事でいちいちわめくなよな。 
 初期不良だったら、交換してもらえばいいじゃん。   
 アホみたいに騒ぐなよ。 
 そんな事して何が楽しいのかね。 
  7Plus+ケース、X+ケースでどちらも重量200gなんだけど、Xの方がズシリと感じるのは何故? 
 一週間振りにiPhone 7触ってみたが、オモチャみたいな感覚に陥ってもうiPhone 7には戻れないわ 
 慣れって怖いよな 
 iPhone5Sから7の時もそう感じたけど 
 >>350  同じ重さなら小さい方が重く感じる 
 人間の錯覚 
  FaceIDが認識されなくなった。再起動したら直ったが。何が原因だろか? 
 >>318  iPhone6sがまだ手元にあれば、iPhone6sのスイッチコントロールをオフにしてバックアップをやり直す 
 次にiPhone Xをバックアップから復元   
 これでダメならAppleCareに電話 
  バッテリーパーセント表示は 
 スペースがないからと仕方ないと 
 思ってたが、実際買って使ってみると 
 電波マークの上、結構スペース空いてない? 
 って思った。 
 数字入るんじゃないか? 
 実際買って使ってみると%表示はなくてもそんなに困らない 
 100%か99%かわからないのがちょっと困る 
 つーかこのバッテリーアイコンの上に数字表示するのは微妙にスペースがあると言ってもデザイン的にありえなくね 
 バッテリーアイコンの中に数字を入れればいいんだよ 
 >>359  時刻表示の横にWi-Fiも表示できるよな 
  ネガキャンしてる奴はiPhoneX持ってるの?持ってないのにワザワザ専スレ来てるなら笑える 
 結構予約遅れた気がしたけどiPhoneX入荷連絡来たわ 
 大量生産体制に入ったのかな? 
 >>356 iPhone XをPCにつないでもパスコードの入力が出来ずにiTunesに接続できない状態です。   
 お手上げです…サポートに電話してみます。返信をくれた方々、ありがとうございました。 
  Androidから変えるんだけどホームに戻るんじゃなくて1つ前に戻るってどうやるの? 
 一週間振りにiPhone 7触ってみたが、操作性がいい感覚に陥ってiPhone 7には戻りたくなったわ 
 慣れって怖いよな 
 iPhone5Sから7の時もそう感じたけど 
 >>365  キャリア版は分割審査落ち続出でお通夜モード 
  >>369  そんなヤツはいねえよ 
 審査落ちなんて都市伝説だろ 
  iPhone]のカメラ機能、普通の写真モードで画像を明るく調整して撮ったら、その明るさで写真が撮れていない…暗めに写る。 
  
 ポートレートで撮った時にはそれはないんだけどなぁ…これはちょっと困る(´・ω・`) 
 >>370  最近はよう分からんのだけど、3GSを銀座のStoreで買った時に 
 周囲の2組くらい分割の審査で落ちてて、見てて辛かった覚えがある 
  >>369  家買うんじゃあるまいし10万程度で審査落ちるような奴居ないだろ 
  縦向き横向きロックオンにバグないか? 
 寝ながら操作するとおかしくなる 
 >>374  当時はSB契約必須だったから、その辺よくわからないな 
 多分Appleローン(オリコ)だったと思うんだけど 
 自分は一括だったんで 
  >>130  立って読むなら8PLUSかXだろ  
>>244  俺のはNECでストレージ3TB  
>>327  ノ 
  >>366  そうなんだ、結果わかったらレスお願い 
 自分もやりそうで、参考にしたい 
 早くiPhone Xが使える様になるといいね 
  >>366  強制再起動の仕方も従来の方法とは違うけど本当に知ってる? 
 電源ボタン10秒じゃないよ? 
  昔の家電屋は不具合報告があると 
 すぐにユーザーの家に菓子折り持って行って平謝りしたというが 
 今は不具合があったらすぐに面白おかしくネットのSNSに拡散されるからなー  
http://japanese.engadget.com/2017/11/11/iphone-x-egjp-100/  そのSNSを普及させたAppleがこれでは危機感が足りないんじゃないかね 
 炎上だよ炎上 
 俺は昔から車で使ってるスマートミストってのを汚れやすくなったり滑りが悪くなったらシュッとやって吹いてるよ。 
 手間なんて10秒でずーっとツルツルスベスベ 
 iPhone Xでのメモリ解放ってどうやって操作するか分かった人いる? 
 今まではスリープボタン長押しでスワイプで電源云々の時にホームボタン長押しだったけど 
 >>367  サイトを見てて前のページに戻るなら画面左端から右にスワイプ 
 タスクの切り替えなら画面下のホームバーを左右にスワイプ 
 戻るボタンほど使い勝手は良くないがこれである程度スムーズになると思うよ 
  >>367  サイトを見てて前のページに戻るなら画面左端から右にスワイプ 
 タスクの切り替えなら画面下のホームバーを左右にスワイプ、前のアプリならホームバーを右へ 
 泥の戻るボタンほど使い勝手はよく無いがある程度スムーズになると思うよ 
  先日スリープにするとBluetoothのイヤホンの音が止まるって書いて再起動を勧められたものなんだけど、どうもエクスプレスカードが起動しようするとダメになるトリガーなのかもしれない。 
  
 俺は純正ケースにPASMOを入れて改札を通っているんだけど、通る際にエクスプレスパスが起動すると曲が止まる(もちろんPASMOを使う為にカード登録は無し)。 
 再起動してもそれをやると症状が発生してしまうみたいだよ。 
  
 アップデートで直るのだろうか… 
 >>392  ありがとう! 
 ちなみにサイトじゃなくてもLINEとかのアプリでも使えるよね? 
  位置情報のアイコンが時計の横ってのが気になるんだよなー前からこんなつきっぱなしだったかと思ってしまうくらい 
 >>367  サイトを見てて前のページに戻るなら画面左端から右にスワイプ 
 タスクの切り替えなら画面下のホームバーを左右にスワイプ、例えば前のアプリに戻るなら右へ 
 泥の戻るボタンほど使い勝手は良くないが、ある程度スムーズになると思うよ 
  >>391  さわやか笑顔がダメだったんだろか?気をつけなくちゃね 
  >>367  サイトを見てて前のページに戻るなら画面左端から右にスワイプ 
 タスクの切り替えなら画面下のホームバーを左右にスワイプ、例えば前のアプリに戻るなら右へ 
 泥の戻るボタンほど使い勝手は良くないが、ある程度スムーズになると思うよ 
  大手レビューサイト価格comでも 
 iPhone X購入者から怒りの声が続々と出ている模様    
 
     
     
  アプリの切り替えは確実に楽になったよなあ。 
 すげえサクサク行ったり来たりできるわ。 
 >>368  撮れてるけど? 
 おひさまマークで明るくしてからパシャリだよね。 
  あんまり見たこと無いけど価格コムのレビューってどうやって実際の購入者かどうか確認するの? 
 AmazonならAmazonで買ったかどうかまでならわかるけど。 
 てかバッテリー持ちがイマイチじゃないか? 
 節電モードとかにおまいらしてんの? 
 ワイヤレス充電、フル充電した状態でつい気軽に充電器に置いてしまうけど、バッテリーの劣化とか気にしないでOK? 
 >>393  androidの戻るボタンはアプリをまたがって一気に 
 前のアプリに戻るのがタルイとか気がつけば 
 ホームに放り出されてたりと結構使いにくい。 
  いやそれが使いやすいんだよ 
 アプリをまたげるのが良い 
 >>415  無理無理 
 そんなことできるならみんな明るさマックスで使いまくる 
 Xは1〜2年で買い替え余裕な層が使い捨て感覚で買うもの 
 今までのiPhoneと違ってバッテリー交換だけしたら長く使えるようなものじゃない 
  左手でよく使うんだけど、コントロールセンターの呼び出しを左上に出来ないのかな 
 >>414  NG 
 リチウムイオン充電池は、50%に近い状態を維持することが長寿の秘訣 
 0% or 100%に近い状態を維持することは、寿命を著しく縮めることになる 
  >>422  アポストで触った感じ、言われてる程悪くは感じなかったけどな 
 思ったより操作しやすかった 
 重さも大きさも許容範囲かな 
 簡易アクセスもあったし   
 まあ、初期型は不具合てんこ盛りなのは仕方のないことなので、俺は避けたけど 
  とりあえず予約はしてある状態だけど、できれば初期ロットは避けたい 
 だいだいどのくらい経てば初期ロットじゃなくなるんだろ 
 >>425  >>424が言ってるのはロットではなくxそのものでしょ 
 3のときも4のときも5のときも何かしらの不具合あったし 
 6以降は型が同じだから不具合聞かないけど 
  1week使ってみたがホームボタンが無いのは致命的だ 
 正直、 Xの操作に文句言ってる人の、8以前より不便と主張しているポイントが全く理解できない 
 Androidとの比較はともかく(戻るボタンとか)、iPhone同士の比較なら違和感もない上に便利になった 
 部分が多いと思うんだよな 
  
 唯一直感的でなくなったな、と思うのは電源オフと強制再起動くらい 
 審査落ち多いな 
 携帯屋もいい迷惑だ 
 日本人の所得も減ったな 
 ほとんど分割で買おうとする 
 俺分割で買ったけど 
 分割なら2年で変えれば済む話だし2年くらいなら不具合とかあっても別にって感じだな 
 無理矢理褒めてる人より 
 これからアップデートで徐々に良くなっていくのが楽しみな人の方が 
 真のアップルマニアだな 
 >>431  新しいものに適応するのが苦手ってだけに思えるな 
  >>428  初期を避けたいとすぐにレスしてたからその流れかと思った 
 まあなんにせよロット関係なく不具合出るものは出るからね 
  不具合は楽しむのが真のアポーファンだよ。問題ないとつまらんだろ 
 >>432  デフォルトで利息ゼロの分割が提示されてるのにあえて注文をつけて一括で払う人も少ないと思うぞ 
 利息が付くなら一括でってわかるけど 
  >>434  X単体で見ても使いにくさは全く感じ無いんだよなあ 
  >>439  iosアプリは消されてる 
 macアプリならココナッツ 
  右上コントロールセンターだけは使いにくいな 
 Touch IDよりメモ帳が爆速で起動できるのにもったいない 
 >>343  iphone5より情報が少ないってどういう事? 
 解像度は上がってるんでしょ?    
>>346  ペンタイル配列の怖さってどんな奴? 
  >>350  重心の問題じゃない? 
 縦長いから重心が上がってて奥に倒れようとする力と支えようとする力のバランスが今までと違うから疲れやすいんじゃないかな?   
 重心が下に集約するような見た目変わらないバンパーが欲しい 
  シルバーとグレイどっちのほうがおおいんだろ 
 グレイさ、指紋最悪じゃない? 
 ペンタイルは斜めから見ると色合いが変わりますな^^ 
 >>447  正直なところ申し上げますと、光沢ステンレス部分の指紋が、シルバーは目立ちます 
 背面はスペースグレイの方が目立ちます   
 痛し痒しですね 
  >>414  500回充電サイクルを回して容量の80%が残るようになってる 
 完全に放電すると急激に消耗するが普通に充電して使う分には保護機能が働いてるから何しても大差ない   
 気温は強く影響するけど日本人の生活なら通常は大きな問題ないだろうな    
>>419  発売後の記事を見る限り無償交換できるようだぞ 
 まぁ使用者には過失がないんだし実質初期不良や品質問題みたいなもんだから当たり前だな 
  分割で買うにしても、クレジットカードの金利0とかを使って 
 買わないとアホだと思ふ。 
 なんかXめっちゃ重いな 
  
 肉厚のガワ付けてるからかも知れんが、たまに6s 
 持ったら軽さに驚く 
 >>451  それが本当なら助かるんだが 
 どこの記事?ソースある? 
  >>431  タスク切替が素早く出来なくなったのは痛い 
  >>262  復元じゃなくフルバックアップに失敗してるんだけど 
  >>459  前に持ってた6をバッテリーアプリでモニターしていたが 
 500回以上充電しても90%は容量残ってたぞ 
  >>463  いや、その話じゃなくて焼き付き無償交換の話 
  >>461  上にスワイプした時にバイブするまで待ってなくても左右どっちかにスライドさせればすぐマルチタスクになる 
  >>464  ああ失礼前半のところしか読んでなかったわ 
  >>354  1kgの綿と1kgの鉄 どっちが重いでしょう? 
 みたいなもんか 
  >>461  タスクの切り替えは、むしろXのが早い 
 それも圧倒的   
 スワイプ途中で止めてタスク一覧表示するのも 
 最下部をスワイプすることによるタスク切り替えも 
 どちらもXの操作の武器だと思う 
  FaceIDが かわいく思えるようになってきたぜ 
 ドンドン お利口さんになって 
 超便利 
 1passwordのFaceID対応が快適すぎてもうこれなしには戻れないよな。 
 >>418  それなら尚更iPhoneXの方が使いやすいぞ。 
  Macに繋いで11.1.1にアプデしようしたら 
 不明なエラー(9)で全く受け付けなくなって文鎮化したか!? 
 って思って色々やってたけど、接続ケーブル変えたらなんとか大丈夫だった 
 でもエラーから初期化になり復元されたからめっちゃ時間かかった 
 >>470  1password上手く行ってる時はすごく快適だけどなぜかパスワードをコピーしたはずがワンタイムパスワードがコピーされてたりしてイライラする時がある 
  今6s使ってて8plusかXか迷っています 
 ホームボタンとM字が気になるのと色々なアプリの対応が今後されるのか心配な点があり踏みきれない 
 >>474  ホームボタン無しでも操作はしやすいしM字は気にならないな 
  強制横画面のアプリが紛れ込んでくるとちょっと色々混乱するな。慣れなんかね。 
 >>451  サンクス、置くだけワイヤレス充電スマートだしいいわぁ 
  本体スピーカーの音質が良くなったとレビュー見るけど、 
 個人的には横持ちの時に左右の音量がバランス良くなった 
 ことを評価したい 
 7でデュアルスピーカーになったけど、メインスピーカーの方が 
 音が大きくて偏って聞こえてたので。 
 テンだとそういう違和感がない。 
 >>474  Plusの大きさと重さが許容できるならPlusでもいいと思う 
  >>474  2分で慣れた 
 むしろホームボタンない方がいいわ 
 わざわざ押さなきゃいけないのダルい   
 M字はカッコいい 
  ダサいとかは思わないけどな 
 なんですぐにdisるのかね。 
 ペンタイル配列を選択したのは焼き付きが起きにくいからじゃないの 
 >>426  Battery Lifeで検索したら 
 Battery Lifeとバッテリーライフ(Battery Life) 
 ってのが出てきてアイコンとか画面はそっくりなんだけどデベロッパが違う 
 どっちが本物なの? 
  >>486  そこまで考えてペンタイル にしたのか、コストを抑えるためにペンタイル にしたかは俺たちには分からんな 
  >>473  それOS起因のバグらしい。11.2で直るってさ。 
 それまでの間は、1passwordに切り替える前後にホームに一端戻るとこの現象は起きない。 
  焼き付き、尿、狭視野角、ペンタイル、グリーンライン 
 >>470  俺はLastPass利用だけど同意見。 
  >>438  機能拡張のコンフリクトをアイコンパレードから類推して可能性の高い組み合わせからオンオフして再起動を繰り返すんですね 
  昨日町田淀行ったらAppleコーナーにiPhone Xだけなかった 
 割られたか? 
 >>459  リチウムバッテリーの特性だからリチウムバッテリーでググると出てくると思う 
  どなたか1度バッテリーを使い切って電源が落ちてから充電してくれないか? 
 使い切ってから充電してみてからライトニングケーブルを差しているのに抜けたり繋がったりを繰り返すようになった 
 ほんの少しケーブルが動いただけで抜けたり繋がったりを何度も繰り返す 
 iPhone5と6では充電出来るからケーブルのせいではないと思う 
 X側のコネクタの不良じゃないかな。 
 そういう話聞くと、どうでもいいとこに金かけて、基本的なとこをコストダウンしまくってる印象だな。 
 買って1週間くらいは問題なかった 
 1度バッテリーを使い切ってからフル充電しようと思ったら症状が出て、それ以来ずっと抜けたり繋がったりする 
 >>430  5年前に買ったガラケーもノントラブルだけどX持つとそんな事が自慢になるの? 
  >>504  昔使ってたSH-01Aは急に落ちて再起動したけどな 
  >>502  必ず起こるんだったらもっと話題になってるだろう 
  >>503  気の毒だな 
 3GからのiPhone使いだが初めて聞いた症状だね 
 AppleCareに電話が解決の近道と思うよ 
  文鎮化にしろ緑に線にしろここでは報告例は1つも見ないな 
 繋いだときのポウンッ、抜いたときのフォンという音がポウンッフォンポウンッフォンって連続で鳴る 
 町田淀のAppleコーナーで展示してたのも緑線出たのかと思ってしまう 
 >>500  オレもコネクタ接触不良だと思う 
 7を直でmacにつないだ時よくぴょんぴょん鳴いてた 
  繋がった状態でゆっくりと置いてみるけどフォンポウンッと鳴って、繋がってるのを確認したら振動させないように放置して充電してる 
 >>491  傾けスリープ解除しないと面倒なFace ID 
  確かに純正のケーブルではない 
 だけどAmazon basicsのだからAppleの認証は受けてるやつだし、iPhone5と6は問題なく充電出来るからケーブルの異常とは考えにくい 
  
 やはりiPhone Xのコネクタかな? 
 >>511  MacBookに繋いでるならたぶんMacBook側の端子がいかれ気味 
 同じ症状出てMacBook以外に繋いだら起きなくなった 
  ちなみにiPhone純正のサイコロみたいなコンセントの根元とAmazonのケーブルにて充電 
 >>509  このスレに書き込んでても実際に買った人はかなり少数なんじゃないの?誰が書き込んでるかはお察しを。 
  個人的にはコントロールセンター出すときくらいだな不便なの 
 下も右左真ん中で機能分けられるようにして欲しい 
 ユーチューブとヤフーのアプリ 
 スクロールするとカクつかない? 
 端末の不具合か 
 メッセージ届いた時に鳴る音変じゃない? 
 なんか音が被さって3回連続位鳴るんだが 
 >>346  有機ELは焼き付き防止でだいたいペンタイルだろw 
  M字ハゲなんて言われてるが好意的に見ればTrue Depthの横までディスプレイを拡張したってことだから考えようなんだよな 
 買ってから1週間になるが、今日初めてpodcastの音声が急に大きくなったり小さくなって消えたりした。 
 今までこんな事経験したことがない。 
  
 Adblockを入れてたからそれが影響してるかもしれないから、今Adblockを切って試してるけど。 
 Adblockの挙動が何かおかしい気もする。 
 >>529  そういうお約束の涙目レスしちゃうからiPhoneX売りたいだけのApple工作員ってすぐにバレるんだよ 
  >>528  それ以前からよくなる。俺の場合は7使ってるときから変わらない 
  (´•ω•`) 
 >>467  あんたそんな問題古すぎだろwww 
 鉄が重いにきまってるだろww誰がそんなのに引っかかるかよwwww 
 文字入力中にキーボードが頻繁にフリーズするんだけど同じ症状の人いる? 
 >>530  X購入者が集うスレで 
 いつまでもM字ハゲとかワンパターンの煽りを繰り返してている奴の方が 
 本当は欲しくてたまらないのに買えないから涙目でレス付けているのがバレバレなんだがw 
  緑のライン問題iPhoneX 
  
 昔、アルパインの有機EL仕様のカーステ液晶で1年で画素欠けしたな 
 M字ハゲがかっこいいとは未だに微塵も思わないが特に支障はないし予想通り慣れた 
 FaceIDも認証諦めるの早すぎる以外は何だかんだ言って便利だし 
 >>500  USBからの充電だとしたらUSB3.0のノイズの可能性もある 
  >>511  Xではないんだけど、この音が連続で鳴る症状になったことあります   
 USBx2付きのコンセントタップにiPhone2台(6と7)を 
 2つのUSBに純正ケーブル挿して充電してると鳴る 
 iPad対応じゃない古いやつだからアンペア不足だったみたい 
 今回の件と関係ないかもだけど一応 
  >>530  ASUSに見捨てられZenfone 4が支給されない工作員の末路がこちらです😗 
  >>537  1:どっかの工作員 
 2:どっかのカルト信者 
 3:ネオむぎ茶みたいな荒らし 
  てかAndroid使ってる馬鹿はiPhoneに粘着する前にpixelを日本で発売されるように尽力しろよと思う。 
 >>516  電源アダプタの容量が足りなくて電圧が不安定な時に 
 そういう症状を見たことある。 
  泥使いってiPhoneにコンプレックス剥き出しだから分かりやすい 
 ゲームスレでも初心者には個体差の出にくいiPhoneを素直に薦めればいいのに 
 特に機種を挙げるでもなく泥も負けない機種はあるみたいな話題になるのウンザリ 
 >>547  AndroidからiPhonexにしたが使い勝手はどう考えてもandroidの方が上だわ・・ 
 xz1cまで待てば良かったかもしれん、マルチタスク消すのとか起動とか一手間多い事が多い・・ 
 iPhonexは良い機種だと思うからiPhonexがどうのじゃなくてiPhone自体が使いにくい、何もやらせてくれん 
  Androidに慣れてる手でiPhoneの使用感が悪いと語られてもね 
 >>553  何もやらせてくれんというのには同意 
 iPad Pro 12.9からPixelbookに買い替えようか迷ってる 
  >>553  そもそもiOSは素のままでは全く使えないOS 
  iPhoneはゲーム用のサブでしか使ってないな 
 ギリギリまで6sのままの方がいいかも 
 せめてマルチタスクの画面になったらそのままスワイプで消させて欲しい、後まとめて全部消せる様にして欲しい 
 スリープから復帰する時のスワイプいらない 
 アプリ一発でスリープや決められた明るさに変えてくれるとか、とにかくトグルやスイッチ関係はほぼ使えないのが不便 
 コントロールのwifiのスイッチ等があるが設定とは違う挙動な罠、あと設定で左右選ばせろ 
 データをPCから移す時にいちいちiTunes介するのはどうなのかと・・直接ファイルに打ち込んだりも出来んし何かと制約が多くて不便だわ・・ 
 >>560  iOSの操作に慣れてこれ見ると泥の方が不便そうにしか見えなくてワロタ 
  Xは0度以下の場所で使うとタッチが効かなくなる不具合があるって 
 まだ買わない方がいいぞ 
 ただ単に慣れてないだけやろガラケーからスマホに変えたオッサンみたいな愚痴はあきあきや 
 >>3  初日に買ったけどここまでそんなの見た事ないぞ 
 ワイヤレス充電でも発熱とかほとんどない 
  スワイプでタスクキル出来ないのはすげえ鬱陶しいな。 
 ロック解除も、これなら指紋のが楽だしなあ。 
 どうするって選ばせてくれるだけで解決するけど、ユーザーに選択させるってiOSじゃ絶対してくれないよなあ。 
 >>561  これでどう不便なのかわからんwこんなの真似してほしいわ 
 てかいつまでも変わらんなお前らって、便利な部分を便利と認められず、巣に帰れだの全く建設的な返しができないところがw 
  いや全然具体的にかいてるし解決策はない 
 勘違いしてもらったら困るがappleが嫌いな訳じゃない 
 mini4とpro10.5を愛用してるからiOS初心者では無いし事実しか書いてない 
 悪い所ばかりじゃないのも事実で処理スピードは速いエンコ速度も大した物でスナドラ835よりはるかに速い 
 速いがそれを体感出来るアプリがほとんど無い 
 アプリの立ち上がりが早いからそられは恩恵に感じるよ、スペックは間違いなく高いしair dropの使い勝手は最高 
 ただiosの制約がキツすぎるってだけ 
 >>567  あなたが言ってることすごく正しいけどここで言ってもこの住人は認めたくないんだよw 
  >>565  指紋認証の方が楽だなんて言っている時点で 
 Xを所有していないのがバレバレですよ   
 泥で出来る事はJBすればほぼ出来るのだが 
 最近JBしなくて素のまま使ってもいいやって思う様になってきた 
  >>567  iOSはiPhoneX向けにこれから進化するよ 
 今現状ではおおざっぱに言えば、操作方法が従来と変わったってだけだが   
 たしかappleがそれを公言してる記事があった 
  >>569  指紋認証に慣れているから楽だというのはわからんでもない 
  >>569  その決めつけwww 現状指紋の方が楽な部分は多々あるやろw 
  寝起きとか机においてる時は指紋認証の方がラク 
  
 スリープから復帰にスワイプないと通知が見れなくなるから困る 
 今までは解除時のみ通知詳細表示にすると指紋認証で解除と同時にホーム画面になって 
 わざわざ上から引っ張り出さなきゃ見れないために渋々ロック画面で詳細表示にしてたが 
 これだと誰でも見れちゃうのが今回の顔認証で解決された 
 まあスワイプなしでホーム画面ってのを設定できるようにすればいいかも知れんが 
 見ただけでホーム画面ってのは通知をほとんど完全拒否してるようなもんで 
 結果的に逆に不便になると思うよ 
 顔認証したあと指でシャッとしなくてもホーム画面あるいは使用中のアプリ画面が表示されるといい 
 ただiOSの制約に関しては最初から言われてたことだか今更って話だよな 
 脱獄して色々やってやろう系の人なら素のiPhoneより断然Androidだろうし 
 そこまででなくても色々やりたいならAndroidだろう 
 オレも3〜4年くらいAndroidと2台持ちでやってきたけどもうそういうの飽きて 
 結果的にラクだったiPhoneとガラケーに落ち着いた 
 Androidは色々とできるけど何ていうか面倒くさい 
 機種変えたときなんか特に 
 全画面で動画再生してる時、映像の上に表示されたホームバーの色が映像によって変化するのが地味だけど未来を感じる 
 暗い映像流れてる時→白、明るい映像流れてる時→黒、といった具合に刻々と変化する 
 どうやって判断してるんだろ?有機ELの輝度(?)を読み取ってるのかな 
 AssistiveTouchみたいのをアプリで出して欲しいかも常に画面の上にあってあっちこっちいくから鬱陶しいがホーム画面にアプリとしてあれば便利なんだよな 
 ホームボタンが今まで一番汚れるところだったから 
 突然爽やかになったわ 
 >>578  常に画面の上で簡単に移動出来るから仮想ホームボタン的に便利なんだろw 
  >>572  実際に所有している人は実感していると思うが 
 顔認証の精度がかなり高いので 
 わざわざ指を当てるよりも画面を見るだけで即ロック解除される方がワンアクション少なくて済む分どう考えても楽だよ 
  >>580  なんで移動するのが使いやすいんだよ 
 常に前面にあるから鬱陶しいしアプリによって右上とか右下に勝手に移動するんだぞ? 
 下からスワイプ→決まった場所にある方がよっぽど使いやすいわ 
  >>560    >せめてマルチタスクの画面になったらそのままスワイプで消させて欲しい 
     →アプリがおかしくなったら消す位なので 
        簡単に消える必要はないかと   
 後まとめて全部消せる様にして欲しい 
     →Safariの履歴と違って必要性が皆無 
        見られて困るアプリはこまめに消してみては?   
 >スリープから復帰する時のスワイプいらない 
     →時間だけとか通知だけを見たい時もあるので 
        勝手にホームに行くのは面倒な人も居る   
 >アプリ一発でスリープや決められた明るさに変えてくれるとか、とにかくトグルやスイッチ関係はほぼ使えないのが不便 
     →不便な理由が私にはわかりませんゴメンナサイ            
 >コントロールのwifiのスイッチ等があるが設定とは違う挙動な罠、あと設定で左右選ばせろ 
     →設定を開発者や使用者の好きにさせると 
        Androidの用に初心者には場所が分からない事も多く 
       困る事になる(特に説明する方が笑)   
 >データをPCから移す時にいちいちiTunes介するのはどうなのかと・・直接ファイルに打ち込んだりも出来んし何かと制約が多くて不便だわ・・ 
      →わざわざiTunes使わなくてもcloudで良いのでは? 
         自分のトコにバックアップしたいならNASも良い 
         ですよ 
  >>582  ケースをフォリオから他に変えたので 
 Assisitive Touchを画面下に配置してダブルタップでロックの設定にしたのだが 
 アプリによってTouchの位置がコロコロ変わるので使い物にならない 
 何故初期位置を記憶出来ないのだろうね 
  >>506  今使ってるのはSH-03Eだけど一度電池パック交換したぐらいでマジで不具合一回もないよ 
 1週間程度使って何もないからって自慢気に語られるとレベルが低すぎて笑っちゃうw 
  >>448  iPhoneXはそこは問題なかったな 
 斜め問題で騒いでいるのはトゥルートーン付けてたやつって判明したし 
  >>482  スピーカーだけは手放しで絶賛出来る 
 iPhoneXのエクスカリバーだからな 
  >>582  良くわかるわ 
 横画面のアプリはまだ正式対応してなくて二回フリックしなくちゃならないのも含めてダルい 
 縦方向のアプリだけ使う分にはとても良いとは思うけど 
  純粋に知りたいんだけどキルおじさんはなんでそんなにタスクキルしたがるの? 
 横画面アプリの取り扱いはホンマに考え足りてないと思うわ。 
 >>583  だからそれらをユーザーに選ばせれば良いんでしょ?あなたの感想でしかない訳で 
 私とは違う意見だからそれぞれが好きな様に設定出来れば 
 それぞれが便利でしょ?   
  →アプリがおかしくなったら消す位なので 
  簡単に消える必要はないかと 
 私はちょくちょく随時消したいのそれに消す時に簡単な方が良いに決まっているだろ?   
  →Safariの履歴と違って必要性が皆無 
  見られて困るアプリはこまめに消してみては? 
 そんな話してないが見られて困るアプリってなんだ?見られて困るとかそんな話一切していないぞ?   
  →時間だけとか通知だけを見たい時もあるので 
  勝手にホームに行くのは面倒な人も居る 
 じゃあ両方出来るようにしておけば私も貴方も便利に使えるでしょ?   
  →不便な理由が私にはわかりませんゴメンナサイ 
 こんな事もわからないのか?嘘だろ?アプリもスイッチと言えばスイッチだぞ?「A」という行動をしたい→Aというアプリを起動 
 電源を切るアプリ、明るさを変えるあぷり、wifiのオンオフ、いちいち設定開かなくてもそこをタップすれば完了なんだから楽でしょ?    
  →設定を開発者や使用者の好きにさせると 
  Androidの用に初心者には場所が分からない事も多く 
  困る事になる(特に説明する方が笑) 
 いや貴方自身がよく分かってないとしか思えないが・・こうしたら便利だよね?→apple最高!にしか聞こえない   
  →わざわざiTunes使わなくてもcloudで良いのでは? 
  自分のトコにバックアップしたいならNASも良い 
  ですよ 
 だから選択肢があればあるほど良いでしょ? 
 直接ぶちこめるならデータ量によるがケーブルで繋ぐ方が早くて楽ですよ? 
  >>494  iPhoneXで40%の暴利を得ているとフォーブスは指摘していたな 
 >アップルはかつてのノキアやブラックベリーらと同じ道をたどろうとしている。 
 つまり、アップルは緩やかに衰退していく方向に向かっているのだ。  
https://forbesjapan.com/articles/detail/18439  選択してるとか嫌らしい言い方がいかにもアメリカらしいね 
  >>584  フォリオ買ったけど片手持ち厳しくてすぐ変えて同じ状態だわ 
  >>491  狭視野角というのは無い 
 トゥルートーンオフにした状態で 
 店頭のiPhoneXの画面360度を 
 あらゆる角度から 
 じっくり舐め回すように仔細に眺めてみたが 
 そういった色の変化は感じられなかった 
  >>596  全然難癖じゃないと思うが・・ 
 大分使いやすくなると思うぞ 
  >>502  未だにモバイルバッテリーの月通信量の自動リセットと前月分のデータ保存してくれない企業だからな 
 賞味期限切れたパンでも人から差し出されたら呑気に食えっていうネトウヨと似ている 
 つまり自己責任、ユーザー負担に任せている割り合いが大きいんだよね 
 俺はiPhoneなんて有難がってたら割とガチの忠君愛国者になって国や企業の為に死にたくなると思うよ 
  >>553  リソース管理が貧弱なandroidの時の癖が抜けないと 
 タスクはこまめに終了させないと落ち着かないからそういう処が 
 気になっちゃうんだろうね。 
  パスコードロック、フェイスID設定してない俺最強 
 スワイプ一発100%ホーム画面行き 
 見られて困るもんもねぇしなんら問題なし! 
 >>597  それはおかしいで、Appleも角度によって色が変わると認めてるし 
  そもそも、オフィシャルでもベンチでも通常時は必要ないと言っているタスクキルをするのは個人の趣味なのに 
 それをするために仕様変更しろという感覚は俺には分からん 
 設定のツリー構造無視したボタンを付けろってのも、一つのアクションのやり方を極力シンプルにするという 
 UIの基本とは正反対だし 
 最後のファイル管理に関してはもっとも的外れで、iOSは本来ファイル管理って概念捨てたいんだよ 
 写真なら写真、音楽なら音楽って形で同期管理させたいの 
 むしろ、最近の「ファイル」アプリの実装の方が迷走この上ない 
 Androidだっていちいちタスクキルする必要ないのにな 
 カメラの位置と持ち方が関係してるんだろうけど 
 顔の近くで操作する癖のせいか上手く顔認証してくれなくて 
 持ち方を強制(矯正)されているようで多少煩わしさを感じる 
  
 あと顔認証してくれる位置で横持ちで認証やろうとすると駄目なのが残念 
 そこは今後のアプデで改善される事に期待 
 >>563  俺はあの手のグチを聞く度に電卓が登場した時にそろばんの方が便利と言い張ってた 
 経理のおっさん達を思い出すわ。 
 彼らの理想とするところってこれなんだろうけど  
 
  いくら便利と力説されても笑う以外の反応が出てこなかったな。 
  通知も着信も何も入ってないのに、バイブがブブブッてなるのはどういった時かわかる方いますか? 
 >>572  > その決めつけwww 現状指紋の方が楽な部分は多々あるやろw   
 ぶっちゃけ、ない。 
 まあTouchIDの認識精度は高いけど、それでもFaceIDに比べると 
 かなり落ちるし、トータルすると遅いしね。 
  >>361  デザイン的に今の方が綺麗だけどね 
 こういう融通効かない所もiOSらしいと言えばらしい 
  トゥルートーンに慣れたら切ると青すぎて気持ち悪くなった 
 >>608  うん使ってない 
 物理カードを使っている 
 それよりロック解除の手間の方がめんどくさい俺 
  >>613  どうせスワイプするならFace IDにしてても同じだろ 
  >>593  選択肢の増やしてもユーザーの益になるとは限らない。ご参考まで。   
 スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? | fladdict  
http://fladdict.net/blog/2013/08/appli-toomany-function.html   >>588  エクスカリパーに見えてしまった 
 煽りではなく本当に 
  >>614  最初は設定してたけどデスク置きとか 
 マスク、マフラーとかでフェイス 
 認識せずパスコード要求が 
 多々あるんでそれが鬱陶しくて耐えられない 
 これですでに数秒ロスしてんだよな 
 せっかちなんで向いていないんだわ俺 
  >>609  消音に切り替えるスイッチで消音にするとそうなる 
  >>607  一見もっともらしい例えに見えるけどそうじゃなくて 
 会社から支給されるのが電卓だけなのでそろばんも支給してくれって話がしっくりくるかな   
 まあ「電卓が優れてる!」「そろばんが素晴らしい!」って言い合って 
 手段が目的になっちゃってるような連中を皮肉るにはとても良い例えだとは思うがw 
  >>620  スイッチ触ってなくてもなるものなの? 
 ゲームとか動画見てる時とか、何もしてない触ってない時でも時々なるんだよなー 
  >>581  ロック解除するのにスワイプは無駄だろ、スワイプするならば指当てるのと変わらんて 
  >>609  消音にしてないときメールを受信したりすると特に通知なしでぽーんて音だけ鳴るよね 
 消音の時には音の代わりにバイブが動くのよ 
  FaceIDの良いところも悪いところもあるが「ロック解除のみ」に絞って論ずるならTouchIDの方が優れてたし理にかなってたと思う 
 しかしFaceIDには「注視」という機能があってロック画面で通知を確認したり着信音を自動的に下げたり面白い使いた方を提案してくれてる 
 個人的にはTouchIDを残してくれなかったのは非常に残念だけど代わりに面白い玩具が来たから割と満足してる 
 まあ花粉症の時期が来たらどうなるか今から憂鬱だけどね 
 手前に傾けてスリープ解除、顔認証後、後ろに傾けてロック解除って流れの操作ができるといいかもしれん。 
 >>624それのことか! 
 ずっと調べても何もなかったのはそういうことだったのね。ありがとう! 
  バッテリーライフで 
 すでにiPhone xのバッテリー100パーセント下った人おるかな? 
 >>344  やっぱそうですよね 
 友達にもさっき聞いてみたら、同じくアップデートして熱が気にならなくなったと言ってたから、たぶん改善されたのかもしれませんね 
  >>593  そういう日本的な全部盛りの思想はアップルにないから諦めな。マイナスの美学なんだよ 
  まーたゴミソニーのゴミクズペリアとか使ってる奴来てるんかw 
 ゴミペリアとかここにいる誰も買わんし、世界のシェア見て部屋の隅で震えてろ! 
 >>520  初期不良かも? 
 5.6で出てないみたいだし 
 コードレス充電でも症状出たりするんかな? 
 一度Apple Storeに電話してみるのも良いかも 
  iPhoneの生体認証は何回かチャレンジしてミスしたら停止してパスコード認証になる。 
 このチャレンジ回数を明確にするためにはタップしてFace IDというわけにはいかないだろう。カバンの中で勝手にタップされるかもしれないから。 
 本来はTouch IDもそうあるべきだったと思うけど便利さを求めて緩めすぎたと言えるかも。 
 しかしこの時期外でマスクしてる事が多いのでFace IDが全く使えなくてしょうがない 
 なんか当社マスクでも大丈夫とかミスってパスコード入れてると認識する様になっていくとか言ってなかったっけ? 
 スリープしようとして、スリープボタン押すとワンテンポ遅れて画面消えるんだけど前からこうだったっけ? 
 >>639  電源ボタン2回押しでApple Payの機能がついたから、 
 二回押しの入力受付時間分がラグに感じるんだと思う 
 ホームボタンありのモデルでも、ホームボタンのダブルクリック、トリプルクリック有効にすると 
 同様の入力受付時間が発生する 
 電源ボタン二度押しのApple Payを無効化すれば解消するかも 
  通話中にタスク切替するとめっちゃ重くなる事ない? 
 その時は通話切るスイッチも効かなくなった 
 スピーカーにしてたからスリープさせたり色々やってたら効くようになったけど 
 拡大鏡が突発的に起動しちゃったときの閉じ方がわからん 
 どこをトリプルクリックするんだ 
 >>643  アクセシビティのショートカットも設定外した? 
 俺の環境ではApple Payとショートカットオフでラグがなくなったよ 
  いや、変わるやん! 
   >>641どうもありがとう!切ったらスムーズになったぁぁああああ!!! 
 メモリー解放、ホームボタン無しでどうやるの? 
 押し続けたらSOSが鳴り響いた。 
 >>623  貴方がXを所有し実際に使用してみて 
 それでも尚、顔認証も指紋認証も便利さが変わらないと本当に思っているのならば 
 感性の違いだからもはや何も言うまい 
  >>621  > 会社から支給されるのが電卓だけなのでそろばんも支給してくれって話がしっくりくるかな   
 検討はズレすぎて全然しっくりこねえよ。 
  >>630  消したいなぁって、実際にスワイプ一発で終わらせられる様に 
 なってるじゃん。 
  >>638  時期的な事を言うなら、冬場のお外は手袋してからと 
 指紋認証に文句言ってた奴が沢山居る訳だが。 
  >>655  FaceIDマスク云々はtouchIDが手袋していたら出来ないってのと同じだよなw 
  >>656  単純に再起動でいいんだ。 
 メモリー解放アプリは良くないって聞いて 
 困ってました。 
 確かに一気に動きがよくなった。 
  >>653  タスク一覧にジャンジャン溜まっていくから消したいという話だろう 
 切替画面になったらちょうどDockの部分にスペースあるん訳だし 
 そこをタップすればホーム画面に戻れるのだから従来通りでいいと思うんだけどな 
 むしろスワイプでホーム画面に戻るという動作になって得した人って入るのか 
 タスク関係で良くなったのは×マーク出して連打で消すほうが前より早いって程度か 
  >>658  シャットダウン後しばらく時間を 
 置いて電源オンが吉 
  タスクの一覧なんて昔から延々と溜まっていくが全部消したことなんてない 
 時間の無駄だろ 
 XPERIAは数台使って5sからiPhoneに機種変したけど、もうAndroidはサブでいいやレベル。 
  
 いちいちカスタマイズがどうのとやってるのが面倒になってiPhoneにしたのが正解だったわ。 
 なるべくアプリは不都合が起きた時以外は 
 終了させない方がいいんだぞ 
 >>660  だから消す時は上にスワイプすればジャンジャン消せるって。 
  来年、iPhone X plus出るみたいだね 
  
  >>665  左上の「ー」タップ連打の方が早いよ 
 試してみて 
  >>664  らしいな 
 Xで少し面倒になってから消さないようになった 
  >>660  確かに何もないとこタップでホームに戻ればいいね。でも長押しで−表示も残して欲しい。左隅で高速連打すれば↑フリックで消していくよりはるかに速く全部消せる。っていうか全部消しのボタンあればいいんだけどね。 
  タスクキル、指3本で3つ消すって出来なくなったの? 
 >>667  いやそれも知ってるけど、スワイプで消せないと言うからそんな事は無いって 
 言ってるだけで。 
  >>674  そうなんだ 今週機種変だから楽しみだわ 
  画面が真っ黒だから上下どっちかわからなくて 
 思わずクロッチの部分をスワイプしてしてしまうんだけど 
 田舎者からしたら渋谷が臨時休業したって銀座があるじゃねーかこちとら最寄りまで300km以上だぞと 
 ロック画面からのカメラって3Dタッチよりも左にスワイプの方が早いね。タッチはちょっとラグもあるしうまく開かないことがある。 
 qiで現状鉄板でこれってのあるのかな。 
 安いのから高いのまで色々ありすぎてどれがiPhone向きか全然わかんねー 
 スクリーンショット撮れないんだけど何で? 
 今日auで貰ったプリントだとサイドボタンと音量上げボタン同時に押せってなってるけど 
 それするとSOSになっちゃうんだけど 
 アクセシビリティでボタン出してデバイス、その他でスクショは出来るけど 
 ボタン消しときたいし 
 >>678  スペースグレイだと暗いところで取り上げると画面の真ん中上部にアップルマークなんてことも。 
  >>681  待てるなら来年appleから出るやつ待った方が良さそう 
  >>681  ankerのpowerport Qiかな。1799円でコスパがべらぼうにいい。 
 問題はいま人気出すぎてamazonに在庫ないことくらいかw 
  >>688  アンカーの商品いいよね 
 ガラスフィルム貼りやすそうだからX用の買う予定 
  >>687  >>688  さんきゆ!参考にします。ありがとうございました! 
  あんまり話題にならないけど、サイドボタンでスリープ復帰しようとしても画面が点かないことあるよね 
 画面は点かないけどボタンは押してることになってるからら、もう一度押すとApplePayが起動するし無効にしてたら一瞬画面が点いてすぐ消える 
 自分のだけかと思ってホットモックで5台試めしてみたけど全てでなるからOSの問題っぽいな 
 連続でカチカチだと問題ないけど、スリープ後数秒経ってサイドボタンで点けようとすると症状がでやすい 
 個体差があって酷いのだと1/5ぐらいで、マシなやつだと1/20ぐらいでなる 
 話題にならないところをみると手帳ケースやタップで起動の人が多いのかな? 
 ちょっとトゥルートーンのかかり強すぎるよね 
 iPhone8よりかなり一気に黄色くなる 
 leaf alpha jacket欲しすぎる! 
 でも超高いからおいそれとは買えない。 
  
 着てる人の感想を聞かせてください! 
 >>686  thx! 
 サイドボタン長押ししながら音量上って書いてあるサイトあるから長かったのかな? 
 っていうかもの凄い早業つかわないと撮れない…藁 
  なんかカメラ部分に小さい埃のようなものが見えるんだが 
 皆どうだい?よーく見てみ 
 >>700  防水になったから相当数が風呂で使ってるはず 
  >>672  スワイプしたらホーム画面に戻るだけだろ 
 X以外はスワイプで消せたけど 
  >>693  これたまになるね。 
 1回目を認識してるからなんらかのバグだと思うけど 
  >>693  同じくたまになるわ 
 タップと傾けてオンは使わずサイドでしか画面つけていないからな 
 まあ不便ってほどでもないし 
  >>701  >>702  割れたり故障したらケア使えばいいやみたいな感じ? 
  >>708  ポケットに手入れる癖があってその都度オンになると困るから 
  >>701  風呂は蒸気だから故障しやすいとかなんとか 
  >>701  ワロタw 
 そっちの裸じゃねーよって言いたいが、そのセンスは好きだw 
  >>110  7plusから変更確かに画面小さく感じる 
 ただ解像度が高いのと有機ELのおかげなのか文字に関しては印刷物の文字を読んでいるような感覚に近くて読みにくいということはない 
  >>709  試してみればわかるけど指一本で一瞬タップした場合のみ反応するよ 
  端末左のスイッチでマナーモードに切り替えるの面倒でコントロールセンターからおやすみモードで代用してみたらバイブ鳴らないのね 
 今はコントロールセンターにアクセシビリティショートカットのAssistiveTouchで消音するようにした 
 デザインでこれ以上の進化無くなったけど次は何やるの? 
 色の変化って一番はじめに起動したときより落ち着いてない? 
 今も変化するのはするけど、気になるほどではない。 
 慣れたから? 
 >>717  自分のこと言われているのかと思ってびっくりしたじゃないか 
  えらいバッテリーの持ちが良いんだけど 
 新しいだけかな 
 >>720  iPhone6の倍のバッテリー積んでます 
  >>612  でも、やっぱりまだオフにした方の白が白だと思う。 
  >>693  サイドボタン派としてはこれ早く直して欲しい 
  ユーチューバーは大変だなぁw 
 話題づくりの為だけにX入手して、結局有名人()だからマスク外せないってことで8に戻すとかw 
 これマジ?w 
  
  apple genius の話だと、タスクキルのが付加かかるから必要ない時以外は極力やらない方が、電池持ちにも良いって話だな。 
 Androidと比べると待機中のバッテリー持ちはダンチだし、裏周りのアプリのメモリ管理に関してはiOSはマジで優秀。 
 ソシャゲー勢は知らん 
 別アプリから飛ぶときとかに多すぎると邪魔だから消したい 
 バッテリーの持ちなんて6くらいの時から全く気にしたこと無いからどうでもいい 
 ヒカキン見て購入検討する層なら俺も8すすめるわ。 
 間違っちゃいない。 
 フルモデルチェンジなんだから、流されやすい人には向かんよ 
 顔の上半分だけだと人の特徴って捉えきれないのかね? 
 こいつがヒカキンというやつか 
 小学生向けの動画配信してるんじゃなかったのか 
 まぁこれからのアプデで使いやすくなっていくんだろうね 
 楽しみではある 
 >>738  初めてこいつの動画見たけど、小学生レベルのレビューだし、 
 小学生向けで合ってるんじゃね 
  >>739  iPhone3G~からのモデルチェンジ体験した来たガジェット好きにとっては、このタイミングが一番楽しい。 
 iPhone4の時はカオスだったw   
 だからなんか、色々批判とかゲームの黒帯の件とか騒がれてるの見てると、iPhoneの普及を肌で感じるよ 
  小学生に向けてiphoneXより8がおすすめですってレビューすんのか 
 小学生には金額的にキツイから一番安い8にしとけって話なのか 
 これ、インカメラで常に顔を撮影してるのね。 
 分かんなかったけど、別カメラで XのM字の辺りを撮影してるとピカピカ光ってる。 
 >>744  画面注視を認識するために撮影してるだろうね 
  Xについて少しでもネガティブなこと言われただけで反応するやつはカルト宗教の信者と変わらないねw 
 このスレで初めて信者が世間から馬鹿にされてる理由がわかったわw 
 とりあえず余裕のなさしか伝わらないw 
 買えないやつが何かほざいてる 
 ヒカキンのフォロワーか? 
 >>745  画面注視のためだったのか 
 顔を学習してんのかと思ったw 
  >>697    iPhone4を購入した頃、最初からレンズ内に埃が入っていて、ジーニアスバーに持って行って埃をとってもらった記憶ある。 
  今後の流れ 
 Xの不具合や悪いとこを指摘した人間=ヒカキンフォロワー、審査落ち、X買いたくても買えない貧乏人 
 となります 
 信者の自尊心を保つために皆さんご協力ください 
 >>745  じゃあ真っ暗の中、目ん玉見分ける高性能カメラだと? 
  Xでゲームはどうですか? 
 スマホスタンドに乗せて横置きしたら画面下側の操作やりにくくなりませんか? 
 赤外線ついてるだろ 
 赤外線付き監視カメラなんかだと真っ暗の部屋でもほぼ完全に見えるからそんな感じで顔認証やってんだろうな 
 2〜3000円のwifi対応のですらついてるから赤外線自体はそんなに高性能ってわけでもないんじゃないのか 
 >>719  M字だけじゃなくててっぺんにアップルマークが見える 
  >>751  暗闇だったら赤外線使ってるんじゃないの? 
  照明を豆電球にしたら顔認証されない。たしか暗闇でも大丈夫なんだよね 
 さらに少しでもandroidを褒めると鬼の様な理不尽な擁護をし始めます 
 Night Shiftオンで画面を斜めから見ると、オフの時の色みたいに見えるね 
 ヒカキンはどっちも買った上で8を選んだからねぇ 
 Xしか買ってない奴よりマシw 
 >>312 Mハゲのとこ接着剤付いてないから、 
 受話口の隙間からインナーカメラやらドットプロジェクターのところに 
 ガンガン埃入る。 
  >>565  普段使いならタスクキルする必要ないだろ 
  質問です 
 ApplePayは7と同じく先っちょかざせばok? 
 >>761  邪魔なんだって 
 20も30も開いてる中から1passwoar探すくらいなら 
 ウィジェットのランチャーから開いたほうが早いわみたいな感じ 
  Xを使ってるなーって実感したくて浪人買ってみた。 
 使うアプリの順だとTwitterの次にちんくるだからなんとなく満足、、勿体無い気もするけど、、 
 スクリーンの広さが半端なく感じるよw    
 
  >>765  iPhoneはホームそのものがランチャーなんだけどな 
  いや、それよりもアプリキルしまくってる奴は電池消耗激しいとか口が裂けても言うなよ? 
 >>652  例えが下手なやつって自分が下手なの分かってないからいつまでも下手なんだってな 
 本人上手く言ってるつもりなのが痛々しいというね 
  ゴリミーが断言いたしました 
 iPhoneXのフェイスIDは約立たずの無能  
https://gori.me/iphone/iphonex/101121  た、たたたたタッチIDが使えないiPhoneXwwwwwwwwwwwww 
 せめてサイドボタンに搭載しとけよなwwwwwwwwwwwwwwww 
 来年度からは touchID全て廃止だぞ 
 ガラパゴス脳はボタンポチポチしながら 
 いつまでも前世紀の端末使っとけw 
 さすがユーチューバー様方は横の繋がりつぇーなw 
 強固なコミュニティ作らないと瓦解するって自ずと分かってるんだなw 
 お手軽な同調実験でも見てるみたいだ 
 革新を目指してたのに保守に回るって、政治家とか芸能人と結局は同じ感じがするわ 
 アプリをこまめに消すのは害悪。 
 こまめに消した方が次回立ち上げで0スタートになって余計バッテリーをくう。 
 iOSのメモリ管理は優秀だから任せておけばいい。 
 横画面のゲームアプリとかしてる時にコントロールセンター出したい時ってどうすればいいんだろ? 
 一応前スレも検索かけたんだけど既出だったら申し訳ない 
 >>779  普通に右上からフリックで出てこないか? 
  7時代に罰ゲームでプラス使っとけばよかったな 
 むじるしに比べるとやっぱあきらかに重いし大きい 
 そのうち慣れるだろうけどね 
 >>780  出てきた!右半分とかでなく右端なんだね 
 ありがとう 
  ヒカキンのレビューは参考になったわ 
 やはり多少古くさく見えても完成形の8だな 
 なんだこれiPhone X通話中にコツコツとかブツブツとノイズが入るw 
 マジ ゴミクズだわw 
 レビューつってもこのスレで散々出てきたネタみたいなアラ探しの二番煎じレビューだろ 
 それで意見変わるなら元々向いてなかったんだよ 
 ヒカキンの言ってることは間違いなではないよな 
 iPhoneの完成形が8、有料試作機のX 
 すまん、今更なんだが、Xは無印と横解像度が同じで縦が伸びた、て認識でいいの? 
 試作機というかフラッグシップだろ 
 旧世代機と新世代機の入れ替わり時期 
 5sから6に変わった時もこんな感じだった気がする 
 何だかんだみんな慣れるんだからデザインを気にする必要はないぞ 
 8でも8PlusでもXでも自分の気に入ったモノを使えば良いだけ 
 他のモノを貶す必要なんてない 
 ユーチューバーwが選んだから正しいって??? 
 自分じゃ何も決められない人かな 
 >>712  プラスで拡大して使ってたからちょっと文字小さいと思ったけど文字だけ大きくしてなんとか満足できるレベルになった。老眼にはスマホは厳しい。 
  >>693  あぁたまにApple Payが出てくるのはそういうことか 
  >>3  傾けると色ムラが酷い糞ディスプレイ   
 縦長なのに未だにカメラの比率対応しない糞iOS 
  8とx両方買ったが8をメインに決めた 
 Xはいいんだけどマスクで顔認証しないのね 
 >>798  ディスプレイはがっかりだよな 
 明るい所で斜めから見ると最悪 
  iphoneても泥でも好きなもの使えよ 
 住み分けはできてるだろ 
 iphoneよりiosのUI身飽きてイジリようがないからosは嫌いだわ 
 インスタ映え気にするJKのiphoneが個性ない表示なのは笑うけど 
 8や8plusと比較したらXの方がいいと思うけど、購入費用がバカ高すぎる。SIMフリー端末の話だけど、ケース買って、apple careに入ったら64GBでも15万円近く吹っ飛ぶ。 
 たかだか2年程度しか使用しない機械にそれだけ払うのはなー、、って感じだわ。 
 確かにデザインも機能も満足だけどね。 
 ヒカキンヒカキンって、そんなにこんなやつが好きなのか? 
 よーわからんけど、安っぽい趣味だね。 
 日本人はミーハー多いし迷ってたやつは多少8に流れるかもな 
 >>789  ディスプレイは横に4mm伸びて、解像度は750ピクセルから1125ピクセルに飛躍的に伸びてる 
  >>370  民事再生中の先輩がiPhoneXを分割で買ってたなw  年収が800万超えてれば通るのか? 
  iPhone X、メールの着信と顔認証のタイミングが 
 重なると、着信音が踏切の音みたいに連打される 
  
 さっきそうなってビビった 
 >>808  職業「農家」、年収400と記載しても通ったぞ>近畿の某県auショップ 
 年収より支払いを滞りなく行ってるかのほうが重視されるんじゃなかろうか 
  ヒカキンが批評するってよっぽどゴミなんだな 
 買わなくて良かったわ 
 ゲームやっててたまに音出なくなるバグ起きた時に 
 イヤホンのステレオミニジャック変換付けてると昔のBluetoothみたいに 
 外部に音ダダ漏れになるバグあるからお前ら気をつけろよ 
 >>808  >
>>370  >民事再生中の先輩がiPhoneXを分割で買ってたなw  年収が800万超えてれば通るのか?    
>>810  >
>>808  >職業「農家」、年収400と記載しても通ったぞ>近畿の某県auショップ 
 >年収より支払いを滞りなく行ってるかのほうが重視されるんじゃなかろうか   
 これは酷い 
  非課金が言ったから〜ってどれだけお前ら自分の意見を持ってないの? 
 X買えなかった奴等が必死過ぎ 
 わざわざここまで来てネガレス付ける事で憂さ晴らししてないで 
 8スレに籠もって出て来るなよ 
  
 そう言えば5Sで指紋認証が搭載されて便利だという話になった時も 
 iPhoneの究極の完成形は4Sだとかいう輩がウジャウジャ湧いていたな 
 >>817  そいつらは今でもSE最高って言ってそうw 
  ずーっと4年間くらい、使ってない銀行口座を振替に指定してて 
 毎月引き落とせなくてハガキ来てからコンビニで払ってるけど 
 毎年問題なく機種変更できてる。 
 質の問題なのに、自分基準で語られてもねぇ 
 共通の物差しがないのに、同意しろったて無理ってもんだ 
 >>821  どちらにせよ持ってもいない端末のスレでネガレス付けてるやつの基準なんてお察しだろ 
  >>735  そもそも視聴層考えると安い方勧めないと可哀想だわ 
  金も知名度もある人の両方使った上での意見だからなあ 
 「奮発して」8とX両方買ったみたいな視聴者意識した言い方してるのがムカついたわ 
 そもそもヒカキンはマスクで顔認証使えないから指紋認証推してるだけだし 
 お前らマスクするの????? 
 >>817  そうそう、ジョブズだったら 
 5みたいなダサい端末は作らなかったとか、 
 3.5インチ以上は片手で使いにくいとか散々聞いたなぁ 
 そこまで言うならずっと中古でもなんでも4Sを使い続けてほしいね 
 いつか3.5インチが復活するまでさ 
  金も知名度もある人間がなにか言ったらそれに従うってこと? 
 一般人はiPhone8の方がおすすめってそりゃ当たり前だよ今さら何言ってんの 
 iPhoneXは「8じゃ物足りない」って人のための物なんだから普通の人は8買えば良いんだよ 
 こんなところまで来てネガキャンする前にもっと基本的な事に気がつけよ 
 >>827  ジョブズはスマホはPCの下位互換としか見てなかったし 
 自分の子供にはApple製品は使わせなかったからな 
 そんなのを人に売り付ける悪魔だよアイツは 
  >>817  それでフェイスIDのUI欠陥が何か治るの? 
 5Sの指紋認証なんてカスだし 
  >>775  なんでサイドボタンにXperiaみたいなタッチIDセンサーつけないんだろ 
 Appleの技術力ってソニーに劣るの? 
  >819 
 タッチパネル死んでジーニアス行ったら 
 その場で本体交換になったよ 
 >>827  知り合いの中に4Sを自分で電池交換しながらずっと使い続けている奴がいるな 
 そこまで拘れば立派なものだが 
 大半の奴は新しいものに対応出来ずにただ文句タレているだけのカスみたいな奴ばかりだからな 
 自分に自信が無いものだから 
 訳のわからんyoutuberの文言を出してきて買わない言い訳をしているだけだし 
  >>800  逆じゃね? 
 まっすぐ見たほうがクソじゃね?   
 俺はどっちも気にならないが 
  >>835  フェイスIDがタッチIDに比べて手間の掛かるクソ認証って言ってるのに(笑) 
 使いこなしにくいものを使いこなせとかお前はネトウヨか 
  昨日初めて画面フリーズしたわ 
 アイコンを移動しようとしたら全体がピンボケ画面になって固まった 
 スリープボタン押して再びFace ID通したら戻ってた 
 >>837  faceIDが手間のかかる?? 
 本当に使ってる? 
  フェイスIDの不便さも、片手操作できないことも、買う前からわかってたこと。 
 ユーチューバーは仕事で買ってる人が多いよね。お疲れさま。 
 >>777  これってAndroidでも言える事なのかな? 
  Xperia Z4を二台持ちして顔認証していたことがあるけど、光学カメラでやるからホント不便 
 暗いところ、明るすぎるところは論外だし、なんじゃこれって感じ 
  
 こういう体験がFaceIDの評判を落としていると思う 
 Face IDは全く別物なのにね 
 複数の認証方法があるやつは結局一つ一つが中途半端になってるんだよな 
 >>837  faceIDがtouchIDより手間が掛かるなんて言っている時点で実際に使っていないのが自明なんだよ 
 実際に所有もしていないくせにyoutuberの意見をお墨付きみたいに言う 
 お前みたいなのをカスだと言っているんだよ 
  Appleは似た機能のもの2つも重複させないだろ 
 物足りないくらい削ぎ落とす 
 >>841  最新のOSだと多少改善はされてるらしいけど、すぐ買い換えるとか今年最新の買ったとかじゃない限りは古いOSなのでメモリリークとかはかなり多い 
  >>845  >837は不細工過ぎて人間の顔だと認識してくれないんじゃないのwww 
  >>849  どこの世界に返品きくiPhoneがあんだよ 
  >>849  ヒカキンぐらい儲けてると返品するより経費にして愛人の一人にでもプレゼントする方がコスパいいだろ 
  プラスからの乗り換えで最初は小さく感じて 
 物足りなさを感じていたが 
 やっぱこのホールドできる Xのサイズがいいね 
 ヒカキンに否定されてなぜか物凄いショック受けた 
 素直にiPhone8にしておけばよかった 
 FaceID 画面を傾けて顔に向け、スワイプ 
 TouchID ホームボタンを押す 
  
 どう考えてもTouchIDの方が手間がかからない 
 でも、全画面とホームボタン付きなら全画面の方がいい 
 ボリュームボタンのの下にTouchID付きのボタンを追加してあってFaceIDとTouchIDのどちらも使えたら便利だった 
 >>856  今回手帳型用の磁気センサーついたから、 
 手帳型の対応品なら蓋開けるだけでロック解除になったのがいいね 
 初の手帳型だけど、かなり使い心地いいわ 
  >>856  傾けてと言っても手に持った状態なら画面点灯させてスワイプだけだし手間なんか変わらん 
  >>849  返品ておまえの生涯給料なんかとっくに超えてんだぞ?w 
  >>861  横画面でロック解除するのに不便だろ   
 って意味? 
 もうちょっと意味分かりやすく書いて欲しい 
  >>860  手に持った状態でロック解除できるのがTouch ID 
  >>856  画面を傾けて顔に向けるのは使う時無意識にやってることだから動作のうちに入らないが 
 実質スワイプだけ 
 イレギュラーな状況の場合はワンタップすればいいだけだし 
  >>861  iPhoneを擁護するのが目的だから仕方ない 
 どこの世界でもこういう奴はいる 
  ガイジの相手を必死になってやっている奴もまたガイジ 
 ずっとiPhoneを使ってきた奴が、一括0円のgalaxy s8を 
 もったら、真新しさ満載 
 まるでXのようだ 
 あら、純正のレザーフォリオは蓋開くだけで認証完了なのか 
 今の今まで知らなかったわ、旅行用のケースこれにしようかな 
 >>866  実際はスワイプするだけなのにね 
 Xを持ってない奴等がtouchID認証時にも行うであろう自然な動作を 
 あたかもfaceID認証のみに必要な動作の様にミスリードして無理矢理難癖を付けているだけ 
 それにタッチIDは風呂上がりで指の皮膚がふやけている時に認識しない事が多々あったから 
 俺にはfaceIDの方が遥にストレス無く使える 
  >>759  それを言うなら買わずにX批判してる人よりマシ、でしょ 
  >>873  ほんこれ 
 指紋使ってたらちょっと汗かいてたり風呂上がりだと誤認識するからストレスマッハ 
 大して知らないのに批判したいだけなんだから放っておいてng入れりゃいいのよ 
  >>872  カバーを開けるだけで認証完了にはなるが 
 ホーム画面に移行するにはスワイプが必要なので 
 スワイプだけで認証、ホーム画面に移行出来るフォリオでない方が 
 カバーを開ける一手間が掛からないよ 
 まあ、一手間と言っても微々たるものだが 
  先週の金曜に入手してから約3日使ってるが 
 特にこれといった不具合はないな 
 一回だけロック画面(黒くない状態)の時 
 ティッシュで拭き拭きしてたら 
 なぜか壁紙が超拡大されて変になってた 
 再起動したら元に戻ったがわけわからん 
 ちな256灰 
 >>876  旅行用はカバンに入れるために画面をカバーする必要があるのよ 
 だから手帳型で探しているんだけど、純正がいいかなって思ってきた   
 普段は裸で使ってる、フィルムもなし 
  確かに慣れ親しむ動作が出来る8と 
 次世代の動作?となるX 
 要は慣れの問題だけなのにね 
 TouchIDに弱点があるようにFaceIDにも利点や弱点があるだけなのに一方的にネガキャン認定とか片腹痛い 
 アップル様が採用したモノは絶対正しいと思い込んでしまわないと自我が保てない人たち見てると本当に滑稽だし 
 単なるiPhoneのdisと普通の批判の区別も付かないほど盲目ならガイジと言われても仕方ない 
  
 FaceIDは気に入ってるがTouchIDの完全に上位互換ではないし 
 ロック解除のみで言えばTouchIDの方が優れてた部分もあるので批判が出るのは当然 
 ただしFaceIDならではの機能もあってTouchIDにも劣らない利便性があるのは確かだし 
 今はまだ荒削りだがこれから洗練されていくだろうし楽しみだ 
 サファリの時 
 ノッチ横ダブルクリックすると 
 先頭に戻るの初めて気づいた 
 冬はカサカサになるから、タッチは誤爆してたから 
 Face IDのが俺は好き 
 >>882  それは今までのiPhoneでも同じだしSafari以外でも出来るしダブルクリックじゃなくてワンタップでいいよ 
 横じゃなくてノッチの下をタップでもいける 
 もうほぼノッチをタップするぐらいの感覚で 
  >>805  小学生のアイドルだぜ(;´∀`)将来やりたい職業はYouTuber(;´∀`) 
  >>880  その批判レスがほぼ
>>873で言われているような単なるアンチレスだからやん 
  いやでも、iPhone Xがこんなにサイズが大きいとは思わなかった 
  
 思っていたよりかなり大きい 
 >>889  そっか、plusからの機種変更な俺にはすごく小さくなった気がする 
  >>889  大きさは縦に長いぐらいで無印クラスだからそこまで感じないが重さが感じるわ 
 tapticやガラスで他のモデルも全体的に重くなっているから仕方ないが 
  >>887  「俺にとって」が抜けてるぞ 
 まあ少し頭冷やせって事だよ 
  さっき別キャリアの6プラス触ったら、ホーム画面に 
 戻ろうとして画面下からスワイプしてしまった 
  
 慣れって怖い 
 なんだかんだで体がXに適応しつつあるわ 
 >>880  Xを使った事の無い人が 
 顔認証への批判を至極真っ当な正論で返された挙句 
 顔を真っ赤にしながらApple信者認定している様が目に浮かびますよ 
 脳内所有のXのFaceIDの使い心地はどうですか? 
  https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/ 
  
 
  
 ■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円 
  【1ヶ月あたり9978円】 
  機種代金 68472円 
  初期費用 3000円 
  5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24 
  高速低速切替なし、低速100kbps 
  ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理 
   2ちゃんねるくらいしか出来ません 
  
 ■OCN honor9の2年間の費用→92400円 
 https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html 
 大人気最新honor9がOCNだけ激安!!! 
  【1ヶ月あたり3850円】 
  機種代金 30600円 
  初期費用 3000円 
  10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24 
  高速低速切替あり、低速270kbps 
  ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます 
   YouTubeを音楽代わりに流すのも平気 
  
 速度切替のない5GBと 
 速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです 
 無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、 
 カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、 
 私なら格安SIMにします 
  
 【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】 
 【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】 
 http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html 
  
 
 契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます 
 それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ 
 それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます 
  
 ※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます 
  
   >>876  脳内レビュー乙。 
 というしかない典型的なパターンだな。 
  Tefuさん飛びついて褒めてる愛用機Xを批判するアホはこのスレから出て行け 
 >>889  無印から機種変すると大きく感じるのかね 
 俺的には今までプラス使ってたからこの小ささが気持ちいい 
 小さいのに一番高性能で画面も広いってのがたまらない 
  iPhonex擁護してる奴全員プラスから変えた奴説 
 >>895  ネタなのか何なのか知らんけどそんなレスで煽りになると思ってる時点でかなり重症やな 
 クリティカルヒットしたのは分かったから訳の分からない妄想レスする前に俺のIDのレスでも読んで落ち着け 
  >>899  最後に相手してやるが  
>>876を読んで脳内としか思えないお前自身が脳内だと曝露している様なものだね   
 しかし、所有してもいないのに叩きていだけで適当な事を言っている輩に対し 
 実際に使ってみた感想を言っているだけで盲目ガイジだとか、信者だとか 
 挙げ句は脳内扱い 
 本当に惨いね 
 カス共の相手は疲れたのでもう止めるわ 
  >>909  末期の信者に理屈は通用しないぞw 
 カルトとはそういうものだw 
  ていうか信者風荒らしだろこいつら 
 明らかにiPhoneX持って無さそうだし 
 餌を与えた俺も反省するわ 
 >>911  手間なんか変わらんのは使ってみればわかるのに 
 それを擁護するのが目的認定するお前の方がそれっぽいわ 
  なんかいろいろ不具合出まくりみたいだな 
 おれは全面液晶もいらないしFaceIDも嫌いだから 
 来年のiPhone発売まで7使って8に買い換えるわ 
 >>851  おまえまじで言ってんのか? 
 アップル製品初心者か? 
 謝罪待ってるぞ 
 全裸土下座画像つきでなw 
  >>911  いかにも脳内が書きそうなレスしか付けていない君も 
 明らかにiPhoneXを持って無さそうだね 
  >>912  何の手間かによるだろ 
 ロックしたまま通知を見るだけならFaceIDが素晴らしいし 
 カバンから取り出しながらロック解除するならTouchIDの勝ち(今のところ) 
 おまけにFaceIDはマスクに対応してない 
 これだけあるのに絶対にFaceIDのほうが全てに於いて優れてるって思ってるなら頭おかしいと言わざるを得ない 
 もちろん俺はTouchIDが全てに於いて優れてるなんて言ってないし微塵も思ってない 
 TouchIDは濡れた手で反応しないしな 
 何度も言うがただのアンチと普通の意見は分けろよ 
  不具合とかいう美味しい餌 
 iPhone3Gから使っていたら楽しくて仕方がないわ 
 てか、なんの変わりもない仕様だったら飽きて放り投げたくなると思う。 
 >>917  ほんまそれ。 
 フルモデルチェンジ2年は遅かったし。 
 今は一番楽しい時期よな 
  iPhone7や8とかマジでいらない 
 6から同じデザインでクソつまらん 
 >>833  クソペリアに顔認証搭載されてから言えよ糞儲 
  ヒカキンって奴はX蹴ったんだよな? 
 ゴミチューバーと端末被らなくてむしろ良かったわ 
 つーか奴はヒカキンどころかジュウカキンじゃねーの? 
 さっさと名前変えろや 
 出かける前に一言 
 FaceIDの欠点を挙げるのにマスクをしていると認識しないだとかいった 
 巷で溢れている情報しか挙げられない奴は脳内 
 実際に使っている奴なら、マスク着用などという特殊な状況よりも 
 ベッドで寝転んで真下から画面を見ると認証精度が落ちるだとか 
 数回認証に失敗すると、FaceIDの設定には暗唱番号の設定が必要です画面が出るだとか 
 現実的な欠点を挙げる 
 >>916  > カバンから取り出しながらロック解除するならTouchIDの勝ち(今のところ)   
 カバンから取り出しながらロック解除ならFaceIDの方が早いかな。 
 そもそも失敗が少ないけど、TouchIDはこれからの季節ますます認証失敗増えるしさ。 
  >>716  ペニーワイズさんが起こしてくれる機能付きそう 
  なんだと思って動画見たら、YouTuberもいいこというじゃん 
 年中マスク眼鏡帽子着用の有名人&変質者は8がおすすめ 
 全く反論のしようがないね 
 >>738  ヒカキンを動画で見たの実写版亜人が初めて 
  >>923  それApple板で指摘したがスルーされた。 
  >>923  そんな引きこもり全力な状況なんてしらんわw 
 ていうか枕に半分ちかく顔が埋まってるのに認証するわけないだろアホか 
 逆にiPhoneから顔がちゃんと見えるようにしてやれば問題ないだろうから試してみろ   
 マスクの件は俺はマスク付けないからネットの情報を鵜呑みしたのは確かだが事実なんだろ?それで脳内とか言われてもな 
 個人的にFaceIDで不便だと思うのは認証を諦めるのが速すぎることだな 
 傾けONして即スワイプしたあと顔を近づけすぎてて認証失敗するとiPhoneを離しても再認証してくれないのが地味に不便 
 あとは勝手に音が小さくなったりロック画面で通知が見れたり割と面白くて気に入ってるがこれでもエアなのかね 
  ホーム画面からアプリが勝手に消えるんだけど気のせいかな 
 >>925  俺は冬でも全く問題ない 
 今のところどちらが失敗率が高いかと言われれば顔を近づけ過ぎてて失敗するFaceIDの方となる 
 まあこれに関しては慣れれば問題ない 
 それより来年から始まる花粉症の時期にどうなるかが心配 
  >>757  鬼の形相になるなら鬼灯の冷徹ぐらいのユーモアはほしいね 
  >>634  SIMフリー版が出るなら俺様が買うよ  
>>735  俺はFace ID使わないからXで十分  
>>815  時代はSNSだからSNS、YouTube、5chが有れば十分情報が集まってくる 
  湿った指だと解除しにくいとかTouch IDにも欠点はあるよね。てかマスク四六時中してる人ような人はパスコード入力で解除したら良いじゃんって思うけどな。Xの魅力ってFace IDだけじゃないし。 
 ヒカキンとセイキンも8を選択しちゃったな 
 理由としては 
 ・マスクで認証不可 
 ・寝起きのむくんだ顔で認証不可 
 ・ポケットから取り出す過程で認証解除ホーム画面に移行できる8に対してXは取り出してから顔を見せてスワイプで時間がかかる 
 ・片手操作不可な縦長画面(8はギリギリ操作可能) 
 どれも納得がいく 
 個人的には 
 ・兄弟双子で認証解除されてしまうガバガバな認証精度 
 ・視野角が狭く角度を変えると色が変わってしまう 
 ・寒い場所で動作不安定 
 ・緑線や壊れやすいFaceIDなどの低品質なパーツ 
 というかヒカキンみたいな有名人でもない 
 年収億あるわけでもない庶民は 
 買っちゃったX使い続けるしかないよな 
 よく張られる画像だけどこのスレのアンチがまさにこの状態で笑える 
  
  車種板みたいにiPhoneXオーナー、購入予定者スレに分けた方がいいのかもね 
 なんでXこんな不評なんだろうね 
 価格のレビューもホームボタンないのなんか分かってたことウダウダ言ったりと 
 ちょっと前まで使ってた7.8のデザイン見ると古臭く感じるしなぁ、人間ってのは良く出来てる 
 寝起きの顔で認証不可だったことなんてないが? 
 なにその情報 
 iPhone Xは完全に失敗作だな 
 何年か後にはiPhone 5cみたいに黒歴史になってそうだ 
 買ってしまった奴が可哀想すぎる 
 >>946  今売ればほぼ定価だからほんとにいやなら 
 誰でも買い換えられる。   
 まぁマスク必須、机に置いて使うことが多い。 
 みたいなやつは8選んどけ。 
 appleもわかってるから切り替えずに2機種 
 出したんだろ。 
  >>953  外装以外前モデルと同じだった5c出してきて煽りとかもうね 
  iPhone8が一括0円で持てるなら8にする価値はありそうだなw 
 apple ID 顔認識しなかった   同じような人いる? 
 失敗作に12万円以上も払ってしまったからX信者も後に引けなくなって擁護に必死だな 
 >>949  まぁ、高いのとまだ出てから2週間も経ってないしねぇ   
 まだ入手してない人が多いのと、買って特に不満ない人はわざわざ言い回らないってのは新製品だとよくある状況ってのもある   
 悪評だけが一人歩き状態 
  通知センターのバッテリーにBluetoothで繋げてるイヤホンの残量出ない。復元しても無理 
 脱獄してtageとかauxoとか使ってた人からすると 
 Xはいいね 
 脱獄しなくても良いと思えた 
 結構、脱獄すると管理に気を使うし 
 >>960  あと審査落ちしてる奴がちらほらいるらしいから 
 逆恨みしてるようなアホも混じってるんじゃないかと 
 勘ぐってしまう 
 大半はタブロイド紙みたいなメディアに踊らされて騒いで楽しんでるアホばかりだろうけどね 
  >>961  AirPods使えって事なんじゃない。 
 Appleなら平気でやる気がする 
  まあTrueDepthカメラが付いてないとできないことがこの先増えていくだろうから 
 一年後、二年後になれば8との差はさらに広がるだろうね。 
 X、あるいはその後継機種でしか使えない機能が増えていく。 
  
 個人的にはあのサイズでデュアルカメラってのが1番響くなー。 
 8でいい人はカメラこだわらない人なんだろう。 
 >>966  iPadも動作見てるとどうも次の世代でホームボタンなしの顔認証に移りそうな感じだよね 
  >>964  俺もそう思う 
 買えないやつの僻み 
 買って不満あるやつは 
 文句言わず即売ればよい話 
  せっかく実機展示してるんだから買う前に触れよな 
 ろくに触りもしないで買って文句を言い、ろくに調べもしないであの機能はどうやって操作するんだと文句を言い、自分の買い物なのに頭が悪すぎるとしか思えんわ 
 ステマ業者だらけのスレ 
  
 宣伝工作だけで売ろうとしている 
 >>971  普通じゃないか? 
 俺もコントロールセンターの引き出しは左右で入れ替えできた方がいいんじゃないか 
 とか、 
 完全無欠だとは思ってないよ 
 予想を上回る完成度だったから満足度はかなり高いけどね 
  >>964  というかさ、悪評なんてほとんど無いじゃん。 
  >>969  iPadは元からジェスチャー操作でホームボタンが指紋認証以外にすでに無用の長物だったからな   
 iPhoneからホームボタンが消えたのも、次のiPadでホームボタンが消えるのも自然の成り行き 
  >>945  寝起きで認証不可なんか酒飲みまくった次の日でもなったことがないから人によるんじゃない。 
 片手で使える使えないも個人によるだろ。 
 俺は片手で使えてるし。   
 マスクで認証不可なんて顔全体でチェックしてるんだから普通に考えてできると考える方がおかしい。 
 それならマスクして目元などが似てるだけでロック解除できる可能性が高いじゃん。   
 どこが納得いくんだ? 
  >>977  iPadはでかいから指紋認証残しても良い気するけどね。 
 iPhoneと違って机の上などにおいて使うことも多いわけだし。 
  受話スピーカーの切り欠きとカメラの出っ張りが美しくないなぁ 
 京セラがやってた骨伝導技術使えばいいのに 
 まあホームボタン&指紋はサイドに移動して残してたら 
 日本人的にとっては最強だったろうなぁ。 
 >>920  Xperiaの場合顔認証以前にカメラが… 
  >>979  持ってるか知らんがipadでホームボタンほんとに使わなくなったぞ 
 指紋のためだけに1cm以上サイズでかくなるくらいなら、顔移動させるか持ち上げる必要が出てもフェイスidの方がいい 
  >>909  ワッチョイスレにレス出来ないチキン君だからしょうがないよ 
  >>968  ARROWS Xという本物の産廃を知らないお子様がいますね 
  >>994  あろうずのわだいを出さないでくれ本気でへこむ 
  arrowsというクソフォンを越えたからこそ俺はiPhoneに出会えた 
 だからiPhoneに感謝してる 
 結局iPhoneが売れた理由って、日本のメーカーとキャリアがまともな端末ださなかったからだからなぁ..... 
lud20250924015532caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1510358146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「iPhone X Part.14 	YouTube動画>4本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・iPhone X 転売通報スレ Part1 	
・iPhone 13 Pro Max Part5 
・iPhone X Part.10 	
・iPhone 質問スレッド part39 	
・iPhone SE Part50 	
・iPhone SE Part59 	
・iPhone SE Part38 	
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part23 	
・iPhone SE Part46 	
・次世代iPhone Part269 	
・次世代iPhone Part271 	
・次世代iPhone Part265 	
・iPhone 8 / 8plus Part12 	
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part11 	
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part13 	
・Softbank iPhone Xs, XsMax, XR オンライン一択 Part6 	
・iPhone X 予約購入スレ part7 	
・SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part9【ソフトバンク専用】 	
・iPhone XS/XS Max Part25 	
・iPhone XS/XS Max Part35 	
・iPhone 質問スレッド part50 
・【SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part5【ソフトバンク専用】 	
・iPhone XR Part38 	
・iPhone X Part30 	
・iPhone 11 Pro/Pro Max Part21 	
・【au】iPhone6、6+ 予約入荷状況 part02 【店舗予約・受け取り】
・iPhone X Part37 	
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part10 	
・iPhone XS/XS Max Part12 	
・iPhone 11 Pro/Pro Max Part7 	
・コードギアスc.c.version part5 	
・ArcheAge 9鯖Inoch 晒しスレPart8 	
・【HoI4】第2次 Hearts of iron 4【Paradox】 
・beatmaniaIIDX 29 CastHour 情報スレ Part28 
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part18 
・iPhoneではなく、Xperiaを選んだ女の子 Part1 	
・【ZETA最強】StylishnoobID無しスレpart2916 
・次世代iPhone 310 
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part6 
・シャッター音がなくなると困るのは実は盗撮犯なんです Part1 
・次世代iPhone 294 
・SIMロック解除iPhone5s以降専用69台目【下駄】 	
・iOS 13.xを語るスレ Part28 
・次世代iPhone 283 	
・iPhone 質問スレッド part45 	
・twinkle Part168 
・【SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part7【ソフトバンク専用】 	
・3D Touchと触覚タッチ(Haptic Touch)について 	
・iPhone XS / iPhone XR / iPhone XS MAX Part7 	
・iOS 17.xを語るスレ Part.6 
・iPhone SE(第2世代) part29 
・iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part37 	
・iOS 11.xを語るスレ Part35 	
・iPad mini 6th (2021) Part 3 
・iPhone XRケースについて語ろう 	
・【au】iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max【KDDI】  Part2 	
・iOS 16.xを語るスレ Part 14 
・docomo iPhone X Part5 	
・feather for iOS ◆ twitter クライアント ◆羽根2 	
・次世代iPhone Part258 	
・ドコモ担当部長「なんとかX(笑)とかいうのが話題だがHUAWEIの新機種の方が良い」 	
・【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part1 
・【Jailbreak】iOS 10.x 脱獄スレ Part8  	
・iPad mini 5th (2019) Part 6 	
・feather for iOS ◆ twitter クライアント ◆羽根3